おっすーーーー!!
ここでは、雑談してくれ。しなくてもいいけど。
俺様に対する質問や要望を受付るよ。
煽りもオーケーです。
本当は俺様の書きたい事を書きまくるスレでもある。
あと、難しい話しはカンベンしてくれ。
まあ、俺が書きまくる俺専用な感じで行きたいと思う。
2げっと
簡単な質問やあいまいな(問題点の良く分からない)質問は汎用Q&Aスレッドへ
4げとズサーーー
>>5 俺はガチンコゲームクラブの部長だ。ゴルァ
>>4 やる気ねーーーーー!!
モナーの一つもないのですか?
ネットゲームについて
例えば、出来るだけゲームを現実世界に近づけようとするとどうしても、
一つの行動に重さが出てくる。
それと、プレイヤーが気軽に出来ない。毎日プレイしなくてはいけない。
責任が大きくのしかかる。
つまり、現実世界の嫌な所まで出てきちゃう。
それで、僕が提案するなら
メーカーさんはRTSをやればいいんじゃないの??
でっかい世界を一つビル・ゲイツ君が作って
他メーカーがそれぞれ国を作っていくの。
つまり、ユーザーがメーカーから住民権を買う事になるんだね。
それぞれ、国で法律が違うし国境も出来るだろうね。
コナミさんとかはよく国内でスポーツ大会とかやるんじゃない。
スクェアさんはイベントが多そう。中世ヨーロッパな感じ
コーエーさんは君主関係が強そう、、、三国志的な雰囲気。内戦?
ソニーさんはレース関係の大会が開かれたり
街中で暴走しまくってるやつとか。現代的な雰囲気
とまあ国によって特色がでるよね。でも、同じ世界にある。
例えばスポーツゲーム大好きプレイヤーはコナミに行くだろうし
将軍になりたい奴はコーエーに行くだろうし
その世界で新聞を発行してもいいし。凄いことしたプレイヤーはA面?
でも、やっぱり基本は戦闘にあってちゃんとRPGするんだけど。
これからは、戦うだけじゃダメだと思う。
戦いに飽きたらスポーツする。とかスポーツ飽きたら戦いに参加とか
その転換する時にそのまま同じステータスで転換できるとかしてさ。
ユーザーをその大きな世界にとどめておくのさ。
( ゚д゚)ポカーン
ガチンコのおかげでこの板も盛り上がってきたよ。
ありがとうガチンコ。
この板に個人スレが立つとは、ガチンコも遠藤雅伸、宮本茂に並んだな。
ガチンコは何者なんだ?ヒゲなのか?
ハリウッドの刺客か?
風来のシレンって知ってる?あれをやれば分ると思うんだけど。
あのゲームは、その世界で生きる為の知恵が必要なんだよね。
キャラが死んでも知恵が残る。だから、100回遊べるんだ。
コレは本のウケウリ。
そこで、ブシドーブレードのノリのゲームって良くない?
出会いかしらいきなり斬られるの!!
殺伐としてるね~対人恐怖症だね~
そして、週一回でモンスター軍団の来襲!!
町もプレイヤーも死んでしまうのさ。
中には生き残った奴がいてそいつはモンスター軍団に怨念を抱き
仲間を集めてモンスター軍団をぶっ殺そうと考えるわけだ
しかーしあっけなく全滅。
殺伐としてるね~ドラマだね~
名づけて
「殺伐ゲーム短期決戦ガチンコ勝負だこの野朗!! ~哀・戦士達~ 」
てかさ、ネットゲームはユーザーが楽しみを作る所でしょ。
プレイヤーが育たないとダメだよね。
んで、本題は
70年代の恋愛のゲーム作ってよ。
君とも離れる事になる~♪あの高速道路の橋を駆け抜けて君連れたまま~♪
二人ココから遠くえと逃げ去ってしまおうか~♪
さよな~ら~街の灯りと~月夜と二人のアカボシ~
最後の思いは君が振り向く前に話そうか~♪ 夜明けの街~♪
って感じで作ってよ!!いや、作れ!!作りやがれこの野朗!!
おい!!俺のスレを素通りかよ!!
てめー出てこい!!ゴルァ!!
醜い長文をまわしただけだよ、バカ。はい、終了。
わかったよ終了するよ
おい!!てめー喧嘩上等か!!オイ!!
何が終了だ!!GOルァ
もうね、アホかと馬鹿かと。
童貞オタクが調子こいてんじゃねーと。
何も出来ない奴に限ってそいうことしたがる
しかも、お前存在が空気だろ。
普段から空気な奴って雰囲気がでるよね
あっ、空気に雰囲気なんてないか(藁
いきなしい偽者か!!
トリップつけるのメンドイから消えるよ。
すまん、すぐ長文になるところが俺の悪い癖だ。
やっぱり戦うぞ!!タイマソだゴルァ!!!
Is there a place where I can find standrd constraints values
for joints of a human mesh? (saying a list of euler limit angles as used in using UK)
Apparently most of the time they come from an converting proccess but
I would like this to be a little more automatic...well you know if can do,
it sounds reasonable because I'm going to deal only with human bones.
和訳してみて
>>31 消えるって言ったら黙って消えること。sage
闘えガチンコ。
冗談じゃなくこのスレの最後の望みだな、ガチンコ
お前がいないとつまらない。ガチンコ出て来い
メタルユーキとせっくすしたい
ガチンコたん、かえってこい。
>>32 私が人間のメッシュの継ぎ目に対する
standrd制約価値を見つけることができる場所がありますか。
(英国を使用するのに使用されるようなeuler限界角度のリストと言うこと)
明らかに、通常、それらは変換するproccessから来ます、
しかし、私は、これに少しより自動的で欲しかった、よく、知っています、
場合、できる、私が人間の骨格を備えただけの取り引きに行くので、
それは合理的に思えます。
↑Excite翻訳は役に立たないので
>>1さん翻訳してください。
(原文あれはスペルミス……なんだろうか。英語は漏れもわからないや)
40 :
名前は開発中のものです。 :02/02/11 10:27 ID:qF99gJPq
適当に意訳してみました
>>32 人体の各部関節角度限界値を載せている本かホームページを知っていたら教えてください。
(英国で使われているeuler限界角度のリストなんかが載っていたらうれしいです)
これらの値は通常、変換(記載の文からは何~何への変換なのかは不明)の過程
で導き出されることが多いようですが、ぼくは人体の骨格構造のみを扱うつもりなので
予め角度限界値を組み込むことができれば助かるんですが・・・
ってな感じでは?
>>1 القاعدة دمرت وبن لادن نجا والمطاردة بدأت
أسامة بن لادن: الدجاج يقاتل.. لماذا نحن نخاف؟
>>41 彼は何ヶ国語話せるのですか?
我チンコはいよいよ伝説に近づいてきた。
ガチンコゲームクラブは僕たちダメ人間を導いてくれますか?
>>40 多分、"UK" というのは "IK"のタイプミスだと思われ。
「インバースキネマティクスで使われてるオイラー角限界制約」なんだと思う。
ガチンコ降臨せよ!!
ここは電波系雑談スレですか?
当方厨房ゆえゆんゆんとお話できるスレができてうれしいです。
ゆんゆん。
\_ _/ _/
\ / /
ξ
Λ⊥Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < 電波 ゆんゆん♪
◯ / / \_______
\/ |
/ // ̄| | |
(_)__)(_)_)
ガチンコゲームクラブはギャグセンスや知能など最高級の人物です
しかもヒゲらしいです
ゆんゆんなんかと一緒にしないでください
ガチンコゲームクラブ は早く死んでクダサーイ
ヒゲとハゲはどっちが強いですか?
ガちんこよ~い。お前がいないとつまらないぞ~い。はよう戻ってこんかい。
ハッ!ひょっとしてガチンコは俺らに模範を示してくれたんではなかろうか?
だとすると俺たちが取るべき行動は1つのハズ!!
ヒゲはFF11で忙しいのか?
ガチンコゲームクラブは現在インドに出張中です。
ヒキコモリの聖地、インド
サイババにでもなって帰ってくるのか?
>>56 あははっはっはははっはは
ただいま~~~~~~~~~~~!!
今帰ったぞ!!ゴルァ!!
出迎えろや!!
ちょっと、ゲーム作りもかねて旅行にね~
お城を見にね~
いや~面白かった!!今回は
「かつてないスケールで!!中世ヨーロッパって感じで!!」
ガチンコおかえりー。
どうせ就職活動で東京いってただけだろ?
城見に行ったって飯野賢治のエピソードのパクリだろ。
そのまま外堀に埋まっとけばよかったのに
この後、ガチンコの一言で2ch史上予想だにしない出来事が!!
つまんね。しんじゃえよ。
ヒゲ部とは■のことですか?
>>59 ゲーム創作部の合宿旅行だ!ボケナスがぁ!
俺は厨房だぞ!!就職なんてまだ先だ!!
>>60 誰そいつ?そのアホにパクってんじゃねーよ!!って言っとけ!!
シュバルツって言ったかな?
まあ、お城が見たかったから見ただけだ。
港とかも見たけどね。あっちはアニメが凄いな!!
何気に日本人って誇れるぞ!!
>>62 あっちの7歳の子供に告白されました!!ってくらいしかねーよ!!
あのなーそう簡単に2ch史上予想だにしない出来事なんてないのよ。
わかる?
まあ、つもる話しはあとでしてやるから。
>>64 俺はスクウェアじゃねーって。
FFはスゴイと思うよ。実際。あれは期待大だね。
13が気になるね。13。
どうなるかな?誰か知ってる奴いる??
スレの趣旨がわからん。
FFよりドアルーガオンラインが楽しみ!!
>>68 どんなオンラウインだよ!
うえーんまた、PKに後ろから押されてザップされちゃったよ~、とか?
>>68 宝箱の出現条件.フロア1
人文字でエンドウと描く
>>65 罪を告白されましたか?
むしろそれをゲーム化しましたか?
72 :
名前は開発中のものです。:02/02/21 23:35 ID:hT2OwOUQ
あーーーーーーーーーーいーーーーーーーーーーーー!!
73 :
名前は開発中のものです。:02/02/22 09:22 ID:9DwEADxy
興奮してんじゃねー。
>>72 要するに7歳の娘は”あい”という名前で貴様は断末魔だというのだな
覚めてんじゃねーよ!
ゲームは愛だ燃えだ興奮だ!!
むしろ絶叫こそゲームの祖でありバンジージャンプで万事うまくいかず
わけわからん(w
78 :
名前は開発中のものです。:02/02/22 19:34 ID:sSAAEiFF
×燃え
×萌え~
山口もえ~
スリルドライブしってっか??
あれでF1マシン使えるの知ってる~??
なんと、公道でF1マシンが走っちまうんだよ!!
ドリブンだね~
視点をドライバーズアイにしやると迫力満点!!
2P対戦でさらに熱い!!
まあ、俺は損害賠償額8900万のつわものだけどね~
80 :
名前は開発中のものです。:02/02/24 17:27 ID:sf6kXqqV
81 :
名前は開発中のものです。:02/02/24 23:58 ID:n8jstIZY
スーパーモンキーボール売れてるってね。
面白い?
演説だよ~
全校生徒の前で演説しないといけないのさ!!
ギレンの演説みたいにしようと思ってるけどね~
コスプレしてね~
その後、カラオケでもしようかな・・・・・・
なんか面白いことやりたいけどなんかある??
おはよう2・3年の諸君。
私が1年代表の○○りえだ。
我々は中等部から高等部に進学してきた。
今後、諸君らとしばらくの間スクールライフを共にする事になるのだが
諸君らに迷惑をかける気はないので仲良くやってくれ。
さて、そろそろ本題に入ろうか。
諸君らに集まってもらった理由は他でもない
1年との交流についてだ。
我々はまだ高等部に着て間もない。
よって分からない事が多いのが現状だ。
そこで、諸君らにはまず校内の案内をしてもらいたい。
その後、簡単なイベントを用意してある
無論、グループになってだが・・・・
詳細は各担任に伝えてあるので聞いといてくれ。
では、諸君らの紳士な対応を期待している。
こんな感じでいいかもね。かっこいいじゃん??
ガチンコ、最初の頃は勢いあって面白かったのになー
テンション高いままでも困るけどな
49 :名前は開発中のものです。 :02/02/13 18:31 ID:???
ガチンコゲームクラブはギャグセンスや知能など最高級の人物です
しかもヒゲらしいです
ゆんゆんなんかと一緒にしないでください
87 :
名前は開発中のものです。:02/02/26 00:42 ID:I8nI1q1Z
>>87 きさまーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒
ガチンコ率いるヒゲ部の次回作はなんですか?
FFM2だよ。
ガチンコ → ヒゲ → 葉巻 → ブランデー → バスローブ → 不倫
↓
ガチンコ = 不倫?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ガチンコ受付中 |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
トリップでもつけるかな。そろそろ。
ちょっと悩み受付中なんだよね。
相談に乗りたいのが現状。悩み持って来い!!ゴルァ!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 悩み受付中 |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
∫ _________
∧,,∧ ∬ /
ミ,,゚Д゚彡っ━~ < 不倫? 結構なことじゃないか HA HA HA!
_と~,, ~,,,ノ_. ∀ \
ミ,,,,/~), │ ┷┳━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻
>>94 俺は不倫なんてしてねーよ!!アメリカ被れのボケナスがぁ!!
不倫なんて性欲に塗れた馬鹿な大人達の
スリルを求めた遊びだよ!!
あ・そ・び
このスレの100は俺のものだから
誰も取るなよ!!
盗りやがったら爆撃するからな!!
100!
ガチンコってどんな人なの?
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚彡っ━~ < ムーンウォークで100ゲットォォォオオオ!!
と~,, ~,,,ノ \_______________
~ミ,,,,⌒ヽ (´⌒(´
.)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
100
あぶねぇーーーーーーーーーー!!!!
この糞ボケどもがぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
俺が他板に言ってる間にトンでもーことしやがって!!!!!!
焦ったぁぁぁあぁぁぁあぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!
ゲームクラブというからにはなんか活動してるの?
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) < 永久脱毛で100ゲットォォォオオオ!!
./ つ つ \_______________
~(_⌒ヽ (´⌒(´
.)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
>>102 活動はしてる!!頑張ってる!!俺以外!!
ゲーム作ってる!!
ちなみに名前はゲーム関係の板だから。
>>98 厨房。
脱毛したのに100盗り損ねた・・・・・
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)U;
いいやつだ!!
お前をガチンコゲームクラブ
一期生にしてやる。
名前の後ろに一期生をつけるがいい!!
107 :
名前は開発中のものです。:02/02/27 02:34 ID:MKu2hlLE
理系板にも「愛」スレッドあるよ。
ぶっ!!
>>100 緊急事態だったとはいえ芸がないな。
ガチンコの才能に期待していただけに極めて残念だ。
すまん、ちょっとガチンコが頼もしくなってきた。
このスレの命運はガチンコが握っている
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ――――――
| ガチンコ、きみが帰ったらへやががらんとしちゃったよ。 \
| でも……すぐになれると思う。 |
| だから………。 |
\_ 心配するなよガチンコ。 ____/
 ̄ ――――――――――――――――  ̄ ̄
___
__ |\__ \
/  ̄ __\ \\ \
| /,二 ,二Τ \\ \
|_|__| /| ヽ| \| ̄ ̄ ̄||\
(6 `- っ- ´})  ̄| ̄ ̄||
/ \`――`ノ | ||
ノ /^ /⌒l ~)_) l ====l | ||\
| `、_^^ ノ | | [ ] | |__||
/__/⌒l | | |_||_||__|_ ||\
XXXXXXX| |― | | ̄ |_ / || || /l ||
XXXXXXXXXXXX` ― - | | | ) /__||_||_// ||\
XXXXXXXXXXXXXXXXXX|  ̄)  ̄ └―┬┬―┘ ||
XXXXXXXX` ― ´ _| |/7 ||\
/⌒⌒\
/ \
/ \
/_______\
| (・) (・) |  ̄
| || |
| || |
| UU |
| __ |
| \_||
\ |
\ | M
| \ | / ̄/
| \ | / /
|  ̄ ̄| / /
/ ̄ ̄ ̄ \ | ̄ ̄ ̄ /
/ \ |
\ /
\/
俺ガチンコ。よろしくな!
115 :
名前は開発中のものです。:02/03/03 00:13 ID:OPAp/its
結果出せ。
実は、あまり教えたくは無いのですが・…
SGに登録することにより、裏2ちゃんと言うところへいけるのです。
なぜSGに登録しなければ行けないのかと言うと、
裏2ちゃんはあまりにも危険なため、IPなんか抜かれまくられます。
裏2チャンへ行きたい人は、以下の手順を行ってください。
1.書き込みの名前の欄に
http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21~30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
(年齢別調査らしいからご協力お願いします。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
都合上つながる確立が高いです。
(注意!)全て半角で入力してください!!
http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
>>116 裏2ちゃんねる行ってみた。すげーーーーー!
どうりでここが静かなわけだ!
118 :
名前は開発中のものです。:02/03/03 00:53 ID:lLf4g0z0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ < ふー。ジサクジエンも疲れるぜ。
(゚Д゚Λ)_Λ \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
\从/ ハッ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ < 何見てんだゴルァ!
(゚Д゚Λ Λ \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
119 :
名前は開発中のものです。:02/03/03 23:40 ID:Vxg+T8IW
いつも愛のことばっか考えてんの?
ばーか。
とりあえず終わった
おめでとう!
guest guest
guest guest
guest guest
引っかけか。
名前にfusianasanってヤルと・・・が表示されるってヤツ。
127 :
名前は開発中のものです。:02/03/18 07:59 ID:8eEfZdd2
一生馬鹿にされ続ける。
死ぬ。
どっちが愛がある?
134 :
名前は開発中のものです。:02/10/12 11:00 ID:Pg5QTnEZ
ガチンコがいなくなってからもう半年以上経つのかー。
┌-擬-┐
| ´_ゝ`|
└┬┬┘
┘└
↑そういうおまえさんがいなくなってから半年以上
137 :
名前は開発中のものです。:03/06/01 14:36 ID:RCI1PcZQ
138 :
名前は開発中のものです。:03/07/29 23:05 ID:qM6KUbb/
139 :
名前は開発中のものです。:03/07/29 23:16 ID:PfdwLj5y
140 :
名前は開発中のものです。:03/07/30 02:02 ID:znYEa8f/
141 :
_:03/07/30 03:06 ID:fjrffVlM
142 :
名前は開発中のものです。:03/07/30 03:40 ID:mq5SKXbU
ガチンコ
プロ野球
143 :
_:03/07/30 04:23 ID:9Mzq351g
144 :
名前は開発中のものです。:03/07/30 05:41 ID:znYEa8f/
145 :
_:03/07/30 08:08 ID:9Mzq351g
146 :
名前は開発中のものです。:03/07/30 08:46 ID:OLwEaeEl
147 :
ミーは開発中のものです。:04/04/27 00:57 ID:K3LbtYbM
このスレはなーに?
大変だ……
身の毛がよだつことになった……ガクガクデブデブ
150 :
名前は開発中のものです。:04/05/06 23:46 ID:iSttjC1F
プラグインで喜ぶのはいいが、それを使った面白い作品を見ないのはユーモアなのか。
有料の同人ソフトでないと駄目ですか? フリーでは見つかりませんか?
151 :
名前は開発中のものです。:04/09/29 00:08:07 ID:Ff9oakap
152 :
名前は開発中のものです。:04/11/02 02:41:47 ID:MShPUfsE
★11月5日(金)15:00 教育テレビで大爆発が起こる★
NHK教育テレビで、毎週金曜日の15時(午後3時)から30分間放送されている、
NHK高校講座「化学」という番組があります。
この番組では、11月5日に「アルカリ金属」の授業が予定されていますが、
その際に、番組内で「 モ ル パ ワ ー 」の実験演示が行われることが予想されています。
> 広い校庭。その中央に、水を張った盥(たらい。ドリフのコントで上空から落ちてきて頭に当たるやつ)が置いてある。
> 漬物石くらいの大きさのナトリウムを、新聞紙で何重にも包み、
> 白衣を来た実験者が、それを、盥の中にぶち込む。そして、実験者は一目散に逃げる。
> (水が新聞紙に染みて、ナトリウムに達するまでの間に、避難しなくてはならない。)
> 数秒後、ひた走る実験者の背後で、ナトリウムが大爆発を起こす。
> 数mはあろうかという水柱があがる。
> 粉々になった盥と新聞紙が上空から降ってくる。
> たしか1mol分のナトリウムを水の中にぶち込んだんだよな。
> それよりも、実験後の解説者の「さすがはモルパワーですね」というコメントに笑った。
> ナトリウムはガソリンだか、アルコールだか、そんなものの中に保管するらしいな
> 精製所かなにかだと、大きいプールみたいな所に石油を満たして その中に浸すんだと。
> たしかに水分からは守れるだろうが、一度火が出たらもう手が付けられなさそうだな。。
> 生徒の前でナトリウムを掲げて「これを水に入れると非常に危険」と説明していたところ、
> 生徒が「大したことねーんだろ(プ」とつぶやいたのにぶち切れ、
> アフリカツメガエルを飼育していた水槽にナトリウムをぶち込みモルパワーでカエルもろとも水槽を木っ端微塵。
> 「これでもたいしたことねーか!!」とハッスル。
【流石は】もるぱのガイドライン【モルパワー】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1099228681/l50 11月5日(金)15時、教育テレビに注目。
> みんな!オラにモルパワーをわけてくれ!
153 :
名前は開発中のものです。:04/11/02 03:14:04 ID:fPZrL9HP
同人板に書こうかと思ったけどこっちに。
モチベーションが続かないというやつは、他人を誘う(巻き込む)といい。
他人がいると、作らないわけにはいかないから。
でも、他人とどこまで一緒に作っていくのかとか、相当な覚悟が必要。
誘った他人と一緒に作りたいものの妄想談義に花を咲かせ続けて終わる予感。
っていうかそうなる例も多いっしょ。
きちんと物を作り上げることのできる人間の傍にいて、
何とか引っ張りあげてもらうって方が現実的でない?
155 :
名前は開発中のものです。:04/12/27 21:55:06 ID:KTpg5zp3
156 :
名前は開発中のものです。:05/03/19 18:58:09 ID:34NDR8Jw
前スレ終わりそうなのでage
157 :
名前は開発中のものです。:2005/09/20(火) 09:39:03 ID:NTf5dL3P
この板って、「みんなで作ろう」系スレのほうが書き込み多いのね。
やあ、こっそりひとりごとをいわせてもらうよ。
cの勉強をはじめてみたんだ。
ifでおどろいたね。
値がゼロかゼロじゃないかでぶんきするみたいなんだ。(そうだよね?)
ほんとへーって感じ。
じゃあね。
またくるよ。
>値がゼロかゼロじゃないかでぶんきするみたいなんだ。(そうだよね?)
そうだよ。合ってるよw
161 :
924:2006/12/03(日) 21:11:28 ID:viW8Hjgd
162 :
924:2006/12/03(日) 21:19:28 ID:viW8Hjgd
>>募集スレ 936
とりあえず主人公の女の子の性格決めなきゃいけない
でないと表情が微妙、絵師さんがどんな子がいいのかとか聞いてみたい気も・・・
>>募集スレ 937
敵がどのように動くかのアルゴをお願いします。
詳しくはwikiにかきこんでおきました。
もし参加希望であれば作成したことのあるプログラム等を見させてください。
163 :
937:2006/12/03(日) 21:34:57 ID:W4boWPjr
>>161 メン募スレの937です。
向こうでも聞いたんですけど、サブPGは何をやるのですか?
164 :
937:2006/12/03(日) 21:35:39 ID:W4boWPjr
うわミスった…orz
wiki見させていただきました。
言語はC++なんですね。サブPGは動きとかスクリプト的な部分をハードコーティング
する感じですかね?
自分も某スレでSTG作ってて興味あるので募集しようかと思ったのですけど、先約が居る
みたいなので937さんガンバレー。
ちなみに自分も今まさに敵の動きや配置をハードコーティングしながら、これ外部ツール
で設定できるようにしたいなーとしみじみ感じているので、なかなかタイムリーで興味惹かれました。
何はともあれ製作頑張ってください。
166 :
924:2006/12/03(日) 23:58:38 ID:viW8Hjgd
そうなんですよ~理想を言えば外部ツールで設定できれば
作業も楽だしけったいなソースをさらさなくてもいいわけですw
しかし時間を考えると今回は短期&小規模なんで見送りというわけで^^;
そちらの作業がんばってください
敵の動き募集中です(こそ~り
167 :
937:2006/12/04(月) 00:43:15 ID:hIjINsZ6
>>166 wikiにC言語って書いてたので聞いて見たのですが、C++なんですね…orz
++はまだ勉強中で無理そうっす。
てなことで、
>>165さんドゾー
168 :
165:2006/12/04(月) 02:25:24 ID:6FG7Pv4I
>>937 ああっ、待ってー!
恐らく記述する部分はC言語で出来る範囲だから大丈夫なのでは
ないかなーと思います。924さんもそういう意味で条件をC言語にして
いたのではと勝手に予想。
というわけで、あくまで937さん優先で。
もし924さんさえがよろしければサブPG2人でとか可能だったりするん
ですかね…?
169 :
名前は開発中のものです。:2006/12/04(月) 06:20:16 ID:51nQACTz
>>937 >>165さんが言うとおり記述する部分はCの範囲でできると思います。
二人のほうがこころ強いとおもうのでやってみませんか?
>>165 サブPG二人でOK
>>170 たしかにそうだと思う
項目を削除しておきます。
>>924氏
大雑把なシナリオはないの?ゲーム目的とか。
ドラゴンを主題とした横スクロールSTGキボンヌ
>>173 STGじゃないけど、似たようなの作ってるから待ってて
何それ、超期待なんだけど。
176 :
165:2006/12/04(月) 23:38:51 ID:6FG7Pv4I
>>171 おお、それではお言葉に甘えてサブPGやらせてもらいます。
よろしくお願いします。連絡方法はどうしましょうか?
177 :
924:2006/12/05(火) 13:18:20 ID:qRFTzrLJ
>>172 今その部分の作成段階です。
「主人公が女の子で学生服、戦闘機にのっている」を決定事項として
世界観がSF系かファンタジー系か現代のどれかでいこうと思ってます。
メンバーの得意分野や好みによって選ぼうかと思ってます。
>>173 ドラゴンスピリット?アレは名作だった
>>165 wikiに連絡方法等は記載されてますので参照してください
戦闘機の時点でファンタジーは難しいような気ガス
スチームパンク的な戦闘機ならファンタジーにも合うんじゃマイカ
ちょっとー、激しくイイんですけど。
>>178 ドラゴンスピリット、フェリオス、ドラゴンブリード、天聖龍、ドラゴンセイバー、チャリオット、コットン、ガンホーキ、
魔法大作戦、疾風魔法大作戦、ガンバード、コットン2、ガンバード2、コットンブーメラン、GREAT魔法大作戦
最近諸事情でゲーセンに足を運んでないけど、和風やスチームパンク系を抜いてもこれくらいはやったことがある
ファンタジー系STGがあって、結構戦闘機からロボットまで出てくるものもいくつか有るよ。
ファンタジー戦闘機では人が半分露出したグライダーのようなチャリオットも格好いいし、魔法大作戦シリーズのような
ガッチリとした装甲戦闘機みたいな魔法機械風のメカもいい感じ。
難しいと避けた時点で中道の詰まらない無難な線にどんどんはまって行くんじゃないかね?
>>183 軍用でも一次大戦当時のレシプロ機は今見るとなかなか味わいはファンタジックだよ。
プロギアの嵐の自機なんかレシプロ機+ファンタジックなテクノロジー的なデザインでいい感じだし。
そもそも戦闘機はファイターだし、
その戦闘機の名前だってゴブリン、ファントム、スペクター、バンパイア、
サラマンダー、サンダーボルト、クルセイダー、グラディエーター、ランサー、
カトラス、ジャベリン、シミターとかあるし、十分ファンタジックワールドだよ。
実際発売されてるゲームでも、ツインビーとかはファンタジー色が結構強そうな感じもあるしね~
ツインビーがファンタジーでOKなら戦国エースやら式神の城やら虫姫さまもファンタジーでOKだし
なにより知名度が高いと思う。
188 :
924:2006/12/06(水) 02:35:28 ID:jm5Hp6T2
>>180 原案として使わせてください
流れ的に世界観は機械混じっててもいいかなファンタジーという気がしてきた
自分的にはACとかガンダムとかも好きなんだけど2chでやるには重い気がする
189 :
180:2006/12/06(水) 09:51:55 ID:sTuEqbbF
ドゾー
また暇になったら何か描いてくるます。
金髪縦ロールで
192 :
924:2006/12/07(木) 00:54:45 ID:+4Xe0INt
横シュー好きな人も多いのかな?
今回は縦シュー用に1ヶ月前から仕様組んでたからムリだけど
次回は横シューにも挑戦しようかなと
今雑魚的にどんな動きさせようか考えてます。
いい案あったら募集です。
とりあえずゆらゆら左右に揺れる動きは出したいと思ってる
193 :
180:2006/12/07(木) 12:06:40 ID:xIuNdXGD
息抜きで作ったのにも係らず質が高い…
その才能に嫉妬。
195 :
924:2006/12/07(木) 21:30:51 ID:+4Xe0INt
196 :
165:2006/12/07(木) 22:55:37 ID:OtxLKa61
>>924 1を希望したいです。
ちょっとソースいじってはコンパイルして動かしてってやっていきたい
ですし。こっちとしては導入の手間はあまり苦にならないですよー。
敵の動き案ですが、ギャラガとかテラクレスタみたいに編隊組んで
曲線軌道描く敵とかどうですかね。オーソドックスかもしれませんが。
>>180 (*^ー゚)b グッジョブ!!です。
魔法セグウェイってセンスがたまりませんw
197 :
924:2006/12/08(金) 01:17:44 ID:U52/IgNZ
Σ(´д` )ぇ・・・超めんどいよ?
使用しているライブラリは下記のサイトの下記のバージョンです。
ttp://www.twin-tail.jp/ Luna for DirectX 9.0c Update (Octorber 2004) - Phase 32.00
インストールできたら教えてください。
2をおすすめします。ソースもさらさなくていいしw
198 :
165:2006/12/08(金) 03:46:58 ID:7fdZDjB4
LUNAのサンプル動きましたヽ(´ー`)ノ
199 :
924:2006/12/08(金) 21:31:31 ID:U52/IgNZ
>>165 ソース一式のだうんろーどをお願いします。
>>曲線軌道描く敵
思わず返信忘れてましたが、いいと思います。
最初の敵アルゴはこれということで
敵生成のアルゴ参考になりましたありがとうございます。
200 :
924:2006/12/09(土) 22:52:18 ID:F0X/4H5e
よく考えたら敵の動き3パターンじゃ少ない気がしてきた
201 :
924:2006/12/10(日) 10:12:51 ID:FZhJDaZA
そういえば大晦日にコミケがあるんで知り合いも修羅場ってるし
もしかしたら12月越えるまでは開発停滞させたほうがいいかも?
1月から本格始動!もちろん今からでも全然OK
・現在はシステム関係の開発をおこなってます
敵生成については敵を音符に見立てて自動作曲のプログラムのような感じでする予定
そうすればテンポとかを変えて別ステージを簡単に作れる
問題は休符とか音を鳴らす間隔をどう表現するか
PGの基礎部分と敵生成システムが終わったらグラフィックや設定部分をやる
そのあとに地ならし(仕上げ)して終了
202 :
180:2006/12/10(日) 16:06:14 ID:9jfWoSeq
203 :
924:2006/12/10(日) 20:07:48 ID:FZhJDaZA
表情がいいですね。
デザインがゲーム化しやすくて、さらに人受けしそうです。
イメージが死神なんで全然OKです。
デカ(でか)ビットは本体とは独立して動かすと幅が広がりそうです。
ついでにデカビットが2機落とされると形態変化してより激しい攻撃を・・・って感じで
>コミケ
友人とコミケの看板はどの高さまでいいのかとか防寒についてとかあほなネタも含めて喋ってました
んで、なんかこれを見ておけ言ってましたね
http://www.comic-market.net/topics_02/ 自分もいずれコミケでゲームだせれば・・・!
204 :
924:2006/12/10(日) 21:43:53 ID:FZhJDaZA
とりあえず今の体制がおちついたなーと思ったら知り合いに声をかけて
ドット絵とか手伝ってもらうかも
全部スレの中で完結できたらそれが一番なんですけどね^^;
あとしばらくはsage進行してたまに下がりすぎだと思ったら揚げます。
205 :
924:2006/12/11(月) 11:30:24 ID:rlKrMEBS
>>165さん
思ったんですがどのような作業形態が望ましいでしょうか?
またまた、3択ですが
1、自分で好きな敵の動き考えるのが良い
2、こちらで動きの内容を考えそれをトレース
3、wikiに動きの内容が大雑把に書かれ、それを参考にあと自由
1は自分主導、2はこちら側に合わせる、3は1と2の中間です。
206 :
165:2006/12/11(月) 19:53:02 ID:cjEn19AC
>>924 そうですねー。
・こっちで勝手に敵の動きを作って見せる→意見貰う
・誰かが動きを考える→こっちでその動きを再現してみる
の両方があったほうが刺激があっていいかもしれません。
とりあえず敵1は自分が、敵2はそちらで考えるとかどうでしょう?
>>自分もいずれコミケでゲームだせれば・・・!
自分もまさにサークル作って同人ゲーム出すのが夢ですよ!
207 :
924:2006/12/11(月) 20:52:59 ID:SCv9scSV
208 :
180:2006/12/12(火) 15:15:10 ID:HLL9nauX
209 :
180:2006/12/12(火) 16:26:52 ID:HLL9nauX
レス忘れてました。
>>924さん
おおむねOKっぽかったのでドット打っちゃいました。
とりあえずそれぞれ別パーツ状態で。
でかビットを独立して動かすのはいいですね。
ビットの位置で攻撃が変わるとかもいいかも。
がわパーツもそれぞれ耐久力があって0になるとぽろっと取れるとか(笑
コミケの防寒は結構重要ですよ!
激しく買って回る人はいいかもですけど、売ってる側はじっとしてるから配置によっては激しく寒いことも。
210 :
924:2006/12/12(火) 21:14:04 ID:xe7ZN8H1
ツインテールかわいいです。
左右に動く時に髪が揺れてるのポイント高いですよねw
この娘BOSSじゃなくてそろそろ名前付けてやりたいところです。
名付け親になってみません?
パーツ破壊は複雑なプログラムになりそうなんで
こんじょうこめてやろうと思います。
山にこもるなりよ!(謎
>コミケ
あー買う人はすごいですよね
なんか万単位で買う人とか金額もすごいけど会場めぐりの準備もすごい
どこの特殊部隊かと小一時間(ry
自分はミノ虫のようにすみっこで売り子やるタイプですw(たぶん
211 :
924:2006/12/13(水) 21:52:04 ID:pNv/qAQu
ただいまがりごりPGやり中
パーツごとに分けるとやっぱそれぞれのパーツの接続(?)がややこしい
やられたときに参照しないようにしないとぬるぽ→ガッ
・・・という状態
とりあえず1月までまったり進行
212 :
924:2006/12/14(木) 20:42:16 ID:gPpXbAYy
浮上
やっとこさゲームバランスとかゲームシステムとか語れるようになった気がする。
弾幕と非弾幕を選択する余地はあるけど、どうよそこらへん?という話
あとゲームシステムはタメ、ハーフオート連射、ボムぐらいは搭載しようかなと思ってる
213 :
924:2006/12/15(金) 21:09:25 ID:Y81OiAdu
気が早い気がするけど、どこまでやったら完成?
自分としては最初に考えていたタメ&連射&接近によってダメージがあがるシステム
ボス、効果音とBGMまではやろうかなと
今の時点で終了!にして、それぞれ作ったもの自分のゲーム等に再利用にしても
コストパフォーマンス的にいい気がするぽ
214 :
924:2006/12/16(土) 02:18:11 ID:Z+PKl5sI
ただいまお休み期間
企画発足からちょっとかけあしだったので立ち止まり
どこまでやるとか、作ったあとどうするとかあんま考えずに始めたんだよなぁ
やれるとこまでやればいいかな~とかアバウト
とりあえず製作期間は1月中で作った後は2chで公開かな
あとゲームデザイナー(雑用)とドッター(雑魚的)を別所で応募してみた
ここでもやってくれる人いればぜひお願いします。
215 :
924:2006/12/16(土) 23:06:54 ID:Z+PKl5sI
とりあずストーリーとシステムなんかを某魔法少女STGを参考にでっち上げてみる
PGに飽きたんでキャラクター設定とかストーリーを煮詰めようと思うんだけど
他人の意見あったほうがやっぱひとりでうねうね作るよりいいものができるから
意見ヨロ
216 :
924:2006/12/16(土) 23:10:00 ID:Z+PKl5sI
あと募集してない項目(シナリオ、音楽など)についても自信のある方は声かけてみてください
自分音楽以外ひととおりできますが、やっぱ専門の人に比べるとクオリティがはげしく劣りますんで
よろしくお願いします。
217 :
180:2006/12/17(日) 05:50:36 ID:o9QfFJRh
テスト
218 :
180:2006/12/17(日) 06:01:00 ID:o9QfFJRh
アク禁に巻き込まれてました。
>>924 名前ですか!どんなのがいいですかねえ。
中世ヨーロッパのイメージというかファンタジーだから外人ぽい名前がいいのかな?
なんか考えてみます。
パーツは面倒なら壊れる順番を一定にしてしまって、それぞれのパーツの取れた状態のドット絵を用意すると楽になりますかね?
単純にライフが減ってるのを表現するって感じになりますが。
ストーリーあると何となく引きが強くなる気がしますね!
システムもかっちり決まっててどんなシューティングなのか解っていい感じです。
あと、使えそうにない状態になってきたけど考えてたザコとか勿体無いからうpす。
http://gamdev.org/up/img/8364.jpg
219 :
924:2006/12/17(日) 06:20:49 ID:+wChST5d
>アク禁に巻き込まれてました
乙ですw
パーツは描画順番などの関係で特別にプログラム組まないとなぁと思ってたんですがそうでもなかったです。
あとは本体との連携部分ができればなんとかなるやも
>>あと、使えそうにない状態になってきたけど
じゃあそれ採用でw
仕様変更しまくりです。(> <;
目標に仕様変更しない、チームプレーを心がけるってしてたんですが
もはや夢幻よ!
220 :
924:2006/12/17(日) 06:24:21 ID:+wChST5d
>名前
はい、外人ぽいのをと思ってました(カタカナであればなんでもいいらしい
221 :
180:2006/12/20(水) 12:54:06 ID:r1b28Fy8
上手く進む仕様変更は良いんじゃないでしょか。
ボス娘の名前は ノルン でどうでしょう。
222 :
924:2006/12/22(金) 12:38:13 ID:QMB1JeGm
いい名前だと思います。
これでやっとキャラをBOSSとか主人公って役職名で呼ばなくてよくなりましたw
つぎは背景とか考えてみることにします。
主人公達がいる世界がどんな植物があって、気候がどんなんでとか文化とかそういったのです。
魔法世界っぽいのと生活臭がただようものとのバランス大事と思うオラガイル
>165さん
現在PG側に手をまわせないので、自分でアルゴ考えてくれませんかっと言うのもすごく酷なので・・・
PGを直接しなくていいですからどんな敵が出てきたらおもしろいか話しつつ考えませんか?
自分的にはただ直進しかしないけどとても固い敵がおもしろいかなと(バージョンUPで反射してきたりするとか
223 :
924:2006/12/22(金) 12:43:07 ID:QMB1JeGm
<募集>
・ゲームデザイナー
雑用とデバックを苦にしない、コミュニケーション能力がある人
アイディアを図や文としてまとめられる人
PGわかるならなおよい
・ドット
雑魚敵のドット絵を作ってくれる人
ゲームデザイナーと書いてるけどテスター&雑用係にしか見えないなw
225 :
924:2006/12/22(金) 23:19:27 ID:XNVZfBgF
ぶっちゃけ切実に雑用係募集です。
ただ雑用といってもやらなくちゃいけないとっても大事なことです。
ゲームバランスを考えたり、設定の穴の補完など人のやった作業の穴埋めです。
人のための作業を苦にしない人を募集してます。
またそういう人なら世界観やゲームシステムに口出すにしても
自分がやりたいシステムではなく、今ある素材を生かしてよりおもしろいゲームにどうするかを考えてくれると思ってます。
226 :
924:2006/12/23(土) 16:47:56 ID:d+0uxOpB
そして主人公の名前改変したくなってきたというか改変
和風を狙ってみたんだけど直球でアリスとかのほうが絶対イイ
というわけで主人公の名前がアリスになりますた
227 :
165:2006/12/25(月) 02:21:10 ID:s/HYow1m
>924
WIKIが更新されまくってますね。
ビットで敵弾消せるのはいいですねぇ。GJです。
敵のパターンですかー。
(自機方向に突進→止まる)*nみたいな敵とかどうですかねぇ。
どっちかと言うと敵弾に多い動きかもしれませんが。
あとは、画面上方で弾ばら撒いた後、自機方向に加速して突進
とか。
左右から現れて縦方向に移動して自機とY軸が合ったら挟み込む
ように突進してくるとか。(スターフォースかなんかに居るやつです)
しかし敵弾はともかく敵の動きを考えるのって難しいですね。弾幕脳(?)
に汚染されてるせいでしょうか?
ちなみに設定とかシナリオとか考えるのってとっても苦手だったり。
ありがとん
>(自機方向に突進→止まる)*nみたいな敵とかどうですかねぇ。
ガイコツ(幽霊)がそんな感じだと思ってます。
ただ幽霊という感じが欲しいんで多少直線的に向かってこない方がいいかなと
これはゴーレムとならんでかなりやりたい敵です。おもろくなりそう
>あとは、画面上方で弾ばら撒いた後、自機方向に加速して突進
とか。
コドラン(コドラゴンだけど略)がそれ系にしたいなぁと
ちょっと強めの敵扱いおもってry
>左右から現れて縦方向に移動して自機とY軸が合ったら挟み込む
ように突進してくるとか。(スターフォースかなんかに居るやつです)
やるとしたらドリルモグラですがそこまで行くかなという感じがします。
>ちなみに設定とかシナリオとか考えるのってとっても苦手だったり。
では設定とシナリオは知人にアドバイスもらいながらこちらで書いていきます
もちろんつっこみや改良案は歓迎ですのでお気軽にどうぞ
229 :
924:2006/12/25(月) 14:11:33 ID:qQp67iqt
<募集>
・ゲームデザイナー(雑用は大切な仕事)
コミュニケーション能力がある人
アイディアを図や文としてまとめられる人
PGわかるならなおよい
・ドット
雑魚敵のドット絵を作ってくれる人
詳しくは
http://www14.atwiki.jp/garuru/ <進捗報告>
敵配置用エディタなにげにつくってます。
シナリオにアドバイスくれる知人げと
230 :
924:2006/12/25(月) 14:13:04 ID:qQp67iqt
そして弾幕脳ってなんだそれw
231 :
165:2006/12/26(火) 00:12:42 ID:xPx4Bkqw
>924
最近の弾幕世代の若いクリエイターに多いらしいですよ。
なんでもかんでも弾幕ゲーにしてしまう傾向があるとか。
というわけで、自機の喰らい判定は極小にしてかすり要素
も入れちゃいましょうよ!敵弾は変化球いっぱいで!!
232 :
924:2006/12/26(火) 01:43:28 ID:FA6D0ofT
なるへそ、追加できるかは内容によりますよん
判定小さくするのは可能
かすり要素はかすったあとにどうするかが問題(ここ重要
変化球はどこまで変化させるかだけど、たぶん可
とりあえず花形(?)の弾幕やりませうかね?
233 :
924:2006/12/27(水) 14:04:57 ID:IBNUBphA
>>165 昔うpしてくれた敵配置の案使用させてもらいます。
他のところでいそがしくて、やっと最近敵配置まで考えれるようになったんです。><
反応薄くてすみませんでしたがアレ良くできてます。
ちなみにエディタは作るに作ったのですが、フリーのエディタがあったので必要ないというオチにw
夜中の12時から朝5時ぐらいまでカタカタ「終わらね~」思いつつ作っていて
それなりの物ができたとおもったらはっけ~んという・・・あほかとバナナ
wikiに詳しいこと更新しておきます。
ついでにこっちで作ったエディタもwikiに載せておきますが使いませんw
234 :
165:2006/12/28(木) 00:26:22 ID:T5Pr6ZD5
>924
いやー、弾幕脳ってのは信じないで下さい。適当に作った作り話です(笑)
弾幕STG化も半分ノリで言った話なので、無理に弾幕化しなくてもおっけですよー。
敵配置案参考になったみたいで良かったです。
エディタ何気に完成度高いと思うんですけど、これもlunaで作ったのですか?
エディタ系は本格的に作るなら既存のGUIツールキットなり使わないと厳しい
ですよね。C#とVB6はGUIアプリ作るの楽ですねー。
しかし敵配置はともかく敵アルゴリズムはエディタで作成するのはきついなーと
最近思うように。単純な動きだけならいけそうなんですけど、自機へのベクトル
とか条件分岐いれるとなるとインタプリタを作らないといけないんでお手あげです。
BulletMLのC言語用ライブラリを組み込むというのをいずれはやってみたいなー
と個人的には思っています。
235 :
924:2006/12/28(木) 02:23:10 ID:V7I82xHu
なるほど&了解
弾幕化はおいどんがやりたいんだ!といきがってみるw
>エディタ何気に完成度高いと思うんですけど、これもlunaで作ったのですか?
完成度高いといってもらえてうれしいですがな
エディタはlunaで作りました。ツールをDirectXでなんで作ってるのかと自分つっこみ
>C#とVB6はGUIアプリ作るの楽ですねー。
あとC++builderとDelphiもいいとか。こんどはC#使ってみようかと
ちょろっとBulletMLを調べてみましたが、作成が簡単になるのは導入の手間で相殺されるものの
他の人が作った弾幕を使用できる点がいいなぁと思いました。
あと弾道だけじゃなく敵の動作も作れるような?
というわけで導入してみようと思います。
えーと敵の動作とか弾道BulletMLで作ってもらえます?^^;(当初と話がまったく違いますが
仕様が固定しているぶん作りやすくなって負担がへると思うのです。
236 :
924:2006/12/28(木) 15:32:25 ID:V7I82xHu
てかこのおすすめ機能なんだよ!ヽ(`Д´)ノ
僻地スレだとだれがどこ見てるか特定できちゃうじゃないか
しかもやたら往復してたら何故か向こうでもおすすめされてた・・・orz
とりあえずエロ系にいってなくてよかった
237 :
924:2006/12/29(金) 22:15:51 ID:gTt1WRLB
実装中・・・だけどreadmeがはげしく不安だ
しょっぱなから誤植みたいなのがあった
毎回思うけどヘルプはヘルプじゃないよ!
238 :
924:2006/12/31(日) 01:51:42 ID:vqFPpp4S
BulletMLの導入あきらめたくなった件について
そしてそろそろやめ時かもと思う
メンバー現在実質0人であるしorz
なんかソースと企画さらしただけというような気がしてきた
企画厨乙
BulletMLの導入を諦めるに至った経緯を知りたいな
なんか難しいところあった?
基本的に、組み込んで継承するだけだと思うんだが・・・
240 :
924:2006/12/31(日) 19:57:27 ID:DEC30gpT
なんで企画厨だよ(´・ω・`)
C言語の基礎がなってないんで初歩的なことで詰まってると思われ
libを作ってみたがデフォのlibと競合してるらしく使えず
しかしデフォのlibはゲームライブラリの方で使用してるためはずせない
ソースは公開されているんでlibにコンパイルせず直接読み込んでみようかと思ったけど
なんか一部のcppが認識されてないっぽい
241 :
924:2007/01/01(月) 02:42:24 ID:Dxqva8Pe
あけおめことよろ
test
243 :
924:2007/01/01(月) 07:40:48 ID:Dxqva8Pe
orz
でもおもろい・・・
!omikuji !dama
244 :
924:2007/01/01(月) 19:19:44 ID:Dxqva8Pe
1月から本格始動?
困難な状況ではありますが、予定通り1月いっぱいまで続けてみようと思います。
手伝ってくれる方は常時募集してます。
今現在人に手伝ってもらいたい事は下記のとおりです。
・背景イメージ作成(wikiのTOPににのっけます)
・ナイスなシナリオや設定を付け足す。
・雑魚敵のドット絵の作成
http://www14.atwiki.jp/garuru/
>>240 アドバイスほしいのならもっと具体的にやったことをまとめよう。
何をしてどうなったのか。エラーがでるのならエラーの詳細を含めて。
雑談なんじゃね?
247 :
924:2007/01/01(月) 19:59:45 ID:Dxqva8Pe
248 :
924:2007/01/04(木) 02:12:01 ID:aBxyb+gQ
現在敵をエディタで配置して出すようにしています。
しかし前後半あわせて600マスという感じになり微妙
マスの数を少なくすると見やすいんだけどそれはそれでなんだかな・・・
249 :
924:2007/01/04(木) 08:48:15 ID:xqvULPF+
徹夜もとい夜行性で作業
あれーおかしいなぁー?
作風がほんわかファンタジーを狙ったはずなのに何故か軍事色がはいってきた
途中で見たメタルマックスの小説がいかんかったのかもしれん
250 :
924:2007/01/05(金) 04:55:31 ID:ZC10qFUM
音関係と背景をいじったけどもどうも動作が重い
とりあえず背景とかのバグを消したらうpしてみようと思う
251 :
924:2007/01/06(土) 03:53:25 ID:pbALU6TL
現在のできばえをうpしました。前回からの改良点が多数あります。
セールスポイントはエディタを使うことで敵の出現場所や背景をいじれます。
本各的にいじってみたいという人がいたら説明足します。(今はやり方の説明なし)
wikiのTOPページからダウソできます。
http://www14.atwiki.jp/garuru/ とりあえずこれで完成と思ってますが、正直いろいろ勉強になったです。
特に目標だったチーム作業が下手ですいませんでした^^;
「いつでも、どこでも、だれとでも」作業ができるようになればいいなぁとおもってます。(それ今年の抱負にしよう。
添付ファイルわかんねーってw
ゲームとしては作りが雑だけど、個々の処理は問題無いと思うので、
今後も期待。あと、レーザーテラツヨスww
253 :
924:2007/01/07(日) 00:10:15 ID:G3PYPpW1
感想ありがとん
新たに説明書つきのバージョンうpしたよ
他の人も目につかないところで微細な変更してあるんで
編集したるぜーという人は新しい方のダウンよろ
(古い方だと編集できないと思われる
ゲーム作りたくてCの勉強してんだけど、同人ゲーム製作者とかって
何も見ずにプログラム書けんの?行き詰れば参考程度に読んだりす
るんかなとは思うけど、基本的にソラで打ってんの?
「14歳からはじめるC言語」って本で勉強してるんだけど、どうにも覚え
て更に使いこなせるようになる可能性がゼロに近そうなんだがorz
>>254 難度の差は有れ基本的にはHTMLをメモ帳で打てるのと同じかと、
ソラでそれが無理っぽいと思う人はプログラムやスクリプト打ちは向いてないんじゃない?
>>255 まじかorz
でもまあ、がんばるよ…。資格の勉強するときも、初めて参考書を見ると
絶望的な気持ちになるが、ひと月頑張れば希望が見えてくるもんだし。
まだ4日目なので、あと26日はがんばるお。
自分の場合だと初めは本見ながらやってた
1~2年で見なくてもCの基本部分はうてるようになった
いまでも標準ライブラリとかC++の部分は見ながらうってる
知り合いのプログラマもいってるけどプログラムは慣れだって
だれでもできるようになる。
|:: ::::::::::::::::: :::::::::::::::::|:|!:ll:::::::::::::||l: :::::::::::::::l||::::::|::::::::::::::::::.!
|:: ::::::::: ::_l||::::::::::::::::::|ll.l||::_:::_| ll :::::::::::::||.!:::::|l:::::!::::::::::::|
|: ::::::::: /、ll|::::::::::::::::::|>|ァ-、、''ミ  ̄ ̄ ̄〃ニ‐く∠!::::::::::::|
|:::::::::::::! /l!|: :::::::::::::::||/;|、::、 !\' ''ィ'L'i:.! ∨::: :.!::::::|
!::::::::::::::!.l.|!|:::::::::::::::::|ヽ:l-‐',ノ ' .!-'丿 /:::.!:::l:::::f| 呼んだでしょ…
|:: :::::::: :ヽ.!||: :::::::::: ::|l| l`.´ ´ .!:: :|::l||::::ll|
|:: :::::::::::: ::||:!: ::::::::: ::||| │ ! /:::::l!:.!||:::|l|
,l:: ::::::::::::::::::::::::::::::_::_l:!|| │ ´ /.::::::.!|:|.!|:::|l!
l|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!ト、 | ─‐‐ /.:::::::::i| ̄  ̄
l|::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::|| 丶、 / :::::::::::::::||
!|:: :::::::::: :::/|::::::::::::::::::|.| 、 .` ー┬ '´::::::::::::::::::::::::l|
l:!::::::::::::::::/ :l|::::::::::::::::::l |、 丶、 /丶、:::::::::::::::::::::::|.!
>>だれでもできるようになる。
実際そうでもないダメな人は何人やってもダメだし、それは出来るようになった人の意見だよ。
絵でも楽器でも1~2年出来るようになった人はみな同じことを言うが、
世の中それなりに絵が描ける人や楽器が弾ける人以上にプログラムを組める人は少ない。
うんにゃ、そんなこともないぞー
絵や音楽より努力でどうにかなる(人に教えてもらえればの話だけど
1年で10人ぐらい教えて5人ぐらいはどうにかなるって感じ
261 :
924:2007/01/30(火) 13:47:03 ID:FLk84vwN
こそこそ
>>260 つまり、指導者にめぐり合えた人間の中のさらに半分しかどうにもならないってことだ。
こういうオタクの寄り合いみたいなところでは比較的多いが実際まともに絵の描ける
(描けるとするレベルの基準にもよるが)人間は30~50人に1人か2人くらいかと思う。
学校のクラスで誰からも絵の巧いと言われるような奴は1~2人と考えれば納得がいくだろう。
いわれてみれば出来るようになった人の意見なのかもしれない
どうしようもない半分ってのは途中で逃亡したり欠席が多かったりした人
できないだけならフォローできるが、いないのはどうしようもない
ただ情報系の学校にいけばプログラムできるやつぐらいくさるほどいる
クラスの半分以上C+他の言語できるとかそんな状態
だが絵描きもプログラムも共同作業できる人が少ない気がする(´・ω・`)
なにがいいたいかっていえば
プログラマーも絵描きもできない人と競争してたらだめなんだと思う(あたりまえだけど
できる人のなかでどれぐらいできるかが重要でそれに意味がある
265 :
924:2007/02/14(水) 01:13:32 ID:ANiFOx1P
(´・ω・`)やぁ
266 :
924:2007/02/17(土) 00:11:05 ID:UXhl/x/j
ちょっとしたら製作再開するんだな
手伝ってくれる人随時募集
募集するのはプログラム、シナリオ、ドット絵
プログラムは敵アルゴ、手伝ってくれる人にはクソコード進呈
シナリオは主に設定の追加だけど、自信ある人はキャラのかけあい頼む
ドット絵は敵雑魚キャラ
267 :
180:2007/02/18(日) 05:44:24 ID:OoMUuW6r
お久しぶりです。あけましておめでとうございます。
暇を見つけてまた何かドットでも打とうと思います。
これはご丁寧にどうも
あけましておめでとうございます。
269 :
924:2007/02/18(日) 23:35:11 ID:YkvuntKO
うるとらまんうるとらまんを聞きながらカキコ
270 :
924:2007/02/21(水) 23:20:22 ID:VjhPNDxx
なんか募集スレを改善しようという空気がただよっているから募集スレで再募集してみるかも
いちおう(はげしくキニシナイでもいい気がするけど)全体に関わることなんでカキコ
募集職種は企画者とプログラマー
企画者はシナリオを魅せるのがうまい人で雑用をしてくれる人
プログラマーは敵アルゴを作成できる人(前回と同じ)
271 :
924:2007/02/24(土) 02:28:10 ID:8a18etMd
なんか最近板があれてるけど
過疎スレには関係ないのであった。
こういうときは下手に揚げないほうがいいよね
近況報告っす。
今はネタ練ってます、あと電気屋のオープンセール行ってHDD買った
シュミレーションゲーム的に前衛とか後衛の要素や射程の概念とか入れたいと思ってる。
あと柵みたいに積極的に攻撃はしない物とかも作りたいなと
そしてビットを作りこむ予定
前回が土台部分で、今回は骨組部分を作ります。
273 :
924:2007/03/06(火) 19:08:02 ID:j1YQoQQ3
ネタ練ってたらいい感じのプログラム考え付いた
けど組み込むのに多少手間かかりそう
進んでないように見えてもすすんでる・・・はず
274 :
924:2007/03/07(水) 22:01:16 ID:KTIHI1yf
これからプログラムの大規模な改変をします。
その他の作業を含めまして一ヶ月以上かかると思います。
>>180さん
暇なときでよろしいのでドット絵の追加やデザインをおたのみします。
>>165さん
もしまだ参加していただけるなら連絡ください。
中身の大規模な変更をおこないますのでプログラム作業はありませんが生存確認をしたいです。
参加してくださる人を募集です。
「こんなんどう?」的にアイディアぶん投げる形式でもかまいません
敵のアイディア、世界設定など募集
http://www14.atwiki.jp/garuru/
275 :
165:2007/03/08(木) 11:32:14 ID:hdOYsdsp
お久しぶりです。とりあえず生存しています。
なにか自分に振れる作業があるのでしたら是非参加したい感じです。
ちなみにただ今XMLで遊んでいたりしてます。
MSXMLであんなことやそんなことを。
276 :
924:2007/03/09(金) 02:45:20 ID:Zetrw9cq
では、プログラムの方は現在作業できませんので背景マップ作成をしてくれませんか?
だいたいのやりかたはサイトのおまけに書いてます。
レイヤーは3つまで使用してます。
FSMというサイトの緑野の道というマップチップを使用して作成お願いします。
わからないところがあれば質問お願いします。
277 :
165:2007/03/10(土) 14:45:17 ID:kqzZqZQi
了解しました。
BGtest2.ppjを参考に組めば良い感じですかね。
マップ作成のセンスがあるのか不明ですがやってみます。
ちなみにステージって複数作る予定なんですか?
278 :
924:2007/03/11(日) 16:58:22 ID:nlnDoqQC
1ステージです。
センスは関係なくがんばった空気が出てればそれでいいと思います。
279 :
165:2007/03/13(火) 00:53:16 ID:MtOc1QVk
作成中のデータを開発室のほうにアップしておきました。
280 :
924:2007/03/14(水) 21:39:41 ID:qohNdWGk
背景いい感じだと思います。
木の生え方とか岩の配置とか自然な感じでした。
段差があると空中でたたかってる感じで、橋の影とかがみそです。
細かい点をいうなら草のはえぎわが多少不自然?というぐらいで全体的にはよかったです。
ボスとはマップが終了地点で戦うのですが、自分的には森の入り口にはいって森のなかで戦えたらいいなと思います。
ちなみにボス戦の最中背景が止まってるとさびしいかなという感じがしますので
最後の部分はループできるようにできます?
281 :
924:2007/03/16(金) 03:05:42 ID:6eR0Pvxx
いいわすれてたけど、現在はデバグ用に止まるまでが短いのです。
282 :
924:2007/03/16(金) 11:48:49 ID:HIrTEx0I
メンバー募集してきた、募集職種は文章
会話モードを本格的にやるなら絵描きさんも募集しなければならないわけだけど・・・ちょっと保留
作業に関してはもうちょっとしたら敵アルゴ作成やるなり
>>180さんは主人公のドット絵からビットを分離してください。
敵キャラの作成と会話モード、あと細かい調整がおわったらとりあえずの完成と思ってます。
そのあとのつくりこみもやるつもりだけど、それは完成後のばーじょんうpってことで^^;
みなさんひきつづきよろしくおねがいします。
283 :
165:2007/03/19(月) 11:35:37 ID:h+22HQs+
なるほど。では後半は森でループするように作ります。
あと道中が長くなるのでしたら、道中もループできるように
どっかで繋がるようにしておいた方が良いですかね。
スクロールスピードによるとは思いますけど。
284 :
924:2007/03/20(火) 19:56:24 ID:kE3uu17b
道中の方はループしなくてかまわないっす。
スクロールスピードで調整してそんなに長くしないようにしまする。
今はボスの行動パターンの部分考えているんですが、おとなしくswitchで変化させるべきかなー思ってるところです。
あと同じことしてると飽きるんでシナリオにも目を向けてます。
ボスの登場と撃破時に気の利いた台詞があればいいかなと思ってます。
285 :
924:2007/03/22(木) 04:48:57 ID:jybdiePF
ちょっと更新
ボス(ノルン)の動きのパターン増やした
286 :
924:2007/03/26(月) 02:26:21 ID:hS0TbmG9
プログラムの修正作業ほぼ終了
次会話モードの作成
雑魚敵と会話モードを終了したら一度評価スレでみてもらうかも?
>>165さん
申し訳ないのですが、テンプレートの特殊化を使う必要があり
VC6.0からVC2005に開発環境を変えました。
「最初の話とちげーよ!」的なのでどうしましょうか?
自分としては引き続き「ガイコツ」のアルゴをやっていただきたいです。
しかし開発環境の変更とかめっちゃめんどいので断られても、そりゃしょうがないです。
>>180さん
以下のドット絵の作成をしてほしいです。
・主人公のビット(本体との分離)
・ノルン(球から開いた状態に変化する動作)
ノルンに関してはパーツはあるのでプログラムでできないかと試しましたがダメでした(汗
ガイコツも頼みたいですが、3Dで作成したので代用できなくもない気もします。
http://www14.atwiki.jp/garuru?cmd=upload&act=open&pageid=34&file=cg02.jpg 作ってみたガイコツを知り合いに見せたらやきゅうボールに似てると言ってた
いわれてみたら、そうみえなくも・・・ない
<<<求人>>>
文章を書いてくれる人と、絵を描いてくれる人求む
文章は資料集めたりして書く人、絵は見て判断
287 :
165:2007/03/26(月) 15:34:54 ID:Yomjz1ln
>924
環境移行&プログラム修正お疲れ様です。
丁度こちらも最近VC6からVC8へ移行したところなので、
問題なしですよー。
VC8でテンプレートの対応が良くなってるみたいですね。
自分もboostの対応具合が良くなってるので変えました。
ステージマップの方はあれからあんま進んでないのですが、
もう少々お待ちいただけますでしょうか。
288 :
924:2007/03/27(火) 01:28:53 ID:dkgdD6Pi
わかりました
こちらもいろいろ時間かかると思うんでもんだいないっす。
しかし、募集してみたんですが来ないかもなぁ~
自分でもやるつもりだけど、どっちか片方だけでも来てくれると楽
過疎か過疎ってるのか・・・!?
しかしVIPのテンションにはついてけない老体
289 :
924:2007/03/27(火) 03:30:47 ID:dkgdD6Pi
そういえば思うところがあって
この企画で謎なところがあればどうぞ
企画としては自分の技術向上が目的で自己満足できればいいやと思ってる。
配布形態はフリーソフト形式
広報活動とかはする予定ないやも
報酬はないけどできる範囲で考える
いちおうプログラマにはクソコード進呈でおkかと思ってる
>思うところ
同人~ここだけはやめておけスレを見て企画の背景とか説明とかまったくしてねぇな~と思った
290 :
165:2007/03/27(火) 16:23:26 ID:R45JGCnP
自分の場合もメインの目的は技術向上ですねー。
他人のソースってどうなってるんだぜ?っていう興味と
共同作業ってどんな感じなんだぜ?ていう興味。
あとVC8はSP1当てないほうがいいかもしれません。
SP1にすると開発環境内PCでもプラットフォームSDK入れない
と動かなくなっちゃうっぽいです。というかなりました。
291 :
924:2007/03/28(水) 02:02:21 ID:5DwEYIhs
自分の前のソースじゃ技術向上なんかしませんよ^^;(むしろ技術低下)
今回の大幅修正したソースももうはや変えたい箇所がではじめて
「うぉー・・・修正したい!」とか思ってますもん。
共同作業は基本的に無駄の塊じゃないっすかね?
(作業をしつつ)雑談が続けられるかどうかになりますし
リアルでやるなら飲み会とかカラオケとか混ぜる方が普通っぽいですよ
自分の場合はそういうのちょっと苦手orz
>>SDK
むしろ自分的にはプラットフォームSDKはセットでインストして欲しかったです。
VC8にするとき手間取って、SDKのインスト1回やり直したという事がありました。
292 :
924:2007/04/02(月) 13:48:34 ID:k+CMyKbN
こんどはテキストのスクリプト作ってる……め、めんどくせ
しふとJISコードとかなくしてみんな英語使えばいいと思う
293 :
924:2007/04/03(火) 10:45:59 ID:4FCs+cyK
<<募集>>
現在絵描き、文章書きを募集してます。
絵は上半身の立ち絵。
文章はキャラ同士の会話ですが、世界観やキャラ設定などもあわせて煮詰めてくれるとうれしいです。
(というか世界観やキャラ設定煮つめないと作りにくいと思われ)
なんか見てのとおり淡々とやってますが、もうちょっとでできますんで
企画をより良くしてくれる人募集してます。
わかりにくい世界設定に質問。
消費電力と地球(世界)の関係。
アリスの乗る魔法のセグウェイの愛称。ノルンのにはブラックパールって名前があるのに。
セグウェイはまず使えないので、代替となる名称の語呂。
カチューシャリボンの色(色の取り合わせ上、黄及び金・青・白以外が望ましい)。
ツッコミ役ということは、言動も「ちがーう!」とか「こーのスットコドッコイ!」とかなのか。
あるいは「ダメって言ってるでしょお?」とか「わたしの話をきーきーなーさーいー」なのか。
元気溌剌オロナミン少女系or妹を宥めるお姉ちゃん系?
ノルンの言動のほうは、設定が我がままで子供っぽいがいいとこのお嬢さん? とあるので、
「私の言うことを聞きなさいって言ってるの!」とか「お父様に言いつけてやるんだから・・・!」なのか、
あるいは「へへーんだ。こわくないもーん」とか「行くわよ。Comona BlackParl!」とか?
(ちなみにComonaBlackParlという言い方は間違いなので、ボケゼリフ)
我がままお嬢様系orタカビー元気お嬢様系?
卒業試験を邪魔するノルンと戦うのがゲームの基本内容なのか。
魔法のセグウェイを孫にあげたお婆ちゃんは非ほうき派のファンキーばーちゃんだったのか?
古代竜が本来のラスボスに当たるのか(但し邪悪とはしない)。
硝子の花はオプションアイテムなのか。
もしそうならそういったシューティングそのものに関わるアイテムは何種類を予定しているのか。
ライターが世界観やキャラ設定とニラメッコしただけでは不明なことが多いかも。
295 :
924:2007/04/04(水) 09:56:03 ID:PFIqCh2S
>>295 読みました。
思ったことは、どちらかというとかなり人を選ぶ内容ではないかなー、ということでした。
分業意識をはっきり持ち、設定のどこを抑え、どこを創造するかに慣れていないと、なかなか難しいそう。
ファジーなことまで任されるようなので、設定者側に合わせる能力は必須でしょうね。
文章書きは設定を最初に組み、そこから構築する人が多いので、現状だと躊躇するのが普通かもしれません。
ここまで考えているのであれば、ご自分で話そのものを作ったほうが無難ではないでしょうか。
私自身、ここまで作っているのであれば、あとはちょちょいだね、と思いますし。
無論実際の文章化には時間がかかると思いますが。
文章書きにとって、既存の設定を自分勝手に煮詰めることは容易です。
その一方、原案者と相談しつつ試行錯誤の繰り返しで煮詰めていくのは難易度が高いと思われます。
原案者と感覚が重なる人だとバッチリいきそうなんですが。
良い方が参加されることをお祈りします。
(デスマス調を使ってますが、294ですw)
・・・すぐ人材来ちゃったりしてw
297 :
924:2007/04/04(水) 23:00:36 ID:PFIqCh2S
質問に答えるためにあたまひねったのでだいぶ設定が煮詰められたと思います。
キャラの性格をどうするか、はっきり決めてられてませんでした。
ここもっと考えたほうがいいよみたいなことはありがたいです。
また機会があればお願いします。
>>297 セグウェイの使用にこだわりがあるなら、ダメ元で日本セグウェイに商標使用許可を申請してみれw
お供をつけるかどうかは予め決定しとくべき。
絵師の仕事量に影響が出るゾ。
299 :
165:2007/04/08(日) 23:13:37 ID:5lYsVZAX
一応、今週末くらいにはMAP完成の予定です。きっと。
文字コードといえばpythonで文字列操作しようとしたら
SJISにまともに対応してなくてえらい目に遭いましたよ。
慣れない事はするもんじゃないですね。
300 :
924:2007/04/11(水) 07:20:34 ID:jSr0MHNI
>>298 それはちょっと・・・
>165
おなじくSJISでえらいめに合いました。
MAP頼みます。
・今後の方針
今後は楽しくするにはどうしたらいいか考えていきます。
新しいパンツ穿いてがんばるっす。
・備考
絵、文章をやってくれる人は随時募集
小粋なジョーク、おもろいアイディア考えられる人はもっと募集
(おもろいかどうかは時価となります。)
301 :
924:2007/04/13(金) 09:31:52 ID:Mnc4FRRd
>180
ノルンのパーツのドットアニメーションですが
自分でやってみたらちょっとくそいとわかったので忘れてください。
がいこつとビットはいちおうできました。
こんどうpするので時間あれば直し頼みます。
302 :
924:2007/04/15(日) 00:30:34 ID:ItGaNz8C
パーツアニメーションできたです。wikiに最新版こそりとうpしてます。
ガイコツは中途半端に形成されてますが、あれはまだ中途半端です。
まっすぐに追いすぎなのとフラフラ動く予定です。
それ
>>165さんにやってもらおうかなと思ってます。
MAPできて一息ついたりしたらレスよろしくです。
・なまもの的な考え中の事
音と音楽の直しする予定ですが、どんなのいいですかね?
自分もいま待ち状態
とりあえずどうぞ・・・
(´・・`)つ仕事じゃない
(´・・`)つ2chでの約束
(´・・`)つリアル事情
冷静に考えるんだ・・・!君ならリアルの事情より優先する内容かどうかを
自分なら優先する。
誤爆してもうた・・・
305 :
165:2007/04/22(日) 23:39:01 ID:XqFiRXyc
1週間遅れになりましたが、MAPをアップしておきました。
306 :
924:2007/04/26(木) 00:24:26 ID:zc6mbo+K
確認しました
こちらももくもく作成しております。
作成してもらったマップをくみこんだらいっかいテストプレーもかねて評価スレにいってきます。
(反応なかったりする可能性大ですが^^;)
こっちのモノはちとまってください
ただいま文章を考え中でそれができたらうpしようと思ってます。
作業おつかれさまでした。もくもく
<現状分析>
予定ではすでに終わっているはずですが、まだ絵や文などがほとんど手付かずです。
文章は自分でやることにしました。その他残りの作業は8月前後にしようとおもってます。
けっきょく1年かかってるので次回は期間短縮しなければと思ったり
<募集>
もくもくと絵を描いてくれる人募集
307 :
924:2007/04/26(木) 00:25:38 ID:zc6mbo+K
絵描きさん募集中ね
おもしろくしてくれるなら他のところも随時募集
308 :
924:2007/05/03(木) 00:37:32 ID:93ybTAYY
うむ~、よくかんがえたらあまりおもしろい書き込みしてなかったと反省
というわけで製作状況を書いてみるテスト
ボスキャラのノルンはちゃくちゃくといいできになってきてます。(と思う
いまでも爆風付先読み誘導ミサイルとか反射レーザー&ビットなどついてます。
もっとつくりこめばダメージ部位による形態変化とかいろいろできそうだけど製作時間のびすぎ・・・
現状でもパーツやビットがいろいろ動いたりそれなりに楽しめると思います。
(現状でも難度高いけどハード(弾幕)モードつくりたい
背景マップは165さんのおかげでたぶん完成。乙でした。
(プログラマとして応募されたのに申しわけないっす。
(プログラムのなにかものこってるけどふっていいものやらわるいやら?
現在はゲーム的な部分はおいてエフェクトとかストーリーの部分いじってます。
いろいろよくなっていってます。(たぶんきっと
自分でシナリオやる予定だけどシナリオさんは随時募集。
専門の人に頼んだほうがきっとおもしろい
全体的にゲームバランス修正しようかと思ってるけど
製作してるとそこらへんマヒしててまったくわからない
(テストプレイヤーとかいないっすか?
できるかどうか知らんが、住人はいるぞ
310 :
924:2007/05/04(金) 15:12:42 ID:GTYoWeNF
>>309 ちょっとしたらwikiにあるファイル更新しますんで
テストプレイおねがいします。
シナリオ担当を募集されて居られるようで。
何かお手伝いできる事があれば、
使って頂けませんか?
ゲーム製作関連の経験は、一切ありませんが、
アマチュアで脚本を書いて居ました。
とりあえずは、こちらでのお返事をお待ちして居ります。
それでは。
何か書いてみてください
世界設定、キャラ設定
ノルンとアリスで会話
ゲームのタイトル
ゲームスタートの時の一文
・・・etc
既存のものをベースにするのもいいし、おりじなるでもおk
wikiの編集権限は解除してあります。
313 :
924:2007/05/12(土) 14:23:12 ID:fij0yTrX
おっと
314 :
924:2007/05/13(日) 01:31:12 ID:e0cRMDG9
TOPのげんざいのできばえ更新しました
315 :
924:2007/05/13(日) 02:06:13 ID:e0cRMDG9
これから自作ゲーム評価スレに評価してもらいにいってきます。
316 :
311:2007/05/13(日) 11:10:34 ID:hB6rqvQL
とりあえず、wikiに乗せておられたメールアドレスに
送らせて頂きました~~
>>924 プレイしたぽ。
会話するボスのレーザーで死んだぽw
ぬるシューターなんで、あれぐらいの難度なら慣れれば先へ行けそうw
あの紫色のガイコツさんの消え方がちょっとインパクト薄い気もする。
318 :
924:2007/05/15(火) 09:31:49 ID:1Kui8LRU
>>311 読ませてもらいました
スクリプト関係は長いとたぶん途中でおわると思います。
それ以外の原因の場合状況を教えてください
まず、あれです
世界設定を煮詰める必要性を感じました。(キャラ設定含む)
いっしょににつめていきたいです。
それ以外はそのまま継続してみてください
おもしろくていいと思います。
そしてそこん所kwsk
>>317 ありがとうございます。
難易度の意見参考になりました。
雑魚敵はまだ開発中なのでより良くなっていくと思います。
319 :
311:2007/05/16(水) 19:28:05 ID:y5RJcZoP
>>924 >長いとたぶん途中でおわる
多分 これです・・^^;
>世界設定を煮詰める必要性を感じました。(キャラ設定含む)
>いっしょににつめていきたいです。
有難うございます
どのようにして、煮詰めていきましょうか・・?
・ついでにプレイした感想も
10回ほどやったのですが、ノルンが倒せませんでした~
ミサイル?ボム? みたいなのが一回も避けられず・・でしたw
(ちなみにヌルゲーマーどころか とてつもなく下手です)
320 :
924:2007/05/18(金) 15:34:39 ID:c0Hr/TKV
まずキャラの性格設定につめたいと思います。
ねずみはちっさい体に勇気百倍なのかとか
ノルンとアリスの書き分けどうします?とかそんな感じです。
ネコに関してはわかりやすいし、かなり掴んでますんでおkです。
あと無駄趣味設定ですがノルンが乗っている機体の名称とか設定とか作りたいところで
装備がビームバルカン2門とミサイルポットなどなど、あとメガ粒子砲とか
ミサイルに関しては某シュターさんもこせなかったので簡単にします。
どうやらビーム撃つ形態ぐらいの難しさがおもしろいようです。
321 :
924:2007/05/22(火) 02:01:15 ID:gDEVUHEk
>311さん
どうでしょうか?
もしかしたら書き進めていたり、はたまた設定に穴があって良く分からなかったり
むしろキャラ設定をこちらでにつめたほうがよかったりとすべて謎なので
ちと現状をおしえてください
322 :
311:2007/05/26(土) 04:33:13 ID:W4yaI6SP
内容:
ごめんなさい。仕事がらみで手が離せなく、お返事をお待たせしてしまいました。
申し訳ないです。
私の方でも、判らない事が多いという感じです^^;
細かくお話しを伺いたいです。
素人ながら、考えた事を申させて頂きますと。
まず、
・文字や言葉の部分は、何を目的とするか
という事だと思います。
(例えば、
・感動させたい
・笑わせたい
・キャラに感情移入や好意を持たせたい
・伝えたい事がある
・ゲームの雰囲気を盛り上げたい
~などなど です)
目的によって、キャラ設定も変化してくるかなと、思ったのですが、
いかがでしょう。
323 :
311:2007/05/26(土) 04:34:26 ID:W4yaI6SP
>機体の名称とか 設定
とりあえず セグ という名称なのですが。
商標法には引っかかりそうにないですが、
やっぱり なんだか マズそうですよね・・w
兵器等、この辺りは924さんのお好みに拠る部分が大きいと思いますが、
できる事はなんでもします^^
・現状
今のところ、何をすればいいのかわからない感じです^^;
どんな感じのモノを求められているのかを解るために、
とりあえず書いてみたのが、お送りしたものです。
ここからお話をして、方向性が見えれば~と思っています。
本当に長い時間、失礼致しました。
どうかお許しを・・
今後は時間ができますので、どうかよろしくお願いします。
324 :
924:2007/05/27(日) 00:33:06 ID:bEIediWr
あまり気にせんといてください
じぶんもいそがしい時期はありますし
・・・とはいいつつもぴしりぴしりと尻を叩くよ!
>・文字や言葉の部分は、何を目的とするか
目的ですがそのものずばり『笑い』です。
プログラムや絵で笑いを取っていないぶん、文章でというわけでして
まじめな部分は乗り物が大破したあとのアリスとノルンのやりとりの部分ぐらいで
その他は笑いをまじえつつ話を進行していく感じでおkだと思います。
注意点としては笑いをするために話をするのではなく、話を進めるために笑いを混じらせるところ
話の自分的ながれとしては
アリスとネコが出発前になにやら話す。
ノルンとであって話をしているが、そこにネコがなにかをしてノルンが怒り
戦うことになる(ノルンは最初からそのつもりだったわけだけど)
ノルンの機体が大破するもアリスが助けてめでたしめでたし
みたいな感じでどうかなと思ってます。
・キャラ設定について
アリスはちょことだけいまより『いいこちゃん』にすればノルンとの差になると思います
でもほんのちょこっとだけです。
ノルンはむずかしいんですが、テンポ良くリズミカルに、ときどき伸びて話してるイメージです。
「っ、-、~、♪、!」他のキャラより左の文字などが使われる頻度が高く
~しようよ、~しよっか、~でしょ?、~だね、のような語尾が使われます。
おもしろさを求めるいたずら大好きな性格なんです
ねずみは謎ですが、あっしという自称がおもしろいと思いました。
ネコはそのままで、ええ、自分がおもってたのよりそれっぽい
325 :
924:2007/05/27(日) 00:34:39 ID:bEIediWr
>とりあえず セグ という名称なのですが。
>商標法には引っかかりそうにないですが、
>やっぱり なんだか マズそうですよね・・w
いや~ひっかかるほうが難しいんじゃないかと
だうんろーど数2桁いけば御の字な状態なんで相手さんも相手にしたくないと思います。
さらにいえば広報活動してる最中っぽいんで、そこまでいくなら逆に嬉しがる気も
それでも万が一クレームきたら名称変えますけど製作自体には影響しないです。
>兵器等、この辺りは924さんのお好みに拠る部分が大きいと思いますが、
>できる事はなんでもします^^
ここらはまぁ関係ないんで放置で
とはいえありがとうございます。
あせらずやっていこうと思います。
こちらこそよろしくお願いします。
326 :
311:2007/05/31(木) 02:40:43 ID:uD8O8+dm
なるほどです~~
う~~ん・・ もう少し考えてみますね~~
327 :
924:2007/05/31(木) 22:27:53 ID:mvDuImzU
わかりました
じぶんもどうすればイメージがわくか考えてみます。
wikiを適当におもいつきで編集しますけど、案程度と思ってあまりきにせんといてください
そういえば竜のキャラもいい感じだと思います。
wikiにおまけとしてのせたいです。
(ちなみに今回はアリスがノルンに会って~するまでの話なのです
ざんねんながら竜が登場するシーンまでいかないという)
そして165さんもプログラムの続きするといいとおもうよ!
メンバーは随時募集です。
肥大化をさけるためあと2~3人だけ
はやいものがちだよ~
グラフィックやってくれる人を特に募集
328 :
924:2007/06/01(金) 00:40:27 ID:uGPySSxI
あともうみてないかもしれませんが180さん
ノルンとアリスのラフ画像をゲーム中に使いたいので連絡求む
たぶんあまり想定してない使いかたなので一応許可をばと思います。
329 :
180:2007/06/01(金) 05:03:12 ID:ZI/i/A4Y
おひさです。
色々バタバタしてて見てはいるけど何も書き込むような成果がない状態でした。
今月下旬は多分、暇があるのでなんかやろうと思います。
今まで投下した絵はどれをどう使ってもらっても構いませんよー。
330 :
165:2007/06/01(金) 15:55:50 ID:6DfZ11CO
プロぐ・・らむ?( ゚ρ゚ )
都築??( ゚ρ゚ )
331 :
165:2007/06/02(土) 00:47:09 ID:hPi9sYfy
というのは冗談で、最近Lua子に夢中で作業が手付かず
だったのです。これはのろけではありません。
さぁて続きをやりますかね!
332 :
924:2007/06/02(土) 06:04:02 ID:XuUYSzQS
も、もまえら(ノД`)゚+.゚゚+.゚
なんだろうこの胸の奥のもやもやは・・・これが殺意か!
>>180さん
タイトルに使おうかと思ってまして、wiki参照してください
>>165さん
ぷろぐらむはたべられません
333 :
924:2007/06/05(火) 00:27:15 ID:AtUkQa74
じょーくです
自分は平凡な駄作なら作れます。
もし良作(クソゲー)をつくれるとしたら、それはみなの熱意です。
各人の努力に期待します。
334 :
311:2007/06/06(水) 20:33:15 ID:Kj77Z/ZT
>>924さま
あ。。w
>今回はアリスがノルンに会って~するまでの話なのです
今回は、あの1ステージのみって事なのですね?
とりあえず、なんでアリスが戦ってるのかーってトコから
もいちど考えてみないとですよね。
335 :
924:2007/06/06(水) 21:36:37 ID:UeF5H045
最初はwikiにも載せていたのですが、1ステージのみ!・・・なんですよね
うすうす気づいていたのですが微妙にいいづらく二度手間スマソです。
他にも猫はアリスとノルン2人だけではあまりにも絡みづらく急にだしたキャラでネズミはさらにそのおまけとか
(つまり人数が多くて書き辛い場合ネズミ→猫の順で消すことに)
全体で原稿用紙3枚ほどでも多いぐらいの会話で楽しませなければならないとかいろいろ制限があります。
(ステージ途中で会話がはさまれるため、あまり長いとSTGのゲーム性がそこなわれる)
アリスが戦う理由はアリスらしくていいと思います。
挑戦する勇気と強さ、世界を思う優しい心そんなのがいいですね
古竜とのえろとーくはおもろいと思ったし、wikiにサービスとして載れば楽しいとおもいます。
ないとはおもうけど続編で話の続きあるかもしれないし
336 :
924:2007/06/08(金) 00:11:09 ID:KmLliUzy
現在どのようなゲームになるか重要な局面です。
ゲームシステムや演出などに対する意見を求めています。
また製作体制の方に対する意見もなにかありませんか?
もうすこしageたほうがいいとか、アイテム出してスコア稼ぎやりたいとか
むしろゲーム製作はここまでにしてwikiの画像や文章を強化するとか
337 :
165:2007/06/08(金) 00:59:31 ID:B2vO3SXM
とりあえず924さんの絵がアップされる!とか。
338 :
924:2007/06/08(金) 02:32:56 ID:KmLliUzy
339 :
165:2007/06/10(日) 01:24:37 ID:G/i1B0uI
これはロリロリでぺったんこですね!
あと、はっちゃけたい年頃なんです!
第二期の。。
340 :
924:2007/06/10(日) 23:07:12 ID:r6mbwPEq
>>165さん
はいはい
>>1~1000
てか製作体制とかそっちの方は意見ないんですかorz
いぁ、静かだし順調だけど、静かだし
予定では311さんの文と165さんのスクリプトできるぐらいでゲームとしての体裁は整う予定
よってふたりともめっちゃがんばれ、かなりがんがれ、
>>180さんもがんばれ
具体的な指示は出してないけど何かがんばれ
あと今年もコミケの季節みたいだけど影響されません、でれないし
341 :
311:2007/06/11(月) 09:17:16 ID:K3u2XEth
ぅ・・・
チラリとふともも。。 すてき
竜のとかは思いつきで書いたんで、、恥ずかしいので載せないでいいですよw
めっちゃかなり 何かがんばりますw
342 :
311:2007/06/11(月) 09:54:52 ID:K3u2XEth
あ、そだ。
>165さんのスクリプトできるぐらいで
これは、どの部分が どういうふうに変わるんです~?
↑の方 見てたんですけど、「キャラの上半身 立ち絵」って言葉が。
これって会話シーンで、各キャラの絵が表示されちゃったりする予定なんですか?
あと、できたら文字制限が無くなるか、もう少し増えるか・・
と 文字の流れるスピードを早くしてほしかったりするです。
ps やっぱりクリアできませんw
343 :
924:2007/06/11(月) 22:07:54 ID:P3/OI2ND
165さんのはボス以外の相手キャラの動作のスクリプトで別件ですね
きっとおもろい敵動作になるはず。もしくは微調整されてバランスが良くなるか
>↑の方 見てたんですけど、「キャラの上半身 立ち絵」って言葉が。
>これって会話シーンで、各キャラの絵が表示されちゃったりする予定なんですか?
ノルンとアリスの絵が表示されたり表示されなかったりするかもしません
会話のスクリプト修正しました
文字数制限を4倍にしました
指摘されて調べてみたら512文字程度しかだめという少なさでした
文字のながれるスピードを当社比2倍ほどにしました
やってみたらこっちの方がいいと思いました。ないす提案ね
他にも問題点指摘するといいと思うよ
(修正したバージョンがwikiにうpされてると思います。)
そしてこんどはクリアできるはずっ・・・!
できなかったらおしえてください
344 :
165:2007/06/11(月) 22:41:28 ID:Hl7swEeh
わー、エフェクトがパワーアップしてますね。
そしてBOSSが倒せませんでした!
残機1機はシビアですよ…。
345 :
924:2007/06/11(月) 23:31:46 ID:P3/OI2ND
じゃあ3機ぐらいで
346 :
924:2007/06/12(火) 00:28:15 ID:dFedlL2J
なんやかんやで企画始めてからもう少しで1年たつのね
時がたつのって早いのね~
347 :
311:2007/06/12(火) 17:50:38 ID:QzapyrSy
どうも、3段階目のノルンを怒らせる所までは行けました、311です。
なんだか すっごい変化してて、ドキドキしました。
一年なのですね。 なんだかおめでとうです(?
>ないす提案ね 他にも問題点指摘するといいと思うよ
ありゃ~。 うれしいです^^
頑張ります♪
では 早速・・w
game overの文字が、ちょっとおかしかったです~。
すっごい素敵なグラフィックで。
924さんのイメージがなんとなく解りました。
また1から書き直してます^^
348 :
924:2007/06/12(火) 22:57:13 ID:dFedlL2J
>一年なのですね。 なんだかおめでとうです(?
自分がやろうと思い立ってからですけどね^^;
スレで活動始めたのは半年ぐらい前みたいです。
良く続いたもんだと自画自賛
>では 早速・・w
>game overの文字が、ちょっとおかしかったです~。
どこらへんですかね?感覚マヒってるので色とか形かな?
輪郭がちょっと白っぽいのは自分も気になってました
>すっごい素敵なグラフィックで。
>924さんのイメージがなんとなく解りました。
>また1から書き直してます^^
あい、お願いします。
自分も楽しみにしています。
349 :
924:2007/06/14(木) 01:29:58 ID:xU6lsjmC
350 :
311:2007/06/14(木) 01:53:30 ID:f9ZF2mGB
こんなサイトあったんですね~~
余裕ができたら、目を通しておきます。ありがとです^^
とりあえず またメールで送っておきますね。
351 :
924:2007/06/16(土) 14:31:41 ID:Ew6zzsJJ
ふだんいそがしい方は土日に作業進めるようにお願いします。
165さんは現在のできばえを説明してください
352 :
165:2007/06/17(日) 22:10:39 ID:tLNzkR/A
出来栄えといっても前回と変わってなかったり。
6月末まであまり作業時間が取れそうにありません>_<;
353 :
924:2007/06/18(月) 12:15:47 ID:Xrz/q3Y/
ぎゃふん
354 :
924:2007/06/20(水) 11:23:35 ID:OzWGspFk
過疎りすぎなんでクソスレ浮上しま~す
てきとうに支援絵とか描いてくれる人募集
超いいかげん
355 :
924:2007/06/20(水) 21:47:06 ID:aFv/uOsZ
カキカキ¢(´・ω・ `)
356 :
924:2007/06/22(金) 21:21:43 ID:SSonmWUM
普段いそがしいかたがた土日にゲーム製作進めるようにお願いします。
>>311さん
現在のできばえを教えてください。
・・・・・・といってもどんなのが良いかとかまったく伝えてる気がしません。
何かの参考にいろいろ書いておきます。
自分は水戸○門(旧)などの時代劇にありそうな王道的流れを好みます。
しかし旧の爺さんは人質とったり、薬をとりあげて苦しませたり、ふんどし一丁になったりとかしてます。
あと酒飲んで博打三昧のニートとかでてきてて時代を先取りしてました。
語れるほど文をつくったわけではありませんが、多くの普通にいくらか予想外を混ぜるのがいいと思います。
そして細部の少しの違和感は文全体の流れに反していなければ些細な問題だと思います。
<連絡事項>
募集スレで支援絵の募集してこようかなとおもってるけどどう?
ゲームバランスなどで意見があれば今のうちにお願いします。
自分は土日でwiki更新したり絵描いたりします。
357 :
924:2007/06/22(金) 21:41:07 ID:SSonmWUM
そういやいまさらなんだけど
・世界観
ファンタジー世界
だが機械文明も場所により発達してる(例によって出てこない)
万物の元と成るマナという存在がある
・地形
周りが海のでかい島に住んでいる
大きさたぶん四国ぐらいで船(定期便)が交流手段
森とか火山、洞窟、草原など多種多様
気候は日本と同じ、温暖で四季に変化がある
魔法の島国なので観光地でもあるし、特産品も多い
・生活
普通にコンロとかあったりするけど原動力が魔法
魔法で解決できない部分は文明的に遅れてる
主人公は魔法学校に通う
カリキュラムはいたって普通、算数とか国語とか社会がある
ただし魔法の授業がある、体育とか音楽もある
私服だが制服っぽいの着てる人いる(ここらへんご都合主義ではある)
つっこみどころやつけたしあればどーぞどーも
358 :
165:2007/06/22(金) 22:14:35 ID:eJxyTyFF
今週は土日は丸々潰れます、えっへん!
日焼けしてきますヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
そういえば当初1面で終わりの予定だったっ気がするんですけど、
設定を色々煮詰めてるって事はストーリーに沿った展開にする
んですか?だとしたら1面では足りないですよね。
あくまでそれは将来的な話でとりあえずは1面完成で一区切り
ですかね?
359 :
924:2007/06/22(金) 23:59:52 ID:GuUkXWVn
いって良し(^ω^#)ビキビキ
1面で終わりです。(というか現状のぺーすだと1面すら終わらないので皆ぺーすうp)
よほどなんかあれば続き考えます。
設定は8割無駄ですが、そういうもんだと思ってます。
土日が過ぎました、製作の進みぐあいが停滞しています。
メンバーの方は週一回金土日のどれかはスレを読んで
げんざいのできばえの書き込みをするようにしてください
ところで企画やめない?やりたくないならやる意味はない
361 :
165:2007/06/26(火) 17:01:13 ID:YTV7UhST
ぬぬぬ。
週一で進捗管理する程のペースを望むのでしたら、
自分は応えられそうにないので降りますよ。
やりたくないと言われるのはちょっと心外ですが、
そう感じたのであれば残念です。
土日を使えと言いますが、普段忙しければこそ土日
はプライベートに使いたかったり。
o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この企画は無事に /
/ 頓挫いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
363 :
924:2007/06/26(火) 17:43:34 ID:IgazFPQy
普段いそがしく土日もだめというなら、いつもだめじゃないですか?
てことはたぶんそこまでやりたくはない、というよりやりたくないんですよ
ならやらないほうがいいんです。
自分もそれならば今のダメソースはやめて次のプログラムを作るのですよ。
もうちょっとで完成といえるんですけど、あと一歩及ばず
364 :
924:2007/06/26(火) 17:50:21 ID:IgazFPQy
てか他にみてるのいるのかw>モララー
365 :
165:2007/06/26(火) 19:17:30 ID:YTV7UhST
>普段いそがしく土日もだめというなら、いつもだめじゃないですか?
えーっと、352の「6月末まで忙しいので作業時間が取れません」という
レスから「作業に入れるのは7月からになりそうです」という裏の意図も
当然読み取って貰えてるものと思ったのですけども。
何故いつも駄目という解釈になるのか不思議でたまらないですよ…
ちなみに自分がもし誰かに製作を協力する事があったとして、
プライベートより製作を優先してくれとはとても言えません。
366 :
名前は開発中のものです。:2007/06/26(火) 19:19:31 ID:7DCtUUkZ
NEETには平日や休日なんて関係ありませんからー!
残念
367 :
924:2007/06/26(火) 20:02:15 ID:IgazFPQy
じゃあつまんないからやめる
自分のプライベートつぶしたくない
368 :
311:2007/06/30(土) 10:11:23 ID:Tqr6w4Rm
どうも。PCが逝って、新調してました。
速いPCでも遅いPCでも、やってる事は変わらないものですね。
さて。私もやる気が無いという事では無いのです。
常に頭の片隅にアリスとノルンが居るのですが、
今ひとつ説得力のある会話が作れずのままです。
このような結果は残念かつ、申し訳なく思うのですが、
皆様これまで多少なりともプライベートを一年余り犠牲にされてきたのでしょう。
あと少しなのでしたら、とりあえず形にしてから辞めるってのはどうでしょう・・
> じゃあつまんないからやめる
> 自分のプライベートつぶしたくない
と餓鬼丸出しの発言をするような奴と
まだ続けたいわけ?
370 :
924:2007/06/30(土) 22:34:56 ID:Qf4AmARh
土日削られるなんて最低だ、今再確認
さっき先輩からメールきて土日に呼び出された
パスタゆでたり、プログラムしたり、だらだら寝たり
すべてなくなった!
すべてとは言わないけど多少なりとは削って欲しい
371 :
924:2007/07/02(月) 14:09:12 ID:j6/KTU1n
何が言いたいかってダラダラするのが好きなのを自分が語れば本一冊いけるはずだ
そして今までの自分の発言は165さんだけにいったもんじゃない
全員が時間を節約したくて、お手軽になにかやりたくて
よけいなことはやりたくなくて、めんどくさいことはいやで
てをうごかすのがいやで、ひとりでいるほうが気が楽で
あほかとばかかと
ただでさえヘタレなやからが時間を節約して作ったゲームなんて目も当てられないほどつまらない
たぶんゴミ箱におかれるか、落とされさえしない
そんなゲーム存在しない方がいい、やるのが苦痛
時間をかければ苦痛がすくなくなる、奇特な人が1回ぐらいはプレイしてくれる
>時間をかけて書け
>君が十秒で記事を書いたなら、十人がその記事を好きになってくれる。
>君が十分で記事を書いたなら、数百人を得られる。
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/ 馬鹿にならずにバカバカしくやる方法より
自分は手早くおもしろいゲームが作れる?
才能と実力があるあなたはチームを組む必要がない
よりいい企画者を知っている?
その人と作ればいい
ただのキチガイだったか
373 :
311:2007/07/03(火) 00:53:23 ID:HR+GRLdr
えーと どうすればいいんでしょう?
つまりはそのペースだとダメなので、
これ以上は続けられないって事でしょうか。
374 :
924:2007/07/03(火) 01:19:10 ID:gmq9u2RZ
はい、そうです。
詳細はいいませんけど、皆が少しづつ手を抜いているのです。
一人当たりはそれほど手を抜いてはないのですけど
全員がそうだからから、あわせるとそれなり以上の質の低下になってます。
これはその人の能力を引き出すどころか低下させている自分のリーダシップの問題だと思います。
もちろん、まぁしょうがないと流すこともできますし、そのほうが自分としても楽ですけど
それじゃあいつまでたっても立ち止まったままだなと思って、かっこわるいわるあがきです。
いままでの遅れを取り戻すにはそれなりに早く走らねばなりません
375 :
924:2007/07/04(水) 11:17:16 ID:mbKR/xs1
しからば皆さんの回答を3日以内にお願いします。
回答がない場合、もしくは不参加の人がでたばあい
企画は終了ということで
376 :
311:2007/07/05(木) 22:32:04 ID:7I0XnjWY
了解しました。 期限まで考えます。
377 :
924:2007/07/06(金) 00:49:49 ID:y/PQV05Z
唐突にこのような流れになってすいません
2chの企画だしゆるゆるでやるべきだな~とか甘いこと考えていたんですが
企画を進めているうちにそれじゃあダメということがひしひしと感じたため
こんな感じに・・・
378 :
924:2007/07/06(金) 01:20:27 ID:y/PQV05Z
今になると正直他にやりようがなかったのかという気もしてきたり
でも、なぁ・・・そんなこと企画者がいってはいけないけどなぜか書いたり
ちょっと311さんへメール送ったので見てみてください
379 :
311:2007/07/06(金) 22:22:11 ID:EM17qa+e
見ました^^;
アレはもぅ、オイラにとっては雲の上な方々・・
380 :
924:2007/07/06(金) 23:03:12 ID:y/PQV05Z
まぁ、気がむいたらということで
381 :
名前は開発中のものです。:2007/07/07(土) 06:55:54 ID:49owwPdg
じゃあの。
382 :
311:2007/07/07(土) 23:13:48 ID:gl1MVa4b
やれるだけの事は、やはり実現したいと思います。
乗りかかった船というのもありますが、
やはり途中までは924さんも「順調」だと書かれていたほどなのですし、
できないって事は無いんじゃないかと思うんです。
383 :
924:2007/07/09(月) 00:36:13 ID:XpgwmNOD
そういってもらえるとありがたいです。
企画としては終了しますけど、なんか気が向いたら改良するかもしれません
384 :
311:2007/07/09(月) 02:45:53 ID:78yAhD9e
了解しました。
残念ですが、仕方ないですね。
せっかくなのでボツネタをメールで送っておきますw
何かに使える・・・事もないでしょうけど^^;
それでは。お疲れ様でした。
385 :
924:2007/07/12(木) 01:49:27 ID:guIXLRVN
>私がcore2duoなら、あなたはpentium2
これはひどい
ベ~タカロチン ぷ ら す
げーむおーばーがおかしいってやっとわかった
つづりまちがってたのね
もろもろを直し8割方完成、そのうちまとめに置くと思うんで
興味のある方はプレイ願います。
しかし今回もチームで製作というには程遠く反省しつつ残念に思います。
これからゲーム作ろうとしてる人は
足跡が残ってますんで何かの参考にしてください。
完成
おめでとうおれ
次回名に作ろうかと考え中
tes
391 :
♯qw8as:2009/01/25(日) 22:13:55 ID:cMET0kR9
てs
392 :
名前は開発中のものです。:2009/10/26(月) 11:25:17 ID:XzIzOeGu
よう、東ひろきが朝生にでたのは衝撃的だったな!
393 :
自演竜:2009/10/26(月) 11:27:35 ID:XzIzOeGu
おう、あれは衝撃的だったぜ!
でも肝心の議論は……だったよな!
394 :
自演竜:2009/10/26(月) 11:29:26 ID:XzIzOeGu
いいじゃないか!
出演だけでも価値があるってもんよ。
あずまんが朝生のレギュラーにならないかな~
なんてね!
ねーよ!
アハハハ
コノイタ加そだの・~
運知以外よ
397 :
名前は開発中のものです。:2009/10/30(金) 18:24:25 ID:S6Dukk0a
いやいや……みんな忘れてんだろ
398 :
か:2009/11/05(木) 04:12:06 ID:MBofPtMq
初心者は~
だれもぉが~ひとり独学ぅで
わたしの~愛を~
わたし~の苦しみを~
誰ぇも~わかあって~くれ~な~い~
はためく入門書と~
鳴り続くキーと~
フリー素材と
ネットのソースで
動き始める
自分だけの.exeぇ~
バグ、糞ゲ、厨ゲ
ベストを尽くしても~
ゲーム、ゲーム、ゲーム~
まとも~にできぃ~なーい
400
反対も賛成もされない無視される意見と言うのが一番悲しいだろう。
しかも無視されてるの4レス連続だったし。
言ってることも的外れだし、どうも駄目な文章だったからさ。
皆も無視してるし「まあいいか」と
レスを返したくても返せなかった。
なんか凄い勢いで過去に遡り始めたからさ。
正直「ちょっと困った子だなぁ……」って思った
「皆にちょっと無視されたからって必死すぎるだろう」と
「胸に手を当てて考えた方が良いんじゃないの?」と思った。
どう考えても話が脱線して今のような状況になって困るなと判断した。
功夫が足りなかったようだけど……
どうも俺一人を打ち倒せば話はそれで済むと思っていないか?
規制値が過剰なのは俺一人が感じてる事ではないし。
実際の数値も多くの人が知ってしまった。
改善されるまで何度も槍玉にあげられるぜ。
反対の意見も筋が通って無い個人的で特殊な意見ばかりだ。
誰一人として納得しない。
もう俺なんか関係ないところで話は動いてる。
緩和賛成の人は個人の動機で賛成をしている。
俺が強要してるわけでもなんでもない皆が設定値のメリットデメリットを理解した状態。
こうなると俺を打ち倒したからって意味は無いよ。
「皆利害を理解してる」そう言う状態になってからじゃないと申請しても受理されないし。
>何故ここじゃ困るんでしょう。
自治議論に係わり合いの無い話だから。
真面目に議論している他の人に迷惑が掛かる。
「纏め役」がどうの「資質」がどうの話は板設定値の改善に関係ある話なのか?
その利害を話し合うのに関係がある話か?
個人へのネガティブキャンペーン張って自治議論をグダグダにしようとする意図が丸見えなんだよな。
もうそう言う段階は過ぎてるんだから素直に自治議論を真面目にやったら?
数値への理解はもう俺が降りたからどうにかなるってレベルじゃないって。
何度も言うけど
「自分たちで利害を理解してる状態」
俺はもう一意見を言っているだけで一個人で纏め役でもなんでもない。
自分たちの板を守る為の行動起してる人たちで国民皆兵と言う状態。
まあ以後の俺への個人攻撃はここで頼むよ。
真面目にやってる人たちに迷惑掛かるからさ。
個人へネガキャン張って自治議論をグダグダにしようとする意図
こう言う手合いは無視するのが大人の態度なんだろうけど
俺はまだまだ功夫が足りないからなぁ。
>どうして自治についてのお話し合いをするのにあっちこっちのスレを使うの?
>ここはやっぱり自治スレじゃないってことなの?だったら自治スレ立てればいいじゃない。
>何かを変えたいから自治の提案してるわけでしょ?ちゃんとしようよ
個人的な話で自治議論じゃないからね。
少なくとも俺はそう言う認識だし、現在反発の意見しか書き込まれて無いんだから
その人たちを説得するか。こちらの土俵で俺を説得しなよ。
sage
俺もまだまだ功夫が足りないからなぁ。
てs
409 :
名前は開発中のものです。:2011/10/30(日) 21:19:54.77 ID:62T6XicJ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
)))
ヽ('ω')ノピューン
∧_∧
( ・∀・) 人 ガッ
( つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ < >__Λ∩
人 Y ノ. V`Д´)/
し(_) / ←
>>211
&#9698;
413 :
名前は開発中のものです。:2013/04/03(水) 07:07:28.64 ID:Nqt9L0lW
_
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪