著作権について教えろよ!

321名前は開発中のものです。:2008/12/04(木) 10:39:24 ID:763fKCgi
何の事やらわからんな。

つーか著作権が悪って感じるのはパクる側の人間だからだろう。
322名前は開発中のものです。:2008/12/04(木) 15:38:10 ID:TCO0Hk2t
334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:55:38 ID:Xu2qLw3v
Moonlight vs M3 ショボいバトルのおおまかな流れ


Moonlight:  M3さくらの開発に着手

M3FlashJP: 仕事のスケジュールを無視、約束を守らない。舐めた態度。

Moonlight:  嘘つきとは仕事が出来ない。と、とうとうキレて辞意を表明

M3FlashJP: 会社が潰れる。どうしてくれる?訴えるぞ!

Moonlight:  ならM3さくらの権利を全部くれてやるから辞めさせろ!

M3FlashJP: ん?こいつ馬鹿?しめしめ、なら辞めていいよ。

Moonlight:  やっぱり権利手放すんじゃなかった。未練タラタラ。内心は激しく後悔。

M3FlashJP: 開発費も払わずして未完成さくらメニューゲットォ~!しかし月光氏馬鹿アルね。

Moonlight:  イラッとする!もー精神崩壊。ブログで告発開始      ←     今ココ
323名前は開発中のものです。:2008/12/04(木) 15:46:23 ID:TCO0Hk2t
あと詳細はここでも嫁ばいんじゃね
M3 さくら & DS REAL Part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1225879020/l50


どうして「著作権は悪」とか云う話に結びつくのかまるで分からんな
>>319は解説してくれる?
324名前は開発中のものです。:2008/12/04(木) 17:04:18 ID:gVMdPxlW
>>318
公開されていた当時のEULA持ってんならその内容をもう一度精読してみ
持ってなくて不安だというなら

>下手に当人にメール送って

そういうこと。連絡とればいい。それだけの話

>藪を突付いて蛇を出すのも……

どうしてこういう発想になるのかわかんねーな
作者に対する敬意があるならこういう発想って出てこないよな
325名前は開発中のものです。:2008/12/04(木) 17:08:43 ID:763fKCgi
バレなければ悪さしてもいいって発想が根底にあるんだろうな。
別に318に限らず、パトカーがいる時しか法定速度を守らない、なんて普通にやってるし。
326名前は開発中のものです。:2008/12/04(木) 23:12:41 ID:lg5Xxn7k
後出しうざいと思うかもしれないですが

もし認めないと言われた場合、
元々赤字覚悟で自己満で作って、実際赤字出していて、
百数十枚程度なのですが、回収とかできる体力がうちに無いんです

いよいよとなれば、借金してでもやらなくちゃいけないんでしょうが…
327名前は開発中のものです。:2008/12/05(金) 16:25:57 ID:oqjmc8G5
>>326
>>324-325 さんのお話はとても共感できるのだけど、
その様な場合には著作権違反にはあたらないと思うんだよね。

知らなかった事の証明は難しいけれど、意図してやった訳ではないという点が一点。
次にそういった素材の利用許諾というのは「データをダウンロードするなりした時点で認識している」と考えられる点が一点。

変な例えだけど、あるアーティストがドラマの主題歌に歌を使われていたとして、
そのドラマのクール終了後(DVD なりビデオ発売後)に何らかの問題が発生したとする。
だからといってそうした作品をテレビ局側が回収したりする義務は無い筈なんだよ。

今回の様なフリー素材に対する契約というのは、「ダウンロードした事」でそれが結ばれたと考えられると思う。
だからといって、素材の作者がサイトを閉鎖して連絡がつかないような場合、意図してそれを配布したり用いた時には、
場合によっては民事で訴えられるケースがあるかもしれないね。(相手方に確認が取れない以上)やって良いことではないのは確か。

×:確認が取れないからやって良い
○:確認が取れないからやってはいけない

結局の所、これは著作権とかそういった問題では無いような気も。

こんな所で聞いているよりは、

法学質問スレ 32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1225266507/
こちらの方が適切かもしれない。
328名前は開発中のものです。:2008/12/06(土) 01:25:16 ID:F1p+66uT
「サイト消失時」に関して事前に規約が定められていなければ、やっちゃいけないはず。
329名前は開発中のものです。:2008/12/16(火) 12:38:19 ID:6RJ1ystp
BM98で一躍有名になった「やねうらお氏」
コナミの人気ゲームを模倣した著作権侵害ソフトで
人間のクズが成り上がってしまったんだよね
330名前は開発中のものです。:2008/12/17(水) 16:53:01 ID:cqM7U9LK
おまえこれ権利者に許可貰ってうpしてんの?違うやろ?タイーホされて周りから白い目で見られる前にやめるべきだよ
仕事してるのであれば尚更。前科有りってどうよ?


331名前は開発中のものです。:2008/12/18(木) 05:49:45 ID:gcPBxrtT
ソフトを第三者がアップロードする事について、これは権利者の許可というものは法律的に必要性が無い。
著作権違反に該当するのは「権利者を装ってネット上に公開した場合」のみ。

有料の物をコピーして配布したであるとか、それによって利益を得たならば別。
332名前は開発中のものです。:2008/12/18(木) 12:22:33 ID:4mW8gfaY
>331
釣りかも知れんが一応訂正。
明示的に許可されていなければ再配布は著作権侵害になる。
まあフリーのものは再配布が許可されているものが多数だが。
333名前は開発中のものです。:2008/12/18(木) 15:19:10 ID:vKgGcNpf
>>331
まぁとりあえず

つ[送信可能化権]

ググレよ。な
334名前は開発中のものです。:2009/01/23(金) 12:47:00 ID:DIEVc87g

「鉄コン筋クリート」「20世紀少年」パクり疑惑
http://board2.hangame.co.jp/kiite/rdetail.nhn?threadid=14255
335名前は開発中のものです。:2009/04/21(火) 23:28:59 ID:8wfkA2TL
質問です

歌詞に著作権が存在するのは知っていますが、
替え歌や空耳の場合はどうなるのでしょうか?

声入りで歌わせたら当然抵触するでしょうが、
テキストのみの場合はどうなのでしょう。

空耳:有名どころだと
「きしめ~ん」とか「地鶏の長男」のような感じで。
「不思議な第三惑星」は……ダメだろうけどw
336名前は開発中のものです。:2009/04/22(水) 13:25:54 ID:Ju8SopqO
>>335
>どうなるのでしょうか?
どういう時に?
何もしなけりゃどうにもならないけど。

つーか
機械的に導き出されたものではないから著作権は当然あるだろ
337RPGツクールVXを買ったんだが:2009/04/22(水) 15:19:26 ID:D7j+c8mb
なにをすればいいか、ちんぷんかんぷんだ。
鳥説もわかりにくいし、まずどうすればいい?
338名前は開発中のものです。:2009/04/22(水) 15:41:29 ID:snHhh+lO
何から伝えればいいのか わからないまま時は流れて
浮かんでは消えて行く ありふれた言葉だけ
339名前は開発中のものです。:2009/04/23(木) 12:38:46 ID:4AX53TeY
>>335
〇〇の替え歌ですと書いたら触れる
替え歌ということを示さずに書いただけなら触れない
示さない場合でも原文にかなり近かったり特有な言い回しを使っていたら
歌詞の改変とみなせるから触れる
340名前は開発中のものです。:2009/06/08(月) 20:00:01 ID:gCSVelPB
>>339
ばれなきゃいいってことで駄目じゃねーか

>>335
原曲が何であるかを示すから替え歌だったり空耳の効果がある
元の原曲を知らせて替え歌や空耳にするから面白いわけで
空耳なら「あの曲のこの部分ってこういう風に聞こえません?」程度に
ほんの二三行程度抜粋して書くなら言論の自由という事で話題として可能
おふくろさんを思い出せ
341名前は開発中のものです。:2009/10/16(金) 12:22:33 ID:ICYc7Z89
自作したゲームのナンバリングタイトルを勝手に作られ、自作した曲も勝手に使われました…
342名前は開発中のものです。:2009/12/10(木) 02:06:49 ID:ucKgMyGa
法律はちゃんとした法律家に
一般市民に聞くもんじゃない
343名前は開発中のものです。:2010/03/16(火) 19:00:21 ID:EwL1crhd
二次創作でも素材は全て専用の素材サイトの物だから取り込みと違って著作権には反してないし
音楽は所定のJASRACに登録済みのサイトからDLするようにプレイヤーに要めているからこれも合法
フリーゲームだから版元に文句を付けられる筋合いもない
俺はもちろん俺の仲間もどこからも文句を付けられた記憶はない
344名前は開発中のものです。:2010/03/16(火) 20:39:20 ID:xxzrTTpK
こんなスレあったのか。
この板だとやっぱりソースコードの著作権よりも
データの著作権の方が話題になるんだな。
345名前は開発中のものです。:2010/03/16(火) 23:15:41 ID:oIB+oTzk
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036512390/
と棲み分けてるってことなのでしょう。
346名前は開発中のものです。:2010/03/17(水) 04:00:45 ID:lmLccLHf
自由なゲーム製作を阻害する特許ってある?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107928429/

問題は見えない所に潜むコイツくらいか。
347秋葉 楓:2010/03/18(木) 22:31:52 ID:bfcL1vQr
突然トピ建てすみません今回は都内某キャラクターデザイン専門学校教師について書きます。
その教師はダカーポの原画の.psd(フォトショップ)データを所持しております。
それは問題はそれほどないのですが、そのデータをインターネット&校内LANに
常時接続されているPCのファイヤーウォール筒抜けの校内生徒はおろか
校外から見れる場所セキュリティー環境のハードディスクに保存しています
これは立派な著作権法改正前であろうと改正後でも通用しますこんな人どうですか?
教師として教えてもらいたいですか?

事実事項
サーカスの許可をとっていない
サーカスの内部にその教師を知る人物は居ない←重要事項(サーカスに確認済み)
348名前は開発中のものです。:2010/04/18(日) 20:24:25 ID:wPmpnVuQ
あおそれはヒドイ。
349名前は開発中のものです。:2010/04/24(土) 01:09:57 ID:9G78iIee

350名前は開発中のものです。:2010/04/24(土) 05:28:57 ID:6qsZtkPv
>>337
ツクールスレ行けば?
つかVX買う前に2000の体験版やってみればよかったのにね
351名前は開発中のものです。:2010/05/13(木) 00:56:57 ID:5Ep9xBBx

352名前は開発中のものです。:2010/05/26(水) 22:07:41 ID:jJqVyk7X
てst
353名前は開発中のものです。:2010/05/28(金) 01:19:32 ID:lh8mcOaY
規制解除されたのかな?

そのままの名称を使用してはいけないのは理解していますが、
分かる人には分かる略称などは(シナリオ中の会話等で)
使用しても問題ないのでしょうか?

例:龍球、カスラック、型月、東鳩、etc

当然このまま使うわけではありませんが、
どの程度まで元ネタの名前に近づけて大丈夫なのか……
354名前は開発中のものです。:2010/05/28(金) 23:16:36 ID:nu1rumPy
著作権的にはそのものを指すのであればそのままの名称でもOK
(そうでないと新聞記事やレビューなども違法になる)
多くの作品の中で名称を変えてあるのは実名を使うと
内容によっては訴えられる可能性あるから、その対策として
自主規制しているだけ
355名前は開発中のものです。:2010/05/30(日) 00:45:43 ID:udWJd/Qh
>>354
回答ありがとうございました

そのままの名称で使うことはありませんが、これで安心して使うことが出来ます
356名前は開発中のものです。:2010/09/19(日) 10:34:19 ID:qQRnQnEY
写真とか撮られたら著作権違法になりますか?例えば録音テープは?
357名前は開発中のものです。:2010/09/19(日) 14:34:59 ID:fNou3Zk3
何の?
何でもかんでも「著作権」じゃないよ。
358名前は開発中のものです。:2010/09/19(日) 16:12:04 ID:wO1lE2lf
>>353
固有名詞に著作権はないよ

>>356
作品に使う場合、通常は文章で許可を得ます。
人物の場合、個人特定できないような風景の一部としてなら問題はありません。
建物の場合、入園料が必要なものや寺社仏閣は無許可で使えません。
撮影対象や用途により関連する法律が変わります。
359名前は開発中のものです。:2010/10/10(日) 01:16:18 ID:fkVyn2R4
ここらの意識薄い奴が立てたスレがいくつかあるが
本当に奴等アホだと思うわ
360名前は開発中のものです。:2010/12/14(火) 23:10:15 ID:aonMdL8a
>>358
亀レスだが固有名詞にも一応の著作権はあるよ
商標侵害により商標などに著しい損を与えれば著作権法も用いて訴訟できる

録音公開
1・違法性のない内容であり、社外秘など特定の範囲内のみ制限としているものはダメ
2・録音された内容が第三者に公開されたことにより、
そのデータの対象人物の私生活が一般反論でも守り抜けないほど著しく被害を受けた場合
3・それ以外のケースでは著作権ではなく寧ろプライバシー関連の法が適用されるでしょう
4・声優の私生活の声の類は個人情報保護法と著作権法、行なった内容により他にも適用できる
ネーミング
1・登録されている商標を許可無く用いる、具体的な実在団体、組織の名称を用い、その対象に著しい不利益を与えたり、
特定個人の名前を許可無く用いる、対象の名称をもじった行動によりその対象が著しい不利益を被ったり、
一般抵抗では再起不可能なほど基本的人権で守られる生活が損なわれた場合はそれぞれ相応の法律により罰せられる

というような内容だったと思うよ
知らない人を撮影して公開してもダメ
ただし使途が表現の自由だったか、知る権利だったか(多分後者)に守られる物なら別だったかな
361名前は開発中のものです。:2010/12/14(火) 23:13:02 ID:aonMdL8a
2と3が前後した事はほっといてくれ
362名前は開発中のものです。:2010/12/28(火) 20:52:13 ID:yiSUzlYj
グラビア図書館 著作権は問題ないらしい

行ったことある?

http://set.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1293102759/1-100
363名前は開発中のものです。:2010/12/30(木) 16:17:31 ID:8k83Mf/o
図書館が著作権上問題ないだけであって、
利用者が複写物を公開したら普通に転載扱いでNGだけどなw
364名前は開発中のものです。:2011/01/01(土) 21:22:50 ID:rYB8aK/p
他人の物は俺の物!俺の物は俺の物!
だってよwww

ttp://ww71.tiki.ne.jp/~water-t/
365名前は開発中のものです。:2011/11/26(土) 21:44:39.82 ID:VZdi6zmp

はじめまして
色々な著作権についての板を見ましたが、どこに聞けばいいかどこに書けばいいか解らなかったので、取り合えずこちらに書かせてもらいます

2チャンネルの某板で自分の写真の顔をトリミングされ、女性の裸の写真と合成されたのですが
この場合どちらのほうに著作権などの主張&法的しかるべき処置をしていただいたらいいのでしょうか

板違いであれば、正しい質問する場所など教えていただけたら幸いです
どなたか回答のほう よろしくお願いします m(__)m
366名前は開発中のものです。:2011/11/26(土) 22:29:53.31 ID:HeZjbJrL
知的財産・受験生ブロガーの一覧

士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm

弁理士試験ストリート
http://benrishi-street.com/
367名前は開発中のものです。:2011/11/26(土) 22:49:35.17 ID:qsiLCVfW
>>365
法学質問スレ39 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1320853629/

勉強相談板だけど、普通の質問にも答えてくれるよ。
368365です:2011/11/27(日) 04:07:06.68 ID:qG7EVrc9
回答のほうありがとうございました m(__)m

369名前は開発中のものです。:2011/12/04(日) 20:19:35.03 ID:c4WA/yFO
>>368
素材にされた二人が訴えられるが、個人を特定できる顔を晒された方が現実的
個人特有の痣とか一風変わった特徴の無い体だけなら訴訟起こすだけ無駄
それに知的財産権保護主体の著作権法ではなく基本的人権保護主体の名誉毀損が該当
370名前は開発中のものです。
あげ