自作ゲーム評価スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 13:54:17 ID:3n84oIpN
>>924
普通に動くコンソールゲームなら、喜んで誤るぞ
945名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 14:46:27 ID:z7SeNKq/
急にDirextXで3Dゲームは無理だろ
3DDXは知らんがまずはDXライブラリで2Dやればいいんじゃね
DXライブラリは多分一番簡単だと思うし
C言語理解してるならDXライブラリを必要な分だけ使えばそんなに覚えることも多くないだろうし
そんなに負担にはならないだろうよ
946名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 19:00:45 ID:kCDIU2MC
コンソールが時代遅れておま、NethackとかRoguelike系は今でも遊ばれ続けてるゲームだぞ

>>945
DXライブラリは日本語ってだけでそ
2DゲームライブラリはAllegroとSDLが二大勢力だけど、どちらもDXライブラリより難しい
ってこたーない
947名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 19:45:40 ID:bnTPZjdp
>>945
DirectXってそんなに難しくなさそうなんで
やってみます
948名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 20:56:00 ID:X1P33L5l
みんな優しいなぁ
949名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 21:32:26 ID:Liw/y1rI
過疎すれなのに突然レスが大量に付くよなここ
950名前は開発中のものです。:2009/06/15(月) 09:06:36 ID:Ge/MrsAk
>>946
Allegroは実は割とマイナーだと思う
951名前は開発中のものです。:2009/07/18(土) 01:54:23 ID:BwfGyk6O
【URL】http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0447zip.html
【実行環境】Vista/XP
【 説 明 】
 全三面の横スクロールアクションゲームです。
 単純に面白いかどうかを評価していただきたいです。
 既知のバグがあれば、それもここに書く
【 備 考 】
 ファイル容量、ウィルスチェック済みか否か、開発環境などを書く
--テンプレここまで--
952名前は開発中のものです。:2009/07/18(土) 01:59:47 ID:BwfGyk6O
すみません。
間違えて途中で書き込んでしまいました。


【URL】http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0447zip.html

【実行環境】Vista/XP

【 説 明 】
 全三面の横スクロールアクションゲームです。
 単純に面白いかどうかを評価していただきたいです。
 また、評価の際にどこをどうすれば面白くなりそうか教えていただけるとうれしいです。

 (一部の場面でジョイパッドが効かないバグがあります。)

【 備 考 】
 ファイルのサイズ : 1.66MB
 ウィルスチェック  : 済み
 開発環境      : C++&DXライブラリ
953名前は開発中のものです。:2009/07/18(土) 02:37:21 ID:OEOQspQY
とりあえず難しいw

一面のボス(?)が倒せん。
時間とともに速くなるのはいいとして、
弾とほぼ同じスピードで動くのはありえんだろw
弾が到達する前に正面向くよ〜。

ジャンプ〜落下が早いので、道中の崖を跳び越すとかがきつかったなぁ。
不可能じゃないが、最初死にまくったぜ。

ジャンプした時、そのままジャンプボタン押しっぱなしだと何の問題もないが、
ジャンプ中に再度ジャンプボタンを押しなおして、そのまま押しっぱなしだと
着地後に勝手に小ジャンプするのは仕様?

慣れの問題かもしれないが、ジャンプボタンとショットボタンは逆の方が良かったから、
キーコンフィグとかあったらいいな。

フルスクリーン対応希望。

1面のボス(?)までしかいってないわけだが、
ボスのアイデアは面白いと素直に感心した。
954名前は開発中のものです。:2009/07/18(土) 02:48:45 ID:pCmtYAM2
俺も一面クリアして同じこと書こうと思ったが
ボスが強い、というか面倒臭い
後半がなかなかダメージを与えられん
一面からこれだときついかな
せめてスピードアップの度合いを弱めてほしいな
まあヌルゲーマーお断りならこれでもいいのかも知れんが

あとバグ発生
何かボスの部屋に入ったときにボスが出ないことがあった
スクロールして入り直したらちゃんと出たから致命的なバグではないが

俺はウィンドウ歓迎だからこのままでもいいが
フルスクリーン対応にするなら最初に選べるようにしてもらえればありがたいな

なかなかいい感じだがとりあえず二面やってみる
955名前は開発中のものです。:2009/07/18(土) 02:57:42 ID:OEOQspQY
ボスの速度を遅くするのもいいが、弾の速度を早くするほうが重要かも。

ウィンドウのみならそれもいいが、
拡大率を変えられるようにしてくれ。
DXライブラリなら簡単にできるから。
956名前は開発中のものです。:2009/07/18(土) 03:07:37 ID:pCmtYAM2
二面きつい…
改造マリオやらされてる気分…
洞窟物語かと思いきやそっちの路線とかorz
957名前は開発中のものです。:2009/07/18(土) 03:21:10 ID:pCmtYAM2
いやいや無理だろ
何とか一ブロック離れて砲台が二つ設置されてる箇所は抜けたがその後が…
何という無理ゲー
というわけで投げますた
958名前は開発中のものです。:2009/07/18(土) 03:23:20 ID:9EkRfJjk
く…クリアできた…優に100回はリトライした気がする…w
とりあえず、間違いなく超絶難易度。救いは道中はパターン化できること…。

全ステージ、ボスをざっと感想書き連ねてみる、

1ステージ:うん、まぎれもなく練習ステージ。2面以降に比べれば。
1ボス:最初きついと思った。それでも2面以降と比べれば雑魚だという…
2ステージ:ここからマゾ専用。多分殆どの人がなげる
2ボス:もう運に任せて中段から連打。ここのボスの画風だけ浮いてる気がする。
3ステージ:何あの4連大砲
3ボス:これが一番攻略し甲斐があって良かった。
 弾道は固定な事に気づけば大分楽に。あとこういうボスデザインは好きw

音楽は…素人音楽だなーと。辛うじてピスコラの音色で雰囲気保ってる感じ。
あと細かい部分では
・死んだ時のバスドラムが意図不明
・砲弾があまり痛そうに(一撃で粉砕するような代物には)見えないので、
 もっと痛そうなデザインの方がいいかも

雑多に書き並べたけど、こんなもんかしら?
小粒だけど纏まってて良かったよ。後はこの難易度が受け入れられるかどうかかと…w
959名前は開発中のものです。:2009/07/18(土) 03:29:53 ID:pCmtYAM2
あ、面白いかどうかを評価するんだったな
ある程度はアクションとして楽しめたが・・・
まあオワタとかI WANNA BE THE GAYのような路線が好きな人なら楽しめるかもしれない
音楽は俺は十分雰囲気あって満足できるレベルだが
960952:2009/07/19(日) 02:03:06 ID:ydq6zROy
評価ありがとうございます。
人から評価をもらうのは初めてなのですが、良い評価にしろ悪い評価にしろ
感想をもらえるというのは非常に面白いです。
参考になります。

>>ID:OEOQspQY
プレイヤーの弾のスピードを速くしました。
ジャンプした時、そのままジャンプボタン押しっぱなしだと何の問題もないが、
ジャンプ中に再度ジャンプボタンを押しなおして、そのまま押しっぱなしだと
着地後に勝手に小ジャンプするのは仕様?
961名前は開発中のものです。:2009/07/19(日) 02:19:57 ID:ydq6zROy
またやってしまいました。

>>ID:OEOQspQY
>ジャンプした時、着地後に勝手に小ジャンプするのは仕様?
バグです。修正しました。

>慣れの問題かもしれないが、ジャンプボタンとショットボタンは逆の方が良かったから、
>キーコンフィグとかあったらいいな。フルスクリーン対応希望。拡大率を変えられるようにしてくれ。
一応実装してみました。

>ジャンプ〜落下が早いので、道中の崖を跳び越すとかがきつかったなぁ。
>不可能じゃないが、最初死にまくったぜ。
とりあえず保留することにしました。


>>ID:pCmtYAM2
>バグ発生
確認しました。後々修整することにします。

>オワタとかI WANNA BE THE GAYのような路線が好きな人なら
オワタとかI WANNAが好きなのでゲームに影響がでたのかもしれません。
なるべく万人に遊んでいただけるようなゲームにしたいので難易度調整に励みます。


>>ID:9EkRfJjk
詳しい感想ありがとうございます。
>ここからマゾ専用
マゾなのでゲームに影響がでたのかもしれません。
音楽と絵に関しては実力が伴うまで保留にします。

http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0448zip.html (修整
なんども評価を乞うのもどうかと思うのですが、もしよければまた評価していただけるとうれしいです。
962名前は開発中のものです。:2009/07/19(日) 02:24:55 ID:ydq6zROy
同じようなステージ、ボスをやるのは苦痛だと思いますので
デバッグキーとして
Aキー 次のステージへ
Qキー ボス直前へ
Oキー ボスHP0
を使用できるようにしました。

また、config.exeは素晴らしく手抜きなのでなるべく使用しないほうがいいかもしれません。


レスしすぎであれですが、よろしくおねがいします。
963名前は開発中のものです。:2009/07/19(日) 03:57:18 ID:iBINCCoZ
例のバグがまた発生
ジャンプしながら行ったら起こったと思う
まあスクロールし直せばいいだけだけどね
道中は大分行きやすくなった
そんなに難しくないと思う
あと、道中の砲台は一方が壁で防がれてる奴はそっち方向には出なくした方が見栄え的にはいいと思う
2面のボスは安置発見
でもそれ使わないと非常に難しそう
3面のボスまではすんなり行けた
3面のボスはかなり強いと思う
でも何百回もトライしたら何とか逝けた
アクション得意な人なら行けるかな、でも苦手な人はかなりきついってレベル、3面のボスは
3面のボスまではかなり遊びやすくなったね
3面のボスはアクション苦手な人は無理かな
ある程度得意な人なら何とかクリアできるかも知れん
964名前は開発中のものです。:2009/07/19(日) 04:54:48 ID:CPwHyD8l
横移動の速度に対して縦移動の速度が大きいジャンプアクションは難しく感じる。
何が言いたいかというと、これ縦横の移動量比とか加速度の上限とか色々いじって、この操作感でOKと判断した?
個人的にこれはかなりキツイ部類に入る。まぁそういうのを目指しているのならいいけど。


難易度については
道中はこんなものだと思う。ボスは易化の方向で調整必須。あるいはボスを基準にするなら道中はもっと無理ゲーにすべき。

1ボスはもうみんな書いているけど、後半速度の関係でダメージを与えにくくなる。
上手く飛び越えてもショットを当てられない、かといって前に出ると潰される。
そういう進展の無い状態が何往復も続くとプレイヤーの印象にとってマイナスなので、自分だったら緩急をつけたい。
多分ダメージ量依存でスピード上げているんだと思うけど、敵スピードは時間経過で上げて上限自体も今よりは上げて
ダメージ0が一往復続いたりとか五の倍数ターンとかの条件でちょっとスピード落として
代わりに防御力上げるとか、難易度的にはあまり変わらなくてもそういうので印象は結構変わると思う。

2ボスは左上の足場で連射していたら簡単に撃破できちゃったのでノーコメント。

3ボスは…がんばったけど無理。
敵弾の発射間隔はランダム?
タイミングと足場の位置によっては詰むので(いや本当は詰んでないかもだけど)こういうのは完全にパターン組んじゃった方がいいと思う。
覚えゲーになるけどその分弾道に変化つけて難易度自体はもっと上げてしまっても構わない。
何度も再挑戦するのが前提の難易度で、ランダム性に阻まれてさっき到達した地点にすらたどりつけないというか、
ミスしても学習することでわずかでも先に進んでいる、何度も挑戦すればいずれ突破できるようになるという感覚すら与えないのは真マゾつーか
エンタテイメントとしていただけないなぁと思うので。

以上、自分だったらこう調整するメモ。
965名前は開発中のものです。:2009/07/19(日) 06:16:10 ID:iBINCCoZ
>横移動の速度に対して縦移動の速度が大きいジャンプアクションは難しく感じる。
結果的にクリアできてんだからそれによって難しくなってるってことはないと思うが

>ボスを基準にするなら道中はもっと無理ゲーにすべき。
前バージョンはそうだった

3ボスは前の方で弾を必死に避けて隙を見て最前で連射したら何とかクリアできたお
966952:2009/07/19(日) 12:16:52 ID:ydq6zROy
感想ありがとうございます。
とても参考になります。
2ボスと3ボスをパターンで倒せるようにし、プレイヤーの移動処理を修整しました。

>>ID:iBINCCoZ
>例のバグがまた発生
修整いたしました。
>道中は大分行きやすくなった
>そんなに難しくないと思う
もう少し難しくしたいと思います。

>>ID:CPwHyD8l
>横移動の速度に対し
テストプレイしているうちに違和感を感じなくなっていました。
一応修整してみたのですが、操作感の良し悪しはちょっとわかりかねますので
よければもう一度テストプレイしていただけるとうれしいです。
>1ボスは
時間ごとにスピードの変化をつけるようにしてみました。
>2ボスは
安置をなくしてみました。
>3ボスは
ランダム性をなくし、現在ボスライフが1/3減るごとに攻撃方法を変化させるようにしてみました。


何度も一つのゲームを評価させるのはスレの趣旨にそぐわないような気がしてもうしわけないのですが
また修整版をアップロードしました。
2ボス、3ボスに関しては、パターンで倒せるのですがもしかしたら非常にわかりにくいかもしれません。
ユーザーが全くわからない場合は意味がないと思いますので、わからない場合は報告していただけると嬉しいです。

http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0449zip.html
967名前は開発中のものです。:2009/07/20(月) 02:51:41 ID:X243fk95
前回言い忘れてたんだが今回も config.exe を叩くと
このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。
が出るのは何故なんだぜ

道中はやや難しくなったが難しすぎずいいんじゃないかな
1ボスはゆっくり歩く時におもっきり連打したら倒すのが大分楽になった
2ボスは安置がなくなり難しくなったが連打ツール使って何とかって感じだな
3ボスも連打ツールがないときついがパターン化しやすくなって攻略を考えられるようになったのは良いと思う
俺キーボード連打するの嫌いだからツール使うの許せよ
自分の作るゲームでも極力連打不要にする位だからな

とりあえずそんなところかな
いろいろあって遅くなったがやっと書き込めた
改善されてきてるんではないかな
968名前は開発中のものです。:2009/07/20(月) 10:12:41 ID:L/6y/Oij
>config.exe
すみません。
ビルド方法にミスがあったようです。


>道中は
感想ありがとうございます。
ボスに関してもう少し修整したほうがよさそうですね。

とりあえず難易度やアクション部分の調整は仕上がりとし、
あとは絵や音楽、演出面を煮詰めていきたいと思います。

感想を書いてくださった方々、ありがとうございました。
969名前は開発中のものです。:2009/07/27(月) 17:44:38 ID:IOktYgtT
shoと申します。
MMO RPGを作ったので、テスト参加してもらえませんか?
ぜひお願いします。m(_ _)m、開催期間は今日までです。
http://www.geocities.jp/s_takemoto1/test/
970名前は開発中のものです。:2009/07/27(月) 19:12:00 ID:IOktYgtT
ご参加ありがとう御座います。*・∀・)ノ
楽しかったなぁ*・∀・)ノ
やはり文字がないとコミュニケーションが
とりずらいですね*・∀・)ノ、すぐにメッセージルーチン
を作りたいと思います。
971名前は開発中のものです。:2009/07/29(水) 06:25:16 ID:Mi8eJ95Q
http://rrrr.game-host.org/Q/
オンライン麻雀ゲームを開発中です。
まだ手をつけて2〜3週間なので、役の計算とかは絶対バグあると思う・・・。
色々と指摘頂きたい。

よろしくage
972名前は開発中のものです。:2009/07/31(金) 21:03:51 ID:D3XlOMfs
自作 不謹慎ゲーム「宅間フォーエバー」
http://kissho4.xii.jp/50/src/5yoshi11344.lzh.html
DLKey「takuma」
973名前は開発中のものです。:2009/08/15(土) 21:26:23 ID:btpdT+qN
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org37407.zip.html
pass:game
なんか作ってみました
不評なら無視してください
974名前は開発中のものです。:2009/08/15(土) 21:27:04 ID:btpdT+qN
zで攻撃
カーソルで移動です
975名前は開発中のものです。:2009/08/15(土) 22:22:34 ID:YFKbjcqg
棒人間動いたお!
頭の大きさが変わるけど。
976名前は開発中のものです。:2009/08/17(月) 17:00:54 ID:cLBE4Rvk
http://www39.atwiki.jp/himawarislot/

HSP版・ビデスロ改を
977名前は開発中のものです。:2009/10/17(土) 09:52:14 ID:kOvARf96
K社とは違う形式のBMSプレイヤーを作ってみました。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/32689.zip

評価頂けたら幸いです。
978名前は開発中のものです。:2009/10/19(月) 03:12:49 ID:0fSnaF4B
>>977
内部エラー(19)が出て起動できません
起動環境:VISTA GEFORCE9600 DirectXは最新版
入れたBMS:GRAB BACK
p3p_list.iniのみ生成されてエラー落ちしました
979名前は開発中のものです。:2009/10/19(月) 10:06:58 ID:wKpW5gIJ
>>978
./Music/曲フォルダ/BMSデータ、っていう構成じゃないと認識しません。
p3p_list.iniを削除してやり直して下さい。
980名前は開発中のものです。:2009/10/20(火) 14:24:11 ID:IQTzMhiU
>>979
評価をお願いするなら曲のデータぐらいなんでもよいから入れといてくれないと
BM98系のデータをみんなが持ってるわけでもないし
探しにいくのがめんどう。

>プレイするには別途、BMSデータが必要です。ネットで探してください。
不親切すぎる

即、削除した。

981名前は開発中のものです。:2009/10/20(火) 14:56:54 ID:DY5VN45/
>>980
bmsってそもそもそういうものだろ。何言ってるんだ
982名前は開発中のものです。:2009/10/20(火) 15:06:06 ID:QIaAs+3S
ばかは市ね
983名前は開発中のものです。:2009/10/20(火) 15:09:52 ID:FrNBeF/Q
香ばしいさらしアゲ
984名前は開発中のものです。:2009/10/20(火) 20:16:58 ID:M5B0VgBL
なんだ結構人居るんだな。
BMSのところで面倒くさくなったんだけど、まいっか。
985名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 00:25:39 ID:8M1NTku8
>>979
サンプルは出来れば入れたいところですが、作り始めると数ヶ月使って本体共々挫折する可能性が大なので後回しにしています。ご了承下さいませ。
986名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 00:27:26 ID:8M1NTku8
×>>979
>>980

失礼しました。
987名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 00:54:39 ID:Xm+3XUFw
だから該当板の方が良いといったのに…

でも
@msvcr71.dllを要求されるが添付禁止なので、ユーザーが用意しなければならない。
ABMSも個人的に用意しなければならない。
@とAの知識は別物だから、(@の症状が出た場合)余計にハードル高い。

まぁ実行できてもBMには興味ないんで「へー」で終わってしまいそうだが。
988名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 02:05:43 ID:x0+vQbL/
このスレ存在意義なくね…w
989名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 02:23:32 ID:Xm+3XUFw
でも、このスレの存在意義のためにゲーム製作するやつは居ないだろ。
いかにすればゲームに有用な評価を得られるかが重要。
990名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 05:07:37 ID:uo9Gi37L
もうこのスレも1000行きそうだな
と、思ってなんとなく>>1見てみたら7年前かよw
>>1のゲームはこの7年間で十分評価を得られたのかな?
991名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 18:44:17 ID:x0+vQbL/
次スレ立てるなら、コンセプト変えたほうがいいよな。
お前ら俺のゲームで遊んでみろスレとかさ。
992名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 19:16:44 ID:Bdpdz+Ut
ゲーム作って感想をもらうスレ とか
993名前は開発中のものです。
>>987
多少なりとも得るものがあったので良しとします。

@の問題は忘れていましたが、現在ロード時間の短縮の為にhgimg3への移行を行っていますので、それで解決出来ますね。