1 :
^^:
みんな何で作ってる?
Cだけじゃやばいですか?
粘土でつくる
とりあえず2だろ?
アイスの棒も使う
で、これが3
紙と鉛筆だな。
あと、接着剤とプラ板がいるな。
これで、4。
空き缶とかも。
んなもん全部脳内に決まってるYO!!
おいおい、藁とレンガを忘れるなよ。
これで8くらい。
9 :
バード大佐:02/02/23 14:22 ID:???
気合で10だ!
なんでだろうな。関係ないからじゃないか?
俺は作らないよ
この手で作る。
足は使わん。
オレは頭を使ってます。
人を使います
俺は金を使います
みんないろいろな物使ってるんだなぁ...。参考になるYO!
ベーキングパウダーも忘れるな!!
焼肉のたれを使うといい感じだったよ。
お試しあれー。
おい!ゲームじゃなくなってるぞ。
風俗つかうのも効果的
>>14 人(ゲ●ツ)を使うより、
ペンギンや鬼神使った方が良いヨ。
みんな何作るつもりなんだYO!
>>22 1.子供
2.加藤
3.人間のジョン
4.キグナス氷河
俺なんかマウスだけで作っちゃうぽ
逆にコントローラーだけで作れ。
むしろガンコンで。
…作れるのか?
グローブあれば他に何もいらない
お前らビニール袋を忘れてないか?
ビニール袋と紙袋を調合するとゲロ袋になります。
俺のゲームの半分はコピペでできています。
小指の使用は厳禁
36 :
名前は開発中のものです。:02/06/09 03:20 ID:TUsh0PO.
たまにゃあジョイボールも使ってやれよ。
ビタミンC、粘土、アイスの棒、紙、鉛筆、接着剤、プラ板、空き缶、藁、レンガ
気合、手、人、金、ベーキングパウダー、焼肉のたれ、風俗、ペンギン、鬼神、マウス
コントローラ、ガンコン、グローブ、ビニール袋、紙袋、コピペ、ジョイボール
…これを使って1が脳内で小指を使わずに仕事として作るのですか?
>>1みたいなこと言ってるうちは、ツクールとかで十分
お前ら全員甘い。
俺なんか石鹸ときゅうりだじぇ。
これでバグとも3年は遭ってないね。
マジレスしていいですか?
そろそろマジレス希望です。
だがそれをしったところでどうなんだ
46 :
名前は開発中のものです。:02/06/09 21:23 ID:HFf.beOw
>>43 だから、ネタじゃなくてマジレスっていってんじゃん。
Flash
Visual C++
クラスが使えると、構造まとめるのが随分と楽になる。
コンシューマだとCがよく使われるとか聞くけど、
速度以外にも理由ある?
49 :
マジレス:02/06/11 04:10 ID:???
根性
愛憎
魂
ひざの上に置くかわいい猫
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ギコ猫より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ /
( ゚Д゚) /
( )つ
| | |
(__)_)
VB6.0 SP5
gbdk
おれさまの神の手でC言語でつくってやるよ
ヴィジュアルスタジオ6.0でいいよな?
ダイレクトエックス9ですげぇーやつつくってやるから
ほんとかおくってくれよ
いやほんとのほんとのはなしおれっててんさいだから。
まじできたいしてまってろよぬひども
あぼーん
ぴゅうたBASICなんてどうだろう?
100 もし x=0 ならば いけ 50
こんな感じだったけか
ぴゅうたなんてもってないからできないね
だいれくとえっくすが動くのか?
ハマヲタ もし iq<30 ならば ( ゚Д゚)イッテヨスィ
∧_∧
( ・∀・ )ニヤニヤ < おしまい
_/ ∩ ヽ_
/| / ヽヽ| .| |
| (ぃ9 ) \.J. |_
| | ̄| ( _/⌒)._ | ̄|
| | | \__/ ./ )_| |
| | | ̄ ̄__ノ / / | |
| | | ̄ ̄ (_ / / ̄| |
| | | (. ( | |
| | | \ _つ | | 【完】
このスレは
>>1-63に出てきたものだけで
ゲームを作るスレになりました
∧ ∧ シュー
(,,゚Д゚) リョー
~( )
|||
(__)_) 【糸冬】
C++
67 :
名前は開発中のものです。:03/07/04 09:19 ID:DOsnnDLx
JAVA++
既存のゲームからパクル
>>1 そろそろ、人造人間でも造ったらどうだ?
Dr.ゲロ。
71 :
名前は開発中のものです。:03/09/10 00:08 ID:Ap07c9Ya
72 :
名前は開発中のものです。:03/09/14 06:25 ID:PiOaHu+C
>48
コンシューマ機がそもそも組み込み制御のマイコンだから。
メモリ管理とかが抽象化されると困る。
73 :
名前は開発中のものです。:03/09/14 16:22 ID:PPG5sUBH
正直、ツクール系で遊んでる人と、真面目にゲームを作りたい人とで
線を引っ張ったほうがいいかもね。
実装されてるライブラリに依存して言語を選択してる人もツクール系と同じ。
ゲーム作る情熱があるなら、どんな言語、ハードでも作れるはず。
実際の現場では、仕事としてそれしか選択肢が無い場合もあるんだから。
74 :
名前は開発中のものです。:03/09/14 16:51 ID:dpFJ2gDN
ゲーム産業の場合はC、C++、アセンブラが殆どだからあまり選択の
余地は無い。他業種だとそんな事は無いんだけどね~。むしろVBや
Javaのほうが多いぐらいで、C系は習得が難しくて生産性が低いから
人気が無い。何でゲーム開発がCに偏ってるかというと、処理速度至上
主義だからなわけで、昔はCですら使うのを躊躇していたぐらい。
実際スーファミぐらいまでは殆どアセンブラ開発だったし。単純に作り
易さで評価するとCは最悪の部類。けど実行速度が速いからゲームでは
Cがデファクトスタンダード。開発効率より実行速度優先。
バニラエッセンスならあるけど・・・
>>48 C++が理解できない。長年アセンブラ漬けだった年寄りには結構いる。
C++は遅いから、等々はそう言う連中の言い訳として良く使われるが、本当に速度
を求めてる部分は、結局アセンブラで書いてたりする。実のところ、C++がCより遅
くなりそうなところって、例外くらいしか思いつかないんだが。
77 :
名前は開発中のものです。:03/09/16 00:02 ID:liJn5yrd
某ゲーム機なんかはメモリアクセス効率の関係で仮想関数が異常に重い。
ポリモーフィズムが活用できない時点でC++の意味なし。
テンプレートもメモリ食うから家庭用機では禁止な。
>>76は現場の人間ですな、でも
>>1が求めている物はPCゲーだと思われ。
ま
>>1はとっくにいないみたいだけど・・・
>>77 そんなマシンがあるのか。例えばバス幅16bitのGBAだと32bitアクセスは遅い、とかかな。
とはいえ、手動でやっても同じことだが。コンパイラの頑張りが足りない?
>>79 「ひざの上に置くかわいい猫」も必要だよ!
>>76 そういう人はさっさとフェードアウトしてくれ。迷惑。
いや、Cでも整然としたコード書ければ許すけど。
そういう奴に限って汚い、適当、重い。
C++が云々より、3Dのパイプライン処理をまず理解して
それにあったアルゴリズム作れよ。
それに比べりゃ関数コールのオーバーヘッドなんて
無いに等しい。
82 :
名前は開発中のものです。:03/09/17 10:11 ID:jDO4X0Tq
表示関係もそうだけど家庭用据置き標準機の場合、一見何でもない
処理が妙に重かったりする場合があるのであちこちでアセンブラ化
が必要になる。Cだけでも十分重い。
83 :
名前は開発中のものです。:03/09/17 12:22 ID:CE/yTQXV
>>81 >>82 それはエンジンサイドの話ね。
ゲーム製作とエンジン製作は分けて考える時代だと思うよ。
84 :
名前は開発中のものです。:03/09/17 12:42 ID:10GHCCXT
ゲームエンジンといっても殆ど使い捨てだからな・・・ごく一部の例外を除いて。とくに家庭用は数年で機種変わるし、汎用的に作ろうとするとそれだけで手間が倍増するし。なかなか理想的には物事が運ばないものよ。
時代遅れよのぅ~
86 :
名前は開発中のものです。:03/09/17 13:08 ID:10GHCCXT
PCなら意味があると思うけどね。続編の可能性が高い奴とかも。けど2回目で結局大半を作り直したりするからあまり意味が無かったり・・・
87 :
81:03/09/18 04:49 ID:gbsgkW+g
>>83 今時Cしか出来ない奴にエンジンとかいう概念はないよ。
(それ以前に、汎用性云々自体が)
ゲームエンジンは機種依存とかの影響受け難い部分だと思う。
やるのはキャラクターやシーンの管理ぐらいだと思うけど。
(後、具体的な部分はクライアント側がアドオンする形かと)
88 :
名前は開発中のものです。:03/09/18 09:50 ID:A164qOmd
日本で何故ゲームエンジンが定着しないかというと、開発が狂ったように
忙しいから作ったもののドキュメントを書く余裕が無い上に大抵の開発者
は数年で辞めちゃうから。作った奴が居なくなると詳しい使い方が判ら
なくなって保守もできなくて不安だから1から作り直すしかなくなる。
詳細なドキュメントを残すのは物凄い手間だから普通は開発者個人の
脳内で完結してるんだよね~。それが問題。
>>88 音ゲーとか、続編もののパズルゲーム・アクションアドベンチャーなどでは、かなりの
コードが再利用されてる。ただ日本だと、それを積極的に外に売る方向で商売してない
だけで。
商売しようと思うと、エンジン自体だけでなくデータのオーサリングツールもまとめて
ドキュメント化してライセンスする必要があるんだが、そこまで手が回らないのが現実。
だいたいオーサリングツールは、バグが多少あっても「使う方で回避して」ってな感じで
仕事進めちゃうコトが多いし。(開発者が机の向こうにいる状況なら、不振な動作
をちょっとしても、聞けば回避策が出てくるから困らない)
後半がほとんど当てはまってなける(´д`;)
91 :
名前は開発中のものです。:04/01/26 21:36 ID:0QKgQyMp
92 :
デフォルトの名無しさん:04/01/26 22:04 ID:amu9X8GR
>>84 たしかに、PCのエンジンはすぐに消えたなぁ
Tinco++
MSペイント
C#は速度遅い?
.NET以外は一概にクズなのです。
吉里吉里使ってるよ
98 :
Ten:04/05/27 13:22 ID:ykZpGeiH
VB.NETつカットります。
V(^^)b
100 :
名前は開発中のものです。:04/05/27 14:49 ID:2LtXiAq6
エクセルのマクロで十分
マリオペイント
念能力
放出系担当
Javascript
パソコンで作ってるけど?
粘土
カマボコ板と釘とビー玉。
107 :
名前は開発中のものです。:04/05/29 09:00 ID:GpgFR7vI
君あちこちで宣伝してるね
こんにゃくとエロ本
ゴキブリ用コンバットαアルファ1
紙と鉛筆
112 :
名前は開発中のものです。:2005/06/05(日) 01:56:24 ID:RYT0hB1D
精子と卵子
113 :
名前は開発中のものです。:2005/06/06(月) 21:07:34 ID:Smt8O0o4
プリンと醤油
ヒゲとボイン
愛と勇気
116 :
名前は開発中のものです。:2005/06/07(火) 20:54:54 ID:cmmF5OA2
風太とホリエモン
118 :
名前は開発中のものです。:2006/07/06(木) 21:07:33 ID:eQKwgBwQ
スクエアとエニックス
C++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
パソコン
既出かな
121 :
名前は開発中のものです。:2006/07/07(金) 21:46:30 ID:qFBCPffj
ツクールはシナリオ病を回避
実際シナリオだけでゲーム完成まで達しない事多いから役立つ
そこからリアルにしたり自由度を上げる為にC++&DirectⅩ再使用
そこにパソコンがあるから?
勘
124 :
名前は開発中のものです。:2006/09/18(月) 16:44:15 ID:RRr7BLoS
はっぱ1まい