1 :
ヤオヨロズ:2006/10/08(日) 22:14:04 ID:odT2b3KM
URLだけ貼って単発スレ建てで宣言か
おめでてーや
怪しすぎて踏めない
日本神話の神様のカードで、戦うゲームです。
神様は、それぞれ属性を持ちます。
属性を生かした戦略を立て、勝利を目指してください。
補助としての、神社カードも、有効に活用してください。
キャラカードに隣接させるだけで、有利になります。
1枚よりも2枚。2枚よりも3枚。
同じ属性同士は相性がいいです。
同じ属性の神社カードで、キャラカードを補助しながら、攻め、もしくは守る様心がけてください。
ゲーム開始時に宣言したリーダーキャラがやられると負けです。
それまでは、やられてもやられても、手持ちのカードが続く限り、戦力の投入が可能です。
不利な状況にあきらめず、勝利を目指してがんばってください。
それでは、ルールの説明に入ります。
(手元に大量にカードがあることを前提に説明します。
それほどのカードが無い場合は、適宜読み替えて、臨機応変にやってくださいませ。
このルールが絶対ではありません。
壁にぶち当たったときは、一緒に遊んでくださるお友達との合意を大切に、楽しく遊んでください
用意するもの
・一辺9.5cm、7×7マスの盤
(各自ダンボール等で自作してくださいませ)
引越し用のダンボールで作成
ゲーム板をExcelで作成してみました。
A4用紙6枚必要です。
各自印刷後、糊とはさみと厚紙を駆使して自作して下さいませ。
お手数申し訳ございません。
・キャラカード(神様のイラストの入ったカード) 5枚以上
攻撃可。
それぞれ属性と、固有のキャラ数字を持つ
・神社カード(神社のイラストの入ったカード) 5枚以上
攻撃不可。防御のみ。
それぞれ属性と、固有の神社カードを持つ
キャラカードに隣接することによって、戦闘を有利に展開する。
たくさんあるほど面白い(と思う)・サイコロ二つ
一般的なサイコロ。
六面体のサイコロ二つは無いけれども、十面体サイコロがある、という場合は、それでも可
・リーダーカードにおいておく目印(1円玉や、マッチ棒等。なんでもOK)
準備
・山の作成
キャラカード、神社カードに分けてシャッフル。
これを、「山」とする。
・カードを配る
山から、キャラカード10枚、神社カード10枚を配る。
この20枚のカードの中から、盤上で戦うカードを選択する。
その時以下の条件を満たさなければならない。
1.キャラカード5枚以下、神社カード5枚以下
2.全カードの、発現力の合計が、3000以下(3000を含む)
(一言:キャラカードの発現力、神社カードの発現力、
を分けてメモしておくと、盤上にカードを補充する局面において便利)
手札(裏返しのものは、相手の手札)
選択後、盤上に配置する。
・配置
7×7の盤上の、手前の3列に、自由に、キャラカード、神社カードを配置する。
どこに置いてもいいが、重ねることは禁止。
(一言:配置するとき、敵の配置を見ながら、こちらの配置を決定することは、なんとなく行儀が悪い。
なるべく相手に見えないように工夫して配置してください。残りのは「控え」です。
・リーダーカードの決定
自軍のキャラカードの中から、好きなものを1枚チョイスし、それを「リーダー」とする。
「リーダー」には、それとわかるように、何か印をつけておく。
(一言:1円玉とか、マッチ棒を乗せて区別しておく)
「リーダーカード」がやられると負けです。
「リーダーカード」の位置は、一番手前、真ん中。
(一言:将棋で言うところの「王将」の位置。これを自由にすると、角に置かれるとなんかやっつけにくい)
準備完了
(マッチ棒の変わりにウル○ラマンの人形を置いてみました)
勝利条件
相手の「リーダーカード」をやっつけると勝利
戦闘
・移動
キャラカード
月属性:上下左右一マス 後、斜めに一マス(チェスの「ホース」的)
それ以外:上下左右一マス
・攻撃
攻撃ができるのは、「キャラカード」のみ
相手のカードのある位置に移動した時、勝負が発生。
互いにサイコロ2個を振り、然るべき補正後、数の大きい方が勝ち。
負けたカードは、盤上より退場する。
退場したカードは、そのゲーム中は、復活することはない。
(一言:引き分けの場合は、サイコロの振りなおし)
各補正について
・攻撃補正
攻撃を仕掛けたカード(攻撃側)は、さいころの目に、そのカードの「攻撃力補正」を行う。
(例1 日属性12の「天照大神」の場合、+4)
(例2 土属性 2の「大国主命」の場合、-2)
・防御補正
攻撃を受けたカード(防御側)は、さいころの目に、そのカードの「防御力補正」を行う。
(例1) 日属性12の「天照大神」の場合、+4
(例2) 土属性 2の「大国主命」の場合、+2
・弱点補正
属性には、弱点となる属性を持つものがある。
その場合は、さいころの目を-1する。
弱点を持つ属性
火属性(弱点 水属性)
水属性(弱点 土属性)
木属性(弱点 火属性)
土属性(弱点 木属性)
(例1)
火属性が、水属性を攻撃した時。
火属性の攻撃力算出時のサイコロの目に-1補正。
(一言:このとき、防御側の、水属性の防御力算出時のサイコロの目には補正しないことに注意)
(例2)
水属性が、火属性を攻撃した時。
水属性の攻撃力算出時には、補正なし。
火属性の防御力算出時に、サイコロの目-1補正。
・「神社カード」補正
キャラカードに隣接する位置に神社カードがあるとき、その隣接する神社カードの枚数分、さいころの目に+1補正
それが、支援するキャラカードと同じ属性の神社カードである場合、+2補正。
(例1)
日属性12の「天照大神」攻撃時、隣に月属性12の「月山神社」カードがあるとき、神社補正は、+1
(例2)
日属性12の「天照大神」攻撃時、右隣に月属性12の「月山神社」カード、
左隣に火属性12の「愛宕神社」カードががあるとき、神社補正は、(+1)+(+1)=+2
(例3)
日属性12の「天照大神」攻撃時、隣に日属性12の「皇大神宮(伊勢神宮 内宮)」カードがあるとき、神社補正は、+2
(同じ属性の神社のため)
(例4)
日属性12の「天照大神」攻撃時、右隣に日属性12の「皇大神宮(伊勢神宮 内宮)社」カード、
左隣に日属性1の「伊勢山皇大神宮」カードががあるとき、神社補正は(+2)+(+2)=+4
神社補正は、キャラカード攻撃時、防御時のみ有効。
神社カードが攻撃を受ける場合には、その効果はなし。
(一言:神社カードは、攻撃不可)
(一言:神社カードの横に、神社カードがあるからといって、防御が有利になつかというと、ならない)
戦闘例1
日12「アマテラスオオミカミ」で、水6「アメノウズメ」を攻撃
日12 アマテラスオオミカミ 攻撃補正 +4
水 6 アメノウズメ 防御補正 +1
弱点補正 なし
神社補正 なし
攻撃側のサイコロの目 9
防御側のサイコロの目 7
攻撃側攻撃力 4+9=13
防御側防御力 1+7=8
攻撃側の勝ち。
水6 アメノウズメカードは、盤上より退場
戦闘例2
日12「アマテラスオオミカミ」で、木9「カミオオイチヒメノカミ」を攻撃
日12 アマテラスオオミカミ 攻撃補正 +4
木 9 カミオオイチヒメノカミ 防御補正 +3
弱点補正 なし
神社補正 防御側に+1
攻撃側のサイコロの目 3
防御側のサイコロの目 9
攻撃側攻撃力 4+3=7
防御側防御力 3+9+1=13
防御側の勝ち。
日12 アマテラスオオミカミカードは、盤上より退場
控えカード
盤上に配置されなかったカードは控えとして、相手に見せないようにキープしておく。
盤上から、戦闘時のサイコロの目が不甲斐なく、自分のカードが退場させられたとき、
自分の番に、控えから一枚、盤上に置くことができる。
それは、自陣(手前3列以内)において、どこに置いてもよい。
その時、以下の条件を超えてはいけない。
1.盤上にあるのは、キャラカード5枚以下、神社カード5枚以下
2.盤上の、自軍のカードの、発現力の合計が、3000以下(3000を含む)
カードを出した後は、同時に、山カードから一枚補充しておく。
(一言:常に、控えと、盤上のカードを足した枚数の合計は、
20枚(キャラカード10枚、神社カード10枚)になっているはず)
以上です。
楽しく遊んでくださいませ。m(_ _)m
特記
・なるべく、敵の弱点を突くキャラカードで攻撃するべし!
・神社カードで周りを固めながら前進するべし
・リーダーカードの両脇は、神社カードを常駐させておくと、負けにくい、かも。
・神社カードとキャラカードが並んでいる場合、敵が強い場合は、神社カードを、弱い場合は、キャラカードを攻撃すると有利
・神話的に相性のいいカード(兄弟や、姉妹や、親子や、夫婦等)を隣り合わせにすると、有利になることはないが、気分はいい。
現在、スタートダッシュキャンペーン中
10袋ご購入頂いた方に、+2袋お付けしております。
この機会をお見逃し無く!
お値段は、
1袋(10枚入り) 300円
(送料一律 100円)
でお願いします。大人買大歓迎!
10袋以上ご購入頂きました方には、アンケートに回答頂いた「好きな神様」の生写真
(絵師様によるイラストを印画紙に印刷したもの。非常に美しい)
を同封させて頂きます。
どうかよろしくお願いします。
はじめまして。ネコ山と申します。
私はネットを始めて数ヶ月の未熟者ですが、こちらのサイトにたどり着き
まして、トレカという毎日の楽しみを見つけることができました。ここに
くると、仕事の疲れも吹っ飛び次の日もがんばろうという気にさせてくれます。
そして、ここのみなさまもも本当にヤオヨロズが好きなんだなと感じれ、
せん越ながら、同志ができたとうれしく思っております。
今ひどい自演を見た
25歳。
去年まで慢性疲労だったけど、ヤオヨロズと同志のおかげで
数ヶ月で仕事の疲れも吹っ飛んだ。一度やってみなよ。
初回のみだけど、10袋以上のトレカを買えばオマケで2袋(600円くらい)貰える。
買うだけ買ってプレイせずに眺めることもできるし、アンケートに回答しつつ10袋を
思い切って大人買いしてしまえば100パーセントで「好きな神様」の生写真がつく。
金なきゃオンラインで大戦レポート漫画読めばいいだけ。暇つぶしになる。
神社カードとかキャラカードとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://yaoyorozu.main.jp/
オリジナル日本神話トレカ
(ヤオヨロズ)
http://yaoyorozu.main.jp/ 現在、スタートダッシュキャンペーン中
10袋ご購入頂いた方に、+2袋お付けしております。
この機会をお見逃し無く!
お値段は、
1袋(10枚入り) 300円
(送料一律 100円)
でお願いします。大人買大歓迎!
10袋以上ご購入頂きました方には、アンケートに回答頂いた「好きな神様」の生写真
(絵師様によるイラストを印画紙に印刷したもの。非常に美しい)
を同封させて頂きます。
どうかよろしくお願いします。
オリジナル日本神話トレカ (ヤオヨロズ)
お勧めです^^
オリジナル日本神話トレカ (ヤオヨロズ)
お勧めです^^
オリジナル日本神話トレカ
(ヤオヨロズ)
http://yaoyorozu.main.jp/ 現在、スタートダッシュキャンペーン中
10袋ご購入頂いた方に、+2袋お付けしております。
この機会をお見逃し無く!
お値段は、
1袋(10枚入り) 300円
(送料一律 100円)
でお願いします。大人買大歓迎!
10袋以上ご購入頂きました方には、アンケートに回答頂いた「好きな神様」の生写真
(絵師様によるイラストを印画紙に印刷したもの。非常に美しい)
を同封させて頂きます。
どうかよろしくお願いします。
はじめましてポポロン申します。普段帰宅も遅く、寝るまでのわずかな時間、
ラジオを聴きながら寝るのが楽しみのひとつでした。
ささやかな楽しみですが、3日前偶然ヤオヨロズを見て
自分の日常が変わりました。
うまく言えませんが、ヤオヨロズ・ヤオヨロズ・ヤオヨロズ
よいなと思っています。
(現在同志の感想を紹介しています)
これってあれだよな?
作者本人が出張ってきてて、PC版作れとかそういう話じゃないよな?
ルールそんなに複雑じゃないから、体験版代わりくらいならさくっといけそうだが。
まぁ、単なる宣伝乙か。
オリジナル日本神話トレカ
(ヤオヨロズ)
http://yaoyorozu.main.jp/ 現在、スタートダッシュキャンペーン中
10袋ご購入頂いた方に、+2袋お付けしております。
この機会をお見逃し無く!
お値段は、
1袋(10枚入り) 300円
(送料一律 100円)
でお願いします。大人買大歓迎!
10袋以上ご購入頂きました方には、アンケートに回答頂いた「好きな神様」の生写真
(絵師様によるイラストを印画紙に印刷したもの。非常に美しい)
を同封させて頂きます。
どうかよろしくお願いします。
はじめまして。二ムールと申します。
数ヶ月まえにPCを持った初心者なのでヤオヨロズ初心者ですが
この先しばらくはヤオヨロズに参加しようと思います
宜しくお願いします。
(現在同志の感想を紹介しています)
26 :
名前は開発中のものです。:2006/10/10(火) 08:25:47 ID:7rPXCPGn
ニュー速+にまでマルチポストしてるな
絵がきもい
>>26 今ああいったのは嫌がらせ目的の奴がするもの。
荒らしの活動が凄くなってきた。マスゴミが望む匿名潰しだな。
30 :
名前は開発中のものです。:2006/12/24(日) 17:46:39 ID:TMqnGioy
古代の神々も現代ではカードゲームの題材か…。
くだらんレスで上げんなよww