Train Train Light 1駅目 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
有志開発ゲーム「Train Train Light」のスレです。

公式サイト(ダウンロードもこちらから)
http://monooki3.if.land.to/rail.php
2名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:53:06.83 ID:FKdby2YN
Version 0.0.1.2で出来ること
・住民たちの通勤、外出
・線路引き
・駅建設

Version 0.0.1.3 リリース予定
・ダイヤ設定
・ポイント設定

Version 0.0.1.4 リリース予定
・車両購入



現在ボランティアスタッフを募集中!
・グラフィッカー
・ゲームデザイナー・シナリオライター
・デバッカー
・鉄オタ

我こそはと思う有志は公式サイトへアクセス
http://monooki3.if.land.to/rail.php
3名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:53:41.57 ID:FKdby2YN
機能要望をどうぞ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:01:55.76 ID:pFbCCB6U
要望だけな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:30:30.55 ID:4a4lpjF5
ダイヤは設定しやすく頼みます
せっかくならA列車で出来ないようなことをして住み分けして欲しいな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 19:23:21.60 ID:96YwbGJJ
今ボランティアスタッフはどれくらい集まっているんだろう?
グラフィッカーとか難しそうだよね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 19:36:36.18 ID:q5Gn6jCn
公式でTwitterでもやってくれないかなぁ。
情報発信がないのはちと寂しい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 23:28:22.73 ID:FKdby2YN
>>5
OK
ゲーム性とシミュレーション性だったらどっちを求めてる人が多いんだろ?

>>6
数名ですね
グラフィッカー切実に求む

>>7
Twitterかぁ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 23:34:37.58 ID:hGntHQoc
このゲームと目指している方向性が同じなのではないかと思った。
これはシェアウエアだけども。
http://overloadgames.x0.com/download_iu.html

画像の転用も許可されているみたい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 23:53:45.75 ID:FKdby2YN
なんだ既にあるのかw
住み分けるにはどこ目指したらいいんだろw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 00:07:10.05 ID:tbKcoT7A
トリップくらいはつけといたら?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 00:17:30.02 ID:BBqB2cR6
調べてみると他にも色々出てくるね。
FreetrainとかopenTTDにsimtransなどなど。
こういったものは全て2D表示なので、3Dにすれば住み分けはできそうな気もする。
まあ、個人で3Dゲーを作るのはかなり厳しいかもしれないが。。
少なくとも私はグラに惹かれてA9を買ったクチなので3Dで経営ゲーをできることに魅力を感じる人は多いと思う。
3D化するならモデルは既にある形式のものを流用すればモデリングの手間は減りそうには思える。
(例:Railsim2など

あとはA列車のようなダイヤ設定に競合する鉄道・バスの存在、旅客流動、速度制限、信号、MOD対応などがあれば個人的には凄く嬉しいかなーって。
長文失礼しました。。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 01:11:58.24 ID:3FFvMAB2
プログラマーとかは集まってくれるかもしれないけど、
グラフィッカーはなかなかね…
>>9のゲームをもうちょっと進化させたくらいでもいいんだけど、
できないかなぁ?

個人的には、BGMも欲しい。A列車シリーズのBGMって良いの多いからね。
ワガママだけど、できればでいいので…。

それと、Twitterは別に開発者本人がやらなくても、そういう人を募ればいいんじゃないかな?
コミュニケーションが得意そうな人でw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 01:13:34.25 ID:3FFvMAB2
プログラマーとかは集まってくれるかもしれないけど、
グラフィッカーはなかなかね…
>>9のゲームをもうちょっと進化させたくらいでもいいんだけど、
できないかなぁ?

個人的には、BGMも欲しい。A列車シリーズのBGMって良いの多いからね。
ワガママだけど、できればでいいので…。

それと、Twitterは別に開発者本人がやらなくても、そういう人を募ればいいんじゃないかな?
コミュニケーションが得意そうな人でw

長文失礼しました。。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 01:15:46.58 ID:YtHPSjuH
発案者だけでなく、ボランティアの人もスレに来てお話しできると嬉しいね。Twitterやってくれるならそれでもいいけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 01:25:16.96 ID:3FFvMAB2
ごめん、2回書き込んでしまった…orz

ついでにもう一つ、Version 0.0.1.2のリリースはいつ頃を目指してるんですかね?
17開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/01/02(金) 02:18:42.98 ID:lnejmnIX
>>12
3Dは相当な力が必要かなと。
個人的にはこち亀に登場しそうな何でもありな(ワイロとか)のゲームを作ると面白そうだと思うけど
A列車のファン層とは全く違いそうだし…
速度制限、信号あたりは面白そうかも

旅客流動てのはよくわかりませぬ

>>13
>>9のゲームを進化というかこれが最高形な気がしないでもない
確実に相当な開発費がかかってると思われ。
Twitterは誰か参謀にお願いしたいなw

>>16
今日か明日には公開出来る見込みかと
18開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/01/02(金) 02:21:13.37 ID:lnejmnIX
あと住み分けって意味だと他のどのゲームもやっていないオンラインを利用した何かが出来ないかな
今現在もログイン情報やら何やらはサーバ通してるから既に形自体は出来てる

例えば一つのオープンワールドをみんなでリアルタイムに開発したりとか。
それの何が楽しいのかよくわかんないけどw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:03:14.74 ID:bIyTqKV1
>>17
何でもありなゲームいいねw
それかストーリー性を持たせるとか?
運転士の成長を見守ったりとか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:11:27.28 ID:/2wCbyS6
>>18
みんなで一つのマップをいじるのは絶対モメるよw
ただ、作ったマップを共有できたりするのはいいかもしれないね。
21開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/01/02(金) 18:14:06.39 ID:lnejmnIX
0.0.1.2版をリリースしたので良かったらプレイをお願いします
http://monooki3.if.land.to/rail.php

適当に線路引いたり駅作ってみてください


今さらながら >>1 スレッド立ててもらってどうもです
いつの間にか公式サイトに昇格してるしw
22開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/01/02(金) 18:20:49.80 ID:lnejmnIX
>>19
「駅を作ろう」を作りたくなって来たかもw
建物を建てて改札置いて駅員配置して売上増を目指す。
ダイヤは自分で決めたいところだけど
ゲーム性を考えると「快速が停まってくれるようになった! → 売上一気に増える!」とかそっちのほうが楽しめるかも

それなら確実に他のゲームと競合しなそうだけど需要あるかなw

>>20
やっぱモメるかw
相手の鉄道とか線路にいたずら出来たりすると確実にモメるだろうからそれは出来ないようにして
競合会社として牌を奪い合う、みたいな。
仲良くなったら東横とかみたいに相互乗り入れさせてくれたりとかw
「みんな(私鉄)で大手を潰そう」もゲーム性はあるかも
23名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:41:53.79 ID:/2wCbyS6
>>22
そうなってくると、そういう面白そうな要素を入れたゲームモードと、
A9でいうマプコンモードを両方入れられれば、ゲーム性もシミュレーション性も
両方カバーできるんじゃないかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:57:32.09 ID:oUqvYr7e
画面はクオータービューの方がいいかな
A列車やsimutrans方面にするならそっちの方がいいかも
25名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:00:27.93 ID:3ZY3oaKE
初日から人身事故起こってワロタ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:19:49.83 ID:eN1+WChE
>>25
どこの中央線だよw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:33:04.86 ID:JTzevrxL
こんばんは。開発者様のアシスタント行っている者です。
このたび、皆様からのご要望を受けて、Twitterアカウントを作成致しました。
リリース情報、開発状況などを随時アップしていきますので、
よろしければご覧ください。

ツイッターアカウント:@TrainTrainLight
28名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 02:45:11.23 ID:SB/kLjhn
Twitterアドレスを掲載いたします。
よろしければご覧ください。

https://twitter.com/TrainTrainLight
29名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:29:32.03 ID:t1+mf4sx
A9系を目指すなら前面展望モードも欲しいね。欲を言えば側面の車窓モードも。
難しいかもしれんけど…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:30:39.17 ID:+HFXWV62
http://monooki3.if.land.to/rail.php に行っても画面が真っ白で何も見えません。
IE9じゃダメなんですかね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:13:43.37 ID:1kEf3ex8
>>30
IE9はわからんけどIE10だと普通に見えてるよ
試しに白い画面で右クリックしてソースの表示ってやってみ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:44:14.11 ID:bT07heoA
起動したらアクティベーションがどうのって出て遊べませんです。
設定画面に入力する箇所はありますが、ID等ってどこで登録するんですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:53:06.24 ID:woVLdyIB
>>31
レスありがと!
ソースの表示やったよ。
それからどうすればいいの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 02:48:57.97 ID:b977mXcd
>>32
開発者にメールしないとユーザー登録できないんじゃないか?
サイトに載ってるアドレスに連絡すればいいと思う。

>>33
素直にIEを更新した方がいいんじゃ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:06:57.35 ID:/2LVGHLC
駅や線路を作った時の資金の減り方がいまいちよくわからない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:07:15.70 ID:JD3r7HT9
>>29
車窓モードは欲しいね。作った街を列車から見られるのは感動する。
37開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/01/04(日) 14:24:32.67 ID:v221apRo
>>30
特にブラウザによる制限はかけてないから見れるはずだけど
IE9はいろいろ曰くつきだから互換表示モードを試してみるといいかも
参考:http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013055

ちなみにソース表示で中身がきちんとそれっぽく表示されていればアクセス自体は問題ないから
確実にブラウザ側の問題 (てことかな? >>31氏)


>>32
共通アカウントとして
ID:guest
パスワード:guest
で認証可能

ただし同時ログイン出来なかったりとかいろいろ制限多いので
もし良かったらメールか問い合わせフォームから連絡もらえればすぐに個別ID払い出します
38開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/01/04(日) 14:27:10.02 ID:v221apRo
>>35
まだ資金は適当です
今後調整します

>>36,29
車窓モード人気高しですね
今のままだと横向きはわりとスムーズに実装出来るかも
なにせ元々2Dビューなので
正面は厳しいけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:23:23.64 ID:yM+uxxNh
購入できる車両の種類についてですが、実在の車両の中からいくつかデサインを模して、特急型、通勤型などタイプ別に分けていきたいと考えています。
「この車両に近いものを採用してほしい。」という要望があれば、公式サイト、Twitter、こちらの掲示板にお寄せください。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 16:55:51.57 ID:ZDVRWTrd
シムシティ3000くらいのグラがあると俺は喜ぶ…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 17:29:28.53 ID:hxdD14GC
横からだけどグラフィックどれだけ簡単だと思ってるんだよw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:26:11.82 ID:ePuGY0HZ
3000はギリギリ2Dなんだっけ?
でもあのレベルのもの作ってるんだとしたら絶対無料では出ないなw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:49:40.54 ID:h3qoT7OS
Train Trainの開発現場では、現在ボランティアスタッフとして、
・グラフィックを担当してくださる方
・C#での開発経験のあるプログラマーの方
の2職種を募集中です!特にグラフィッカーを熱望しております!

我こそは、と思う方はhttp://monooki3.if.land.to/rail.php よりご連絡いただくか、
開発者様([email protected] )に直接ご連絡ください。
44Train Train Light 広報:2015/01/06(火) 22:54:06.40 ID:h3qoT7OS
Train Train Lightでは、架空の車両が登場しますが、
デザインは実在の車両を模して製作する予定です。
この車両のデザインを採用してほしい、との要望があれば、
こちらの掲示板、Twitter(https://twitter.com/TrainTrainLight)、
公式サイト(http://monooki3.if.land.to/rail.php )よりお寄せください。
45Train Train Light 広報:2015/01/06(火) 22:56:34.24 ID:h3qoT7OS
その他、本ゲームに関するご要望も併せて募集しております。
何かありましたら、こちらの掲示板、Twitter(https://twitter.com/TrainTrainLight)、
公式サイト(http://monooki3.if.land.to/rail.php )よりお寄せください。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:26:53.67 ID:536AnatZ
京急、東武、西武、東急、京王、名鉄、近鉄、阪急、阪神、辺りの車両は欲しいな。
47Train Train Light 広報:2015/01/07(水) 01:28:53.63 ID:qpFNXF73
ツイッターのアドレスが間違っておりました。
正しくはhttps://twitter.com/TrainTrainLightです
失礼いたしました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:44:28.16 ID:Fn+0acZ1
車両の最大保有数やマップの広さはどれくらいになるのかな?
49開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/01/08(木) 23:53:49.64 ID:LvOyHFYv
>>48
むしろどれくらいを希望?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 01:03:21.51 ID:xruyRC7l
>>49
たとえばA列車で行こう9だと10キロ四方で100編成だから1キロ四方に1編成って計算なんだよね。
都市圏を再現しようと思っても到底足りないよねw
今の状態だと1マップにつき、私鉄1社とせいぜいちょろっとJRを入れられるかなって程度。
数社の鉄道事業者を1マップに入れて街を表現しようと思ったら、
今のA9の条件でもやっぱり200、300は欲しい。

仮にA9が今後時間軸を10倍とか6倍に拡大してくれるとしても、
やっぱり200は欲しいかな。
51開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/01/09(金) 02:38:43.03 ID:kdGdIxEr
>>50
なるほど
今こちらで検証を繰り返していて1000編成くらいまでは実現可能そう
早送りするとちょっと鈍くなるけど

こっちも開発する上でもっともこだわりたかった部分だから
一つのマップに好きなだけ詰め込んでちょうだいw
2Dだから成せる技


ちなみにマップの広さは最大50km四方の想定
東京から大船くらい?
マップの移動手段を考えないと不便極まりなさそうだなw

駅は最大3000くらいまでは耐えられそうな見込み
52名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:45:03.50 ID:8OXVKlan
>>51
それはすごいなw
着実にちょっとずつ出来て行ってるのを楽しみに見守ってるよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 18:20:35.35 ID:FhiJdpgQ
今後はどういう風に展開していく予定なのかな?
54Akai Suika Project 広報:2015/01/12(月) 18:19:21.69 ID:gcX41zCs
このたび、Train Train Light0.0.1.3版をリリース致しました。

とうとうダイヤが自在に組めるようになりましたのでぜひ体験してみてください!
その他車両が大幅に増えていたりなど、大幅に進歩しています!
55Akai Suika Project 広報:2015/01/12(月) 18:20:28.75 ID:gcX41zCs
なお、今回のリリースに伴い、ホームページがリニューアルいたしました。
URLが変更になっていますので、旧URLでブックマークしていただいている方は
お手数ですがお引越しをお願いいたします。

http://monooki3.if.land.to/train/staff.php
56Akai Suika Project 広報:2015/01/12(月) 18:25:48.29 ID:gcX41zCs
ツイッターにも随時情報をアップしていきます。
よろしければご覧ください。

https://twitter.com/TrainTrainLight
57名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 02:13:28.96 ID:fNsJymOB
>>55
HPでの見せ方もすごいうまいね。
本当に尊敬するよ。
あと、グラフィックの向上ってやっぱり難しいの?
なんか上からですまん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 02:14:16.98 ID:fNsJymOB
あと、もう一つ質問
有料化するとしたらいつ頃の見込みとかある?
59Akai Suika Project 広報:2015/01/13(火) 07:53:57.35 ID:oOgtR2kB
ホームページのURLが間違っておりました。
ただしくはこちらです。失礼いたしました。

http://monooki3.if.land.to/train/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 10:16:04.31 ID:hNP+lqfp
>>55
ホームページすごいねw
これ確実にプロの仕事でしょw
完成楽しみにしてるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:40:38.87 ID:ZKA+96ZS
鉄ヲタ的にはワクワクするような要素がいっぱいだけど、細かくし過ぎて収集着かなくなる予感が・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:13:09.55 ID:3oTgvVI5
>>61
一応今の時点で既に基盤は出来てる気がするから大丈夫じゃないかな?
中までは詳しくわかんないけど
63Akai Suika Project 広報:2015/01/13(火) 21:34:18.37 ID:dZhpN+E4
>>57
グラフィック向上は実現したいことのひとつとして挙がっていますが、
現在のメンバーにはグラフィックに精通している者がいないため、
難航しております。やっぱりグラフィッカーってそう簡単には見つからないのかな…
64Akai Suika Project 広報:2015/01/13(火) 21:39:35.45 ID:dZhpN+E4
>>61
>>62
ソースの最適化の目的もあり、根幹の部分を形成する機能は
クラスにしてまとめてあるようなので、基盤の構築は大方できていると思われます。
後から機能を追加したり省いたりするのが容易なように作られているようです。


機能の要否や追加については開発者様とともに打ち合わせていますが、
欠けている視点があると思うので、プレイしていただいて思うことがあれば
公式サイトより是非ご意見・ご感想をお寄せください。(我々としても励みになりますので)
65開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/01/14(水) 02:05:23.83 ID:wnnz9Zix
>>57
グラフィックは描いてくれる神が現れればいくらでも…w

>>58
なぜか有料化を望む声をいくつかもらってるけど
決済システムの導入とセキュリティのリスクを考えると
コストが掛かり過ぎて今のところは考えてないかも

ちなみに今開発中のものが最低限一通り出揃うのは春くらいかな

>>61
むしろ今時点だとそれほど個性的なものってないような?
前も話挙がってたけどもうちょっと何か個性的なものに寄せたいと思ってます
ライバル社(CPU)の参入はあり?
66開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/01/14(水) 02:06:36.37 ID:wnnz9Zix
アクセス制限くらってたけど久々に書けたw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:47:44.25 ID:Ldyznac8
>>65
なんかすごい時間と労力をかけて作ってくれてるみたいだし、
無料じゃちょっと申し訳ないなっていうのと、
有料販売で資金が集まれば開発費を掛けて
もっとすごいのができるんじゃないかなっていう図々しい期待もあるんだよねw
68開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/01/14(水) 13:02:56.78 ID:zevA2JNP
>>67
なるほどw
まぁ営利目的じゃないからこそ自由に出来る面もあるしその辺は一長一短かな
金が絡むとろくなことにならないしw
申し訳なくはないから完成した暁にはいっぱい遊んでくれ

時間と労力はたしかにw
お気づかいどうも
69名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 16:44:53.43 ID:WIr+jWJm
とりあえず、1本の線路ですれ違いできてしまうのはなんとかしてほしいな。
イレギュラーイベントとか結構案としてはいいけれども、まずは鉄道としておかしくないものになってからで。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:31:50.67 ID:7+4ef+L8
>>69
まだ分岐出来ないからそっち先にやっちゃうと死ぬぞ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:45:42.38 ID:TekhTMcn
路線の概念とは何ぞや?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:57:05.75 ID:nk96RbeS
>>71
あっちで聞けw
73Akai Suika Project 広報:2015/01/21(水) 23:58:44.53 ID:DyVLNy9p
本日、0.0.1.4版がリリースされました!

主な更新点
・スイッチ設置、設定が可能に
・建物や線路の撤去が可能に
・車両の購入、配置、追跡が可能に
・ATS機能を搭載
・住民の通勤ロジックを改善
・車両情報、建物情報、駅情報を改善
・タッチポイントを改善

詳しくは公式サイトへ!
http://monooki3.if.land.to/train/
74開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/01/22(木) 00:29:03.66 ID:leCeCAvD
>>73
おぉ、広報さんどうも


誰か住民の行動パターン考えてもらえる人いない?
・学校→カラオケ
・学校→ゲーセン
・会社→飲み屋
・会社→野球→飲み屋

みたいな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:45:54.56 ID:RwrvNQ+8
なんか楽しそうだな

てか最新版にしたら行動パターンすごいわかりやすくなったね
楽しいわw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:13:41.71 ID:5GYLeVoV
平日だと
会社員なんかは原則:自宅⇔職場が大半だろうけど
時々出張に出るので会社→出張先もしくは自宅→出張先もある。
いわゆる直行直帰だったり、直行帰社だったり・・・。
出張先としては色々あるけど、例えば都市部のオフィス街とか、工業地帯なんかが考えられる。
オフィス街→オフィス街、オフィス街→工業地帯とか、あるいはその逆の組み合わせとかもあるだろう。
もちろん、都市部以外での、郊外に散らばるあまたの中小企業群にも同様な動きがあるんじゃないかと。
また、官公庁系も似たような動きがあるのかも知れない。
ただし、警察や消防、救急系は交代勤務もあるからラッシュ時以外での動きももあるだろう。
インフラ関係の施設を動き回る人も多いと思うし、交通機関そのものに務める人の流れもある。

郊外から都心へ向かう流れとしては、会社員以外に自営業者や各種店員もたくさんいる。
都心で会社員やOL相手の飲食店経営者や店員、散髪屋、美容師、コンビニ店員等は自宅⇔職場。
時々は飲み会で職場→飲み屋もいるだろうし仕事の後、たまにはジムや本屋、行く人もいるだろう。
ゴト日は集金に向かう人も多い(今はそうでもない?)かも。

なんか違うゲームになりそうだな
 
77名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 10:54:38.46 ID:V+6deUfj
>>76
もはや別ゲームw
でもそういう「電車に乗る」明確な理由があるほうが燃えるね
今も既に実装出来てるんじゃないの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 10:59:57.01 ID:V+6deUfj
てかこの手のゲームのファンってダイヤ組むのが主目的じゃないのかな?
でもA9スレのほうでも住民に目的を持たせて欲しいって挙がってたし一定の需要はあるのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:53:27.68 ID:6/8Voi9n
リアルな需要を満たすダイヤを組みたいんだよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:02:03.76 ID:vORR0XUO
>>79
それだ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 15:17:26.49 ID:3L4gywM2
ゲーム的にはどうかと思うけど大概通勤してる人って定期だよね?
82開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/01/22(木) 23:55:39.57 ID:leCeCAvD
>>76
どうも
ゲームとしてはどこまで取り入れればいいんだろうw
出張を取り入れるとしたら街の外との連結かな

>>77
たしかに目的地を持たせるとこまでは実装出来てるけど
>>76が言うようなロジカルなことまではしてない

>>78,79
あくまで需要あり気で「需要を満たすためのダイヤ」が大事かな

>>81
定期w
通常ルートは月一の収入にしちゃうとか?
83Akai Suika Project 広報:2015/01/24(土) 16:59:09.34 ID:qC4N2WM/
0.0.1.4版 r2 (REVISION2)をリリースしました!

<更新内容>
建物発展時にアイコンが表示されるように!
運行中の電車に常に車両番号が表示されるように!
全域ビューを追加
住民の通勤ロジックを改良
農家の人が出現

その他詳しくは公式サイトまで!

http://monooki3.if.land.to/train/
84名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:24:46.50 ID:Tri59Kfe
行動パターンがすごい見やすくていいんだけど
表示すべきは目的の建物名っていうより乗車駅のほうがいいんでない?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:33:11.17 ID:Tri59Kfe
定期券の導入はなかなか面白いんじゃない?
前にTwitterか何かで課題に挙げてたけど
悪天候による客足減少を補填するテクニックになりそう
ゲーム的には悪天候でダメージを与えたいのかも知れないけどw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:08:46.14 ID:fWTzlYJ6
>>84
表示する情報が多すぎても見づらいし今のままでいいんじゃないか?
87開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/01/26(月) 22:44:30.64 ID:6bTSqGbW
>>84,86
結局どっちがいいかな?w
両方出してもいいけど今後乗り換えとか導入すると経由駅の表示が複雑になりそう

>>85
たしかに
今は雨降っちゃうと損でしかないからね
本格的にゲーム始まったらヤバそう
かと言って定期券で安定して収入確保出来ちゃうのはゲーム的にどうなのかと。
100万円で雨乞いシステムでも入れますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:57:34.11 ID:JhaoxH0O
雨乞いw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:47:13.86 ID:anyYJVKp
あんまりリアリティがないのはやめてくれw

正直な話、ちょっとゲーム性にこだわりすぎな気がするんだw
そういう構築をしたことがあるなら構わんけど、未経験者が
あれもこれもやると絶対収拾がつかなくなるから、まずは
基本的なところをしっかりさせた方がいいと思う。

せっかく頑張ってくれてるんだからクソゲー化だけは阻止したいw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:38:34.86 ID:O7J8seG8
このクオリティはどう見ても未経験者ではないだろうよw
ホムペ見てもわかる
高い技術持ってるからこそいろいろ出来てるわけだし頑張って欲しい
リアリティについては同意w
91名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:46:32.12 ID:HZuxGLNu
正直景観に関しては本家に勝てないだろうから
そうなるとゲーム性で勝負するしかないと思う。
でもゲーム性に寄り過ぎてるかと言うとそうでもなくて
分単位で個別ダイヤが組めたりとか押さえるところはしっかり押さえてると思う。
すごい頑張ってくれてるから楽しみだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:20:44.80 ID:ZKVmCFxH
大変楽しみです。

いつか余裕が出来たら、貨物へもフォーカスして欲しい。
レイルロードタイクーンとまでは行かなくても、ある程度の貨物の種類と、
それらの連鎖(例;鉄鉱石+石炭→鋼鉄、鋼鉄+アルミ+タイヤ→自動車とか)も
再現出来たらいいなあ。(もちろん、突き詰めたらきりがないからある程度は丸める
というか、切り上げて表現するということで)。
貨物列車の運び込む材料、原料を加工する工場も欲しいし、となると、そこに通う
人々も運ばなくてはならないし・・・当然、それら工場の生産する製品も運び出す
必要が出でくるね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:12:57.61 ID:i663y6rN
>>92
別ゲームになりそうだけど面白そうだね
A9の豆腐屋とは違うシステム?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 05:26:45.51 ID:yqAdVcm7
>>92
TRAIN FEVERのCargo MODみたいな感じかな
95Akai Suika Project 広報:2015/01/31(土) 20:26:51.86 ID:ulq04RrK
0.0.1.4版 r3 (REVISION 3)をリリースしました!
今回は極端に大きな変更はないですけどポップアップメニュー系がレニューアルしてたり車両追跡が滑らかになったりしてます。
詳しくは公式サイトまで! → http://monooki3.if.land.to/train/
ぜひプレイしてみてください。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:35:29.97 ID:USdR9KhL
チートコードってなんぞ
97開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/01/31(土) 23:47:41.76 ID:PYPsEpwj
>>96
「speedup」でマックス1000倍速とかそんな感じ
最終的にはなくなるかも
98名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:55:33.06 ID:USdR9KhL
>>97
なるほど
なんでなくすんだ?
99開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/01(日) 00:01:21.67 ID:7mxf7yqX
>>98
ゲームバランスの崩壊?w
でも結構実装されてるゲームもあるよね
ハックじゃなくて公式なテクニックとして
100名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:11:09.84 ID:6NowUgMP
>>97
さっそく使わせてもらったw
自己責任ってことで残しておいてもいいんじゃない?
101開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/01(日) 00:49:04.28 ID:7mxf7yqX
>>100
かな?
それならそれで
102Akai Suika Project 広報:2015/02/08(日) 23:31:25.11 ID:eFAfuaCR
このたび、Train Train Lightのプロモーション・ムービーを作成しました。

Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=Vz9HzcQuUi4&feature=youtu.be
ニコニコ:http://www.nicovideo.jp/watch/sm25529719

是非ご覧ください!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:45:19.49 ID:0qmkeEyx
まじですげえなw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 03:48:27.90 ID:0rRiBD0R
広報もプロ級だったのかwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:04:17.23 ID:eHvlNrmB
乙です!
ワクワクするねこれは
106名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 01:25:57.16 ID:NMC2D9bm
ダイヤはcsvとか読み込んだりできないのかな?
A9も一駅単位で入力するのがわずらわしかったんだし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:06:02.30 ID:HTTXdKLR
だいぶ複雑な設定ができるようになってるみたいだし、無理じゃね?
停車時間だけとかならできるかもしれんけど。
108開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/10(火) 10:22:20.59 ID:wJ2POdaR
>>106,107
csv読み込みはまさにやろうと思ってたけどお察しの通りフォーマットが結構複雑になりそう
でもゲーム開始時の初期設定は内部でcsvでやってるから
その機構をそのまま外出しにすれば実装的にはOKなはず

フリー入力の恐ろしいところは「何を入れられるかわからない」ところだから
もうちょっと入力チェックを充実させないとダメだけど

一駅単位とかは確実に避けたい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 10:24:42.72 ID:wJ2POdaR
住民って目的地が決まってる上で電車に乗るのか
電車の沿線上で目的地が決まるのか、どっちがいいと思う?

実世界的には後者な気がするけどゲーム的には戦略性がなさそうな気も
110名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 12:10:03.38 ID:pB0+YGEb
>>109
前者のほうがゲーム的には面白いんじゃない?
徒歩ルートがグラフィカルにわかるとそこまで線路延ばしてあげたくなるかも知れない。
111開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/10(火) 13:21:00.72 ID:wJ2POdaR
>>110
なるほど
今は自宅の最寄り駅を見つけてそこから通える場所を探すアルゴリズムになってるんだけど
やっぱり電車があるなしに関わらず目的地が前もって決まってるほうが面白いかな

そこから逆算して乗車する駅を探す、と

それなら乗り換える意味も出て来そう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 02:05:45.54 ID:6Ev8+aav
復路は往路を逆になぞるかんじでいいのかな??

とんでもない辺境へ帰る人とか、後を追いかけたくなるな
113開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/11(水) 03:09:02.36 ID:wT/2GEhe
>>112
復路というか住民は平日は自宅→仕事場→趣味→自宅のルートで移動するから
単純になぞるのとは違うね
雨降ると直帰率が高くなるけど

休日は自宅→趣味→自宅だからこっちは復路と往路が一緒だね

とんでもない辺境へ帰る人はちょっと面白そうw
電車だけじゃなくて人にも追跡機能付けますか
114開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/11(水) 03:14:43.92 ID:wT/2GEhe
モブじゃなくて目的地に向かって人を歩かせる描画をしたいけど
10万人規模になって来ると処理がすごいことになって来そうだなぁ・・・

絵的にも街中がごちゃごちゃしそうだからやっぱそれはやめておこうかな
115開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/11(水) 03:22:55.44 ID:wT/2GEhe
ちなみに今の住民のアルゴリズムは
勤務地の開始時刻から逆算して、自宅最寄り駅を何時何分に発車すれば間に合うかを算出
そこからさらにダイヤを遡って、どの列車に乗り込めば間に合うかを算出
その時刻の数分前(性格により前後)に駅に現れるようになってる

うーん、説明が難しい
116開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/11(水) 03:24:49.19 ID:wT/2GEhe
近日リリースの版だとホームごとにきちんと人数が表示されるようになってるから
ますます方向とかがわかりやすいんじゃないかと
117開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/11(水) 03:33:09.40 ID:wT/2GEhe
>>115
補足で、
ダイヤを単純に遡るだけじゃなくてきちんと目的の駅に停車する列車かどうかを判定して遡ってます
だからちょうど手頃な時間の列車があったとしても特急で目的地を通過しちゃうやつは無視
118名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:26:59.55 ID:6Ev8+aav
>>113
追跡昨日、是非お願いします!
あと、>>117はいいですね。現実世界でもよくある話だし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:19:08.07 ID:JRLaUw8Y
>>117
一応Vol.1って書いてあったけど、>>102みたいな動画は今後もアップされますか?
120開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/11(水) 19:14:57.96 ID:wT/2GEhe
>>118
人の追跡は面白そうだけど>>114を思いついちゃったからちょっと難しいかなぁ
でも何とかして住民にフォーカスイン出来る仕組みは導入してみる

>>119
どうだろ?
有志の広報チームさんの頑張り次第?w
121名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:44:46.66 ID:JRLaUw8Y
>>120
ああいう動画があればこちらとしてもワクワク感が持続てしていいなぁとw
完成した暁にはマニュアル動画やプレイ動画があると嬉しいなぁ。

ボランティアの人に要求しすぎかもれしれんけど…w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:35:16.70 ID:vhTdcBqQ
増結は最大何両の予定なのかな?
123開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/13(金) 01:12:52.64 ID:USbVpYya
>>122
今のところ最大10両だけど需要があればもうちょっと増やすことも可能
124名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:42:13.76 ID:vhTdcBqQ
できれば新幹線はもう少し増やせると嬉しいかなぁ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:43:02.08 ID:31GeRECm
15両とかいけるの?
126開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/13(金) 01:49:17.11 ID:USbVpYya
>>124,125
15両でも大丈夫だけど編成が増えて来た時にどれくらい性能に影響するかはこれから検証してみないと何とも
一先ず今回リリース版は10両ってことで

車両はともかくとして停車出来る駅がかなり長くなりそうw
127開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/13(金) 01:52:59.97 ID:USbVpYya
あとA9は何故か購入後に車両数増やせなかったけど
こっちは後からでも車両数増やせるのでご安心をw

減らした場合は売却扱い(収入)になるのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:56:08.39 ID:vhTdcBqQ
>>127
ADSだとそんな感じだったね。
それでいいと思う。
129開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/13(金) 22:02:03.07 ID:USbVpYya
きたきた!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:55:41.50 ID:aUo1zlbn
どうした?w
131開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/13(金) 23:36:51.12 ID:USbVpYya
次版(0.0.1.5)に新機能を大量に突っ込み過ぎたw
乞うご期待

・増結対応!!(とりあえず10両まで)
・セーブ/ロードの実装!
・ダウンロードコンテンツ対応!
・建物の誘致が可能に!
・住民の移動パターンで「徒歩」ルートが出来た!
・ゲーム開始時にシナリオが選択出来るようになった!
・対面式、島式など駅パターンを大量導入
・線路、車両のグラフィックをリニューアル
・駅構内人数はホームごとに表示されるように
・ダイヤ設定に「拡張設定」を搭載! (CSV読み込みの一歩手前)
・車両の経路一覧からダイヤ設定が行えるようになった
・ダイヤ設定画面で個別設定されている一覧が確認出来るようになった
・山が登場
・アニメーション追加
・guestユーザの機能制限
・チートコードを追加
・車両一覧に編成数が表示されるように
・メッセージボックスが遅延して表示される不具合を修正
・住民の移動ルートの矢印の位置がズレていた不具合を修正
・画面の文言修正
・タッチポイントを改良
132開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/13(金) 23:48:31.97 ID:USbVpYya
ダウンロードコンテンツとして配信出来るものは
シナリオ、マップ、建物オブジェクト、車両データなどなど。
大概のものはオンライン配信可能になったから個人的に満足w

0.0.1.5の初期時点では3つのシナリオを用意しようかと思っております

・「島を救え」・・・ベッドタウンとオフィスタウンが既に構築されてるから結ぶと楽しい
・「山岳地帯を救え」・・・山だらけだから開発が困難
・「恵みの雨に恵まれすぎた街」・・・やたらと雨が多い街

ゲーム開始時に好きなシナリオ(マップ)を選べるから楽しんでみてください


それぞれにクリア目標の他に「ミッション」が3つ用意されてて
例えば「車両を300編成以上購入する」「1年間ATS作動なし」など。
ゲームクリアとは関係ないけどこれらをクリアするとE7系がもらえたりオフィス街が誘致出来るようになったりとか
そんな感じ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:41:55.58 ID:y+nfGjZ9
乙!!
一気にゲームっぽくなりそうだね
楽しみだ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:29:01.67 ID:fwHslG2F
E7系ってそのままでいいのか?
135開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 22:38:33.52 ID:3zlwK0q3
0.0.1.5版をリリースしました!
http://monooki3.if.land.to/train/

増結対応したりシナリオが選べたり今回は大幅に進化してるので結構面白いんじゃないかと。
良かったらプレイしてみてください!

セーブは稀に失敗するのでご注意をw
原因はわかってるんで近日中に対応します
136開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 22:40:37.58 ID:3zlwK0q3
そろそろ本格的にグラフィッカーいないかなぁ・・・
137開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 22:42:20.54 ID:3zlwK0q3
駅配置時の操作方法

PageUp/Downキーでホーム数増減
Home/Endキーでホームの向き変更
プラス/マイナスキーでホームの長さ増減

まぁ画面中にも表示してますけどそんな感じで駅を調整出来ますので
138開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 22:49:57.52 ID:3zlwK0q3
ちなみに個人的に気に入ってる機能はダイヤの入力画面にある「拡張設定」ってやつで
ここから直接テキスト入力形式でダイヤを設定出来ます

いちいちマウスで1個1個発車時間とかを選択するの面倒ですからね

近い将来的にはここからCSVファイルを投入出来る予定
出来れば駅単位じゃなくて一括で全駅分を突っ込みたいかな
でもそれってゲームと呼べるのか・・・?w
139開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 23:01:28.11 ID:3zlwK0q3
なんか長くなっちゃって埋もれちゃいそうなんでw
とにかく最新版をリリースしました

http://monooki3.if.land.to/train/

気軽に楽しみたい時は
ID:guest
パスワード:guest
でどうぞ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:07:40.81 ID:2CIh+pTX
お疲れです
相変わらず凄いね
141開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 23:17:06.14 ID:3zlwK0q3
どうも
全然すごくないっす
142名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:24:14.98 ID:INp8tB4n
ゲームの技術も去る事ながらホムペの見せ方というか作り方がすごいプロだよね?
というか確実にプロだよね?w
143開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 23:35:51.68 ID:3zlwK0q3
いや、どうでしょうね?w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:39:22.33 ID:2CIh+pTX
その技術はどこで培ったの?
145開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 23:53:39.01 ID:3zlwK0q3
まぁ現役の本職ですねw
ただサーバサイド(Unix系、cgi系)の開発は数十年だけど
Windowsアプリはあんまり経験がないから楽しくてw
ここ数年はWebサイト構築だったりスマホアプリだったり手広くやってます

鉄道に関しては申し訳ないけど皆さんほど知識があるわけじゃないから
その辺りをたくさんの人にサポートしてもらっていいものを作り上げられたらいいなぁと。
実際今ボランティアで関わってもらってる人たちから鉄道の知識を教えてもらうとすごく楽しい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:09:20.69 ID:1edbW0Nc
なるほどw
かなり納得
プロ中のプロじゃないですかw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:30:30.73 ID:MopHMdzg
現役ってすごいなw
鉄道には全く興味がないの?
148開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/16(月) 01:11:57.59 ID:pEjiKrac
いやいや、鉄道に興味なかったら作りませんよw
好きなだけで知識は浅いから、もっと詳しくなれたらいいなと思って始めました
Aシリーズも一通りやってるし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:37:41.98 ID:LjDChWo2
どんどん作っていってんだな
未だxpなんで参加できないのが辛いところ
150開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/16(月) 01:47:35.31 ID:pEjiKrac
xpいましたかw
何の根拠もないけど入れるだけ入れて動かないかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:52:35.35 ID:wmS0WaV/
俺たちは開発者さんと広報さんくらいしかお目にかかる機会がないけど、
実際はもっと関わってる人がいるのか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:32:51.33 ID:y/IP6QiL
>>150
起動しなかったですねぇ
何とか4も入れたんですが。
激遅ノートの7で同じようにしたら普通に起動しましたのでxpはダメみたいすね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:12:31.80 ID:EsnNw0q1
最新版なかなかいいね
シナリオが出来たせいか一気にゲームっぽくなった
参考までにここまでの開発費がどれくらいかかってるのか聞いてみたい気もするw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:19:14.08 ID:LmRKhEAA
それ気になるw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:31:05.12 ID:4KluMR96
また動画が出たりするのかな?
156開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/17(火) 13:12:18.09 ID:6W155kpz
>>151
とは言ってもかなり少数精鋭であることには変わりないので
引き続きプログラマとグラフィッカーは熱烈募集中ですな
鉄マニ目線で指摘してくれる人も

>>152
ダメでしたか
わざわざ4(.NETフレームワークのこと?) まで入れてもらったのにすいません
今後xpのPCが入手出来たら動作検証してみますよ
157開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/17(火) 13:18:33.06 ID:6W155kpz
>>153-154
そもそもソフトの開発費って9割以上が人件費・工賃だから今回はほぼゼロに等しいです

参考までに、あくまで参考までに。仮に一般の開発会社に発注したとして換算すると
ここまでのソースコード量が約45,000行。
プログラマーのスキルによるところが大きいけど大体1ヶ月10,000行くらいが目安・限度と言われてるから
ここまで4ヶ月半くらいかかっている計算になる。 (※1ヶ月≒20日)
1ヶ月の単価は会社によって全く違うけど上流のほうの会社にいくと150万超とかも平気である。
具体的な数字は生々しくなるから避けるけど4.5ヶ月×150万

で、それは単純にコーディングだけの費用であって
実際にはそのフェーズの前後にある「設計」と「デバッグ」も同じくらいの量、もしくはそれ以上を占めるから
前述の数字をさらに3倍くらいしてみるといいんじゃないかな。
いかにソフト開発が高い(ぼったくry)なのかがわかる数字になるんじゃないかとw

開発用にパソコンを買った、プリンタを買った、出張した、電気つけっぱなしにした。それはもはや誤差のレベル

150万の単価例を出したけど、外注するとそれが80万、50万、30万とどんどん下がっていくから
末端の会社はかなり悲惨なはずw

ちなみに今の主流は外注よりも出向
158開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/17(火) 13:20:14.42 ID:6W155kpz
>>155
広報チームにプッシュしてみますw
けど皆さんいろいろ忙しいからすぐには難しいかも
159名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:45:06.03 ID:tPxeoSvY
>>157
すごい参考になった
やっぱソフト開発って高いんだなぁ
想像以上の金額だった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:56:47.54 ID:I2J5G+35
>>156
いえいえとんでもない、近いうちにxpやめて参加させてもらいます
161名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:46:59.65 ID:Wvy3LQX8
>>157
そこからさらにグラフィックとかサウンドを発注するとますます高くなるんだろうなぁ・・・
開発者さんは技術あるし対応も丁寧だからかなり上級なSEと予想
162名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:41:35.52 ID:ma7km6aK
このゲームってサウンド(BGM?)まで入る予定なの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:25:35.98 ID:K6aUKtNK
>>162
もちろん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:37:39.48 ID:ma7km6aK
>>163
一人でそこまで作りこむのかよwすげぇww
165開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/18(水) 01:58:01.68 ID:K6aUKtNK
>>164
いやいやw
幸いなことにボランティア募った時に一番最初に見つかったのがサウンドクリエイターでして現在依頼中
効果音はたぶんフリーな素材になると思う

誰か実際の走行音とか録音して来てくれる強者いない?w
166名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 03:35:00.63 ID:nidCLCRK
始発ならともかく、それ以外だと、車内案内や周りの雑音とかあるし、動力車からの音源と付随車からの音源では、質が違うよ
音源として求める質によるけど厳しい気がする
167名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:38:24.93 ID:OpXJNwAa
>>166
どういうこと?
A列車とかでもそこまでは再現してないよね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:05:48.13 ID:4yW76zt6
A9のあのなめきった走行音はなんなんだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:19:29.40 ID:uPucCViV
ドレミファインバーターを是非!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:23:48.14 ID:+95nZOVw
細かくするにしても、電車走行音、気動車走行音、新幹線走行音、地下鉄走行音くらいで十分だと思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:21:05.72 ID:YT0pKihQ
保守
172名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:17:33.06 ID:WMFbJ1HR
その後の動きはどんなもんかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。
>>172
公式によると前回が最後の体験版リリースだったっぽいからあとは正式リリース待ちなのかな?
ユーザー登録すると定期的に体験版くれるとは書いてる