うおおおお
応援してくれる人がいるぞ
頑張るぞ
がんばれぇ
もー全然やる気でないからライブラリつかお・・・
→ライブラリ使うのまんどくせ(ノ∀`)
俺、つい最近やっと調子出てきた。暑かったしやっぱ季節かな。
これ以上寒くなると、そのうち鬱っぽくなって、またやらなくなるだろうけど。
ばんがるぞー!
パソコン壊れた
ここ一週間何もやってない。
…熟成したソースに手をつけるのが怖いぜ
中古パソコン買って無事復帰
ぶっちゃけ作業さえできればそれでいい
ノートに書いてたネタも結構たまったし今日は集中して頑張る
ゲーム作りしんどいわ
ム板の宿題やります系のスレで簡単なものを書くのが楽しすぎる
布団かぶって、いざ眠る時になると、
「ああ、明日あれやってこれやって、忙しいなぁ、でもそれも楽しいなぁ」
とか思うんだけど、次の日になると、
「はて?何をやる予定だったっけ?そもそもそんなに急ぐことじゃないし…」
とかいう事になってしまうのは、
根本的に作業から逃避したい気持ちがあるからなのか…
腹減ってるんじゃない?
ちゃんとメシ食わないとやる気は出ないぞ。
出来のいいフリゲをプレイするとやる気を失うw
むしろやる気が出てくるが
最近面白いフリゲなんか見つからん
いかん、気がついたらもう3時だ。何をやっているんだ俺は
やれない時はやりたくてしょうがないのに
やれる時はやらない不思議
もうゲーム会社入って嫌でも作らないといけない環境じゃないといけない気がしてきた
入れるならそうすればいいんじゃない。
951 :
名前は開発中のものです。:2008/10/27(月) 07:31:21 ID:hePZCL0y
>>949 ゲーム会社は作りたいゲーム違い
どうしても売れるゲーム、お金がからんでくるから
思うゲーム製作とちがって5年ほどでやめてしまった
日本語でおk
訳
ゲーム会社(で)は(、自分が本当に)作りたいゲーム(と)違い(が出てくる。)
(なぜなら、)どうしても売れるゲーム(を作ることになるし)、お金がからんでくるから(だ。)
(自分の場合、自分の)思うゲーム製作とちがって(いたので、ゲーム会社で働いていたが)5年ほどでやめてしまった
>>954 一回在宅の経験があるけど
そうだったね
「ぜってー誰も買いやしねー」ってなん
作らされた
日本語でry
同人ゲー創ってた頃、
>>952 によく似た片言の日本語しか書けないデブが居てめんどくさかったのを思い出した。
>>952>>956 いくら誤記乱文上等の2chとはいえ、
もうちょっと相手に伝える努力をして欲しい。
謝罪をしてください
こういう文章を書く人ってたまにいるよね。
何が原因なんだ?
だってプログラマーなんて中卒、高卒がなるような職業だもの
外国人の日本語カキコ
>>951 肝臓が悪いと疲れがたまりやすいらしいよ
やっぱ体が資本だから食事や運動は気をつけたほうがいい
ヘパリーゼプラスを飲むべし
966 :
名前は開発中のものです。:2008/11/04(火) 22:03:59 ID:rhkRd3xF
./⌒T _ヽ─、
(_(⌒ヽl =_=l/~)ノ
_ .)ヽ= ノ やるよ!
/く" \/⌒ヽ
}= (○Y○)={.
/_/] 〉:::|l|::〈\,_ゝ
(,,u /ヽ/ヽ_,,ゝu)ノ
,,_L_,,/\-"フ
\_,,/ |,,_/
/_ヲ l:::::ヽ.
` - ' .
967 :
951:2008/11/06(木) 11:59:35 ID:dmMVx5Ai
>>964 え?俺?
ありがとう。気をつけるよ・・・
俺がはまるゲームはあんまり理解されない
俺が作るゲームもそうなるのかな
カフェインに弱い体質だからコーラ程度でもテンション上がる
けどコーヒーは苦手。カフェイン効きすぎて一杯飲んだだけで手が震えてくる
>>968 マニア層相手の商売は安定収入が見込めて有利
971 :
名前は開発中のものです。:2008/11/08(土) 19:49:46 ID:Fh0lh98I
ニッチ市場を狙う、ということですな。
ニッチを狙う際のポイントとしては、コトラー曰く
・参入障壁があること(用意できること)
・大手が参入するくらいの規模ではないこと(もしくは旨みがないこと)
つっても、ゲームの場合、フリーや同人という敵もあるからなあ
・(当然だが)収益性がある程度あること
・成長性が見込めること
参考になれば
参考になった
参入障壁ってのは自分にとって新しい概念だった
明日から本気出すわ!
ローグライク作品はどんなに貧相なビジュアルでもプレイします
しかも面白く感じてしまいます。
これはニッチ市場とは違うんですよね?
大前提としてニッチ狙いの場合、シェアトップを狙う必要がある。
(パイが少ないので、8割,6割とれないと収益がキツイ)
ローグライクは微妙にマイナーに見えるが、
コンシューマだとシレンやトルネコがかなり不動の1位を取っている。
家庭用でニッチ狙いが目標ならば、すでに狙うべきジャンルではないだろう。
PC向けの場合なら、フリーのもの(変具とか、今ならディアボロの大冒険とか?)が
かなりシェア高めだと思われる。
逆に売り物(シェア、同人、PC一般販売)はこれが牛耳っているというローグライクのタイトルがない。
フリーの現状をひっくり返すのが難しいが、売り物なら層は別なので狙うのはありだろう。
ビジネス的寒天から見た話なので趣味で好きなもの作りたいのなら止めないし、
つか、俺スレタイ読めてないww
やる気をそぐようなこと言ってごめんよww
作ったものが売れたり、よりDLされた方がモチベーションがあがるよねー、ということでw
最近思ったんだが、やる気の出しすぎは駄目だな
休日を一日潰して素材作ったり、コード書きながら寝落ちしたりすると、高確率でやる気が大幅ダウンする
二時間くらいやって、次にする作業内容をメモ。このくらいが丁度いいわ
確かに熱中した事が一段落するとガクーンってやる気がなくなるよな。
燃え尽きるというか、一仕事終えて満足するというか。
俺は一気にやる派だな
少しずつやるとgdgdになる
バーンアウト症候群だな
話は思いつくんだけど、映像が一気に広がっていくから、
文字にする前に尻込みして、あとまわしにしてしまうことが多い。
さっきも一つ思いついたんだが、いまじゃもう原稿用紙3枚分まで膨らんでる。
絵がかければずいぶん違うんだが・・・
とにかくコツコツと文字にしていくしかないのかね。
絵を描けば良いのでは?人に見せるもんでもないし。
バイオ作った人は、ノート30冊分くらい
ゲームに使いたい構図やアイディアを書き溜めていたって話を聞いた。
そりゃすげえ
オナニー妄想じゃそこまで膨らまん罠……
>>980 絵も描いてるが、下手すぎて、結局文章での説明になってしまう