アイディア出す→誰かが作る なスレ

108名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 00:27:29 ID:yPeEomVl
駄目だこりゃ、メインがないとか言ってる時点でやっぱり理解できてない
話にならないからさ、理解したいなら大学の文系学部でなんか学位とってきてからにしてよ
109名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 00:30:09 ID:hq69Yars
理解できてる君が説明したらどう?

もし説明できるならね。
110名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 00:34:30 ID:yPeEomVl
普段本を読まない人間に文学の味わいを説明しろと言うようなもんだ
不可能、だからまず勉強してこいと言ってる
111名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 00:40:06 ID:Xm+3XUFw
大体10語に1語くらいの割合で斜め読みした。
112名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 00:40:35 ID:hq69Yars
まぁいいよ、君が説明できないことなんて最初からわかってるしね。
そう顔真っ赤にしなさんな。

>>82が普通にシミュレーションならやってみたいがね。
MMOで、生活費を稼ぐためにプレイしなきゃいけないようなゲームならごめんだわ。
しかし>>82がやりたいゲームはそういうゲームなんだろうな。
113名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 01:22:06 ID:VDbKQW83
妄想/アイデアに関して言っていることは、Wt22HctQが圧倒的に正しい。

114名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 01:26:09 ID:Xm+3XUFw
…で、これだけ爆発的に釣れるんだから、釣られた連中で作ってみては?w
115名前は開発中のものです。:2009/11/06(金) 00:42:06 ID:JEbsMYFE
セカンドライフみたいなもんだろ?
大コケするのが分かっているのになんで作るの?
116名前は開発中のものです。:2009/11/06(金) 00:56:00 ID:6e3hUZFj
無知だから。
なんかそういうのがすごく面白いアイデアに思えてしまうんだろう。
117名前は開発中のものです。:2009/11/08(日) 15:44:17 ID:UhEPWnvX
>たとえば、仮想世界で稼いだ通貨を現実のお金に換金できるとなれば、
>たぶんユーザーは爆発的に増えると思う
セカンドライフでこれやってたけど爆発的にコケたよねw

あと理解できないなら学位取ってこいとか意味分からないこと言ってるけど、
学位もない最低のバカにも理解させることの方が大事だよね普通
どれだけ優れていようと誰にも理解されないものには何の価値もない
118名前は開発中のものです。:2009/11/24(火) 18:55:07 ID:B6pakKZG
パンにハンバーグ挟んで売ってみるってのはどうだ
119名前は開発中のものです。:2009/11/25(水) 14:37:22 ID:ST/9wWFa
いいねそれ!
120名前は開発中のものです。:2010/04/29(木) 14:51:57 ID:poOh3vvc
デフレ不況脱出ゲーム

登場人物
1. 政府
2. 中央銀行
3. 一般銀行
4. 企業
5. 市民
6. マスコミ

初期状態
市民は銀行に巨大な預金をしてます。しかし銀行にとってそれは借金です。
好況期ならその巨大な金は企業に貸して運用していましたが、今は不況。
どこにも貸せません。ゆえに銀行のとる行動はその利息を払うため国債を
買って、国債の利益で運用しています。

ここでここでマスコミは政府が沢山の国債を抱えている事を問題にしてます。
あろうことか事業仕分けなるものを大々的に宣伝し政府の国債の発行は
ますます抑えられています。国債は銀行の奪い合いのような形になり、
ますます利息が下がり、銀行の利益を圧迫しています。

121名前は開発中のものです。:2010/04/29(木) 14:52:20 ID:poOh3vvc
中央銀行はいつでもお金を刷って国債をチャラにできますが、そうすると銀行
が国債を買えなくなって(=利益を出せなくなって)倒産してしまいます。
もちろん少しだけすって政府の予算の足しにすることもできます。

デフレ期はそれによってお金の価値が下がることはありません。
ゲーム初盤ではじゃんじゃんこの技を使いましょう。

放っておくと企業はどんどん生産性を上げ、物が安くなり、デフレギャップ
を広げてしまいます。

ゲーム目的は銀行が企業に正常にお金を貸せる程度に業績を回復させること
です。それには国債の増額がどうしても必要でそのためにはマスコミを黙ら
せることです。


122名前は開発中のものです。:2010/05/26(水) 12:41:35 ID:aJU8w4NZ
マスコミを黙らせるにはどういった手があるの?
123名前は開発中のものです。:2010/05/26(水) 14:41:33 ID:Z53YFEIC
>>122
TVやラジオのスイッチを入れない。
新聞は取らない。雑誌は買わない。
124名前は開発中のものです。:2010/10/10(日) 19:42:07 ID:0yeLUG3o
ここ過疎?
125名前は開発中のものです。:2010/10/11(月) 16:01:36 ID:iD18rpip
いいえ、過疎です
126名前は開発中のものです。:2010/12/01(水) 03:06:12 ID:gzfPLbVX
過疎じゃねーよ過疎だよ
127名前は開発中のものです。:2011/07/04(月) 18:11:30.54 ID:iPAIP/i/
AC
128名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 05:03:14.76 ID:tWLe9fLE
誰かこれで幕末版GTA作って
129名前は開発中のものです。:2011/11/28(月) 10:48:15.36 ID:SQA41oy8
これってどれ
130名前は開発中のものです。:2012/02/01(水) 21:43:02.03 ID:BAMmodde
現実逃避の企画書です。誰か作って。

★主人公 勇者
●ダンジョン①(洞窟)
■攻撃と薬草だけでサクサク進める難度■途中で僧侶加入
□僧侶の攻撃×2 >= 勇者の攻撃 >= 敵HP
●ダンジョン②(川と草原)
■入り口で魔法使い加入 □勇者+僧侶の攻撃 = 魔法 > 敵HP
●ダンジョン③(夜の街)
□僧侶の浄化 > (勇者の攻撃+魔法) => 敵HP×1.5
★クリア後ライバル登場、イベント戦で負ける●魔法使いが抜けて戦士が加入
●ダンジョン④(山)
□戦士と勇者の攻撃 > 敵HP(敵数が少ない)■ボス(四天王戦) 一定ダメージ+数ターン生存で勝利
■クリア後魔法使い復帰、救済キャラの賢者が加入 ■聖剣入手
★修行(下記の四天王戦と進行は連動)
■パーティの武器、スキル、能力値の強化 ■ライバル戦、勝利
●四天王戦(火水風土の神殿+搭)
■4つのダンジョンとボスの撃破 ■4つのうちのどれからでも挑める
■火は戦士、風は僧侶…みたいにダンジョン毎に参加不能キャラを作りPTを固定化させない
■一つ目のボス撃破で賢者が離脱 ■二つ目のボス撃破でライバルがPT加入
■四人目のボスは謎の女侍に殺されて代替ボスになるけど勝利して仲間になる
■ボス戦時他四天王撃破数で強さ再設定
★現時点で七人パーティだがサブイベントで仲間がひとり増える可能性がある(忍者)
★賢者の再加入
●魔王城(森→城→亜空間)
■パーティを二手に分けて探索する ■ライバルと同ポジションの幹部二人が中ボス
■一人目撃破時に聖剣のパワーアップ ■二人目撃破時に勇者パワーアップ
■魔王を倒してエンディング
★EX
■EXダンジョンの解禁、EXボス戦
■EXボス撃破後 引継ぎニューゲームの解禁
131名前は開発中のものです。:2012/02/01(水) 22:53:27.33 ID:rJ1mPLJo
節子、それ企画書やない、シナリオですらない、ただのプロットや
132名前は開発中のものです。:2012/02/11(土) 14:37:09.94 ID:+EcqhGv3
四天王とか神殿とかの要素が
言葉遊びから一歩上にぬけ出すのがポイントかな
133名前は開発中のものです。:2012/02/11(土) 17:41:25.74 ID:SUEC8jss
企画でもアイデアでもないわな
134名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 13:15:31.27 ID:NGhizbiA
RPGもので経済観念を取り入れれば面白いと思うんだけどどうかな?
135名前は開発中のものです。:2012/02/29(水) 23:10:42.40 ID:xgSt/e2Z
もっと具体的に
136名前は開発中のものです。:2012/03/04(日) 15:34:49.23 ID:OCZfWS6u
ただの妄想書き殴り。

ドラゴンに騎乗して、さまざまな自律空中戦艦・空中要塞と戦う、3DのSTGで素材集めハクスラ
敵が対空攻撃で撃ち落とそうとしてくる所を切り抜けて、敵の兵器や要所を破壊し、相手を戦闘不能に追い込めば勝利。

ドラゴンは単独でも強いのに、なぜ人を載せる必要があるか、という部分で
「竜騎士」にはちょっとした予知能力を持っていることにする。

ゲームマスターであるコンピュータが、プレイヤーキャラに狙いを付けるのは簡単で、
「狙い」は「既に当たっている」と言える。そこに「着弾までの猶予時間」とか「攻撃モーション成立猶予」を持たせることでSTGとして成立させている。
で、その「猶予時間」や「敵の攻撃成立予定時間」を、プレイヤーに見えるようにしっかり表示してしまう、これを予知能力と言い張る。
プレイヤーには、視覚的に分かりやすいように、着弾まで猶予がある・青← →赤・着弾まで猶予がない、という感じの「危険値」を
ステータスバーとか、プレイヤーキャラ自体を点滅させるなどして見せる。

で、いわゆる緊急回避アクションを、三次元方向に正しい角度で行う事で、
相手の弾道から逃れ、ロックオンも振り切ることができる。
危険なタイミングで逃れれば逃れるほど、ドラゴンからの信頼が高まり、
信頼が高くなっているほど、攻撃には指数関数レベルでの強烈な倍率補正がかかる。

ただし、緊急回避アクションを行うと、現在体力の1/3ぐらいを奪われる。
元々攻撃が当たる所を無理して回避するのだから、回避の方が痛かったりするからとでも理屈をつける。

緊急回避で減った体力は、リジェネレート状態としておき、緊急回避を繰り返し続けても自爆はないようにすべきだが、
体力が減ってる状態で、敵弾が命中すれば、当然アウト。
また、「危険値を増やした挙句、被弾する」ような操作をすれば、ドラゴンの信頼値は下がる。

「スタイリッシュに緊急回避を決め、攻撃に大きな倍率をかけて戦う、ただし華麗に戦えば戦うほど、一撃死のリスクが高まる。
リスキーな戦い方をすれば、上質な素材の手に入る確率が上がることもあったりなかったり。」
137名前は開発中のものです。:2012/03/04(日) 15:39:46.07 ID:OCZfWS6u
モンハンの地面をのたうち回る泥臭い戦いも好きなんだけど、
「派手に、爽快に、華麗に飛び回って戦う、一撃死か一撃撃破かを賭けた、素材集めハクスラも欲しい」
という妄想を吐きだしたかった
138名前は開発中のものです。:2012/03/04(日) 20:17:39.46 ID:mO/+LXe3
だからここはアイディアスレであって既存だの全体企画だのは別でやれと
139名前は開発中のものです。:2012/03/04(日) 23:55:12.03 ID:wqB2CI2L
>>134
「行商!」はどう?
140名前は開発中のものです。:2012/03/05(月) 17:58:45.93 ID:q0ndBowd
誰もいないであろうスレを選んで書いたのに何で反応されてるのだ
141名前は開発中のものです。:2012/03/11(日) 17:32:13.19 ID:38iMZFRx
>>140
ゆとり乙
142名前は開発中のものです。:2012/04/30(月) 02:27:27.52 ID:ZC93Lj2I
なめこみたいな感じの放置してモンスターを収集する系のゲーム作ってくれ

そんで集めたモンスターでダンジョンとか行かせてくれ
143名前は開発中のものです。:2012/04/30(月) 02:44:53.92 ID:ZC93Lj2I
まずフィールドを選んで罠をしかける
→時間がたつとモンスターが罠にハマる
なんかちょっとカワイソカワイイ感じになってる
→善人面して保護する
悪人面で出荷してお金に
→たまったお金で強い罠とか罠に使う餌とかを買う

ワナ……より大規模な罠を買うと大きなモンスターを捕まえる事ができるようになる
エサ……より高価な餌を使うと貴重なモンスターが出現しやすくになる

モンスターがいるフィールドは危険なので政府かなんか偉そうな所に
ワイロを上げて許可をもらわないと、より危険な所にはいけない
もちろん危険な分つよいモンスターとかでる
たぶんドラゴンとか

フィールド……罠を仕掛ける場所によって出現するモンスターのジャンルが変わる
森なら動物とか虫とか植物とか
海なら魚とか魚とか魚とか

けどせっかくモンスター集めるから
保護したモンスターは出荷しないで別の牧場かなんかに残して集めてもいいよね
集めたモンスターでダンジョンとか攻めに行きたい
そしてレベルアップして進化したりさせたい

こんな想像してるだけでGWが幸せ
誰か作って
むしろ作り方教えて
144名前は開発中のものです。:2012/07/17(火) 19:21:04.57 ID:e2rabinx
それ作るのに一番大変なのはモンスター罠エサマップ等のデータ(絵含む)だな
逆にそれさえ用意できれば作るのは簡単な部類
145名前は開発中のものです。:2012/07/17(火) 20:09:12.01 ID:Ns+hj3/M
釣りゲーに特化すればだいぶ楽ができるw
146 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/19(木) 17:23:13.27 ID:kIGjrL3f
1週間程度でゲーム作ってみたいんですが、何か希望のアイデアとかありますか?
147名前は開発中のものです。:2012/07/19(木) 23:48:22.11 ID:5BkxvBxK
>>146
どれくらいのスキルあるの?絵も自作できる?
gamedev.wikiには、初心者向け課題あるし、
土日までに一本作るスレってのがあってそこで毎週お題を出してるからそれに沿った(そってなくてもok、
ゲームをみんなでみせあってるよ。

148 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/20(金) 07:53:56.25 ID:dQeHhlip
>>147
gamedev.wikiっていうのは知らなくて検索してみたんですが、こんなに色々とまとめられたサイトあったんですね。
土日までに作るスレも見てみました。
そっちのお題こなすのを挑戦してみたいと思います、ありがとうございました。
149名前は開発中のものです。:2012/07/21(土) 17:37:32.11 ID:wEeIvlRX
こういうアイデア系のスレっていっぱいあるけど
アイデア+実作もしている土日スレより伸びてないな
やっぱお題+締め切りが偉大なんだろうか
150名前は開発中のものです。:2012/07/21(土) 20:09:39.84 ID:35JtjD19
作り切って完成させるには、愛着や情熱がないといけないのに、
他人の企画でそういうの持つの難しいからじゃね?
アイディアだけ聞かされてもふーんで終わり。余程プレゼンがうまくないと、心に響かない

こういうスレも自分のアイディアを考え出す助けになることはあると思うけどね。
151名前は開発中のものです。:2012/07/22(日) 22:28:30.41 ID:DYMM+vAk
そもそもアイデアと呼べるようなものほとんど出てないからな。
152名前は開発中のものです。:2012/08/19(日) 10:01:04.97 ID:R/0nrRTY
NPCの行動アルゴリズムを架空のプログラミング言語で
リアルタイムに書きまくって消してまた書き直しまくる戦闘システムのRPGとかどうだろう。
すでにあるかな。
NPCは召喚獣でプログラムは詠唱で主人公と敵は両方魔術師とかで。
Brow fire to monster if your power is more than 20%, else heal yourself.
とか。英語ダサイからドイツ語に機械翻訳してみる。
Stirn Feuer auf Monster, wenn Ihre Leistung ist mehr als zwanzig Prozent, sonst selbst heilen.
ゲーセンの格ゲーでもいいな。対戦すんの。
153名前は開発中のものです。:2012/09/16(日) 21:40:07.83 ID:zHUDgBPL
ようはカルネージハートか
154名前は開発中のものです。:2013/01/27(日) 23:25:03.97 ID:y8Tq5nn+
魂をゆさぶれ!!!
155名前は開発中のものです。:2013/09/19(木) 19:47:30.86 ID:9gJz8PFJ
>>152
亀だけどまったく、似たようなの考えてたわ。
ローグライクでそれをするか、2D横スクロールアクションでそれをするか、RTSでそれをするか、
トルネコ + カルネージハートみたいなのが一番簡単かな。
AIはリアルタイムで書き換えたいよね。
156名前は開発中のものです。:2014/09/20(土) 13:56:00.71 ID:V/BMai4P
個人的に好きなまとめサイトを追加できるまとめアプリが欲しいです。

まとめサイトのURLを貼れば追加してくれる機能。
広告削除してくれる機能もあるとありがたい。

まとめアプリはたくさんあるけど自分が見てるまとめが全て入ったまとめアプリなんて存在しないしこの手のアプリの開発者はたいていサイトの追加要望は聞いてくれない。

似たようなので「まいまと」ってのがあるがブラウザ機能なる余計なものがついてるし追従型の広告が表示される
157名前は開発中のものです。
あ、ここはゲームのところかスレチだったね

すまん