二次予選の抽選の時の説明がギリギリになってしまったので、
今回は今のうちに説明しておきます。
本戦の抽選についての説明を行います。
その前に、まずはトーナメント表についてざっと解説します。
以下の凡例をご覧ください。
http://mig380.chez-alice.fr/up0/file/u_000523.jpg これは1つのブロック単位での模式図です。
これと同じものが8つあると思ってください。
表の先に割り振られている1〜38までの数字がキャラごとの整理番号です。
このあと通し番号で39、40……と続いていくのではなく、ブロックごとに
Aブロックの1番、2番、3番……38番
Bブロックの1番、2番、3番……38番
というように、「所属ブロック+整理番号」の形式で振っていきます。
37番と38番は予選で同着があったために生じた余剰のプールです。
本日の二次予選二日目で同着余剰分が1人までなら37番だけで用が足りそうな情勢です。
なお、もし同着で9枠以上増えれば本戦10組、17枠以上増えれば本戦04組に
39番、40番をそれぞれ設けます。
太字で○○組と書いてあるのがそれぞれの試合です。
1ブロック12組、1日3試合でブロックあたり4日かかり
8日つまり2ブロック終わるごとに休息日を1日挟む、これはすでに告知した通りです。
各組を囲んでいる赤・青・緑・黄色の四角は試合日を表しています。
赤で囲んだ組を1日目、青を2日目、緑を3日目、黄色を4日目に試合します。
すなわち、01・05・09組が1日目、02・06・10組が2日目、03・07・11組が3日目、04・08・12組が4日目です。
組数が若い若くないと試合が後か先かは必ずしも一致しないことに気をつけてください。
では本戦の組み合わせ抽選の説明に移ります。
並べ替え方は二次予選のときと同じです。
すなわち、今日発行のコードを割り当て昇順に並べ替えます。
この点については二次予選抽選の説明
>>900-904を参照してください。
その結果に対し以下のように所属ブロックと整理番号(
>>930参照)を割り振ります。
Aブロック キャラ01 キャラ名@作品名 ↑
Bブロック キャラ01 キャラ名@作品名 割り振られたコードの値が小さい
Cブロック キャラ01 キャラ名@作品名
Dブロック キャラ01 キャラ名@作品名
Eブロック キャラ01 キャラ名@作品名
Fブロック キャラ01 キャラ名@作品名
Gブロック キャラ01 キャラ名@作品名
Hブロック キャラ01 キャラ名@作品名
Aブロック キャラ02 キャラ名@作品名
Bブロック キャラ02 キャラ名@作品名
Cブロック キャラ02 キャラ名@作品名
Dブロック キャラ02 キャラ名@作品名
Eブロック キャラ02 キャラ名@作品名
Fブロック キャラ02 キャラ名@作品名
Gブロック キャラ02 キャラ名@作品名
Hブロック キャラ02 キャラ名@作品名
Aブロック キャラ03 キャラ名@作品名
:
:
Hブロック キャラ36 キャラ名@作品名
Aブロック キャラ37 キャラ名@作品名
Bブロック キャラ37 キャラ名@作品名
Cブロック キャラ37 キャラ名@作品名
Dブロック キャラ37 キャラ名@作品名
Eブロック キャラ37 キャラ名@作品名
Fブロック キャラ37 キャラ名@作品名
Gブロック キャラ37 キャラ名@作品名
Hブロック キャラ37 キャラ名@作品名
Aブロック キャラ38 キャラ名@作品名
Bブロック キャラ38 キャラ名@作品名
Cブロック キャラ38 キャラ名@作品名
Dブロック キャラ38 キャラ名@作品名
Eブロック キャラ38 キャラ名@作品名
Fブロック キャラ38 キャラ名@作品名
Gブロック キャラ38 キャラ名@作品名 割り振られたコードの値が大きい
Hブロック キャラ38 キャラ名@作品名 ↓
「キャラ○○」というのが整理番号です。
後は上記を見やすいよう並べ替えて発表しますが、
トーナメント表の体裁で公式に載るのは作業の関係上時間がかかると思います。
文字だけの一覧表ではわかりにくい、という方には申し訳ないのですが
しばらくお待ちいただくか、誰かに聞くかどうにかしていただきたいと思います。