ゲームプログラミング相談室【Part6】

635名前は開発中のものです。
 こんばんわ。初心者の疑問にどなたかお答え頂けないでしょうか?

 DirectPlayでピアツーピアアプリを開発しようとしていたのですが、WEBで検索していて、
以下のように変化してきています。

1.ピアツーピアは NAT 越えできないから、費用かかってもクラサバでやるべきだろう。
2.DirectPlay は推奨されていない(MS自身を含めて)から Socket でやるべきだろう。

 で、今はサーバーを NAT の外に置き、クライアントはどこでも可、通信は Socket で行う。
という環境を想定しています。

 そこで以下の疑問が発生して悩んでいます。

1.部分的に UDP を使いたいのですが、UDP もやはり NAT 越え出来ないのでしょうか?
  今回の環境でいうと クライアントからの送信は UDP で行えるが、サーバーからクライアント
  への送信に UDP は使えないのでしょうか?
2.速さを要求する部分には UDP を使うべきでしょうか?TCP-IP と UDP ではかなり差があるもの
  なのでしょうか?

どうかよろしくご教授下さい。