1 :
名無したんはエロカワイイ:
【前々スレ参考項目】
Vのストーリー中盤以降はユーリをマンセーするために意味不明な展開やご都合主義がある上に色んなキャラが踏み台にされている
・ドン切腹とギルド
ベリウス殺害の件のけじめをつけるべく切腹しようとするドンはギルドの者に介錯を頼むが、
誰も名乗りを挙げず結局、ユーリが介錯をすることになるわけだが色々とおかしい。
ギルド連中がドンを殺したくないのは分からないでもない。彼らは間違い無くドンを尊敬しているから手にかけたく無いだろうし
その時点ではベリウス死亡の経緯等はほぼ知らされてない。殺れって方が無理。
ただユーリの名乗りでは止めるだろう普通。この時のギルド連中のユーリへ認知度は「この長髪野郎だれ???」程度で
プレイヤー視点から見てもユーリとドンの関わりなんて牢屋でちょっと話だけ。
そんな奴に自分達のボスの介錯を任せるとかありえない、なら自分達でした方がましだし、無理ならせめてレイヴンがするだろ。
それともあれか「誰もしたがらない介錯を引き受けるユーリ良い奴、大人」ってことか?
その後最後までギルドはドンがいないと何も出来ないヘタレ連中の集まりということにされ、
ドンの後任を決めようする話し合いが難航してると
「一生やってろよヘタレ供」
と大人数を抱える組織のジレンマなんて知りもしないニート(自分の理想と違うから騎士団やめました)に罵られる。
ドンの後継いだら1000人ものメンバー抱えていくことになるんだから俺が!俺が!みたいに決まるわけねぇだろ。
ちなみにドンの息子はすでに信者状態、ドンの親友の形見も無条件でくれちゃいます。
・ドン切腹後のユーリ
切腹の時ドンが皆に伝えたかった覚悟とは、「仲間を救うためなら時には自らの命を惜しまない、それを後悔しない」なのだが
ユーリは「ケジメは絶対につけないといけない」 → 「道を外した奴は殺ってよし」と解釈。
以降ギルドを無断で抜けたジュディスと合流するまでは「ジュディスが筋通して無かったらケジメつける(殺す)」を連呼。
キュモール暗殺時もキュモール自身が悪事を働いていたとはいえ、レイヴンの「馬鹿は死なないと〜」を
「死なないと直らない馬鹿は殺したほうが良い」と解釈、キュモールを殺す。
この「馬鹿は死なないと〜」は明らかな比喩表現であり、それを聞いて実行するとか真性DQN。
信者は必殺人とか言ってるけど寝込みを襲うとか正直ただのクズ。
ちなみにこの件はエステルにばれるが特に何も言われない。エステルの性格なら多少引くと思うんだけどなー。
他の仲間に知られても特に何も無いし・・・。罪罪言う割りに展開に広がりがないんだが・・・。
最終的にはドンの真意を理解したカロルに諭される。その後のスキットでは
ユーリ「俺は自分のことしか考えてなかった、でもカロルはドンの死から皆のことを思うことを学んだんだな」
いえ、それが普通です、あなたの思考がやばいだけです。
・フレン
序盤こそユーリ達よりも常に先の世界を知っており、自分の理想をかなえるべく騎士団に残り奮闘、
法の秩序を信じるがゆえ暗殺という行為をとったユーリと反発、
まさにテーマの「それぞれの正義」に沿った意味で対極の位置にいたフレン。
しかしアレクセイの野望に気付けなかったという点をユーリに攻められマンセー要員へと転身する。
てかこの時はユーリ達もレイヴンの正体に気付けずにエステルをさらわれてるのでフレンを攻める資格とか無いんだけどね。
さらにフレンは立場上どんなに理不尽なことだろうとアレクセイの命令には逆らえないだろうし、
逆らうってことは自分の立場を投げて国を変えるという目標を棒に振ることになるから、むしろしてはいけなかった。
まぁこれも組織のジレンマが分からないニートには決して理解できないことだろうが・・・ある意味リアル。
・フェロー
フレンに続きユーリ達を否定することになるフェロー。彼の「エステルを殺す」は確かに残酷ではあるが
あくまで長年世界を守りつつ生きてきた者としての行動であり、全ては世界のためだった。
そんな相手に21年生きただけのニート暗殺者君が発した一言を要約すると・・・、
「お前何様?」
・・・・・あんまりだ・・・・・
その後、ユーリ達の「俺たちでなんとかする」的な発言でフェローは妥協、事を見守ることに。
結果、ユーリ達は味方の裏切りに気付けずにあっさりエステルをさらわれ→ザウデ復活→星喰み復活というフルコンボ。
途中、その尻拭いをしようとしたフェローも瀕死の重体になってしまう。さらにそこにつけこまれて精霊化を進められる。
そしてなったらなったで「今のほうが健全」とか言われるし・・・・。
ちなみに星喰みを倒す方法を見つけたのはリタであり、その制御に必要なのはジュディスとエステル。
ユーリは羽みたいなっでかい剣振っただけ。それも力がたらずに結局デュークに助けてもらって何とか、だし・・・・
・アレクセイ
終盤ユーリ一行に立ちはだかることとなるアレクセイ。
彼はエステルや多くの人々を傷付ける行為やその言動を見れば明らかに悪党なのだが、
その目的は「理想では変えられなかった世界を力で変える」というものだった。ここで一つ疑問が生まれる。
あんな悪党チックに描写する必要あったか?
エステルを犠牲にしないといけないのは事実だし、結局は勘違いで星喰みは復活しちゃうんだけど
正直「世界の為なら犠牲を厭わない革命家」みたいに描けば十分だろ。
そうすれば「エステルも世界も救いたい」っていうユーリ達とうまい具合に対になるし。
それなのに悪党台詞吐かせて高笑いしながらエステルあえがせてさぁ。
ぶっちゃけユーリの方が正義と思わせるためにアレクセイを無理矢理悪党にしたようにしか思えない。
・デューク
ストーリー上、彼は人間嫌いではあるが何度もユーリ達に手を貸してくれるし、
世界を深く思っていることはさまざまな描写から伝わってくる。
しかし星食みを人間の生命力を糧する兵器を使って倒そうとするのでユーリ達と衝突する訳だが
人間を憎んでいるのもあるだろうけどその行為はユーリ達と同じく世界の為に他ならない。
ただそれを阻止しようとするのはわかるけど・・・・問題はユーリ達の解決策、コアの精霊化で・・・・
なんでデューク側がハイリスクハイリターンなのにユーリ側はノーリスクハイリターンなん?
こうなったらやっぱりデュークがトチ狂ってユーリ達がソレを止めるって構図にしか成らないじゃないか。
アレクセイやフレンの時もそうだけどなんで相手にはやましい部分を持たせとくんだ?
こんなんで「お互いの正義をぶつける」とかできるわけないじゃん。ユーリに都合良過ぎだろ。
しかもコアの精霊化は一部の上の連中にしか承諾を得て無いのに
「俺たちの意見こそ世界の総意、お前は過去に囚われて暴走してるだけだ」みたいなことを
パーティー全員でデュークに言うが、なんでそんなに偉そうなん???
そもそも上層階級と下層階級の間に隔たりがあるのがザーフィスの最大の問題であり
それをどうするかがこのゲームのテーマの一つじゃなっかったっけ?解決したっけ?わけわかんね
・精霊化
エンテレ死ぬ→聖核になる→転生して精霊に
って流れが精霊化のプロセスなんだけどベリウス→ウンディーネの話から察するに
これって同じ記憶を持った別人になるのに等しいと思うんだ。
すでに死んでたベリウスは仕方無いとしても、
結局は世界の為に強いエンテレに死んでもらって世界救おうってことじゃん。
フェローの考え方と何が違うの?生まれ変わるならいいの?人格否定なんじゃ無いの?
劇中でもエンテレの命を奪う覚悟はしてたけど実際は
クローム → 戦いはするがやけに協力的
グシオス → なんか正気失ってた
フェロー → 死にそう、てか自分で死んだ
どうして全員ユーリ達にとって都合の良い状態で待機してんスか・・・・・
結局ユーリは自分達の力でなんか成し遂げてるように思えないんだよ、相手側(の設定)がやたら考慮してくれてる
【参考ここまで】
>>1乙
大人な主人公と聞いて楽しみにしてたのに蓋を開けたらがっかりでした
1乙!
いちょつー。
俺もamazonのレビューに騙されてがっかりしたクチです。
ってかこんなに主人公が痛い脚本のRPGも珍しいよ。
1乙!
自分も箱版の感想を聞いて楽しみにしてたんだが
「皆好感を持てるPTだった。ユーリが大人で楽しめた」
カッコイイんだよ、中の人も好きだし。
まだあんま進んでないけど、魔導器の件でもリタに軽い謝罪な上「誰でもよかった」ってなんだそれ。
>>1乙
で、前スレで議題的な物が出てたんで貼っておく
993 名前:名無したんはエロカワイイ 投稿日:2009/11/08(日) 18:11:57 Z21WzlLk0
>>990 乙
もう貼っちゃってあるから今回はいいけど、テンプレ変えた方がいいんじゃないの?
台詞改変しなくても「ヨーデルに毎回悪態をつく」
「組織にいるフレンに自分は逃げだしておきながら好き勝手言いまくる、後始末任せまくり」
みたいな感じで十分じゃね?
ああやってアンチ目線で台詞改変したテンプレはどうかと思う
個人的にも、テンプレはもうちょっと簡略化した方が良いような
・他人sage自分age
・行動に責任取らない
・何か意味ある事言ってるようで言ってない
・頑張ってる人に冷たい
・悩んでる人に冷たい
・王侯貴族アレルギー
・お礼言えない
箇条書きにするとこんな感じかね
・他人sage自分age
・何か意味ある事言ってるようで言ってない
・頑張ってる人に冷たい
・悩んでる人に冷たい
・王侯貴族アレルギー
・行動に責任取らない
・お礼言えない
・誰に対しても不遜な態度
・けど同じ事を他人がやると大抵皮肉って批判
自分ならちょっと順番変えてこうかな
前スレのライターが前と後で別人じゃないかって話、自分も思った
特に後半のシナリオ書いた人は過度にユーリに入れ込んでるとしか
前半はまだユーリの成長劇に向けたフラグが各所に見られたのに後半になるともう
ユーリが好きでたまらないの☆とか今にも言い出しそうなファンが描いた同人誌を
無理やり見せられてるような気分で勘弁してくれだった
せめて前後のノリくらい一貫してくれても…
・水道魔導器が壊れてもすぐに手伝いに行かず高みの見物
・水で汚れたブーツで他人の家のドアを蹴る
・不法侵入にかわりはないのに開き直って公務執行妨害
・下町の用心棒気取りのつもりが逆に迷惑をかけている。しかし誰も突っ込まない
みたいにストーリーからピックアップしていくのはどうだろう
ちなみにこれ帝都出るまでな
>>12 なんか最後の一行に吹いたw
分かりやすいしいいと思うけど、ちょっと量が膨大になりそうだから
特におかしいものや目立つものを中心にピックアップしたほうがいいかな
なんかロニみたいだな騎士団止めたとか
ロニレベルのキャラだなんて…
こらこらよそのキャラを悪く言わない
つか共通点そこだけだろw
ロニはネタにされやすいというかネタが豊富だがちゃんとカイルの面倒見てるいい兄貴だぞ
こんなのと一緒にしたら失礼すぎる
比較じゃないんだが、俺も
>>14みたくユーリの設定見たとき、ふとロニ思い出した。
だが、
>>14その発言はロニやロニ好きさんに失礼だ。
あの兄ちゃんは別に組織腐ってやがるお偉方はクソだとか思って辞めた訳でもないしな…っつーかゲーム開始直前まで普通に騎士やってなかったか?
外部作にも全然出られないこいつがこういう扱い受けるってことは、多分
>>14は2chネタに毒され過ぎてんだろうな
テイルズスタッフもネタっぽくキャラ扱うの好きだよね。ユーリは今後大人な必殺仕事人ネタなんだろうな
んで腐ァンがカッコいい!とマンセーか
なんかユーリに腹立つっていうよりスタッフに腹が立ってきた
大人大人と言われるけどさ
このキャラのどのへんが大人なんだろう?
どっちかってーと子供みたいな部分が多いと思うんだけども
このキャラを一言で表すと
口達者なニート
23 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/10(火) 08:49:44 ID:6abPEmoR0
自分は戦闘スタイルでもう駄目だった。
武器をオモチャみたいに扱うのがもうね…。
ロニは建前と実情が違う神団に不満があったが、巨大レンズ探しで
教団に捕まるまで普通に勤めてたぞ
多分、孤児院に送金する為や、弱い者を守る為に我慢してたと思う
大人って自分以外の大切な者の為なら、そういう我慢だってするだろ?
そんなロニとチンピラユーリを同列に置かないでくれ
21歳のニート小僧が、戦うのが大好きとかいう設定とかもう
どこからどう見てもアホにしか見えない。
ロニは孤児院の為に働ける歳になったら一人で上京して何年も騎士団で働いて仕送りもしてるんだが
騎士団への不満もユーリさんとは全く違うもの、ロニは不満があってもちゃんと働いてる
騎士団への不満も騎士団という組織自体にではなく聖女が来てからの騎士団の方針
救済活動のおかしな優先順位について不満がある
ユーリみたいに中二丸出しで理由もなく対象を恨んでお優しい次期皇帝に舐めた態度なんかとらねーよ
エンディングでもパン屋で働いて余ったの貰ったら孤児院にあげに行ってる
大体恨み云々ならロニはパーティに親の仇が居る訳だが
あのおどけた態度が誤解を受けるがロニは誠実で真面目な優しい男
で、どこがロニと似てるって?
直接殺した訳じゃないが18年前の動乱で両親が亡くなってる
黒幕は自称天上王だがリオンが荷担してる
ジューダスの全てを覚悟した男前とロニの懐の深さが解る
ユーリなら即ぶっ殺すだろうな
>>29 サンクス。
リオンって若いのにしっかりしてて、前スレにも出てたけど、覚悟があるよね。
台詞に重みって言うか説得力はあるけど、ユーリは薄いしその場しのぎっぽい感満載で…。
殺すか貶すか
ロニはネタにされている
ユーリは馬鹿にされている
他のキャラと比べるまでもないだろ。ただ破綻してるだけの主人公じゃないか?
ていうかまだこいつだけなら勘違い乙で済むんだが周りがおかしい。イカれてる。
味方も敵もシナリオも全て気持ち良く俺カッコイイをやる為の要素でしかない。
それが悪いとは言わないが、そんな作品で各々の正義なんてテーマを掲げるか普通
結局正義がどうこうっていうテーマと痛快な勧善懲悪モノっていう
相容れなそうなものを同時に盛り込んだのがそもそもの間違いなのかね
ヘラクレス前のフレンへのキツイ物言い、
フェローへの言動、ハルルに非難してきたヨーデルへの辛辣な態度
これらに少しでも「お前が言えた立場なのかそれ?」と疑問に思わなかった奴は
人間のクズだと思う
ここらへんで「ちょっとおかしいな」と思いつつもそれでもユーリが好きって奴はいいさ
けど「ユーリのしたことは全部正しい!悪いのはフレンやヨーデルやフェロー!」って
盲目的にマンセーしてる馬鹿どもは死滅しろ
ユーリはメアリー・スー
シナリオライターのユーリ萌え的自慰行為にユーザーは
そうとも知らず金払っちゃったという感じ
メアリー・スーって何だ?
37 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/10(火) 20:33:20 ID:V7UFGdAnO
>>36 メアリースーとは、作中のキャラクターの中でも格段に優秀な、作者の分身であるキャラクターを総称した言葉(Wikipediaより)
まさにユーリ=かっこいいオレ
詳しいことはググれば分かるけど
簡単にいえば二次創作で作者自身を投影した最強オリジナルキャラのこと
一次創作でも使うのかは知らんがたしかにユーリの作中での扱いはメアリー・スーっぽい
ユーリの何が人気かって?
技に決まってんじゃんw
技が強いしコンボつなげやすいし
誰だってユーリの性格は好きじゃねえだろ
しかし俺がテイルズで唯一惚れたキャラはRのミルハウストだな
人種が変わったヒロインに悩んでるヴェイグに対し、「べルサスでお前は誰を救ったのだ?あの時のお前の目に迷いはなかった」ってセリフがカッコよすぎ
ミルハウストは大人で正義感のある良い騎士だったよな
Rは大人率高くて、未熟な主人公を引っ張って行ってたが…大人なユーリさんははてさて?
Vは今までのテイルズと違ってそもそも「守りたい」対象が漠然とし過ぎてて親近感わかなかった。
家族とか幼馴染み、好きな人、みたいに割りと身近な狭い範囲だった。それが突然下町のため!とかいって対して下町で仲良く暮らしてる描写なく立ち上がられてもおいてけぼり感が強かったわ。
41 :
ユーリファン:2009/11/10(火) 23:06:57 ID:5whUUc920
このスレつぶれろ
42 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/10(火) 23:30:35 ID:V7UFGdAnO
>>41 効かねぇなっとwww
ますますアンチ増えていくだろ
移植なんかしちゃったせいで
序盤は良い感じだと思ってたんだけどなあ
ストーリー進むにつれて粗がどんどん見えてくるから本当に嫌だった
主人公なんだしできれば好きになりたかったな・・・これでは周回プレイが楽しめん
お偉いさん方を殺して正義を貫き、それは間違いだろとフレンと言い争うってとこまでは良かったんだけど、そこまできたなら普通感動するシーンがなきゃ変だろ
感動するような大きな事件が起きる→第2部。その事件を解決するために旅をする。
なら良い作品なんだけど
なんかあっさりもっさりし過ぎててどこからが第2部なの?って思った
もうアビス程の作品は無理なのか…orz
>>39 でもあれはあれで堅物なせいで事件の元凶の一端を担っちゃってるんだよな。
そう仕組んだジルバが悪いわけで、責任があるとはさすがに思わんけども
ユーリがメアリー・スーか、確かにそうかもな。そういう意味じゃこのシリーズでも最強クラスの主人公だな
あるいは一部のプレイヤーにとってのメアリー・スーでもあるんだろう
今ちょっと信者スレを好奇心にかられて覗いてしまったんだが
箱もPS3も持ってないからV未プレイという輩がいるんだ…しかも複数
Vを実際プレイした事ないのにユーリ信者って何なんだよ
食いに行った事もない店のハンバーグを「超美味しいよね!ディスプレイで食品サンプル見ただけだけど!」と同じ事だろう…
>>46 動画でも見たんだろう
で、動画のコメントなんかユーリマンセーだらけだから感化されたんじゃね
まあファンスレヲチはよろしくないし精神衛生上にもよくないからやめた方がいいぞ
>>46 スレヲチはいけないけどちょっと納得してしまった
じゃないとあそこまでマンセーできないわ
本スレでVのストーリーが最高傑作と騒いでた奴がいてそれを否定してユーリは大人じゃなくガキ丸出しだと書き込みしたら『それは君が子供だからそう感じるだけ』と言われたが信者って痛いな
あのストーリーが最高傑作とか…
>>49 マイナス意見は封殺されるものだ
ここを盛り上げればだんだんわかってもらえるさ
>>49 というか子供でもユーリのおかしさはわかるし、それを信奉してる信者は
子供とか幼いとかいう問題じゃなく単に頭が悪い
>>49 俺も見たわそれw
あいつはたぶん腐女子だな
それか大人を知らないお子ちゃま
テイルズの世界観の関係上、騎士なんかはよく出てくる設定だが
ユーリは歴代、他のRPGの中でも最低最悪の主人公で元騎士
三木ハウスも良い騎士なのは勿論だがユージーンやワルトゥも騎士と大人の鏡のような人物
ハーツのカルも17歳で責任ある立場に居る
使命感に燃えて世界も惚れた女も支えようと必死で努力してる
スタンの爺さんも兵士やってた時、上官を身を抵して助けて活躍してる
ロニも騎士団員として頑張ってる
Vの騎士団が歴代中、内も外も身分格差が酷いのは解るが
だからってユーリみたいな屑騎士出さなくてもいいだろ
素直にフレンかヨーデル主人公にしとけばよかったものを
>>49だけど皆ありがとう。俺の居場所は本スレじゃなくてここだわ。
しかしなんであそこまでユーリを歴代最強キャラだのストーリーが最高傑作だのと称えれるのかね…。
普通にプレイしてても最高傑作でないことぐらいわかるし近年のテイルズの主人公は弱体化してるのに。
歴代最強キャラならクレスかスタンじゃないの?
まあ、Vを貶めることもないだろ
自分はユーリともう一人を除けばV好きだし
確かにクレスやスタンは良キャラだけどあまり他と比べない方がいいよ
Vはシステムは良いが、シナリオはライターに恵まれなかった作品・・・
という認識だったんだが、
どうもシナリオ込みで絶賛する意見が多いのは気になる。
特に主人公を。
確かに今までにない主人公ではあったと思うが、
そこまで褒めねばならないほどのキャラか?
中身が薄いから「カッコいい!大人!」と表面的なところをひたすら持ち上げるしかないんだろうね
ちなみに「大人な主人公」って公式で紹介とかされてたっけ?
>>55 自分もVは嫌いじゃないしむしろ箱版と完全版買ったほど好きだけどユーリとエステル、ストーリーがキツい。
信者の痛さも凄まじいし
それに人気投票で1位になったせいかリオンと比べてリオンを罵倒する信者すらいるのは許せん。
ユーリ信者曰くリオンは『パーティー内に年上がいるのに生意気な口を聞く世間知らずなガキ』だそうだ。
?ユーリは時期皇帝にすら生意気な口聞いてなかったか?
信者はユーリのすることは全て許してるんだな
>>58 リオンのことを嫌いな人がいても当然だと思うが
わざわざユーリと比べる意味がわからないな
他主人公ファンにリオンファンにフレンファンと信者は敵作りすぎだろ
60 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/11(水) 20:07:28 ID:Rat/vtS9O
>>59 最近ではアスベルファンを主にしたGファンも敵に回してるよ、あいつら
「ユーリとVが最高傑作!」という主張がG発売によって崩されるのが許せないらしい(笑)
>>58 ユーリとリオンで決定的に違うのが「駄目な部分をきちんと指摘されてるかどうか」ということ。
リオンは設定からして性格に難ありとなってるし、
作中でもルーティにクソガキ呼ばわりされるなど相応の扱いを受けている
その点ユーリは矛盾した発言やDQN行為などを誰にも指摘されないどころか総マンセー、
それに納得できないプレイヤーは置いてきぼりを食らいやがてアンチとなる
欠点が欠点として描写されないのがこんなにも歯がゆいことだったとはね
悪党が上手く立ち回り結局なんの罰も受けなかったという後味悪い展開ってたまにあるが、
これだと主人公がそれをやらかしてるから困る
>>62 目からウロコ。
確かにそんな感じだな今回はw
まぁ主人公がマンセーされる作品自体は珍しくはないんだがね。
この作品はテーマがテーマだから、
主人公マンセー展開とあまりに相容れなかったのが問題か。
とはいえ信者の多さを見る限り、
一応キャラ作りとしては成功してるってことになるのかもしれんが。
あのシナリオに矛盾を感じなかった人って、どんな脚本でも楽しめそうで逆に羨ましいw
>>59 皮肉屋、口が悪い、美形、ダークヒーロー、黒を象徴としている等の共通点があるから比較の対象なのかも。
でもリオンとユーリは比べる対象にならないけどな。リオンは最後まで自分の正義と信念を貫き裏切り者として後世でも酷い扱い。
ユーリは正義も信念も貫けない中途半端。
それなのになぜかフレン同様に評価されてる。
別に自分はリオンは好きじゃないよ。
ジューダスは好きだけど。
ただ正義だのケジメだの一番口うるさい奴がちゃんとしてないから腹立つんだよな。
テンプレつくってみた。パソコンは規制されてるから携帯で失礼
<テイルズ至上最高の大人(笑)主人公ユーリについてとその周りの環境>
●ユニオン
・ドンの介錯を現時点ではどこの誰かも知れないユーリがやる。しかも異論なし
ユニオン連中はみんな腰抜け、誰もやりたがらないことを引き受けるユーリかっこいいというage描写
・ドンの後継者を決める会議が難航中のユニオン。あのドンの後釜なのだからそうやすやすと決められないだろうに、それを「くだらねえ、一生やってろ」と一蹴
ユニオン連中は返す言葉もない…というユーリage描写
しかもそれに何故か感化されたハリーがドンの親友の形見(聖核)をプレゼント
●フレン
・アレクセイに操られていたことを一方的に責める。自分たちもレイヴンに騙されていたことは予防線を貼り棚上げ
・棚上げされたとはいえフレンも言い返せる理由はあるのに、ユーリを正しいとするために言われっぱなしに。
・そもそもアレクセイがいくら怪しくても部下であるフレンは命令を実行しなければならない立場。しかし騎士団を3ヶ月で辞めたユーリにはわかるはずもない
●ヨーデル
・初対面から冷たい態度を向ける。大人(笑)
・ハルルで下町のみんなを置いてきてしまったことに対してヨーデルは謝罪したにもかかわらず許さない心の狭さ
そもそもヨーデルは次期皇帝候補なのだから優先されて当たり前
●フェロー
・世界のためにエステルを殺すと言うフェローに、民衆解放のためとはいえ個人の考えで暗殺をしたユーリから一言「個人の判断で善悪を決めていいのかよ!」
・なんだかんだでフェローは時間をくれたが結果はザウデ・星喰み復活という最悪のコンボ
・ザウデ侵入の際に囮となって瀕死状態となったフェロー。そこにつけ込み精霊化させ「その方が健全だ」発言
●エンテレケイア
・世界とエステルを救うためユーリたちの取った行動は「いつか世界を正すから今は我慢して死んでくれ」と同義
「いつか法を正すから今は我慢して死ねって言うのか」フレンとの会話と矛盾
・何故か瀕死・暴走・状況把握済みの状態で待っているエンテレケイアたち。まさにユーリたちに都合のいい脚本と言える
●アレクセイ
・中盤出てきた時点では出来る騎士団長として描かれていたはずなのに、ユーリたちの前に立ちふさがるにあたって狂った極悪人へと性格改変
・星喰み復活直後の様子から更正が望めそうだったのにあっさり切り捨ててしまうユーリ。知識豊富で戦力になっただろうに、考えなしの行動と言える
・PS3版ではあらゆる所業を押し付けられている(ブラックホープ号事件など)
●デューク
・世界の再生のために高いリスクを背負う。しかしユーリたちの選んだ方法はローリスクハイリターンであるため必然的にデュークは悪に。都合のいい脚本がここにも表れている
・各勢力のトップにしか話をつけていないのにまるで自分たちの方法が世界の総意のように説得するユーリたち
しかしその裏でデュークの友であるエンテレケイアたちが死んでいるのだがそれは言わない
●下町のために行動する兄貴(笑)
・水道魔導器が壊れてもすぐに手伝いに行かない
・軽犯罪や投獄を繰り返し下町にマイナスイメージを植え付ける
・税金を請求に来た騎士を川に落とすなど、下町の住民と騎士団の溝を深める
●暗殺関連
・バルボスやドンに意味深な台詞を言われる(地獄がどうたら)が特に何もなし
・罪滅ぼし→EDでダングレストとマンタイクにいるユーリのイラストが流れるだけ
・暗殺がバレた時の仲間の反応は薄く、あっさり受け入れられてしまう
エステルに至っては「わたしがユーリに殺される時は、きっとわたしに原因があるんです」と言わされる始末
●テイルズ至上最高の大人(笑)主人公ユーリ本人について
・他人sage自分age(脚本に守られている)
・何か意味ある事言ってるようで言ってない(自分で決めろ→みんなで考えればいいだろ!など発言の矛盾)
・頑張ってる、悩んでる人に冷たい
・王候貴族アレルギー(いくら礼儀正しくても貴族関係者なら無条件で嫌う。ただし身内に甘いのでエステルは放置)
・行動に責任取らない(フェローの件など)
・お礼言えない(そのくせソディアにお礼を要求)
・誰に対しても不遜な態度(相手は次期皇帝候補ですよ…)
・けど同じ事を他人がやると大抵皮肉って批判(フェローのry)
あ、 ●対ユニオン みたいに対入れようとしたのに忘れてた
とりあえずテンプレ以上です
規制規制でP2買っちゃった悔しいッ…でもビクンビクン
>>65 携帯からやってくれてサンクス
でもちょっと多いなw
>>9〜
>>10&
>>12位の箇条書きに
ちょっと補足辺りで纏めてみるってのはどうだろう
余り長いテンプレだと狂アンチ認定されて信者があちこちで大暴れしそうだw
ってか本スレは乗っ取られてるけどなw
ついでに俺のupした動画もなwwwww
orz
>>65 そういえば下町の連中をハルルに誘導できなかったヨーデルを責めてたな。
気持ちは分からんでもないがそんなに大切な連中ならフラフラしてないでお前が下町で誘導してればいいじゃんって話。
エステル救うのに必要なのは主にリタとジュディスなんだからさ。
隊長のフレンですら忙しいんだから皇帝不在の皇帝候補のヨーデルだって忙しいんだからそこは理解してやれよニートさんよ。
それにその大切な下町の連中を誘導して助けてくれたルブラン達には礼さえ言わない。
皇帝候補を罵倒してまで守りたかった連中を助けてくれた恩人に礼すら言えない奴が大人なわけ?
ユーリをマンセーする奴はユーリと同じニートか縦社会の仕組みも分からん無知な馬鹿だけだろ。
やってて感じたことだが…何で礼を言わないかっつったら、守られて当然だと思ってるからじゃないか。
こいつにとって要人とか偉い奴ってのは基本どうでも良くて、自分や下町のためにならん(と勝手に思ってる)ことには全く興味が無い。
騎士団への不満ってのも、自分らの思ったように動いてくれないことへの不満にしか思えない。
…まぁ単純に「礼を言うのがかっこ悪いこと」とでも思ってるのかもしれないけど。シナリオの人が
ユーリアンチは「チート一位乙w」って言う割に「腐人気一位乙w」
て煽る
???
腐のチート投票による一位、ってことだろ
それくらい普通に考えりゃわかりそうだが
>>71 騎士は市民を守るのが義務だから礼を言わないってことか。
でもこいつは自分は礼を言わないくせに相手には礼を言うのが礼儀だ的なことを言うよな。
カプワノールでエステルがディグルの傷を治したら奥さんが『治療費を払えるお金がない』的なことを言うとすかさずこいつは『その前にいうことがあんだろ。金と一緒に常識まで絞り取られてんのか』って…
常識ない奴が相手に常識を求めんなよ。
しかも別にこいつが治したわけじゃないからエステルが言うならまだわかるが。
怪我してるディグルの足をわざと引っ掛けて止めてたけど普通に止めればいいだろ。
余計、怪我したらどうする気なんだ。
弱者を守る騎士団にいたやつのすることではない。
礼を言わないのがカッコいいってことはポイ捨てがカッコいいみたいなもんだろ。
成人しててそれは痛い。
異論ある人いる?
>>75 異論ある奴は、社会に出てきちゃいけない奴だろww
子供が一番最初に教わって、かつ社会人になって一番重要なのは、他人に礼儀挨拶が出来る事
信者が引き合いに出すリオンだって、PT外の目上や一般人には礼儀や挨拶してるぜ?
ユーリは是非とも厳しい軍隊式で礼儀挨拶を教えられるという佐川急便の新人研修に参加すべき
初日で逃げ帰るそうだが
>>75-76 あれは
恩着せがましくしない為じゃ?
みたいな考えも一応あったし、納得いく感じではあったよ
それにしても上から目線過ぎでお前が言うな状態だったが
>>78 上から目線で助けてやった感がある時点で恩着せがましいよ。
リブガロの角だってパーティーには相談なく勝手にあげてたのをパーティーは『ユーリは実は優しい』とマンセーだしな。
リブガロの角をディグル達の目の前に投げた瞬間なんかムカついた。
金持ちが貧乏人に札束を投げるような感じ。
助けるという善というより上から目線の施しにか見えなかった。
自分が嫌いな貴族様が下町連中にするような行動を自分はするんだな。
弱者のディグル達に土下座で礼を言われてさぞや嬉しかったんだろうな。
一つ一つの行動がおかしいよ。
80 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/12(木) 12:53:53 ID:BDVYWZXb0
魔装備を誰かに悪用されない為に集めてるとか言ってたのに
集めるだけ集めて一番重要なそれらの管理をフレンに押し付けようとしてたのを見て愕然としたわ
それでいてフレンが忙しそうだから自分たちで管理しようと言ったらパーティ全員から「やさしいんだねユーリ」とか、某NINJA漫画みたく全員変なウイルスに感染してるとしか思えん・・
むしろ当たり前だろ、自分たちで管理するのはさぁ・・・・・
>>79 たしかにユーリにとっちゃリブガロの角は軽く手に入れられる物ではあったし、
夫婦に気を遣わせないでおこうという意図もあったかもしれない
だがあの夫婦はリブガロの角を命懸けで手に入れようとしてたわけで。
それはユーリ達ももちろん知っていた
そんな大事なものを理由はどうあれ投げてよこすなんて
人としてどうなんだそれ・・・って話だよな
それ以降の所業が酷かったこともあって忘れてたが、確かにあのシーンはもやもやが残った
貴族から貧民への施しのようなものだよな、強者から弱者への施し
普通に渡せば何も違和感なかったものをわざわざ投げてよこして印象悪い
それともあれがかっこいいの?
セリフが良かったんじゃない?
忘れたけど
「あんたの見せ場を取って悪かったな。お詫びにこれ、やるよ」
みたいな。感じ悪ぃ。
・疑ったリタへの謝罪
・ディグル夫妻への対応
・ヨーデル皇帝候補への横暴な態度
・フレンとエステルの間でのみの会話に対して『帝国のゴタゴタに興味はない』と拗ねたような態度
・勝手にキレてフレンに痛いところつかれてその場からの逃走
・罪を帳消しにしてくれたヨーデル、エステルに対して『頼んだわけじゃない』と一蹴
・デコボコに『いつから俺の罪の有無を決められるほど偉くなったんだ?』と説教
・偉そうに説教したにもかかわらず私刑でラゴウを暗殺(お前こそ人の生死を決めれるほど偉いのか)
ざっとだけどまだ批判が少ない第1部だけでこれだけの不可解な部分がある。
Vを一周しかプレイできない理由は第2部から更に悪化するユーリのマンセーぶりが耐えれんからだ。
ユーリ嫌いな奴には苦痛過ぎるゲームだわ。
俺からすればリブガロの経緯は明らかに困ってるディグル夫妻に対して施しをすれば感謝されるという土下座して這いつくばる姿が見たいだけの性悪にしか見えんな。
だからこそ同じ目線の手渡しじゃなく自分を崇める目線になる地面に投げたんだろうよ。
信者はリブガロの経緯を『素直になれない皮肉屋だけど実は内に秘めた優しさを持つ余裕ある大人』と評しているみたいが明らかに違うわ
信者は人格おかしい。
お礼や謝罪すら素直に言えない子供と余裕ある大人が
同時に成り立つとか…カオス空間すぎる
リブガロの所を信者友人と話したら捉え方が全然違うのに驚いた。
友人曰く
リブガロ殺さずツノだけとったユーリやさしい(死ななきゃいいのかよ)
自分で使えば楽出来て、手を汚さずに済んだのに、夫妻に譲っちゃうユーリカコイイ!だそうだ
投げ渡したこと突っ込んだらユーリは照れ屋なツンデレと言われた
友達とVの話は噛み合わない
このスレあって良かった
自分もココ知らなかったら
リブガロの件は
>>87の友人と同じだったのかも。
角だけ採ったユーリ→良い奴。
投げて渡したユーリ→ディグル中の人の声に夢中で見てねぇ。
駄目じゃん、私orz
「オレはオレの信念に従う」
ユーリの信念って、自己心酔?
「騎士団で上に行って国を正すんじゃなかったのか!」
大体要らん仕事増やすのユーリだよね。
一貫性がないよ。主人公
>>87の友人の言うこともわからなくはないんだけど…そこまでフィルター厚くないからなあ
>>88 次から次へとフレンに後始末押しつけてたよね。ヘリオードでも闘技場でも
でも信者は「ユーリのおかげでフレンは昇進できた!もっと感謝するべき!」とか言ってるんだよな…不自然なくらい感謝してるだろ
PS3版では魔装具イベどうなってるの?
>>88 「騎士団で上に行って〜」のセリフってどの辺で言ってたっけ。言われるまでもなくそうしてたように思うんだが・・・
実現には時間がかかるし、そもそも組織に属しててある程度の立場があれば好きに行動するのは難しい、てことぐらい分かるだろうに
あ、3ヶ月で騎士団辞めちゃったような子には分からんか。
でもそれなら尚更偉そうに講釈たれるなって話だよな。
91 :
87:2009/11/13(金) 02:07:49 ID:R9710BwdO
性格悪そうな言動しても、イケメン、かわいいこならツンデレってことになるのかも?
くぎゅ声でもない不細工な某ツンデレキャラを想像して信者フィルターを理解した。
それにしたってもやもや感は残るけど、ユーリが好きって言ってる人は深く考えず、そういうキャラとして受け入れてるのかな、とは思った。
自分はちょっと無理だけど。やるのが辛い
何もかもが中途半端で自分や身内にだけ甘い
自分勝手で言ってることとやってることが違う
常に偉そう、男にメロメロ、周りは常にマンセー要員
嫌われる要素ばっかだな
>>90 ベリウス様がいた所だったと思う。
ノードポリカだっけ。
実際レベル上げ中で近寄りたくないから未だ幽霊船すらクリアしてないけど。
ミーリアリなパワーわで有名なラーギィ氏に闘技場でハメられたユーリ氏が最後にフレンと剣を交える時
「君のやり方は間違っている」って言われてんのにね。
「オレはオレのやり方」を貫きたかったんかな。
>>93 自分にレス。
パワーわでって何だコレ。
誤字った。ゴメン
95 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/13(金) 09:17:48 ID:fBv++BQ00
序盤のユーリはフレンフレン言いまくってて個性ねぇなって思った。
エステルとの会話がそれしかないのもあったが。
ただやたら引き合いに出す癖に、敵対すると言いたい放題だし。
最終的には踏み台扱いでいい加減にしろと言いたい。
スタッフの腐女子媚びも合間って完全な当て馬です本当にry
無能主人公をマンセーさせられる有能キャラって泣けるな。
動画サイトでフレンの正論と言う小言が始まると「フレンうぜぇ」ってコメントが流れてた。
後半もガンガンなら良いのに、ここの意見じゃ期待出来そうにないな。
あとレイヴンが「おっさんにはそんな覚悟背負えない」とかマンセー要員になってたのも意味不明
ニートくんとは比べ物にならないぐらい人生経験豊富なはずなのにな
それと祭ゲーでDQN行為を擁護させられたジュディもかわいそう
テンプレのフェロー達のこともあるし、なんという被害者多数
頼むからこれ以上被害拡大させないでくれよ
最終決戦前夜のカロル先生の「レイヴンはかっこいいよ!ユーリには負けるけどね」も追加で
>>96 ほら、親に怒られるとどんなに正論でもうざいなって思うだろ
あれだよ
>>98あれか。
確かになw
でもそれぞれの正義を貫いて欲しかったからフレンの正式加入は不満。
>>99 フレン加入でユーリ離脱が一番最善だな。
フレン加入するとフレンがユーリの正義(笑)を認めて共に行動をとるってことになる。
序盤のフレンはユーリに冷たく小言をたくさん言うんだがだんだんマンセーになっていくんだよな。
箱は箱でこいつにムカついたが完全版だともう一人こいつをマンセーする奴がいるから耐えれんな。
こんなんが支持されてテイルズとしてやっていくようじゃテイルズも終わりだ
いや、加入しようとしまいと一緒。結局最後は星喰みっていう脅威のせいで正義云々の話はうやむやになったから
そのへんはストーリー自体が悪いせいなんだけどね。
>>98 ああそれもあったな・・・
そこでわざわざユーリを引き合いに出す必要性皆無だよな
カロルは歳のせいもあってか完全に信者化してたよなあ・・・
102 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/13(金) 11:20:14 ID:fBv++BQ00
フレンはエンテレケイア殺害ツアーに行かなくて良かったなと思う。
あの辺は何かと酷い。
まぁ信者は信者で構わないんだが、少しでもユーリの行動に疑問持って欲しいよ。
ユーリだから正しいとかじゃなくてさ。
理不尽な部分も、いかにも正しい!的な言い方だけで騙されてるんだし。
こいつの発言や行動に違和感を覚えない人は、まともな倫理感を持ってないと言わざるを得ない
信者とアンチが話し合っても噛み合わなさそうだな
アンチの言っていることも偏ってるとは思うから
ユーリの言動に疑問を持たないまでならまだ許せる
だけど他キャラ下げてまで持ち上げる神経はどうかしてる
作中みたいに常に持ち上げてないとキャラが立たないんだろうか
>>98 あそこはユーリじゃなくフレンって言えよって話。
カロルが子供だからあえて突っ込まなかったが成人ぐらいの人からするとユーリよりレイヴンのがカッコいいけどな。
ユーリは英雄でもなんでもないけどレイヴンは隊長首席で英雄なわけ。
それを鼻にもかけない大人なキャラ。
るろ剣の剣心みたいな感じだな。
ユーリをカッコいいと感じるのは子供だからだよ。
カロルも後5年もすればその間違いに気付く。
俺もレイブンのが数十倍カッコイイと思った。
てか後半ユーリの言動矛盾や馬鹿クソぶりにすごいイライラしてたから
なんか「けじめ(笑)」とか言ってレイブンが殴られるシーンあったけど
あれですらすげぇ不憫に感じてしまったww
>>107 ユーリ→殴る
フレン→労る
うまい対比ですね^^
まだまだ発展途上の人間なのに自分を省みようともせず
何か・誰かと対立した場合どうあっても相手が悪い、そんな態度が受け付けられませんでした
他のキャラが好きだと特にでしゃばって見えるな、イベントが
主人公だから良いとこ取りで仕方ないんだけどやりすぎなよーな…腹立つ
ユーリかっこよすぎ><って悶えてる女子の姿が目に浮かぶ
>>108 フレンからすれば上司になるから殴れないとは思うけどユーリに殴る権利あるならフレンにもあるよな。
現にレイヴンも『お前さんには殴られても仕方ない』みたいな事言ってるし。
あそこはさすがフレンだと感心した。
だいたいユーリからしても雲の上の存在みたいな元上司になるんだけどな。
ユーリが殴る理由がわからん。
ケジメでレイヴン殴るならこいつはケジメとして自首して裁かれろよ。
それが正義を貫くってもんだろ。
ここ濃いスレだなww
…というか、悲しいかなこのスレがアンチ視点とはいえユーリについて一番真剣に考察してる気がするわ
TOVが初テイルズなんだけどこんなのが一番人気主人公と聞いて
他の作品は大丈夫なんかと思ったけど他の作品の主人公は
どっちかというとフレンみたいなのが多いと聞いて安心した。
ユーリよりもフレンの方に共感を覚えた自分はやるゲームを
間違えただけだったんだなと。
フェローとの話が終わったあと「死んだっていいなんて2度と言うな」って
やたらドスをきかせて言ってたな。その前のフェローとの会話もそうだけど、
パーティの中でお前だけは言っちゃダメだろってのが多すぎる
自分が殺す覚悟をするのはOKだけど他人が死ぬ覚悟を決めるのはNGなのかよ、どんだけわがままだ
>>112 ユーリの設定や方向性は悪くないと思うけど、gdgdなシナリオのせいで
おかしくなってるからがっかりしたっていう人も多いと思う。
前スレでもユーリ好きだけど矛盾が気になるって人も来てたし。
アンチが考察してるというより、考察してたらアンチになったって印象があるな。
>>115 信者による前評判が良すぎたのとファミ通のレビューでも年間2位だったから期待が大きすぎた。
未プレイ者からすればだいたいそういうレビューとかって参考にするからな。
『大人なテイルズ』と評されたからじっくりとプレイしていくとプレイヤーがおいてけぼりを食らう。
普通の観点でプレイしてたら気付けばアンチになっていた、というよりならざるをえなかったって感じ。
>>115 たしかに。
俺もクリア直後は嫌いと言うより何かもやもやして「なんとなく苦手」程度だったんだけど、
ここのテンプレとか意見とか見て理由がはっきり分かった。
納得できる部分が多すぎて、今では本格的に無理になってしまったよ
で、こんな状態で2周目楽しむにはどうしたらいいかな・・・
イベントボイスオフとかにしたら少しはましになるかな
本スレって、びっくりするほどシナリオの考察しないよなぁ。
まぁゲームなんだから、シナリオばっかり語るのも変かもしれないけど。
シナリオの矛盾点を「こまけぇこたぁいいんだよ」で済ませられない人がアンチ化する気がする。
>>117 俺は2週目は断念したよ。といっても箱と完全版の両方やったから2週目と変わらんけど。
箱からストーリー変わったわけじゃないから完全版は1週目からただ作業的にプレイしてたわ。
自分も最初はアンチじゃなくむしろ肯定的なファンだったけどこのアンチ版見つけて1から読むとめっちゃ納得できた。
その時点でアンチになってしまったがそれよりもここの住人達はファンだった俺をアンチにさせるほどストーリーを熟知してるし納得できる意見をくれるから尊敬するわ。
つかここの住人達は別にアンチではなく正論を言ってるだけだけどな。
こいつって中学生の頃に考えた黒歴史キャラの典型だろ
存在が恥
だが今後のスタジオがやるであろう展開を考えると…粗に気付かない方が幸せだったかもな。
いや粗には気付くだろうが、まぁいいやと思えるかどうかか
友人から
自分を犠牲にして人を想う姿ってカッコイイよね
と聞いて思わず
否定してしまった。
自分ってか、周りが犠牲になってねぇ?
「僕だって、犯人を見つけて殺してやりたい気持ちはあるさ…!でも、それは単なる蛮行だ。
僕は罪の裁きを秩序に任せる!だからどんなに疑わしくても、引き金を引いてはいけないんだ!!」
誤爆したすまん
>>122 少なくとも、ユーリは犠牲なんて払ってないな
ゲーム開始時と終了時を比べても、失ったものがない
失いそうになる局面ですら、ユーリの意識的な努力無しにあっさり解決方向に向かう始末…
ストーリー面でも致命傷だよな、これ
多分信者さんの脳内ではフレンに手柄を持っていかれているという思い込みが
ユーリの犠牲と脳内変換されていると思われる。
世の中には「こっちでは悪鬼のように言われてるけどあっちではとても慕われてる」
とかって人もいると思うんだよな。そういう時こいつはどうするんだろうね
「ユーリのやったことのせいで苦しむ人、悲しむ人もいる」という描写をまったくせず
ラゴウやキュモールみたいな純粋な悪党(たぶん)ばかり斬って「覚悟」とか言われても
いったいどの程度のものなのか伝わってこないよ
Sのフォシテスが確かそうだったな>「こっちでは悪鬼のように言われてるけど〜
といっても、一言二言触れただけだけど
ラゴウとかキュモールみたいなのばっか登場させるなら、
余計なテーマとか全部すっとばして、
最初から単純明快な勧善懲悪ストーリーにしとけば良いものを。
>>122だけど、否定した自分がおかしいと思ったが、仲間がいて安心した。
友人に考え押し付けるつもりはないから此処で何かあったら吐き出すわ。
ユーリはよく比較されるリオンよりリバースの敵キャラのサレに似てる。
サレも私欲で人殺すしユーリと同じ。
だってこいつは『私利私欲の為に人々を傷つける悪党は許さない』とかカッコいいこといいながら自分も私利私欲の為に人殺すからな。
確かにキュモール暗殺でマンタイクの人々が救われたと思うかもしれない。
でも暗殺という手段をとったからには必ずしもその手法で救われた人々だけがいるわけじゃない。
そういう暗殺によっての悪影響と現実をユーリに見せてそれでも本人が暗殺を貫くっていう過程をプレイヤーに示さないといけない。
勝手に完成された大人と位置付けしてその過程を見せず『俺が決めた道』だの『選んだ』だの言われてもただ我を貫いてるだけ。
ユーリの我=正義っていうのも間違いだし最後まで我=正義を主張するならユーリが正しいという過程を描けって話。
結論をいうと重みのある話さえきちんと作れば最高傑作になるだろう作品をスッカスッカのくだらんストーリーのせいで駄作になったんだ。
「こういうダーティーな主人公カッコいいだろ?」
っていう製作者の自意識が透けて見えて気持ち悪い。
カッコいい所しか描かれない奴は薄っぺらいと思う。
134 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/15(日) 09:00:25 ID:iuuk7jZ4O
最近の制作者はデカイ壁をみっともない位がむしゃらに乗り越えていく姿こそが
本当にカッコイイってのを分かってないんだよ
自分はカイルやヴェイグが中盤でズタボロになって、自分の壁を乗り越えた姿が一番感動したし、カッコイイと思ったから
ユーリもそういうことを描いていれば、良かったのにな
今更インタビューを見たんだが…
樋口 正義って人それぞれあるじゃないですか?一般的な正義ではなく、その人にとっての正義を貫く。そんな話にしたかったんです
記者 単純に勧善懲悪のストーリーにはならない感じですね?
樋口 実は、時代劇的な要素を入れていまして、それがシリーズとしては新しいと思います。
悪い奴をバッタバッタと倒していく、痛快な物語が楽しめますよ。もちろん敵側も、人によっては戦う理由を用意しています。
多分このスレが抱える不満の半分くらいはこれが理由だな。
Aのような感じにしない為だったのかもしれんが、結果的にどっちつかずな話になってる。
っつうかこの時点で意見食い違ってるじゃねーかw
インタビューした記者もポカーンとしただろうなw
悪い奴をバッタバッタと倒していく痛快な物語にしたかったのなら
記者が質問している単純な勧善懲悪のストーリーにしないと駄目だと思う
「悪い奴をバッタバッタと倒していく痛快な物語」と「正義って人それぞれ」が
どうして両立できると思っちゃったんだろう
馬鹿か、馬鹿なのか
ユーリ=善人の正義
アレクセイとか=悪党の正義
にしたかったんだろ
スタッフ内の意思統一ができてなかったのかね
それとも馬鹿なのか
正義は人それぞれとか言ってる時点でバカだろ。
人それぞれってことはあくまで本人達が基準なんだからその時点で正義じゃないよ。
ただの自我じゃん。
ユーリもアレクセイも自我という名の正義なのになんでアレクセイを悪党の正義に決めつけちゃうんだろう。
ユーリだって規模が小さいだけでしてることは悪党と変わんないよ
当初は正義じゃなくて「信念を貫き通すRPG」だったらしい。
でもしっくりこないんで、ターゲット層を考えてもっと分かり易く正義ってフレーズを使ったようだ。
正義と信念は時に相反する概念のような気がするが気にするな
「正義」で一括りにしてしまうと、解釈は
各々の正義じゃなくて、社会に対する絶対的な通念に基づく正義になるけど
なんで信念から変えてしまったのかw
ユーリが貫いてるのは自分にとって都合の良い価値観
フレンが全うしようとしてるのは社会に対しての正義
でも、何故か評価されるのはユーリと言う謎構造
>>135 こんなのあったのかw
他のインタビューについても知りたいな
そしたら何でこんなストーリー・主人公になったか少しは分かる気がする
前にどっかのスレで
「正義は合理的に正しい場合のみいえるのであって
まわりがいってるから、慣習的にこうなっているからでおこなう正義は悪になる」
っていうレスを見たんだが、ユーリがまさにこれだと思った
ヨーデルの「貴方こそがその剣を持つのにふさわしいのかも」って言葉はどういう意味なんだ?
こいつは自分が世界の敵と認定したやつを斬る覚悟はあっても、
大勢の命を預かる責任ある立場に立つことからは徹底的に逃げてるように見えるから
皇帝にふさわしいって意味じゃないよな?
人気投票とか見てもこいつ以外のVキャラが全く上位にかすりもしてない点で
いかにユーリだけプッシュされてるかよくわかるな
しょーもないゲームだな ギリギリ高校生ぐらいまでだろユーリがカッコいいと思うのは
明らかに子供向けやね。
大人向けのストーリー目指したとかなんとかインタビューで言ってたけど。
PS3が新規で、箱版は動画でしか見た事なかったけど、
動画じゃあコメントが凄くてそっちにしか考えられなかったな。ユーリかっけーぇってwktwしてたんたが。
大して進んでないけど、実際やってみてへこんだ
俺としては、せめてドンの介錯後にお門違いだろうとギルド員から逆恨みや八つ当たりに恨み言吐かれたり嫌悪状態になって一時期ダングレストに入れなくなってもよかったと思う
汚れ役ってこれくらいあってもいいよね
>>143 『正義を貫き通すRPG』
『信念を貫き通すRPG』
どちらにして一番当てはまるのはリオンだと思うよ
リオンのしたことはも自我による裏切りみたいなもんだけどちゃんと悪役を貫き通してる。
D2でも自身を弁解したりしないし。
後、不自然だったのはドンの介錯だけど普通、介錯なんてのは剣の達人にしかできんもんだ。
ユーリは騎士団で3ヶ月しか訓練受けてないし後は我流、というより旅に出るまでは魔物と闘うこともないから実質的には剣の腕は達人でないのになんで介錯をユーリがするんだよ
それ以前に周りも関係ない奴がでてきて何も思わんのか?
変に余裕ぶってるからなコイツの場合
大人大人って言うがただの高二病にしか見えない
大人向けってのは高二向けって意味なのかもなw
某作品だと一般人だった主人公が力を手に入れて皆(一般人)のために頑張るけど
それでも恨みを買ったり憎まれたり、自分のせいで苦しむ人ばっかり目撃する。(悪役だったりするけど)
人それぞれに戦う理由があって全ての人間を助ける方法はないと知った主人公は
どうしたらいいのかって悩みまくって苦しみまくって、でも最後は自分自身と他人が傷付く覚悟をして
自分の意思を貫いた(といっても普通にヒーロー)
その代償に最後苦しんで死んだけどね。
>>152 ユーリは見よう見まねでFSもBAもできちゃうからw真面目に訓練しなくても何でもできちゃうんだろ
あの設定も私的に鼻についたな
凸凹を不憫に思ったのは自分だけじゃないはず
今や厨二(邪気眼)の定義は広がりまくりだが、本来は背伸びして自分に無いものをあるように振る舞うことの意味があるわけで。
物事を斜に構えて見て分かったようなふりをしてみたり、貴族や騎士団は腐ってると知ったような口をきいたり、
その場その場で適当にかっこいいことを言ったり、ムカつく悪党をカッコ良く成敗して皆にもてはやされたり、
剣の才能をやたらと強調されたりと。
どう考えても主人公補正を通り越して中二版ぼくのかんがえた系の厨キャラなんだよな。
おまけにシナリオの加護つきで、二次創作でオリキャラが無双してるのを一次でやってる感じ。
テイルズの基盤に厨っぽさがあることは疑う余地は無いが(というかRPGなんてほぼ全てそうだが)、ここまで酷い造詣だったキャラはいないと思う。
>>156 ルブラン、凸凹あたり真面目に仕事してるのに
剣の腕や騎士だからって理由でユーリに見下されてる感じさえする
下町の連中を助けて初めて見直したとか
下町に対する利益にしか興味無いんかって感じ
∧_∧
( ゚ω゚ ) ドンの介錯は任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
シナリオ中に「あなた(ユーリ)はいつも一人で重荷を背負おうとする」って
セリフがあるけど、このライターにとって重荷=殺人しかないの?
まあ軽いとまでは思わないけど、フレンやヨーデルだって
国という巨大な重荷を背負ってるはずなんだけど(しかもヨーデルなんか生まれながらに)
なんでユーリだけが立派みたいな描かれ方をされるんだか分からん
>>160 そもそも物語の中でこの手の汚れ役を描くなら、それ相応の描写をしなければ意味が無い。
戦闘で敵をやっつけることが当たり前のゲームではなおさら。
ただ悪い奴を倒すだけならそれこそ暴れん坊将軍が悪党を斬ってるのと変わらん。
しかも躊躇なく殺す上に背負った重荷をどっかに投げ捨ててるような発言ばかりじゃあな…
戦闘面白いし女キャラみんな可愛いし
V好きだけどさ
ぶっちゃけコイツの存在だけでシナリオをクソだと感じた
Vアンチでは決してない、けど人に「Vどうだった?面白かった?」って聞かれても
「微妙」としか答えられない俺がいる
下町=庶民は絶対的に正しい!
ゆえにその味方をするユーリは圧倒的に正しい!
貴族は何やってもダメ、頭悪い上にカッコ悪い!
って描かれ方が気に食わん。
社会に出たことない中高生が考えたシナリオかよ。
大人じゃなくてテンション低いだけの糞ニートだろw
腐混じりの発言で悪い。
完全版発売前、ユーリの容姿がツボったPS3を所持した自分が持っていない友人に
ユーリカッコイイし、アッシュのコスプレが見れるから、ソフトだけ買って後からハード買えば良いじゃん!
ダークヒーローで今迄にない大人主人公なんだよ!
大プッシュしたのに蓋を開ければって感じで唖然とした。
戦闘システムは楽しいから良しとして。
買った友人も満足してるっぽいからそれも良いんだけど、「兄貴!」とは思えなかった。
こいつほど「お前が言うな!」と冗談抜きでつっこんだキャラはいない。
自分の独りよがりな善意で人を殺し、責められれば逆ギレ。
結局、ユーリの人を殺す覚悟なんてその程度かと呆れた。
元から駄目人間の設定なら別にいいが、完璧な大人設定でこれはありえない。
エステルが城に帰るか迷っていた時も「自分のやるべき事を考えろ」 ならわかるけど、
「帰るかは自分で決めろ」とか皇帝候補に何言ってんの?と思った。
いくら大真面目にカッコイイ台詞を言っても、使いどころを
間違えている時ほど寒いものはない。
ヨーデルや騎士団に対する態度も偉そうだし酷い。偏見もいいところ。
Vもユーリとエステルの行動に苛々してプレイを断念した。
ブログにプレイ中の二人の行動のつっこみを書けば信者に叩かれるし。
歴代主人公は好きだが、ユーリだけはどうしても好きになれなかった。
167 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/16(月) 21:22:40 ID:DnDORQAq0
友達にユーリ描いてって頼まれたから仕方なく描いたんだが、
カラーにする意味が全く分からない配色だな…まるでゴキ(ry
規制解除キター!
>>162 わかるわ。
パーティーメンバーはこいつ以外は好きなんだよ。
縦社会に生きてる自分からすればフレンに共感できすぎる。
逆にこいつに対しては『いい年してまだそんなくだらねぇことしか言えないのかよ』としか思わん
ユーリを賛美する奴って真面目に働いたり社会や上司に頭下げる姿がカッコ悪く見えるから反抗するユーリの姿がカッコよく写るんだよ。
自分も厨房時代はそうだったからな。
>>165 ドンマイw
前評判でwktkしてたぶん実際遊んだときの落胆がでかいよな
クラトスさんロイドに
「人間にとっては虐殺犯でもハーフエルフにとっては英雄だ。だから戦いは虚しい。」とか
「人を殺すとはその全てを背負って生きる事だ。軽々しく口にするな。」
とか言っといてユーリには「君大人っぽいね。」で済ますんすか?
なんかのサブイベントで、精霊達化に戸惑ってたバウルに対して、「エンテレはそんなに臆病者だったのか〜」みたいな事を言った瞬間決定的に嫌いになった。
戸惑うのは当たり前じゃん。一度死ぬわけなんだから怖いに決まってる。何様だよこの男。
その後のバウルが精霊達に説得?されて吹っ切れたらしい描写も、宗教の勧誘じみてて気味悪かったわ。
>>170 そうさね。
未だ矛盾が少ししか出てない時だから良いけど、ユーリ節炸裂したシーンだといらっとしそう。
雰囲気でユーリカッコイイの流れにならないように冷静に分析しよう。
>>171 わざわざ他テイルズキャラに言わせるから質が悪い
マンセーだけで欠点や穴を指摘することが許されないキャラに魅力を感じないわ
ダークヒーローというとバットマンとかスパイダーマンとか仮面ライダー(昔の)を
思い浮かべるけどこいつが彼らと同列に並べて良いとはどうしても思えない。
PS3は持ってたから箱版の評判聞いて購入決めてすごくwktkしてたのに
蓋を開けたらコイツ一人のせいで台無しです本当にry
他のキャラは本当に好きなんだけどなあ。
>>172 あなたを一度殺して、身体の中のいくつかの臓器と魂を使って
新しい人類に転生させます。世界を救うためにはこの方法しかないんです。
人間に置き換えるとこんな感じか。これで戸惑うなって方がどうかしてる…
そっくりユーリに言ってやりたい所だけど逆ギレされて終わるんだろうな。悲しいよ
>>175 ちなみにバットマンって、不殺なんだよな
自分のやってることが自警団気取りで、狂ってるってことを自覚してるから人として最後の一線を越えないようにしてるらしい
もっと怖いのはこれからの派生作品で
他シリーズのキャラがユーリを盲目的にマンセーしたりするだろうなってのを
容易に想像できることだな……
そして、ユーリを立てるためにVキャラとか、
立場上キャラ被ってる他シリーズのキャラが
sageられるんだろうね
○○もユーリを見習えばとか、○○に比べてユーリは大人とか
これをひっくり返すには、残念だけどユーリ以上の腐人気キャラが出てこないといけない
情けない話だけど、自分もそろそろテイルズ卒業かなーとも思う
厨二病スパイラルドライバーなテイルズの中でも何気に珍しい
「他のキャラと比較してage/sageしないと立たないキャラクター」なんだよなこのロンゲ
本人に軸というか柱がないから、それを他から引っ張りかつ乗っ取らないとやってけない困ったちゃん
クラトスに続いてクラースフォッグユージーンウィルフォレストリカルドイネスみたいな
ガチ大人キャラをダシにしたら、さすがにテイルズ熱が冷めるかもしれん
本当「なんとなくカッコよさげ」という要素を抜いたら
こいつ独自の個性って何も残らないもんな
ユーリの(性格的な)特徴を言えといわれたら、少なくとも俺には
ほとんど思いつかん
ユーリみたいな中途半端な屑野郎が人気1位でこれからの他作品でもマンセーされ昔からのテイルズファンがVが最高傑作だと言うんであれば俺はテイルズ卒業するよ
だってついていけないし良識ある人なら無理だろう。こんな非常識な奴が賛美されるなんて現実的じゃないし俺は現実に戻るよ
テイルズさよならだ。
>>180 公式設定だと「サバサバした皮肉屋」「クールに見えるが熱いものを秘めている」みたいな感じじゃなかったか
皮肉屋なのも最初は良いと思ったんだけどなあ
本心を言わない皮肉屋は周囲から誤解され中傷されてこそだけど
ユーリはしょっちゅう仲間や親友に代弁されて守られてるからな
本人が皮肉屋なのに結局全編通して正義の味方扱いなんだからそりゃ面白くない
>>182 それ見ただけでも他作品の華のある面子の中じゃ霞みそうな感じするな
そういえばインタビューでも「自分は後ろに引っ込んで他人を立てるタイプ」ってあったし
お祭りゲーとかでもその調子で引っ込んでてくれればいいんだけど
きっと他のキャラの方がどうぞどうぞってユーリの後ろに回ってくれるんだろうなあ
何を言うか。ユーリさんには「出戻りニートのくせに理由もなく偉そう、それでいて世界中にマンセーされる」という凄いスキルがあるじゃないか
個性的すぎて真似出来ないよ!
186 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/17(火) 18:27:40 ID:RvWijd4cO
とりあえず、Gのアスベルには期待してる
ユーリを蹴落とす的な意味で
>>186 ユーリとアスベルって、比べると正反対だよな
ユーリ
・ロン毛でい黒を基調とした清潔感の薄い衣装(しかも胸元ぱっかーん)
・騎士に憧れるも、僅か3ヶ月で辞めてニート
・次期皇帝にすらタメ口をきく礼儀知らずなチンピラ
アスベル
・短髪で白を基調とした清潔感溢れる衣装(きっちり着込む)
・騎士を目指し、7年間騎士学校で頑張り、騎士候補生になるも父が他界し領主を継ぐ為、夢を諦めて帰郷
・礼儀も敬語もバッチリなセレブ
まぁ正直ユーリの設定自体にそこまで嫌悪感は沸かないんだよな。
ひど過ぎる脚本上の主人公補正さえ無ければ・・・。
そういう意味では、フレンっぽい設定のアスベルだって、
脚本次第では最悪主人公にもなりえる。
ゴキブリ信者はどこにも湧いてウザいよな
まだ発売前なのにきめえんだよ
>>189 そういうお前も大概ウザイぞ?
気に入らないならスルーしとけばいい
>>187 発売前の情報だけでキャラを判断するのはどうかと思うな
ユーリだってゲームをやって初めてこいつの本性が見えてきたんだし、
ルークと違って大人みたいで期待出来るね!って言ってた奴と同じだぞ
>>187 今のスタッフならそういったキャラをDQNと出会わせて
DQNに目覚めさせるくらいやりそう
よく漫画であるじゃん
真面目に規則守ってる人が不良主人公に「お前には心がないのか!」とか言われて殴られる奴
アスベル信者は他キャラのアンチスレでまでいちいちアスベルマンセーすんの?
ユーリ信者は発売前はさほどうざくなかったがアスベル信者は今の時点でウザイっていうね
発売後は今までの主人公と違って礼儀正しい!とか触れ回るのは目に見えてるし
ぶっちゃけ他キャラとの比較とか敬語が使えるとかどうでもええっちゅうねん
ここで言うのもアレだけどさ。
アスベルってユーリの格好似合わないよな。
ふと買った雑誌に書いてあった
アレンの文字をフレンと一瞬間違えた自分に泣いた
ゴキブリだけだとGのことか黒いかっこしてるユーリのことか分からん
馬鹿な事で荒れてんなよ
>>193 ユーリ信者も発売前から暴れてました
最近他主人公sageアスベルageうざい、ユーリ信者はもっとまともだった!
って騒いでるやつが多くなってるが似たようなものだったと自覚してないのか?
何がまともだっただよ
V本スレでDのシナリオsageVのシナリオage、スタンリオンルークロイドsageユーリage見てスレ閉じたわ
しかし女キャラ厨はなんでこんな奴を取り合ってカプ論争してんのか…
俺から言わせりゃエステルもリタもジュディスもパティもこいつにゃ勿体無さ過ぎ
つーか、付き合う女に苦労かけるダメ男の典型的なタイプだと思うんだけどな
ユーリ信者はロイドとカイル、ルークsageすごかったじゃん
テイルズにはそれぞれの世界観とテーマがあるんだよ^^って言われても
ユーリだったらこうだっただろうねーとか言いたい放題やってたの忘れちゃったんだね
都合の悪いことは無視ってユーリそっくりですね
V称号もアスベルに着せるならフレンの隊長服のがよかった気がする
優等生に小汚い衣装着せんなよ
案の定アスベルに似合わねーし
この前、友人達にVやらせてみたんだが開始1時間で丸投げ主人公と見破られてた
「え〜?ここまで来て友達に丸投げ?」
ユーリさんww
前にユーリがジューダスコスを着ることについてのここのレスが
ユーリファンスレに貼られてこれだからリオン信者はwとか荒らしにやられてたから
あまりアスベルとか他キャラの名前出さない方がいいよ
そのキャラファンに迷惑がかかってしまう
ユーリ叩いてる奴ってリオンファンが多いって聞いたよ
それよりもおまえらこんなとこで嫌いなキャラについて語るよりも違うところで好きなキャラについて語ったほうが楽しくないか?
202 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/18(水) 02:37:59 ID:hOmJ/iMcO
いいや、全然
ユーリアンチ=他作品の主人公ファンって思考回路が凄いな。
箱版の評判を聞いて初めてテイルズをやった自分みたいなのもいるというのに。
いやそんなこと言ったつもりじゃなかったんだが・・・
そういう風に聞こえたのならすまなかった
アンチスレなんてどんなもんでもロクなもんじゃないなんて皆分かってるよ。
それでも、自分がゲームやって明らかにおかしい部分あんだろと思ったら周りでは全肯定する奴がわんさかいて、
どこでも自分の考えを吐き出せずにたまらず逃げてきたような奴らがここには居るんだよ
まあユーリアンチするのはいいけどやりすぎないようにね
>>201 ゲームやってて明らかにおかしい、指摘したい部分があるから仕方ない
みんなそう感じてるのかと思えば、ネットにちょっと潜れば
「ユーリかっこいい」のオンパレードだし
その人たちにケチつける気はないけど、同じような感想を持った人たちの間で
吐き出したい気持ちってのがあるんだよ
本スレがもう少しまともだったら
本スレに書いてるよw
でも残念ながらここ以外は既に
ユーリ腐の腐コメに汚染されてるから
ユーリ信者って「私たちはユーリの悪いところも含めて全部好きなの!」とか言いながら
DQN言動を突っ込まれると逆切れして「悪意ある解釈すんな」とか「捻じ曲げるな」とか言うから笑える
とりあえず凸かましてる時点でアンチにどうこう言える立場じゃないわなw
他人の意見がたとえ正しくても鬱陶しければ認めないもんだよ。フレンの小言と一緒だな。
別にアンチがどうとかはいいから、
盲信的感想とかでなく本気で真面目にキャラやストーリーについて考察してみた記事とか読んでみたいんだ。
箱展開やらでこのシリーズの中ではネット上でかなり取り上げられてる作品なのに、
未だにそういう記事に巡り会えていない…。
>>213 箱○の時にあったけど、腐に荒らされて閉鎖したのは見た
>>213 某テイルズ全般イラストサイトの日記ではVの世界観やキャラについての考察がされてたなあ
ユーリが潜在的な意識でエステルを傀儡にしてるとか、子供は挫折を知らないから挫折をする大人を嫌う。だからユーリは子供に人気とか
ユーリは子供だって理論的に証明した考察もあって凄い感心した。アンチとかそんなん抜きに
>>213 ブログとかでプレイ日記書いてる人とかも結構真面目に考察してる人いるよ
イラストサイトは腐や信者のターゲットにされやすいからな、ブログとかオヌヌメ
ユーリ好きだけどちゃんと駄目な部分考察した上で好きって人もいたし
こういう風に落ち着いて話し合えたらいいのになっておもたよ
「ク、クリティカルフォーム!」
大人主人公(笑)
その辺は別に大人げないという印象は受けないな
相手(特に年下)の気持ちをくみ取って協調して場を盛り上げるのも
ひとつの大人の務めだし、むしろ変にかっこつけて輪に入らない方がずっと子供
しかしユーリの場合相手の年齢・地位・能力が
自分より上だったりすると途端に協調性なくすよな
そうだな
カロルとか年下の子への対応は割と良かったと思ったけど
相手が大人や組織になるととたんに駄目だ
相手が大人や組織で
かつ相手が下手に出てこなかったりすると極めて非協力的だよね
ユーリの方から下手に出た事だって皆無なのに、不思議だね
221 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/18(水) 16:24:08 ID:MGT6WWj60
話の矛盾がなければ結構好きって奴が多いんだな。
自分は序盤で見限ったけどな。
下町の人達が洪水で大変なのに手伝いもせず高みの見物。
それでフレンはどうした?ってフレンを探しに行く。
どこまで他力本願なんだコイツと思ったが。
まぁカッコいい主人公にかっこ悪いことさせられないですもんね。
結局、コアを下町に戻すのはフレンだし。カッコいいよユーリ(笑)
222 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/18(水) 16:45:52 ID:I+OFcrECO
まあリオンよりかはかっこいいと思うよ。
またリオン使った荒らしか
初めはわりと好印象だった。違和感を覚えながらも進めたけど、
やっぱりフェローの所で完全に見限ったな
前情報なしではじめたせいもあるけど、最初は別にどうということはなかった
好きでも嫌いでもないというか
ラゴウを殺したあたりからちょっとどうかなと思いはじめたな
フレンにキュモール殺したのがバレて怒鳴られたときはちょっと溜飲が下がったけど
結局その後はしっぺ返しもなくどんどんダメな奴に
>>201 リオンファンにユーリアンチがいるわけじゃない。
ただユーリ信者がリオンを人気投票で抜いたことでリオンの全てを否定した。
それによってリオンとユーリを比べたら全く比べ物にならんぐらいリオンは正義を貫いたってことになって称えられたんだよ。
ユーリ信者はD,D2をしてない新規ばっかりだからリオンやジューダスがどれほど信念を貫いたかわかってない。
結局はこの二人を比べてリオンの生き方に比べたらユーリは全てが薄いってことになってアンチになるんだろ。
ユーリアンチを増やしてるのほかでもないユーリ信者なんだよな。
俺はユーリもリオンも好きです
>>222 お前アホか?
リオンどころか初期カイルと変わらん低レベル。
カイルはだんだんと成長していくカロルみたいな感じだし何よりまだ若いから自己中でも仕方ない。
けどこいつは21の大人なんだから。
シリーズで最低な主人公。口先だけで何の信念もなく己の正義さえ貫けず嫌なことは親友任せで仲間に理解してもらうばっかりで自分は理解しない。
ありえんな。
リオン厨ちょっと落ち着け
誰に向けて言ってるんだw
>>228 そこは個人の考えだからそこまで言う必要はない
232 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/18(水) 19:15:06 ID:28aUEmEGO
ユーリ腐が一方的に「リオンに勝ったwww」と醜く騒いでるだけで
リオンファンは歯牙にもかけてないのが現状だろうな
リオンは連続で人気投票一位、ユーリはたかが一度トップになっただけだし
五年以上経っても連続一位だったら認めて貰えるんじゃね?
リオンに出来た事を、まさかユーリが出来ないとは言わせないよww
いやリオンがユーリに負けたことでユーリアンチになったやつも多くいるようだぞ
まあここにいる奴はそんなアホな理由で叩いてるわけじゃないだろうけどな、たぶん
人気投票に関しては組織票公認なのは有名だし
そもそも一度ユーリに負けたからってアンチになるリオンファンなんてまず居ないと思うが。
実際クラトスが1位になったときアンチ増えたりしなかっただろ?
必死にリオンの名前だしてユーリアンチはリオンファンって印象操作しようと自演してるようにしか思えん
普通はアンチスレで自分の好きなキャラの名前なんて出したくないものだし
ユーリ信者もリオン厨もきめえ
237 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/18(水) 19:44:51 ID:28aUEmEGO
+oech32P0はリオンsageのユーリ腐ということでFA?
そういうレッテル貼りは不毛なだけだぞ
というかageてる奴は皆胡散臭いww
まあユーリさんは口だけ野郎
ユーリ腐は痛い、で良いじゃないか
他のキャラの話は相応しいスレでやってくれw
しかし10日で200越えとか・・・・初期に比べて随分加速したな
考えを曲げないダークヒーローが書きたいライターの思惑と
仲間がいるっていうゲーム上の都合がぶつかりあった結果
こういう中途半端なキャラができちゃったんだろうなー。
1人旅なら誰にも理解されないまま孤高を貫くとかできたんだろうけど。
結局ユーリを主人公にしたor主人公をユーリみたくした
ことそのものが間違いだったように思う。
>>241 個人的にはそうとは言い切れないと思うな
上でダークヒーローの例として上がってたバットマンは
きっちりダークヒーローしながらも相棒やヒーロー仲間が沢山いるし
仲間と居ながらその本分を通してるキャラはたくさんいるよ
自分がした行為が原因で仲間から距離を置かれて、またその距離を詰めていくのはむしろ鉄板と言ってもいい
ダークヒーローは何故暗い道を選んだのかやいかにその道を貫いているか、そしてそれらからくる葛藤がこそ重要だと思うんだよね
ユーリの場合は単純にバックボーンが薄い上に
本来、暗殺をした時にプレイヤーにユーリに対する悪印象を与えない為にか
まっさきに反感を抱くはずの仲間には軽く流されたり
普通の主人公達のような要素も無理矢理詰め込んでいるから
まるで一貫性のない矛盾まみれのキャラになってるんだと思う
言っちゃ悪いが秘奥義もセンス無いよな 特に追加された方
かといってフレンみたいなガニ股でやられても困るけど
>>272テイルズスタッフって確実に学生の頃日陰だった連中だよなw
カッコよさの定義が本当に浅はかで見てて辛い
かっこいいからちょっと暗殺させてみました
>>245 微妙って以前に天翔光翼剣はブラスティングゾーンのパクリだな
しかもスケールを超ランクダウンさせてのパクリという情けない始末
>>240 多分ゆっくりやっててクリアした奴らや、外での惨状に逃げてきた奴が増えたんだと思う。最近ググると結構上位に引っかかるし
あと、そこはかとなく場を乱そうとする外部からの圧力その他諸々もあるな
TOVが新規に受けてるのは良い意味で大衆向けの藤島テイルズに大衆向けの話を作って、
そして相応の作り込みをしたからなんだろうが(ネットの力や箱でのいざこざも含めるべきかも)、
ダークヒーローなんてもんはやはり扱いにくかったかもな。何かライターとPの間で意志疎通できてなかったんじゃないかという感じもする。
普通にやってりゃ、平凡だが気のいい兄ちゃんキャラになれたかもしれんものをねえ
人気投票について質問なんだけどユーリが1位になったみたいだけどリオンはジューダスとは別投票になるから不利だと聞いたんだけど。
クラトス1位に関しては納得だ
クラトスやユージーンなんか大人な男だし渋いしカッコいいよ
ただこんなにカッコいい二人がこんな屑をマンセーするのが意味不明。
人気は新作補正や移植と映画のプッシュがあるからで
Gが発売されたらあっさりアスベルに移りそう
251 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/19(木) 12:26:42 ID:hTU1+w2HO
やる前は結構期待してたんだけどなあこの主人公
プレイ前は黒髪長髪真っ黒キャラデザに腐狙いかと思った
プレイ開始数分の貴族の家のドアを蹴ったところで大人主人公って前評判の看板は間違ってると気づいた
でも自分も高二病だからこれはこれでと楽しんでた
だけど二部開始あたりからの、何もかもフレンに投げるやり方
散々既出のフェローとの問答
いつのまにかの英雄扱いに傾げた頭が戻らなくなった
いいから早く罪償ってください
大人な主人公とアピールしてるが子供の主人公が同じような身勝手で無礼な事やった時なら、まだ若いからなぁ…とプレイヤー側から受け入れてもらえるのに大人(笑)で打ち消しているから余計目につく
まあ子供と同じ事やってる大人はそれ以前の問題なんだが
信者は壮絶といえるほどの妄想脳内補完をしているだけで
頭の中では薄々気づいてるんじゃないかな。そう信じたい。
あとなんか前提として箱○もPS3も両方とも決して持ち上げてるわけでも貶めてるわけでもないんだけど
いわゆるハード論争に巻き込まれて過大評価されすぎた主人公(シナリオ含め)って感じもしてしまう。
>>254 誰もが同じスタンスとペースでゲームをやってる訳じゃないからね。
例え具体的な言動を覚えてなくてもさすがに責めることは出来ないよ。それで迷惑を掛けなきゃいい話。
基本はアニメ的なキャラと戦闘の評判じゃないか?
しかしまぁ結果的に箱での評価をグレード持ち越ししてるし、バンナムの一人勝ちだな。
例えば「ユーリに大切な人を殺された」とかで
しつこく追い回してくるキャラとかいれば違ったんだけどな。最後の最後までユーリを認めないキャラが
一応追い回してくるのはザギ、認めないのはソディアが担当してるけど・・・
前者は単なる戦闘狂、後者は「フレンの親友」に対する嫉妬で、
ユーリのやったことや覚悟とは全然関係ないし
ソディアなんか、あえて「コイツは間違ってるんですよー」的な描かれ方されてるしなあ
ユーリがもっと深く絶望したり恥かいたりするイベントは欲しかったな
あったらあったでそれはアビスでやったろ
もういらねーよとも思いそうだがw
また動画サイトで観ただけだが、しかも今更だよね。
ザウデ不落宮だっけ。未だそこまで行ってないから曖昧だけど。
牢にいたおっさんがさ「万事物事は相手の捉え方次第」的な発言にこっちは納得したのに、
大人主人公様は「そうか?」だと。
自分が良かれとした事が、相手にとっては迷惑なだけだって気付いてない事になるんじゃないか?
どんだけ善意の押し付けしてんだよって思った。
かっこ悪い部分を全てカロルやフレンに任せっきりにする演出が気に食わん
何かを乗り越えるわけでもなく何かを犠牲にするわけでもなく…
3ヶ月だけの剣の訓練サボっていた奴が真面目に訓練受けてる奴より遥かに腕が立つてw
というか主人公にいちいちホモゲー声優を起用するのやめろ
カッコ悪いとか地味って思われるようなことをこなせるのってむしろかっこいいと思うけどな
>>260 そこまで考えて無いんだろう。
ってかゲームでそんなに深く考える事はないとか。
見た目と雰囲気で取り繕っておけばOKみたいな
まぁその通りだと思う。結局は作ってる側が
「難しい事は考えてもよくわかんないからとりあえず腐にウケそうなキャラにしときゃいいや^^」
ぐらいな感覚なんだろうね。
こないだのシナリオ添削会でも世界観云々よりとにかくキャラ設定を大事に!とか言ってたし、キャラ第一なんだろ
キャラを立ててもシナリオが駄目なら、キャラを生かし切れないし。
シナリオが良くても、キャラが駄目なら最悪だよね。
ユーリが残念だから、ユーリを正当化しようと合わせたシナリオも残念な結果になったって事か。
>>263 キャラ第一でも別にいいけど方向が間違ってる気がするよ
個人的には完全にキャラ萌えの方向に走るんならそれでもいいと思うんだよ
けどそこに「それぞれの正義」とかメッセージっぽいものを添えたがるから変なものができる
「正義を貫くRPG」とか言って、もうそのジャンル名のために話創ってるだろうと
ここではあまり話になっていないけど、ユーリはVSでも屑だったと思う
クレスとクラトスが正々堂々戦って勝ち取ったフラッグをユーリが横取りしたせいで、ミント失った時から戦う決意してたクレスがほぼ成り行きで戦っているユーリなんかのせいで決勝戦出れなかったし
クラトスはこんなニートに隙つかれる程間抜けな奴じゃないはず
フラッグ横取りはクレス&クラトス編にとどまらずリオン&カイルでもやり、しまいにはファラに騙し打ちさせる始末
でも最終的にはユーリ様格好良い!みたいな空気
VSのおかげでユーリはどこの世界にいても外道のくせにマンセーされることがよく分かった
267 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/20(金) 18:34:21 ID:RdwXdpeAO
>>266 禿同!
自分は、失踪した父親を追いかけて必死に闘う15歳からフラッグ横取りする21歳大人(笑)に、真剣に腹立った。
人をムカつかせる天才とはユーリの事だったのかと納得した
268 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/20(金) 19:03:20 ID:rZajYhqO0
ヲタッフの悪いキャラ作りの特徴
優遇キャラを「とにかくカッコ良くしよう、人気の出るキャラにしよう」と結果ばかりを先行させてシナリオを作る
肝心になるそこまでのプロセスを何も考えない。結果、人物描写不足や矛盾だらけのシナリオに。
例)ティア:序盤で不法侵入、皇帝のルークにいきなりタメ口、呼び捨て、強制戦闘参加、問題起こしといて上から目線など
(ルークの面倒をみるカッコイイ女性を目指したが、前述したプロセスの荒さを表す典型的キャラ)
ティアはスレチだが、ユーリと同じ優遇による被害者キャラなので敢えて書いた
VSのユーリならシングに対しての言動もかなり酷い
シングは心を失ったコハクを直す為に、コハクもそれを他人任せにしないで一緒に戦ってるのに
「どいつもこいつも大いなる実りに頼ってるんじゃねーよ」とか説教しだすし
>>268 それは思った。
とにかく売れるキャラにしようと、ユーザー(特に腐女子)に
媚を売ろうという考えが透けて見えた。
そしてキャラを純粋に愛していないというのもわかる。
本当にキャラの事を思っているのならキャラと物語が合う様に
きちんと考える筈だし、あんな上辺だけカッコいい矛盾だらけの
酷いテキトーキャラになる筈がない。
何というか、ユーザーに純粋に楽しんでもらう為のキャラではなく、
スタッフ自身が楽しむ為だけのキャラって感じ。
そして真剣に物語を考察する者はそれを感じ取り不愉快になり、
萌えさえあればいいというスタッフと同類の者に人気が出る。
正しく、類は友を呼ぶ。
>>269 それは酷い・・・Vで自分は暗殺したあとフレンに後始末させる意味で
頼りまくっている癖に。
騎士になって国を良くするというフレンがいるし、
フレンに任せれば大丈夫だろと思い、自分は騎士団に合わないからと
3か月で辞めたお前はフレンに頼ってないって言えるのか!と言いたくなる。
Sみたいに主人公の身勝手な行動を諌める大人がいるわけでもないし
そろそろ祭ゲーで本当の大人キャラとか軍人キャラにびしっと言ってもらいたいもんだが
マンセー要員になるのがオチかな。
>>268 敢えて書いた、じゃねーだろスレチはスレチだ
他キャラや他ゲーを引き合いに出さなくてもこいつの屑キャラっぷりははっきりしてるだろ
箱の評判聞いててPS3で初プレイだったもんだからびっくりしたよ
とてもいい年した社会人が書いたとは思えない幼稚なシナリオに幼稚な主人公
数か月で騎士団やめて燻ってたって設定でどうして何の成長もなく総マンセーになるのかわからん
ザウデが崩れたときのスキットで
「何かとんでもない事態にならなきゃ自分で考えることもできねえのか」って
言ってたんだけど、これもお前が言うなだよなあ
エステルと出会わなきゃ下町と牢屋を往復するだけの何も考えない日々が続いてただろうに
自分で努力して勝ち取ったものなんて戦闘技術だけなのに
なんであんなの偉そうなんだろうねユーリって。ホント不思議。
>>274 そんなんばっかだよなユーリの発言って
なんていうかVの世界ってユーリとパーティメンバー以外は大抵どうしようもないヘタレみたいに描かれすぎ、特にモブ
その理由はそんな連中に説教したり見下したりしてユーリageしたいだけだってのが見え見えだし
嫌われ役を買ってでも相手に決心をつけさせれるようにするってのはよくあるパターンだが
ユーリがそういう発言をしても相手が奮起するわけでもないから
本当にただ「ユーリはこんな群れてて、口だけの連中より格上なんですよー」と見せてるだけっていうね
騎士団を自分から辞めたんじゃなくて、ありがちだけど
上官に逆らったりして(逆らう理由も共感できるもの)
首になったことにした方がよかったんじゃないかとふと思った。
>>273 268は引き合いに出してるんじゃなくて、
ユーリとかなり似たケースだから説明のため例に挙げただけだと思うよ
>>277 自分は映画見るまではてっきりそうだと思ってたよ。
あれはまあパラレルだから考えに入れるなといわれればそれまでだけど。
ナイアルさん普通にいい人だったでござる。
>>278 スレチはスレチ
ティアアンチスレじゃないんだから
ティア好きな人もいるだろ
さっちテンプレ見て思ったんだけどさ。
さっちて…orz
騎士団に憧れ入団を果たすも腐敗した現実に失望して辞めた
ってあったけど、違くない?
騎士団に憧れ→給料良いし
腐敗した現実に失望→上下関係が嫌だから辞めた
の間違いじゃないの?
>>276 見下されてるモブといえばダングレストが印象的だな
なんであんなに他人を見下してるのかねえ
「オレはこいつらとは違うぜ」オーラが全身から出てる
人の振り見て我が振り直せって言葉が、こいつの辞書にはないんだな
>>280 俺のことですね、分かりま(ry
まあ、それでも
>>268で指摘された問題点はある程度直してほしいと思うが
ユーリは、キャラの問題点がストーリーの歪みに直結してるから嫌になる
モブをPTより格下にするっていうコンセプトも酷いよな
引き合いに出されてるAでも、モブはしっかりしてたから余計目に付く
自分21歳だけど、なんというかカッコつけたり色々矛盾を抱えてたりするのって、等身大のキャラみたいで
変な親近感がわいたな
とはいえ大人から見ればガキが調子乗るな、で終わっちゃうんだけど
それがアンチスレにも現れてるのかなと思った
>>284 自分にもそんな時代(21歳時)あったよ。当たり前だけど。
目上の人には敬語使ってたし、色々助けてくれた人には礼も言った。
でもユーリはさ、他人に礼を強要するくせ、下町の人を助けてくれた騎士には
礼の一つも言わないんだよ?
ガキが云々じゃなくて、自分がしない事を他人によく言えたなとか。
それでアンチになったんだよね。自分は
ユーリをニートだというと怒りだすリアル友人に困ってる
ついでに他キャラsage(レイヴンsageが一番多いけど他キャラも)もデフォなので凄く痛々しい
○○とユーリを一緒にするな、○○よりもユーリは格好いい、○○は駄目だけどユーリはetc
前はストーリーにツッコミ入れる程度だったけど最近ユーリ見ると拒否反応でるようになった
別にアンチ視点でユーリをニートと言ったわけではないのに
ゲームの主人公なんだし定職についてないことはまあ流せるけど
現状に不満を持ちながらも特に何もしない姿勢が嫌だな
政治に文句はつけるけど選挙には行かないみたいで
話し変わってごめん。
さっき総合アンチスレでチラっと見掛けたんだけど、VってWiiにも移植されんの?
Vに出てるある声優さんのブログから出回ってしまったガセ情報らしい
290 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/21(土) 17:49:39 ID:dknbm6f8O
それは小山某という声優の勘違い
つまりガセ
>>289、
>>290サンクス
書き込んだ後一応調べてみたんだ。
Vが売れないのはPS3の所為だって思い込んだからWiiにも移植で、超完全版としつ出すのかと。
安心した。
日本語で喋れ
うん。
ちゃんと読み返してから更新するよ。
キャラが人として未熟ってこと自体は全然かまわないんだけど
そういうキャラが「完成された人間」とか「大人」とかいう扱いを受けてることに
どうしても納得が行かない。
ユーリageのためにキャラがsageされる現実が気にくわない
他キャラ貶さないとageられないって要するに何もないって事だろ
バーサスの後日談を見たが、請負人(笑)に都合が良すぎる展開で萎えた
なんでこいつはこんなにマンセーされるんだよ
「完成された大人」であるユーリに間違いなんかあるはずないってことだろ
ほんと勘弁してくれ・・・
>>284>とはいえ大人から見ればガキが調子乗るな、で終わっちゃう
そのシチュエーションを本編でしっかりやってくれれば
落ち着いた性格だけど時々背伸びもしちゃうガキな所もあるよ、
貴族でも騎士でも見習うべき人は沢山いるから見習って成長していくよで
少なくともマンセーシナリオに頭を抱える事はなかった
或いは好きなキャラになる可能性も若干あった
嫌味で偉そうな態度のキャラが周りから相応に蔑まされたり
諌められたりって話だと大抵その嫌味キャラが好きになるんだが
いざ総マンセーになるとこんなに不快になるとは思わなかったな
>>296 「救国の英雄ユーリ」扱いらしいなw
出頭しろというところから、勲章授与・報奨金の話に移るとかもう傑作すぎて笑うしかないw
クロノトリガーのクロノも同じように出頭要請され「王女と一緒に世界を救った罪」で
ガルディア王から感謝されたが、そのパクリとしても劣化が酷いとかもうそういうレベルじゃないわ
救国の英雄扱いなのか。
ユーリってなんかしたっけ。剣振っただけじゃね?
あれ別にエステルでもカロル先生でもあの場にいる人なら誰でも良かったよね。
しかもデュークが考え変えてくれなかったら失敗してたよね。
んで考え変えたのは別にユーリのおかげでもなんでもないよね。
考えれば考えるほど穴だらけで笑えるってレベルじゃねーぞw
むしろ途中でユーリはソディアに刺された時に
死んでしまうことにしてその後にカロルが頑張ればよかったんだよ。
このキャラって一応ダークヒーロー扱いなの?
>>284 こいつに親近感わくならファンスレいけよ。
俺も21だけど大人とか子供とか関係なく不快感や違和感しかわかんよ。
努力してるキャラが報われないのはテイルズ定番だがVは特にやばい
フレンとかユーリに関わらない方が幸せだったんじゃないか?
成長したわけでもなくただユーリマンセーだけのキャラだし
そんなに定番だったっけ?>努力が報われない
最後の行はまさしくその通りだと思うけどな
ユーリマンセーシナリオの被害者が多すぎる
今までシリーズのマンセー要因は、断片的なシーンや言葉の端々が引っ掛かる程度だったが
Vは話の根本が捻じ曲がってるわ…それぞれの信念も糞もないだろあれじゃ
オルニオンでのフレンなんかもう完全に「ユーリが正しいことを認めた」みたいだよなぁ
「君の功績は称えられるべきだ」って、もうユーリの罪とか完全に忘れてない?
ユーリもユーリで、なにそのまんざらでもないというか、お前に譲ってやるさ的な態度
そこはソディアにも言ったように「オレは罪人だから〜」と返す場面だろうが
>>304 「変な意味で」と言ってるから、ユーリの駄目な部分が妙に身近に感じられるってことだろう
そんな突っ掛かることでもないと思うよ
>>296が気になったので探してたら葬式スレで見つけた
876 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 22:03:50 ID:q6gE7XxpO
ユーリ・ファラ編
ユーリ(以下ユ)「ふぅ、なんのかんので、ファラの故郷まで来ちまったがまさか、こんな何もねぇ村だとは・・・・・・ま、何もないのも案外悪くねぇがな。」
ファラ(以下フ)「あー、ユーリ!こんなところでサボってたのね!」
ユ「サボってねぇよ。ちゃんと収穫も手伝ったし、壊れた柵も直したぜ?」
フ「まだ、歌の練習が残ってるでしょ?」
ユ「歌の練習って・・・オレは関係ねぇだろ。」
フ「関係大あり!歌を願ったのは、あなたじゃない。」
ユ「おいおい、勘弁してくれ。」
フ「往生際が悪いー!子どもたちも、ユーリが来るのを待ってるわよ♪」
ユ「勘弁してくれって。大統領補佐殺しの『請負人』が子どもと合唱しちゃ、まずいだろ?」
フ「そんなこと・・・」
ユ「そーいや、メガネの姉ちゃんに、ユグドラシルバトルが終わったら自首するって言ったんだっけ。」
フ「自首なんてしたら・・・」
ユ「お説教だけじゃ済まないだろうな。」
フ「自首しなくていいよ!その人、悪い人だったんでしょ!?『大いなる実り』を独り占めした人なんて−−」
ユ「ファラ、それ以上は言うな。」
フ「だって、ユーリは・・・」
リタ(以下リ)「動くな、ユーリ・ローウェル!まさか、こーんな田舎で国際手配犯に出会えるとはね。」
ユ「おまえたちは・・・」
フ「自由都市連合のシグルス!?」
ジュディス(以下ジ)「あなたたちのおかげで、『元』だけど、ね。」
リ「ふっふっふっ・・・フラッグを奪われた借り、返させてもらうわよ!」
ジ「『請負人』を捕まえる気?あなたには荷が重いと思うけど。」
リ「捕まえるのは、あんたの役目!何のために、高いお金で雇ったと思ってんの?」
ジ「あら、私は『国際科学者会議』に出席する、あなたの護衛のはずだけど?」
リ「融通の利かない奴・・・わかった、追加料金払うわよ。こいつを突き出せばすっごい懸賞金が入るんだから!」
ジ「ま、面白そうだからいいけど、先物取引は火傷するかもよ・・・?」
リ「現物が目の前にいるのよ。値上がり確実でしょ!」
フ「逃げて、ユーリ!飛燕連脚!!」
ジ「くっ!?」
リ「なによ、あんた!?犯罪者をかばう気?」
フ「ユーリは犯罪者じゃない!」
ユ「・・・いや、オレは犯罪者だ。確かにオレは大統領補佐官をこの手にかけた。その事実を否定する気はねぇよ。」
877 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 22:05:25 ID:q6gE7XxpO
フ「ユーリ・・・」
リ「なかなか素直ね。じゃ、おとなしく捕まりなさい。」
ユ「いや、それは断る!蒼破刃!」
ジ・リ「!」
ユ「全部覚悟してやったことだ。けりも、自分でつけるぜ。」
リ「こ、こいつ・・・!」
ジ「やめた方がいいわよ、リタ。怪我したら割に合わないし」
リ「けど、懸賞金が−−」
ジ「もう、かかってないのよ。自由都市連合は、ユグドラシルバトル優勝で恩赦をだしたから。それどころか『救国の英雄ユーリ』に勲章を授与するって話もでてるわ。」
リ「・・・恩赦?罪を無しにしたってこと!?」
ユ「はっ、まったく国ってやつは・・・」
リ「あんた、知ってたなら先に言いなさいよねっ!!」
ジ「そうね。もうひとつ忠告すると、このままだと国際科学者会議に遅刻するわよ?」
リ「ぐっ!?遅刻したらあの陰険メンバーに何を言われるか・・・仕方ない。今日のところは、見逃してあげるわ!」
ユ「ジュディ、気をつかわせちまったな。」
ジ「手紙のお礼よ。ユグドラシルバトルの真実を知らせてくれた・・・ね。」
フ「恩赦が出たんだ。よかったね、ユーリ!」
ユ「・・・国が何を決めようが、奪った命の重さはなくなりゃしねぇよ。請け負ったすべてを背負う−−それが『請負人』だ。」
フ「・・・うん。」
ユ「ファラ、ここでお別れだ。居心地のいい村に長居すると、忘れちまいそうになる。自分が何者なのかって、な。」
フ「・・・ユーリ!あなたが何者か、わたしは知ってる。あなたは、わたしの『相棒』だよ!」
ユ「そりゃ光栄だ。勲章よりずっと、な。」
フ「また、会えるよね?・・・ううん、お願い。必ず、また会いに来てね!」
ユ「・・・その依頼は受けられねぇよ。」
フ「・・・」
ユ「相棒と交わすのは『依頼』じゃなくて『約束』だからな。」
フ「!」
ユ「またな、ファラ!」
フ「うん!またね、ユーリ!!」
あれだ、VSはやってないから経緯はわからんが、やっぱり罪まる投げマンセー、ということだけはわかった
311 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/23(月) 12:26:55 ID:7lfniJer0
>>307 その「功績」すらこの男の功績だけじゃない物ばかりじゃないか?
天才魔術師のリタや他の仲間がいなかったら得られなかったような・・・
全員で戦ってるのにやたらとコイツが敵にトドメを刺すし
パーティさしおいてエステルとユーリが1対1で戦ったシーンとか意味不明(他キャラは休憩でもしてたのだろうか)
罪を償うとか言って後日談も何も無く、結局罪を有耶無耶にする自己中っぷり(フレンも「人こ○しは大罪だ」とか言っていたのに)
このニートをカッコ良くみせたいが為の演出だったとしか思えない
都合の悪いものには蓋をして、都合の良いものはユーリのみに捧げる不可解すぎるシナリオに違和感を感じた人も多かった筈
これからもテイルズは続いていくと思うけど、頼むからシナリオや人物描写をしっかりしてほしい
>>309-310 ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
えっ・・・これ腐れ女の書いた小説じゃないの?公式でこんなやりとりあったの?
ご都合主義過ぎるwwwwww
小学生の時似たような小説書いた黒歴史を思い出させんな
ユーリの黒尽くめは黒歴史の黒を現しているんですねわかります
真っ黒だな(歴史的な意味で)
マイソロ2のユーリは本編にあんま関わってなかった気がするから雰囲気とか好きだったのにな。
>>309-310 なんか「俺は悪くねえ! 俺は悪くねえ!」を思い出した
彼と違って他人が言ってくれてるけど
>>309-310 すげぇよな
殺したやつが悪いやつなら自首しなくていいとか…
どんな法律だよ
vsもシナリオ崩壊激しかった。ユーリさんは依頼を受けただけで戦う理由がないのに、他人の願いを蹴散らして行くんだぜ。
カッコいい大人だなぁ
ファラを巻き込んでるのが性質悪い
そして「それ以上言うな」でファラをダシにオレカッコイイ
わかってるなら村の為にさっさと黙って立ち去れ
ユーリの「けりも、自分でつけるぜ」という言葉が気になる。
一体どうけりをつけようとするんだろう。
あまりここで言うことじゃないかもしれんがVSは全員キャラ崩壊しまくってるクソゲーだし
いちいちユーリ単独で叩くほどのもんでもないだろ
ここまでひどいお祭りゲーは久しぶりだった
この人が背負ってる重い物って何のこと?荷物が重いのかな
この人の言う「覚悟」とか「けじめ」とかって結局なんだったんだろうね
しつこく言ってた割に実際には見せてくれなかったように思えるけど
>>309-310 >>リ「・・・恩赦?罪を無しにしたってこと!?」
>>ユ「はっ、まったく国ってやつは・・・」
相手が文字通り法外な提案をしても上から目線のユーリさんwww
>>321 まぁ、そうなんだけどさ
それを差し引いてもあまりにもユーリに都合が良すぎる展開だから気持ち悪いんだよ
しかも超展開のくせにユーリ自身には「罪を認める」と格好良くさせておいて、
自主しなくても良いとか救国の英雄とか、結局は周囲に「ユーリは悪くない」と
フォローさせてるのが腹立たしい
奪った命の重さは…とか格好よさそうなこと言ってるけど命以外にも色々奪ってないかこいつ
>>322 基本的に善の人が皆のためとはいえ人殺しをすればそりゃ辛いだろうさ
そういう心の痛みを背負って生きていくってことだろ。それ自体は別にいいと思う
しかし問題はそういった精神的な辛さ以外を背負う気がまるでないことだな
悪人とはいえ、ラゴウやキュモールは有力者だったわけで、死んだことによっていろいろ問題は起こるだろう
そういう自分の行為によって起こる問題に対する責任を取る気はまるでなし
後始末は他人に任せてさっさとトンズラ
パティ「大変ですゥ〜、闘技場で魔狩りの剣が暴れてますゥ」
カロル「行け」
ユーリ「い・・・行けと言われたって、これじゃ進めねぇよ・・・」
カロル「扉が開くではないか・・・行け」
ユーリ「と!扉〜?ナッツと魔狩の剣が戦かってますよォォォ」
カロル「関係ない、行け」
ガグン バアアーン
ユーリ「こ・・・ここまでやったんだ!俺の命はッ!この俺の命だけは助けてくれますよねェェ〜ッ」
カロル「だめだ」
ユーリ「わははははは―――ッ!!(これは夢だ!無職の俺がこんな目にあうはずがない!)」
>>509-510 >フ「ユーリは犯罪者じゃない!」
>ユ「・・・いや、オレは犯罪者だ。確かにオレは大統領補佐官をこの手にかけた。その事実を否定する気はねぇよ。」
>フ「ユーリ・・・」
>リ「なかなか素直ね。じゃ、おとなしく捕まりなさい。」
>ユ「いや、それは断る!蒼破刃!」
>ジ・リ「!」
>ユ「全部覚悟してやったことだ。けりも、自分でつけるぜ。」
この部分が特に秀逸すぎるwww、ユーリの
「罪背負ってるって自覚して悩んでるフリしてます、でも実際に償う気無いです」
という基本スタンスがよく現れてる
Vの本スレで「ユーリって罪償う気ないよね」って話になると必ず「償う機会が無かっただけで償えって言われたらおとなしく捕まるだろ」
とか擁護されてたけど実際にそういうシチュエーションが描かれるとこれだよw・・・・・ライターは信者に土下座しとけ
逃れる為なら女子供にためらい無く技ぶっ放すってのはどうなんだ、まんま三下がやる行為じゃないか
何よりファラって人の為〜とか言っても殺人を容認するようなキャラじゃないと思うんだが・・・・・
キュモール殺しの時のエステルもそうだけど、ユーリageの為なら他のキャラはいくらでも設定崩壊させるのな
信者とかが
>>509-510を読んでどういう感想を持つのかがすごく気になる
大統領補佐殺しの『請負人』とか自称するのが恥ずかしすぎるわ
作中でユーリの罪に対して報いを与えるキャラがソディアってのがなんつーかもうアレだよな
あんな嫉妬に狂った馬鹿女みたいな奴に刺されても、「ソディアうぜぇ、ユーリかわいそう」ってなるだけじゃん
殺されたラゴウやキュモールの身内(まっとうな性格の善人キャラ)に糾弾させたほうが、ユーリのキャラに深みが増すだろうに
ユーリさんの覚悟ってなんだろうね(´・ω・`)
罪を帳消しにしてくれた時期皇帝候補'Sの片割れ(頑張ってる方)に
「頼んでねえ」って。
礼を強要するのに自分は言わないそれも覚悟の内ですか。
DQN丸出しの初期カイルですら目上のフィリアや空気王に敬語使ったりお礼言ったりしてたのにユーリときたら・・・・・
DQNと言えばHの兄貴がテイルズ初のDQNだって何かで見た気がする。
覚えてないから嘘かもだけど、誰かのブログかな
兄貴も序盤はDQNだったけど、成長すらしないユーリは何だろうね。
序盤でケガ人に足かけして転ばせておいて「他に言うことがあるだろ」とか言った時点でもう嫌いになってたw
旅を続けて成長するかと思いきやまさかの変化なしw最初から出来た人間ですから(笑)
これで成人しちゃってる上に周りもマンセーしかしない奴ばっかりなんだからあの世界終わってる
箱版の開発ブログを見るとユーリを刺す役はフレンかソディアの二択だったらしいね
でも話を作るうちにフレンの性格じゃありえなくなってきたからソディアにしたとか
いやそこは暗殺被害者の遺族でいいだろと何度言えば(ry
あと下手に刺したらユーリが被害者扱いされるだけだから、法的に訴えるだけにして
「ユーリに虐げられた者も確かにいる」ってことを表現すればいいと何度(ry
タルカロンから帰ってきたところをキュモールの姉(まとも)に刺されて生死不明
これがベストエンドだな
何かユーリって、あれだな。
アフターケアないよね。
綺麗に部屋の床を掃くのがフレン(騎士団)
シュレーダーに掛けて一応一杯になったからゴミ袋には入れるけど、落ちた小さなゴミは無視。
又掃くフレン。
ミスがあると説教
騎士団が事務職でユーリさんはお偉いさんみたいですね。
分かりにくいか。
>>334 ヒスイはシングの爺ちゃんが重傷を負った時、妹に優先して治癒術をかけた上に、
死期を悟ったゼクスが制止するまで術を止めなかった
ゼクスの墓作りも手伝った
序盤はシングに対する態度がえらく悪いが、それでも人の善さの片鱗は見せてたりする
340 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/24(火) 12:18:44 ID:moe1ov+F0
DQNで自己中で別に珍しくもない21歳の成人ニートが
ご都合主義で世界の英雄になってしまう中二の妄想のようなシナリオ
これは「ある意味」歳だけが大人になってしまった社会不適合者を増やさないようにと
警鐘を鳴らすシナリオなんだよきっと
もしそうなら他シリーズキャラにまで犠牲を強いることは尚更許せんな
妄想の中で大人しくしててくれって感じ
マイソロ2並かそれ以下ならギリギリ許容範囲だから
派生ソフト系って一切やってなかったんだけど
ファラに「自首しなくていいよ!その人、悪い人だったんでしょ!?」
なんて言わせてんの本っっっ気でショックだったんだが。
優しくて正義感強いキャラになんでこんなこと言わせるの?ふざけんな。
「ラゴウに娘はいるか?息子は?妹や弟は?
キュモールに兄弟は?親は健在か?
殺されたヤツらにも、家族がいる。
お前がラゴウを殺したいと思ったように、
お前を殺したいと思うヤツがいる。
分かるか?
そいつらの憎しみを、すべて受け止めて生きるんだ。
罪を背負うってのは、そういうことだ。
人を殺すってのは、そういうことだ。」
某ゲームより、ユーリに言ってやりたい台詞があったので被害者の名前だけ変えて転載
ユーリの殺人をクローズアップして「覚悟」とか「けじめ」とかにこだわらせるなら
こんぐらい言ってくれる人物が必要だっただろ。
>>343 何のゲーム?
確かにそれくらい突っ込んだ台詞は欲しかったよなぁ。
そういうのを経験豊富なおっさんのレイブンが言ってやればよかったのに。
家族が生きてて家族の為に戦ってるような仲間がいたら変わってたかもね
VのPTキャラって皆家族とか殆どいないし
ガンダム種から出典で申し訳ないが
「殺されたから殺して、また殺されたから相手を憎んで…結局誰も救われないじゃないか!?」
腐アニメだったが、このセリフだけは評価してる
エステルあたりにユーリへ向かって投げ掛けてほしいくらい
エステル「いい人間と悪い人間の違いは『におい』でわかります」
エステル「ユーリはくさいです。吐瀉物以下のにおいがプンプンします。」
ドン「おう。まず爪をひとつずつ剥いでいこうか」
カロル「ラピード、ぼくは金玉をぶち抜くことにするよ」
リタ「うふふ。あたしったら…強制的にドブの水をユーリに飲ませるなんて…乙な人」
>>344 マイナーゲーですまんが「銃声とダイヤモンド」っていうPSPのADV。
ちなみにADV好きならかなりオススメ
結局星喰みのせいで殺人に関しては全部うやむやになったからね。
「それぞれの正義」をテーマにしといてそりゃ無いよっていう。
全てが終わったらユーリはおとなしく牢屋にでも入るんだ・・・
そんな風に考えていた時期が私にもありました
なにエンディングで下町の人たちとわいわいやってるんだよ・・・
世界を救ったし、もしかしたら恩赦とかで水に流されたのかもしれないけど、
今まで散々罪を背負うとかけじめとか言っておいてそりゃないだろう
恩赦が出て貴方は無罪になりましたとか言われたら、きっとコイツは「いらない世話だ」
でも自分から牢に行くような殊勝な真似はしません
>>309-310もそうだけど、いったいコイツがどういう形で自分自身のけじめとやらを
つけるつもりなのか、具体的なものが全然プレイヤーに伝わってこないな
同じことばっかり言ってんなアンチは
他の漫画だかゲームだかのセリフ使って叩いてんじゃねーよ
ここはお前の好きなチンケなマイナーゲームの宣伝場じゃない
あとあの糞ガンダム種のセリフとか出してる奴もいるし(笑)
さすがユーリアンチは種厨レベルの馬鹿
他人やゲームキャラにガキガキ言ってるが自分が一番の子供だと気付かない馬鹿ばかり
あんたらバカか?ってかお前等がニートだろうが。
今会社にいっからあんまつっこめねーのがな。。
あんたらエステルかカロル信者だろ。
ちょっと前にVの本スレで
>>49に突っかかった腐女子登場
ユーリ自体はキモい腐女子専用ゴミキャラだが書き込んでる奴もどう見ても腐女子だろ
つーか女しかいないな。ゴキブリ以下のユーリは腐信者も腐アンチもきめえ
釣れますか?
ユーリ腐は議論で勝とうとせず
ユーリのごとく薄汚い罵倒しか出来ないらしい
と、釣られてみる
おかしいな、連休は終わったはずだけど
腐以外にもリア厨リア工・ニート層からの支持は厚いと思う
自己投影にうってつけなキャラだろうしね。
人間って凄いよね。
自分の考え方が正しいって思ってるから断言できるんだろうし。
ユーリさんそっくりだ
流石正義(自我)を貫くRPG
21の中二全開な主人公は勘弁
良い意味でガキって訳でもないし
少なくとも俺の考える「大人」ではなかった
二十歳越えの主人公と期待していただけに残念
まず、敬語が話せない、分を弁えられないのが解った時点で萎えた
ヨーデル救出後の次期皇帝の派閥の話のイベントでユーリが
「なら、簡単だ皇帝になればいい」
って言った時、こいつ馬鹿だと思った
理解してねぇ…話聞いてたのかよ
なれねーから争いが起きるし困ってんじゃねーか
簡単に行けば苦労はしない
つーか悪役がしょぼすぎるんだよなVは
なんか絶対的に正しいユーリに成敗される愚かな小悪党
っていう子供だましな構図がつねに展開されてて萎える
ゲーム自体は面白いだけに余計に残念
>>359 試しにTOHの悪役と入れ換えてみたらどうだろうね?
あいつらは冗談抜きでホントに外道で、しかも強いぞ。
さすがのユーリも余裕でいられるかな…
D2版穴子もお勧めしておこう
ある意味ユーリには破れ鍋に綴じ蓋でお似合いな中ボスだろう
穴子も小悪党的思考回路だからな
363 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/24(火) 23:10:06 ID:uYBl5p/a0
ユーリファンは女しかいないっていうが、女でもこんなやつ嫌だよ。
見下し臭が酷いし、髪の毛とかうっとおしいだけだし不愉快なだけ。
とくにエステルの扱いの酷さはハンパない。
ジュディスとエステルについて話す時の「あの子はしょうがない」みたいな雰囲気が嫌。
エステルの意思を尊重したんだろ?だったらジュディスに愚痴るなよ。
個人的に不倫してる男をみてる気分だった。
人を殺すことがどういうことか長々スキットでロイドに言ってたクラトスが
「ユーリは人間ができてる」みたいな感じで褒めてるのがキモい
なんか美味しんぼの山岡を見ているようなキャラだった
明らかにずれてるのにこいつが正しいって話が進んでくとことか
何度も言われてるけど、やっぱり精霊化のあたりがイラッとくる。
あれって突き詰めれば「いつか世界を正すから今は我慢して死んでくれ」ってことだろ?
生まれ変わるからいい、ってこと?
本当あの場にフレンがいなくてよかったよね
大した経験もしてないのに誰にでも上から目線で
それを咎められることもないってどういう事だよ・・・
VSでファラがマンセー要員になってたけど
ファラは自分が人を殺したことを深く後悔してひたすら贖罪の念が強いキャラ
ユーリなんて本来軽蔑の対象じゃないのか
ファラは先走りしやすいから「悪い奴だからこらしめちゃえ!」はあるけど
人の生死が関わるなら話は全然別だよな、だからこそ手加減の利く武術使いなんだし
罪を償い続けることでしか生きられないとまで思ってしまうようなキャラに
「悪い奴は殺しても罪にならないんだよ」的な台詞を言わせるって正直どうなのマジで
上を書いて気付いた、ファラとクラトスって割と似ていて
過去に自分が犯した過ちをものすごく後悔しているから
せめて身近な大事な人には同じ思いをさせないようにと、
小さな事柄でもきちんと叱って反省を促すタイプなんだよな
しかしユーリを前にした途端どちらも説教モードが封印されるなんて
ユーリは何か呪いでもかかってるんです?それとも見放されてるんです?
腐女子ってそんなに金落としてくれるんかね
それともライターが腐女子なのか?
きっとユーリはそういう後悔や苦しみを全部覚悟(笑)してるから
言う必要ないと思ったんだよ
本編でもそうだけど、みんながこうやってユーリを理解(笑)してくれるから誰にも怒られないんだな
>>370 お前ふざけるなぁっ!呪いとか言うな!才能って言え!
ユーリさんは「相手が設定崩壊しようが自分をマンセーせざるを得なくする」って才能を天(スタッフ)から授かってるんだよ!
>>372うん、ある程度は理解できる立場だからこそ
「ユーリは後悔してないの?」「そう…強いんだね…」
という風に真意を問いただして悩みこそすれ、
思慮なしに全面賛同するのはあり得ないと思ったんだ
ユーリの「自分でけじめつける」は
ニートの「明日から頑張る」と似てる気がする。
自分でつけるけじめってけじめって言えんの?
377 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/25(水) 15:10:01 ID:o6iio9dGO
現実世界でも「けじめつける」と易々ほざく輩ほど
本当の意味でのけじめなんてつけないからな
ユーリも御多分に漏れずってヤツだろう
皮肉屋だが根は人情にあふれ、
困っている人を見ると何だかんだ言いながらも放っておく事ができない。
私欲の為に人々を傷つける者を何よりも憎み、
自らの手を汚そうとも暗殺という方法で自らの「正義」を貫いており、
騎士である親友フレンとは考え方の違いから対立している。
己の意思を曲げずに貫き通す決意を固めたアンチヒーローで、
自分の行為の結果がどうあれそれを受け入れていく「覚悟」を持ち合わせている。
Wikipediaより一部抜粋
箱持ってない自分は多分此れを見て惚れたんだろーな。
キュモールもかわいそうに
ユーリによって暗殺された(正確には追いつめられて流砂に落ちた)だって、
寝込み襲われて、直接手を下してなくても、剣持って追い詰められたら怖いって。
勝手に落ちたから事故とか言ってたら世話無いな。
>>376 しかもユーリはその「けじめ」の具体的な内容を一切言わないんだよな
カロルはジュディスをどうするか、悩みまくってちゃんと答えを出したというのに
>>378 やってることはアンチヒーローなんだけど周りの扱いはヒーローなのよね。
そこが気持ち悪くて嫌なんだろうなあ自分は。
このスレ読んでたら種&種死のキラが思い浮かんできたw
敵役が都合良く悪人化とかそんなところまでそっくりだな
ユーリ 君こそ 「真ノ邪悪」ダ
君には敵意もナケレバ 悪気もナイシ
誰にも迷惑ナンカかけてナイト思っテイル
自分ヲ 被害者ダト思ってイルし
他人に無関心のクセニ 誰カガイツカ自分を 助けてクレルト望ンデイル
だがソレコソ 悪より悪イ 「最悪」と呼バレルものダ
他人を不幸ニ巻き込んデ 道づれにスル 「真ノ邪悪」ダ
なかなかあっててワロタ
ユーリは理想と違った騎士団を辞めた後、下町でくすぶりながら「このままじゃいけない」と感じてたんだよな?
最初のころのフレンとのやり取りからもそれは感じられるし
そうなると、ひょんなことから出発した旅の中で
今世界がどうなっているのかを学び、自分に何が出来るのかを探していく、という話になりそうだよな
でも「成長しない主人公」
・・・最初から何か間違ってたんだなあ、今思うと
384 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/26(木) 11:52:18 ID:83zlcbpNO
主人公がこんなに苦手になったのって初めてだ
普通はずっと操作してるうちに愛着湧いてくるもんだがこのキャラだけは駄目だった・・・
クレイさんのサブイベントはなんだったんだろう?
覚悟があれば人を殺しても罪を償わなくていいって言いたいのかな?
皮肉屋(笑)成人主人公(笑)ダークヒーロー(笑)
相変わらず設定だけは立派だな、蓋を開けてみればただのDQNでニートじゃんか
「税金と一緒に常識まで絞りとられちまったのか(キリッ」税金も払えない無職にだけは言われたくねーwwww
その長ったらしい髪は何?切りに行く金がないの?w
でも大好き
何言ってもかっこいいよ頼もしいよ、
誰かを贔屓せず、分け隔てなく接する、パーティみんなの兄貴だよ
同人板からコピペとかなにしたいの
ちゃんと住み分けてる人は放っとけよ
主人公の酷さに気付いてしまった今
どうやったら2周目を楽しめるか軽く悩んでいる。
>>386 レイヴンとかジュディスとかラピードとかフレンの『兄貴』?
>>389 基本的にイベントはスキップ(箱版だと出来ないけど)
ユーリの言動その他を極力忘れるようにしながら戦闘とかだけを楽しむ
・・・それでもダメなら売るしかないかなあ
カゴのアタッチメント付けときゃいいんじゃないかな
ユーリ迷言集みたいの動画でないかな
キュモール殺した後のフレンとの問答を見た直後に
別のセーブデータでフェローとの問答を見ると
コイツは新手の二重人格なんじゃないかと思えるぐらいの言語破綻っぷりだった
お前のフェローへのその台詞、そっくりそのままラゴウとキュモール暗殺した時の
お前に返してやるよwwwww
お前にそんな権利はあるのかって・・・ど の 口 で ほ ざ い て ん だ こ の ロ ン 毛 野 郎
「俺は犯罪者だ」って「ボクワカッテマス」アピールばっか、結局EDで
自首でもすんのかと思いきや殺害現場巡りしただけで何のお咎めもなしっすか
ハイハイ正義を貫くRPG(笑) マジでカロル先生かフレンあたり主人公にしとけよ
395 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/27(金) 23:08:40 ID:k0ofbdPAO
バカユーリ
鳩山vsクローン鳩山みたいなのつくれそうだよね
動画とかニコ厨臭い
ユーリ腐と同じになってしまう
亀だが
>>259 声優に云々言うのは根本的に間違ってるってか失礼
>>305 定番ってのが意味分からない
他のテイルズってそんなのあった?
Vぐらいしか思いつかない
俺PS3版が初プレイでそれなりにゲーム楽しんでたし、パーティーキャラみんな好きだ
でもユーリにだけはどうしてもモヤモヤとしたものを感じてて
ログ見て住人が全部代弁してくれててすっきりした
設定はとてもいいと思ったんだがな…
>>401 まったく同じだw
最初は印象悪くなかったんだけどなあ
進めれば進めるほど粗の目立つキャラでした
マンタイクまでは許容範囲
ノードポリカ封鎖の一件以来フレンがアレクセイに利用されたことでさもユーリ達が正しいように見えるけどそんなことはないよな
ただそれからは世界の存続とか話がでかくなりすぎた
ED後ブランスティア無き世界とか下町やギルドと帝国の格差とか解決してないことはあるがそれどころじゃなかったんだろ
まあいくら功績があるからってフレンごとき若造が騎士団長になれる世界のことを真面目に議論してもな・・・
人魔戦争で主だった騎士が死亡したのかもしれんがシュバーン、ルブラン以外にも隊長格のデキる騎士をもう2,3人出してそいつがアレクセイの跡を引き継ぐとかならまだ
V2が出てここで言われてるようなことにきっちりけじめつけてくれたら最高だけどさらにひどくなりそうだから望んじゃいかんのだろうね
つかたまには解決策無くしてラスボスと対峙して欲しいな
ストーリー的にフレンが騎士団長になった方がすっきりするんだろう
さらにユーリの処分をちゃんとしてくれたらもっとすっきりしたんだけどな
ダークヒーローと世界を救う英雄って両立しちゃいけないと思うんだ
キャラ自体が嫌いというか、あのパーティーメンバーもファンも
マンセーマンセーな流れが嫌い
悪いところも粗もすべて見て、それがユーリってキャラなんだとは思ってる
なんでひたすら上から目線なの?
自分で操作してて気分悪くなってきたわ
407 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/29(日) 07:15:13 ID:ksQhkm/YO
自分も最初はユーリ苦手だなぁという程度だったが
他キャラスレに特攻してはユーリage他キャラsageしてたり
周囲の異様な総マンセーで、すっかり大嫌いになったクチだ
なんかユーリ信者は某ケータイ小説の信者に近いものを感じるな
常識的観点から内容の矛盾を攻められて
「嫉妬してる」だの「本当の愛を知らない」だのと全く議論にならないような返答を繰り返し
終いには「命の大切さが分かった」と言った口で「バカにするヤツは氏ね」と罵倒したり
実年齢もだが、精神年齢が低い上に思考停止してる人が多いのかな
こいつを無暗にマンセーしてんのは中高生だろ
実際に社会に出るなり大人になるなりすれば、ユーリがいかに
筋の通ってないことを言っているか、いかに組織の人間相手に無茶言ってるかがよく分かる
特にフレン相手に上から目線で長々と説教してたのにはドン引きした
自分だってエステルから目離したくせに、自分のことは「俺も人のこと言えねえけど」の
一言で済ませてフレンにはブチ切れるとか何様だよ
こいつをカッコいいって言ってる奴の人間性を疑うわ、自分本位すぎ
レイスに惚れるような面食いファラはリッドよりユーリみたいなイケメンがいいんだよな
>>409 レイスは命張ってファラたちを助けてんだぞ
命賭けるどころか逆に始末しようとするユーリさんと一緒にすんな
周りを省みない中二病は一回セイファートの試練受けてこいよ
スキットのユーリは表情豊かでまあそんな嫌でもないんだが本編中終始上から目線なのはちょっとな
ソディア辺りが刺すに至るまでにラゴキュモ殺害の真実を知っててだからフレンの隣には置いとけないっつー流れならよかった
412 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/29(日) 15:16:00 ID:73/PKXGg0
顔が良ければなんでも許されるんだな…。
長髪は好みの分かれるところだけど切れば普通のイケメンじゃないかね。
ていうかみんな同じかry
フェローが世界のためにエステル消すのとユーリがラゴウやキュモール消した事って同じことだよな
偉そうに説教できる立場じゃないのにフェローにも相変わらずの上から目線ワロタw
416 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/29(日) 19:08:03 ID:73/PKXGg0
>>413 ひいき目にみればの話。自分はあざとくて嫌いだが。
>>415 そこで「ユーリには覚悟がある、フェローとは違う(キリッ」とか言っちゃうのが本物の信者
あんなに解りやすいユーリの矛盾点はないのに
とにかくあのロン毛が気持ち悪い
キールとかジェイドもサラサラロングだったが、
あいつらはどっちかっていうとインテリ系だったからまだ許せるんだけど
こんなチンピラみたいなやつが髪伸ばしててサラサラとか気持ち悪すぎるわ
>>417 フェローだって世界を守る為にエステルを殺そうとしたわけだから覚悟あるだろ
少なくともフレンに批判されてすぐさま逆ギレしたユーリよりはあると思う
そもそも覚悟があるなら何やってもいいのかよ?と信者に訊きたい
>>411 ソディアがラゴウ・キュモール殺害の真実を知っている
アレクセイがもう少し善人で、フレンやソディア達は人間やり直しが効くと信じて
手を差し延べるような流れになる
だが、聖核の落下に上じて、ユーリがやり過ぎだとみなして
独断でアレクセイを殺害
ユーリに危険性を感じたソディアがユーリを刺す
これだとどう?微妙に歪んでる気もするけど
独りよがりな正義は、誰かの行動によって正されるもんだし
このあとお互い妥協できるとこは妥協して和解、みたいな
多数を助けるために少数を犠牲にする立派な覚悟だよね。
普通主人公って敬語か普通に話すかのどっちかだろ…
なんでこいつ全てに対して上から目線なんだよ。
その上ニートwww
ニートで絶賛居候中のロンゲに何言われたって胡散臭いよ。
髪切れキモい
一人くらいユーリのことをけちょんけちょんに言ってくれるサブキャラとか居てくれれば良かったのに。
仮にもダークヒーローなんだったら周りからの態度や反応は悪くて然るべきだろ
仲間内やギルドとかはまあいいとして
殿下とかミョルゾ長老とか初対面の奴には敬語とか使い分けて欲しかったな
これだけで随分印象変わるだろうに
なんていうかtovって以前のシリーズより脚本ひどくない?
ユーリ云々も含め、こんなに粗だらけのゲームだったか?テイルズ
>>425 どう感じるかは人それぞれだと思うけど
まあ個人的に言うなら、テイルズの中では話の出来が一番悪いと思うがね
今までだって「つまらないな」くらい思うのはあったし、
やってる途中で嫌な気分になる作品だってあった(アビスの親善大使とかね)
それでも、最後はどれもそれなりにすっきりした気分で終われてたんだけどなあ
TOVは序盤はともかく、中盤からはひたすら違和感を抱えながらプレイしてた
ここでこういうセリフ言う?とかもちろん主人公の悪事(あえてこう言う)とか
それでもいつかきっちり犯した罪の清算をつけてくれると期待して最後まで終わらせたのに・・・orz
そこでヴェスペリア2ですよ
428 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/30(月) 12:14:16 ID:zaj/K2BAO
>>427 完全版でマトモな仕上がりも出来ないVに
なんで2なんか出させる必要がある
もうこれ以上ユーリの汚い所業など拝みたくもないわ
フレン視点で2。
テイルズオブヴェスペリア2 罪を償うRPG
ユーリが過去に行った悪行を償うための旅に出る!
ってか
>>430 でもさ、暗殺場所巡りしてるからそれはそれで片付けられたんじゃない?
自分が生き残るためには殺人も罪ではないというのは歴史的事実
世の中はいい悪いでできておらず実際に起ったことが過去になっていくだけ
433 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/30(月) 13:31:10 ID:74q22fMHO
どこが生き残るためだ?
ユーリの暗殺はただの自己満足だろ
こんなにもやもやしながらゲームしたの初めてだよ
評判良かったから本体とともに買ったのに…
個々のキャラクターは好きなんだけど、なんか会話のやりとりが楽しめない。なんだろう、EとかRとか主人公が素直なタイプじゃなくても仲間同士のやりとり楽しかったんだけどなぁ
Vはエステル、カロルのショボンとした顔が浮かんでくる
>>432 どんな理屈だよ・・・戦時中でもあるまいし
さすが殺人者の擁護しようって人の発言はおっかないわ
第一ユーリが命の危険にさらされたこととかないじゃん
>>435 1つだけ。おっかない猫目の姉ちゃんに刺されてザウデから落ちた時だけ。
箱しか見てないけど、落ちた時ソディアが
「やっちゃった」的に顔面蒼白になった時、損な役割だと思ったよ。
>>436 公式的にはあれで殺人二件は因果応報ってことでチャラになって
旅でもエンディング後でも罪を償う必要なしってことなのか
清廉潔白な上司に罪人を近づけたくないから殺すというソディアの思考は
法で裁かず私刑に走っているあたりユーリと似たようなもんだと思うが
描かれ方が「ソディアキチガイ」「責めないユーリ大人」って感じで腹立つ
なんか擁護してんのって432みたいにかなりズレてる人が多いよな
罪じゃないとか言ってるけどユーリ自身が「罪は背負う」的なこと言ってるわけだが。そして口だけで何も償っていないわけだが・・・
ユーリスレの方々からすればアンチスレの我々は異端らしいが、
アンチ以前の問題だよなこれは
矛盾や脚本の無理がありすぎる
HAHAHAHA
442 :
名無したんはエロカワイイ:2009/11/30(月) 20:29:57 ID:824pSVwO0
なぁ、知ってるか。
お前の親父って童貞じゃないんだぜ。
おまえの祖父って童貞じゃないんだぜ。
何やってたか知らんが江戸時代のおまえの先祖。童貞じゃないんだぜ。
縄文時代の(ry 猿だったころの(ry
分かるな。つまりな、おまえは生物が誕生して以来、
一度も童貞が出た事ない血筋なんだよ。何億年とさ。
なのにおまえは童貞なんだよ。これってすごくないか。
何か地球レベルのロマンを感じないか。
>>434 Vの仲間は恋愛以外にも取り除かれてる要素があるように見える
意見の衝突とそれに対する相互の(←ここ重要)妥協と理解とか
Sの仲間は「気持ち悪いほど仲が良い」と表現されていたが
Vは「白々しいほど仲が良い、というか本当に仲良いの?」って感じ
ユーリに近しい人ほどそれが顕著になる。終盤のフレンやエステルやカロルとかね
派生作品でのご活躍が今から恐ろしいですな
445 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/01(火) 12:22:43 ID:SZrAefaRO
レイヴンを裁いてないとか言われるが
ちゃんとパーティーのなかでけじめついてるからな
部外者が口出すだけ野暮ってもんだ
>>430 昔なのでうろ覚えだがガンダムWで人殺した主人公が殺した相手の家族を探して銃を渡し、自分を裁かせようとしてたな
ユーリにもあれぐらいの事やらせりゃいいのに
マンセーな展開にしようとしたせいで、アホな行動言動を犯すキャラに成り下がってるんだろうね
演出フィルタを通して子供がみたら、「ユーリかっこいい」と感じるかもしれないけど、
世間一般認識で、フィルタを外してみたら「なにこのアホ?」となる
448 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/01(火) 15:49:10 ID:SZrAefaRO
Vスレ住人馬鹿にするな
話を聞く分にユーリは恨まれて罵られて命を狙われてもなお
可能な限り生き続けて信念を貫く覚悟ってのを決めたんだとは推測できるが
いざ遺族に会ってもやっぱりいつもの上から目線+皮肉絶好調
どういうことなの…
>>445 ここでレイブンが裁かれてないからどうのって
言ってるやつはいないんだけどね。
むしろ何でユーリが一方的に裁いてんの?
って話の方ががメインな訳で。
覚悟ってのは帝国に追われる事になっても構わないってことなんじゃないの?自分はそう判断した
それより後半フレンがユーリマンセーになったのが嫌だった・・・ちゃんとユーリの事批判してほしかったよ(´・ω・`)
まああそこまで世界全体にマンセーさせた手前、フレンだけが批判するってのも何かおかしいけどなw
せめてユーリの態度を相応なものにしてくれよと。
自分罪人だもん><な解ってます系の誘い受けがうざったい
本当に自分が罪人だと思って負い目のようなものを感じれるだけの分別があるなら仲間や街の人に迷惑かけないように一人でどっかに消えるべきじゃないのか、例え引き留められてでもだ
こいつの覚悟とやらは仲間にちょっと言われたからってだけで踏み止まれる程度のものなのか?それに開き直ることと自覚することは違うだろうと
そもそもユーリもフレンも、下町差別を初めとする社会格差を何とかしたくて騎士団に入ったんだよな
地道に地位を上げていく道を嫌がって辞めたユーリと、そうやって隊長格まで上がっていったフレンじゃ
どっちが立派か言うまでもない(少なくとも序盤はそういう描き方されてた)
で、この構図って話が進んでも変わってないはずなんだけどな
ギルド立ち上げやラゴウらの殺害が下町や社会変革の役に立つとは思えないし、実際になった描写もない
なのになんであんなに偉そうなのか。なんでシナリオもそんなユーリのほうが偉いみたいな描き方をするのか
というかユーリの目的、「下町を何とかする」から「気に食わない帝国の支配に縛られない立場を得る」に
いつの間にかシフトしてたような・・・
そうやって自分一人帝国の手の届かないギルドへ逃げておいて、
下町住民を(本意ではなく)置いてきたヨーデルたちを責める、と
TOみたいにロウニュートラルカオスルート分岐があればよかったんだ
ユーリはさしずめニュートラル
こいつカオスではないよ絶対
ロウルートでユーリがやっぱり騎士団に戻る道を選択するのもありだと思うんだよね、それでも正義を貫き通すことはできるし
ユーリが何の罪にも問われないのって、ラゴウが軽い罪ですんだのと同じだよな
結局は明確な法がないからどちらも裁けないわけだからさ
「ユーリは善人で世界を救ったからお咎めなし」だったらもう法の意味はないし
ラゴウやキュモールにまともな遺族がいたら即殺してもいいぐらいの矛盾だ
458 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/01(火) 20:10:04 ID:T0St0tZA0
スタッフが勧善懲悪ものって言ってる時点で、殺し云々は討論しても無駄だろ。
善意で行った殺人なら自分でけじめつければ許されるんじゃね?
フレンの立場全否定だな。
>>457 >ラゴウやキュモールにまともな遺族がいたら
なんかワロタw
こいつらの家族親族まともなやついんのかねw
キュモールの子供とか見てみたいわ
まともじゃないキュモールの子供だからまともじゃないだろう
って考え方はテイルズスタッフと似てるな
反面教師で真っ当な奴かもしれないしな
サブイベントの姉はヒステリーだったな
テンプレ読んだが男版ティアみたいな感じだな>作中治外法権キャラ
暗殺に成功するか失敗するかが違うだけ
Aやってないからティアのことよく知らないけど
少なくとも目上・年上の人に敬語は使うだろ(ルーク除く)
>>464 スレチになるがルークも一応敬語使ってるシーンがあったような
3年位前に一回やったきりなのでうろ覚えだが
それよりヨームゲンでユーリがフレンに対してアレだけ上から目線で糾弾しておいて
「俺も人のこと言えねえ」云々でフレンに「いや僕が悪いんだ」ってわざわざ言わせるよう
仕向けるシナリオにイライラしっ放しだった
縦社会の中間管理職なフレンに共感覚えてたから余計なんだろうが
>>465 ルークには敬語使ってないって聞いて…ティアの話な
もしルークにも、って意味だったらスマン
しかし問題児で有名なルークでさえ敬語使ってたというのにユーリときたら
大人向けテイルズって触れ込みで「大人の方はフレンに共感を覚えると思います」はないだろ
そのフレンは謎の圧力にやり込められてるんだぞ……
ティアアンチは事あるごとに何かと関連付けようとするから奴らの話は聞き流していい
とりあえず彼女の口調に関してはルーク以外、目上の人間には敬語を使う事で一貫してる
>>467 ティアファンなのにユーリアンチなの?
過度なマンセー補正という点は全く一緒だと思うが
>>468 このスレ最初から読み返してみれば
こいつが嫌われてる理由は他にもあるから
ここは「ユーリ」アンチスレだ
Vのキャラならまだしも、他の作品のキャラ叩き・擁護は他所でやれや
スレの住み分けもできねぇの?
ティアはルーク以外にも相手を選んでいるが
初対面や年輩の人にも呼び捨て、タメ口だぞ
ユーリ程偉そうではないがな
他のキャラも大体タメ口がデフォルトだろ。いちいち突っ込んでる方がきめえんだよ
ユーリのタメ口もどうでもいいんだが態度でかいのが嫌なだけだ
いやヨーデルとかにタメ口はさすがに突っ込むべきところだろ・・・
権力者にタメ口はゲームとかではよくあることだし、そんな気にすることでもない
口調がどうこうよりもっと精神的な、
他人に敬意を払うとかそういう気持ちがまったく感じられないところが問題だろう
自分が間違っていると気づいた時は言い逃れせずにまず「ごめんなさい」と言っているか
小さな事だけどこれがキャラの印象に大なり小なり影響を与えたし
この小さな事をユーリが最初から最後まで一度たりともしなかったのも確かだ
謝罪という行為がすぐさま信念を曲げる事につながる訳ではないし
開き直りまくりな態度が信念を貫く事に通じるとは限らないのにね
ラゴウやキュモールもこんな風に歪んだのかと考えてしまうじゃないか
これが仲間とか脇役ならいつか誰かに成敗されるだろうと思えるが
まともな突っ込み役すら持たない主人公にやられると不安しか感じない
クズが敬意を払うとか無理な話だな
祭りゲーにも出なくていい
477 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/02(水) 11:11:18 ID:3ORhMvt4O
ユーリの良い所は主人公で落ち着いてる所だろ
全然関係無いんだけど、
フレンが
「みんな僕の功績だと思っている。
誰も君たち、凛々の明星を知りもしない、知ろうとしない」だったかな。
箱版は
「ブレイブヴェスペリア」を噛んだけどPS3版はちゃんと言えてた?
このスレで聞くことじゃない
>>475 あー確かに謝罪とか下手に出ることは「信念を貫いてない」ってことだと勘違いしてそう。制作者は。
要するに自社責任でも「謝ったら負け」のクソ企業の法則ですね
スタッフもそれを受け継いでいるから謝罪という概念がなかったんだな
482 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/02(水) 17:55:01 ID:7QmZUtn10
リッドとファラの関係はバーサスでリッドの存在消されて
ユーリでも成り立つところに泣いた
ユーリェ…
483 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/02(水) 18:11:54 ID:8T1huTnZ0
今帝都なんだが命令にないのをルブランの機転で下町連中救ったのに礼の一つもいえないのかユーリは・・・あんだけ心配してたくせにその恩人になんたる態度
485 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/02(水) 18:38:00 ID:s+GBIj4pI
>>484俺もそこがすごい気になった。それまで、さんざん礼を強要してたくせに自分の時は
華麗にスルーしててめちゃくちゃ違和感を感じた。
ユーリの「他人に厳しく自分に甘く」っていうスタンスがもろに出た瞬間だと思う。
たぶんユーリにとって「オレたち下町の人間は助けられるのが当たり前」なんだろう
どんな理由があれ助けなかったヨーデルは×
「いつも無能だったお前たちがなかなか頑張ったのは認めてやるけどな。よくやった」
テイルズスタジオ全体の体質だな
謝らない=信念をしっかり持っててカッコいい
だから超人キャラはいつも厚顔不遜
傲岸不遜だったスマソ
ソディアにも言ってたよな>礼くらい言えないのか
いつだったか忘れたけど
バクティオンの時に助けてもらっといてお礼言わなかったくせに
ザウデ落下前だからまだソディアに非はなかったし
普通日本人なら礼を言うことや謝ることが恥だなんて思わないと思うな
他人に礼を強要するが、自分から決して言わない大人か。うーむ( ^ω^)・・・。
新しいなww
何を言われようが心の中でそうあればよしって姿勢が気持ち悪い
自己完結してないで覚悟とかけじめとか腹くくったなら態度で示せよと思った
最低限の「ありがとう」「ごめんなさい」「おねがいします」も言えないでなにが大人だ
ラゴウ → 悪事を働いたにも関わらず、法で裁かれなかったのでユーリに暗殺された
ユーリ → 悪事を働いたにも関わらず、法で裁かれずうやむやになった
目的は手段を正当化しねぇよ大将
>>490 恥ずかしいなら恥ずかしいでそれに耐えてこその大人だよね
ユーリは精神的逆境に耐える度量がなくて逃げている子供にしか見えん
その点ではカロルやリタよりもかなり酷い
まあユーリは剣の才能があって努力なしでも強かったらしいから
ある意味リアルな精神構造とも言える(それで総マンセーされる所以外は)
496 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/03(木) 11:03:53 ID:TWMmUGot0
力は人を傲慢にする、まさにコイツのことじゃね?
ベリウス様−−!!!!
498 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/03(木) 15:40:08 ID:HO1Gn/XiO
確かにw
敬語使えない×常に上から目線×成長要素0=大人
の意味不明公式が耐えられない
あと、V全編通してみてもいまいち伝わってこないんだけどユーリって結局何がしたかったの?
他主人公だって人殺して裁かれてないんだけど…
ルークとか何万人も殺してるし
ロイドも顔見られただけで殺してる
>>500 はいはいユーリ厨乙
アビスやシンフォニアはストーリーのなかで法律云々いってないだろ
ヴェスペリアはストーリーのテーマの一つに法に関することがあるし
ユーリ自信が法律云々を持ち出してる
話の軸になっている作品とそうでない作品を対等に扱うのが間違い
アビスはリアルなんだろ?法律あるだろ
そう、同罪ってことになるよね
そんな口から出まかせ主人公のどこが「落ち着いた大人」って言えるの?
本当に守るべきもの(失ったら生きていけないくらい大切なもの)も持たないような奴だし
つーかそれ以前に何も失ってないし、sage要素しか見つからないじゃん
ユーリ厨って本当、まともな考え方ができてないってことがよくわかるよ。
リアルってなんだよww
だから作中で大事な要素のひとつとして法律は取り上げられてたのか?
取り上げられてないよな?
そらルーク好きじゃないし裁かれたりしてないのはおかしいとは思うが
話の主軸のひとつとして法律が取り上げられてない以上アビスやシンフォニアに
法律云々を持ち出すのは意味不明だし間違い
そもそもユーリアンチスレだっつーの
ユーリは実質七歳児のルークと同レベルの人間だって言いたいわけか
ここでユーリが叩かれてるのは「人を殺したから」じゃあなくて、
法治国家の概念がしっかり存在すると示されてる世界観の中で、
法に背いて私刑のために殺人を犯し、口では覚悟がどうのと偉そうに言っておきながら
実際は断罪も糾弾も一切なく、本人もまともに罪を償う気が一切ないように見受けられる
それどころか他人が同じことをするのは上から目線で責め立てるダブルスタンダード
そんな独善的な主人公が全面的に肯定される脚本がアホ臭すぎるからですよ
意味わかるか?ユーリ厨
ロイドもルークも全く当てはまらないしここではスレ違いだってことくらい理解できるか?
キャラ造形自体にも問題があるし、明らかに正道でない選択をした主人公に
何一つ負の要素を負わせようとせず総マンセーに仕立てるシナリオにも疑問を抱くね
ユーリみたいな主人公って
作中で嫌われまくって罵倒されまくってこそ光るキャラだと思う。
「いやいや、ユーリが本当は優しいのをPTメンバーとプレイヤーだけは知ってますよ」的な。
エステルの台詞もそのフラグかと思いきや実は総マンセーの前兆に過ぎなかったとは
うん、あれはフレンに叱られた直後だったし、あの時点ではまだいつか罪を償うんだろうなと思ってた
だからエステルの「きっと私が悪い」も、
「一人ぐらい主人公の味方であり続ける人がいてもいいよね。ヒロインだし」
って思ってたんだが・・・まさか世界中揃ってそんな状態になるとは
でもなー
たとえちゃんと糾弾されてたとしても
あの無駄に偉そう・礼儀知らず・一切成長なしのキャラである限り好きにはなれんわ
ルークの罪は国家レベルで隠蔽されてるな
戦争イベントでも、むしろ謝ろうとして咎められた
確かに気分は良くないが、罪を明かしたら各国の関係は泥沼確定だからなぁ…
てか、設定どおりなら結局因果応報で死ぬからユーリと同じとは言えない
513 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/03(木) 20:52:36 ID:XCetvwQkO
エンディングでは牢屋に入っているユーリ、出てくるのを待ってるカロル達みたいなのを期待したんだけどなぁ。
やっぱりマンセーキャラは法の裁きは受けないか。
敬語敬語って叩かれてるが敬語使う相手がそもそもほとんどいないよ
仲間内ではおっさんの次に年上だしおっさんに敬語使うのはありえないし、アレクセイやらルブランやらの年上は元々騎士団に嫌気がさして辞めたんだから使う理由ない
下町でのじいさんとかにもキャラ的に使うほうがおかしいし、ドンに対しても敬語使いあうような関係じゃない。
ユーリが一番凄いなって思う所は
幼い頃からアレだけ評価の高い友人がいて
腐らなかった事だ
ユーリは腐った奴だよ
517 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/03(木) 21:55:46 ID:YpduwlBvO
>>514 嫌気さして辞めたから使う理由ないってすごい論理だなw
まあそもそも敬語使えないどころか
ろくに知りもしない人たちに向かって
「一生やってろ」とか言っちゃう痛い子なんですけどね
>>514 むしろタメ口きかれる程の関係じゃないだろ
会社を三ヶ月でやめた部下があんなに上から目線で現れたら失笑もの(しかも犬と子供しかいない組織作って好き勝手)。ドンだって会って数日、話して数回なのに。介錯人として名乗りまであげちゃうとか
ねぇよ
514はきっと中学生ぐらいなんじゃない?発想的に
別にいいんだよ敬語使わないのは。アニメや漫画なんかの二次元じゃタメ口がデフォルトな奴はよくいるし。
就職経験すらある21の大人なのにどうたらなんて指摘は今更する気にもならん。
それよりもどんな相手にもナチュラルに態度がデカい、というか偉くなればなるほど減らず口を叩くようになるのが駄目なんじゃないの
>>516 >>515はそういう意味じゃないと思うぞ
でも、自分に合わないからと騎士を辞め、下町の宿屋に居候
気に食わないことがあるたびに騎士団にケンカを売る
・・・
>>515の言う意味でも腐ってないとはとても言えないのでは
>>500 ルークはアクゼリュスの住民をロイドは大樹を暴走させて
死者をたくさんだしたけど贖罪のために死んだり
続編で虐殺者の汚名を着せられ各地で罵られたりしてる
ユーリは自分の意思で人を殺したダークヒーローのわりに全然報いないじゃん
あの話とテーマで失うもののないさわやかハッピーエンドはない
こいつってほんと自分勝手だよなあ
ことあるごとにカロルに「お前がボスなんだからお前が決めろよ」とか言うくせに、
何かしら自分の琴線に触れることがあると、いきなり「よし、その依頼浮けるぜ」あるいは「おい、もう行くぞ」
他人の意見なんかお構いなし、というかカロルが基本的に自分の意見に逆らえないの解ってやってるよな
そのくせ、何か問題が起きたときに責任を取らなきゃいけない立場にはつきたがらないし
ギルドの依頼イベントなんか特に顕著だった
罪は背負うものではなく自分を良く見せるための装飾品か踏み台とでも
勘違いしているかのような後のかっるい展開にかっるい結末
ラゴウやキュモールの命を踏み台にするつもりしかなかったなら
最初から「罪は背負う」とか変な寝言を言わないでくれよまったく
それともあれで本当にリスクを背負ってるつもりなのか本人は
>>525 その傾向はシナリオ上でも顕著だったという印象。
悩まず即助けるという格好良さと、気楽な根無し草的な格好良さを両立させようとして失敗してるのかね。
特に責任を負いたがらないってのは、穿った見方とかじゃなくてガチで一貫してて…口ではそう言いつつ実際は、とかじゃない。言う事もやる事も。
偉そうな態度が自分が責任のある立場を経験した事が無いからってのに起因するなら、
やけにリアルなキャラクター像なんだけど無意識だろうな
表面だけは格好良くしようとしてるよな、台詞とか
ろくなバックヤードが無いからキャラとしてはぺらっぺらだけど
529 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/04(金) 14:53:03 ID:LBLxj2KqI
ドラマでのキムタクみたいだ。ユーリって。
ここのみんなは、だいたいは“ユーリがきちんと法に基づいて
裁きを受けないこと”に納得いかないんだよな?
(でかい態度とかそういうのもあるけど)
某赤毛アンチスレのように、信者とか腐とかそういう言葉が
あんまり出ないのを見るとみんな正論のような気がする。
やっぱり法は大事なんだよなぁ…確かに
>>513みたいなエンディングがあったほうが、それなりにはよかったかも。
>>530 個人的には、罪だのそれぞれの正義だの強調した割には
罰がなく、ユーリ=絶対正義がまかり通ってるのが納得行かない
話の土台から歪められてるように見えて気持ち悪いんだよな…
何かしらの報いがあれば、それが法に基づいてるかどうかは多分気にしなかったと思う
う前は、幻水みたいな感じのストーリーを想像してた
ユーリ=ジョーイ+ルックフレン=主人公
実際やってみたらキャラクターの背景の薄っぺらさにびっくりしてる。
家族とか守りたいものの描写が薄い(始まりのきっかけである下町に切迫した空気がないとか)
なんで騎士目指したかもイマイチ説得力にかけるし
こいつの性格なら最初からギルドに興味持ちそうなのに。
下町とか下層の人を助けたいだけなら、フレン誘ってギルド立ち上げた方が早かったような…?
まだクリアしてないけど、主人公のとる行動が同調し難い。
>>532 ちゃんと設定煮詰めないで、
表面的なかっこよさだけ追求して出来上がったキャラだからだろうな。
>>532 >>まだクリアしてないけど、主人公のとる行動が同調し難い。
残念ながらプレイすればするほど酷くなっていくぞ。
バクティオンでソディアに逆ギレしたのが意味不明だったが
あそこで礼を言うとソディアの憎む描写が減るから言わせなかったんだな
他の場面でもそうだが
ライターは素直に感謝や謝罪をする行為がユーリのキャラを崩すと考えてるとしか思えない
常に上から目線で偉そうな態度だから仕方ないんだろうけど、だったらこんなキャラを大人なんて言わないでもらいたい
ふと思ったけど大人だって言ったのはスタッフの誰なんだろう。
ライターは大人のつもりで書いてなかったのに誰かが勝手に大人だって言ったとしたら
なんとなくそれで納得行く気がする。
大人だと思ってあんな話書いたとしたらお前ライター辞めろといいたくなるし。
>>527 なーんかシナリオ書いてる人、上に立つ立場=功績を称えられる立場、みたいな勘違いしてるように思えるんだよな
そりゃそういうこともあるけど、それ以上に人の上に立つってことは多くの人に対する責任を持つということなわけで
根無し草的な格好良さというより、
「影で活躍しながらそれに驕らない、功績は全部フレンに譲るユーリカッコイイ」
ってやりたいように思える
押し付けて後始末させるのが譲るなんだろうか。
確かに敵を撃破するのはプレイヤーでありユーリ率いる他メンバーだけど、
敵を倒す以上に、混乱している周囲を鎮める方が大変なんだよね。
任務の一貫だから嫌とは言えないんだろうけど、
水道魔導器(合ってる?)を持って帰ったフレンがこっそり女将さんにユーリだって教えたフレンのが大人に見える。
「影で活躍しながらそれに驕らない、功績は全部フレンに譲るユーリカッコイイ」
上手くやれればそれでもいいんだ・・・
ただそれが壊滅的に出来ていなかったのに、ユーリはすごいんだぜアピールしてくるからすごくウザいんだ・・・
なんかプレイヤーにもユーリを褒めるのを強要されるっていうか。
無理です褒める要素がありません・・・・
一周目から疑問だったんだけど
最初、フレンとぶつかりあってたのは
「騎士の立場じゃ苦しんでる人たちを救えない、目の前で困ってるのに助けられないから騎士を辞めた」
ってのがユーリの理由だったんだよな
ギルドを立ち上げて仕事するようになった、それはいいんだけどそれで困ってる人や苦しんでる人は結局どうしたんだ?
ギルドイベントとか見るになんつーかただのリーマンっていうか・・・いやリーマンを貶してるわけじゃないんだが
与えられた仕事をこなしてるだけっていうか
それ自体が悪いとは言わないけど、ただ依頼を淡々とこなしてるだけの人間が
正義を貫き通す!とか自分を犠牲に人に尽くしてる!とか言わなくないか・・・?
ギルドの仕事が重税で苦しんでる人たちの助けになってるとは到底思えないんだが・・・
あれで人のために身を犠牲にする立派な人間って言うならあの世界で手に職持ってる人間全員賞賛されるべきだろ
キュモール殺害以降は信念とかで行動したんじゃなくほぼ成り行きでそうなっただけだから
ユーリの功績をフレンに譲った〜とか言ってもいまいちピンと来ないんだが
ユーリの功績って具体的に何だったの?
結局世界救えたのってほぼリタのおかげじゃないか?
最後に剣振ったことじゃね?
ユーリ信者って市橋のファンみたいだな
市橋のがユーリよりマシだが
もはや大人(笑)というより大人(苦笑)って感じ
>>542 それも剣を振るのがユーリである必要って無いよね
剣が勝手にやるから誰でも使えるみたいなことをデュークが言ってたはず
星食み撃破を帝国の手柄にするならフレンがやるべきだし
ギルドとしての働きなら首領のカロルがやるべき
スレ覗いてみたらみんな予想以上にちゃんと考察してて驚いた
ドン切腹のとことか、プレイ中はパーティ側の目線で見てたから特に違和感抱かなかったけど
確かにギルド連中から見ればユーリが出てきても「お前誰だよ」って思うよね
アレクセイなんかはプレイ中でさえ「これじゃただの悪役じゃないか?」って違和感あったし
ところでスレ見て思ったんだけど
ユーリ達はブラスティアが使えなくなることをヨーデル達に話した翌日にデュークのとこ行ったよね?
それならEDで星食み倒した時点では、オルニオン以外の町は結界がなくなることすら知らなかったはず
結界失った時の魔物への対策なんてロクに考えてすらいなかったろうし、アレクセイの謀反もあって騎士団は既にボロボロの状態…
デュークに生命力吸われていて時間がなかったとは言え、最悪の場合
「ユーリ達が星食み倒して帰ってきたら下町は魔物に壊滅させられました」
なんてことになっていた可能性もあると思うんだが…どうなんだろう
今目の前で苦しんでいる人を救えないから、ユーリは騎士を辞めたんだろ? 地道に地位を上げていく道は、時間がかかり過ぎるからって
だったら、宙の戒典を手に入れて皇帝になれるかもって話になったときに
「俺が皇帝になって帝国を変えてやる!」くらい言えよ
いやそりゃ実際には無理だろうけど、そのくらいの意気込みを見せろって話。今すぐ皇帝になれるなら時間もかからないだろうし
あれじゃ結局責任ある立場に着くことから逃げてるだけじゃないか
ライター的には「決して表舞台に出ないユーリカッコイイ」なのかもしれないけどさ
ユーリの『覚悟』って、「苦しんでいる人々を救いたい」じゃなくて
「人々を苦しめるヤツを殺す」って方向に向いてるから違和感あるんだよな
なんか手段が目的になっちゃってる感じ
本スレにここの書き込みがコピペされてた
あのスレユーリに意見するとなぜかフレンの方が〜って帰ってくるんだよな
ユーリ叩きはNGだけどフレンはおk、みたいな
>>547 > 「ユーリ達が星食み倒して帰ってきたら下町は魔物に壊滅させられました」
> なんてことになっていた可能性もあると思うんだが…どうなんだろう
可能性としては確かに有りそうだけど余りにも欝展開過ぎる・・・ただザーフィスには騎士団もいるし(ルブラン隊、フレン隊中心だから下町も守ってくれそう)
たしか魔獣の凶暴化はブラスティア使用によるエアルの異常発生の影響らしいから
コアを精霊化した時点である程度大人しい生き物になってるんじゃないだろうか
ただ防衛手段としては魔獣虐殺兵器「明星一号」だけは絶対認めたくない
>>549 まるで「なんで俺だけ怒られなきゃいけないの」って逆切れする小学生みたいだなぁ
そもそも他のキャラを責めてもユーリの擁護にはならないのにね(笑)
>>549 まるで「なんで俺だけ怒られなきゃいけないの」って逆切れする小学生みたいだなぁ
そもそも他のキャラを責めてもユーリの擁護にはならないのにね(笑)
連投すいません
フレンがどう比較されたのか知らんが、はなっから「間違ってる奴」みたいな扱いのキャラに非があるのは当たり前だろ。
間違ってないらしい主人公さんがこの有り様なんだから。
ぶっちゃけPS3でめちゃくちゃ強引にパーティ加入とかさせられたりと、フレンに関してはキャラクターの性格以前の問題が多すぎて考察する気もおきない。
小言がウザいって毛嫌いする奴も多いしな。まさに真面目な奴ほど馬鹿を見るってもんだ。
MADみたいに部分部分だと、声優の力もあってかどいつも格好いいんだけどねぇ…
だってユーリ自身がフレンに批判されたら、
しょうがないだろ!殺した奴らは悪人だったんだ!
お前ら(騎士団)がぐだぐだやってるから殺したんだ!
ラゴウやキュモールを何とかできなかったお前らが悪い!
俺は間違ってない!俺は悪くない!
みたいな子供っぽい逆ギレしてるんだから
穿った見方かもしれないが自分はこう解釈した
>>549 あのスレに限らずTOVファンには結構フレンは嫌われてると思う
箱○版とPS3版の比較スレでは一番ボッコボコにされてたからなー
でもアンチスレは伸びてないのが不思議だけど
>>556 フレンへの嫌いのベクトルは親とか教師に向けるものと似てる気がする
あの綺麗事主張や痛いところを突かれたりして確かにムカツクが、
なまじ正論っぽいから叩くに叩けない、みたいな
ああいう真面目で小言多いキャラはえてして嫌われるもんだよ
しかもTOV好きは悲しいかなユーリ信者が多いから目の上のたんこぶ扱いなんだろう
ユーリアンチの自分からしたらフレンの主張には頷きっぱなしだったけど
ユーリ信者ってユーリの駄目な部分を受け入れられてないよな
たとえば「ロン毛がキモイ」とかは完全にアンチの主観だろうけど、
キュモールやラゴウを独断で殺しておいて
エステル殺そうとしたフェローに「お前にそんな権利あるのか」っつったユーリは
アンチ目線抜きでも「お前がそれを言うな」状態だっただろ?
こういう部分も含めてユーリが好きならいいけど、ちょっとでも痛いとこつかれたり
ユーリ批判の流れになると「フレンだって〜」って関係ないキャラ持ち出して
矛先をずらそうとする狡猾さが気持ち悪い
自分が見たのは、キュモール暗殺の話題で
「ユーリは何もしてないよ、キュモールが勝手に落ちたんだよ」
「そんなことよりあのシーンはフレンがキュモールを助けないことの方が不自然だよな」
って矛先を変えてたところ
まあ確かに不自然だけどさ…
>>554 そんなに多くはないと思うぞ>小言で毛嫌い
そもそもあれが小言に聞こえてしまう時点で相当アレな人だろうから・・・
それこそユーリみたいなね
>>556 あのスレゲハだったからな
主に箱ユーザーが納得いかない追加点を叩いてたから、
キャラ自体が嫌われてたわけではない
>>560 そうなのか?俺の見てきた連中がたまたまそうだっただけかな
とにかくフレンはシナリオとかユーリの言動とか、
都合に合わせてセリフ等を作られてる感が強くて不憫な奴だったという印象だよ。
皆が言うようにゲハの犠牲者でもあるしな…
ま、ユーリもある意味不憫な奴だとは思うけど。
悪い所も愛せなきゃファンとは言えないが、悪い所がキャラクターの根本的な矛盾に直結してるっていうね
>>558 まあ、別にユーリ好きだけど文句言われる理由は解るって人もいるとは思うけどね
ただそういう人たちはそんな主張声高に叫びはしないだろうし
ユーリに非なんかないって言う人の声がやたらでかくて目立つのは確かだ
>>550 魔物の一斉凶暴化はもうないにしても、魔物が町を襲わないって保障はどこにもないわけだし
結界の代わりになる対策を早いとこ見つけないと、ED後の世界は色々大変かもね
…そしてそれまでは魔物が帝都(下町)を襲うたびに、ユーリは騎士団の対応が遅いとか何やら文句を言うんだろうか
第二部開始時にエステルの行動(帰るか帰らないか)について「お前が決めろ」みたいなこと言ったのに呆れた
本人の意思を尊重するユーリ大人!をやりたかったのかもしれんが、
相手が時期皇帝候補の姫って時点で逆効果。
世間知らずなお姫さんをそそのかしたようなもんだ。
城に帰らなかったらどんだけの人に迷惑がかかると思ってるんだか
あそこはエステルが「一旦帰っとけよ」と叩かれやすい部分だが、
仮にも大人キャラなら相手の立場や状況考えて発言してほしかった
そもそも一度はちゃんと帰ろうとしてたんだからさ・・・
結局ユーリの功績って何?罪を背負う覚悟って具体的にどういうこと?ケジメって?暗殺を後悔しないのが「正義を貫く」ってことですか?
よく分からんことばっかりだ
まあ何より謎なのは誰に対しても無駄に偉そうなあの態度だけど・・・
567 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/07(月) 01:25:26 ID:ZT9/fJH50
自分ゲーム下手で、最初の凸凹にも苦戦するくらいなんだが、
コイツの上からの態度に「負けたらカッコ悪すぎる!」って感じで気合で勝ったんだが。
それ以降は進めるのが苦痛…負けてもいいんだろうけど。
TPにこういうやつがいてもいいんだけど主役は勘弁してくれ…。
>>565 自分もあのムービー本当に訳がわからない
「そう来なくちゃな」って何の意味で言ったのアレ
エステルの意見尊重しつつもそこは「帝国を放ってでも行く覚悟があるんだな?」
くらい言ってくれないと責任放棄を促しているようにしか見えない
帰る事をきっぱり拒否したエステルにも確かに思う所はあるが
それ以上にユーリの返事が意味不明すぎてムービースタッフに申し訳ないとすら感じる
☆
570 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/08(火) 00:17:59 ID:Hd9C1H6qO
偉そうな態度でも魅力的なキャラはたくさん居るのになあ
このキャラにはその態度相応の設定や背景がないから駄目なんだろうな
あと「なんだよ偉そうに」とか突っ込んでくれる人がいないから
考えれば考えるほどヨームゲンでのフレンとのやりとりはおかしい。ほんとなんであんなにフレンを責められるんだろう
「ずっと傍にいながらアレクセイの本性に気付けなかったのか!」って、
ずっと傍にいながらおっさんの正体見抜けなかった&みすみすエステルをさらわせてしまったお前が言うのか
フレンもフレンで、そんなに落ち込むことないんじゃない? いやそこで開き直られても困るけど、
ユーリが自分の落ち度に大して責任を感じてないみたいだから、どうにもバランス悪く感じてしまう
なんかユーリって他人ばかり責めるよな(フレンてめえなにやってんだよ、アレクセイあいつは悪党だ許せねえetc...)
覚悟を決めた人間はミスをしても責任感じる必要はないんでしょうか
あ
第三部で帝都のアクエブラスティア調べるとちょっとしたイベント見れるんだが珍しくユーリ良い評価だわ
レイヴンが間接的にではあるがユーリのことを「なんだかそれ、凄い自分勝手じゃないの!?」って。たった一言だけどやっと突っ込んでくれる奴がいたかと
そのあとジュディスのフォローが入るけどこのイベント見てちょっとすっきりした
>>573 おおそんなのあるのか、今度見てみるわ
ちょっとは溜飲が下がりそう
しかしすかさずフォロー入るあたりさすがだなw
>>571 エステルさらわれた俺が言える事じゃないみたいな事言ってたと思う。
何にせよ、責めるだけ責めて、自分は予防線張って、誰からも責められないとは。
そういえばユーリは「口喧嘩ならフレンに負けた事がない」設定があるんだっけ
実際よくよく聞いてみると論理的な事実を述べて相手を論破するんじゃなく
ただ駄々をこねて大人なフレンやヨーデルが最後に折れるパターンだから苦笑だけど
自分の失敗に嫌気がしてピリピリするまではよくあるけど
何故それを他人にぶつけた行為がいつの間にか正当化されてんの
後になってから八つ当たりして悪かったって謝るのが大人だろ
>>575 そう思ってんなら何も言うなよっていうね
ユーリとフレンの関係はジャイアンとできすぎ君か
ユーリが相手の置かれている立場とか
上下関係とか、自分が関わってないから大きい事を
自分の考えで「見下して」言えるから
ソディアがフレンを助けてほしいってユーリにお願いするのをみたら、
なんでかソディアが可哀想になった。
「オレは罪人、フレンは騎士の鏡」って分かってんなら口出すなよ。
フレン嫌いは似たようなキャラ付けのギアスのスザクやガンダム00の沙慈も嫌ってる場合が多いからな
要するに厨二病向けキャラ、それがユーリなんだよ
その手の真面目っ子をねじ伏せて悦に入りたい人達のための
本スレでユーリが偽善者じゃなくてよかった^^とかいう輩まで出る始末だからなぁ
>>573 あのー、そのイエベントで思ったんですけど、
「下町のみんなを家族のように思っている」「その家族を本当に大事にしている」
みたいに言われてたんですが、だったらなんでバルボス倒したあと下町に帰らなかったんですかユーリさん
帝都が大変なことになったとき、あんたがいれば下町の人たち滞りなく逃がせたでしょうに
ルブランたちが助けてくれたからよかったものの、それは結果論でしかないし
本当に行動原理がコロコロ変わる人だなあ。そしてそのひとつひとつをベタ褒めされるし
本当に下町を大事にしているのなら、一番最初のとこで皆を手伝わなかったのが謎だよね
コアが抜かれてるのを見つけたからにしても、一切手伝わずに貴族街に行くのはどうなのかと
おまけにそれ以前から下町の評判下がるようなこと何度もしてたらしいし…
本当に大事な家族の顔に泥塗り続けてたようなものなんじゃないかと思う
たぶん「目の前の困ってる人をほっとけない」設定があるからだろうね
すまん途中送信した
まったく結果を顧みてないところが悪い意味で子供だけど。
おまえらこんなとこで無駄に時間使わないで勉強しろ
まあ今はまだ上っ面だけのセリフや表面的な格好よさでごまかされてる節があるけど
そのうち化けの皮が剥がれるだろうね
もし今後の派生作品とかでも相変わらずならほぼ確実に。
>>588 キャラ設定は好きだから、むしろ派生作品では矛盾のない良キャラにして欲しい。派生作品でもイライラしたくないし。
V終わってモヤモヤした後にHをプレイしたら
カッコつかないような台詞にもいちいち感動したもんだ
「本当に恐いと思っているからこそ、その人の勇気が試される。
恐怖を感じていない人の勇気は勇気じゃなくてただの無謀よ」
これってまさにカロルとユーリに当てはまる言葉だよな
ユーリって自分の得意分野でばかり点を稼いで
無意識に自分は偉いと思い込んでいるような、
いざって時には心からは信頼できないタイプだ
間違えた…
「恐怖を感じていない人」じゃなくて「恐怖を知らない人」ね
カロルは元から戦うことに対して恐怖を感じるキャラじゃなかったっけ?
カロルは勇気、ユーリは無謀って言いたいんじゃね?
流れ切ってしまって申し訳ない
普段乱暴な言葉使いしてる奴が
正式な場所で完璧な敬語使うのってカッコイイし大人って感じだよな
他ゲームでそういうキャラがいてユーリもそういう主人公だろうと期待してた
まぁ、あっさり裏切られた訳だが
ざまぁ
敬語使わない主人公ならいくらでもいるけど、
それ以前に態度の問題だろこいつは
>>594 礼儀が完璧ってのもキャラを作る上では嫌味というかそれも厨二病的になりがち
世の中には慇懃無礼という言葉もあるくらいだし、普段無作法なら尚更そうなる
作法の必要な場面もあるが、とりあえず礼儀で重要なのは相手に対して誠意を見せる事
で、社会的背景(仕事とか家族とか)の何もない、
一歩間違えればというかすでに間違ってチンピラ化してるユーリさんにじゅういっさいは
相手に対して敬意を払った応対をするしかその誠意を証明する方法がないわけで、
それなら例え拙くても敬語は出てくるだろうという話になる
仮に社交の場で作法が完璧にできたとしても
ユーリの場合だと根本的な人間性の問題は解決できない
むしろ新たに言い逃れポイントができるぶんタチが悪くなる
やっぱりお礼・お詫び・依頼の場でいかに誠意を見せるかだろうね
どんなガラの社会でも他人と関わるには絶対必要なシーンだから
一番納得いかないのがドンの介錯をユーリがしたこと
ブラッドアライアンスを潰したという噂がダングレスト内で広まった→ユーリの認知度up
っつー脳内補完で大目に見てやってんだけどザウデ突入前のフレン談ではブレイブヴェスペリアの知名度ってそんなないっぽいし
普通レイヴンかアルトスクの他の奴だろ
あとアパティアの精霊化もほんとユーリ達に都合良過ぎる展開だよな
ああいう状況だったからすんなりいったが要はエンテレケイアに死んでくれっていってんだろw
お前の大嫌いな帝国や切り捨てたラゴウやキュモールとやってること大差ないじゃん、規模小さいだけで
元々人間が引き起こしたことなんだからディークの選択のが正しいだろ、因果応報
ユーリは人間目線でしか物事を考えてない、デュークはテルカ・リュミレースに生きとし生ける者全てのことを考えてる
まあユーリが悪いってより開発が無能なだけだとも思うけどな
現実だって自分勝手な奴多いし
俺だってユーリの立場だったら恋愛感情有無に関わらず見ず知らずの誰か守るためにエステル犠牲にしろって
そりゃ自分になついてくれてて可愛い女守るためならエンテレみたいな化け物お前らが代わりに犠牲になれやって思うよw
>>599 デュークも「生きとし生ける者全て」と言いつつ人間は一切含めてないんだけどね
人魔戦争の時にエルシフル殺されたせいで人間嫌いになったとは言え
「人間も世界の一部である」というエルシフルの思想を全否定しちゃってたようなものだし…
まぁこれ以上はスレ違いだろうからこれぐらいにしとく
さすがに精霊化が都合良すぎなのと、やってること大差ないって意見には同意
ヨーデルにやたら偉そうってところを指摘すると
「ヨーデルのことは認めてるから厳しく当たってるんだよ」って意見が返ってるのを見たけど
別に身内だとか何かの師匠だとかそんな関係でもない赤の他人に(相手が皇帝候補だとかそういう問題ではなく)
「お前のことは認めてやってる」ってなんだよと思った
そもそも認めてるから厳しく当たるっていう論理もよく分からんよなw
そもそも、ユーリがヨーデルを認めているいうようなことがわかるような
描写も台詞もろくにないのに、そこまで脳内妄想保管できることがすごいよ。
そして、もしそうだとしても21歳ニートの癖に
ユーリどんだけ上から目線なんだよw
発売前に開発者が「色んな正義、信念を持ったキャラがいるのでそれを見てください」みたいなこと言ってたが
蓋を開けてみたらユーリさんまんせー劇場だったでござる。
一部のころは堪忍袋の緒が切れるまでは「貴族の世界にも色々ある」みたいな感じで
年のわりに達観したようなところも見せてたのに二部以降マジ別人。
>>599 ギルドの仕事進める一連のサブイベントがあるんだがこれはドンの介錯までにある程度進めることもできる
んで酒場のマスターから「このダングレストに帝国から届け物(通常は禁止されてるらしい)をさせるなんてたいしたもんだわ」
って言われその一件以来ブレイブヴェスペリアの名前覚えてくれる
加えてレイヴンの知り合いだったりブラッドアライアンス潰したりドンと直にやり取りしてるしまあ許容できなくはない
てかこの一連のイベント、ボイス付きの話もあるし結構凝ってて面白い
ザギが出てくるしテムザ山を9人並んでタッタッタッタって駆け下りてく様はなんか笑えたw
ギルドの仕事を通してもっとユーリの姿勢を問うシナリオにしてほしかった
いきなり世界がどうのではなく依頼をこなしてくうちに徐々にアレクセイとかのことが浮き彫りになってく感じで
>>605 そんな感じだったらギルド所属って設定もしっかり生かせたかもしれないな。
>>601 ヨーデルとはたった数回会話しただけなのにww
ま、どっかの馬鹿がもう片方の皇帝候補連れ出しちゃってるせいで苦労してる人ではあるが
プレイヤーからも馬鹿扱いされてたカイルは奴なりにウッドロウ王に対して無礼な態度にならないよう頑張っていたな
>>606 結局ギルドでなくてもよかった気がするものなあの旅
2部になってから急にユーリが「ギルドとしてはけじめをつけなきゃならない」
ってうるさく言うようになったところは気になったな
お前は殺人したろということもそうだけど、ギルドを作ったどころか知ったのさえ
つい最近だった人間がギルドのなんたるかを偉そうに語るんだ、と
騎士団は三ヶ月で辞めたけど知ったような口を利き
ギルドは最近見たばかりでも知ったような口を利く
皇帝の即位制度もつい最近(ry
変なところで一貫してるな
ユーリのこの知ったか属性に突っ込んでくれれば
釣り合いのとれた面白いスキットになりそうなのに
もう少し頑張ろうぜフレン・エステル・リタ・レイヴン
フレン→口げんか勝てない設定
エステル→ユーリに殺されるなら殺されるほうが悪いんです
レイヴン→なぜかマンセー
突っ込みを期待できるのはリタとジュディスくらいだな
>>599 いっそそれならD2のカイルばりにヒロインとラブラブにして
「世界の毒だとわかっててもエステルは殺させねぇ!でもエンテレは犠牲になってくれ☆」
くらいなキャラにしとけばまだよかった気がする
こいつって変に格好つけた態度でクールっぽく見せてる割にはやる事や考え方が滅茶苦茶だから腹立つんだよな
比べると従来の熱血型主人公が本当に偉大に見える
エステルには悪いが、エステルの1人の犠牲で(根本的解決ではないとはいえ)何とかなる所を
身内かわいさにグダグダ言ってエンテレケイア4人に死んでもらう羽目になってるんだよな
しかもフェロー批判した口でエンテレケイアには実質死ねと言ってる厚顔無恥ぶりがすげえ
それならストレートに身内が大事だから他人に犠牲になれって言うキャラだった方がマシだ
ケンカが強いだけのアホね
>>610 ジュディスはVSではユーリが窃盗したのを肯定させられてたから無理、エステルとかにはきびしいのにユーリには案外甘い
リタは基本興味の無いことには突っ込まないから無理
ラピードが人間だったら・・・・・良いストッパーになったろうに・・・・・
615 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/11(金) 00:42:30 ID:28g97pUG0
ヴェスペリアはFF9のパクリ
ユーリ→ジタン
エステル→ガーネット
フレン→スタイナー
カロル→ビビ
ジュディス→フライヤ
レイヴン→クイナ
リタ→エーコ
ラピード→サラマンダー
パティ→ベアトリクス
クイナは流石に無理があるんじゃないかw
FF9はキャラ構成がファンタジーRPGの王道みたいなものだから
パクリ云々まで思った事はない
問題はユーリが王道の美味しい部分 だ け を抽出したようなキャラで
しかも本人がそれを偉さだと無意識レベルで勘違いしちゃってる所だ
カロルの物語はカッコ悪くてもそれなりに感動できるけど
ユーリの物語は本当、中学生レベルとしか言いようがない…
617 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/11(金) 10:18:42 ID:kQRKpLR/O
大人(笑)
これぞまさに中二病って感じのキャラだからなぁ。
ジタン=ユーリとか絶対にないw
猿が一人で傷つきながらケジメをつけようとして、そこで仲間たちが
「てめー俺たちに散々絡んできて最後は一人でやるつもりかふざけんじゃねえ」ってなるわけで
ジタンを有言不実行のユーリなんかと組ませたら「ひとりじゃない」が汚れるわw
やっぱジタンの超劣化レプリカだよなあw
今日飲み会でゲームの話しててふと思いついて帰ってレスしてやろと思ったら
先越されててガチびびったw
ジタンもパーティをはじめから最後まで引っ張っていくキャラだけど
ユーリみたいな陰湿さとかウザさがまるでないな
他ゲーキャラを汚す比較はここで終わりにしましょう・・・
「皮肉屋」と「兄貴分」という要素が組み合わさって
何故か「上から目線」のキャラになってしまったでござる
ラピードのプロフィールに一行の中で1番分別と落ち着きがあるとあったけど…
“分別と落ち着きがある”「大人」ってこんな感じの人をいうと思うんだけどユーリが当て嵌まってるとは到底思えない
「とにかく酷い目に遭え」と思った主人公はこいつがはじめてでした
大人な主人公といいつつ中二病患者だったからなぁ。
それでも第一部が終わるころまではまだ大人というか飄々としたあんちゃんといった感じではあった。
最終的には手を下すけどあの悪代官と皇太子交えて絡んだときも
色々割り切った感じで対応してたし。
ユーリの装備だけハイパーアーマー、ハイパーヘルムとネーミング見た目共にクソダサいんだが
闇の衣っぽい感じにはできなかったんだろうか
ユーリとレイヴンに兜は似合わないと思うんだ
その点エステルとリタなんかはティアラ、ゴーグルとデフォルメと違和感なく良い感じなのに
どこかのスレで苦労してる主人公って言われててどこが?と思った。
就職できなくて苦しんでるよ!自業自得だけどね!
ユーリは重いもの背負ってるってフレーズ聞く度にイライラする
ザギという個性豊かなお友達がいるおかげでなんだかユーリの全てを許せる気がしてきた
ところで騎士団3ヶ月でやめたってゲーム中で明言されてたっけ?
それか攻略本とかの情報?
Vキャラは成長しないって叩かれてるけどVも成長はしてるけどな
してないって言う人はポップはめちゃめちゃ成長したって言う人でしょ
一番成長したのは実はヒュンケル
だからユーリも成長はしてる(設定、スタッフのオナニーで破堤してる部分があるが)
成長部分がないとは思ってないが、ユーリがどうしようもない礼儀知らずで
終盤になるにつれそれが誰にも指摘・注意されなくなり本人も反省がなく
どう見ても大人の意味を履き違えてますあり(ry なのは確かだ
ファラは面倒見のいい性格でリッドやキールの行儀悪さをよく注意してたが
VSでそういう描写あった?未プレイだからわからん
まあ本人は大人どうこうなんて関係なくて
自分の正義を貫いてるだけらしいから(本当に貫けてるかどうかはともかく)
ユーリのキャラを作った人と大人だから成長しないとコメントした人は別な気がする
…と思いたい所なんだが他キャラがユーリの短所を指摘して
蔑んだりからかったりするイベントがあまりにも希少なんで
まだ疑ってる部分もある、本気で勘違いして作ったんじゃないかと
>>633 ファラのVSにおけるユーリへの反応は、Eで言えばレイスのそれに近い
マジでファラ寝取られちゃったねという感じ
>>635 マ ジ か
対リッドのようにユーリのやる気のなさ(表面上)や無礼さを叱責する流れなら
リッドの不憫さは変わらんがファラの違和感はまだ少なくていい感じだったのに
同シリーズでも他作品だから多少の遠慮や社交辞令はあるだろうけど、
それでもレイスとユーリが同じ扱いとか…あり得ない…マジであり得ない
ともかく情報サンクス
>>632 序盤の、自分の問題点を自覚してるユーリを見る限り、ダメな方向に成長したとしか思えません
というか、どんどん傲慢になっていくことを『成長』と言っていいのか・・・?
ぶっとい眉毛と薄味顔のどこが女に見えるのか知りたい
>>632 いくら成長してようが大多数の人間に
成長してないと叩かれてる・思われてる時点で駄目だと思うよ。
それほど、脚本がおざなりで伝わりづらく、
未熟だったというだけのこと。
>>632 ヒュンケルは登場時から強いからどうしてもポップの成長ばかりに目が行きがちだけど凄いよな
魔物に拾われて育てられてその魔物を父親のように慕ってたら勇者アバンが魔王討ちに来てその父親が巻き添えで死んで
「なら正義そのものが俺の敵だ」っつって人間を憎むようになり魔王軍に入ってパプニカ王国滅ぼしちゃったんだから
結局父親を殺したのはアバンじゃなかったという事実から和解するも後に既にアバンは死んで(いたと思われてた)てその責任を凄く感じている
パプニカを魔王軍から解放した際も犯した罪に対するケジメもしっかりしている点はユーリと大違いだが
ずっと不慣れな長兄役を演じてたのもつらかっただろうな
最後にはアバンが復帰するんだが一時は憎い、殺してやりたいとまで思ってた相手を許せるまでに至る心境の変化って本当に成長したと思うよ
てかそれ元の文章グレイセススレからだろ?俺の書いた文のコピペ乙w
ダイ大みたいな超名作の話題をこんな糞キャラのスレで出すのやめてもらえないか
この糞ロン毛の髪についた糞が名作にまで付着したら困る
しかし余所のスレからのコピペでこのスレを焚きつけてる奴は何が目的なんだろうか
声オタユーリ腐に同じ鳥海キャラですねvとか言われて大変キモい思いをした
そもそも鳥海勝美氏は別の声優だ
頭悪いファンしかいないキャラだという認識はできた
Gの主人公もさっそくコイツの信者に目を付けられてるな
本当に自分の正義を最後まで貫き通すキャラだからかな
まぁ自分なりの信念を貫くって一点だけなら
今までの主人公でもゴロゴロいるどころかほとんど全員だしな
数少ないアピールが希薄になれば元からペラいユーリの人間性、社会性はさらに薄弱になる
そして元から謝罪や反省の概念を持たないユーリ&志を同じくする人は
全ての原因を自分でなく他者に押しつけて喚き散らす可能性がある
つまり本当の惨状は多分これからだって事だ。気をしっかり持っておこう
皆がフェローの岩場での発言についてどう思ってるのか気になってニコ動で実況動画見たんだが案の定「お前が言うなwww」の弾幕張られてたwwwww
一番驚いたのが「自分にも言ってるんだろうな」っていうポジティブなコメントww
信者の脳内変換能力って凄いなwwwww
646 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/15(火) 14:58:04 ID:F820rsN3O
何でもかんでも「腐キメェ」ですむんですね。
腐だがユーリ嫌いだ。何故にこんなに人気なのか全く理解できない。
ラストはユーリ死ぬべき。百歩譲って牢屋エンドがよかった。あの傲慢な奴に誰か諭す存在が欲しかったし、私刑なんだから罪は償うものだ。他人にケジメケジメ言ってるくせに、自分は全くケジメをつけず、のうのうと暮らしてくEDなんていらん。
いや腐はきめぇし、そもそも腐アピールも別にいらん
ただユーリへの不満だけ書いてりゃいいんだよ
>>645 ほんとニコ動のユーリ信者は考えてることがぶっ飛んでるよなw
同じ人間とはおもいたくないわ。
そもそもニコニコなんざ見てる時点で程度が知れてんだよ
普段だらしないけどいざという時はやる、そんなキャラだとプレイ前は思っていた自分は馬鹿。
レイブンみたいなキャラだとよかったんだけどな。
やるときゃやるっていう。
ノビスが怪我するイベントのユーリ
「早く宿屋に運べ!」(だったかな?)
カロルに命令してんのか!?
命令してねえでてめーが率先して動けよって思わず突っ込んだw
よく話題にあがるフェローとの問答のイベントだけどここまでの話の流れは
ユーリが虐げられていた人々のためにラゴ・キュモ殺害
→人々のためだからそいつを殺すのはしょうがない
↓
フェローが世界のためにエステル殺害(しようとする)
→人々(世界)のためだからそいつを殺すなんてふざけてんのか
というもので、シナリオの構成上ユーリに自己の矛盾を気づかせるための必須
イベント。むしろそのために用意したとしか思えない。
にもかかわらず
「世界のためだからってエステルを殺すなんて、何様だ?」
とか言い切るしなぁ・・・
わざわざ場のお膳たてをしておいてこの台詞じゃイベントそのものに意味がない。
話の展開とかキャラの成長とかいろんな意味で分岐点だよな、ここって。
で、悪いほうに行っちゃったと。
スタッフは何をしたかったんだ?
>>650 そういうキャラは三ヶ月で箔のつく仕事をやめていたりはしないものだ
>>653 Vのライターって2人いたらしいけど前半後半で担当替わったんじゃね
って思うくらいその辺からユーリがどんどん変な方向に向かって行くよね
なんていうか俺の場合、序盤でリタ泥棒認定して散々罵倒してた癖に
容疑が晴れた時の「悪かったな」の一言で軽く済ませた辺りで
なんかこいつ駄目だ。っておもってしまった。
>>653 スタッフが矛盾に気付いてなかったようにしか思えんな。
たぶんスタッフの中じゃその2つのイベントの関連性は薄かったんじゃないだろうか
前者はユーリの覚悟とやらを見せたりダークヒーローっぽさをアピールしたりするためだけのイベントで、
後者は単純にストーリーのため、みたいな感じでさ
>>656 俺の決め手は終盤の「一生やってろ」だった
もちろんそれまでも色々とモヤモヤしてたけどさ
658 :
656:2009/12/16(水) 00:52:34 ID:4UUb5CKi0
>>657 フェローに続いてそこはもう不快感MAXだったよ。
クリアーまで頑張ろうとしたけど結局レイブンが殴られる辺りのくだりで完全に辟易しちゃって
翌日売りにいった。RPGのストーリーでこんなにストレスたまったのって初めてかも。
>>657 そこって結構後半だよね?
よくそこまで耐えれたな〜…
俺は港で足引っ掛けて「常識ないのか?」発言のあたりでもう限界でしたwww
せめてこいつが主人公じゃなければまだ我慢出来たんだが…
最近は何でもかんでも邪魔したり性格悪げな設定キャラがウザがられてるけど、
こいつの駄目さは性格がどうとか以前に言動と設定と経歴が致命的に矛盾しまくってるのが辛い
セリフのひとつひとつを格好よく作られてるから余計目に付く
オルニオンのサブイベントなんかもうこれでもかというくらいユーリ褒めまくりで、
ただでさえ嫌な気分になってるところに追い討ちだった
発展イベント→「ユーリは何でもお見通し」「お前は本当に大人だな」
騎士イベント→「騎士団は惜しい人材を手放した」「戻ってくればお前ならすぐに隊長クラスになれる」
特に騎士イベントは普通に考えてもツッコミどころ満載
フレンが団長になって騎士団がマシになったからといって、こいつの協調性のなさでは同じことだろう
というか団長と顔見知りなのをいいことに、命令違反の好き勝手をしまくりそうだ(普通ならクビだろうけどなんとなく許されそう)
一兵卒ならまだしも、隊長なんかになったらそれに振り回される人が増えるだろうし
ユーリはもちろん断るんだけど、その態度も
「俺がその気になったらできるだろうな。でもそんなのに縛られるのゴメンだぜ」って感じでうんざりする
PS3版をちまちまプレイしてるがもうこいつの言動がいちいち勘に障って仕方ないから苦痛
もう一年以上前だから細々したイベントとか台詞を忘れてたけど再プレイして忘れてた不快感が戻って来た
エゴソーの森は意味不全開だった
あそこで1番やる気があったのもエステルを守りたいのもリタとジュディスだろ
(勿論仲間がエステルを大事にしてる事は大前提)
なんで若者パワー代表がユーリさんみたいに言われてんすか?
流石ユーリさん、何もしてなくても皆が持ち上げてくれるんすね、マジパネェっす
「ユーリの影響ですね」最高に不快な場面をありがとう
ヨームゲンの踊らされてたフレンを責めまくるとこも正にお前が言うな
三ヶ月、訓練サボりまくってろくな努力もせずつまみ食いばかりして備品盗んで辞めた奴が偉そうにするな
664 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/16(水) 22:28:53 ID:41QH29gAP
決断する事が大人!俺は社会のルールに囚われない!みたいな厨2にはウケそう
フレンを見下してギルド連中を見下してマンセーされて
好き勝手やっても特に何の償いも罰も失うものも無く
アビスとかやった後だとルークは償ったのに
こいつ美味しいところどりでしょうもねーなーと思う
ルークの俺は悪くヌェーは一番悪いとわかってこその発言らしいけど
こいつは本気で俺は悪くないって思ってそうで不快
ユーリ自身まったく反省なしなキャラでウザいが、
ユーリの悪行を批判する人を叩く信者もウザい。
ユーリの行動に問題があったから批判してるのに、ユーリは悪くない、
批判する奴は屑と言わんばかりの無茶苦茶な擁護。
確かに酷いところもあるけど、いいところもあるから、ならわかるんだけどさ。
色々不快な主人公。
>>665 しかもその擁護がメチャクチャなんだよなww
そりゃ普通のスレや動画でアンチするのはいけないし、それを注意するのは正しいことなんだけど、
愛のある批判すら長文でうざってー擁護する上に、エステルやフレンが同じスレや動画で
叩かれててもそっちにはフォローが何もなし
ユーリさえ良ければそれでいい!って思ってんだろうな
自分至上主義なユーリにお似合いな信者ですこと
自分は終始一貫して敬語が使えないのがホントに駄目だった
敬語じゃなくてもせめて相手を立てる喋り方しろよ
親切な町の人やヨーデルにまで上から目線で偉そうなことばっか
言ってたのがウザかった・・・これで16歳とかなら分かるけど21って
完成した大人(笑)
>>663 エゴソーの森のは不快っていうか普通に疑問だった
何でそうなるの?どうしてそこでユーリが出てくるの?って
「ユーリは凄くて何でもできてみんなに影響を与える、そういうキャラとして描きたい!」
という製作側の気持ちはひしひし伝わってくるんだけどねえ
「ユーリの影響ですよ」とかクチだけで説明されても、作中での表現がからきしだからハテナしかでてこない
同じ凄い奴を表現する書き方でも
「ユーリは凄い!でも○○も凄いし、もっと偉大な人物が世界にいるだろう」と
「ユーリは凄い!でも××は凄くない、だからユーリが見下しても誰も文句言わない」じゃ
受け取られる印象が全然違うよな
最後の砦となるべきフレンやレイヴンがあの調子だから
もしドンが生きていたとしてもまともな方向性にはならないだろうなー
>>668 ドンも結局引き立て役というか、何の下積みもない若造のユーリを
なぜか初対面から一目置くことによる「偉大なドンにも認められるユーリかっこいい」要員でしかなかった
あげく介錯にしゃしゃり出るしな
個人的に、劇場版のユーリはゲームに比べればまだ嫌悪感が薄かったんだけど、
なんでかってちゃんとユーリにとっての尊敬できる大人(この場合は隊長)が存在したからなんだよな
ユーリがあの世界のヒエラルキーの頂点にいなくて、腕は立つけど青臭い若造って扱いなだけで大分違う
あとはわざとらしい台詞によるユーリマンセーがゲームより少ないのが良かった
ランバートを殺したくだりとか、あれがゲームなら、
ユーリは自分から汚れ役を選んだ!ユーリは辛いけど何も言わない!ユーリ偉い!ユーリ凄い!ユーリかっこいい!
と聞いてもないのに周りがことごとく賛美しただろうと容易に想像がつくw
自分が映画版好きな理由がわかった気がする…
>>669 別にユーリがあんな性格でもかまわないけど、それを一々周りが賛美するから鼻についてたんだ
ユーリに関わっているところだけ他のキャラの性格が随分違う気がしてたから違和感があったんだよなー
レイヴンとかは先ず真っ先にユーリを咎めるようなキャラに感じたのにそれが無いって事は
やっぱそういう事だよなあ
ユーリの周りだけ時空がネジ曲がってるのかな
映画版も時間にルーズだわ部屋汚すわ先輩にタメ口だわで決して褒められたもんじゃないけどな
>>671 「そういうだらし無いキャラとして描かれていて周りもそう扱っている」ってのと
「だらし無いのにそれをごまかすような描かれ方をしていて周りはユーリを賛美する」
ってのはかなり違うもんだぜ
魔法は本人に学ぶ気がないから使えない…みたいな下りのキャラ紹介で思わず笑ってしまった
「本当はできるんだけどやらないってカッコいいよね!」みたいなスタッフの意思が伝わってくる ハマーじゃねーか
次のお祭りゲーでアスベルに偉そうに説教垂れる様が容易に想像できる
もしくはパスカルと同い年なのにユーリは大人だカッコいい、みたいな
ティアとこいつはお祭りゲーに出てくるな
ハマーくそわろたw
やる気がないからBクラスだけど、本気を出せばSクラス
>>673 他キャラはスレチだ馬鹿
FSやバーストアーツを覚えるくだりもサブイボ立ったなあそういや
努力なんてしなくても聞いただけですぐに会得できるユーリどうだかっこいいだろ!ってか
「かっこいい」の基準が厨二すぎて引くわ
全く別ジャンルな上に性別も設定も違うがガラ仮のマヤも
亜弓との努力の差があるが決して努力してない訳じゃないんだよな
役の為なら山篭りでも何でもするし嫌がらせの泥饅頭ですら役に没頭して食べて逆に嫌がらせした奴らの度肝抜いたり
怒鳴られ屈辱的な厳しい練習にもひたむきに付いてくる
呼吸をするように当たり前に役を掴んでしまう天才って設定だが努力もしてる
ライバルキャラは努力の天才
切磋琢磨とかライバルって本来こういうもんじゃね
ユーリにはそういう汗くささとか必死さが全くない
フレンだけ努力して苦労して尻拭いして損な役回りし過ぎで哀れさしかねーわ
フレンに追い付けなくて嫉妬してるような描写が序盤に何度かあったが
そりゃお前…お前が追いつける訳ねーよとしか思わなかった
>>675 っていう設定なんだろうけど全く生きてない
顔がキモいとか性格が嫌いとか個人の好みによるものは別だけど、
ここで色々言われてる行動と発言の矛盾とかはさ、別にアンチとか関係ないよね
事実を述べてるだけなんだから
>>679 TOV好きって人のブログとかでも、
空が青いのもポストが赤いのもみんなアレクセイが悪いの?とか
「それぞれの正義」とか掲げてるくせにユーリが絶対正義みたいな描かれ方に
疑問持ってる人もいたしなあ。アンチスレに来るほどじゃなくても首を傾げてる人は多いかもな
そういう部分から目を背けきれない、むしろ嫌いって人がアンチになる
そこらへんはとりあえず忘れて、自分が好きな部分だけ抽出したり、脳内補完で楽しむのがファン
その脳内補完を他人にも強要するのが狂信者
>>675 虎牙破斬習得イベントは特に糞だった
聞いただけでできちゃうユーリ>>>>>>>>まじめに鍛錬を積んでようやく習得できるその他大勢
本当に努力とか頑張ってる人を馬鹿にする為に存在するキャラなんだと実感した
「疾風に勁草を知る」という言葉を最近知った
まさにユーリに送りつけたくなるような言葉だ…
人によってはユーリも十分苦労してるとか言っちゃうんだろうが
ユーリ>スノウ>ヴァニラ
天下のFFでこれほど不快なキャラが出るとは正直思わなかった
ユーリはどうせテイルズだから、そう思えばどうでもいいがFFでこれほどのDQNが出るとは・・・
明らかにスレ違い
684みたいなのは色んなスレに出没してるよ
任天堂信者さんあたりが必死なんだろ
>>669 映画版は心なしかユーリとフレンが対等に描かれていた気がしたしな
ゲームは対等とかライバルとか言いながら結果的にマンセー要因でうんざりした
スノウって誰や
大人w主人公でクソDQNはユーリだけ!
スノウといえば腕
>>686 なんでこれで任天堂信者になるかが意味不明なんだが…
ゲハ厨か?
FF13やったけどスノウはユーリなんかと比べるのが失礼だと思う
>>649 そういう偏見は良くない
程度がしれてるとかイミフ
ここはニコニコのスレじゃないんで
ニコの是非はヨソでやってね
どうせユーリの話題逸らしたいユーリ腐なんだろうが
?ユーリといいレイスといいファラは面食いだね!みたいに言ってるユーリ腐みて
気分悪くなったわ。
ファラをそんな軽いキャラにしてるんじゃねーよ
ファラはそんな尻軽じゃねぇ
大体、ユーリは面食いされる程イケメンじゃないだろと
年齢中身共に大人なレイスに失礼
王族で教養深い貴公子と努力しないニート…比べるだけ哀れになってくる格差
○○は甘ちゃん、ユーリだったら容赦なく殺してた!手を汚す事を躊躇しないし大人
とか言ってるユーリ厨を見てげんなり…○○はユーリよりずっと年下で成長キャラ
奇麗事言ってるが努力家で目上に敬語使うし自分の非を認めて謝罪したりする
比べるのも失礼なレベルだろ…
つーか手を汚す事を無条件に良しとするなっていう
手を汚す手を汚すって、ユーリ自身がそれによるデメリットを何一つ抱えてないんだからくだらない
一体どこが「辛い部分ばかりを背負おうとする」のか本気でわからん
むしろ好き勝手やって何の苦労も背負わず、美味しいところばかりを攫ってるようにしか見えない
本当はユーリがやったことを皆フレンの功績と思ってるのがひどい><ってか?馬鹿じゃねーの
世界を救ってもそれを人々は知らずに英雄扱いもされない主人公なんてRPGじゃザラだっての
俺基準で許せねえからっつってムカつくやつを感情のまま殺して、
それで裁かれることも罵られることもなく、何一つ失うこともなく、
今までどおり仲間と仲良くやって故郷にも帰れて気ままに生きていられるとか
むしろ羨ましいくらいだわw
映画は先輩であるヒスカとシャスティルがわざわざ部屋まで迎えに来て怒ったのに、
それでもダラダラして集合時間に遅れて、
何故かフレンがナイレンに謝ったのがすげームカついた
あと映画の服装を見て思ったけどやっぱり長髪キモいわ
あんなんで女みたい!ユーリたん美人!って騒いでる奴は眼科行けよ
アンチスレってたいがいウゼーとか気にいらねーとかただの感情論や揚げ足取りみたいな論理が多いが、
このスレに関しては指摘がほぼ事実だから困る
ユーリの場合最初から最後まで何も変わらないまんま
マンセーキャラだったというのが大きい
何が「大人(笑)」だと
なにもしっぺ返しもマイナスも
食らわずいい所どりのNEET(就職する気なし)なだけじゃん
>>697同意する
>>690 主に任天堂信者がところ構わずネタバレ貼ったりキャラけなしたりしてるからだと思われ
ここに来てたのがそうなのかは分からんけど
大した苦労も挫折もせず世界を救えて好き勝手文句言ってやりたい放題でも
皆からマンセーされるユーリさん。まさに順風満帆すぎる。
ホント「働いたら負け」とかいっちゃう手遅れなニートが
脳内妄想で生み出したかのようなキャラだよ。
実際あの世界では働いたら負けだからな
国や民の為に働く騎士団は無能呼ばわり
やり方は間違ってたが国のことを考えていたアレクセイは元凶扱い
困っている人の為東奔西走してるフレンはユーリ持ち上げ要員
ややこしい政治に必死に対応するヨーデルは役立たずのような描写
一方騎士団を三ヶ月で辞めた下町ニートは
↑も含めあらゆる人からマンセーされてるという
正義を貫き通すって何なの?
>>703 Vの世界観は最終的にユーリが全てを上回れるように設定されてるから仕方無い
705 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/20(日) 16:46:31 ID:+3xU8PVO0
ユウマンシュのソディアとウィチルが来るイベント見るとフレンがPTリーダーに見える
リタもデレるしユーリにそういう茶化しは感心しないと進言してるし
やっぱこの男を嗜めるのはフレンしかおらんな、もっとストーリー上でユーリに苦言を呈して欲しかった
キュモール殺害後、フレンとのイベントで錯覚が…
ユーリが格好良く見えるんだよね(´・ω・`)
馬鹿は死ななきゃ治らない=殺しちゃえ☆
って直結する辺り馬鹿だよな。
その場しのぎにしかなんねぇってのに。
うっし、解決したな!とか思ってんのか。
人が人を裁いて良い筈が無い。
君の感覚だけで人を殺すのか。
それはもう罪人のやる事だ。
だったら、いつか法を正すから、今は我慢して死んでくれって言うのか。
解って選んだんだ。
選ぶんじゃない、もう選んだんだ。
此処だけ聞いてりゃ格好良く感じるんだけど。
707 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/20(日) 22:43:37 ID:xkdFLalIP
確信犯なら何をやってもいいのかとか
そもそもフレンの「お前の感覚はただしいのか?」と暗に聞いてるのを
ひらきなおりのみで逃げたなって印象しかない
ヨーデルに対して嫌いじゃないというのならハルルに非難してきた時の態度は何だ?
ハルルで宿取り合戦や非常時に乗じてのぼったくり商売が起きないのもヨーデルの計らいのお陰なのに
金と権威でさっくり解決みたいな描写だが何気に大事な事なのにな
宿に無料で泊まれるってだけでも精神的な余裕が全然違う
それこそ着の身着のまま来た奴なんかはそれは有り難かっただろうよ
街側も事実上の皇帝からのお達しじゃ悪い事も出来ない
ヨーデルがなんもしなければ不要な争いが沢山起きていたのは確か
それぞれ道があるやる事があると偉そうな事言っておきながら非常時に的確な行動を取ったヨーデルになんて仕打ちだよ
ヨーデルは為政者として動いただけなのにな
ヨーデルかフレンが主人公ならどんだけ良かったか…
悪役でもないのにありがとうとごめんなさいがいえないのは糞キャラ
「サンキュ」「助かった」「悪いな」「恩に着る」
ヨーデルやルブラン達に一度でも言ったことあったっけ?
大人向けのストーリーって宣伝文句だったので
「おまえは騎士団で上に行くことだけを考えろ。下の奴らのことなんか俺らにまかせとけばいいんだよ。
その代わりトップに立って騎士団を変えてくれ。」
って話かと思ったら「騎士団に入ってなにやってんだよ!」って辞めた奴に説教されたでござる
大人向けって聞いてたし、前宣伝では帝国の圧政に苦しむ人を救うための道を探すとか
同じ夢を持つ親友と違う方法で救う道を行く主人公とか
そんな話だって聞いてたから、最終的には当然国(政治体制)をどうにかするんだと思ってた
内部から是正するのがフレンの役目、外部から正すのがユーリの役目で2人の2本柱でとかさ
まさか
エアルの乱れで世界が滅んじゃう!聖核が精霊になった!
星喰みを倒したユーリさんテラヒーロー!!!
になるとは夢にも・・・・・・
大人・・・・・向け・・・・・・?マナとかいう単語が出てきた時はファンタジー過ぎて目を疑った
ユーリさん、EDでブラブラ旅してますけど国はどうしたんです?
苦しんでる人はどうしたんです?
どう考えても国をどうにかするのが一番肝心な問題だったはずなのに
解決策無いの丸投げして、星喰みとかどうでもいい敵作って無理矢理ユーリをヒーローに仕立て上げたようにしか見えない
まぁ、星喰みだって倒したユーリカコイイみたいな描写ですけど
実際それ作ったのリタだし、ネットワーク構築したのウィチルだし、
ぶっちゃけユーリは明星弐号振っただけだし・・・・
発売前は踊る大捜査線の室井と青島みたいな関係かと思ってた
「正しい事をしたいなら偉くなれ」「お前は上を目指せ」くらいな勢いかと想像してたら騙された
テイルズスタッフがそんな話を作れるわけがない。
大体終わりのほうになると突然世界を滅ぼしかねない敵が出てきて、
うやむやになるんだから。
他テイルズまで一緒にしないでくれよ
単純に面白くないとか出来がイマイチとか言いたくなるようなものはあれど、
言動の破綻した主人公をマンセーするためにストーリーを破綻させてるなんてのはこのゲームだけだw
エアルの暴走が起きなかったら、ただなんとなくお姫様を旅行(百歩ゆずってお忍び視察)につれ回しただけの話か。
王道といえば王道なんだけど、ユーリが偽悪的に振る舞うせいかみんなの為になんとかしなきゃ!っていう必死さがない。
家族とか過去とかにも触れる機会がないから、キャラクターに愛着も親近感もわかないし。テイルズ初じゃないか?家族、育った環境の描写がないのって
最後までやれぱちゃんと出てくるの?フェローイベントでやる気がうせた
717 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/22(火) 05:50:16 ID:6gopU88V0
>>712 明星二号振った奴は反動に耐え切れず死ぬかもしれない
この一言添えとくだけでもこいつの評価は違った
718 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/22(火) 11:53:54 ID:tbqPZEdJ0
おもちゃ振っただけで世界を救えたらどれほど嬉しいかわかるかね?
やっぱフェローやエステル誘拐後のフレンとのやり取りに引っかかったのって
自分だけじゃなかったんだな
特にフェローの所なんかキュモ殺害・ドン介錯のわずか数時間進んだ後に
起こったイベントなだけに初め見たとき、ガチでえ????となった
俺あんまりシナリオに突っ込む人間じゃねーけど
基本複数脚本でやるアニメ作品でもこんな短時間で矛盾起こさないだろってw
>>719 まあ、それらのイベントの間、作り手側の時間がどれだけかかったのかはわからんけどね
でもテストプレイくらいするだろうに、誰もおかしいと言わなかったのか
Vを作ったスタッフってスタッフの中でも若い連中が多いんじゃないか?
学生気分が抜けない奴とか同人気分が抜けない奴とか精神的に自立してない奴とか
プロが作ったというより痛い厨房の痛いブログ見てる気分だ
どう考えてもユーリさんは大人じゃない
とりあえずユーリさんは始祖の隸長組とフレンとヨーデルに鉄板土下座しろ
このスレってなんか他のアンチスレと雰囲気違うよな
スレタイもいたってシンプルだし
一般企業でまともに働いたことのある奴にシナリオ書かせろ
>>717 確かにユーリたちの方法に何のリスクもないのは問題だよな(エンテレの犠牲以外)
ユーリたちのやり方に何らかの条件や犠牲を払う必要があって、それをデュークは認められない、とかなら
対立も納得できたんだけど、あれじゃデュークが単なるガンコ頭にしか見えんよな
フェロー案のリスク→エステルが犠牲になる
ユーリ案のリスク→エンテレが犠牲になる
どう違うの?
人間様か否かor身内か否か、だろ。
あーマイソロなどでアスベルを皮肉る姿が容易に浮かぶ
可能性は極めて低いが
家を出て、騎士になって、何か一つでも護れたのかよ。
生ぬるい事ばっか言ってたって何も護れねぇだろうが。
的な事を言われたら、父とヒロイン護れなかったアスベルは涙目だな。
じゃあ、お前は何護ったの?って話し。
身近な下町の人すら護れないようなら人に文句言う権利は無い。
>>727 もう出てこないで欲しいんだけど
Eだってリッドいなかったんだから別にいいだろ
こんな奴出すくらいならおっさんやカロル出せよ
ユーリみたく相手を子馬鹿にして見下すしか能の無い奴と違って、あっちは
他のキャラと絡んだら色んな反応を見せてくれそうだし
主人公補正でマンセーされまくり罪を犯しても痛い目をみないユーリに
主人公補正が少なく悩みながら前に進んでいるアスベルを皮肉るのは
止めてほしいな…
さすがに妄想でユーリがアスベル叩きするみたいな話はやめないか?
VSみたいなもん作られた後だと気持ちはわからんでもないが、
実際にそういう展開のお祭りゲーでたわけじゃないし
またいつぞやのようにアスベル厨がどうの言う奴が出るかもしれないし
スキルの為に仕方なく付けてるんだがやっぱアスベルにユーリ衣装は合わない、慣れない
もう少し品のある衣装チョイスを望む
あの服は歴代の誰にも合わない
逆に歴代衣装がユーリに合う事もない
大体、剣を玩具にしてる主人公なんてあいつだけだろ
クズニートのわりにここのアンチスレ緩すぎだろ
もっと罵倒されてもいいはずだが
真面目に働くの格好わるい敬語使うの格好わるい
努力するの格好わるい
そう思ってる人達が作ったキャラ。
>>734 罵倒が過ぎれば客観的視点を離れてユーリと同類になる事を知っている
ユーリさんの性質を知っていればこその傾向です
>>734 別にユーリが憎いわけじゃないからなあ
ユーリは嫌いだけど罵倒するほどでもなくて、
どっちかというと罵倒したいのは相応しくないマンセー展開にした
無能なシナリオライターだし。
これ書いた人の名前判らないのかな。今後絶対に買わないようにしたいからさ。
もう叩くべき点はほぼ叩き尽くした感もあるしね
今後は祭りゲー等での燃料を待ちながらのんびりしてれば良いさ
まぁ今後一切祭りゲーにでないのが一番なんだがありえないだろうしな・・・
映画のユーリは別に不快感無いんだよね
やっぱゲームの無理ありすぎな総マンセーシナリオがユーリの全てをダメ男にしてるからさ
正直、最初にプレイした時はエステルの言動で振り回されるのにイラッとしてたんだけど
落ち着いて考えてみたらユーリが自主的に動かなさ過ぎて・・・というか
動ける要因はいくらでもあるのに「それをやったらユーリが格好悪いからさせない」って回避させて
その分エステルが動かなきゃいけなくなっちゃった って感じに思えた
しかも話の進め方が↑のワンパターン
で、いざって時(一番美味しい場面)に自主的に動くと言動破綻を起こす、と
フェローとの対面しかり、「自分で考えな」→「皆で考えりゃいいだろ!」しかり
なんかなーもうちょっと期待してたんだよなー・・・・
シナリオ悪過ぎてユーリカコイイ!な演出ばっかですっごいうざい
もうちょっと上手くシナリオ練ってくれればすごくいいキャラだったかもしれないのに。もったいない
>>737 シナリオ4人で書いたらしいよ。名前は知らないけど
「だからあんなにちぐはぐなのか」と思えばいいのか、
「4人もいてこれかよ・・・」と思えばいいのか
ヘタレばかりの触れ受けよりマシだよ>百合受け
>>740 というか4人もいて誰もこの主人公をおかしいと言わなかったんだろうか
一番発言力のある人が押し切ったって考え方もできるけど・・・
なんか映画版はかっこよかったとかよく言われるけど、
ゲームでのユーリ見ちゃったからそのイメージがこびりついてどうもね
映画版も下っ端というか新人がロン毛って辺りがな
序盤はそれなりに「自分は駄目な奴」って自覚してたけど
ギルドっていう職持ってから余計に偉そうになったのは何故?
職無しが職持って過度に安心しちゃったかのような上から目線ぶりか
「誰が何と言っても俺は正義!理解されなくてもいい!」ぐらいの勢いも覚悟もあって仲間からマンセーされずに最後は罪を償うキャラだったらよかった。
三ヶ月w
序盤はリタへの謝罪以外がまぁ許せる。
それだけだ。
ユーリとルブランの関係は両津と大原部長みたいだ。ルブランは好きなキャラだな。
意外とみんな寛容だな
待て待て待て
両津に失礼だろ常考、いつも調子乗って痛い目みてる馬鹿だが実は万能
両津は誰にも出来ない発想で商売始めたりプラモから戦闘機までいじれる万能職人
民間公務員関係なく友達が多い
調子に乗るのがたまに傷だが基本手先の器用な何でもできるおっさん
ユーリなんざジャギで十分だろ
そのジャギですら子供の頃は厳しい修業に堪えて継承者目指して必死で努力してたけどな
ジャギ程の努力もしてないし
なんというかそれなりにやってるのかもしれないけど
努力とは無縁ぽい、どちらかというと天才肌タイプなのかね
無意識に相手を見下す態度ばかりとってる気がする
別に天才肌タイプでもいいんだけどさ、才能で劣りながら努力してる人間をコケにすることで
努力しなくてもすぐ飲み込めちゃうユーリかっけー!って持ち上げる描写にイラッとくる
凸凹のほうがよっぽど立派な人間だと思うわ
長所を肯定されるばっかりで短所を非難されないつくりが気持ち悪いんだよな
フレンとの関係も、終盤の台詞を見る限り「互いに手の届かない部分を補う」ってところに落ち着けたつもりなんだろうけど
実際はフレンがユーリに迎合させられただけで、ユーリのやり方によるデメリットは全く描写されない
フレンがユーリの手柄を横取りってのはしつこく強調するくせに、
ユーリの尻拭いをフレンがさせられてる事実ははユーリ自身の口からしか言わせないことで
「名誉欲のない謙虚なユーリ素敵!」主張の材料としてのみ消費する
なんかもう気持ち悪い
同じ初期設定のキャラでも、脚本家が違えばいくらでもまともにできたと思うんだけどな
なんかもう皆言いたいこと言い切った感じだな
まあゲームはいくらでも出てるからなー
いつまでも嫌いなキャラに固執することほど非生産的なことは無いし。
とりあえず自分は評判を聞いて初めてテイルズをやったけど
ストーリーが自分にとって最悪の作り(駄目な主人公が周囲からマンセーされる)
だったので多分もうテイルズはやらないと思うわ。
756 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/27(日) 15:51:03 ID:Wa0DbVnJ0
>>755 ホントに戦闘が糞になってくれたらマジでシリーズ自体見限るのにな
個人的にFF13やドラクエ\より面白い戦闘が皮肉すぎる
グレイセスも出たしね
そうでなくても年末でいろいろゲーム出てるし、みんなそろそろ忘れてるころだろう
ここの人らの想像通りに
ユーリは人を殺せる!アスベルは殺せない!臆病者!
のユーリageアスベルsage見て吹いた
本当にいるんだな
最近プレイしはじめてラゴウをヌッ殺した所まで見たが
どうもユーリの正義感とやらがわからん……。
事を荒立ててはフレンに全部ほっぽり出してるだけにしか見えない…
周りには意見する癖自分は動かない事が多いし
大人というキャラではないなぁと思う
リッドとかロイドの方がよっぽどか大人だと思った
むしろ歴代主人公でも最低レベルの精神年齢だと思った
DQNとか言われてるカイルと同レベルくらいじゃないかと
15歳くらいならまだ将来性を考慮できるが
ニートさんは既に21歳
この時点でこんな厨二じゃかなりやばい
カイルがDQNとかよく槍玉に挙げられてるけど、
そこまでDQNでもないと思うがな〜割とぶっ飛んだ行動が目立けどユーリ程
違和感もなかったし鼻にもつかなかったしw
カイルがDQNだとしても、敬語ぐらいは使えてた記憶がある
一応シリーズ最年少主人公のカイルでも使ってたせいで
ユーリがまるで敬語使ってないのが余計気になっちゃうんだよね
お礼を言う際に「ありがとう」とすらほとんど言ってなかったのも気になったし
763 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/28(月) 07:38:54 ID:Dxky4UvwO
カイルはファンダリア王であるウッドロウと謁見した際は
緊張しながらも一生懸命尊敬語で話そうとしていた
(ウッドロウ本人から許しを得ても、敬語だった)
アスベルがむやみやたらに人を殺さないのも
『悪人を殺せば全て解決』という安易な考え方ではない為
まぁ、とりあえず
ユーリageの為に他キャラsageしなきゃならんような主人公達じゃねぇよ
ユーリ信者いい加減にしやがれ
カイルはシナリオ的に狙ってDQNだったんだろうし、それが変わっていくっていう流れだったからね。
ユーリさんは正義(という我が儘)つらぬいちゃったから…
>>758 アスベルって殺す殺さないは別として、戦わなきゃならない時はかつての級友や師とも戦えるし、
臆病者ではないよなぁ
リチャードやソフィの件で甘ちゃん扱いする人もいるけど、子供の頃に自分の無鉄砲な行動が友達や弟を傷つけて、
ソフィを一度死なせてしまったってトラウマからくるもんだし、共感するかはともかくああいうキャラなのも納得はできる
てか、G本スレとかにも時々「同じ立場でもユーリならリチャードあっさり殺すし、ソフィの特攻も止めない」
とか、「ユーリは割り切った考え」とか言う人出るけど、ユーリっていつかの変革を待って、今の犠牲を見逃すなんて嫌って
考えだし、エステルに世界のために犠牲になれっつったフェローにお前何様だ!とか怒ってたし、そんな割り切った奴じゃないよな
766 :
名無したんはエロカワイイ:2009/12/28(月) 08:44:26 ID:at+qD3Ur0
ユーリがなぜラゴウを殺すという思考に至るのかがまるで理解できない。
スタッフの頭がおかしいといえばそれまでなんだが。
ここで「これ以上、人殺しをしない」とか誓いを立てさせればまだ良かったのに。
キュモールを寝込みを襲って殺そうとするのは明らかに殺しを手段だと考えてる証拠。
ザギに関しては論外。フレンが静止したにも関わらずトドメを刺してるし。
こいつの倫理観は狂ってるとしか言いようがない。ゲームに倫理もくそもないが。
そして仲間もこいつを受け入れてるのが不自然で変な宗教に入った気分。
ザギのところは戻れないところまできた、って感じだ
しかしアニメ絵はどうにかならなかったのか
全体的にみんな目がデカいけど一番別人なのはユーリだと思うんだが
同じ男でもカロルフレンはともかく、ユーリ目つきもっと悪い気がする
バランスがなんかちょっと気持ち悪いんだよな
カイルはラスボス撃破後のスタンがちゃんと生きてる世界ではかなりまともだぞ
ラゴウやキュモールまではまだ「人々を苦しめる悪人」を裁くってつもりなんだろうけど
(その権利がユーリにはないって問題はひとまず置いといてやって)
ザギへの止めは完全に「いい加減うぜえから死ね」でしかないのがなあ…
ザギがもっと明後日にトチ狂ってて、他の人間にも無差別に危害を加えるとかだったら
問答無用でトドメってのもわかるんだけどさ
もしくは最初から、人殺しは罪だとかそういう振りが一切ないストーリー・世界観なら気にならないのに
とりあえず髪を切れ
時々貞子に見える
>>769 確かになあ
むしろ狙いが自分一人に向けられることで他の人への被害が防げるんなら
喜んでストーカーされてろと思っちゃうよな
いつの間にか「みんなを救うためにやむなく殺す」ではなく「オレの気に入らないやつは殺す」
になっちゃってる。それもうただの殺人者だろ
細かいことを言い出したらキリないよ
最初のフレンの部屋でザギが手下を最初殴って次切り刻んで、たぶんあいつ死んだよな?
なのにユーリもエステルも何事もなかったかのように扉直すとか言い出してる
こういうとこでキャラがそれぞれ何考えてるかとかの描写がないから最後ザギ殺ったとこも期待するだけ無駄
まあ世界の命運懸かってたしザギ倒さないと先行けなかったから仕方ないけどそれでも目の前で人を殺めてることに対するつっこみは欲しいとこだよな、特にカロルとかラゴキュモの事実知って動揺してたわけだし
俺はキュモール殺害までは突っ込みどころはあるもののまあよかったと思ってるんだが(そのあとのシナリオ書いた奴となんでもユーリマンセーな周りが気持ち悪かった)
んでフレンのことは割と肯定されてるけどユーリがラゴウ殺さなかったらフレンが消えてたわけで今フレンがあの立場に居られるのはユーリのおかげでもあるってのはあまりゲーム内で語られなかったな
そういやフェロー云々以前にリタへの謝罪も最悪だったな
素直じゃないってのをアピールしたかったのか知らんけど、
あそこまで犯人扱いして結構酷い物言いしたにも関わらず
誠意をこめた謝罪はなしってどうなの
あれで大人だって? 笑わせんなよwwww社会に通用しねえよあんなクズニート
リタへの謝罪部分とかたぶん自分がリア中2な頃にプレイしたとしても
普通に不快に感じたであろう主人公なんだけど、
今の若い子ってこういうのに共感しちゃう子多いの?
最近のツンデレ萌見てると喜ぶのかも。
世界の全部がああいうの好きと思うなよ…。
ユーリって「完成された大人」じゃないの?
なんで厨2病患った若年ユーザーに受けてんの?
まあ組織の理不尽に耐えながらも
社会変えようとしてるフレンの方が完成されてなくてもよっぽど大人に見えるけど
つか法治国家の社会人なら当たり前のことか・・・
>>774 私は去年中2のときにお父さんがゲーム好きで家に箱○もあったからTOVやったけど、ぶっちゃけユーリは好きじゃない。
自分もリタへの謝罪の件やフェローにエステルを犠牲になんてさせないの辺りはおかしいと思った。
リタに対し散々絶対コイツが犯人だろなんだの嫌味なことを言ったくせに棒読みで謝罪、キュモールやラゴウと言った人々に被害が出てかつ自分の気に入らない奴は殺すのに、エステルみたいな人々に被害が出ても自分が気に入っていると殺さないのは矛盾してるだろと。
あと、ヨーデルやカウフマンと言った偉い立場の人や年上の人に敬語が使えないのは何故?
アスベルだって自分の友達であるリチャード(殿下)には7年ぶりに再会したときには敬語使ってるし、ルークだって実年齢は7歳児にしろ自分の両親や年上や偉い立場の人には敬語使ってた。
7歳児ですら出来る事が出来ない21歳・・・。
>>772 フレンがいられるのはユーリのおかげって…釣りか?
ラゴウ殺害の動機にそれも含まれてるだとか明言されてるならともかく、
そんな本筋からずれてまで可能性の話を持ち上げて、このスレでそんな主張をする意味がわからん
というか、フレンがユーリのやり方に反発する要素が増えるだけだろ
ユーリがそこまで意図してはいないだろうがラゴウは評議会の力でフレンを潰してやるみたいなことは言ってる
リタの謝罪部分は素直じゃないツンデレってことを表現したかったんだろうけど、
いかんせん演出とか脚本とか、うまい流れを作れていなくてヲタッフの才能の無さを如実に感じられる。
>>779 でっていうw
だからって「なら殺してくれて助かった、ユーリありがとう」なんてフレンが思うわけもなし、
ユーリ自身にもその意図がないんならその主張に何の意味があるんだ
つかスレタイ読める?
(勝手に
>>772=
>>779と思って突っかかってるけど別人なら
>>779はごめんね)
戦闘派だから話の流れなんてここまで深く知ろうとしなかったけど、
アンチスレ見てると確かにそうだよな、とか思える部分が多々ある
アンチスレ見てからユーリがワッショイされるのに違和感が
ユーリというキャラ自体は好きなんだが
ストーリー上はちょっとおかしいんじゃないかと思える
スレチだったらすまん
>>782 いや、俺も同類
好きなんだが、気持ち悪いくらいの持ち上げ方に吐き気を覚える
ファンスレよりアンチの方が的を射てる感じがしてつい愚痴りにきちゃう半端モンです。
わざわざアンチスレで好きとか言っちゃうなんていい根性してるなぁ
俺はこいつのこと大嫌いだよ、別に好きになるのは勝手だけどさ
どの辺りが好きなのか逆に気になるわ
よく分からんがユーリ信者のアンチってとこじゃね?
まあスレチだろうけどな
>>784 そんなに神経質にならんでも。
好きってのはユーリはあれだけど(TOV自体は)好きって意味じゃないかね。
まぁどっちにしろユーリの矛盾点を理解してるならそれでいいじゃん。
俺の場合はユーリの糞な存在感が余りにも大きすぎて戦闘すら素直に楽しめなかったけどな。
大した経験も積んでないのに俺カッコイイ臭プンプンな勝利時の台詞すら受け付けなくなった。
どーもやっぱりこいつさ、身内以外の連中にはとことん冷たいよね
何でフェローやヨーデルにあんな突き放すような言動をするのかが分からない
>>782 俺も格好いいところがないとは思わないよ。こいつの秘奥義とか結構好きだしね
でもシナリオ上の言動に問題点ありすぎだよなあ
最初はカッコイイと思ってたよ、発売前がピークだったけどね
最初の門番に石を投げるくだりやその後のスキットが
「こういうの言えちゃう俺カッコイイ」みたいな自分に酔ってる感じがして
「アレ?」と思ったけど
なんつーのかな、ユーリって軸がブレまくってる完成された大人(笑)だから、
声優がなまじ上手いだけに声優の演技がそれを助長させてた感じがするんだよな
上から目線なのもユーリのキャラクターがもっときちんとしてれば
それこそカッコイイ大人になったんだろうけど・・・
自分も発売前はユーリカッコイイと思ってたな。
見た目はちょっと腐女子狙ってるかな?臭もしてたけど声がかなり格好良かったからすぐそんなのはどうでもよくなったけど。
期待して蓋を開けたら正にあーららーって感じ。
身分の高い人に敬語使わない云々はともかくとして、なんでユーリって誰に対してもあんな偉そうなんだろうね。
下町でとくに何もしないでニートしてきた人間が偉そうなこと言ってんじゃねえよ。
何もしないくせに偉そうってキュモ−ルと同レベルだな
いやキュモールは身分もえらいんだけどさ
せめてユーリが自分の理想と違う騎士団をやめたとしても、そのかわり自分は自分のやり方で下町のみんなの為になることをするとかだったら好感持てたんだけどな。
完成した大人なら少し自分の理想と違うからっていつまでもへこんでられないよ。
>>791 キュモールは褒めれたもんではないが野心や向上心(出世欲)は一応持ってる訳で
それに準じて行動してたんじゃないか?
平民を人と思ってないのは貴族の価値観としてはめずらしくないし
まぁ武力関連がゴミクズのカスだったんですけどね!
やりたい放題のくせに夜、行動拠点には見張りすら立てないとかそりゃあ殺されるよね
ニート暗殺者にコロされる必要は全く無かったが・・・・・村人とかでも普通に殺れそう
三ヶ月でやめた時点でもう大人とか言われても笑うしかない
個人的にこのキャラ嫌悪するほど嫌いってわけじゃないけど
ジュディスのけじめの下りではこれカロルのほうが大人じゃね?と思わざるを得なかった
796 :
名無したんはエロカワイイ:2010/01/05(火) 12:13:38 ID:bME0qW7g0
世直しのつもりか知らんが勝手に色んな事に首突っ込んでは
あんだけ普段見下してる騎士団に後始末任せっきりでお礼の一つもない
何なのこの子
>>795 いやー、でもユーリの人殺しもジュディスの裏切りも
皆悪かったんだから人探しが罰ってことで全部チャラにしよう!
ってどうかと思った
そもそもカロル先生は良い子だけどユーリ信者すぎて怖い
>>797 全員ユーリ信者だろこのゲームのパーティキャラはww
ジュディスのけじめは、自分だってラゴウとかを殺したことを黙ってたくせに、
他人にだけ「けじめつけろ」っつってんのがハア?だった
お前こそ自分勝手に他人の命奪ったけじめつけろよ
エステルもみんなに黙ってんの違和感あったな・・・まあユーリマンセーの
シナリオ上仕方ないのかもしれないけど
>>798 エステルはユーリが人を殺したってのにユーリのことを引かなかったのが不思議でならない。
エステルの性格ならドン引きだと思うのに。
リタ、ジュディス、レイヴンは平然としててもおかしくないけど。
其々の「正義」を貫くRPGだから、やっちゃ駄目だけど
自ら罪を犯して誰かを救うのもありだと思うんだ。個人的に。
ラゴウとかキュモールも一時的に救われた描写もあるし。
やりたい放題、し放題で好き勝手した結果後始末は全部フレンと言うのもアレだけど。
でもさ〜
イエガーも空気読んで言わなかったのにフレンに言われてバレちゃった☆
でも気にしないっぽいのが何かイヤだった。
誰も咎めないし。
ジュディスは最初から、ヘルメス式魔導器をぶっ壊すのが目的だったし。
其れがバレてもちゃんと自分の目的をメンバーに伝えたし、確りしてた。
最終的に基盤が緩くて固まらなかったのって、ユーリとエステルかなーなんて思ったり。
ルークもいい主人公ではないけどそういう設定だからルークのほうがいいな
こっちは何してもかっこいいで終わるから嫌い
それになんでいちいち剣投げるのも嫌い
使いにくいよ
もう操作キャラはカロルかジュディスだよ
こいつ攻撃し終わってからスキが大きすぎて嫌い
ガードもっと早くしろよwwwwその度にふっとばされて
「効かねえ納豆」とか言ってんじゃねーよ
起き上がる時にわざわざ片手でカッコつけたモーションなのもウザい
鞘も毎回投げ飛ばしすぎてカッコつけてるようにしか見えん
あの投げた鞘を戦闘後に毎回拾いにいっていると思うと凄くかっこ悪いです
悪役がユーリに都合よすぎる気がしたな
もっと正論バンバン言ってきて、敵だけど正しいこと言ってて人望もある
悪役キャラみたいのがいりゃよかったのに
必ずしも敵を外道やどうしようもない奴にする必要はないんだよ
フェローのエステルを犠牲にして世界救うっていうのも
ユーリのキュモールやらを倒して弱者を救うってのも
やってることは正直同じなので
その辺で問題が起こると思っていたらスルーだったでござる
>>804 正直途中まではアレクセイがそういうキャラだと思ってた
それが実際は悪党同然の扱いだったわけだけど
もっと他のキャラの「正義」も描いた方が良かったんじゃないかと未だに思うよ
807 :
名無したんはエロカワイイ:2010/01/06(水) 23:25:09 ID:gtg9Sqgb0
よかったここ来て
流れに違和感を感じてたのに
周りに「読解力がない」とか「もっと考えなよ」と言われてて
落ち込んでたんだ・・・
やっぱりおかしいよな
高校生が違和感についてブログで話していてなんか安心した
マンセーじゃなかっただけで嬉しい俺は末期
ここに誘おうかなw
ヨーデル好きだからユーリ嫌い
最初はこんな思考しかなかったんだけど、後からどんどんこいつのおかしさが浮き彫りになってきた
フェローとの対話辺りでエステル信者っぷりを大いに発揮してるし
「決められた世界の為のルールよりもか弱い女性一人を大事にするユーリかっこいい^^」
というのがヲタッフの狙いだったのかな。
しかしまぁこう見ると、そういうコンセプトも悪くない気もするけど
脚本が糞すぎてまったく活かせてないですよねっていう。
フェローに言ったこととそれまでにユーリがやってきたことは全くの真逆だもんな
フェローとの対話により自分のしてきたことを反省するのかと思えばそんなことはないし
ユーリは社会のためとかじゃなくて自分の好き嫌いで動いてるようにしか見えない
インタビューによるとユーリは元々好き嫌いで行動しちゃう奴として書いてたらしいが
それをシナリオでろくに糾弾されないどころか終始マンセーになるのは意味がわからない
カロルやエステルはまだ幼かったり世間知らずだったりするから据え置くとして
ヨーデルやフレン、ジュディス、レイヴンはクレーマー特有のヤバい空気を察して
穏便にヨイショしているみたいで見ていて痛々しい、つーかユーリが痛々しい
結局そのヨーデル・フレン・ジュディス・レイヴンが大人で、
ユーリはまだまだガキってことだろ
盲目的な信者は上辺だけ見てマンセーしてるけどね
そういうキャラとしてわざと書きました、ってんなら
それによって当然発生するだろう問題とか、それに対する非難とかも書かないといけんだろよ
いい年して自分の好き嫌いだけを基準に行動する奴が
完成された大人(笑)としてマンセーされる脚本なんておかしいって書いてて思わないのか?
それともそれが本気で格好良いって思っちゃってんのか?
だとしたら本当にただの厨二でしかないよな
こんなシナリオ、リアル中二だっていいと思わないよ。
ユーリが星喰み潰した後、牢屋に入ってみんながユーリの帰りを待つみたいなENDだったらまだよかったんだけどなあ。
シナリオ上主人公優遇っつーのはまあ珍しいことではないが、
それにしたってあんな誰にでも上から目線で対応することないよな。
しょぼい悪役しかいないテルカ・リュミレースで井の中の蛙やってるだけならまだしも
お祭りゲームで主人公ではなくあくまでゲストとして登場しているのに
いつも通りの上から目線をかまされたらたまったもんじゃないな
「勉強なんてするだけ無駄、精進なんてもうしなくていい」を
地で行くような奴だから周囲にいい影響を与えるとは到底思えない
せいぜいマイソロみたく廊下の端でブツブツ文句や嫌味を言ってるくらいが丁度いいよ
ユーリは良くも悪くも「嫌味なキャラ」のはずなんだから
マイソロは酷いよね
騎士になりたくてもなれない人が何人かいる中で騎士はたいした仕事じゃないって・・・
819 :
名無したんはエロカワイイ:2010/01/08(金) 16:32:26 ID:h0nlvxqt0
藤島テイルズって最近こんなんばっかだよな
シナリオがダメな大作ゲームは沢山あるけど、特に最近のテイルズはムカつくキャラが主軸にいるせいで余計不快
こんな状況なんだから今後も絶対改善する筈もない シナリオ人物描写破錠シリーズは不滅です
見た目が気持ち悪い
男の長髪は見苦しいです><
しかも気だるい感じな髪型だし、胸元開けた服装と伴ってなかなかの気持ち悪さだよな
聖騎士様の衣装なら髪も服もピシっとなってまだマシなんだが
身内に甘いとちょくちょく言われるけど、こいつ自分自身にも甘いよね
ジュディスへの罰云々の話でカロルに暗殺の件を黙ってた事を指摘されて
「今になって言われるとはな」とか……
同じ藤島でもゼロスとかはキャラと髪型もあってか長髪でもそんなウザくない
というか一般の目につくところで
「ユーリ女みたい」「ユーリがヒロイン」
とか気持ち悪いから自重して欲しいわ
人物としても好きじゃないがユニット性能的にも好きになれんわ
仲間の攻撃でちょっとでも軸ずらされたりダウンさせられると攻撃続かなくなりやすいから、
全然仲間と攻撃かみ合わなくてイライラする
とくに多人数でやってるとユーリ操作の人に色々遠慮しながらプレイしなきゃいけないし
ほんとユーリってありとあらゆる点で辟易させられるキャラだわ
技を揃えるために他のキャラを使ってCPUにユーリ任せてたんだけど
なんか死にやすくないですかユーリのCPU
>>822 そこまでマッチョなキャラでもなきゃ髪型で性別分かりにくくなるだけだろw
ジェイドやユーリは髪がオカマみたいなだけで女に見える所は何もねえから
腐女子死ね
PS3版が出る少し前くらいに、やたらフレンと比べて「ユーリのが細い」主張が
本スレで繰り広げられててげんなりしたなそういや
そんなとこ気にすんの腐女子だけだよくせーんだよあいつら
しかも実際画面見てみたらどう差があるのかわからないレベルだし何がしたかったんだ
ユーリの方が細身っぽいのはわかるんだが、わざわざ比べたがる意味がわからん
腐は腐でもBLカプ厨しか気にしないってのこんなこと
それと男人気を主張してくる奴らはなんなんだ?
9割は腐人気でそれを言われるのが悔しいからそんな主張するのか?
キャラも腐ってれば信者も腐ってるな
ユーリ腐は頭おかしいからユーリが美少女に見えるんだろ。
別にどう思おうが勝手だが大多数の人間には
普通の野郎にしか見えないのに気持ち悪い妄想を押し付けるなって話だな。
確かに腐女子のユーリ可愛い、ユーリ女みたいは気持ち悪いったらありゃしないな。
なんかユーリは今まで以上に腐女子臭がパネェな。
同じ長髪キャラでもゼロスやティトレイ、ヴェイグなどは女みたいとかキモイこと言われることなかったのに。
830 :
名無したんはエロカワイイ:2010/01/09(土) 16:08:24 ID:UVwnCava0
あちこちでアスベルsageしてるユーリ信者が
大発生しててウザすぐる
もしや人気投票(笑)でアスベルに追い越されそうで
絶賛工作活動中なのか?
ユーリ腐の思考が分からない
すまん、ちょっと吐き出したかっただけ
G系のスレとかあんま行かないから分からんのだけど
そんなに湧いてるの?>ユーリageアスベルsage
>>831 色々あるんだが、とりあえず
敵対したリチャードの話題が出ると、まるで嗅ぎ付けたように
「アスベル甘い!ユーリなら殺してる!アスベル駄目主人公!」と喚くのが涌いてウザイ
なんでGスレに来るんだ・・・ユーリ腐・・・
そういう奴ほどユーリにでも殺されとけって思うわ
アビスにユーリがいたら長髪ルークは絶対殺されてる!とかも聞いたことあるなw
気に入らない人間はすぐ殺しちゃうユーリかっこいい☆の?
いや殺人癖はまずいだろ
何が主張したいんだかわからんユーリ腐の感覚まじわからん
人を殺せる=すごい、かっこいいみたいな感覚は正直恐ろしい
というかユーリが殺したのって結局ラゴウやキュモールといったあからさまに
悪人扱いされているキャラだけじゃん
暴走した親友に説得を試み続けるアスベルと比較するのはおかしくないか?
もしユーリが作中でヒロインのエステルや親友のフレンを殺していたんなら
まだ分かるけど(それでも比較したがる奴はうざいが)
つーか同じように暴走したエステルも裏切ったレイヴンも殺せてないじゃん
ユーリも十分甘いだろ
正直当初の予定だったらしいフレンとガチ殺し合いしてほしかったな
喧嘩別れして忘れかけてた頃に黒幕発覚してやっとこさ再会したフレンが折れてるとか都合良すぎるだろ
だな
精霊関連もことごとく都合よかったし
主人公に自己投影して遊んだらさぞかし気分が良い事だろう
>>834 故意の殺人に関する意識だけなら
正当防衛限定の長髪ルークの方がずっとマシだな
逆に、ユーリが問い詰められてもおかしくない…てか、エステルあたりに一度はそうされるべきだったよ
エステルにんな度胸ねーよ
マジになって問い詰められるのはそれこそフレンか、シリアスになったおっさんぐらい
後者もほとんどありえんが
ユーリって言われてるほど割り切った奴じゃないよなw
上で言われてるようなアスベルがリチャード殺す云々でユーリなら殺してる!とかいう人は
本編やったことないんじゃ・・・と思うわ
手を汚して業を背負う、というキャラは正直好きなんだが
その手を汚した結果失うものの描写がユーリは弱い。そのくせ妙に持ち上げられててなあ
ユーリってむしろ身内や情のある相手は一切切り捨てられない、
目の前の犠牲に拘泥して大局的にものを見られない、
いやだったらいやだい!って我儘を押し通して最後まで神の手に守られてる
典型的な甘っちょろい主人公キャラじゃねーか
そういう要素自体は別に、まっすぐ書けば青臭いヒロイズムの範疇におさまるもんだからいいんだけど
ユーリの場合なぜか「割り切っててかっこいい」だの「考え方が大人」だの
正反対の持ち上げられ方をするから気色悪くてかなわん
ダークヒーローにしたいならちゃんとマイナス要素を背負わせろ、正統派にしたいなら正道を外すな
それぞれの格好良く見える上澄みだけ掬っていいとこどりしようとするからこうなるんだよ
フレンのことも「道を踏み外したら殺す」みたいなこと言ってるけど
正直本当のところはわからないよな、こいつの場合
親友だからだろうけど、こいつが裁くってのもおかしな話だ
>>843 だから食い違いが生じるんだよな
暗殺を手がけるダークヒーローの一面がありながらも、ヒロインの傍に居て命を守る正統派主人公の一面も持たせる
その結果フェローと会うシーンであの台詞が問題になる
ユーリ「クソ喰らえだな
その何を切り捨てるかを決められるほどおまえは偉いのかよ?」
(;゚д゚)…はい?
駄目だ…どう頑張ってもフェローの件はフォロー不可能だよ
お前ちょっと前にフェローに言ったのと同じようなこと言われただろ
どう解釈すればいいのコレ
-ーv,_r 、
,-‐彡彡彡i川i;ミヽ
i'彡彡 ヾ、ミi、
lミ'' 二__ニ__ 二 ヽミ!
ト;_,,,,,,__ __,,,,,,_ ;ミミ| ________
f|. =・= H =・=~iー6)リ /
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | 彼の場合解釈すべき中身がないのだから、悲惨といえよう。
|' ,-ムー、 ` ノ | 十九世紀生まれの巨匠たちと比較してみれば、人間としての格の違いが嫌というほど分かるはずだ。
ヽ rrrrrrri > . / < むろん僕に言わせれば一言で終わりである。
ヽ, ̄  ̄、ヽ._ノ | 「精神的に大人ならばユーリみたいなことはしない」知らなかった、とは言ってほしくない。
ゝ----一´ヘ | 物語を真剣に作ろうとするならばそれぐらいは知らなくてはだめだ。
人,_______/ / ̄\ \
/|/<::-()-::入/ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Chinpoco Uno (Japan 1930〜)
>>848 あそこは正直脚本が自分で書いたストーリーを忘れてたとしか思えない
フェローとのイベントの後
ユーリが自分のやったことも同じだと反省するものだと思ったけど
そんなことはなかったぜ
超好意的に見てエステル自体は悪い事してないのに殺されるのは我慢ならんって事じゃない?
キュモールとかは悪人だしさ
アンチスレで超好意的に見なきゃいけない意味がわからんけど一応マジレスすると、
エステルには悪いが「悪意のない馬鹿」のほうが始末に負えないって場合もある
力が毒だとわかっても使用を控えようって気が本人にも周囲にもないのが丸わかりだし
フェロー視点ならそりゃ切れんのは当たり前。むしろフェローの対応が寛大すぎる
というか、論点は「個人の価値観による裁きの傲慢さ」及び「自分のことを棚に上げて他人を非難するユーリのおかしさ」であって
エステルは悪くないだとかキュモールは悪人だからとか言うのはズレてる
その悪人か悪人じゃないかを決められるほどお前は偉いのか、って話なんだから
>>853 そういやそうだな
ストーリーうろ覚えなのに適当な事を書いて悪かった
>>840 いや度胸なんてなくていい、エステルにはあの件を本気で怖がってほしかった
エステルは貴族だけど精神的には弱者視点でかつ理想に走りやすいタイプだから
悪者が懲らしめられて改善するんじゃなく、ろくに話し合いもせず抹殺される結末には
大なり小なり恐怖を覚えていいはずなんだ
エステルにはあくまで消極的な姿勢でユーリを否定してほしかった
その方がかえってユーリの葛藤にもつながりそうだし
例えばその一件からエステルがユーリの意見を全肯定するようになるんだけど
態度はどこか怯えていて、仲間がユーリを批判しようとする時も必死に制止して
「お願いだから私も仲間も殺さないで」って感情が見え隠れしたりね
エステルのキャラ的にそれを実行するかはともかく
ユーリの反省を促すには一番の要素にもなる…かもしれん
これはヴェスペリア全体の問題だけど
仲間との確執が無さすぎるんだよなぁ…
「私が殺されるなら私が悪いんです」ってそりゃあんたあっさりしすぎだよ、ホントに人間か?
ユーリの剣の届く所にいるにしちゃ危機感というか、想像力に欠けると思った
まるでPC画面の向こうの暗殺事件を見ている視聴者のような自覚のなさ
その自覚のなさがユーリを始めパーティ全員に多少なりともあったからあの確執のなさなのかもね
たとえば他の仲間とは確執が生まれたり、世間の無理解(誤解にせよ真っ当な非難にせよ)に曝されたりする中
ヒロインだけは一貫して主人公の味方で理解者です、ってスタンスとかならまだわかるんだけど
実際は仲間はほぼスルーでなあなあ、為政者からは裁かれるどころか
自由騎士(笑)の位を授けられるほど評価され、騎士団からは戻って来いとラブコール
これじゃ単に世界全体が主人公マンセー・ヒロインはその筆頭、というふうにしか見えない
「お前個人の価値観で他人を裁くつもりか」って突っ込みが当初はちゃんと他キャラから入ったのに、
最終的にはそんなお題目は有耶無耶のままユーリが正しいことになってるとかどんだけだよw
勝てば官軍
まさに正義の本質をついてるとも言えなくもない
>>855 「葛藤なんてとんでもない!ユーリは完成された人間なんです^^」
ってことなんだろうなスタッフ的には
エステルは性善説派だって示唆されたサブイベントもあったよな
しかしそれなら何でユーリのラゴウキュモール殺しをスルーしたのさ?
あの殺人を認めたってことは「世の中には殺す以外どうしようもない悪人もいる」ってユーリの理屈を認めたってことじゃないか
性善説派なら「話し合えばぜったい解り合えます!」って反論する場面だろうあそこは
エステルのキャラからすれば性善説なのは全然変じゃないし、むしろ↑みたいな反論する方が自然な気がするけどね
「エステルは人を信じ続けるタイプ」って、フレンとは別のベクトルでユーリとの対比になったとも思うのに
ホントその場その場でキャラがコロコロ変わる・・・というか、ユーリのことになるとおかしくなるよなみんな
ユーリに限らずだけど、その場その場のノリでなんとなく格好よく聞こえる台詞、を
中二的高揚に良いながら言わせちゃってるだけだからこんな幼稚な脚本になるんだと思う
序盤はメインのように書かれていた帝国の法云々も後半では枠外に丸投げだからストーリの大筋もボロボロだしな
芯のないストーリーに矛盾だらけのキャラクターじゃ、一貫したテーマなんて描けるわけがない
シナリオがガタガタだからユーリもブレまくってるのか・・・
ブレてるユーリに焦点をあわせてるからシナリオがガタガタなのか・・・
甲乙つけ難い
「ドンの覚悟を見て、オレが甘いのを思い知らされた。斬らなきゃなんねえ奴は斬る。
仲間でも、友達でも」ってテムザ山で言ってたけど、捉え方可笑しい気がする。
ドンは仲間の勘違いで、ノードポリカの頭を死に追い遣った。吊り合う代償で命を差し出す覚悟。であって
ギルドの理念に背いた奴を殺して良い。訳じゃないんだと思う。
決めるのってカロルだし。気に入らない、自分の思い通りにならないからって感情で動いてるようにしか思えん。
配膳のサブイベだって働くのが格好悪いって思ってるから、手伝いしないのか。
接客が出来ないのか、誰かの指示に従うとか、誰かの下で働くのがいやなのか、駄目人間だよね。
前半はやや物語主導で後半は思いっきりキャラ主導って感じか
だからユーリも罪と責任からとんずらし続けてるようにしか見えない
他のタイトルは大抵ラストでシナリオの主軸を覗かせて終わるのにユーリだけあの調子だし
やっぱり最初から主軸なんて存在しなかったのかもな。「正義」とかは後付けで
ユーリはルルーシュと同じくらいゴミ
ユーリは竜騎将バランやルルーシュやベジータと同じ逆恨み野郎
ユーリは戦闘力5のオッサンにも勝てないザコ
ユーリは謝ることもろくにできないDQN
>>865 そのサブイベ知らないんだけど
ユーリだけ手伝いできないの?
中二が発動してやらないだけ
手伝いをするのはエステル、ジュディス、レイヴン、カロル、リタ
やらないのはユーリとラピードとパティとフレン
パティとフレンは新規加入だしラピードは犬だし
やってないのはユーリだけと言ってもいいと思う
まぁ厨ニから見た大人ってことだろw
21でこれじゃ人生終わったようなモンだ
875 :
名無したんはエロカワイイ:2010/01/16(土) 11:36:55 ID:youzY7to0
ユーリ「クソ喰らえだな
その何を切り捨てるかを決められるほどおまえは偉いのかよ?」
・・えーと、ラゴウやキュモールが死んだのは何ででしたっけ
ユーリは絶対認めないだろうがぶっちゃけ、「偉い」か「偉くない」かで言ったら
普通に偉いだろと思うんだよなエンテレ
ユーリの発言がブーメランなことは変わらないけど、実際は同じ土俵にすら立ててないレベル
まあそういった超越者じみた存在の理屈に小さき者が抗うってのは物語のお約束だけど、
普通に見上げる立場からの視点で描けばいいのに
なんで自分を棚に上げてまで上から目線でしかものを言えないんだこいつはw
しかももう力は絶対使わないから見逃してくれ、と言ってるのに問答無用で殺されかかるとかならともかく
優しい子だから力は使っちゃいますでも殺される義理はねーよお前何様だ、ってお前が何様だ舐めてんのかとしか
ていうかユーリは、何であんなにキレてんの?
エステルが大切な仲間だから、世界のためだとしても殺させたくない気持ちは理解できる
世界の毒だからその女を殺すって言われても、そんな割り切れるもんじゃないしな
ただ、お前の態度はどう見ても駄々こねてるようにしか見えん
わざわざ挑発するような言い方してフェローの神経逆撫でして何がしたいの? 心中自殺願望でもあったのか
そもそも話し合いのしょっぱなから剣構えてるしね
21にもなってこれか……いや、リアルでも今時の21はこんなもんかもしれないけど
ぶっちゃけ、21歳が若いと思ってる奴は世間知らずだと思う。
まあ、20代は若いとかいう風潮を流す今のメディアも悪いが。
オレも世間知らずな10代の頃は20代なんて全然若いものだと思っていたが、
どうやら違うみたいだったと20歳超えて痛感した身だし。
芸能人なんか見てると20代なんてまだまだ若いって錯覚してしまうしな。
ゆとりにとっては21歳なんて若いんだろうが。
別に21歳でも夢を追うのはダメだとか人と違うことはするのはダメだとか言わないが
こいつのやってる事はいい歳してダメだな、と思う。
だが、ユーリみたいに多少世間知らずで生きていた方が
前向きには生きれるかもしれないし、ある意味幸せかもなw
>>876 お前が何様だ吹いたw
考えれば考えるほどおかしいよなこのキャラ
2歳年下のスタンの方が余程大人だろjK
一匹狼気取りの皮肉屋っーか
無理矢理カッコつけようとして行動や発言の論理が破綻してる餓鬼にしか見えない
ただ痛いだけのDQN
殺す覚悟手を汚す覚悟云々っていうかさ
こいつただの過激派だろ
要素のひとつひとつを見ればいい主人公、かっこいい主人公になれる要素をちゃんと集めてあるんだよな
ただそのかっこいい要素を集めてかっこいい主人公を作る際に
何故この要素とあの要素は矛盾するからこれはやめておこうとか考えられなかったんだろう
その結果が偉そうなDQN殺し屋だよ!
リスク無しに好き勝手やってるイメージしかないんだが
覚悟覚悟って具体的に何の覚悟をしてたんだ?マジで
あんだけ連呼してたくせにその辺曖昧なまま終わったよな
885 :
名無したんはエロカワイイ:2010/01/19(火) 08:45:07 ID:niGgL+hw0
義務を果たさず主張ばかりのダメな若者って感じだなこの主人公
偽カツマーとかそんな感じ
ヘラクレスからザーフィアスに移動する間に、
ソディアとの会話イベントの途中のコメに
「罪は白紙に戻ったんだから、罪人じゃないよ」とか、
「ソディアの一存で裁いていいのか」ってあったけど
罪を軽くするだけで済んだラゴウを、ユーリの一存で裁いちゃった☆ってのは
皆忘れたのかそれとも、「ラゴウは嫌な奴、裁かれて当然」とか思ってんのかねぇ。
人殺しだからってその人を殺したら、殺した本人も人殺しだろうに。
連続で書き込みサーセン
>>885 見てきた。
人生は変わらないけど、考え方は変わったよ。悪い意味で。
意見や感想を送った人はいない…よね。
最後にちょっと表現をひねるだけで
最高の反面教師にもなれただろうにな、月みたいに
月は積み重ねてきたものが違うから例えるのは失礼だけど
のび太のセリフで「スネ夫を殺してぼくも死ぬ」てのを思い出した
小学生ののび太ですら(やってないけど)自分の罪に自身で罰を与えることを考えている
だってのに大人(笑)主人公は…
>>885 神に愛されたDQNの横暴に耐え続けることの辛さを知って、
社会の世知辛さにも何とか耐えられるようになるかもしれない
と超前向きに考える人が1人くらいは居るかもしれないが
DQNニートの親友を持つことがどんなに大変かはよーくわかったよ
世界のため国のためコツコツ仕事して来た連中ほど酷いクレームをつけられるのもすごいリアルだったしw
とりあえず屑ニートはフェロー、フレン、ヨーデルに土下座して謝れや、コラ
キャラもウザいがそれ以上にファンがウザい
考え方は人それぞれとか思ってたけど、そこをおかしいと思わないのは
人としてどうなんだよとか思うようになった
ユーリって近頃流行となってる「クレーマー」っていう言葉がピッタリなキャラだと思う。
時代の先取り、最先端だよね。ヲタッフ半端ねぇww
基地外クレーマーかっこいい
双葉やらでこいつのホモ絵貼りつつ、脈絡なしに「俺ユーリでなら抜けるかも」とか
無意味な主張しまくってるのって腐ファン?
数が多いからってはしゃぎすぎだろ気持ち悪い
腐に決まってるだろ
顔は中途半端でも体は男なんだから抜けるわけがない
ユーリはテイルズキャラの中でも1番ファンが痛いと思う。
前はルークファンが痛いなって思ってたけど、ユーリはそれ以上に腐女子の庇いっぷりがやばい。
髪型が短髪で自分で何回も言ってた通りちゃんとけじめつけてくれれば好きになってたと思うのになあ。
むしろ男から見たらユーリの野郎臭さはシリーズ屈指だよ
長い黒髪とはだけた胸の相乗効果で全体がなんか脂っぽい
おっさんとは別ベクトルの小汚さがあるというべきか
おっさんはあれでというかあれがいいんだけど
性格がアレな分、見た目が気持ち悪いな
>>898 目がでかすぎてキモい
首の長さもクレアといい勝負w
>>889 私事ですまんが、来年就活する立場からしたらかなりの反面教師になったぞ
ニートが働いてる人達の負担増やしたり上から目線だったり、なゲームだったからな
そんな風にはなりたくないと心から思った。その意味でだけ感謝してるw
たとえばフレンサイドに共感できるような層はもうテイルズ卒業しなきゃいけないってことなのかな
ってことがよくわかるキャラだった
まともに働いたことあるやつがシナリオ書け
結局背負うものがないからできるだろって言動が多すぎるんだよな
エステルもフレンもレイヴンも背負うものがあったし
ギルドの連中にだって集団行動の中で背負わなけりゃならないものとか
ジレンマとか色々あるのにそれを見てらんねえ勝手にやってろで済ませて
マンセーされるとか…
まだ子供だし背負うものがないという点ではカロルも同じだけど
カロルは旅の中で色々なものを得てしっかり成長したよ
独断で暗殺してきた奴がフェローに独断でエステル殺すのかって言うとこは
スタッフ的には、独断でやってきたことが間違いだったとわかって
ああいう発言をしたってイベントだってどっかで見たけど
唐突すぎてただの矛盾発言にしか見えない
実際成長したって設定があるならそれがプレイヤーにわかるように
作中で表現しなきゃならんだろうに
>>902 中間管理職の苦労を知るRPGだったよな・・・
でもVって大人向けテイルズってふれこみだったんだろ?
それで大人の人は何故か主人公ではなくフレンに共感できると思いますと言ってたらしい
狙ってたらしい大人層に喧嘩売ってるのかよ…
大人向けなら何故に厨二の権化のような主人公を生み出したのだ
中二はルークみたいなのが好きな印象(Aの人気具合からして)
中二は相手に説教するようなキャラは自分が説教されてるようで反発する
ユーリみたいなのは中二よりも中二を見下すけど
中二が抜け切れてない高二っぽいのが好きな気がする
Vはハードの関係でAよりプレイする人の年齢層は多少上だと思うけど
あんだけ支持されてるあたり
確かにユーリは高二か大学入って学生運動しちゃう感じかも。
二十歳前の人が想像するオトナだな。
社会に出てる人にとっては、職場が合わないと言って研修期間が
終わる頃に辞めちゃったニートでしかないけど。
ルークねぇ・・・あんな腐人気しかないキャラよりはマシだろwww
だがユーリがマトモな訳ではないがな。大人(笑)
なーにが正当派主人公だよ
そろそろこのスレも終わりに近付いてるね
いやーゲーム発売直後はどこもかしこも
ユーリ大人、かわいそう、罪背負って生きていく覚悟がカッコイイってばっかで
こんなのが大人(笑)って思ってるのは自分だけなんだろうなと思っていた頃が懐かしいよ
このスレのおかげで自分の認識に自信が持てたんだぜ
ユーリにこの言葉を贈りたい つ【常識】
>>910 俺も最初あまりの人気っぷりに自分の感覚がおかしいのかと心配になってたw
このスレ見付けて一通り読んでみたら共感できることばかりで安心したわ
Aがどうとかはスレチだから言わなくていいだろ
>>909みたいなの呼び込むから
あれで罪を背負ってることになるってのが信じられないな
自己判断で悪人を殺しても、「自分で選んだ道です」って自己申告さえすれば犯罪者として裁かれもせず、
人々から誹りも受けず今まで通り好き勝手やれるってんなら誰だって同じことするだろうよ
悲愴な要素なんて一つもないのに損してるだの何だの持ち上げる意味がわからん
元々ユーリは好き嫌いで動く奴だっていう認識だし
たいそうなキャラではないイメージだけど
それが至る所でマンセーされるシナリオが嫌いだ
主人公だから仕方ないってのはわかるけど
パティーの件は結局手を下したのはサイファーってのが
ユーリよりも思い罪のキャラを出したらまずいからだったんだと思う
そのおかげで影が薄いことに…
ブラックホープ号事件か
濡れ衣とはいえ殺人の汚名を着せられたギルドがどうなるかよく分かった話だ
帝国からの依頼を受けてのあの事件でもギルド全体の信用は失墜、アイフリードの名は忌み嫌われ海精の爪は崩壊した
帝国の人間殺したらギルドに逃げればいいってわけじゃない
しかもこれから帝国とギルドが協力関係になるって時代に
殺人犯が凛々の明星の一員で騎士団長の友人ってバレたらどうするつもりなんだよ
マンセーしないと勝手に悪と認定されて殺されそうだが
だからフレンやヨーデルはマンセーして誤魔化してるんじゃないかと勝手に思ってた
最初に周りから馬鹿にされてる意味ではなくて無職とか言われてたら
ある意味斬新だったかも
>殺人犯が凛々の明星の一員で騎士団長の友人ってバレたらどうするつもりなんだよ
これデカいよなあ
あいつはあいつの、俺は俺の思う行動をしたまでだって言って
はいそうですかと世間はまず思わないだろう
それなら仕事人になると決めた時点で
誤解されようがないにしようがフレンとのコンタクトを一切絶って
バレた時に少しでも自分の独断だってこと思わせることが可能な方向に
持って行けばよかったのに
フレンのこと、今後のことを考えてるようで全然考えてない
ユーリ信者のおかげで増々嫌いになったわ。
全然大人じゃないし。おっさんとラピード好きだからなんとかプレイしてるけど
こいつの台詞1つ1つが腹立つ。偉そうだし。主人公なら何してもいいのかねー
フレンは型にはまったやり方をするのに対し、ユーリはまさに型破りなやり方をする人物。
こうなるとどっちが人気出るかといったら、当然ユーリだろうな。
生真面目な奴なんかよりも、型破りなことをして活躍する奴の方がカッコイイし、
何より一キャラとして面白味もあるしな…
ユーリが人気あるのは、結局こういった理由だろうね。
まあ最も、現実的に考えたら話は全く別だろうけどさ…
ユーリのやり方で果たしてリアルの世界を上手く渡っていけるかどうか…
フレンって言っちゃ悪いが人気投票で普通は上位に食い込むキャラだよな 池面だから
それが30位ってのがなんかユーリと対比されて「フレンの生き方はかっこ悪い」みたいなレッテル貼られてるようで気の毒
同じイケメンなら公務員タイプより破天荒なののほうが人気だよな
きっちりよりぐだっとしてるほうがかっこよく映るんだろう
フレンの人気はどうでもいいけど
対の存在の割には全然対等に描けてなかったのは事実だな
対等どころか
ユーリが全て正しい!カッコいい!
を主張するための踏み台扱いだったな
プレイヤーが皆ユーリマンセーになって
フレン派になる人なんて居ないと思ってたんじゃないのか
ってくらい扱いが露骨に違う
見た目→キモい
性格→お察し
技→おなじみの技はフレンに
あれ?いらなくね?
>>920 まあ当時はまだPS3版出てなくて仲間にもならなかったし妥当なとこだろ>30位
それより問題はユーリが1位ってことだ
組織票公認されてて信憑性ないとは言え、こんなキャラが1位とっちゃうとは思わなかった
台詞とか上っ面だけは格好良さげだからかな・・・
ユーリが1位って有り得なくね?
フレンの方が良い気がするけど。
まあ言いたいことは分かるがフレンageもほどほどにな
実際のユーリはもちろん嫌いだが、それ以上にユーリ信者が嫌いだ
他キャラは貶すわ、全然関係ない作品に向かって「ユーリだったら〜」だの
言い出すわ、あいつらほんとどうしようもない
>>903 >独断でやってきたことが間違いだとわかってああいう発言をした
唐突発言どころかその発言さえものの2分後には忘れてるような態度だったよな
フェローに偉そうに説教→カロルに罰を言い渡されると「今になって言われるとはな」
このコンボが最悪だった。最初から背負う気ゼロじゃん
独断で人殺した罪を分かってるんならED後に自供して捕まるか、
そうでないなら、誰にも言わずに置き手紙を置いて一人で旅立てばよかったのに
結局こいつの覚悟ってなんなん?
これからも仲間とダラダラ馴れ合いながら、裏で人殺していくの?
どっちつかずだけはホントやめてくれ、ダークヒーローは結構好きなのに
やっぱテイルズって子供受けするご都合主義ってスタンスを永遠に続けていくのかね
子供受けするご都合主義は構わない
大人向けと謳っておいてこれだから始末が悪い
騎士団のトップを目指す親友とは変わらず交流するわ、
前途ある少年からのギルド結成の誘いにも平気で乗るわ、
皇位継承権を持つお姫様を唆して旅に連れ出すわ、
平然と地元にも帰ってくるわ、
汚れ役を背負う覚悟を決めた男の行動とはとても思えないな
一人で(ラピードくらい連れてってもいいけど)日の当らない場所で生きて、
世間から謗られ犯罪者として追われながらも悪人を斬り続けるとかなら
罪を背負ってかっこいいだののお寒いマンセーもまだわかるんだけどなあ
口先で覚悟を語るだけで結局何も失わずにいられるんだから幸せなこった
作品のテーマを途中で投げたのはテイルズ初じゃね?
>>898 こっちの方が普通に好感持てるな
外見だけはw
見た目は好感持てるようになった所で結局は中身はユーリ(笑)のまんまだからねぇ。
コイツが主人公やってるってだけで腹が立つわ。なんでこんなやつを操作してプレイしなきゃなんないんだよ・・・・
なにがイライラするって
悪態つきながらも実は認めているんだよとかあえて悪態ついてんだよ
みたいな予防線を張ったりするトコだ
そもそもユーリマンセー、ジュディス大人、リタ天才
んでそいつらageage隊のレイヴンエステルカロルパティフレンっていうキャラクタープロット自体イラつくんだけどネ
しゃべらん分犬が一番マシだったかな
犬が喋ってる時だけ(吠えてる時)安心するよな。
他のキャラが喋るとユーリのageageに繋げるから胸糞悪くなってストレスたまる。
勿論、ユーリがDQN発言してる時が一番イラつくけど
ユーリ自体叩くのは構わんが、わざわざ黒髪長髪を叩くな。
他の黒髪長髪キャラに失礼。てか、ゲームに頭髪を短さを求めるなよ。
見た目はそのキャラのアイデンテティーなんだから
変わったら合わないのは当たり前じゃね?
ありえない髪型や現代ではなかないいない長髪男みたいなのが
キャラを立たせるのが二次元の世界なんだし
ジュディスは目的のために行動してきたし、リタは口は悪いけど
実力があるから大口叩いてもそれなりに見れるけど
何もないユーリが大口叩くとおいおいにーちゃんと思う
ユーリは口が達者ってことだけは認める。口だけだけどなコイツは
あと黒髪だからどうってわけでもないでしょ。ユーリがいいキャラだったら黒髪とか関係なしに好きになってたはずだし
ジュディス空気だったから別になあ…
子供向けだろうが大人向けだろうが筋は通せよと思う
髪型、髪の色に関しては個人の好みによるし、二次元では長髪黒髪男なんてザラだから個人的には全然気にならない。
Aでルークをティアやジェイドが非難してたように、Vも誰かしらユーリを非難するキャラが欲しかったな。
フレンが最初そんな感じだったけど結局はユーリマンセー化しちゃうし。
ジュディとレイヴン、リタ辺りはちゃんと言ってくれそうな感じするのになあ・・・。
特にジュディはエステルの我儘に関して少し厳しいけど思いやりのあることを言ってくれたのに、ユーリの身勝手な殺人に関しては何も言わないのはジュディのキャラとしておかしいと思う。
マンセーさせるならマンセーさせるで、せめてもう少しわかりやすい言動の矛盾は直しておけと
俺の大事な人間を勝手に殺そうとする奴は許さないが、俺の大事な人間を守る為ならいくらでも1人で善悪判断して殺すよ!とか
皇帝候補にも下町の為なら突っかかるユーリカッコイイ!がいちゃもんつけられても丁寧に対応するヨーデル大人!になっちゃってるのはどうよ
ダークヒーローと聞いて期待してたが、ストイックさや使命感や孤独感や
切羽詰まった感じが無くて背徳感も無くがっかりでした
どうせならダークサイド極めて欲しかった
テイルズだから仕方ないけど
おっさんがマンセーするのは多少はしょうがない気もするけど
おっさんは心が弱い大人だから常に依存先が必要な気がする
アレクセイ→ドンときて今はユーリ
実際はどこがダークヒーロー?って感想だった
人気投票、またユーリが1位なるのかなぁ。正当派主人公は評価されないのだろうか
イケメンだったらそれだけで投票しちゃうヒトばっかだし
>>944 だが、テイルズだからっていうなら最初からそんな方向にしなきゃよかった
これシナリオライターの名前ってなかったっけ?
見落としかな
おっさんにしたって、何だかんだで一回り以上年上なわけだから、
ユーリには見えないものが見えてたり、わからないことがわかったり、
そういうのをもっと前面に出しても良さそうなもんなのに
何も無条件マンセー要員にしなくてもなあ
おっさんにせよフレンにせよ他のキャラにせよ、「ユーリが持っていないもの」を持ってるキャラを
絶対にユーリの格好よさ(仮)を脅かさないように必要以上に抑え込んでる感がなんだかな
フレンに能力がある事はユーリもわかってる→負け惜しみしないユーリ大人!とか変な材料にされるしな
ああいうのは負け惜しみしないじゃなくて向上心がないって言うんだ
おっさんの優れた指導力をユーリにも適切な方向で使ってほしかったもんだ
おっさんのルブラン隊への厳しすぎず甘すぎない
接し方は流石だったしたまにはユーリの事もそんな風に扱って、
「あいつらと同じにされてたまるかよ!」と奮起させてみるとかさ
…だめだ社会的にルブラン隊と同格以下だって気付いてない時点でやっぱユーリむかつく
序盤ユーリなら「認めたがらない」だけど終盤ユーリはマジで「気付いてなさ」そう
何様主人公
ユーリ厨ってか、ユーリ腐ってまともなやつがいないよな。
ユーリの女体化はマジで見せられて引いたわ。。。
つかそれでよろこんでんなよ糞共・・・
本スレにもいたなw
あれ描いた人曰く女体化ではないらしいけどな
最近あんまゲームやってないせいか、キャラ本人より信者が気持ち悪い
「ユーリって女顔☆」「初めてユーリで抜いた・・・」的な流れもういいよ乙
女顔ってイオンとかジェイだろw
ユーリはどう見てもムサい野郎にしか見えないんだが
ヘラクレスがぶっ放した後、ハルルに入ったスキットで
「オレは変わっていない、状況が変わっただけだ」って聴いて。
「ん?」と疑問が一つ。
「人を殺してもオレは変わっていない」ですか?
>>956 一応「成長不要な、完成した大人」らしいからな
変わっちゃ駄目なんだろうキャラ的に。
書いてて笑えてきたがw
>>957 サンクス
成る程、「何もしない自分が悪い」んじゃなくて「何もしてくれない周りが悪い」的な考えなんですね。
違うか。スマン。
下町の人が居ないって事でフレンに憤りを感じてり(身内は確かに優先したいけど)
優先順位が自分の周りで、ヨーデルに不満を隠さないで不機嫌な当り。
社会性とか、組織性とかクソ喰らえなんだよね。多分。
下町の人を心配するユーリカッコイイなの?一人でハルル出てるし、死んだらどうすんの?
馬鹿なの?
>>954 ナム孤島校庭右側にいる女にユーリトップで話しかけると
「あなたその辺の女よりきれいな顔ね、嫌味だわ」みたいなことを言われる
ちょこちょこ腐狙いもあるからな本編
次スレは970くらいでいいのかな
ほかのキャラアンチするときでも「ユーリなら殺してた」とかよく分からんこと言うし
所詮コイツの人を殺す基準はどんなに正当化しようが自分の好き嫌い
星喰み出た時もアレクセイ落胆していてもう何もしそうにないのに自分がイラついたからという理由で斬ってたし
もし魔核に潰されなくてもその傷のせいで死んだだろうなと思った
生きたまま捕えて馬車馬の様に働かせたら役に立っただろうに
たった3ヶ月で辞めたユーリと
数年間頑張って働いて、自業自得とはいえ、孤児院修復の為に失業したロニが
同じ「元騎士」のくくりになるのが納得いかないのは俺だけですか
そうですか
いろいろと後付けされたりしてな
騎士団を辞めた理由とかヨーデルに冷たい理由とか
まあそれでもこのスレのユーリに対する評価は変わんないだろうけど
>>962 「○○は甘い、ユーリなら殺してた」って言ってるのを良く目にするけど、
殺す潔さがカッコイイの?って思う。
生きて償わせるとかは頭にないのかって思う。
自由に動いてる奴が、動きを制限されてるのに、何とかしようと頑張ってる奴を見下すのが
大人なのか。謎が多い主人公だよ。
挙句「フレンは命令を守るだけの馬鹿」とか。
小学生?と疑ってしまう。
殺人に伴ってくる行動の制限とマイナスイメージを全部背負ってるなら
考える余地もあるが、そういう描写が本編でまるでないしな
挙句、本格的にユーリを中傷するキャラクターが現れようものなら
「ユーリは覚悟を決めているのにいちゃもんをつけるとは、何て悪い奴だ!」
とか言われるんだよきっと。「覚悟を決める」の本末転倒もいいところだ
968 :
名無したんはエロカワイイ:2010/01/28(木) 11:13:32 ID:EN1QIstLO
「○○は甘い、ユーリなら殺してた」
アスベル関連でその文言見過ぎてお腹いっぱいです
ユーリ信者はそれしか言えないのかな
ああ、大人(笑)だからか
気に食わない悪党を法に反して殺しただけじゃないかユーリは
フレンかエステルあたりを斬ってから言えよ
それだって実際威張る意味はわからないけどさw
殺しすればそれだけででかい十字架背負うことになるからな
だからパーティーメンバーもそんなのいけないと言えなかったって感じなんだろ
その中でそんなのよくないと言い続けてくべきだったフレンが割とあっさり許しちゃってもうなあ
カロルあたりならは子供なんだしイクナイって言ってもよかった気がする
成長途中とはいえあそこで急に物分かりよくなられても…
>>968そんなに言われてるのか、ファンも災難だな
そればかりだとまるでユーリは気に入らない奴を殺す以外に能がないみたいじゃないか
ただ全ての文言が信者による書き込みとは限らないが。
ただユーリが殺傷以外にまともな働きがないってところは事実だが。
気に入らない奴は斬ってるとか言うけど、こいつ自身はそんなこと出来る程強くないよな
殺そうとして返り討ちにあう展開とかあったら面白かったな(笑)
>>968 アスベルが甘いと言われてるのはリチャード絡みのことかな?
リチャードってフレン(幼馴染みであり親友)とエステル(心の弱さにつけ込まれて操られる)を
足したような存在だろ、ユーリがいつそいつらを殺したよ?それどころか相手が都合よく目を覚ましてくれて
後半なんかイチャラブ状態になってたじゃねえかw
エステル救出しようと武器も持たずに手を伸ばして無様に吹っ飛ばされて事態悪化させた奴の
信者にだけは言われたくねえよ
その間に帝都の人間を避難させたのはヨーデルや騎士団だろうが、アスベルが甘いって言うなら
こいつは口から砂吐くレベルだろw
次スレ立てられんかった…誰か頼む
スレタイはまだ今のシンプルなままでいいよな
975 :
名無したんはエロカワイイ:2010/01/28(木) 15:26:11 ID:B/295Gpx0
ユーリが下町の人たちに慕われてるのは不自然。
日常的に犯罪を起こし、しょっちゅう城の牢屋に入れられ、しかもそれに対して、反省もしなければ罪悪感も感じていない。
軽蔑されなきゃおかしいだろ。こんな奴。
下町の人々とパーティメンバーの優しさは異常。
よくこんなのといてストレス堪らないのが不思議だよ。
下町はまあ俺たちができないことをやってのけるユーリ!
そこにしびれるあこがれるって感じがなくもないけど
PTメンバーは…
ヴェスペリアBD発売だわ!
予約するわ
ユーリマジ好き!!!
釣られるんじゃねぇ
もう釣られたんだよ
ユーリの迷言集とかないかな
台詞とかほとんど忘れたんだけど
983 :
名無したんはエロカワイイ:2010/01/29(金) 19:31:44 ID:cG/fS0e+O
85:01/27(水) 23:26 /xpKntZr0 [sage]
こんなカス殺しときゃよかったのにユーリなら殺してたのに
ホントアスベルは糞だなユーリが一番すばらしい
ユーリって最高の主人公だな
リチャード(笑)
リチャードスレでうっかり発見した
なんというテンプレ乙なユーリ儲
いやこれは信者を装ったアンチだろ
損な役割
ドンとかパーティーメンバーが言ってたけど、
何処が損なのかさっぱり解らん。
一人で勝手に動くのが損なの?
任務とは言え後始末させられる騎士団のがよっぽど損な気がする。
>>985 同意
おまけに騎士団は後始末しても感謝の一つもされないもんな
尻拭いは全部友達に押し付けて自分はやりたい放題
散々都合のいいように利用しておいていざ友達が自分の気に入らない事すると逆ギレ起こすわ怒鳴るわ
しまいにゃ「たとえ友でも斬る覚悟(キリッ」とか悦に浸ってただの人格破綻者だろこいつ
よくこんな奴と友達やってられるわとつくづく思う
しかも正規の騎士より強いって言う。
訓練受けて努力してる人を
努力するだけ無駄って言ってるみたいで嫌だな。
人に礼を要求するクセ自分は言わない完成された大人(笑)
ヨーデルに罪を白紙にしてもらったのに
「頼んでねぇよ」だと。
ソディアがそっくりそのまま返したのに「礼も言えないのか?」だし
砦でデュークに会って剣借りたのに失礼だって先生に言われて気付くようじゃ
ロクでもないよ
>>984 実際こういう盲目レス多いから疑いたくなるだろ
以前は何かとルークやカイルに噛み付いてたしな
>>988 いやこいつ主役だからストーリー上そう扱われてるだけで、実際戦闘では大して強くないぞ
ありがちな主人公補正
他に比べたら動かしやすいけど、バックステップに距離がある訳でもかいし。
起き上がりは遅いしね。
散々出たが「おーらよっと」だったか。
「あーらよ」だったか。出前一丁みたい。
PS3じゃ、フレンが仲間になるから、
ぶっちゃけユーリってフレンいたら要らない気がする。
まあ、主人公は大抵どのシリーズでも1番使い易くされてるからねえ。
自分はVではリタが仲間になってからずっとリタを操作してたけど。
>>992 乙!
たぶんそれでいいと思うから貼っとくわ
>>992 乙であ〜る!
凸凹コンビ意外と有能だわ。
埋めときます
今後の派生作品で出しゃばってきませんように
人気投票が近いな
こいつに真っ当な評価が下りますように
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。