【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
278名前は開発中のものです。
グローバル変数を扱うクラスってあり?クラスにする必要なし?
279名前は開発中のものです。:2006/06/21(水) 22:48:53 ID:Smp2LR7D
何をしようとしてるのか判らんが設計としてヤバい気がする・・・
280名前は開発中のものです。:2006/06/21(水) 23:08:31 ID:KQhDIeEW
クラスからグローバルな変数にアクセスするのは
普通は糞設計として殴られるでしょうね。
281名前は開発中のものです。:2006/06/21(水) 23:12:45 ID:9fahpQTb
>>278
やりたければ勝手にやればいいだけの話。
いちいち他人の同意を求めるなよ。
282名前は開発中のものです。:2006/06/21(水) 23:13:29 ID:DHibxNni
クラスをグローバル宣言するって事か?

ライブラリのコールバック関数にユーザー指定のアドレスを指定できないときに、
使ってるな。。。

アクセスカウンターとかなら、
クラスのprivateなメンバーとしてstatic宣言しておくと、
ちょっとオシャレかもしれない。。。
283名前は開発中のものです。:2006/06/21(水) 23:31:25 ID:xTogaF2u
そのグローバル変数が定数ならアリじゃね。
何らかの名前空間で括るべきとは思うが。
284名前は開発中のものです。:2006/06/21(水) 23:36:34 ID:Smp2LR7D
同じ要素(定数)を持ってるなら、何らかの形で継承とか合成とかしたらいいんじゃね?
必ずしもそうできる訳ではないか
285名前は開発中のものです。:2006/06/22(木) 00:10:29 ID:aMRdqfkG
共通の定数を使っているという理由だけで
定数を内包するクラスを用意しそれを基底とせよ
というのか!
286名前は開発中のものです。:2006/06/22(木) 01:01:17 ID:bmxBVlJI
>>278
それを一般的な呼び方にすると、シングルトン
287名前は開発中のものです。:2006/06/22(木) 03:59:02 ID:rDbo/Td/
む、シングルトンのことを言ってるのか。
>>280を読んだ時点で、全然別の糞設計かと思っちゃった。

過去ログを見ると、全く同じ話題があるはず。
ゲームプログラミング相談室とどっちだったか思い出せないけど。