あーそういうのは「現在のファイルのあるフォルダの名前」を渡せるエディタなら 大体どれでもできるんじゃないかな 俺はVxEditor、EmEditor、JmEditor、秀丸とかエディタを転々としたけど その都度そういうの登録して使ってた でもエディタによってフォルダ名を渡すのの仕様が違って面倒なんだよな ""で囲んでくれるやつとくれないやつとか、最後に\がつくやつとつかないやつとか
同人ゲーム作ってるところって 意外なほどにTipsというかノウハウ公開しないよな。 プログラマとかはブログなんかで結構、 あれこれノウハウ公開しあってるもんだけど。
そんなもん公開してる暇があったらゲームを作りたいのです。
>>938 まずは発展性云々の前に簡単なので慣れた方か良いんと思う。
エロゲはプログラマ要らないって名言あるしな。
>>940 リンクファイル作ってクイックランチャーからクリック。
それかWHiNNYかな。なんか目標をセンターに入れてスイッチ、みたいだ。
リンクファイルって.lnkのことだよね それだと、長い期間一つの物を作ってるならいいんだけど 毎回毎回違う物をちょこっと書いては走らせるとか そういう使い方には不便なのよ
>毎回毎回違う物をちょこっと書いては走らせるとか エクスプローラー開いておいて、フォルダをeXeにドラッグ、じゃ駄目なん?
>>945 いいよ
つか俺も、吉里吉里プロジェクトフォルダ達を置くフォルダに
krkr.eXeへのショートカットを置いて
ドラッグ&ドロップがしやすいようにしてる
だけど、エディタだけ開いてキー操作一発で実行できるって
なかなか楽でいいんだよ
小さなことだけど
947 :
938 :2006/01/10(火) 20:56:11 ID:ImXNJw3k
>>943 さん
多分そういう方向になりそうです。エロゲじゃ無いですけど。
ふたたびどうもです。がんばってみます。
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ../::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::: い A エ ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、,::::::::::::::::::::::::: ま Ⅴ ロ 〉∧i i゙i .|l, 、ヽ斗l' ヽ:::::::::::::: せ G ゲ /`トl、{.ヽ.l!、 イ℃)ヽ,i:::::::::::: ん 作 じ >! (℃}`ヽ ヽ!"´´ ヽ l,::::::::::: !!!! る ゃ l 、 "/// ////// u |::::::::: 人 な i /// ヽ ._....-- 、. !:::::::: い v-"!、u . .r‐''''"゛ l .il::::::::: .、., i〟 .、 ,,/ヽl::::::::`-..、'!、 /・/ l:::::::: ! ./ `'".!::::::::::::::::::::`''!-ii=--;;'''".ノ |::::::::: ″ !:::::::::::::::::::::::::::::::::`"''ァ'"゛'., ー''│::::: ,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/]、,/ l:::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::,,イ ,l'" ,!:::::::: iヽ,∧/i,7::::::::::::::::::::::::::::/ / ,l'l ,,i'!::::::: ┌, ‐''''ヽr‐┐:::::::::::::::/ __ /ノ |, \, ./ |:::::: . / 、 ゙ッ.l:::::::::,i'"/./゛.--ィ_.ゝ/i"\ |:::::: .| .''" .l /:::::://○iラ"、.フ゛ i' .l′ 'l:::::: .| ...〟 l::::./ ゙゙ノ,ljZr"''''''゙゙".、/ ./::::: .,! 〈::./ .r'"'!ッ'"._ l'"´ =''゙/ !::::::
なんか
950 :
943 :2006/01/11(水) 03:47:29 ID:LnJX+oB2
>>938 吉里吉里ならksファイル書くための高度なエディタ用意した方が良いよ。HTMLに似てるって言ってるけど別もんでbasicに似てるから、htmlとxml書ける人間は見た瞬間に胃に穴が開くよ。だからエディタ使わないと精神衛生上悪い。
俺のkagは相当いじってるんだけどその一環でksをxmlで再定義してパーサ書き直してる最中。
javaではラベル周りの2パスをどう処理しようかってとこまでseとmeで動いてるんだけどC++書ないんだよね。
advはそもそも探索ゲー、エロいのは「きゃっる~ん」の方だろ
951 :
943 :2006/01/11(水) 04:01:44 ID:liYYofpW
連続で悪いんだがステフ見てて思ったんだが吉里吉里でFFDて需要あるんだろうか? 上のいじったkagにはスプライトとタイル敷き詰めるレイヤがあるんだけど、スプライトの方使えば出来そう。 需要あるなら作った時アップしてみるけど要る?
>>951 吉里吉里関連のアイテムが需要無い訳が無い
かぐや姫StudioのTJS定義ファイルって無いかねえ
KAG打つ分にはいいけどTJS部分がメモ帳に打ってるのと変わらないというのがなんとも
あるよ
>>943 XMLで再定義とか超気になる
よかったらうpきぼん
956 :
943 :2006/01/11(水) 13:24:31 ID:9ItNHx2a
パーサはまだ無理、javaの未完成のサンプル位なら上げれるかも知れないけど。 吉里吉里で使うにはC++に移植してプラグインを作るのやっもらわない限り進展ないかも。 メンボしたら来るだろうかかなり独自のプルパーサとSAXを使うからXMLドリブンやった事ある人じゃないとキツいと思う。 kagのいじった部分なら一通りできてるから素人の作った人柱気味のフレームワークで良いなら上げれそう。 ただ、いまスタンドアローンだから漫喫から使えるうぷろだがないと・・・絶望的だな。
>>953 あるの?
探しても見つからないんだけど……
>>957 「ある」とだけ応えるタイプのレスは、レス自体が意味がないと考えた方がいい。
この場合、953に何かを期待してはいけない。こいつが何かをしてくれることはない(してくれるとしたら953の時点でしているはず)。
誰か他の親切な人が在処を教えてくれるのを待とう。
>943の言っている言葉が難しくてよくわからないのは俺だけか? だれか俺にもわかるように解説してくれ。
>>959 >
>>938 >まずは発展性云々の前に簡単なので慣れた方か良いんと思う。
>エロゲはプログラマ要らないって名言あるしな。
まずは簡単なのから覚えましょう。
エロゲはプログラマ要らないって名言あるくらい、スクリプトの難易度は低いから、
初心者向けのものから覚えていけば、慌てなくても吉里吉里みたいなモノが使いたくなってくるはず。
(逆に吉里吉里から始めるとパニクって挫折するかも)
>
>>940 >リンクファイル作ってクイックランチャーからクリック。
>それかWHiNNYかな。
リンクのファイル作ってクイックランチャーから利用。
それかWHiNNYかな。
なんか目標をセンターに入れてスイッチ(エヴァネタ)、みたいだ。
961 :
943 :2006/01/11(水) 21:41:47 ID:hNonTtgj
もしかしてクイックランチャー? それなら、タスクバーのコンテキストメニューからクイック起動を選択すると出るよ、タスクバーに。 それにアイコンをDnD(ドラッグ&ドロップ)するとそこからクリックで起動出来るようになる。
>>950 >>938 氏にそんな事説明しても分かるわけがないと思うんだが……
不安にさせてどうするよ。
なんつーか、少しは相手とか周りとかを見て話す癖をつけなよ。
>>938 >>950 が何一つ理解できなくても、吉里吉里/KAGはノベル作る程度なら
簡単に使えるからね。安心してやってみれ。
kagってlispでしょ。
964 :
943 :2006/01/12(木) 13:08:58 ID:D6clnYCG
すまん、書き方が悪かった。
「精神衛生上悪い」で一度終わってるんだ、空行入れ忘れてた。950以降は入ってるだろ?
それより下は938じゃなくてALL向けだったんだ、アンカーどう入れようかと思ったが話を切ったから結局入れなかった。
だから
>>938 、エディタ以降の話は忘れてくれ。皆も紛らわしくて本当にわるかったよ。
965 :
938 :2006/01/12(木) 17:41:23 ID:XD+BpsDy
>>943 さん度々どうもです。
>>950 の書き込み内容は確かにちんぷんかんぷんでしたが、
途中で話が変わってるのは、なんとなく分かったんでお気になさらずに。
むしろ
>advはそもそも探索ゲー、エロいのは「きゃっる~ん」の方だろ
っていうのの意味が凄く気になりました。
>>962 さん
結局LiveMakerっていうのを使おうかと決めつつあるんですけど
そう言われるとまた迷ってしまいますが。
そういえば昔MSXでほんのちょっとだけBasicやったことあるので
自分にとっては意外と入りやすいのかもしれません。
とりあえず両方ちょこちょこいじってみようかと思います。
>>965 俺はプログラムとか全くわからないけど、最初から吉里吉里ではじめたよ。
ソフト自体はある程度時間をかければ誰でも修得できるけど、
俺の場合は引き出しの方がそんなにたくさん無い。
せっかく思いついた良いアイデアや、時間かけて描いた絵を
ソフトに制限された表現のまま浪費してしまう方がもったいなくて。
ソフトの勉強してる間に頭の中でじっくりシナリオ練り直し。
よく「まず簡単なソフトから」っていうが、俺にはこの方が合理的だ。
>>951 + +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
なんだか、反響があった様なので状況を説明しておく。長いので興味ないならスルーして。 何かを公開できたとしてもまだまだ当分先、特にxml化はずっと先になるよ。 スキーマ策定には膨大な時間が掛かるし、パーサ周りはネイティブ実装しないといけないし。こういう所は少なくとも吉里吉里3が安定して以降に保留するつもり。 そもそも、いじったkagてのは、 Extensible Advanced Game Framework for Kirikiri(xKAG)のnovel game part(xKAG ngp) て言うんだけど、その複数のpart間で共通して実行できるミニゲームに Extension Toysてのがあってxml化を延ばしたから先にこっちを作ってるんだ。 ETsで培った部分は各partにフィールドバックするから開発上重要でさ、 公開するならここら辺まで作りたいから公開は少なくともそれ以降になるよ。 まあ、超過疎ってる時の起爆剤位には近況報告するかも知れないけど、暫くはだまってるよ。 何時かは公開出来ると思うから、その時DLサイト立ち上げるよ。
うわww絶対コイツこのまま消えるwww 2chで何度も繰り返されたパターンwww
970の煽りに頑張れという愛のメッセージを見た
そろそろ次スレの時期なので、 テンプレ追加とか変更とかあったら書いてみて
既読スキップについて質問させて下さい *ラベル|ラベルタイトル のような書き方だと、そのラベルが既読にならないのは仕様でしょうか? 選択肢までスキップを使わず、既読スキップで飛ばしたい場合 別の方法でセーブデータ用にタイトル用意して ラベルは”|”ぬきで書くしかないんでしょうか
リファレンス嫁って禁句だっけ?
勝手に禁句にするなw
メッセージ履歴を縦書きにしといて、 ああああああああああああああああああ。 とかって書くと、 メッセージ履歴の禁則処理がされてなくない?
公式のログ嫁ってのは禁句だっけ? 確かあったから検索してみれ。 修正されたはず
>1読むとリファレンス嫁ともログ嫁とも言われることなく 初心者に手取り足取り教えてくれるスレに見えなくもない。
とりあえず自分が試した事を書いておくと、教えて厨じゃない事をアピールできて返事のもらえる事が多い
981 :
977 :2006/01/21(土) 20:22:05 ID:U4Ohm9YR
公式のログの件とは別問題のような気が。 使ってるのKAG3 3.26だし。
>>977 3.26のチェンジログは読んだか?
「禁則処理修正した」とは書いてないから
まだ、コミットしただけで配布分には適当されてない可能性がある。
取り敢えず、状況の詳細を明かしてくれんとレスは来んぞ。
新しいバグなら本家にも知らせた方が良いだろうし。
当事者ではないけど >977は報告されてた現象には該当しないハズ >982 3.26のKAGのソース見たら、ちゃんと修正されてた (3.26と3.24r3のHistoryLayer.tjsのdiffとってみた) たぶん、変更履歴の書き忘れだと思われ
>977 吉里吉里の禁則処理は「前の行の最後が空いてたらそこに入れる」 方式だから、縦書きだと空きがないんだと思われ Config.tjsの「メッセージ履歴 追加の設定」に、 marginB = 30; とか入れておけば、おk
985 :
982 :2006/01/22(日) 16:25:31 ID:0LMH70XO
そうか、すまんかった。
という事は尚も残るバグという事か。
これ以上はソース入手してみんと解らんな。
ところで、
>>1 にリファレンスやログ嫁とは書いてないのは前提条件だったり、
暗黙の了解という訳では無く初めからなくてそのまま無事マターリだったて事?
ちょっと曖昧な気がしたんだが。
そのレベルは公式行くから。
というか気が向けば誰か答える、 向かなきゃ放置されるって方向だからな。 しょーもない質問にレスが付く事もある。
公式のkotって人 もっとしっかり検証してから書き込んでくれorz プログラマらしいが、言動が無責任すぎる
989 :
982 :
2006/01/24(火) 01:20:50 ID:1eZiikkI >>986 >>987 そうか、有り難う。
と言うことはらんか氏に自己満足で噛みついてる
誰かさんのようなのが沸くと突然、
ここも戦場になるかも知れんのだな。
侮れんなw
>>988 どちらにしても、あれは
ユーザーからすれば場合によってはウザいし、
未知数な所もあって実用レベルじゃないよな。
それに、フレームワークのソース直接弄るなんて。
AffterInit.tjsとか言う感じのがあるのにね。