1 :
(・∀・):
この程度の出来でシェアやろうとしてんじゃねぇよ!ってのを教えてくだされ。
シェアって何ですか?
儲かるんだったら教えて。
>>2 シェアってのはshareて書く。 要するにシャレのようなソフトのことだ。
どうでもいいが板違いだろ
>>5 うける。
でもマシな方だろ。
この前すごいのがあった。
URL探すのが面倒だから載せないけど・・。
長ナスみたいだったぞ。。
8 :
名前は開発中のものです。:02/01/17 02:25 ID:w1cOvTlG
>>5 感想をお待ちしております。
特に建設的批判を待ってあります。
HPの絵についても同様にお願いします。
こんなこといってるんで教えてあげれ
>>6 この制作技術でもシェアにしてる人もいるYOってことで
制作技術板でも良いと思われ
見て自信をつけてくださいって趣旨でな
>>1ソフトウェア板、プログラマ板に類似スレがあって
大いに盛り上がってるのでそちらでどうぞ。
真面目な議論はソフトウェア板、ネタはプログラマ板がいいと思うぞ。
市販並のシェアを紹介するスレにした方が建設的じゃない?
「個人でここまで作れるなら俺だって!」みたいに励みになると思われ。
>市販並のシェア
シェアウェアの現状からすると無意味な前提条件。
>>12ここは企画厨ばかりなので無理
下を見るのがこの板には相応しい
重複スレだし、技術に関係ないし…。
下を見るとか言っちゃって、実は自分が一番下だと気付いてないし…。
16 :
:02/01/17 14:11 ID:???
最近のフリーウェアはレベル高すぎ!
特にシューティング系とか
板違いなので終了。ソフトウェア板かPCゲーム板にどうぞ。
>>16超連射といいたいならアレは結構昔のものだといっておく。
滅殺回路といいたいならアレはプロだろといっておく。
21 :
名前は開発中のものです。:02/01/17 18:39 ID:DSr5nLJc
23 :
名前は開発中のものです。:02/01/17 18:49 ID:aXQOUAQJ
神威ってどうよ?
25 :
14:02/01/17 19:05 ID:???
ええ・・・、最近はずっと引き篭もりですよ・・・。
会社にね・・・。
26 :
:02/01/17 19:14 ID:???
>>25会社から2ちゃんなんか見てるようじゃ仕事もあがらず帰宅もできないだろう
↑そうなんだよねー。
さっさと宿題を終わらせれば寝られるのに、つい親に隠れてマンガを読んでしまう。
そんな夏休みの最終日がずっと続いてるような、ダメな折れ。
>>30別に、今じゃ売れない理由なんて無いだろうが
シェアだしたけどまだ1円も入ってない人っている?
結局、3D厨 vs 2Dオヤジの争いになるんだな
37 :
:02/01/18 13:02 ID:LJ+0Yq4a
これからは4Dだぜ
ピリピリピリ・・・
やっぱ10次元では?Super Strings World!!最新の物理モデルを使用!!!
39 :
飯野賢治:02/01/18 15:16 ID:???
これからは0D、画面無しなんだよ。
俺はフリーのオープンソース派。
Cの勉強してるときに、オープンソースのソフトで散々勉強させてもらったしね。
ま、ソースをオープンするほどのゲームは作った事は無いガナー。
>>40じゃあオープンしてからもどってきてください。
42 :
名前は開発中のものです。:02/01/18 23:43 ID:0jRD2IjK
もっと
いいシェア(・∀・)
わるいシェア(;´Д`)
を紹介しよう!
++;;;
シェアじゃねーけどバイオ100%の作品好きだな~
潜水艦ゲーム糞
46 :
名前は開発中のものです。:02/01/19 10:13 ID:0/c2Ld/W
47 :
名前は開発中のものです。:02/01/21 10:41 ID:wDGkgYJ3
BIO=DWANGO
48 :
44:02/01/22 01:13 ID:???
>>5 結構良いと感じた自分はドキュソか?
とりあえず、彼はネットで就職活動中の身らしい。
50 :
名前は開発中のものです。:02/01/22 19:55 ID:/u8CzMyG
名スレ決定!(・∀・)
>5
ホームページTopの画像は結構うまいと思ったけど、
ゲーム中の絵は手抜きしてるのかな?
>51
もらいもんじゃないの?
ギャラリーその他を見た限りではそう思わざるおえないほど画力が違う
うぎ
54 :
:02/02/06 11:38 ID:???
>>5 これが面白いか、800円も取るのか?とかは別すれば
丁寧に作ってあっていいんじゃない?
どうでもいいが、この板で進行する以上、
>>5に文句を言う輩はそれ以上のゲームを作ったことがある人間限定。
>>32 ベクターの申込書とりよせてからほったらかしだ
とりあえずシェアウェアと同人は儲けと売れ筋にどのくらい違いがあるんだ?
同人のほうが儲かるなら無理してでもそっちいこうかとおもうんだが
コミケ空間だと財布の紐が緩みっぱなしになるらしい
>>58 当然同人の方が儲かる。
ただし、重要なのはゲームのおもしろさよりも「絵」!
ロリロリ巨乳メイドは不可欠だよ。
が、大抵普通に就職して働いたほうが儲かる。
>>60 絵はあまり上手じゃなくてもジャンル、シチュエーションなどが流行りにあえば売れる?
これってダウンロード数=売れた数?
10位で月10本...
>>65 それは「一般向け」ランキング。「成人向け」の方を見なされ。
週間10位でも、100本ほど逝ってるから。
サークル用売上配分計算ソフト
ってなんだよ
俺でも作れそうだ。しかもHSP!すばらしい・・・・神だ
>>67 売れてんだから同人屋のノウハウが詰まってるんじゃねーの?
売れ筋解析とかはいってたりしてな
69 :
名前は開発中のものです。:02/02/12 11:08 ID:6LWuy3Up
>>67 作れそうでも、作ってないんでしょ?
あなたの負けです。
>>67 作れそうならつくって売れよ
ひょっとしたらおいしい市場かもしれないじゃんか
B2B流行ってるんだし同人2同人ってのもアリかと(つーかD2Dが同人の基本か)
シェアウェアにするよりフリーソフトにして送られてきた掲載雑誌を売りとばしたほうが儲かる気がしてきた
発送は大抵遅れるので雑誌としての価値は無くなってる
自分で買う予定だったならラッキーかもしれないけど
73 :
名前は開発中のものです。:02/02/12 16:44 ID:6LWuy3Up
作ったのはゲームではないんですが、フリーソフトとして紹介されたのに
見本誌送ってくれなかった雑誌もありました(^^;
…収録ではなく、紹介だけだったからかもしれないけどw
(CDコンテンツのある雑誌ではなかったんで)
そんなことよくあることさ。
君のソフトを世間にタダで宣伝する奉仕活動をおこなってくれたと思って感謝しようぜ
76 :
74:02/02/13 17:37 ID:???
>>75 うむ、ホントに感謝w
もともとプログラムの練習用に作ったソフトだったんで、
失うものなど何もナシw
ゲームを雑誌に紹介してもらうのなんてベクターに登録してプロバイダメールのアドレス
書いとけばわりあいすぐに問い合わせくるよな。内容も確認せずに。
ぴよぴよ倶楽部はあんなクソエロゲー作っていくらぐらい儲けたんだ?
>>77 君のような人間がいるからフリーウェアのレベルが下がるのだ
クソゲーは公開するな
なくなります。
>>63のサイト酷すぎる。成人1位見て愕然とした。
ショックだったので他は見てないが似たようなもんなんだろう。
サイトが酷いのではなくて、同人ソフトの現状があんな物ではないかと。
83 :
税務署:02/02/18 15:51 ID:???
控えめに¥1000*(10本/日)としても月では30万
さらに上位のモノは相当逝くぞ
シューティングもあるじゃん...てタダシン先生の?
サルベージ!
お前らもうけてますか?
漏れはフリーソフトのほうで本もらう程度だ
いまのところ2ヶ月に1冊ぐらいのペース
気の小さいおれはシェアウェアなんて出せない・・・
88 :
:02/03/23 09:02 ID:???
シューティングでシェアウェアとしてだすには
やっぱ神威ぐらいのものじゃないといけないかな?
シュミレーションなら
雷神、dollmas、PlatonicFigure?
>>88 シューティングはフリーでも腐るほどあるからなぁ。
お腹いっぱい。
コンシューマオリジナルのシューティングは見事に出なくなったが、
それを補うように同人やオンラインソフトで出てるよな。
>>83 手数料取られてるから実際はその6割ぐらいしか入らんみたい。
93 :
・・・:02/03/23 22:41 ID:Rt6L7XFL
>>63 しっかし・・ロリは強いなぁと実感した今日この頃
95 :
フロン:02/03/23 23:50 ID:???
>>95 シェアにした勇気に乾杯
一人もレジストしなくて鬱になってんじゃね~の?
98 :
名前は開発中のものです。:02/03/24 11:02 ID:xSxD9eXa
>>95 画面写真が無いのでダウンする気になりませんでした。
シエアウエアで家は建ちますか?
100get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ラッキー。
>>95 つまらないね。というか、意味わからん。
これに金を払う奴はいまい。
まあ、作者は中学生だからな…。無理もないか。
>>95の利用条件・試用期間中の制限など
条件は、払ってくれれば(お金を)
制限は、ゲームが途中から勧めなくなる
わけわからん。ベクターに登録するなら誤字くらい直せよ
∧_∧
/⌒ヽ>
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
三三
三三
誰か金払ってくれよ…
5分でフォルダごと消さないでくれよ…
というかシェアでやりたいゲームってないな。
>>105 日本語をちゃんと読もうね。
「面白い」ではなく、「やりたい」って書いてあるでしょ?
>>105 クラッキングパッチがあるならやる価値のあるゲームもいっぱいあるぞ
とりあえず金を払う気はない
シェアって税金払ってんの?
払ってないならタダゲーが妥当だと思うんだけど
111 :
名前は開発中のものです。:02/03/25 22:52 ID:61nnmtB0
パチ板なんかのゲリラ的フリーソフトで3Dのパチスロがあったな。
プロっぽい仕事っぷりだったよ。
>>109 仕事やバイト先で源泉徴収されてるんだったら
年に20万円(だったっけ?)以上の利益が出なければ
払う必要は無いはずですが。
そんなに利益は出ていないと思います。
>>112 コミケは20万以上利益がでても払ってません
だって自分たち以外誰も確認してないし
税金はちゃんと払おうね。俺ならきっと喜んで払うよ。
>>116 漏れは引き篭もりなので税金払ってません
税金払いて~な~
所得税たっぷり払ってる(「収める」にあらず)のだから、数十万程度の
シェア売り上げなんてネコババしたってバチ当たらないよ。
>>118 「収める」だと政府に屈してる感じでヤダね
「払う」でいいよ
同人大手の渡辺製作所だっけ?
あそこは儲かってんのかな?
あんまりでかくなりすぎると税務署も黙っちゃいないだろうね
荒れるから税金の話はするなって言ったのに・・・全く・・・
(´-`)。oO(払いたい奴が払えばいいのさ)
と言ってみるテスト
リスクとリターン考えたら素直に払っとけという気がする
むしろ税金払うのって優越感に浸れない?漏れ小市民すぎ?
という話は置いといて品質テストどうやってる?
せめて複数のOS上で(windows2000とXPと98で)起動するぐらいはやっときたいけど
ヤパーリ友人等に協力を仰ぐぐらいしか方法ない?
(セカンドマシン用にリカバリCDつくっといてOS入れ替えまくりのほうが楽といや楽だけど)
手持ちのマスィーンで動作確認してます。
PC-98とか古いノートPCみたいに最悪な環境は用意できてます。
# そういう意味ではあと富士通のPCぐらいほしい
そういや、vmware使ってる人いる?
俺、日本国マンセーだから
納税者番付に載るくらい税金払ってみて~
同人板でもよく税金の話出るけど、コミケは税務署のチェック入ってるらしいよ。
ピコ手はともかく、大手は目付けられるからちゃんと払ってるみたいね。
同人って即売会で調査されたってマジ?
127 :
126:02/03/31 00:44 ID:???
きちんと3年分くらいの領収書や、切符のコピーなんかをとっておけば、
追徴課税の時に経費として落とせますよ。
サラリーマンのように領収書は大事にとっておきましょう。
感熱紙の領収書はちゃんとペンで書き直してもらいましょう。
売上が1千万超えると税務署うるさいよ~!
すぐ来るよ~!
128 :
ウヨ:02/03/31 12:29 ID:???
うむうむ。みんなその調子で国家に貢献してくれたまえ。
マンマミーヤ
130 :
名前は開発中のものです。:02/05/16 01:07 ID:vPDoGqKU
これで今日も飯が食える・・・。
プログラマー限定だとゲーム作って売るよりか
ツクールみたいなの作った方が儲かると思うのだが。
絵描きだと素直にエロCG集のが儲かりそうなんだが、、
実際どっちが儲かると思う?
質問age
132 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/17 04:21 ID:mQbXbe8.
>>131 作る手間隙とか、その後のサポートとかを考えると
エロCG>>>ゲーム>ツクール
では? ツクールを作ろうと思うと、最低でもそのジャンルのゲーム5本分の知識と経験が必要だと思われ。もちろんゲーム5本はそれぞれシステムが違うものね。
ゲームメーカー勤務になると出来の良し悪しはあれツクール程度は作れないとお話にならない
134 :
名前は開発中のものです。:02/05/17 11:51 ID:xxARlwQE
でもツールとゲーム自体のプログラミングじゃ全然違うよな、、、
・・・そんなに違うか?
ところでゲームってシェアで出して売れるのか?
実際出してる奴で詳細キボンヌ
課金方法の自由度・利便度が増せばいいんだけどね。
手軽に小額決済が可能で、仲介手数料も低くて。
プライバシー保護がなされ、手軽に確実に(半)自動処理出来て。
例えば「10円で1日遊べる」「1時間10円、但し月あたり上限1000円」みたいな課金設定が可能で。
SCEはDNASとかいうインフラサービスを提供するらしいけど、
そういう環境整備には期待してます。
解り難いロイヤルティ収入とかよりも、実質的に有益なインフラサービスの対価として収入を得る方が、なにかと気持ち良いでしょうし。
138 :
137:02/05/17 14:05 ID:???
あ、小規模シェアウェアの類でも、
広く・薄く・手軽に課金出来る仕組みさえあれば、
それなりの収入を得ることは可能だろう、って事を言いたかったんだけど。
それならi-mode以外考えられないでしょ。
考えられないって・・・・
>>134 違わない。
素人はデータとプログラムを分離できなくて、
データを作ることがゲームプログラムだと思ってるみたいだけどね。
(俺も当初はそうだったし)
プロの現場では、プログラマ=ツール開発者orライブラリ開発者と化している。
:専用のツクール見たいなのを作って、プランナやデザイナにデータを作らせる。
(中小メーカーではどうかしらんけど)
142 :
名前は開発中のものです。:02/05/17 17:47 ID:zNUgyzIc
>>137 漏れも漏れも~ っていきなり何言ってんだかわかんねぇか(笑
ネトゲーで一日100円で10回(1000円)以上は一月無制限って
課金モデルを考えて、いろいろ探したんだが100円単位で集金できる
システムがなくて宙ぶらりん。
クレジットカード決済系は”一回の取引で1000円以上にしてくれ”が多いし
システムの維持費が月数万単位でかかるのばっか。1割とか持ってっていいから
従量制にしてくれないかなーって感じ。 ベクター辺りやってくれないかな?
>>143 ソース見た。
えらく気合入ってるのは認めたいが、個人製作でしか通用せんだろうなあ…
他人にデータのデバッグも任せにくい。
"~があれば"はNG 現状で無いわけだし、、
現状のシェア(ゲームのみ)でどれくらい儲かるか詳細キボン
>>143 最高のオナーニソースだな。
書いた本人以外、理解するのがとても困難。
あのプログラムを使って何か作ろうという気は
全くおこらないし、勉強に使えるようなものでもないし。
正直、公開する理由がわからん。
でも、よくがんばった!感動した!!
>>146 完成させたことだけはエライってこと?(;´д`)
いや1つのものを完成させるつーのは偉大だよ。
折れなんか数年前から挫折&放置&作り直しの連続で
全然進んでねーし。w
まあ技術はそれなりに上がってはいるが。
>>148 そうして体系的な技術を身につけられずに、
小手先の技術だけ磨いて、「俺ってすごいかも」って勘違いしてるやつが
ネット上にごろごろ居るよな。
特に、プログラミング講座とか開いてるくせに、作品が一つもなかったり、
サンプルだけだったりするページがだいたいそんな感じか。
>>145 あなたのニーズはわかりましたが、
ここはあなただけのスレでは無い訳ですしね
技術レベルが低くて完成作品もないヤツ
< 技術レベルがいくら高くても完成作品がないヤツ
<<< 技術レベルがいくら低くても完成作品があるヤツ
< 技術レベルが高くて完成作品もあるヤツ
>>151 どういう場合の価値観ですか?
利用価値という意味では、様々な利用方法もある訳ですから・・・・
小人数のプログラマしか雇えない中小零細メーカーの採用基準なら、そんな感じなのかな?
一方、技をパクる対象の価値基準なら、また違ってくるだろうし。
シェアウェア作者(単独)になり得る確率なら、確かに少なくとも完成させる能力が無いと駄目だろうね・・・
いや、未完成品でお金を取れる程の技術を持つ人がいたら、それはそれで凄いか。
ところで「完成」ってどういう事だろ。
>>152 完成させるとは、自分が掲げた、もしくは課せられた
目的となるものを作り上げることが出来るかどうかってことだろう。
別に1個のアプリを作れって言ってる訳じゃない。
例え1つの関数だけだったとしても同じことだ。
完成までのキツイ時間に心が折れずやり遂げる
その意志の強さは、やはり凄いと思うな。
155 :
153:02/05/18 15:58 ID:???
それに、仕事だったらある意味誰でも出来る。
趣味範疇だから凄い。
>>155 そう、完成させることは仕事だったら誰でもできるから、
趣味ではサンプルでも技術レベルが高いほうがいいに決まってるジャン。
へぼい奴は完成品もへぼいし。
凄いってのは、出来ない人にとっては凄いのであって、
当たり前の人にとっては当然の事なのだろう。
目標の修正、妥協の上手い人もいるだろう。
>>145 >現状のシェア(ゲームのみ)でどれくらい儲かるか詳細キボン
他の人は知らんけど、俺は平均月5万くらい。
登録料は1000円で、3Dアクションと2Dアクションの2本リリースしてる。
3Dの方が良く売れてる。
>>145 真面目にレスするとタバコ代くらいにしかならん
たばこ代っていうと月2万くらいか?
162 :
134:02/05/19 01:36 ID:PqejLl8w
>>141 そうか??
俺んトコだとツール作るチームとゲーム自体作ってるチームで別れているけど・・・
さらにライブラリ作ってる所もか。
もちろんジャンルによるけどさ・・アクション性の高いジャンルだとツールみたいのは
あんま作らん事が多い
>>161 一日ニ箱以上ですか
そりゃ体に毒ですわ
せめて一日一箱くらいにしとき
どんどんタバコ税払ってください。
けど、ガンになって保険のお世話になるのは止めてください。
>>164 その前に周りに煙吹き散らして道連れにするのでよろしこ
>>166 禁煙ゾーンでもお構いなしで吸うのでよろしこ
上に変な数字がでたけど、スクリプト変わったのかな?
175 :
169:02/05/19 03:03 ID:???
177 :
169:02/05/19 03:08 ID:???
. §
,§、 逝ってきます
,ー./ハ,§
〈:://二§_
/ヽ ヽ ヽ
|:: |::.. | |
. |:: |:::. | |
〈:: 〉:: | / |
. |:: |:: l |
. |:: |____∧_,|
(((〈::: _ / /)
|:::: |:: |
|:::: |:: |
. |:: =|::: =|
|:::: |:: |
. |::: ||:::: |
|__,||__|
/::__) /::__)
/ / /ノ,/ ))
~^~ ~^~
____
水タバコをお奨め
このスレは先ほどから煙草を語るスレになりますた
噛みタバコをお勧め
シェアウェアって作るのが大変だと分かっていても、
大儲けしている人がいるとつい”自分も!”と思っちゃうんだよな。
特におもわんが
183 :
名前は開発中のものです。:02/05/21 10:06 ID:oLeteQA.
そうだな
シェアか同人かを気にする前に、いいもん作る事考えた方が良いのでは?
と言ってみる
公開するんだったら基本だな。
ただし、シェアと同人でマーケティングの手法が変わってくるのは
紛れもない事実だという罠
両方でやるというオプションはないの?
188 :
名前は開発中のものです。:02/05/21 22:20 ID:SLEVmWBg
両方でやってますが……
189 :
名前は開発中のものです。:02/05/21 22:38 ID:foNuh1N2
>188
DLSite.comだけとかじゃなくて?
191 :
188:02/05/21 23:04 ID:SLEVmWBg
コミケにスペース出したよ……いつとは言わんが。
今年の夏も申し込んだよ。
他のイベントにはまだだが。
>>181 一般ソフトでブレークしてるシェアウェアはあるけど、
ゲームではある?
夢の女神戦はどれくらい売れたんだろう
ゲームはリリース直後、もしくは雑誌などに取り上げられた後くらいが登録数は多い
いわゆるインパルス波形
>>194が言ってるのはどこだかしらぬが、id Softwareはシェアウェア出身
この場合は「聞いたことがある」程度の曖昧な話ではなく、ゲーマー、制作者にとっては常識。
>>196 ゲーマー、制作者にとっては常識
だからぁ~?
198 :
194:02/05/22 14:33 ID:???
>>196 あー、それは知らなんだ。ありがとう。
とか素直に感謝してみるテスト
199 :
名前は開発中のものです。:02/05/22 15:08 ID:CVjqrumY
正直
>>194がどこの会社のことを言ってるのか知りたい
日本?
シェアウェアっていうか、前身がアマのサークルだったってゲーム会社は
いくつかあるでしょ。
会社を興したらしい。俺は知らなかったのでブレークしたかはわからんが...
www.child-dream.net/
>>200 それ言ったらハドソンも(w
会社興したらしい。俺は知らなかったので、ブレークしてるようには思えないけど...
www.child-dream.net/
>>200 それ言ったらハドソンも(w
2重カキコスマソ
英語圏では、シェアウェアと市販ソフトの境界線が事実上消滅してるのと、
英語人口20億人の潜在市場(実際はその何分の一かだろうけど)が見込めるのがよさげね。
俺も「コインいっこいれる」並みのヘボ英語で世界を目指すぜ!(無理)
海外でヒットしたということは結構$入ってきてるのかな?
>>207 「日本での登録数 X 5」を目安にするとよい。
ウチはそんな感じ。
国内と海外の登録数はどっこいどっこい(国内の方が若干多め)
ちなみに普通のシューティング
まあ、海外製だというだけで「なんとなく安心できそう」って思うのはあるよな。
どうせ俺達とあんまり変わらない奴なんだろうけど、フランス人の作った
プリンタユーテリティとか登録したし。日本人製作だったら1500円で登録するか
微妙だったな。
211 :
名前は開発中のものです。:02/05/23 01:03 ID:Gb/mIMk.
海外を対象にするってことは、送金関係とかはあれか
外銀に口座作ったりすんのか。
アクションやシューティング程度なら英語版リリースは簡単だけど、
シェアRPGの英語バージョンをリリースした人っている?
プロに翻訳頼んだらいくらくらいになるのかなー。
ゲーム分かるとこでないと駄目だし。
英語版作ったが、それを買いに来た海外メーカーと金銭問題を起こし、非公開中です。
216 :
名前は開発中のものです。:02/05/24 14:24 ID:JOK/FKWs
ガイジンとのもめ事は厄介だぁね(;´Д`) 特にメリケン
ネットゲーやってても思うが、苦手な言語でケンカするのは戦略的にまずい。
せっかくだから、このスレを上げるぜ。
221 :
名前は開発中のものです。:02/06/07 21:41 ID:pNDcQOCo
大阪弁だ
シェアで儲けてるひとここにいる?
1996~8年頃はかなり儲けてますた。
最近はサパーリです。
普通のアプリケーションだから板違いだな。
227 :
名前は開発中のものです。:02/06/07 23:48 ID:7OYcQuxM
>143
作品自体は残念ながら自分のノリだけで突っ走ってストーリーがわけわからずプレイヤーだけが置いていかれ非常にショボイけど、システムひとつ完成させたのはすごいね。
自給400円逝けば儲かってると言えるかな?
ツール代以外の金がかからなかったとして。
第一目標は新しいパソコンを余裕で買えるくらい儲けること。
最盛期は年間2000万程度。
今は年間15~6万程度。
寂しいね
ベクターと作者自身による
糞アプリの誇大広告によって
フリーウェア、シェアウェアの信用が無くなった。
ユーザーを裏切ってばかりいないで
少しは率直な辛口評価もしないと。
234 :
名前は開発中のものです。:02/06/08 22:44 ID:cQHVePf2
>>229 自作ソフトの時給計算って難しいな。
何時間費やしたかなんて記録してないし。
>>233 ベクターの担当は逝ってよし。
担当少なすぎだから偏ってるしな
作者の広告ははなから信じられない
個人のレビューサイトに期待してるよ。
最近よさげなところもちらほらでてきた。
>>233 ベクターのレビューはなんなんだあれ?
まるで窓の杜じゃないか。
昔はしっかり選ばれていた気がするのだが、どうなったのやら。
>>237 担当がゲームを判ってない、ぬるい奴が2~3人しかいないんじゃないか。
しょーもないレビューか、プロレジの金もらって書いた提灯記事(=広告)しかないもんな。
まだ窓の杜のほうがマシかもしれない。
239 :
名前は開発中のものです。:02/06/09 22:47 ID:6LWwWiAI
>>236 >個人のレビューサイトに期待してるよ。
>最近よさげなところもちらほらでてきた。
リンク載せて~。
でも個人のサイトってさ、半年後くらいに更新がぱったり止まって、
1年後には消滅するってパターンがほとんどなんだよね…
>240
やめたほうがいいんじゃない?2chのだぞ?
そこは2ch発なのに、紹介する許可を求めるくるなど何故か良心的。
2chとは思えん。
2chだからってイタイサイトとは限らないのだ
管理者次第だよ
245 :
:02/07/08 23:44 ID:nT5.1Y/Y
普通のゲーム未成年でも売れるの?
246 :
名前は開発中のものです。:02/07/08 23:46 ID:lS9iY33Y
247 :
245:02/07/09 22:16 ID:hNXD3FBo
>>246 金がからむ事だと親の許可がどうのこうのうってないの?
口座が開設出来ているならばどうでもよい。
別段親の口座でやってもOKだろ。
なんにも問われないよ。客が怒ってこない場合は。但し、税金関係は
しっかりして置く事。親に迷惑が掛かるし。
>248
会社作るのと個人でやるのどっちがいいの?
お前がどんなゲーム作ってるのかも知らんし規模もわからん。
本気ならこんな所で聞く内容じゃない。
会社を作るのにどうしたらよいか、どんな形態が在りうるかと
いった事を勉強すべきだ。自ずとどちらが良いかはわかるはず。
万が一わからないなら止めておくことをお勧めする。
何となく、パッケージウェアとシェアウェアの
商売的な相違点って何だろ?とか思ってみたり。
>>232 これ、個人レベルの副業だったらすげぇ儲けじゃん。
253 :
名前は開発中のものです。:02/07/10 22:03 ID:Xw11xwHU
254 :
名前は開発中のものです。:02/07/11 02:03 ID:r4.PEW3c
>>251 シェアの場合、販売店に流さなくても良い分、安上がり。
あと、パッケージウェアは広告媒体に依存する傾向が強いため、
宣伝費用も馬鹿にならない。
255 :
名前は開発中のものです。:02/07/11 02:34 ID:d48UiQ4A
>>249 どっちでも。売りやすいのは断然、企業だろ。ここら当たりは意見が分か
れるかも知れない。少なくとも漏れは企業のは買ってもシェアで買った事
は無い。ただそれだけ。漏れの根拠は。
Vectorもとりあえずプロレジに特化しつつあるし。
企業のヤシでも
>>254にある通り金を回収出来るかが勝負になるし。今は。
客から考えて、シェアがいいか企業がいいかと言う観点から考えて欲しい。
あなたがシェアがいいと言うのであれば、シェアで販売すればいい。
法人がいいと(略
って事だ。
せめて9800円にしろよなあ。ってそんな問題ちゃうか。
>>255 「シェア」の定義、間違ってない?
企業だってシェアウェア出してるよ。
261 :
名前は開発中のものです。:02/07/13 01:38 ID:uLHbNG1M
262 :
名前は開発中のものです。:02/07/13 01:39 ID:uLHbNG1M
Vectorでシェアを出せるのは知ってるよ。
でもそれと今回の事と何の関係があるの?
>>261 散々がいしゅつだが、海外ではもうパッケージ売りとシェアウェアの区別はなくなってる。
企業がガンガンシェアウェア出す。
シェアウェアって言葉が誤解を生むんだよな。なんか貧乏くさい。
オンライン販売ソフトまたはオンラインウェアとかのほうがいいと思う。
>>261 WinZipとか。ゲームならDOOMとか。
IDSoftwareはDOOMの後に企業化した
単なる創作グループです
WolfensteinからDOOM辺りの期間が、一番シェアウェアと製品の境界線が曖昧だったね。
今はもう単なるマーケット用の用語でしょ。
>>267 今は体験版とかDEMOって呼ばれてるけど、ようするにやってることはシェアだよね。
269 :
名前は開発中のものです。:02/07/14 20:15 ID:Q4D3u19g
Cresteaju(143参照)かなりおもしろかったんだけど
ソースはともかくゲームとして否定してる人って
どういうゲーム(RPG)がいいのか
興味があるのでベスト3くらい挙げてくれない?(特に227の人)
あほな客もいるもので・・・
1週間程前にメールが来て、漏れのシェアを4ヶ月以上前に購入したとの事。
使えないとメールが来た。全て購入前に判断出来る出来事。
こちらは注意点として書いてあった。WebPageにもHELPにも記載している
し、更にその問い合わせが多い為、EXEを初めて起動する1回目のみその説
明を表示するようにメッセージボックスも設定している。
それでも使えないと言う。
さすがに金を返せとは言わないが、ウザイ事この上ない。何の為に試用出来
るようにしているのか。DownloadPageにも注意点として記載している他、
Vectorの所にも記載している。
見落とせない様にはしている。一体この客は何なのか。
いちゃもんを付けているだけだろうか。
不思議でならない。
271 :
名前は開発中のものです。:02/07/14 22:08 ID:Xudzi6gU
客とはそういうものです。そういう話を集めたページをみるとガクガクブルブルすること請け合い。
>>270 似たようなクレームは俺も良く受ける。
「登録した時は使えたけど、突然使えなくなった。どうして?」
って感じで。
大抵はDirectXドライバ・ビデオドライバあたりが他のソフトに
上書きされたり、3Dハードウェアアクセレレーションがオフに
なったりしてるってのが原因なんだけど、ユーザーは俺のソフトに
不都合があると思っているんだよな。
原因追求の為にいろいろ指示を出すんだけど、可能性は沢山あるわけで、
簡単には分からない事も多い。その内「動かないなら金返せ!」ってなる。
クレーマーな人は素直に返金した方がいい。
対処する労力の方がコスト高くなる。
>>272 でもなあ。そういう奴は繰り返すから
「どこそこでは返金してくれたぞ!」なんて言われたらたまらんのう。
274 :
名前は開発中のものです。:02/07/15 00:29 ID:X9UuctUA
>>272 素直に返金したいのはやまやまなのだが、4ヶ月以上も昔に購入した物に
対して返金しているとどうなるかわかったもんじゃないとは思いませんか?
更にVectorでも「安易に返金するな、Vectorを通せ」みたいな旨の文章も
あるみたいですし。
何と言うか・・・ 正直、付き合ってられないってのが感想でしょうか。
そのソフトを販売し出して既に1年程経過しましたが、ここまで文句を言
われる事が無かった為、はてさて。面倒ですね。こう言う出来事は。
やる気すら失いそうですね。ハハ・・・
275 :
野暮:02/07/15 00:36 ID:mQORHwiM
>274
で、なんぼ儲けたん?
税申告が必要なぐらいは売れてます・・・ これ以上は勘弁・・・
277 :
野暮:02/07/15 00:53 ID:mQORHwiM
野暮ついでに聞くけど、なにやってる人?
海外で生きてる人。何でも屋とも言う。
>>278は漏れじゃねーYO。ったく誰だYO。てめーはよ。
280 :
苦労人指向:02/07/15 13:11 ID:.ndmVi2s
この製品は、このソフトウェアのライセンスのみの販売です。
テストプログラムをダウンロードして動作に納得された方のみご購入下さい。
玄人ゲーマー仕様なのでデータエラー以外のサポートは基本的にありません。
困ったらBBSで聞くべし。
ってのはどう?サポートまで売ってたら開発する時間ないよ・・・
>>280 ねぇ~ 1つ聞いてもいい? 貴方だったらそれを買うかい?
カネはのどから手が出るほど欲しい、だが責任は取りたくない…。
葛藤に悩む280であった。
>>256の作者のHPより
今、現在の科学は、まだ発展の段階であります。特に現代科学は、霊界の存在を無視しているのです。
そして、唯物論が世界中に蔓延しているのです。その唯物論の代表がイルミナティ共産主義者なのです。
そして科学の問題は、対処療法的な発想で、根本的な物理の問題(テスラ波)を無視しているのです。
皆様とそれを一緒に考えてみようと思います。
アブナイ方ですか?
284 :
名前は開発中のものです。:02/07/16 02:15 ID:13Cgt0Rs
お前ら バ カ か?サポートいやなら最初からバグのないコーディング心がけてればいいんだよ。
バグが発生するのは思慮が足りないからだ。そんな間抜けにソフトを売る資格なんぞない。
出たよ。こう言う輩が。過去ログ嫁よ。誰がバグによるサポート発生と言
ってるのよ。
284はPCゲームを作ったことが無いな
ただの素人だろ。多少でも関わった人間であればそんな暴言が吐ける訳が
ない。クレーマーだろ。極度の。
288 :
名前は開発中のものです。:02/07/16 02:48 ID:13Cgt0Rs
は?自分に実力が無いことを棚に上げて俺に当たるなよ。
かかわったことがある人間しかわからないなんて、とんだ俗物根性だな。
ネタをやるんならもっとツッコミどころを絞ってくれ。
ネタ発生か?
ネタを見てから寝た。
>>288 その言葉を全世界のソフトメーカにも送りつけてみましょう。
そうすれば引きこもりのあなたにも世間というものが自ずと見えるはずです。
293 :
名前は開発中のものです。:02/07/16 05:06 ID:13Cgt0Rs
>292
バカかお前は。一体どこのヒマ人がその言葉を全世界のソフトメーカにも送りつけてみましょうなんてするかよ。
どうみてもお前が現実見えてねーだろ。
俺から言わせれば、そのへんで売ってる3Dソフトなんかはユーザ環境に左右されるあたりまだまだ商用ソフトとしての完成度には達してないってことだな。
だから本来カード依存のあるPCなんかで3Dゲームを売るべきではないということだな。
まあそういうことだな。
まさかネタじゃないのか・・・?
295 :
名前は開発中のものです。:02/07/16 06:01 ID:/2O1KpWk
>>281 ゲームなら買うよ~
OSやパーツの類はサポートないと怖いけど
ゲームは DirectX やドライバがまともにインストールされてればだいたい動くし
テストプログラムが動けば買うし、動かなければ買わないから
とりあえずつっこんでみたが、観点が違っていたことに気づき
煽って話題をすりかえですか。わかりやすいですね。
297 :
名前は開発中のものです。:02/07/16 06:59 ID:13Cgt0Rs
お前でもわかるなんてよっぽどわかりやすかったんだな。快挙だ。
いちいちあげんな馬鹿
一切サポートしないと言う使用許諾はダメ(無効)だそうだ。
・返金に応じる
・損害が出たときに損害賠償を支払う
・現実的な期限付き(1日とかふざけた物ではなく)でサポート(問題になっているバグを直す)
等の責任を負わないとダメらしいよ。
勿論、全部じゃなくて一つ、または複数。
300 :
名前は開発中のものです。:02/07/16 10:17 ID:eNXNdkzk
>299
どっかの裁判でそういう結果が出たんだっけか。
これって、フリーソフトだとどうなるの?
>>300 対価を払って購入したソフトの場合。
フリーは適用外で、シェア、パッケージが適用範囲
302 :
300:02/07/16 10:38 ID:???
>301
なるほろスキーリしたよ。thx。
つか何気に300ゲト
じゃあよく店にある「開封後の返品には応じられません」ってのもそうなの?
パッケージ買って焼いて返品OK?(理論的に。実践はしないけど)
>>303 OK。のはず。だって開かないとわかんないじゃん。相手が一方的に契約を
させる形式は通用しないはず。
但し、限度はあるとは思うよ。例えば全然自分の環境で動かなかった。
会社にメールも出したし、帰ってきた返事もこうすれば直るとかの改善策
ではなかったとか。自分の環境で動くようになる見込みもないとか。
全然意図が違う商品を買ってきたから返品するってのは分からない。
でも、販売店としては返品を受け付けるかどうか・・・
>>304 レスさんくす。
なるほどねえ。まあ上に書いたような焼いて・・をやる輩よりも
天然のゴネラーのほうが扱いに困りそうだな。
一時期あった
プリインストールのWindowsはイランから安くせぇ
という話を思い出した。
>>305 だろうねぇ~ 1024×768以下では動きませんって書いてるにも関わらず
800×600で動くようにしろとかな。ちらつきが激しいから改善しろとか。
なんで95とNTに対応してないんだ。対応しろとか。
前のバージョンの方が良かった元に戻せとか。
心理学的にはこちらの方が操作はしやすいはずだ。直せとか。
俺が改善してやるからソースよこせとか。
百行にも渡ってダメな所とかをほじくったメールを送ってくるとか。
他社の同様の製品を比較して値段が高いとか機能が貧弱だとか。
フリーにあんな機能がついているからお前も付けろとか。
エラーが発生したから金返せとか。
Windowsの処理が不安定になったからデータ全てを復旧しろとか。
インストールしたらある特定のファイルが削除されてしまったから元に戻せとか。
パッドで動かないから金返せとか。
思っていたイメージと違うから金返せとか。
延々と3時間にも渡って愚痴を電話で言いつづけるとか。
ウィルスを送りつけてくるとか。
掲示板に「あれは使えねーぜ」と与太吹き込むとか。かな?
>307
その文句、実際に聞いたことないけど見るだけでむかつくね。
1/4位実際に聞いたことがありますが何か?
絶対サポセン黙示禄
>>311 サポセンのサイトがあったなぁ~ 管理人の高飛車な態度が文字でありあ
りと感じ取れたから行ってないなぁ~
確か管理人はサポートセンターに派遣か何かで行って居たはずなのに、自
分に対して何か文句言われた時の態度がダメだったと記憶しているなぁ~
WebPageでその態度を見せたら終わりでしょ。
客の前でそういう態度を見せなければ何も問題ないと思うが。
だったら2chで愚痴を吐いてもいかんのか?
意味が違うでしょ。
>>312は単純に管理人が書いている事が高飛車と感じたから
行かなくなったと言ってるだけで。
と言うかWebPageで何らかの商売をする場合、自分の主観的な意見は書き込まない
のがベターと言うか常識。引いてしまう奴等も多いから。
近頃はよくは知らないが、昔は随分とサポセンの本音が聞けて面白かったが独善
的な感じは昔からあったし。個人だから何を書いてもいいとは思う。
ただ行かなくなるだけだから。2chはどこの誰だか分からんし、問題無いでしょ。
そう言う捕らえ方をする事自体が随分と不思議なんだが?
サポセンのあのサイトは面白いんだけど、
無知な一般人をバカにしてるだけのケースとか、
悪いのはサポートのお前ちゃうんかってケースが多々見受けられるのがナニかと思ー。
>>315 同意。
本音が聞けるから楽しいかったのだが、管理人の余計な茶々が鬱陶しい。
更に途中からウザイ規約とかが出来ていたように思う。
仮想会社?だっけ? 忘れたが、そこら辺りから独善甚だしいイメージがあった
ので止めた。
317 :
名前は開発中のものです。:02/07/18 07:52 ID:5tVo40ac
agr
318 :
もっこり田代:02/07/18 20:50 ID:3tQU97jg
319 :
名無し募集中。。。:02/07/21 10:58 ID:DtnlWtLA
Q2使ってログインさせるみたいなシェアウエアは開発可能?
だったら少額課金可能だろ?
>>319 いいじゃん。それ作って見れ・・・ エロ系は絶対的に強いから。
売れるかもよ?
新規にQ2のアカウント(?)をNTTから貰うのは、特にエロがらみで
時間課金の物だとほぼ不可能だったはず。
だから、エロサイトは国際電話に流れた。
国際電話で儲けるける方法は……説明すると長くなるので、自分で
調べてちょ。
>>322 エロがらみじゃない普通のオンラインゲームだったらいいの?
>>323 出来るだろうが、いまさらモデムでつなぐユーザーがどれほど居るか。
ネットゲームならなおさら。
iアプリで我慢しなさい。
325 :
名無し募集中。。。:02/07/22 17:41 ID:qD8ZW.Bk
>>324 Q2でライセンスを発行したら1ヶ月使えるみたいなのは・・・
>>325 時間課金だから、1ヶ月とかの区切りは無理じゃない?
>>323 つーか、そのオンラインゲームが完成してから悩んだら?
>>327 いきあたりばったりなのはいけないと思います
>>323 課金方法悩む時間がもったいない。
その前に課金できるほどのものが作れるかが疑問。
OSからしてバグがあるのになくすなんて無理だよ~。
返金の問題は詐欺とか関係あるんじゃないかなあ。
ある意味、勇者かも(w
333 :
名前は開発中のものです。:02/09/18 07:55 ID:41UljqYD
ところで最近、ゲームセンターのゲームがやけに高いと思わないか?
で、どうせならいっその事、シェアウェアも値上げしたらどうだ?
まだあったのか。ゲームセンター。
シェアウェアゲームで一番儲けたのって何?
335は子供の頃、トラとライオンどっちが強いかに一ヶ月悩みました。
シェアウェアってみんな登録してんの?
339 :
名前は開発中のものです。:02/11/08 12:10 ID:LLRyyWy/
ベクタに登録してんのはよく見かけるが、ほかはよくわからん。
340 :
名前は開発中のものです。:02/11/11 17:44 ID:7Uh7ELdf
age
341 :
bloom:02/11/11 18:06 ID:XURZNv9V
342 :
名前は開発中のものです。:02/12/09 21:29 ID:PY+d6adR
これをオリジナルゲームとして配布して、まじ儲かってます。W
>
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> あなたのオリジナルのカジノを無料でオープンしませんか?
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> 完全自動であなたのオリジナルの名称のカジノをオープンできます!
>
> 毎週あなたのカジノの利益の15%~50%をお支払いします。
>
> 1996年に創業の歴史あるGrand Virtual Gaming Alliance� (GVGA)の
> 世界主要12言語に対応した、世界最大規模の国際オンラインカジノです。
> 古くから日本語版に対応し、現在国内で一番メジャーなオンラインカジノです。
>
> 是非、世界で数万人以上が参加する当カジノの
> 信頼と実績あるパートナープログラムに参加して頂ければ幸いです。
>
> 【ImperialCasino】パートナープログラム
>
http://www.ImperialCasino.jp/partnership >
> 【CasinoTreasure】パートナープログラム
>
http://www.CasinoTreasure.jp/partnership >
> 【CasinoGlamour】パートナープログラム
>
http://www.CasinoGlamour.jp/partnership >
ドンドドッド、ドッドドッド、ドンドドッド、ドッドドッド、
オワリガ チカヅイテマイリマシター!!!!
∧ ∧ ,,──,-、 ♪
(,,゚Д゚) / (: :( ) ))
|つ/つ `ー─``ー'
~| | ┣━━┫┨
U U ┠┤ ┣┫
クソスレダ クソスレダ
∧_∧ ∧_∧
(__・∀) (__´∀)
/|_(完)_|ヽ /|_(終)_|]つ
344 :
名前は開発中のものです。:02/12/11 19:54 ID:E17hkbWJ
あぼーん
346 :
名前は開発中のものです。:03/03/01 07:17 ID:S+oLNU40
あああああああああああああげええええええええええええええええええ
347 :
菅崎茜:03/05/14 08:53 ID:ZgSFqJUq
川*・-・)
348 :
名前は開発中のものです。:03/09/10 12:51 ID:jrOAL4gm
揚げ
今日このスレ発見したんだが、
なんで去年の秋頃からプッツリとレスが途絶えてんの?
ソネット君に板が荒らされてたからだろう。
~再開の時~
エロタン聖人の素敵なflashエロゲ-( ´∀`)
test
353 :
名前は開発中のものです。:03/10/02 22:45 ID:P5/bk9rx
プレビューだと反転してんだよな。
pest
355 :
名前は開発中のものです。:04/12/04 01:18:52 ID:bV3J6IhI
宣伝広告費でもうける。
とか。
これ以上のプレイは、認証が必要です。氏名・住所・メールアドレスを登録してください。
なお、登録頂いた情報は、名簿屋に売ります。フリーメールは弾きます。
とか。
ゲーム中、一分間に一回「シェアしろ!」とサブリミナる。
とか。
358 :
名前は開発中のものです。:05/01/08 02:49:14 ID:BRRhKoou
359 :
名前は開発中のものです。:05/01/11 04:50:33 ID:jeoo1edI
三年前のスレ
360 :
名前は開発中のものです。:05/01/13 05:30:24 ID:DzuCitdb
ゴミで金取ってるサイトを晒すスレか?
結局金になるようなもの作れないんだから
無意味だ
364 :
名前は開発中のものです。:05/01/30 22:37:04 ID:xPAo914a
>>363 すいません、なんというトピックのやつが一番面白いんですか?
365 :
364:05/01/30 22:49:21 ID:xPAo914a
すいません読んでたら分かりました。自己完結すまん
366 :
名前は開発中のものです。:05/01/31 01:25:41 ID:r9nuMyDU
正直、ものすごーーーーーーーい面白いシェアウエアっていうのに
出会ったことないから分からんなぁ。
なにせ山がでかすぎるからなぁ。 大半が市販品より面白いなら探すんだがw
いつかはシェアウェアに、しかもゲームで、って人は、夢追い人なんだなあ。
だから、現実を見ない方がいい。今の時代、現実なんてちょっと検索すれば
見れちゃうんだから。
現実見ちゃうとフリーソフトすらバカバカしくて作る気なくなっちゃうもんなあ。
age
あれじゃね?
1本5億円とかにしてたら
1本売っただけでけっこう遊んで暮らせね?そじゃね?
ていうか100億ドルとかにしたら一生遊んで暮らせね?俺マジで頭よくね?
っていう「お前らマジで頭よくね?」系列のスレかと思ったら違うんだな
1本5億で売れるソフトがたまに出てきてるので案外バカにできず。
ゲームとか分野しぼっちゃうとダメだが。
グランドマスターに100%勝てればゲームといえどもいい線行くんじゃないかと。
シェアウェアはフリーウェアと同じく利用者の自己責任で使わせることはできるの?
374 :
名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 18:32:51 ID:r3LDIsRR
375 :
名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 18:35:23 ID:r3LDIsRR
376 :
名前は開発中のものです。:2005/05/16(月) 23:02:45 ID:o6V4taIE
ゲームつながり。
ゲームキャラを自動生成するソフト
「縦シューキャラメイカー」。
sampleのままでの感想だけど、
ボスはおもかく、自機や敵がまるで
デザエモン+セレクト100よろしく
「既存の中から1つ選ぶ」ってのがよろしくない。
マジでパス解いて払おうか払うまいか悩むところ。
不満があるなら使うなよw
378 :
名前は開発中のものです。:2005/05/19(木) 06:50:11 ID:FAX98AmF
edge2が4000円な件について
>>378 800円ぐらいなら速攻登録するのにな・・・
>>379 自分で作る手間を考えたら、安いもんだよ
シェアのゲームを買う気しないのは
箱がないからだな。
箱がないほうが喜ぶやつもいるけどな。
もう生活と仕事に必要ないもん全部捨てまくり。部屋がやたら広い。
warezerがwarez使うのはパッケージが無い、再インストールする時が
楽だから。ようするに品物としてwarezのほうが優れている。
さて、質問したい事に関連した話題が丁度あるのでここいらで質問。
シェアウェア等を目指した有料ゲーム(処女作)を作ってる際中なのだが、
根絶できないにせよある程度の不正利用対策を考えるべきと思っているんだ。
じゃないと、食い荒らされるオチが見えていてモチベ続かんのよ
(まぁ気にする程の良ゲーなのか?と問われたらまだ分からんのだが…)。
で考えたのが、まずROMは自分で焼く。
その際ROM毎にシリアルを変えてから焼いて、ゲーム起動時に自鯖に認証するプロセスを挟む。
複数のIPから接続された形跡を定期的にチェックして該当シリアルをキック対象に移行。
もちろん利用規約に「ネット接続環境必須」・
「プロバイダーを変えたりしたら作者に連絡が必要」等の記載をする。
どお?
つーか、誰かこーゆーサービスしてよ。今から鯖立てまで勉強してらんね(´・ω・`)
責任を背負って社会に出すプレッシャーに、完成前からガクブルなチキンより。
>>385 1枚1枚シリアル変えるのは、ソフトウェアという利点を潰してる。
手間をかけずに量産OK、というのがソフトの利点だからな。
というか、手焼きだったらコミケで売った方が良いぞ。
シリアルをばら撒かれたくないなら、
キーとなるIDを購入者の個人情報にすればいい。
ソフトウェアの利点か。なるほどねぇ。
目先のコスト削減の為に手焼きを考えていたから、
1枚1枚変えるのも非現実的ではないかなー。
>シリアルをばら撒かれたくないなら、
>キーとなるIDを購入者の個人情報にすればいい。
あーアレね。
指先の静脈を使ってお前はお前、俺は俺って分かるヤツ(爆)
ま、冗談はさておき、内容がよく分からなかった…orz
個人情報なら撒こうと思わないだろうってゆー精神論なのかな?
それとも便利な技術が存在しているのか!?
ここら辺は俺にはまだ遠い話だけれど、
もっと開発者に優しい環境に改善されろデス。って事でノシ
>>387 精神論だな。大体の人は自分の名前やアドレスが入ったシリアルを
P2Pでばら撒こうとは思わないだろう、という見込みで。
まあ、そもそもの情報が正しいかどうかのチェックが出来ないから
完全とはいえないけどね。ある程度は諦めた方が良い。
ちなみに、シェアレジが個人情報保護やらで購入者の名前をよこさなくなるので念のため。