ふりーむ!批評スレ part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:55:44.28 ID:posMJUh3
ノベルゲーはクソ
アドベンチャーはセーフ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:08:57.39 ID:dXtSIWck
>>855
>クソゲーを実況で引き立てるのは名人

クソゲーをさも面白いかのように誤認させる実況もクソだろ
ある意味詐欺に近い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:19:13.08 ID:d1luUGLX
痛フの正体が発覚したようだ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:35:16.43 ID:9O0FuWUe
誰?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:06:03.91 ID:qPo4dmGe
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1400659470/26-

これだろうが、実際のところはどうなんだか。
一度そう思い込み始めると、そうだと決め付けて暴走する奴が出てくるのが危ないな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:44:26.71 ID:3XrpUwbF
しかし考えてみればいつの間にか痛い作者のヲチって廃れたよな
その手の作者がそもそもゲーム作りから離れてしまったり
新作を出してもクソゲーにもならない凡ゲーだったりで話題が全然続かない
今辛うじて話題に出来るのはオヴェルスぐらいじゃないか?
それだってもう過去の作品と言う感じで大して盛り上がっていない
その代わりにメガザムだの痛フだの
本人の作品とは全く無関係に単なる痛いおしゃべりで注目されてるって感じ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 08:22:23.33 ID:rrO/5wyG
>>861
今のところ否定する要素もないってのがなぁ…
痛フの粘着対象の中でサスケだけ他と毛色が違うし
手間ひまかけてスクショ残したりしてないし
言われてみれば…て感じで何とも
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:38:08.18 ID:7/j2/ENQ
>>851が言ってる「ノベルゲーって「デジタルノベル」のことじゃないか?
選択肢がなくてEDまで一本道のやつ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:09:17.82 ID:qPo4dmGe
>>864
全くその通り。

選択肢さえあれば認めるかというとそうでもないが、
言ノ葉迷宮のなんかは立派なゲームとして認めている。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:51:17.14 ID:eWaawDTK
「それRPGでやれよ」っつーのと「それノベルゲーで良いじゃん」
っつージャンル分けに決定的な要素って何だろうね?
物語を読ませる様な作品だけどRPGとか、キャラが動けなくて窮屈そうなノベルゲーとか
あるよね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:26:34.11 ID:SZ31P4rG
フリゲRPGは「それノベルでいいだろ」っていうのばっかりだけど
作者の文章能力的に「キャラ同士のキャッキャウフフ」は書けても
情景描写とか世界観の詳細とか書けない部分が多すぎて無理なんだよ
マップとか戦闘とか記号的なもので誤魔化せるRPGじゃないとダメなんだよ
察してやれよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:58:21.24 ID:Trk/JpnV
文章力の問題もあるけどもザコと戦闘させてプレイ時間も稼げてお得やろが
顔グラとちっちゃい歩行グラですむから立ち絵も描かなくてすむしな
一応戦闘で勝ち負けがあるからゲームじゃないとか因縁つけられることもない
こんな得なもん作らん方がアホやわ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:37:03.70 ID:jk3YK+K8
言葉は汚いが>>868の言ってる事が確かに正解っぽい
それに加えてRPGツクールというプラットホームが定着しているんだから
ただ「自分の考えた話を人に見せたい」と思うヤツにとって
フリーのRPGは手軽な選択肢のひとつに過ぎないだろうな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:09:25.54 ID:gSBCE06l
その「手軽」ってのがダメだと思うのよ。
手軽に表現できるからって、手軽に面白く遊べないのよ。
作る方が手軽になるんじゃなく手軽に遊んでもらう為、苦労しないと。

自分の考えた話を人に見せたいなら文芸進んでから、漫画描いたり映画撮ったり
した後、ゲーム作った方が良いと思う。ゲーム作りって本来、総合芸術センスないと無理よ。
スクリプトはツクールがたってくれるとかそういう話でなくてね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:56:41.23 ID:mr0JhXtj
フリゲに期待しすぎ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:26:14.87 ID:d1luUGLX
「システムに凝ってます」
「シナリオに凝ってます」
「グラフィックに凝ってます」

こう紹介してるものに全部ろくなものがない。
総合芸術なんだから映画で言えばCGが凄いです
って映画に糞が多いのと同じ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:50:40.21 ID:TskNhdO2
何一つ凝ったところがないメガザムさんの作品がナンバーワンということだ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:54:15.08 ID:4Uv2vmO/
         __,.-----.,___
       r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
       |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
       |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|.                 | ふりー げーむに まじに  |
      r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │ なっちゃって どうするの  |
      ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
        '、  ----  .,;'                                 、
         ';、     .,;'                                .!~二~7
           ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:23:58.48 ID:zxjR4U3y
楽だからツクールでお話RPGやるのは自由だが
その動機ならプレイヤーにも楽なゲームにしてくれ
「シナリオ上で強敵なので強敵にしました!」は地雷確定
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:41:00.64 ID:zJ9BXEYy
敵だった時は最強だったはずなのにシナリオ上その後味方になってパーティーに入れてみたら
特に理由もなく平凡なステータスになっている現象に疑問を持たない作者はそろそろ死滅して欲しい
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:41:39.72 ID:0VT+wfgL
>>873
メガザムさんはお話に凝っているだろ!
おっさんと幼女のハートフルストーリーだ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:20:09.93 ID:RA02mqa5
メガザムってゲーム作者としてのイメージが無いんだよな
普通痛い作者というのは自作品を中心にして何かおかしな主張をするから叩かれるんだが
メガザムの場合は自作品の事は何も言わずただ普通の会話が全て痛いという感じ
トキノタビビトはけっこう痛いヘンなゲームなんだがメガザム自身が大してこだわっていないから
そこに突っ込んでもあまり面白い展開にはならない
彼はやっぱり作者でなくレビュアーとして弄られる存在なんだと思う
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:15:59.20 ID:trjwvCke
クリックして文章読むだけじゃ途中でダレる程度のノベルゲームが多すぎるからRPGでいいよ
ノベルゲームでいいじゃんな内容のゲームでも別にRPGにしちゃだめな理由も特にない
飽きないシナリオ書けるやつだけがノベルゲーム作ってくれればいいわ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:44:36.33 ID:viG7w3dY
実況の件にしてもノベル・RPG適正論にしても
一つ言えることはみんな面倒なのはイヤだって流れだと思う。
参加しなくて見てるだけってのがウケてんのはしょうがないな。
傍観が一番心地よいんだなとつくずく思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:03:25.06 ID:VwHFcFMw
スマフォ暇つぶしゲー=糞ゲギリギリの一発アイディア物があふれている現状
ノベルゲーはテキスト勝負でしょう。読んでいてだれるのならそれはそのテキストが
面白くないor君にあってないからだよ。別のジャンルなり話なりを探せばいいんじゃないかな

もしくは読書が嫌いなら読むことをやめればいい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:53:29.94 ID:HYujjeez
ゲームサイトに小説が置いてある不思議。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:54:41.34 ID:HYujjeez
回転寿司でまわってるプリンみたいなもんか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:23:42.14 ID:zxjR4U3y
まあ作り手にとってのコスパ最強はなんつっても脱出ホラーだけどな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:48:45.27 ID:1bIeCpXU
メガザムはいまだにみすとへ返信してないな
これはたまわさと同じくいつの間にか嫌われているパターンか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:52:48.70 ID:0VT+wfgL
>>885
みすとスレで返信してるぜw
メガザムの本心がわかる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:41:09.78 ID:CA6uWqz8
>>880
実況行為は著作権侵害だから論外だ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:51:39.96 ID:tHMekdJT
著作権侵害の腐乱婆さんを擁護したメガザムさんの悪口はやめろ!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 02:49:05.57 ID:npD0NQXi
眼鏡侍 @zangekinokanata
ふり〜む!の酒崎って人、確かに貴方の気持ちは分からなくもないけれど、幾ら何でも自己中心的過ぎやしないかね?
そんなにネタバレが嫌ならば、プレイ前に感想を見ないようにしろよ。
世界は別に貴方一人の為に回っている訳じゃないんだ。勝手な発言は慎んでもらいたい物だね。

眼鏡侍 @zangekinokanata
ぶっちゃけちゃうと、何処までがネタバレのレベルなのかなんて、そんなの個人的な主観でしかないんだよ。
私は最新のレビューを書いていた人に非があるとは到底思わない。自分の判断で感想を閲覧したんだ。
あの人が故意にネタバレした訳でもあるまいし、押し付けるような真似して気分が悪いな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 03:21:31.65 ID:17jhNGSx
>>889
https://www.google.co.jp/search?q=site%3Ahttp%3A%2F%2Fwww.freem.ne.jp%2F+%E9%85%92%E5%B4%8E+%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%AC
           ↓
ほしあい。 のレビュー:無料ゲーム by ふりーむ!
http://www.freem.ne.jp/review/game/win/3770
これか。
「ネタバレレビューは悪」以前に、小説をゲームサイトに投稿してしたり顔をしている連中が悪。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 03:29:39.36 ID:17jhNGSx
まあ、小説云々は置いておくとして、ネタバレ云々は「誰に向けて書いているか」にもよるだろうな。

完全に作者宛ならば、そこにはネタバレという概念そのものが存在しない。
事細かに「○○のシーンでの○○の○○というセリフは」などと書いた方がいい。

プレイヤー向けならばネタバレに気を遣うのもありだろうが、
ふりーむ側が明確にガイドラインを制定していない以上、何を書くかは各自の自由なのではなかろうか。

ネタバレ論争というのはそこかしこでみかけるが、
結局「ネタバレを嫌う者は自衛するしかない (そういう場を見ない)」という結論に至っているように思える。
ネタバレ推奨派にかみついて解決した例を全く知らない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 04:03:24.30 ID:ZkMmODdK
ネタバレ論争をそこかしこで見かけるってのは
つまり多くの人が「賛否両論別れる」と認知してる行為ってこと
賛否両論になるようなことを言うならなんか言われる覚悟もすべきだわ
むかついたらお互いに噛みつきあってりゃええんだよ
完璧な解決なんか誰も目的にしてるわけねえんだから
酒なんとかは単に腹立ったから吐き出したんじゃろ
別にええやん
それすら許さんって方が自己中心的極まりない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 06:36:16.76 ID:13gTu98Z
>>881
ふりーむに限っただけの話でも何個ノベルゲームあると思ってんだよ
何回もクソテキストのハズレ引かされたから言ってんだ
テキスト勝負とか当たり前だろその勝負の土俵にすら立ててないのが多すぎんだよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 06:44:50.96 ID:ZkMmODdK
地雷耐性のないもやしっ子はフリゲで遊ぶなよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 07:25:48.18 ID:wBzZBowe
>>891
そうそう、本当にその通り
酷いものはふりーむ!側で削除にかかる
そうならないのは、そこまでのレベルではないってこと
酒崎って奴は勝手なことを言いまくっているおこちゃまなんだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:36:11.88 ID:+AAHs36C
ノベルゲはやらなくていいだろ……
時間の無駄無駄
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:43:07.07 ID:3YpYL2ky
 
酒崎(朔) @skzk_sk
同人ゲームのレビューってどこまで書いていいのか自分の中で決めルのが難しい
拡散力はゼロに等しいけども

酒崎(朔) @skzk_sk
敵に回したら殺されそうな人に我慢ならないからちゃんと不平不満を述べたけど、絶対キレてるでしょw
これで関係ないところで悪意向けられたら相当終わってるわ〜
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:25:06.37 ID:sd7rkjdX
ふりーむは、昔から作者の返信禁止になっていたし、現在も、1回しか
書き込めない以上、作者からの返信に向いていない。
他のプレイヤーに向けて書く色が濃いレビューになるのかなと思う。
もちろん作者が読むのは間違いないけど。
そのためバグ報告は別の掲示板があるけど、ほとんど基能していないね。
ネタバレ感想のガイドラインは「他の人が見たら、そのゲームの魅力が
失われるか」だと思う。
多少ネタバレでも、それを見て面白そうだなと思う人もいるだろうし。
ただ、核心についてのネタバレは悪だと思う。
作者に向けてのメッセージなら伏字を使っても通じるでしょ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:14:08.93 ID:KnBKyvfm
難しく考えすぎ。そういうの別にゲームには影響ないでしょ。
そんなことより昔みたく登録なしで感想自由に書けるようにしてほしい。
身内同士の評論大会になってるだけの実情。そんなの他のSNSでもできる。
荒らすも盛り上がるのもゲーム次第で上等だと思う。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:33:02.72 ID:eIVQpJkP
ふりーむの感想掲示板と2ちゃんを同一視してませんか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:20:46.89 ID:ZkMmODdK
昔の形式は作者自演がうぜーんだよ
大したことなさげなゲームにマンセー書き込みが異常な量されてたりしてたし
今の形式なら多少はやりにくいし実際減ってる
てか自分が作者じゃないなら実質匿名なんだから別に好きに書けるだろ
ふりーむ上だけの名前に悪評ついたってなにも痛くない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:22:30.52 ID:sd7rkjdX
ネタバレ感想って、例えばまどかマギカがゲームだったとして、
「魔法少女がやがて魔女になる存在で、キュウべえがみんなを騙して魔法少女
にしている存在だと知り、ムカつきました。
最後にまどかが神になって世界を救うシーンは良かったのですが、それなら
最初からやれば良かったのにと思いました。」
みたいな感想だったらアリ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:56:57.18 ID:64Sk9kPZ
わざわざアニメを例に挙げなくても
普通に推理もののノベルゲーなんかへの感想で
「◎◎が犯人だったとは驚きました! 〜〜が伏線になっていたなんて
思いもよりませんでした、とても良く出来た素晴らしい作品です!」
という感想は有りなのかどうか…だよな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:52:19.31 ID:iu5AA1TC
そのへんは上手いことボカして書くのがマナーってもんだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:51:31.39 ID:izoi0jWR
ぼかすことなくゴチャゴチャ書きまくってるメガザムさんの悪口はよせ
906名無しさん@お腹いっぱい。
メガザムさんは最高のレビュアーだ
俺もメガザムさんに感想書いてもらいてえな
ベクターでも書いてくれるかな?