1 :
名無しんぐ :
05/02/06 05:33:55 ID:oaE+NyAe
2 :
名無しんぐ :05/02/06 05:35:43 ID:oaE+NyAe
>>1 おつかれ!俺は2スレ目から参加だけど着いていくよ!
普通にRPG板の方がよかったんじゃ・・・
なんだと!
「やる側」の意見もらうにはRPG板かなと。 そもそもこの企画はRPG板でやることに意義があると思ってた。
うほ、本当にゲ製の方にスレできてるのですね。 自分も7氏と同じでRPG板でっていうのに意味があった気がしますが、 状況次第ではこちら削除依頼だして、あっちに4−2とでも明記して再度立てるのもいいかもね。
いいや もうこっちで十分だと思う やる気の人がいるなら スレ3→から外部板から、こっちを見つけられるはず そんなことすら出来ないのは、やる気と能力を疑う
シナリオ原案出した者としては、やっぱこの企画は最後まで続いてほしいね。
てなわけで、とりあえず
>>1 乙
11 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 09:38:28 ID:3DTUoSWg
何でこっちの板なんだよ 家ゲーでやるから意義があるって言ってたじゃん
12 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 09:42:41 ID:pe2mjzsv
こんなキモい所で立ててんじゃねーよ! 1氏ね!
13 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 09:53:49 ID:EJJA7GDn
>>1 勘弁してくれ
お前の独断か?こんな板に立てやがって
この板、家ゲより単純に二十分の一しか人こないんだよ?
これで熱さめたら誰のせいかわかるよね?
5個目は俺が家ゲー板に作る
何なら今すぐ家ゲー板に作ってこっちを設定用にしてもいいんだが
14 :
名無しんぐ :05/02/06 09:56:30 ID:oaE+NyAe
違う板でやったら板違いでしょう。普通に。 荒らしに対抗するにはこっちもきちんとルールくらい守んなきゃ。 そこを指摘されたら一撃死ですにょ。
そもそもタイトル・テンプレからして話あってたのをぶっちぎりで無視してるけどね。
17 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 10:56:55 ID:uIdcPOIQ
単発質問、単発依頼、思いつき企画、メンバー募集、成果・作業報告等は各種統一スレへ 削除依頼よろしく
けっきょくここはどうすんのさ? サブスレ(キャラの設定とか細かい所を決めたり)として利用するのか あるいは即死もしくは削除なのか。 俺は立っちまったモンはしょうがないから、利用したほうがいいと思うんだが。
20 :
◆0l3WvdPCtg :05/02/06 11:17:57 ID:4640c/NO
ここにはゲーム作りに関しての知識や技術などを もっている方が多いと思いますので、常時ageにして アドバイスをいただいていくのはいかかがでしょうか?
ここは、昨夜提示された制作進行の実験を行うスレにしておくというのは いかがでしょうか? とりあえず、ワンマン監督独裁案などを試してみるとか?
正直家RPG板じゃ一生平行線をたどるだけのような気もするが こっちはこっちで製作すればいいと思う・・・
紛らわしいから削除でいいでしょ
24 :
名無しんぐ :05/02/06 11:47:40 ID:oaE+NyAe
というかあっちは香ばし杉。なにせ家庭用ゲーム板だし。 あっちはあっちで延々と作ってる気分を楽しんでてくださいってことで。 こっちはもっと現実的に制作していきたい。
■チラシの裏 皆ごめん、俺タブレット買いに行ってた 流石にここまで進んでるとは思わなかったよ・・・ orz
26 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 11:51:41 ID:EJJA7GDn
27 :
名無しんぐ :05/02/06 11:54:45 ID:oaE+NyAe
こっちはこっちで作るからいいよ。バイバイ。
いいと思ったほうにおのずと人が集まってくると思う こっちはこっちでつくろうよマジで
29 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 12:03:55 ID:pe2mjzsv
しかし過疎ぶりが酷いな
30 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 12:06:52 ID:EJJA7GDn
このスレは設定用に使います キャラ名 アイテム名 技名を募集します 何を提案したか名前欄に入れてください
31 :
名無しんぐ :05/02/06 12:09:16 ID:oaE+NyAe
いやいいって。こっち来ないでくれよ。こっちはこっちで作るから。 でも本当にマジで作ろうって人間がいないなら俺一人でやっててもしょうがないが…
俺もこっちで作りたいぞ むこうじゃ実際製作するのいつになるかわからん
何人いるの? とりあえず、シュミレーション的に制作過程を辿ってみる? あくまでも暫定的な物として、 シナリオも多数決、即断即決みたいな感じでどうよ?
34 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 12:12:12 ID:EJJA7GDn
スレの占有は削除対象です
こっちはあくまで作ることメインでやっていこうよ 向こうは向こうで議論メインでやってけばいいでしょ
36 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 12:18:58 ID:EJJA7GDn
とっとと削除しろぼけ!調子のってんなボケ
37 :
名無しんぐ :05/02/06 12:19:33 ID:oaE+NyAe
マジで作るなら、シナリオははっきり言ってまずはどうでもいいんだよな。 それこそ組み込む段階になったときに一番よさげな奴を拾えればいいし。 それまで下手に一本に絞らずにそこそこ練られたものが何本かあったほうが 可能性としては広がりがあると思うんだけどな。
同意、世界観は大まかなものでいいと思う そこを変に細かくしてしまうからもめる原因になるんだろ
39 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 12:28:31 ID:pe2mjzsv
とりあえず暫定的な進行案を考えた奴が名乗り出ていっとき仕切ってもらいながらみんなで模索していく
ここまで来たのか(´Д`;)
つーことでこっちは全部白紙に戻すって事でOK? 俺としては魔法VS機械ってテーマ自体がどうかと思うんだが 理由としてはツクールxpのRTP素材には機械関係の素材がないから それ関係は全部自作しなければいけない そうなればRTP素材並みのドット描けるやつ捜さんといかんからね それはちと現実味がないかなと・・・
邪魔くせーこいつら ちっと考えろよ
43 :
名無しんぐ :05/02/06 12:35:59 ID:oaE+NyAe
>>38 だよねえ。禿同だ。投票とかするくらいなら、せっかく何本かあがってる訳だから
それぞれ同時進行で自分が共感できたり惚れ込んだシナリオの作りこみに参加して
どんどんブラッシュアップしていけば張り合いもあるしいいもんができていくと思うんだけどね。
人気ないのは自然と人が集まらなくなって消えていくだろうし。
でも、なにしろ一本のものを全員で作らなければ気が済まないらしい。
44 :
誘導 :05/02/06 12:37:21 ID:3DTUoSWg
別にむこうが本スレでいいよ こっちはこっちでやってくから 正直シナリオ作る人間ってのは少数であるに越したことはないと思う おおまかなシナリオの流れをつくってそれを元に意見を出し合うもんじゃないのか? はじめの設定から全部みんなで作るってのはあまりにも現実味がない
シナリオコンペすれば?
47 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 12:50:15 ID:EJJA7GDn
お前等キモすぎ マジこっちのスレに関わるな 特に1は2ちゃんやる資格なし リア厨だろどうせ 削除依頼だしといたから
49 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 12:53:23 ID:EJJA7GDn
50 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 12:54:25 ID:pe2mjzsv
やっぱまずみんなでゲームの舞台である世界設定(その世界の住民や文化や考え方や地理や法律やモンスターなど)を決めて、その世界の中ででどんなキャラがどんなストーリーを展開するか募集するってのは?
>>45 同意
向こうってプレイヤーが多いから
どうも作るってことにリアリティを持てないんだよな
そんなだから、未だにみんなで、なんて言うわけだし
作るって苦しいことであるがお遊び気分もいいところ
たぶん、向こうで何話しても進まない気がする
52 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 12:58:15 ID:FIsGLX3u
ラスブレに合流しろ
作るってことにリアリティを持てないのはこのスレも同じだけどな
まあ、それを言われちまうとね・・・・ 図星って言われればそれまでなんだが それを肝に銘じてがんばるにはがんばってみるよ
55 :
名無しんぐ :05/02/06 13:05:21 ID:oaE+NyAe
せっかくここで作るからにはツクールとかじゃなくて ちゃんとスタンドアロンのアプリで作りたいな。 プロトタイプ程度の、なんとなく動くっていう程度のものなら俺が C++で作れなくもないが、本格的なものとなったら少し自信がない。
ツクール2000でも十分だと思うんだがなぁ 手軽さでいえばアレに勝るものはそう無いぞ
それは勘弁かな プログラム作りあがるまで一体どれぐらいの時間かかるやら それこそ現実味がない・・・ 俺はxp持ってます
58 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 13:09:10 ID:EJJA7GDn
これからゲームプログラミングの勉強をするぞ〜っていうのは オヨビデナイ!? SDLをぼちぼちはじめようかな〜とは思っているが
もう、見るからに向こうの人間は役にたたなそうな臭いプンプンするな
61 :
名無しんぐ :05/02/06 13:15:37 ID:oaE+NyAe
いいんじゃないの。勝手に(嫌な意味でなく)作れば。 手を動かして作ることが大事なんであってさ、 しょうもない話をいつまでしてるより何倍もマシだよ。 ツクール風の2DRPGならそれこそ慣れてる人なら一人でも作れると思うよ。
向こうにはボンバとかいう何の役にも立たないくせに、口だけは誰よりも でかい奴がざらにいるからな ○も最悪のまとめ役だったし こいつらは二度とゲーム製作に関わらんで欲しい
こっちはマジで即断即決ってな感じでいこうよ 多少混乱はまねくかも知れんが作品さえ完成すれば達成感は得られるはず やっぱ大事なのは勢いだと思うぞ
ここのやつがうまくいったら、いよいよ○が哀れだなw みじめすぎて自殺しちゃうかもwww
65 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 13:18:18 ID:EJJA7GDn
お前等、もと本スレ住人として、ゲ制作板で ツクール使ってゲームとかいう恥さらしするなよ こっちは「みんなで楽しく」じゃなくて 「一部の制作チームでクオリティを高く」がコンセプトなんだろ? じゃないと、マジ本スレと被って迷惑 こっちはみんなでわいわいと作る過程を楽しむので
>50 むしろ、全体の分岐ルート、必要なマップ数、イベント数を先に算出し その後、ルートに当てはまるようなイベントなどを募集し 最後に各イベントが齟齬をおこさないような世界設定をつくったほうが 多数参加の点では容易
67 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 13:20:01 ID:bMJFVUBN
>>64 本当に成功させたいならそうやって場の空気を乱す発言はやめとけ
68 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 13:20:48 ID:EJJA7GDn
>>64 大丈夫
うまくいかないからW
万が一完成しそうになったら俺が…だから気を付けとけ
まずは作るなら1-2時間で終わる短編だろうな それなら大まかな世界観だけで十分やれるはずだし
スレ名かえる? ってか、向こうの奴がなだれ込んできて こっちの議論が上手くいったんだから作れと言われかねないよ? 妄想繰り広げて楽しくじゃなくて ちゃんと責任もって取り組みたいわけだから 現実味がない連中と関係持ってても足引っ張られるだけかと・・・
現状はこのままでもいいんじゃないか 向こうのやり方が気に入らない人がこっち側でやろうっていってるだけだし
とりあえず 決めておかないと後々やばいとこだけ決めようよ たとえば 世界観 普通のファンタジーとか色々 プレイ時間 ?時間 主人公 男か女か年代は? 終わり方 マルチエンドかそうでないか こんな感じで、後付け足すべきことってないか?
73 :
名無しんぐ :05/02/06 13:32:56 ID:oaE+NyAe
どうでもいいと思われ。 いちいちそういうところで引っ掛かりを感じていたら向こうと大差ない。 男は黙ってシコシコ作るのみ。これ。
74 :
名無しんぐ :05/02/06 13:34:43 ID:oaE+NyAe
さて、外部板で出ているシナリオはこちらでも使っていいのか?
いや、あくまでもこっちはこっちで一から始めるべきかと。 シナリオ原案者でこっちに来た人がいたなら、 改めてプレゼンするとか。
78 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 13:39:28 ID:EJJA7GDn
>>76 とりあえずテンプレのURLを使うな
もう、荒らさないから本スレに敬意を表せ
79 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 13:40:19 ID:tE6UjMzG
最低限決めるとこだけ決めてテンプレとかに張っておかないと また無駄な議論を繰り返すことになるだけだぞ? ここら辺決めてとっとと話詰めちゃえばもっと建設的な話ができるはず
>>78 ハァ?
あの糞スレに敬意を払えだって?
m9(^Д^)プギャー
ここはもう白紙にもどすってことで決定でしょ シナリオの話よりまずは大まかな設定からしよう
おまいら分裂してどうすんだよ。 こっちは兎に角すぐやりたいって部隊か? どんなヤツが集まってんのかもわかんねのに 分かれる意味がわかんね。 両方一緒じゃん。方向性の違いを教えてくれ。
すくなくともここは無駄な議論をしたくない するならゲームの部分で議論をしたい
とりあえず、コンセプトくらいから決めていく? 全くの白紙じゃどうしようもないし。 どれくらいの長さにするのか、仲間の数はとか、テーマとか。
俺個人の意見では 世界観 普通のファンタジー プレイ時間 1-2時間 主人公 男 10代後半 終わり方 マルチエンド このあたりがやっぱ一番無難でしょ? 反論や付け足しあったらマジで言ってくれ ここはあんま人いなさそうなんで積極的に参加してくれ
みんなで作るのか?
マルチエンドいらね。 最初はまず単純なのつくろうよ。
>>86 マルチエンドは微妙だな
俺はシナリオさえ良ければ一本道でもOKだ
マルチは正直面倒だと思う。 それだったら同じ世界観・主人公でオムニバス的なほうがいいかも?
画面の解像度はツクールXP準拠っすか? それともツクール2000準拠?
なんで10代にこだわるの ロリコンかよ
シンプルでも良いものをっていいね ちゃんとやれることをしっかりやっていきたいね
XP使うならXP準拠で
俺はXPのキャラチップ規格があまり好きではないので
ツクール使うなら2000がいいと思ってるが
>>92 ガキの方が馬鹿できるから
おっけー 世界観 普通のファンタジー プレイ時間 1-2時間 主人公 男 10代後半 終わり方 一本道 じゃあこれで 別に俺もマルチにこだわってるわけじゃないしな w
短くするのなら パーティは主人公1人で目的はダンジョン脱出くらいに割り切るとかどう? で、後々大掛かりなやつ作る時にこのダンジョンを使い回せば無駄にならないし。
2時間前後だとショートエピソード1〜2くらいかな? ダンジョンも2〜3こでいっぱいな感じ。
ダンジョンや街の使いまわしは当然ありだと思う 世界観 普通のファンタジー プレイ時間 1-2時間 主人公 男 10代後半 終わり方 一本道 パーティ構成 一人か複数か? やっぱ冒険さしたいのでパーティは複数のほうがいいかな どっちがいいよ?
>>95 主人公の年も必要ない
男か女かわかればいいよ
100 :
名無しんぐ :05/02/06 13:57:58 ID:oaE+NyAe
いいんじゃないの。別にキャラとか後からでもいくらでも変えれるし。 でもツクールで作るとなるとオリジナルに造れるのって要はシナリオだけだよな。 なら単にシナリオがあればいいだけで後は誰でも作れるわけでそれで終了か。 俺は要らないということに気づいた。
複数でいいと思うが 4人なら固定(最初っから4人いる) 2、3人なら途中で加わるのは一人二人だな っつーかその辺はシナリオによると思うぞ
102 :
名無しんぐ :05/02/06 13:59:22 ID:oaE+NyAe
俺みたいな人間は、マップエディタは誰が作って シナリオスクリプタは誰が作ってUIは誰が作ってみたいな そういうところをみんなで作りましょうって想像していたので そこに乖離があるな。
103 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 14:00:11 ID:EJJA7GDn
こっちはキモいの大杉 ニートか秋葉系の集まりか? 他の奴らはいいとして1氏ね
結局何で作るのさ。 そこ決めとかないと。
>>102 なんともコメントし難いなオイ
まあ元気出せ
ダンジョンマップが3として 街というか本拠地マップは必要 全体の移動マップは必要か? イベントはOP、ED。途中にフックとして1〜2点必要?
シナリオによるというかシナリオってのは設定を元に作るべきなんじゃないかと 世界観 普通のファンタジー プレイ時間 1-2時間 主人公 男 終わり方 一本道 パーティ構成 一人か複数か? ダンジョン数 2−3個 年代は確かに後々どうとでもなるかもね ダンジョン数は確かに2−3個がいいでしょうね
108 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 14:02:35 ID:EJJA7GDn
>>146 それはない
怒らせた張本人と○が一緒ってどんなんだよ
>>149 は反省してるみたいだから良かったよ
109 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 14:03:41 ID:EJJA7GDn
はい誤爆ー 気にするな藻前等
アホワナビーの○をぶったたくゲームなんてどうよ?
>>104 ツクールXPじゃないか?
>>106 簡単なダンジョン探索物リプレイみたいなのでもいいと思う
○粘着ウザイよ。
>>104 結構それが大きいかもしれないな。
正直、ツクールで出来る範囲がどれくらいか良く分からない。
>EJJA7GDn (´,_ゝ`)プッ
※第三者からの意見 さっさと製作開始しろよ
ありきたりですが 主人公一人で始めて、ダンジョンから女の子を救出でいいんじゃない?
世界観 普通のファンタジー プレイ時間 1-2時間 主人公 男 終わり方 一本道 パーティ構成 一人か複数か? ダンジョン数 2−3個 移動手段 ワールドマップ ツール ツクールxp 使いまわすことを前提で作るんなら移動手段はワールドマップで行うべきだと思う
本拠地マップいるかな?町つくると町の人の会話だけで仕事量増えるから ダンジョン2〜3個でいくならその分ダンジョンを凝ったつくりにしたほうがいい気がする。
>>119 この作品が最終目的なら街は要らないかもしれないけど、
まだ踏み台としての作品なんでしょ?
俺は必要だと思うよ。
本拠地マップも作るべきだろうね 後々のことを考えると作っておくべきだ
>>118 ダンジョンは3つだな
最初のは単純で短くで3階層
つぎはもうちょい長くで5階層
最後は難しく長くで9階層
展開的に最初二人ぐらいで最初のダンジョンで一人 次のダンジョン一人といった具合で ラストダンジョンは4人って形がいいかな
ああ、ドラクエUマップの中のドラクエTマップみたいな感じでいくのか。 私はテイルズの中のドルアーガの塔みたいなので考えてた。 確かに下地として作るなら一通りの作業やっておくほうがいいかもね。
>>123 それくらいがちょうどいいかもね。
流れ的にはOP→ダンジョン1→イベント(+仲間3)→ダンジョン2→イベント(+仲間4)→
最終ダンジョン→EDって言うところ?
126 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 14:16:37 ID:tE6UjMzG
世界観 普通のファンタジー プレイ時間 2時間 (決定?) 主人公 男 (決定?) 終わり方 一本道 (決定?) パーティ構成 一人か複数か? ダンジョン数 3個 (決定?) 移動手段 ワールドマップ 本拠地 あり (決定?) ツール ツクールxp 反論があったらまじでいってくれ いわないとこれで話し進めるぞ
いーよー
今回はタイムテーブルくれるんだろうな?
正直悠長なことはしたくないこの短編に関しては 2月か遅くても3月で完成されたいとは思ってる お前らもそうでしょ だからこっち側にきたんでしょ?
130 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 14:21:09 ID:FIsGLX3u
>>125 4人ならパーティーはどうする
男2、女2
男1、女3
それとも3人で
男2、女1
男1、女2
ずっと一人でもいいし
企画会議というか 会議ってのは内容と時間が反比例する 短ければ短いほど中身の詰まったいい会議 それで始めてみてええんでない? 大事なことは行動することだと思うし
1.短編ゲームの仕様設定 2.シナリオを仕様に合わせて決定 3.作者名乗り上げ 4.作者中心に煮詰める 5.製作・作者の補佐 6.完成 意見あれば行ってくれ だいたい完成まで二週間が目安だと思ってる
>>130 性別はストーリーの方向性もあるから、別にいいと思うけど。
134 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 14:23:04 ID:tE6UjMzG
4人なら 男 2 女 2 でしょやっぱ 最初2人で行くんなら 男 1 女 1 いいと思うがどう?
向こうしゃ話にならないって
136 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 14:23:41 ID:EJJA7GDn
本当まとまりないな のっけからパーティのこと話すか普通?
>>133 そっか
まずは仲間を作るか否かということを考えないとか
でも一人旅でいいと思うよ
完成早いし
>>132 まあ2月完成めどで考えるべきだろうね
その流れでいいと思うよ
今は 1の段階ってとこで
あ、ああ、まだパーティの人数は決定事項じゃなかったのか。
今日中にある程度1はできそうだな
よし、進めてくれ。
個人的にはバランスの参考にするためにも最大4がいいと思う。
仲間が増えると急に楽になったりすることはあるな
世界観 普通のファンタジー プレイ時間 2時間 (決定?) 主人公 男 (決定?) 終わり方 一本道 (決定?) パーティ構成 複数か? ダンジョン数 3個 (決定?) 移動手段 ワールドマップ 本拠地 あり (決定?) ツール ツクールxp シナリオの流れ 最初2人で最初のダンジョンで一人次で二人目ラストは4人全員でいく 今は大まかな設定だ、しかしこれを決めておかないと 製作者側に好き勝手なことされてしまうぞ 現状はこんな感じ反論あればマジで言ってくれよ
>>144 最初は3人がいいんじゃない
攻撃、回復、補助って役割分担が簡単だし
4人なら男3女1だな
147 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 14:32:33 ID:FIsGLX3u
最初じゃないや
>>145 は最終的に3人ってことね
少々好き勝手な意見で申し訳ないが パーティーが変化するとバランスとりづらくなるよ 初めから飛ばしすぎて内容をたくさん盛り込むより きっちりした枠の中で決めたことをやっていったほうが安定はすると思うけど・・・
>最初2人で最初のダンジョンで一人次で二人目ラストは4人全員でいく 二人目って2つ目だよな? 最初のダンジョン(2人)、2つ目のダンジョン(1人)、最後のダンジョン(4人)って 書いたら見やすいかも。
>>144 145
そうそうそういう所を反論して欲しい
それでどうしても決まらんっていうのを多数決でやるべきなんだろうな
こういうのがみんなで作るって事じゃないのか?
>>148 それなら作ること目的なら1人だな
まあ試作品だしな
>>148 バランスに関してはバランスを取るダンジョンそのものが変化するから
大丈夫だと思う。同じマップを異なる人数で歩くと難しいだろうけど。
>>145 最初の2人の時は主人公より明らかに強いキャラがいれば大丈夫じゃないかな
最後の4人に最初の仲間がいなくちゃいけないわけじゃないし。
本家(プッ)はいまだにお山の大将決めで悶着し続けていますww やっぱゲ製は違うなぁ〜
>>149 ん、最初は2人で、2つ目は一人追加で3人、最後にさらにひとり追加で4人PTじゃない?
冒険って言えば最初は一人じゃね? その方が仲間が増えた時の感動があると思う。
なんか、向こうの人間来てない? 無駄に意見が増えた気がする
157 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 14:38:58 ID:FIsGLX3u
>>154 ああ、そういう意味か。ごめん、読み違え。
159 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 14:40:23 ID:EJJA7GDn
>>153 ゲ製はシナリオが決まる前からパーティ考えるのか
やっぱゲ製は違うなぁ〜
まずは最初の人数決めるべきかな よしまとめるぞ現状では4っつの意見が出てる 一人 二人 三人 四人 わかってると思うがここは結構重要なところ ここはやっぱ多数決で決めるべきか?
>>159 設定あってのシナリオだろ?
パーティ人数きめんとシナリオ作りづらいのは事実だべ
製作が簡単なので一人に一票 まずは完成させることが大事
俺はやっぱ二人だなパーティが増えていくってのは やっぱ楽しいものだと思う 一人だと確かにらくだが戦闘が単調になるって言うののと味気ないかな
>>160 うーんと
二人固定っていうのはどう?
男女二人で一体どういう仲でどんな目的のために旅してるのかというのはさておき
二人固定っていうRPGってそうそうないと思うんだ
だからこそ、できないしやれないこともあると思うけど
そうだからこそ、絞れる知恵というものもでてくると思う
そういう部分に面白さってあると思うんだけど
2人に1票 仲間になるイベントなどは一回練習すれば十分 3人以降はそれの延長なだけだから時間の無駄
結構難しいな。一人だと確実にできそうだけど、 複数のほうが次に繋ぎ易そうにも思える。 ボスを用意して倒すときもやっぱり戦術を考える余地があってもいいし。
>>165 最初二人に賛成だったのでなかなか良いと思う
二時間の枠内で仲間が増えるってのはやっぱやりづらい面もあるし
短編だからこそ二人固定ってできることだと思うのよね 長編じゃ絶対に4にん固定は確実 それじゃ、面白みもなにもないと思うのよ
170 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 14:49:31 ID:EJJA7GDn
>>156 向こうから来てるのは俺くらいだよ(藁
俺は荒らしじゃないぞ
もと本スレ住人が巣立つ所を見届けたいだけだ(禿藁
ちなみに今は最初の人数をきめるだけだ 現状は 一人 1票 二人 3票 三人 0 4人 0 何度も言うができるだけ積極的に参加してくれ そうじゃないとみんなで作るって意味がないからな
最初2人なら仲間が減るっていうイベントも起こせるから2人かな。 (もちろん次のダンジョンで1人になることをここで推奨してるわけではない) 初期からいるなら1人でも2人でも製作の手間はそんなに変わらないと思う。 片方がもう片方に世界観を簡単に説明するっていう手法も使えるし。
2人多いな 2人でのゲームの流れ 一人で出発 ダンジョン1クリアで仲間ゲトー ダンジョン2 ダンジョン3 って感じか
そうか、枠が短いしもんな。 本当は一人スタートで増えて行くのがいいが 二人開始にも納得できる。 最初チュートリアルで強めのキャラと一緒ってどうよ。 パパスみたいなの。
最初2人で途中1人追加、最終的に3人に一票。 2人だと、攻撃役 回復役でワンパターンになりそ。
>>169 短編だからこそ出来ることで、なら面白いかもしれませんね。
固定だけじゃなくて分かれていくことも出来るというのは盲点だったかも。
現状は 一人 2票 二人 4票 三人 0 4人 0 今は最初の人数決めるだけ その後の展開は後で考えるってことで
回復は少なめのバランスにすれば? もしくは戦闘終了後にHP全回復とか
2人の場合 ダンジョン1、クリアして仲間ゲット ダンジョン2、仲良くクリア ダンジョン3、仲間が裏切る!!そいつがラスボスに!! 勇者「う、裏切りやがったな!!!!!!!」 暗黒騎士「けけけけけけけwwwwwww」
>>175 ええと
回復役と攻撃役と役割というものがちゃんとわかれてしまっているRPGだとそうなるよね
つまり、そうなるということは
今見本となるRPGはそうなるように作られているということ
制作者の意図どうりになっているというわけ
この提案は
実はそこに狙いがある
じゃあ、そうならないようにどういう意図を込めるのか? ってこと
それが二人だからこそできること の意味かな
すまん票入れたいんならこれに1票って言ってくれ みんな重要なことだからここは協力してくれ
みたところカウントされてないので改めて書き込み。 2人に一票。
単純に人少ないだけじゃない?
>>183 OK
一人 2票
二人 5票
三人 0
4人 0
何度も言うが
今は最初の人数決めるだけ
その後の展開は後で考えるってことで
二人に一票で。
>>181 二人ともちょっとした回復程度はあって、
片方には攻撃を、もう片方には強力な補助を…みたいな感じでもいいのかも。
誰かが言っていたように戦闘後にHP回復だけじゃなくても、
他の手段でも回復したりとか色々方法はありそう。
自分がカウントされてるのかどうか判らないので一応書いとく 2人に一票で ターン毎に少しずつ回復したっていいし まぁ方法は色々あると思うよ
>>186 OK
一人 2票
二人 6票
三人 0
4人 0
八票か、人数そんのものだろうし決めても良いのでは?
流れを読めずにレスしてごめんなさい。 外部板、シナリオ案まとめスレの24、04znRBD6さんの書き込み。 ゲームをデザインするために最低限必要な世界設定が出来上がっている事や、 プレイヤーの目標、何処を楽しむのかという点が割とはっきりしている事、 たくさんの人が制作に関わる余地がある事などから、 みんなで作るオリジナルのRPGの原案として、とてもいいもの(の一つ)だと思うのですが、どうでしょうか・・・。
そろそろ決めてしまっていいか? 3時20分締め切りにするぞ? 一人 2票 二人 6票 三人 0 4人 0 重要なのは確かだが こんなとこで数時間も無駄にしたくないからな
>>192 それでいいよ
今日中に1の段階はできるだけ終わらせたいしな
>192 同意
>>191 多分それは向こうに書いたほうがいいと思うな。
>>191 すまん外部板のシナリオは使わない方向で話が進んでるんだ
ここは一度白紙に戻したとこだからな
俺も最初は二人に1票 事故で即死を避けたいので1人はキケン 最初から人数が多いのは煩雑だし、人が増えていくというのはイベントとしての メリハリもある バランスの変化に関しては、ダンジョン間で増えるならダンジョン(戦闘マップ)に 対する人数は固定なので問題ないだろう
2人で決まりだな
>>197 OK
一人 2票
二人 7票
三人 0
4人 0
票入れたいんならこれに1票って言ってくれ
みんな重要なことだからここは協力してくれ
最初は二人に1票。 一対多の戦闘はライトユーザーがリスクを感じると思う。 その辺のユーザー層を狙ってないならいいが。 あと二人居ると掛け合いが出来るからダンジョン内でイベント起こしやすいかも。
>>200 OK
一人 2票
二人 8票
三人 0
4人 0
票入れたいんならこれに1票って言ってくれ
みんな重要なことだからここは協力してくれ
少なくとも10人は協力者いるってことか
いい感じだな w
最初は二人で決定のようだな
203 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 15:22:23 ID:EJJA7GDn
ま、お互い楽しくやろべ お前等真剣なんだろ?もう荒らすのやめるから 完成したらこっちのスレにも報告してくれよ あと、こっちのスレ馬鹿にするのもなしな
20分たったかな ということで2人で決定 もうこの部分は決定事項だから文句言っても無駄ってことで 次の段階いくぞ シナリオの流れとPTの最終人数だ
206 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 15:24:58 ID:FIsGLX3u
>>204 外郭から決めるならそうだな
アンケートとるか、最終PTの人数
>>205 シナリオはパーティーの人数がきまってからでいい
製作優先ならパーティーの人数という機能面を優先させるべきだと思う
俺は最初にいったが 1ダンジョンで 一人目 2ダンジョンで 二人目 ラストは 4人全員がいいと思う みんな意見出してくれ
>>207 確かにそれはあるかなー
最終PT人数先に決めとくか
>>205 2→3→4かな。
ただし、最初の相棒(2人目)が最後にはいなくてもいいかも。
んじゃ次は PT最終人数 現状では 1 2人のまま 2 3人 3 4人 という案があるがつけたしとかなんかないか??
信じれば裏切られる!! 2chのスレッドと同じだ、最後は1人に一票!! ダンジョン1、2人で仲良くクリア ダンジョン2、2人で仲良くクリア ダンジョン3、仲間が裏切る!!そいつがラスボスに!! 勇者「う、裏切りやがったな!!!!!!!」 暗黒騎士「けけけけけけけwwwwwww」 暗黒騎士「いくぜ!!!!ギロティン!!!!!!!!!!!」 勇者「ぐわぁぁあああああああああっ!!!!」 ゲームオーバー
>>212 ちょっと賛成。
2人→3人→4人→3人
抜けた奴がラスボスw
214 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 15:32:13 ID:FIsGLX3u
>>211 PT最終人数では誤解があるな
PT最大人数だろう
まあ最初にいった俺も悪いが
2→2(1人入れ替わる)→3(抜けたヤツ復帰)とやりたいので3人に1票。
>>215 すまん今はまだ多数決の段階じゃない
とりあえず意見をまとめる段階
1 2人のまま
2 3人
3 4人
4 1人
今はこんな感じ
みんな参加してくれよー
2→1(先輩さよなら)→3(+2) 場合によって更に+1
PTメンバーに選べる人数が最終的に何人かってことなら4人かな。 最終的にシナリオでどうもっていくかで人数は絞れるわけだし、 逆に4人以上だとちょっと多い気がするから。
>>215 2→3(一人out二人in)→4でもいいかも。
短編だし、抜けた人は病気か何かになってその人を救う的とか。
ストーリーは今は別にいいんだけど、
いずれまた作るなら4人は試したほうがいいような。
1 2人のまま 2 3人 3 4人 4 1人 っていうかこれ以上意見出しようないか。。。 これで多数決取るってことでいいのかな??
了解、後で改めて投票する。 でも人数的にはもうそんなもんじゃないか?
222 :
218 :05/02/06 15:37:35 ID:xWlOaDnD
多いっていうのは習作の小品にしては多いって意味で。
>>222 同意。多分5人とかだしても各キャラの影が薄まるだけだと思う。
>>220 ん、ちょっと見にくいな。
最終PTじゃなくて、最大PTなら2、3、4、5以上で選択かな。
225 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 15:39:15 ID:FIsGLX3u
集計は 最大パーティーの人数 注意 (最大パーティーの人数=最終パーティーの人数ではない)
最終ってか最大て認識でいいかな。
世界観という抽象的なものを決めるのは時間かかるけど 数(パーティ)という仕様を決めるのは短時間で出来ていいね 丁度同人誌のページ数を決めるようなものか? 人にもよるかもしれないが、輪郭があれば発想もし易くなるだろうし
>>226 OK
んじゃ最大PT人数ってことで
1 2人のまま
2 3人
3 4人
4 1人
これで投票開始するぞ?
最初が2人なのに最大が1人になる摩訶不思議。
もうそろそろでかけるので4人に一票。
>>229 多数決なんでまあいちおうね
すまんわかりずらいから変えるわ
1人
2人
3人
4人
これで投票開始ー
俺はやっぱ4人だな
4人一票
>>228 減るのかよ!w
投票していいのなら、上で言った通り4人に一票。
人数が多い方が外野が妄想を放り込む受け口が広くなると思うので4人に一票
それじゃあ、改めて四人に一票。
>>229 が言いたいのは最初が二人スタートなら、
最大人数が1人になるのはありえないということじゃないかと。
>>231 OK
1人
2人
3人
4人 2票
票に入れたいやつはこれに1票って言ってくれ
協力してくれー
219も一理あるな、と思ったので4人に一票。
最大だから 2人 3人 4人 なんじゃないの?
2人に一票投じておこう 人数が増減するとめんどそうなんで
>>288 2人→3人→2人の流れに賛成なので3人に一票
4人1っぴょう
>>234 235 236 238 OK
1人
2人
3人
4人 6票
票に入れたいやつはこれに1票って言ってくれ
協力してくれー
三人に一票
240 241 242 OK 1人 2人 1票 3人 1票 4人 7票
246 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 15:51:00 ID:FIsGLX3u
3人に一票
>>244 OK
1人
2人 1票
3人 2票
4人 7票
ちなみに3時10分で決めちまうべ
>>246 OK
1人
2人 1票
3人 3票
4人 7票
3時10分まで受付
もう50分だぜ兄さん
なんか tE6UjMzG が愛しいよ。
ちなみに俺の時計はいま3時だぞ w
うおまちがえてるよー 4「時10分までだ スマン んで俺の時計は4時だ
1人 2人 1票 3人 3票 4人 7票 4時10分まで受付 票に入れたいやつはこれに1票って言ってくれ 協力してくれー
3人に一票
>>255 OK
1人
2人 1票
3人 4票
4人 7票
4時10分まで受付
票に入れたいやつはこれに1票って言ってくれ
協力してくれー
後 6分ー
俺の時計では今四時になった っていうか時計じゃなくて書き込みの時間を目安にしないか
>>257 そっちに時計あるの今きづいたよ
おればかだな・・・
1人
2人 1票
3人 4票
4人 7票
4時10分まで受付
書き込みの時間見るって事で混乱させてスマン
ダンジョン3つ程度なら仲間は男1、女1で2人ptがいいなぁ。 自分も2人に1票。3時10分過ぎてるからこれ票に入るかはなぞだけど。 とりあえず1個小さいの作るのはGI!2時間程度でちょろっと終わる奴でも 試しに作り上げてからまた新しいの作りたいと思えば、一歩一歩進んでいく形でいいもんね
3人1票
>>259 OK
すまん俺が時間ミスった
1人
2人 2票
3人 4票
4人 7票
そろそろ4時10分だな
では4人に決定って事でいいかい?
けってーい はい次何?シナリオ構成?
わースムーズだなコンチクショウ。好きだこういうの。 4人のうちの男女配分かな? 1:男4 2:男3、女1 3:男2、女2 4:男1、女3 5:女4 てかんじか?それともすぐにシナリオ考えかね?
じゃあまとめるぞ 世界観 普通のファンタジー (決定?) プレイ時間 2時間 (決定) 主人公 男 (決定) 終わり方 一本道 (決定) ダンジョン数 3個 (決定) 移動手段 ワールドマップ (決定?) 本拠地 あり (決定?) 開始PT人数 2人 最大PT人数 4人 ツール ツクールxp(決定?) 現状はこんなもんでしょ
男女比より人数の遷移じゃない?
>>264 なるほど男主人公だったか、見落としてましたスマソ
俺でかけるが、みんなが決めたもに従うんで 悪いが後はよろしく。 また来ます。
268 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 16:16:56 ID:FIsGLX3u
男、女はシナリオ次第にどうとでも変わる
シナリオというか構成だね
例えば
213 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 05/02/06 15:32:09 ID:uzFC5757
>>212 ちょっと賛成。
2人→3人→4人→3人
抜けた奴がラスボスw
みたいに
>>265 自分の妄想だと、2+2って感じはどうかな?っておもう。
2とライバルの2が合体してラストにいく感じ。
最初2人
ダンジョン1でライバルと戦闘
ダンジョン2でライバルと戦闘後、親玉登場でライバルを捨てる。ライバル仲間に。4人ptに
ダンジョン3でラストバトル
はどうか?
(人数遷移だとして)今度のは候補が沢山あがりそうだね。
推移のまで決定するとシナリオを制限しすぎてしまわない? まーいっか
シナリオより先に決まってるかどうか微妙なとこ決めよう 決定 プレイ時間 2時間 主人公 男 終わり方 一本道 ダンジョン数 3個 開始PT人数 2人 最大PT人数 4人 未決定 世界観 普通のファンタジー (決定?) 移動手段 ワールドマップ (決定?) 本拠地 あり (決定?) ツール ツクールxp(決定?) んで 世界観だがやっぱ普通のファンタジーがいいと思うどうよ? ここら辺は特に時間掛けたくない項目だな
普通のファンタジー賛成。 変に凝らなくていい
>>271 シナリオからだと議論がまとまらなくて向こうみたいになる
それは防止すべきであろう
ダンジョン1、2人でクリア ダンジョン2、途中で同じ目的の2人に出会う、4人になる 協力し合うだけで仲良しではない。 ダンジョン3、仲間になった2人に裏切られる!「宝は俺達がいただく!!!!」 2→4→2で
素材流用したいからファンタジーだな。
シナリオは明らかに一番もめるとこ だからこそ大まかな設定をきちんと決めておいたほうがいい それは明白だべ、まずは外堀から埋めるべき
コモンセンス的なファンタジーの方が共通理解を得やすいと思われ 素材にも困らないだろうし
別に裏切らなくてもお宝を見つけるため一時的に協力を結んでいて、 お宝の前でいざこざ→ボス出現、戦闘。改めて決闘をするとかね。
世界観 普通のファンタジー これに反対意見はないかな? 決定で良い?
だね、自分はありきたりな剣と魔法のRPGでいいと思う。 個人的に銃はかっこよくはないと思うのであえて剣といってみてるけど。 とりあえず決まったものには従います。
未決定 世界観 普通のファンタジー (決定?) 移動手段 ワールドマップ (決定?) 本拠地 あり (決定?) ツール ツクールxp(決定?) ファンタジーで決定しちゃうぞ? こんなことでいちいち投票したくないからな みんなもそうおもうでしょ??
ファンタジーで^^
そう思う。 ファンタジー嫌いな人間がRPG作ろうとするとも思えんし(偏見か?)
あ、ごめん俺邪魔だね。 質問はtE6UjMzGに任す。 んで賛成〜
ところである程度まとまってきたらpukiの方に流れなり決まったところ書いてもいい? ここと本スレ(なのかね?いえげーの方にあるの)が完全に別々で、漏れの管理してるところ 全て使う気はないというのなら上げないけど。
ここは楽しそうなスレでつね(´ 3`)
異議なし。ところでファンタジーって 西洋ファンタジー(剣と魔法の世界)でいいんだよな?
未決定 移動手段 ワールドマップ (決定?) 本拠地 あり (決定?) ツール ツクールxp(決定?) 次移動手段だが タイプ的には3っつに分かれると思う 1 ドラクエ 2 ワールドマップ 3 FFみたいなやつ まあこんなもんかな 俺は今後のためにワールドマップ派かな
>>288 と思うんだが。和風ものをつくるとなるとまたいちいち素材作り直さなきゃいけないから
西洋風で良いと思う。素材モンスターもゴブリンとかそういうのあった気がしたし。
>288は>282に対して
292 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 16:31:39 ID:tE6UjMzG
>>288 純粋な剣と魔法の世で決定でいいでしょ
次の意見もくださいー
ワールドマップっていうのがいまいち解らないんだけど グローランサー2みたいに大きな地図みたいなところに移動場所(点)があり、そこを線で移動するようなもの? それともドラクエみたいにフィールドマップがあってそこを移動していくみたいなの?
>>286 まとまったことは書いたほうがいいでしょうね
お願いしてもいいですかか?
同じくワールドマップ。ダンジョンが少ないからフィールド作ってもあんまし意味なさげ。
ファンタジーで魔法使いとシーフの喧嘩でいいじゃん 魔法「この宝箱は魔法を使わないと開かない!!だから宝の大半は俺がもらう!」 シーフ「いや、道を知っていたのは俺だ!俺がいないとここまでこれなかった!」 勇者「俺がいないと敵を倒せなかっただろ!!!」 戦士「うるせーぼけww俺が一番役にたってただろ!!!!」
ロマサガみたいに 一枚絵のマップに街やダンジョンのシンボルがある形式がいいと思う ダンジョン探索が主ならフィールドを移動する時間はあまりかけたくない
>>293 グロー2ってのがどんなかわかんないけどそれでいいと思う
1 ドラクエタイプ
2 ワールドマップ タイプ
3 FFみたいなやつ
ドラクエタイプとFFタイプの違いって何? 地図表示とか?
>>294 あい、今夜にでも覚えていれば上げてみますね。
お絵かき掲示板もご自由にお使いください。(ただしチップなどを作ってアップロードした場合
お互いに勝手に使いあえちゃうこともご理解を)
ただ外部板にいくといろいろもめる可能性が高いでしょうから
あっちには行かない方が無難かもしれません。あえて行こうと思う人も少ないでしょうし。
>>296 すまんシナリオの話は後だ
俺もフィールドマップ移動は反対かな
つーかxpにはフィールドマップの素材ないしな
>>298 なるほど、了解しました。297のいうとおりロマサガのような感じです。
ワールドマップ(…て言うほどでかくないだろうが)移動かフィールド移動かってこと?
>>303 そうそう
一枚絵のワールドマップタイプでいいんかな
できればここもあんまもめづにきめたいな・・・
これはどうでもいい。 らくなのでいいよ。
未決定 移動手段 ワールドマップ (決定?) 本拠地 あり (決定?) ツール ツクールxp(決定?) 決定しちゃうぞ? こんなどうでもいいことで論議することにあんま意味ないってことは みんなわかってるはず
OKOK
未決定 本拠地 あり (決定?) ツール ツクールxp(決定?) じゃ決定って事で 次は本拠地となる街は必要か? ってことだがどうするべ
本拠地は町でなくても良さそうだね ゲンスイみたいに
拠点は必要無いかな イベントの場として街はいると思うけど
下地ってことだし、武器防具屋を作る余裕もあったほうがいいだろうから 本拠地には賛成。面倒なら極端にテント1個だけ、とかでもいいと思うし。
アイテム購入と休憩機能を持つ場所は欲しいね。 それが町かどうかはどうでもいいけど。
テント一個というかワールドマップの移動画面でキャンプという項目を作り そこで装備変更とかやらすのがいいかな
怪物の腹の中を本拠地としている盗賊達じゃだめなの?
一つの街だか村だかを拠点に、周囲のダンジョンを攻略していくってことだよな? 拠点がない場合はどういう感じなのか想像できないんでちょっと教えてくれると助かる。
>315 >313みたいのじゃね?
まぁとりあえず拠点みたいな小さなものは必要かなと自分は思う。 店置いたり、宿屋置く程度でも。
拠点があるとするなら、ウィザードリィみたいな感じかな。
>>317 主人公達がいつもたむろする様なとこってのは
必要かもね・・・
でもそれは普通の街とかでも代用できるんだよね。。。
ここら辺システム面に影響を及ぼすので難しいな・・・
>>319 あ、街みたいなもんじゃないのか。自分は本拠地=小さな街みたいなのだと思ってた。
幻想水滸伝みたいなのなのか。
同じく、本拠地=活動拠点と思ってたんだけど。幻想みたいなやつだとシナリオに 無用な制限がかかりそうだから嫌かな。
拠点有り 城>ダンジョン1>城にもどる>ダンジョン2>城にもどる>ダンジョン3 拠点無し 城>ダンジョン1>地下街1>ダンジョン2>地下街2>ダンジョン3 こんな感じか?
>313,316 スマン。 ワールドマップ上でキャンプ画面開くんだったら、 固定の拠点は必要というわけではないな。複数の街を渡り歩けば良いわけで。
ちとまとめてみるか 1 幻想みたいな本拠地を作る? 2 PTがいつもたむろしてるような普通の街を作る 今はこの二つか? 本拠地って言う言葉が悪いかもしれないな
ドラクエ、FFタイプの 使い捨ての街のほうが作りやすそうだな。
>>324 そそ1ならキャンプ画面はいらない
でも本拠地とは別に普通の街も製作しないといけない
2ならキャンプ画面は欲しいところ普通の街は作らなくてもいい
街は1個でいいと思うな。
ちょっと待ったキャンプ画面って具体的にどんなものを 指して言うんだ?
>>326 かもねー。
または
>>323 の上の案でスイッチ○が入ると街で売られているものをガラっとかえればそれで
済ます事もできるけど。
上のだと新しいマップ(街)を作る必要がなくなる。ただスイッチで会話の変更とかをしないと
ちょっと寂しい。。。って感じかしらん
>>329 そんなに難しく考える必要はないと思うぞ
ただメニュー画面を開けるだけとかでもいいわけだしな
>>329 単純にステータス画面じゃないのか?
装備変更
ステータス このへんにキャラの簡易シテータス表示
アイテム
セーブ
ってのだと思う。
>>328 賛成。
ほかにいい例が思い浮かばんけど
例えばDQ3のアリアハン大陸みたいなとこが舞台で
アリアハン拠点で2,3個のお使いイベントをして終了。
みたいなイメージもってる。俺はね。
>>331-332 なるほど
普通にダンジョン内とかでステータス画面を
開けるものと思っていたので混乱してしまった
宿や店みたいな機能が集まってる場所はあるってことでいいのか? それが一つか複数か、町か根城かで迷ってるってことか?
>>336 その解釈でいいと思う
そう考えると拠点と街ってのはあんまかわりないかもな
>333 自分も似たようなイメージだったよ。 街は1つでいいと思うが、その場合、わざわざワールドマップを開かなくても 街の外に出ようとしたら選択肢で行き先決定、とかでもいい気がしてきた。
確かに。 位置関係が判っても何となく嬉しいだけだしな。
んじゃそろそろ決めてしまいましょうか? 街は一つで言いか それとも拠点と街を別々にするか
>>338 >街の外に出ようとしたら選択肢で行き先決定、とかでもいい気がしてきた。
サガフロ2ぽくってことか。
町を出るとどこに行くかの選択がでる、みたいな
まあワールドマップは決定事項だし、製作自体を後回しにして 暫定は338の方式でいくとかでもいいんじゃないか? ワールドマップはできればオリジナルの絵でいきたいかなーと思ってる。
>>338 確かにそれでもいいけど
後々中編とかやりたいなら
ワールドマップっていう土台があったほうがいいっていうのも確か
>>342 まあねここらへんは柔軟に対応していこう
ワールドマップ描いてくれる人が
いるかどうかもわかんないしね
>>340 あい、自分は街一つで、ワールドマップは有りで。
今後何かつくるならワールドマップは作ってみて損はないと思う。
>>343 そうだな。とりあえず>342の言うように作るか。
ワールドマップは描く人居なかったら自分が描くよ。
ここは結構重要だから投票すっか 街は一つ 拠点と街を別々 んじゃ 5時35分まで投票ってことで 協力よろしくー
街は1つに1票。
街一つに一票
町一つ一票
街一つに一票
拠点と街を別々に一票
街一つに一票
>>348 349
街は一つ 2票
拠点と街を別々
街1つに一票
街一つに一俵
街は一つに一票。 グラフィッカーとして参加するつもりなんで絵を描くのはいいんだが、 ツクールXPの仕様を理解していないので実際制作に入るときに サイズとか色数とか色々細かく指定してくれると助かる。
360 :
356 :05/02/06 17:32:02 ID:LcpXsxzH
くださるって変だ・・・失礼な言葉なような気がしてきた。いただけるの間違いです・・・。スレ汚しスマソ
>>353 353 356 357 358
街は一つ 6票
拠点と街を別々 1票
>>359 おk
街は一つ 7票
拠点と街を別々 1票
xpはフルカラー対応なんでほぼ制限なしと考えてもらっていい
うし時間かな 街一つで決定な んで次はツールだけど やっぱツクールxpかね? 何人ぐらいもってるんだろ 俺は持ってるよ
同じく持ってる。というか今日ry
決定事項 世界観 普通のファンタジー プレイ時間 2時間 主人公 男 終わり方 一本道 ダンジョン数 3個 移動手段 ワールドマップ 街 一つ 開始PT人数 2人 最大PT人数 4人 未決定 ツール ツクールxp(決定?) 今はこんな感じな
うーんxpもってる人意外に少ないのかな・・・ ここは保留にしとくかね
自分は持ってないっす
スマン。俺も持ってない
もってはいないけれど、買う気です。 こことは違い、個人でも前々から作ってみようとも思っていたし。
ツールはやっぱ俺もxpがいいな 2000だとどうしても見栄えが悪くなるし プログラムだと組みあがるのに時間がかかりすぎる上、素材全部自作 反対意見ある??
レスつかねえ・・・ xpで決定してもいいのか決定するぞ?? これが決定すれば 1.短編ゲームの仕様設定 2.シナリオを仕様に合わせて決定 3.作者名乗り上げ 4.作者中心に煮詰める 5.製作・作者の補佐 6.完成 の中の1は終了ってことでいいかな なんか意見や付け足しておいたほうがいいこと とかあったら言ってください
374 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 17:57:57 ID:fyoZUkHX
俺はより多くの人が出来るであろう2000を進めるが
xpでいいんじゃね ツール使ったほうが確実だし
2000持ってる人がいてその人にやる気があるのならいいけれど、 私はXPしか持ってない。
>>373 仲間の構成順がきまってない
シナリオはそれ決めてからやったほうがいい
シナリオ優先だと向こうの二の舞だ
>>374 やっぱ2000って意見もでるか・・・
俺は逆に2000もってないんだよね・・・
正直ツールに関しては自分は何とも言えんのでノーコメントで。 どっちにしろ体験版を落として画像の使い方を見てみるつもり。
>>378 まあ俺は今日始めてこの企画の存在を知った者だから気にしないでくれ
>>377 仲間の構成順って言うのはつまり
主人公 戦士 男
ヒロイン 魔法使い 女
とかこういうの?
>>381 275 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 05/02/06 16:22:32 ID:BmUmZQSO
ダンジョン1、2人でクリア
ダンジョン2、途中で同じ目的の2人に出会う、4人になる
協力し合うだけで仲良しではない。
ダンジョン3、仲間になった2人に裏切られる!「宝は俺達がいただく!!!!」
2→4→2で
こんな感じの仲間になる流れかな
流れが決まればシナリオも練り易い
>>382 OKOK
確かにシナリオの大まかな流れは考えておくべきかもね
ただ4人パーティに馴れたところでラストだけ二人ってのはどうか。 戦略がガラっと変わるわけだし。
それじゃあ考えてみるべ ダンジョン 1 2 3 PT人数 2 --?--? こういう風に描いてもらえるとわかりやすいかな ここらへんも揉め所だろうなー
そこは提案していって投票するところじゃないか? その結果で2→4→2になってもなんとかがんばろう。
>>386 そうそうここは揉めるべき所だと思う
ダンジョン 1 2 3
PT人数 2 --?--?
色々な意見出してくれー
協力してください
君らもっと漠然としたノリでパンパン決めちゃったほうがいいよ。 難しく考えるのは土台が出来てからでいいんじゃないかな
2→(1人抜けて2人入る)→3→(抜けた1人が合流)4 まあ2→3→4と同義になるかもしれないけど。
>>387 がんばれ。でも、やるべき事はそれ以外のところだと思うぞ。
きっちりとXPか2000か先に決めんと、
あと、その辺はさっさとシナリオ作ってそこから作るべし。
>>387 自分は
>>269 で出したように
ダンジョン 1 2 3
PT人数 2 --2--4
という感じを希望。
>>390 xpか2000ってとこはいまいち食いつきが悪いんだよなあ・・・
俺が独断で決めていいならXPにするけど・・・うーん
シナリオ作るって言うのとシナリオ流れ作るって言うのは
実はあんま変わらんのかな w
>>387 最初だから王道で2→3→4がいいと思う。
>>390 ツールは個人的に2000がいい
見栄えが悪いというが下手にXPレベルまで上げると
素材の荒い点が目立ちやすくなると思う
ダンジョン 1 2 3 PT人数 2 --3--2:2 ダンジョン1・2で1人ずつ増えて最後に二手に分かれるとか。 普通に2--3--4でもいいと思うが。
396 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 18:26:27 ID:sLYULvlw
XP・・・色々できそう。画面もきれい。ただ、開発にお金が掛る。素材は少ない 2000・・そこそこできる。画面もまあまあきれい。体験版でも十分つくれる。素材はいっぱい
>>394 まあ確かに素材作る人のLVがわからんことには判断できないかもねえ
パーティの構成順まで決めるとシナリオに制限がかかりすぎな希ガス とりあえず世界観とかをもっと具体的に決めてシナリオをおおまかに書いて しまってから考えるところだと思う
>>397 そういうのは、期待しないで、今あるもので作ることにしたほうがいい。
まぁ主人公(×4)ぐらい+ボス(×3)ぐらいなら誰でも根性で出来るだろうが。
>>398 そだねぇ、ある程度決まったし、
細かい構成はストーリーと一緒に提案してもよさそうかな?
>>398 うーんそっかーパーティ構成順を抜きにしたシナリオの流れ考えたほうが
より多くの意見が出るかもねー
意見が多く出すぎたからこうして二つのスレにわかれてるんジャマイカ
ツール、2000だと256色でアルファチャンネル無しなんだっけ? 新しく描くならXPの方が楽そうだとは思うが、これに関しては皆に任せる。
>>400 了解。ではとりあえずみんなでどんなストーリーがいいかそれぞれ案を
とやると二の舞になるから、誰か考えた案に肉付けしてまずは1つ作っちゃう方がいいね。
ID:tE6UjMzG
が進行してくれてるし差し支えなければ書いてもらっちゃうのはどうだろ?
もちろん他の人でもいいし、みんなで出し合ってもいいとは思うけど
>>402 シナリオを募集ではなくて、誰かが作ったシナリオを改変にすれば、
問題は無いのでは?
>>402 向こうみたいに長いものじゃなくて、
本当にプロットレベルでいいんじゃない?
細かい部分は後でつけるんだから。
>>407 できるだけ短いのが理想
シナリオの流れなんてホント3行程度が望ましいです
たとえば、 主人公とその先輩が二人で旅をしている→先輩、町で病魔に倒れる→ 町で二人仲間にしてダンジョンへ行く→ガセだったと知って町へ戻る→ 最後に薬を見つける→ED とか。 で、主人公が先輩に好意を持ってるとか、 最初のダンジョンで主人公をかばって倒れるとか、そういうのは後で肉付けかなと。
3人ぐらいに考えさせて投票でいいジャマイカ? 100文字程度で。
1つのRPGの中の一つのストーリーを考える感じか?
各ダンジョン毎に、 1:何の目的で行ったか 2:何がおきるか を1・2行くらいでまとめるとかはどうだろう?
>>410 悪くないと思うよこういう流れ
こういう案をいくつか出して投票するのがいいかな
なるほどぉ。自分も考えてみるとするか。
ロム專だったけど考えてもいい?
ツクール指南本によくある、 「町A→ダンジョンA→町A→END」 「町A→ダンジョンA→町B→ダンジョンB→町A→END」 っていうふうに増やすのをやっていくの?
>>417 あんがとさん!
案出したのが無駄になったから、
またがんばるよ。
・・・けど、締め切り何時まで?
ここ「パッと考えてパッ」なイメージだから・・・。
■シナリオ案 身分違いの恋の果て、二人はとうとう条件付で結婚の承諾を得れた。 ただ、そ条件とは幻の「白銀の髪飾り」を見つけてくること。 各地を回り、ついにその白銀の髪飾りが発見されとと言う町に着いた二人。 まずは、手短なダンジョンを探索する。地下「3」階で、「魔法の石版」がなければ進めないといわれ、 町に戻り、「魔法の石版」の情報を探すが、その「魔法の石版」が在ると言われている「塔」はとても、二人では 登ることの出来ないような危険なところだと言われる。が、幸い、その「塔」の別の宝を探している2人組みに、宝の山分けで 共闘することを取り付ける。とりあえず、約束どおり、「魔法の石版」を手にした二人。 最初のダンジョンの「3」かいより下へと。・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして、「白銀の髪飾り」を手に入れる。 Good End
登場人物:主人公(男)、ヒロイン(シーフ姉、金目の物好き) 主人公久しぶりに姉のいる街に行く→姉が金目の物が眠っているというダンジョンに行くということで強制的につれていかれる →ダンジョンでその目的の物をみつける、そこに2人ぐみ登場戦闘勝つ→姉アイテムを手にするも壊す→そこに眠っていた魔人復活→ 再度封じるために2人組みと一緒にダンジョン2に行き、アイテム手にする→魔人が逃げたという場所(ダンジョン3)にいき勝って封印
■シナリオ案(1) 主人公は新米の冒険者。 先輩(兄弟子、師匠なんかでもOK)と一緒に とある一地方に伝わる有名な宝を探している。 二人は街で得た情報を元にとある洞窟へ。 (スタートは洞窟からでOK) 最初のダンジョン:チュートリアル兼簡単なレベルアップ 残念ながら情報はガセだったようで街に戻る二人。 酒場で飲みつつ周りの人間から情報収集。 そんな折、同じ目的を持った二人の冒険者から近場の洞窟に行くので パーティを組まないかと誘われる。 承諾する主人公。しかし先輩は情報収集をまだ続ける、 お前一人ついて行けと指示。渋りつつも三人でパーティを組む。 二つ目のダンジョン:戦法に幅が出る。難度はそこそこ。
続き 洞窟には少しばかりのお宝があったものの やはり目当てのものは見つからず、街へと戻る三人。 酒場で飲んでいると先輩がやってきて、宝の洞窟の在り処を見つけたという。 四人でパーティを組んで早速向かうことに。 最後のダンジョン:思ったより楽。 最下層に行くとボスっぽいのがいて、倒すと奥に宝が。 喜ぶ主人公、しかし残る三人は微妙な顔をしている。 「決闘だ」と言う同業者の一人。驚く主人公。 先輩が冒険者は宝の分配に困ったときに決闘をするものなのだ〜、的説明。 戦う。勝っても負けてもエンディングへ。 ・エンディング 酒場で飯を食う四人。 勝った方が負けた方に飯をおごっている。 突っ込みを入れる主人公。軽く笑い飛ばす同業者。 例え冒険の中でいざこざがあったとしても、 冒険が終わればそんなもんさ、と笑って言う先輩。 幕が閉じる的演出。完。
いや、410はこんな感じで提案するんじゃないかと例を挙げただけで、 まだシナリオをどうするかって話じゃないよね?
ハッハ 早とちりかotz
>>424 気にスンナ。もう、基本だけ決めちまおうぜ。
で、あとから修正で変えてけばイイだけ。
ダンジョン1 主人公とヒロインはトレジャーハンター。 洞窟へ宝探し。最深部で宝の地図の半分発見。 もう半分を持つ二人組み登場。4人で協力することに。 ダンジョン2 宝を手に入れるのに鍵が必要。 その鍵があるのがダンジョン2。 最深部で鍵を見つけるが二人組み裏切る。 ダンジョン3 宝のある場所。 二人組みが仕掛けた罠をかいくぐり進む。 二人組みに追いつくが別のヤツともめてる。で、倒される。 二人組みに地図を渡したヤツに裏切られたようだ。 再び4人で協力。↑を倒して宝ゲット。
■チラシの裏
>>425 思うのだが、orzだと、手を着いて、ひざを崩してる人だが、
otzだと、剣で貫かれて、崩れている人に見えないか?
>>422 すまんなるべく短くまとめてくれまじで
3行は短すぎだから5行でいいや
あんま長すぎると読む気しないって人が絶対いるからな
ここらへんはまじ協力して欲しいところ
まあ、シナリオはすぐ話がそれるから後にしておいて、 ツールの話に戻したほうが良かったかな。…へんな流れにしてげめんなさい。
>>432 確かそれるよねーわかっちゃいるんだが・・・
ツールはxp派と2000派に真っ二つって感じだしな
>>420 ■シナリオ案
始まり:身分違いの二人。幻の「白銀の髪飾り」を見つけてくることで、結婚を許される。
その「白銀の髪飾り」が発見された町で、ある「洞窟」が怪しいと聞く。=>「洞窟」に。でもある所で「魔法の石版」が必要。
=>町に戻る。噂では強靭な魔物の徘徊する「塔」にあると聞き、その「塔」の別の宝目当ての2人と共闘=>「塔」。
「魔法の石版」を手に入れる。=>「洞窟」さらに先にすすめる。・・・・ついに「白銀の髪飾り」Get。
Good End
俺はxp無いけどxpでもかまわんよ? 確かにこっちのが絵的にはずっといいし。
>>434 まとめてくれてサンクス
5行以内でシナリオ案出してくれたやつは
全部保存するようにしてるから
俺もXPでもいいや。 2000しか持ってないけど。注文すれば、すぐ手にはいるだろうし。
■シナリオ案 とある島には竜がいた→竜を研究かなんかしにきた主人公→ 竜はなんか不思議な力とか秘宝とか持ってる→ 悪役が竜を狙ってる→悪役と対立してみる主人公→ そのうちマジっぽい悪者が現れる→ 竜関係で手に入れた不思議な力とか武器とかで悪者倒す→ED
主人公は大富豪(いい人)の召使(女)。 幼なじみの男の子と一緒にお使い(第一ダンジョン)。 お使い中にお世話になったばあちゃんが襲われあぼん。<息子に知らせてね・・・。 一度家に帰り、息子に知らせるために旅立ち(第二)。富豪さんが護衛をつけてくれる。 息子(仲間なる)が「母のお墓を作りたい」どっかの山頂の花園へ。(第三) お墓作ってED。 あ、主人公男限定か・・・。
ほんとに悪いが5行以内じゃないやつは却下って形にさしてもらうぞ かなり独断でやってるってことは理解してる けどこれぐらいやらんとまとまるもんもまとまらんしな
せっかく作るんだったら新しいツールを試してみたいっていうのもあるよな xpだとコピー品問題が無いから本気な奴しか持っていないだろうし
とにもかくにも、その案出しの時間も決めた方がいいんじゃまいか? 多すぎて収集付かなくなったら二の舞だしさ。19時半までとか。
>>438 すまない。今までの決定事項は なんだったのさ。
せめて重視しようぜ。
>>442 オッケー19時半ってことにするか
つーことでこれが決定すればかなり前進したと言えるっぽい
どしどしシナリオ案だしてくれー
>>442 せっかくだから、19時40分にしないか?
そうすると、1時間で終了ときりがいい!!
あんまり増えすぎても困るのでは(;・∀・) 向こう側でもシナリオ出してるみたいだし、流れてくる奴がいるかもしれん しかもたくさん出たシナリオの中から一つに絞るっていうのは 想像以上のエネルギーが必要になる希ガス
決定事項 世界観 普通のファンタジー プレイ時間 2時間 主人公 男 終わり方 一本道 ダンジョン数 3個 移動手段 ワールドマップ 街 一つ 開始PT人数 2人 最大PT人数 4人 現状こんなかんじだ シナリオ案だしたいやつはこれにそって5行以内に まとめてくれそうじゃないやつは全部却下にさしてもらうから
>>447 たしか、ダンジョン数2-3じゃなかったけ?
■シナリオ案 主人公は勇者の従者。一国を3塔の結界で封印している魔人を倒しにきた。 1つ目の塔でライバル勇者に妨害されつつも1つ目の結界を破壊。2つ目の塔で魔人の精神操作により 勇者が敵になってしまう→ライバル勇者に力を借りて勇者を倒し正気に戻す、2つ目の結界を破壊。 3つ目の塔は罠だらけ、1チームでは進めず再びライバル勇者の協力を得て魔人を倒し国を解放する。 →Ending だが、まだまだ魔人の支配を受けている国は沢山ある→to be continued
■シナリオ案 主人公新米冒険者。先輩と一緒にある地方に伝わる財宝を探している。 冒険者の心得を学びつつ最初のダンジョン探索、しかし宝は無く街へ戻る。 街で情報収集中、同業者に冒険へ誘われる。だが先輩は情報収集を続けるため外れる。 二つ目のダンジョン探索も失敗に終わり、街へ。先輩が来て財宝の在り処が分かったという。 洞窟探索して財宝の間へ、財宝の配分を巡って決闘。勝っても負けても街へ戻って皆で飯食ってEND。 5行はつらいな
確かにダンジョン数決めてないが すまん3個にして そういうふうに話が進んでるんだから 今更こんなとこで揉めたくないよ俺・・・
じゃあ、改めて5行で応募してみようかな。 D1:主人公とその先輩(チュートリアル的)が街を目指す。 (前半は簡単に。後半はやや難しく。) 街:先輩倒れて、薬探し。因縁のある仲間が2人入る。 D2:情報を求めて薬探し。ガセだけど新たな情報。 (新しい二人は少し弱め。謎解きもあり。) 街:ガセ情報屋を問い詰めて仲間に。 D3:薬を手に入れて、EDへ。 (難易度難しめ。謎解きあり。) ED:先輩が対等な目で見るようになって旅へ。 ダンジョンは3つで決定かな? 5行にしてみたけどやっぱり3行でもかけそうだったw
>>451 いや、別に揉めなくとも、2でも3でも可とすればいいかと。べつに。そこでどうしても2にしてくれ。といってるんじゃないんで。
スマン グサ>otz
今のところ有効シナリオ数5?
あと考えてみたんだが、これは設定厨だと思うのでダメだししてくれても構わない 1:まずシナリオ案決まる→2:ある程度肉付け完了→2000でもXPでも既存の素材のみで作れる人は作ってみる(短いだろうから 持ってる人みんなでためしに作ってみようってぐらいで、作り方学び期間というか。リアル用事などで完成できない人もいるだろうけどそれはそれで) →それと平行して肉付けがある程度進んできたらイラスト描ける人や作曲など出来る人にその世界観にあったようなものを作ってもらう ここでイラストが複数者から出たら本格的に作るに時に、どれがいいかを選定する。もちろん統一するもよし、複数の人でパートパート、キャラクター毎に 変えていくでもいいと思う。ただし今やろうとしてる小規模のものには使わない可能性が大 →小規模ゲーム完成→じゃぁ本格的にやってみようか って流れ。
こんなのはどうかな? (1)士官候補生がペアごとに卒業試験を受けに行く。卒業資格のバッチを取り無事士官学校を卒業する。 (2)任官後の初任務で魔物に攫われた子供を助けに行く。この活躍により上官に一目置かれる。 (3)上官と共に、魔物の襲撃に悩む山奥の村を助けに行く。村人の要請で魔物の巣に乗り込み撃退する。 この活躍が王の耳に届き上官・仲間と共に勲章を得てハッピーエンド。
>>455 イメージイラストは多くてもいいね。
その中から選んで、キャラクターデザイナーに改めて書いてもらえれば。
>>455 人に頼るのはダメだ。と思う、やっぱし最低限自給自足でいかないと。意見だけ一人前で、
絵もかけない。ドットも打てない。ツクールも出来ない。音楽も奏でられない。では、いずれ破綻する。
今、描けなくとも、打てなくとも、出来なくとも、奏でられないとしても、今から何か一つコツコツとやって出来るようにするぐらいじゃなきゃ。
460 :
439 :05/02/06 19:29:10 ID:pVBLOpOq
見やすくしますた。 ■シナリオ案 主人公は大富豪のお手伝い(女)と思ったけど、男限定らしいのでその幼なじみの男の子。 (第一)お使いを頼まれて森へ。その途中で病気のおばあちゃんの家を見つける。 「もう先は長くないから息子に伝えておくれ」 (第二)護衛をつけてもらって息子の家へ。老婆の病気は危険な山の頂上にあるらしい。 (第三)山頂に行き薬草を取って帰る(息子もついてくる)。ばあちゃん元気になってED。 各パートごとに富豪の家に相談に帰るのがいいかな?
461 :
439 :05/02/06 19:30:19 ID:pVBLOpOq
全然話変わってるけどキニシナイ!
>>462 時間的な問題だと思われ。それにしてもこの短期間に8つとは、みんな密かに考えてたんだな。
>464 ふむふむ、数的にはいい感じですな 暖めているものがあるっていうのはいいクリエイターの証拠ですなw あと五分で締め切りだな。 ツールの件は皆xpよりなのかな?
さっきの投票が10人ちょいだったのに シナリオは8人・・・ハハハ
おっと、30分だったのね(;・∀・) こんなカから選ぶで賛成ですノ
>>465 あい。投票締め切りもついでに決めておくれ。
■シナリオ案 前提:主人公は権力者の息子。 起:冒頭のダンジョンでいきなり死亡。家族の手によってゾンビ状態に。 承:何とか生き返るために賢者のもとをおとずれる(ダンジョン2) 転:賢者を伴って帰宅するも、身内の一人に裏切られる。 結:自分の家(の地下とか)で迷いながら裏切り者を倒す。
>>467 結構いい感じだと思うけどなあ
俺はシナリオ案だしてないしな w
うわ、スマン! なかったことにしてくれ。
いやまぁ良いと思うけど 自分の案に投票している自分の姿を想像すると なんとも言えない気分に
投票開始の掛け声まってるよん
あ、どうでもいいけど410を5行にして、 エントリーしてみたのが452ね。
otz
けけw
…君は本当に面白い人だな。一日で何回ボケるんだ。
愛嬌ってのは貴重な財産だよ、うん。
かわいいなw
知らない間に投票が終わってたのかと思ったYO(゚д゚lll) で、まだ誰も投票してない件について
>>477 そんな君を愛してる
じぶんは460の案かな。良い意味で簡潔だし。ハッピーエンドだし。
どうせ、だれも投票してくれないだろうから
自分の1票で終わるんだろなぁ・・・orz
>>460 に1票・・・orz
487 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 19:47:47 ID:EaR5EEVR
今さっき来たんだが、RPG板とここに分裂しちゃったのか?
とりあえず
>>456 に一票
やっぱ自分の案に入れるしか・・・はは
>>450 に一票
俺は>421にいぴょ〜う 話の展開が変わってイイ
今更だが一人一票では決まりにくそうだ 幾らかの持ち点を振り分けるってのは? 駄目だったらスルー頼む・・・・・・
494 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 19:51:19 ID:B1Qe9qrs
どれがいいだろう
496 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 19:52:44 ID:B1Qe9qrs
半日ぶりに見てみたら大変なことになってるなw
とりあえず面白そうなのに入れればいんだろ?
俺は
>>460 にイッピョー
>>463 このくらいなら、即興でも考えられなきゃ。一応、gdjさいおgじゅいwそえゲフゲフ。なんで
>>490 むしろいい感じに力が抜けた。いいキャラだと思うよ。
描きやすそうなんで>460に一票。
>>501 即興で考えたけど票が入らない罠w
さすがに骨だけすぎたかorz
もう時間やばいなちと急ぎすぎかな ここは重要なとこだから 悪いけど締め切り延ばすぞ8時15分までってことで
投票人数的にもう決まってるような気もするけどね。
>>503 安心して、私もだw
>>504 ちゃんと、区切った方いい。あとで、文句言われたり、ホジ返されたりすると面倒になるし、
一度決めたい上、守らなきゃ。
>>505 他の決まったシナリオへの肉付け、参加できれば別にいいんだけどw
とりあえず、460のストーリー膨らましてみてる。
世界観とか、周りの状況とか。
>>507 うーんなんかあせりすぎな感じがしてな
すまんです
んじゃ
投票終了にしちゃうか?
460が多いみたいだけど
構わないよー、元々20時予定だし。
場にいたヤツはみんな入れたんじゃね? 8時っての見てるはずだし
>>511 自分はそれでおkです。
そして席をはずします。
最初のが8時だし、それでいいと思う。 次からは期限はむやみに変更しないほうがいいかもですね。
10人以上投票してるしねw 460でいいんじゃないかな?
非常にお手本的で良いシナリオだと思うし俺もOK
な、なんだこのスレはー!!
次は作者さん中心にシナリオ練り上げ? 世界観とかダンジョンのイメージがあるなら、 それも作り始められるのかな。
マジですか?
それに、
>>460 の文章なんかよくわからんとです。
>老婆の病気は危険な山の頂上にあるらしい
・・・ ( ゚д゚)ポカーン
こんな適当な自分が選ばれて申し訳なかとです。
>>515 OKOK 肝に銘じとくよ
みんな協力的なんでかなり助かるよ
んじゃあ460のシナリオで決定って事で
ちなみにこんなのね
■シナリオ案
主人公は大富豪のお手伝い(女)と思ったけど、男限定らしいのでその幼なじみの男の子。
(第一)お使いを頼まれて森へ。その途中で病気のおばあちゃんの家を見つける。
「もう先は長くないから息子に伝えておくれ」
(第二)護衛をつけてもらって息子の家へ。老婆の病気は危険な山の頂上にあるらしい。
(第三)山頂に行き薬草を取って帰る(息子もついてくる)。ばあちゃん元気になってED。
>>521 そこから膨らましていこうw
ちょっと設定が変わっても気にしない。
うい、では460ですね。puki更新してきます
>>521 >老婆の病気は危険な山の頂上にあるらしい
病気を治す方法はだな w
これで行くと 1→2or3→3or4 つーパーティー構成か?
>>525 いやいや、病気の原因が山にあるかもしれないぞ。
ところで別にお手伝い(男の子)でもいい気がする。
お手伝いって年いくつだ? 幼馴染の男の子は幼少に見えるが・・・?
男の子と女の子の二人PTで、おばあちゃんかわいそうだねって言う会話して、 伝えるだけじゃなくて、治す方法探そうよっていう会話から、 そういう目的に変わって言ってもいいかも。
最初のお使いで、女の子が不安だから主人公に声かけた。 っていう流れなら最初は2人にもなるしいいんじゃない?
主人公は下男かつ幼なじみでもありでは?
>>531 13〜24ぐらいかと。
あと、お手伝いの人はいい嫁になるって言うステータスがつくらしい。
主人公が女の子一人じゃ危険だからついていってやってもいいだろうし
病気のおばあちゃんのために富豪が護衛をつける理由がほしいな あと薬草が山の頂上にあると誰が知っていたのかとかか?
仲間としては 主人公:男の子 仲間1:富豪のもとにいるお手伝いの女の子 仲間2:護衛 仲間3:おばあちゃんの息子 か。
主人公のほうは大富豪の子供の少年にしちゃうのはNGかな。 それなら護衛がつく理由も確実だけど。
>535 とすると幼馴染の主人公も13〜24? まさか主人公24ってことないと思うがw
>>540 それでいいと思う
薬草の場所は親父に訊けばいい
あ、そだ。460の人は一応トリップつけたほうがいいかも。
545 :
460 :05/02/06 20:18:30 ID:pVBLOpOq
>>538 富豪さんはいい人なんですよ。
息子の家までの道のりは厳しいから、
護衛つけてあげるよ。って感じ。
護衛といっても、たよりになるお兄さん的存在で。
主人公17 お手伝い(嫁)16 でOK?
547 :
460 :05/02/06 20:19:09 ID:pVBLOpOq
なんか一人置いてけぼりだ・・・ 流れハヤスギ
嫁確実なのかw 13くらいで妹的存在でもいいと思ったけどw
護衛の方が実は富豪の息子で社会勉強wさせるってのもいいかも…
主人公24で護衛はなんだかカッコ悪いから12〜15であってほしい…。 薬草の事は息子が無理に取りに行こうとする、でいいんじゃないかな?
そこは冗談なので気にするな
主人公の年齢がつかめん・・・ >460では子供のように思ったが違うのか?
>>546 主人公17
お手伝い(嫁)16
ヒロインの性格にもよるがこれぐらいが妥当かね・・・
ごめ、判りづらい文章だった。 息子が知ってて、容態を知って取りに行こうとするって事ね。
>>552 同じく。せめて16と13なイメージしてたかな。
460の人の原案と許容範囲にもよるけど。
556 :
460 :05/02/06 20:22:15 ID:pVBLOpOq
ちょっとタンマ。 一応自分のキャラごとのイメージ書いていい? なんか流れ早過ぎで要領つかめません。
460氏に対して質問形式で進めてみるとよい流れになりそうだなw
是非とも
>>556 そだね。最初にイメージ書いてもらって、そこから少しずつ変えたり肉付けしていきましょう。
おながいします
主人公も仲間も12〜15の子供でいいんじゃないの? スタンドバイミーみたいな感じで。
563 :
460 :05/02/06 20:29:46 ID:pVBLOpOq
女の子:15,6ぐらい。お人よし。イメージ的にはWA3のヴァー(ry。 男の子:15かな。好奇心旺盛で、お使いに行く女の子について行く。 護衛:女の子のお兄さん的存在。ムキムキマッチョに非ず。まとめ役。 息子:「山頂に行くのは危険だどうしよう」とか言って悩むタイプ。 「それ行け山頂だ!」で突っ走るタイプじゃない。 富豪:いい人。いやらしい富豪じゃないです。お人よし。 あくまで、作者のイメージですので。あしからず。
ヴァーは…ああっ、イメージが…orz 女の子が男の子に頼って…じゃなくて、引っ張っていく感じなのかな。 TOEのリッドとファラみたいな。
>>563 女の子:回復
男の子:万能
護衛:攻撃
息子:補助
だな
ヴァーは・・・なぁ 主人公にお人好し度を注入して 女の子はただの良い子にできないか?
やばい。んヴぁーもリッドもファラも知らんw
>>565 むしろ、
女の子:攻撃or万能
男の子:補助
護衛 :攻撃or万能
息子 :回復
ヴァーは知らんがファラは義を見てせざるは勇なきなりみたいなキャラだ。 熱血漫画の主人公とでもいうべきか…。
ヴァーは、 そだね、イメージで言うと、 「おばあさんが病気なんてッ! そうね、わたしが治す方法探してみせるッ!!」 リッドとファラは、 フ「よーし、おばあさん、大丈夫だから元気にしてね。わたしたちに任せれば大丈夫だよ。 うん、薬はぜったいに見つかる♪ イケる!イケる!」 リ「ったく、めんどくせーな〜。」 な感じ。
571 :
460 :05/02/06 20:35:23 ID:pVBLOpOq
>>564 >>566 ヴァーはやっぱダメかw
ただのお人よし、ただのいい子で十分です。
中身的にも外見的にも他にいい例が思い浮かばなかったんで。
それはそうと息子の年齢は? おばあさんの息子となると結構いってると思うが
>569 570 おお、なるほど。あり。 いいんでない?
>>572 両親なくして、かわいい孫にするなら割と若くも出来るけど、
どこまでいじくっていいのかな…。
ヴァーは主人公としては結構良いと思うけどな。
主人公とヒロインの性格が若干かぶってる感じがするが それらへんはいいの?
昔の人は老いるのが早かった説
主人公より歳いっちゃうぞ
>563 ふむふむ、俺はキャラクタの話についていけないので おばあさんの病気について考えていることを聞きたいw 長い間患っているのか、はたまた急に病気になったのかとか
581 :
460 :05/02/06 20:38:00 ID:pVBLOpOq
>>572 そうですね・・・。
中年だったらダメですね・・・。
>>575 さんの言うとおり、孫ぐらいがちょうどいいかもしれません。
ほかの身よりはもういないって設定で。
>>573 あと、周りを見ないで突っ走るリーダータイプだけど、
かなり理想主義者で偽善者かな、ヴァー。
ただ、そうなると男の子の方はブレーキのがいいかも。
スタンバイミーみたいにするなら、薬草の在り処は知ってるけど 煮え切らない親父に息子(ばあさんからいえば孫)が主人公と行動を共にするとか。
('A`)ヴァー イメージ画はこうですか?分かりません!
敵キャラはどうする?
ヴァーっつったら激ハードSTGのラスボスだったり、 かと思えば別ゲームのステージ1で大量に沸いてきたり…
特に敵はいないな 障害は父親や婆さんの息子(孫)の説得くらいか あとは・・・薬草の生えてる山には山賊がいるとか
犬とか熊とか<敵キャラ
息子っていうと普通に37歳くらいの中年って感じになるんだろうね。 おばあちゃんを70歳ぐらいと置くと。 漏れの趣味だと 女の子「おばあさんが、病気なの。いくらなんでも旦那様に頼むのも悪いし・・・お願い!着いてきてくれない!?」 っとるろ剣の燕ちゃんみたいなのを想像した。 主人公「うんいいよ、暇だし〜」なその辺にいる子がいいかなぁ。
>>585 人間じゃなくて猛獣や植物系の魔物かな。
物語的にも。
関係ないけど、人物、仮の名前でもつけたほうが、
イメージ付けやすいかなぁ。分かりやすいし。
普通にモンスターでてもいいんじゃね?護衛つけるくらいだし。
キャラの設定についてもアイデア出しと投票で決めれるといーな、と思ってる ただ今日何時間このスレに張り付いているんだが俺
ラスボスは婆さんでよくない? 薬のんだら変身しちゃったみたいなwww
俺もさすがに疲れてきた つかそろそろ飯かな・・・
予想外すぎるわ ファンタジー風なら病気を敵の形して吐き出させる薬草とか
>593 460氏の意図は童話的ハッピーエンドだと思うのだがw
>580 俺は長く患ってるのに一票だな。 息子は病気を治す方法をつきとめていたが 臆病なのでそこでストップしてたとか
>597 だいぶイメージつかめてきた。 って、原案者でもない私がイメージ掴んでどうするって話だけど。
おばあさんの息子で中年なら、薬草の研究者で 主人公達に目的の薬草を生えてる場所を教えたら無理やり連れて行かれるとかw
うん、いいね。 問題は護衛がどう出てくるかだけど。 実は後をつけてたとか。
>>597 自分も、腰を打ったことがもとで寝たきりになり悪化でもいい気がする。
そんな不治の病って事もないだろうし。
ただ薬草が生えているところには凶暴な大型の動物(ラスボス)が巣くっているよってぐらい
ラストの敵ぐらい大物だしていいきはするけど。
603 :
460 :05/02/06 20:46:52 ID:pVBLOpOq
>>601 なるほど
後をつけていて山賊が現れたところで
助けに入るとかそんな感じね
息子も中年で足が思うように動かなくて薬草を取りにはいかない。 代わりに護衛2人でいいかも
>>605 護衛2人(男と女)とかこういうのもありだね
>603 ふむふむ、長く患っていたということは息子も病気のことを知っていたってことか
608 :
460 :05/02/06 20:50:10 ID:pVBLOpOq
>>605 上の方でちょっと話しましたけど、
息子じゃなく孫でもいいかなって考えてますがどうでしょう?
孫にするか 女護衛くノ一にするかは投票で?w
ここまでのアイデアを見ると中年の方が逆にいい気がしたけど
>>601 護衛のつけ方としては。
主人公の嫁が長期不在しますというメモを見た富豪が驚く→嫁一旦戻る→旦那様に相談するのは悪いと思って・・・
→お前はいつもよく働いてくれている、お前の頼み事なら聞いてあげようと好い人富豪さんが言う
→訳をいう嫁。富豪さんは好い人なのでおばあさんの事を自分の母のように錯覚してすごく心配する
→よし、訳は解った!私自身付いていってあげたいのはやまやまだが、こいつをつれていけ!で護衛ゲット
と考えてみる
勝手に書いてみる。イメージなだけだから、決定稿でもなんでもないけど。 第一部、森の中を歩く二人。 女「ほら、元気出しなさい!」 男「元気ですよーだ。こんなに長いとは聞いてなかった…。」 女「何言ってるの。…仕方ないなぁ。あの小屋で休憩しましょう。」 〜中略〜 婆「そうですね…あなたたちに…一つお願いしてもいいですか?」 男「ん、なになに?」 女の子、男の子を殴る 女「いいですよ。御礼になったんですもの。」 〜中略〜 男「ふぃ〜、任務完了っ! あとは帰ってゴチソウ待ち♪」 女「ゴチソウの前にすることあるでしょ。」 男「お婆さんの伝言だっけ。お孫さんに。」 女「違うわよっ! お婆さんの病気を治すことっ! 行くわよ!」 みたいな感じなのかなぁ。ヴァー風主人公で好奇心少年だと。
臆病な中年なら中年もいいかも。 元気な主人公とヒロインにケツ叩かれて。 お母さん死んじゃってもいいの?みたいなこと言うヒロインは 親が死去してる、みたいなの
大人の手を借りずに 子供たちだけで婆さんを助けるっつー話にしてほしいんだが。 まあいいや。
>>605 とかなら護衛でなくても山に住んでる狩人とか
エルフが助けてくれるというのはどうかな
子供エルフ?
>>614 同意
護衛のそのへんの少年のガキ大将くらいがいい
>>615 だとすればやたらに涙もろいオッサン狩人を推薦する
って護衛はおっさんに非ずだっけか
ドワーフの子供とか?
ん、他種族はアリにするの?
孫だと両親は他界してるっていう設定かな それだと危険な山に薬草を取りにいけない理由はクリアかな? あ、何故そこに病気が治る薬草があるか知っているかが問題になるかな
>>617 15,6歳のガキ大将というとヤンキーとかになりそうだがなぁ。
8歳ぐらいのガキ大将こられても困るし
主人公が富豪の息子で、お使い行くお手伝いに興味でついていく。 こっそり後をつけていく護衛(ここでは顔見せ程度) 主人公達が強い敵とエンカウントしないのは護衛が先回りして始末していたから。 帰りに老婆の所に泊めてもらって、お使い後息子の所へ向かおうとする。 途中で強敵とエンカウントしてしまって護衛参戦。
>>621 勉強が得意な秀才タイプで、
薬の知識と魔法系キャラという位置づけの問題はクリアした。
孫がお婆さんのために回復魔法を覚えたとかでも。
うーん
大人は臆病だ、みたいな考えをある程度持ってた主人公が
護衛や中年の頑張り、富豪(or父)の優しさをうけて成長する方が好み
>>623 いいと思う
626 :
460 :05/02/06 20:59:08 ID:pVBLOpOq
>>620 そこまで考えてませんでした。
必要というなら可で。
>>621 薬草の場所は富豪さん家に帰って情報取得と考えてます
>>621 そんなの女の子が、昔富豪に聞いた事があるんだけど
あの山の山頂には万病に効くという薬草があるんだって
ぐらいでいいんじゃない?じゃぁ試しにとりにいってみようと
それが結局利く薬だったとご都合主義になるけどさ
普通にヘタレ中年が発起する、でいいと思う。
ちょっとごちゃごちゃしてきたから、 それぞれこのシナリオで感じたイメージを発表して、 そこからいいとこ取りは難しいかな。
あ、万病に効果アリという必殺技があったか! 富豪が昔話的に薬草の話をしてくれるのも良くないかな?
>>627 万病に効く伝説の薬草を求めてって感じなら童話的でいいね
できるだけ子供キャラ主体にしたいのか 中年とかもありなのかがわからない
460氏にまとめてもらうってのがいいと思う。 シナリオの総監督っつーことでw
634 :
460 :05/02/06 21:04:13 ID:pVBLOpOq
>>632 出来るだけ若めで。
といっても、発案者が自分の意見をどこまで
プッシュしていいのかわからんのです。
>>634 面白いと思った意見を取り入れる決定権かな?
とりあえず キャラやその他の設定を一個一個決めていくか それとも460の案をもとにそれそれが話を詰めていくか まずはこれを決めるべきだろうな みんなどう思うよ?
うん、なにはともあれ試作なんだしそんな細かいところまでつめなくていいと思うし。 ある程度根気つめれば(素材を作ってもらうとかは無しで)ツクールで1週間程度で完成するようなので いいと個人的には思ってる。 戦闘のバランスとかもきにせず、主人公達はオールステータスMAXで敵のHP1とかでも良い。
今までの案を表にまとめて投票で決定でも悪くないと思う パーティキャラは少ないんだし
640 :
460 :05/02/06 21:17:06 ID:pVBLOpOq
すいません、いまさらですけど気付いたこといいですか? 即興なんで自分でも整理し切れてない部分もあって・・・。 みんなと自分のヴァージニアの捉え方がちょっと違いました。 女の子は‘それほど’行動力ありません。助けてあげたいという感情はある。 男の子がそれを理由に引っ張って行く。 男の子は助けてあげることより、冒険することに興味がある感じ。 自分的にはここらへんはこのままで。
>>640 ありゃ、そうだったんですか。
既存キャラで例えるとちょっと危ないかもですね。
何かセリフみたいなので出せば分かりやすいかも。
それぞれの目的を言わせたらキャラ掴みやすくなるんじゃないかな? 女の子「おばあさんを助けたい」 男の子「おばあさんを助けたい」or「女の子の役に立ちたい」or「とにかく冒険をしたい」 護衛「富豪に言われて仕事で」or「女の子を守りたい」 息子「おばあさんを助けたい」 こんなところ?
>640 リョウカーイ(´∀`*) 今は 1.短編ゲームの仕様設定 2.シナリオを仕様に合わせて決定 3.作者名乗り上げ 4.作者中心に煮詰める 5.製作・作者の補佐 6.完成 でいう4番かな? 460さんにトリップつけてもらえれば3番も完了でいいかな あと仕様のxpか2000かっていうのも今日中に決めたいね
作者ってのは実際にツール使って打ち込みする人の意味だったんだけど (シナリオ作者でも勿論OKなんだが) 460はツクールでゲーム作ったことある?
>>643 そうなるかな。
いい所まできてるんだけどねえ
646 :
460 :05/02/06 21:30:33 ID:pVBLOpOq
トリップ付けてすと
>>642 そうですね。それならわかりやすいです。
女の子「おばあさんを助けたい」
男の子「とにかく冒険をしたい」>「おばあさんを助けたい」「女の子の役に立ちたい」
護衛「女の子を守りたい」>「富豪に言われて仕事で」
息子「おばあさんを助けたい」
>>644 2000をちょっと・・・。
でも、時間や根気やその他もろもろで途中棄権です。
ソフトも手放しましたし。
ほとんど初心者と同様です・・・orz
勘違い トリップてすと
付けれてませんて
>>646 うーんまあ内容的に難しい物でもないと思うので
(面倒なマップなんかは他の人が作ってもいいわけだし)
大丈夫だとは思うけど
結局こっちのスレに2000持ってる人いるんだっけ? いるならお試し版の2000でも問題なくできるらしいけど。 個人的にはこれを足がかりに次回作を作るなら今から XPに慣れておいた方がいいと思う。
確かに2000もってる人の人数は気になるな
一応俺もツクール暦を名乗っておこう 2と3はやったことあるけどそれ以降は知らん から打ち込み職人的には戦力外だotz xpの体験版やってみよっかな
製品版所持者居なくても ラウンジにイベント大量マップと 拡張データベースのサンプルが あるからそれ使えばOK ただ俺も本番がXPなら今のうちにXP使っておくべきだと思う
>>651 XP体験版は体験版としての機能を殆ど封じられてるから
あまり参考にならないかと
ただPC板で制限外すスクリプトが出てた気がしないでもない
俺も今日xp体験版落としてみたけど プロジェクト開くことできんらしい。常に新規作成。 あと、体験版終了した時作ってたデータ消去されるらしい。 これ解決する方法あんの?
作ってる最中にコピー 開いてる最中にすり替えだったかな? 詳しくはPC板のRPGツクールスレで訊いてくれ
>>654 謎
本気でやりたいならやっぱ製品版買うべきかな
まあ高いけどね・・・
>653 うへえΣ(・ε・;) そんな危険なスクリプトが・・・・一応PC版回ってみまつ 俺はそろそろ落ちないといけないけど、皆ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!DA!
脚本でセリフ書いて、コピペって言うのは無理なのかな?
もうだめぽ 助けてくれよ、藻前ら…
なんの技術も持ち合わせてない素人は必要ですか?
そろそろ時間なので落ちるけど
>>660 ありだと思う
自分を売り込みたい人は
却下されるの覚悟でサンプル作ってみるのもいいかもしれない
>>662 ちょっとしたアイデア出しとか応援とか役割はある
>>663 それでもいいのなら、脚本系やってみようと思うけどダメかな。
txtファイルでどこかのupろだにあげてみるとか。
その前にプロット作ろうよ
>>665 そだね、ちうかちょっと泥酔はいっちゃったから、
私はやっぱり見るのに専念しておきます。
さて、そろそろ私もいれるか不安な時間帯になってきたんだけど、 一応ツクールXPは持ってて2000になっても製作は手伝うつもり。 トリップつけてよい?
プロットってこんな感じでいいのかな? お使い頼まれる ↓ 途中で男の子と出会う。 男の子「どこ行くの?」女の子「あんたはついてこなくていいの!」みたいな会話。 結局ついてくる。 ↓ お使い終わり(ここらへんでボス?) ↓ 偶然おばばの家を発見(男の子が見つけたほうがいいかも) おばば「具合が悪いのよゴホゴホ」女の子「大丈夫ですか?」みたいな会話 ここでは「お大事に」で分かれる。 ↓ 家に帰る ↓ 女の子はおばばが気になるようで、主人に相談(というより、ちょっと休みをください。みたいな会話)。 主人「行っておいで」 ↓ 出発。今度は一人じゃ不安なので男の子を呼ぶ 女の子「あんたもついてきて!」男の子「行く行く!!」みたいな会話。 ↓ おばば家に到着。 女の子「何でも言ってね」おばば「じゃあ、息子(孫?)呼んできておくれ」 ↓ 護衛の人はひそかについてきてるはず・・・。 ぴんち時に乱入。 お使い内容は未定
トリップつけかどうかなんて人に言う事でもないと思うよ 付けたいなら付ける、付ける必要があると思うなら付ける。 ただトリップをつけるということは、名無しよりも良い意味でも悪い意味でも目に付く事になるから それだけは良い意味でも悪い意味でも気をつけて。
>>668 そういう流れで問題ないと思うよ
プロットは深く考えるより後々変更しやすいもののほうがいいだろうし
ただ今、このスレあんま人いないかも?
今のところはトリップは重要ポストだけかな。 その人を中心にっていう印みたいな。 いずれ、何かを発表するときには必要になるのかも。
>>671 だね今は460の人意外
特に必要とも思えない
>672 いや、あなたも出来ればつけたほうがいいかとw しきれるのに和みキャラってそういないですよ。
>>672 そうしてもらいたいですw
なんか自分だけ目立ってますから・・・。
プロットは明日までに続きを考えときます。
じゃあID変わる前につけとく。必要ない時は名無しで発言するよ。 みんなよろしくね。
とりあえず、男の子と女の子と護衛ってのは確定でいいんだっけ? それぞれの立場と、見た目&中身の特徴とかはっきりさせてもらえれば シナリオと並行してキャラクターのデザインに入れるけど。 素材を使うならそこから起こす事も出来るし…それともキャラ絵は無しでいく?
>>675 ついでにトリップ前に何かつけてくれるとうれしい
記号でもなんでもいいけど。
>>674 おーこうやってトリップつけるのか
初めて知ったよ w
>>676 結局本格的に何かする時は誰かが(複数人かも?)顔絵かバストアップ絵描くことに
なるだろうから、自分はこんな風なイラストを描きますっていうのを出してみるのは良いことだと思うよ。
この小規模のものに使うかどうかは解らないけど。ただ小規模に登場する人物を題材にすると
複数人が仮に出してきた時に解りやすくはなると思う
>>676 キャラの全体像はともかくとして顔グラはやっぱ欲しいでしょうね
キャラデザはやっぱ進行さしておくべきだろうね メインキャラだけでも設定決めとくかね 460的には 男 15 好奇心旺盛 女 15-16 行動力あまりなしなお人よし こういう性格付けだったよね? 女の年齢はやっぱ男と同じで15にすべきだと思うがどうだ
自分的には主人公よりも2歳ほど年上のお姉さん的人物がいいなぁ。
んじゃこれで。
プロット書いているところなんですが、 この物語の世界は、屋敷と、ダンジョン3つと、町はどのような感じでしょうか。 確か、町はひとつと決まっていましたよね。
ひとつしか無いんだから大きくするか、 どうせ短いんだから必要最低限のもの意外置かないことにするかだな
買い物とかさせるなら屋敷は街中にあったほうがいい気がする。 屋敷入ったら直結で富豪の部屋に飛ばせば内装考えなくてもよいだろうし。
>>684 街の中に屋敷があるって解釈でいいんじゃない?
俺的にはお姉さんであっても全然問題ないよ
男 15
女 15-17?
男は15で決定ってことでいいよね
>>686 なるほど。お話の流れとしては、
屋敷→ダンジョン1→(途中に老婆の家)→ダンジョン1→目的地(町の必然性なし)
→ダンジョン1→屋敷
屋敷→ダンジョン2→息子の家→ダンジョン2→屋敷
屋敷→ダンジョン3→ダンジョン1→老婆の家
見たいな流れかな。
>>684 大事なこと言い忘れてました!すいません。
僕の脳内では、
富豪=村長みたいな感じで村(or町)が出来上がってます。
みんなのイメージ
富豪さん:みんなの頼りになる存在。
女の子:そこで働くがんばりやさん。
村は無いほうがよかったなら、なくてもいいかもしれません。
先にデザイン決めてからドット絵とか用意する? 村(街?)全体の雰囲気とかも知りたいんだが、 >460氏のイメージは具体的にどんな感じ? 文章で言いにくいんだったら、何か視覚的な参考資料になるものとかを 既存の作品でもいいからちょっと挙げてみてくれるかな。
老婆の家は行きは閉まってて、帰りは(夜になって)訪れる感じがいいかなって思う。 行きでいっちゃうとダンジョン1攻略した後印象薄くなってそう。
>>693 やっぱデザイン決めてからのほうがいいかな〜
ドット絵が微妙なところなんだよね・・・
ドット打てる人がいるんだろうか
できるって人いないかな
696 :
662 :05/02/06 23:16:01 ID:G51xzUOm
皆さん頑張って下さい 素人ながら力になりたいので、もし手伝えることがあれば呼んで下さい 夜中以外はROMしてるので、すぐに反応出来ます 黙ってROMっとけ、と言われるのならそうします・・・・・・
まぁそういった意味でもファンタジー物を選べば最低限の素材は入っているから 大丈夫そうだけど。あっちの方で出た機械という部分や現代風ということになると さすがに新たにドットのチップの類は作らないといけなくなるだろうけどね。
>>694 今考えているのは、
森は分岐しているけど、行きは道が違うと女の子が注意するから一本道で、
帰りは安心した男の子が虫か何かにつられて変な道に入ってしまうとか。
>>697 それに関しては俺も無理だろとは思ってた・・・
純粋なファンタジーなら最悪ドット絵は抜きにできるしね
>>698 なるほど、Y字分岐だったら行きは1本、帰りは2本になるしね。
キャラデザとかキャラ絵を描けるor描くよって人はいるの?
ドット絵は無理だけどイメージ画ならやれるかも で、ゲームのタイトルは最後に決めるの?
キャラ原案は出来るけど、あまり上手じゃないから、 デザイナーまでは出来ない…。
ドット、頑張れば打てない事もないが、 アニメーションさせるのは未体験ゾーンなんで何とも言えん。 そういや、他にグラフィックやるって人は居ないのかね?
>>701 お絵かき掲示板、うp板見てれば結構居るっぽい。
というか漏れもキャラデザとかのグラで参加したいし。
プロット、書いてみました。 どこかあげるスペースあるかな。
料理作りイベントとかはどうよ?w 食材を探して町をうろうろ。
キャラチップあたりならできるかもしれない。 XPのヤツは弄ったことないけど
おー以外に絵で参加したいって人おおいな w 頼もしい限りだ とりあえずどうやってUPさせようかね?
上手い下手っていうのはもちろんあるだろうけど、イラストを描ける人は 結構いるんじゃないか?ドット絵はしらね・・・つか、いる方が稀だろうしね・・・。
カレーとか作っちゃう?w
アイコン程度なら書いたことありますが、 要領違うかなぁ。
>>709 共同に使う事になるだろうけど自分の所使う分には構わないよ。
共同は嫌だとか、他にもっとよいところがあればそっちを使うようにすればいいことだしね。
とりあえずは従います。というより漏れこっちしか見てねー。
自分は前に言ったとおり、絵板の「通りすがり」なんで絵柄とかはあんな感じ。 今回のテーマだともっと柔らかい絵で行く必要がありそうだけど。 ツクールの素材をいじってもいいならドットもそんなに問題はないが…
お、結構イラストが描けそうな人がいるのね。よかった 自分もキャラのCGくらいなら描けるけどへたれなんで心配してた
デザインの話の中割り込んですんまそ。
>>693 必死こいて考えましたけど思いつきません・・・。すいません。
既存のものを言っちゃうとまた食い違ってくるかもしれませんし。
言葉だけで言うと、
完全に石造りで街〜都市〜って感じじゃなくて、
石造りのとこもあれば木造のとこもあったり、
町外れでは畑仕事してたりといった、のどかな村。町。
>>715 実は俺も絵描けるんだけどな w
なんかその気になれば結構でかいのつくれるかもなー
今あるイメージは教育テレビによく出てきそうなフワフワした絵 苦手だけどそれに挑戦するのが楽しそう。 子供なんて描いた事無いしw
>>711 決まりだな。
世界感を考えるとシチューがいいと思う。
個人的理想としてはキャラクター毎に描く人変えると面白いとは思うんだけど やっぱり1つの絵がいいのかな?1つの絵っていうと変だけど・・・なんていうか ○○さんが最終的に全てのキャラクターの顔絵や必要に応じての1枚絵を描くっていうことでつ。
>>716 ちょっとした田舎町って感じだね
最初に作る町としてはいいんじゃない
敵キャラもオリジナルにしたいなら 絵描きたくさんいたほうがいいよね
>>720 作品としての整合性を求めるなら、一人の人に描いてもらうのが当たり前だけど一番。
複数人が描くと、どうしても「このキャラだけ浮いてて好きになれない」とか無いとは言い切れないし。
でもある意味での2chらしさが現れるのは複数で描く方法だぁね。
だからどっちも合わせて、
主人公グループは誰々、敵側は誰々、村人は誰々…っていう分け方が個人的にアリだと思うんだけどどうだろ。
>>722 だね主要キャラとかも1人が担当するんじゃなく
1人1キャラとかにすべきだと思う
村人は色んな人が描くとなんとなく共同制作っぽさが出る希瓦斯
俺もドット絵勉強しようかな・・・
やっぱここは意見が割れるよねー
絵柄見てから決めてもいいと思う
ゲームを早く仕上げたいなら、キャラ絵とかのイラストは 分担して描いた方がいいよね。絵師も多そうだしw
デザインを出すだけで、最後に書く人は一人ですよね。
意外と絵描きが多くて安心したが、 そもそもキャラクター(モンスターも?)何人くらいいそうなんだ?
誰が描くかは投票で決めるのかいいんでは? せっかく外部板もある事だし。 時期は何時にするよ?
>>732 小規模で作ろうとしてるのはメインキャラが6人かな?
モンスターまではわからないけど、1つのダンジョンに4種類として系10種類+ラスとダンジョンに
ボスを置くとして11体ぐらいになると思うけど。
複数人で描き始める前に絵柄や色合いの路線を決めれば ある程度は統一感を出せると思うけど…難しいかなぁ
>>733 投票といってもこれで選ばれなかった人はあまりにも
かわいそう
やっぱ自分の書いたキャラが出るからこそ
絵師として参加したいって言ってる人がいると思うしな
>>735 そういった意味でもこの小規模で試してみるとおもしろいかもね。
あーやっぱり統一したほうがいいわーorなんだかんだいって複数人で描いても見れるもんじゃん
って感じで。
>>735 色合いは確かに大きい!
うーん、原画は複数人、着色は一人(もしくは同じような塗りが出来る人複数)
なんかだったら、例え
>>731 のサンプルのようなキャラでも上手く共存出来る気がする。
自分は、ゲーム中に自分の絵を使ってほしいとかは 特に思ってないんで除外してくれていいっすよ。
ドット化する人が1人なんでしょ? アイデアとして出すなら何人いてもいいと思う、世界観を統一してくれるなら。
>>736 いや、むしろ投票なら納得できるよ。
絵を出したいために投票は嫌みたいな厨はいないだろうし。
743 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 23:52:59 ID:sn+Inax/
作品づくり、雰囲気づくりに重点を置くか、 みんなが参加することに重点を置くかだな
自分は完成したゲームがプレイできれば満足なので 製作に携われなくても構わないよ
そーだなー とりあえず決めておくべきことはメイン6人だべ ●主人公:少年(15歳) 性格:好奇心旺盛 ●仲間1:ヒロイン(主人公の幼馴染15〜17歳?年上、お手伝いさん) 性格:行動力あまりなしなお人よし ●仲間2:おばあちゃんの息子(年齢はまだ不明?) 性格:自分では行動起こせない人物、気弱? ●仲間3:護衛的人物(まだ不明) ●その他:富豪(好い人) ●その他:病気のおばあちゃん まずこの6人のキャラデザをそれぞれの絵師に描いて貰ってUPしてもらう そこから出たやつを1人ずつ投票って形にする 俺の案はこれかな・・・ なんかほかにいいのある??
まず絵柄を決めたいんだけど
>>743 じゃあまずそれを投票で決める必要があるな、話を進める前に。
RPG板の二の舞はやだからな。
748 :
名前は開発中のものです。 :05/02/06 23:58:33 ID:sn+Inax/
直接は関係ないけど、主人公は女の子じゃないの?
物語を引っ張るのは女の子、プレイヤーを投影するのは男の子って感じ …だと思う。
うん、プロット書いてて気づいたけど、 主人公女の子だね。 別にいいと思うけどw
>>746 絵柄ね・・・うーん
では絵師として参加したいやつをまず募ってから
画像うぷろだにでもUPしてもらうか・・・難しいな
チラシ裏
>>754 本スレ荒らさないように言ってもらえませんでしょうか?
どうやらこっちの住人が少しいるようなんで
>>755 見た感じ、こっちとあっちを(悪い意味で)争わせようとしてるような気が…。
ライバルであっても、妨害する意味は、
ましては名乗りながら妨害するのはこっちにも害ですし。
>>755 すまんです
俺は本スレに意見することは無いと思うが
あっち側を荒らすのはまじでやめれくれ
単に愉快犯が両方見てるっぽい気がするが。
>>756 こっちはこっちだわね。どっちも参加したい人は参加すればいいし
どっちかにだけ出たい人はそっちだけでいい。
ただこっちに頼みにくるのは筋違いだと思う。
それよか
>>744 を先に決めたいな。
RPG板とは分裂時のようにならないようにぼちぼち交流すればいい気がする。
協力とはいかないまでもね。
マルチと同じだね。テンプレにマルチ及び他スレ荒らしは禁止事項とでも 含めておくべきなのかな?もう3/4まできているし。
割れてる時点ですでにもうだめ。 本気でやりたいなら1から仕切りなおせ。
763 :
名前は開発中のものです。 :05/02/07 00:19:37 ID:U/3qwJed
>>755 テンプレくらい読んで下さい
ここは2chです
覚悟がない人は2chには関わらないでね
つーかもうRPG板のほうは再起不能じゃねぇの?
>>761 禁止事項というよりも、普通に考えれば分かる話のような気もしますが…、
しかたないかもですね。
とりあえず、プロット書いて見ました。どうしましょう。
本スレと袂を分かつ布石としてうp板を独自に作るべきだと思う
>>763 だね、煽り荒らしは放置、荒らしに反応するのも荒らしです。
っていう当たり前の事を忘れてる人が多い気がする。
>>764 自分もそう思って今のところ完全に見限ってる
意見が割れるのは仕方ない。 問題はそれを受け入れる事が住人にできるかだと思うよ。
ん、こっちにも何気に煽りがあるみたいなので、気をつけて。
>>765 本スレかこっちか忘れたけど、マルチに文句言ってきた人がテンプレに書けと
息巻いていたからね。そんな事で一々進行滞らせたくないし。
そして、プロット乙。
うーん
とりあえず絵柄を決めようってのには同意なんで
まずは絵師として参加したい人は
画像うぷろだ
ttp://bbs.avi.jp/153148/ でUPしてもらうって形にするかな
でUPしてもらう画像なんだがこれはもう絵師が思う
主人公:少年(15歳) 性格:好奇心旺盛
これを描いて貰うってことでいいか??
ここのろだ、画像専用かぁ。
>>774 プロット乙です。
自分も風呂で考えながら描いてましたがなかなかまとまりません。
デザイン画は、ドット絵に起こすんだから 少なくとも正面と後ろ(+横)の全身絵が要るんだよな?
>>776 最初は正面画だけでいいと思う。
いくつかのうち、デザインが選ばれたらその人が横と後ろを書いて、
それを元にメインデザイナーが書き起こすのかなと。
>>776 そこまでする必要は無いと思う
顔グラの画像だけでも全然いいと思うよ
>仕切り
ろだを用意するのもいいけどに
>>744 ついての事を先に決めないとまずいよ。
それともわざと無視してるのか・・・。
>>779 744って?
自分は完成したゲームがプレイできれば満足なので
製作に携われなくても構わないよ
これ??
こっちのスレは平和だから無責任なこといえる こっちにもし煽りが来たら絶対本スレのにの舞になる 初代からいた奴はわかるだろ? 仕切の人は頑張ってくれ くれぐれも○の二の舞になるなよ
>>743 のことかな。
今の状況が作品作りに重点を置いても、
話し合いにも入れる感じでいいと思うけど。
しもた、今日はレスアンカーミスりまくりだ。
>>743 のミス。
743の間違いかよかった。744について何を語るべきか迷ったよ。 個人としては下の案だな。「みんな」というのが大事だと思う。 上手い下手はあるだろうけど、製品にして発売するってわけでもないんだしさ。
>>782 どこに重点を置くかってことはそこまで重要だとは俺は思ってない
担当するところによって色々と状況が変わってくることもある
とにかく臨機応変に対応すべきじゃないかと
臨機応変はいいと思う。 その判断の規準はやはり投票だろうね。 みんなが大切なんだし。
ああ>743だったのか。ずっと>744って何だろうと思ってたよ。 自分は参加したい人が参加すればいいと思ってる。 なので人数増えたら自分は退くつもり。投票も他の人を推すよ。
つーことで話を進めていいか?
正直今の状況はあまりいい状況じゃないと思う
停滞気味って感じがする
この状況でだれていくのが一番危険だべ?
絵師として参加したい人は
画像うぷろだ
ttp://bbs.avi.jp/153148/ でUPしてもらうって形にするかな
でUPしてもらう画像なんだがこれはもう絵師が思う
主人公:少年(15歳) 性格:好奇心旺盛
正面画だけでOKってことで
とりあえずこれは決定ってことで言いか?
いいならいいでだめならだめって意見おくれー
健全で建設的で前向きな良スレだなぁ。 いいねいいね。
>>788 良いと思うよ。たださすがに1時を回ったので停滞も何もみんな寝始めてるだけだと思う。
ということで自分も。
だれる前に決めよう。 とにかく投票の用意をしてくれないとどうしようもない。
>>788 >主人公:少年(15歳) 性格:好奇心旺盛
めっちゃ大雑把。もうちょっと、肉付けしないの?
特徴は?タッパ・ウェイト・筋肉の着き具合 性格は?自分に甘い・攻撃的・人懐っこい
>>790 そかーじゃあこれ決めて今日は終わるか
ここでこの募集したら次集まるときに画像がUPされてるって状況を
作りたかったしなー
自分も描けたら描いて見たいので、現在の流れを自分なりに解釈すると、 @.絵師がそれぞれ、6人のキャラから好きなキャラをデザインする。 A.「各キャラデザイン」は、キャラごとに投票で採決 B.決定されたデザインを元に、新たに描き起こす「メイン絵師」を投票で採決(絵柄も考慮) C.絵柄に合わせた塗りスタッフを募集する ↑こんな感じでしょうか?
>>788 期限は特に定めないで、プロットを練ってる間に上げてもらうようにするのかな?
自分の前の絵は邪魔なんで消したよ。
とりあえず今日はもう寝る。みんなお疲れ&頑張れ。おやすみ。
>>792 そこまでがんじがらめにするのもどうよ?
これぐらいでもキャラデザはかのうかと思う
>>794 それはもう考えないでいい
今はまず絵柄を決める段階
絵師として参加したい人は
画像うぷろだ
ttp://bbs.avi.jp/153148/ でUPしてもらうって形にするかな
でUPしてもらう画像なんだがこれはもう絵師が思う
主人公:少年(15歳) 性格:好奇心旺盛
正面画だけでOKってことで
こんな感じ
とりあえずそんな感じにして 明日(今日)、明後日(明日)ぐらいまでに色あり無しは特に決めず まずは投稿するって感じでいいか。
>>796 すまない。可能だけど、なに作りたかったの?400近くもレス消費してなにも何も内容出てないの?
投票時から変わってないよね。投票から見てないが・・・
あと、主人公はどの辺の人?農家の子・貴族の子・鍛冶屋の子・傭兵の子とか
>>799 スマンまだちゃんとしたプロットも決定してない段階だしな
まあ俺の力不足ってことで・・・
>>800 まぁなにはともあれ小規模のモノ作るんだしそこまで設定はいらないよ。
とりあえず今日はおつかれ。
>>800 分かった。適当に絵描いて上げます。
あと、話変わるが昨日仕切ってたrのつく人はどこにいった?
5の方にも居なかったし、外部板にも居なかったけど。
まぁ、5の方もダグダグ。外部は外部で荒れそうだけど、
確かに
>>800 はリーダーの才能が少し不十分。
自分でもそう思うなら誰かかわりに仕切りを移した方がいいと思うよ。
言っちゃ悪いが。
だめだ俺ももう寝るかな んじゃ画像掲示板で募集するべ 今日の所はこれでお開きってことで 正直これぐらいの独断は通したほうがいいでしょ? じゃないと一生話が平行線だしな それだけはマジで勘弁だべ・・・
>>802 5はもうどうしようもないからな
外部はまぁ、管理人が目に余るように感じたら最悪削除なんなりするだろうし
>>803 まあしかたない
周りがおだてただけなんだから
自覚があれば自ら身を引くであろう
>>803 仕切りは多少の強引さはありにしろ、進行役みたいなもんだしな
逆にみんなで補佐していこうや
>>804 あい
>>807 そうだね、みんなで補佐が一番。
ここで力不足とか言っても、また解体危機に陥っちゃうよ。
みんなで補佐して、この空気を乱さないようにしよう。
いまの空気は悪くないんだし。
名無しで行こうと思ったら間違えた・・・
>>804 乙っす
ノイド氏に質問、昼のサポートは俺が引き受けていいんですよね?
誤爆w 実はあっちにも参加してるんだ。 いいよね?
誰もいないオカン
イルヨー(・∀・)
ノ
俺が戻ってきた今はもういなくなってるオカン
まぜっかえす気は無いんだけど、最初の提出が15歳の少年だけってのはどうだろう? 老婆や富豪など、ある幅の年齢を描写するキャラクターデザインができるか 否かって絵柄よりも重要な気がするんだが。 絵柄はどちらかというと、デザインから実際のBMPを書き起こす際に重要視されるような 気がする。 理想的にはキャラデと顔グラ絵師が分業ぜずに、キャラデが移動キャラとかはともかく として顔グラ程度までは最後までつきあうべきだと思うが。 あと、短期間で仕上げる事を前提にしている以上、ある程度の手の早さは要求されると 思う
イルヨー(・∀・)
ノ
>>817-818 おまいらいいやつだな。
がんばろう。
>>816 絵に関してはさっぱりだけど、言いたいことはわかります。
仕切りさんがいない今は何もいえないけど、明日話し合ってみるのもいいかも。
>>816 イラストなどは後からでも質を高められる部分だと思うので、
まずはゲームとして成立させるためにシナリオ・システム・
バランスなどの骨組を完成させて行った方がよくないかな
とりあえずはみんなが気に入ったキャラデザを選べばいいと思う
あとは臨機応変に対応していきましょうってことで
筋違いな事言ってたらごめん
>>820 イラストとって言ってみれば塗装だよね?
もしそうなら、まだまだ時間はあると思う。
まだ骨組みを作るだんかいだから。
あせらずまったり行きましょう。
と、製作技術の無い者が言ってみる。
筋違いならスルーしてくれさ
帰ってきたら超進んでるしw ログ見てくるか…
あー起きた 皆頑張ってるけどイラストは後だろ?と思わないでもない 時間のかかる作業だから早めに言うこと自体はいいと思うが
824 :
名前は開発中のものです。 :05/02/07 09:10:05 ID:huOOxIby
そしてかまぼこ工場で両親と初めて対面する
おっはよー(ノ゚Д゚) トリップ増えたんだな(・∀・)ニヤニヤ ログ読むと、イラストの件がひと段落ついて、イラストの投下をマターリ待ちつつ 他の部分をしっかり煮詰めていきましょやって感じかなー まずはツールの話かな?みんながどう考えているのか聞きたい
簡便さからいってツクール。 XP持ってて慣れてる人が数日中に現れればXP。 無いなら2000、が俺の考え。
ツクール2003かツクールα
家庭用の4も忘れないでね
829 :
名前は開発中のものです。 :05/02/07 11:31:21 ID:CKbkKr/+
XPに慣れてるとかより、Rubyとかプログラミングに慣れてて RGSSを使いこなせる人でなきゃXPを使う意味は無い というのがこの板の定説だがな。 部外者でスマソ。
イラストはプロットが確定してからのほうがいいな。
>>829 公開されてるスクリプトでごちゃごちゃやりゃよくね?
まぁ作れるのにこしたことはないけど
>>830 投下するだけ投下してみようぜってノリだろう
絵柄絵柄と、一言でいうのは簡単ですが、 果たしてみなさんは、「どんな絵柄」を求めていますか? 同じ人が描く絵でも、等身が変われば絵柄が変わる 等身は同じでも、顔の描き方が変われば絵柄が変わる 全く同じ顔でも、目の描き方が違うだけで絵柄が変わる 服のデザインが変われば、世界観・時代観・雰囲気そのものが変わる 色を塗る前の「ラフ絵」ですら、絵柄が変わる要素はそれこそ山の様にあると思います。 純粋に「絵を見て・絵を描いて楽しむ」なら別に、これらは気にしなくて良いんです。 ただ、「何らかの基盤をもとに描く」となると、話は違ってくると思うのです。 「求める絵柄」なんてものは人それぞれで、細かく決める事は無理だと思いますが、 せめて「キャラクターの特徴」くらいは、決めた方が良いと思います。 とはいえ、今は誰がどんな絵を描けるのかが解からないので、 まずは、「オレ、こんなの描けるぜ」みたいなサンプルを、 って、・・・あ。 なるほど、それでまずは「特徴は何でも良いから絵をうp」なんですね。 果てしなく、理解が遅い自分でした。。。 「特徴は自分で」か・・・、たぶん自分は趣味絵で簡潔しそうです。
原色抑え目でデフォルメはやや薄め、くらいが好み 実物見ないとどーにも判断はつかないけど
>>831 まあ欲しい機能にピッタリのスクリプトが公開されてて
それをそのまま使いたいということならそれで良いが、
やっぱり慣れてる人が居ていじれる、と言うわけでもないなら
せっかくスクリプト使っても案外自由度はなかったりするので。
オブジェクト指向だから初心者にはちょっと取っ付きにくい
という面もあるし。
まあでも本気でやる気があるなら、ちょっといじってるうちに
すぐ覚えるだろうけどな。
外部板に製作ツールのスレ議論たてて議論してみてはどうでしょう?
(今来たばかりの俺がそこまでするのはさすがに気が引ける)
この段階から絵について語りだすとキリがないっぽいんだが。
RPGツクールで作るなら、とりあえず最初から入ってる絵で代用して、
ある程度できあがってきたら(絵師もその方が想像しやすいし)
差し替えでもいいかと。
>>820-821 がすでに言ってるけどな。
>>829 一応、VBやVCでゲーム作ることくらいならできるよ。XPを取り合えず買ってみたけど
RGSS使うのは1人いれば十分じゃないかな?というよりこの短編ではそこまで必要な
場面ってでてこないと思う。XPの一番の問題は購入費が高い事…これは結構致命的かも。
で、2000でやる事になっても依存はないんだけど、2000は256色だと昨日誰かが言ってた。
そこらへん絵描きさんはどうなの?ドッターなら256も使えれば十分らしいけれど。
つーかシナリオ白紙にもどったの?
いや、シナリオは決定済みのはず。 その練り上げかな。
>>838 戻ってないよ。ただ、今プロット書いてる人が2人いて発表もされてないから待ち状態。
このスレとしては460のストーリーで行くという事を決めたから、せめて460が来るまで
(出来れば仕切り?が来るまで)なにかを決めるのは待ったほうがいいと思う。
じゃないと混乱の元になるからね。
そうかー いや、まとめwikiのシナリオ案が白紙に戻ったって書いてあったからさ
それは向こうの話かな。多分。
2chでのプロジェクトにおいて「○○待ち」ほど危険な状態はない とか言ってみる
待ちの状態に入ると参加者全員が待ってしまい進まなくなる
だね、製作進行の支障になりやすい
>>846 全員が延々と待つだけでプロジェクトが進行しなくなる・・・だけならいいんだが
待った挙句にそのスタッフが逃亡して
プロジェクト終了なんていうパターンを何度か見た事があるんだよ
だわね、まぁいくらなんでも今夜は降臨するだろうから そのときにでも進行役を2人以上にしてもらうか いないとわかった場合その場その場で勝手に進めちゃってもいいのかぐらいは 決めちゃわないとね。雑談だけしてるわけにもいかないしね。 春休みだから漏れは暇なんでそれはそれでいいんだけどさ。
一人はプロット完成してるって言ってなかったか?
そんなこと言っても仕方なくね? すでにプロットあがってくるのはありえないし。いつ寝てるんだよ。 しかも今日は平日だし。いったいおまえらどこまで短気なのかと。
×:すでに ○:すぐに まぁ夜になりゃくるだろってことでOrz
xpにするのならパパ買っちゃうぞー ところで共有のほうのうpロダが見れないんだが、消されたん?
>>854 どっちのを指してるかわからんけど
レスできないほうもちゃんと見れるよ。
ときどき重い時があるからそのせいかも。
J氏が投稿してるし。
856 :
855 :05/02/07 14:29:23 ID:YU5pjm95
J氏が投稿したのが13時半、現在14時半 この間に重くなったのかもしれんけど、今はちゃんと見れる。
>855 あ、ごめんごめん。見れたよー J氏乙ーです( ノ゚Д゚) 色塗ったものも見てみたいな、服の色とかそういうの ところで、ツールで打ち込みしたいって奴は何人ぐらいいるんだろう? 俺はそのうちの一人だけど・・・確実な数は分からないにしても、夜に一度 点呼とって欲しいな
4,5人はいるんじゃないかな?
絵を描きたい(描ける)人も7人ぐらいはいるだろう。
あとは
>>743 のいう、単純な2択だな。
○氏のようにクオルティ(雰囲気=クオルティと解釈)を出したいいうなら上だろうし
ちょっとしたところでもせっかくだからみんなで作ろうぜか。
ある程度の取捨選択は必要だろうけど。
クオルティってのは新手の造語か?
だと思おう
造語を創り出してしまうほど物をクリエイトしたいという情熱がほとばしっちゃってるのですよ!!!!!1!1!!!!111111! たぶん
狂オティならいいなぁ って思ったよ
外部版はみんなどうやって見てるのかな? 普段2chみるときはLive2ch使ってるんだけど残念ながらJBBSに対応してないorz なんかイイ専ブラ無いかなー? と人が少ないうちにすれ違いな事を聞いてみる
おぺんじゃねいいよ
すまん、他所のスレから誘導されてここに来たんだけど 今決定稿(?)のシナリオってどれなの? 探したけれど良く分かんない・・
テンプレのWikiのゲ製作側のまとめを見れば大方の流れはわかると思うよ 参加したいなら過去レスもよく読んで欲しい所だけど
>864 865 thx! jane関連で色々見て回るYO 誘導でくる人多いよね、かくいう俺もメロン板のサスケスレから流れてきたんだけど(;・∀・)
自分はギコナビ使ってる。JBBSも見れるよ
メモリが少ない(512MB以下)人はJaneがよいぞ ギコナビは分かりやすいけどメモリを馬鹿食いする
ダメ君、us氏、激しく乙! (;´Д`)もっとドンドン投下してヨ! ハァハァ 漏れも投下する予定だが、イラストばかりにかまけててもダメだな システム面ではどのあたりから考えていけばいいんだろう? 現役ツクール人の提案求む
>>ALL 禿しく聞きたいんだけど、みんなは分裂前からの住人? それとも分裂後に新規参入した住人? 教えてください スルーしないでくださいよ
876 :
名前は開発中のものです。 :05/02/07 18:40:54 ID:3H4VTrtq
分裂時組かな。 どんな意味あるか分からないけど。 で、プロットはどこに上げればいいのかな。 こくれんのろだにでもあげておきます?
>>876 拒否しないかぎり勝手に使われるってことなのか?
プロットをあげるならPUKIでもいいような気がする 新規作成でページ作って、 第一行程→第二行程→第三行程みたいな感じで 1ページだけでもいいだろうし、何十行にもおよぶようならそれぞれのページを作ってリンク貼ればいいと思うし
>>877 プロットは仕切り?が帰ってくるまで待ったほうがいいと思う。
上のほうで、プロットはまだとか言ってた気がするから
>>878 質問は直接あっちで言った方がいいと思う。
>>880 了解です。
来たら改めてwikiにupするか聞いてみます。
>>880 向こうで散々突っ込まれてた
なんか根本的におかしな人だったんだな
すまん遅くなった 今見てる人いますか??
884 :
ダメ君 :05/02/07 19:21:31 ID:doKmAXuV
ダメです
ノ
ノ
>>884 許ちてくれ
スレ読んで見たが仕切りが1人じゃ間がもたねーっていってる人がいるみたい
それに関しては俺も同意見なんでだれかやってもいいってやついるかね???
仕切り、昼の部もするなら、意識が出来るだけ統一できるように、 密に連絡できるような人じゃないと難しいのかも。 もしくは、昼と夜、互いに落ちるときに方向性やすべきことを示すとか。
>>888 まあ昼間とかあんま人がいるとも思えないんだけど
引継ぎみたいなものはしたほうがいいだろうね・・・
昼間常駐って結構厳しいと思うから、昼間は意見やアイデア出しを自由にしてもらって 夜にそれらの意見を含めて話し合うではどうかな?昼にしかこれない人もいるだろうし。
今日はあんまやること無かったからいいけど、 これからは昼間の役も必要かもね。 で、仕切り?さんこれから何やんの?
>>890 それもいいかも。
仕切りさんが来たら昼の部の意見を箇条書きにしたり、改めてまとめる感じかな。
んで今日決めることは やはり 使用ツールをどれにするって件と プロット決めることだと思われ 画像UPの件だが 今は特に期間をもうけるつもりはないので いいたいことが色々あるだろうと思うが やることを一つずつ潰していくのが一番の近道だと思う
>>890 そういう感じでいいと思うよ
いずれにしても俺も常時いられるってわけじゃないので
仕切りはもう1人いるかな・・・
シナリオの人はー?
896 :
音 :05/02/07 19:43:29 ID:Hu1BLsNQ
おもしろそ〜。漏れ音楽担当でいいかなぁ?
いないみたいだから先にツールじゃない?
私の意見は
>>836 ね
基本的に来る者追わず去るもの追わずなんで、 「〜〜担当したい」って人、特にグラフィックや音楽部門の人は、 何かしら自分の作品(このスレの為に書き下ろしでも、昔の作品でも)を持参してもらえるとスムーズにいくと思います。 と、特にこのスレに関ってもいない俺が偉そうに言ってみた。スマソ
とりあえずツールだね。2000よりもXPを自分も押してみる。 スクリプト云々というのはあるだろうけど、そもそも2000でも スクリプトいろいろ考えられる人は少数だろうし。
>>896 音楽担当大歓迎だよー
だねツールをまず決めよう
2000とXPだけど
XPはアルファチャンネル対応なんで絵師にとってこれはかなりありがたいと思う
仕切りもう一人欲しいっていうのはわかるけど、意外と難しい役割だと思うからなあ・・・ xpの機能は魅力的だよな〜、物が新しいからツールの質としては2000よりも上だし 使用者の錬度等等を考えると少し物足りないかもしれないけど・・・
ツクールの話になるとスレが止まるなw ツクール200x又はxpの所持者or購入予定者を数えてみるのはどう?
XPとなるとだいぶ限られてきそうだな
そろそろ次スレのスレタイとテンプレも考えないとね
限られてもいいんじゃないかなって思う。ツクール要員10人とかいても逆に纏まらなさそう。
>>902 そうなんだよね・・・
んじゃあ
XP所持者と2000所持者
両方持ってない人両方持ってる人で数えてみるかー
ちなみに俺はxp所持ね
スレが止まるっていうことは、所持者がすくないのでは(;´∀`)・・・うわぁ・・・ 一応俺はxp購入予定だよー、っつーかさっきアマゾンで予約しますた 字スレのスレタイはこのまま みんなでオリジナルRPGを作るぞ! 5 になるんか?
新・みんなでオリジナルRPGを作るぞ!
5はあるから4.1とか?改めて書いておくとXP所持。
910 :
ダメ君 :05/02/07 20:27:21 ID:doKmAXuV
2003のみ・・・ 何であんなの買ったんだろう・・・
>>908 それでいいかな一回仕切りなおしてるからね
XP 2
2000 0
両方持ってない 0
現在アンケート中
購入予定はどっちにすべきろ・・・
今はツクール持ってない… xpの購入を検討中
>>910 ドンマイ・・・
2000 0
2003 1
xp 2
xp購入予定者 2
これでいっか
2003はウンコー!(*゚∀゚)=3 なの?
自分は2000持っているけど XP購入予定なので、XP購入予定者に振り分けてください
XPの表紙描いてる人の絵っていいよね。
>>915 OK
2000 1
2003 1
xp 2
xp購入予定者 3
>>916 しかしXPには顔グラ素材がないという罠 w
pukiwikiとって来ました。 この話が終わったらプロット書いたURL出しておきますね。
>>914 2003はバグだらけらしい
そろそろテンプレも決めといた方がいいんじゃないかな?
マルチの件含むくらいでいいのかもしれないけど。
帰宅しました。遅れてすまんそん。 まだツールの話っぽいので自分の出番は無いかな? プロットは一応昨日がんばって書きました。
>>920 orz
そこのところ、こちらのもokだったんですね。失敗しました…。
おれはPS2版の絵が(・∀・)モエッ >922 ふおおおおおおお!GJ! これで二人のプロットがそろったっつーことだな
926 :
次スレ案 :05/02/07 20:42:08 ID:1mMnHmpA
スレタイ みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 RPGをみんなで作ろう!の呼びかけの下、有志が集まりRPG作りを楽しむスレッドです。 一見さんもいつでもWelcomeなので、どうぞ 一緒に議論・製作をしませんか? 注意 家ゲーRPG板とは全く関係ありません 我々は独立しこのスレのみで活動しております マルチポストの宣伝がありますが、それはただの荒らしです 我々の意思とは違うので、勘弁してください
・マルチポストの宣伝禁止 ・荒らし、煽りはスルー テンプレにこの二つは必要だと思う
プロット、もうあげといてもらってもいいと思うんだけど…どうだろ? ツール決める間にじっくり読めるし。
プロットのほうは先にPUKIのほうに上げといて貰おうかな ツール話が終ればそっちの話するってことで
非常に申し上げにくいのでありますが、Wikiとやらの使い方わからんとです…orz どこぞやのうpろだでもいい?
いきなり失礼。 ここにいる人達って ゲーム会社勤務じゃない人ばかりですよね? 不快だったら無視してくれても構いません
932 :
次スレ案 :05/02/07 20:46:38 ID:1mMnHmpA
>>924 イキロ
>>930 了解です。そちらにうPしたのち
pukiの方にもそのリンクなり、puki形式に直して上げてみるね。
>>931 そらそうだ。
おれたちゃいわゆる愛好会みてーなもんだ
ぐお飯だスマン ちと抜ける
プロットのほうはPUKIに上げておいてください
>>933 乙です それでいきましょう
2000 1
2003 1
xp 2
xp購入予定者 3
現在アンケート中
だれか代わりに集計しといて・・・
>>934 既出かもしれませんが
現実的にRPGを作ったとして、
商品化のことなどを考えていらっしゃるのかと思いまして。
愛好会というからには仲間内で楽しむだけなのでしょうか?
>>937 おつつ、そちらのページのプロットを
私の方のページにもアップしても構いませんか?
>>936 まさかシェアで売り出そうなんざ考えてもいないだろうさ。
出来によっちゃぁ、2ちゃん中に宣伝するくらいか?
その辺は俺一人が全部掌握してるわけじゃあないけどね
>>936 完成しても販売はないと思いますが、後に続く人達の為に公開はすると思います。
>>935 集計しとくー
シェアウェアなりどっかのイベントで売るとかはないんじゃないのか・・・? せいぜい本当にどっかに上げて、2CH宣伝とか窓の社だとかにフリーウェアで あげるていどだろ
>>939-942 -943
そうですか・・
こういった言い方をすると怒られるかもしれませんが
2CH発の商品ということだけでも
十分にお金の匂いがしたんですが・・
失礼しました。
>941 乙カレー ・・・なんだがチラシの裏が超強力だなw
>>937 さんの読んでたら、自分の力不足が恥ずかしくなってきた…orz
なんかすげぇな…。がんばるよ…。
ちょっとご飯食べてくる。ノシ
>>945 それにコメントするなと何回言(ry
一度も言ってないか。
だから便所の落書きと言ったジャマイカ!
乙! じっくり読もう(*´д`*)ハァハァ
血豆さん、私もそちらのサイトなどにリンクしてもよろしいですか?
460 937 激しく乙です 読んで見ました両方ともとてもいいですね というかこれですでに作れる感じだし
>>950 ツール増えてない。もうXPでいいんじゃないでしょうか。
>>951 だねーこのままだとxpになりそう
購入予定者も3人いることだしね
反対意見があったら言って欲しいところです
しゃーねー期間設けるか・・・ 10時までにこれといった意見がなかった場合XPに決定しちゃうよ んで10時からプロットについて話するってことに
954 :
名前は開発中のものです。 :05/02/07 21:49:48 ID:Hu1BLsNQ
音楽はmp3形式がいいですよね?
全然OKだと思うべさ
>>949 あいあいさ。リンクまたは編集でコピペしていただいて構いませんよー。
書き込み被っちゃったよ
>>954 midiで十分だと思うけど
力入れてる場面はmp3でもいいかもね
>>954 mp3いいですねー容量はでかくなるけど
その分いいのができそう
959 :
名前は開発中のものです。 :05/02/07 22:04:57 ID:Hu1BLsNQ
お、作ってみますね
もう意見はなさそうだね・・・ 製作ツールはXPで決定するぞ んじゃあ次プロットについていくかー みんなもうPUKIのやつ読んだか?
10時回ったからXPにけてーい?
んで基本的に このプロットの流れにそって話を進行さすって事でいいんだよね?? みんなで決めておくべき点は 460のプロットにも書かれてるとは思うけど それ以外には後 各キャラの詳細なデータ って所かね・・・ どう思うよ?
ちょいと質問 キャラクターの服装は、普通の服? それとも、一応皮なり鎖なり、鎧状のものを身に付けてた方がいいの?
読んだ。ちょっと主人公男から始まらないのがどうかな、と思った。 提案だけど、主人公男が外に遊びに行こうとするけど危険だからと止められて、 街をうろつくうちに少女と遭遇、お使いで出かける少女に便乗して外に出るという 流れとかどうだろう?
>>963 ですね、それでいいと思うよ。キャラの名前とか。
アイテム名などは特に考えず、薬草だとかひのきぼうで良いと思うし
>>964 俺個人としては村人みたいな普通の服を想像してるけど
イメージの絵だしもしイラストを描くなら自分の思ったような服装かけばいいんじゃない?
>>965 あい。ではリンクという形をさせてもらうね
>>967 んー、そだね。やっぱ服系だよなぁ
ありまと
970 :
名前は開発中のものです。 :05/02/07 22:26:22 ID:N0dwB4ee
俺はもうこの際女の子が主人公でいいと思う。 じっさい、キーになるのは女の子だし、 女の子が主人公のRPGってあんまないから斬新でイイ!
確かに主人公はどっちでもいいかもね というか両方主人公みたいなもんだし
ところで、次スレたてないか? 規制で立てられないかもしれないけど・・・。やってみる
973 :
名前は開発中のものです。 :05/02/07 22:34:25 ID:N0dwB4ee
シナリオ話は次スレで心機一転で始める。 今スレは埋まるまで適当な連絡用(イラストとかの)でどう?
無理だったほかのひとよろ・・・・
>>972 よろしくー
そうだな
以前でていたテータなんだが
子供が中心になって活躍するのか
それとも
大人も活躍さすべきなのかってやつ
まずこれからきめるかこれ決めんことには
キャラの詳細なデータを決めれんからな
ok,トライしてくる
うし じゃあ次のスレで これについて決めるってことで
しなやかに無理でした('A`) てか2chでスレ立て出来た事ねぇよ・・・・
たらいま。 立ててきてみるね
ムリだった…。
次、行きます。
がんばってくれー なんか画像UP板に結構投稿してくれるね うれしい限りだ
じゃあ後片付けしときますかね
埋め
でも15レスって結構あるな…やっぱり放置しとくか
あ、協力感謝 埋め
応援してます うめ
ウメ
埋め 俺ドイツ語できるよ なんか役に立つかな?
うめ
>>991 魔法とかモンスターとかそういうのにとか
梅味
梅子
松竹梅
うめー
生め
中国語出来るけど・・いらんよなw
1000だったらこの企画は成功する
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。