【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【Part5】

54名前は開発中のものです。
.hack//というゲームのように、フェイスマウントディスプレイをかぶってやる3Dゲームを烈しく期待しているのですが、
技術的にはいつごろ発売されると思われますか?

思いつくあたりの必要技術としては
・FMDで640x480以上の解像度の実現
・DirectXがFMDに対応。
・ゲームソフトもそれに対応。
と思っていますが、どんなもんでしょう。

(マリオテニスってのも既にあるにはありますが…。)
55名前は開発中のものです。:04/03/22 09:37 ID:EP1mY8gt
FMDって言い方一般的なのかなぁ?とか調べてみたらこんなの出てきた。
http://www.olympus.co.jp/jp/magazine/techzone/vol38/3801.cfm
井場クン電波発しすぎ?

というか、普通HMDっていわね?Head Mount Display
もう、頭の動きを追跡できるようなものは出てるけど(たとえば↓)。
http://www.ari-web.com/shop/playstation/sony-pud-j5a.htm

オレ的には、視野角が上下左右180度あるやつを作って欲しい。
56名前は開発中のものです。:04/03/22 15:27 ID:HWrsCpHY
>>54
たしか、8年ぐらい前にHMD(頭に被る。頭の動きと視界が連動)と
3Dマウス(空中に持って使う。移動、捻り感知)が出てたハズ。
対応ソフトはDoomだったような…
57幕下の矢作:04/03/22 16:25 ID:4eS6i7PE
こんにちは
ついさっき質問したんですが書き込む場所を間違ってしまいましたので
改めて書き込ませていただきます
現在ゼルダ風(GB版)のアクションゲームをつくろうと
考えてるんですが、数あるプログラムの中どれを使ったら良いかが
分からないんです。
GBゼルダ好きの人がいればぜひ教えてください。
それ以外の方でも協力&応援してくれる人がいればぜひお願いします
58名前は開発中のものです。:04/03/22 16:42 ID:0WE8/VPz
吉里吉里2をダウンロードしたのですが、どのプログラムで
開いてよいかわかりません。だれか教えてください。

ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
59名前は開発中のものです。:04/03/22 17:45 ID:S6ld+W8X
ELを使ってゲームを作ろうと思い、Cの勉強を初めました
そこで疑問なんですけど、printfなんてELでは使わないですよね?
Cの初心者本では、標準ライブラリ関数の使い方やファイルの入出力などの項目が
あるんですけど、これって流し読み程度でいいんでしょうか?
ELの解説サイトを見てまわったんですが、変数、配列、演算、制御文、関数
ポインタ、構造体あたりが解っていればゲームは作れそうな感じです
printfやscanfなどよく使うやつは覚えたんですが、isprintやfputcなどは必要
なんでしょうか?
ゲームを作るのにCの知識がどこまで必要で、どこから必要ないのかが
わかりません。

60名前は開発中のものです。:04/03/22 18:19 ID:NHVwWrSZ
恋愛シュミレショーンゲームを簡単作れるソフトがあるらしいです。
知ってる人、あればアドレス教えてください
61名前は開発中のものです。:04/03/22 18:53 ID:IkgfwbwO
>>59
メモリ関係、文字列操作関係、基本的なファイル入出力関係は覚えて
おいたほうがいいでしょう。って、それだとほとんど全部か…
別に暗記する必要ないし、どういう機能の関数があったかを覚えてれば
(使うときに調べれば)いいだけだから、一通り目を通すだけはした方がいいぞ。
ちなみに、データファイル(ステージデータとか)を使うゲームを作るなら
ファイル入出力関係は必須だ。

あと、ELは使ったこと無いけど、WindowsでやるならWin32 APIやDirectXも覚える
必要あるんじゃないかな?
・・・とELのサンプルみたらそういう必要は無いみたいね。
62名前は開発中のものです。:04/03/22 18:55 ID:bJtqwW/I
>>57
ttp://gbdk.sourceforge.net/

>>59
初心者本見るようなレベルなら、必要ないと思っても全部やっとき。
多少は糧になるから。

>>60
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/renai2/
63名前は開発中のものです。:04/03/22 19:06 ID:lJqi8fLf
>>59
>そこで疑問なんですけど、printfなんてELでは使わないですよね?
printf自体は使わないけど、それを応用したsprintfやfprintfといった関数は
使う機会が多いと思うよ
64名前は開発中のものです。:04/03/22 20:04 ID:E3B1EOs1
>>60
> シュミレショーン
> シュミレショーン
> シュミレショーン