CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) http://www.ask.sakura.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド http://cardwirth.net/
NEXT配布所 http://twc.xrea.jp/cardwirth/
cw-port(最新情報、リンク集) http://www27.atwiki.jp/cw-port/

・前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.28
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1384404343/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:49:04.07 ID:QImsyUiS
・よくある質問と回答
●初心者なんですが…
遊び方 http://cardwirth.net/guide/
基本的な質問 http://nanashino.s11.xrea.com/untitled/QnA/
http://web.archive.org/web/20060101231441/http://www.ctt.ne.jp/~syou/FAQ.html
JPYリファレンス
http://web.archive.org/web/20060204185734/http://homepage3.nifty.com/kiryu/cg/garden/jpy.html
※ネタがないのでスレで聞いても暇人が適当に答えます

●お勧めシナリオは?
VIPのwikiが詳しい http://wikiwiki.jp/vipwirthfan/
RankichiDatabase http://www43.tok2.com/home/sakure/quick/quick.cgi

●落とせないシナリオが…
再公開されていないか、http://www.archive.org/でURLを入れて落とせないか確認
クレクレはだめ、どうしても欲しい場合は作者にメール。諦めが肝心

・他板のカードワーススレ
VIP (通称:草・臭スレ)
http://find.2ch.net/?STR=CardWirth+board%3A%A5%CB%A5%E5%A1%BC%C2%AEVIP
モテない男性 (通称:キモスレ)
http://find.2ch.net/?STR=%A5%EF%A1%BC%A5%B9+board%3A%A5%E2%A5%C6%A4%CA%A4%A4%C3%CB%C0%AD
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:01:16.97 ID:QImsyUiS
今回のまとめ

長月「1.60でシナリオデータが圧縮されるのはどういう意図?」https://bitbucket.org/k4nagatsuki/cwxeditor/issue/71/
Lyna「お断り!態度が気に入らない!バーカ!で迷ってる」https://twitter.com/lynatan/status/399181657535557634
Lyna「でも積み上げてきた物の根本に蹴り入れるの大好きなんですよね マゾ?いや正反対の方」https://twitter.com/lynatan/status/399183146140200962
マッキー「pyすごいな。長月さんお話しませんか」https://twitter.com/saki_cw/status/399857083194961920
マッキー「あとこの件まとめました」http://blog.livedoor.jp/saki_cw/archives/34745291.html
simoom「私も以前から疑問がありました」
長月「今週ならいつでも」https://twitter.com/k4nagatsuki/status/399861419790700544
マッキー「CWHSさん、チャット貸して下さい」
七篠「解説より開発に注力してきた代償なのか?」https://twitter.com/GhonbeNanasino/status/399937541341597697
SARUO「私も1.60には否定的だし腹に一物ある方は奮ってご参加ください(頭がバースト)」https://twitter.com/saruo249/status/400051002377654272
Lyna「じゃあ愛護辞める!」https://twitter.com/lynatan/status/400099563618304000
Lyna「僕の私物を共有しろと言う共産主義が一杯いる!」https://twitter.com/lynatan/status/400102458795360256
長月「誤解があるようなので追記しました」https://twitter.com/k4nagatsuki/status/400236123605069824
Lyna「こまけーことはいいんだよ!僕は自分さえ楽しければそれでいい。引退するから許して」

Lyna「誤解されてるけど軽四以外はどうでもいい。強いて言えば十里清裏、忙しいならさっさと辞めろ」https://twitter.com/lynatan/status/400644688635375617
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:03:15.89 ID:MavkBXm8
こちらはアンチlyna派のためのスレとなります

親lyna派の方はこちらのスレへどうぞ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1385013395/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:16:46.77 ID:9T0/XUCz
lyna派とはアンチ派とかどうでもいい人はどうすれば?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:23:45.02 ID:QImsyUiS
別に親Lyna派()も中立もアンチも全部こっちでいいよ
分けるほどの規模じゃないし

つーかこの板他にも乱立残ってるんじゃねーか
次から随時消費するか削除依頼出しとけよ
━━━━━cardwirth━━━━━カードワース
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1341666751/
CardWirthシナリオを語るスレ! Ver.66
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1350210982/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:33:50.55 ID:xxhYBBl0
>>1による次期愛護協会メンバー予想(キモスレ避難所より抜粋)

642:('A`)
13/11/14(木) 23:37:08 ID:jsg1IUfw
そんなことより次期愛護メンバーの予想しようぜ!
俺的には長月の兄者をリーダー兼開発班トップに、開発班サポートとギルドcgi管理はゆう(simoom)、広報は七篠、オブザーバーに竹庵先生を推したい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:53:53.20 ID:QImsyUiS
長月には前々から褒め殺し粘着がいるんだよね
いつも長月age他sageしてるやつ
(長月自身の工作ではないかとも疑われてる)
それは多分そいつであって俺は長月が愛護に入ればいいなんてネタでも思わんよ

自分がパラノイアだと認めるのは辛いと思うが、頑張って闘病生活してくれ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:16:37.77 ID:giydqWFx
>>3
あれ?
これまとめとして優秀じゃね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:36:18.85 ID:f1y4X+D8
他人のまとめなんて見ず自分で判断したまえよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:42:52.70 ID:cdk0Pw61
ID:QImsyUiS
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:16:42.35 ID:8BSjy33W
まとめを読んだけど、
プログラムからソースコードを復元するのは普通に難しいのでLynaの気持ちは分かる。
てかCardWirthPyの何がダメかというと結局のところまともに動く代物でないところが……。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:21:07.07 ID:ucug4T64
>>9
長月が妥当性必要性を盾にして偉そうな物言いでlynaに圧力かけたことと、
猿のクズっぷりが表現されてないことを除けば秀逸な出来
lynaの下劣なキレ芸パフォーマンスと勝ち馬に乗ろうとする同情()リプについて言及してれば完璧だった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:32:26.50 ID:ZFXctjYb
肝心なものがない。

フレッシュどこへ行った。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:33:53.62 ID:8BSjy33W
フレッシュは名言()だけど、流れには影響していないw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:49:21.73 ID:QImsyUiS
>>12
論点違うけどな
本題は実質公式化する1.60で独自形式の圧縮掛けられるとpy含めたデータを読み込む系の周辺ツールが全滅してしまうって話で
誰もオープンソース化を強要してるわけじゃない(望ましいとは言っているが)
それをLynaはじゃあこれからは個人でやるからいいでしょと議論から逃げた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:57:53.75 ID:64DGxlSO
ぶりぶりぶりぶり(・_・)エッ..?

ぶぼぉ(‘o‘)ノ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:26:58.12 ID:8BSjy33W
>>16 いや、だからそういう風にゴーマンかますLynaの気持ちが分かるといってるの。
むしろ「1.60にツールが対応できないのは、ツールの製作者の技術力がないからでしょ」
と言わないだけ、まだ控えめであると思うけどなあ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:39:45.56 ID:ucug4T64
お、おう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:49:39.92 ID:RuVoqGc+
>>18
外野から文句しか言わないって楽でいいね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:55:47.27 ID:f1y4X+D8
このスレ自体そういうものだから
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:06:31.05 ID:8BSjy33W
>>20 文句といえばそうだろうが、一連の流れに特段問題があるようには思えないよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:13:44.62 ID:YecxWZlU
こっちがヲチスレで1.60の方がCWの話するスレでいいのか?
ってか勢いなくなって共倒れするから分裂すんなよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:27:28.68 ID:QImsyUiS
あっちでしてるのはカードワースの話じゃなくてNEXT1.60の話だろ

>>18
それは本当に個人じゃないと言えないからな
1.60はLynaの私物でもカードワースはLynaの私物ではないし
1.28の時と決定的に違うのはバックパックやデータ形式の仕様変更がASKの意図ではないということ

愛護協会の方向性上、「ASKのカードワース」を保守していくためには
Lynaが仕様を公開しない限り、1.50(py)の環境を保つ方が健全ではある
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:40:56.72 ID:8ghxj4wa
愛護協会の存在意義はあくまでも「ASKのカードワース」の保守ということか
愛護協会の看板を掲げる以上そこに拘らざるを得ないのであれば厳しいな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:03:31.67 ID:QQIHTaYK
>>24
askは商業利用さえしなければあとは好きにしろってスタンスだろ
仕様変更がaskの意図ではないってなんじゃそりゃ
Lynaが仕様を公開するなら仕様変更も良いみたいな書き方してるし頭おかしいな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:39:29.89 ID:QImsyUiS
Lynaは指名的にASKから後任を託されたわけじゃないから
もしLynaがその技術力を買われてASKから後継者として全てを託されたんなら
公式を名乗ってどんな変更でも好きにやればいいし、誰も文句は言えない

ASKは全ユーザーに平等に許可を与えているのであり、Lynaもそれに従っている一ユーザーに過ぎない
なら公式の看板を使って配布するエンジン、それに対応するシナリオデータの規格を
Lynaの一存で決めるのはおかしいし、占有されるべきではない

まあこれからも魔改造していくにしろ、1.60で終わるにしろ、本家とたもとを別ついい機会ではあったんじゃないか
何も言われなかったらそのまま乗っ取ろうとしてたと思うと釈然としないけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:09:48.82 ID:VnJPCuGh
>>27
んなお前のこうあるべきだなんて思想はどうだっていいんだよ
ありもしないaskの意図を勝手に捏造してんじゃねぇっつってんだよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:16:54.98 ID:C2ZPYYXT
ありもしないaskの意図?
1.28は99%がask製、つまり1.28の大まかな仕様
たとえばレア・プレミアの質システムや所持金システムの廃止であったりはASKの意図だけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:23:25.91 ID:VnJPCuGh
askは変更も許可してるんだから
>バックパックやデータ形式の仕様変更がASKの意図ではない
なんてことはないだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:33:19.42 ID:C2ZPYYXT
そりゃお前の取り違いだろ
ASKがデザインしたものじゃない、という意味
それに改造を許可しているからそれはASKの意図通りだってそれこそ頭おかしい文脈だが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:38:22.29 ID:VnJPCuGh
お前の日本語がおかしいのに俺の取り違いってアホか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:45:27.54 ID:oX+WCN2X
Ask信仰しない奴は死ぬべき
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:00:49.83 ID:lqEu90B5
なんか新興宗教みたいできもい流れ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:23:35.84 ID:btdkNSVB
実はLynaが後任託されてましたって話が出てきたらどうするの?
エンジンに関する愛護とAskのメールが公開されたあの一通ってことはないだろうし、
CardWirthの看板を背負う許可くらいもらってても不思議じゃないと思うけど。
常識的に考えたら今後ソースコードを復元できる人間が出てくる可能性なんてほぼゼロなわけだし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:40:37.56 ID:PXeSQm7N
看板背負う許可貰ってる態度じゃないよねあれ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:17:12.45 ID:DmAsCIR2
ランキチほどの人物になると世界の中心で愛を叫びながら

大量のうんこをひりだしたりするのだろうか?(;_;)

ライナ氏もラつながりで!(∋_∈)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:13:33.68 ID:k3LRYgSP
そもそも、ASKが色々と愛護に委託している状態なんだから、愛護の判断=公式
個人的な批判で、勝手にASK持ち出してるお前らに文句言われる筋合いは無いんじゃないの
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:30:50.88 ID:C2ZPYYXT
ASKの太鼓判があれば幼稚な対応する前にさっさと表明して終わってる話
現実としてLynaはグダグダはぐらかしの上逃亡
倉貫と交渉したマッキーが中立の態度とった時点で意思疎通がないのは明白
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:57:38.96 ID:UAxsv9KS
1.50までは愛護=公式。1.60は私家版。これで良くね?
愛護は当面、1.60専用シナリオを公式ギルドで扱わなきゃいいだろ。
必要ならABCたんが私家ギルド作るだろうし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:05:19.63 ID:WtfJIKpI
人が集まる場所はあった方がいいのでないか?
公式ギルドではバリアント含めすべてのシナ扱えばいいさ
愛護は1.50を推して各バリアントエンジンにリンクでも貼れば解決
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:38:40.50 ID:C2ZPYYXT
各バリアントは1.28ベースだからLyna製1.50主流で行くなら長月も言ってるようにもう切り捨てと見た方がいいんじゃね
1.50では解説テキストを直接書き換えられなくなってるからバリアント作者側で対応もできないし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:52:13.81 ID:WtfJIKpI
バリアントも併記だと1.28まで戻るのか
全Ver、エンジンのリンク乗っけてユーザーに選ばせるしかないな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:03:52.54 ID:C2ZPYYXT
1.30までは1.28にLynaのextender同梱しただけだからバリアント作者側はそこまでは対応できる
多様性を維持するには1.30まで戻るか、pyを公式化する()か
Lynaがソースを出さないにしろその辺の問題の後始末つけるバージョン1.55でも出してから去るしかないな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:03:48.83 ID:Kpi+ZmJx
>>43
Vectorにあるバージョンはこんな感じだな

CardWirthParty vol.5.5(1.28フルパック同梱)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se488294.html

CardWirth アレンジパック(1.30ベース、本体のみ)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se489938.html

CardWirth フルパック(1.50)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se501099.html

あとはAsk本家に1.20があるから、主要なバージョンは全部正式にDLできるはず
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:31:24.95 ID:Kd2PeXay
旧版+パッチ=バリアント完成

これでいいだろう
バリアント側はバリアント側で勝手にやってるんだし
公式の動きに振り回される必要は無い
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:43:11.35 ID:k3LRYgSP
対応だの切り捨てだの言っても、
実際はそれぞれのシナリオを相互にプレイする事は無いからなぁ……
とりあえず、クロスオーバー的なシナリオを出しにくくなる事が欠点か
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:43:33.37 ID:MoIILOwt
>>45
リンク貼られてないだけで愛護のディレクトリには全Verある
http://cardwirth.net/product/cw128full.exe
http://cardwirth.net/product/cw129full.exe
http://cardwirth.net/product/cw130full.exe
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 04:19:39.15 ID:ffv+I/Qn
そもそもバリアントのシナなんて最近出てるっけ
そういう問題じゃないのは理解してるけどさ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:56:48.42 ID:9CnKV2Y6
バリアントって少ないシナリオ作者を分散させる弱点があるって言われてたけど
さらに受難の時代になっちゃったな…
既存のシナリオに簡単な加工で済むならバリアント応援したいけど
素材からシナリオまでカスタムが必要だもんな。難しい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:12:29.45 ID:74DwX2cZ
バリアントがやりたいならば、最初に登場する「冒険者の宿」を無視するまでの話
一方で別世界のシナリオを嫌うのは当然として、禁止までする必要はない

それでも拘るなら、カードワースを「参考にした」別なゲームのエンジンとエディタを作り直すべし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:23:38.91 ID:qMQALqhy
現状出てるのも現代、学園(この二つは統合してもいい)、アクションカードまで全書き換えのSFバリアントと
リューン世界観、冒険者の宿と相性最悪なのばっかりだからなあ

江戸バリアントは現状誤差のレベルだから意外と無視できる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:35:09.28 ID:gTCX9ztD
SFバリアントは雰囲気いい感じだったけど正直バリアントは出てもシナリオ少ないしlvあがらんし
画面の画像差し替えられるようになったから世界設定を記述してくれれば中世にこだわらずガンガン色々出てほしいと思う
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:34:44.11 ID:iFJnm2iZ
SFバリアントでも、StarWars系統なら世界観共有が叶ったかも
高度な機械文明は軍隊、剣(ライトセイバー)と魔法(フォース)は一騎打ち
かなり前から見事に住み分けられていた世界だったと今でも思う
更に現代学園風ファンタジーもかなり進化しているから、これらの統合も近い
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:10:09.57 ID:qMQALqhy
>>53
シナリオ側でバリアント指定してしまうのが一番なのかなあ
オプションから画像差し替えるか自動でバリアント切り替わるぐらいでいいと思う
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:11:08.15 ID:7qQwD4f/
根本的にバリアントの作者が対応するかが問題なんだよな
学園バリの作者とか既に連絡付かないバリアント作者の方が多い気がする
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:36:37.28 ID:cEQTWv3I
バリアント以前に「クロスーバー企画」は挫折に次ぐ挫折ばかり…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:53:30.27 ID:63ueGSPu
おいおい、こっちのスレはもう虫の息かよ
30レスおじさんすら見限ってNextスレに移住してるじゃねえか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:41:23.82 ID:QbV9PVmq
ランきちのいないこのスレなんて死んだも同然
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:11:55.33 ID:FgaflMCI
>>58
スレ主なのに職場放棄かましてるのかw
30レスおじさん抜きで盛り上がったら乗っ取りとか言い出しそうだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:57:34.84 ID:ZWnRHNXx
スレ主()
いちいちくっさいなこのキチガイおばさん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:17:48.88 ID:V22CUDUh
30レス哀れwwww
わざわざ嫌いなlynaのスレに出張とか馬鹿の所業じゃないですかーやっぱり馬鹿はお前だったんですねわらわら
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:39:40.00 ID:cqzYMFZy
779:('A`)
13/11/22(金) 21:35:40 ID:HWs3A1q.
カードワース再生の為の長月八策
1.全てのワーシストは制作したシナリオ、素材の著作権を放棄しカードワース全体の共有物としなければならない。ASK神と言えども1.28の開発を無責任にも投げ出したのだから例外扱いはしない(現在倉貫からの回答待ち)
2.1.によって提供されたカードワース関連の創作物は新愛護協会が一括して管理し、管理総責任者は愛護協会会長とする。
3.1.によって提供された全ての素材は新愛護協会の許可なくしてカードワース以外の用途に使うことを禁じる。逆に1.によって提供された全ての素材はどんな内容のシナリオ(18禁、グロ)であっても元作者の著作権表記フリーで自由に使われなくてはならない。
4.ワーシストが引退する場合は全ての著作物を無条件に新愛護協会に差し出し、以後新愛護協会に無断で創作活動をしてはならない。
5.ワーシストのシナリオ公開には新愛護協会ギルドへの登録を義務とし私家版の配布は一切認めない。またあらゆるジャンルのシナリオを登録可とする。当然エロシナもおk。やったね!
6.Lynaの海賊版エンジン対象としたシナリオの制作は一切認めない。違反した場合は新愛護協会の権限において以後カードワース関連のあらゆる活動を禁止する。
7.全てのワーシストには新愛護協会活動をサポートするためにサーバー管理費の支払いを義務づける。またシナリオを公開するにあたって素材の利用料も別途徴収する。口座は新愛護協会が一括管理する。
8.新愛護協会は会長及びPyエンジン開発班班長を長月とし、開発部員件ギルド管理担当にはお(残留)、simoom(受諾済み)、広報にproxi(受諾済み)とマッキー(残留)、オブザーバーに竹庵(DMで参加意思表明)、会計兼素材管理担当に七篠(OBギルド活用)を充てる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:41:49.05 ID:t0z1oc5+
うわぁ…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:33:36.62 ID:vSjovlfh
これすげえw 3でほとんどの素材作家が消失するなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:43:42.11 ID:SMlFYvG/
喪のほうで素材に使われたのが原因で素材提供やめた人がいるって昔言われてたの思い出した
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:48:51.85 ID:GUp38mIT
釣りだよね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:58:04.63 ID:js1mNEZa
つ〜かこの長月八策ってマジでK4事nagatuki本人が言ってるの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:14:52.19 ID:C746eF1K
いくらなんでもそんなわけねえだろw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:07:29.83 ID:4SCd1nrv
>>68
例の30レスおじさんはLyna儲の工作()だって主張してるけど、
キモスレではマッチポンプ乙wでスルーされてるな。
本人ではないにせよ長月派か新愛護()メンバーの誰かだろうね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:07:17.84 ID:TfYU139D
まぁ、>>63の発言がネタじゃなく本気たとしたら
このテンションは、もって数ヶ月だね。
で、散々かき乱した挙句に失踪する。
愛護の初代代表も、「参加するなら滅私奉公!」とか
言ってたくせに、どこ行ったんだか。

趣味の片手間で気楽に参加できるくらいにしておかないと
やっていけるわけないのにね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:26:59.32 ID:owlCaS2Q
趣味の片手間、ってなら
原作者みたいに大学生グループが趣味で開発するのと
社会人が一人で趣味の開発保守するのとじゃ、まただいぶ趣が違うわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:44:42.18 ID:UB97fK3s
どうみてもネタだろ
頭大丈夫かw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:16:41.09 ID:4SCd1nrv
>>73
それは30レスおじさんに言ってあげなよw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:52:20.13 ID:lx8pc59m
>>71
初代愛護ってそんなこと言ってたのか。
なんとかのネトゲでいう遊びじゃない状態に陥っていたのかね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:39:52.20 ID:xZUgKbsH
30レスおじさん本日も必死に工作活動お疲れ様です!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:40:54.89 ID:Gpx5CA1D
>例の30レスおじさんはLyna儲の工作()だって主張してるけど、
どこで?
また妄想?ってか幻覚?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:30:14.45 ID:vGLeNJrZ
>>77
おじさんお薬切れてるよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:36:51.19 ID:xZUgKbsH
30レスおじさん飽きてあっちのスレに粘着始めたし
こっち平和になったから何か面白い事やろうぜ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:22:24.45 ID:fZ5SnzcA
騒動も終わってみれば表、2ch、喪、vipにNextという派閥が加わっただけな気がする
ツイッターとかで製作者と繋がってる作者以外は
大々的に正式公開でもされない限り全面移行には踏み切らないように思うし
もしかすると今回の騒動自体知らないかも
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:54:47.80 ID:x4G5VsDj
ツイッターも2chもやってないワーシストはどこから知ったのか気になるな
昔みたいにウィンドウズパワーだのテックウィンだのがあるわけでもなし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:17:21.57 ID:KNW1hc6l
一応ニコニコもあるけど
まぁTwitterが今のカードワースの中心だと思う
2ch内で長らく暗黙の了解として別れていた同人、喪、VIPって区分はもはや壊されたような気がする
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:17:26.31 ID:9IkejOyx
さすがにcw-portの存在くらい知ってるだろ
→lyna氏のβ版配布場所にも行ける
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:16:28.62 ID:4kIZOTwm
ふりげ紹介サイトで白目剥き口の端からヨダレを撒き散らしながら

FランFランと喚き散らしていると普通にたどり着く可能性が微レ存?(・_・)エッ..?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:20:17.89 ID:gx7HBr2r
ベクターもあるでよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:33:37.89 ID:opiaeLII
VIPはまだしもエログロやってる喪はあかんでしょ
少しでも表に出てきたら徹底的に叩かないとな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:57:50.04 ID:Sk6v8s97
いや、VIPもあかんでしょ。
VIPはまだしもとか言ってる時点で草に帰れとしか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:05:41.64 ID:P5wlTlHa
すでに臭の作者が表の作者と交流したり
表のユーザーが臭のシナリオを話題にしてる
もう手遅れ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:14:13.19 ID:sb82T/+8
バカッター内だけだろ?キモシナも普通に紹介してるし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 11:00:20.83 ID:L+wng0Ik
バカッター内だけっつーか
今はバカッターが表の交流の場になってる感じだがな。
表じゃ草とかキモとかヘイト丸出しにするのも
総合スレ住人ぽくて憚られるんじゃねえの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 11:09:39.61 ID:sb82T/+8
お前が頭までバカッターなのはワカッター
バカッターはバカッター表は表
表の作者がいたとしてバカッターのノリでやってるだけ
総合は総合のノリでやってるだけ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:06:46.14 ID:4kIZOTwm
ぶりぶりぶりぶり(@_@)ぶぼぉ(^_^)v
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:16:06.41 ID:UgNU/T4s
いかにツイッターといえども
キモシナの話を堂々とはしてないなw
あそこのシナとか例のアレなんですけどとか
エログロなんだから当たり前だ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:25:34.88 ID:77esLrVW
あいつらカードワースエンジンでギャルゲーエロゲー作ってるだけだし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:15:48.19 ID:WCA45Bcv
> バカッターなのはワカッター

は?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:42:10.86 ID:riEj/PbO
このスレでユーモアのセンスを求められても
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:10:29.06 ID:YQ+69fiZ
>>93
Twitterじゃキモも草も無関係に話題にしてるんじゃね?
ttp://togetter.com/li/550404
ttp://togetter.com/li/497715

不快ならTwitterで「キモや草の話題出すんじゃねぇ!」って書き込んでみたら?
話題に出した連中も恥じて少しは収まると思うぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:16:55.49 ID:vOS1KsBL
カードユーザーのリストってのがあるらしく公開リスト探して見たら鍵つき含めて軽く400人以上いるみたいだから是非頑張ってくれ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:24:53.43 ID:imFlF2Su
レズものとキモシナと言えどエログロ無しの名作を同列に語れるかバカw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 05:42:58.20 ID:PEafNlZb
全部の場所の話をシナリオどころか作者名まで出してしてるここは・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 06:50:57.32 ID:UTie9P80
寧ろここでキモシナを語ってもええんやで
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:16:24.94 ID:zEW96I+y
表は表でやれとここみたいな裏で言うのは逆にかっこいいな!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:50:51.25 ID:Wl4X0X8y
敵意の雨が人気作すぎて仕方ない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:12:40.09 ID:t+HRPWKK
あれ幼稚すぎじゃね?
リア中高生が評価してんだろうな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:52:29.44 ID:1OnZ1RXQ
中高生も加齢臭ぷんぷん丸がまだ
CWとかやってんのかよって思ってるから安心しろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:57:13.23 ID:t+HRPWKK
ぷんぷん丸とか無理して流行り語使おうとしないでいいよ
痛々しいオッサンだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:23:44.26 ID:Wl4X0X8y
なんだかんだで批判してるやつもプレイしてんだな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:41:16.95 ID:rho5rDCU
プレイしとかねーと批判できないしな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:45:56.29 ID:jYDWC0e4
え?何?マジで消えたの?ランキチ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:23:08.25 ID:h/1C1KbU
>>109
新エンジンの話でもちきりで、相手されないから。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:32:30.27 ID:jYDWC0e4
>>110
そうか嬉しいな、奴はもはやただのゴミだったからな
Fラン認定を持ちネタにする存在ですら無かった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:36:41.10 ID:1OnZ1RXQ
Freshで有終の美を飾れたじゃないか。卒業おめでとう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:51:17.61 ID:t+HRPWKK
え?前スレにいただろ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:26:58.47 ID:OupRJ/Jc
ランキチも光になったほうがいい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:23:14.87 ID:zM9/CB79
敵意の雨はシナリオの作りは良くて大力作だけど
なんか敵も味方もメンタリティが中学生っぽいよねw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:58:06.33 ID:zEW96I+y
単純で爽快感あるしゲームとして気を抜いて遊ぶ分にはいいんでね?

遊びで気張りたくないわ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:30:29.44 ID:B0Jy+sB7
おいランキチギルドに色物シナきてるぞ評価してやれよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:34:49.03 ID:N+85aS3F
ランキチと練々寝々って一応シナリオ作者なの?
噂では巫女さんとスツーカのどちらからしいね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:45:25.43 ID:lzqIG1tp
>>118
どっちもシナは作ってないはず
だからこそ嫌われてるんだが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:09:08.11 ID:N+85aS3F
そういや藤野亭にかつて銃剣冒険者という
上から目線で批評だけするクズがいたな
案外成れの果てだったりして
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:45:47.54 ID:Whpnemog
>>116
煽りでも何でもなく、気を抜いたごときで失笑せずに敵意の雨を楽しめるのは
ケータイ小説にマジ泣きできるメンタリティの持ち主だけだろと思うわ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:51:17.89 ID:NPJcyQBj
CWに何を求めてるんだよ純文学か本格か変格かw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:02:49.04 ID:IIVNq2pM
「気を抜いたごときで失笑せずに」って
多分どこか誤字か消し忘れなんだろうけどブロント語になってるぞ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 04:33:55.73 ID:lzqIG1tp
>>122
でもCWシナリオってそこまで貶したものでもないというか
下手な小説より読ませるものが冗談抜きで多いじゃん

だから、CWに多くを求めて何がいけない?っていう話になるぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:13:40.91 ID:rssykV/q
遅れてきた高二病ってやつかな
PCがかっこよく活躍すると拒否反応が出るんだよ
一時期の凡作至上主義とかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:19:04.25 ID:VgKL3lKu
下手な小説より読ませるシナリオが多い?
とりあえず複数の例を挙げないとな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:36:08.72 ID:IIVNq2pM
高二病は他者を否定しがちだから厨二のほうがマシだと思うわ。
CWは「色んなシナリオ遊べるフリゲ」でしかないんだから
たまたまやったシナが面白かった好みだったら大当たりぐらいでいいじゃん
あんま意識高くしてこじらせると「ゲームは遊びじゃない」みたいになるよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:04:44.94 ID:OLyYGPlZ
ランキチほどの人物になるとゲームにゲーム以上の価値を求める可能性が微レ存?(=゜-゜)(=。_。)

ランキチ信者がゲームにゲーム以上の価値を求め大量のうんこをひりだしたくてウズウズしてるのだろうか?だとすれば癒やされる!(∋_∈)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:21:02.52 ID:Whpnemog
そもそも馬鹿舌で巧拙を判断できないのと
素人のフリゲなのを考慮してキャパシティを多めに取るのとは違うからな
小学生のように「否定の否定」を唱えちゃう子は前者なんだろうなぁと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:58:14.19 ID:329syaGG
キャラが中二的だったとしても、敵味方のメンタル幼かったとしても、
評価された以上、売りになるモノがあったという観点から分析するのが
作り手としては収穫あるんじゃないっすか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:53:10.52 ID:V7cOnk4u
つーか他人に評価されてるものが自分に合わないなら
そっとCW閉じて黙ってりゃいいのにあれこれ言ってる奴は、
シナリオを語りたいんじゃなく「こんなシナリオは○○な俺」を語りたいだけのクソだよw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:09:20.70 ID:WSWvyVWl
>>121
煽りじゃないなら実際にゲーム内の表現を引用した上で分析してくれないと
それなしで楽しめた奴のメンタル腐したらただの煽りだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:10:18.67 ID:FuGqcgNz
いくら相手を下げる言葉を使っても発言に中身がないから失笑モノ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:13:45.90 ID:ya5F4WUG
ランキチってちゃんとスレの流れ読んでるんだな、感心した。

ケータイ小説だったら絶対読みも褒めもしなさそうな層に
これだけプレイされて評価される手腕は認めた方がいい
作者が楽しんで作るのが一番だ。
巧拙を言う人はアレだ、俺の技巧を見ろそして標準化しろと声高に叫ぶシナリオを発表すればいいのよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:34:33.80 ID:V7cOnk4u
舌が肥えてて違いが解る(笑)グルメ君だからって
自分が料理出来るのとイコールじゃねーしなw
他人がどうでもいいと思う枝葉末節に拘って
出来上がったのは機能不全起こしたポンコツなんてのはよくある話w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:41:54.75 ID:Whpnemog
>>130
ないよ
なぜ評価されるかはわかりきっているし
真っ当なミステリーを書きたいやつが子供の人気を得るために
ハーレムラノベの要素を取り入れて書く必要などフリゲにはないんだから
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:55:49.59 ID:BixmJXqw
ゲームの登場人物の思考がガキっぽいとかまだ言ってるやついるのかよ
そんなんじゃドラクエも楽しめねえな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:00:26.71 ID:tTVxThMp
同意を得られないと俺は自分の意見をいってるだけだ何が悪いって風にシフトする人って面倒臭い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:15:01.33 ID:FuGqcgNz
冒険という同じ対象を扱うものなのに違うジャンルのことにすり替えてるし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:23:22.63 ID:6YKx42mP
草に総合民が書き込んだらキーキー喚いて追い出すくせに
総合スレで暴れまくる草民って本当にクソだと思うよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:27:53.08 ID:FuGqcgNz
俺の意見と違う奴は皆草民
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:12:29.77 ID:V7cOnk4u
回りから否定されたら周りは全部草に違いない!
と、Pを使って自演。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:18:09.80 ID:BixmJXqw
Pってなにかと思ったらわざわざ金払ってまで
2ちゃんねるに書き込んでるやつか

それで書き込む内容がこれだからすごいな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:10:53.99 ID:329syaGG
スレチだけどこの板はPでないよ。Pが関係あるところは、
末尾が0か0かi あとPしか出ない板だけ。
それぞれ電話 PC(電話と逆かも) P2
海外IPはiだっけ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:17:57.74 ID:Whpnemog
本当に煽りのつもりはなかったのだが・・・煽りとして効果覿面すぎたようだなw

その場に自分とは異なる意見の数が多かったとして、それはそれだけのことなんだよ
拙い作品を評価して舐められることを許容できない子供だから、数を気にして多数派だと信じたがる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:40:44.84 ID:V7cOnk4u
>>145
お前流れ見えてんの?
周りの奴全部草民だから!って言い出したのは
>>140なわけで多数派云々気にしてんのはお前のお友達だろ。

異なる意見は別にかまわねーけど
シナリオに対して好意的な奴への皮肉とシナリオへの暴言だから
最初から喧嘩売ってる上に意見ともいわねーよw
あれで煽りのつもりがないとは軽4みたいな神経してんなw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:03:09.83 ID:CHp6cZHX
末尾表示ないこの板でPとか勝手に勘違い、
しょうもない妄想自演認定しといてそれこそ馬鹿じゃねえの
狼狽して軽四ガーとか喚きだしたあたり草なのも図星っぽいな
さっさと帰れ糞ババア
お前にうんこみたいにくっついてるお友達()も一緒にな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:24:44.95 ID:FuGqcgNz
ウンキチ並みに汚いやつだな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:41:31.04 ID:YGeX9E/b
自演認定された恨みがあるんだろw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:42:33.07 ID:YGeX9E/b
間違った

過去に自演認定された恨みがあるんだろw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:08:53.44 ID:IIVNq2pM
>>132
それだよそれ
「“自分は”ここがこの理由で好きじゃない」なら感想だけど
「俺が嫌いなシナを好きな奴は○○」だと煽りになるんだよなー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:35:08.16 ID:QqaL+3Vd
ここしばらく愛護の騒動で平常と違ってたけど

いつもの総合スレが帰ってきた!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:16:10.34 ID:WSWvyVWl
>>145
論理的な分析ありきの意見ならば相手を怒らせる以外の議論にも持っていけるから煽りではないが
分析的文章なしに特定層を腐すのは怒りしか呼ばないから煽りでしかないぞ
煽りのつもりかどうかは関係ない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:22:23.74 ID:WSWvyVWl
つか煽りのつもりはない=相手を怒らせるつもりはないってことだろ?
あれで相手が怒ると思ってないならリアル生活を疑うレベル
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:22:48.53 ID:CHp6cZHX
それぐらいでファビョる豆腐メンタルが悪い
腐すだけに
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:40:45.75 ID:Yz+86hZD
子供のおもちゃ取り上げて作りがわるいだのなんだのケチつけんのはクールでないよ

多くの子供たちを楽しませたい、深みのある作品を作りたい、いろんなモチベーションでシナ作れるのがカードワースのいいところでしょうが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:55:47.52 ID:OLyYGPlZ
ぶりぶりぶりぶり(・_・)エッ..?

じぇじぇじぇ!(@_@)

ぶぼぉ(≧ヘ≦)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 03:43:58.36 ID:EUzlRumO
>>156
全然関係ないけど子供って言い方に違和感覚える
個人的にCWのメイン層は大学生〜30くらいだと思ってるからかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 04:01:39.48 ID:2preU0zb
戦闘で大立ち回りするかっこよさはもう飽きてて
探索面での準備が報われるとうれしい(かつその描写がかっこいいとよし)

だけどもそういうのを量産するのもなかなか難しいからなー
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 09:43:59.95 ID:YTMjYjl5
>>158
精神年齢のこと言いたいんじゃないか
子供ってより若さ、青臭さと思うがな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 09:50:01.89 ID:mza6C7Xp
子供に返ってるて意味じゃなかったのか。。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:35:17.87 ID:wlxoqGc4
ねるねるさんの悪口はやめろ!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:46:47.98 ID:juefIP5Q
は?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:21:20.81 ID:4YGeD2c4
ひ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:41:49.73 ID:aOq7pDBM
ぶりぶりぶりぶりぶぼぉ(^_^)v
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:12:48.21 ID:ybkWaaC4
へ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:53:34.42 ID:Ke08KTuv
>>160
ああそういうことか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:19:10.85 ID:bkzRyYLc
POMなら中高生も相当数いるぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:33:37.60 ID:9nS8ulyV
データも出さずに○○やってるのはこういう層とかの話は参考にならん
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:02:09.94 ID:Y0IxxLG9
データ出さないと理解できないのは頭が悪いから
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:35:08.64 ID:9nS8ulyV
説得力の話をしてるんだが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:36:12.94 ID:gCbIt388
>>170は身に覚えがあるんだろうな
かわいそうに
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:16:38.08 ID:3JBtmLwl
おっさんばかりだと思ってた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:59:56.24 ID:wpP1PVJQ
170はおばさんだと思う
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:01:09.32 ID:PBb8AHTt
10年ぶりにカードワースやって見たけど、やっぱりこれ面白いね
伊達さんの「釣りに行こうっ!」で、魚類を釣って売ると格好の金稼ぎになるんだけど、グラスロッドってどうやって手に入れるんだっけ?
10年くらい前にやった時は手に入れた覚えがあるんだけどな
後、サメやカニがプレミアカード扱いなのは何故? イチイチ「幸せ運ぶお店です。」で寿司職人に加工してもらうのが面倒 差し引き70SP儲かるんだけどね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:48:33.48 ID:PrOlUSyz
こんな書き込みがあったほど昔の2ちゃんはぬるかったな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:09:07.04 ID:EagkfA0V
ツイッターはやってみたがどうにも性に合わなかったので
雑談できる場所は減らんで欲しいところだ

釣りを続けてるとそのうち釣り名人だったかの称号が手に入って、
その後釣り人に釣り勝負を挑まれるので勝利すればグラスロッドもらえた
プレミアは気になるなら自分でエディタでいじって修正推奨
昔のシナリオの報酬アイテムになんとプレミアの多いことよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:50:51.13 ID:PBb8AHTt
その釣り名人らしい奴のグラフィックが出てこないんだよ
いつ行っても「今日もいい天気だ」っていう釣り人しか出ない
「釣り吉」称号を持ってる奴だけで釣りに行ってるんだけどなあ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:16:50.89 ID:RbTzyVok
エディタでみたかぎりではその釣り人が表示されてるときに
釣りをやめるってタイミングで呼び止められるみたいだが
F9押してない?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 07:46:09.07 ID:lsx1fyYO
釣り人名人らしい人が表示されてる時に帰ろうとすると呼び止められて、アニキイベントが発生して、
黒パンを釣り上げたついでにルアーロッドが貰えるイベントまでは発生したんだけど、それ以降は何度行っても何のイベントも起きないな
ゴシップや経歴を削除してやり直しても一緒 エンジン本体のバグかなあ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:04:37.57 ID:mqDmGh6r
ランキチが恋しい
彼の感想をもっと読みたいな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:15:23.80 ID:AoqNtFJ3
結局K4nagatsukiはあれからどうなったんだ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:54:00.31 ID:Nz868Phg
simoomは未だにネチネチ言ってるな

https://twitter.com/simoom_cw/status/407034590847455233
これだけならまだ普通の意見なのに
https://twitter.com/simoom_cw/status/407034791179984896
こういうことをわざわざ続けて言う辺り性格ねじ曲がってるとしか思えない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:15:01.15 ID:3RdzDxFD
まだやるつもりなのか
そりゃお前みたいなLynaの取り巻きチンピラに粘着されてれば辟易もするんじゃね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:01:42.52 ID:lpACOltl
粘着、粘着を語る
蛇の道は蛇やな^^
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:56:06.20 ID:/K731ajb
にしても最近、どこも彼処もツイッターツイッターだな
公式ページ放置で重要な連絡もツイッターに書くだけとかさ
そんなにいいのかアレ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:37:36.93 ID:HrGlKNj/
ツイッターの人、サイト更新パス持ってないとか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:36:34.96 ID:Jo4PDCut
ツイートは連動して公式にも表示されるんだから問題は無いと考えてるんだろう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:01:34.24 ID:3RdzDxFD
スパム扱いされてるとかでマッキーがsimoomにportの編集代行してもらってる
思えばニュース更新してるのもLynaばっかだし
ギルドの管理パス以外Lynaしかいじれない状態だったのかもな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:26:06.85 ID:mqDmGh6r
portのなんて誰でも編集できるやん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:32:25.50 ID:ZNPKAF1P
作者じゃないからツイッター始め難い
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:08:30.71 ID:qF7BftqA
意味不明
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:19:45.61 ID:srUTJdBd
>>191
ユーザーでもアカウントを持っている人はいるから、
気にしなくてもいいんじゃないですかね?
特定ジャンル用のアカウントを取るのなんて珍しくない話ですし。
むしろ、まとめるとツイート欄が多すぎて情報がゴチャゴチャになります。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:23:19.44 ID:7duqeYwJ
敬語気持ち悪い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:35:48.51 ID:tCiNta/K
>>193
まあ作者に感想送るためだけの垢でもいいか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:55:37.86 ID:duCXnXuf
>>194
しばらく2chやめてカルシウム摂った方がいいぞ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:22:29.83 ID:zf2ulTWC
どうして>>181みたいな奴が時々湧くんだ
ランキチは夢の王様にFランもBラン以上も付けられなかったくそつまらない奴だぞ
自分がランキチであることすら評価して安易な方向に逃げやがった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:23:03.92 ID:zf2ulTWC
☓評価
○放棄
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:23:37.40 ID:zf2ulTWC
×☓
○×
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:25:10.39 ID:+3+S1tjp
ツイッターがいいってことはないがランキチや軽四みたいな匿名を傘に声がでかいかまってちゃんにうんざりしてあっちに流れてるやつは多いかもしれん
あっちだとフォロー外すだけでいいしな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:41:24.45 ID:/CUn+nsQ
>>197
「夢の王様」は、今の作品群の中ではBでもFでもない、妥当な評価と思う。
お前が言うような「つまらない」とか「つまらなくない」とかそういう安易な目的で
適当にBとかFとかつける方が、よっぽどおかしいだろ。

ランキチよりお前の方がこのスレを荒らしたがっているように感じるわ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:52:12.49 ID:0YVc+fHo
荒らしがたまにまともなことを言ったとして
それで荒らし行為は正当化されないし帳消しにもならない。
ランキチ擁護する理由なんかないね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:31:54.17 ID:zf2ulTWC
>>201
ランキチが夢の王様にB〜Sランを気前よくあげてれば
「ランキチは宇宙が終わるまでB以上の評価を下さない不快な奴だ」
という悪い心象を払拭できていたし これまでのランキチへの
批判や非難も「単なる中傷」になっていただろう
事と次第によっては「ランキチ」なんて蔑称自体が改められていたかもな

また、いっそFラン認定をしていてもよかった
過去の名作である夢の王様にそんな感想を言えば
ランキチの評判がこれまで以上に悪化するのは目に見えているからだ
「そこまでしてランキチはFラン認定したいのか」「ある意味あっぱれな奴」
と少なくとも俺は思っただろう

なのにランキチは史上初のB〜Sランを与えてスレ住人の度肝を抜くでもなく
多くの人間を敵に回してでも我が道を行きさらなるキャラ立てを図るでもなく
Cランなんて評価を下すというある意味最悪の行動を取りやがった
ランキチが日和ったせいで恐らくランキチ本人も含めた全ての人間が不快になった
ランキチがこのスレに延々と居座り続ける意義も
俺達が感想()やらランキング2013・正規版()なんてものを
見続けなければならない意味も 全てが皆無になった
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:02:28.67 ID:6LlHzPIq
個人的な意見として
ランキチ君の評論、評価は読んでてつまらないのがキツイなぁ。
判断基準はあいまいで、「ほう、そういう観点もあるか」と
気づかされる部分も無い。
自分のぼんやりとした好き嫌いが先にあって、その後付けで
なんとなく評価基準を書いているから、具体性が無く
一貫性も乏しい。
プレイしてみたいと思わせる部分も皆無で、文章も劣悪。

CWやそのシナリオが好きというより、他人の作品を評価して
悦に入りたいだけの評価厨だから他人に読ませる気ゼロ。
そういう人間が、他人のシナリオに「プレイされたかったら
努力しろ」というのは、おかしな話だよね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:03:43.86 ID:YVCKsWHQ
新しいシナリオでたんだなってお知らせ君だと思ってるわw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:38:03.42 ID:MKXeZ9GC
ランキチ本人がいないのに十数行もかけてランキチ批判とか
どんだけランキチ好きなんだよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:49:57.09 ID:up4I6AIb
いい加減1人くらい、こいつのシナリオ評聞いてるほうが
当のシナリオするより面白いwって奴が出てきても
いいと思うが、アマチュアの暇つぶしにそこまで求めるのも酷かね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:04:26.40 ID:D5LL5sZN
・銃コンビニ倶楽部
実銃を売る店。初回はすぐに閉店し、初心者はなんだこの糞シナはという印象を持つのではないか。
ギルド登録シナでこれはどうかという気がしないでもないが、一度入ってしまえば
銃シナのアングラ感、通好みなプレイヤーの自尊心をくすぐる隠れ家的お店()と言える。Fラン。

・第3級アマチュア無線(法規)
たまに見かけるカードワースで学習というジャンル。
アマチュア無線の問題集をランダムに出すだけ。「CW」繋がりなのか?
使用感としては、字が小さいのでウィンドウを拡大しなければならない点、
またひたすら答え続けるだけなのが残念。正誤率ぐらいは欲しかったな。Fラン。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:06:20.24 ID:AKyC+U0K
お前らが話題にしてるからアイデンティティーを取り戻したようだぞ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:35:30.86 ID:RpY2K7fk
銃コンビニ倶楽部とかいつの時代だよ、なっつ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:56:25.51 ID:k/uegTLH
今、いろいろなシナやってるけど、「傀儡の騎士団」ってとんでもないバッドエンドがあった事を、
エディタ覗いて見て初めて知った 最後まで気がつかないとああなってしまうんだな、って
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:11:31.20 ID:zf2ulTWC
>>208って偽ランキチじゃないのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:05:40.31 ID:2Lwj4M+0
ランキチのずっ友なんだがランキチは
エンジン関係の話題で自分がスルーされていたので
少しだけすねる時間が欲しいとハッキリと言っていたよ

その期間が終われば再びブイヨン級の感想をひりだすとね
なんといってもランキチの感想はすべてのカードワースユーザーの
書かれているものだ

ランキチ派プレイヤーが0になるまで書き続ける
そういう使命感の基に活動しているんだ!!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 07:15:32.68 ID:lPqZ6Yir
ランキチの肛門が復活した直後に侵入する冒険者への対策として竹で感じるんだ(┳◇┳)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 08:34:01.47 ID:BLQqJhOP
いつもの総合に戻ったか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:31:53.87 ID:u/y6q3jS
銃コンビニ倶楽部って銃シナリオの底辺やないか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:41:03.07 ID:C+PK7pLQ
銃シナっっつったら旧街道だろjk
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:11:23.01 ID:0PTjuVy8
Wild Windだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:29:41.67 ID:5k0LsyqF
道具屋コルサントだろjk

いや、正直ファンタジー世界に銃出すなら魔法的な要素が欲しい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:36:45.48 ID:Xqdh/5sR
現存してる専門店はコンビニとWild Windぐらいだからまともな部類だろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:28:44.49 ID:6WfBYfeM
GSS、GWS(震え声
WildWildのシステムの方が好きだがやっぱどれも今見ると品揃えが古いなー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:58:11.92 ID:0PTjuVy8
GSSとGWSって今でも手に入ったっけ
まあペナルティ重過ぎて使ってなかったけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 04:44:20.62 ID:6nPbGyUO
現存してなかった気がするなー
銃のシステムは(飛びぬけた完成度のWildWild以外は)まだこなれてるとは言えないからチャンスあるで
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:15:57.29 ID:guDlNkRA
酔生夢死のTHUさんはスキルなんかに興味がない、って言っていたけど、
最近のシナリオをやったらスキルに興味は持った方がいい、と考え直すんじゃないかなあ
遠距離攻撃や魔法攻撃が必須なシナリオも出てきてるし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:00:19.70 ID:guDlNkRA
今更なんだけど、アレトゥーザって依頼放置してたら痛い目(?)に遭うみたいだね
「碧海の魔女」絡みの事件を放置しておくと、精霊術師が立ち去って(死んで?)、終了 
以後、精霊術が買えなくなる上に、何もイベントが起こらなくなってしまう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:16:57.29 ID:guDlNkRA
闘舞術の称号をもらって、何度かアディさんに会っていたら悪者に絡まれそうになったでござるの巻
ここもアディさんを見捨てちゃうと二度と闘舞術が買えなくなってしまうんだね
人助けや、発生した依頼はきちんとこなしましょう、って事か
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:20:20.83 ID:TWGagzdy
最後の依頼を断ると滅亡するんだな。見た事ないけど

凍れる悪意、咒刻の剣、癒しの奇跡みたいな
凶悪スキルを産出する街は滅んだほうがいい(混乱)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:26:44.73 ID:QbBi/y1u
>>224
そんなの昔からあったぞ
THUもユーザー製のスキルに興味ないだけで盗賊物語とかリューンスキルを活用する分には評価してたし
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:42:31.95 ID:Je7l6D/y
アレトゥーザの水精回復魔法強過ぎだったな
あれ使えば高レベル戦闘シナでもまず沈まないし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:15:49.34 ID:guDlNkRA
アレトゥーザの最後の依頼のクーデター阻止、依頼を断るとサラっとしたいくつかのセリフとともに済印が付いて終了になるんだけど、
これって街ごとあぼーんしちゃったって事だよね まさか街シナリオが消滅する展開があるとは思わなかった
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:52:15.95 ID:guDlNkRA
「馬車護衛の依頼」(悪夢の地)をやっとクリアした マジで3時間かかった
作者ってこれ作るのに2年ぐらい費やしてそう

エンディングって相当あるけど、全部でこれだけだっけ?
「強盗殺人はむしゃくしゃしてやった。今は逃亡している」
「盗賊に全部荷物パクられますたwwwサーセンwww」
「馬車壊されてしまいますたwwwサーセンwww」
「盗賊やゴブリンから依頼人を見捨てて逃げた結果がこれだよ!」
「ゾンビの大群が来るのを知らずに砦から帰った結果がこれだよ!」
「ちょwwwあんな大群何度も相手にするの無理wwwもういいから金もらったら帰るわwww」
「ムカつく上官をブチのめして金や勲章も貰ったぜヒャッハー!」
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:01:17.14 ID:VqhNTSfF
最後にぶん殴らない選択のは?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:41:41.34 ID:4QA+p5tB
>>229
寝る前に入ってるからあの強さが基準だと思う新規いそう
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:09:24.14 ID:e6NCv1IC
全体回復は高レベル向けの戦闘シナリオだとほぼ必須なんだが
普通の依頼だと使う機会がない気がするな

結構回復ポイント用意されてること多いし、
炎の玉でもブチこまれない限り味方全員が等しく大打撃受ける機会がない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:54:26.94 ID:guDlNkRA
アレトゥーザの水精回復魔法はレベル10技能だし、究極奥義だから普通そうそう使わない
そもそもこれが入手出来る依頼の出し方が分からない人の方が多そう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:09:21.11 ID:8PIOiN36
個人的に参謀がある程度冷酷(?)っぽい感じになるシナリオが好き
「見知らぬ仲間」とか「satan」とか「新人と私」とか格好良かった

それからこれは参謀キャラは関係ないけど「フェイクザフェイス」も好き
ああやって紆余曲折に推理していくのって面白いよね(自分は頭悪いからよっぽど簡単なものじゃないとクリアできないけどw)
最後に仲間が助けにきてくれるシーンなんか感動ものだった
「新月の塔」も勿論だし、私の気に入るシナリオって割と冒険者PTが物語の渦中の中心になってるやつが多いのかな(not依頼みたいな)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:23:32.62 ID:8PIOiN36
「霧を抱く…」の軍師って憎めないキャラだったよね
方向性が違えば仲良くなれたかもしれない…というか仲良くしてみたかった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:07:03.96 ID:ObFprbG4
参謀かっこいいシナ好きだから236とは趣味が合いそうだ。

分断でも別行動でも
仲間がピンチに駆けつけてくれるシチュはとにかく燃える。
ただ236が上げたの以外思いつかないので思ったより少ないのな…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:09:15.84 ID:95bQ/Cwb
やさしい領主の倒し方が冷酷すぎて好きだわ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:38:41.50 ID:KvG2Eqnl
>>238
他にも私が知ってる参謀活躍シナは…
「神経廻廊」→ラストの一言が見事
「帰らずの遺跡」→冷静冷酷、状況を打破する立役者
「空白の時間」→左から二番目のPTが参謀だった場合に限る
「山間の村」→主人公的な扱い
「雪の日の森」→随所随所の会話が○
「滅びの呼び声」→物語のスタート役、初っ端から堂々とした格好良さ
「落日の鎮魂歌」→知識の豊富っぷりが凄い、特に最初の扉を調査すると…
「木の葉通りの醜聞」→最後まで参謀が美味しいところを持ってってくれます

まだまだまだまだありますがとりあえず今持ってるシナで浮かんだのを軽く…
全部好きだけど私はその中でも特に「帰らずの遺跡」と「山間の村」が好き
「落日の鎮魂歌」は聖職者キャラにもメッチャ素敵なシーンがあるからそれも好き
知ってる人も多そうだけど「山間の村」はあの「新月の塔」と同じ人だからやっぱあの人は凄いと思う
「新月の塔」なんか不朽の名作だもんね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:59:56.53 ID:ObFprbG4
>>240
けっこうリーダー(魔術師)をそのポジにおいてる事があったから
全部やってるのに気づかなかったシナも多かったよ…

参謀だけでなく魔法使いも喋る奴だと他には
「廃墟のひとり子」
参謀を行方不明にしたためにロストエンドに一回してしまったけど
ロード後参謀を入れたまま進行させたらちゃんとヒント出してくれてうまかった

「砂を駆る風となれ」
最初にさらっと解読するのがかっこいい。
まあこのシナの魔術師は助けられる役だけど。

他は読み物短編の「門」、聖職者か死霊術師がよくしゃべる「ネクロポリス」。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:42:10.39 ID:hNAyZgNC
>>237
いやそれはない
作者の『ほんとは悪い奴じゃないんだよー』って意図は透けて見えるけど、あいつは普通に共感できないわ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:35:50.97 ID:6KxNBhgw
し…しばらく見ないうちに随分と平和な流れになったなここ…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:28:56.78 ID:eqk2bBZL
最近またやり始めようと思ってるんですけど
一から色々探したりしてダウンロードするのはめんどくさくもあります
寝る前サクッとやvipおすすめ以外でこれはよいものだというシナリオありますか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:40:41.84 ID:KtAj8QXt
>>2におすすめが載ってるよ
下はBかC選べばまず外れはない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:11:46.07 ID:ObFprbG4
上で沢山紹介してくれた人がいるよ

多分ここ1,2年のシナだったと思うのが
「万魔の街シュカー」
「魔道書奪還の依頼」
「15年と7日」
「ヤドネコ。」
「砂を駆ける風となれ」

あとはこういうところから探している
ttp://togetter.com/li/550910

好きなシナができたらタイトルで検索してみると
同じシナが好きな人が他のもおすすめしてたりするから
そこから探したり。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:35:56.96 ID:wlQmSt+y
参謀役がかっこいいのは好きだが参謀役以外が
モブ化している割合が人気作でも意外と多い
参謀以外が目立つシナリオはないものか
ぱっと思いつくところでは竜殺しの墓最終戦、首飾りのくだり
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:51:24.28 ID:5OB3jw20
パーティでかけあいなら未完でもいいなら「鈴蘭屋敷の空論」が好みだったな
盗賊が活躍するなら「音の鳴らないオルゴール」
マスコットは「よいこの雑貨」「城は海へと溶けてゆく」あたりか
参謀で最近のシナなら「ホーム・スイート・ホーム」もいいところもってったと思う

しかしリーダーは大概活躍する役どころとして
戦士と精霊使いがメインで活躍って何かあったっけ。そしてやっぱり1人あまる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:55:55.64 ID:ObFprbG4
戦士は「暴虐の具現者」がめちゃくちゃかっこよかった
「よいこの雑貨」での戦士は面白ポジション

うち精霊使いいないから
精霊使い指定するシナはちょっと指定に困るな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:59:28.56 ID:aCIP4VXc
「精霊術師」クーポンだと本当に専門家というイメージだからな
召喚枠に限りがある以上、ひとりに集中して持たせるのではなく
こいつ水精担当、こいつは火精担当、みたくバラけさせたほうが便利という

マンチな気もするけどな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:17:13.80 ID:nxeX65+r
精霊に祈りながら居合斬りを使う勇将型精霊術師
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:17:32.91 ID:rSMQese6
戦士、盗賊、聖職、魔術、精霊はデフォルトパーティだし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:21:37.80 ID:eqk2bBZL
ありがとうございます
そこらへんのを手当たり次第に落としまくろうと思います
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:53:15.85 ID:GSjFh4yz
精霊使いってメジャーじゃないと思うけど。
ソードワールドの影響?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:57:21.27 ID:KtAj8QXt
リューンに精霊宮があるからじゃね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:04:00.52 ID:GSjFh4yz
なるほど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:28:27.31 ID:eqk2bBZL
本体と寝る前サクッとパックをダウンロードして
vipオススメを見てシナリオのあまりの多さに心が挫けました
一旦シナリオ落としは置いておいてゴブリンでも駆逐しようと思いました

権利とか色々あるから無理だけど
どなたかのカードワースフォルダまるごと欲しいなって思いましたまる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:39:22.44 ID:wlQmSt+y
知らないシナリオがいっぱいあるな
thx!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:11:28.86 ID:t90sDcs+
>参謀以外も目立つシナ
ティラノール自治領とかどうだ
6人きっちり役割振った上でスポットライトを当ててた
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:33:15.46 ID:KvG2Eqnl
「ビホルダーの遺跡」も面白い
あれはなんか…これまでのいろんな概念がいい意味で思いっきりぶっ壊されたような…それでいてスッキリとしたシナだった気がする
何より好きだったのはNPCのキャラかな
だから今でもお気に入りのシナの一つになっている

それから圭氏作の「猫を探してください」「第二次イシュタル大戦」「リューン内戦」の大長編シナリオ
これは正に賛否両論の色んな意味で抵抗ある人がいると思う
全体的にR-18G指定?…っぽい
自分も最初にプレイした時は演出やら描写やらでかなりびっくりした
おまけに対象レベルが7〜8くらいだったと思うけどPCがそれに見合わない強さみたいな描写だった(それくらいのレベルだったら普通にかなりの実力者だよね)
加えて口調クーポンとかが設定されてないのか全体的に口汚い感じ?
後味も良いものとは思えない
個人的には名作だと思うけどダメだと思う人も多いだろうなって感じたシナリオだった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:37:13.67 ID:KvG2Eqnl
「廃墟のひとり子」に説得パターンがあると最近知って驚いた

・突入
・救出
のみのパターンかと思っていたら…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:38:22.26 ID:ObFprbG4
>>260
ありがたい。
大作で名作っていわれてるけど暗いとか欝とか後味がよくないシナって
「人を選ぶ」とだけしかかかれてないのが大半なので
どの方向に人を選ぶのか具体的な情報はすごい助かる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:58:49.73 ID:ocB0U1RS
典型的な馬鹿女って感じだな
机庭球・カリン・草シナの敵意の雨・悪夢の地
ここらへん挙げるやつは共通して無教養

机庭球はまだエンタメ性を意識してるからマシだが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:04:22.95 ID:dvlYKYZS
圭氏のシナリオはどれも尖っているからなあ
何だかんだで行けどん的なパワーはあるんだが

ただ「フィッテの依頼」は珍しくサツバツしてないおすすめの一品
笑えるわ、自由度高いわ、それでいて結果もしっかり返ってくるわで良い感じ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:06:21.57 ID:rIXfiqOu
カリン氏と楓氏を混同してたわ

少し前に偉そうなこと言って敵意の雨に噛み付いていた人か?
エンタメ性でマシになる教養()ってなんだよw
教養ある人ってじゃどういうの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:08:29.28 ID:NGXrLNzW
完結してる戦争シナとしても貴重だしな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:24:10.36 ID:IMNJYg4S
ギルド新シナのペナルティスキルおもしれーな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:24:21.03 ID:pj3zaays
>>264
それ単体でやってもあれなんじゃ・・・
今までも流れがあってあの感じだから楽しいんじゃないかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:26:09.11 ID:2Ztk8RKq
敵意の雨ってVIPだったのか…
あんまりにも普通に感想ブログで見かけるから気にしたことなかった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:33:27.06 ID:mBBn/j+a
そこら辺はツイッターの普及で昔に比べてかなり大らかになってると思うぞ
VIPどころか喪シナですら感想書いてるとこあったりするし
そして荒野に錆剣のしるべとか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:41:51.65 ID:2Ztk8RKq
「そして荒野に錆剣のしるべ」もだったのか!
確か戦争シナだったか熱い戦闘シナまとめで見た奴だよ
そのシナもあと敵意の雨も内容だけだと、どこのシナなのかわからんものだなあ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:50:17.05 ID:xjDN/8Mi
本当に優秀な作品は場所を選ばず評価されるという一礼だな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:53:55.28 ID:IMNJYg4S
草はともかく喪は内輪ノリすぎて単体じゃ評価できんだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:03:41.73 ID:dvlYKYZS
ギルドにも「魔術師の工房」という、VIP産アイテムも扱ってるシナリオあったな
確か2011年ごろだったと思うけど

表で出しにくい、関わりたくないという立ち位置で公開してる人もいるから
個人でプレイするならともかくツイッターとかで宣伝しちゃうってのはなぁ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:11:05.49 ID:mBBn/j+a
同じ作者の亡魂の四つ角も結構感想書いてるとこあるけど
アレはヒロインが居るし条件次第で連れ込めるから何となく喪シナってわかるが
錆剣は基本的に硬派一辺倒だから一見しただけじゃわかんないよな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:16:26.28 ID:cE2ZQ60B
最後の略奪んとこぐらいか
現実ベースつったらそうなんだろうけど喪製と考えるととたんにキモさ倍増
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:22:04.60 ID:a4wl1iVt
圭のシナはなんというか自分の世界観と主張が全面に強く出てるんだよな
『冒険者なんてこんなもんだろ』とか『人間がこんな強い訳ないじゃん』(少なくとも熊>鍛えた冒険者だと思ってたのは事実っぽいし)とか
割と話を聞く第一歩の主張が正直合わなかったんでそれきりだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:24:14.87 ID:4ZE57R2u
出自がどこであれ、面白いシナって話題に名が挙がるのは別にいいんじゃね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:26:10.06 ID:mBBn/j+a
猫を探してくださいは展開よりもひっちゃかめっちゃかな文法がどうにも・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:29:40.45 ID:JRXQ4v1+
圭氏の作品は品川コータ氏と双璧を成す人を選ぶ作家。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:23:51.00 ID:o7xlTuCP
圭氏はレジェンドと言ってもいいシナ作家
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:31:53.64 ID:IMNJYg4S
品川氏のシナが一番好きだが嫌いな人がいるのはすごくわかる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:51:19.74 ID:A0BObJB0
圭氏の大戦シナは色々文句あったがラストのアレが好きだからレジェンドだわ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 07:22:41.57 ID:JphJIUBE
悪夢の地は最後のラスボスとの連戦が完全に蛇足 「想いの力」とか出したから一気に厨臭くなってしまった
ゾンビを60体倒した所でエンディングに突入していれば完全に不朽の名作だと思う
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:35:13.62 ID:B8Tw27g1
鬼人の町は大好きだけど団地妻と革命の女神は微妙だった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:49:59.71 ID:JC99P+Tx
子供狩りの尋問の順番って決まってるの?
結構苦戦してるんですけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:52:05.44 ID:mBBn/j+a
最初脅かして適度に優しくして最終的に情に訴えればイケたはず
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:56:53.78 ID:JC99P+Tx
吸血鬼の城でそのままヴァンパイアをブッ倒すのと寝返って国を攻撃するのってどっちがお得かな
というかプレイした皆さんはどちらを選びました?
国を攻撃して汚名とか付かない?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:13:37.58 ID:mBBn/j+a
ヴァンパイアをぶっ倒すとホクセルの英雄、ヴァンパイアに味方すると城落としのクーポンが付いてどちらもマイナスにはならなに
報酬の短剣を売っ払えば金銭面では国に味方したほうがお得
基本的に負けバトルの全力バルテルミー戦で20ターン耐え切ると途端に展開が狂い系になって汚名クーポンが付く
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:36:06.71 ID:inV0tqBp
ホクセルとか救う価値ないゴミだろ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:48:50.58 ID:4ZE57R2u
サイトみると吸血鬼の白が処女作ってかいてあったきがするけど
よく第一作でボリューム的な意味で大作つくれたよな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:59:17.89 ID:o7xlTuCP
吸血鬼の味方して一国滅ぼすとかフリーダムすぎるだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:23:37.33 ID:mBBn/j+a
正義とか信用とか関係無く金次第でいとも簡単にクライアントを裏切るのも実に冒険者らしいというか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:54:25.92 ID:SIsjicNp
総合スレがまともな状態これだけ続くの初めて見た
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:00:25.12 ID:/DCz6UmR
吸血短剣は自分で盗め
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:00:36.64 ID:00zEp4i7
荒らし気質だった奴の大半がnextスレに移ったんだろ
あっちでは集団リンチしてよさそうな空気になるとどこからともなく人がポコポコ沸いてくるからな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:14:32.99 ID:a4wl1iVt
ランキチがいなくなっただけだろ
あいつがいないだけでなんとスレが綺麗に進む事か
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:54:37.75 ID:NGXrLNzW
>>293
最後の最後で笑う者もそういうEDあったな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:18:51.49 ID:JC99P+Tx
「最後の最後で笑う者」は夜に出てくる笑い声の所為で滅茶苦茶イラついたのを覚えてる
それから一応キーワードを全部探して回ったんだけど特にイベントないしそれは見逃してるだけなのかな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:00:03.77 ID:a4wl1iVt
キーワードって最後の悪魔戦で使う凪の呪文か?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:00:52.58 ID:2Ztk8RKq
>>284
吸血鬼の城のリーダー奮闘や
アゼリナの一部ルートでも思ったな
物語としては何か特別な力を盛ってってのが美しいけれど
ゲーム戦闘としてはPT全員でガチ戦闘でやりきったところでクリアのほうが爽快感ある
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:08:53.12 ID:JC99P+Tx
>>300
いや、塔を修復して得られる謎の暗号みたいなものだけど…ん?それが凪の呪文なのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:00:57.54 ID:JphJIUBE
カードワースのデフォ冒険者顔グラって、若い女と子供の女でちゃんと6人作れるようになってるのな

・誇り高くてマジメな、技を重視した剣士
・一見優しそうに見えるが、一癖ある魔法使い
・内向的な性格の僧侶
・粗野で口調も荒っぽい重戦士
・パーティーのマスコットキャラ的存在な子供
・金に汚い盗賊
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:40:39.09 ID:a4wl1iVt
>>302
そう
悪魔戦前の宝物庫で塔を4つ全部修復して探索すると出てくる
宝物庫で見つけるのにも判定あったかは忘れた
まあ使い捨てだし使い勝手超悪いしで使わずに勝てるならそれでいいと思う
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:01:23.72 ID:r7xTiXOz
あのシナは悪魔に頼らずなんとかできるとおもって
10日ほど余計に探索してしまった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:11:55.05 ID:nfrO6ZFF
バグでクリアできなくなって放置してるわ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:32:46.67 ID:Ncyyu4Qf
美女と野獣って低レベル対象とは思えないほど難しいな(謎解きの意味で)
エサに限りがあるからスルーされてしまったらマジで積む
俺は結局クリア出来なくてF9押して諦めたけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:02:16.98 ID:mDKBYP55
無限に使えるねずみをうまいこと使ってやればなんとかなった気が
あと泉の水を飲むと回復とかじゃなかったっけ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:43:17.38 ID:r7xTiXOz
あれは肉食以外の動物の餌がなくなりそうでハラハラした記憶がある
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:24:43.78 ID:doND81e0
餌が尽きた後はそこら中を歩き回って偶然遭遇したのを叩きのめしてたな
それから口移しシーンでは恋愛?(片思い?)クーポンが働いていたような気がする
自分がプレイした時想いを寄せられてる子が口移ししようとした際想いを寄せてる子が止めてたから
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:14:40.54 ID:aY2xT7mQ
キャラ作成の特性に関して表でまとめてるサイトがあったけどもう消えちゃったの?
一つ一つの特性に「○○++ ○○−」とか作ってた人
そのページでは確か子供キャラと大人キャラがキャラ作成について説明してたはずだけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:49:28.57 ID:Zwt0MY0M
勘違いしてる腐れ厨房が多いけど土人のはグラフのパクリだろ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/7299/cw/demonsummons.html
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:01:56.33 ID:w6SsIw/m
>>311
水底のオアシスかな?
まだアーカイヴには残ってるから保存しとけば
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 02:10:18.39 ID:0ftBzy/t
VIPのシナリオを語る流れになっても誰も発狂しださない
マジでランキチ消えてる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 02:55:06.00 ID:sVTLR6H4
面白いものは面白い、いいものはいい、それでいいじゃないか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:30:37.01 ID:iSg4XMFn
そもそもいつも暴れてんのはここで語られて
Fランである現実を知りたくないキモ草民自身だろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:13:37.54 ID:hkT65Pdp
>>264
フィッテ自体好きじゃないから生暖かい笑いしか出なかった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:24:15.26 ID:IFeuvDFT
圭氏も品川氏も
自分のNPCは強くて大活躍させるけど
PC達は無駄に弱く愚かに描くの傾向があるから
嫌われる人にはそりゃ嫌われる
品川氏の鬼人の町では自分のNPC愛は押さえてたけど団地妻の敵NPCの虚無僧とかはホント酷かった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:45:59.13 ID:eKBRPGf6
何様な言い方になるが
PC達にとっての強敵、脅威を覚えるシチュを作る時
PC下げNPC上げをプレイヤーに理不尽に感じさせてしまううちは二流
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:53:17.47 ID:yHcbYwAd
最終的に敵の勝ち逃げになってないかってのは結構重要だと思ってる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:05:45.38 ID:IFeuvDFT
団地妻→10レベルオーバーなのでリューン基準装備だと普通に負ける、勝っても手加減したと言い訳してくる
革命の女神→ラスボスとヒーロー味方NPC同士の決着で終わる
鬼人の町→黒幕は裁かれない

作者はPCに活躍させるのが大嫌いっぽいね
どう考えてもADVとか小説とか他のジャンルに向いてるから転向したのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:32:01.98 ID:xsyXStfA
盲目の道筋とか大嫌いよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:19:14.26 ID:nCInXqGF
うちの子厨ってPCが持ち上げられる分には恐ろしく幼稚でも気づかないくせに
NPC上げPC下げには超敏感だよな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:35:45.71 ID:LvRa7AlW
竜殺しの評価が高いのは、敵キャラの強大さをきちんと描き、
PCに一度は痛みを強いたうえで、参謀のしたたかさや剣士の無骨さ、
盗賊の抜け目なさを描いて冒険者ageをするという難しいことをやってるからだと思う。
上の例のような作者は、
自分のNPCを大活躍させる時点で、何をしたらプレイヤーが楽しいかは理解しているわけだから、
それをPC向けにやらないってのはサービス精神より自分の快楽を優先してるんだろうね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:36:05.66 ID:lseR17hm
>>323
作者がメアリースーやるのは許せないが
PCがメアリースーそのものなのはおkって事だなw
とはいえ主人公側がディスられるだけでカタルシスがない話は
CWに限らずストレスがあってつまんねーのは事実だわ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:46:05.43 ID:Bpygfs3N
カードワース初心者にありがちな事
・いきなり300SPの傷薬を買ってしまって金が足りなくなる
・ゴブリンの洞窟でゴブリンシャーマンに眠りの雲を喰らってハメ殺される

正直、4000SPで最初に買うのって、癒身の法×2、魔法の矢×2、眠りの雲×2 だよね これ以外の物を買うのは激しくオススメ出来ない
厄介な敵に優先して魔法の矢を使い、眠りの雲で眠らせた敵に、戦士系が渾身の一撃や会心の一撃を叩き込んでいくのが序盤の基本
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:10:23.13 ID:HEfu66uX
TRPGゲーって聞いて始めたから
SWっぽいし眠りと回復あれば序盤はいけるんじゃね?って思って
眠りの雲と癒身の法と盗賊の目盗賊の手で行ったら大苦戦した
魔力感知や生命感知も買ってたかも
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:17:53.28 ID:vV3WgHtB
>>327
それって結構、鉄板の買い方じゃないか?>眠りの雲&癒身の法&盗賊の目+盗賊の手

賢者の杖の効果を知らず、眠りの雲装備の魔術師に持たせてなくて、初手・眠りの雲ができなかったとか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:26:56.59 ID:eKBRPGf6
マハガスとか精神無効が大量に出てくるシナに当たったんじゃね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:29:15.44 ID:Bpygfs3N
盗賊の目や盗賊の手は戦闘では役に立たないからね 配布カード枠が少ない序盤に入れちゃうと戦闘で攻撃カードが配布されにくくなってしまう

正直、最初にプレイするシナリオってゴブ洞よりも、「スラムの病」「逃げた犬を捕まえて!」あたりがいいと思う
ゴブ洞は敵の数が意外に多いので数で押し負ける危険性がある
「逃げた犬を捕まえて!」は戦闘が2回しかないし、ほのぼのとした内容で初心者には丁度いい
スラムの病は弱い敵ばかりだしね 運が悪いと「鼠の死毒」を喰らって毒状態になるけど、6人いれば他のメンバーで何とかなると思う
チンピラや依頼者に虫取り網を使用してしまうと案の定と言えば案の定な結果になるけど、その辺りの使いたくなる心理状態も「分かっている」作品
で、全員レベル2になったらとりあえずは安心していいんじゃないかな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:30:26.34 ID:xsyXStfA
初手盗賊の目盗賊の手は今のカードワースシーンでは縛りプレイでしかないよなぁ
レベル3技能1400spをレベル1で使っても最大2回、2で3回の3でも5回
ヒバリ村みたいな解錠キーコードで報酬増えるシナリオに役立つにしても回数的にセーブロード前提になる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:32:07.81 ID:HEfu66uX
賢者の杖は効果がいまいちわかってなかったものの使わせてた。
あ、それから亡者退散も初期に買ってたからアンデッド相手には楽だった。
魔法の矢というかダメージ出す魔法攻撃がなかったから、
回避高くて自動回復持ってる敵相手にめちゃくちゃ弱かったんだよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:33:11.18 ID:Bpygfs3N
それと、もうみんな大半の人が入れてると思うけど、「冒険者の店 奇跡堂」で売られている
レベル2技能「疾風」はレベル2で使える貴重な全体攻撃 誰か一人は持っておいた方がいい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:45:13.11 ID:eKBRPGf6
レベル低いうちは取れる手段も少ないから
魔法の矢かせめて居合斬りでも持ってないと格上相手には手も足も出ないな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:03:34.59 ID:HEfu66uX
プレイ始めたときは魔法の矢が普通に中盤も使えるほど強いって知らなくて
金たまってきてからも買わなかったんだよなあ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:09:41.36 ID:X/wD3wCM
初期に亡者退散買うってニッチだな
汎用性ないから後回しにする人多いんじゃないか
>>323
自室でオナニーするのと公衆の面前でオナニーすることの違いは大きい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:24:55.83 ID:HEfu66uX
亡者退散→通常攻撃できない敵が出たら困るからって序盤に買ったような気がする

>>336
PCが活躍できなくてNPCだけでいいんじゃないかなって展開は
TRPG世界でも吟遊って呼ばれて一人で小説でも書いてろとよく言われるからなあ…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:30:37.99 ID:eKBRPGf6
思考がTRPGプレイヤーだなw
ターンアンデッド的なものだと考えればわかる、すごくわかる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:50:15.89 ID:Cs4al8Ip
作者のオナニーといえば剣鬼十三をよく聞くが
ググっても最早シナリオの跡形も残ってないから
どれくらい酷かったのか検討もつかないや
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:54:18.19 ID:IFeuvDFT
>>339
今度アニメになる
魔法科高校の劣等生の主人公=剣鬼十三
と考えれば大体解ると思う
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:55:46.47 ID:mHeKtoGE
>>339
超絶無敵NPC様で厨二病全開だから知らなくて良いと思うよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:58:27.40 ID:nCInXqGF
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:02:23.27 ID:MJZ0Kd0k
て、帝国の刺客・・・(震え声)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:14:47.89 ID:Cs4al8Ip
あぁ・・・剣鬼十三ってシナの名前じゃなかったのか
しかしスゲェな、戦闘すら無く丁寧に微塵切りにされちまったい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:15:27.76 ID:hkT65Pdp
そういうのが苦手な人には初心者向けのライトなシナリオ初秋の戦士がおすすめ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:48:30.25 ID:peMtQLqJ
>>333
気になって確認してみたが、レベル2のくせにどう見ても薙ぎ倒しよりずっと強いじゃねーか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:57:15.24 ID:cMfS1CXm
直値とレベル比をいくつか間違えたんだと予想する
この手の間違いは結構あって恐ろしいスキルが誕生してるのを何回か見た
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:59:00.22 ID:X/wD3wCM
>>346
というかなぜこの微妙に地味なスキルを誰もが入れてると思ったのか
奇跡堂のステマなのか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:06:28.31 ID:Bpygfs3N
カード画像が格好いいからじゃね?弓使い(のイメージ)のPCには丁度良かったし
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:18:19.05 ID:vV3WgHtB
>>347
レベル比3+直値10の、適性に左右されにくく中盤までは強いスキルのつもりが
直値にしそこねてレベル比13相当のヤバい級スキルになってる流れか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:19:50.16 ID:HEfu66uX
確かに疾風の画像かっこいい
ただ説明で命中低いってあるので弓は他の買ってた。
リューン技能以外でみんな持ってるといえるような技能ってあるんかな。
隠者の庵にある技能ぐらいじゃないか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:28:14.41 ID:X/wD3wCM
Star Dustの用意周到
好きな奴けっこういそう寝る前にも入ってるし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:38:42.34 ID:Gc3SAlVa
帝国の刺客はギャグシナだと思ってた
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:52:23.00 ID:xsyXStfA
リューン隠者
16ならキーレ、256ならアレトゥーザ
は大半〜と言ってもまあまあ許されそう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:58:09.37 ID:TKH6669l
初手盗賊の目盗賊の手は探索中心なら大活躍する
主にウロチョロさせられる探索が一気に短縮される
戦闘中心のシナならしんどい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:09:17.58 ID:nCInXqGF
>>350
レベル比1×4回、直値1の全体攻撃
命中回避にマイナスつくとはいえちょっと強すぎるな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:21:44.90 ID:cMfS1CXm
烈梟刃が高レベルでも十分通用すること考えると強いね
技能レベル考えてレベル比1+直値1*3位の間違いかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:40:09.77 ID:vV3WgHtB
命中回避にマイナス付けるなら、レベル比1×2+直値1×2くらいでも
多少強い程度で収まるかも知れないけどね、多段攻撃の防御召喚獣を削る効果も
敵の場合は召喚獣やバフ効果での強化は殆ど無くて、能力値修正で強化されてる場合が多いし
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:53:20.95 ID:5l4qUr4g
そういや敵が風精召喚だの練鋼気だの使ってきたの片手で数える程度しかないな…
多段攻撃だからその分威力や命中を引いて、ってのはあまり意味がないか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:19:29.89 ID:vV3WgHtB
まあ多段攻撃だと威力は安定するから、それを考慮に入れた性能にするのも一理あるけど

そして敵が風精召喚だの練鋼気だの使っても、考えても見れば冒険者側はだいたい6人組だし
一斉に殴られたら、リューン準拠の5〜7回の召喚獣では、あっという間に削られて消滅してしまうしな
多少の嫌がらせ程度にはなるけど、安定した強さの調整には向かないのかもしれない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:38:38.11 ID:8kiXC7kJ
隠者は今は微妙に落ちるんじゃないかな
DL場所が新規には分かりにくくなってるし
ちょっと調べればわかる場所ではあるが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:53:21.85 ID:Cs4al8Ip
隠者は気がついたら落としてた
どこで拾ったんだろう?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:58:28.85 ID:X/wD3wCM
隠者は見つけにくいかもしれんが隠者のスキルは一度DLできなくなった影響で色んなとこで売ってるな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:05:14.19 ID:/Raymx1n
草スレwikiじゃないの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:08:44.01 ID:gI4+5XZH
寝る前にはいってるじゃん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:11:14.34 ID:D+ZImF0D
隠者は入ってないとおもうが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:15:40.17 ID:vAED5uEW
双剣の館で売ってた宝石魔法タイプは良かったな
器用適正になってるので盗賊に持たせたりしてた
少し高いが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:15:49.59 ID:lRQeg+sA
というか今は多段攻撃の表現が増えたのか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:18:24.30 ID:WycVtZ+p
それでも
リューン、キーレ、隠者の三代スキルは未だに普及率ハンパないからな
次いでStarDust、アレトゥーザって感じだろうけど
もうこの牙城を崩すのは不可能だと思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:22:30.37 ID:bP1jQUpm
公式や寝る前に入ってないのに
そこに入ってる隠者はすごい。
感知系を筆頭にいろんなシナで対応されてるからだろうな。
魔力感知生命感知はその情報がゲーム的に役に立たなくてもおいしいし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:31:56.66 ID:D+ZImF0D
アモーレモーテやみえないともだちの作者というブランドが全てだろ
店としては結構バランス悪いし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:44:41.00 ID:lRQeg+sA
魔力感知生命探知はTRPGとして考えるならそもそもあってしかるべきものと言っていいレベルだからなあ
普及しやすいものに手を付けるならそりゃ普及率高い
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:45:29.26 ID:HT5nU27X
>>363
そういえば「知識と技術の店」でも売ってたな、画像差し替えで>隠者の庵スキル
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:54:05.54 ID:U41fAsfp
隠者じゃないが聖邪感知ってあったよな
そっちはあまり普及してないが使いづらいんかな
他にもクラスごとに色々あったけどどれもあまり使ったことない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:05:37.34 ID:lRQeg+sA
感知系はその実種類増やしすぎると面倒くさいからな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:10:19.02 ID:bP1jQUpm
使える場面が狭かったり想定しづらかったり
ネタばれにつながるものも使いにくそう
それがないと詰まるってレベルのも使いにくい
ちょっと情報が増えたりフレーバーになる程度が一番広まる感じ?

明かり系と飛行はもっと使える場面があってもいいと思う
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:10:30.90 ID:HDayc7GJ
TRPGと違ってそういくつも技能持てるゲームじゃないし
あと単純にキーコードそのものの知名度が低い
隠者が流行ったのは早い段階で新キーコードを提案できた事もあると思うよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:57:55.77 ID:3Vr4rDrQ
正直魔力感知や生命感知ですら、作者プレイヤー双方の対応する手間を上回る面白さがあるのか疑問
魔術師PCの知力判定で十分じゃね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:08:12.39 ID:nRIala0L
>>342
最強店主って世代じゃないからどんなのかイマイチよくわかんなかったけど
厨二とか自キャラマンセーとかはまぁいいけど小突いたら全力で喧嘩売ってくる大人気無さが凄いな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:07:08.25 ID:C0Foc0jx
生命感知をハンターハンターの円みたいに使ってるシナあったけど
あれは面白かった
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 04:11:06.99 ID:lRQeg+sA
知力判定だとちょっと辛い
生命探知や魔力探知は魔法に限らず結構大雑把にくくれるもの多い(殺気を探知するとか熱源を探知するとか)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 05:52:02.96 ID:fMsoI7Ij
今更だけど、「鳥の歌が聞こえない」で、薬草取りの同行の願いを断るとシャルロッテが一人で森に行ってしまうのな
で、見つけられずに帰ってしまうと汚名クーポン(マイナス2点)が付く、というバッドエンドがあるなんて初めて知ったよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:28:27.55 ID:svfyiagO
mjd!それは知らなかった・・・
Askシナリオって未だに知らないことあるもんだなぁ
「教会の妖姫」で情報屋使わずに布切れを手がかりにして進めていけるのを最近知ったわw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:31:07.64 ID:z1UNweFm
アゼリナを翔る者達ってもう入手不可?
久しぶりにやってるんだけど、サイト消失が多くて辛いね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:40:57.99 ID:xUsxXYFe
いまのところ一番長生きしてるのがベクターだから
できればベクターにもあげておいてほしいよな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:23:27.40 ID:8wwRWQ6E
リンククリックで消滅した後のヤホーブログは悲しくなる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:47:13.68 ID:HDayc7GJ
アゼリナはそのうち再公開されるんじゃない?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:09:28.13 ID:U41fAsfp
全シナリオNext版にアップデートするっていってたし
それが終われば再公開されるんじゃないか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:11:34.17 ID:D+ZImF0D
Lynaの同情乞食に釣られて「1.60専用化して心中じゃー」には幻滅したわw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:19:06.09 ID:U41fAsfp
>>380
それ知らんかも。なんてシナリオ?

感知系はACMでも提唱されたけど隠者ほどメジャーにならなかったなあ
職業に付随する形だったから難しかったのかもしれんが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:26:15.43 ID:D+ZImF0D
ACMは提唱されていただけでかろうじて形になったのが
クエちゃんがCWPだかメレンダだかのおまけにつけたあれだけなんだから広まるわけないだろ
先行して専用シナが作られてたレンジャーの野外活動キーコードはそこそこ対応されてるが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:32:37.07 ID:MbKJA3ir
盗賊スキルっていったら「闇に隠れる」も有名だけど技能カードじゃなくて永続召喚みたいに召喚枠(?)に入るカードがあったはずなんだけどあれ何のシナリオだっけ?
攻撃が結構避けれるからお気に入りだったんだけど間違ってなくしっちゃったんだよね
誰か知ってたら情報をお願いしたい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:35:59.47 ID:MbKJA3ir
>>383
「教会の妖姫」は一銭も使わずにクリアすることもできたはず
そこら中に聞き込みしまくれば吸血鬼事件の情報も手に入るし唯一女の子の現在の居場所の情報だってこちらが支払いを拒否れば依頼人の男の子が支払ってくれる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:10:24.02 ID:QPxgwXoi
ん?場所の情報も聖域で調べて布切れをリュッケ体調に見せればわかるぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:10:25.60 ID:YsB8Q6Xd
>>392
ひょっとして、「みえないともだち」に出てくる、「影に潜む」のことか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:12:31.30 ID:bP1jQUpm
>>392
たぶんミエナイトモダチ

380の言うシナ気になるな
生命感知で敵の気配わかるのが有効だったのは「コデルモリアの英雄」だけどそれかな
「暴虐の具現者」は、メニューで気配探れたと思うからたぶん違うな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:34:35.51 ID:U41fAsfp
>>395
影に潜むはあれ、内容からして明かりつくor戦闘終了で剥奪する予定だったんだろうなあ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:46:41.05 ID:zZ2JaQAc
あれはそもそもPCに配布されるのがミスっぽい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:54:11.91 ID:fMsoI7Ij
さっき、あらためて「教会の妖姫」をクリアしたけど、確かに金使わずにクリアできるね
宿屋で聞き込みしてたらオッサンが吸血鬼事件の事を教えてくれるし、中庭探してたら手がかりとなる布きれが見つかるし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:31:15.48 ID:fMsoI7Ij
「策士型」で、利己的、貪欲、混沌派、進取派、過激とか付けると魔術師
「知将型」で、厚き信仰、内向的、謙虚とかつけると僧侶
「豪傑型」で、厚き信仰、謙虚、秩序化とかつけると神官剣士
「豪傑型」で、粗野、猪突猛進、利己的とかつけると重戦士
「標準型」で、混沌派、楽観的、お人好し、遊び人とかつけると、何故か弓使いタイプになる
「万能型」で、不心得者、混沌派、派手とかつけると盗賊

「勇将型」って何のタイプに使うんだろう どれも中途半端で使えない印象なんだけど
うまく使えば敏捷性重視の軽戦士タイプになるのかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:46:52.47 ID:U41fAsfp
>>400
うちのは敏捷高い剣士だな
万能型の軽戦士ほど避けない代わりに攻撃力がちょい高いイメージ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:51:15.93 ID:svfyiagO
豪傑型を肉弾戦踊り子に、勇将型を斧使いにしてたやw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:59:33.49 ID:tx8QJuXX
勇将と知将はその名の通りリーダーでしょ
そしてリーダーならファイターでないとね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:01:07.95 ID:svfyiagO
( ゚д゚)ハッ!なるほど!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:08:57.75 ID:MbKJA3ir
>>400
なるほど、参考になるな
弓使いのPCを今度作ってみよっかな〜スキルも結構あちこちに転がってるしイイの作れそう
特性でできるだけ予想し考えて作ってもスキル適正が低いと何気にすごいショック受けるw

うちが初めて作った時は
「策士」→魔術師1
「知将」→魔術師2
「豪傑」→戦士1
「勇将」→戦士2
「万能」→盗賊
「標準」→僧侶
で作った

それから血のにじむような遺伝子操作をやりまくって今うちの宿には神仙型が1人、英雄型が3人いる
もうこれ以上は作れない
心が折れた…もうめんどい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:13:21.52 ID:HT5nU27X
>>400
そりゃ何の特性を選べば何の能力が上がるか、ちゃんと事前に調べて
目指すべき能力値から逆算で特性も選ぶプレイヤーならそうかも知れんけどな

勇将型は何も知らん奴が選んでも、筋力+勇猛が高くなって
豪傑型と比べたら他の能力もそこまでは下がらないバランスの良い型
そんな感じじゃないの? それに精神+勇猛は抵抗判定に関わるから侮れんぞ

とか最近は特性選択で何が上がるかもぼんやり分かってきたんで
意外性のためランダム選択でしかキャラ作らなくなった俺が言ってみたり
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:24:50.86 ID:MbKJA3ir
>>395
>>396
ありがとうございました

「みえないともだち」って結構後味よろしくない感じでしたよね
同作者の「狼の親子」や「アモーレ・モーテ」も確かスッキリとは終わらないラストだったような…
「月へと続く船」はほのぼのファンタジーバトルってな記憶がありますが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:26:16.71 ID:MbKJA3ir
>>407
すみません間違えました
「月へと続く船」じゃなくて「月へ向かう船」でしたね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:34:59.26 ID:svfyiagO
「月へ向かう船」は作者ちがうよ〜
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:38:22.61 ID:svfyiagO
>>405
神仙型すげーw世代交代させていってるけど英雄型は3人でたが
凡庸型も神仙型も未だに0人だわw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:41:50.23 ID:fMsoI7Ij
俺の宿には、万能型(多分標準型でも良かったような)、子供(女)で、
「高貴の出 裕福 貪欲 利己的 混沌派 進取派 鈍感 好奇心旺盛 過激
楽観的 遊び人 陽気 派手 高慢 軟派 お人好し」というPCがいる
まさにワガママ娘そのものをイメージして作ったキャラのスキル適性は何故か弓
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:08:05.46 ID:bP1jQUpm
イメージだけで決めると意外なものが得意だったりして面白い
合うスキル探すのも楽しい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:10:45.85 ID:WycVtZ+p
神仙型はレベルが15まで成長する事も脅威だけど
各種能力が素で全部8くらいあるところが何気に凄い
特徴をちゃんと選んで作れば
知力、腕力、体力、精神力を兼ね備えたスーパー魔法戦士が誕生する……
マンチには最高の型だよね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:14:23.02 ID:J9w8VdyJ
それを全部腕力と生命力に注ぎ込んだら世紀末覇者みたいなのが出来るな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:47:53.82 ID:lRQeg+sA
レベルって純粋に戦闘力だからなこのゲーム
古代竜がレベル15想定だから本当に単騎でレベル10フル装備のパーティー潰滅も可能な化け物という印象
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:16:42.03 ID:J9w8VdyJ
とにかくレベル差ができると命中しなくなるのが痛い
渾身の一撃も穿鋼の突きも大差なくなる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:54:45.05 ID:HT5nU27X
抵抗属性の魔法の矢なら、当たることは当たるけど
だいたい抵抗されてダメージ半分だから、思ったほど効かないし

やはり双狼牙で技能枠を埋めるのが一番有効ということになってしまうな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:57:18.79 ID:wTyS1vvV
Lv7付近でのリューンバランスが参考にならないのはそれがあるから
必中回避属性を前提にバランス組まれても
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:25:19.41 ID:MbKJA3ir
神仙の次に強いだろう英雄型もMAXはレベル12で3つもレベル差があるんだもんな
3つも差があったら大分違うぞ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:29:46.86 ID:F7dNU1wD
特殊型は強すぎてバランスもなにもなくなるという印象
高レベルなら必要な経験点も高いだろうしコレクターズアイテムみたいな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:57:11.26 ID:bP1jQUpm
特殊型じゃないとクリアできないようなシナもないだろうしなあ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:57:37.89 ID:U7dHNMju
特殊型に弱めのスキル持たせて対象レベル+2くらいのシナをプレイすると激闘になって楽しい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:16:20.97 ID:76uGw/Q7
今のパーティが所有してる技能の効果直接見ることできる?
元の店シナリオをエディタで見るのは色々ちらばってるからさあ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:34:22.30 ID:ruIA1tsM
無理だなあ
元々そういった情報は隠蔽するタイプのゲームだし

ダメージとかそういうの調べられるシナリオ自体はあるからそっちで試すのもいいかも
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:56:25.20 ID:qeASFzyz
バランスなんていうのは人それぞれだけど、「対象消去」のスキルだけは使うのは止めておけ シナリオ作者に対する最低限の礼儀だ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:16:51.73 ID:Yby1+pgr
ランキチほどの人物になると大量にひりだした自分の感想に座り

その感想を乗り物代わりにして世界各地を爆走するのだろうか?(;_;)だとすれば癒やされる!(@_@)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:20:24.15 ID:0uwTbXdT
>>425
それシナリオ製作者にもいいたいがな。
戦闘もなしに1個人相手に全滅とか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:34:56.91 ID:7BpyUvGZ
人のプレイスタイルなんてどうでもいいだろ
でもシナで対象消去とかやられたら許されないな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:36:17.56 ID:8ck+FDaL
>>425
チート技能でもなんでもない、亡者退散系は?
亡者退散と他の効果がくっついてる技能結構あるよ。

暴発が多いのは暗殺でカキーンかな。
暗殺って普通の攻撃にくっついてることが多いからそのキーコードだけ拾って
卑怯な手段は効かないみたいに言われるのも結構微妙な気持ちになる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:39:14.84 ID:8ck+FDaL
>>428
確かに他人が全員Lv15でプレイしようが
賢者の杖的アイテム持たせまくろうが
誰にも迷惑はかからないな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:40:57.67 ID:76uGw/Q7
>>424
さんくす、まあ元のやつからみればいいかあ
>>429
そうそうまさに暗殺カキーンがおきて自分のスキルの中身気になったんだよ
知らずにチートスキル持ってたらやだし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:55:24.95 ID:qeASFzyz
馬車護衛の依頼(悪夢の地)みたいな、達成感あり過ぎて、これクリアしたからもうミッションオールクリアーでいいよ、っていうシナリオって他にあったっけ
このシナリオは雰囲気作りには凄く気を使ってるけど、バランスには1センチぐらいしか気が使われてないからな
全員レベル10でやっても全然バチは当たらない 俺はレベル9三人、レベル8三人でクリアしたけど
ヒャッハーをスカッとブチのめすシーンではケンシロウ的な事をイメージすると雰囲気が出る
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 08:50:32.25 ID:YqB2LBXV
リューンに聖水や亡者退散がある時点で
アンデッドはどんなに強くても即昇天する可能性があることを考慮すべきだ
カナン王やバルテルミーパーティですら亡者退散で消し飛ぶんだ
モノホンの吸血鬼PCなんていつ事故って消滅するかわかったもんじゃない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:44:19.81 ID:0uwTbXdT
なぜアンデッドに聖水が効くのか よくわかんないよな
それをきちんと設定として定義した上で面白いシナが出てくれば
スタンダードになってくのかもしれないけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:16:33.49 ID:1AHrdOqp
不浄な存在を浄化するからじゃね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:17:33.16 ID:PigA8Oho
氷の山で竜の尻尾にPC粉砕されたとき、えっ?って呆然としたの思い出したわ
粉砕されるたびリトライして、尻尾来たら避けてくれよと祈って
なんとか全員無事なまま勝てたとき達成感すごかった
二度と戦いたくないと思ったけどあれほど熱かったバトルもなかったし
対象消去も見せ方だな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:37:36.83 ID:0yAoIj9W
即死だから嫌とかじゃなくて、敵に対象消去はわりと誤動作を誘発するから……
正直な所、キーコードに対象消去か、リューンのカード名を入れといて欲しい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:30:35.74 ID:C3XOlruw
最新のカードワースって1.50なの?
1.8ver.のシナリオとかあったんだけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:50:15.34 ID:PigA8Oho
>>438
それエンジンじゃなくてシナリオ側のバージョン表記じゃないか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:53:01.38 ID:0uwTbXdT
リレイズ的なスキルって無い?
HPが0になると何かを消費して蘇生するような感じの
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:03:55.10 ID:kxwneVzA
>>428
おうこさんさんみたいにクーポン欄に悪戯するのは許されるのだろうか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:39:07.11 ID:8ck+FDaL
>>440
いいなあ。それ。
でもスキルじゃなくてアイテムでほしいなあ。
胸ポケットに入るような何か。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:13:52.94 ID:UFcCVe0r
>>430
なんでマンチってこういう誰も責めてないような流れで
俺の厨プレイは他人の自由だ口出しするなみたいな予防線はりだすの?
婉曲的にネタにされてるだけでも怒り出す印象だけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:29:45.16 ID:FeF//P1Q
マンチプレイは楽しいがやはり後ろめたいものがあるな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:51:57.78 ID:8ck+FDaL
>>443
予防線とか怒りだすとかそういうつもりで書いたんじゃないよ。
あの発言自体が気に障ったならそれはすまないと思うけど。

上ではあんなことを言ったものの
自分の宿は今までのクーポンがもったいなくて
世代交代も連れ込みもないからずっと10Lv頭打ちのままだし。
店主との雑談増えたり噂になってたり最近では「ネクロポリス」で歌にしてもらえたり
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:20:14.50 ID:qeASFzyz
最近のシナリオって凄いな 商業作品で通用するんじゃね?というものまである
「旅は、終わらない。」というキャッチコピーが似合いそう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:31:53.93 ID:qeASFzyz
主人公達が所属している宿は、「ハゲたオヤジが主人で、給仕の女の子がいる」(場合によっては、オヤジは元冒険者、女の子はオヤジの娘、という設定もあり)
主人公PC達は、「いつも宿で昼間から飲んだくれてばかり、代金はほぼ毎回ツケのグータラ冒険者達」とされている事が多いけど、一体誰が最初にそんな事決めたんだろうね
こういう世界観だ、と言われたら納得してしまう説得力があるけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:05:03.58 ID:76uGw/Q7
カードワースに限った設定じゃないと思うけど、他の例が出てこないな
オーフェンがちょっと近い
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:44:47.77 ID:YqB2LBXV
ツケの初出はレタルエルムのシリーズの最初の話だったはず
あれAskの教会の妖姫より古いんだよな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:06:13.43 ID:0SnttiO3
ツケは時計台が初出のはずだけど、たしか依頼開始と同時に返済されてた
ただシリアスでもギャグでも導入させるのに便利な設定だからかそのまま使われてった
ASKだと別にグータラ冒険者とも勤労冒険者とも扱われていないな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:36:24.24 ID:0pCm1Oiz
公式ともいえるAskシナリオでは
宿屋の亭主が「お前ら!」なんて言い方は普通しない
あくまで冒険者の人格は尊重してる

高圧的でツケを払え!的な宿屋の亭主像って誰が始めたんだろうね?
レタルエルムシリーズはツケ設定の初出ではあるけど
ツケ親父の初出ではないと思う
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 05:07:22.02 ID:vGzAbTuK
あまりにもツケツケ言うイメージが刷り込まれてしまって
まともな親父がたまに出ると逆に印象的。
「帰らずの遺跡」の最後の沈黙から察してくれる親父とか
「フェイクザフェイス」でPCを信じてくれる親父とか
「老魔術師のお戯れ」ではギャグとしてひどい言われようだけどまともだし
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 05:20:56.12 ID:Xvu6UWSd
終始丁寧語の親父いわかんすごかったな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:36:14.75 ID:CmsI8noi
>>433
クーポン付与で後天的に吸血鬼になったPCは普通に癒身が効いたりと運用は楽だけど
別に劇的に能力が上がるわけじゃないしやっぱ本物とは違うんだなって思い知るな
最近よく見るウチの子紹介とかでも亡者退散とか効かない理由を色々設定してたりするし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 07:03:11.81 ID:vGzAbTuK
クーポンで種族設定したPCは、データから作成されたわけじゃないからなあ。

「不浄の存在」ってあれどこか強化されるとかメリットあるの?
一発昇天しかねない弱点がつくだけ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 07:09:52.52 ID:Xvu6UWSd
特徴の欄も自作できるようにしてほしかったな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 07:54:13.01 ID:CmsI8noi
>>455
基本弱点だけど稀にある神聖属性の回復スキルとかは基本敵用でやたら高性能だったりするから一概にマイナスだけとは言えない
まぁ居合い斬りが風の刃並みの攻撃力になるからやっぱ弱点だけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:59:37.20 ID:Xvu6UWSd
リレイズっぽい効果を作ろうと思ったけど
召喚獣に使用時イベントの設定で状態分岐コンテント・意識不明を
選択しても、意識不明になったら全てのカードの使用が不可になるから
発動しないぽい
死ぬことをきっかけに発動するメガンテみたいなのも難しい、のかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:00:50.32 ID:Xvu6UWSd
いや内部処理の順序としては、
効果が発動したあとしねばいいからメガンテはできるか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:46:28.38 ID:YU9x4ekg
CWの海モノには名作が多いな 「封印された『海』」も悪くないけど、後にもっと凄い「深き淵から」「深海の盟主たち」が出たな
「深き淵から」は「早く行かないとお前の大切な仲間がどうなっても知らねぇぞゴルァ」という演出が秀逸
実は、奥まで行っても一度戻らないといけないので、時間に余裕を持っておかないと痛い目に遭う
海底を探すとたまに高額アイテムが出る事もあるけど、探索するのは4回が限度だったと思う
で、捕まっている仲間を見つけても早まった行動は禁物 早まった事をしてしまうととんでもない悲劇が起こる
なにげに初見殺しの罠が結構多いけど、みんな、初回でベストエンディングを見られた?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:50:40.81 ID:bEh1MhBl
>>460
最初はやべえ時間ねえ!って焦って針自分で抜いたわ…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:42:46.74 ID:soUZByhS
結構時間ないよって感じのこと言われてたから寄り道一切せずにいって
針もすぐ抜いちゃダメみたいなヒントぽい話あったきがしたから針も無理しなかったから
初回でベストエンディングだったなー
上手い具合にヒントをストーリー内で教えてくれてるよね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:37:55.81 ID:e50pPz7C
「深き淵から」は最後にちょっとだけ魔女に同情しちゃったなあ
やったことは悪いことだけどずっとずっと一人ぼっちで泣き崩れるシーンはちょっと切なかった

この人のシナリオは恋愛関係、親友関係、喧嘩仲間などで会話が変化したりイベントが起こったりする細かさがすごい好き
口調や関係がそれぞれ設定できるからPCに強いイメージを持ってる人にお勧めだと思う
特に「桃源郷の恋人」は狩りだの分断だの逃走だの戦闘だの多種多様なイベント続きで進んでいったのであんなに長いシナリオだったにも関わらず少しも退屈しなかった
冒険中は聞きなれた音楽がなかったから帰還後、宿BGMが流れた時に「あっ、帰ってきたんだなぁ」と思えたのも良い思い出
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:00:44.98 ID:e50pPz7C
ツケ溜まる→働かない→グータラ…みたいな連想ゲームなんだろね
レベル1〜3程度の低レベル冒険者なら兎も角8〜10みたいな高レベルになってもそういう扱いなのはちょい違和感出る
個人的に「ムッ」としたのは経験点大量入手の「ツケを払え」と圭氏の「第二次イシュタル大戦」
逆に「おっ」と思ったのは濡れ衣を晴らす「黄金色の鳥」、脱出系の「男爵の密かな楽しみ」、討伐探索要素ありの「愚者の幻想」、後は上にも出てたけど「帰らずの遺跡」や「フェイクザフェイス」とかかな
やっぱり酸いも甘いもあったであろう(…と思われる)人生の先輩から迷った背中を軽くポンと押してくれる感じが好きなんだと思う
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:23:36.75 ID:YU9x4ekg
「アゼリナを駆る者たち」ってもうダウンロード不可能なのかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:22:13.59 ID:vGzAbTuK
序盤はスキルとアイテム買うだけでカッツカツだから
ツケ払えなくても、ぐーたらしてるわけじゃないんだけどなーw
メレンダで買い食いもできん頃よ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:21:45.42 ID:vGzAbTuK
>>457
なるほどな…
アンデッド系は弱点あって何ぼって気がするからなあ。
いっぱいわくけど一掃するのも楽ってのが一般的ゲームでも多いし。

「魔法生物」も単に弱点生えるだけっぽいのに
あっちはやたら固くてめんどくさいイメージ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:44:26.49 ID:Sw4In7Bd
フリゲ2013 あなたが選ぶ今年のベストフリーゲーム
http://yamazaru.s21.xrea.com/reviewers/best2013/vote.cgi

2012年12月から2013年11月の間に、最新バージョンとして公開された
フリーゲームの中から好きなゲームに投票してください。
何本のゲームに投票しても大丈夫です。
ただし、一本のゲームに複数回投票するのは禁止。

自分の好きなゲームが上位じゃなかったからって文句言わないように投票しましょう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:54:19.79 ID:VKqESnAn
何でこのスレ急に流れ変わったの?
草スレから移民してきた?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:04:02.82 ID:CmsI8noi
変なのはみんなNextスレに移ったんじゃない?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:30:15.19 ID:YU9x4ekg
エンジンが1.50になってから既存のシナリオを遊ぶとバグが発生しまくるな

・釣りに行こうっ! ルアーロッドを手に入れると、その後、グラスロッドを手に入れるためのイベントが発生しなくなるバグ
・施錠された小屋 クリアに必須の「アクアマリンの粉末」がどこを探そうが手に入らないバグ
クリアには関係無いハズレアイテムだけど、「ガーネットの粉末」を入手したというメッセージが出たのに実際には手に入ってないバグが発生した事も
・塩の降る村 どう見ても紅玉と一対で穴に入れるべき「碧玉」が壁の穴に入らないバグ
・麦穂の守人 穴に一度入った後、依頼人にロープで引き上げてもらうのだが、依頼の詳細内容をチェックしていくと最後は「キャンセル」しか残らなくなって、進行不能になるバグ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:31:07.50 ID:Xvu6UWSd
2つ総合とnext平行してることで、荒らしがいないほうを使うという選択ができて
まっこと快適になったなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:31:56.37 ID:yHxetySY
最近数年ぶりにまたハマってるわ
年末に実家のPCのシナリオフォルダ漁るのが楽しみ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:46:05.92 ID:KNHhv6dA
>>471
シナリオ本来の仕様混じってねそれ
両方で試した?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:54:39.48 ID:YU9x4ekg
施錠された小屋、一応クリアできたけど、アクアマリンの粉末って鑑定役が閉じ込められたマスを破壊する以外に取り出す方法ってあったっけ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:59:10.95 ID:KNHhv6dA
手持ちだけ見てみたけど
釣りにいこうっ!! グラスロッドを入手するイベント自体がなさそう
施錠された小屋 鏡の中で入手できる。そもそも1.50用シナなのでエンジンのバグであるはずがない
塩の降る村 「碧玉」はない 「翠玉」が入らないのは仕様
麦穂の守人 やったことないけどラフランスのシナならよくあること
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:00:44.63 ID:hMVtoga9
>>475
ゾンビ召喚できる本があっただろ?
それ使ってゾンビ呼んで鏡にぶち込め
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:32:23.88 ID:Ihy45G58
確かに1.5に変えてから途中で進行しなくなってF9したシナはかなりあるな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:45:43.16 ID:lyrwUUqG
本当に進行しなかったのはミスティック・ミステリィぐらいしか遭遇してないな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:09:11.35 ID:xpl+t9mh
巫女さんの死の舘か何だかができなかった
が問題ない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:24:35.66 ID:9XHCsVI9
一応ミスティック・ミステリィはバグる箇所を軽く訂正すれば楽に治る
訂正箇所もビルダで見れば簡単にわかるし
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:29:42.71 ID:+M6lHkrd
そりゃあ直せば直るのは当たり前だろうさ
プレイ中にいざ直す必要が出た時が面倒だなって話じゃないのか
特に初見のシナだと
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 06:26:24.59 ID:lyrwUUqG
思い出した「AとB」ってシナも終了できなくて
終了後はケーキを買うシナなのにすごい残念な思いをしたこととか
鈴蘭屋敷の人のシナほぼ全部に「あれ?」って思う部分があった(クリアはできる)のも
もしかしてバージョンのバグだったんだろうか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 07:09:08.05 ID:3XoGKBXf
「逃奔」で追ってくる愚民ども(2度目)がムカつくから火晶石投げ込んだったwww

これってカードワース界では通報されるレベル?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:46:30.91 ID:IuEP4/Cw
ミスミスの進行停止は1.20から1.28の仕様変更で生じたバグだから今更言ってもしょうがないだろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:54:15.87 ID:JZkMs5y7
シナリオ側がエンジンのバージョンアップに際して修正するのが普通で
エンジン側に対応しろっていうのは本来おかしいんだが、それ指摘するヤツいないよな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:17:07.34 ID:+QIJKM3w
蛇蝎の如く嫌われてる最強店主や英雄NPC、PCの強制負けバトルだけど
コレって作り手がプレイヤーを楽しませ、勝敗を取り合うゲームではなく
作者の「物語」を語る事が主目的で、プレイヤーとのゲーム自体を拒否してるだけなんだよね

PCをプレイヤーが作り、マスターであるシナリオ作者とプレイヤーが共同で楽しむ一種のTRPG的なゲームであるCW自体に
英雄NPCや負けバトルを入れて盛り上げたいと考える作者には向いていなかっただけの話
CWが彼らの物語を再現するには向いていない媒体だったのが悲劇だっただけで
作者が悪いわけではないと思う
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:31:00.07 ID:IuEP4/Cw
うちの子をヨイショしろ接待しろというキモプレイヤーの声がでかいだけで
カードワースがそういうのに向いていない媒体とも吟遊GM厨シナ作者が悪いとも思わんな
革命の女神だって当時は名作扱いで信者もいたみたいだし需要はあるよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:36:16.80 ID:OEzXi9G1
>>486
本来ってなに?
シナリオ製作者は一度シナリオを製作したら
エンジンがバージョンアップするかどうかを見張り続けて
それに一々対応する義務があるってこと?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:46:07.45 ID:9XHCsVI9
いや最強店主は普通にカードワース関係なくクズじゃね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:52:05.04 ID:IuEP4/Cw
それはそれで楽しめるやつもいるんだよ
ねるねるの>>342批評
http://anticover.blog.fc2.com/blog-entry-66.html
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:03:57.70 ID:98YIQ7Dv
その人の批評異常に上から目線で自分の主張押し付けてくるからあんま好きじゃないね
まぁCWの批評なんて言ってるのはだいたい似たようなもんだけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:10:00.00 ID:lyrwUUqG
>>487
英雄NPCや負けバトルでも
作者の物語にプレイヤーを乗せることができればいけるんじゃないかと思う。
ただ、普通のシナのNPC依頼人だって人によって好き嫌いわかれるのに
上の条件の話に人を引き込むのがすごいハードル高いだけで。
まあ、シナ専用PCでプレイさせるか他の名前と顔と性格がついてるキャラが主人公のゲーム媒体にするか
小説でも書いてた方が楽なことは確か。

CWのPCたちはWizや世界樹みたいなもんだから一方通行を強く感じさせる話には向かないのかも
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:10:50.18 ID:3XoGKBXf
THUさんの批評はかなりシビアな部類に入ると思うな
おさーるでござ〜るさんの作品は良くも悪くもないと思うんだけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:13:40.10 ID:JZkMs5y7
>>489
義務なんてあるわけない
修正・改善の有無、公開非公開諸々すべてシナリオ作者の自由だよ
エンジン開発者もシナリオ作者と同じくそういった義務はないってこと
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:14:08.99 ID:+QIJKM3w
>>493
そういう意味ではPCと宿を最初から用意してあくまでも物語を楽しむモノと割り切らせた
孤月氏の「俺達の挽歌」は一つの答えなのかもね

でも結局CWとは合わなくて小説とかに行った人は何人かいるんじゃないかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:30:45.26 ID:JZkMs5y7
>>496
未来予想図やホーンテッド・ハウスも専用PCだし、圭氏の単発シナリオも確か専用PC併用していたし
専用PCを主役に読み物ってのは確かに1つの手法なんだよな

最強や強制敗北も1ターン目で即KOならイベント戦だって割り切れる
運良く勝ってしまうと嫌味言われたり、勝った瞬間逆転負けにされたりするのが反発の原因じゃないかと
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:49:23.13 ID:IuEP4/Cw
>>495
ASKならそうだけどお前が言ってるのはどうせNEXTとLyna様は悪くないってことなんだろうし
そっちは公式乗っ取って(←ここがポイント!)過去シナが動かなくなるような余計な改造すんなっていう話じゃね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:57:02.59 ID:lyrwUUqG
>>497
> 最強や強制敗北も1ターン目で即KOならイベント戦だって割り切れる
> 運良く勝ってしまうと嫌味言われたり、勝った瞬間逆転負けにされたりするのが反発の原因じゃないかと

確かにそうだなあ。
嫌味や強制負け処理は「物語とPC」の枠の外
「作者VSPL」の構図になっちゃってるからそりゃ反発もされるわ
チート級の店主と勝負するのは嫌いじゃないからこの違いはなんだろうって思ってた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:58:17.91 ID:9XHCsVI9
>>491
その批評が間違ってるとは言わんが、それは狂い系にも似た評価であって真っ当な評価ではないだろう
それとお前は1.6スレに帰れ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:08:16.11 ID:IuEP4/Cw
ネタとしてだろうとなんだろうと厨シナにもそれはそれで価値を見出す人はいるということ
最強NPCや負けバトルに勝って嫌味を言われてむかっ腹立ててんのは
単にそのプレイヤーがその作者と同レベル以下のガキメンタルなんだよ、一般論のように言っているのは滑稽
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:13:45.64 ID:98YIQ7Dv
帰りなよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:14:34.19 ID:+M6lHkrd
>>501
価値を見出す人も価値を見出ださない人もいるって意見だけなら一理あるが、
途中で「だから前者に憂慮して後者は不満を言うな、不満を言う奴はバカガキで厨」って飛躍してるのがいただけないな
それじゃダブルスタンダードもいいとこだ
後者にだって感じた事を表明する権利はある
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:17:37.88 ID:UcwRc+XW
PCは英雄型であろうとイベントや戦闘状況によっては強制消去されたり
敗北したりするよね。シナリオ作者の出す最強NPCはまず負けないように
設計することができるから「俺の考えたキャラを負けさせたくない!」
ってニーズにはPCとして冒険するよりNPCとして負けブックを飲まない
シナリオの中核に据えるほうが確実なのは確か。

だけどそんな発想で作ったシナリオが、ほかのまともな作者の
「PCを普通に活躍させてくれる」シナリオと同じように評価されると思うのはおかしいだろう。
よほど創意工夫があるんじゃなきゃ、人のPC無双なんて誰が見たいものか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:21:12.08 ID:IuEP4/Cw
>>503
権利がないとは言ってないけどな
煽り耐性皆無の馬鹿ガキが自分の嗜好を一般的なものとして語っているから馬鹿にされる
笑われたくないならもう少し客観的になることだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:22:42.17 ID:+M6lHkrd
いや、悪いけどその反応の方が一般的だと思うよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:25:33.66 ID:98YIQ7Dv
趣向とか一般論以前にただ単に他人を見下したいだけじゃないかあんた
1.6スレに帰れよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:26:30.88 ID:+QIJKM3w
>>504
大ざっぱに分けてCWの作者のスタイルは
 1.プレイヤーに選択や戦闘の勝敗で展開や結果が変わるゲームをさせたい作者
 2.作者が提示する物語にそってNPC達が紡ぐストーリーにプレイヤーを参加させたい作者
に別れると思う

後者の作者のタイプに負けバトルやPCをNPCの引き立て役にする傾向がたまたまあるだけかもね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:27:09.42 ID:Ihy45G58
そもそも名作はプレイヤーage要素が多いし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:32:05.57 ID:IuEP4/Cw
>>506
それはお前自身もガキで客観視できてないからじゃね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:37:21.58 ID:9XHCsVI9
叩かれるNPCageは二次創作だのネット小説だのでいう最低系と大体同じ
要するにやり方が下手
単純に強いNPCがどうこうじゃなく、見せ方が微妙だから叩かれる
小説じゃなく主人公がいるゲームである以上、主人公ではないNPCageをやる難度は小説とかよりそこそこ高いと思うよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:42:53.07 ID:IuEP4/Cw
NPCageが叩かれるのはシナリオ側の不具合ではなくプレイヤーのメンタルの問題
そんな連中は適当にPCおだててやりゃころっと騙されてくれるわけで客としては一番チョロい底辺層
NPCageをする作者からは端から相手にされていない、相手にする価値もないと思われていると見るべきだろうね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:45:01.84 ID:+M6lHkrd
まあ、この壊れたテープレコーダー具合からして水掛け論が目的みたいだし
シナリオにエンジンの対応がどーたらって話が出たから暴れてうやむやにしたかったのかもね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:48:54.80 ID:IuEP4/Cw
論破されたからってそういきり立つなよ
別にその話がしたいなら付き合ってやってもかまわんが?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:55:54.79 ID:98YIQ7Dv
武闘都市エランのダブルスのチャンピオンって同性カップルなんだね
美しさは罪とか西の吟遊詩人の店とかアニキとかCWの同性愛キャラって男ばっかなイメージだけど
女同士は珍しいな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:57:05.59 ID:9XHCsVI9
当時のカードワースですら最強店主が快く受け入れなかったのはどう説明するの?
当時のカードワースもバカガキばかりだったって主張するの?
ねるねるの批評を盾にするのはいいが、その評価内容が他の批評と方向性がズレてるのはわかってるよね?
1.6が反応してくれなくて淋しいのはわかったから、今日はもう寝なさい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:06:25.57 ID:CMc+bEqY
ぶりぶりぶりぶり(^w^)

ぶぼぉ(^_^)v
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:12:34.27 ID:2fRDYVHH
エランといえば最後のゴーレム、あれどうすりゃいいんだ…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:15:23.77 ID:+QIJKM3w
>>518
シングルやダブルスはやったことないけど
チーム戦でのラスボスなら召還獣のゴリ押しで楽勝のハズ
全員レベル9だったけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:16:08.16 ID:IuEP4/Cw
>>516
世の中ガキの方が多いわけで、声のでかいガキに媚びた方が上っ面の評価を得やすいのは確か
フリゲ作者は無償でやってるからバカガキに媚びる必要はないけど
ねるねるの批評の方向性は他のでも一貫してるよ。店は個性があるかを最重要視してる感じだな
1.6が反応してくれなくてって意味不明だな、大丈夫か?
深呼吸して周りにも伝わるように書いた方がいいと思うぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:20:07.27 ID:98YIQ7Dv
そこまで顔真っ赤にせんでも・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:22:49.94 ID:lyrwUUqG
>>513
シナリオ側はエンジン更新ごとに見直すのは大変だし
エンジン側も全部のシナリオが動くかなんて確認できるわけもない
どっちが悪いってわけじゃない
特に話題になっても痛いことじゃないと思うけどなにが引っかかったんだろうね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:25:40.19 ID:IuEP4/Cw
単にそいつが妄想してるだけで別に何も引っ掛かってないんだけどね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:29:18.75 ID:98YIQ7Dv
ダブルスやチームは成功法でいけたけど
シングルスのチャンピオンは相当敏捷高いPCじゃない限り結構運要素が強くなるね
下手したら封殺される
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:30:28.25 ID:IuEP4/Cw
>>519
レベル9でエランゴーレムってリューン準拠じゃかなり厳しいだろ
バランス感覚おかしいよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:37:37.03 ID:3XoGKBXf
バランスが狂っているシナリオはとことん狂っているので、そういう場合はこちらも対象消去以外何使ってもおk
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:53:22.96 ID:fhUUyWnu
エラんゴーレムは最後の足掻きが無ければ
割といいバランスの高レベルエネミー
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:23:25.62 ID:cjhENTKf
おじさんが来るとスレは荒れるが、去った後はどのスレも穏やかに雑談に興じている
これはある意味秩序と平和を保ってると言えるのではないか
それはそれとして臭いから消えて欲しい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:24:52.38 ID:xpl+t9mh
嫌われてるNPCあげはそれがストーリー進行に全く関係ない場合だろ
話の都合上NPCが強くなければいけない場合は何の不満もないと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:29:18.83 ID:+o1E4gYz
盲目の道筋とかか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:49:02.64 ID:IuEP4/Cw
>>322

PCを接待するだけのシナリオなんて茶番すぎるけど、うちの子厨が求めるのは究極的にはそれでしかないよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:01:24.31 ID:t5rys5PV
エランゴーレムは盾が害悪だった記憶が
それを使ってこないパターンなら、全体攻撃で押せた気がする
最後の攻撃は一斉に火晶石投げて攻略したので、楽しかったな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:02:53.07 ID:3XoGKBXf
鏡の山の食人鬼で、地下のゴーレム破壊して後は「大扉」を開けるだけの段階まで来てるんだけど、
その開け方ってどうやるんだっけ エディタ見たら、まだクドラ教徒を倒すイベントが残っているんだけどなあ
もしかして、ゴーレムを力技で倒しちゃったからフラグがバグって発動しなくなったとか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:07:58.52 ID:98YIQ7Dv
マイノリティーが声を張り上げて暴れるとさらに嫌われるってわかんないのか?
高二病にでも掛かってるのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:09:09.85 ID:IuEP4/Cw
ロケランに火晶石効いたのか
エランゴーレムは本当にギリギリのバランスで取ってあるよな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:23:51.22 ID:IuEP4/Cw
よくみたらID:9XHCsVI9 ID:98YIQ7DvはNEXTスレのゲハ脳なのか
延々ファビョってるお前が帰れよと
どこでも話題関係なく馬鹿って目につくもんだな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:25:50.49 ID:98YIQ7Dv
↑お前が一番鬱陶しいよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:30:47.20 ID:IuEP4/Cw
はいはいw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:36:45.45 ID:+o1E4gYz
お前ら揃って鬱陶しいよ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:38:47.69 ID:y26qpnqh
やめろ!俺の為に争わないでくれ!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:39:56.93 ID:Koevy7mV
ID:IuEP4/CwのようなNPCが毎日宿に来るシナリオ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:40:07.16 ID:ZlqOx3PD
最近カードワーススレ伸びてるから復活してるのかと思ったけど
一部の人間が煽り合って伸びてるだけか残念
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:40:15.87 ID:2fRDYVHH
結局虎の子のロケットランチャーをぶっ放してしまったが…
ゴーレムがロケットランチャー使えるのはずるい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:44:09.23 ID:JZkMs5y7
鯖落ちしてたわりに流れはええと思ってたら…

エランの闘技場はエラン技能使うの前提でバランス取ってるんだと思う
ゴーレムの最後の一撃は鉄壁使って凌いだなー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:45:23.99 ID:IuEP4/Cw
>>533
一撃必殺系キーコードで開けられるみたいだけど
横から入るのが正規ルートじゃないっけ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:28:44.40 ID:ww4OAkOQ
鉄壁ってレベル1で防御抵抗最大上昇するのか
糞つええな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:56:51.57 ID:GDlAXbAT
盲目の魔術師は蛇に匹敵する使い手な
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:05:10.33 ID:1P+P91M+
エランは結界張ってる吸血鬼とラリってショットガンぶっ放してくる爺さんが厨二ハートにキュンキュンくるね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:08:48.16 ID:VrR4dCPb
そういや鉄壁買って使ってたら途中から両隣じゃなくて1個とんだ味方守るようになってしまったが何なんだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:36:45.42 ID:4goNhb6v
>>541
最強店主よりうぜえ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 06:50:43.91 ID:GhUhCg9z
鏡の山の食人鬼、最深部への入口がどうやっても分からない
南側からの小部屋にある「大扉」は一撃必殺か対象消去で開くみたいだけど、それ以外に方法ってあるの?
横から入るって、隠し扉なんかあったっけ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:12:11.62 ID:b9B0h6cR
NPCAgeだとかPC接待だとか、自分(他人)の作ったキャラが活躍できるかって視点だけだと、
シナリオ作りのモチベーションってなくなりやすい気がするなぁ。
すごく自己愛が強くて自キャラ接待さえしてもらえば続けられるって人ならいいけど。

名作シナリオってさりげなくPCageしてくれるけど、
NPCも納得できるくらいに書き込まれてて魅力的な事が多いよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:55:24.07 ID:G+EmE0/X
シナリオにおいて作者はカミサマ
その気になれば対象消去もキーコードバリアーもし放題
つまりプレイヤーは大なり小なり接待を受けてんだなこれが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:06:13.65 ID:4goNhb6v
信者ゼロじゃカミサマなんて存在しないも同然ですね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:08:44.96 ID:qAodRynY
>>551
鏡の山の食人鬼はあれ最良エンドを迎えるまでに五回か六回はプレイした覚えが…
最後の「真実を村人に教えるか否か」で教えるを選んだらどうなるんだろうと興味本位で選んだら本気で後悔した
真実を教えなくても結界張りなおさないとちょい不安の残るラストで終わるし地下いく前にオーブ壊すと色々悲惨なことになるし結構条件が厳しかった
オーガ連戦もきつかったが別に力押しじゃなくてもいけるのかアレ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:12:14.06 ID:kpHrfebZ
同作者の「塩の降る村」もそうだったが手順間違えると
事件解決した!→不備があったので後で村壊滅したよ
という後味悪い結末になったな…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 14:25:14.30 ID:y09p823d
お前らってケツの穴にレモン汁振りかけたりする?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:57:55.11 ID:7BhT9D+C
PC接待は馬鹿を騙すためのマヨネーズだな
ほどほどに使う分にはいい塩梅になるが
それを糞不味い料理にドバドバ入れた結果がcobaltの深き淵から
マヨラーじゃなきゃ食えたものではない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:12:39.55 ID:4goNhb6v
表現が抽象的過ぎて、そのシナにケチつけたいってことしか
伝わんないよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:29:21.60 ID:D3EEipg/
一時期とにかく店シナの存在そのものをけなそうと必死な奴がいたが、
そいつが今度は最強NPCを擁護しに来たかのようなレッテル貼りっぷりだな
でもいくら頑張ったって他人の口に戸は立てられないんだよね
理屈とダダをこねて黙らせようとしても、これからも嫌いなもんは嫌いって言われ続けると思うよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:30:26.33 ID:7BhT9D+C
>>551
勘違いしてんじゃね?
大扉は入り口からゴーレムがある最深部を繋ぐショートカット
東か西から回り込んでゴーレム倒してるなら大鏡破壊すれば終わり
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:36:21.94 ID:7BhT9D+C
>>560
黙らせようとしてる!圧力には屈しない!と「お前が錯覚してるだけ」で
実際は馬鹿だから笑われてるだけじゃね?
その必死なやつは知らないけどお前自身が変わらないと妄想は改善しないよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:39:59.70 ID:pK0NFa6Q
どうでもいいが最強店主って書かれると風来のシレン連想する
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:42:44.86 ID:jdCQu796
>>551
死体から鍵が出てきたり魔法の鍵で開く扉があったりした記憶はあるんだけど

>552
言われてる根本的なところは「ゲームの主人公の扱い方」だと思うから
NPCAgeやPC接待って問題ではない気がするなあ。

あと552の言うとおり好きなシナリオは
もう一度事件持ち込んでくれないかなって思うぐらい、いいNPCがよくいる。
共通点をうまく文章にはできないけれど。
「思わぬ仕事」はNPC前面に出て活躍するドラマだけどみんな好きだ。
それからよく「いいNPC」って言われる半人氏のアウラも。
NPCと初対面のプレイヤーに小出しに合わせてくれてるっていうか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:49:43.59 ID:D3EEipg/
屈する屈しない以前に、変なのが何をわめいても誰も気にしてないよって事なんだが
これがあれか
触る奴、反論するがいなくなるまで内容の無い煽りを繰り返して、
最後には誰にも邪魔されずに自分の妄言を既成事実のように垂れ流すのが目的の奴だな
たとえそうなっても一人浮いてるのは変わらないってのに

やっぱりPCが貶められてNPCが持ち上げられるだけのシナとかつまらないよ
ネコとニワトリに強制敗北させられて土下座か対象消去か選ばされるなんてまっぴらだね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:51:29.52 ID:7BhT9D+C
また妄想か
まず自分が変な異臭はなってるのに無自覚で妄言垂れ流してるんだからかなわんなw
結局思いっきりお前自身の価値観じゃねーか>PCが貶められてNPCが持ち上げられるだけのシナとかつまらない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:57:49.09 ID:GhUhCg9z
>>561
トン ゴーレム倒して大鏡壊したら終わりなのか
村人が入ってこれないようにするために洞窟の入口でまじない札を貼り直して、「戸締り」する必要があるみたいね
念のため、奥の部屋から戻る時に扉という扉を魔法の鍵で施錠したけど、これは関係ないみたいね
それにしても、最後、別に石投げる事ないじゃん、ってオモタ ってか、報酬はちゃんとくれるのね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:01:32.15 ID:GhUhCg9z
「不都合な真実」を伝えるか否かは、シナリオっていうか作者によって解釈が違うよなぁ
「惨劇の記憶」では、事実は事実として向かい合っていくべき、「鉱石の秘床」では知らない方がいい事もある、っていう解釈だった
前者はその事をビシっと言うPC、後者はその事をやんわりと伝えるPCが好きだったなあ
「愛人」「鏡の山の食人鬼」ではどっちもある意味正しいし、どっちもある間違っているという解釈だった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:03:25.89 ID:7BhT9D+C
魔法の鍵は遺跡内の部屋で施錠しておくと休憩してもオーガに寝込みを襲われないってだけだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:08:48.79 ID:jdCQu796
「鉱石の秘床」って「鉱床の遺跡」?
それも「惨劇の記憶」も「鏡の山の食人鬼」も教えなかった。
知ってもつらいだけだと教えないことが多い

全部真実を告げて目の前の迫ってる危機にちゃんと対処しろと言う「砂を駆る風となれ」は対称的だった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:23:05.16 ID:bHkQKsW1
MNS氏のシナリオは調査や選択が結構重要なんで慎重になる
エルム司祭で十字架を親切心で渡した結果どうなったは未だに忘れられない

花を巡りてとかBITTER CHOICEなんかの
正反対の選択のうちどちらかを必ず選ばなければならないとかも
すごい悩むし、選択した結果凹むこともあるけど楽しい

狼の親子とアモーレモーテはどれ選んでもどうしてこうなったという結末だけど
できるだけ犠牲出さずになんとか頑張るのに燃える
でもこの2作は賢者と同じで何もしないのが正解なのかもしれないな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:36:59.20 ID:Nq6q9gHn
>>568
鏡山に関しちゃクソ坊主に漁夫の利されるのがめっちゃ許せんので隠匿する方向で
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:05:26.81 ID:GhUhCg9z
廃墟のひとり子をクリア(救出END)した 時間が刻一刻と無くなっていく演出が怖すぎる
いわゆる「調査場所は外して(死んで)覚えろ」方式だな
制限時間が相当シビア、かつかなり判定に左右されるので、人数を割こうが、鑑定スキルで再調査しようが手がかり品が見つからない時は見つからない

・廃墟からどれだけ手がかりを見つけられるか
・見張塔はクリアに関係するアイテムが出るわけではないので割り当ては一人いればいい
・最低限、神殿裏口を発見、かつ「精霊の欠片」を四日目終了までに発見出来ていないとバッドエンド確定
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:37:07.39 ID:jdCQu796
廃墟のひとり子、参謀抜きでクリアできた人いる?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:15:51.12 ID:bHkQKsW1
>>573
廃墟は救済アイテムがあるから弱冠気が楽かな
時間減ってく恐怖感が好きなら上にでてる「深き淵から」と
あと「雨宿りの夜」もオススメ。雨宿りはホラーだけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:36:09.34 ID:4goNhb6v
雨宿りの夜はあせるねー。雰囲気もばっちりだったし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:48:04.93 ID:GhUhCg9z
「深き淵から」は、言ってしまえば探索をガン無視して一直線に向かっていけば8割クリアできたようなもの
「廃墟のひとり子」「雨宿りの夜」は初見ではなかなか道筋が見えづらいから焦る セーブ&ロード無しで初見クリア出来たら結構凄いと思う
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:52:09.73 ID:7BhT9D+C
廃墟のひとり子は普通に等分配置してればクリアできたと思ったが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:59:23.02 ID:1P+P91M+
エルム司祭の護衛で結構ダメージを受けた分スカっと追われるbye bye badmanは好きです

あばよ悪い奴
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:51:14.96 ID:qVdIRXWV
アイムだとどこぞの嘘吐きを連想させてヤダー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:53:49.81 ID:qVdIRXWV
ロボゲと間違えて書き込んでしまった
申し訳ない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:00:09.41 ID:bHkQKsW1
>>579
ああいう別パーティとニアミスするシナリオいいよな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:51:07.01 ID:jdCQu796
エルム司祭は後味がよくないみたいなこと聞いてたから避けてたんだけど
フォローするシナあるならやってみようかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:58:17.12 ID:GhUhCg9z
むしろ特殊な戦闘システムに慣れるまでが辛いらしい>エルム司祭
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:01:59.00 ID:58d3WxOw
エルム司祭って色々エンディングがあるけど
基本的に真っ向勝負で聖騎士団をぶっ潰すと普通にハッピーエンドのハズだよ
ちゃんと当初の目的通り、エルム司祭の護衛をして元気な爺さんに冒険者がちょっと呆れるってオチだし

MNS氏のは複雑な選択が色々あるけど
後味の良いエンディングは基本的に用意されてるハズ
個人的に一番の傑作は「好事家と娘と6つの箱」だと思ってるけど
どうも氏の作品では一番マイナーらしい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:07:49.56 ID:jdCQu796
なるほど、ありがとう。

「好事家と娘と6つの箱」は
まさにシティアドベンチャーって感じでかなり好きなんだけどマイナーなのか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:28:06.00 ID:R0nKSdIK
はいはいノシ
ヘクス戦闘で毎回挫折してたよ<エルム司祭
根性出してまたやってみるか…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:42:30.41 ID:VrR4dCPb
>>585
好事家はうまくやらんと詰むことが多いのがな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:00:56.16 ID:Vsx7zCL6
エルム司祭の護衛は真っ向勝負で戦う御堂騎士団が半端無く強い
一般騎士でレベル7幹部でレベル8、精鋭部隊に至っちゃレベル10だ
さすがは聖北教会の最高戦力か
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:06:27.13 ID:6/TuVTVE
お前ら異教徒弾圧なんかしてないで大魔王でも倒しに行けよって感じだな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:22:14.38 ID:4tH/SIBR
カードワースでシナ検索する時に時々みかけるmilktea〜って何なの
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:27:37.05 ID:8xpN5eM3
新手の広告?
ググってる限りそんなモノ見たこともねーよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 04:47:26.30 ID:1hrNEdm1
深き淵からって問答無用で拉致監禁洗脳改造までしてくれたのに
財宝を差し出すこともなくさようならって7回くらい殲滅してもいいよねあの妖魔の親子
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 07:39:05.14 ID:qJeWSaAd
カードワースって、作者にもよるけど「攻略メモを見なくてもそれなりに楽しめる、見なくてももっと楽しめる」っていうシナリオが多いから好き
最近のコンシューマーRPGって、明らかに攻略サイト見ろOR攻略本買え、っていうスタンスのものが多すぎ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 08:24:57.96 ID:zD9TMd79
アレトゥーザの技能はギルドにある某戦闘シナリオみたいに改変しても大丈夫なのか
注意書きみたら「但しデータ改変や本作品内での設定を大幅に変更するようなことはおやめください。」とはあったけどシナリオでちょっと使おうと思っていたんだが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:15:44.60 ID:Vsx7zCL6
アレトゥーザの大海の慈悲は最近まで入手法わからなかったぞ
司教戦で一回負けないかんかったんやね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:21:26.14 ID:KdW/99VM
えっ知らんかったわ。次宿作ったら負けてみるか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:11:35.33 ID:fuBhLPZd
負けることのペナルティもほぼないしな
味方のNPCが疲労で脱落するだけ
でもあんまり戦力にはならないし、敵の開幕バフもなくなるのでむしろ戦局は有利になる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:16:00.74 ID:D9XVmu/x
cobaktのシナリオは女に受けてるんだから別に否定せんでいいじゃないか
おっさんはおっさん向けのシナリオをやればいい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:47:10.64 ID:Vsx7zCL6
おっさん向けシナリオってつまりどんなのさ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:11:12.78 ID:0neANd/L
ひたすらダンジョン潜るだけ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:32:10.39 ID:V9sr+1jd
カードワースに向いてない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:38:14.27 ID:7dFsdL8x
んなことない。大好物だ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:44:26.66 ID:8xpN5eM3
ひたすら探索するでもいいじゃないか
できれば硬派なのがいい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:49:28.18 ID:iuKA72B5
何度でも潜れるやり込み系のダンジョンシナを考えてるんだけど
ハックアンドスラッシュのキモであるところの
アイテムコレクション要素が弱い気がするんだよなcwって。
ただのブロードソードとか鎖帷子とか持たせないでしょ?
もっと賢者の杖みたいな特殊な効果ないと・・・
経験値もないし、物欲満たすようなギミックがぴんとこない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:50:52.01 ID:iuKA72B5
つまり、いろんなアイテム用意しても上位の業物以外は
モチベーションにならないんじゃないかって
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:02:54.32 ID:7dFsdL8x
階層を踏破するごとに称号くれるだけでもモチベーションになるんじゃね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:53:12.80 ID:ddBMhg2W
>>594
RPGの人によってめんどくさいところ抜かして
好きなところだけ遊ばせてくれるのがいい。

ダンジョンやランダムエンカウントは最小限でイベントやボスや謎解きだけ遊べるシナリオもあるし
無駄な会話もイベントも省いたハックスラッシュのシナリオもあるし
買い物したいとか街歩きたいとかなら本当に街だけのシナリオもある
マルチエンドや複数ルート見たい時も会話飛ばすの楽だからやりなおしもあまり苦にならない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:09:48.38 ID:ddBMhg2W
>>605
コレクションで袋が数十ページに達してる人間がここに…

持たないといけないアイテムは特にないゲームだけど
シナリオ限定アイテムは溜め込んでしまう
ちょっと便利なアイテム、珍しいスキル、キーコード消耗品
食べ物、酒、お守りやアクセサリ的な何か。
あとは赤塔みたいに調合・合成要素もあるとやりこみって感じするな
限定アイテム売れない人なんかは現金もうれしいはず。
何度でも潜れるなら一定階層達成したら経験もらえるのもいいと思う。

膨れ上がった袋の中の薬を沢山使える機会ができそうなので期待。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:52:47.98 ID:yWSHPqEo
アイテム自動生成でもあれば・・・ってカードワースでアイテム自動生成やったらバランス崩壊しちゃうう
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:03:51.42 ID:vhaBFp5o
まあ赤塔みたいに売却アイテムを無限入手できるだけでも金のバランスは崩壊するけどな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:16:36.75 ID:D9XVmu/x
カードワースとやりこみ要素って両立しないよなあ
冒険者の宿で・・・がやり込み要素で評判がいいらしいがプレイはしてない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:31:53.80 ID:vhaBFp5o
冒険者の宿でのダンジョンが赤塔
jimだから大味だし、あれもどちらかといえば同じパーティでいつまでもやってたい女向けじゃねーのかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:42:42.45 ID:7rN1I/8r
女がどうこうとか言ってるのはNextスレで暴れてる奴だから触っちゃダメよー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:51:17.16 ID:vhaBFp5o
>>599が女受けと言ってるからそう返しただけだが
いちいち脊髄反射してくんなよ自治おばさん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:54:53.81 ID:jJUgjB1r
冬だのう
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:18:27.34 ID:qJeWSaAd
「プロローグ」は初心者用のチュートリアルシナリオと言う割には、難易度が全然チュートリアル的じゃないなぁ
一度に与えられる情報量が多すぎるし(初心者PCが色々な状態異常の実験台にされる所は面白かったけど)
探索パートでの聞き込み部分のフラグ立てが最初としては結構複雑だと思う
3体いる魔法生物との戦闘で負けても救済措置があるのが良かったけど、それだったら、最初のゴブリンシャーマン戦で負けた場合の救済措置も欲しかったな
それと、ラストでは反則カードの存在について言及してるけど、だからと言ってラスボスの能力をあそこまで強くするのもどうかと
初めてCWをやる人がこんなシナリオに触っちゃ、「CWってこんなややこしいゲームなんだ」って敬遠してしまう可能性があると思う

「第一歩」は確かに初仕事のPCでやらないと違和感が出るけど、いくらなんでも長すぎる

正直、最初にやる仕事なら、「赤花の薬種」と「天国に届く手紙」(どちらも戦闘が無いので死にようがない)、
次に「春呼草」(クマーが1体出るけど逃げればおk)、「逃げた犬を捕まえて!」(蜂3匹と狼を倒すだけ)
もうちょっと慣れたら「家宝の鎧」「スラムの病」「魔女の依頼」「ミドロ沼の冒険」「ゴブリンの洞窟」あたりがいいだろう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:28:31.93 ID:ddBMhg2W
ほんとのチュートリアル「始めてのカードワース」は?
寝る前サクッとに入ってる「老魔術師のお戯れ」も
普通のRPGとは違うCWの冒険者らしい雰囲気を味わえていいと思う。冒険じゃないけど。
「害妖退治」や「雪の日の森」って対称レベルいくつだっけ

「第一歩」は未プレイだけど作者さんの傾向と評判(欝シナと一緒に褒められてたり)見てると
本当にこれからCWを遊んでみようって人にはどうしようもなく向いてないシナのにおいがする…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:30:44.86 ID:w4dANX3Z
第一歩はカードワースシナリオを色々プレイして知ってる人が
新たにキャラ作ってやる用のシナリオだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:30:53.16 ID:vhaBFp5o
初心者はゴブ洞に無策で突っ込んで一度全滅した方が試行錯誤できるし
そういうのも初見のゲームをやる楽しみのひとつだろ
ちょっとつまずいたら不満をこぼすような馬鹿をのさばらせても意味ない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:34:25.08 ID:qJeWSaAd
「害妖退治」は敵の数が結構多いから、レベルは2、出来れば3あった方がいい
その後の「愛されたカメオ」も、難しくはないけど、盗賊のアジトでは罠が2箇所あるので、慎重に行動した方がいい
「リーネン村の自警団」は初心者冒険者への卒業テストと言える
探索シーンや、二手に分かれての行動も登場する これも難しくはないけど、敵の数が多いので全体攻撃技能は持っていた方がいい

ある程度CWに慣れた人にはちょうどいい3連作じゃないかな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:46:43.36 ID:Vsx7zCL6
シナ内では確認出来ないけど「リーネン村の自警団」のキャストカード解説ではアウラは17歳になってたから
作中時間は「害妖退治」から1年近く経ってんだね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:57:20.36 ID:ddBMhg2W
フリゲ好きに紹介してみたいので参考になるな。
戦闘がないか少ないシンプルなシナリオをいくつかのあと
アウラシリーズを勧めてみよう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:12:34.80 ID:4tH/SIBR
「闇に潜む息」ってシナリオで騎士の鍵ってのがどこにあるのかさっぱり分からん
騎士の鍵で開くであろう扉は見つけたんだがなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:27:57.39 ID:LL8a9Erv
>>620
わかるわ
elonaが一度ゴミ箱に捨てられるまでがチュートリアルと言われてるようにcardwirthもPC単身突入してゴブリンに蹂躙されるまでがチュートリアルだと思う
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:56:38.65 ID:qJeWSaAd
「雨の中の涙のように」で名言ktkr こういう心に染みる言葉、なかなか書けるようなもんじゃないぞ
クリアするだけなら全然難しい仕掛けもないし、これは間違いなく名作

「・・・誰からも必要とされない。生まれてきた意味などない。何て・・・贅沢で我侭な言葉なの!」
誰からも必要とされないのなら、必要にさせればいい!生まれてきた意味などないのなら、意味を作ればいい!
はじめから何かの意味をもって生まれてきた存在なんて・・・・・・そんなもの、いるもんですか!
・・・もし、そんなのがいたら・・・そいつはなんて、悲しい存在なんでしょうね・・・」

ラスボスのグールは「邪なる呪縛」でセトレスの体力をターンごとに奪っていく こちらの攻撃の誤爆でも当然体力は減る
多分8ターンほどで尽きる 1度尽きてもダブルが身代わりになってくれるが、2度目に尽きると当然ながら死ぬ
聖属性攻撃で能力を下げられるが、莫大な体力(300)を削り取るには単体対象の高火力のスキルが無いと難しい
また、味方一人が即意識不明にされる「食らいつく」を複数回やられるとマジでヤバい これが来ない運も必要になってくる

ダブルはともかく、セトレルが死ぬと非常に後味が悪いENDになる上、当然ながら貰えるはずの報酬も無くなるので、それだけは避けたい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:01:46.59 ID:qJeWSaAd
で、この作品もやっぱり「不都合な真実」を伝えるべきか否か、という選択が最後にあるのな やっぱり言うんじゃなかった・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:03:58.45 ID:AJcmUU9/
ダブル身代わりになってくれるのしらんかったw
いっつも焚き火のところでしんじゃってたわ・・・w
セトレルさんもいつもこっちの範囲攻撃巻き込んじゃってごめんなさい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:06:43.03 ID:qJeWSaAd
あ、焚き火の所にダブルを残していくとダブルがやられちゃうのな
ダブルを残しておいたらセトレスが何かされそうだから、心配になってPCを残しておいた
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:18:39.53 ID:ESTFD9kb
CW界の悪役や敵って良キャラばかりだよな
B.U.Gの画家、アモーレの亡霊、惨劇の記憶のマンティコアあたりがキャラ的に好きだ
戦ってて楽しいのは旧き沼の大蛇のヒドラ、十三魔女のシャハラザード、傾斜45度のオーガかな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:35:31.87 ID:4tH/SIBR
傾斜45度のタル攻撃ってかなり強烈だよな
3発か4発食らったら死んじゃうようなダメージだし

惨劇の記憶はどちらの選択肢を選んでも女の子が立ち直ってくれるエンディングだから個人的には好き
後味の悪さを残すのも名作だとは思うが一個人としてはやっぱりスッキリとしたエンディングが好きだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:49:27.47 ID:LL8a9Erv
悪役で好きなのは白弓の射手のヴェルニクスだな
狡猾さが魔術師らしいし
後は鬼人の町のエクール司祭
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:15:17.33 ID:VJ5GpTZT
グルーチョシリーズとかジェーンシリーズみたく、
地続きではない遥か遠くに冒険するシナリオが好きだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:37:32.59 ID:qJeWSaAd
ジェーンシリーズはバカバカしいから、シリアスなシナリオの合間にたまに遊びたくなる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:41:39.15 ID:ESTFD9kb
重厚なシナリオと軽妙なシナリオで「口直し」をし続ける永久機関
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:42:30.00 ID:4tH/SIBR
カードワースマップが作られてるよね
しかも結構完成度が高くて隅々まで国名や海峡名が記されてる
中には聞いたことない地名とかもあって驚いた
アレトゥーザってリューンから超遠いじゃん(そりゃ一週間もかかるんだから当然か)
あれが本当であれどうであれああいう地図とかがあると余計リアル感が増すというか…なんか距離感とかがスッと入ってくるなぁって
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:00:52.34 ID:ddBMhg2W
距離は日数で計れるとしても
方角は作中でわかってるの少ないのによく作れたな…!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:14:00.17 ID:fNk5aMl5
そういやそんなのもあったな
DOLLとか伝説地図みたいな
横断系クロスオーバー全盛期の名残りみたいな印象がある
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:38:36.80 ID:BShW04Qf
桃源郷の恋人でブドウ狩り行う時に必要な要素って結局何なのかな
背が高い人がいいっぽいことを調査係りがいうけど大人or若者PC?
それと釣りの適正もはっきり分からんといて狩り行ったな
喧嘩仲間を設定した二人でやるといい的なことをどっかで聞いたことあるけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:43:46.93 ID:L4LDRGTG
エディタ使えばわかるんじゃねーの
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:15:22.46 ID:0YM0Uvnt
桃源郷の恋人の未知の場所に踏み込んで行く感覚が好きだわ
すごく冒険してる気分になる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:40:08.85 ID:ceDKJ9/C
謎解きも含めた攻略難易度

1:EASIEST
春呼草(1) 赤花の薬種(1〜2) 逃げた犬を捕まえて!(1〜2) 天国に届く手紙(1〜3)

2:VERY EASY
ゴブリンの洞窟(1〜3) スラムの病(1〜2) 雪の日の森(1〜2) 魔女の依頼(1〜2) ミドロ沼の冒険(1〜3)
愛人(1〜3) 家宝の鎧(1〜3) 害妖退治(1〜3) 見えざる者の願い(1〜3)
石の棺(1〜3) 届け物の配達依頼(1〜3)

3:EASY
教会の妖姫(1〜3) 護衛求む(2〜3) 愛されたカメオ(2〜4) 階下に潜むモノ(2〜4)
熊と蜂蜜(2〜4) 湖の妖美(2〜4) 時計台下の狂想曲(2〜4) 鳥の歌が聞こえない(2〜4)
墓守の苦悩(2〜4) 雪山の巨人(2〜6) βボックス(3〜4) 豚の穴蔵(1〜3)
血塗られた牙(3〜4) 犬の恩返し(3〜4) 南瓜の見た夢(3〜4) リーネン村の自警団(3〜5)
黄昏の人狼(3〜5)

4:MEDIUM
ヒバリ村の救出劇(1〜3) 狼の親子(1〜3) 雨の中の涙のように(3〜4) 奇塊(3〜5) 
薬草摘みのお手伝い(3〜5) 夢の王様(3〜5)

5:MEDIUM HARD
逃奔(3〜4) 旧き沼の大蛇(3〜5) 鏡の山の食人鬼(3〜4) 賢者の選択(3〜5)
惨劇の記憶(3〜5) 深き淵から(3〜5) 海のハイエナ(4〜5) 黒い花の香(5〜7) 森を這うもの(5〜7)

6:HARD
深海の盟主たち(3〜5) 廃墟のひとり子(3〜5) 深山の帝王(4) 雨宿りの夜(3〜4)

7:VERY HARD
Satan(6〜8) 男爵の密かな楽しみ(4〜6) 神経廻廊(6〜8)

8:HARDEST
新月の塔(4〜6) 悪夢の地(7〜10) 見知らぬ仲間(9〜10)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:17:19.88 ID:hu6hgJhb
ぶっちゃけ、このゲームの難易度って、上限ないよな
難しくしようとすれば、いくらでも難しくできるというか

簡単な方はある程度、限界あるけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:22:37.72 ID:smTnbLjJ
新月の塔はそんな上かとおもったけど

左2人が魔法使いで一回目のボスに負けて
召喚使ってやっとなんとかなったのはまあ配置の問題として

最後の戦闘でカナンの魔剣がないと
どうにもならんかったような火力だったから
やっぱりそれぐらいでちょうどいいかな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:32:35.09 ID:BShW04Qf
新月の塔はあれPTの順番次第では難易度が全然違うよね
もし回復要因が左から六番目だったらもう最終戦寸前まで傷薬で通さないといけなくなるし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:34:03.34 ID:0YM0Uvnt
緋衣の盗賊と月光に踊る長靴は真エンド目指すと難易度高かった記憶がある
特に後者
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:00:35.18 ID:smTnbLjJ
>>639
釣りを冒険者の宿での基準で器用でいったら全然だめだった
慎重とか精神とかだったような気がする
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:02:56.00 ID:EPLHYmCD
月光に踊る長靴のアイルーロスさん仲間にするのすごく大変だったなー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:00:17.95 ID:ZOvEoM4v
新月の塔は初見左から二番目が女の子だったからちょっと酷い目に遭わせちゃったな・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:11:26.89 ID:MPkt6T+A
蜘蛛の奴だっけ。蟲と一緒に閉じ込める系はほんとやだね嫌がらせ的な意味で
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:47:32.21 ID:BShW04Qf
>>650
多分それは左から四番目のPCだと思う
蜘蛛のやつは三番目で二番目は鎖に繋がれてフルボッコだったと思う
ついでに言っとくと五番目は眠り姫(男なら眠り王子)で放っとけば牛のエサ
最後の六番目は密室でドラゴンゴーレムの失敗作と戦わされる

こうして書くと五番目が一番害がないな
PTが上手くやりゃ寝てる間に救出されてるという
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:48:33.66 ID:BShW04Qf
>>651
間違えた
三番目は毒ガスだったはずで四番目が蜘蛛だ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:56:49.63 ID:Ol0tWakA
ほう、蜘蛛か…
実にけしからんな

パズル形式になってる場合もあるが、
一つボタンを押すとその隣も反応して・・・というタイプは苦手
運以外で理詰めでクリアできた試しがない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:32:27.08 ID:smTnbLjJ
その形式のパズルCWだけで10回は解いてる気がするw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:01:27.84 ID:E3YRjHMs
正直者と嘘つきを見分ける系も多い
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:04:17.32 ID:I4Pqvi0d
そういうのはネタバレテキストに回答書いてくれないと困る
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:09:39.59 ID:smTnbLjJ
あー…嘘つきのはすごい苦手で
聖なる樹はエディタ見ないとクリアできなかった…

どんな配置にするかはわかってるのに何度も失敗して
延々ねばってたらなんか解けてたのが
「渓谷の奥に眠るは…」の石像回すやつ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:10:32.51 ID:E3YRjHMs
黄昏の案山子でまじめに解いてたら問題自体が成立してなくて死んだ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:10:57.03 ID:BShW04Qf
一つボタンを押すと隣も反応して…は自分も運のみで適当にクリアしたな(例・男爵の密かな楽しみ
正直者と嘘つきの判断推理は完全にネタバレテキストor何度か間違えて正解に近いヒントを出してくれるまで粘る(例・聖なる樹
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:13:17.98 ID:smTnbLjJ
ボタン押すのは4すみからやったり
それぞれの壁の真ん中に出っ張りが残るようにやればいいみたいな
セオリーがあったような気がしたけど縦横の数が変わるときっと通じない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:14:22.50 ID:BShW04Qf
基本謎解きものはネタバレテキストか若しくはreadmeに正解を書いてくれてると助かる
頭が弱い自分みたいなタイプはそこでギブアップだからせめてそれくらいの助け舟は入れといてほしいのが切実な願い
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:24:54.46 ID:APJnnLsm
何度もミスってたらPCがヒントを出して
それでも間違い続けたら弱冠キレ気味にほぼ答えなヒントを教えてくれるリドルがあって感動した
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:32:41.84 ID:quPH/iQ7
不浄なるものたちへの賛美歌のリドルが一番難しかったな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:47:26.27 ID:P5V8rQRz
不浄なるものたちへの賛美歌は割かし楽だったな
魔素解析学もってて毎回魔力感知できたから。

作者は答えを全部把握してるから
謎解きはヒント出しすぎと思うぐらいでちょうどいいって言葉は名言と思う
フラッシュでよくある脱出ゲームとかノーヒントで解けたためしないもの
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:59:30.90 ID:nd3Q0/Ut
書類の谷のオナニーリドルは酷かった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:33:51.21 ID:rGEsnAvh
小枝のリドルは途中で諦めた
リドミみても駄目だったし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 02:28:17.59 ID:e2ehXTYw
>>642
どこぞの正規版ランキング()より遥かに価値と意義のある格付けだな
最後の最後、尖り帽子、十三魔女、竜殺しあたりはどのへんになるのだろう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 06:01:26.89 ID:z45pQUL5
悪夢の地がどうとか痛い奴が毎回草シナゴリ押しで臭いな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 06:41:27.90 ID:nd3Q0/Ut
糞品をかなり混ぜているのは叩いてくれという事か
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:09:27.14 ID:udJ/9kLJ
竜殺しはダンジョンの水抜きパズルがちょっと難しい
仕掛けを動かすたびに結構な距離を歩き回ることになるし
竜の像にぶっかける謎解きはヒントもあるし分かりやすいかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:22:44.09 ID:MV9vvnnf
難しいとはちょっと違うけど、シナリオ進行のフラグを立てるのに、
街中のオブジェクトからNPCまで全部絨毯爆撃しないといけないシナは
きついというか面倒い。チェックする数が多いと特に。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:34:21.46 ID:xtWjCgxF
リドルがきつめの作者を叩きまくる流れ か

ランキチ以上の才覚をもったブイヨン級のカードワースユーザーが
台頭するのか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:07:11.54 ID:KfVYdwxX
制限時間があるシティーアドベンチャーが苦手だな
初回プレイだとうまく解けるかがほぼ運頼みになってしまうことが結構あるので
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:19:47.01 ID:uypyNAaK
焔紡ぎの謎ときがつらかったわw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 13:26:08.19 ID:sqvrf/7K
焔紡ぎは爺さんを同行者に連れてくとかなり有難いヒントを貰えたはず
あのイベントは精霊術師等のPCがいる場合にはかなり重要になってくるイベントだからな
何にしこのイベントをクリアしないと精霊術スキルを入手できないから
結構使えるスキルだったと思う
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 13:38:39.00 ID:uypyNAaK
同行者で難易度変化あるのかー、しらんかったわ
新しい宿でいってみるわw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 13:51:22.27 ID:KfVYdwxX
なんかかわいかったから全部火蜥蜴連れて行った覚えがある
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 13:52:39.97 ID:dQr/s6RO
エディタで見れば一発だったり
ネタバレしてれば思考停止で解けるのはどうでもいいわ
勇者愚者みたいに解き方わかってても面倒な構造だとうんざりしてくるけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:20:44.01 ID:M9nuDbUo
小枝だけは無理だったなぁ
あれこれやってたら暗殺された
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:58:15.45 ID:r/9pYHDf
リドルといえば勇者と魔王と聖剣と
パスワードで作者の狙い通りに間違った答え選んだの思い出した

コボルトの洞窟の中編もリドルあるけど自力で解けたことないわ
自力だとクーポン貰えるらしいんだけど難しい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:15:22.82 ID:dQr/s6RO
あれ回答固定だろ?
道が死によって作られ、とても大きくて、生きていないとか個人のイメージでしかねー糞問だわ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:49:00.65 ID:6Nlqy8wI
地図を見る限り、リューンって立ち位置的にはやっぱり東京みたいなもんだろうなぁ
で、主人公たちの宿は結構大きい感じがする ちょっとした芸能事務所並の人数の冒険者がいそう
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:05:50.61 ID:sqvrf/7K
あの宿の認識もそれぞれだよね
因みに私はリューンでは中の下って感じのイメージだった
主人公PTの他には5〜6つのPTがいてソロで活躍してるのが3〜4人(その内有名どころが1〜2人)いる感じかな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:30:42.41 ID:NqoyRnT3
夏風邪は馬鹿が引くをやってからそこまで治安は悪くなさそうな通りにある小さめの宿のイメージがある
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:13:33.30 ID:r/9pYHDf
>>683
そもそもリューンの市内にあるのか市外なのかも謎なんだよな冒険者の宿
市内にあるとしてるシナリオが多いけど、城壁沿いにあるとか街道沿いにあるってのもあるし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:51:56.33 ID:6Nlqy8wI
ASKデフォルトの顔グラ(女キャラ) 正直、PCキャラ向きの顔グラは少なすぎ 誰かいい顔グラがあるサイトを紹介してくれ

子供1番目=いじめっ子役のクソガキ
子供2番目=箱入り娘、お嬢さん、学級委員長
子供3番目=学校のクラスメイト
子供4番目=素直でお人好し PC向き

若者1番目=女剣士、強気 PC向き
若者2番目=女戦士、豪傑、荒々しい性格 PC向き
若者3番目=魔術師、美人 PC向き
若者4番目=女商人、巡行者
若者5番目=薬局の受付嬢
若者6番目=女盗賊、悪役PC向き
若者7番目=女盗賊、PC向き
若者8番目=僧侶、元聖北教会、PC向き

大人1人目=女戦士、アラサー
大人2人目=生真面目な神官剣士、アラサー チームリーダー PC向き
大人3人目=女剣士、アラフォー、人妻
大人4人目=家政婦
大人5人目=聖職者 PC向き
大人6人目=家政婦
大人7人目=そこらへんにいるオバハン
大人8人目=女詐欺師、悪役PC向き

老人1人目=町外れにいる魔術師のBBA
老人2人目=学校の先生
老人3人目=主婦
老人4人目=学校の先生
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:38:37.58 ID:dQr/s6RO
カードワースは素材が飽和状態だから適当に自分で探せ
http://irabo.net/
http://www27.atwiki.jp/cw-port/pages/17.html

よく使われてるのはNIFQ、文鳥桜、あり、山本羅刹、とえあたりだが
人気なのは当然NPCとして大量に出てくるからな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:43:10.65 ID:P5V8rQRz
>>686
見た目が好きなNPCが出てくるシナの著作情報を見るんだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:50:41.38 ID:PbiJMf6Z
16色画像は加工しやすいので
色変えたり、首から下を鎧やローブに変えたりして
PC用に作り変えてから使ってるな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:54:22.64 ID:quPH/iQ7
>>686
デフォのグラ使ってるのか
新参かプロのどっちかだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:38:36.67 ID:sqvrf/7K
「最果ての森」の女の子たちの画像がめっちゃくちゃ可愛かったけどな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:51:39.06 ID:KfVYdwxX
ガジェットで適当に作った結果変な耳のやつばかりになった
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:18:55.24 ID:k+rdGFyr
親父はデフォが至高
娘はデフォ以外かわいいのばかりなのでそっちで
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:27:29.87 ID:xq/Y+4fu
娘さんも適度にブスなほうが親しみやすいんだよなぁ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:30:17.71 ID:YEAFjw+v
娘さんと親父の関係も公式じゃ一切触れられてない謎だからな
親子なのかただの従業員なのか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:42:36.89 ID:OGuuGpnz
娘はaskシナではセリフが一切ないただの背景キャラ
http://www.geocities.jp/chikuan_shusui/history/yadono_musume.htm
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:49:48.57 ID:+lytniLq
セリフなかったっけ…?
「お土産買ってきて」っていうイメージがあったけど
あれAskシナでついたんじゃなかったのか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 02:49:12.89 ID:OGuuGpnz
askシナで土産買えるような場所に行くのって「教会の妖姫」くらいじゃね
娘にお土産せがまれるのは「霧を抱く」だった気がする
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:22:34.53 ID:xdvOF+mo
解放祭パランティアで髪飾り買ってきてくれって言われたような
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:28:48.87 ID:Ixjjmzv9
メウレンの花でもせがまれたはず
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:16:28.43 ID:+GOSVpYb
良いんだけどヒロインがガニ股気味なのがちょっと笑う
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:17:07.48 ID:+GOSVpYb
はい誤爆
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:20:51.46 ID:MVyz/LSA
リーガル・ハイスレと予想
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:25:08.28 ID:YEAFjw+v
成田氏の竪琴画像が使われた店シナリオを知ってれば教えてください
「フォーチュンベル」と「西の吟遊詩人」は持ってます
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:11:48.54 ID:ZfV4ZwGu
Star Dust
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:34:00.28 ID:jl1vG2Vv
>>701
流れで娘さんのことかと
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:40:11.18 ID:YEAFjw+v
「風たちがもたらすもの」の隠しスキルってどうやったら手に入るのでしょうか
レベルが10になっていってみたら史上の奥義と史上の武具はオープンしたのですがまだ欲しいスキルが出ません

はっきり言いますと「孤高の鋼鐵」「不屈の鋼鐵」が欲しいのですが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:48:39.59 ID:unakUrKM
「鋼鐵の淑女」をクリックしたときに「関連技能」って欄があるからそこで
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:01:54.20 ID:cza2uHEL
「盲目の道筋」、やっとクリアしたけど本気で怖すぎ 手汗ハンパ無い
暗闇の廃墟を抜け出してもインプに偵察させられて、ゴール直前にカッチュウに襲われるなんて
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:38:19.38 ID:9JOrvYgE
>>709
コレとほぼ同時期にB.U.Galleryが公開されたのは今考えても奇跡的だな
両者ともホラーシナながら一方は「いつ殺されるかわからない恐怖」
他方は「何かわけのわからないものが存在してる恐怖」と全く別の方向性で攻めてくれる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:28:41.01 ID:MBcuwSdD
>>707
奥義と武具が出てるなら出てるはずだよ?

召喚獣を買うと関連スキルとして買えたはず
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:51:44.75 ID:1aQluo6W
>>711
ありがとうございます
見落としかもしれなかったのでもう一回プレイしてみますね

あとそれから白亜の城でモコ茸探しに迷宮に下りたんですけど見つかりません
知ってる人がいれば何か情報がほしいです
せめて地下何階にいるのか…
あんまり長いこと地下にいると匙の効果が切れて大変なことになりますし

質問ばっかりになってしまって申し訳ありません
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:53:26.21 ID:1aQluo6W
>>708さんもありがとうございます

連レスすみません
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:06:29.20 ID:a1EuPDxq
「ヒバリ村の救出劇」ってすげーよく出来てるな
クリア方法って2通りあって、洞窟から逃げて、朝になってトロールが石化するまでひたすら耐えるのと、
火薬庫にある獣油が入ったツボに「炎弾の巻物」で点火させて(もしくはトロールが入る直前に攻撃で割って)、隣の宝物庫に逃げると、
向かってきたトロールは黒焦げになって弱体化しているのであっさり倒せる
女の子が捕まっている部屋の藁に巻物を使って暖を取って休息したり、獣油が入っているツボ(画面一番右)以外を狙ってしまうとうまくいかない罠

後者の方法ってリプレイ見るまで気がつかなかった 箱の中から日記が出てきて、「解読」で読んでいったら巻物が手に入る事までは気がついたんだけど
火薬庫の東に隠し部屋があるのに気づかず、トロールと一緒に火であぶられていたよ

それにしても最近、「生命感知」「魔力感知」「解読」「飛行」とかの「隠者の庵」で手に入るスキルが必要なシナリオが多いのな もはや「隠者の庵」は必須か?
凝ってるのはいいけど、これでは「スキルはリューンがあれば十分」って言ってたTHUさんはついていけないかも
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:33:10.95 ID:F8N7cFSx
必須ってか殆どは「あると便利」レベルだと思うが
トライ&エラーの手間が省けるくらいで
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:48:41.24 ID:a1EuPDxq
CWって時々味のあるセリフが出るよね

「埋める奴と埋まる奴」にて
「この世界には2種類の人間がいるわ。埋める奴と埋まる奴よ。
安心して。私も後を追うわよ。いつになるかは分からないけどね」
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:55:50.47 ID:xaOnZK99
隠者系キーはアイテムで揃えているな
あれば隅々まで楽しめるし
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:02:24.95 ID:vzdQeQYS
盲目の道筋をAmnesia: The Dark Descent(洋ゲー、正気度がなくなると即死)とたとえるなら
B.U.Galleryはなんだろうか、存在そのものが非常識で日常を侵食するって意味ではスレンダーマンあたりが一番近いのかね

Outlastはカードワースじゃなくて青鬼系、はっきりわかんだね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:59:03.15 ID:+dtWHIqH
うんこうんこ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:00:11.72 ID:oAEHLQmh
奇跡的臭さ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:45:55.37 ID:c3r32LO1
>>714
外に逃げて朝まで攻撃に耐える結末もあるよ
女の子見捨てて逃げる結末もある
どんな行動しても何らかの結末に辿り着くのはTRPGぽくていい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:00:59.71 ID:a1EuPDxq
「ピクニックを守れ!」も、途中の受け答えによって色々結末が変わるよね
少なくとも、保母さんに込み入った質問をして、リィナがオルバーク金融のお嬢さんだったという過去を知っておかないと問答無用でバッドエンドルートに入るようだ
バッドエンドに入ってしまうと、誘拐犯を半殺しにしてもリィナがPTSDになっちゃうし、ましてやリィナに誤爆してしまったらマイナス2点もの汚名クーポンがついてしまう
誘拐犯を説得する、というルート(ランクで差があり)が正規ルートか

力押しでは解決にならないケースもある、というのがTRPGの面白い所
マイナス2点クーポンって、プラス2点クーポンが大手柄という事を考えると、とんでもない大罪のようだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:42:38.81 ID:c3r32LO1
りどみに注意書きがあるんだろうが
冒険者像なんてプレイヤーそれぞれで違うだろうし
依頼だけを忠実にこなしたり情状酌量しないプレイだと汚名確定ってのはきついな

逆にダルタニアンの探求だと突っ込んだことするとバッド確定で笑ったわ
あれ罠すぎるけど、プライベート尊重は確かにその通りなんだよな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:57:44.01 ID:hTHu1T3a
墓参りするNPCをそっとしておいたために
助けられなかった「霧を抱く…」
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:59:37.80 ID:1aQluo6W
神経回廊のシナで合成獣を倒してもお供の変な煙が消えない限り意識不明でも呪縛で捕獲できるって最近知って驚いた
重症状態にダメージ調整するのって難しいもんね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:11:27.59 ID:63SPAfK3
死に至る金曜日は助けられないか散々いろいろ試したあとで一本道と知って投げた
ストーリーとしては結構好みではあるんだけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:45:10.72 ID:a1EuPDxq
謎解きも含めた攻略難易度

1:EASIEST
逃げた犬を捕まえて!(1〜2) 天国に届く手紙(1〜3)  蜂蜜を取ってきて(1〜2) 指輪を探せ(1〜2) 汚水流れる楽園(1〜2)

2:VERY EASY
ゴブリンの洞窟(1〜3) スラムの病(1〜2) 雪の日の森(1〜2) 魔女の依頼(1〜2) ミドロ沼の冒険(1〜3)
愛人(1〜3) 家宝の鎧(1〜3) 害妖退治(1〜3) 見えざる者の願い(1〜3)
石の棺(1〜3) 届け物の配達依頼(1〜3) パパの背中を見よ(1〜3) 冒険に行こう!(1〜3)

3:EASY
聖なる樹(1) 教会の妖姫(1〜3) 豚の穴蔵(1〜3) 勇者と魔王と聖剣と(1〜5) 護衛求む(2〜3) 
愛されたカメオ(2〜4) 階下に潜むモノ(2〜4)  熊と蜂蜜(2〜4) 湖の妖美(2〜4) 時計台下の狂想曲(2〜4) 
鳥の歌が聞こえない(2〜4)  墓守の苦悩(2〜4) 雪山の巨人(2〜6) βボックス(3〜4) 
血塗られた牙(3〜4) 犬の恩返し(3〜4) 南瓜の見た夢(3〜4) リーネン村の自警団(3〜5)
黄昏の人狼(3〜5)  白弓の射手(3〜5)

4:MEDIUM
狼の親子(1〜3) 凍える森のファシア(2〜4) 冬に咲く花(2〜4) 雨の中の涙のように(3〜4) 奇塊(3〜5)  夢の王様(3〜5)

5:MEDIUM HARD
旧き沼の大蛇(3〜5) 鏡の山の食人鬼(3〜4) 賢者の選択(3〜5)
惨劇の記憶(3〜5) 深き淵から(3〜5) 海のハイエナ(4〜5) 黒い花の香(5〜7)  森を這うもの(5〜7)

6:HARD
盲目の道筋(1〜2) ヒバリ村の救出劇(1〜3) 深海の盟主たち(3〜5) 廃墟のひとり子(3〜5) 深山の帝王(4) 雨宿りの夜(3〜4)

7:VERY HARD
Satan(6〜8) 男爵の密かな楽しみ(4〜6) 神経廻廊(6〜8)

8:HARDEST
新月の塔(4〜6) 悪夢の地(7〜10) 見知らぬ仲間(9〜10)

番外編(1人プレイ専用などの人数制限あり)
魂の色(2〜4) 逃奔(3〜4)  薬草摘みの依頼(3〜5)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:00:50.33 ID:oAEHLQmh
もういいよ
ランキチ化するつもりか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:09:18.51 ID:0MS5FFX/
ランキチの新たな可能性を切り開いたのか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:43:22.58 ID:hTHu1T3a
聖なる樹は謎解きでもうダメだと思った奴だからもっと上じゃないかと思うわw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:47:36.66 ID:63SPAfK3
謎解きで一番緊張したのはタイトル忘れたけど親父が増殖して間違えると本物の頭が爆発するやつ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:59:19.73 ID:c3r32LO1
つうかさらっと草のを混ぜるなって
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:19:40.64 ID:tWORPeAV
精霊術師目指して「或る魔女の潜窟」やってみたがありゃひどいw
何とかかんとかで全部特別報酬クリアしたと思ったらあの最終戦何なんだよ
もう笑いしか出てこねえ…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 06:52:43.28 ID:KuYrfD/h
あの作者のサイトからしてアレじゃないか
まさしくウチの子好き好きオナニーそのものによく付き合ったな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 07:13:23.16 ID:W/ZnwSPH
難しさランキング間違ってるよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:28:43.23 ID:bpJ0Gix1
あってる間違ってるはしらんが番外編が存在する意味がわからんわ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:11:20.64 ID:1rgqfWHL
>>732
いいシナに草も肝もあるかよ総合スレでなにいってんの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:23:35.50 ID:KuYrfD/h
ついこないだまで表も草も喪にも食い付く糞の溜まり場だったからなココは
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:13:16.08 ID:4Ru9yZy5
>>737
なら、なんでその二つだけなんだ?
リドル系ならほかにもあるだろ
総合だから草も喪も関係ねえっていうなら全部列挙してほしいが
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:32:04.63 ID:f3WU4PWv
そもそも良いシナではないしな
センス最悪なやつの品評会ほどタチの悪いものはない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:45:18.47 ID:39StaJNu
臭でも喪でもいいけどあえてカスを挙げているのはなんなの
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:29:30.86 ID:gtblxzXp
草とか肝とか知らないけど、「たつや教会からの司令」や「てっちゃんの洞窟」や「闇の塔」ぐらいでないとクソシナとは言えない
とりあえず、男女のセリフ分けが出来ているシナリオは最低限遊べる、と思う 多分
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:34:01.83 ID:ob9O+3IU
今は今の基準があるんで
初期の地雷ドヤ顔で挙げる糞老害はお呼びじゃない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:44:44.39 ID:aWMlRzlA
今は糞シナって言うほどのものはないけどな
空気はあっても
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:01:23.85 ID:j1/1Vlvo
たった半日でランキング荒らしがいた頃の空気になってしまった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:26:59.06 ID:gtblxzXp
「月光に踊る長靴」ってほのぼのとしたシナリオだと思ってたら、結構鬱ENDがあるな
ダークエルフにうっかり協力してしまうと、ぬこを全滅させる計画に手を貸すハメになったりとか
ダークエルフ戦から逃げるとぬこが皆殺しにされてたりとか、20ターン以上経過すると流れ弾がブルクラに当たって死ぬとか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:33:03.15 ID:X78l5D8B
アイルーロス仲間にするのが大変だなーってぐらいだと思ってたわ・・・
まさかそんな鬱ルートあるとは・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:43:24.20 ID:/meltd+q
>>745
ランキングまがいのことやったからだろ

>>746
2002氏のシナリオが暗いのは知ってるが
あきら氏のは不思議系のほのぼのなイメージあったから意外だわ
月へ向かう船がクロスオーバーしてるin the moonlightは結構鬱だったけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:50:25.19 ID:j1/1Vlvo
>>748
あーいや、
どのシナが上か下かと決めるランキング荒らしの空気と思ったのは
その後クソシナが入ってると言い出した流れのほう。
リスト自体はシナの質に上下はつけてないんだよ、何らかの刺激したのは確かだけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:00:57.06 ID:ob9O+3IU
質の上下とか関係ねーから
チラシの裏でやってろゴミ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:06:47.07 ID:tYbp0vqp
なんかものすごく馬鹿馬鹿しいシナリオがやりたい
久々にアニキシナでも漁ってみるかなあ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:59:19.34 ID:tWORPeAV
>>751
アニキシナとして知ってるのは「ニキという人」だな
ただ戦闘が長引くと下手したら即ゲームオーバーな特殊な機能があるけど
シナリオ的には結構面白かった
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:12:03.44 ID:1kgQJaC+
最近出たやつならツケクリッカーか?
あれはお話皆無だけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:14:04.03 ID:qe+hh6pI
あれはミニゲーム的ななにかだな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:16:13.83 ID:pi8XNRaK
ツケクリッカーって何か美味そうな響きだな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:17:42.19 ID:1kgQJaC+
なら「15年と7日」がお勧めかな。
めっちゃ馬鹿とは言わんが寝る前サクッと楽しめる系だった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:41:40.18 ID:j1/1Vlvo
「15年と7日」は「無 い」と同じ空気で
勢いのあるバカバカしさというよりじわじわ来る感じだった
低レベルでもできるのがいい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:43:00.48 ID:/meltd+q
クッキークリッカーをネタにしたヤツだろ? だらだらプレイしちまうんだよな
クリックゲーの再現て意味では良くできてると思う

バージョン上がってからイベント突入するとすぐ止められないのが唯一のネックか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:59:00.04 ID:AXJa9RTj
昔から草のご自慢のシナのステマは多いよな
テンプレにも草wikiねじ込まれてひさしい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:07:11.06 ID:vGSd/EE/
ミニゲームだけを集めたシナリオだとカジノ都市みたいなのが何点かあったな
ウイングシティー、カッシーノ、ラッキーパラダイス、夢見る都は眠らない
あたりは持ってるが、現金を賭けるタイプは自重しないと危険だ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:41:42.88 ID:gtblxzXp
「岐路の無法者」、山中突入ルートと囮馬車ルートに分岐するけど行き着く先は同じなのな
で、街で賞金首の張り紙を見ておく&洞窟の西の部屋でザコを倒した後、その場を調べてザコから親玉の正体について問い質す
この2つのフラグ立ててクリアするとちょっとした追加イベントがある
済印を付けて終了しても済マークが付かなかったり、宝石と古銀貨が何度でも入手出来るバグがあったのが残念
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:29:33.55 ID:MXAWR4CA
逆に済印がついて困ったのが「解放祭パランティア」だな
欲しいのが手に入るまでに2〜3回はユーティリティで終了印を消してやり直してたわ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:04:51.45 ID:ctD0q36h
>>759
VIPって何でココじゃこんなに敵視されてんの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:21:28.22 ID:nJ4rMsov
まずここがVIPじゃない事を思い出そうな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 04:24:40.38 ID:M20DZwUW
>>763
表も草も喪も等しく価値が無いのがこのスレだから
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 04:39:11.74 ID:ESYu2NkU
サタンっそんな難しいか?
最後の数でゴリ押しの戦闘?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 04:42:54.72 ID:MXAWR4CA
難しさでいったら「処女と吸血鬼の虚構話」かな
とりあえず余計なもん召喚される前にお陀仏してもらった(最終的には浄化方向で)

ところで処女と吸血鬼の〜が連れ込みできるって本当?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 07:17:50.52 ID:h+YENI4V
Satanは最後の戦闘直前に1、2、4番目のPCが強制的に意識不明になるからねぇ
だから、3、5、6番目のPCには回復アイテムか技能を持たせておかないと辛い
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:05:50.23 ID:C2iNYq0r
satanは番号じゃないだろ?役割で退場だったはず
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:53:45.23 ID:sOtreiwj
>>767
依頼人が連れ込める
店モードになったあとで本人に魅了かけるんだったかな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:43:19.47 ID:i+UmRcve
先生! なぜ葡萄酒は荷物袋の中に大量に溜まっていくんですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:37:29.23 ID:l93X+FzA
satanは役割退場だったのか
自分とこのパーティーだと
戦士、、魔術士、回復役がごっそり倒れて
盗賊とサポート技能中に持ってるキャラ2人のみ残って絶望だったが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:06:25.56 ID:C2iNYq0r
うちもそんな感じだったなw<Satan
リーダーと参謀役は毎回退場してたよ。で指導役は残る
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:37:14.36 ID:wdB6zT7X
魔剣工房のアル中に投げつけろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:50:17.30 ID:c/NPMBpi
リーダー…魔法使い
参謀…回復担当

Satanはいつも役割振られない奴を目立たせようと
適正も半端な手札操作役を指導役にしたからきっつかったな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:58:54.66 ID:h+YENI4V
Satan、最後の最後でこういう初見殺しがあるから難易度が高いんだよな
全員に「治癒の軟膏」は持たせておいた方がいいと思う このシナリオをプレイ出来るレベルになる頃には金も相当あるはずだし
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:09:14.47 ID:sOtreiwj
役割をきちんと分けてるパーティほど分割されると戦力ガタ落ちするからな
全員オールマイティに立ち回れるよう手札組んでる人っているんかな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:41:06.05 ID:6DX75gnA
Satanって高レベル向けシナリオだから
PC自体が強いので気にしたこと無かったけど
対応で苦しんだ人がいたのか……

特徴とかスキル選択とかにやたら拘ったマンチプレイだと本当に気がつかないな
そういや「いにしえの想い_2008」もラスボスが強すぎて倒せないとか聞いたけど
クリアしてから知ったよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:43:36.08 ID:JtA/6+gD
治癒の軟膏って土人の複数使えるチート傷薬だっけ?
くっせえなほんと
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:45:56.11 ID:JtA/6+gD
>>778
Satanは慣れてればリューンだけで余裕だけどな
よっぽど糞適性PC使ってるか下手くそかだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:54:17.76 ID:sOtreiwj
>>778
新月の塔も構成と順番によって難易度高いと感じる人いたようだし
人それぞれとしか言い様がないな

Satanや思わぬ依頼みたいな新人育成を任せられるシナリオってあんまりみないな
一期一会も新人育成といえば育成だけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:55:51.66 ID:ESYu2NkU
初見殺しだし全滅してもアイテム持たせればなんとかなるな
高レベルなんだし袋に使えるマジックアイテムくらいあるだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:13:37.96 ID:+r1uDP4P
治癒の軟膏全員に持たせればそりゃ勝てるだろうけど…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:53:04.54 ID:h+YENI4V
俺は初プレイ時、残っていたのが軽戦士系の指導役と、イジラレ役担当のマスコットキャラと、盗賊だった
会心の一撃をたまたま引きまくったおかげで運良く勝てた
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:07:54.17 ID:GFloSbug
ぶっちゃけリューンスキルって魔法の鎧、祝福、ウンディーネ辺り持ってるかどうかで難易度変わりまくりだよね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:24:15.42 ID:okbjeAro
ウンディーネ持ってると解毒剤とコカの葉いらなくなるしな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:36:27.93 ID:k5RZUflH
この人がプレイしてるシナリオってどこで落とせる?vipの保管庫でもおすすめって入ってたんだけど。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22486701
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:37:35.11 ID:dmvXs32L
双狼牙、魔法の矢、眠りの雲も相当強い
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:39:28.07 ID:JtA/6+gD
「第一歩 カードワース」で検索すれば一件目に出てくるだろ低脳
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:40:58.14 ID:h+YENI4V
>>787
前にも話が出てた圭氏の「第一歩」
http://www2.tok2.com/home/ftrsktaroukei/cardwirth/first-step.html

VIPのオススメには偏りがあり過ぎるから、これは個人的には一度カードワースをやり尽くしたけど新規冒険者でまた最初からやりたい、という人向け
会話をじっくり味わっていったら余裕で1時間かかるから注意
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:41:04.69 ID:okbjeAro
ギルドに無いorリンク切れの場合
「(シナリオ名) カードワース」でググるのは基本だな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:42:05.43 ID:k5RZUflH
>>790
thnx!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:52:00.92 ID:+r1uDP4P
>>785
そこらへんって初見じゃ強さに気付きにくいな
更に新規は傷薬がっつり買って最初の4000Sp失うだろうし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:03:54.86 ID:c/NPMBpi
レベル高いし値段も高いし
説明見ても強い雰囲気じゃないよなってイメージだろうな
召喚のしくみもわからんだろうし
強化系は他のゲームの印象から唱えてる暇があったら殴れって考える人もいそう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:24:03.23 ID:3tUKX2B4
治癒の軟骨は今弄るなら軟骨だから使うのに時間がかかるので
バックパックのみで戦闘中使えないとかでいいかなと思うわ

強化系は行動力は特に命中も兼ねてるからな
体力が低いカードワースにおいてダメージ半減がどういう意味を持つかってのはすごい大事
ほかのゲームみたいな殴ってる方が効率が良いみたいな必殺技もりゅーんだけだと少なかったり
そもそも使いたいときに手札に回ってこない可能性があるから猶更
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:44:52.02 ID:NxejISdI
戦闘前に一通りバフができるゲームは珍しい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:46:53.57 ID:+r1uDP4P
しかしバフし過ぎるとヌルゲー化するという
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:21:01.87 ID:WOML+L/V
最近のRPGやっていればバフの重要性に気付くだろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 06:10:59.71 ID:dlU4L5wR
本当に始めたばかりで、戦闘外にバフできるって知らなければ
いつ回ってくるかわからない戦闘中の強化系は後回しでいいかってなりそうではある
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:07:47.42 ID:i/ZrMP+J
最近のコンシューマRPGのバフ・デバフは効果時間短すぎ て
その分二回殴った方が早いというのもあったな

DQなんてデバフ・波動喰らうまで永続だもんな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:54:24.35 ID:zN9o5hy8
リューンbuffは非戦闘時高レベル長期効果低と
戦闘時限定低レベル短期効果高に分けるべきだったな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:46:36.49 ID:iEsE6a3t
タルカジャラクカジャスクカジャラスタキャンディ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:23:01.81 ID:W1kZHsb1
「ネクロポリス」、やっとクリア出来た 中級冒険者向けでは屈指の名シナリオだと思う
日本(東洋)文化や、ガーネットの関西弁をここまで違和感なく溶け込ませている世界観の構築具合が凄い
後、PCの会話の作り込みが凄すぎるし楽しすぎる 仲いいんだなぁって感じで、本当に生きているみたい
「ネクロポリスの歩き方」に色々推奨技能が書いてあるから、何かとんでもなく難しいシナリオかと思ってたけど、基本的に読み物だった
これで吟遊詩人に話しかけると止まるバグが無ければ最高だったんだけどなぁ レア技能貰おうと思ったのに
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:46:39.70 ID:0ydTyLeW
屈指の名シナリオ()
ラフランスってだけでせいぜいEランだろ
しょうもない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:54:10.11 ID:f5QL+kEw
最近連れ込みにハマってる自分がいる…
連れ込みって明確に記載されてるシナって少ないよね
表向きは単なる依頼で終了だけど実はこうすれば…みたいな

それからギニス隠蔽都市で手に入る「拒絶するモノ」がめちゃ便利すぎる
固いやつらもこれ使えば大ダメージ与えられるし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:54:33.91 ID:u3BSU/XF
最近始めた人?本当の名シナやってないんじゃね?もったいない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:57:49.38 ID:kY6yibDT
過去に名作と評されてるシナリオもちょくちょく消える現在
新規開始組はつらいやね
ウェブアーカイブ様万歳だわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:11:32.29 ID:MWmJ8HXN
本当の名作しなやってない、っていうならついでに名前あげてよw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:23:04.81 ID:L82dprZ0
他人の感性にケチつけたってしゃーない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:27:53.87 ID:EMmcFOMQ
ギルドからリンクに飛ぶ→404
しょうがないってのはわかってるんだけど…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:12:40.19 ID:W1kZHsb1
10年ちょっと前は、宿でオヤジと戦って終了、というシナリオが10本に1本ぐらいはあったな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:47:49.16 ID:S/ZqQnyU
10年来の古参なのにネクロポリスが屈指の名シナだと思うのか…
中級冒険者向けシナって名作多いからあえてネクロポリスが名作って感じはしないな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:56:08.71 ID:dlU4L5wR
他の名作って例えばどんな?
ネクロポリスは今年やった中でも面白かったから
さらに名作があるというのは気になる。
中レベル帯の面白いのというと「新月の塔」とか「桃源郷の恋人」みたいなよく名前上がるのぐらいしか知らない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:59:50.69 ID:W1kZHsb1
カードワースの何の要素をもって面白いか、っていうのは人それぞれだからなぁ
俺は「PCがシナリオ内で事件や依頼を解決するのに深く関わっている」「PCがよく喋る」というシナが好きだし
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:01:59.86 ID:0ydTyLeW
馬鹿だからPCちゃんが喋ってりゃなんでもいいんでちゅよね〜
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:04:36.71 ID:OqO+E+pA
世界観の元になった原作読んでたからそこで感銘は受けなかったなあ
でも関西弁は確かに自然だったな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:07:25.09 ID:S/ZqQnyU
>>813
ぱっと浮かんだのが
白弓の射手
やさしい領主のたおしかた
祈りしもの
闇に潜む息
鏡の山の食人鬼
深き淵から
黄金色の鳥
風の回廊
深海の盟主たち
シュメリアの遺跡
アモーレモーテ
落日の鎮魂歌あたりだけど挙げたらキリがない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:12:00.24 ID:L82dprZ0
まじでランキチ心狭いな
お前がつまんなかったシナリオ他のやつが面白く感じてもいいじゃねーか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:13:52.34 ID:iEsE6a3t
ランキチでなくてもラフランスはちょっと…
まあ、本人がおもしろいって言うならそれはそれでいいんじゃないかな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:16:12.84 ID:0ydTyLeW
教養がなさすぎて自分が感動してるモノの安っぽさに気づけないってのもある意味幸せなのかもね
こんなところで恥晒さなきゃだけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:18:32.53 ID:OqO+E+pA
>>819
あの人のシナリオ基本的に合わないのが多いけど瓶の中の冒険だけは結構好きだわ
リドルの文章がわかりにくいのが難だけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:20:32.41 ID:dWGY5IIO
PC主導が好きならWebアーカイブで落とせるキカイジカケは気に入るかもしれない
あとザベリヤ村の攻防戦は面白かった
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:24:07.81 ID:f5QL+kEw
逆におススメしたくないのが「最後の願い」
疲れるし作業ゲーだし個人的にはあの善人すぎるキャラにちょっとイラッときた
正義心や優しさに富んだキャラを作るのは面白いなと思ったけどなんかズレてるような気がした
実際に前線で戦う人がいうならともかく衛生兵みたいな人がああいう場で分かった口利くのは…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:24:41.81 ID:dlU4L5wR
>>814
好みの傾向が似てる。最初に役割設定と関係設定のあるやつが大体好きなものになるな
作者「こいつはこんな風に動きます」
PL「じゃあこいつを当てはめます」
というすりあわせができるから不自然さが無いし
役割があるから別行動や○○担当がはっきりするのでみんなよく動く

>>817
すごい、ありがとう。早速落としてくる。

落日の鎮魂歌は大好きだ。数少ない聖職者が輝くシナリオ。
祈りしものと風の回廊は低レベルでカツカツの頃やったから
中レベルの印象がなかったよ。
祈りしものは、低レベルでもできたけど謎が残ったままだったからもっと後でやればよかった
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:32:40.90 ID:W1kZHsb1
開始前に「一人称設定」「口調設定」というのがあるシナリオは大抵面白いはず
ネクロポリスは「リーダー」「参謀」「知性派」「熱血派」「マスコット」「情報派(盗賊)」のキャラが非常によく表現できているから、
PCに感情移入している人にとっては凄く楽しいシナリオだと思う
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:35:20.32 ID:xWdHihc2
ネクロポリスが良作とかくっそわろた
同名の商業小説パクって劣化させて褒め称えて貰えりゃ楽だよな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:42:06.38 ID:0ydTyLeW
落日の鎮魂歌はそこそこのレベルの冒険者が
間抜けにもソロ魔術師の眠りの雲一発で全員眠らされて閉じこめられるとかいうくそ酷い導入で萎えたな
ディマデュオでさえ念入りに村人に包囲された上で二重掛けしてるのに
しかもオチがボケ老人の介護疲れってあのなあ
PCの役割決めがあってダラダラしゃべってるから馬鹿なうちの子厨が飛びつくのはわかるが
それ以外にはなにも残らない空気シナだなありゃ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:53:31.33 ID:YJoX2nVX
またPC主導は接待さんが暴れてんのか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:55:41.35 ID:dlU4L5wR
パーティ分断されるシナは、頭数が減った不便さと危機感と
合流してからの盛り上がりがすごいことが多いから、もうそれだけでお気に入りになる

空白の時間や廃墟のひとり子、深き淵からは
分かれたメンバーが行動できないけどあれも分断になるんだろうか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:10:16.30 ID:f5QL+kEw
「アルカナの遺跡」をようやっと探し当て現在突っ込んでる訳だが別にあれって難易度順って訳じゃないのかな
最初の第一階層から既にボロボロ状態で戦々恐々だったけど第二階層の敵もアレ?って感じだったし
勿論そんな驕りじみた勘違いは第二階層のボス的存在に木端微塵に破壊されましたけどね
まじ何なのあの炎の怪物…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:12:46.87 ID:YJoX2nVX
アイツ麻痺効かなかったっけ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:36:29.54 ID:3Jo8JiCW
まーた草シナか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:40:41.89 ID:VM2Okjmk
個人的にカードワース最高傑作は最後の最後に笑う者
バグさえなければあの「どっから手をつけてどういう風に攻略していくか」の楽しさを至上
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:54:17.17 ID:VM2Okjmk
×楽しさを
○楽しさは
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:54:45.48 ID:f5QL+kEw
>>833
バグあったな
事細かにセーブしてた
ただ凪の呪文をどのタイミングで使用していいのかがわからなかった
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:55:15.36 ID:f5QL+kEw
それから最後の最後に笑ったのは結局あの依頼人ってことだよね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:56:11.79 ID:8TZi4pV/
>>836
EDによる。冒険者の場合もあるし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:58:10.14 ID:VM2Okjmk
>>836
最後の最後に笑う奴はプレイヤーが選べる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:59:56.32 ID:dlU4L5wR
最後の最後は末っ子に渡して帰ったのが爽快だった
あの依頼人、報酬吊り上げようとしても渋るし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:12:22.58 ID:8TZi4pV/
違う冒険者を雇った=信頼されてなかったってことだから
気にくわなくて初回プレイ以外依頼人には冠渡したことないな
お人好しパーティなら末弟、それ以外だと長兄に売っぱらってばっかだ
違うヤツに渡せるの知らなくて初回はイラつきながら渡したわ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:47:14.03 ID:oaZt/zYg
最後の最後に笑う者って、時間制限があるからチンタラしていられない
アイテム集めのために生命感知、魔力感知が必須だし、出来れば飛行も欲しい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:55:27.38 ID:dp9lMcma
出遅れたけど、ネクロポリスは
救出対象二人が早々に合流&そこそこ活動できるから
廃墟とか深き淵ほど緊迫しなかった印象だったな。

>>829
分断シナってよりは救出シナ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:06:24.03 ID:f5QL+kEw
末っ子はなんだかんだいっていい子だったと思う
財産がほしいみたいなこといってたけど悪魔の目のこと話したら普通に協力してくれたしそれを見返りにそれを寄こせともいわなかったし
財産がほしいんだけどそれを入手するために必要な悪魔の品はぶん取らないってちょっと矛盾してる…?
それにお供の仲間が石化した時は助け求めるくらい大切に思ってたみたいだし(自分は戦えないから…という目線もあるだろうけど)
あのシーンあの強欲女とかだったら普通に見捨てるか脅しかけてこっちに襲い掛かるかしそうだもんね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 01:56:01.44 ID:ie2w9mLq
別にあれが依頼人がこっち信用してないって事だとは思わんがなぁ
財産のかかった一勝負を顔も知らない冒険者PT一つに頼む方がおめでたい奴だわ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:09:50.32 ID:Sq1YmyLj
本人たちを前にして種明かししなけりゃ良かったのになあ
選択はプレイヤーに委ねられるが、墓穴掘ったよね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:12:04.40 ID:/TGQbtVW
「ザベリヤ村の攻防戦」って、騎士団の援軍がやってくるのは累計ターン数で判定されるんだっけ
俺は門を破壊されて、トロール含む第三陣を食い止めている途中に援軍が来たけど
第三陣を倒せたら、大将のオークロードがいる本陣戦なのかな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:05:57.47 ID:UbgQ3oGo
たまに思い切りNPC主導のシナリオがやりたくなる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:46:13.84 ID:pwFvYvuw
初秋の戦士やろうぜ
才ヌヌ〆だぜ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:54:06.51 ID:+GHrCgUy
ザベリア村は上手いこと各PCの特性をバラけさせないとな
特に最後の攻防戦は少なくとも遠距離狙撃用2人・力自慢3人・器用1人がいないと門を守れん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:58:59.71 ID:+GHrCgUy
>>830
アルカナの遺跡は自分も方々を巡って手に入れたが流石に軌跡の方は見つからないな
あっちにもこっちにないスキルが手に入るのに
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:31:30.15 ID:MNoJPCbR
アルカナの軌跡ってググったら普通に見つかんなかったか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:15:21.57 ID:/TGQbtVW
https://skydrive.live.com/?cid=13f2d82716a9c6c1&id=13F2D82716A9C6C1!171

名前は似てるけど内容が違うみたいだね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:31:57.81 ID:/TGQbtVW
え?ザベリア村って門を壊される事なく敵を撃退できるの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:33:24.68 ID:+GHrCgUy
>>852
ありがとうございました
恩に着ます

遺跡も自分がやったのと少し敵の能力が異なるのでそちらも一緒にプレイしてみようと思います
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:35:12.28 ID:+GHrCgUy
>>853
騎士たちの援軍がくるまで持ちこたえることができれば雑魚たちは向こうが片付けてくれる(イベント扱いで)
ただしボスは逃亡するのでそちらはこちらの選択肢次第で始末できる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:52:27.79 ID:UVNt7siG
草のwikiに配布場所書いてあるのにどこから落して来たんだか
手癖の悪い乞食だな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:54:38.54 ID:L46oNhg+
普通にろだで配布されてた頃から持ってただけの可能性もある
疑わしいもの全て叩いていれば自分が優越するわけではないぞ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:18:27.28 ID:+XO7WyIt
なら方々巡って手に入れたとか言わなくね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:47:34.23 ID:/TGQbtVW
カルガランの灯火ってレベル1〜2とは思えないほど難しいな 出来たらレベル3は欲しい
橋を落とすまでオーガの攻撃に耐え抜く体力が必要なのは当然として、盗賊が意外に耐久力が高いし、ハゲデブが投げてくる落木のダメージが地味に大きい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:50:25.04 ID:4ladPIQS
デブの攻撃は潰す方法あったような気がする
よく覚えてないが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:56:55.80 ID:KdBwaeJI
>>847
角笛三部作
特に二つめの「闇を誘う鏡」は超オススメ!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:11:03.05 ID:DpwYaiN6
最後の最後ってプレイヤーに与えるストレスが尖り帽子より酷いと思うの
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:15:18.04 ID:zu4iI1Wl
そうか?
尖り帽子の方があの文体とか最高にイラついてプレイしてらんなかったけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:28:53.66 ID:mxSDB90s
尖り帽子はcardwirthじゃなかったら活かせそうな文章力だったけどな
まあ如何せん常時沈黙がウザ過ぎて擁護できんが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:30:40.21 ID:/TGQbtVW
「薬仕入れの依頼」って良く出来てるな 初見殺しがあちこちに仕掛けられている
いくら簡単な依頼でも、迂闊な行動、及び迂闊な返事は痛い目に遭うっていう

・マティスと話せる時間が限られてて、余計な質問をしたり、何度も同じ質問をしてしまうとそれ以上話が聞けなくなる
→闇市と町外れの行商人の情報を聞けなくなってしまう
・情報屋に1SPも払わないと怒って出て行ってしまい、闇市と行商人の居場所に行けなくなる
・闇市でのイカサマゲームを見抜くには狡猾性が要る 冒険者も善人ばっかではやっていけない
・帰る時に野宿してはいけない 必ず宿に泊まって朝になってから帰ること 野宿してしまうととんでもない悲劇が起こる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:40:32.08 ID:Sq1YmyLj
うまく立ち回れば戦闘無しで1000オーバーの報酬が出るシナリオなんだけどね
宿泊費がもったいないのと判定で察知して防げるからいつも野宿だった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:30:42.73 ID:lUpdI16I
「吸血鬼の城」の牢屋救出選択シーンで全員助けるを強行するとすげえ気持ち悪いエンドで終わった
てっきり仲間が「仕方ねぇな…」と協力してくれるのかと思いきや清々しい勢いで見捨てたし正真正銘の狂人エンドだった

夢に見そう…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 03:05:38.52 ID:wb+S4UJ6
飛魚さんのシナで暗殺者になって殺しまくるのはマジキチだった
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 03:42:20.17 ID:MI3nFri2
飛魚先生は露悪趣味タイプの厨二病だからなぁ…
と言おうとしたが、暗殺者になるシナは悪役クーポン前提のやつだから仕方ない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 08:14:51.80 ID:ccQopoiW
尖り帽子って、ひょっとして荷物袋の中にがやがや草入ってるの気づかないで
永久沈黙シナリオだと思いながらやった奴がいるのか?

もしそうだったらストレスシナ扱いも納得だわ
まあ分かり辛いリードミーを書いた作者の責だが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 08:55:33.33 ID:5GIW7Dzm
尖り帽子はたしか魔法解除のKCで一時的に沈黙解除できたから、
破魔の巻物みたいなアイテムがあれば、かなり楽になると思う。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:02:02.74 ID:ccQopoiW
>>871
いや、呪縛解除を使ったほうがいい
リューンの雑貨屋で売ってないアイテムは使った後に全滅しても
再補充されないから損する恐れがある
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:06:45.27 ID:5GIW7Dzm
>>872
呪縛解除でもよかったのか!
知らんかったわ。教えてくれてありがとう。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:18:28.72 ID:ccQopoiW
むしろ呪縛解除を使わない尖り帽子なんて考えられないがな
沈黙解除のターン数制限とか絶対に呪縛解除ありきでバランス調整されてるし

なんか尖り帽子がストレス蓄積シナの代表格として
扱われてる理由がよーくわかった気がするわ
今までなんとなくそんなに酷いか?と思ってたが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:30:04.80 ID:rz2FkHob
みんな、「シンバットの洞窟」の宝物庫のサーフ・レアが入っている宝箱と、ジンニャーが入っている宝箱はちゃんと開けたよね?
そして一度は石化ガスの罠に引っかかったよね?
色々なレアアイテムが選べるけど、正直、「ペットが欲しい」の一択だと思う 召喚獣そのものを得られるシナリオはほとんどない
回避力が倍増するから、リーダーにしているPCや一人プレイ時のお供には最適
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 16:21:05.63 ID:pra6XW7G
あまり役に立たない付帯召喚獣のペットとか結構好きだわ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:26:03.66 ID:vuU7jyM0
呪縛解除ってリューン技能きっての影薄技能じゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:49:13.36 ID:lUpdI16I
「Lost Landscape」シリーズで手に入る龍水は正にぶっ壊れアイテムだと思う
あれ一つあれば魔法薬なんて必要ないし意味もなくなる
しかも入手方法があまり難しくない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:09:56.36 ID:rz2FkHob
呪縛解除をおろそかにすると痛い目に遭うぞ 敵の使ってくる「蜘蛛の糸」ほど恐ろしい者はない
「言霊を紡ぐ者」できちんと巻物にして、パーティーの誰か一人には持たせておいた方がいい

「形見の髪飾り」で、依頼人の呪縛を解く方法が無いと、依頼人を誤爆しないように戦う必要がある
「南方の魔術師」の「蜘蛛の糸」「眠りの雲」も厄介だが、「悪徳高利貸」の「薙ぎ倒し」もかなり痛い
たまたま「解放の言霊」を持っていたから、依頼人を開放した後は、全体攻撃の連発で呆気なく勝てる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:13:02.13 ID:SXa1kXri
一対一の闘技場シナで敵の蜘蛛の糸が当たったらほぼ詰みだもんな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:40:09.39 ID:ccQopoiW
>>877
帽子の場合、そのあたりを踏まえて意図的に呪縛解除が大活躍できるような
ギミックを組んだと作者は言ってたな
だったらもっとそれをちゃんと掲示しとけって話だが

あと、作者はあのシナリオをリューン製以外の技能やアイテムを使わないで、
そして特殊型のキャラや天性スキルに頼らないでクリアできる事を
テストプレイ中に確認したらしい(ソースはメール)

なんか帽子について変にウダウダ語っちまったな、もうウザいだろうから消えとくわ
ほんとあのシナのリードミーはなあ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:49:30.10 ID:rz2FkHob
こんな日だからこそ「聖夜の守護者」やろうぜ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:03:55.04 ID:z3foq/gk
聖夜の守護者のひとは、台詞回しが渋くてすきだわ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:37:12.89 ID:lUpdI16I
聖夜の守護者はメインのPCはもちろんサブキャラにも素敵シーンがあって心の底からほのぼのしたな
狼に突っ込んでくる村人もお医者さんも依頼人の隊長さんも好きだった
締めを飾る親父もやさしくてあったかい
「聖夜に何をして過ごすのか何の為に過ごすのか」の問いに答える冒険者にもうなずけるもんがあった
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 04:00:39.65 ID:PaDo9lTa
敵意の雨をプレイしたんだが本当によかった
今までの実績とかも話題に出て最後まですっきりしたエンディングだった
ダンジョンもほぼ一本道だしもうちょっとボリュームあってもよかったけどそこまでいうのは贅沢ってやつかな
正直期待値が大きいと後は下がるだけって気がして怖かったんだけど予想以上でした
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 05:51:59.43 ID:pNe9epQ/
確かにあれは最後のフォローがよかったな。
クロスオーバー情報を事前に見れたのもよかった。
あれクロス先のクーポン持ってるかどうかでかなりテンション変わると思う。

終わり方といえば
悪人を生かしてもすっきり終われることと
殺しても溜飲が下がらない気持ちで終わることがあるけど、この違いってなんだろう。
「男爵様のお楽しみ」はすっきりしなかったのに「搾取の村」はやりきった気分で宿に帰れた。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:33:11.48 ID:NQT32ZhB
「夢は南海を駆ける」の密林ってどう抜けるんだっけ 数年前やった時は抜け方が分からずにムカついてF9押したけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:38:06.95 ID:qQPMh/Zd
一つの方向にだけ進み続けているとイベントが発生しなくて餓死するので
西南東北をムチャクチャに選ぶのがコツ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:42:34.41 ID:NQT32ZhB
結局、ランダム要素が大きいって事ね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:51:05.58 ID:NQT32ZhB
「敵意の雨」が評判らしいから調べて見たら、まさに上級者向けの挑戦状って感じだね
石化、一撃必殺、対象消去、麻痺は無効化されるけど、呪縛はどうなんだろう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:53:38.87 ID:pNe9epQ/
>>888
同じ場所に戻ってぐるぐるしないように一定方向に歩き続けたのに
それが原因で餓死しまくったのか…!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 07:25:18.21 ID:IvRNgxas
>>887
あれめっちゃ冒険している感出ていて好きだったな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 07:49:31.52 ID:qQPMh/Zd
>>889
いや「マップのどの場所にどのタイミングで行くとどのイベントが発生するのか」は
一応ちゃんと作りこまれているが、それを攻略に活かす方がむしろしんどい
適当に歩きまわるほうが楽に攻略出来る
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:50:54.21 ID:PaDo9lTa
第二次イシュタル大戦の敵将が哀れみたいな描写があったけどそうは思えないな
むしろあの最後の悪あがきと戯言には本気でイラついたし絶望のまま死んでほしかった
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:16:06.47 ID:XCdYkkVE
作者はかっこいいキャラが可哀想な最期を迎えたと思ってるんだろう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:18:09.75 ID:NQT32ZhB
「夜明けの鳥」って、みんな初プレイでハッピーエンドを迎えられた?
選択ミスをするとアダやディートリアやフェンが死んでしまう鬱ENDになるみたい
運命の別れ道は大きく見て、「アダについていくか」「ディートリアに指輪の事を話すか」の2つみたいだけど、他にもたくさんあるようだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:03:04.86 ID:pNe9epQ/
>アダについていく
ここが大きい分岐だと思う
「ついてったあとに屋敷に行けばいいか」で選んだらいつのまにかルーと入ってて
あとは順当にプレイしてたらグッドエンドをたどってた
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:53:22.72 ID:PaDo9lTa
クーポン対応がなってるシナリオって純粋に嬉しくなるな
上で出てる「敵意の雨」もそうだけどあの「桃源郷の恋人」だってエルフ対応シナ
他にも「砂を駆る風となれ」も特性やらが冒険者たちに当てはめられてた
口調分けが設定できる(若しくは設定されている)シナもお気に入りが多い
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:15:42.43 ID:kinXuXgN
呪縛が怖いのは十三魔女全般かなぁ。下手すりゃ何も出来ずに負けることも

ちなみに呪縛系スキルの基本「蜘蛛の糸」が物凄く優秀なのに最近気付いた
他店シナの呪縛系は必中の抵抗属性にしてあるからボスに効かなかったりするんだよな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:19:42.02 ID:NQT32ZhB
オーガやトロールには「怪力無双」でブチ破られるけど、そのラウンドの行動をキャンセル&次ターンはブチ破られるだけ、というのは大きい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:42:35.09 ID:pNe9epQ/
>>898
「砂を駆る風となれ」はカンタペルメ経験した面子がいると
シンディーリア演じるし
何より吟遊詩人が人前で歌ってたのがうれしかったな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:37:50.56 ID:MO//uyVe
気まぐれで全員スキルの半分を呪縛系で埋めたパーティーを作ってみたらクソ強かった記憶がある
でも霊体には弱いのでレイスが非常に怖かった
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:45:18.60 ID:ma8Lg5si
霊体には居合い斬り、もしくは戦士系でも使える必中スキルの錬気弾なんかも
この辺は相性の問題だな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:16:28.12 ID:2Pe7iCpB
レイスは即死スキルが恐ろしい
それから自分が技能を購入する時は威力<<<<<命中度で選ぶようにしてる
それに加えて「実体のない相手にも効果がある」と記載されていれば尚よし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 02:54:58.25 ID:7nlSR+ZV
実体のない敵と言えば昔冷気属性専門PC作った時に痛い目見たな
冷気と火による攻撃って攻撃通らない敵多すぎだし弱点持ってる敵少なすぎだし使い難い
特に冷気はペナルティレベル
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 03:01:00.00 ID:sOdU2rIS
第二次イシュタル大戦ラスボスは物足りなさからどうせラストだからとエディタで強化したわ
描写の割にマジ弱いもん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 03:05:20.26 ID:vnXe3h3M
>>889 確か5*5か6*6でループとかだったはず。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:46:48.75 ID:hT/RXJpa
「夢は南海を駆ける」は昔、クリアした事があるけど、密林の件がトラウマになったから二度とプレイしようとする気が起こらない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:48:22.87 ID:hT/RXJpa
みんな、高レベル用PCの究極奥義を売っている店といえば、「昔日の英雄」「轗軻の人」「律法の管理人」「風鎧う刃金の技」「風たちがもたらすもの」で決まりだよね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:05:41.92 ID:bL+tYzEc
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1326389604/653
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:53:53.04 ID:W596MeG/
イシュタル大戦のボスって見た目普通のおっさんで笑ったわ
あと隕石落としが一番輝いていたシナリオ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:13:03.06 ID:EuZNMIJP
ランキチがいなくなったけどシナリオ叩きまくる流れはいいね〜
ランキチ遺伝子が根付いた証拠だね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:24:22.06 ID:ovfgmbJq
2ちゃんで何いってんの? 叩き文化はランキチが始めたと思ってる人w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:51:05.81 ID:GzwUjTIj
ランキチ出てきてからランキチに叩きが集中して、
シナ自体への叩きはかなりマイルドになってた
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:36:17.31 ID:keYXKoUv
ID:Bpygfs3N
ID:rz2FkHob
ID:hT/RXJpa

こいつリア厨か?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:41:13.38 ID:ovfgmbJq
性能も大事だけど札絵がしょぼいとまず使わないな
だから札絵きれいな店シナは重宝しておる
catacombとか忘れ水の都とか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:37:28.23 ID:MO//uyVe
札絵のきれいさにはあまりこだわらないけど
手札で一つだけ色合いや雰囲気が違うとなんか気持ち悪くなるので似た感じの見た目ので揃えてるわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:36:43.32 ID:7vf5GO8D
VIPシナの名前をこそこそ挙げてる奴だから、
その辺りの感覚が手札全部を厨好みのキラキラカードで揃える事にしか回らないんだろう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:57:38.03 ID:iIxvNuG5
草シナの話題見ると顔真っ赤にする人の卑屈っぽさもアレだよな
ほっとけよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:57:46.90 ID:ovfgmbJq
そーゆーことは忘れ水より出来がいいと思うシナ添えてレスしようぜ。
さもないと、vipコンプレックスの当てこすりにしか見えないよw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:10:44.34 ID:hT/RXJpa
厨好みのキラキラカードって何よ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:13:10.30 ID:keYXKoUv
vipコンプレックス(笑)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:18:55.22 ID:d8EkkPiV
vipコンプレックスwwwwwwwwwwwwwwwwww
これには俺もたまらず大草原wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:38:37.43 ID:W596MeG/
vipねえ…
ここでやたら押している奴がいる敵意の雨とか悪夢の地は一回やればお腹いっぱいだわ
NPCも魅力的なのいないし
それより、たまにある作りこまれた雰囲気のあるゴブ洞みたいなのは結構好き
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:40:04.70 ID:ovfgmbJq
図星ついて正直すまんかったw
ほら、キラキラでも厨でもないという
すばらしい絵札のある店シナ紹介して名誉挽回しようぜ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:00:14.40 ID:iIxvNuG5
魅力的なNPCとは?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:17:03.27 ID:v7GrdADD
まず絵。9割とは言わんが
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:37:12.28 ID:MO//uyVe
そういえば名作といわれるシナリオで何度もやるほど気に入ったものでも魅力的なNPCがいると感じることはあまりないな
印象的ならそれなりにいるんだけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:47:01.80 ID:3mFSK9Bs
catacombと忘れ水の都はかなり使ってるな。なんか使い勝手いい。

それ以外ではサラダボウルの天候の術が面白い
本来の効果がほしいときにうっかりコンボ発動して死にかけたりして。
たまに暴発したりいいことがあったり予想外のことが起こる奴が最近好きだ。
デューンのやつとか。技能ひとつにあれだけイベント盛り込めるのすごい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:54:45.25 ID:tv2yB4q5
自分がすげぇ苦手な要素が入ってるとシナリオの他の部分楽しめなくなるから
Vip的な要素回避したいという気持ちはわかる気がするな。

俺はvip嫌いじゃないし、俺が苦手なのは表の圭氏あたりの
「冒険者みたいなチンピラが都合よく世間渡れるわけねーだろ」
っていうリアルリアリティ系なんだけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:02:00.01 ID:keYXKoUv
圭みたいな昔のロングキャンペーンの面白さは
今のうちの子厨が求めるものとは相反するってのはわかりきってることだから
自分がはじめて考えついたかのようにアホズラ晒してもっともらしげに説明しないでいいよ・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:06:55.52 ID:J7ycjsQI
>>931
好きなシナについて語ってくれないか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:08:52.46 ID:iIxvNuG5
またPC主導は接待さんか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:09:26.27 ID:tv2yB4q5
そうか、圭氏のシナリオがダメな俺みたいなのがうちの子厨か。
そうかもな…

同じ、冒険者に夢を見すぎんなよ系の話でも、竹庵さんのシナは大好物なんだけどな。
偏食ってことで。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:24:44.26 ID:keYXKoUv
竹庵はうちの子厨にも配慮してるだろ
それ以前のラインで、PCに思い入れがあり、かつ女みたいに幼稚な奴ほど
品川コータや圭みたいな粗野・無様な役回りをPCに押し付けるシナリオには反発心を抱くから
どうせお前が嫌ってるのも夢みすぎんなよ系(笑)なんかではなく短絡的なそれでしかない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:32:44.41 ID:iIxvNuG5
やっぱPC主導は接待さんか
女性になんか恨みでもあんのかい?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:38:51.67 ID:MO//uyVe
圭氏の作品はやったことないけどリアルリアリティー系は俺も苦手だな
TRPG中に変なのに絡まれた個人的なトラウマを思い出すからだけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:45:10.12 ID:3mFSK9Bs
>>934
厨ってつけてるだけで
好みの違いの話でしかないんだからそう気にすんな。

>>937
丁度今日こんな話が…これはハッピーエンドはご都合主義だから嫌いってタイプだけど
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1387589178/292
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:52:37.97 ID:iIxvNuG5
>>938
高二病を患うのは結構だけどソレを押し付けてくんのは勘弁だねぇ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:53:42.44 ID:l1cIfm2J
冒険者って100人中99人は
騙されたり分不相応な魔物やダンジョンに挑んだりイスラム教徒の軍勢に踏み潰されたり普通に野垂れ死んだりして
現実の壁の前に粉砕されるもんなんだろうけど
PCは残り1人の側に入るほうがカタルシスは大きいだろうな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:55:37.25 ID:iIxvNuG5
ソードワールドで一般人は滅多に使えないはずの魔法をPCが何の制約も無く使えるのは
一応PC全員が英雄候補生って設定だからだっけか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:05:59.53 ID:p5LvgXh/
冒険者の魔法使いは絶対数が少ない、金がかかるから学ぶ人間が少ない、という説明はあったはず
パーティに二人以上居るのは、世界観的には結構珍しいとか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:32:06.43 ID:3mFSK9Bs
>>939
何か「高尚」なものにかぶれて違いがわかる自分カッケーだから厨二でもあるんだよな


ソードワールドの魔法使い(ソーサラー)の扱いを見ると魔法使いは珍しいんだろうが
魔法使えないパーティなんか作ったらキャラメイクやりなおせってGMから言われるからなあ。
CWは一人でやるから縛りもチートもできるけど、他人と遊ぶものは最低限のバランスおさえないと

そういえばCW世界って魔法使いそんな珍しくないイメージ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:35:05.59 ID:sOdU2rIS
ぶっちゃけたはなしリアリティ重視でキャラメイクするとGMがご都合主義起こさないとまともにゲーム進行できないからめんどいってのに尽きるんだろうなあ
リアリティ重視して作ったらかえってゲーム展開がチープに
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:35:18.39 ID:5Gp7oH8h
一般的な冒険者のイメージが鳥の歌のボアードとラッツなのかもなあ
エントに殴られただけであっさり即死
PCたちにとっては最悪でも意識不明止まり
これが主役補正か
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:44:14.06 ID:hT/RXJpa
主人公PC達の宿は「実は優秀な冒険者がいる、知る人ぞ知る宿」って感じかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:10:25.43 ID:iIxvNuG5
>>943
一般人でもちょっとお金払えば免許取得するよりもお手軽に魔法覚えられるからかね
適正はともかくとして
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:18:18.32 ID:gpNq2Ua6
一般人→シャルロッテ
一般冒険者→ボアード、ラッツ、シグ、ルティア
一般熟練者→ディマデュオ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:51:16.89 ID:d8EkkPiV
だが魔術師学連修士過程卒でも魔法一個も覚えてなかったりするんだよな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:17:58.72 ID:NaVtKKro
桃源郷の恋人はラスボス的な存在や
桃源郷を先に見つけかねない対抗馬とかの存在があったら燃えたのだが、
最後までだらだら冒険者がしゃべってる印象が強かったな。

決して悪かったわけじゃないし、あくまで個人的意見な。
世間的には大人気みたいだしわからんもんだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:59:07.84 ID:v7GrdADD
PCがワイワイと秘境探索してる雰囲気がいいんだよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:24:36.26 ID:+RInbmSi
クーポン口調対応が人気の秘訣
着眼点が違う
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:29:53.33 ID:6EaM7l0r
そもそも櫛を返すだけなんだから
先に見つけようが後に見つけようがどうだっていいだろ正直
あのシナリオに何期待してたんだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:34:24.61 ID:TrB0wl51
そりゃウチの子厨ピンポイント狙いだしな
普通のプレイヤーからしたらまとまりのない凡作
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:34:30.52 ID:d8EkkPiV
ゲーム要素の豊富なシナが好きな奴もいれば、冒険の雰囲気が出てるのが好きだって奴もいる
>>950は前者で、ストーリーとか冒険描写とかは重視しないってだけだろ
っつーかラスボスとか対抗馬とかそれまんま最後の最期に笑う者じゃねーか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:41:17.39 ID:3mFSK9Bs
下手な強敵より遭難のほうが恐ろしいので十分緊張感はあったな。
それもこれも南海と賢者の選択のトラウマのせい。

全部が全部ラスボス入れて盛り上げなくても長編はできるってことで
ああいう展開もよかったんじゃないかと思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:42:37.33 ID:5Gp7oH8h
もうそろそろレベル上がりそうだな、って時に嬉しいハックスラッシュもの
依頼を受けたら洞窟前、門番を眠らせて侵入、ボスを倒してお宝と報酬ゲット
長編の息抜きにもいいやね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:48:28.35 ID:7nlSR+ZV
ギルド新シナの作者からの一言…
気持ちはわからんでもないがギルドでVIPやら兄者やら言ってもチンプンカンプンだろう
しかもシナの雰囲気からどこの層が作ったのかもわかってしまうし…
>>956
どちらかと言うとボス不在なシナの方が多い気が
cardwirthだと負けたらどうしようもないし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:05:21.91 ID:TwC7lz0n
ルティア(学生)のステータスw
器用3 敏捷5 知力12 筋力3 生命9 精神9 合計41
好戦+2 陽気+3 勇敢+1 大胆+4 正直+1
強すぎワラタ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:06:27.92 ID:EQKRgU+N
どうせ頭ラリってるバカッター民のはしくれだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:09:09.96 ID:wAFx9wV7
ラリってるのは言い得て妙だw
アップ先からしてどうなんだこれ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:12:21.08 ID:vBxFCEnb
アイテム効果の説明わからんくて中身見てみたら
なにこのクーポン郡怖い
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:16:01.95 ID:L4nf5U39
>>962
気になって見てみたが何だこれ…
内輪ネタと厨二が入り乱れてやがる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:20:17.45 ID:L9IRXagC
だがまあ、一言についてはスルーするのが大人の醍醐味

プレイしてみたが、気になるのは解説に抽象的な表現が多いのと
どう考えてもまともに買わせる&使わせる気ないだろ、な商品があるところか
余ったリューン雑貨屋アイテムが購入金額で換金できるのは嬉しいかも知れん
しかし未使用データが残ったままなのはいただけんな

>>959
見てみたが本当だった…
なんという天才型
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:22:00.44 ID:HgcDAUoE
明らかにリア中とかそこらへんだなぁ
これは許してやるしかないレベル
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:40:20.95 ID:2ci6edeS
こういうのが草や喪のシナの話題をよそに持ち出してチラチラして来るんだよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:23:55.93 ID:TwC7lz0n
とりあえず落として開いてみたけど利用することはないやろな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 02:20:12.14 ID:Qrt7ZiTp
消費アイテムの仕掛けはアリかな
聖水は何であんな荒ぶった性能なのかわからんけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 04:43:14.21 ID:bt1x4+jV
>>949
それこそマジックユーザーと研究者の違いじゃないかなあ
実用にしか魔法を使わない層ってのは確実に存在するし
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 05:47:56.89 ID:IkD5t7BV
他の技能はともかく魔法技能に限っては技能=魔導書らしいし、ダスキンが魔導書持ってきてないだけの可能性はある
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 11:04:31.57 ID:pUFyTy4e
ルティアは美味しいところもってくかんじでなんか好きになれないキャラだったがまさか天才型だったとは・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:23:11.05 ID:oFiLTSLz
ネタバレ攻略が書いてないシナリオで、攻略するのが難しいシナリオの攻略メモをここに書いておくのはリア厨行為として嫌われるのかな、やっぱり
「ヒバリ村の救出劇」なんか、READMEに「簡単な謎解き」とか書いてあるし、低レベル冒険者向けのほのぼのとしたシナリオかと思いきや
実際は凄まじいグロ&高難度のシナリオ 解けない人は全然解けないだろうから、もうちょいヒントがあっても良かった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:40:29.87 ID:pUFyTy4e
自分は攻略メモあると嬉しいな
別解答に気が付かされることもあるし、またやりたくなる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:54:39.94 ID:HgcDAUoE
やってない人へのネタバレに気をつければ嫌われはしないんでない?

だがヒバリ村の謎解きなんて有って無きが如しだろ
あとグロはグロだが、顔グラに血糊まぶしてリアル演出!だのダメージ表現!だの言ってる幼い感性のとは別に、
大部分が文章による危機感と強敵の存在の演出で、そんな嫌がるもんでもないんじゃね?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:21:04.53 ID:EQKRgU+N
次スレ異論なければこのスレ再利用したいんだけど
CardWirthシナリオを語るスレ! Ver.66
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1350210982/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:24:45.87 ID:xiFITPBu
>>975
>>1の公式ファンサイトとギルドのアドレスが古いのがちょっと引っ掛かるかな
変更されたこと書きこんどきゃいいだけの話な気もするけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:49:23.54 ID:kgb8JPx0
>>975
いいんじゃね?
総合スレはもういらんだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:02:56.34 ID:EQKRgU+N
総合スレ要らないってんなら最初から別のスレ使ってくれ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:28:38.16 ID:WUWjQGu0
>>974
圭さんのイシュタル大戦や猫を探してくださいやらをやった後じゃヒバリ村のグロなんてかわいらしいレベルさ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:12:48.76 ID:eXouSQzt
圭さんのシナリオ嫌いじゃないんだけどねぇ
このスレの住民こき下ろしすぎやんけ
ランキチ気取りか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:31:41.31 ID:vBxFCEnb
グロ要素があるってことは否定できないし
合わない=こき下ろしてるってわけじゃない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:53:19.03 ID:kgb8JPx0
圭さんは嫌われも居るけどそれ以上に好きな人も多そうな印象。
"どうでもいいシナリオ"という印象にはならないのは強みだと思うわ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:53:41.92 ID:23IoOdcQ
けいさんシナの冒険者ヘタレ化
盗賊age侍忍者ageは一種の様式美
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:54:39.17 ID:N2RrLOgC
>>943
今は落とせ無いけど古城に捧ぐ鎮魂歌でラスボスの団長率いる部隊の
弓兵が魔法使いってのはCWの世界観的には上手いと思った

誰でも使えて必ず当たる魔法の矢なら普通の弓兵より余程強いよなぁ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:41:38.42 ID:41AcRhxo
誰でも使えて必ず成功する癒身の法なら(ry
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 02:29:38.21 ID:7ypSOI1p
尖り帽子はver1.20に対応してるのだろうか
(面倒だからまだ試したことがない)
ビジュアル的に以前のCWを意識しているようだから、どういうことなのかと気になった
まさか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 04:32:41.76 ID:tu7OCZZk
レベル1ってことは誰にでも覚えて使える普遍的な技術ってことだからなあ
そんな簡単に使えて殺傷能力も非常に高い魔法の矢は免許性でも良いレベル
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 04:47:32.41 ID:+UQCrIwS
魔法の矢は初期レベルで使える割には威力がチートすぎる
しかも絶対命中だし実態のあるなし関係ないし普通にレベル10でも重宝する技能
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 05:17:57.10 ID:dDX2SNCr
帽子って言や「荷物袋のがやがや草に気づいてない奴がストレスシナ扱いしてる」
なんて書き込みがあったけど、んなこたぁねーだろ。
さすがにそんなヤツはいないって。
みんなそういう仕様は承知の上で「常時沈黙がウザい」って言ってるんだべ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 05:25:26.25 ID:dDX2SNCr
あっと、ついでに今エディタ使って確認してきたが
帽子は完全に1.20未対応だな。
時限クーポンを使ってバージョンを判断する手法が取られてて、
1.20以前の本体でやろうとすると「1.28に更新しろ」って言われて遊べない。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 07:43:41.13 ID:9FRhcEXs
魔法の矢と眠りの雲は2大強スキルとして昔から有名だよな
敵に複数持たせると凶悪さが分かる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:11:49.33 ID:bRmezC23
魔法の矢は確かに強いが補正値0の抵抗属性だから
抵抗高い強敵が相手だと途端に威力不足になる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:13:30.16 ID:feMofKaT
半減するだけで絶対命中だから、期待値で考えれば威力不足はまず無い
外れればダメージ0だから、半減前提でも十分な活躍だったりする
一切回避しないボスとかなら、例外にはなるだろうけど
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:35:11.80 ID:vkYLklUC
次スレ、他の板のスレを再利用なんてしたら、
本スレが完全にNEXTスレに移行したような顔されそうだ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:01:23.31 ID:hoFUim/N
全部この板のスレだぞ
新スレ立ててもいいけど使わないなら削除依頼だしてきてくれよ
削除板のぞいたらキモスレの誤爆しかでてなかった

━━━━━cardwirth━━━━━カードワース
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1341666751/
CardWirthシナリオを語るスレ! Ver.66
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1350210982/
どうせモテないしカードワースシナリオ作ろうぜ1624
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1382014313/

gameama:同人ゲーム[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1272333174/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:01:37.12 ID:A/lunW0V
それはそれで嫌だな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:31:28.97 ID:vkYLklUC
板が同じだろうとあっちはあっちで別コンセプトのスレなんだろ
いきなりこのスレに責任持って再利用するか削除しろって責任押し付けられても困るとしか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:55:42.01 ID:hoFUim/N
別コンセプトも糞も総合スレは元々シナリオを語るスレの派生で住民同じだろ?
今ヲチネタがNEXTスレに行ってシナリオの話が主流になってる以上は語るスレ再利用しても問題ないじゃん
新スレ立てるならそれはそれでいいけど使う気ないなら削除依頼だしとけってだけ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:08:10.66 ID:7gMXgyLw
俺は必要だと思うので次スレたてますね〜w

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.30
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1388210710/l50
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:09:45.07 ID:7gMXgyLw
nextウメw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。