329 :
名前は開発中のものです。:2007/10/15(月) 21:38:12 ID:T47Ncm5a
>>327 >同じ母体から
環境適応と言うテーマなので同じ生命体のみで比べても意味が無い。
まず母体をランダムにしないと意味が無い。
AとBの能力値がランダムで決まるって時点で母体にあらゆる生命体が含まれているのと同義
同じ母体ってのは特化型と汎用型に割り振ることが出来るって意味でしかない。
だから母体の中身で結果は変わらないよ
>>327 >特化した面において汎用は「絶対に」敵わない。
>絶対とは一般論のことであり、非常に偏った条件下を意図的に用意すればその限りではない
>非常に偏った条件がそろうのは無視してよい程の低確率である
そのゲームルールをを忠実に守った場合も
上記の「絶対」や「無視してよい程の低確率」「非常に偏った条件下を意図的」
と言う強い言葉たちを証明する材料にならないが?
言葉選びが恣意的でハッキリ言うといやらしいな。
>326
自分は抽象的な「どの環境にも適応出来る」ってカードを出しながら相手には具体的なものを求めるのかよ
まあ条件なんてなんでもいいんじゃねえの?
世界に大洪水が起こり、ノアの箱船に乗ってない種族は滅びる。
神話と違って一瞬なので最初から乗っていないと間にあわない。
洪水は3日で引くので生き残った種族は反映する
適応できる=箱船に乗り込むだけど変化が来てからじゃ間に合わない。
これで適応能力の多様さだけでは完璧と言えない判例になっていると思うが?
リアルであり得る程度の環境の変化なら多くの種族が生き残れるので意味がない。
>そのゲームルールをを忠実に守った場合
ゲームルールはどちらにも公平なので非常に偏った条件下が出現しない
ここで言う非常に偏った条件下って言うのは
・1000回検証せずに一回だけ検証してそれを結論とする
・Aの能力値の方が必ず高い
こんなルール改正を指して非常に偏った条件下
ゲームルールを忠実に守った場合はかならず特化の方が勝率高い
ああ、別にAの能力値が常に高くても勝敗は変わらないか。
一回の検証が2ターンで成り立つってのがキモ
後出しじゃんけんと言ってたのはターン交代がなく1ターンで終わってることを指してる
>>332 例が特殊すぎていまいち納得いかんが、まぁそういうコトもあるってコトだな。把握した
やり口が議論してる相手と似てきてるぞw 似た者同士かもしれんww
とりあえず時間なのでノシ
>>330 違う母体を混ぜるって事は、初めから能力勝負にならない確率Xを混ぜるって事。
環境がテーマだから入ってしかるべきだろ。
どっちにしても言葉じゃ分かりずらいな
>>327 計算式にしてくれ。それならば理解できるから。
ただ単に、特化型、汎用型の能力選別方法とか提示してないルール部分が多いから。
双方納得できるルールなら数式化できるはず。
つーか、
>>327の特化型と汎用型てなんだ?
特化型は常に高い能力地を適用するって意味か?
汎用型は常に相手の一番高い能力を相手すると言う意味か?
最初に選んだ方の総合値をXとする。Xは正の実数である
Xから配分1に割り振った数値をX1とする
Xから配分2に割り振った数値をX2とする
Xから配分3に割り振った数値をX3とする
特化型はX1≧X2+X3が成り立つ(Y1>Y2≧Y3でも好きにしてくれ)
汎用はX1≧X2+X3が成り立たない。
同様にもう一つ選んだ方の能力値をYとして各数値をY1Y2Y3とする
X1≧X2+X3が成り立つ時にはY1<Y2+Y3とする
X1-Y1>0であれば+1点、X1-Y1≦0であれば勝率-1点
XとYの数値はそのままで割り振りを入れ替える
X-Y1<0であれば-1点、X1-Y1≧0であれば+1点
一回目の検証終了
XとYに正の自然数を代入する
以下同様に検証
これで流れが分かるか?
1億ポイントと3ポイントが混ざっていても結果は変わらない
>汎用型は常に相手の一番高い能力を相手すると言う意味か?
そうだよ。ここで検証するのは汎用は常に特化に勝てるかどうかだ
3つの配分からランダムで勝負したら汎用は勝率66%
勝率66%は完璧とは言えない。完璧ならば100%を取ることが出来る。
よってどんなに高い環境適応性を持っていても完璧な存在とは言えない。
おまいらは一体何を明らかにしたいんだ
どうでもいいがマンネリなシナリオスレで話すことなのかこれ?
メチャクチャスレが伸びててびびったぞw
特化ざまぁねぇなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発端は
>>277だと思うんだが、ストーリーがあらぬ方向に飛んでしまったな
村娘の病を治す薬を探しに出かけたら健康界のチャンピオンになってしまった、みたいな
まぁなんだ、熱くなっていた奴らは複雑系について勉強してみると
色々と得る物があるかも試練。
これが単なる雑談だとしたら、
おまいら全員レベル高すぎ。
>>277 大抵の場合、シナリオの登場人物は作者の頭の良さを超えられない。
よっぽど自分の頭の良さに自信があるんじゃなきゃ、そういうキャラは出さないのが無難。
すごい頭のいい設定のキャラがバカにしか見えない行動取ってるシナリオみると萎えるからな。
>すごい頭のいい設定のキャラがバカにしか見えない行動取ってるシナリオ
これって商業レベルでも普通にあるよな。シナリオ前半で風呂敷広げまくって無理に話まとめようとして
最後に登場人物のIQが50くらい下がっちゃう話って
挌闘モノだとインフレしすぎて最後が文字通り「常人(読者)には理解できない」みたいな。
ミステリだと話が始まって謎が深まっていくにつれて盛り上がってどきどきして、謎が明らかになるにつれ
しょwwwwwwもねwwwwwwwwww市ねwwwwwwwwwwとかありがちだし
だから序盤から中盤が盛り上がれば成功なんじゃね?って思うよ
天才は史実朴るのが無難だな
349 :
名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 01:06:38 ID:qbNNkBAJ
そういや勝ち続ける天才って史実にはいない気が
スポーツぐらいか
まぁシナリオじゃないけど、Lv99の主人公がトラップで死亡とか、
ドアが開かなくて鍵を延々と探すとか、
同じく高レベルの女性キャラが拉致られるとかって現実味ないから
イベントは自動発生じゃなくてステータスを加味して発生判定して欲しい。
昔の洋ゲーっぽいね。
まぁそこまでしなくてもちゃんと全体見て表現のバランスとりゃ良いだけだと思うけど。
それまで散々隕石喰らったり、次元の狭間に飛ばされても死ななかった様な連中が
ラスボス倒した後、崩れる城から必死に脱出してる姿見ると、
どうしたって「いや、お前等生き埋めにされた程度じゃ死なないだろ…」と思うわな。
ゲーム性、操作性、みたいな物を追求するの止めちゃった以上、
萌え絵とシナリオと声優しか残らない。
>>349 じゃあ正解を教えてやるか
少なくとも江戸時代からって意味だ
だから今なら三代では不足で四代か五代は続けて住んでないと江戸っ子とは言わないんだよ
おかしいだろ
明治や昭和になって田舎から移住してきた江戸とは縁も縁もないどこぞの百姓が江戸っ子って
355 :
名前は開発中のものです。:2013/04/22(月) 05:18:09.76 ID:iaQOYyO4
5年前の人にレス
クッソふいたwww
357 :
名前は開発中のものです。:2013/04/23(火) 07:51:19.24 ID:C5HZxJA4
江戸っ子は宵越しのレスは待たぬ
358 :
名前は開発中のものです。:2013/04/25(木) 17:27:04.01 ID:YlpKeHJq
逆に考えるんだ
ヒロインなんていなくていいさ
と考えるんだ
周りリア充だけど
主人公は無縁ってストーリーいいじゃんw
感情移入しやすそうやな
リア充どもが仕事をサボって遊びに行ったとか
食堂を占拠されて追い出されたとか
主人公の予算を減らしてパートナーの装備に回したとか
そういう素敵なイベントが目白押しでたのむわ
それって・・・ゲームとして面白いのか?orz
362 :
名前は開発中のものです。:2013/05/01(水) 00:23:45.24 ID:ayecUIl+
信長の野望風ゲームで各地域に商人がいてその商人達と話すとイベントが進むゲーム
ってーのはどうだい?
ジャンルが良くわからん
世界観が信長の野望みたいって話?
モノポリーをベースに世界観を戦国時代にするって感じでは?
365 :
名前は開発中のものです。:2013/05/01(水) 19:04:11.42 ID:ayecUIl+
ゲーム進行が信長の野望みたいな国取りゲームで
商人と話せるって感じ。
んで、その商人を口説いたりできるゲーム
ホモゲじゃないぜ
366 :
名前は開発中のものです。:2013/05/02(木) 12:07:30.04 ID:sI1kIr4f
商人系なら武器やら兵糧を大名に売りさばいて、天下取りを裏で操るようなゲームをやってみたいな。
贔屓の大名には格安で大量の物資を送るとか、滅ぼしたい大名の支配地域の兵糧を買い占めて飢餓させるとか。
367 :
名前は開発中のものです。:2013/05/02(木) 21:29:33.07 ID:wZYbRm+w
そういう知略系ゲーム面白いかもね
368 :
名前は開発中のものです。:2013/05/03(金) 09:06:17.03 ID:oPyK5s+s
そういう流れでいじめてる人間を追い込んでいく学園ゲームとかも面白いんじゃね?
369 :
名前は開発中のものです。:2013/05/03(金) 09:07:13.16 ID:oPyK5s+s
学園裏組織、追い込み屋 みたいな
>>365 ネトゲじゃない初期の『大航海時代』がそんな感じじゃない?
ホントは一度プレイしてもらったほうがわかりやすいんだろうけど
基本部分だけだしコミックメーカーってツール使ってるから。
気がひけちゃうのよね
>>366 少なくとも戦国時代にそんな豪商は日本にいないからね
だいたい現金払いとか幕末くらいからだろ
架空のファンタジーな戦争をでっち上げないと無理だな
キモオタの野望ってゲームにして、
各地の女の子をモノにしたらその土地を制覇、て流れはどうか。
ゲームで培った口説きテクニックであらゆるタイプの女子を落としていく。
システム的なのは簡単なんだけど『言葉』を書き込んでいくのが大変なのよね
10人も20人もの流れやサブキャラの言葉を作っていくのは大変って意味ね
いじめられっ子がいじめっ子を殺すゲーム
あとマルチエンディングもある
主人公が決断に至るまでのプロローグを
ねちっこく2時間のムービーでやろう
マンネリ