NScripterスレ Ver4.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。


・本家
http://www2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/

・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/

・前スレ

Ver3.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
Ver2.00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
初代
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/


その他関連リンクは>>2-5あたり。
2名前は開発中のものです。:2005/04/04(月) 02:49:58 ID:dCT3RR0p
・NScripterオフィシャルガイド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798008672/qid%3D1095327959/250-2079999-0280258

・Binary Heaven 入門者向け解説
http://kamakura.cool.ne.jp/o_show/

・ウェブリング登録サイト一覧
http://www.conet-soft.com/nscr/ring/ering.cgi?mode=all


・システム周りが参考になる作品

なつのおわりに 【スタンダードなADV形式のシステムカスタマイズ】
http://milkcat.jp/

まじかるブリンガーころな 【タイミング入力形式を用いた独自のバトルシステム】
http://www110.sakura.ne.jp/~sundervolt/

時函 【シミュレーション要素あり。オプション周りも良好】
http://www.ray-software.net/

月は東に日は西に (はにはに) 【音声付バッグログ等。商用】
http://august-soft.com/

空の上のおもちゃ (そらちゃ) 【音声系のオプション、独自のバックログ機能】
http://hms.muw.jp/
3名前は開発中のものです。:2005/04/04(月) 02:50:40 ID:dCT3RR0p
他(リンクが分かりにくそうなサイトは勝手にページ直リン)

・Tips、解説、サンプル掲載サイト

ここはJAM工房
http://www.asahi-net.or.jp/~jr6m-ski/jamkoubou/

國杜舗
http://www.interq.or.jp/earth/msym/Prj/nss.htm

without limit
http://blue.ribbon.to/~kasasagi/

Free Adventure Game World
http://ryuji.s1.xrea.com/nscr/nscr.html

花鳥風月
http://autumoon.s35.xrea.com/


・プラグイン配布

君影草工房
http://kimikage.at.infoseek.co.jp/gallery4/index.htm
4名前は開発中のものです。:2005/04/04(月) 03:27:52 ID:+jlRbELL
乙!>>1
5名前は開発中のものです。:2005/04/04(月) 04:47:07 ID:Ex9JW/wi
結局テンプレに入れちゃったのか……
6名前は開発中のものです。:2005/04/04(月) 10:52:28 ID:aYim7RN8
スクリプト参考にしたいんだけどやっぱ実際に中身見てみたいんだけど
複合化ツールって配布もうやってないの?
複合化ツールを配布しているみたいな感じのリンク辿ってそのページ行ってみたが無かったからさ
どっかにあれば情報希望
7名前は開発中のものです。:2005/04/04(月) 12:16:40 ID:OaD9t7+o
Nスクより優れた機能を求める人向け

【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/

吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/

【参考】
吉里吉里/KAG推進委員会
ttp://www.piass.com/kpc/

ドキュメント
吉里吉里2 ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kr2doc/contents/
KAG3 ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/
TJS2 ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/tjs2doc/contents/

吉里吉里/KAG講座リスト
http://www.piass.com/cgi/kpc4/profiler.cgi

吉里吉里/KAG支援ツールリスト
http://www.piass.com/cgi/kpc5/profiler.cgi
8名前は開発中のものです。:2005/04/04(月) 12:25:45 ID:AKRzrgos
>>7
Nスクスレだから、こういうのは別にいらないと思うな。
9名前は開発中のものです。:2005/04/04(月) 12:28:22 ID:AKRzrgos
>>6
ttp://www.linkclub.or.jp/~kiyohiko/red/works/softwear.html
自分はコレ使ってる。
最近は参考やってないので、今でも使えるかわからんが。
(Xpとかでね)
10名前は開発中のものです。:2005/04/04(月) 14:04:22 ID:kl8BN1GZ
>>9
氏ね、マジで師ね
116:2005/04/04(月) 15:29:30 ID:aYim7RN8
>>9
サンクス
複合ボタンとか情報が少ないから
これで参考になるスクリプト見られるから助かる
>>10
俺を罵倒するのはかまわないが、情報を提供してくれた
>>9に対しての暴言は止めて欲しい
12名前は開発中のものです。:2005/04/04(月) 15:31:21 ID:aYim7RN8
>>11
複合じゃなくてシステムボタンだった
13名前は開発中のものです。:2005/04/04(月) 16:39:41 ID:6Gwf2txf
ろくに検索もせずに聞く奴もあっさり教える奴も同罪だっつーの
14名前は開発中のものです。:2005/04/04(月) 17:03:24 ID:zstqEU8z
>11
なによその気障な台詞
ふざけてんのっ(@u@ .:;)ノシ
15名前は開発中のものです。:2005/04/04(月) 17:13:46 ID:j1TUfZh5
みんなのスルー力(するーぢから)が試されている!

月姫とかひぐらしとかは次回テンプレでもう1回考慮したら?
次スレを立てようと思ってここら辺を見返してる未来の人、よろしく
16名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 00:11:35 ID:fVz74Bfo
>>11
m9(^Д^)プギャーーーッ
17名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 00:16:14 ID:h7pdNSws
初っ端から荒れてるなオイ
18名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 01:32:36 ID:T51EvYOE
いい加減覚えてくれ。

複合…×
復号…○


そんなに復号されるのは嫌ではないが
作りかけのものを見られるのは嫌だなぁ。

絵を描いていて途中に覗き見られるとか、
数学で計算途中を見られるのとか嫌い。そんな感じ。
19名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 03:10:00 ID:S7B4Bs+Z
>>18
漏れが復号されて見られるのがイヤな理由は
例えば色々と苦労して考えて作ったサブルーチンなんかを
そのまんま丸々勝手にパクられたりするのがイヤだから。

覗き見されて恥かしいとかはどうでもいい、とにかくアフォな
ヤツにパクられるのが嫌、それだけだよ。
20名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 03:51:06 ID:qSqV/cHK
>19
それもあるけど、スクリプトの打ち方について
一々採点されるのはもっとやだ。
ヘタだろうがほっといてくれ。
見せるつもりで穿いてんじゃないパンツの文句を
無理矢理スカートめくられて言われてるようなもんだべ。
21名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 10:33:48 ID:i9p5GBqE
まだ存在する前スレにも書いたけど、
復号ソフト公開をソフト作者に言うってのはダメなのかな?
22名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 10:34:53 ID:i9p5GBqE
↑間違い。
復号ソフト公開差し止めを作者に言うって事だった。
公開されてて、それがインターネットである限り、
ソフト使われて見られるのは仕方ないと思うよ。
23名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 12:53:32 ID:feTrg8O0
「検索もできない廚に教えるウマシカ」
の存在を問題にしているのだが。
24名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 13:57:15 ID:i9p5GBqE
と言う事は、検索で復号ソフトを探し当てるとスレ的に問題ないわけか?
いや、マジで。
25名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 14:31:33 ID:feTrg8O0
日本語読めるようになってから出直しておいで。
酒のんでダメって言われたら、タバコすうのはOKなのか?
26名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 14:44:07 ID:h7pdNSws
勝手に検索して探してろよ。
復号だのなんだのをこのスレに持ってくるな。
27名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 14:50:18 ID:0+FizPCj
こりゃ教えてしまった奴に問題があるぞ
これからはそう言った教えて君は放置しようよ
トラブルの素だ
28名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 21:27:31 ID:/mZaRtU5
スクリプトじゃなくて
sar とか nsa のアーカイブを展開する奴って
linuxで動くやつしかないの?
29名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 21:40:37 ID:92aaILqT
予言
よーし、ここで>28に教えたらまたスレが荒れるぜっ!
って楽しみにしてる奴が答える。
漏れは正直面白ければどちでもいい。
つかキレてる奴等の気持ちがわからん。
30名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 21:54:54 ID:5uW1QXpM
そんなエサでこの俺様がクマーーー!のAAってどこだっけ?
3128:2005/04/05(火) 21:59:24 ID:/mZaRtU5
ごめん、あるかないかだけ教えてくれればいいんだ。
linux環境はあるから使えてるんだけど、
windowsで動くのがあったらいいなと思っただけ。
個人的には、暗号化じゃなくアーカイブしてるだけのものなら、
展開してもあまり問題ないように思うな。
32名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 22:11:53 ID:YmZcAsJ0
検索すりゃ出てくるよ。
検索もせず質問してる人がLinux環境だなんて、
冗談はよした方がいいよ。

で、次スレのテンプレに復号化の話は禁止って
いれればいいんじゃんかと思うけどどうよ。
良いとか悪いとかじゃなくて、話は禁止。
理由はスレが荒れるから。
3328:2005/04/05(火) 22:31:55 ID:/mZaRtU5
冗談ではなかったですよ。
なんならコンパイル済みのバイナリあげてもいいですけど。
とにかく windows で動くのはあるということですね。ありがとう。
34名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 22:42:30 ID:92aaILqT
ソースあるならWin用にコンパイルすりゃいいじゃん
3528:2005/04/05(火) 22:58:42 ID:/mZaRtU5
なるほど!気づかなかった。
cygwin でコンパイルできました。ありがとう。
36名前は開発中のものです。:2005/04/06(水) 12:36:16 ID:BP5nxCDw
チキンフィレオ < チキンタツタ
は自明だろうが。
37名前は開発中のものです。:2005/04/07(木) 01:56:24 ID:L1rrVM30
えっと、初心者です。 一応マニュアルに目は通したつもり……です。

質問です。クリック無しで文字を消す場合はどうしたらいいでしょうか。
例えば、30ページ分延々と「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄……」
とクリック無しで画面に流し続ける、という演出をしたい場合です。例えばです、例えば。

よーし、ここで>37に教えたらまたスレが荒れるぜっ!  とか仰らずにお願いします。
38名前は開発中のものです。:2005/04/07(木) 03:03:19 ID:eEQAaWHF
>>37
旧マニュアルの方を「textclear」で検索しる。
でもって「初心者」ってあんまり言わない方がいいよ。
3937:2005/04/07(木) 12:40:30 ID:L1rrVM30
できました。ありがとうございました。
「テキストウィンドウの中身だけを消します。 」っていうのを勝手に
(右クリックとかで)一時的に消すだけなのかな、と思ってました。
親切なご忠告にも感謝です。しっかり覚えておきます。
40名前は開発中のものです。:2005/04/07(木) 18:54:15 ID:1LcR00PS
Nスクを使って製作すれば、
音楽ってmp3とMIDIのどっちがいいんでしょうか?
41名前は開発中のものです。:2005/04/07(木) 19:48:57 ID:UnRtvLEN
日本語ヘンだぞw

mp3とmidiはそれぞれの特性から好きなように使い分ければいいんじゃない?
42名前は開発中のものです。:2005/04/07(木) 21:04:17 ID:1LcR00PS
あ、すいません。
音質が良く聞こえるのはどっちでしょうか?
43名前は開発中のものです。:2005/04/07(木) 21:13:03 ID:UnRtvLEN
ああ、そもそもmp3とmidiの違いがわかってなかったのか・・
そうなるとちょっとスレ違いかな。

よくわからないならmp3使っておけばいいよ
44名前は開発中のものです。:2005/04/07(木) 21:23:06 ID:whUjf/0I
君はどうも質問が曖昧だな。
そもそも、midiは楽譜のようなもので
本当はどっちが音質がいいだなんて一概に言えないが
あえて曖昧な君レベルの知性に合わせると
音質がいい、また表現力があるのはmp3だと言っておこう。
ただし、容量が大きくなりがちなので気をつけること。
私は君が優れた作品を生産する可能性は低いのじゃないかと推測する。
つまり、大したものでもないのに容量だけがでかいと
プレイする人にとって甚だ迷惑であり、ダウンロードの段階で見切られる可能性すらある。
また、君のようなタイプは自分の作品が批判されると
すぐ2ちゃんで荒らしを初めるから困る。
つまりmidiを使えということだ。
また、当然のごとく君は作曲なんてしないのだろうから
フリーのmidi収集を即刻おこないたまえ。
45名前は開発中のものです。:2005/04/07(木) 21:23:21 ID:dRVAjJYW
MIDIはサイズは軽いけどパソコンによって音変わっちゃうよ!
mp3はサイズは重いけどパソコンによって音変わらないよ!

…でいいんじゃない?
46名前は開発中のものです。:2005/04/07(木) 21:32:09 ID:qqDFSCcp
>44
縦読みするところを探しちまったじゃねえかw
47名前は開発中のものです。:2005/04/07(木) 22:31:26 ID:UnRtvLEN
俺も縦読みするところがみつからなかった(´・ω・`)
48名前は開発中のものです。:2005/04/07(木) 23:01:03 ID:1LcR00PS
>43
>45
ありがとうございます。
mp3のほうがいいんですね!
以前、フリーゲームDLして、パソコン変えたら
音が違って聞こえたのでずが、その疑問も解明しました。
49名前は開発中のものです。:2005/04/08(金) 00:05:01 ID:WdvcRgFY
音質って話になるとビットレートという言葉を知らない限りは
MIDIにしておいた方がいいよ。

ていうか、自分がmp3にしたいからって
mp3のいいところだけつまんでいるようにしかみえない。
ちゃんと>>44の言っていることを理解する努力くらいはした方がいいぞ。

そして君の次の質問が
「NScripterの最新版ってどこで手に入るんですか?」
とか
「NScripterが起動しません」
でない事を祈る。
50名前は開発中のものです。:2005/04/08(金) 01:05:01 ID:beOYdG5u
>>49
お前のレスはつまらん。
51名前は開発中のものです。:2005/04/08(金) 01:14:30 ID:89+DwOnv
ほのぼのしたスレになってる(´ω`)
52名前は開発中のものです。:2005/04/08(金) 12:02:48 ID:Su/O/lHT
>>50
君が教えて君だから、こういうことになるんだよ。
53名前は開発中のものです。:2005/04/08(金) 12:29:03 ID:+uZDFP0b
>>44さんの言葉を引用させて頂くが…

>つまり、大したものでもないのに容量だけがでかいと
>プレイする人にとって甚だ迷惑であり、ダウンロードの段階で見切られる
>可能性すらある

↑ひぐらしがこれにドンピシャで当てはまる
ああしたものは悪いお手本だな
54名前は開発中のものです。:2005/04/08(金) 12:55:08 ID:4ZtLdjOk
>>53
ひぐらしはむしろフリーでDLさせたからこそ今があると思うのだが……。
むしろ営業としては最高の見本じゃね?
まあ、俺もそんな好きな方でもないからどうでもいいか。
55名前は開発中のものです。:2005/04/08(金) 15:48:34 ID:lEQ7nRxV
ブロードバンドの普及率って今どれくらいなの?
56名前は開発中のものです。:2005/04/08(金) 16:47:55 ID:nw0xW4Mw
余程の田舎でない限りはブロードバンド普及してると思うけど、
体験版はmidi、製品版(ディスク媒体)はmp3ってのはよく見るね。
57名前は開発中のものです。:2005/04/09(土) 12:40:07 ID:7XGq2IbH
>>54
うんうん、それは言える
確かに営業の見本と言えるかも知れないね
営業は営業でもペテンとしての営業だけど

まあ、体験版はフリーでも、
商用版であのようなヘタレものを売る事自体はとんでもない事だったとだけは
言えそうだ

58名前は開発中のものです。:2005/04/09(土) 13:27:25 ID:wDJHQT6s
>>57
ペテンであろうがなかろうが、ブームを作ってあれだけ売ったのは凄いことかと。
あと、細かいようだが、商用ではなく同人頒布だね。
……スレ違い話題続けてスマソ
59名前は開発中のものです。:2005/04/09(土) 14:14:00 ID:fst22tDw
ひぐらしと月姫の話題はやめようぜ。
わざわざテンプレからも外しているんだからさ。
60名前は開発中のものです。:2005/04/09(土) 14:19:06 ID:7XGq2IbH
>>58
ああ、そうだったね
あれは同人頒布なのだった、間違えてしまったよ

それと、確かにあれがあれだけ売れた事は凄い事だったかも知れない
しかしこれは広報の宣伝戦略の結果なのであり
優れた作品を実力で作って勝ち得た結果とは異なるからあまり評価はしたくはないね
買った奴は宣伝に煽られて買わされただけさ
61名前は開発中のものです。:2005/04/09(土) 14:21:52 ID:jw/kgFt4
そんなにひぐらしこき下ろしたいなら他行ってくれ
スレ違い
62名前は開発中のものです。:2005/04/09(土) 14:36:40 ID:fst22tDw
>60
あんたがひぐらしを評価しなくてもこのスレにはなんら関係ないけど
それだけの事をいうのならばこのスレにもっと有益な情報を持ってきてくれよ。
63名前は開発中のものです。:2005/04/09(土) 14:47:42 ID:6jAC10yh
広報の宣伝戦略?ひぐらしはゴールデンにCMでもバンバン打ったのか?
64名前は開発中のものです。:2005/04/09(土) 17:44:07 ID:f4AWgz74
戦略ってw

単なる詐欺商法だろ
65名前は開発中のものです。:2005/04/09(土) 18:44:14 ID:OX98qq1q
体験版配ると詐欺商法になるのか?この界隈は。
66名前は開発中のものです。:2005/04/09(土) 19:24:39 ID:fn7B2FUq
2スレほど前から妬み厨が住み着いてるな
他の作品に言いたい放題言って、本人は何を作ってるんだか



自分じゃ何もできないから妬んでるんだろうけどなw
67名前は開発中のものです。:2005/04/09(土) 23:08:52 ID:0sNIpCMR
このスレがここまで低レベルだとは思わなかった。
68名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 00:30:25 ID:wRoI+OF5
昔から低レベルだろ。
69名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 12:53:59 ID:UoWtyQiB
僕以外はな。
70名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 13:20:17 ID:Om8ROvqR
妬み野郎は体験版を配ってたことすら攻撃材料にするのか。
もはやなんでもアリだな。
71名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 13:50:59 ID:3Z+wUinj
ひぐらし厨、必死だな
72名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 14:53:00 ID:YIpJOo8R
こんな流れになるのなら
>>36に関しての論議をしていた方がマシだ。
73名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 14:59:17 ID:tRXeaC72
妬み厨さんたちよぉ
詐欺商法でもなんでもいいから2chでスレ立てられるくらいの話題作を作ってみろよ

やれるもんならな
74名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 15:10:10 ID:3Z+wUinj
ならお前がまずやって見せて見ろよ
頭から出来ないだろう
ギャハハハハ
75名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 15:23:54 ID:PA6sy3pi
公式でbarの質問してるレイってヤツは、あのスクリプトの欠点に気づいてないと思われ
76名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 15:25:31 ID:RjfC2Asz
頭から?


頭から?


ギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハギャハ
77名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 16:41:09 ID:/2CNK+eO
マスカラとマラカスってにてるね。
78名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 17:14:10 ID:tRXeaC72
一般人とチンパンジーもな
79名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 18:35:38 ID:D2LBc6T3
ひぐらし っ て体験版を宣伝しておいて
中身が ない製品版で金を取る詐欺商法だろ?
そんな頭わ り ーことしてちゃ煽られて当然だろ(プ
80名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 19:28:12 ID:tRXeaC72
製品版に中身がないってことは、体験版はもっと中身がないってことだろ?
で、中身がない体験版だったとしたら製品版も売れないだろ

そんな当たり前のことも思いつかない頭わりー奴には煽りは難しいかもな
81名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 19:36:16 ID:D2LBc6T3
おっ♪
82名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 20:29:36 ID:bdTXzE6C
つーか放置しろよこういう輩は・・・
83名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 21:00:41 ID:ZtFEipEh
あ、今仕掛けに気付いた。
80はまんまと釣られちゃったわけね。
84名前は開発中のものです。:2005/04/11(月) 00:08:15 ID:1+GshaSN
そういう釣り宣言もアリか。
縦読みとかより簡単に作れるな。
85名前は開発中のものです。:2005/04/11(月) 01:00:11 ID:BtSLxi2W
実際絶賛されちゃってるから勝てないからってこんな辺境で釣りに走る安置も
スレ違いのNScripterスレでいつまでも必死に擁護してる信者も元のスレにカエレ
86名前は開発中のものです。:2005/04/11(月) 01:48:33 ID:ag3cfHHU
何事も無かったかの様に 以 降 良 ス レ 化

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
87名前は開発中のものです。:2005/04/11(月) 01:59:00 ID:bPpKkOJ1
オフィシャルガイドブックって、今じゃアニメショップとかにも
おかれてるんだね。CGイラストの描き方的な本と並んでた。
分母が広がってくれるといいんだけどなあ。
88名前は開発中のものです。:2005/04/11(月) 09:26:57 ID:JFWXGL6C
俺も10分考えてやっと釣りの仕掛けがわかった。初めてみたよ、この仕掛け。

この流れとタイミングじゃ俺も83と84がなかったら釣られるところだった。
>>80=85どんまい。
89名前は開発中のものです。:2005/04/11(月) 20:52:50 ID:08baly83
>>88
半角宇宙なんかに10分もかかるのは素人。
トリックよりタイミングが上手かっただけ。俺は見た瞬間にわかったが。
むしろムキになった>80の文面が痛すぎて二重の釣りかと思った。
90名前は開発中のものです。:2005/04/11(月) 21:35:46 ID:IfRWFgt9
書き込みが90まできたのに、Nスクスレとして機能してないなあ…
91名前は開発中のものです。:2005/04/11(月) 22:12:50 ID:iHd8xJwv
全ては>>9のクソ馬鹿のせい。
まぁもう来ないだろうからこのまま正常に戻そうや。
9280:2005/04/11(月) 22:53:52 ID:mRVKB97s
俺はマジで80で書き込んだものだが、釣りってなんだ?
ってかどこをどうみると釣りになってるんだ? もしよければ教えてくれ。マジで。
半角宇宙だとか結構意味分からない言葉が出てきてるが…
80=85だとかいってる人もいるが断じて違うってことだけ明言しておく。
9380:2005/04/11(月) 22:56:02 ID://F3rFUS
80は俺だぞ・・・
9480:2005/04/11(月) 23:11:15 ID:TeOYP0QD
黙れこの偽物ども!
漏れが正真正銘の80だ!
9580:2005/04/11(月) 23:50:21 ID://F3rFUS
うんうん、NScripterスレはこうでないといかんな。
96名前は開発中のものです。:2005/04/12(火) 00:07:55 ID:rpobnsS6
俺も危うくチープな仕掛けに釣られるところだった。
つかさ、こんなスレで釣りなんかして、
なにが面白いん?ほんと精神年齢の低い奴の考えはわからんよ。
ちょっとは生産性のある話題でもだしてみ?
97名前は開発中のものです。:2005/04/12(火) 00:22:25 ID:SfDzcVkc
流れ無視して聞いてみたいことがある。

800x600での動作環境ってスペックどれくらい必要と見てる?
ちょっと大きめのスプライトをセロリン500クラスで動かしたら重くて涙出た。
98名前は開発中のものです。:2005/04/12(火) 01:43:48 ID:I5zAgopB
セロりんかわいいよセロりん(*´Д`)ハァハァ
99名前は開発中のものです。:2005/04/12(火) 01:53:54 ID:SfDzcVkc
ちなみにカッパセレでなく普通のセレAね。まあこの頃はコアよか周波数だろけど。

msp命令で激重になるのもそうだし、
フラッシュ効果のためにbgで白入れるのも時間喰うようになったよ。・゚(ノД`)゚・。
100名前は開発中のものです。:2005/04/12(火) 02:11:59 ID:eC9/y+u2
ノートでOPデモ流すと泣けてくる。
まぁこれならなんとか……と希望を持ったあと
アーカイブに固めたの見ると絶望に涙も涸れる。
でもノートでやってるユーザーって結構多いみたいね
101名前は開発中のものです。:2005/04/12(火) 02:12:30 ID:FV+lneN8
>>99
カッパとかマンドクセよりもビデオ機能に影響してる。
漏れのテストマシンセレ366+NeoMagicだと何とか遊べる速度だけど
セレ566+SiS630ではパカパカ紙芝居&激重になってとてもじゃないが遊べん。
102名前は開発中のものです。:2005/04/12(火) 02:21:05 ID:SfDzcVkc
>>100
ノートユーザー多いよな。ツライよな。
貧弱環境だと俺の貧弱ゲームがさらに貧相に見えるよ。・゚(ノД`)゚・。

>>101
そうか!ビデオだったのか!てっきりCPUだとおもてた。
103名前は開発中のものです。:2005/04/12(火) 03:16:39 ID:+4uQczj6
透過のPNGに対応?したっぽ?
立ち絵を作るのが楽になるのかな・・・?
104名前は開発中のものです。:2005/04/12(火) 15:36:31 ID:CaPspRUu
>>80=92
まだ釣りの仕掛けがわかってないっぽいんで教えてやる。
アンカーポップアップで>>79を見てみ?トリックがすぐわかるから。

まあ、あのタイミングでやられたら激昂してマジレスしてしまう気持ちもわからんでもない。
ただ脊髄反射レスばかりのスレになれば釣り師に漁場と思われるても仕方ないよ。

書き込む前に一呼吸。みんな仲良くマターリ汁(´∀`)
105名前は開発中のものです。:2005/04/12(火) 16:42:07 ID:eWDW8P0T
なぜ釣り氏を擁護するレスが続くのか謎だ。
106名前は開発中のものです。:2005/04/12(火) 17:02:20 ID:UMt5FOWo
援護っつーか「それ釣りだろ恥ずかしいやつめ」と嘲ってるだけだと思うが。
ところでここって何のスレ?
107104:2005/04/12(火) 17:10:12 ID:CaPspRUu
スマン、釣り師を擁護したつもりはないよ。誤解されてたらスマソ
言いたいことを1つに絞れば「内輪揉めはやめよう」ということです。
108名前は開発中のものです。:2005/04/12(火) 21:16:55 ID:fLWTlMeM
>104 釣乙。

例のPNGの奴だけど、アルファ付きPNGを読めるようになった訳じゃなく
単にNスクの右側連結画像へのコンバータなんだな。
ちょい期待したが残念だ
109名前は開発中のものです。:2005/04/12(火) 21:22:39 ID:LeJgzXJH
一人で釣られた108=80が真っ赤になって怒ってますね
110名前は開発中のものです。:2005/04/12(火) 22:18:14 ID:fLWTlMeM
なんだかな、ver2の中盤からいいスレだと思ってたんだが
どう話題振られてもこんな流れかよ(;´д`)
111名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 00:23:57 ID:/dv4L6Cz
釣られたのは1人で見破った人が圧倒的多数なんだから釣果は「だめぽ」だろ?
それなのにまだ終了しないのは釣られた奴が悔しがり杉だ罠。
そんなもん「わーん釣られちまったあー(棒読み)」で終了すれば済む話だろ。


シキリナオシ!(゚ε゚)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))

以下良スレ化↓
112名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 02:17:19 ID:CfQf8Fdb
マウスクリックじゃなくて、マウスの真ん中(なんでいうか忘れた)を動かして、テキストをすすめることってできますか?
バックログはそれでできるみたいなんですが・・・普通に読みすすめるときにも使用できたら教えて下さい。
113名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 02:45:41 ID:Y7KMLb5e
ホイールボタン押してってことか?
ホイールの前後転がしなら対応してたと思うけど、どうだったかな。
114名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 03:02:10 ID:CfQf8Fdb
そう!ホイールだ。
名前ど忘れしてたよ・・・_| ̄|○
そのホイールを転がしてテキストすすめさせる方法ってありますか?
教えていただけるとありがたいです。
115名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 03:12:57 ID:Y7KMLb5e
usewheelって命令を定義ブロックに入れたらホイール操作をNscrが拾ってくれる。
下(手前方向)に転がしたときは-3、上(奥方向)に転がしたときは-2が、
それぞれ指定した変数に代入されるから、
あとはシステムカスタマイズ時のクリック待ち処理の部分にそれぞれif文書き足すだけ。
システムカスタマイズ出来ないって場合は諦めれ。
116名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 06:20:24 ID:i8gaqbeC
>108
みたいだな。対応ってのはちょっと違うぽい。
まあ、フォトショップデータからの変換には確かに役立つかも。
画像をあの形に加工するのはいろいろ面倒だからな。
117名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 09:49:21 ID:ZWwpc0x9
ようやくスレの流れがまともになって来たな
まあ、また釣りが来ると思うけど
118名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 10:04:05 ID:i+xSjFwM
釣りの話に戻そうとしてるやつウザすぎ。
そんなに釣りが怖いなら2ちゃんやめろバカ。
119名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 10:20:38 ID:ZWwpc0x9
アヒャヒャヒャヒャ
釣りってのはこーして食らわすもんなんだよ
お前はたった今釣られたのだ
バカは自分なのだと自分で証明してどうする

 

120名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 10:32:07 ID:i+xSjFwM
やれやれ。
121名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 10:56:07 ID:46bSy8S8
もっと限りなく透明に近いスルーをしようよ。

アルファマスク付いた画像を作るのには
いままで吉里吉里に付いてるツール使ってたけど、
あれってマスクが白黒逆なんだよね。
直し忘れて実行したときうおあーっていう記憶が何度も。
122名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 12:42:16 ID:/dv4L6Cz
(´-`).。oO(きっと119本人は本気で釣ってるつもりなんだよね・・・

>>121
アルファマスク作るのになんで吉里吉里のツールを使ってたの?
Nスクのツールもあるのに・・・と写真屋を愛用する俺が言ってみるテスツ
123名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 18:41:03 ID:ncu0VIe2
(´-`).。oO(きっと122本人は本気で釣られてないつもりなんだよね・・・ )
124名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 21:14:15 ID:/dv4L6Cz
俺122だけど「釣りと荒しは違う」と言いたかっただけなのだが・・・もういいや

以下通常の流れに↓
125名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 21:40:16 ID:7/9fxNAZ
つうか、おまえらウ
リナラだろ
126名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 21:48:07 ID:Ob9EQqg1
スクリプトを組む時にちょっと便利なテクニックを教えて。


たとえば……。

・正規表現を利用して、テキストに改行待ちを挿入する。
 改行したい文字、たとえば文末の[ 」 ]。
 これを正規表現[ 」\n ]で検索して、[」\\\n]に置換する。

 メリット   : 動作にいまいち信用のおけないclickstrを使わずに改行待ち指定が一気にできる。
 デメリット : ミスすると改行待ちをする必要のないところで改行待ちになってしまう。
          作業前には要バックアップ。
127名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 22:39:00 ID:CfQf8Fdb
>115
ありがd



でもusewheelを入れてみたけど駄目だった・・・_| ̄|○
128名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 22:46:07 ID:XUK/Vp6c
>>115で解らなかったらもう少しスクリプトの勉強をしろって事だ。
まぁがんがれ。
129名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 23:24:57 ID:i+xSjFwM
>125
クマー
130名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 23:49:02 ID:Mx42WGQK
>>115で解らなかったらもう少しスツリプトの勉強をしろって事だ。
まぁがんがれ。
131名前は開発中のものです。:2005/04/14(木) 04:40:10 ID:Id0+fKy4
>>127

textgosubで@\待ちを自分で作れ。今回のだと、textbtnwaitの返り値が
-3だったら0と同じ処理を、-2だったらログ処理に入るように書け。
細かく書いていけば色々なところを自作できるようになるぞ。
132名前は開発中のものです。:2005/04/16(土) 01:15:23 ID:dwBJ/cHu
おまいらテキストエディターは何使っていますか?
俺はMKEditorを一年半くらい使ってるんだけど
お勧めがあったら乗り換えようかなと。
シェアでもいいんで良さそうなのある?

ちなみに秀丸は会社でよく使ってるんだけどNスク向きじゃないよね。
俺のカスタマイズが悪いのかな。
133名前は開発中のものです。:2005/04/16(土) 01:45:07 ID:AiuGd92X
寺をカスタマイズしてますが。
134名前は開発中のものです。:2005/04/16(土) 03:21:49 ID:GelDSc8I
>>132
前スレでカスタマイズ方法書いた奴だが、TeraPad使ってる。

秀丸ならNScr_hilightでNスク命令文強調表示できるらしい。
KNT EditorはデフォでNスク用に出来るみたいだね。
手間的にKNT Editorがいいんじゃない?
135名前は開発中のものです。:2005/04/16(土) 05:55:03 ID:Amp+k7JH
俺もTeraPad。
でも、機能が充実してるから秀丸も併用してる。
正規表現、複数ファイルのグレップ、タグジャンプ、マクロとか。
まぁ、TeraPadも外部ツール登録すればいろんなことできるけどね。

秀丸の強調はこんな感じにしてる。
でもうまく色が変わらないときもあるorz
・ダブルクオーテーション("")
"[^"]*"
・コメントアウト(;)
;.*$
・ラベル(*)
^(\t*)\*\<[a-zA-Z_0-9]*\>[a-zA-Z_0-9]*
136名前は開発中のものです。:2005/04/17(日) 01:15:40 ID:3jEpAJIX
俺はKNT Editor使ってるが、最初からNスクの強調に対応してるからやりやすい。
正直このエディタ作ってる作者が昔公開してたNスク用のエディタの方が
なにかと使いやすいのだがもう公開終了してる_| ̄|○
137名前は開発中のものです。:2005/04/17(日) 21:56:36 ID:qc+0vME6
NSWriter最強。
138名前は開発中のものです。:2005/04/17(日) 22:08:13 ID:5euEtC4q
メモ帳最強説。
139名前は開発中のものです。:2005/04/18(月) 02:22:05 ID:7X0mJhnt
>>138
えーーー?!
140名前は開発中のものです。:2005/04/19(火) 00:07:04 ID:uDHwp8nU
実際メモ帳使ってる奴って結構いると思うぞ。
欲しい機能ってのがそんなに分からない内はWin標準のメモ帳で十分だったし。
俺も初めの頃は使ってた。
最強…ユーザー数で見れば最強かもしれんな
141名前は開発中のものです。:2005/04/19(火) 01:48:55 ID:dEuyHyCM
はっはっは、俺様なんかMacのmiだ。さすがにいねーだろ。
142名前は開発中のものです。:2005/04/19(火) 01:59:28 ID:uDHwp8nU
MacとかNscでの動作対象外だし。
そりゃいない
143名前は開発中のものです。:2005/04/19(火) 02:40:36 ID:dEuyHyCM
>動作対象外
分かってますがなそんなことw
ツールが使いやすいから使ってるのじゃー>mi
Macだとウイルスも怖くないから開発中安心できるし。
miでスクリプトを書いて、Winに持ってきて組み上げてる。
面倒は面倒なんだがな。
144名前は開発中のものです。:2005/04/19(火) 03:57:46 ID:WNgEY6+e
漏れはスクリプト&シナリオ書き用にWindowsCE機買ったよ。
日立ペルソナ>シグマリオン2>シグマリオン3でPocketWZ入れて。

でも結局最初の日立ペルソナが一番使いやすかった罠 orz

145名前は開発中のものです。:2005/04/19(火) 09:50:57 ID:JSj/nGGR
WZ使ってる人いたんだ!俺もWZです。 極まれにVZも使ってます。
146名前は開発中のものです。:2005/04/19(火) 10:45:58 ID:Gt9yNJ+U
Vz って今の windows でまだ動くの?
しかしあれだけのエディタが 64KB に収まってたんだからすごいなあ。
147名前は開発中のものです。:2005/04/19(火) 22:24:03 ID:+Wnim/g3
>>140
主要な書式なんかを辞書登録してたり、ソラでスクリプトが書けるような
レベルの連中にとっては、そこまで不便じゃないかもね、メモ帳も。
148名前は開発中のものです。:2005/04/19(火) 22:50:44 ID:ttTJlP+g
>>132
漏れは秀丸メイン。仕事で使ってる関係で慣れてるんで。
ただ、コーディングする時は書式をNスクに特化したいんで拡張子を適当に
*.nssとかつけて関連付けてるけど。


>>135
強調表示の正規表現は
「ラベル」 強調表示1 (?<=(^[a-z \t]*))(\*)([a-za-z0-9_])* 【HmJre.dllの前方一致指定】
「定数」  強調表示2 ".*" 【コメントより優先順位を下げておく】
「コメント」 特に強調2 ((^;(.*)$)|([ \t];(.*)$)) 【行頭で始まるか、直前に半角スペースかタブがある場合強調】

みたいな感じでやってるっす。
ラベルは goto および半角スペースの後ろにくることもあるので前方一致指定を、
コメントは ld や lsp でコロンを使うんでそれ以外にヒットするようにしてまつ。
149148:2005/04/19(火) 22:57:42 ID:ttTJlP+g
自己レス
> コメントは ld や lsp でコロンを使うんで

セミコロンじゃん…。 orz
150148:2005/04/19(火) 23:47:02 ID:KzYgtRRZ
また自己レスなんスけど…。
よく考えてみたらラベルの強調って HmJre.dll 使わなくても
((^(\*).*$)|([ \t](\*).*$))
でいいんじゃん……。 orz orz orz
151名前は開発中のものです。:2005/04/20(水) 09:09:19 ID:fhOEfYZp
vzは200LXで使ってます。
ノートPCが使えない出先なんかでシナリオからスクリプトへ移すときのちょっとしたテキストの整形とか、タグの埋め込みに。

ちなみにwin2000のDOS窓でもvz動いたよ。めちゃ軽
152名前は開発中のものです。:2005/04/20(水) 11:09:08 ID:AF5c74Oc
200LX か。古きよきモバイラーだね。懐かしいなあ。
153名前は開発中のものです。:2005/04/20(水) 18:00:56 ID:I6JzvEqa
たまみちゃんってかわいいよね。
ケンジくんもチェリーぽくてかわいいし。

のぞみちゃんはあんなことや(ry

154名前は開発中のものです。:2005/04/21(木) 10:31:46 ID:xFEyT3e7
テンプレにある吉里吉里使って見たけど
レイヤー申請してなきゃ絵が表示出来ないってのがウザい
やはりNスクの方がいいんじゃねえかなあ…
155名前は開発中のものです。:2005/04/21(木) 11:23:07 ID:vZK+8y1B
おまえにはこっちの方がお似合いだってこった
156名前は開発中のものです。:2005/04/21(木) 11:53:07 ID:9ajRpeYN
今、俺はNスクのプラグインこしらえてる最中だ
俺は使い勝手から吉里吉里使うよりNスクいじってた方がまだマシと考えてただけだ
そう言うお前は死ぬまでこのスレをウロチョロする程度なんだろ
まさにお前にゃそちらこそがお似合いだって事だ
あぷろだで何か出し物があったら何も作れない癖に色めき立ったりする

 そ ん な レ ベ ル の 宇 厨 人 は 黙 っ て ろ
157名前は開発中のものです。:2005/04/21(木) 11:54:53 ID:6a+ZvmDP
まあ落ち着け。
コーヒーでも飲め。
158名前は開発中のものです。:2005/04/21(木) 12:46:50 ID:/72jwvSf
何処のコピペ?
159名前は開発中のものです。:2005/04/21(木) 13:55:47 ID:Sbg1mYrV
>>153
たまみちゃんよりものぞみちゃんだと思うが?

初心者にはオフシャルガイドは必須だね。
160名前は開発中のものです。:2005/04/21(木) 17:50:42 ID:vZK+8y1B
ごめん、そんな、釣る気は無かったんだが、反応してくれてありがたい
161名前は開発中のものです。:2005/04/21(木) 17:59:53 ID:Oq9z7fQA
>>160
まあいいよ、気に掛けないでくれ
IDは異なるけど俺は>154と>156の書き込みをした者
これは自宅から外出してその先で打ち込んだ事によるものなのでこうなってしまった
162名前は開発中のものです。:2005/04/21(木) 20:20:27 ID:hKMhCbFD
突然キレる>>156のほうが余程厨だと思われ。
にちゃんではマターリが基本だよ。たとえ煽られても感情的になっちゃだめ。
心をもっと広くモテ
163名前は開発中のものです。:2005/04/21(木) 20:46:02 ID:9l14WJJl
空気読まずにあえて質問なんだけど…。
NS Writerって、何か特化した機能とかあったの?
漏れがNスクはじめた頃には公開停止してたんで、ちょっと気になる。
164名前は開発中のものです。:2005/04/21(木) 21:15:59 ID:8Vkiv6wh
今、俺はその先で打ち込んでる最中だ
俺は自宅から外出してその先で打ち込んでた方がまだマシと考えてただけだ
そう言うお前は死ぬまでこのスレを書き込みをした者なんだろ
まさにお前にゃ>154と>156がお似合いだって事だ
あぷろだで何か出し物があったら何も作れない癖にIDは異なったりする

 ま あ い い よ 、 気 に 掛 け な い で く れ
165名前は開発中のものです。:2005/04/21(木) 22:52:00 ID:2iTIQe56
どこを立て読みするの?
166名前は開発中のものです。:2005/04/21(木) 23:41:19 ID:70TefWa0
>>163
特化した機能は無いけど、使っているヤツらの程度は、
ここしばらくの書き込み見ればわかるんじゃね?
167名前は開発中のものです。:2005/04/22(金) 05:27:46 ID:lNbPwEcm
だから何処のコピペなの?
168名前は開発中のものです。:2005/04/22(金) 10:15:16 ID:+mNgc9r5
失言を釣りだと言い張って誤魔化そうとしてた奴と似てるな。泡吹き具合が。
169名前は開発中のものです。:2005/04/22(金) 12:18:21 ID:JjU3K0HB
NScripter、難しいけれど。
イメージ通りに動いてくれると、とてもうれしいですね。
楽しくなってきたー。
170163:2005/04/22(金) 13:22:50 ID:6qU5Ha5V
>>167
> 特化した機能は無いけど

サンクス
HPビルダーみたいに画像ファイル用のサムネイル一覧が表示されて付いてて、
一発で画像ファイル名をソースに挿入…とかそんな高度な機能はなさそう(w

つか、皆さんは立ち絵とかのファイル名をパス付きで引っ張ってくるときは
どうしてます? フリーソフトのClipNameとかFull Path Copyとかですか?
漏れは全体的な使い勝手と以下の点が気に入ってるんで、統合型ファイラの
SeeZ を使ってますけど…。

・ファイル名のコピー機能がある。(Alt + T → (U)フルパス/(F)ファイル名のみ)
・「よく使うフォルダ」が自動登録され、ファイルビューの空欄ダブクリでメニュー一覧を表示可
・フォルダのサムネイルにファイル一覧が表示される(空のフォルダが一目でわかる)
・テキストファイルはプレビュー窓に中身が表示される(プレ窓からの直接編集可)
171名前は開発中のものです。:2005/04/22(金) 17:21:31 ID:rNEAJ37v
>>169
コツコツ続ければできるようになりますもんね。

たまみちゃんやのぞみちゃんやケンジくんも喜んでいると思います(元ネタがわからんかったらメンゴ。)♪
172170:2005/04/22(金) 17:58:51 ID:6qU5Ha5V
>>169
ちょっとした自作ルーチンが動くだけでも感動ですよね。
よくある例えでプログラミング(Nスクの場合厳密にはスクリプティング)の
習得は自転車の乗り方を覚えるそれに似ていて、乗れるようになるまでコケ
まくったりと苦労しまくりですが一度覚えれば楽しいものです。
173名前は開発中のものです。:2005/04/23(土) 00:22:01 ID:L/n82F2o
なんか素直で和む子がいる
174名前は開発中のものです。:2005/04/23(土) 11:41:28 ID:Y1efHZzl
>>170
Seezは便利だよね。
音楽ファイルや動画ファイルもプレビューできるし。

ファイル名に関しては、ほとんどをエイリアス化するんでそんなに困らない。
エディタに「HeTeMuLu Creator」を使ってるんで相対パスの入力も楽だし。
175名前は開発中のものです。:2005/04/23(土) 13:11:44 ID:8CXBu1v9
スクリプトよりもなによりもまずはシナリオを書き上げなくちゃ・・・。
176170:2005/04/23(土) 14:03:30 ID:fq2CjLSf
>>175
ごもっともで。
ただ、いま漏れが取り組んでるのがファミコン探偵倶楽部とか逆転裁判とか
いったコマンド式アドベンチャーの二次創作なんで、まずシステム系が実装
できるかどうかが先決…。
まだセリフに合わせてピロピロ音を流すとこまでしかできてないよぉ。
割り込み処理とか課題は山積でつ _| ̄|○

余談ですが、mpgplayの直後にeffectでカーテンやるとちらつくっぽい。
オフィシャルガイドのゲームの14行目 bg "sys\title.bmp",10,800 を
bg "sys\title.bmp",7,800 に修正して走らせると現象が起きますた(WinXPsp2)
既出?
177名前は開発中のものです。:2005/04/27(水) 04:42:40 ID:ERdQCZJx
>>148
レス遅れてすまん、ありがたく使わせてもらうわ。
ただ、コメントアウトがうまくいかないような気がするのは気のせい?
例えば

end ;ここで終わり

みたいなときに色が変わらなかった。
ためしにコメントアウトの設定だけ>>135で書いたほうのやつに変えてみたら
色変わった。lspやldの""の中でセミコロン使った時も問題ないみたい。
178148:2005/04/27(水) 11:21:12 ID:alcrig2p
>>177
> end ;ここで終わり
それを貼り付けてみたら、うちの秀丸v4.16では色変更されるんですが…。
優先順位の違いかも? よくわからずスマソ
というか、後々調べてみたらセミコロンのコメントアウトって秀丸で
「ファイルタイプ別の設定」でカラー表示するモードをアセンブリ言語に
すれば強調表示定義を書かなくてもOKだったりする…。orz
(アセンブリのコメント定義だから)

蛇足だけど、>>1のろだに秀丸マクロをうpしたんでヨロシコ
選択範囲をまとめてコメントアウト&復帰するです
179177:2005/04/28(木) 01:06:55 ID:mKXCYeAO
>>178
優先順位は>>148のとおり、秀丸のバージョンも4.16です。
多分「強調表示文字列のプロパティ」の中の「単語の検索」というのに
チェックを入れてるか入れてないかだと思う。
チェックをはずしたら>>148のでもなった。
180148:2005/04/28(木) 11:33:25 ID:U7Qo1CjQ
>>179
> 「強調表示文字列のプロパティ」の中の「単語の検索」
現象、確認しました。
漏れの場合、「単語の検索」は正規表現と併用しないようにしているので
その違いですね。
181名前は開発中のものです。:2005/04/30(土) 12:38:27 ID:Q238Ceeo
Nスクはインタプリタ言語でしょうか
どうもそれっぽいけど
182名前は開発中のものです。:2005/04/30(土) 17:45:44 ID:bDyiP8x5
そうだよ
183名前は開発中のものです。:2005/04/30(土) 18:46:02 ID:UMIsGd2h
西野氏、本家でまた暴走中。
やっぱりいつものことだとスルーすべきか
184名前は開発中のものです。:2005/04/30(土) 19:36:19 ID:bDyiP8x5
まあ紛糾させる必要もないしスルーでいいんでない?
実際言ってることももっともだしさ
185名前は開発中のものです。:2005/04/30(土) 23:45:27 ID:mKvwk/bm
作者掲示板、いまさらの 2000年問題にワロタ
186名前は開発中のものです。:2005/05/02(月) 02:07:09 ID:J6qFTMNL
>>183
噛みついてる人間が因縁つけてるだけ&名前が空欄の時点でまともに返す必要ないと思うが
前ここで西野氏の発言が問題になった時とは状況が違いすぎ。
187名前は開発中のものです。:2005/05/02(月) 20:47:16 ID:H4anlp7q
まぁ言ってることも尤もだけどさ。
正直あまり好きになれないんだよね。あの「俺が一番」的な態度が。

とりあえず能力はあるらしいんで、利用用途で考えるか…
188\___________/:2005/05/02(月) 23:46:01 ID:blGIzwuO
         ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
189名前は開発中のものです。:2005/05/03(火) 00:00:03 ID:DynkxwHH
>>187
お前の態度も好きになれるヤツは少ないだろ。アホか。
190名前は開発中のものです。:2005/05/03(火) 00:34:32 ID:UyPzXmVX
>>16
てめーも態度悪いなしねや。
191名前は開発中のものです。:2005/05/03(火) 01:18:08 ID:2BMDyse2
盛り上がってまいりました。
このスレって、サイクルで荒れるね。
まぁ、仕方ないのかもしれんが。
192名前は開発中のものです。:2005/05/03(火) 11:41:50 ID:EMMkPOPe
これで荒らしてるのが本人だったらおもしろいんだけどな
193名前は開発中のものです。:2005/05/03(火) 12:24:44 ID:EUHCRGJK
うーん
でもそこはないだろね
194名前は開発中のものです。:2005/05/05(木) 21:41:44 ID:0CdST//T
更新でやっと直接代入できる文字列数増えたね。
でもプラス130字だから文章量多めでsetwaindowすると
まだgettextでのログ改造が無理なのが残念。
ところで本家で530桁要望出してた人は普通に足りてないけどこれでいいんだろか(´・ω・`)

あとgetskipoffが追加されてて凹む。無理矢理頑張って判定してたのに……。
195名前は開発中のものです。:2005/05/10(火) 01:06:07 ID:0yAAwzUH
寂れてんなここ。
一応報告。また微更新きたぞ
196名前は開発中のものです。:2005/05/10(火) 01:41:22 ID:lFXu2Bbs
オフィシャルガイド、どこにも売ってないんだけど……
アマゾンの古本9800円ってなめとんのか!
197名前は開発中のものです。:2005/05/10(火) 02:18:46 ID:0yAAwzUH
>196
とんでもないボッタクリだなその額は。
ハッキリ言うとここのテンプレにある講座以下だから買う意味はないぞ。
システムカスタマイズの情報は皆無だから期待して買うと定価でも泣く。
Binary Heaven のサイトを印刷して手元に置いておいた方がはるかに使える。
198名前は開発中のものです。:2005/05/10(火) 12:30:37 ID:jXtqCKjT
>>196
本当に>>197の言う通り。
俺は発売当時、本屋廻ったが品切でアマゾンで
入荷待ちした末ようやく入手したが、本開いて
すぐに絶望に変わった。
簡単な説明しか無いのは承知してて、命令をすぐに
チェック出来るマニュアル用として買ったんだが
これがまた、すげー引きづらい!! ワカンネーよあんなの
結局あの判り辛いオフィシャルのマニュアルを自分で
レイアウト直して刷ったやつと、スクリプト辞書使って
1度もこれにはお世話にはなってない。

講座としても、マニュアルとしても激しくお薦め出来ない。
199名前は開発中のものです。:2005/05/10(火) 13:07:10 ID:/AmzIwtb
マニュアル?
ありゃ駄目だよ
こちらは本家で配られているNS辞書だけでみんな覚えた
正直言って初心者向け過ぎ
200196:2005/05/11(水) 00:18:08 ID:JKjCwRkK
>>197-199
親切にd
俺初心者だからちょうど良いし、サイトプリントアウトしてまとめる
手間考えたら本買ったほうがはやいかなと思ったんだ。
サイトをプリントしてまとめるか(´・ω・`)

>>198すげー引きづらいって、索引とかがないの?
201名前は開発中のものです。:2005/05/11(水) 03:26:07 ID:XfsiRBI1
>200
付録として命令マニュアルがついてるんだが
索引はあるけど、そのマニュアル部は全く無視して本文中のページにのみ対応。
つーまーり、利便性は本体についてるhtmlのNScripterスクリプト辞書以下。

ちなみに命令文を覚えるためには追加命令一覧を
エディタで適宜検索した方が早いとアドバイスしとく。
初心者ならBinary Heaven 見てから國杜舗のサンプルコードを見て
命令の意味を検索しながら理解してくと、半年ではにはにレベルいけるぞ。
まあ努力が一番だけどね。頑張れ!
202名前は開発中のものです。:2005/05/11(水) 10:14:43 ID:RFdikW4+
昨日から使い始めた。
まだ一時間くらいしか触ってないけど、テンプレの解説サイトを
タブブラウザで並べて、各項目で、自分にとって理解しやすいのを選んで勉強中。
商業レベルまで頑張ってみる
203名前は開発中のものです。:2005/05/11(水) 10:14:49 ID:4hyJP5OZ
ああそうだ
その忠告は正しい
初心者にはそうした形で説明するのが適切かも知れない
俺は國杜舗のサンプルをいじって覚えた
この時Binary Heaven の方は知らないままやってたんだけど
大体一月前後で理解出来たよ

人によって習得期間はまちまちかも知れないがそれ程むずいものではないから
殆どの人が一月から三ヶ月程度で覚えられる事と思う
204203:2005/05/11(水) 10:19:55 ID:4hyJP5OZ
すまん、俺の書き込みは>>201への言葉だった

…まあ、いじり出したばかりの人はここで述べられているアドバイスが
習得への近道かもと思うのでやって損はないよ
そしておおむね習得出来た時オフィシャルガイドなど買わなくてよかったと
考える自身に気付く筈だ
とりあえずそこからやって見るべし
205名前は開発中のものです。:2005/05/12(木) 01:49:05 ID:vtrq6E3z
>>201
なるほど。本文にしか索引がないってことか。
とりあえず國杜舗のサンプルコードみてがんばるよ!
色々ありがとうヽ(´ー`)ノ
206名前は開発中のものです。:2005/05/13(金) 07:50:22 ID:F8sK737f
サナララってNスクらしいね
ねこねこってエンジン変更してたと思ったけどまた元に戻したのかな
207名前は開発中のものです。:2005/05/13(金) 13:55:52 ID:Nu0KiWhM
サナララはやっつけっぽいからなぁ
とも御得意の突発モノで、影でせっせとこさえてたのか?
208名前は開発中のものです。:2005/05/13(金) 22:47:30 ID:0F+uuWCP
目新しい機能もなかったから、あまり面白そうな機能作りの参考にもならなかったしな。
まぁ無難さを求めたんだろ
209名前は開発中のものです。:2005/05/14(土) 09:44:33 ID:DVGE6HRD
思ったより売れてたってことか。
どうする? 続編だってさ。

6月1日発売予定
\2,625(税込)
210名前は開発中のものです。:2005/05/14(土) 09:58:47 ID:2Dti8Ojc
>209
まぁ、このスレ的には不要かもしれんが、必要と思っている香具師もいるって事だろ。
ほっといてやれよ。本が売れれば、作者もVerUpに乗り気になってくれるかもしれんし
刊行が重なれば、そのうち中級者向けとかも出るんじゃねーの?
211名前は開発中のものです。:2005/05/14(土) 10:23:20 ID:O+sWTgOM
どうせなら復号防止のやつもキボン
今のは結局中身バレバレだからなあ…
212名前は開発中のものです。:2005/05/14(土) 10:40:23 ID:Hoqz3X8v
>>210
いや、このスレでは否定的な意見が多いから、
「(その人たちが)思ったより」ってつもりで書いたんだ。
余計な言葉だった。すまぬ。

で、紹介文には『中上級者向け』みたいなことが書かれてたわけで。
一冊目を買ってちょっと肩透かしを食らった層は期待していいのかな、と。
213名前は開発中のものです。:2005/05/14(土) 11:11:52 ID:O+sWTgOM
もうだまされないぞ
214名前は開発中のものです。:2005/05/14(土) 12:47:04 ID:cujEQMJU
>209
何が発売予定なの?
215名前は開発中のものです。:2005/05/14(土) 13:36:37 ID:kmV+1GZ3
>>214
オフィシャルガイドブック
216名前は開発中のものです。:2005/05/14(土) 15:13:28 ID:Vht38f5e
オフィシャルガイド買ったけど、他のツールは経験済みだがNスク初めての人間には結構役に立つ。
基本的に理解していてもコマンドの詳細なんか結構忘れたり。
そういう時にぱっと引いて見るだけですぐ思い出せるんで。
紙媒体だと「ページ構成のイメージ」=「記憶」と結びつくことが多いから楽な部分もある。
初Nスクですぐ仕事に使えたのはオフィシャルと世話になったサイトのおかげ。
217名前は開発中のものです。:2005/05/15(日) 20:54:14 ID:Via4WZJX
>>209
秀和システムみてきたけど、発売予定みつからんかった・・・・
でるんなら今度はまともなのを頼みたい
ほんとうに高橋氏が監修してるのかといいたいような内容だったからな
218名前は開発中のものです。:2005/05/15(日) 21:01:27 ID:ot+JcHS3
>>217
えーと、高橋氏が監修してるからあんな不親切な
見辛い本になったのではと。
後書きに
「いづれ整理しますー」とかかいときゃ良かったのにな。

と、あの本思い出すたびに心が黒く染まる俺。
219名前は開発中のものです。:2005/05/15(日) 23:08:24 ID:m8LEEcdD
すみませんが教えていただけませんか?
NsripterはC言語で作ったプログラムを組み込ませることは出来ますか?

例えばADV戦略シミュレーションを作るとき
オープニング等の前置き的な部分をNscriperで作って
ゲームのメインのシミュレーションの部分をC or C++等で作って
組み込ませるといった感じです。

出来ますか?
220名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 01:36:13 ID:dce+ky3h
>>217
たまたまググッたら出てきただけなので。

NScripter 解説

……でググッたらたぶん出てくると思う。
どっかの予約通販のページだったかな。
221名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 01:48:59 ID:sh7n139l
>>216
Nスク初心者がシステムのフンイキみたいなものをつかむのには手助けに
なると思う。(かくいう漏れもVCプログラマ&Nスク初心者でつが…。
ちなみにゲーム製作は趣味で始めた)

でも、どうせならオフィシャル本のメインのサンプルゲームはストーリー
展開じゃなくて定義や命令の記述をセリフで説明しながら動作させる、
チュートリアル的な内容の方が有意義だったような希ガス
「どう動くか」よりも「どうやって動かすか」の仕様(定義や命令)を
説明してくれた方がとっつきやすいんで、漏れ的には。
222名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 11:31:30 ID:vdqkyyqf
>>220
ども、発見した これか
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0127645
しかしまた書き手同じなんだな・・・・
223名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 13:42:58 ID:yEmT4cXb
こうなりゃスレの住人でアンオフィシャルガイドブックを作るしか(ry
224名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 13:49:45 ID:tgYu33WL
>>223
もし出来るのならば、それが一番良い気がする。
225名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 15:08:48 ID:m2izkjG+
>222
筆者同じかよ('A`)
どっちのゲームもやったことあるけど
そんなに使いこなせてる感ないぞ。
ログのカスタマイズは今回もムリだろうな。

……今回はちゃんと中身確認してからにするわ
226名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 16:02:09 ID:zK29RvVu
>今回はついにシステムカスタマイズが登場。

待ってました、と前作だったら言いたい所だったが
その前にやるべき事をやってからにしれと。
いたいけなカモに売り付ける気漫々だな。
227名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 21:51:04 ID:6xrJe4V+
オフィシャルガイドが役に立たないと言っているのは
内容についていけなかった脳内中級者
228名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 21:52:56 ID:8lD70Qi2
テンプレの解説サイトってのはどれのことなの?
リンク切れてるのとかあってわからん
229名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 22:03:51 ID:nE4xTv9C
>>227
だったら良かったのにね
230名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 22:04:00 ID:m2izkjG+
>227
ちょっとマテ 
内容が初歩過ぎて、肩すかしだったからみんな文句言ってると思うのだが。
しかもそれで2000円もしてたし。

>228
>201
231名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 22:45:19 ID:OdqpwrFg
>>230
まぁまぁ。
227はあの本の内容で自己満足してるレベルみたいだからw
232名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 22:57:25 ID:6xrJe4V+
オフィシャルガイドが役に立たないと言っているのは
内容についていけなかった脳内中級者
233名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 23:09:15 ID:FpzsumGG
>>227
オレは今、別件でどうしようもなくイライラしてるんで、おまえのレスを
「ふ。なんだ釣りかw」なんて思ってあげる心の余裕はない。

心の底から見下してやる。バーーーーーーカ!!
あの程度の内容が役に立っちゃうほどの知能しか持ってないなんて、
生きてて恥ずかしくない?
234名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 23:11:59 ID:yDoPR26f
あらすなよ
235名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 23:15:28 ID:6xrJe4V+
オレは今、別件でどうしようもなくイライラしてるんで、おまえのレスを
「ふ。なんだ釣りかw」なんて思ってあげる心の余裕はない。

心の底から見下してやる。バーーーーーーカ!!
あの程度の内容が役に立っちゃうほどの知能しか持ってないなんて、
生きてて恥ずかしくない?
236名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 23:30:27 ID:yEmT4cXb
スルー汁
237名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 23:56:11 ID:6xrJe4V+
オフィシャルガイドが役に立たないと言っているのは
内容についていけなかった脳内中級者
238216:2005/05/17(火) 00:04:11 ID:CX6smjLx
うっうっ、お前らにそんな言い方されたら役に立ったって書いた俺、馬鹿みたいだよ……・゚・(ノД`)・゚・

>227、237
お前もそうやって煽るなよぉ

>221
俺はガイドブックのサンプルは使わなかったんだ。
コマンドさえ覚えれば、動かし方の基本は他ツールと似たようなものだったから。
けどせっかくのサンプルなんだし、たしかに実用的にはチュートリアルの方がいいかも知れん。
その点は個人サイトの方が役に立ったなあ。
239名前は開発中のものです。:2005/05/17(火) 01:04:39 ID:rKsS0Via
>>238
まぁ、良いじゃん。
買って役に立ったならそれで良しさ。
240名前は開発中のものです。:2005/05/17(火) 02:15:33 ID:D0r8rGLq
ログのカスタマイズやらCGモードやらをオフィシャルで出すと全体的にレベルが下がる気がするんだが。
そのまま流用すれば無能な奴だろうがそれなりに見栄えのするものが出来ちゃうだろうし。

オリジナリティが出やすいように、作りたいシステム周辺で役立ちそうな命令を載せる
って感じにしてくれたほうがありがたいと俺は思うんだけど…
241ホスプロ ◆HOTsoUpxjY :2005/05/17(火) 05:26:25 ID:3hodUxWt
ほすぷ。Nスクよく知らないけど、紙媒体が初心者向けなのは必然じゃ〜ん
同人にはそれが一番売れるし、仮にプロ級のテクニックがあるとして
そんなの書いたら、Nスク作者の法人向けの仕事がなくなっちゃうし〜
そもそも上級者は、クラスとか使える吉里吉里に流れてる。型月とか
あるいは自力でCでノベルスクリプト組むとか。「MOV」じゃ辛いしね。
スレで上級講座開く打開策はあるけど、きっと荒れる。じゃさいなら〜
242名前は開発中のものです。:2005/05/17(火) 10:30:44 ID:Hf073GqL
どんなに優れたツールがあっても上のレベルに手が届かない永遠のビギナー
は常につきまとう
これは必然だな
243名前は開発中のものです。:2005/05/17(火) 10:33:45 ID:jY/jJH+F
つーか上で煽ってる連中はそもそも本自体買ってないと思うが
244名前は開発中のものです。:2005/05/17(火) 12:22:20 ID:Hmo4pBhv
最新版の既読スキップがおかしいような希ガス
245スレ建て直し人:2005/05/17(火) 12:57:43 ID:B3zxF+g0
みなさん。
もっと冷静になりましょう。
あまり興奮していては(・∀・)イイ!!スクリプトは書けません。
・・・ただしだ。
ノベルそのものは、強い感情を抱いているのときのほうが
(・∀・)イイ!!ものが書きやすいかと思います。
まあ怒りよりは感動のほうが(・∀・)イイ!!創作欲が沸くかとは思いますがが。
とはいいつつもここはコミュニケーションの場なので、怒りは別のところで吐き出してください。

                     当スレNo1の人格者を自認する、スレ建て直し人より



             
246名前は開発中のものです。:2005/05/17(火) 16:18:32 ID:ClFw1qTL
>244
チェックしてみたけどわからなかった。
どんな事例でなったの?
247216:2005/05/17(火) 19:06:15 ID:fMRsN4pv
既出かもしれないけど質問させて。

ルビ機能で「・」(←ナカグロ)をちょっと長い文章に使おうと思ったら
妙なところで改行されたりするんですけど、
これって仕様ですか?改善方法とかってありますか?
248名前は開発中のものです。:2005/05/17(火) 19:14:18 ID:ClFw1qTL
試してないからどんなところで改行されるかわからないけど、
対策としては1文字ずつ毎回ルビ指定してしまった方が早くないかな?
249名前は開発中のものです。:2005/05/17(火) 19:18:28 ID:fMRsN4pv
>>248
文末の一文字とか(文長によって違う)が改行されるんです。
一文字ずつってのは、まだ試してなかったかもしれません。
これからためしてみます。
ありがとう。

247のナマエは間違い。216氏とは関係ないです。
すんません。
250247:2005/05/17(火) 19:24:00 ID:fMRsN4pv
一文字筒で問題なく表示できました!
なんでこんなことに気が付かなかったんだろ・・・orz
感謝。
251244:2005/05/17(火) 21:24:43 ID:Hmo4pBhv
うーん。システムカスタマイズで色々いじっているせいかな。
最新版だと既読スキップされないんだよ。
前のバージョンだと普通に動作する。
252名前は開発中のものです。:2005/05/17(火) 21:25:47 ID:8o2oII4Z
俺の質問は完全に無視ですか・・・・そうですか・・・・・。
違うところで聞きます・・・・・・ありがとうございました。
253名前は開発中のものです。:2005/05/18(水) 00:06:37 ID:s/+NGBsd
>>252
どの質問だよ。スネる前にそれを明記しろよ。
上見てればわかると思うけど、
初心者向けオフィシャル本にモノ言う人々が住んでるから
あんまり初心者向け質問だとスルーされるみたいだけどな(笑)
254名前は開発中のものです。:2005/05/18(水) 01:40:08 ID:XVYmMmEp
>251
言うの忘れてたけどv249は微妙に更新されてるぞ。
最新版は5/9だけど、それ落としてる? 
それじゃないとグローバルセーブは機能してないから試してみるが吉
255名前は開発中のものです。:2005/05/18(水) 01:45:35 ID:XVYmMmEp
あー酔ってる。グローバルセーブだけじゃ足りねえよ……orz
つまり gloval.sav kidoku.dat NScrllog.dat 等が読み込めないって事ね
4/12版ではなく5/9版の実行ファイルでは修正されてる。
256名前は開発中のものです。:2005/05/18(水) 02:52:15 ID:rdDFW/fW
>255
最新版のヤツだ。
念のため今本家から落として試してみたけど駄目だった。
初期起動で吐き出すファイル類を全消去しても効果なし。

と、何回か試していたらちゃんとスキップするときはするみたいだ。
しないときは、一度目のクリック待ちになった瞬間にスキップが止まる。
なんだろうなぁ。
257名前は開発中のものです。:2005/05/18(水) 03:25:44 ID:XVYmMmEp
最新版だったのか。しかも動いたり動かなかったりするわけか……不思議だ。
ごめんな。力になれないようだ。もし原因分かったら教えてくれ。
258スレ建て直し人 ◆LC7P44pfbg :2005/05/18(水) 10:55:21 ID:aHILkp3m
>>252
その前にあなたは私の主張を理解しましたか?
無視することが許せないあなたなら私のレスを読んでいないということは
ないでしょうから、単に理解することができなかったと判断いたします。
どんな愚鈍な人間にでもわかるように、一言で語るなら
”マターリしろ”ってことです。これができない人が意外と多いことには驚かされますが^^;
259名前は開発中のものです。:2005/05/18(水) 11:37:28 ID:Pu9CVIAq
>>256
システムカスタマイズが原因ジャマイカ
俺もNスクの仕組みはよくわからんが既読判定はスクリプトの経路(って言うのか?)
でチェックしてる気がする。
A→B→C→D
A-Cまでがシステムカスタマイズ部分、Dがシナリオテキストとして、これを次回既読スキップ
しようとして仮に経路が
A→B'→C→D
こうなるとDは既読のはずだがB'でスキップ解除になってる希ガス

止まる要因になる全経路を潰せば
>一度目のクリック待ちになった瞬間にスキップが止まる
これは発生しなくなると思うけど
>初期起動で吐き出すファイル類を全消去
したら経路の既読チェックを捨てるわけだからまた再発(やり直し)するとオモ
260名前は開発中のものです。:2005/05/18(水) 18:25:12 ID:4JC1YWKm
>>256
サブルーチン内で条件式を使って分岐させたりしていないか?
261名前は開発中のものです。:2005/05/18(水) 21:25:18 ID:rdDFW/fW
うーん。
サブルーチン内にskipoff命令が引っかかりそうなところはない。
skipoff以外にスキップが止まってしまう命令とかに引っかかっているのかな。

やっぱりちょっと前のバージョンだと問題ない。
わかんねーなぁ。
262名前は開発中のものです。:2005/05/18(水) 21:49:00 ID:k/TPTP6Z
アマゾンではガイドブック2は売らないのかな…(´・ω・`)
263佐藤大根:2005/05/18(水) 21:54:39 ID:TF0BLMWj
誘導されてきました。
;===================================;
; マニュアル外の命令    ;
;===================================;

■NScripterの命令リストをば作っている者(物?)ですが、マニュアル外の命令
は自力で調べるのに限界があるので質問に参りました。

■以下、マニュアルに記載されていない命令のリストです。
 ※載っている(もしくは、記載漏れの)命令もあるかもしれません。

[START](アルファベット順)
addnsadir [両用]
bgmfadein [両用]
btncancel [実行]
btndown [実行]
bw2a2 [両用]
cdfadeout [両用]
chkcdfile [定義]
chkcdfile_ex [定義]
chkdbg [定義]
convgif [両用]
ctrlalt [定義]
delbgmvol [定義]
delbtn [実行]
dsound [定義]
errorsave [定義]
escoutcursor [実行]
existspbtn [実行]
264佐藤大根:2005/05/18(水) 21:55:06 ID:TF0BLMWj
filecreate [両用]
fileexist [実行]
fileremove [両用]
getbgmvol [実行]
getcdvol [実行]
geteffectspeed [両用]
getmousepos [実行]
getmp3vol [実行]
getsevol [実行]
getvoicevol [実行]
grptest [両用]
humanpos [定義]
isdown [実行]
jpegmode [定義]
kidokumode [両用]
labelexist [実行]
layermessage [実行]
linkcolor [定義]
linepage2 [定義]
maskbtn [実行]
mode_kanade [定義]
mp3fadein [両用]
mp3fadeout [両用]
mpegplay2 [実行]
265佐藤大根:2005/05/18(水) 21:56:05 ID:TF0BLMWj
nodv [定義]
noloaderror [定義]
ns2 [定義]
ns3 [定義]
rgosub [定義]
setcolor [両用]
seteffectspeed [両用]
setfont [実行]
setlayer [定義]
settextspeed [定義]
swf [実行]
tbtnwait [実行]
textmode [実行]
voltest [実行]
yugami [実行]
[END]

 唐突に膨大な量の命令を記載しましたが、どなたか、わかる方がいらっしゃっ
たら教えてくださいませ。
 中には自分でも中身を把握しているものもありますが、勘違いも怖いので記載
してみました。 m(_ _)m
266名前は開発中のものです。:2005/05/18(水) 23:08:36 ID:Pu9CVIAq
>>261
>サブルーチン内にskipoff命令が引っかかりそうなところはない。
だから特定命令じゃなくて初めて通る処理(未読スクリプト)で止まってるんじゃないかと
まあいいや
267名前は開発中のものです。:2005/05/18(水) 23:54:53 ID:rdDFW/fW
ああ、理解力が無くてすまんかった。
でもその場合二回目はきちんと動かないとおかしいはずだが
何度やってもすぐに止まる。止まらないときもあるんだが。

特に最新版を使う理由もないし、暫くはおとなしく古いほう使っとくか。
268名前は開発中のものです。:2005/05/19(木) 09:58:49 ID:paRRB7c6
流れ無視で恐縮なのですが
西野氏、ココご覧になってますか?
269名前は開発中のものです。:2005/05/19(木) 14:55:17 ID:LSSXp3Im
2chでそういう事を聞くとはw
おまいさん面白い奴だな
270名前は開発中のものです。:2005/05/19(木) 14:59:12 ID:X9yJgzbY
以前西野氏自身が書き込みされてたので(本物だったら)
まだ見てるかなと思って。
フラッシュプラグインの利用規約みたいなものがあるのか
聞いてみたかったんだけど。
271名前は開発中のものです。:2005/05/19(木) 15:39:22 ID:zO38rM+s
あのーすいません
Nスクってテキストを縦書き表示出来ないの?
272名前は開発中のものです。:2005/05/19(木) 16:27:21 ID:g7NK1/GZ
>>270
本人に直にメールした方が建設的と思うんだけど。
273名前は開発中のものです。:2005/05/19(木) 17:19:50 ID:N9ZhaT42
>271
>ただし最低限のマニュアルには目を通してね。
274佐藤大根 :2005/05/19(木) 21:20:23 ID:GBXFMmTM
返答が帰ってこないのですが、この話題は2ちゃんでも問題あるのでしょうか?
それとも2ちゃんにはお分かりになる方がいらっしゃらないのでしょうか?
275名前は開発中のものです。:2005/05/19(木) 21:28:06 ID:N+U8Gbxd
いや、特に意味はないが吉里吉里使った方がいいとおもうアンタは
276名前は開発中のものです。:2005/05/19(木) 21:35:12 ID:iFFAoPUE
>274
個人的にはどういうパラを指定したらいいのか知りたいけど、Nスク使うだけの
漏れのような人間にはどうやって調べたらいいかわからん・・・・
277名前は開発中のものです。:2005/05/19(木) 22:22:33 ID:TKg4lBUO
> 274
 とりあえず、自分で調べた範囲で動作状況が分かったやつはないのか?
復号で調べたんなら、そこから考えるとか。
278名前は開発中のものです。:2005/05/19(木) 22:40:56 ID:bbk5Y7mn
>>274
つまんねー煽りしてんじゃねーよ。
おまえみたい、女の腐ったようなやつは二度とくるな。
279名前は開発中のものです。:2005/05/19(木) 23:23:33 ID:g7NK1/GZ
やっぱり定期的に荒れるね。ココ(笑)
宿命みたいなモンかね。
280名前は開発中のものです。:2005/05/20(金) 00:01:25 ID:YYJvvm15
吉里吉里もつかえないヘタレの集まりだからなw
281名前は開発中のものです。:2005/05/20(金) 03:40:14 ID:QHI/Wqge
まぁ、別に答える義務があるわけでもないし、たぶん面倒なだけ。
こういうところだからスルーされても煽らないでくれ。
282名前は開発中のものです。:2005/05/20(金) 07:04:30 ID:R8U+wzDC
>>280
本当の事言ったらかわいそうだからさ、「つかえない」じゃなくて
「つかってない」って事にしてあげてよ。
283名前は開発中のものです。:2005/05/20(金) 10:34:41 ID:dTYAUAnJ
あ、みんな開き直ったな(笑)まぁ、それでいいかもねー。
そうなったら、次のテンプレには「質問しても答えないかもしれません」
って書いておいた方が良いかも(笑)
284名前は開発中のものです。:2005/05/20(金) 18:53:43 ID:0+Aiwp7n
>>283
ハァ?バカなの?
285名前は開発中のものです。:2005/05/20(金) 21:42:54 ID:1lC1Mnl5
前スレみたいに何かお題なり解明したい新機能がないから技術的な話がないんだろうな
まぁ誰か頑張ってくれ
286名前は開発中のものです。:2005/05/20(金) 21:53:04 ID:XYXHY7F3
スレ違いの話題だったらすみませんが…
Nスクってウィンドウ表示にすると下の方が切れて、メッセージ窓が
見づらくなる、かといってメッセージ窓を上のほうに設置すると
フルスクリーンにした時、下が空いて画面のバランスがおかしくなる。
皆さんはどっちに合わせて作ってますか?
または、何か解消法があれば教えてください。
287名前は開発中のものです。:2005/05/20(金) 22:02:58 ID:2Wfa7Q/2
解消法は吉里吉里を使うことです
288名前は開発中のものです。:2005/05/20(金) 23:19:45 ID:RcKU8SxW
>>286
中間を取るというのはどうだろう
289286:2005/05/20(金) 23:33:02 ID:XYXHY7F3
>>287-288
レスどうもです
>吉里吉里を使う
解説書を購入しちゃったので、とりあえずNスクを勉強してから考えてみます

>中間を取る
どのくらいが中間なんですかね…?
あまり気にしすぎないほうがいいのかな
290名前は開発中のものです。:2005/05/21(土) 04:01:52 ID:i6ItCVZs
>ウィンドウ表示にすると下の方が切れて…
切れる ってのがいまいち理解出来ん。
ウィンドウモードだからこそユーザーが見やすく切れない位置に移動させればいいんじゃないの。

バランスの問題だったら上のレスでOKでしょ。
291名前は開発中のものです。:2005/05/21(土) 11:37:51 ID:FzXIFv7S
解像度の低いディスプレイの場合、
タイトルバーやメニューの分だけハミ出すってことでは?
その場合、以下のような注意書を添えておくとか。
(当然メッセージ窓はフルスクリーン前提の位置に配置。)
でも実際対象となる人はそうそういないと思うけど。


■解像度640x480のディスプレイの場合

必ずフルスクリーンでプレイしてください。
ウィンドウ表示だと画面内に収まりません。

■解像度800x600のディスプレイの場合(mode800使用ゲームの場合)

必ずフルスクリーンでプレイしてください。
ウィンドウ表示だと画面内に収まりません。
292名前は開発中のものです。:2005/05/21(土) 12:15:53 ID:FrADOuoa
291のお陰でやっと意味がわかったよ。
今時そんな解像度のディスプレイがあるんだな(;´д`)
うちの10年前のPC9821でさえ1024x768いけるよ。
293名前は開発中のものです。:2005/05/21(土) 13:19:06 ID:6ryC4Nc8
ただ単にアナログ接続でディスプレイの調整していないだけだと思うのだが。
294名前は開発中のものです。:2005/05/21(土) 18:01:40 ID:4loZQZcD
>>293
正解
>>292
アフォ

のヨカソ
295名前は開発中のものです。:2005/05/21(土) 19:10:13 ID:Zqcx8G/c
むしろこの場合のアフォは、まともな設定してない奴の方だろw
296名前は開発中のものです。:2005/05/21(土) 19:27:35 ID:rV6PPqts
あふぉなやつなんていない。
それが答え。
297286:2005/05/21(土) 22:50:13 ID:fKd6WHdr
レス沢山どうもです。
私がちゃんとディスプレイの調整?してないから切れてるだけみたいですね。
普通に設定してる人には、きちんと表示されるのですね。
親切にお答えいただいて、どうもありがとうございました。

>>296
ありがとうございます・゚・(つД`)・゚・
でも今回は私がアフォでしたね。すみません。
298名前は開発中のものです。:2005/05/22(日) 02:23:56 ID:1Qb52aiQ
>297
イ`
299名前は開発中のものです。:2005/05/22(日) 11:23:03 ID:DOLSHMFH
はにはにのスタート時のピーン!って音
どうやって作っていいのかわかんねえ〜
波形ソフトいじって色々やってその他の効果音は
大体似せて音は作れたんだけどスタート音だけは駄目だった
ああした音はどうやって作ればいいんだかわかる人いない?
ええ、音そのものをパクリでやるつもりはないです
単に練習でそうした音をこしらえて見ようと考えてただけです…
オリジナルの音を作るにせよまずその辺りの練習さえなければ
進めませんからね…
300名前は開発中のものです。:2005/05/22(日) 12:10:21 ID:9Zah3oGr
>>299
ゴミレスですが
はにはにの あの音 は市販の効果音集に入ってますよ。
301299:2005/05/22(日) 12:27:49 ID:d3LOje+S
>>300
ええっ!!市販のやつに?
これは呆れるなあ
まさかそんなのが出所とは…
こちらは音の研究で大体のものは作れるようになって来たんだけど
あの音がオーガストのオリジナルのものでなかったとはひっくり返るなあ…
てっきりオーガストのサウンドスタッフが作った音なのだろうと思ってましたよ

…何か面食らった思いだけど音の勉強は続けます
自分でみんな色々作れるようになったら素材なんか無用ですからね…

302名前は開発中のものです。:2005/05/22(日) 16:27:51 ID:dtYcIDIP
まぁNスクと何の関係もないことを話すおまえにも呆れるがな
ひとりで勝手にやってろ
303スレ建て直し人 ◆LC7P44pfbg :2005/05/22(日) 19:53:18 ID:29hvE8kC
こんな時勢、こんな夜だからこそ
マターリしたいのです。
304名前は開発中のものです。:2005/05/22(日) 20:54:01 ID:56JSgD2h
マターリ……と、Nスクの可能性について語ろうか。
305名前は開発中のものです。:2005/05/22(日) 22:55:37 ID:+jAVTPdR
~記号に飛ぶjumpf、jumpbで誤動作する2バイト文字ってどれか分かりますか?
306名前は開発中のものです。:2005/05/22(日) 23:18:04 ID:dtYcIDIP
^が7Eで表されるから、それを2バイト目に含む文字。
普通使う可能性のある漢字で該当するものは

円 冬 救 鯨 凭 淳 厨 樫
盆 掻 蓄 梅 敷 欲 嘸 降 毯

とかでよかったと思う
307名前は開発中のものです。:2005/05/23(月) 00:03:42 ID:+jAVTPdR
>>306
即レスd

間に表示文挟んでjumpf、jumpbするしかやり方ないかな〜と
困ってたけど別の解決策ウカンダー
やっぱり普通に使う漢字が含まれてるんで表示文では
説明書にあるようにjumpf、jumpbは使えないな
308名前は開発中のものです。:2005/05/23(月) 01:27:37 ID:FNlyqaWZ
別にjump系の命令なんて、ラベル+goto命令の省略版でしかないんだから
使わないで済む方法はいくらでもあると思う。
309名前は開発中のものです。:2005/05/23(月) 12:50:52 ID:OEIyam3U
Nscrでシャドウゲイト
310名前は開発中のものです。:2005/05/24(火) 05:49:43 ID:AxfEEyj3
Nスクで2周目以降選択肢が増えるとかってできますか?
311名前は開発中のものです。:2005/05/24(火) 06:02:30 ID:l7yRHlZw
できる
312名前は開発中のものです。:2005/05/24(火) 09:44:33 ID:AxfEEyj3
おぉ できるんですか!ありがとうございます
じゃあもうちょっと調べてみます

ゲーム本編終了後のこと教えてくれる講座ってなかなか無いですよね
本にもCGモードくらいしか載ってないし……
313名前は開発中のものです。:2005/05/24(火) 10:20:40 ID:UjRUbf8K
ちょっと考えれば分かることだと思うんだが
314名前は開発中のものです。:2005/05/24(火) 10:38:05 ID:A1d1xV86
そんなことができないなら、誰もNスクなんて使わないな。
315名前は開発中のものです。:2005/05/24(火) 14:02:36 ID:q+bbB7MZ
やっぱ、次スレは「初心者お断り」にしなよ。
見ていて痛い。
初心者の事じゃなくて、悪態書き込みの事だがな。
316名前は開発中のものです。:2005/05/24(火) 14:31:44 ID:A1d1xV86
>>325
「初心者お断り」
317名前は開発中のものです。:2005/05/24(火) 14:32:15 ID:A1d1xV86
318名前は開発中のものです。:2005/05/24(火) 14:42:19 ID:fLsuRwv2
本からの流用野郎がでてきたか…
変数や条件式の概念も理解できない奴はNスクの前に中学数学・英語からやり直せ
319名前は開発中のものです。:2005/05/24(火) 18:11:44 ID:/uWjqfyG
条件式なんてさしずめ0か1なんだからそこは小学生レベルが実際だな
実際にそんな年頃の頃、俺はポケコン使っててその辺りの事考えて
よくいじってた
こうした基礎はNスクでも変わらない
だからいちいち難しく考えるのは誤りだ
320名前は開発中のものです。:2005/05/24(火) 23:19:29 ID:fLsuRwv2
>>319
お前って結構な根暗だったんだな…

小学生では条件分岐や変数の概念は学習しない
だから中学生と記述したんだが。

あと「条件式が0か1」とかのたまってるけど、「そんな莫迦な」と言わせてもらう。
「だから難しく考えるのは誤り」とか文脈的にちょっと意味不明。
そんなあなたは中学国語からやり直すべき。
321名前は開発中のものです。:2005/05/24(火) 23:32:02 ID:3RkchCsu
てえか、本からの流用自体そんなに責められるネタじゃないだろ…
そういった人向けにでてるんだろうし、そこから発展させていけばいいわけで。

オレも昔BASICを覚えた頃なんて、ベーマガのソースを入力しまくってだんだん
覚えていったものだったし。
322名前は開発中のものです。:2005/05/24(火) 23:50:54 ID:bd+q2Tva
ベーマガは勉強になりました

ダブルソードスピリッツが好きだった……
323名前は開発中のものです。:2005/05/25(水) 00:03:52 ID:+XEhAU7M
むしろ>>320は人生を一からやり直すべき。
324名前は開発中のものです。:2005/05/25(水) 01:36:41 ID:1SYCdh6H
質問させてください

デフォルトの全画面表示のテキストウィンドウを消したいのですが、
textoff命令にしてもtextclear命令にしても消えません・・・

どうしたらいいのでしょうか?
ご教授お願いします。
325名前は開発中のものです。:2005/05/25(水) 04:30:01 ID:vNP2J4Kg
お前は講座を嫁
326名前は開発中のものです。:2005/05/25(水) 04:31:57 ID:7CPwYtbz
>324
オフィシャルのBBSは確認しましたか?
きっとこの辺でしょう。
ttp://cgi2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=3274&pastlog=0005&act=past
ttp://cgi2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=3247&pastlog=0005&act=past

俺Nスク始めて1年半になるが、最初ぜんぜん意味がわからなくてもBBSは旧logを含めて全部目を通したぞ。
327名前は開発中のものです。:2005/05/25(水) 10:28:13 ID:E9Z3o89D
単にグローバル変数という概念がわからなかったのでは?
328名前は開発中のものです。:2005/05/25(水) 11:08:40 ID:0e91ZJDR
gloval変数
329名前は開発中のものです。:2005/05/25(水) 14:11:19 ID:wugCtRpm
でも確か本には起動時のみに動かすみたいなのがあったような
330名前は開発中のものです。:2005/05/25(水) 15:59:33 ID:LO0tlkq7
ファンクションキーとかを機能させるにはどうしたらいいの?
自分で色々調べて見たんだけどスペースやリターン、カーソルキーとかは
使えるように出来たけどファンクションキーとかの場合どうすればいいんだか…
どなたかアドバイスキボン
331名前は開発中のものです。:2005/05/25(水) 16:20:01 ID:JwzUrOLl
オフィシャルガイドにはグローバル変数の説明、ちゃんとありますよ。

>>330
ファンクションキーの返り値は -21〜-32 だった気が。
うろ覚えなので間違ってたらごめん。
332名前は開発中のものです。:2005/05/25(水) 17:28:03 ID:KMOf/+5i
>>330
新マニュアル、追加命令一覧.txtの683行目
333名前は開発中のものです。:2005/05/25(水) 18:18:08 ID:Y8wGKUEF
ノームは
よだれを たらしgetfunction
334牛 ◆JFxYj/S602 :2005/05/25(水) 20:11:01 ID:iqDGZ/1o
条件式の評価は0か1かになる、って知らなくてもNscrのスクリプトは書けるからなぁ。
漏れのサイトでシステムカスタマイズの講座をちまちま書いてますが、需要あるように思えねえ。
みんなシステムカスタマイズやってないように見えるし。
335名前は開発中のものです。:2005/05/25(水) 20:22:50 ID:0ybGmRuv
やってる人はやってると思うよ?
336名前は開発中のものです。:2005/05/25(水) 22:50:58 ID:5csDhs3l
>334
とりあえず講座頑張れ。

カスタマイズやるのが当たり前って論調になってくれるといいな。
そしたらNスク作品の評価も底上げされるだろうし。
337名前は開発中のものです。:2005/05/25(水) 22:58:38 ID:7BC3Qg0h
カスタマイズするような奴は吉里吉里に行くからムリです
338名前は開発中のものです。:2005/05/26(木) 00:14:17 ID:ec/FHdlj
このスレ見てて違和感感じるのは
はにはに程度なら簡単みたいな事を言う人が結構いる割には
同人ゲーム買ってきたり、フリーのを落としてもみんなカスタマイズは月姫程度しかしてない。
凝ったカスタマイズしてるのは定評のある有名サークルばかり。
牛氏の「需要あるように思えねえ」が現状を表してる。

ついでに吉里吉里も似たような状況。
大手以外はほとんど手を加えてない状態で組んでる。
339名前は開発中のものです。:2005/05/26(木) 00:27:00 ID:MtnZIwmT
一通り機能揃ってるし、大きなバグもつぶれてるからスクリプト打ちに
専念できる、って理由でNスク使ってます。

システム作りたいワケじゃなくて中身に時間割きたいんで、ヘタに
弄って動作重くなったり操作性悪くなったら本末転倒ですし…。

こういう人間はいちゃダメなんでしょうか…
340名前は開発中のものです。:2005/05/26(木) 01:07:58 ID:StWocQ1v
>>339
いや、自分もそうですよ。
正直、そんなに凝った事もしてないし。
ADV風に出来ていればそれで良しみたいな感じです。
341名前は開発中のものです。:2005/05/26(木) 01:45:47 ID:py6RZwCj
>338
身内ネタだけで、知り合いだけに公開して作ってた奴だが
やっとサークル作ってやりはじめた。
秋にはかなりカスタマイズしてる体験版出すから楽しみにしててくれ。

やり手でもサークル潰れたせいで表に出てこない人結構いそうだよね。
秋でもある程度のがいなかったら潰れたと思って馬鹿にしてくれ。

あと、少しでもカスタムしといた方が他と違い出て自己満足できないか?
342名前は開発中のものです。:2005/05/26(木) 01:53:17 ID:+94WWCz0
こういう奴がいるところは潰れるな
343牛 ◆JFxYj/S602 :2005/05/26(木) 02:01:45 ID:/gWPTV5o
>>334,>>338
。・゜・(ノД`)・゜・。マリガトー
Nscrの利点は簡単にゲームが作れるところにあると思う。(だから>>339はうまく使ってるよね)
カスタマイズが当たり前、って少し難しそうだけど、カスタマイズする人間はもう少し増えて欲しいかも。
情報交換も難しい密度だし。

>>341
漏れも自己満足しようと思ってひたすら余計な機能つけてます。
動作が重いと言われようと「CPU換えろ」というつもりです。
みんなごめんなさい。

つ[http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7343/]
自サイト宣伝
344名前は開発中のものです。:2005/05/26(木) 03:17:36 ID:StWocQ1v
>>343
牛さん、がんがれ!
サイトチェックさせてもらいます。
345名前は開発中のものです。:2005/05/26(木) 06:12:39 ID:oteUb/UT
>>343
ヴァー>先輩
ご愁傷様です
ていうかひっかかんなよ!
346名前は開発中のものです。:2005/05/26(木) 08:46:49 ID:NVZ9A5dD
牛小屋
■簡易日記(5/26)
 朝霧先輩と関わった過去を捨てたいです。
 いろいろネタを暴露してやろうかしら。
347330:2005/05/26(木) 15:08:02 ID:lw1iYTIb
>>331
>>332
>>333
ありがとう!試して見ます
どうしてもわからなくてずっと首をかしげていたんですよ
あとは自分でやって見ます!
助かりました!(^∀^)ノ
348名前は開発中のものです。:2005/05/26(木) 20:59:41 ID:foEzW9Jh
先輩に関わったのか…どんまい
349名前は開発中のものです。:2005/05/26(木) 22:09:16 ID:NVZ9A5dD
暴露マダー?
350名前は開発中のものです。:2005/05/27(金) 17:05:53 ID:+cHq3HqP
随分と上のほうだが、オフィシャルブックを辛口に評価してる人が多いみたいだけどぉ・・・。

俺はたまみちゃんとのぞみちゃんに出会えただけで十分価値のある本だったと思う!!
いや、信じてる!!

351名前は開発中のものです。:2005/05/27(金) 21:15:04 ID:T3wAlgtT
それゲームエンジンの解説書としてはどーなのよ
352名前は開発中のものです。:2005/05/27(金) 21:54:54 ID:A2FvyENz
牛氏の関わったゲームってどこだろう…。
353名前は開発中のものです。:2005/05/28(土) 09:54:02 ID:qaM64Pum
>>343
で示されてるURL、クリックしても無効ですが…
閉鎖したの?
354名前は開発中のものです。:2005/05/28(土) 10:04:10 ID:onK7z5AA
>>353
ブラウザのURL欄をよく見ろ。「 ] 」がはいってねーか?
それを削れば出てくる。
355名前は開発中のものです。:2005/05/28(土) 13:37:54 ID:TiqZeK2m
>>354
353じゃないけどありがとう。
356353:2005/05/29(日) 12:00:56 ID:sD4J8GtM
うん、見れた
サンクス
357名前は開発中のものです。:2005/05/29(日) 17:53:38 ID:pKipFVya
なんで西野たんって、あんな物言いかね。
お前はツンデレか。
358名前は開発中のものです。:2005/05/29(日) 18:04:40 ID:g2zpuJjz
西野たんのデレたレスを想像してワラタじゃないか。
359名前は開発中のものです。:2005/05/29(日) 18:13:55 ID:38nIbd+P
でもあれ以上答えることがないもの事実、聞きかたが悪い
360名前は開発中のものです。:2005/05/29(日) 18:31:42 ID:IMMIMWc6

 本 人 降 臨 
361名前は開発中のものです。:2005/05/29(日) 19:05:31 ID:g2zpuJjz

 ID 見 辛 い
362名前は開発中のものです。:2005/05/30(月) 03:18:24 ID:j3TFAlgV
>>牛氏
えーっと。早速サークル特定できる情報載せるのはやめい。

ところで体験版しかやってないんだが、完成版ではもうすこしカスタムしてあるの?
だったら参考に買おうと思うのだが。
363名前は開発中のものです。:2005/05/31(火) 07:01:41 ID:hTemJtsz
製作中のプログラムで自分のアタマでは理解不能な現象が起こったので
質問させてください。

現象
テキスト表示速度が著しく低下する。
ふいに正常(と思われる)スピードに戻ることもある。
プレイ中のある瞬間から速度体亜kする、というときもあれば
立ち上げ直後から遅い、ということもあります。
瞬間表示(スピード0)は今のところ不具合はみあたりません。

もちろんテキストスピードの変数を他で使用していないというのは
確認しています。

Nスクの動作全般(フェードやwait)が遅くなっているというよりも
文章表示速度だけが明らかに低下している、という印象です。

これ以上は長くなってしまいますので、具体的なことはお聞きされてから
答えさせてもらいたいと思います。

原因と考えられる要素には、どのようなものがあるでしょうか。
ボクニハモウ。・゜・(ノД`)・゜・。ワンカンナイヨー
364名前は開発中のものです。:2005/05/31(火) 12:22:38 ID:5NRcuyLy
つ[saveoff]

あとはoggやmp3等のデコードを貧弱CPUでデコードしようとしてるとか。
repaint多用してるとか。
特大サイズのスプライトを利用してるとか散々色々考えられる。
365363:2005/05/31(火) 13:07:08 ID:hTemJtsz
>364
ありがとうございます。
原因がスクリプトの組み方なのかそれ以外なのかで困っておりましたので
動作の重くなる要因をあげていただけたのは助かります。

saveoffは確かに使用していますが、重くなる原因に考えられるとは思いませんでした。
勉強になります。

ただ、システムカスタマイズを変更したわけでもなく、以前まで正常に動作していた同一シーン
(もちろんスプライト等の変更はなし)で発生したものですので…

あ、それから「テキスト表示だけが」というのはボクの勘違いでした。
for next文によるbarが、不安定にカクカク増減したのが確認できました。

…PCがヘタれてるのかな?
366320 ◆h36IzogZBI :2005/05/31(火) 13:53:03 ID:vzcNWFr8
俺の事>>323はあんな事のたまわっているが…
何か俺が間違っている事言ってるかのような物言いだな
どこか間違っているのかよ
あーん?
367名前は開発中のものです。:2005/05/31(火) 13:58:17 ID:Rqg3QoAd
>>366
性格
物言い

意味のない自己顕示欲(◆h36IzogZBI)
368名前は開発中のものです。:2005/05/31(火) 15:10:16 ID:fKDntfn5
発生する場所が不特定か…
裏でノートン先生やウイルスバスター、その他なんかのプログラムがひたすら頑張ってるとかの線は無い?
369名前は開発中のものです。:2005/05/31(火) 15:21:14 ID:gv4Fqv7N
>>365
>>368の言う通り、裏で何らかのプロセスが走ってると思う。
ウイルスではない事を祈ってるぞw
370名前は開発中のものです。:2005/05/31(火) 15:26:29 ID:sdS8nRVj
表情変化で立ち絵が切り替わるときに、テキストウィンドウも
一瞬消えてバチッとなります。
立ち絵が変わってもテキストウィンドウがバチッとしないように
するにはどうしたらいいのでしょうか?
371363:2005/05/31(火) 15:46:03 ID:hTemJtsz
>368
>369
裏で先生が張り切ってる可能性はあるカモです。
一度切って試してみます。
お二方、ありがとうございます。
372名前は開発中のものです。:2005/05/31(火) 16:19:27 ID:pmImMObO
OGBのたまみちゃんに恋をしてしまいました・・・。
373名前は開発中のものです。:2005/05/31(火) 16:27:57 ID:5NRcuyLy
>>365

>saveoffは確かに使用していますが、重くなる原因に考えられるとは思いませんでした。
>勉強になります。

あ、違う違う。saveoffを使っておかないと重くなってしまうという意味。


なんだか原因はコードの他にありそうだから、他のPCでも同じ挙動をするか試してみたら?
374名前は開発中のものです。:2005/05/31(火) 17:13:25 ID:wuWH7Teq
>>370
erasetextwindow 0
375363:2005/05/31(火) 17:57:46 ID:hTemJtsz
>373

なるほど。
ウチには一台しかPCないので、友人宅にでも行ってみることにします。

どもです。
376名前は開発中のものです。:2005/06/01(水) 09:19:49 ID:n6bcEsAE
ええっと、クリック待ちカーソルを画面の任意の場所に表示させるって事
出来ましたっけ?
そうした事をしてみたいんだけどやり方がわからずで…
377名前は開発中のものです。:2005/06/01(水) 12:14:53 ID:0AyhljDh
>>376
システムカスタマイズで自由自在。
378名前は開発中のものです。:2005/06/01(水) 15:41:59 ID:2OQJRx/q
あ、カスタマイズね
よく考えたらそうですよね
サンクス!
379名前は開発中のものです。:2005/06/01(水) 16:23:58 ID:U929re3e
システムカスタマイズなんて本当にあるのかな。
380名前は開発中のものです。:2005/06/01(水) 16:29:36 ID:EwyFR6a+
>379
通称だ通称。単に改ページ待ちの動作を自分でつくるだけのことだし。
381名前は開発中のものです。:2005/06/02(木) 02:23:04 ID:HGPd8tUr
マジレスすんなよな…
382名前は開発中のものです。:2005/06/02(木) 11:52:03 ID:tM99Tn1q
思う事だが吉里吉里に走る奴ってNスクをまともに扱えもしないまま
たいした物作れないままに逃げているように見えないか?
383名前は開発中のものです。:2005/06/02(木) 13:01:31 ID:LqTuGcm5
そうでもない奴も知ってるし、そうな奴も知ってる。
だとしても、いいゲームが作れればそんなこと関係なくね?
384名前は開発中のものです。:2005/06/02(木) 16:08:38 ID:tZqwON8w
たしかにそれはまあ言えると思うけど
その場合ちっともNスクをうまく使えない奴は論外だと思う
まず、スクリプトを組めない奴は使い物にならないだろうし
そう言う奴は口ばっかりで製作の実際になると逃げ腰になる

原画の方面での話だけど現在、俺のゲーム製作上そんな奴がいてさ、
普段は何かと自身を上に位置付けたような口ばかり聞いてるが、
こちらがスクリプト組んでやって
そのスクリプトで表示させる原画をさあ描けよと言う
段階に来たら何かと理由を付けて逃げるわけ
その原画の奴の為にフォトショップまで用意してるのにさ
DQNと言うかダメな例としてこんなのもまああるよ
385名前は開発中のものです。:2005/06/02(木) 16:51:49 ID:w/yaKM9Q
つーかどうでもいいだろ他人の事情なんてw
386名前は開発中のものです。:2005/06/02(木) 16:55:59 ID:EVanuMnq
>>384
それ、単に自分の愚痴書いてるだけでは?
Nスクに関係無いじゃんよ(笑)

ウチの場合は逆に、こっちでスクリプト組んで
絵描きの絵出してやると俄然そいつやる気だして
絵作業のペースがあがったりしてるよ。

ADVゲーム制作に興味ある奴の目の前で、
そいつの名前を主人公にしたサンプルとか作って
見せてやると大抵いじり出す。それがNスク。

387名前は開発中のものです。:2005/06/02(木) 17:41:08 ID:KXmH77Q8
>>386
うわ、いいよなあそれ
こちらなんか逆でさ、原画マンが徹頭徹尾逃げ腰なんだよ
実際組んだスクリプト見せてやったらやる気出すだろうとこちらもそう思った

でも、結果は逆でかえってより逃げ腰になったわけよ
何だか絵がちっとも描けない奴を相手にしてるみたいだ
その意味ではそちらとは反対だね
やる気のある奴が仲間にいて羨ましいぞ
俺の組んだスクリプトなんかはどうなるんだろうかと心配だよ

俺のケースは読む人にとっては然るべきメンバーがいないと
しっかりとした製作態勢を整える事が出来ないと言う
そんな意味での教訓になるかも知れないな
388387:2005/06/02(木) 17:44:16 ID:KXmH77Q8
ああそうそう、ID違うけど俺は>>384
今、外出先から書きこみしたからID変わってる
連カキスマソ
389名前は開発中のものです。:2005/06/02(木) 18:40:14 ID:PcsvafSG
ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/5996/nscr.html

ぐぐったら出てきたんだけど、ここにあるのって参考になりますか?
390名前は開発中のものです。:2005/06/02(木) 22:04:04 ID:D4oMOQq9
参考になるか、ならないかは見る人によって違うと思うが。
391名前は開発中のものです。:2005/06/02(木) 23:37:10 ID:MbSUW/Zn
あぁ、そうですよね、わけわかんないこと聞いてスマソ
392名前は開発中のものです。:2005/06/03(金) 02:16:30 ID:syL0wZP1
宣伝乙
393名前は開発中のものです。:2005/06/03(金) 12:47:31 ID:YZ5zCcE5
マウスカーソルを変える命令がありながら現在では安定しておらず
使わないで下さいと新マニュアルの記載はいつまでも変わらないまま
いつになったら安心して使えるのか…
394名前は開発中のものです。:2005/06/03(金) 13:29:34 ID:NaWtPE+5
395名前は開発中のものです。:2005/06/04(土) 01:00:42 ID:WnQ1ZAw6
396名前は開発中のものです。:2005/06/04(土) 01:09:47 ID:KMTQwFqO
>>394-395
世界で一番短い手紙のやりとりってのを思い出すな(笑)
397名前は開発中のものです。:2005/06/04(土) 11:27:36 ID:8S2DMMGN
あはは、あったなそんなの
まあ、そんなのどうでもいいとして
確かオフィシャルガイドの続刊が出てる筈だよね
あれ、内容はどうなのかな?
また買った者を失望させるものになってるんじゃ…
398名前は開発中のものです。:2005/06/04(土) 15:37:35 ID:ifAMK105
>>394
>>395
オフィシャルガイドの売行きが…でつか???
399名前は開発中のものです。:2005/06/04(土) 16:23:07 ID:/JIxZ1dt
400馴れ合い厨:2005/06/04(土) 16:25:48 ID:Z287tT6J
お前ら、みんなで絶対買おうなあw
401名前は開発中のものです。:2005/06/04(土) 16:33:02 ID:eyVDv22r
おそらく差分横並び一括表示のXGモード程度だと思われ。
シーン回想もラベルとIF文だけで(ry
402名前は開発中のものです。:2005/06/04(土) 18:50:03 ID:LopFins7
>>397
というか、ここの住人には合わないんじゃないの?
あれ完全に初心者向けだし。
403名前は開発中のものです。:2005/06/05(日) 01:28:39 ID:v3PKE0kn
俺は『あどばんすどNScripterオフィシャルガイド 』買うよ。

風呂に入りながらボケ〜〜〜〜っと読むのがイイ!!
404名前は開発中のものです。:2005/06/05(日) 04:10:12 ID:HNiCtpt8
あっそ
405名前は開発中のものです。:2005/06/06(月) 00:21:32 ID:tFaO4p7i
>>404
あっそってなに?
ちょっと態度悪くね?
Nスクの評判落とすつもりならやめてね。(´・ω・`)
406名前は開発中のものです。:2005/06/06(月) 00:29:41 ID:fi0jN6uS
もちつけ。
このスレの雰囲気を読むんだ。
407名前は開発中のものです。:2005/06/06(月) 02:40:57 ID:XZ4/CCHy
質問です。
あぷろだに上がっているコードを改造して、今作ってるゲームに組み込んだんだけど
これって、著作権的に問題ないのでしょうか?
制作者に許可取りたいんだけどメールアドレスも付いて無くて困ってます。
readmeかコードのコメント部に何か一筆書いた方がいいのかな?
408名前は開発中のものです。:2005/06/06(月) 03:05:53 ID:UsXyQKlB
>>407
あぷろだの種類やルールにもよると思うけど・・。

あと、あぷされていたコードの内容や、自分が施した「改造」ってのの度合いにもよるんじゃないの?

法律のことはようわからんが、
許可がもらえない以上、俺だったら、そもそも組み込まないけどなあ。

409名前は開発中のものです。:2005/06/06(月) 03:38:54 ID:XZ4/CCHy
>>408
NScripterようアップローダーの n_0051.zip ■ドラッグで動かせるバーの参考
を自分のゲームに合うように数値や画像を変え、追加要素つけさせてもらったんです。
作ってからふといいのかなと疑問に思って。やっぱりやめたほうがいいんでしょうね……。
410名前は開発中のものです。:2005/06/06(月) 09:50:16 ID:5p+/C4LC
ろだにうpされてるスクリプトだが、実は全部俺一人が書いた。
書いた俺が良いって言ってるんだから、どれもこれも好きに使っていいよ。
411名前は開発中のものです。:2005/06/06(月) 15:02:12 ID:XZ4/CCHy
>>410
ありがとうございます。使わせて頂きます。本当に助かりました。
素晴らしいスクリプトの公開に心から感謝致しますm(__)m
412名前は開発中のものです。:2005/06/06(月) 15:10:23 ID:E42/Zl2h
>>411
まあ、そう腰を低くすることもないよ。
俺のスクリプトはお前のもの。
お前のスクリプトはお前のもの。
それが、Nスクの精神だからね。
413名前は開発中のものです。:2005/06/06(月) 18:04:28 ID:jHrp7wV+
いつそんな精神ができたんだよw
414名前は開発中のものです。:2005/06/06(月) 18:34:12 ID:1EYqapNw
綺麗なジャイアンが生まれた時にできました。
415名前は開発中のものです。:2005/06/07(火) 01:22:33 ID:T3VT6zb4
ウェブリングが凄い事になっているな。
416名前は開発中のものです。:2005/06/07(火) 10:44:30 ID:XvGtSmMa
>>413
あぷろだが出来たその時から
…と、俺は考えている

あぷろだ主の人には感謝するなあ
俺もあそこのスクリプトでいい勉強させてもらいましたよ
417名前は開発中のものです。:2005/06/07(火) 22:17:17 ID:CBdImtbA
ってか410の言うこと真に受けるな
少なくともスクロールバーの最初の形をUPしたのは俺だ。
実際にそれを組み込んだ商品もここでのUP前に世の中に出てるし

使われるのがいやとかじゃなくて、考案が他人になるのが気に食わないだけ
これ以下で自分だと名乗る奴が出てくるなら証拠の掲示でもするか…
418名前は開発中のものです。:2005/06/07(火) 22:22:16 ID:TSAai4ng
はいはい、そんな嘘言い出すバカが出てくると思ったよ。
これだから匿名掲示板は…やれやれ…。

俺が作ったってのに、オマエに証拠なんて出せるわけねーだろ…。ハッタリ坊やが。
どうせ、「やっぱやめた」っていうだろうなー…。
419名前は開発中のものです。:2005/06/07(火) 22:32:19 ID:0wEBZGuG
俺は実際に作ったのは、 名前は開発中のものです。さんだと思う。
420名前は開発中のものです。:2005/06/07(火) 23:57:09 ID:l38GmvTR
まぁ、とりあえず証拠の掲示をしてくれるみたいなので、
417の動向に注目しようぜ。
421名前は開発中のものです。:2005/06/07(火) 23:57:19 ID:ntB0QZNG
オレオレ!
オレが作ったんだよ!え?
アレだってアレ!
アレ作ったのはオレなの!

だから振り込め!

なんちゃてなんちゃてにゃははははははwww
422名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 00:08:29 ID:0XDkvE4d
くだらない煽りはその辺にしといたほうが(・∀・)イイ!!のでは?
423名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 01:00:31 ID:EqaRDqtC
まあまあ、ひぐらし談義の時にわかってるからいいよ。








このスレの精神年齢が 相 当 低 い 事 くらい。
424名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 02:55:41 ID:+QaUsIx5
なんというか、何か話題ないのかねぇ?
アナログ時計作れみたいなお題でもいいからさ
425名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 03:11:38 ID:vfM5zwiA
>>424
テトリスとかつくらない?

426名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 04:18:34 ID:Y8Cz7v/i
>>425
いいなそれ。
ノベルゲーの途中でいきなりミニゲームでテトリスが始まったりしたら面白そうだ。
……プレイヤーがどう思うかは知らないが。
427名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 04:49:00 ID:4aITnTtk
通報しますた
428名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 10:06:26 ID:JYllZDH7
>>424
もうだいたいの事はできるからねえ。
文字スクリプトを駆使して、それだけ使ったシンプルだけど見栄えそれなりなオプション画面とか・・・?

min _______◆__ max【8】

例えばこんなスライダーとか。
AAだけでなく絵描きさんじゃなくても作れるようなシンプルなパーツなら使ってもいいよ縛りとか。
もちろんNscrの命令は全部使用可。
429名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 10:08:13 ID:JYllZDH7
×文字スクリプト
○文字スプライト
スマソ
430名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 17:24:22 ID:VH0xG2ij
テトリスは難しそうだからAAのみオプションに挑戦してみる
と思ったがオプションって何作ればいいんだろう
431417:2005/06/08(水) 17:41:21 ID:PV5FtOJT
うん。やっぱりこういう反応になるだろうなぁと思った。
一番てっとりばやい証拠として今日の24:00にアプロダのファイル削除するわ。
それなら上げたのが俺だとわかるだろう。

それじゃあ分からんとかの反論があれば今日の24時までに言ってくれ。
消してからいちゃもんつけられ負け犬の遠吠えってことで。
432名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 18:10:59 ID:GZmyPtH4
ゼンカクUZEEEEEEEEEEEE
433名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 18:24:05 ID:4RKnUZ/z
>>417=431
と言うか、自分は落してるから別に構わんのだが、
そんな事言うなら、最初から権利主張しとけよ。
匿名でアップして、"勝手にしてちょ"みたいに何も書いてないのに
今更何か主張するなよって感じだなぁ。
サブマリン特許のムカツクのを見せられた感じだ。
434名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 18:30:34 ID:VXmmTukt
>>431>>433もむきになりすぎかと思う。
435417:2005/06/08(水) 18:49:57 ID:PV5FtOJT
だーかーらー。
410みたいなのが出てこなければ何も言う気はなかった。
参考までにUPしたんだから使ってくれるなら自由に使ってくれ。
著作権がどうだとかじゃなくて、それなりに頭を捻って考えてみたものなのに
匿名だからって適当なこといって考案者を主張する奴がむかつくだけ。
まぁ今から削除するわ
436名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 19:36:12 ID:VXmmTukt
憎しみは何も生み出さない。
どうか、それをわかってほしい。
(´・ω・`)
437名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 19:42:34 ID:JYllZDH7
あぷろだ管理人氏のコメントが。
いつも乙であります。
438名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 20:10:17 ID:DwUeD2xR
え、つーか>>410-412ってネタだろ? ギャグだろ? え? え?
439名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 20:23:31 ID:u8PV0FcJ
う、うむ……
>>410の直後に「んなわけあるかーい!」ばちこーん!
とかつっこまれる予定だったんじゃないか。いやどうでもいいが。
440名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 20:45:50 ID:ChS7by4f
まあ権利主張する前にreadmeに捨てアドくらいは書いとけってことだな。
そのほうが面倒はないよ。つか、ろだ主さん乙
441名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 21:32:27 ID:wlh0Sgyn
やっていいギャグかどうか判断つかない奴がいた、って事だな。
それがどういう結果を生み出すか、シミュレートぐらいしとけ、って。
嘘をつかれて笑える人間なんて驚くほど少ないんだよ。
442名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 21:49:07 ID:Ky1ETflx
つうか、あんなの別に消えても構わんし。

のあんなの考案者を匿名で主張されたぐらいでバカかって感じ。
443名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 21:50:31 ID:VXmmTukt
は?
>>417がネタだったんじゃないの?
444417:2005/06/08(水) 22:28:28 ID:PV5FtOJT
>>442
お前馬鹿だな…
ファイルの残ろうが消えようが別に関係ない。
別に流用してもう一回誰かがあげようがしったこっちゃないし。
あのファイルをUPしたのが自分だってことを証明するために消したんだぞ。
話の流れも掴めないような奴はまず日本語の勉強からな
445名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 22:46:39 ID:DwUeD2xR
いやうん、わかったからそろそろコテ消していいよ。
引っ張るほどのネタじゃないし、誰にもウケてないみたいだから。
446名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 22:50:33 ID:Ky1ETflx
はいはい。証明出来てよかったね。
ちっぽけな自尊心は満たされたかいw?


まぁ本当の作者は俺だけどね。
オマエに法螺に合わせて消してあげたんだよ。感謝しろ。
447名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 23:30:24 ID:UDpbhDNe
>>426
>ノベルゲーの途中でいきなりミニゲーム

ありだとは思うが、ミニゲームが面白くないと全部台無しだよな。
ノベルとどれだけ兼ね合うのかも考えたほうがいい。
本編と隔離するか、ミニゲーム自体を売りにするか。
どっちにしても、中途半端なのは一番良くない。
448名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 23:51:55 ID:GBDCFISZ
>>447
ノベルゲーの途中でミニゲームといえば、ときメモのドラマシリーズを
思い出すなあ。
アレは突然ではなく、ストーリーの流れに関連付けされていたが…。
デートでゲーセンに寄ったとか、学園際で電脳部の展示にゲームがあった
とか。
449448:2005/06/08(水) 23:58:13 ID:GBDCFISZ
関係ないけど、我ながら珍しいIDが出たな…。
全部大文字のアルファベットかよ。
450名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 00:07:40 ID:TkG7d+So
今時IDで喜ぶヤツって一体…。しかもたかが全大文字くらいで…。
451448:2005/06/09(木) 01:01:11 ID:elv/989T
今時二行レスを煽るヤツって一体…。しかもたかが「珍しい」って書いただけで…。
452名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 02:56:31 ID:9AfUHaee
まぁまぁ。

まぁまぁ。

二人ともモチツケ(;・∀・)
453448:2005/06/09(木) 08:08:24 ID:v2CIbG1N
スマソ、大人げなかった。
マターリいきませう
454417:2005/06/09(木) 08:15:38 ID:VBsLIikO
俺が考案したスクリプト使ってるか。
いいか、俺が考案者なんだ。証拠も見せたろ?
だから、使うときは俺への感謝を忘れんなよ。
455名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 10:11:31 ID:HHEOH2YD
電話使うとき、いちいちグラハム・ベルに感謝するか?
456名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 10:40:24 ID:tuQmVgLK
よせよ、そんな話
ロダ主の人に何かとケンカ売りたがったとしても無益だろ
傍目に見て凄く子供じみている
457名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 10:59:43 ID:GhDgA2qY
>>456
ロダ主さんでなくて、417をあざ笑ってるだけの様な気が。

まぁ、今後は後出しするにしろ、言わずにおれない人は、
捨てアドでも良いから、readmeでも入れて主張しておけってこった。
458名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 16:55:48 ID:louJ2WzO
空気を読まずにVer3.00の過去ログうpしますた
459名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 17:34:55 ID:IUje5IfU
>>458
乙。ウプろだの75ですよね。
ログ、982まで残っているのでテキストでよかったらウプしますが…
460名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 17:39:58 ID:p+S8v1Wi
>>458


>スレストの関係で 1 〜 891 までしか拾えませんでした…。
982までのかちゅログ持ってるけどhtml化して上げる?
461名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 17:40:31 ID:p+S8v1Wi
リロードすればよかった……orz
462459:2005/06/09(木) 17:55:26 ID:IUje5IfU
>>460
こちらマカー用。のためhtml化よくわからんのですわ。
もし面倒じゃなければ458氏の返事次第でよろしくです。
たぶんhtmlの方がいいと思うので。
463名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 18:10:39 ID:GhDgA2qY
前スレって1000行かなかったんだ。
464458:2005/06/09(木) 18:17:31 ID:louJ2WzO
>>460
>>462

460氏のかちゅログHTML化でよいと思います。
n_0075はとりあえずのうpですので、気になさらずどうぞ。
465460:2005/06/09(木) 19:13:46 ID:p+S8v1Wi
うpしておきました
466458:2005/06/09(木) 20:50:15 ID:louJ2WzO
>>465
乙です。
892 以降も結構ツッコんだ内容だったんですねえ…。
467名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 23:50:50 ID:OfZ6BuHK
>>463
前スレの最後は荒らされて雰囲気最悪だったからね・・・
468名前は開発中のものです。:2005/06/10(金) 03:35:59 ID:NsbgxndT
途中でミニゲームに移行というと、ねこさんを思い出す。
ノ「緊急回避」

ところで、テトリスだめならブロック崩しとか無理かな?
俺には無理だけど。
469名前は開発中のものです。:2005/06/10(金) 03:40:56 ID:1Q2J42YN
ブロック崩しなら>>389のサイトにあるとか言ってみる
470424:2005/06/10(金) 05:48:56 ID:1Q2J42YN
>>428
これが俺の精一杯
もう一回勉強し直してくる
ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/nscr/nscr_option.zip
471名前は開発中のものです。:2005/06/10(金) 09:50:01 ID:twOR0cNw
>>470
サンプルありがとう!
もし使わせてもらうなら、作品のクレジットに何か一筆必要なのかな?
417のおかげで、いろいろと考えないといけなくなったしなぁ。
いや、こういうのを啓蒙してくれたと言う事で感謝しないといけないか(皮肉
472名前は開発中のものです。:2005/06/10(金) 16:36:54 ID:wAl5vSUN
オフィシャルガイドの続刊が予定されていても
内容にはどこまで期待出来るかなあ…
読者のレベルの底上げは起こるんだかどうなんだかだ
本の内容はシステムカスタマイズをちょろっと
説明して大した事せずに終始してたりして…なんてな

mixiのNスクのコミュニティを見て来たりしたけどあそこは来てる奴がNスクを
使いこなせずみんなデフォルト任せな口聞いてるような気がして加わる気には
およそなれなかったし、全体的にNスクの利用者ってこんなのばかりなのかな
と思わされた

本一冊が新たに発売されたとてそこでいきなりレベルが上がるなんて
やっぱ考えられないよなー

473名前は開発中のものです。:2005/06/10(金) 19:06:09 ID:8sOBMiX1
>>471
readmeにも書いてあると思うけど、無断転載、改変、流用なんでもおkなサンプルです
一筆入れてくれる必要は特にありませんが入れてくれると俺が喜びます
一筆入れたくないけど感謝の気持ちを表したいという妙な方はカウンタでも回してください
474名前は開発中のものです。:2005/06/10(金) 19:39:06 ID:iye4UJAI
>>470
乙!
俺も参考にさせてもらうよ
475名前は開発中のものです。:2005/06/10(金) 21:42:22 ID:9UARLhx8
>>470
乙です。いろいろいじってみました。

ドラッグ処理ですが、以下の追加でどうでしょうか?
それらしく動いてるように思うのですが…。

【79行目あたりにbtndownを追加】
for %0 = 100 to 116
spbtn %0,%0
next
btndown 1 ;追加

【159行目あたりにドラッグ範囲を追加】
if %0<300 mov %0,300;上限と下限設定
if %0>500 mov %0,500
if %5<%1-20 return ;Y座標がはずれたら停止
if %5>%1+20 return
476475:2005/06/10(金) 22:02:53 ID:9UARLhx8
>>470
というか、大変参考にさせていただきました。
画像なしでここまでできるんですねえ。
477470:2005/06/10(金) 22:18:08 ID:mmfRreyD
>>475
マジありがとう
btndownが原因だったのか
追加したのうpしときました
478475:2005/06/11(土) 01:00:23 ID:RT518ppH
追加報告です。
オプション表示中に、全画面に切り換えて最上段のメニューバーを出現させて
メニューボタン以外の場所をクリック(またはドラッグ)すると画面全体が
ぷるぷるしてしまいます。(汗)
私は今回 ろだ主さんの n_0048.zip のサンプルを参考にしたのですが、改めて
こちらも確認したところやはり全画面のメニュー表示でぷるぷるしました。

この場合、どこかに btndown 0 を配置しなければいけないようですが、それは
それでまたドラッグがうまく動いてくれないので、これはどうしたものか…。
ユーザが意図的にメニューボタン以外の場所でマウスダウンするようなことを
しなければバレにくい現象ではありますけど。

ところで、追加命令の getmouseover って仕様から消えたのでしょうか?
今回使ってみようと思って記述したら、不正な命令だと怒られてしまいました。
479名前は開発中のものです。:2005/06/11(土) 03:47:43 ID:yU7D/NRa
おお本当だ。プルプルする。
480417:2005/06/11(土) 08:24:27 ID:XWmGgm3b
プルプルするのは、俺の堪忍袋の緒だコラ。
481名前は開発中のものです。:2005/06/11(土) 10:13:32 ID:nkVQHASV
いつまでやってんだw
482名前は開発中のものです。:2005/06/11(土) 12:08:01 ID:ib41W2TB
あとは、デフォルトに戻す機能もあるといいかもね
483475:2005/06/11(土) 14:53:45 ID:Py0yWHPG
>>482
オリジナルソースの応用でイケそうだったので、作ってみました。

1.デフォルトボタン追加

lsp 117,":s/20,20,0;#999999#ffffffデフォルト設定",450,390

2.ボタンの範囲を修正

for %0 = 100 to 116 → for %0 = 100 to 117 に置換(2ヶ所)

3.初期化サブルーチン追加(ラベル *start の直前あたりがわかりやすいですね )

;デフォルト設定ボタン処理サブルーチン
*default

gosub *hatutaiken ;再度設定値を初期化

;初期値でバー表示を更新
amsp 50,300,50
amsp 50,%bgm_vol*2+300,50
amsp 51,300,100
amsp 51,%se_vol*2+300,100
amsp 52,300,150
amsp 52,%text_speed*2+300,150
amsp 53,300,200
amsp 53,%auto_speed/5+300,200
return;

4.ラベル *lp にデフォルト設定ボタン処理追加

if %0=117 gosub *default:gosub *select_window:goto *lp_pre
484470:2005/06/11(土) 18:24:54 ID:vE3G/fOO
プルプルするのがどうしても気に食わない時はdeletemenuの方向で
Alt+Enterの画面切り替えに対応
デフォルト設定ボタンを追加ってかコピー貼り付けしました
重ね重ねお礼を申しあげます
485475:2005/06/11(土) 18:37:48 ID:Py0yWHPG
すんません、「getmouseover が使えない〜」といっていたのは、単にexeファイルが
古いバージョンなだけでした。orz
ただ、結局のところこの命令では例のぷるぷるは解消できそうにないですね…。
486475:2005/06/11(土) 23:35:37 ID:Py0yWHPG
>>484
いえ、当方勉強がてらにソースを触らせていただいてるだけですので…。
なんとも恐縮です。

やはり最後の手段は deletemenu でしょうか。
487名前は開発中のものです。:2005/06/12(日) 18:57:09 ID:ENLEFC61
初期の状態ではボリュームオフにしても、音が鳴ったままなんですが
鳴らないようにも変更可能にするにはどうしたらいいのでしょうか?
488名前は開発中のものです。:2005/06/12(日) 20:52:24 ID:AXXWcb4T
じゃんけんゲームのスクリプトを書いてみた。
何かショボい気がするorz
489417:2005/06/12(日) 23:23:31 ID:uRMUA+pX
アップして下さいと言って欲しいのか?
ショボいもんなら捨てろや
490名前は開発中のものです。:2005/06/12(日) 23:28:07 ID:VT2hP/4H
なんか、荒し書き込みは417を名乗ってるよなぁ。
417は確かにセコい事したけど、ここまでされるのは気の毒。
今後417を名乗る人はトリップ付けてちょ。無ければニセモノね。
491名前は開発中のものです。:2005/06/12(日) 23:39:59 ID:ENLEFC61
>>490
いや、スクロール作ったのアプロダ管理人だったんだから
こいつははじめから嘘をついてたってことだろ。
492475:2005/06/13(月) 12:02:00 ID:vtZau8oE
>>487
470さんのオプションスクリプトのことでしょうか?
オプション画面終了時に122行目あたりのラベル *system_option_end の
 mp3vol %bgm_vol
 sevol %se_vol
によって各ボリュームがセットされるようになっていますので、これらを
ラベル *lp の直後に記述してやれば(安直な方法ではありますけど)
リアルタイムに設定が反映されます。

というか、動きとしてはこっちの方がイイですね。画面サイズも即反映する
仕様ですし…。
効果音の調整も Windowsのボリュームコントロールのようにドラッグしたら
音を鳴らす方が親切かもしれません。
493名前は開発中のものです。:2005/06/13(月) 16:01:59 ID:9naLhWkJ
>>491
一応スクロールバーのサンプルを一番最初にUPしたのは417らしい。ファイル名もn0037だったし。
だからと言って威張れるほどのものでもなかったけどな
494475:2005/06/13(月) 17:45:39 ID:vtZau8oE
>>484=450
音量調整まわりと例のプルプルを最小限に抑える(持続的にプルプルしなく
なりました)修正をしてみたのですが、変更箇所が多いため、うpするしか
ないようです…。ろだに上げて問題ありませんでしょうか?
495450:2005/06/13(月) 19:11:28 ID:YvO8ncWS
問題ないですよ
音量まわりはこちらでも対応できたのですが
プルプルの方は正直カーソルを範囲外に飛ばすぐらいしか思いつかなかったです
496470:2005/06/13(月) 20:55:05 ID:lvwz7nZZ
って、私は470じゃないか
450は別人じゃん
音関係のとこ弄ったのあげときますね

ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/nscr/nscr_option.zip
497475:2005/06/13(月) 21:18:29 ID:vtZau8oE
>>496=470
失礼しました。私が誤って「=450」とかしてしまったものですから…。orz(大汗)
しかも悲しいことにうpした方も450になっていたので上げなおしました。
というか、うpしている間に書き込みが…。拝見します。< nscr_option.zip
498470:2005/06/14(火) 00:04:47 ID:6Jm/m9vH
うわぁ、よくできてますね
そちらで作られた方がよくできていますのでそちらをいじったのアップしますね
オプションに入る前にalt+enter使うと、入った時にちょっとあれなので、その部分を変えてみました
おそらくこのあたりで打ち止めだと思うのですがどうなんでしょうね

ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/nscr/nscr_option.zip
499475:2005/06/14(火) 00:58:02 ID:MbELo5On
>>498

> オプションに入る前にalt+enter使うと、入った時にちょっとあれなので、その部分を変えてみました

おっと、そうですね。
冒頭のlsp命令で初期値を使っているのを忘れていました。orz


> おそらくこのあたりで打ち止めだと思うのですがどうなんでしょうね

同意です。
あとはボタンの●を◆にするとか、背景やレイアウトを変更するとか、
製作者個人のデザインセンスの領域になるかと…。
お疲れ様でした〜。 ヽ(*´Д`*)ノ
500470:2005/06/14(火) 04:59:53 ID:6Jm/m9vH
おまけ
上記のオプションを使ったシステムカスタマイズのサンプルです
参考までにどうぞ
ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/nscr/hinagata2.zip
501475:2005/06/14(火) 10:18:14 ID:lsi68z8a
>>500
拝見しました。
これだけ動けば、そのままβ版ゲームが作れそうですね。


補足。うpした後で気づいたんですが、私が追加した追加した defsub の
使い方ってあまりスマートじゃなかったです…。orz

△ gosub *select_window 数値
      ↓
○ select_window 数値

まあ、gosub 直書きでも動くんですけど。
502名前は開発中のものです。:2005/06/14(火) 15:56:37 ID:X3wTFffN
なんだか面白そうなことやってますね。

オプションの音量などで「MAX」「MIN」の文字を押したときは
値が一気に最大値(最小値)になるのではなく
押している間 じょじょに最大値(最小値)にスライドしていく
…のほうがいいような気がするのですが

よろしければ自分が作りましょうか?
503475:2005/06/14(火) 16:32:26 ID:MbELo5On
>>502
> 押している間 じょじょに最大値(最小値)にスライドしていく

よい案だと思いますよ。是非おながいします
504502:2005/06/14(火) 19:54:09 ID:X3wTFffN
できました。アップローダーにおいておきます。
わからないところがありましたら聞いてください。
505475:2005/06/14(火) 20:39:07 ID:MbELo5On
>>504
乙です。
動いてますねえ。

「変更点by502-2005/6/14.txt」
> BGMバーのMAX MINボタンを押しっぱなしのときはリアルタイムで音量が変更するようになっていますが
> バー自体をドラッグ中にも同様の処理をするといいかもしれません。

↓こんな感じですかね? 後は344行目あたりの gosub *bar を変えてやればOKかと思いますが。

;BGM音量調整専用ルーチン
*bgm_vol
getmousepos %0,%5 : sub %0,font_x/2 ; -----マウスカーソルとのずれを修正する。
if %0<300 mov %0,300;上限と下限設定
if %0>500 mov %0,500
if %5<%1-20 return ;Y座標がはずれたら停止
if %5>%1+20 return
amsp %2,%0,%1
print 1

;リアルタイムにBGM音量を変化させる
mov %bgm_vol,(%0-300)/2
mp3vol %bgm_vol

wait 10
isdown %3
if 0 = %3 :return ;キーが離されたら終了

goto *bgm_vol
506470:2005/06/14(火) 21:59:52 ID:X0eI960z
と、いうわけで↑に書いてあるのを付け足してみました
あと、font_xはsetwindow用に書いていたものなので20に戻しました

ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/nscr/hinagata2.zip
507475:2005/06/15(水) 09:40:09 ID:y9VxZkCG
>>506
恐縮です。
過去のソースと比較すると結構変わってますね…。
ちなみに比較には↓のDFを使ってます。これ便利っす。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/02/20/dogubako23.html

今回のシステムカスタマイズとは関係ありませんが、mp3ループってやたら
重いと実感しますね…。orz
リピートする瞬間、オプションのドラッグがひっかかってしまいます。
508名前は開発中のものです。:2005/06/16(木) 03:22:20 ID:c8lI9+GI
&& って、2つ以上連結できないのでしょうか?
フラグは確実に踏んでるのに、分岐しないので………
509名前は開発中のものです。:2005/06/16(木) 14:28:40 ID:69BJ1rmS
>>508
連結できますよ。以下のサンプルを丸ごとコピペで実行できます。
比較や分岐などの記述を再確認されてみては?
;========================================
*define
game

*ok
全ての条件と一致しました。\
return

*start
mov %0,1
mov %1,2
mov %2,4
;mov %2,5 ;ここのコメントを外すと条件が一致しなくなります。
値を入れました。
%0=%0
%1=%1
%2=%2\

判定結果は…。@
; "==" を "=" に、 "&&" を "=" にしても同じ動作です。
if 1==%0 && 2==%1 && 4==%2 gosub *ok:goto *skip
条件が一致しませんでした。\

*skip
終了します。\

end
510509:2005/06/16(木) 14:43:28 ID:69BJ1rmS
コメントんところ、ちょいミスった。「"&&" を "&" に」ですね。



511& ◆V2joqqOcHk :2005/06/17(金) 00:50:34 ID:fOSosn9P
2ちゃんねるビューアのテストも兼ねて、初代スレを取ってきたので
例のあぷろだにうpしました。
私も見るのは初めてなんですが…。
ではでは。
512名前は開発中のものです。:2005/06/17(金) 04:11:27 ID:WwqHszHk


errorsaveという便利命令を発見、もっと早く見つけていれば…
513名前は開発中のものです。:2005/06/17(金) 10:24:14 ID:DoDQA27V
>>512
むむ。定義ブロックに errorsave と記述するだけでエラー時に
セーブ番号999にオートセーブしてくれるんですね。
デバッグ用かな?

私は rgosub の詳細が気になりますが…。
514513:2005/06/18(土) 08:54:05 ID:UpFzTutr
自己解決しますた。
定義ブロックに rgosub *jmp といった形で記述すると、
右クリックしたときに*jmp がコールされるみたいです。

…あんまり使い道ないか。orz
515名前は開発中のものです。:2005/06/18(土) 15:51:42 ID:pK6/DdzR
システムカスタマイズしなくても色々できるようにするためのものかな
516名前は開発中のものです。:2005/06/20(月) 07:29:23 ID:3XWJ8e2J
なんか静かなんでサンプルの報告しますね
音楽鑑賞とバックログ作ってみました
しかしどちらも凄く適当なので期待しないでください

ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/nscr/hinagata2.zip
517名前は開発中のものです。:2005/06/20(月) 12:21:15 ID:6g4F2lMY
サンプルありがとう。
そろそろコミケ前だしね。
書かないと間に合わなくなっちゃう〜(>_<)ヒィー
518名前は開発中のものです。:2005/06/20(月) 13:12:29 ID:JSvboJsT
>>516
乙です
私もアップローダーにしょぼいサンプルをうpしてみました。

みなさん、やっぱりコミケ準備で忙しいんですかね〜。
へっぽこな私はとてもまだデビューできる身分ではないですけど…。orz
519名前は開発中のものです。:2005/06/20(月) 17:24:59 ID:j3KT9Ezo
やっぱりアルゴリズムはいくつか覚えた方がいいのかなぁ
520名前は開発中のものです。:2005/06/20(月) 19:53:13 ID:TvRD9nbg
オフィシャルガイドは密林では販売しないのかな?
521518:2005/06/20(月) 22:46:41 ID:JSvboJsT
なんか、我ながらソースが汚くてへこむ…。orz
ユーザ選択のあたりは↓の書き方のほうが見やすいですね。

;ユーザ選択。
select $?Ary2[0], $?Ary3[?Ary2[0]],
$?Ary2[1], $?Ary3[?Ary2[1]],
$?Ary2[2], $?Ary3[?Ary2[2]],
$?Ary2[3], $?Ary3[?Ary2[3]]
522518:2005/06/20(月) 22:59:33 ID:JSvboJsT
ageちゃったよ…。orz
523名前は開発中のものです。:2005/06/21(火) 15:16:54 ID:4emidAI8
logspの抹消方法を誰か教えてくだたい
524名前は開発中のものです。:2005/06/22(水) 00:24:22 ID:Ntb5nIRj
>>523
cspだと思うので試してみてくだたい
525名前は開発中のものです。:2005/06/22(水) 02:38:58 ID:v/dHhloa
cspでした
うわー、ちょっと勘違いしてたよ
てっきり別枠で取ってあるんだとばっかり
526名前は開発中のものです。:2005/06/23(木) 00:36:26 ID:obyySo4P
waitをクリックで飛ばせないようにするんじゃなくて
文字表示が続いているのをクリックで飛ばせないようにするには
どうしたらいいんですか?
527名前は開発中のものです。:2005/06/23(木) 00:57:15 ID:O6n2yHZv
>526
仕様上無理だったはず。 どうしてもやりたいなら
その部分だけ1文字ずつwait入れた方がいいんではないかと思われる。
528名前は開発中のものです。:2005/06/23(木) 09:53:26 ID:Cjq+/ysW
>>527
なるほど、そのような命令はやっぱりないんですね。
適当に演出変えてがんばってみます。
529名前は開発中のものです。:2005/06/24(金) 00:24:00 ID:tIMcUbfU
>>527-528
「1文字ずつwait」をサブルーチン化してみましたので、>>1のうpろだに
サンプルとしてうpしました。(n_0082.zip)
↓こんな感じに書くと0.5秒ずつwaitがかかりながら表示します。

slowdsp "こんにちはNScripter",500
530名前は開発中のものです。:2005/06/24(金) 01:42:32 ID:Xi+MSZRI
btnwaitにしてタイムアウトを使っていじればEnterにも対応できるかもしれない
resettimerやらgettimerやらでどうよ?
531529:2005/06/24(金) 07:56:26 ID:+3R5xImz
>>530
トンクス! resettimer と waittimer だけでイケました。
あぷろだに改良版うpしてあります。

gettimerを使って残り時間を監視しながらループしなきゃダメ
かなと思ったんですけど…。
でもウェイト部分をサブルーチン化してやらないとちゃんと
動いてくれないみたいです。
532名前は開発中のものです。:2005/06/24(金) 08:12:21 ID:Kli5k/Je
ポートピアw
なかなかおもしろいスクリプトだね。
533530:2005/06/24(金) 20:03:57 ID:636hqtKo
おぉ、できてるじゃん
サブルーチン化しなくてもいけそうですよ

*slowdsp
getparam $inp_str,%wait_time
;入力文字列、表示ウェイト時間

len %strlen,$inp_str ;len関数で返る値は全角1文字に対して2です
for %i=1 to %strlen step 2 ;2バイト分ずつ参照
mid $wchar,$inp_str,%i-1,2 ;2バイト分ずつ読み込んで全角1文字ずつ表示
$wchar/
resettimer ;内部タイマーリセット
waittimer %wait_time ;指定時間経過するまでウェイト
next
534529:2005/06/24(金) 21:34:09 ID:euUP7/36
>>533
トンクスです。
ほんとだ、動きますね。寝起きコーディングで勘違いしたのだろうか…。

あ、わかった。サブルーチンから waittimer をそのままコピペしてテスト
したから待ち時間0になってたんじゃん。 orz

<動かないコード>
for %i=1 to %strlen step 2 ;2バイト分ずつ参照
mid $wchar,$inp_str,%i-1,2 ;2バイト分ずつ読み込んで全角1文字ずつ表示
$wchar/
resettimer ;内部タイマーリセット
waittimer %wtime ;指定時間経過するまでウェイト ← ここの引数が間違い。
next
535名前は開発中のものです。:2005/06/25(土) 05:49:09 ID:K6NsQmxw
この前のバックログがしょぼすぎるんでちょっと改造してみました
ここまでやっといてなんですけど
without limitさんのところにあるバックログのサンプルの方が良いような気がします

ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/nscr/hinagata2.zip
536526:2005/06/25(土) 11:17:46 ID:pcPgMiFz
いつのまにか文字クリック飛ばし禁止のサンプルがあがっていたようで……
参考にさせてもらいます。
537529:2005/06/25(土) 18:07:59 ID:hWml7Ja8
今回、一発ネタ的サンプルをあぷろだにうpしました。
いわゆるLupinのアレですが、音は出ません。

>>536
少しでもお役に立てれば幸いです。
538名前は開発中のものです。:2005/06/26(日) 02:24:05 ID:kO1R10RG
>>537

mov $str_1,"ついにきた"
mov $str_2,"ルパン一味あらわる!?"
ってやってみた。

……GJだぜ、529さんッッ
539529:2005/06/26(日) 09:29:55 ID:3JRH5Kwi
コソーリと音つき版をうpしました。別の場所です。
蓮がかかっていますので詳細はReadMeを参照してください。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/63806.zip

>>538
それ、もらいますた。w
540名前は開発中のものです。:2005/06/26(日) 11:58:36 ID:x3VsPuA2
アハハ、最近かなりスクリプト上手く組める人増えてるし
たまにはこんな感じの遊びも悪くはないね
フリーソフトでルパンサブタイトラーって言うやつが雑誌で
紹介されていたけど同じ事をNスクでやる人が出るとは思わなかった
でも500Mhz程度のスペックのマシンで動かすと少し重くなるみたいね
541529:2005/06/26(日) 15:41:07 ID:Z2hY4k9r
>>540
> でも500Mhz程度のスペックのマシンで動かすと少し重くなるみたいね

でしょうね…。
あぷろだの n_0084.zip は PentiumV 800MHz のメモリ512MB という環境で
調整したんですが、文字の大きさもウェイトも結構ギリギリでした。
>>539の方はセレ2.6Gの256MBで調整してますけど。
542名前は開発中のものです。:2005/06/28(火) 01:39:27 ID:V3goqlCg
デフォルトのボリューム変更ダイアログですが、
ボイスを消してBGMと効果音のみにしたいのですが
できるのでしょうか?
543名前は開発中のものです。:2005/06/28(火) 04:54:47 ID:wLD+TmI2
デフォのはいじれないはず
544529:2005/06/28(火) 12:55:08 ID:Ivg8PejO
>>542
デフォのダイアログを使いたいのであれば、ReadMeあるいはマニュアルに
仕様として「ボイスはありません」と明記してすれば問題ないと思います
けどね…。
システムカスタマイズ(これって何かいい略称ないものか)でスライド
バーをつけないのなら >>535 のサンプルが参考になるかと。
545544=529:2005/06/28(火) 12:56:09 ID:Ivg8PejO
意味もなくコテハンつけたままだった…。orz
546名前は開発中のものです。:2005/06/28(火) 13:01:15 ID:nEnmr+Od
シスプリのシステムをまねようと試行錯誤しているのだけれど、
難しい・・・。

はやくあどばんすどが欲しいなあ。
547名前は開発中のものです。:2005/06/28(火) 22:01:41 ID:Y1zapXw3
nsa圧縮したときって、使っていないファイルなどはカットしてくれるんですか?
548名前は開発中のものです。:2005/06/28(火) 22:19:09 ID:5w/qUuUu
カットされない
んなもん自分で管理しろよ(w
549名前は開発中のものです。:2005/06/28(火) 22:46:02 ID:Y1zapXw3
そうですか、わかりました。
ありがとうございました。
550名前は開発中のものです。:2005/06/28(火) 23:33:55 ID:V3goqlCg
CG回想で1つの枠に差分も入れる方法ってありますか?
色々サイトとか見て回ったのですが、差分をクリックで
見れるサンプルが見つけられませんでした
差分が多いので、ずらっと全部並べるより1つにまとめて
クリックして見れるようにしたいのですが…
551名前は開発中のものです。:2005/06/28(火) 23:50:30 ID:R1Kf/Trr
ナニガキキタインダ(´・ω・`)?
クリックしたらCGモードのメニューに戻らずに
次の画像出るようにするだけじゃないの?
552550:2005/06/28(火) 23:57:57 ID:V3goqlCg
言葉足らずですいません
1枠表示の場合、既に見たものが複数あるのですが、
その登録のしかたがわかりません
553名前は開発中のものです。:2005/06/29(水) 00:07:36 ID:c5cfuWEW
わるいことはいわないからこくごのべんきょうしなさい
554名前は開発中のものです。:2005/06/29(水) 00:43:34 ID:hwkL8y72
つまり、CGモードのスクリプトをコピペだけして
処理内容は理解していないんだろ?
国語の勉強までは言わないけど、もう少しスクリプトの勉強しような。
555牛 ◆JFxYj/S602 :2005/06/29(水) 00:53:28 ID:47I3FkKO
単純な話、あるCGを表示しているときにクリックしたら次のCGをBG命令なんかで出せばいいんじゃないですか?
fchkしたりすればより完璧っぽい。
556名前は開発中のものです。:2005/06/29(水) 00:53:51 ID:47I3FkKO
ageちゃった……ごめんなさい。
557名前は開発中のものです。:2005/06/29(水) 00:59:50 ID:c5cfuWEW
牛は暴露ブログだけ書いてろよ
558名前は開発中のものです。:2005/06/29(水) 01:02:03 ID:uIGViYyl
しかし自分は牛さんのサイトを重宝してる
お疲れさまです
559牛 ◆JFxYj/S602 :2005/06/29(水) 01:08:38 ID:47I3FkKO
どっちかって言うとNscr使いの顔の方が本業なんですがw
こっそりと近くにスクリーンショット付きセーブ画面の続編を書きたいと思ってます。
お知らせだけ。
560名前は開発中のものです。:2005/06/29(水) 01:20:36 ID:c5cfuWEW
今時SS付セーブかよ(w
超期待してる。
561名前は開発中のものです。:2005/06/29(水) 17:04:51 ID:Srh28ZzN
ああ、そいつは俺も研究してた
期待しよう
562名前は開発中のものです。:2005/06/29(水) 17:24:29 ID:Irnht8jX
SS付セーブならサンプルを配布しているところがあるのに
そっちのは駄目なのか?
563名前は開発中のものです。:2005/06/29(水) 17:35:34 ID:rWliE8nZ
>>559
乙です。
getcselstrサンプル、getcselnum 〜 *csel_loop の間を以下のようにいじってみました。

mov $10,":s/20,20,0;#cccccc#ffffff" ;スプライトのヘッダ

for %99=0 to %0-1 step 1 ;選択肢の分だけループ

;スプライト番号の作成
mov %100,10
add %100,%99
getcselstr $%99,%99 ;選択肢の文字列を取得
;選択肢背景表示
lsp %100,":a;sentakusi.jpg",10,125+(30*%99)
;選択肢表示
len %1,$%99
mul %1,10 ; (len値 / 2) * 20 を省略
mov $11,$10:add $11,$%99
lsp %99,$11,(640-%1)/2,130+(30*%99)
next
564牛 ◆JFxYj/S602 :2005/06/29(水) 21:59:27 ID:G5hNF+Ky
>>562
サンプルいじり倒すのも大事ですけど、「なんでそういう書き方をしたか」、理解するのも大事だと思うんですよ。
SS付きセーブ画面はプログラム的な考え方を身につけるのになかなか面白い素材かな、と。

まぁ、私の講座が役に立ってる人がいるかどうか疑問なんですがw
システムカスタマイズの記事で何か分かってもらえた人はいるんだろうか。

>>563
すばらしい。サンプルが5個までしか選択肢を出せなかったのを制限解除しましたか。
もしかしたら私のゲームに流用するかもしれませんが、よろしいでしょうかw
565名前は開発中のものです。:2005/06/29(水) 23:25:09 ID:c5cfuWEW
「撮る大きさを指定できないと」絶対におかしいです。
「撮る大きさを指定できないと」絶対におかしいです。
「撮る大きさを指定できないと」絶対におかしいです。

プログラム的な考え方?
おかしいのはお前だ(w
566名前は開発中のものです。:2005/06/29(水) 23:32:18 ID:SwY3DLwX
スプライトのクリックを取得できる命令はないでしょうか?

例えばクリック式のアドベンチャーでテーブルの上のライター取ると
ライターが画面から消えるといったような。

spbtn を使うとボタンを押している、押していない状態の絵が必要で
容量がもったいないですし
(アイテムが増えれば増えるほどそれは顕著になりますし)

getmousepos を使うと位置を変更するたびに
スプライトの座標とマウス位置取得を合わせなければなりませんし。

何か良い方法があればご教授下さい。
567名前は開発中のものです。:2005/06/29(水) 23:37:57 ID:c5cfuWEW
>>566
exbtn
> spbtn を使うとボタンを押している、押していない状態の絵が必要で
セルが複数なくても問題ないし、慣れればspbtnより楽だと思われ


568牛 ◆JFxYj/S602 :2005/06/29(水) 23:54:16 ID:G5hNF+Ky
>>565
何が言いたいんだか素で分からないわけですが
569名前は開発中のものです。:2005/06/29(水) 23:58:41 ID:v5jw+Zam
牛さんのサイトってどこすか・・・。
570名前は開発中のものです。:2005/06/30(木) 00:06:03 ID:2VOqVKEJ
>569
現スレ嫁
571名前は開発中のものです。:2005/06/30(木) 00:16:20 ID:WZmdPV1X
>>568
ヴァカはほっとけ。
572名前は開発中のものです。:2005/06/30(木) 00:27:14 ID:Tf1ha4Iw
>>567
スプライト0番をボタンにするとして、
exbtn 0,1,"P0"
ってことか。自分は>>566じゃないけどなるほどと思った。
573563:2005/06/30(木) 15:20:40 ID:WWcHh3oH
>>564
ご自由にどうぞw
てか、これでコマンド式アドベンチャーを作れそうですね。
574566:2005/06/30(木) 20:56:28 ID:6luwVCq/
>>567

> セルが複数なくても問題ないし、慣れればspbtnより楽だと思われ

そうだったんですね。
セル1つでも普通に動いたので、どうかなとは思っていたのですが

Binary Heavenさんで

「ボタン化するスプライトは、必ずセルが二つなければなりません。」

と書いてあったので何か不具合でも起こるのかなと思い質問させていただきました。

どうもありがとうございました。
575名前は開発中のものです。:2005/07/02(土) 07:23:39 ID:t2ZiC/8J
>>550
君の求めたのはこういう感じのやつかい?
ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/nscr/hinagata2.zip
576名前は開発中のものです。:2005/07/02(土) 07:38:29 ID:8wPNIj10
宣伝乙
577名前は開発中のものです。:2005/07/02(土) 21:07:52 ID:t92x722T
そういえばガイド本はもう発売されたんでしょか
確か6/30発売だったらしいけど
578名前は開発中のものです。:2005/07/02(土) 21:42:08 ID:seJrryEA
確認してみたぞ。07月12日発売だってよ。
いつのまにか延期してたんだな。
579名前は開発中のものです。:2005/07/02(土) 21:55:40 ID:t92x722T
>>578
dd
延期してたのか〜
580名前は開発中のものです。:2005/07/03(日) 08:55:03 ID:b0+5W7nC
>>578

7月中旬あたりに延期したのは知ってたんだけど、日程決まってたんだね。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0127645
581名前は開発中のものです。:2005/07/03(日) 11:24:38 ID:GCcFTJ4b
まあ、こいつ一冊でレベルの底上げがあるとは思ってないし
本の内容はどうあれ下手は下手に終わる
期待はしないだけ無難かも
582名前は開発中のものです。:2005/07/03(日) 12:01:53 ID:I0oZtlCW
買うヤツは買う、買わないヤツは買わない。それでいいんじゃね?
自分は、ユーザー側よりも、これで作者がNスクにリキ入れてくれる事を願ってる。
ユーザー側は、581の言う通り、出来るヤツは勝手に出来るしダメなヤツは何してもダメ。
583名前は開発中のものです。:2005/07/03(日) 12:45:03 ID:Lq5/It1E
>581-582 ああ既視感。
一冊目の時もほぼ同じ会話を見た覚えがあるよ(゚д゚)
584582:2005/07/03(日) 14:09:29 ID:I0oZtlCW
>>583
デジャブでも何でもない。自分は確か前にも書いたと思うよ。
だって、書籍が出る度に「こんなの買っても何の意味も無い」とか言う香具師多いし(笑)
テメーが買わねーのは構わんから黙ってろ!…って言う意味さね。
585名前は開発中のものです。:2005/07/03(日) 23:35:09 ID:kL5OyLVE
WEBリングはいつになったらエロ削除するんだ!
この糞管理者が!
ついクリックしちまったじゃねぇか!!
586名前は開発中のものです。:2005/07/04(月) 22:26:32 ID:UGP/PK6M
>>582
> これで作者がNスクにリキ入れてくれる事を願ってる。

v2.5を期待…ってところかな。
個人的にはサブルーチンの戻り値とかが欲すぃよ
587名前は開発中のものです。:2005/07/04(月) 22:36:26 ID:3PKXqbiL
>586
defsubじゃダメなん?
588名前は開発中のものです。:2005/07/04(月) 23:27:19 ID:Z+A6+xvj
 インターネットを介してnscript.datを取得後、defineresetで再読み込み。
こんなことが出来るプラグイン、その他手法は現在ありますか?
589名前は開発中のものです。:2005/07/04(月) 23:40:15 ID:3PKXqbiL
>588
あるけど質問してる時点でお前には無理
590586:2005/07/05(火) 00:14:28 ID:g1y5+/T9
>>587
考えてみれば、defsub の引数に変数番号を渡して戻り値を
取得する手法で十分っすね…。orz
失礼しますた
591名前は開発中のものです。:2005/07/05(火) 07:55:18 ID:HX2ZGISS
Nスクとは直接関係ないけど、多分岐ADVを書く場合のシナリオ管理に
インスピレーションみたいなグラフィカルにフローを書けるアウトライン
プロセッサはないものか…と探してみたら、世の中あるもんですなあ。
「iEdit」
http://homepage3.nifty.com/kondoumh/software/iedit.html
592もう夏だなあ:2005/07/05(火) 11:44:17 ID:64x07awB
なんか最近、本家のBBSが香ばしいな…。
593名前は開発中のものです。:2005/07/05(火) 16:04:12 ID:gZv73FDS
さらに業者の広告も増えてきたしな……
こんなところに置いても効果無いだろうに。

T2さんはいつもお疲れ様だな。ありがたい。
プラグインかぁ、作ってみようかな。
594名前は開発中のものです。:2005/07/06(水) 07:07:57 ID:GhkghYFs
お題出してもいい?
スクロールバーを応用するとマウスゼスチャーが可能にならないかな。
595名前は開発中のものです。:2005/07/06(水) 15:36:47 ID:oZoZJJoB
マウスゼスチャーってどんなの?
ものによってはがんばるかもよ
596名前は開発中のものです。:2005/07/06(水) 16:35:07 ID:zEnqi8oe
不可能ではないと思う…
597名前は開発中のものです。:2005/07/06(水) 23:19:59 ID:Woodj2OK
つーかNScripterじゃマウスの移動が検知出来んだろ
598名前は開発中のものです。:2005/07/06(水) 23:57:37 ID:EKEso7ja
>597
出来るだろがww スクリプト勉強しる
599名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 00:02:37 ID:BAm9QLtU
あ、やっぱり出来ると思いこんでるアフォがいるし
600名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 01:28:49 ID:ng7y47p+
エー(´゚д゚`)出来るんじゃないの??

btndown変更しとく
左クリックした瞬間getmousepos
ループに入る
isdownでボタン離したか判定
離した瞬間getmousepos
初期位置と比較
プラマイあったらそれぞれの動作させる
601名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 01:32:01 ID:xV2B54xY
簡単なサンプル作ったらできるかできないか一発でわかるんじゃないのかな?
せっかくアプロダあるんだし。
602名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 01:34:43 ID:0pCPRYIF
つまり599がヘタレだということでFA?
603名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 01:36:57 ID:AEAEMI+9
ゼスチャーでクイックロード&クイックセーブなんてはイイかも。
604名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 01:45:18 ID:BAm9QLtU
げ、やっぱスクリプタはそう考えるのね
getmouseposで取得出来るのは現在のマウスの座標で、移動は検知出来んだろうが
それにエフェクト中、ボタンウェイト中は座標の取得すら出来ない。超つかえん。
これで出来るって言えるのがスゴイ、出来てねーじゃん
605名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 01:53:34 ID:BAm9QLtU
ヘタレな俺ならサブクラス化してWM_MOUSEMOVE監視する
エフェクト時もボタンウェイトも関係ないしね
それじゃ、せいぜい楽しませてもらうからやれるもんならやってみ
606名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 02:01:10 ID:ng7y47p+
なるほどー、確かに言うとおりだよ。
じゃあ常に取得しとくのはどう?
直前の位置と比較してさ。
方向を10個くらいまで変数に入れていって。
その場合↓↓は↓扱い。つまり同じ方向は一つ扱いしとくとか。
でボタン離した瞬間に行動を判定して実行。

ただマウスのブレとか過敏な反応を取られてもキツいから
常時取得といってもウェイト噛ませた方がいいかもしれないね。
607名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 02:27:41 ID:OhEp6kJw
スクロールバーのサンプルはマウスの移動(ドラッグ)を検知してるんじゃないのか?
あぷろだのサンプル以前に、Nスクでスクロールバーは無理だろって言われていた理由も
マウス移動処理が不可能と思われてたからだし
608名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 02:32:41 ID:0pCPRYIF
漏れもヘタレだったか……。まあ606でできそうだな

>>607
一応スクリプト理解してから口挟もうぜ。
609名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 02:50:45 ID:BAm9QLtU
いきなり禿ワロス
つーかまだ分からんのか
610名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 02:59:51 ID:0pCPRYIF
駄目なのか。ヘタレだからわからん。詳しく
611名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 03:28:45 ID:BAm9QLtU
いや、俺はヘタレの涙ぐましい努力の結果が見たくなった
大丈夫大丈夫、出来る出来る
ガンガレ
612名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 05:03:31 ID:0pCPRYIF
なんだ結局煽りだけかよ。
613名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 12:41:15 ID:UF1H1fnb
じゃあさしずめ没って事で
614名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 13:35:30 ID:XoUVBRpU
まぁぶっちゃけ煽ってる奴は試しても無いと思うよ。
出来たとしても多分「それじゃ実用になんねえよw」ってまた煽りが始まるだけ。
615名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 13:53:29 ID:xV2B54xY
んじゃ、このスレの意味が無いね。
全部それで済まされそうだし。
616名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 14:02:50 ID:XoUVBRpU
いや、意味が無いとまでは言ってないが。
そういう馬鹿だから放っておこうってだけで。
617名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 22:26:13 ID:hb62ycdo
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
618名前は開発中のものです。:2005/07/08(金) 06:20:14 ID:P9/Bo43f
 可能であるならば、具体的な手法の提示を。
不可能であるならば、代替となり得る手法の考案を。
そういうのが、建設的な議論のあり方だと、私は思います。

「出来る?」 「デキネェヨ(pgr」
「出来るんじゃね?」 「デキネェっつってんじゃん馬鹿」 

…世の中色々な人がいるなぁ、と勉強させてもらいました。失礼。
619618:2005/07/08(金) 06:34:48 ID:P9/Bo43f
 >618 だけでは書き逃げなので、少々。
>606氏の言うような方法で、以前 似非なジェスチャーを作ったことがあります。
配列でリングバッファを作り、「マウスのブレ」は閾値を使って判定しました。
620名前は開発中のものです。:2005/07/08(金) 06:46:24 ID:dO7sCsZB
エロゲクリエイター志望人のブログ
blog.livedoor.jp/yasmu/archives/2005-07.html
621名前は開発中のものです。:2005/07/08(金) 09:02:36 ID:wKBNH4MT
>>618
なんだかんだでマウス関連はスレ住人は必要としていないんじゃ?
だからアプロダもあるのにサンプルさえ作らずに出来る出来無いの話しかしないんでしょう。
(まぁ、今は夏コミ前なので作っているヒマが無いのかもしれませんが)
622名前は開発中のものです。:2005/07/08(金) 21:28:11 ID:N14kz5FD
すみません、質問なのですがNスクでボタンをクリックしてホームページを
表示させれますか?
623名前は開発中のものです。:2005/07/08(金) 21:44:34 ID:j3h8JmIf
*define
game
*start

ま、\
shell "http://www.google.com"
こんなもんでいいだろ\
end

ボタンは自分で書け
624名前は開発中のものです。:2005/07/08(金) 23:27:45 ID:lb14Wrgj
ガイド本発売したらしいけど買った奴いないの?
なぜかアマゾンではまだ取り扱われていない上に
最初の奴が再販されてるっぽいけど。

システムカスタマイズは解説してるサイトないから重宝するんじゃない?
625名前は開発中のものです。:2005/07/09(土) 00:31:55 ID:cZ8eVVc5
ほんとだ。予定より早く出たんだな。

ところでAmazon見てみたけど前の奴再販されてなかったよ。
中古10000円って笑えるんだけど。何考えてるんだろ。
626622:2005/07/09(土) 11:23:00 ID:KeknYWIX
すみません、マニュアルに載ってましたね・・・
読んでも分からなかったので・・・
ありがとうございました!
627名前は開発中のものです。:2005/07/09(土) 13:39:24 ID:JlKxrTv+
あ、9日発売になってる…。前作を買った書店で並んでるかな?

秀和のページであどばんすどで使われてるサンプルスクリプトは
別途ネットでダウンロードってことらしい。
ttp://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/1104-5/1104-5.html
プレスが間に合わなかったのか、コスト削減で省略したのか…。

表紙の大きい画像
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=104216
628名前は開発中のものです。:2005/07/09(土) 21:00:05 ID:2/Dl+2/C
今回はシステムカスタマイズ載ってるのか、本屋で見つけたら見てみようかな
629ホスプロ ◆HOTsoUpxjY :2005/07/09(土) 21:23:56 ID:BHtKLsJ8
HSPの∃がまだだし、スクリプト言語ヲタなので買った。意外と分厚くない。
大きい書店で売ってたよ。まだじっくり読んでないけど、レビューしてみる。

…この本が対象にしている中級者というのは、プログラマの事ではなくスクリプタなのだろう。
文系の人でも手順を追えば作れるという本。せいぜい「sin・cosによる円運動」がある位。

約440項の大ボリュームだが、290Pから逆ヒキ辞典になってる。図版が多く字は大き目。
OP・ED・とか演出に関わる部分まで例文が載ってる。ソースもコメントも大盛りつゆだく。

システムカスタマイズがメイン。デモ・縦書き・バックログ・ルビなど細かい話題が豊富。
エロゲの標準的な装備はこなせそう。心なしか画面中の文字が金文体っぽいが…

ちなみにコレクション的価値は低い。表紙は秀和クオリティだが、章の扉絵も表紙の使いまわし。
CDも監修者の言葉もない。素材はマッチメーカーズとか。色物はミニ漫画と声優への依頼方法だけ。

絵は大事だろうと、CG回想モードに一章割いてる。要は通人より同人向けのマニュアル。
PG未経験の人がプロっぽいノベルゲームを作るためには、前作と合わせて永久保存版。
630ホスプロ ◆HOTsoUpxjY :2005/07/09(土) 21:43:09 ID:BHtKLsJ8
システムカスタマイズに関する部分が四章・五章で200Pも割いてるから、幾らなんでも分かりそう。
目次でも「○○をカスタマイズ!」と連呼してる。セーブ・ロード・オプション・右クリとか一通りある。

付録はパワーアップしてる。辞書目次が付いたのと、目的の逆ヒキで(前作はABC順)
制御文とか文法一覧リファレンスみたいな感じになってて、確実に実用性が増してる。

…四章の最後に「FOR〜NEXTループが苦手で、何十回も処理をコピペしても動けばOK(大意)」w
もちろんそんなサンプルソースはないけどなー。

買った工具師で異論があったら自分でレビュ書いてね。そんじゃ検討を祈る。
631名前は開発中のものです。:2005/07/09(土) 22:13:42 ID:Si97GINI
>>629-630
レビューありがとー
自分向け(文系・PG未経験)っぽいのでお金あったら買ってくる
632名前は開発中のものです。:2005/07/09(土) 23:27:07 ID:D63Yx8oL
>>629-630
レビューdです!
自分も、明日デカい本屋行く予定あるんで、ちょっと見てきまつ。
633名前は開発中のものです。:2005/07/09(土) 23:33:52 ID:Hj6/BT3E
>627
サンプル見てみたけど、とりあえず空ちゃと同程度のシステムが
誰でも使えるようになりそうだね。

吉里吉里みたいに、画像を差し替えただけのシステムが
画一的になってしまいそうなのは正直つまらんとは思うが。
634ホスプロ ◆HOTsoUpxjY :2005/07/09(土) 23:43:38 ID:BHtKLsJ8
http://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/1104-5/1104-5.html
うん…レビューしたものの金返せとならないか不安。↑これ最初ケチだと思ったけど、
逆に考えると本の体験版になるよね。応用したいスクリプトがあるかどうかの。先に試せば確実
635627:2005/07/10(日) 00:11:37 ID:WMZDNgq/
今しがた数時間ぶりにネットに繋いだんで >>629-630 のレビューは時間差で
読む機会がなかったけど、先ほど地元の量販店(前作を買った場所)で買って
来ますた。

個人的にブルーのデザインが気に入ったっす。
まだざっと目を通した程度だけど、全体的に読みやすさがアップしたと思う。
逆引きコマンドリファレンスはイイ感じだね。かなり使える。

漏れはまだシステムカスタマイズについては覚えはじめで概念的に把握できて
ない部分も多いから、読み物としても価値ありかな。
636名前は開発中のものです。:2005/07/10(日) 00:21:33 ID:S5RqSpwl
レビューありがd。
なんかログの設計とかそらちゃのまんまだな。協力してもらったんだろうか。

夏コミに向けて軽くカスタムして作ってたサークルのスクリプタが大変だろうなw
637627:2005/07/10(日) 00:23:25 ID:WMZDNgq/
>>633
> 吉里吉里みたいに、画像を差し替えただけのシステムが
> 画一的になってしまいそうなのは正直つまらんとは思うが。

本来は自分好みのシステムデザインを構築してこそのシステムカスタマイズ
なんだろうけどね…。
とりあえず漏れはサンプルはあくまで参考にして、自分でもりもりコードを
書くのが好きかなあ。

>>634
> 逆に考えると本の体験版になるよね。

それは漏れも思った。
データがちょいとでかいけどw
638名前は開発中のものです。:2005/07/10(日) 01:23:56 ID:2cHRQ1dN
サンプルスクリプトで使用している素材とかは使ってもいいのかな?
メッセージ枠とかロード画面とか…
639名前は開発中のものです。:2005/07/10(日) 01:37:24 ID:+FiopG3v
>>638
本に使用条件とか書いてねーの?
640名前は開発中のものです。:2005/07/10(日) 01:41:32 ID:S5RqSpwl
どうせ本買ってないんだろ(*´∀`)σ)´Д`)プニョプニョ >638
641名前は開発中のものです。:2005/07/10(日) 04:03:02 ID:7zQMGoNO
全440pで290pから辞典、4.5章で200p使ってシステムカスタマイズ・・・

システムカスタマイズ以外・・・・90p
システムカスタマイズ・・・・・・・・200p
辞典・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150p
計                  440p


色々微妙だな
642名前は開発中のものです。:2005/07/10(日) 12:46:48 ID:5zrfsxeE
俺は頭から買うつもりはないな
こんなもんなくても出来るよって人はやはり同じ事考えているだろう
大体ある程度頭に叩き込めている奴は本などなくても勝手にスクリプト組んでる
筈だからそうした意味でまあ、やっているだろうな
しかしこうした本は
これまでよく理解出来ず迷宮入りしてた奴の助けにはなると思う
643名前は開発中のものです。:2005/07/10(日) 13:05:54 ID:vQfLlsZB
別にてめーの感想は聞いてない。
644638:2005/07/10(日) 13:11:43 ID:2cHRQ1dN
>640
買おうか迷っていて、素材を使えるなら買いたいなと思って。
自分でセーブ・ロード画面とかメッセ枠とか作れないから(´・ω・`)
645名前は開発中のものです。:2005/07/10(日) 13:38:13 ID:+FiopG3v
>>642はNscripter本買うより国語の教科書買った方が良いと思われ
646名前は開発中のものです。:2005/07/10(日) 16:37:45 ID:bpDblQ+L
あと対人関係のHow to本とかな
647名前は開発中のものです。:2005/07/10(日) 19:33:11 ID:Ap4mp04O
648640ではないが:2005/07/11(月) 22:55:38 ID:V9U+sR4D
>>644
ウィンドウ枠なんかはフリーの素材がネットにあるけど、セーブ&ロード画面は
製作者のデザインセンスが絡んでくるから、たとえ著作権者の許可が取れたと
してもそのまま流用するのはあまりオススメできない。
649名前は開発中のものです。:2005/07/13(水) 00:32:11 ID:o5219+GT
参考になるスクリプト探してるんだけど、
手っ取り早く組める、わかりやすいサンプルってない?
できれば、絵と文章だけ置き換えれば、
すぐゲームとして完成するようなやつがいいんだけど。
650名前は開発中のものです。:2005/07/13(水) 00:33:22 ID:b4biLKEy
知ってるが、お前の態度が(ry
651名前は開発中のものです。:2005/07/13(水) 00:47:51 ID:ViQsl+qY
現スレ嫁
652名前は開発中のものです。:2005/07/13(水) 10:49:48 ID:ASVJf0gC
空気を読まずにサンプルうpしたっす。
コナミコマンド判定スクリプトでつ。
ボタン入力中にテキストを表示したままにしたかったんだけど、
実装できなんだ…。orz
653名前は開発中のものです。:2005/07/13(水) 20:49:30 ID:ViQsl+qY
475さん乙
なかなか愉快なサンプルですねw
654名前は開発中のものです。:2005/07/13(水) 21:30:47 ID:eLPyrXB5
非公式マニュアルをあげてみました。

はじめは自分用に作っていたのですが
作るのに結構時間がかかっちゃって なんかもったいないのでw

文章とか色々いじってますが
まぁよければどうぞということで。

間違ってても文句いいっこなしねw
655名前は開発中のものです。:2005/07/13(水) 22:53:54 ID:7HyW+HMo
>>654
すげーーーーー見やすい!!
ありがたく活用させていただきます!
656名前は開発中のものです。:2005/07/13(水) 23:12:45 ID:8tm1AtTh
>654 d
657名前は開発中のものです。:2005/07/13(水) 23:49:19 ID:ReO/6vXR
これはすごいよ。
658名前は開発中のものです。:2005/07/14(木) 02:25:00 ID:nD3kbERY
>>654
かなりGJ。
659牛 ◆JFxYj/S602 :2005/07/14(木) 03:43:32 ID:jXh4tBU0
マニュアル超GJです。
いくつか収録してもらいたい命令もあるので増補版キボンヌしてみる。
660名前は開発中のものです。:2005/07/14(木) 10:29:29 ID:4PCQMH5V
みんなで増強するとか
661名前は開発中のものです。:2005/07/14(木) 12:20:51 ID:zme+ij5g
>>654
乙です〜。見やすくてGJ。

>>660
その意見には賛成。
662654:2005/07/14(木) 20:50:52 ID:0ZlitHqX
非公式マニュアルあげた者です。

今見てみると、誤字とかがちらほらと・・・w

どうせなら入れられるものは全部入れてしまいたいので
抜けてる命令などの詳細を教えて下さい。

あと文章がおかしいとか読みにくいとかあったらよろしくお願いします。
まだやる気の残っている今の内にw
じゃないと、 ここまでやったのに なんかもったいないのでw

今のところあげてからいじったのは
negaの文章
automode_time 定義->両用
bgmfadeout 定義->両用
cdfadeout 定義->両用
変数の個数上限 999->4000
スプライト個数上限 255->999

誤字訂正少し

あとこれは質問なのですが
bgalia 0,0,320,240 とかやってもセンタリングされてしまうのはバグですか?
663名前は開発中のものです。:2005/07/14(木) 21:27:19 ID:zme+ij5g
>>662
> あとこれは質問なのですが
> bgalia 0,0,320,240 とかやってもセンタリングされてしまうのはバグですか?

ほんとだ。
320×240のjpg画像で動作させてみましたが、まともに動いてないですね。
私のマシンでは画像のサイズそのものまでトリミングされたように狭くなってるし…。
他の方、どうですか?
664名前は開発中のものです。:2005/07/14(木) 21:50:14 ID:DhLs4G+g
煽ったはずが煽られた
  本当、俺って使えない
   
    〜百木(37)
665名前は開発中のものです。:2005/07/14(木) 23:40:19 ID:Pp18HYp/
クリック待ちのカーソルとか配布してるサイトないかな?
666名前は開発中のものです。:2005/07/15(金) 00:51:50 ID:UdNID1Mb
それくらい作ってみては?
667名前は開発中のものです。:2005/07/15(金) 06:41:19 ID:gJi027z9
>>665
参考までに、どんなヤツが欲しいのかと聞いてみる。
668名前は開発中のものです。:2005/07/15(金) 20:07:35 ID:zvUkE2F+
>667
・マウスの形をしてるものとか
・clickの字でピカピカ光るものとか
669667:2005/07/15(金) 21:21:17 ID:JPyT2YU+
>>668
クリック待ちカーソルを配布してるサイトは見かけないですねえ…。
たいがいの人はデフォのカーソルで妥協するか、さもなくば自作
って感じみたいですね。

一度、自分が納得のいくまで作り込んでみてはどうでしょう。
↓こんなツールもありますよ。
「DotPainterALFAR」
ゲームキャラの作成に最適な256色ドットエディタ
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030215/n0302152.html




670名前は開発中のものです。:2005/07/16(土) 11:25:47 ID:ugBceTLx
俺はEDGEを使っていたなあ…
ま、ここは使いやすい方を選んでそれでいいんじゃね?
EDGEは明らかに失格だが

671名前は開発中のものです。:2005/07/16(土) 15:16:20 ID:bKpwKypS
うpロダにあげといたんだけど、
このoggファイルを再生させようとするとNScripterが落ちるんだよね。
このファイルだけじゃなくて、関連性はわからないけど
たまに落ちるファイルがある。

かなり前の話だけど、本家のBBSに同じようなこと書いている人いたけど
同じ症状が出る人っていないのかな。
672名前は開発中のものです。:2005/07/16(土) 17:43:57 ID:WYLsTVhH
aoTuV Beta4が原因な気がする。
oggencとか他のencoderで試すとかしてみては?
673名前は開発中のものです。:2005/07/17(日) 09:01:25 ID:7ZGkTA8/
すみません、ちょっとお聞きします。
数字変数で%200以降を普通の変数として使う場合globalonを定義
しなければいいんですよね?
globalonを定義しないでセーブした場合、その内容が反映されて
ないのですが。何かほかに定義というかあるのでしょうか?
674673:2005/07/17(日) 09:22:42 ID:oJJds4LB
わかりました。すみません。
ありがとうございました。
675669:2005/07/17(日) 10:10:35 ID:3sGsi+WD
意見を聞いておいて何もしないのもどうかと思い、シンプルなマウス型の
カーソルを試作してみました。
あぷろだにうpしてあります。
676名前は開発中のものです。:2005/07/18(月) 09:29:38 ID:PUXKSPGm
ロダ主氏のミサイルみたいに
スプライトを動かす事を多用するスクリプトを組んだ場合
何故かスプライトの動きが遅くなってしまう現象に見舞わた人っていない?
遅くなるような命令など使用しておらんし、原因が特定出来ないのだけど…
これだけは原因を突き止められず首をひねっているよ
代わりに少しでも速度を上げるつもりで動かすピクセル数上げたら逆に動きが
雑になっちゃってさ…
677名前は開発中のものです。:2005/07/18(月) 16:03:08 ID:bHZJGGZs
saveoff bmpの色数 画像の先読み 画像サイズ 等々に注意しる
678名前は開発中のものです。:2005/07/18(月) 17:03:53 ID:wmH5dfzW
ん〜
調べてみます
679名前は開発中のものです。:2005/07/19(火) 00:08:45 ID:W0pMJLUR
とりあえず saveoff しとけばわりと速度が出ると思う。
680名前は開発中のものです。:2005/07/19(火) 01:10:47 ID:b2UUntQF
saveoffして駄目なら256色にすればかなり軽くなったような
これで駄目ならおそらく原因は別のとこ
スクリプト部分がやたらと計算の多い処理だとか
途中に空白の行を挟みすぎているとかだと遅くなったと思う
681名前は開発中のものです。:2005/07/19(火) 18:50:24 ID:VVLiOxue
公式見てびっくりした。エンジン一新するみたいだな。
配布条件はNScripterと同じらしいので有り難い限りだ。
682名前は開発中のものです。:2005/07/19(火) 19:05:31 ID:p49D5mXF
>>681
ほほう。
本が二冊も出たんでヤル気でたんじゃねーのか?
何にしても良い事だと思うな。
683名前は開発中のものです。:2005/07/19(火) 19:12:05 ID:o2Ts/EVK
Nスクとは命令の記述方が変わるんだろうか…
せっかくある程度覚えたんだけどなあ
684名前は開発中のものです。:2005/07/19(火) 21:19:08 ID:6Xk3RLym
Nスクの更新を継続していくかどうかは気になるところではあるけど。
685名前は開発中のものです。:2005/07/19(火) 23:02:51 ID:VVLiOxue
>683
それ重要だよな。どこまで変えるんだろうね。
今のVB系のままで続けてくれた方が楽だよな〜。
686名前は開発中のものです。:2005/07/20(水) 15:34:46 ID:xoRxn/E5
新エンジンに気を取られてたら、
何だかNスク自体もバージョンアップされてた。
新命令はbgcopyだけかな?
687名前は開発中のものです。:2005/07/20(水) 16:02:07 ID:fx9Km6g+
正直Nスクはコンパイル型の実行エンジンになって欲しい
そうなりゃ実行速度的にはかなりの部分が解決に向かうはず
688名前は開発中のものです。:2005/07/20(水) 17:46:58 ID:q14+uhdQ
おー、これでいちいち画像吐き出さなくてもちょっとした演出できるね
689名前は開発中のものです。:2005/07/20(水) 17:53:56 ID:qJsf8l6u
>>686
更新は来月あたりかなと思ってたら、もうv2.50がキタ!?

ズームアップデモ、(・∀・)イイ!
drawbg2 320,240+%0*2,100+%0,100+%0,0 の行(2箇所)を
drawbg2 320+%0*2,240+%0*2,100+%0,100+%0,0 に書き換えて
みると、かなり立体的な動きに見えるね。
690名前は開発中のものです。:2005/07/20(水) 22:48:55 ID:zCfRc8kd
bgcopy命令泣く程嬉しい。
無駄に処理後の画像用意する必要なくなった(゚∀゚)
691名前は開発中のものです。:2005/07/20(水) 23:05:52 ID:/wWx5sR/
つーか激重なんですが。
こんなんで泣けるってのは安上がりでいいね。
692名前は開発中のものです。:2005/07/20(水) 23:23:16 ID:qJsf8l6u
>>691
参考までにマシンのスペックきぼん
693名前は開発中のものです。:2005/07/20(水) 23:34:22 ID:zCfRc8kd
涙腺緩くてスマソ
ついでに漏れもスペックキボン
拡縮処理使うつもりだから最低ラインが知りたい
694名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 00:32:09 ID:WeaBbr6T
PenIII 1.13GHz
695692:2005/07/21(木) 01:53:19 ID:ZT31X/Kl
うーん、PenV800MHzのメモリ512MBでやってみてるけど、個人的には
それほどストレスは感じないかも…。
696名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 02:17:27 ID:0kV7XOc9
691は別の原因あるんじゃない?
697名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 02:49:36 ID:5nU77syy
今回関係あるのはビデオ関係だろ。
dxdiagでの詳細を聞きたい。
698名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 03:28:09 ID:rRKcQARa
Direct3Dは使ってないぽいが。
699名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 04:31:32 ID:5nU77syy
自分で要望出したんだから、こっちで把握できる分書いておく。
サンプルは本家のcloseuptestね。

VRAM 32MB nVIDIA RivaTNT2   カクカクコマ送り状態。俺的に許容範囲
VRAM 64MB Intel 82865G       オンボードのビデオ。普通に滑らかだったと思う
VRAM 256MB ATI RADEON 9600  普通に滑らかに動作
700名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 04:40:55 ID:H//q5Jij
あれ、また更新されてる
701名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 04:43:15 ID:5nU77syy
連投スマソ。とりあえずタイマー数値も書いておく。
bgcopyの前の行でゲットタイマーして、クローズアップしましたの後に数値表示させてみた。

TNT2 だと 104
ラデ9600 だと 50

ですた。スピードは倍の差があるね。
702名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 05:01:58 ID:5nU77syy
またカキコでスマン。これ書いたら消えます(゚∀゚)ノシ
waittimer 50 を削ったらラデ9600 だと 38 ですた。
ビデオスペック少ない人の数値も聞かせてくれると有り難いです。
703名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 08:39:02 ID:rRKcQARa
例えば、gettimer使って、1フレームに掛かった時間から増分を計算するような
スクリプトにしたほうが遅いマシンに合わせて作る場合はいいのかもね。
あるいは、遅いマシン用に途中のアニメを省いて最終結果だけ表示するような
オプションを用意しておくとか。
704692:2005/07/21(木) 14:54:59 ID:gxWH0WBM
漏れもベンチマークしてみました。
クローズアップの際、nextの直前でgettimerをして、終了まで
フレーム毎の実行時間を表示した結果です。

PenV800MHz / ビデオカード S3 Savage4 (32 MB)

waittimer値= 50 / 結果=117,103,108,105,96,98,92,89,96
waittimer値=100 / 結果=101,105,102,101,100,102,102,102,100
waittimer値=150 / 結果=151,151,151,151,152,152,150,150,152

結果として、このスペックでほぼ正常にwaittimer値が反映するのは
100以上の場合である、という結論に達しました。
705692:2005/07/21(木) 15:09:06 ID:gxWH0WBM
>>703
> 例えば、gettimer使って、1フレームに掛かった時間から増分を計算するような
> スクリプトにしたほうが遅いマシンに合わせて作る場合はいいのかもね。

サンプルスクリプトをちょこっと改造してみました。

mov %1,50 ;期待するウェイト値
for %0=0 to 32 step 4
resettimer
;画面の真ん中やや上へ向かってのズームの例
;drawbg2 320,240+%0*2,100+%0,100+%0,0
drawbg2 320+%0*2,240+%0*2,100+%0,100+%0,0
drawsp2 0,0,0,320,248+%0*6,100+%0*3,100+%0*3,0
draw
waittimer %1 ;初回は50msecでウェイトを指定
gettimer %2 ;処理速度を測定
mov %1,%2 ;次回から処理速度に見合った値でwaittimerする
next
706名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 15:39:00 ID:VvqbwHT+
>705
いや、ウェイトタイマーの使い方間違ってるし。
早すぎなスペックなやつをある程度の速度に落とすための命令だから、
低いスペックのやつはタイマー値に関係なく普通に遅くて正しいよ。
707名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 17:14:46 ID:4Am9vrBv
>今回関係あるのはビデオ関係だろ。
拡大縮小処理はCPU依存ですが何か?
708名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 17:39:52 ID:5aAL9an+
>>707
それもあるけど、それを表示するのはグラフィックカードだから。
709名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 18:33:33 ID:4Am9vrBv
>それもあるけど、それを表示するのはグラフィックカードだから。
苦しいな。
710名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 19:23:16 ID:AUAARxuf
まあ実装に文句があるなら作者に金を払って改善してもらうか他のツールを使えってこった
タダで使ってる分際で
711名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 19:46:54 ID:VvqbwHT+
>707
おまい複数台で動作チェックしたことないだろ。
712名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 20:12:06 ID:/uhYqGC7
>710
すんごい他力本願ですね(^^)
>711
あるに決まってますわよ。
おまい自分でDIB操作のコード書いてチェックしたことないだろ。
713名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 20:29:37 ID:0kV7XOc9
相変わらずのやりとりだなぁ。
ある程度の事象を互いに確認し話し合おうってのがスレの役目の一つじゃねーのか?
もちろん、最終的には、作品にちゃんと責任事項や製作環境を書いて、使い手に納得してもらうしかないだろう。
それとも、自分トコでの不明瞭な事象の原因命令は使わずに、動作がうまくいってる枯れた命令で作品を作るか。
昔のPCと違って、今のWindowsマシンなんてこのスレに来る人の間では、ほぼ同一条件って機体はないだろうし。
714名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 20:52:22 ID:VvqbwHT+
>712
うは。すまん。負けです。やったことない。
さて、詳しいみたいだから教えてほしいんだ。
スーパーπ104万桁で1分13秒の環境で先のタイマーやると27〜34
スーパーπ104万桁で43秒の環境で先のタイマーやると37〜39
だったわけなんだよ。
素人としてはビデオ依存に見えるんだが、それでもCPUなんだろうか?
正直ビデオじゃないなら何処が原因かわからなくてお手上げなもんで(;´д`)
推奨スペックライン出したくて切実なんだ。もしわかるなら教えてほしい。
715名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 20:57:42 ID:Y/TATUxk
更新情報みるとdrawsp2のバグ修正したとあるんですが、
最新バージョンでは透過度に何を指定しても
表示自体されないような…(´・ω・`)ジブンダケ?
716715:2005/07/21(木) 21:42:48 ID:Y/TATUxk
ごめんなさい。全部自分の勘違いでした。
最後尾が透過指定だと勘違いして値いじってました。
最後尾透過指定なのは通常スプライトですね…。
スレ汚し大変失礼いたしました。
717名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 21:44:13 ID:L+AoYdUp
盛り上がって参りました
718名前は開発中のものです。:2005/07/21(木) 22:14:32 ID:+OTEgDpj
今回の処理は計算と表示の両方やっているけど、
計算するのがCPU
表示するのがビデオボードだろ。

どっちかが早くてもどっちかが遅ければ足を引っ張るだろうし
どっちがどっちという事でもない。


と素人は思うわけだがどうよ?>/uhYqGC7
719名前は開発中のものです。:2005/07/22(金) 00:38:06 ID:UzTS+jIc
なぜか作品のマスターアップ直前になると
NScripterの更新がきまくるんだよな…。

いいけどね。古いの使うから。…いいけどね。
720名前は開発中のものです。:2005/07/22(金) 22:09:40 ID:9FCDC1zQ
商業ソフトもコミケの時にはたくさんでる→
そのマスターアップ後に作者が仕事を終えて暇になる→
更新が増える、というメカニズムだと推理した。
721名前は開発中のものです。:2005/07/23(土) 10:49:20 ID:kqxJN+xv
今回のコミケでは「ころな」とか「そらちゃ」相手に行列は出来るのだろうか…
722名前は開発中のものです。:2005/07/23(土) 14:25:52 ID:hLg56xG4
そらちゃ……( ´A`)
723名前は開発中のものです。:2005/07/24(日) 01:29:53 ID:3tlhXAhp
話題作が1卓に集中したから周りは大変そうだな
724名前は開発中のものです。:2005/07/24(日) 14:04:59 ID:lhogVlBx
その割には閑古鳥が鳴いたりして
725名前は開発中のものです。:2005/07/24(日) 14:59:14 ID:lRScfA/K
最新の辞書ありがとん(≧ω≦)丿
726名前は開発中のものです。:2005/07/24(日) 17:34:16 ID:lcw28NFT
ほんとだ。dd
727名前は開発中のものです。:2005/07/25(月) 16:03:01 ID:gN8eovGi
本家BBSみてきたが、あれ質問の振りしたバグ報告だろ。
試しもせずに意味無いレス付けるゼンカクワロス。
確かあいつ西野氏にもツッコミ入れられてたよなw

ところでT2氏のプラグインいいな。
728名前は開発中のものです。:2005/07/25(月) 18:28:40 ID:l7DVG4nI
Nスクを使って四苦八苦しているんですが
デバックモードで表示される内容を何か適当なテキストに
自動的に吐き出すプラグイン(?)とかって可能なんですかね・・・

いや、ウチそのへん全然知識無くてorz
729名前は開発中のものです。:2005/07/25(月) 18:28:48 ID:L1ZD6oa0
活動写真プラグイン、イイですね。
BGMも音質落として、ジリパチを入たりとかしたい。
730名前は開発中のものです。:2005/07/25(月) 22:06:59 ID:L1ZD6oa0
>>728
そのようなプラグインは無いと思いますが…。
ソースの特定の位置で、現在処理中の値が知りたい…というのでしたら、(オリジナル
ソースはバックアップを取った上で)直接ソースにデバッグ用コードを埋め込んで
ゲーム画面に出力して確認する方法が良いかと思います。
↓のような感じで。

add %tokimeki,10
120行 高感度%tokimeki=%tokimeki@ ;クリック待ちで擬似的にブレーク。


手動でよければ、デバッガウィンドウの内容をクリップボードにコピーすることは可能です。

株式会社エムソフト「Capture Text」 ← EmEditorを作ってる会社
ttp://www.emurasoft.com/jp/capttext/index.htm
731名前は開発中のものです。:2005/07/26(火) 11:49:26 ID:SazdjzPx
あのさー西野氏って誰なの?
本家BBSであの人俺の質問にも答えて来た事あったけど
何か特別な人ってわけでもないでしょ?
みんな西野氏西野氏ってわけわかんないなー
732名前は開発中のものです。:2005/07/26(火) 12:42:26 ID:VBUrGsxM
 激しく初心者で申し訳ないんですが、質問させてくらさい。

 回想語りっぽく、
「背景をスクロールさせつつ、文字スプライトを表示、非表示にする」
という、演出がしたいんですが、どう書いたらいいですか?

 for-next命令と、vsp-cspを同時に機能させるのかな?
とは思うんですが、これできるんでしょうか?
 いい方法があったら、教えてください。
 
733牛 ◆JFxYj/S602 :2005/07/26(火) 15:54:22 ID:aQc5I0As
>>732
どう書こうが、思い通り動いたら正解。
こうじゃなきゃ、って正解は無いから自由に書きな。

大筋はそれで良いと思うが、amsp、msp命令も参照しておくと良いと思うよ。
734名前は開発中のものです。:2005/07/26(火) 16:57:50 ID:+izw+AMQ
牛キター
735名前は開発中のものです。:2005/07/26(火) 17:48:02 ID:jc0liWRM
そんな演出のときこそdrawを!
736名前は開発中のものです。:2005/07/26(火) 18:48:06 ID:5qW9uGiH
>>731
>西野氏
このスレで言う「牛」氏みたいなもんだろ。
737名前は開発中のものです。:2005/07/26(火) 20:10:58 ID:aImoGQwY
西野×牛
738名前は開発中のものです。:2005/07/27(水) 04:38:49 ID:XCvY/Dav
先輩×牛

牛、誘い受けで
739名前は開発中のものです。:2005/07/27(水) 12:51:08 ID:kUNZ78Lm
その、何だ……牛は受けなのか。
740名前は開発中のものです。:2005/07/27(水) 19:29:38 ID:vVI2ry6t
>739は、牛は攻なのか。
じゃあ
牛×739
741名前は開発中のものです。:2005/07/27(水) 21:28:41 ID:695eC8GH
おい、なんの流れだこれは。
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
742名前は開発中のものです。:2005/07/28(木) 06:04:41 ID:o/ykqA1q
殺伐とするくらいならホモネタの方がずっとよし!w
そろそろミケ合わせの人達は追い込みだろうね。頑張ってくれー。
743名前は開発中のものです。:2005/07/28(木) 09:46:27 ID:Lir4xrRh
もう入稿終わったよ(笑)
手焼きの人は追い込みだろうけど。
744名前は開発中のものです。:2005/07/28(木) 09:58:18 ID:hzKgogAr
遠まわしに半端に向かって言ってるんじゃないかとw
745名前は開発中のものです。:2005/07/29(金) 01:55:01 ID:wSFfsCE2
数字変数で取得した内容をそのまま文字変数に代入したいんですが、
何かいい方法はないでしょうか。
自分では、for〜nextを使って数字を増やしていって合致させるくらいしか
思い浮かばないのですが、どうにも効率が悪いような気がします。
746745:2005/07/29(金) 02:23:02 ID:wSFfsCE2
自己解決しました。itoaの事を、すっかり忘れていた…
747名前は開発中のものです。:2005/07/29(金) 02:47:37 ID:aPBFBDOM
最近自己解決する人多いね
748732ッス:2005/07/29(金) 08:48:43 ID:XKK0Qidp
手焼きなんで、ミケ追い込みッス。
追い込みって言うより、やっぱ修羅場w
で、質問の仕方が悪かったんで、もう一度同じ質問を失礼。

for-nextで動かしているのを止めずに、vsp-csp等の命令を起動させるには
どうしたらいいですか?
for-nextの中で、変数に対してifを使うと、
vsp-cspで表示消去されている間のタイムラグが発生して、
なんかカクカクした動きになってしまいます。

ご指導お願いします。
749名前は開発中のものです。:2005/07/29(金) 08:54:25 ID:2Mh4Geur
>>748
それはインタプリタ型の宿命なんじゃないかなぁ
と素人意見を言ってみる
750名前は開発中のものです。:2005/07/29(金) 12:53:39 ID:xfu2xy6n
saveoff
減色
それでも駄目ならどうなんだろうね
自分はそういう演出はdraw使っていると言ってみる
見当違いの可能性ありですいません

質問です
640*480の画像をそのまま表示するのと
その四分の一の画像を四倍して表示するのはどっちが軽いのですか?
751名前は開発中のものです。:2005/07/29(金) 21:21:01 ID:u9CB9LIH
ブロック ifが使えたらなぁ・・・。
752名前は開発中のものです。:2005/07/29(金) 22:04:01 ID:XRSHUisD
本家にあったけど、lr_trapだけじゃなくて
r_trapみたいなのって需要ないのかな。

俺も追加してほすぃ。
753745:2005/07/29(金) 23:11:57 ID:wSFfsCE2
>>747
ここに書き込む作業をすると、それで少し頭が冷えて
スクリプトを冷静に見返せるってのが自己解決する要因でした。
754名前は開発中のものです。:2005/07/30(土) 14:34:30 ID:AWopi03Q
>752
r_trapってあっただろう?
と思ってたらなかったんだな。
ゲーム中にデモをいれる香具師には需要ありそうだけどどうだろう。
755名前は開発中のものです。:2005/08/01(月) 09:32:53 ID:GfYxHEjE
次回更新でr_trap入れてくれるみたいだね
756名前は開発中のものです。:2005/08/01(月) 11:39:20 ID:MLM2SK0B
追加もいいが、不具合を早く直して欲しい・・・
757名前は開発中のものです。:2005/08/01(月) 20:40:56 ID:iYEbPg1V
どの不具合? 本家で言ってみれば??
758名前は開発中のものです。:2005/08/01(月) 21:36:01 ID:gWVCBQBA
ちょっと質問。
テキストウィンドウの中の文字の大きさを変更するのってどうやってます?
いまはsetwindowでいちいちフォントサイズ変更してるんだけど、
ウィンドウが一瞬決めて、点滅したようになるし、
他にいいやりかたみたいなのないのかな?

旧マニュアルと追加命令txtを検索しまくったけど、
フォントサイズ変更の命令ってないんだろうか…?
なんかすごい初歩的なことだったりしたらごめん。。
759名前は開発中のものです。:2005/08/01(月) 21:36:58 ID:gWVCBQBA
>>758
>一瞬決めて

「一瞬消えて」の間違いです…orz
760名前は開発中のものです。:2005/08/01(月) 22:04:16 ID:7mLR4CS4
>758
命令はない。よってページ内の一部分だけ大きくとかは無理。
ページごとの拡大ならそのやりかたで合ってる。
あとは点滅しないように工夫しる。ついでにログも上手くいくよう工夫しる。
761名前は開発中のものです。:2005/08/01(月) 22:12:06 ID:eDDSeU7L
一応擬似的にやろうと思えばできそう。

getcursorposや文字列スプライトを駆使して、
フォント変えるところだけ文字列スプライトで表示。
getcursorposで次に文字を出すところを計算する、とか。
もちろんログも弄らないといけないし、ちょっと手間はかかると思う。
762758:2005/08/01(月) 22:16:17 ID:gWVCBQBA
>>760
答えてもらってどもありがと。
やっぱり命令ではないのかあ…。

サイズ大きくするときは、
スプライトでウィンドウ画像表示→setwindow→スプライト消去
って感じにサブルーチン組めば点滅しないかな?

とりあえず試みてみます。
763758:2005/08/01(月) 22:21:36 ID:gWVCBQBA
>>761
文字列スプライトも試してみたんだけど、
なんかちょっと文字の濃淡がおかしくなっちゃって・・・。
俺のやりかたが悪いだけかもしれないけど、
どっちにしろ文字大きくするたびにスプライト書くのは手間がかかるから断念しました。

次に更新するときは文字フォントのみを変更する
命令つくってくれないかなあ…。
764名前は開発中のものです。:2005/08/02(火) 00:18:15 ID:S2MB4/dy
>>758
ころなで実現されているはずだ。
希望にあったものかどうか分からないがな。
765名前は開発中のものです。:2005/08/02(火) 01:17:04 ID:kP8JgLQV
ころなはルビで無理矢理実現させてるらしいから(前々スレ参照)
カスタマイズ慣れてない奴にはツライだろうな。特にログ処理。
766名前は開発中のものです。:2005/08/02(火) 01:45:53 ID:mUbR97i2
Nscripterを触り始めてちょうど1週間。
「savedir」でディレクト名を指定してもその中にセーブしないし、
ついには、セーブしてもセーブファイル自体作成されされなくなった、何でだろうorz
767牛 ◆JFxYj/S602 :2005/08/02(火) 02:53:11 ID:Suu+XsL8
>>766
[savedata]に格納したいなら savedir "savedata"とdefine節に書いて、何か0バイトのダミーファイル入れておけ。
空っぽのフォルダは圧縮にかけると削除されることがあるから、それを防ぐためだ。

あとはenvdataからgloval.savから、そういう何か設定を保存してそうなファイルは
全て削除してからもう一度やってみな。
768766:2005/08/02(火) 11:37:40 ID:mUbR97i2
>>767
レス感謝です。
仰せの通りに致しましたところ、無事問題を解決できました。
ありがとうございました。
769名前は開発中のものです。:2005/08/02(火) 18:54:07 ID:y2FaTnrk
同人ゲームで牛さんにプログラム依頼することってできるんだろうか?
全部じゃなくてもいいから、手伝って欲しい…
サムネイル付きセーブ画面がなんどやってもできないよ(T_T)
770名前は開発中のものです。:2005/08/02(火) 19:42:20 ID:U42oUXpx
>>769
それなら参考になるスクリプトが山程あるでしょ。
ちょっと努力すれば出来るはず。
投げ出さずにがんばれ
771牛 ◆JFxYj/S602 :2005/08/02(火) 20:23:15 ID:81VRmSCr
>>769
別に手伝っても良いよ。報酬もいらない。

どうしてもできないならちゃんとコメント入れたスクリプト書くから、
それ見て勉強してみると良いかも。
772名前は開発中のものです。:2005/08/02(火) 21:39:13 ID:y2FaTnrk
>771
レスありがとうございます!
あどばんすど2も購入してみたんですが、セーブ・ロード画面単体の
スクリプトはなくて、それまでの画面カスタマイズとか右クリックとか
全部書いてるから、わかりにくくて、その部分を抜き出すようにして
何度かやってみたのですが、駄目でした…
773名前は開発中のものです。:2005/08/02(火) 22:13:54 ID:Rmww+pSx
>>772
[email protected]
一応連絡先は用意したから、自由に登録するなりメールくれるなりしてくれ。
俺が役立てるなら協力したいから。
774牛 ◆JFxYj/S602 :2005/08/02(火) 22:14:52 ID:Rmww+pSx
>>773は俺です。
ああ、ageちゃった上にトリップ忘れた。
ごめんなさい。
775名前は開発中のものです。:2005/08/02(火) 22:24:14 ID:kP8JgLQV
>>牛氏
そういや、もう講座はやらんのかい?
776牛 ◆JFxYj/S602 :2005/08/02(火) 22:51:34 ID:Rmww+pSx
>>775
いや、やろうかなとは思ってるけど、先輩のスレのほうで
「経験者視点過ぎる」なんて指摘もあったからちょっと考えてる。

あんまり簡単なこと書きたくないし、かといってあんまりマニアックすぎても需要ないし。
その辺のバランスを考えたらまたやろうと思ってる。
過去の記事を再UPして欲しければいつでもするよ。
777名前は開発中のものです。:2005/08/02(火) 22:58:07 ID:ex8bmK3Y
>>776
期待しています
778名前は開発中のものです。:2005/08/02(火) 22:58:49 ID:y2FaTnrk
>776
メールアドレス登録しました
もう少し頑張ってみて駄目だったらメールしてしまうかもです
講座、是非復活して欲しいです
自分のような初心者は簡単なもののほうがありがたいですm(_ _)m
779牛 ◆JFxYj/S602 :2005/08/02(火) 23:12:53 ID:Rmww+pSx
今ある記事は後で再UPしておく。
書きかけだけど何か役に立つなら役に立てて欲しい。
ちょっと先輩関連で調子に乗りすぎたから、しばらくはNscr関係だけで活動しようと思う。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7343/

hotmailアドレスはメッセンジャも使えるようにしといたから、
直接聞いてみたいことがあれば遠慮なく登録してくれ。
適当にサインインするから。
ちょっと誰かと会話してみたい気持ちもある。

……ちょっと書き込みすぎたのでしばらくもぐります(;´Д`)
スレ消費してごめんなさいー
780名前は開発中のものです。:2005/08/03(水) 23:03:53 ID:POV1ygEU
おお!牛さんの講座が復活してる!
これからも参考にさせてもらいます!
781:2005/08/04(木) 07:27:40 ID:lxRTafpG
おお!牛さんの講座が復活してる!
これからも笑わせてもらいます!
782名前は開発中のものです。:2005/08/04(木) 12:53:06 ID:MSUhiWCS
NScripter for PSPってできないかな?
783名前は開発中のものです。:2005/08/04(木) 14:03:49 ID:dBrTwFXm
>>782
PDAである様にコンバーターみたいなものか?
PSPでソフトが起動できれば良いのだけど。
公式でPSPからソフトって起動できるの?
784名前は開発中のものです。:2005/08/04(木) 14:36:15 ID:MSUhiWCS
もうPSPでGBとかファミコンとかスーファミとか動いてるよ
785名前は開発中のものです。:2005/08/04(木) 16:13:39 ID:80CwLKIY
PSPで同人ゲームプレイ出来たらすごくうれしいだろうな…
誰か作ってくれないかなー、と他人任せ
786名前は開発中のものです。:2005/08/04(木) 16:56:58 ID:dBrTwFXm
>>784
自分はPSP持ってないのでわからんが、それって公式環境での起動か?
公式では自作プログラムをPSPで動かすのを許可してるのか?
ファームウェアが1.0でないといかんとか、そんなんじゃないだろうな?
アングラでは広まらんよ。
787名前は開発中のものです。:2005/08/04(木) 17:47:17 ID:MSUhiWCS
15.5もうごくよ
788名前は開発中のものです。:2005/08/04(木) 17:48:56 ID:MSUhiWCS
1.5もうごくよ
789名前は開発中のものです。:2005/08/04(木) 18:16:23 ID:dBrTwFXm
>>788
今、2.0じゃなかったっけ?
その答え方からすると、公式で自作ソフトの起動は認められていないみたいだね。
それじゃコンバーターは作られないだろうね。サポートが大変だろうし。
これ以上はスレ違いだから、誰も作らないだろうということで終わり。
790名前は開発中のものです。:2005/08/04(木) 19:31:08 ID:MSUhiWCS
今は1と1.5しかうごかないよ
コンバーターじゃなくPSPで動くNScripter

すれ違いなので終わります
791名前は開発中のものです。:2005/08/05(金) 00:29:35 ID:+1uneKO0
PSPLinux何かが出れば
Nscripter互換ソフトでいけそうな気がする
まぁそんだけ
792名前は開発中のものです。:2005/08/05(金) 01:31:35 ID:FXdEbT0Q
まぁ待っていれば出そうな気がするな
多少、スクリプト系のシミュレータ開発は行われているみたいだから
ってすれ違いな内容書いてしまいスマソ
793名前は開発中のものです。:2005/08/05(金) 02:15:57 ID:M0khVRWo
基本的な質問かもしれませんが、ご教授お願いします

%501はグローバル変数
AルートとBルートはどっちが先になるかは選択肢次第です。

Aルートでmov %501,2を使用して、
Bルートでもmov %501,2が出てくる場合、
%501は4になりますか?
それとも2のままですか?

宜しくお願いします。
794名前は開発中のものです。:2005/08/05(金) 02:17:57 ID:I1IfX84S
movは加算じゃなくて代入。
mov %501,2が最後に為された時点で
いやおうなく%501は2
795名前は開発中のものです。:2005/08/05(金) 02:19:10 ID:M0khVRWo
>794
ありがとうございます!
では最後の%501の数値が反映されるんですね!
796牛 ◆JFxYj/S602 :2005/08/05(金) 03:34:01 ID:IYgZZYa8
システムカスタマイズのサンプル作ったんだが、やたらと複雑で分かりにくいコードになってしまった。
一応2〜3日したらサイトに置くから、気が向いたら試してみてくれると嬉しい。
797名前は開発中のものです。:2005/08/05(金) 22:27:50 ID:M0khVRWo
>牛さん
乙です!
楽しみにしてます(^-^)
798名前は開発中のものです。:2005/08/06(土) 01:44:51 ID:Yt9hAned
だれか、お題を
799名前は開発中のものです。:2005/08/06(土) 04:03:43 ID:3az4goTO
マインスイーパを作ろうとして挫折したオイラに何かヒントを・・・orz
800ハーピィ:2005/08/06(土) 05:15:35 ID:rEkfsggh
E・∇・ヨノシ <800ゲット?
801名前は開発中のものです。:2005/08/06(土) 14:02:40 ID:kN8BT4Eq
>>799
何処で挫折したかについて
何かヒントを
802名前は開発中のものです。:2005/08/07(日) 00:04:05 ID:4a6mv5Tg
>>799
スタート→プログラム→アクセサリ→ゲーム→マインスイーパ
803名前は開発中のものです。:2005/08/08(月) 10:46:46 ID:qhXY+C6n
(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
804名前は開発中のものです。:2005/08/08(月) 23:08:30 ID:B/HGqhhg
チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
805名前は開発中のものです。:2005/08/08(月) 23:13:32 ID:55q5zs/v
配列使って、乱数使ってボムの有り無しを入れて
全てのマスに対してボムありならボム用のボタン設定に
ボムなしならその周りのボムあるなしの情報を取得して0-8のボタンに設定
こんな感じかな?
ボタンの処理面倒そう
806名前は開発中のものです。:2005/08/09(火) 22:25:15 ID:tteJ5/r1
コミケ合わせの手焼きの前にr_trapが追加されたら奇跡。
807名前は開発中のものです。:2005/08/10(水) 13:03:10 ID:s+DvdUOQ
>>806みたいな書き込みをみてると、いかに同人ソフトが動作検証に時間を割いてないかが解るな…。
808名前は開発中のものです。:2005/08/10(水) 13:19:33 ID:8ww08szH
ノベル程度のゲームに動作検証なんてほとんど必要ないだろ
Nスク自体は安定してるし
809名前は開発中のものです。:2005/08/10(水) 13:41:22 ID:NmqRBBnW
Nスクの場合なら、全ルート通しプレイするだけで検証終わらないか?

……まれに通しプレイさえしてないとこあるらしいけどねw
810名前は開発中のものです。:2005/08/10(水) 19:05:31 ID:zuYoOj0m
一応3回くらいは検証してるけど、それでも不安になるね。
811名前は開発中のものです。:2005/08/10(水) 22:42:40 ID:wurcWB8o
メニューが何処でも出るようになってるのが
結構怖い……
812名前は開発中のものです。:2005/08/16(火) 16:28:01 ID:XoBUxNlq
コミケ終わったけど…
「そらちゃ」と「ころな」のサークルは行列とか出来てたの?
813名前は開発中のものです。:2005/08/16(火) 20:42:06 ID:7FGJwtWZ
そらちゃは分かるが、ころなになぜ行列が?
このスレでちょっと話題になっただけで、別に
盛り上がってもいなかったと思うが…
814名前は開発中のものです。:2005/08/17(水) 01:19:52 ID:DSETdIWL
>>812
行列は無かったがどちらにも人だかりができていた。
2つとも結構な数をさばいただろうな。
815名前は開発中のものです。:2005/08/17(水) 10:21:17 ID:+dBF8uao
え〜、結局人が割と多くいたって事?
てっきり閑古鳥が鳴くだろうと考えていたんだけどなあ
816名前は開発中のものです。:2005/08/17(水) 11:48:45 ID:uZdym8IE
妬み嫉みか?
817名前は開発中のものです。:2005/08/17(水) 13:47:43 ID:URe82R1s
【空の上のおもちゃ】半端マニアソフトスレッド
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1119901937/l50

【まじかるブリンガーころな】さんだーぼると
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1124102401/l50
818名前は開発中のものです。:2005/08/18(木) 17:13:25 ID:4ACqkL5m
>>815
そう思った根拠を書けば
まだ、スレになじんだ話題に展開するのにな。

おまえが思っただけのことなんか、チラシの裏(ry
819名前は開発中のものです。:2005/08/20(土) 23:59:39 ID:eKZvVGQJ
保守
820名前は開発中のものです。:2005/08/22(月) 03:24:56 ID:KsqvrnAK
牛ー。
821名前は開発中のものです。:2005/08/26(金) 15:12:56 ID:N43neWyh
セーブデータが20以上作れるみたいだけど、仕様が変わった?
822名前は開発中のものです。:2005/08/26(金) 16:06:57 ID:9Tp8Mvr1
カスタムせずにデフォルトでってこと?

カスタマイズすれば少なくとも4000個はセーブデータ扱えたよ。
v2.48の時ね。面倒でそれ以後検証やめたけど。
823名前は開発中のものです。:2005/08/26(金) 16:09:40 ID:9Tp8Mvr1
牛氏のカスタマイズサンプルみたけど、ほんとの基本止まりか……。
説明するの面倒なのはわかるんだが。
誰か中級者向けの講座というかTips集でも作ってほしい。
824名前は開発中のものです。:2005/08/26(金) 16:14:56 ID:ShKlNyK/
>>823
他人に文句付けるなら自分がやるべき。
自分でやる気がないなら特定の個人を名指して文句を付けるのはやめ解くべき。
(明らかな間違い記述があった場合を除く)
フリーのシステムなんてそうやって互助で成り立ってるもんだ。
825名前は開発中のものです。:2005/08/26(金) 16:19:36 ID:9Tp8Mvr1
そのとおりだな。スマンカッタ
自分でもtips集作ってたんだけど、ネット用に書き直すの面倒になってさ。
頑張ってくれてる人に期待したかった。今は反省している。
826名前は開発中のものです。:2005/08/26(金) 18:08:15 ID:H0TQmZby
tips集か、カスタマイズ関連は結構出てるから
演出の方を期待してみるけど
他力本願はやっぱり駄目だよなぁ
827牛 ◆JFxYj/S602 :2005/08/26(金) 18:47:00 ID:AF8zBBwD
>>823
超基本のサンプルがなかったから作ってみた。
中級者向けのものって、どこをカスタマイズしたものが欲しい?
言ってくれれば作ってみるよ。反応もらえるのは嬉しいんだ。

>>826
言ってくれれば(ry
828名前は開発中のものです。:2005/08/26(金) 20:02:04 ID:NnnCne43
牛さん乙です
以前メールしたものです

セーブ画面に(サムネイルは無くてもいいので)、セーブしたときの
テキストが入るようなやつが欲しいですm(_ _)m
829名前は開発中のものです。:2005/08/26(金) 20:33:55 ID:N43neWyh
>>822
デフォルトじゃやっぱり無理ですか。
カスタマイズは「savegame %数字」を使うって事でいいんですよね?
830名前は開発中のものです。:2005/08/27(土) 01:16:41 ID:g9o6fJLp
こら牛!!!!!!
さぼっとるのは分かってるんやで!!!!!!
上級者向けサンプル作りや!!!!!!
ブンブンブンブンブンブンブン!!!!!!!!!!!
831牛 ◆JFxYj/S602 :2005/08/27(土) 02:47:46 ID:o9nhxyWS
>>830
激しくワロタけど先輩ネタはもうやめておこうやw
上級者向けというか、もうちょっとカスタマイズしたのが欲しいのは分かった。
考えておくよ。
832名前は開発中のものです。:2005/08/27(土) 03:21:48 ID:46i8QGLo
ID:9Tp8Mvr1です。

>>827(牛氏)
確かに本当の基本どころは案外皆さん載っけてないな。その意図汲めずにスマソ
中級向けカスタム例はNスク本とかあるし、切実に欲しいというわけではないかも。
Nスクは人によって組み方に幅も持てるんで、人のカスタマイズが見たかったのが本音っす。
個人的には中級向けに下記の様なTips集とか作ってくれると有り難いです。
 ・駄目VGA環境でも重くならない効果的演出(駄目な例といい例比較)
 ・カスタマイズした時の内部構造の図式
 ・その他作ってる内に気付いた点などのTips集
 ・Nスク用DLL制作講座

>>829
そのとおり。それを使っていけばほぼ幾らでもセーブデータ扱えるわけで。
833名前は開発中のものです。:2005/08/27(土) 19:30:37 ID:QzcdcMzX
牛氏の口調が、ちょっと生意気な受みたいな口調で萌えることに気が付いた
西野はツンデレ
834名前は開発中のものです。:2005/08/27(土) 20:08:32 ID:A3BZv96W
>>832
答えていただきありがとうございます。
最近まで20個しかセーブを作れないと思っていたので助かりました。
835名前は開発中のものです。:2005/08/27(土) 23:20:35 ID:g9o6fJLp
DLL製作講座なんてググればいくらでもあるんだが。
836牛 ◆JFxYj/S602 :2005/08/28(日) 08:48:32 ID:mFCp5WRT
>>828
レス忘れててスマソ
漏れの頭の中ではもう組めてるから書いてみる。
セーブ画面関係は需要が高いみたいだね。

>>832
なるほどなるほど。漏れ式カスタマイズも例の一つとして需要があるのか。
そのうち載っけるかもしれない。

TIPSはいい案だなぁと思ったので早速TIPSページを作ってみた。
DLLは作れないから書けないけど、他のは書いてみるよ。

>>833
西野氏はツンデレなんだw
837名前は開発中のものです。:2005/08/28(日) 22:03:43 ID:HI3Pqnxs
>>牛
コテで2ちゃんに来てるヤツが公式にくるなよ…
838名前は開発中のものです。:2005/08/29(月) 13:23:49 ID:+F94XAN8
>>826
演出のTipsなら
他のゲームを色々やりこんで
その中で気に入った演出を再現して見れば?

で、更にその中で出来なかった部分を
具体的に牛さんなりに聞く、と。
技術畑の人に「なんか良い演出無いですかねぇ」って聞くのもなんだと思うよ。
839名前は開発中のものです。:2005/08/31(水) 13:51:00 ID:AP6N7Ime
>>799
面白そうなので作ってみた。
製作時間約7時間。

クリック関係がネックだった。
getmousepos命令を見つけるまで悩んじゃったよ。

画像の更新は苦肉の策。
最初はセーブスクリーンショットを使おうかと思ってやってたけど
最新版だともっと便利な命令があったのでそれを利用。
840名前は開発中のものです。:2005/08/31(水) 22:41:25 ID:M67AwjnV
これはすごいよ。
841名前は開発中のものです。:2005/09/01(木) 11:41:41 ID:j+UGfC5K
>839
うpろだにあったのをやっと気付いた。スゲーな。
かなり参考になった。禿乙です。
爆弾横をチェックでゲームオーバーなのはどうかと思うけど、
これはすぐ直せそうだしな。

>836
Tipsのコーナー乙。今後も期待してます。
842名前は開発中のものです。:2005/09/01(木) 16:20:20 ID:hXAfHcng
ほぉ〜
こうしたものが出来るように
レベル上がって来たんだねえ
参考にさせてもらうよ
何かに使えないかなあ?
843名前は開発中のものです。:2005/09/05(月) 00:58:29 ID:NlxYjZF+
マインスイーパーはすごいな。
844名前は開発中のものです。:2005/09/06(火) 14:21:37 ID:1nMZw404
このスレのレベルの低さがすごい
845名前は開発中のものです。:2005/09/06(火) 15:17:22 ID:cnsKqK71
>>844
Nスクだぜ? ノベルツールだぜ? 何期待してんの?
846名前は開発中のものです。:2005/09/06(火) 16:02:51 ID:yYiMpvPw
ころなレベル
847名前は開発中のものです。:2005/09/06(火) 17:02:50 ID:yWBR5j+/
あれってNScrで作る意味あったの?
848名前は開発中のものです。:2005/09/06(火) 17:19:35 ID:hIwutWP7
初心者にはね
849名前は開発中のものです。:2005/09/07(水) 22:21:06 ID:Ip4rIfNi
夜明け前より瑠璃色なってNscripterじゃないよね?
オーガストはNスクから撤退か・・・。
850名前は開発中のものです。:2005/09/07(水) 23:25:56 ID:zyDyN0rV
Nスクはもうたいした更新してないし、バグも放置されてるしね。
これからは同人大手の使用も減っていくだろうね。
851名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 11:25:00 ID:c6DiMezG
つまり役割を終えてシロートさん専用ツールに成り下がると
852名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 12:01:50 ID:RANVhlVR
もともとプロ専用ツールじゃないし
853名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 13:49:23 ID:dKFZsykL
じゃあ、これまでは敢えてコスト削減や効率化のそのためにプロに使われていた
ただそれだけに過ぎなかったのだと
854名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 13:55:01 ID:eGrQoNVd
最近はエロゲでも画面効果色々凝るようになってきたから
現状のNscでは無理が出てきただけでしょ。
何を目的にこき下ろしてるのかわからん。
855名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 14:02:48 ID:p/l7ERgm
何かあっちこっちにいるんだよな。
無理にこき下ろそうとしたり、変な言いがかり付けたりして煽ってる奴が。
856名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 14:31:49 ID:VFI7+cjP
>>849-853
Nsc自体は決して敷居の低いツールじゃないし、プロはプロでも
駆け出しからベテランまでいる訳だから、適用するしないについても
ゲームのスペックに合うか合わないかの判断でしかないと思う。
857名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 14:41:13 ID:VFI7+cjP
>>854-855
ノベルツール選考スレにも真性っぽいのが住み着いてるよ…。○| ̄|_
858名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 14:44:15 ID:TMHHd4bk
NScripter、吉里吉里比較〜バグ報告編

NScripter
→「予定にいれておきます」で長々放置
吉里吉里
→すぐ対応してくれる

この差は大きいよ
Nスクユーザには心当たりありまくるだろ
859名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 15:00:54 ID:C8vIAxG2
金も払ってないのにそ(ry
860名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 15:02:03 ID:q0CyDmEk
なんだよ吉里吉里工作員かよ
861名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 15:15:41 ID:TMHHd4bk
Nスク信者は吉里吉里の名前だすと狂うよね
862名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 15:44:23 ID:dKFZsykL
大体>>856はNスクは決して敷居の低いツールじゃないなどとと言っては
いるけど実際そうなら吉里吉里とかの後追いし続けてるのは
どう説明するんだよ
敷居の低さの証拠じゃん
863名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 16:08:55 ID:mDGTIgBN
敷居の高い低いの受け取り方が違ってる気がするな。
取っつきやすいかどうかじゃないのか?
864名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 16:29:22 ID:dKFZsykL
言いたい事はわかるけど
そうした事は結局言語の仕様によるものだよ
飽くまでそこはその程度のお話と思う(Nスクの方が小学生でも出来ると思う)
吉里吉里でKAGとか作る事が出来て
その他の事もまた出来そうだけどNスクにはどうもそれがない
吉里吉里とNスクの違いはそこで
言語ではなくツールそのものの仕様の差異が敷居の高さを決めていると思う
865名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 16:43:50 ID:OjUZo4Xx
NScripter使う人、どんどん減ってくれ。
そしたら自分専用ツールになるんで嬉しい。
商業だから、別にユーザーが多くないと撤退するとか無いしね。
866名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 16:44:47 ID:OjUZo4Xx
↑間違い「商業じゃないから」だ。
867名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 16:57:37 ID:TMHHd4bk
この際NScripterが無くなればONScripterが活気ついて良い希ガス
868名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 17:13:29 ID:gKcMBuMn
ONScripterは、結局は「ザウルス専用」の域から抜け出せてない。

OpenGLも中途半端に放置し続けて捨てたし
869名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 17:50:05 ID:TMHHd4bk
なんでZaurus専用なん??
少数派だと思うんだけど
870名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 18:57:53 ID:EJaVki8y
>>858
「だから吉○吉○を使ったほうがいいですよ」って言い回しが露骨過ぎてイヤ!!

>>864
幾らなんでも「小学生でも出来(ry」って表現は言い杉。
871名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 20:17:06 ID:ix02AIDy
で、放置されてるバグってどのくらいあるの?
872名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 20:28:55 ID:mDGTIgBN
実際に世に商品として出てるソフトが沢山あるんだし、
バグなんて大して問題じゃないと思うけどね。html書くくらいの
難易度でサクサクそれっぽいのが作れるから俺は重宝してるよ。
だれもが多くを求めてるワケでもないしな。エロゲにゲーム性が
必要ないようなもんだ。
873名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 20:45:49 ID:p/l7ERgm
必要ないんじゃなくて、エロゲ買うような連中が必要としてないだけだけどなw
874名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 21:32:28 ID:KHuuBirb
正確に言うと、エロゲには必要としていない、な。
コンシューマでノベルゲばっか出たら怒るだろ。
875名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 21:55:27 ID:ec2eRnzc
まともにレス返せないからって、エロゲとゲーム性の話題に摩り替えること自体に問題ありまくり。

ネガティブキャンペーン参加者はカエレ!!(・∀・)

>>871に戻る)
876名前は開発中のものです。:2005/09/08(木) 22:12:39 ID:F+evviaH
いちいち話を蒸し返す教えてクンの方が問題ありまくりと思うけどなw
そんなに知りたいなら本家で聞けばいいじゃん
877名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 00:03:30 ID:lMzo6Apb
そして素直に教えようっていう気はないのな
てか、バグっていうけどそんなに気になるようなバグってあったか?
878名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 00:11:33 ID:nhec4CgU
つーか何で他人に話題を強要されなきゃなんないのか
879名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 00:18:48 ID:q5BMN8BS
だから、イヤなヤツは使わなければ良いし、ネガティブキャンペーンも張るなら張ってくれよ。
使わないヤツが増えれば、オレ様専用のツールへの道まっしぐらだしさ。
880名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 00:47:07 ID:Mum/tAp4
専用ツール欲しけりゃ自分でツール書けばいいんじゃね?
881名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 00:54:35 ID:ADkP98Kp
>>876とヲレ様専用厨(>>879)は自分の巣にカエレYO!!(・∀・)

882名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 01:49:54 ID:Ttnhk5sn
具体例を挙げずに偏向ネタを振った>>858も郷里へ帰って、おとなしく過ごせYO!!(・∀・)
883名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 01:57:57 ID:Ttnhk5sn
nhk!?……。○| ̄|_
884名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 11:36:42 ID:XSLilU6l
だけどさー、
俺、本家のBBSでmousecursorはいつになったら正規の命令になるのかと
質問しただけで放置されたのみならず削除された事さえあるぞ
これがあってから「こりゃ、開発者からして糞だな」と考え最近吉里吉里に
移ろうと考えるようになった
こう言うのは露骨に高橋が悪いだろ
885名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 11:59:45 ID:5pPZlsXe
不満があるなら、吉里吉里に移行すればいいと思う。
別に誰も止めないから。
886名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 12:41:38 ID:XSLilU6l
>>885
いや、まあもうそのつもりだよ
だから今TJSの覚え中さ
そしてその一方、同時進行でC言語の勉強とかも…とまあそう言うわけ
だからNスクは今あまり手を付けてない(ゴミ扱い)
現在の俺はさしずめ過渡期にあるな
まあ、開発者の応対一つで俺みたいな奴も出て来るのだと
そこをわかってもらえりゃ結構だ
887名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 12:59:32 ID:DHkVaIFY
どんなに強がりを言ってもゴミ扱いのNスクとスレが
気になって気になって仕方がない>>886でしたとさ(笑)
888名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 13:03:02 ID:jeVzymnO
だからどうしてそこで吉里吉里をすすめるんだ?
乗り換えるなら他のツールでもいいじゃん
889名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 13:07:03 ID:nhec4CgU
機能・汎用性共に優れていて、かつ手軽だからじゃねーの?
つか人が他人に何薦めようが別にいいだろw
ホントここ最近天邪鬼があっちこっちのスレにいるなw
890名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 13:23:54 ID:XSLilU6l
>>887
だから書いているだろ過渡期にあると
完全に向こうへ渡り切ったらここは用済みでもう来る事はないよ
よく読めバーカ
死ぬまで高橋の犬でいる事だ
今は吉里吉里を使おうとしている最中だが
最終的にはそれも捨ててC++へ行っちまうつもりなんだよ
891名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 14:25:11 ID:5pPZlsXe
>>888
885だが俺へのレスか?
884で吉里吉里に移ろうかと考えてる、とあったから
それを受けたまでだが。
俺自身は吉里吉里を触ったことがない。
892名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 14:34:04 ID:uTEYAi0r
まぁ、NScripterでスクリプトエンジンというものに慣れた人にはいいんでないかい>吉里吉里
手軽さでいえばまだNScripterだろうけど、いつまでもこだわる必要もないだろうし。
893名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 18:37:59 ID:Xs/nJ12K
>>884
ttp://cgi2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/bbs/wforum.cgi?no=3856&reno=no&oya=3856&mode=msgview&page=30
これか?放置はされてるが削除はされてないぞ。
894名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 19:31:17 ID:nhec4CgU
さっきから痛い奴だと思ってはいたが、HNはダサいし、口の利き方を知らないような書きかただし、
他のスレに押されてページが変わったのを削除されたと勘違いしたり……救いようが無いな。
895名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 19:33:49 ID:Tl9J7ejL
普段仕事でC++使ってるけど、趣味で作ってるゲームはNスクだな。楽だし。
つい仕事中にコメント書こうとした手が;と打ったりするのが難点w
吉里吉里高性能って聞くけど、自分の希望する処理はNスクで出来るから
わざわざ覚え直してまで乗り換えるほどではないかなーって感じ。
ノベルやADV系じゃないゲームだってNスクで作れたし、使い方・使う人次第でしょ。
さすがにシステム部分だけで400KBになると、仕事でも無いのにとげんなりしたけどね。
と言う訳で、>>890さん。
最終的にC言語やるつもりがあるなら、わざわざ吉里吉里経由しないで直接C++やれば?
はっきり言って、回り道になる分時間の損だと思うよ。頑張って勉強して良いゲーム作ってね!
896名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 19:52:01 ID:Xs/nJ12K
>仕事でC++、趣味はNscr
ああ、私もおんなじだw

大昔になんか良いゲーム作れるツール無いかな〜って探してたら
Nスクに出会ったんだよね、工夫次第で何でも出来るから頭の体操的に色々やってた。
んでそのままプログラムに興味が出て、進路をプログラマーに絞ったんだよね。

吉里吉里は・・・なんか巷見ても惹かれる事やってくれてるゲームが
見当たらないんで、いまいち興味が向かないorz
897名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 19:59:44 ID:Mum/tAp4
>890
C++覚えたいなら直接C++行ったほうがいいよ
>895
なので同意
898名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 20:00:18 ID:4HFDy4vR
たしかに吉里吉里の作品ってあまりみない。
この夏に話題に出たものはほとんどNScripterだったな。
899名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 20:58:31 ID:nhec4CgU
凝ったもの作るんなら吉里吉里は良いんだが、
特に演出の無いサウンドノベルとかならNscrの方がいいな。
まだまだ普及し始めたばかりってのもあるが。
900名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 21:27:09 ID:VMQLbLfy
>>890はポインタで躓いて結局NScripterに帰ってきそうだな(w
901名前は開発中のものです。:2005/09/09(金) 21:54:22 ID:f1aE74Ed
吉里吉里の同人有名どころはたしかに最近少ないね。
逆に商業作品では増えてきているようだけど。
902名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 01:44:08 ID:bIiU01W6
>>884
お前バカすぎ。

これは煽りじゃない。C++はヤメトケ。お前のようなバカにはムリ…。
903名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 07:02:23 ID:me3AoArt
はっきり言って、ここでCとC++に移行するってネタは寝言にしか見えない。
移行自体は誰も止めないから、さっさとマ板へ行ってくれ。

ところで、過度期って何だ?
904名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 07:04:04 ID:me3AoArt
>>883
Art!?……。○| ̄|_
905名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 11:04:26 ID:nEXRbGN1
話を変えてしまうようだがこのスレ、
一体いくつ位の人間が集まってんのかなあ?
俺は23なんだけど…
何だか話をずっと流し読みしている限りでは今一つ年齢層がつかめない
906名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 12:02:46 ID:MH4dPRa/
>884が18歳以下なのはわかるw
907名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 12:08:54 ID:nEXRbGN1
んで、>>903は漢字が読めない様子なので同じ程度の年齢層でしょうね
908名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 12:38:20 ID:5MPXTaqP
お前ら吉里吉里とNスクを比較するのはやめてくれ。

吉里吉里>>>>>>越えられない壁>>>>>>Nスク

コミックメーカーとかと競り合ってくれよ
909名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 12:50:01 ID:iFeVrCS4
>907
俺も過度期はわからん。
過渡期ならわかるんだが。
910名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 13:01:47 ID:nEXRbGN1
>>909
うん、これは下手に書き込んでボロを出してしまったのでしょうね
だからこちらも読んだ時に何だこりゃと思いましたよ
911名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 13:25:18 ID:gAq3YL5K
>>890
>よく読めバーカ

これだけでリア厨認定出来るなw
912名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 14:14:46 ID:mUE3wmmB
そもそも誰が作ったとか気にして使ってないけどな。
なんで叩く奴は作者を気にするの?
913名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 14:16:33 ID:TabmyrNb
>>908
比較の仕方だと思うがな
トラックがカブより優れているとは限らない
ソバの出前に10tトラックは必要ない
914903:2005/09/10(土) 14:24:04 ID:/Kr5hGn+
>>907 >>909 >>910
漢字が読めない判定ドモー。(藁

せ っ か く 三 水 偏 を 外 し た の に 、 そ の レ ス ポ ン ス 程 度 だ っ た の か … 。
915903:2005/09/10(土) 14:30:12 ID:/Kr5hGn+
>>908イガイ
コミックメーカーを軽視するような奴が、ノベルツールの薀蓄を語るなんて寒過ぎないか?
916名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 14:41:38 ID:UUxkIiKt
なんでこう、痛い連中が集まるかなこのスレは
917名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 14:45:28 ID:U899NYep
>916
ID:XSLilU6lの匂いに誘われて同類が集ったのでしょうw
918名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 15:29:57 ID:hP08mCJK
2005/09/01(木) の書き込みを境に丸3日間流れが止まった。
単純に、踏み台を意図する発言は痛い。

2005/09/07(水)から急激にカオスな流れになった。
本当は、このスレの住人のやる気を殺いで、鬱憤を晴らしたいだけなのでは?
自分が作れないことを正当化させることで、自己満足したいだけなんじゃない?

基本的に、Nscの欠点を晒すことで、このスレの住人を吉○吉○に引きずり込むのは無理。
919名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 15:37:06 ID:5MPXTaqP
一昔前はNスクユーザーが他ツールスレで暴れまくってた。
「それはNスクで出来る」 「それはNスクのほうが優秀だ」 「Nスクをつかうべきだ」
まぁ今は見るも無残な姿になったな。


合掌。
920名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 15:44:15 ID:U899NYep
>一昔前はNスクユーザーが他ツールスレで暴れまくってた。
どこのツールを使っていようが、全てのコミュに痛い人間は一定数必ず居るもんだ。

大抵の人はその点を理解してるから、
態々こんな愚にも付かない事書かない訳だが( ゚Д゚)y─┛~~
921名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 16:05:22 ID:5MPXTaqP
その時の連中に
「放っておいてくれ」って言っても宣伝はとどまることを知らんかったな。
>913みたいなことを言っても無駄だった。

それが今はNスクユーザーのほうが言う始末。


大爆笑。
922名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 16:12:45 ID:P63WBcmV
「それはNスクで出来る」 「それはNスクのほうが優秀だ」 「Nスクをつかうべきだ」
そして揃って皆吉里吉里に流れて…


合掌

…まあこれじゃ>>919の言葉には同意出来るよ
ある意味痛いぞ



923名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 16:29:30 ID:qAPKeIrg

>>920と同じく、事態が収まるまでイプークしてるよ( ゚Д゚)y─┛~~

924名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 16:34:05 ID:P63WBcmV
スレが1000に到達するまでに話に収拾がついてなかったら爆笑モノだね
まあ、俺も黙って見てよっと
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:23:29 ID:76B+vWay
次スレから、テンプレに加えて欲しいっす。

・複号ネタは禁止。(Nscripterはクローズドソースです)
・Nscripter以外のノベルツールネタは、ここでは歓迎されません。
・やる気を殺ぐような発言を見掛けても、さらっとスルーしちゃって下さい。

・また、ノベルツールの比較検討や論議については、下記のスレで行って下さい。
(但し、特定のノベルツールを叩く為のスレではありません)

ノベルツール選考スレXP
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
926名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 17:34:19 ID:5MPXTaqP
それじゃ次スレたったら即俺が複合ツールはってやるよ。
datとarcのツール両方アップしてやる。
ま、それでも頑張ってスルーしてくれよw
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:49:39 ID:U899NYep
あ、やっともうすぐ次スレか〜
マッタリ進行は肩肘凝らんので良いな。

>926
その辺はおおいに既出だからなぁ、必要な人は既に自力で探して
持ってたりするんじゃなかろうか。( ゚Д゚)y─┛~~
もっと目新しい釣り餌用意してくれたら相手してもらえるかもよ。
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:54:56 ID:UUxkIiKt
>>926
さっきから延々と煽ってるな。暇なんだなあ。
929名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 18:08:07 ID:5MPXTaqP
俺=858
>もっと目新しい釣り餌用意してくれたら相手してもらえるかもよ。
いえいえ、これだけ乗ってくれれば十分でございますよ
930名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 18:10:56 ID:5MPXTaqP
そんなに大漁のぞんでないしね。
一部のNスクユーザにムカついていただければ幸いです

>928
うん、暇。
スルー出来ないやつばかりのこのスレは格好の暇つぶし材料ですよ。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:43:42 ID:STEhpFHO
明朝から1日半位は閑古鳥が歌うマターリ進行になりそうだな。( ゚Д゚)y─┛~~
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:15:00 ID:i8L8NVsF
>890にように「高橋の犬」なんて言葉を使ってる奴は
今度は何の犬になるんだろうね。

それと>914の意味がサッパリなんだが。
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:16:37 ID:qEUwX8Lg
テンプレ追加案

・複号ネタは禁止。(Nscripterはクローズドソースです)
・Nscripter以外のノベルツールネタは、ここでは歓迎されません。
・うpろだに絡まない技術的な話題については、本家のBBSと使い分けするようにして下さい。
・やる気を殺ぐような発言を見掛けても、さらっとスルーしちゃって下さい。

・また、ノベルツールの比較検討や論議については、下記のスレで行って下さい。
(但し、特定のノベルツールを叩く為のスレではありません)

ノベルツール選考スレXP
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
934名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 19:18:20 ID:Rq92uLlH
Nscrを使う意味が無い作品を見ると疑問は感じた。
ノベルゲームを作る以外にNscrにこだわる意味は無い。
アクションゲームやRPGゲームを作るのに何故Nscrに執着するのか不明。
他のプログラムが使えないからしょうがないけどねw
935漢字が読めない903:2005/09/10(土) 19:30:09 ID:2GMAYW4t
>>932
過渡期・・・[物事が確立されず動揺している]時期の意味を含む。
過度期・・・普通の程度を超えていると[勝手に確信した]時期。(造語)

使用例

>   886 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:2005/09/09(金) 12:41:38 ID:XSLilU6l
>   >>885
>   いや、まあもうそのつもりだよ
>   だから今TJSの覚え中さ
>   そしてその一方、同時進行でC言語の勉強とかも…とまあそう言うわけ
>   だからNスクは今あまり手を付けてない(ゴミ扱い)
>   現在の俺はさしずめ過度期にあるな

シャレを見抜けない奴がシナリオ書きとしての過度期にあるとは思えないけどな。( ゚Д゚)y─┛~~
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:54:20 ID:gAq3YL5K
>>933
”復号”な。
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:55:55 ID:U899NYep
>いえいえ、これだけ乗ってくれれば十分でございますよ
スレ埋めには格好の材料だしね
もうちょい頑張って( ゚Д゚)y─┛~~
938名前は開発中のものです。:2005/09/10(土) 21:10:28 ID:5MPXTaqP
ん〜
950も超えてないのにスレ埋めか〜
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:24:19 ID:O8IbVi5u
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:46 ID:+ON3j/yv
>>936
あ…あららっ…。○| ̄|_

テンプレ追加案

・復号ネタは禁止。(Nscripterはクローズドソースです)
・Nscripter以外のノベルツールネタは、ここでは歓迎されません。
・うpろだに絡まない技術的な話題については、本家のBBSと使い分けするようにして下さい。
・やる気を殺ぐような発言を見掛けても、さらっとスルーしちゃって下さい。

・また、ノベルツールの比較検討や論議については、下記のスレで行って下さい。
(但し、特定のノベルツールを叩く為のスレではありません)

ノベルツール選考スレXP
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:31:11 ID:HTqk4IWW
903は何がしたいんだ?

漢字が読めなかったのは実はシャレでしたってことにしたいの?馬鹿?
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:42:02 ID:57JQeKwS
テンプレ追加案

・復号ネタは禁止。(Nscripterはクローズドソースです) ・複号ネタも禁止。( ○ サポーター , × アンチ )
・Nscripter以外のノベルツールネタは、ここでは歓迎されません。
・うpろだに絡まない技術的な話題については、本家のBBSと使い分けするようにして下さい。
・やる気を殺ぐような発言を見掛けても、さらっとスルーしちゃって下さい。

・また、ノベルツールの比較検討や論議については、下記のスレで行って下さい。
(但し、特定のノベルツールを叩く為のスレではありません)

ノベルツール選考スレXP
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:56:57 ID:VCwsMjVS
>>895,897
吉里吉里に足らないところをCとかで書いて組み入れるのが一番いいと思う。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:20:47 ID:khcXOPs3
テンプレ変更案(復号ネタ禁止の明言化に伴う変更)

旧 ・システム周りが参考になる作品 (>>2)
           ↓
新 ・システム周りに機能的な特色のある作品
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:36:28 ID:khcXOPs3
テンプレ追加案 (>>2)

・NScripterオフィシャルガイド だれでもかんたん!ノベルゲームのつくりかた
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-0867-2
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31426284
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798008672/qid%3D1095327959/250-4468282-7307422

・あどばんすどNScripterオフィシャルガイド
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-1104-5
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0127645
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798008672/qid%3D1095327959/250-4468282-7307422
※サポート情報あり。(サンプルダウンロード・正誤表)
http://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/1104-5/1104-5.html
946名前は開発中のものです。:2005/09/11(日) 02:52:51 ID:8lS2CXeg
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。


・本家
http://www2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/

・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/

・前スレ

Ver4.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112550571/
Ver3.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
Ver2.00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
初代
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/


その他関連リンクは>>2-5あたり。
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:11:11 ID:t2fEyDg6
漢字間違えたのを必死で誤魔化そうとする過渡期っちゃん萌えw
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:00:31 ID:6Kz2lCMj
そ〜なんだよ、「過渡期」、ちょっとヘンだなと一応調べて見ました
広辞苑には「旧い物から新しいもへと移って行く途中の時代」と解説があるよ
も〜お、ここまで来ちゃったら逃げられません903クン!
彼は痛いです
「高橋は犬」発言した奴よりも痛いです
突っ込まれたらどうする?
なあ、苦しい弁明でみんなからもう逃げるのはよそうぜ
とうとう追い詰められました
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:51:19 ID:dumTgr/u
おお、何だかこのスレも終盤に来て展開が喜劇じみて来たな
読んでて俺も過渡期っちゃんに萌えっすw
ごまかしにあたふた言い訳するもやっぱそれも身から出た錆で
自滅の原因にそのままなった訳だ
これは笑えるぞ
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:18:52 ID:w5ZSm+Jt
しかし、ツールで
それを使って何を作ったかじゃなくて
それを使ってること自体にステータスを感じるってのは
なんなんだろうかね……
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:56:57 ID:whJ8FT42
>>948
ちょ、おまwww「高橋は犬」ってヒドスwwwwwww
952名前は開発中のものです。:2005/09/11(日) 19:47:48 ID:MMAS8Smn
に・・・Ninten高橋
953名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 10:46:49 ID:AsXLE/Wk
つか、吉里吉里が上、って発言はよく見るけど、
まあ実際色々とできることが多いのは吉里吉里なのかもしらんけど、
そこまでNスクとの差がはっきり分かるレベルで吉里吉里を使いこなしてるのなんて、
ほとんど見たことがないんだが。

上だ上だって言うのなら、どういう風に上なのかをはっきり見せてくれよ。
Nスクより上な部分を駆使したゲームでさ。

大抵が、Nスクで作ったほうが簡単だし早くねえ?ってのばかりな気が。
954名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 12:05:47 ID:XhGV9nb0
別にどのツールが優劣かなんてのは全然気にならんが。
自分のやりたい事ができて、それがつつがなく世に出せてるなら何でも良いけどな。
ツールの優劣を言いたいヤツらってのは作り手じゃ無いんじゃね?
955名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 12:26:35 ID:RwA02rB0
だね。フーリガンは自分で何も出来ない人の代償行為だからね。

スポーツとかならともかく「製作ツール」のフーリガンって、バカじゃねーのと思うわ。
956名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 15:06:12 ID:kBmJFscm
それがNスクのユーザーにもいるじゃない
>>919の言っているように
「それはNスクで出来る」 「それはNスクのほうが優秀だ」 「Nスクをつかうべきだ」
などと他のスレでやたらとわめき散らし、そして吉里吉里の話が出てきちゃったら
余計に荒れて…
まあ、これはひどいわな
つーか、みっともない
957名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 15:23:19 ID:scYrdm6y
まぁ、ここはNscrのスレなんだし、
「吉里吉里の方が良い」とか「Nscrツカエネ」とかはスレ違いだわな。
958名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 15:33:36 ID:HGhGHBBl
>上だ上だって言うのなら、どういう風に上なのかをはっきり見せてくれよ。

さがしゃすぐにでてくるだろうに。
でもオマエは吉里吉里使うほどの技量もないし違いもわからんし吉里吉里がいいとは思ってないからNスク使ってんだろ?
だったらいいじゃん。俺たちと一緒に一生Nスク使ってようぜ。
959名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 16:15:16 ID:zm8UVbkL
貶してるのか慰めているのか。
960名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 16:26:21 ID:scYrdm6y
まぁ確かめも調べる事もせず「差がほとんど無い」って結論付けるのもアレだけどな。
世の中にそれを使いこなした作品が殆ど無いからって、製作ツールの性能とは無関係だし。
961名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 20:08:48 ID:Tu9d8V7p
>上だ上だって言うのなら、どういう風に上なのかをはっきり見せてくれよ。
文字描画の表現力
Nスクは袋文字なし台詞内フォントタイプ変更なし。
フォントタイプだけでなく台詞中でサイズすら変えられない。
ユーザーがインスコしてるフォントの取得も出来ないから
カコワルイメニューバーからの選択だけ。
半角英字表示も不可。
ノベルツールなのにテキスト表現に制限有杉。
962名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 20:14:05 ID:CY5XwqLf
吉里吉里の方が上だって言っている奴は
自分はそれを使っているだけで満足できないのか?
963名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 20:21:26 ID:Tu9d8V7p
>>962
>>956を嫁
964名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 20:34:20 ID:CY5XwqLf
いや、お前が一番読むべきだろ。
965名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 20:51:00 ID:LGoYQkHm
適切なスレで適切な会話すら出来ない程度の奴だと思わ(ry

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1116774771/

【吉里吉里】新スクリプト開発しよう!【TJSで】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1090765574/
966名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 20:56:20 ID:LGoYQkHm
なんでこのスレに居るんだ?
967名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 20:58:31 ID:Tu9d8V7p
>>966
Nスク厨の反応が面白いから。
968名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 21:02:01 ID:LGoYQkHm
吉里吉里スレへ帰れ。
969名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 21:10:01 ID:LGoYQkHm
今まで吉里吉里スレへのリンクが貼られていなかったこと自体が
不自然だったとしか言いようが無い。
970名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 21:10:11 ID:scYrdm6y
>ID:LGoYQkHm
釣られすぎ。過剰反応しすぎ。必死すぎ。
971名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 21:15:20 ID:LGoYQkHm
ちなみにID:scYrdm6yを釣ったつもりは全く無いぞ。(ワラ
972名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 21:19:26 ID:xeRV575c
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)

    ∧_∧
    ( ・∀・) ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
973名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 22:09:22 ID:6NPtGOt4
くだらん。吉里吉里使いたい奴は使えばいいじゃないか。
Nスク使いたい奴は使えばいいじゃないか。
974名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 23:18:44 ID:BrhjSpvU
書かなくてもいいことをわざわざ書いた>>973は釣り堀と勘違いしている真性っぽいな・・・。
975名前は開発中のものです。:2005/09/12(月) 23:30:07 ID:wQ1MnGRg
次スレまだ?
976名前は開発中のものです。:2005/09/13(火) 00:18:24 ID:6ib2nw3x
なんでこのスレは終盤になると荒れるかね(笑)
977名前は開発中のものです。:2005/09/13(火) 00:48:54 ID:BeaHQMBg
序盤どころか初代スレから荒れてるし、次スレはネギ板に立てたほうが年齢制限かかって良い
ような気がしてきたよ。
978名前は開発中のものです。:2005/09/13(火) 09:40:35 ID:HkMf5A3m
スルーすれば済む事なんだけどねぇ。
979名前は開発中のものです。:2005/09/13(火) 11:34:53 ID:wYvGrUMH
何だか次第に秩序が失われて行くかのようだ
これがNスクユーザー達のなれの果てかい…
980名前は開発中のものです。:2005/09/13(火) 12:02:58 ID:COQQEWrn
そこまで悲観的にならなくても
匿名掲示板なんて、すぐに住民層が入れ替わるもの
新しく人がくればまた変わってくるさ
そういう俺も、新たにNScripterに興味を持った人間の一人だし
981名前は開発中のものです。:2005/09/13(火) 13:37:53 ID:ENmnj7Gd
復号を推奨するわけじゃないけど
復号禁止とソフトがクローズドソースってこととは関係ないぞ。
テンプレに入れるとスレがいきなり厨房仕様になる。
982名前は開発中のものです。:2005/09/13(火) 16:36:55 ID:JGFp9ApI

本 ス レ は 当 面 の 間 お 休 み 。 技 術 的 な 話 題 は 本 家 B B S へ 。

こんなのもありだと思う。( ゚Д゚)y─┛~~
983名前は開発中のものです。:2005/09/13(火) 16:55:29 ID:hOO7QqGh
>>981
はぁ?既に特定機能のソースパクリ晒し祭りが勃発していてもおかしくない状態ですよ。

復号 → 無断ぱくり → あれ?どっかで作ったような機能が!? → 検証 → 暴露
984名前は開発中のものです。
*1.このスレの役割 → テンプレ案内板としての>>1-10辺りまで。
*2.テンプレを読み終わったら適切なテンプレのリンクへと去る。
*3.困ったときはテンプレだけ見直そう。

*4.>>11->>1000は泥沼。ちょっとでも触れると引きずり込まれるだけ。気長に埋まるのを待て。