NTSCとかPALとかHDTVとか映像出力関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
int同期だとNTSCとPALでゲームのタイミングがずれる。
どうしてますか?
PALでは作り直しですか?
HDTVの720p(1280x720)対応とかも語ってください。
2親切な人:01/11/30 18:15 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
3名前は開発中のものです。:01/11/30 18:58 ID:gtS6mTj7
NTSCの垂直同期の周期は1/60秒
PALは1/50秒
垂直同期を動作のタイミングとするマシンはタイミングがずれる
(例:NEOGEO)

>>1の開発ターゲットが何かは知らんがそれくらいはターゲットマシンの
仕様書に書いてないか?
4名前は開発中のものです。:01/11/30 20:05 ID:???
12fpsのリミテッドアニメをNTSC化するとタイミングがずれる。
24fpsの映画をNTSC化するとタイミングがずれる。
30fpsで制作したCGムービーのNTSC化も少しタイミングがずれる。
52はタイーホ!!:01/11/30 20:09 ID:???
2 名前:親切な人 :01/11/30 18:15 ID:???

アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ イホー コピーガード キャンセラー ヤフオク ボロモウケ!!

ピンポーン

「警察でーす」

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)・・・・。

( ;゚д゚)・・・・。

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
6名前は開発中のものです。:01/11/30 23:29 ID:A4Ztd0E9
FPS固定なコーディングは避けましょう。
7名前は開発中のものです。:01/11/30 23:31 ID:XC8V3J2Z
16.6msを計れるタイマーがないマシンだとどうしたら良いっすか?
8名前は開発中のものです。:01/12/01 01:10 ID:Xa+P0HQD
人による。
移動を凾ナやってるなら定数掛けて1次元成分については解決。
やってない奴は死ぬしかない。
9名前は開発中のものです。:01/12/01 08:06 ID:BeiSNtjn
NTSCとPALで移動量を変えればよい。
エンディングのスタッフロールの速度なんかもPALとNTSCで変えていますよ。
10名前は開発中のものです。:01/12/01 08:18 ID:BeiSNtjn
まあこのくらいはプロならさして難しいテーマではないはず。
11名前は開発中のものです。:01/12/01 10:41 ID:???
難しいって言うよりも面倒。
国内のみと思ってたら完成近くでPAL版も・・・って言われた時はきつい。
Vsyncをカウンタにして時間調整とかしてるとそれも設定しなおしだしねー。
12名前は開発中のものです。:01/12/01 17:25 ID:BeiSNtjn
>11

まあそれはあるかも。

なので最近はフレーム数変わっても問題ない作りにしたり移植
しやすい書き方を心がけるようにしています。
13名前は開発中のものです。:01/12/01 19:53 ID:???
60FPSでないPALのゲームは全部カクカクですか?
14元B宗信者:01/12/01 20:12 ID:???
徐々にA宗になりつつある今日この頃、お前ら元気ですか。
15名前は開発中のものです。:01/12/02 00:05 ID:???
馬鹿からアホですか
16名前は開発中のものです。:01/12/02 18:06 ID:???
>>14
時代の流れから、今一A宗になりきれません。
移行の際のコツをおしえてください。

リプレイとかもーどーすりゃいいんじゃい。
17名前は開発中のものです。:02/02/02 23:11 ID:???
age
18名前は開発中のものです。:02/02/03 01:49 ID:WfOFv5LQ
>16

「今一A宗」って何?

#ifdef PAL
sec = 50;
#else
sec = 60;
#endif

velocity * sec

って感じでやれば良いんじゃない?ってそういうことではないの?
19名前は開発中のものです。:02/02/03 03:25 ID:???
おいおい、またレート論争かよ。
司会のmasa先生はちゃんと進行役買って出てくるんだろうな?
20名前は開発中のものです。:02/02/03 03:30 ID:???
>>19
粘着消えろ。
21名前は開発中のものです。:02/02/03 06:23 ID:???
ガムテープの売上は最近、下がってきてるようです。
22名前は開発中のものです。:02/02/03 07:21 ID:???
え?レート戦争というとmasa先生と連想記憶?
23名前は開発中のものです。:02/02/03 08:34 ID:???
僕の連想では「ピッカピカプログラマー」なのですが
24名前は開発中のものです。:02/02/03 09:00 ID:???
▼゚Д。▼カフッ▼゚Д。▼カフッ
25名前は開発中のものです。:02/02/03 22:52 ID:???
>>18
PCは60で固定なの?
26名前は開発中のものです。:02/02/03 23:08 ID:???
PCはビデオカードや設定によってリフレッシュレートが変わる。
指定できる場合もあるけど、Win98なんかだと指定しても無視されたな…
27名前は開発中のものです。:02/02/04 04:23 ID:???
>>18
A宗やらB宗やらはこのスレ見てちょ。

リフレッシュレートに関する論争
http://piza.2ch.net/tech/kako/972/972165437.html

固定レートvs可変レートは海の向こうでも盛り上がる話らしいね。
flipCodeのスレ↓
http://www.flipcode.com/cgi-bin/msg.cgi?showThread=Tip-MainLoopTimeSteps&forum=totd&id=-1
28&rlo;ス夕ーレノ:02/05/12 13:14 ID:???
sage
29名前は開発中のものです。:02/05/13 13:29 ID:v3ThF9bU
3:4じゃないTV(=ワイドテレビ)対応ってどうしている?
GT3とか対応しているんだっけ?
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31名前は開発中のものです。:02/11/26 06:44 ID:R10Jrk3w
どうもゲーム専門学校を卒業しても業界に就職できなかった
低脳があらしをやっているようだね。
オイラは一度は関わったさ。いいだろ。あのハードディスクの
焦げた臭い、室内にあふれる低周波、、、ゲーム会社の臭い。
(・ム。・)
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39名前は開発中のものです。:02/12/14 01:29 ID:+s5ywtlC
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43名無し:02/12/19 17:46 ID:w6rGRa6w
>1
どちらかがアメリカと日本の仕様で、もう片方がヨーロッパ用なんだよね。
家庭用ゲーム機の開発してるんですか?
ヨーロッパで動くゲームでは、敵移動データを0.8掛けた移動量にします。
それだけ。
44名前は開発中のものです。:02/12/21 15:43 ID:eJsl1wzb
   __(^^) <ペイピッポォageるピー
  /__ \
  | |   |  |
  (_) (__)
45名前は開発中のものです。:02/12/26 16:11 ID:ROKse5aA
   __(゚∀゚) <テトラペイピッポォ
  /__   ̄ ̄ ̄\
  | |   |  | ̄\  /
  (_) (__)  (_)
46名前は開発中のものです。:02/12/29 20:10 ID:mxtUttMf
sage
47名前は開発中のものです。:03/01/08 19:58 ID:vLIil3U5
   __(^^) <ペイピッポォ
  /__ \
  | |   |  |
  (_) (__)
48名前は開発中のものです。:03/01/10 23:10 ID:PsNctsVJ
   __(^^) <ペイピッポォ
  /__ \
  | |   |  |
  (_) (__)
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50名前は開発中のものです。:03/02/05 03:15 ID:TQlVq6t3
   __(^^) <ペイピッポォ
  /__ \
  | |   |  |
  (_) (__)
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54名前は開発中のものです。:03/03/13 15:48 ID:ppAG4MC5
sage
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79動画直リン:03/05/14 01:12 ID:KJrxhqP1
80__:03/05/14 01:37 ID:t9ZV+GH7
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83名前は開発中のものです。:03/05/30 09:08 ID:ij5O8s/u
SECAMは、どうする?
84動画直リン:03/05/30 09:11 ID:7vJSTHsa
85名前は開発中のものです。:03/05/30 09:31 ID:5prfLo7a
((≡ ̄♀ ̄≡))僕ドラえもんだよ。何を出してほしい?
これか?http://www.k-514.com/
これか?http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88たくま ◆v/5.DTWrNE :04/07/12 00:44 ID:KTSJmXDv
t
89名前は開発中のものです。:2005/09/19(月) 03:22:30 ID:tKDfhHmk
PALのDVDをNTSC方式に変更はどうやるんですか?
90名前は開発中のものです。:2005/11/02(水) 21:40:30 ID:C6WXGBus
>>89
リージョンフリーのDVDプレーヤーを買えばOKじゃないかな
コピーガードがかかってる場合はキャンセラーをかませば大丈夫だと思う
91[AVI/1489M:2006/10/29(日) 02:08:17 ID:ECtgSP2D
裏AVをハイビジョンで
http://l-o-j.net/en/forumdisplay.php?fid=23
92名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 08:27:10 ID:mbWNfr3Z
自分のディスプレイがHDTVに対応してるか知りたいのですがどうやって
調べたらいいでしょうか?型名はSAMSUNGのSyncMaster 206BWって書いて
あります。説明書とかないのでわかりません。
いきなり質問ですみませんが、誰か教えてください。
93名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 20:24:18 ID:x4LQMzv3
NTSCとPAL-M(主にブラジル)どっちがきれいですか。
94名前は開発中のものです。:2008/07/10(木) 23:56:43 ID:nOIX88rP
DVDはPALのディスクでSECAMも対応しています。出力はプレーヤーに
よります。
95名前は開発中のものです。:2008/08/01(金) 14:06:55 ID:4du/By5L
96名前は開発中のものです。:2008/09/05(金) 07:27:45 ID:uFykD7xq
ecsの9800gtファンレスてのを買ったんだけど dvi二つの隣にHDTV出力なるものがついてた。
もしやこれでダウンコンバータいらないのではと心弾んだのですが対応するケーブルが見あたりません。
どこで入手可能でしょうか。
繋がったとして画質は???て何が出力されてるのかすらも分かりませんが。

心当たりあればお返事くだちい
97名前は開発中のものです。:2008/10/12(日) 08:58:27 ID:3twF+k1d
海外のもらいもののDVDなんだけど、家庭用のDVDプレイヤーでは見れない。
PALとかNTSCの違いなのかな〜と思ったが、
PCのメディアプレイヤーで再生すると、冒頭で
「PAL&PC」と「NTSC」が選択できるようになってた。
どちらでも再生できるように両方のデータが入ってるようです。

これが家庭用DVD機で再生できないのはリージョンが違うから?
リージョンをフリーにしちゃえばいいのかな?
と思ってリージョンを解除して焼きなおしてみたのだが
やはり家庭用DVD機では再生できませんでした。

この場合、家庭用DVD機で見れるようにするにはどうしたらよいでしょう?
98名前は開発中のものです。:2008/10/12(日) 18:11:17 ID:sLTAQXA3
>>97
なんかスレ違な気もするけど、家庭用プレーヤーって国産?
SCDVとかの変態フォーマットだとパイオニア以外は全滅かもね。
妖しい中華プレーヤーなら問題はたぶん無い。
99名前は開発中のものです。:2008/11/10(月) 23:36:48 ID:9dvQOAwX
携帯ゲーム機のフレームレートいくつですか(GBAやPSP等)
教えてエロイ人
100名前は開発中のものです。:2008/11/11(火) 00:20:26 ID:2axOxnHS
101名前は開発中のものです。:2009/05/09(土) 23:44:27 ID:ADU0FRfm
あげ
102名前は開発中のものです。:2009/08/27(木) 18:00:17 ID:h+Wz3Ab5
トレでNTSCのPS2ゲームがあるんだが、日本のPS2でできる?
NTSC/Jではないんだけど。(てか日本で発売されてない)
103名前は開発中のものです。:2009/09/01(火) 02:23:12 ID:cxzel23s
出来ない
104名前は開発中のものです。:2009/09/01(火) 11:22:19 ID:xPXGcU1B
RGB出力なら可能かもしれんがわからません
105名前は開発中のものです。:2009/10/12(月) 13:17:32 ID:MZYxAuHl
PAL2NTSCを使ってISOイメージにパッチを当てたいんですが、
CD/DVD IMAGE ELF FILE IS COMPRESSEDと出て、エラー?みたいのが表示されちゃうんですが。
確かにISOイメージに対応してたと思うんですが・・・。なにがいけないんでしょうか??
106名前は開発中のものです。:2009/10/14(水) 11:47:17 ID:CTCJL/7H
>>105
それがゲーム製作技術と一体何の関係が?
ここが4年で15レスしか付かないスレだということもお忘れなく。
107名前は開発中のものです。
1ヶ月遅くなったけど、ここが出来て八年経過。