【スタン】リメイクTODキャラアンチスレ7【リオン】
そもそもこんな長文読む気になる時点でどうかしてる
もう愚痴るとこ愚痴り尽くして何にもやる事なくなったって感じだな
まあ発売からかれこれ3年経つからな
その間にもDCや派生作品で散々なキャラを見せられてるし
もう諦めの境地のような感じかも
バーサスにちょっとだけ光を見たって感じかな
ただ対戦モノ(格ゲー?)苦手だからどっちにしろ出来んけど
戦闘は本編シリーズと大して変わんないぞ
どの道クソゲーだから買わなくていいよ
俺らでさえもう語る事もない程言葉を交わしているというのに リメバルックときたら
あれには笑ったなw
その時点で既にリメには絶望してたから「またか・・・」ぐらいにしか思わんかったが
25 :
名無したんはエロカワイイ:2009/09/15(火) 20:22:26 ID:XkbSuv/20
リオン「今のは烈魔神剣ではない、魔神剣だ」
自分は天上人の子孫だ
天上人=ミクトラン
ミクトラン=キチガイ
もはや語ることはない
キチガイとは語ることはない
自分、キチガイっすから語り合いムリっす
こういうことか
テンプレには書かれてないけど、リメ版の空気王はどんな感じ?
その名の通り空気の王
ウザい
なんかオロオロ悩んでて鬱陶しい
その癖「よし話し合おう」「なんて名君だ」って失笑
ストイックと言うか、大抵の事は華麗に流してた笑顔クールの冷静さんだったのが
与えられた場面でだけ悩んで深みの無いイベントであっさり自己解決して以後完全なる空気と化すキャラになったな
「なに、気にすることはない」を言わなくなった。
ウッドロウは王位継承について悩むようになったってのが一番の変化かな
別に悪くはないけどありがちすぎるわな
今更だけど小説版のTOD結構面白いなスタンとルーティの酒場のシーンとかよかった。
そういや「なに、気にすることはない」って何でいきなり2chで流行りだしたの?
ゲーム関係ないスレでまで見るよたまに。
わりと汎用性があって使いやすいからじゃね?
空気王知らない人でもネタとして使ってると思う
あれ初代でも言ってたっけ? D2しか記憶に無い
いや、気にする事は無い。
言ってる
確かスタンとの初対面の時に二回ほど
スキットではバリエーション変えながら2〜3回言ってたはず
スタンに物真似されてたってのがでかいなw
あれで結構印象が強くなった
ウッドロウってメインキャラの中じゃ変化の度合が一番マシかな?
まあ公式からして空気だと揶揄されてるぐらいだしな
オリとリメじゃリオンは行動理念がまったく違うよな。
リメは本物の箱入りお坊ちゃんだもの
>>44 リメリオンって結局
なんでスタン達に冷たくしたり親に従い続けたりしたんだっけ?
1周しかやってないから結構記憶が曖昧だ
>>46 それに関しては特にDC版リオン編で明らかになるが…。
スタン達に冷たいのは、自分の身分や立場を利用するために友達ぶるから嫌
誰も本当の自分を見てくれないぷんだ!
っていうどこぞのツンデレのテンプレみたいな理由、吐き気がした。(笑
親に関しても認めてもらいたいからとかそういう理由だった気がする
エミリオの名を捨てリオンを名乗り始めたの理由もそんな感じだったしょ?
このスレでは何度も言われているが、オリのときはリーダーシップを発揮し
一国の将である自覚の上で行動している。
冷たく付き合いずらい性格だが、任務中はそれを意識してかスタン達に対してそこまで
突き放すような言動はしてないが、たまに毒を吐くから面白い。
まぁオリリオンとリメリオンの態度の違いはスタンの馴れ馴れしさの度合いにも反映されてるんだと思うけどな。
オリスタンはリオンに対しても皮肉とか言ったし、友情を誇示するようなことはしなかった。
リメスタンは…言わずもがな。
わかりずらくてすまん。
>>47 今まで購入を迷ってて中古で3桁まで下がったら買おうかと思ってたけど、説明よんで改めて思った
買 わ な く て 良 か っ た と。
なんだそりゃ…完全に腐向け仕様だな
やたらそういう人種は「友情」「絆」に重きを置くしな
別にオリの時から友情や絆が無かったって訳じゃないがリメは表現があからさますぎなんだよ
オリの方はリオンが敵対してスタンたちがリオン倒しても平然としてたからそっち系の人らがいろいろ喚いたんだろうな…
そういう声のでかい層の意見をもろに取り入れちゃったからあれが出来たんだろうな
別に友情とか絆に重きを置くのが悪いわけじゃないが、
Dって元々そういう話じゃないのにな
新作でやれよと
一番残念だったのはリオンがまったく悪役じゃなくなってた所だな
救済措置はD2で散々やったんだからもう良かっただろうに
TODは元々信じてた人に裏切られる話が多いからな、第2部ね。
オリDではリオンはヒューゴの駒である自覚ありで、マリアンを助けてくれるならなんでもやる、だけど。
リメだと、これ以上僕になにをやらせる気だ!とか言うし、飛行竜奪取の際にセインガルド兵士殺して強行突破だし救いようがない。
DC版で追加されたリオン編だが、はっきり言って後味悪いだけの蛇足でした、スタン編でさえキャラ改悪目立ってたのに…。
あんなテンプレに乗っ取った薄っぺらなので友情とか絆とか言われてもピンとこないよ…
スタンのリオンへの執着は友情とか絆通り越して気持ち悪いんだもん
なんでそういう所をいじっちゃったんだろうか
いくらリメイクと言っても元の話の設定を変えてしまうとなるとキャラ像がぶれるだろ
それにオリDだけでなく当時出てた関連商品(プルーストとか)の事も考慮に入れて話作って欲しかったよ
リオンのキャラがリメのおかげで自分の中でブレまくって興味失せてきたんだが
うーん、ドラマCDはあくまで「公式ストーリー」とは認定されてない派生商品だしそこまで考慮せんでもいいと思うけどな
その割りにバッカスとリリスの仲を仄めかしたりとか微妙なところだけ拾い上げてるけどなw
まあリメリリスなら別にバッカスとくっつこうがどうでもいいけど
>>51 裏切られて裏切られて、それでもルーティやディムロスは残ったし
それでも人を信じていけるならそれはそれでいい話だと思うけど(D2じゃなけいどね)
リメイクの場合「信じたら相手は答えてくれるよ!」だからな。いかにも温いというかディスコミュニケーションなオタクの望む世界というか
リメスタンの場合主人公補正が働いて「気持ちが届いたよ!」ってなるけど
その補正が抜かれるとリメイレーヌにになる。「私はこんなに尽くしてるのにどうして答えてくれないの!」的発想で逆ギレする
通り魔かっての。「天上には選ばれた人間を住まわせる」=自分に優しい人間で世界を作るってことだからね
リメイレーヌの不快感ってのはそのままリメスタンの不快感
その不快感の要素を神様(作り手)が補正して「いい話だよね」にしているからリメスタンの不快感はリメイレーヌの比ではないけど
リメイレーヌがガキ共にアイスほどこしてやってた時点で幻滅した
>>55 そういやD2では信じることがどうのこうのって言ってたっけ、スタン
あれはDで一通り冒険を終えた後での発言だったから納得できなくもなかったけど
それをリメイクでやっちゃったからおかしな事になったのかもな
川´_ゝ`)
川´_ゝ`)
さて、どうやらスレ的にはひと段落ついたみたいだな
だが俺はリメD以降テイルズに手を出さないと決めたはずなんだが
友人がバーサスやってるみたいなんでやってみることにする
スタンとルーティの絡みとか復活してるといいんだけどな〜
Eも好きだったから楽しんでやってみることにするよ
スタンとルーティの絡み懐かしいな
リメじゃ恋愛要素は増えたけど軽口叩き合う描写がなくなったし・・・
スタンがルーティに突っ掛からないのはやっぱ違うなあと思った
>>60 バーサスは、絡みどころかルーティは話に関わってないよ
それどころか存在自体がないようなものだしさ…
キャラ一覧にいないと思ってたらモブとしてすら出てこないのか…
好きだけど明らか対戦には向いてないフィリア入れるより
ルーティのブラッディローズやら何やらのが楽しいだろに
久々に漫画版読んだけど面白い、ブロスのやつね。
スタンはリオンに、友達だろ?みたいなこと言うし、リオン生き残っちゃうけど
リメDよりよっぽど面白い、漫画開始直後からゲームの展開とは違うけど面白い。
脚本考えた人キャラ立たせるの上手い、公式はなにやってんだ。