>429
さ、30Mっすか。デカ~
俺はピクチャーのファイル指定が変数でできればいいな・・・
「picture\V[100]」みたいに。
いちいち画像ごとに分岐作るのマンド('A`)
>>418 いや、VGAクラスの解像度になれば写真や3Dソフトなどの出力をリサイズ
しても持ってきても違和感がなくなるから、素材という面ではかなり楽に
なるよ。
ドット絵のキャラクタ・チップも解像度が上がれば細部の破綻をドットを
散らしてうまくごまかせるようになるしw
高解像度化で自作のグラフィック素材はずっと使いやすくなるね。
やっべ
もうそんな季節か
でてないうちに今まで買ったやつ見てないから消化しようと思ってたのに
結局してない
CD一年以上あけてねーや
>>435 先行収録って書かれてるから体験版Web配布はあるな、多分
なんだか転生の人の絵に見える
しかし、約40ペーシの攻略記事は身甲斐がありそうな気が。
>>438 RPGツクールシリーズの系譜に20ページ
コンパク歴代入賞作品の紹介に18ページ費やされます。
間違いない。
XP体験板いつでんだっけ?
>>439 むしろ魂魄作品なんて拭い去って欲しい。
イメージダウンにしかなんないし。
445 :
名前は開発中のものです。:04/05/30 16:14 ID:DN7zx9di
DVD再生できないからうpネ申がくるまで待つしかない_| ̄|○
誰かツクールXPの体験版を入手したらnyにうわなにをするやtgyふじこlpdmfl;かm;lksdま
体験版の出来しだいでは・・・
分かってるなヒゲ
ルビーってマスターするのにどんだけ時間かかるんだろ?
そしてルビーってXP以外に使い道あるんだろか?
マスターをなめるなよ
まぁ、今回は海老の力の入れ具合から見てもまず神ツールになる事は間違いない。
2003の悪夢があるから、みんなビクビクする気持ちは分かるけど。
RGSが吉里吉里のTJS並みに使えるなら個人的には神認定。
海老の力の入れ具合は正直どうでもいいが、
尾島ネ申が手掛けてんだから完成度は高いはずだな。
>451
2003も手がけていたような>尾島氏
全ての答えは体験版にある・・・
正直。Rubyの編集機能は要らないと思ってるのって漏れだけ?
なんか、あんまりにもそれが充実してると、ツクール自体が
Ruby開発支援ツールみたいになりそうで嫌だ・・・・。
>>454 いらないなら使わなければいいだけでは?
結局、目的のための手段にすぎないんだから
Ruby開発支援ツールになろうが何だろうが、
快適にゲーム作れる方がずっと大事だと思うが。
>>454 まあ無理に使う必要は無いとは言うけど
やっぱ使わないとインパクト内んだろうな・・・
RTPのみの作品みたいに
>>452 え? そうだっけ?
そりゃ2003のベースは2000だから、名前が出てくるのは不思議じゃないけど。
>>448 プログラムってリファレンス引きながら書けばいいんじゃないの?
アルゴリズム考えるのが大変なんじゃないだろうか...
それよりも面白いゲームを作るのが大変なわけだが。
>>456 俺は454じゃないが、それが嫌なんだよ。
「良作は使ってるのが当たり前」になるのは目に見えてる。
今まで以上に「発想」より「技術」が求められるのが嫌。
まぁRuby出来ない奴の戯言ですが。
いっくら画質がよくなったって、出来ることが増えたって、それは派手になるだけ。
今のFF>初期のFFにならない理由だと思う。まぁFFを持ち出すのもアレだけど。
2003でユーザー猛批判をくらった
復讐というか。
「気に入らなかったらテメーが自分で変えろ」
と言うことだろうRUBY化は
たいてい、プログラムが出来ない人が使うツールにプログラム導入とはこれいかに?
実物がどんなもんになるか分からんけど、Rubyでプログラムが組めない人でも
RGSSについてのTIPS集を見ながらコピー&ペーストで編集したり、他人が作って配布している
スクリプトをそのまま流用したりするだけで恩恵が得られるんじゃねーの。
>>459 >いっくら画質がよくなったって、出来ることが増えたって、それは派手になるだけ。
>今のFF>初期のFFにならない理由だと思う。
それはあなたの個人的な意見じゃん。
一般人は普通に画面きれいな方に興味持つよ。
派手であるというのはそれだけで人の興味をひくもんなんだから、
疎かにするのも良くないと思う。
>>459 発想より技術が~
なのは
プレイヤーの大半がツクラーだからだよなー
くそうもうとっくに出来てるだろうに
出しおしみしやがって・・・
>>463 派手さとかじゃなくて、デザインが優れてるほうがよっぽど優秀だと思う・・・。
それには2000もXPも解像度も関係無いって事じゃないの?
>出しおしみしやがって・・・
まだデバッグしてそうだな・・・
>>464 言えてる。
ツクールでできる処理を知ってるからタチが悪い。
技術的な面は特に。
でも、それこそレディs・・みたいにウリを明確にすればいいだけだと思うけどね。
しかし今時DVDドライブ持ってないおれは・・・
>>459 ずっと2000使ってればいいじゃん
取り残されるけどねw
>>469 それを決めるのはまだ早すぎ。だって海老は・・・・・
>>445 データと紙面スキャンしてどっかにうpろうか?
どこにうpすりゃいいのかよくわからんから、具体的に示してくれるなら
圧縮してうpるけど?
>>466 関係ないと本当に思ってるならそれこそずっと2000で作ってればいいわけで。
ついでに、デザインと解像度って決して無関係ではないと思うが。
473 :
445:04/05/31 19:45 ID:lsG0Q9lv
>>471 期待上げ!
でもうpサイト知らないでつ、、だれか教えてくれ、、
474 :
445:04/05/31 19:54 ID:lsG0Q9lv
ShareやWinnyではだめなの?
通報しました
>>463 見せたいところの違いだとは思うが、
綺麗さ、派手さを求めるならゲーム作ってないでアニメとか映画界に進めよと思う。
俺は残念ながらファミコン、スーファミあたりの発想勝負の頃が好きだったなぁ。
プレステ以降なんて既出ネタ+映像技術じゃん。
ゲームボーイアドバンスが売れるのは(まぁこれこそ既出ネタばっかりだが)プレイヤーは
結局は昔のピコピコ時代がやっぱりよかったな…っていう懐古主義の表れなんじゃない?
年配のユーザーはそうかな
俺はメタスラとかスパロボとか好き
新しいのもいいけどね
479 :
471:04/05/31 22:30 ID:bmxU5apM
通報されるか…
まだ様子見ておいたほうがいいかぁ
うpるかどうかは流れ次第かなぁ…