鉄道経営系ゲーム製作スレッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
914名前は開発中のものです。:04/01/18 00:02 ID:hE/Id6Vn
ハイカラー環境だとcolor map変更を多用している車両の
表示がおかしくなって鬱
キハ40とかなんなんだYO
でもE257はおかしくならないんだよなぁ わけわからん
ハイカラー環境で正しく表示されるけど
フルカラー環境でおかしくなることってあるのかな?

それはそうとして今夜中に
シーサイドライナーとなのはなをうpします
赤い快速はおって制作しまつ
915名前は開発中のものです。:04/01/18 00:44 ID:4MQ2/pRg
シーサイドライナーとなのはな
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/506.png
916名前は開発中のものです。:04/01/18 00:55 ID:4MQ2/pRg
>915
調査した結果、その現象がおきるのは
総合車両所に登録された車両だけっぽい
同じ作者でも自身のサイトで公開されているのは
大丈夫みたい
917名前は開発中のものです。:04/01/18 01:16 ID:4MQ2/pRg
東武30000でましたな
918名前は開発中のものです。:04/01/18 11:59 ID:KaEYPo7+
>>914
Ver2になったんですね。

ところで、485系勝田区K60編成は差分ファイルになっていますが、ビットマップをコピーせずに
他のプラグインの絵や列車などを利用するプラグインを作ることもできますよ。
試しに「org.kohsuke.freetrain.trains.qra」を参照して、キハ40日南色を追加するプラグインを作ってみました。
余裕があれば参考にしてみてください。(導入には車両所プラグインが必要)

というか簡単なのでK60編成の場合もちょっとやってみますと

-----
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" ?>
<plug-in>
<title>タイトル</title>
<homepage>連絡先</homepage>
<author>作者</author>
<depend on="jp.co.infoseek.hp.efa-typoon.train2"/>
<!-- 参照するプラグイン名↑-->

<!-- 差分ファイルで追記した部分をこの位置コピペ -->

</plug-in>
-----

以上を記述したplugin.xmlをフォルダに入れるだけで完成です。
(「jp.co.infoseek.hp.efa-typoon.train2」で上書きしたplugin.xmlを戻さないとエラーが出ます。)

>>916
うーん、117系,721系,大阪市交10系・20系はダメっぽい気がします。
サンライナーとかオーシャンカラーとかもう滅茶苦茶・・・。
919918:04/01/18 12:04 ID:KaEYPo7+
すみませんlinkし忘れました。

キハ40日南色追加プラグイン↓
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/507.zip
920名前は開発中のものです。:04/01/18 12:48 ID:LI2PQqhg
>918
ご親切にどうも

なのはな見てるとどうも前面とかドアまわりが西武新2000に見えて鬱
胴体をどっかから調達する必要があるわけやが
と、いうかcoming soonとアウトプットが全然一致してない(w
921名前は開発中のものです。:04/01/18 14:48 ID:htt5BEHL
どっちにしろハイカラーは透過がうまくいかないケースがあるから
フルカラーでやれって話じゃなかったっけ?
もう、切替めんどくせーから、ずっとハイカラーのまんまだが
922名前は開発中のものです。:04/01/18 21:09 ID:Aq9GUavM
高速道路のインターチェンジフルセットで作ったら疲れた…
923名前は開発中のものです。:04/01/18 21:50 ID:7YmbS7FV
>921
そういう話だったような気もするが
プログラム側でなんとかできるじゃないかなと思う
一応公式の動作環境も16bit以上のcolor depthと書いてあるし

透過がうまくいかないのは背景色に変なの使ってると起きた気がする
たとえば"255,2,255"とか

>922
漏れも今日高速のランプ作ってていい頭の体操になった
そしてセーブしようとしたら落ちた
924(ry:04/01/19 11:32 ID:I7X/y6RA
( ゚Д゚).。o0(視点を回転できるようにならないかな)
925名前は開発中のものです。:04/01/19 17:38 ID:2CvdycYC
ある程度色を統一すりゃいいんじゃねーかとも思うけどね
0000ffと0000feなんてほとんど同じようなもんだし
第一、他人のマシンで見たら、そんな色じゃないなんてザラだしw
926名前は開発中のものです。:04/01/19 21:52 ID:4345VAh1
>>924
2つずつ作らなきゃいけないから制作の手間がかかる。
どこかに方向だけ変換するソフトがあればいいんだが。
927名前は開発中のものです。:04/01/19 23:00 ID:1Ofn8Ek1
俺は今のままで満足。
それより動作を軽快するような工夫に期待。
特にセーブ&ロード。
928名前は開発中のものです。:04/01/19 23:11 ID:4345VAh1
とりあえずシステム自体の改良もひと段落したんだし、
そろそろインターフェースの改良をやってもよいのでは。
929名前は開発中のものです。:04/01/19 23:19 ID:2CvdycYC
925書いてから思ったが
素人考えなんだけど同時発色数を減らせば負担も減ったりしないもんなのかな
まあ、それこそ、今の標準PCレベルじゃ雀の涙程度かもしんねーが
930名前は開発中のものです。:04/01/19 23:27 ID:g/V9+7P5
同時発色数の話が出てきたので便乗します。
VRAM消費量って何で決まるの?
931名前は開発中のものです。:04/01/20 20:19 ID:Ew5ZyQ7e
free trainのサイト、飛んでません?
932名前は開発中のものです。:04/01/20 20:48 ID:hkjuEphz
>>931
普通に見れますよ。
933名前は開発中のものです。:04/01/20 21:19 ID:tKTMG3F0
>>930
3D関係は直接関係ないかもしんねーけど
他は解像度の広さとか、描画キャッシュとかにも使われるんだっけ
透過処理なんかも範囲が大きいとVRAM結構使ってそうだね

以前はよく256色モードにして起動してくれっていうゲームあったよな
934名前は開発中のものです。:04/01/20 21:20 ID:tKTMG3F0
あ、直接関係ねーかも=FTが、ってことな
935名前は開発中のものです。:04/01/20 21:28 ID:M8odM56M
>>931

C:\>ping kohsuke.org
Ping request could not find host kohsuke.org. Please check the name and try again.

dj・・・
936名前は開発中のものです。:04/01/20 22:18 ID:6Q4IgMwe
クレクレ厨でスマソ・・・


 どなたか、481系スーパー雷鳥もしくは、しらさぎ編成作ってくだされ〜
 スーパーやくもも・・・くろしおも・・・381や485系の中間及び貫通先頭車はすでにあるので・・・

 つまりJR創成期に誕生した看板車両パノラマ先頭(改造)車がほすうぃ〜
 自分では、上手く作れなかった・・・ウワァーンヽ(`Д´)ノ

 神キボンヌ・・・
937名前は開発中のものです。:04/01/20 23:06 ID:tKTMG3F0
whoisやnslookupでも出ないぞ
938名前は開発中のものです。:04/01/21 00:13 ID:WmA/9GcQ
明日から新潟に出張なのでE1の新塗色でも改造して作ろうかな
と思ったが無いみたいなのでE4に手を加えて作りまつ

また予定が狂っていく...遊びたいのに...遊びたいのにぃ
939名前は開発中のものです。:04/01/21 01:33 ID:gRbNQJZ3
>>936
自信ないけど、やってみようかな。
940名前は開発中のものです。:04/01/21 01:45 ID:WmA/9GcQ
>939
がんがれ
941しらさぎ:04/01/21 18:57 ID:FrmMBpKe
作ってみたけど、なんかしょぼいなあ。
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/508.gif
942936:04/01/21 19:20 ID:YVAoM3D8
>>941

早速、仕上げてくださいましたか。

 いいじゃないですか!!
 ぜひともデーターをウプしてくだされ。m(__)m
943名前は開発中のものです。:04/01/21 19:37 ID:FrmMBpKe
勾配用がまだ出来てないからもう少し待ってくんなまし。
944943:04/01/21 20:47 ID:FrmMBpKe
勾配用も完成。

しらさぎはここから落としてください。
ttp://typhoon.s19.xrea.com/ft/set2.html
945881:04/01/22 00:12 ID:3+Y082DX
EF81→カシオペア→DD51とED79…
なんだか、どんどん当初の目的から逸れて車輌が増えていっているような…貨車を繋げるだけのはずが(^^;)
ttp://shikashika.hp.infoseek.co.jp/FreeTrain/cassiopeia.png
カシオペアは電源車カヤ27の場合もつけてみました。
上から、DD51(北斗星色)、ED79、EF81です。
その下は、DD51国鉄色、DD51(三つ目)、DD51JR貨物エンジン交換機、DD51JR貨物更新機、DD51ユーロライナー
ED75、ED75(700番台)、ED75(1000番台)、ED75(1028号機)、ED75JR貨物更新機、ED75JR貨物試験塗色、
ED79(0番台100番台重連)、ED79(50番台重連)のつもりです。

>>846の方、お待たせしてしまって申し訳ないです。しかも、EF60のはずがED75になってるし…。

プラグインを只今制作中です。…が些細なことで悩んで止まってしまっています。、
例えば東日本カラーのEF81はJR東日本に所属ですけど、
貨物運用されているときのcompanyは、JR東日本orJR貨物?ですかね。
946846:04/01/22 00:39 ID:DKITh2uV
>>945
乙です。

貨物で運行される場合はJR貨物運行でも車両所属はJR東日本ですからね。
まぁ、貨物関連はJR貨物に統一した方がすっきりすると思いますよ。
947名前は開発中のものです。:04/01/22 10:42 ID:qgD8wnv+
質問です!
FTで貨物列車を運行したときに発生するイベントを教えてください。
948名前は開発中のものです。:04/01/22 13:16 ID:yBSp+x5f
>>947
何もありません。
949名前は開発中のものです。:04/01/22 15:57 ID:qgD8wnv+
>>948
ということは貨物は経費の無駄遣いになるということですか?
950名前は開発中のものです。:04/01/22 16:23 ID:DKITh2uV
>>949
あくまでも趣味の問題です。
気にしたら負けです。
951名前は開発中のものです。:04/01/22 16:38 ID:qgD8wnv+
>>950
なるほど。どもです。
952138:04/01/22 16:42 ID:Ownk1G9g
むしろ破産概念が無いこのゲームで経費とか考える必要があるのかと。
953名前は開発中のものです。:04/01/22 21:45 ID:XtoQj1b4
そろそろ佳境だし、次スレ立てた方がいいんじゃない?
漏れはホスト規制に掛かってて立てられん・・・
954名前は開発中のものです。:04/01/22 22:19 ID:yBSp+x5f
>>953
進行遅いからまだ大丈夫かと。
955名前は開発中のものです。:04/01/22 22:20 ID:jG3gv59x
10レス/日くらいだから980くらいで次スレでいいんじゃない?
956953:04/01/22 22:42 ID:XtoQj1b4
>>954-955
確かにそうですね。ついついこの手のものは焦ってしまいます・・・

私がFTと出会ったのは2002年の12月ごろに、某雑誌の付録CDに収録されていたのに
興味を持ったときです。
当時(今も?)バグがとても多かったですが、ソフトの質の高さ、そしてフリーであるということに
正直、感動したものです。

あれから1年程経ち、開発進度に関することや、本家BBSにおける厨の増加など、様々な
問題もありましたが、正直ここまで(というより更に)発展するとは思ってもいませんでした。

まもなくこのスレも終りを迎えますが、次のスレが1000を迎えるとき、更にどこまで
このゲームが発展するか、非常に楽しみです。
957名前は開発中のものです。:04/01/23 11:33 ID:Sw5ILxrY
FTもこっちより本家のフォーラムの方が厨が多いのはちょっと困るな。。。
958名前は開発中のものです。:04/01/23 13:09 ID:KnHjALyR
>>957
フォーラムの頭に誘導を付けたほうがよくね?
ここ知らない香具師多そうだし。
959名前は開発中のものです。:04/01/23 16:45 ID:Sw5ILxrY
>>958
そうだね。
誰か編集して!
960881:04/01/23 22:23 ID:v368KgKc
>>946アドバイスありがとうございましたです。
お待たせしました、EF81などの貨物列車です。
ttp://shikashika.hp.infoseek.co.jp/FreeTrain/shikaassortment040123.lzh
今までのプラグインと合わせているので少々大きくなってしまいました。
そのうえ自分の列車のプラグインを車輌と列車に分けています。
解凍したら、中の7つ全てを導入してください。
今までのshikashika.freetrain.trains.jnrを活用してくださってる方には
申し訳ないのですが、一度消して再度新しいのをいれてください。
コントリビューションIDとかは変更していないのでセーブデータとかは、
そのまま使えると思いますが、なにかありましたらご了承くださいませ。

>>947〜951
街の発展について本家フォーラムで話題になったときに
貨物(というか資材)の取り扱いもちらっとでたんですが…
結局、まだ宙に浮いたままですね。
それでも、貨物を走らせてます(^^;)
961名前は開発中のものです。:04/01/24 00:47 ID:Ds71wgU0
>>960
ありがとう!!!
漏れのような貨物ファンは感動すらおぼえるほどです。
962846:04/01/24 10:41 ID:+pOw1uG/
>>960
乙です。
こんなにたくさん作ってくれてありがとうございます(ノД`)
963いっちー
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/513.jpg
きらきらうえつの試作です。とても面倒です。挫折しそうです。
本物っぽく出来てますかね?