HSP - Hot Soup Processor [11]
>次第にどうでも良くなる
ほんとにそうだよな・・でも初めて掲載許可のメールが来たときは、めちゃくちゃうれしかったな。
そのときもらった雑誌だけは取ってある。
iPとかが載せてもいい?とかよく来てたよ。
実際載ったけど謝礼とか何もなかったな。
その号の雑誌だけもらったが。
いや、見本誌くれるだけでもありがたいだろ。
見本誌も何もくれないところは少なからずある。
>>919 「載せていいですか?」「いいですよ」「ではでは」で終わりか?
そりゃひどいな・・・
ベーマガとかだったら掲載料ももらえたのにな。
掲載依頼してくる所ってエロ動画とフリーソフトを適当にCDに詰めた雑誌が多い。
本誌の方もnyの使い方とかAVのカタログだとかロクな内容じゃないし。
今まできた中でまともそうなのは週アスとTecWINぐらいだな。
PC-GIGAのフリーソフトのコーナーをいつも楽しみにしてるんだけど
おにたまタンまたエロゲつくってる
エロが普及を促すことは歴史が証明してる
例えばドリキャス、PSP
PC-9801
うは、デラナツカシス
なんでまずVHSが出てこないんだおまへら
浮世絵なつかしすwwwwww
あるあるwww
春画が初オカズだったでゴザルwww
拙者も拙者も
話戻し杉
grotateの角度を実数で指定すると動かないんだが・・・何故
>>877 いや、HSPを捨てて、違う言語で組む、で一気に「スマート」になるよ。
937 :
935:2006/03/18(土) 19:50:02 ID:Ek1JjSw+
よく見るとlimitfじゃなくてlimit使ってた。スマソ。
ところで、物を指定した角度に進ませるにはどうすればいいんだ・・・
emasinかなんか使え
縦横分解しろ
タンジェントの比をおおまかに書き出すとか
スマートなHSP=きれいなジャイアン だが、それがいい。
>>937 ベクトルやらラジアンやらの話?
;HSP3.0 物を指定した角度に進ませるサンプル
randomize:FF=16*16-1
repeat
x1=x2:y1=y2:x2=rnd(640):y2=rnd(480)
repeat FF
x=((x2*cnt)+(x1*(FF-cnt))) /FF
y=((y2*cnt)+(y1*(FF-cnt))) /FF
pos x2,y2:color 255,0,0:mes "●"
pos x,y:color 0,0,255:mes "●"
redraw 1:wait 0:redraw 2:color:boxf
loop:loop
もし三角関数とかいやなら、なんかこういうやり方もあるみたい
ちなみに上をこう書き換えると高速版
>redraw 1:wait 0:redraw 2:color:boxf
>loop:loop
loop:redraw 1:wait 0:redraw 2:color:boxf:loop
>>937がシューティングにおける追尾みたいのを求めているのかと勝手に想定したけど、
>>942は角度じゃなくて指定座標への移動だから、まあ違うと言われればそれまで。
ベータ2がきてる
バグトラッッキングシステムw
なぜ「ッ」がダブるのかいまだに判らんですタイ
>>942 距離によって速さが変わるのはいかがなものかと
*reset:atx=rnd(640):aty=rnd(480):sax=atx-x:say=aty-y
*main:if abs(say)<abs(sax){x+=1-2*(sax<0):p+=abs(say):if abs(sax)<p{p-=abs(sax)
y+=1-2*(say<0)}}else{y+=1-2*(say<0):p+=abs(sax):if abs(say)<p{p-=abs(say)
x+=1-2*(sax<0)}}if abs(x-atx)<5&abs(y-aty)<5{goto*reset}redraw 2:color:boxf
color 255:grect atx,aty:color ,,255:grect x,y:redraw:await:goto *main
>>947 ええと…シューティングを念頭に置いてて、近くから速い弾を撃たれると困るから。
>>937 a=1.0/57.296
repeat 36 : b=10.0*cnt : x=0.0 : y=0.0 :repeat 100
x=x+cos(a*b) : y=y+sin(a*b) : pset 100+x,100+y : wait 1
loop : loop
stop
敵にも優しく。
目標との距離をnとしたときに、n/2移動する弾を作ればいいじゃん。
永遠に当たらないけどさ。
ラベル変数まだかよ
*reset:atx=rnd(640):aty=rnd(480):sax=atx-x:say=aty-y
*main:if abs(say)<abs(sax){x+=1-2*(sax<0):p+=abs(say):if abs(sax)<p{p-=abs(sax)
y+=1-2*(say<0)}}else{y+=1-2*(say<0):p+=abs(sax):if abs(say)<p{p-=abs(say)
x+=1-2*(sax<0)}}if abs(x-atx)<5&abs(y-aty)<5{goto*reset}redraw 2:color:boxf
color 255:grect atx,aty:color ,,255:grect x,y:redraw:await:goto *main
なんでそんな変なシステムにするんだw
過去でsそういうのがなかったとは言わないが…
>>951 自弾は弾幕で敵に向かわないのが普通だから大丈夫。
追尾ミサイルとかはしょうがないから向きをつけるけど。
昔のゲームは斜めの弾が速いとかわりと適当だった。
遠くと近くで同時に撃った弾が同時に着弾するよーなSTGなんて見たことねェ
つうか、あったら常識的な感覚とあわなすぎて難しそう
SRDの一部の弾とかそうだった気が
まあ何にせよ近くで速い弾撃たれたらなんて妙な理由で
そんな変なことしなくていいと思うが
;要は三角関数を嫌がるなって事で
mx=0.0:my=0.0
*reset
speed=1.0*rnd(10)+10.0:tx=0.0+rnd(640):ty=0.0+rnd(480):rd=atan(ty-my,tx-mx)
*main
redraw 2:color:boxf
mx+=cos(rd)*speed
my+=sin(rd)*speed
color 255:grect tx,ty
color ,,255:grect mx,my
redraw:await
if absf(mx-tx)<20.0 & absf(my-ty)<20.0{goto *reset}
goto *main
こういう感じで自作ルーチンを作ったらどうなんだろう
dim calc,900
repeat 900
calc.cnt=cnt*cnt
loop
y=10
repeat 48
x=230400-(y*y)
y+10
repeat 900
if x<=calc.cnt:x=cnt:break
loop
line 0,0,x,y
wait 1
loop
stop
>>886 ちなみに、自分は3.0になってからnotegetとcsvstrでたまに取得ではないことがあるので、
その場合はawaitとrepeat構文で再び読ませるようにしているけど。
noteloadかな…?
waveの重ねがけはできないものだろうか…
へぇボタンっぽく