1 :
名前は開発中のものです。:
>>1 協力して欲しいのは分かるが、
まず初心者のスレで聞いてみようとは思わんかったのか?
あとスレ再利用のためにも個人的な要請は
>>2に書くのが基本だぞ。
3 :
1:01/12/06 13:50 ID:???
>>2 ご指摘どうもです。慣れないもので、スマソ。
早速逝って来ます。
4 :
Win2kだけど:01/12/06 19:55 ID:Nbp1u7gG
Display:1
[1]szDevice:\\.\DISPLAY1
[1]rcMonitor:(0, 0)-(1280, 1024)
[1]rcWork:(0, 0)-(1280, 1024)
[1]Area:1280x1024
[1]BitCount:24
[1]Primary Monitor:Yes
Display:2
[2]szDevice:\\.\DISPLAY2
[2]rcMonitor:(-1280, 0)-(0, 1024)
[2]rcWork:(-1280, 0)-(0, 1024)
[2]Area:1280x1024
[2]BitCount:24
[2]Primary Monitor:No
Display:3
[3]szDevice:\\.\DISPLAY3
[3]rcMonitor:(1280, 0)-(2560, 1024)
[3]rcWork:(1280, 0)-(2156, 1024)
[3]Area:1280x1024
[3]BitCount:24
[3]Primary Monitor:No
ちなみに MatroxのDualHeadは、win2KではAPIからは大きな1個のモニタに見えるだけ。
nVidiaもATiもそうでしょ。OSの制限だから。
WinXPでは変わった?
Win98(SEじゃないヤツ)
Display:1
[1]szDevice:\\.\Display1
[1]rcMonitor:(0, 0)-(800, 600)
[1]rcWork:(0, 0)-(800, 600)
[1]Area:800x600
[1]BitCount:32
[1]Primary Monitor:Yes
Display:2
[2]szDevice:\\.\Display2
[2]rcMonitor:(800, 0)-(1600, 600)
[2]rcWork:(800, 0)-(1600, 600)
[2]Area:800x600
[2]BitCount:32
[2]Primary Monitor:No
1はAGP,TNT2
2はPCI,Banshee
こんなんでいーんすかねぇ?
6 :
1:01/12/10 12:18 ID:xVinSmJ5
>>4 テストサンクス!Display:2のX座標が負になってるのが興味深いです。
>ちなみに MatroxのDualHeadは、win2KではAPIからは大きな1個の
>モニタに見えるだけ。
なるほどDualHead(TwinView)でもWin2Kなら一つのモニタディスプレイ
として使えるんですね。ところで[画面のプロパティ]で
[Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする]のチェックを
外すとどうなるんでしょう?
>>5 とりあえずWin98(SEじゃないヤツ)でも動作する事が確認できました。
ありがとです。ビデオカードも参考になりましたー。
Win2k G400DH
Display:1
[1]szDevice:\\.\DISPLAY1
[1]rcMonitor:(0, 0)-(1280, 1024)
[1]rcWork:(0, 0)-(1280, 1024)
[1]Area:1280x1024
[1]BitCount:16
[1]Primary Monitor:Yes
Display:2
[2]szDevice:\\.\DISPLAY2
[2]rcMonitor:(-1024, 392)-(0, 1160)
[2]rcWork:(-1024, 392)-(0, 1160)
[2]Area:1024x768
[2]BitCount:16
[2]Primary Monitor:No
>4
> ちなみに MatroxのDualHeadは、win2KではAPIからは大きな1個のモニタに見えるだけ。
最近のドライバ使えば大丈夫だよ。
ごらんのとおり解像度も別々に設定できるし。
2chでソースコードも添付されてないようなソフトを、よく平気で動かせるね……
9 :
1:01/12/10 13:58 ID:xVinSmJ5
>>7 お、解像度別バージョンスね。解像度が違うと負の座標になるの
かな?それともドライバの仕様かな?とにかく参考になりました。
10 :
7:01/12/10 14:46 ID:???
モニタの設定でセカンダリをプライマリの左下側に設定してる。
カーソルがセカンダリの(1024, 0)から出て
プライマリの(0, 392)に出てくる
11 :
1:01/12/10 15:02 ID:???
>>7 なるほど、位置の設定がそうなってるんですね。
>>8 俺も思った。
>>1はメルアドぐらい書いておいたら?
信頼度的にまだマシだと思うけど。
13 :
1:01/12/10 20:13 ID:xVinSmJ5
14 :
名前は開発中のものです。:01/12/11 01:13 ID:TsYyZh1p
ソース公開希望ということでアゲ
ソース公開してくれるなら、協力できるよ。自分でも興味あることだし。
ちなみにうちはWin2K + G550DH
16 :
1:01/12/11 14:40 ID:9bU/Ou5N
17 :
名前は開発中のものです。:01/12/12 11:18 ID:eXq613GZ
age
_______ ξ | | | |\
/| ______~| | .| | | |\
| | | ゝヽ/\// |.| | o| | |\| |
| | | / ヾ|.| | | | | |\|
| | | > _|.| | | | \| |
__| | | ^ ̄|/\/ |.| ____|______|____| \ |
ヽ|_二二二二二二_」 \
Δ ;・` ” \
- i> \
♪ Å \
♪ / \ ランタ タン \
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン \
( へ) ランタ ランタ \
く タン \
multimon v0.1b
Operating System:
Windows ME
Display:1
[1]szDevice : \\.\Display1
[1]rcMonitor: (0, 0)-(800, 600)
[1]rcWork : (0, 0)-(800, 572)
[1]Area : 800x600
[1]BitCount : 16
[1]Primary Monitor:Yes
Total 1 monitor(s).
面白いね~コレ
20 :
1:02/03/07 12:19 ID:GDu23Jsp
age
o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは大昔に /
/ 終了していました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)