おいおまえらなんか質問ないか?
2D 3D デザイン サウンド コンシューマ PC etc...
俺の分かる範囲ならなんでも答えてやるぞ。
Kanonみたいなゲームの作り方教えて下さい(藁
3 :
まみれ:02/01/10 02:28 ID:???
格ゲーで当たり判定を多重にした時、
処理を軽くするためには、やはりDLLがいい?
それとも、datとして分けた方がいい?
>>2 用意する材料:
フリーのAVGシステム
日本語の堪能なシナリオライター、電波少々(適宜)
樋上いたる一人
はい。次。
5 :
1:02/01/10 02:32 ID:???
>>2 エロ&ギャルゲーは知らん。4が答えてくれたらしい。
>>3 質問の意味がわからん。多重? DLL? あと2Dか3Dかどっちだ?
2Dだったら当たり判定の処理負荷はカスみたいなもんだ。
6 :
まみれ:02/01/10 02:46 ID:???
>>1 ごめん。質問のしかたわるかったです。
3Dで、当たり判定は、3Dのボックスでつくったんです。
多段ヒットするように、判定を多重につけたはいいが処理が重くて。
一つのモーション(約30/60F)中に、12回判定つけたら、
PC飛びました(ゎ)
ほとんどDLLつかわないでやってるので、もっといいDLLないかなぁ~
思って。
または、そんなん使わなくても、
こう処理したらええんじゃぁ~(ゎ)
っていうのを、軽めにおしえてほしかったんですわ。
作業環境は、VC++中心でやっとります。
なにかいい案ないですか?
あれば、ぜひおしえていだたきたいんですが。
7 :
1:02/01/10 03:07 ID:???
>>6 まだ質問の意味がわからんのだが、普通のやり方と仮定して答えてみる。
3Dのボックス同士の当たり判定だったら、例え1フレーム中に100回判定したってPCが飛ぶことは無いと思うよ。
つーわけでそれはバグの可能性を疑ってみれ。
あとDLLってのが意味不明、当たり判定を既存のライブラリに頼るってことかな?
>>6 多段ヒットの考え方が根本的に違うと思う。
同一の瞬間に複数箇所での当たりを判定するのか、
時間軸に対して複数の当たりを判定するのか?。
サガットのアパカみたいの作りたいんじゃなくて?
9 :
まみれ:02/01/10 03:27 ID:???
>>1 >DLLってのが意味不明、当たり判定を既存のライブラリに頼るってことかな?
そうそう。
DLLってもんあんまり使わんから、どのように説明したらいいんだか・・・(ゎ)
>つーわけでそれはバグの可能性を疑ってみれ。
ということで、うたがってみます。
マジで感謝>1
ありがとうございました。
>>8 >サガットのアパカみたいの作りたいんじゃなくて?
たとえ方が・・・イイ!
一応、↑の通りです。アパカです。
バグの可能性があるそうなので、そちらの方を
確認しようとおもいます。(まぁ、計算ミスか、ループバグの線が強そう。)
8さんもありがと。
名古屋名物ひまつぶし
11 :
1:02/01/10 03:53 ID:???
もっと質問無いのか?
モデル・モーション・当たり判定・エフェクト・ネットワーク
なんでも良いぞ。
HEXマップ上での最適経路探索方法を、実装も込みで教えれ。
いや、教えてください先生。
(A*しかないのかなぁ、やはり)
13 :
1:02/01/10 04:17 ID:???
素直にGEMS読め。
すまん、A*は組んだことないんだ(藁
リアルタイムじゃなくていいなら最適経路は簡単に求まる。
大戦略みたいなのは大昔アマチュアだった時に作ったよ。
14 :
1:02/01/10 04:27 ID:???
もっと質問ねーのかおまえら。
ファイルフォーマットとか圧縮とかも多少は分かるぞ。
SI3DやMayaなんかのプラグインの質問も答えてやるぞ。
15 :
12:02/01/10 04:42 ID:???
>>1 http://www.gogo3d.com/products/gems1/ この本の事?うーん、高すぎる・・・
私の作りたいのはボードSLGのガンダムヒストリー。
(知らないかもしれないけど)
ネット対戦で友人と遊ぶためだけに作ったんだけど、
せっかくだから一人遊びも出来る様にしようと思って
A*組み込んだけどあんまり出来が良くないので
ヒントでも拾えればなぁと思ったの。
>大戦略みたいなのは大昔アマチュアだった時に作ったよ。
プロの方でしたか。
ガンダムヒストリーのルールを忠実に再現したPC版出してください。m(_ _)m
16 :
名前は開発中のものです。:02/01/10 04:46 ID:PNlj8pol
宜しくです。
キャラクターがある始点から終点まで移動させる時に、
リニアじゃなくて、加速減速させたいんですが、良い計算方法が
あったら教えて下さい。
17 :
1:02/01/10 04:55 ID:???
>>15 その本は確かに高い、各章によって出来が全然違うし。
ガンダムヒストリーは知らん、ちょっと検索してくる。
>>16 条件が曖昧すぎる、乱数で加減速でも良いのか?
18 :
1:02/01/10 05:08 ID:???
>>15 ルールが分からんかった、ガンダム興味無いし。
一般的なSLGだと自分のそのターンでの取りうる手を
全て列挙して条件によって重み付け、一番良い手を取る。
ほとんどのゲームではそのターンでの最適な手しか見ない。
思考ルーチンを組むのはホントに難しいよ。
だから思考ルーチン以外の部分で難易度を調整してるゲームも多い。
例えば攻撃力に補正がかかってたり(格ゲーもそうだな)
ユニット数でハンデを付けたりしてるよな。
19 :
16:02/01/10 05:15 ID:PNlj8pol
すいません。詳しく言うと、
どんどん加速して行くけど、終点に到着する寸前、(急停止じゃなく)減速する。
ようなイメージです。;
書いてて思いついたんですが、;
普通に加速させて、
移動後の距離がマイナスなら減速。で良いのかも(汗
20 :
1:02/01/10 05:23 ID:???
加速は方向ベクトルとスピードを分けて考えれ。
減速は適当にやるなら、現在位置と終点の距離を求めて
ある一定の距離以下なら減速、終点をオーバーしないようにクランプ。
終点でぴったり速度0にしたいなら終点から
減速開始位置を逆算すれば良い。
21 :
15:02/01/10 05:27 ID:???
>>18 >ルールが分からんかった
簡単に言うと、向きとか慣性移動とかを考慮に入れて行動の計画を
立てて、行動フェイズで相手と自分が同時にその行動解決をするの。
ファンは結構多いと思うんだけど10年以上前のゲームだからなぁ。
やっぱ思考ルーチン以外で調整するしかないのか…
お手数かけました、ありがとうm(_ _)m
>ガンダム興味無いし。
ガンダムに興味ない業界人がいたなんて!
Σ( ̄ロ ̄|||)ガーン!
THX!です。参考にします。
てか寝ます!8時30起き!
>>21 何気に今やってるのは、、
23 :
1:02/01/10 05:37 ID:???
>やっぱ思考ルーチン以外で調整するしかないのか…
プロになると納期があるから妥協する、時間のあるうちがチャンスだぞ。
もし君にやる気と時間があるなら諦めずに頭の良い思考ルーチンを作ってみれ。
君にとっての素晴らしい財産になるだろう。とか言ってみたい。
>ガンダムに興味ない業界人がいたなんて!
それは偏見だ。アニメなんか見ない業界人もたくさんいるぞ。
24 :
:02/01/10 07:24 ID:???
えっとDirectXFAIL入出力のモーションエディタを作ろうと思ってる
んですけど、他のゲーム作っててまだ具体的な構造すら決まってません。
で、ゲーム専用のものにしようと思ってるんですよ。んで親子フレームでの関節以外に
ボーンによる変形も入れたいな、とか思ってるんですが、ボーンとスキンを使った
3Dゲーってどのくらい重くなるもんなんでしょうか。関節のみと比較して教えて下さい。
あと、スキンメッシュ用ボーン設定エディタ作る際の注意点とか教えてくれさい。
OggVorbisの組み込み方キボンヌ
東京名物雷おこし、大阪名物粟おこし、名古屋名物掘り起こし
27 :
_:02/01/10 12:36 ID:???
ひつまぶし
何でも答える1がいるのはここか?
DirectMusicで、演奏中にポートを切り替えると音色が変わってしまうん
だが、あれは何故なんだ?
曲のデータをロードし直せばいちおう直るが、どうも気持ち悪い。頼む。
30 :
_:02/01/10 17:01 ID:???
fpsがいきなり遅くなったんですが。
直し方または設定のしかたわかるひといます?
ひまつぶしに答えてください。
答えないとスキルが低いと見なします。
>>30 fpsは普通は「あがる」「落ちる」と言うな。
fpsが遅くなるなんて言うヤツはスキルが低いと見なします。
何をしたら遅くなったか自分で考えれば答えは出るだろ?。
無駄な処理を追加したとかさ。
それすら分からないヤツもスキルが低いと見なしてやろう。
あばよ
32 :
_:02/01/10 17:17 ID:3HA7wUiQ
俺はスキルが低いからきいとんのじゃゴルァ!!
33 :
28:02/01/10 17:45 ID:???
34 :
1:02/01/10 18:17 ID:???
いま仕事中で暇じゃないんだ。
だけど24のは面白そうだから答えてやる。
ボーン変形の重さは複数ウェイトがかかってる頂点数に依るが
階層モデルよりは重いことが多いな。
でも間接部分のポリゴンを節約出来ることもあるし、表現力もあがる
それに今時ワンスキンは基本スキルだから必ずサポートしろ。
ってゆーか、ワンスキンモデルは階層モデルの上位互換だ。
階層内のモデルをローカルからグローバル座標に変換して
その階層に100%のウェイトにすればボーンとスキンで階層モデルも表現出来る。
ツールを作るときはデータ構造をよく考えてからコーディングを始めろ
あんまりDirectXとかの特定の構造に依存させるなよ。
UIとかスピードとか最初は気にするな、データ構造さえしっかりしてれば
あとからいくらでも改良できる。最初は適当にOpenGLで組むのがおすすめ
あとスキンとかの用語はベンダによって違うから適当に解釈すれ
なんでプログラマって暇じゃないときにヒマつぶしするのですか?
>>24 4ウエイトまでなら同時に計算出来るみたいだから
それ以内なら結構いけそうだね。
シェーダー化すれば結構実用レベルで使える。
それよりエディタの仕様が気になる。
IKとかブレンドとか補間とか付けてね。
>>1 うへぇ、ありがとうごぜます。
まだ勉強始めたばっかなんでスキン処理可に迷ってたんすが
基本なんですね。なんとかごり押しでやってみようと思いますはい。
>>36 うへぇ、シェ―ダーすか。シェ―ダー全くダメです。。。
ゲームにアニメ再生を実装する時は必須になるんすかねぇ。。。
シェ――ーダァー――・・・
スキン処理する時にシェーダー使えばいい。
頂点シェーダーは実はとっても簡単。
一頂点ごとの処理が自分で書けるだけで頂点の
スクリーン座標への変換と頂点カラーに白を
書き込むだけなら誰でも書けると思うよ。
速度気にしてるなら絶対覚えるべきだよ。
39 :
1:02/01/11 00:25 ID:???
ふぅ、今日も疲れたよ。
なんか面白い質問無いかおまえら。
スキルの低い1が答えてやるぞ
質問をぶつける対象者がいるので良い。
他の人もバックアップするとなお良い。
4元数のslerpの数式の証明が知りたいです。
回転行列を4元数に変換する数式もおねがい☆ティーチャー
44 :
1:02/01/11 01:46 ID:???
>>43 証明なんか知らん。
回転行列からは
s=sqrt(M11+M22+M33+M44)
x=((M23-M32)/(2/s))
y=((M31-M13)/(2/s))
z=((M12-M21)/(2/s))
w=(0.5*s)
こんな感じだ。回転方向が違ったらwの符号を-にしてみろ。
あとsが0の時は M11==1ならX=1 M22==1ならY=1 M33==1ならZ=1
こんなの検索したらすぐわかるんじゃねーか?
>40
じゃあ下げるぞ。
45 :
29:02/01/11 02:09 ID:hI3LzRzG
>>45 新しいポートは音色設定を知らんから。
音色(音量その他も)を新しいポートに設定しなおせばいいんでない?
ごめん、上げちゃったんだね。ま、晒し上げってことで。
>>46 誰だチミは?(ワラ
49 :
名前は開発中のものです。:02/01/12 05:59 ID:YAsHOKyt
ワンスキンってどうやるんですか?
ためしに作ってみたらぐちゃぐちゃになっちゃったので詳しく教えてください。
お願いします。m(_ _)m
>45
別に他の人が答えても良いんじゃないの?分かる範囲でって1にかいてあるし。
でも1さんに答えてほしいなあ1さんまだ見てますかあ??
ヒマな時でいいから答えてほしいです。
50 :
43:02/01/12 16:27 ID:???
>>44 ありがと☆ティーチャー
証明知りたかったのはね、たまーに
Slerpがうまくいかないから。
52 :
名前は開発中のものです。:02/05/12 15:37 ID:xcNYwdgk
.
ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< このクソスレ立て逃げか!
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ シネヤ クソガ
..
/ /ー-, ー────-,
/ / /ヽ、/ __/
`y' /ヽ、 |
∠_、 / ヽ |
| `ヽ、 |
,/ | ヽ |
| `ヽ、 、|
おお!スゲェ
ためしにアゲてみたらほんとに「終了」とか書いてる
別に何のスレでもいいんだ
でもなんで「初めてパソゲーで曲を作るんですが、、 」にはしなかったの?
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
~′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
58 :
丸八:03/03/17 12:41 ID:O4T3QCIJ
(・∀・)コンドハコノスレヲ センキョスルーヨ クスクス
59 :
丸八:03/03/17 12:45 ID:O4T3QCIJ
60 :
丸八:03/03/22 04:21 ID:mLMyOIsP
(・∀・)クスクス
61 :
名前は開発中のものです。:03/04/20 15:23 ID:ySKkSmle
ほんと、ひま。
廃墟ですからw
<
< 終 了ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
<
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/:|. | | /:|
/ .:::| ∨ / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー~ー――― :::::::::::::
携帯?
|д゚)
68 :
丸八:03/11/25 18:27 ID:nqK+muCm
普通の人間はなんでこんなにつまらないんだろう…
test
最下層到達記念カキコ
テス
最下層に落ちてもdatに落ちない不思議なスレ
73 :
百香 ◇m.o....0og:04/01/19 01:34 ID:5KIEr9Yr
a
50まではまれにみる優良スレだったのにな。。。
75 :
ノベル系:04/05/05 15:44 ID:XUi2OBc3
前景のキャラ絵の周りが白いんだけど?透明化できないの?
マスク画像とかいろいろ試したけど分からん。おしえてください。
>>75 ビットマップ保存してから、ペイントで周囲を白でバケツ塗り
その後同じとこを黒でバケツ塗り。通常通明色はRGB地0,0,0のはずだからこれでおk
もっともこの方法では線画は0,0,1以上のRGB値にしといてね
通明色? 透明色ネ
こい
こい
d
81 :
名前は開発中のものです。:2005/11/03(木) 05:30:25 ID:JT5yhx9n
名古屋名物のうなぎのやつねあれうまいね
今日初めて迷いこんだ。
このスレタイで想定外に面白スレだったのだが。
>>74 不思議とID強制表示になった時期と重なるんだな。
50まで
>>1のジエンでFA。
84 :
名前は開発中のものです。:2006/05/15(月) 18:15:29 ID:iqNZ3zgN
85 :
名前は開発中のものです。:2006/07/15(土) 12:20:14 ID:eP02N8fP
いや~3連休超ヒマなので、なんか大作を作ろうと思います。
漏れは、物理のできるSE兼プログラマしちゃってたりします。
リクエストよろしく、へいかもん
社会人で3連休超ヒマなんて少しかわいそう
ボーナス直後に遊んでしまった後のこの時期は
けっこう暇なもんだよ?
本格的な遊ぶシーズンというのも
もうちょっと先だしな
いや、本読むとか資格の勉強するとかさ…
>>88 そんなのはするやつはするし
しないやつはしないよ
それをしないからって可哀想って思う方がどうかしてる(^^;
本読もうが2chしようがどっちが可哀想なんてあるかよっつーの(^^;;
91 :
名前は開発中のものです。:2006/07/15(土) 14:45:31 ID:LVPFSTz7
>>91 いや間抜けなお前が勝手に間違っただけなのに
なんでまともな俺が市ね言われるんだ(^^;
アホなお前こそ市ね
94 :
85:2006/07/15(土) 15:10:22 ID:eP02N8fP
>>87 そうそう。 ボーナス・・ドコイッタ orz
>>88 昨日UMLの試験受けてきて合格!
この3日くらいは、勉強したくないかなと。
>>90 リクエストさんきゅ
でも、・・メテオスがあるじゃまいか
実はいまFlashのActionScriptを初めて使ってみてるところ。
おもろいおもろい。
これから、物理を使ったちんちんぶらぶらFlashを作るつもり。
・・これゲームに使えないかなー
95 :
85:2006/07/16(日) 00:44:48 ID:zCEvypxq
ちょ・・ うわ・・
>>95 なにこれ、いくら振ってもたたないんだけど
CERO「規格外!追放!」
99 :
名前は開発中のものです。:2006/11/28(火) 22:45:49 ID:3G3TtHzo
ひつまぶし かと思った。腹減ったな
俺もひつまぶしって単語を連想した。
んで、ひつまぶしって何だっけと、ググった。
うまそーだな。
102 :
モビラー:2006/12/07(木) 20:46:54 ID:0FHUWhkK
ひまつぶし
103 :
名前は開発中のものです。:2006/12/14(木) 00:33:25 ID:uCDj1gNc
>>101 ひつまぶしも知らんとは・・・
それでは立派ななごやん(名古屋人)になれないぞ
------------------------------------------
っ
\(o^ ) っ 当スレッドの
>>1は
| |\ 逃亡により消えてます。
| | =3 よって終了となっています。
/ \/
------------------------------------------
106 :
名前は開発中のものです。:2006/12/26(火) 22:43:35 ID:GCHMjyIR
107 :
名前は開発中のものです。:2008/01/08(火) 02:51:31 ID:op9MpThe
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
>16歳という若さで亡くなった女の子
信じた人もコピペしなくなるだろw
霊相手なら何をしても逮捕されないしww
110 :
n:2008/07/31(木) 19:35:57 ID:naqaTfMn
くそ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ひま
っ ひつまぶし
112 :
名前は開発中のものです。:2009/06/18(木) 01:29:55 ID:Q7lwXXJt
ひまつぶしにゲーム作るかー
ひつまぶし
と
sだ
117 :
名前は開発中のものです。:2010/12/26(日) 01:20:04 ID:szXHEsWX
119 :
名前は開発中のものです。:2011/02/24(木) 00:15:41.77 ID:MR/UXg04
ブタもおだて~りゃ その気になって~
そっ、それそれそれ よいしょ
木にのぼる~ わーーーーい
120 :
名前は開発中のものです。:2011/02/24(木) 00:21:07.20 ID:MR/UXg04
やったね やったね やったね
じょうず じょうず じょうず じょうず
ブタもおだて~りゃ その気になって~
そっ、それそれそれ よいしょ
木にのぼる~ わーーーーい
121 :
あは:2012/07/22(日) 08:11:54.65 ID:3Qq/Ok0D
122 :
名前は開発中のものです。:2012/08/11(土) 18:41:38.99 ID:1f3ZECSA
ひマ潰しにモッテコイなサイト→感情自己責任論
123 :
あ:2012/10/27(土) 20:14:57.86 ID:TRlURr4N
今日2ちゃん始めたんだがまったくわからん
)))
('ω')メール欄にsageていれればいーんだお