シューティングゲーム製作技術総合 5機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
986名前は開発中のものです。
もめた内容がシューティングゲーム製作以前の話というのが・・・。
いやまあ、一応重要な部分ではあるんだけどね。
987名前は開発中のものです。:05/01/09 03:25:12 ID:Xm1HCRTl
ここでいってる「シューティング」は、落ちモノ系と並んで、初心者向けだからな
基本のお勉強スレになってるな
988名前は開発中のものです。:05/01/09 03:26:29 ID:JhwV0SDY
誰でも一回はぶち当たる壁なんだから、いいんじゃない?
989名前は開発中のものです。:05/01/09 13:40:07 ID:j+WNN7G5
近頃の初心者はシューティングからではなく・・・・MMORPGから作りたがる・・・・間違いない
990名前は開発中のものです。:05/01/09 13:50:32 ID:ishiSPfH
とすると、初心者はいきなり挫折を味わうことになるのか・・・。
991名前は開発中のものです。:05/01/09 13:51:19 ID:L+xAYUET
敵の配置とかアルゴリズムをちゃんと作ることを考えると
シューティング制作がとても初心者向けとは思えんけどね。

弾を撃ちながら降りてくる敵を自機が撃つ、という程度までを
完成目標とするなら、ジャンプアクションとかで同クオリティの
ものでも制作難度は変わらん気がする。
992名前は開発中のものです。:05/01/09 13:59:59 ID:NMQlD5HP
とりあえず形になるのが早いっていう点が、STG作成のいいところだと思う。
画像の表示、動きの基礎、他オブジェクトの生成といった基本を身につけるのも容易なんじゃないかな。
ジャンプアクションは床や壁との衝突判定が一番面倒なところじゃなかろうか。

まあ一番楽なのは、最初はRPGツクール等を使って何か作ってみることだとは思うけど。
俺もプログラミング始めるまではデザエモンやClick&Playやってたし。(懐かすぃ)
993名前は開発中のものです。:05/01/09 14:33:34 ID:RfBZ0DpC
シューティングは概念が簡単だから、プログラミング初心者には
とっつきがいいでしょう
994988:05/01/09 14:50:52 ID:Xm1HCRTl
>>991
もう散々言われてしまって言うことがないが、とりあえず書いておくと、
ジャンプアクションは初心者には無理すぎ。
シューティングは適当に動いて適当に当たり判定ついてれば、なぜか遊べてしまうが
そうはいかないからな。
995名前は開発中のものです。:05/01/09 14:52:51 ID:aLY2NpdP
俺はコンソールから入ったから、
シューティングの前に壁マリオなるものを作ったけどなぁ
996988× 987○:05/01/09 14:54:56 ID:Xm1HCRTl
すまん>>988

まあとにかく、自分の地形とのあたり判定、敵にも重力が適用され、ワールド座標で動く管理
こんなのが絡み合うからジャンプアクションは数段レベルが上よん
997名前は開発中のものです。:05/01/09 15:08:20 ID:L+xAYUET
あーそうか。
まあスクロールする必要はないんだが、最低必要な要素のレベルは高いかもなあ。
998名前は開発中のものです。:05/01/09 15:29:16 ID:CJKoZOCR
段階学習スレでもマリオは人気ない・・・・

GamDevPukiWiki - 段階的学習!
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%C3%CA%B3%AC%C5%AA%B3%D8%BD%AC%A1%AA%5D%5D