1 :
あほ:
僕は素材、つまり絵だと思うのですけど、
それを作ることの出来ない人間は個人でゲームなんて作れませんよね?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
激しくクソスレの予感!
てゆか2ゲト。ザザー
>>1そう思うのなら作らなければいいよ。誰も困らないし。
クソスレ乱立防止のためマジレス禁止。
7 :
名前は開発中のものです。:02/01/17 22:14 ID:leE9VDzp
いいか、
ゲームなんてものは所詮自己満足にすぎないんだよ。自分がよければいいんだよ。
俺が居るかいないか
>>1「エロゲの価値を決定付ける最大条件」ならそれで正解。
こういうスレを立てた奴って、確かひろゆきが
おっと、これ以上はいえない(謎
>>11実はIPとってるのが警察にばれてひろゆき逮捕?
>>1お前のようなやつがいるからスクゥエアはクソゲーばっかになっちまったんだ
14 :
あほ:02/01/18 00:32 ID:???
1ですが、そんなにまずいことを書きましたかね(;´Д`)
いや、もう多分ひろゆきが
これ以上はいえない。残念なことにね。どうやら夢の中にパチンコ屋が出てきたのはこういうワケだったらしい。
まさか1はスレ立てるとどんな情報が記録されて
しまっているか知らないんだろうか。
17 :
あほ:02/01/18 00:56 ID:???
いやな人達ばかりだなあ。
一体なんでこう嫌味を言われてしまうのでしょう?
そうとう偏ったコンプレックスをお持ちのようですね。
>僕は素材、つまり絵だと思うのですけど、
>それを作ることの出来ない人間は個人でゲームなんて作れませんよね?
いやな人だなぁ。
簡単に釣れるね。
イレグイ
-----終了-----
ここも釣堀になったか。
22 :
オタクZ:02/01/18 06:00 ID:W33YPUdQ
ガンダムだよぉ。
ガンダムしかないよぉ。
だおね?
アムロ君しかいないよね。
ぶっへへへへへ
23 :
Distiny:02/01/18 06:13 ID:jYrSJ1Xb
いわゆる釣堀なのか。
まあ、でも、「ゲームの第1印象を決定付けるもの」としては「イラスト」正解だよね。
「絵が好きだから」ってだけで、手にとってもらえる。興味を持ってもらえる。
情報を集めてもらえる。
他の要素が大差なしだったら、それは圧倒的な魅力になる >絵
もち、レイアウトやデザイン込みで。
もちろん最終的には中味や性格が大事で、それは恋愛における「顔」「パッと見
のルックス」と同じようなものか。
24 :
あほ:02/01/18 06:36 ID:???
ははは。頭の悪い人ってコンプレックスの塊になるんですね。
首吊って転生してもう一度人生やり直したほうがいいじゃないですか?
あなた達って、あなた達自身が考えてるほどすごい人間じゃないんですよ。
ていうか劣等欠陥人間の部類に入ってる人ばかりですよね。
ゲー板で釣りはやめてよ( `∀´)
プログラムあってこそのゲームです。
>>1はエロゲーばっかやってるんだろう。
27 :
あほ:02/01/18 09:56 ID:???
>>1です
眠れないので今日は徹夜しました
つかえロゲはやたことないですよ
あと絵というのは
>>23のおっしゃるレイアウトとかデザインも含めて
の絵です。言葉足らずで申し訳ありません
俺は、「操作性」だったりするんだよね・・・。
ていうか、作る上で一番気にしてる。
29 :
名前は開発中のものです。:02/01/20 15:49 ID:JJYbe4T1
>>28はゲームを買う前に「操作性」を調べられるエスパー
30 :
名前は開発中のものです。:02/01/20 15:55 ID:zHxJ9tUm
システムだなあ。俺は。
やたら複雑なのとか、ゲームとして成り立ってない(駆け引きとかジレンマとかが
まったく無い)システムは却下。
説明書読ませてもらえれば、だいたいそのへんは想像できるよね。
操作性とかそのへんでグダグダになってたりもするので
そりゃやってみなきゃ最終的な判断はできないけれども。
31 :
ガチンコゲームクラブ:02/01/20 16:24 ID:0w28LVdk
1の言葉に耳を疑う2chネラー達!!
この後、1の勘違いでゲーム史上かつてないゲームが!!
ゲームの各要素の良さって足算されるものではないと思うから、
どちらかというと掛け算に近い。
だから、一つでもひどい要素あると、全体としてみると駄目だよね。
そういう意味で、最大条件を決めようとしている
>>1はあほかと。
で、もうちょっと書くと、総合的な質を求めるなら企業には勝てない
よ。絵とかだけいいのなら、世の中にいくらでも氾濫してる。
個人でゲームを作るには、なんていうか、アイデア勝負というか、あ
まり企業が狙わないような方向を狙っていかないと駄目だろうね。
そういう意味で、絵が描けなくても面白いゲーム作れると思うよ。
絵がよくないと売れないだろ?、とかいうなら例え絵が描けたとして
も、個人では売れるゲームなんて作れませんよね? といいたい。
35 :
1ではない厨房です。:02/01/20 20:28 ID:IxBGeUZJ
スレ立てるとどんな情報が記録されるんですか?
お受験板でクソスレ立てまくってしまいました。
恐くて夜も眠れません。
とにかくプログラマがゲームを”作る”と非常にツマランものになる。
>>33悲しみと悲しみ重なるときに Jean マイナスとマイナスプラスになるの?
>36
とくにプログラマ以外がゲームを”作りだす”と企画倒れに終わる。
>>35IPアドレスが記録されます。
IPアドレスとアクセス時刻と、、
プロバイダのログを付き合わせればあなたが誰か簡単に特定されます。
ヤバめのスレ、名誉毀損スレ立てまくってたら突然タイーホ・・・もあります。
夜も眠れませんね(藁
>>36 微妙に違う。
プログラマがゲームを”作る”と、プログラマにしか面白くないものになる。
1は同人ノウハウでも似たような話してたな
でもこの板ほど叩かれてなかったなw
ま、同人ゲームの現状では
きちんとした絵が準備できる=最低の質が確保されるゲーム
だから、同人に限れば1の主張は正しかったとも言えるw
42 :
名前は開発中のものです。:02/01/26 14:20 ID:WYYipBUZ
>>41 同人ゲームでなくても、ギャルゲーは絵だろ〜。
43 :
名前は開発中のものです。:02/01/26 16:30 ID:sOfZ5i29
>>36>>40 そうでもないよ。良いゲームを作れる人はいっぱいいる。
ポリゴン数に命かけてるプログラマもいれば、面白いもの
作ろうって思ってるプログラマもいるよ。
確かにそういうケースもあるけどね。
>>1 絵は重要だと思う。ただ単純に絵というのではなく画面全体かな。
雑誌に載ったときに見栄えがするってのは、なにも一枚絵がうまい
ってだけではないでしょ。
ゲームの価値を決定づけるのは声優です。
声なんぞイラン!
ゲームの価値を決定づけるのはアイコンです
ゲームの価値を決定づけるのは限定グッズです。
<b>わらた</b>
50 :
名前は開発中のものです。:02/01/27 19:46 ID:pfRQnSEM
他の要素は「絵がそれなりに上手」であるって最低条件をクリアした上での話。
51 :
9:02/01/27 19:54 ID:???
たまにあるよね。絵が下手なプログラマーが作ったゲーム。
>>49 完成してボロクソに言われてもかまわんなら好きなよーにやりゃいいよ。
作ってる本人達が一番気付きにくいことなんだよね。これって。
正直、ゲーム製作においてある程度のレベルの人が絵を描いてくれないと
プログラムまで含め、全体を評価してもらえないと思う。
BGMとかは別に評価されるケースもあるようだけど…「絵はダメだけど
プログラムはいいよね」と言われたケースを見たことが無いw
ちなみに、プロではなく素人がゲームを作る場合の話です。
>>53 絵は全然だけど、プログラムは凄いってゲームは少ないような、、、
プログラムも絵もヘボいというのが多いと思うが、、、
結論:プログラムを覚える前に、絵の練習をしよう。
>56
描ける奴を捜すんだyo!
ただ、プログラマの作りたがるゲームは多くドッターを要求するのに対し、
ほとんどの絵描きは一枚絵=ADVを作りたがるというズレはあるんだが…
>>55 アレは上手い下手関係なく放棄してるだろ?
rougeと同じ。
59 :
名前は開発中のものです。:02/01/28 12:34 ID:NKFhhT/K
>>54 一昔前の洋ゲーにはそういうのが多かったよ。
特にワイヤーフレームを使った3Dものとか。
(日本では緻密なグラフィックのゲームが受けるからなかなか54さんのいうゲームが少ない・・・・
3Dものが本格的に受け入れられだしたのは、リッジレーサーとかのようにテクスチャ張り付けが発達してからだし)
60 :
名前は開発中のものです。:02/01/28 13:57 ID:HpDPXQKi
絵の描けないプログラマなんていらねーよ。
絵もプログラムもすごいけどツマランってのは多いね。
>57
絵描きでも、キャラデザ希望は吐いて捨てるほどいるが
背景やらメカまで描けるやつはほとんどいない。
64 :
9:02/01/28 19:04 ID:???
異常だよ。
nethack はどう死ぬかが面白い
いいゲームを作りたいというだけなら、テキストでもいいよな。
キャラはそれこそモナーやギコ猫でもいいしw
しかし、売るとなると話は別だ。
68 :
名前は開発中のものです。:02/01/29 02:26 ID:vudLTEY2
いや、へたれ絵ではただでもいらん。
へたれ絵はただでも要らない。
テキストゲーはただなら要る。
上手い絵があれば金を払ってもよい。つーことだな。そこがスタートラインか
70 :
名前は開発中のものです。:02/01/29 06:06 ID:k/P4xMqK
では、デッサン力至上主義の人に対して、定番のコピペを(w
> 「技術が優れ」てても、人を惹き付ける技術、資質が
> 絵に備わってないと、それは「下手な絵」。
> 「技術が劣って」いても、人を惹き付ける技術、資質が
> 絵に備わっていれば、それは「上手い絵」。
結局、ゲームの価値を決定付ける最大条件は
「よく売れること」
って話でいいですか?
>>71 残念ながら、そうとは言い切れません。
というのも、ゲームの売れ行きは、ゲーム自体の価値よりも、
知名度による部分が非常に大きな比重を占めているためです。
無名から売ってヒットするならば、
確かにそのゲームには、多大な価値があるでしょう。
しかし、有名なゲームを見習う場合には注意が必要です。
おそらくは、知名度による売れ行きの価値に惑わされ、
本当の価値を見失う事になるでしょう。
>>71 宣伝で決まってしまうし、会社の規模によっても変わってくるでしょ。
何百万本売ってもトントンなのと数千本でペイできるゲームなら
会社側からすれば数千本でペイできるゲームの方が価値が高い。
>>73 じゃぁ、制作費が低いほうがゲームの価値が高いということで。
rogueやnethackをプレイしていると、ゲームの価値にグラフィックは
関係無いように思えてくる。
でも、グラフィックがヘボいとまずプレイしないし、したとしても、
面白いと感じるまでの時間が派手なグラフィックを持ったゲームより
長いような気がする。そしてその前に飽きてしまう。
>75
思い切ってテキストオンリーとかにすると、反骨精神のある人間が
集まってきて根気よくプレイしてくれる可能性とかはあるなw
お、新しいrouge likeが出たか、どれどれおじさんにやらせてみな・・・って感じか(w
オレモナー
>77
基本的にはタダでないとムリだろうがね
真のroguelikeフェチはテキストものしか遊んでくれんからな。
roguelikeにもシェアウェアがあったはず。
何だったかな?
テキストの roguelike ならモノクロ PDA でもできるからな
ゲームの価値において最大の物というものが抽象的すぎてなんとも。
それを議論するスレみたいだけど、ひとそれぞれで良いのではないかという気も。
穂
穂穂
86 :
山崎渉:03/01/14 02:23 ID:bhSs7pWQ
(^^)
87 :
名前は開発中のものです。:03/01/22 00:03 ID:mqgH7UlR
a
∧ ∧
( ̄ー ̄)
(つ つ
( ヽノ
し(_)
Now Thread Stoping. ...
大変見苦しいスレでありました.
スレストするまでお待ちください。。。ニヤリッ
89 :
名前は開発中のものです。:03/06/26 22:57 ID:L3rlMFO6
やっぱシステムじゃないんですか?
システムあってのゲームだと思う。
絵だけなら他の物でもいいし。
作った人の価値
おまいらカードワースやれ
93 :
名前は開発中のものです。:03/12/05 16:07 ID:T1YgITRf
システムシステムゆーても、結局絵がしょぼかったらみんなショボゲー扱いするんや。
絵の質っつーのはブランドやねん。
絵がきれいやったらゲーム自体も質が高いと思わせる事ができるっつー話やねん。
特にアマチュアだと。
94 :
名前は開発中のものです。:03/12/05 22:55 ID:vA3exKAO
じつは、絵が綺麗というよりはやる気を削がない絵かどうかが大事かと思う。
中途半端に下手な絵はやる気を思いっきりそがれるから、
そのぐらいだったら、記号とかそこら辺の物で代用した方がいいと思う今日この頃。
と、いうわけで自分は人を魅せられるか否かに一票。
95 :
名前は開発中のものです。:03/12/06 00:35 ID:Z7pKcp3v
ある程度のレベルに達していたら、ええと思うね。
だから、市販のゲームならゲーム性の強化に徹したほうが良いと、僕は思うね。
96 :
名前は開発中のものです。:03/12/06 00:54 ID:OR7IySMM
けっこう難しい問題だしね。
ゲームの価値を決定付ける最大条件は間違いなく、
「面白いシステム」かどうかだろ。
プレイヤーに楽しんでもらえないようなゲームは根本的に問題がある。
一部のゲームを除いて、グラフィック、サウンドの上手下手は付加価値に過ぎないのだから
面白いシステムや良いシナリオ(ノベル、AVG、RPG等の場合)のがよっぽど重要。
ゲームにとっての絵は、非常に大事な客寄せパンダ
正直言って絵なんか2の次。
>>98が言っちまったが、システムが第一だ。
斬新さとか、快適さとか。
絵がどうでもいいってわけではないが、重要視しすぎも問題がある。
FFみたいな?
しかし誰が見ても明らかにFFよりつまらないゲームが全体の7割を占める現実。
プレイ前段階では画面が一番。
システム周りのインターフェイスも含めてね。
画面を見ずにシステムのよしあしが伝わってくるエスパーなら別だけど。
>>101 確かに、絵が綺麗ならいいって考えてる香具師らで作ったゲーム(FFとか?)は、
本人は本気でいいと思ってるから、余計始末が悪いんだよな。
103 :
名前は開発中のものです。:04/07/15 06:45 ID:azUGSxTx
もうSLGとかRPGとか面倒くさい。
特にマウスメインのPCならなおさら。
おまいら・・・
ここまでの流れで答えは出てるだろ?
ゲームの価値とは「面白い事」だろ!(ユーザ、開発者双方にとって)
え、いやそういう話じゃないって?
105 :
名前は開発中のものです。:04/07/17 18:51 ID:Uu4gdpgI
鮮度はあるよな。
面白さの。
飽きまくられたジャンル・システムじゃあ、注目すらされないよ。
ツクール使うやつの気が知れない。
何が面白いかは、人によるよな。
そして同じ人でも、時期によってころころ変わる。
でも時期によって変わらないものもある。
大人気というのは、面白いと思った人がたまたま多かったからだな。
人気がなくても、面白いと思う人は実はけっこう少数でも、いたりする。
まぁ、商業的には大人気でないと企業が成り立たないけど、
職業でないならば、面白いと思ってくれる人が一人でもいてくれれば、
すごいのではないか?
まぁ、逆につまらないものがあるということにも、結構意味はあったりするわけなんだけれども。
こういう意見もあるな。
大人気なものは、内容が薄い。
色んなパターンを詰め込んでるあまり、
個人的に興味のある部分は少なく、面白い密度が薄い。
逆にマイナーものは、はまると実は内容が充実していて、
熱狂的になったりする。
ひとがそれを見て何を思うかは、実は意外なほど、わからなかったりする。
107 :
名前は開発中のものです。:04/07/20 14:38 ID:fUhqMEt/
何が大事かってのはジャンルにもよるよね。
RPGならウィザードリィとFFとアトリエシリーズ
STGなら怒首領蜂とグラディウスをやれば何が価値を決めてるかわかる
と思う
語り継がれること。
この指標でいくと
たけしの挑戦状はクソゲーだけど価値が高い
デゼニランドはクソゲーだけど価値が低い
NHKが日本画を3DCGで再現してたけどあれはすごかった
ゲームに応用出来たら視覚的にすごく面白い
ゲームは多様性に優れた作品も好きだが一つのテーマに的を絞って練りこまれた作品ってのも好きだ
110 :
名前は開発中のものです。:2005/08/15(月) 18:37:29 ID:R4QHw248
おまいら・・・
ここまでの流れで答えは出てるだろ?
ゲームの価値とは「面白い事」だろ!(ユーザ、開発者双方にとって)
え、いやそういう話じゃないって?
もうそれでいいと思うよ。
べつに第一印象でって言ってる訳じゃないし。
112 :
名前は開発中のものです。:2006/11/06(月) 01:21:27 ID:mHNb+Enl
7以降のFFやれば分かる
商品の場合はすべてが高水準で当たり前、ってのは簡単に分かるんだけど、フリー
ソフトの場合は難しい。「なんでこんなのが!?」ってのが賞を取ってる。昨日も某賞
を取った某弾幕シューティングをダウンロードしてみたんだが、キャラがすべて女の子
(別にエロくはない)ってだけで他には特にオリジナルなアイデアがあるわけでもなく、
よくある弾幕シューティング。背景も単調。ただしBGMはかっこいい。たしかに弾幕
シューティングとしてはしっかりしてるようだが、弾幕の種類はそんなに多くない。
BGMで賞を取ったとしか思えないが、BGMはその人が作ったものではない。
てか賞とか雑誌に掲載されてるとか窓の社に載っているとかはあんまし審査員の基準
が分からないからあてにならないかも。
いずれにせよゲームシステムがしっかりしているということが大前提なんだろう。
弾幕シューティングなら弾のばらまき方が練られている、初心者からマニアまで楽しめ
て一番簡単なモードでもそこそこ熱い、とか。
でも「こんなのただの作業ゲーじゃないか!」みたいなのが売れてたりするからなあ。
(具体的にはテールズ・オブ・レジェンディアのことを言っている)
>STGなら怒首領蜂とグラディウスをやれば何が価値を決めてるかわかる
怒首領蜂:「こんなに弾をまいたらゲームバランスが破綻するじゃないか」とゲーム
界の常識として誰もやらなかった異常な弾幕。当たり判定をめちゃめちゃ小さくする
ことでそれを可能にした。弾のまき方に大量のアイデアが投入された。
グラディウス:初代の頃はあれでも他のゲームに比べればめちゃめちゃきれいなグラ
フィック。ゼビウスみたいな短いフレーズを延々繰り返すだけのBGMが主流だった時代
にあの音楽、そしてなんといっても豊富に詰め込まれたアイデア。代を重ねるごとに
それらすべてが進化していった。
ということはSTGの価値はアイデアか?そしてアイデアが出尽くした現在、STGは死んだ。
>>113 >ということはSTGの価値はアイデアか?そしてアイデアが出尽くした現在、STGは死んだ。
だとしたら、西洋の芸術は、もう数十年前に死んでるなwww
115 :
名前は開発中のものです。:2008/07/31(木) 19:52:52 ID:tz+mm+//
ツクールやってると、こういうことって見えてきちゃうよね。
>>108 デゼニランドは良ゲーなんだが…
デゼニワールドと間違えてるだろ。
ゲームの価値?
そんなの中古屋に行ってなにか買えばわかるだろう。
中古屋に並んでいたのはいつだってサッカー
フリーのゲームで大切なのはまず完成しているかどうか
過疎スレ
寂しいスレ
124 :
名前は開発中のものです。:2011/12/08(木) 01:11:26.91 ID:aVN4qyiz
数の多寡
コンシューマやネトゲは数が多いけど
携帯のゲームは少ないから儲かってる
あ「
このスレじゃ「どれだけ多くの人に手に取られるか?」って条件で絵が大勢みたいだけど
「ある程度遊んだ後、その人の中でどの程度の価値になるか」って条件だとまた変わるよね
127 :
名前は開発中のものです。:2013/02/09(土) 21:01:56.46 ID:ZRi3Bkwa
_
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
>>126 そうですね。ゲームの価値を決定付ける最大条件を考えるには、
ゲームの価値とは何かから考えないといけないですね。
自分にとって価値のあるゲームとは、自分にどれだけ影響を与えるゲームかということです。
どんなゲームが自分に影響を与えるかというと、内容ももちろんだけど、
大前提として、自分がそれで遊ばないと始まらない。
どんなすごいゲームでも、それを自分がすることがなければそれは存在しないのと同じ。
まあそのゲームの存在がゲーム業界に与えた影響がまわりまわって自分にも影響・・・はあるかもしれないですが。
でも一般論でゲームの価値を決定付ける最大条件を考えるなら、好みなんて人それぞれなんだから、
いかに多くの人のもとにそのゲームの情報が届きやすいかということ、つまりは知名度になるのでしょうか。
この結論はスレ違いかもしれませんが。