質問する前に……
・必須イベントには必ずヒントがある
人の話を聞く、仲間に話し掛ける、冒険のメモを読み返してみる
・ボスが強い
イベント経験値が主な成長源。行き詰ったと感じたときは、他に進められる場所を探そう。
本などからボスの弱点に関する情報が得られることも
・どこに行ったらいいのかわからない
まだ調べていない所や後回しにしたイベントがあれば全部周ってみよう
・(!)マークを見逃すな
重要なイベントがあることを示しています、無視しないで調べてみよう
・前スレも読み返してみよう
・小人の塔、巨人の塔へ行けない
古代都市の色々な場所で寝てみる
・周回プレイ(引継要素)あり
1周目で全要素を極めるのは無理
・あのシーンの曲のタイトルor配布元は?
wikiの楽曲一覧を参照
・音が鳴らない場合
PCの音量を確認。ゲーム、PCの再起動。ゲーム、RTPの再インストール
WindowsMediaPlayer11にはボリュームが勝手に下がるバグあり。バージョンアップ推奨
付属のマニュアルやwikiで一通り探してみると答えが見つかるかもしれない。
まずは自力で調べられる範囲で調べてみよう。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:00:34.60 ID:AqLnZuWm
ニニニ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:42:02.58 ID:9E63Vvtm
エンダ使い辛いって話が前スレであったけど
主人公が魔法系だと全体魔法+エンダブレスでちょうど雑魚全滅させれるんだよね
低燃費な全体攻撃という意味ではエンダは主人公に次いで強いと思う
問題は竜王石取れる頃には雑魚に苦戦しなくなっているという……
エンダがほしくなるほどの集団戦ってのがそんなにないからなー
いざとなればアイテム頼みでもいいし
竜王石装備して街奪還戦はたのしいけど
龍王石は命中率低いから安定しない
主人公とエンだの素早さを出来るだけあげておいて
先制攻撃で全体魔法+火のブレスで一掃するのが一番脳死プレイできる
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:42:24.71 ID:OLHzwwmA
カーソル動かすのが手間
ドーピング兄貴に副葬品鞭
ドーピングメロに魔術師の小杖+猫神
素の騎士主ネルアルソンに適当な武器
これでエンター連打で雑魚に負けることはほぼ無いからなぁ…
神官主人公でエンダとメロさん魔将化してゴリ押したファーストプレイの思ひ出
初回プレイは魔術師の弟子だったな…バルスムス達の襲撃でモブ共倒したタイミングでちょうど不可視の力を覚えて覚醒!みたいな感じで超燃えた
初回プレイで魔術師の小杖+風羽根、魔神の尾の気持ち良さを知ってしまって他が地味に見えた
盗賊♂→戦士♀→神官♂→弟子♀
どんどんスケールが大きくなっていく
ああ、ソースか醤油かというのは大変大きな問題だからな…
こんなとこで何やってるんですか教授
ゆで卵ならマヨネーズかけることもあるが目玉焼きにかける気は起きない
Q:目玉焼きには何をかける?
1:ソース
2:醤油
3:蜂蜜
4:塩胡椒
5:卵と酢と油の混合物
6:蟲
目玉焼き(できそこない)
弟子→騎士→盗賊→神官の順だったので女神出てきたときは嫁えええええええとめっちゃテンション上がった
すぐ別れないといけないのが辛かったが数週してみて今度こそ別れずにそこでハッピーエンドでいいとも思った
あと宇宙マップ最後のって巨人の塔寺院地下の情報からすると
巨人たちが通ってきた黒い扉なんかね?
7.ポララポ
8:タルタルソース
を忘れるとは何事
あっれー?・・・
俺孤児選んじゃったけどこれ初心者向きじゃないのか?・・・
初見は危険感知便利なんじゃないか
ソロプレイとか極端なことしない限り、どの主人公選んでも難易度に大差はないよ
はじめに神官を選ぶと二周目から得した気分になる
二周目以降に神官を選ぶとがっかりする
ヒントは武器
オール以外に強力な魔法でも習得できればよかったのにねー。
飛んできた蛇を母夜剣で撃退していれば…
あるいはオールを道具として使用すると全員完全回復とかでもよかったかもね
流石に天球結界だけは解除不能で
最初はオールが杖に進化したんだと思い込んでた(真の姿的な)
まさかオールそのままとは…
ruinaでこれ程歓迎されない全体攻撃武器も珍しいな。
というかruinaはオール除いた全体武器が基本強いのよね。
アークフィアの杖は神官だとたいていの人が取るであろう聖絶の剣が使えなかったりっていう問題がな
称号のイメージに合わせた装備にしたいっすね。
狂戦士+村正とか。
遺跡荒らしのほうがそれっぽい
狂乱の遺跡荒らし…かっくいい!
それただのキチg
個人的な最終武器イメージは
騎士:時渡り
罪人:エウルス+機械式連射弩
神官:キューグの聖剣(無ければ太陽のフレイル辺り)
賢者:上霊
かな。あれ、一人だけ微妙そうな顔してる
エウルスになぜ連射弩?
<上霊+下底>×高さ÷2 的な。
カミ☆タマ
エウルス連射弩は勿体無いだろ
俺なら副葬短剣だな
パーティーの装備にもよるけど
何を惜しんでるんだw
不死鳥じゃないんすかw
エウルスには対空も射撃属性も無いからワイヤートラップの恩恵が無いんだっけ
でも合わせるなら魔術師の小杖か魔神の尾だな
風切り羽の刃も捨てがたい
雑魚戦の時はエウルス+魔術師の小杖でボスはエウルス+副葬品の短剣かな
エイルスに連射弓使うくらいなら普通のボウガンのほうがいいだろ……
エイルス
アークフィアの杖をネルに磨り下ろしてもらって
斬属性を付与するイベントが必要だ
盗賊主は槍が装備できないんだよな
副葬槍が対空射撃片手なのにすげえ悔しい
何で両手長物装備できるんですかね
投げ槍の悪口はそこまでだ
エウルス+副葬短剣で弱点看破で物理無属下げると捗るぞ
毎ターンほぼ必中1998ダメージとか笑えてくる
弱点看破は命中率の低さがネックなんだよね…決まれば美味しいけど
ワイヤートラップなら他の弓持ちの人に恩恵いきわたるし
黒髪和風メイドに両手に刃物、控えめで献身的な性格と
フランちゃんはサムスピのいろはさんとイメージ被ると思ったが
バストが全く豊満でないのでやっぱり似ていなかった
おおっと死獄
生肉を手に入れた
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:08:58.57 ID:jeCrL/Mx
(なんの肉だろう……)
ヒカリゴケ…
じゅるり
食卓に添えられる控えめで献身的なお料理
以前スレで騎士生まれを魔人+母で夜な剣持たせようと思ってるなんて言ったんですけど
久しぶりにやり直して称号に必要なポイント見たら目玉が飛び出る勢いだった
12ポイントってなんやねん。
文句をいわずにランダムマップにもぐりたまえ
君の魔剣士へのロマンはそんなものだったのか?
まあ延々と潜り続ければ全職コンプしてもお釣りくるよね
スキル選ぶのが面倒になるから職は必要最低限にしたい
魔法系で鈍足っていまいちだよね
タレーリアがあるからあんまり関係無い
フランスの首相
オースン・スコット・カードの短編『四階共同便所の怨霊』読んでたらできそこないさんそっくりの怪物が出てきてびびった
枯草氏はSF好きみたいだし元ネタかな
キレハ・メロリン・騎士なんだけど、キレハもメロも意外とMP低いのね。
攻撃技術書をどっちに持たせようか迷ってるわい。
その語尾ならラバンにつかうべき
>>74 できそこないの元ネタがそれなら竜人のデフォ名の元ネタはエンダーのゲームかもな
じゃあ騎士ラバンフランで行くか。
防御面が主人公以外不安スね。
ガチムチに固めたいなら騎士ネルソン
ヴァパリン
>>80 ウルバリンに空目して兄貴に爪装備とか思ってしまった
罪人ソロで売るヴァりんって名前付けちゃおうよんはぁ
ソロで呪い装備最優先にしていったら相当キツくなるかと思いきや呪い装備結構優秀だな。
骨の仮面なんて兜で最高の防御力だし、耐性もまーまー。
アダばーちゃんがうっかり手を滑らせたら全裸になるというリスク
婆ちゃんのヌードはちょっと…
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:52:02.54 ID:grBlMt7z
お前呪い装備つけたことないだろ
ばーちゃん「寒くないようにこれをもってお行き 後コレみんなでお食べ
あとのろわれた装備解呪しといてやったよ」
フランの急所+奇襲は低燃費で助かるわあ。
後ろから股間を蹴り上げるんですね
これは恐ろしい
我々の業界でも拷問です。
後ろから股間を掴んで、引きちぎるんじゃないの?
そこで問題なのがジャスミンの性別である
死獄(しごく)
ゴクリッ…
問題はその技を遺児(男)も使えることじゃないんですか?
いや、でも本当フラン頼りになったよ。
メロも入れてたんだけども、彼は盾持たせるか両手武器持たせるかで悩み、結局火力よりも盾を取ったが
盾持てないフランはもう火力一辺倒に出来るからグイグイいけた。
耐久面でもそんなに打たれ弱いとは思わなかったなあ。
質問だけど、中盤以降(小人・巨人あたり)で武具作成ってどうしてる?
メンバーは罪人・キレハ・テレ。竜鋼とかミスリル、錆びた武器防具辺りを持ってる。
>>96 そりゃ、♂は全員甘いマスクっぽいし、女の急所をどうこうする程度の経験はあるだろうさ
同じ理由で対男でも
達人の斧と鷹のレイピア作っとくかな
罪人なら小人でレシピもらって連射弓
祝福された布があれば漆黒のコート
のちのち役に立つはずだよ
ありがとう、やってみるよ。
パリスフランに機械式連射弩
ネルメロダークに太陽のフレイル
キレハに月樹の弓
ラバンは巨人の塔で霧薙買うしアルソンは巨人の塔でカジキマグロもらうしエンダは石でも持ってろと
テレージャさんは魔術師の小杖があるでしょ贅沢言わないの
カエルタッパーは?
罪人なら風羽根と小杖の二刀流ド安定
雑魚は攻撃連打するだけで2ターンあればほぼ終わる
ボス用に連射弓だけは作成しておくと捗る
夢の中とか、過去の映像で1世が装備してる鎧は、金糸綴竜鱗甲冑なんだろうか
始祖帝の衣にしてはゴツいからね、カボチャアーマーかもしれぬ
攻略という点ではあまり使われなさそうな武器や防具を使っていくスタイル。
カボチャアーマーばっかりチヤホヤされて、悔しいってもんですよ。
カボチャアーマー強いじゃん
割とお手軽に手に入るし
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:26:27.78 ID:mlk2osCH
神殿孤児で魔法戦士を目指してやってるんだが、ちょっと弱すぎないかコレ
ああごめん、なんか矛盾した言い方になってしまった。
いっつもカボチャアーマーを始めとしたお決まり武具(魔術の小杖とか)ばかりだから、
他の武具も使っていこうと思って。
魔法戦士って斬属性魔法専門に扱うイメージだけど110は違うんだろうな
ruinaで魔法戦士やろうとすると魔術職と戦士職両方とることになるから、
ステが相殺されてすごく微妙な能力になるんだよね。
魔人とか野伏みたいな、あまり能力の下がらない職で行けばなんとかなるか?
神殿はマジ中途半端になりやすい
石のMP半減を生かして回復buff役オヌヌヌ
しかしこのゲームはLV50がMAXなんか
とてもそこまでいける気がしないぜ
手足がめちゃくちゃ生えてるやつに聖絶の剣をぶつけた時の爽快感は異常
とっとと母剣を装備して聖絶をぶっぱなす作業に戻るんだ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:50:37.19 ID:wyMVN1Iw
ママ夜つけたことないなそういや
その点メロさんは上手くステ振りしたよな、出自的にも就職難に揉まれたイメージあるし流石やで
という事でメロさんに母夜+猫タレ+魔将の衣を付けてみよう、イメージ的にもソレっぽいし
神官主は出自考えると大分おかしいがキューグが似合うので血ヘド吐くまで不眠不休でランダムマップ巡り
GWも控えてるし有給つかえばどうにかなるって!
うちの神主は戦士MAX+狂戦士MAXあととれるだけ剣聖で魔術師の小杖振り回してます
亡霊も鳥のヒナも占領軍もイチコロです
もちろんピチピチタイツは最優先で奪い取ります
宮島さんの神主が〜
根を詰めてレア収集するぐらいならツクツクするわ
だからレアは一切とらないという結論に達した
母なる夜の剣という名前ちょーかっけー
父なる朝の剣もあるのかね。
聖剣キューグみたいな感じかな。
まてよ、乳なる……だと
爽やかなビン牛乳をイメージした
キレハに牛乳をかける(爽やか)
獣臭さと、牛乳臭さで大変なことに
夜種たちの母だからミルドラの剣ってことじゃないの?
キレハの牛乳かけられたい
狼乳だろ!
牛ほどでかくないだろ!
おおっとワイヤートラップ
あれ?なんか弓の弦の音と一緒に琴みたいな音色が・・・
神殿ルートメロさん完全無視してクリアできたのな
しかもエンディングにメロさんいないし…死んだのか
>>127 説明が旧き邪神の剣だからアラの剣だと思ってた
時渡りと被るけど鍛えなおす前はあんな性能だったのかなとか
(呪われた剣的な意味で)
ミルドラはあの世界だと女神様の兄だしまだ現役なイメージなんよ
>>132 死んでるね
ちなみに騎士ルートで戦場で殺してもメロさんいなくなるよ
・・・ミルドラース?
ゲマさんの影に隠れ、ラスボスたる存在感がちょっとアレな。
密偵であることはテレさんや主人公に感づかれてたし
後ろめたさか何かで逃げたのかと思ったが
いかん曲解してた
手紙無視したのかと
その状態でランダンに潜ると真夜種王の代わりに全裸のメロさんが待っている
そういう隠し要素があっても面白かったかもね
仲間キャラが行方不明(not死亡)になった状態でランダン行くと彼らと戦えるとか
覚醒エンダに勝てる気がしない
Ruinaは結構仲間キャラとの戦闘あるよな
エンダの卵はカウントしていいのかわからんが
狼の裔
雷王の執行者
失われた王女
鍛冶屋見習い
物語の途中で称号が中二じみたものになる展開いいわ―
ネルに勝てる気がしない
ちくわには勝てなかったよ・・・
またゼスか
>>132 まあ知り合いでもなんでもないならエンディングにいる必要もないもんなw
パーティメンバーから見ても数いるモブ探索者Aで個人判別してないだろうし
急いで1周目クリアしたけど、玄室のアイテム全部集めてからでも良かったかな。
墓所で主人公の血縁者の村みたいなとこあるけど、あそこ結構つらいね。
奇形だらけか・・・
しかも限りなく自分に似た奇形
タイタスは男なのに主人公女のときは消えたY染色体の情報が気になる
遺伝情報だけ重視すると両親が同じなら兄弟にクローンが出来る可能性もあるんだよな…ミトコンドリアを考慮すればむしろその方が正しくコピーだし
すこしふしぎ!
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:52:35.35 ID:WfD/j6Jz
古の魔術でふたなりになるから問題ない
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:30:47.38 ID:pG8YKY6B
タイタス一世に会いに行けない……
墓所玄室最下層とか泉ってどう行くんだ?
月長石は持ってるし、!ももうないし
いいから落ち着いて
最後に見たイベントと今行けるマップと性別と電話番号とメアドを書くんだ。
そしてsageろ
君たちならエスパー的能力持ってると思ったのに
>>153ああもうやだ何やってんだsage忘れ申し訳ありませぬ…
女主人公騎士、生盗腕持ち
行けるのは
滝の洞窟、竜塔上下、町外、宮殿、妖精塔上下、大廃墟、巨人塔寺院
墓所玄室、墓所に降りてきて故郷に戻り、白い人たち殺してしまったのが最後だと思われ
町は奪還済み……マップ回っても検索してもわからず詰んでしまった…
>>155 墓所玄室はもっと奥へ進める筈 具体的にはくーちゃん
>>155 白い人たちがいたあたりをもうちょい調べてみろ
最下層行かなくても月長石取れるのか、知らんかった。
>>156 くーちゃん……?空の人となんか関係あったっけ?
玄室全部調べてもわからんけど、鍵あるのに何もない部屋が気になる
最下層はどこだぁぁ
クウちゃんって俺のパーティー竜人の幼女
白子族の町の近くにボートがあるだろ
それに乗る
クルクルクリームさんのことか
名前なんだっけ
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:05:51.55 ID:WfD/j6Jz
クイーンクーの思い出
2000だしあれの影響は少なからずある気はする
>>163 君もsageを覚えるとか歯を磨くとか私の本を買うとかするべき
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:42:20.21 ID:WfD/j6Jz
知らんがな
>>159 鍵あけても中に誰もいないのはどこかに遊びにいっているから。
それだけだから深い意味はないぞ、意味は理解できるな?
そもそもあのようなすばらしい力を秘めた秘石を何故捨てる必要があるのか?
>>157>>161>>166 ありがとう
船乗ってたのに入口に気づいていなかった
しかしここ雑魚多いな
竜王石エンダ+骨仮面装備のシーフォンさんマジ強すぎる
個人的に死の書奥義使用時の台詞が好きw
一番好きなのは女の子だとエンダで、男ならラバンじいちゃんかな
技能を除くなら他の四つの秘石のほうが完全に上位互換だよな
持ち主に王の権限を与えるし、他の人もうらやむし
捨てるなんてとんでもないな
しーぽん先生呪い装備好きそうだなー…
最終段階で、所持可能なアイテムを最大数持つために気をつけることはなんぞや。
しーほんのどこが好きか。
俺はあのガキンチョっぷりが目に付いて、使ったことがほとんどない。
好きじゃないなら無理に使わなくてもいいじゃない
俺もラバンとネル以外ほとんど使ってないぞ
しーぽんは滝の洞窟の先のほうで使って終わりだな
以降の魔法ポジはテレさんに頼り切りになる
アルソンさんは片手で数えられる程度の出撃数だなあ。
なんかあの人ほったらかしにしてても文句言わなさそうだし……
逆にエンダは無言の圧力を感じてたまに連れ回してる
その考え方で行くと
うちの場合誰も付いてこなさそう…
しーぽんみたいなキャラってあんまりゲームにいなくない?
普通のゲームだと、ちょっとムカツクキャラが居たとしても根はすごいいい奴なんですよってシナリオ入れてくるし
その点しーぽんは基本的にきちんと外道で面白い
主人公の種類によって
連れ歩くメンバーはやっぱり変わっちゃうな。
性能的な意味だけではなく心情的にも。
騎士主人公ならフランの体力気にしつつ
アルソンさんとお気楽体力ごり押しプレイで
「フラン大丈夫か! 開錠とポララポは頼む。
さあアルソンさんそこの危険そうな岩ぶっ壊そうぜ! あと虹色魚は任せた」ってできるけど、
罪人主人公でこの二人と組んでも、
「あーあ、あの家のメイドさんと貴族のボンボンとなんて
どうしてパーティー組んじゃったんだか……」
といまいち盛り上がれない。
キレハは絶対に入れてる。
絶対にキレハは入れてる。
罪人女・バリス・しーぽん
馬鹿兄貴とただの馬鹿の相手は疲れる…と言いつつ、
「お前は馬鹿力だろうが」と辛辣なツッコミが入る狂戦士
パリス兄さんいつも置いてけぼりでごめんなさい
シーフォンさんいつも働かせてごめんなさい、全体攻撃強すぎるんです
ラバンじいちゃんかっこいいです 流星剣ありがとう
メロダークさん忙しいのにいつもお世話になってます
テレージャ姉さんにはキス戦でお世話になりました、美しいです
フランちゃん可愛いよ、盗賊スキル持ちで強くて最高
ラバンじいちゃんとは奥義伝授以外にイベントないのかな…
騎士でたびたび一緒に居たけれどフラグ立ちそうにありませんね
賢者と神官は違う気がするし、やっぱり罪人ルートなのかな
とりあえず賢者やってるのでシーフォンさんと組めるだけのHP手に入れねば
初見魔法使いプレイで因縁ありげなシーフォンつれ回してたときはアルソンさんに頼りっきりだった思い出
そのおかげかついアルソンさん連れていってしまう
ネルさんと生存術持ち主人公で捜索スキル補ったゴリ押しPTたのしい
縁があるキャラは主人公と役割、探索技能が被りがちなのが辛い
神官主人公も奥義(聖絶の剣強化みたいな)があれば……
あっても微妙か
アークフィア召喚:雑魚敵をすべて押し流す
とか
主人公とはいえヒーラーに攻撃技ってのもイメージ的にな
回復攻撃一辺倒のテレージャやシーフォンがいらない子になっちゃう
役割被った因縁持ちは神官と魔術師がつらい
盗賊と騎士はスキルどうにかすれば戦闘強いので楽勝だった
攻撃こそ最大の防御とはこのことだったのかと
TRPGベースなだけあって基本的に超強い設定の魔法を無効化や反射してくる相手がいないつくりだから
魔法オンリーでも詰んだりしないのがいいしーぽんもMPさえ補充すれば無双し続けてくれるし
そして今度の周回は称号魔女のまま誘惑覚えさせてしーぽんメロメロエンドにしたかったんだが
掘っても掘っても美容術が出ないので諦めたぞてぃくせう
>>185 じゃあ逆に味方を状態異常含め完全回復させる技とか
魔法使う時のしーぽんの台詞が好きだよ
アルソック(?)さんはお調子者じゃなければ使ってたかも知れん。
あと初対面の女騎士主にちょっかい出すアレもな。
もし男騎士主にも同じことしていたら使っていた。使いこなしていた。
神官特性か櫂装備で毎ターンMP自然回復効果があればいいのにと思う
長期戦スタイルを確立し、称号:騎士&君主の地位向上にもなる一石二鳥
女神様の性格考えれば呪い装備でもおかしくない
>>177 物語の軸が遺跡と主人公にあるからな
各キャラの事情を軸に展開すると外道要素は薄まりざるを得なくなり安い
実はしーぽんいい子でした、のシーンはあるぞ
いい悪いなんてのはそら個人の主観だけど、始祖帝のヨリシロになった時、
「…僕は……こんなのは望んでねえ……!」とか言って殴られっぱなしになってくれることあるし、
微妙にデレてるシーンはちょこちょこあるよ
シーフォンは将来地下10階に事務所構えるタイプ
ワードナさん別にいうほど悪い事やってないもんな
しーぽんと大差ない悪ガキレベル
友人を殺す悪ガキ
大魔導士だからねしゃーなし
>>196 あれってしーぽんは『不死なんか望んでない』ってことだと思ってた
久しぶり最初から始めたらボスが強すぎて泣いた
2周目移行のゴリ押しのせいか余裕なイメージがついてしまってたわ
妖精王は何とか倒せたがダーマさんが強すぎて辛い・・・後回しにするべきか
ストリップしないと先に進めない迷宮があったら
Ruinaの女性陣ってみんなスパーンと脱いじゃうイメージ
逆に男どものほうが色々と往生際悪そう
ダーマさんは先制で足止めできるようにしてアタッカーの攻撃力を魔法で上げて霊薬一つあれば勝てる
あ、魔法じゃなくてもいいのか
鞭による緊縛プレイで昇天
手帳読んでたから、捕縛する鞭はすぐわかったけど、
それと同じように完全防御できる盾があるじゃないかと思ってた。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:39:53.28 ID:gsFZ1HUp
しーぽんはあれで打たれ弱いからな
>>204 串刺しにされる前に霊薬使って魔弾3連発して何とか倒せた
縫い止め全然成功しなくて焦ったけど何とかなるもんだね
初回プレイではダーマさん以前に、仮面つけた神官や象にボッコボコにされた。
象さんはトラウマ
女性陣の中だとフランとキレハとネルはちょっと嫌がりそう(特にキレハ)
テレージャは羞恥を隠して必要ならばと普通に脱ぎそう エンダは普段から薄着っぽい
男性陣はメロさんは脱ぐと思ったらすでに行動を終えており
しーぽんはしぶしぶ脱ぎ、アルソンはしょうがないですねと鎧を脱ぎ
ラバンはいやーんと言いながら脱ぎパリスは最後まで抵抗する
大体が夜種プリンセスと同じような感じになりそう
嫡子♂ アルソンよりも積極的に脱ぐ
♀ ぐぬぬ言いながら脱ぐ
遺児♂ 淡々と脱ぐ
♀ 妖艶に舞いながら脱ぐ
孤児♂ 全裸こそ本来の姿なのだから、と自分に言い訳しながら脱ぐ
♀ 上下ともに最後の一枚は絶対に脱がない
弟子♂ やれやれと言いながら脱ぐ
♀ 最初は威勢が良いけど、脱いでる最中に泣きだす 泣きながら脱ぐ
こんなイメージ
2周目以降の鉄串さんは氷の棺から矢の呪文余裕でした
魔法なら束縛が解けないからずっと魔法使いのターン
後はうちの娘のエンダの行動抑止系能力が前座でも鉄串さんでも有効でとても輝く
1週目のダーマディウスさんには鉄串で瞬殺されました
ダーマもそうだが凶獣とかいう象みたいな奴に梃子摺った覚えがある
状態異常が効くとは言え、あの耐久力は面倒
ダーマさんに瞬殺はまぁ仕方ないかと思えるから良い
象は雑魚扱いだからこそのトラウマ
今あいつを思い出しただけで軽くイラッとした
象は装飾?がキモい
目の位置、間違えるよな
そら威嚇のための装飾ですしおすし
易しいでサクッと4周して、5周目で難しいを選び・・・極めるっ。
初回はなにより、PT変更できないのにあんな強いボスと戦わされるとは思わないのがミソだな
ゲームだとPT変更できませんって警告はありがちだけど、大抵はそこまで難易度は高くない。
流石ruinaと言わざるを得ないな。
自分は1週目はパリス、テレージャで戦ったかな。
テレージャが停めてる間にバフしまくってワイヤートラップで無理やり倒した気がする
ruinaって1週目はボスのHPが低かったりするからそのおかげかな?
タイタス16世の時点でむちゃくちゃ強かったから覚悟は決めてたわ
まさか雑魚との連戦の最後に突然出てくるとは思わなかったけど
妖精の戦士×3
象×2のあとのダーマ
怪仙×5
こいつら絶許
ああ浮遊爺共もおったな…イラッ
「いつ終わるんや(´・ω・`)」の思い出
怪仙は耐性がないとフルボッコされるからねェ
妖精3人は純粋に結構強い(しかも上層では雑魚として出てくる)
ダーマは対策がないと象の後でなくても十分厳しい
象を必至こいて倒した後のダーマさんはトラウマもん
怪仙は曼荼羅書いてるうちに勝手にMP切れして通常攻撃しかしなくなる間抜けっぷり
怪仙はオートでも殺れる
象と妖精は無理
ダーマさんは兄貴に魔人の尾と機械弓持ってもらってMPゼロにしておけばオートでも勝てるけど
兄貴オートにするとすぐバクチ打って自爆して死ぬからなー
>>226 まったく一緒ですわw
妖精さんは煙石をメロダークに使わせて、賢者主人公の鬼火+シーフォンの稲妻で撃破
この先どうなるやら……
やっぱり騎士が一番使いやすいのかね、耐久性と腕力でごり押し可能だし
一週目騎士主クリアしたが、シーフォン+エンダの組み合わせが最強だったなぁ
主人公はどれも強いと思うな
神官だけは、空気というか、応急手当といった感が強いけど
防御がかなり使える
怪仙は属性耐性が何気にうざい。
風属性魔法がないと一掃しにくいのよね。
まぁ素直に物理で倒せという事か。
属性関係について初めて把握したのが五行相生、相剋だったせいで
火属性の敵に氷を吐くのを忘れてしまう
五行で属性管理してるゲームってなんかあったっけ
魔人学園ぐらいしか思いつかん
神官主人公には詩人→使徒で、フラン・メロと組ませて快適だった。
秘石のMP半減と風喚びの歌の怯みが大活躍だった。
いや五行でも相手が火なら氷でいいやろ
話の流れが混じって
魔神が跋扈する学園で地味に健気に頑張る神官主人公が浮かんだ
罪人はサボリ
騎士がうざいくらい熱血してて
賢者が図書館で瞑想してるのか
どの顔をどの育ちにしたか?で、イメージが違うと思う
ダーマさんは対策なくてもアルソンがある程度育ってればごり押し出来ん事もない
アルソンは料理上手
酒場の女将オハラは食材を売っている
よって、アルソンとオハラが食材のやり取りをしていくうちに深い仲となっていく様子が目に浮かぶ
今日は平日です
青果売りとアルソンか・・・
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:53:00.04 ID:WIBmtQgn
それ以上いけない
最近尼僧院の警備緩いな…
尼僧院は全方位いけるみたいだし…
彼の者たちの魔の手はすぐそこに来てるのかもしれないな
うーむ・・・
主人公一人で象の軍団をなぎ倒すのを想像すると燃える
話の流れからすると、その象とは
オラはに・ん・き・も・のー
「あれ、ラバンさん、なんで死告鳥にパンチしてるんですか。
自慢の義手と長剣はどうし・・・」
アルソンさん>>メロ>ラバン>>>しーぽん>パリス
年収ランキングか
義手は換金アイテム
冒険の心得を教えてくれたり釣竿をくれたりする親切なお爺ちゃん
そのお爺ちゃんの武器鎧義手を剥いでポイーする主人公
仕様上の制限で仕方ないが機械式弩は義手側に装備させたかった。
大砲仕込みの義手っていうけど、大きさどれくらいなんだろう。
FF7のバレット並?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:10:52.19 ID:WIBmtQgn
ドラえもんのあれかもな
ベルセルクのガッツみたいな感じじゃないか?
屠竜の剣と一緒に装備できれば完璧
大砲撃ちながら回転切りするんだな
主人公の風喚びの歌で相手が怯んでいるスキをついて、
空中に舞い上がったラバンが大砲をぶち込み、さらに回転切りの追い討ちかあ。
兄貴がイシドロ枠とかぴったりすぎるだろ。やめろよ
>>257 ラバンさんにそんなことするわけないだろ!
最初のアタッカー、あと巨人の塔でお世話になった
それ以降あんまり声をかけなかったけど、新しい義手はちゃんと装備させたw
>>254 単純な好みなら
ラバンさん>>>>>メロ>>>パリス>シーフォン>アルソン
扱いやすさなら
シーフォン≧アルソン>メロ>ラバン>パリス
みんなに顔グラと職業のイメージを聞きたい
私は
1=騎士 2=賢者 3=罪人 4=神官 だと思っている
>>267 ツインテールの女グラは騎士にしてる。もしくは賢者。
男の二番目の奴は罪人。
俺は扱いやすさも好みも
ラバン=パリス>シーフォン>メロ>>>>>アルソンさん
や、いい人だとは思うんだけど一緒に居ると疲れそうw
顔グラのイメージは
>>267とまったく同じ
>>267 定期的に顔の話題が上がるけど個人的にはこんな感じで遊んでるな
騎士♂:3 騎士♀:4
賢者♂:4 賢者♀:4
罪人♂:1 罪人♀:3
神殿♂:4 神殿♀:4
脳筋プレイなので使いやすさは
パリス>>アルソン=メロダーク>ラバン>>>シーフォン
好みだと逆転する
顔グラは
男 1賢者 2罪人 3騎士 4神官
女 1賢者 2騎士 3罪人 4神官
ちんこのでかさのつもりだったなんていえない
♂
2罪人 4神官
♀
1騎士 4弟子
性別も固定されてるな、イメージとしては
使いやすさなら
ラバン>パリス>しーぽん>メロさん>アルソンさん
好みは
ラバン>メロさん>アルソンさん>しーぽん>パリス
女の子だとこんな感じだけどキレハが嫌いってわけじゃなくて単純に他の子が好きってだけだよ!
使
テレージャ>フラン>ネル>エンダ>キレハ
好
テレージャ>フラン>エンダ>ネル>キレハ
竿のでかさは、アルソンは意外と小さい気がするが
個人的には、
メロ>ラバン>♂主人公≧パリス=シーフォン=アルソン
って感じ
♂主人公が少しだけ大きい
少しだけ
乳のでかさなら、
オハラ>レナ>ネル>フラン>テレージャ>♀主人公>キレハ>エンダ
かな
個人的な感想は
使い勝手は、PT編成によるから、キャラ別ではあんまりない
騎士♂:2 騎士♀:3
賢者♂:2 賢者♀:4
罪人♂:2 罪人♀:4
神官♂:2 神官♀:3
ちょいちょいアークフィアの粛清待ちの人がいらっしゃいますね…
アーガデウムの戦闘熱かったなあ。
ラスダンが複雑なダンジョンでなくそのまま戦闘突入っていうのが、テンポ良い。
ねんがんの ギューグの聖剣を てにいれたぞ!
コレで残るは魔甲冑と村正だけだ・・・まだまだ先は長いな
おめでとうと言いたい所だけどそれパチもんだよ
精神銃出て以来一切レアが出なくて周回しないと出ないんじゃないかと疑ったけど
全種そろえた人っているのか?
普通に全種持ってる
魔甲冑は4つだったかな?どのみち1つしか引き継げないけど
>>280 キューグだったんだな・・・、ずっとギューグだと思ってたよ
検証しようと適当にお金引き継いだらキューグが出ちゃって
泣く泣くそのデータを引き継ぎ元に直したことならある
男 女
騎士 1 3
弟子 2 4
罪人 3 3
孤児 4 2
女1の扱いに困っている
あと、女2で「危険を感じた」というところにエロスを感じる
確かにあの服は危険だな
どの主人公でも顔2でほぼ固定。
女主人公2は元絵の方が好みだったかもしれない。
男4が好きな奴はショタコン
男3好きなのでセーフ
男3が一番ショタ顔だと思うが
アルソンさん?ああ、俺の女騎士を口説こうとしやがったんで宮殿のド腐れシチューまみれよゲヘヘ
シチューは一周目にエンダが普通に回復したので2周目に他の奴に食わせてびびった
そして意味に気付いて笑った…
本当に食べてしまったのか?(ニヤリ
<゙ツ^⌒γ>
ヾ(○)ノノ リ
ゝリ ゚ヮ゚ノ 7ミ ミ △¥▲
/^ヽV / ミ ミ ヽ(皿)/
ヽノ=(⌒> _______ \(. \ ノ
ヽ_ゝ∂ | ノースティリス→|
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
私は遠慮しておきます
絶許
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:08:19.85 ID:OaYGetzv
枯草せんせの文章力が妬ましい
インタビューでの夢を測る(だっけか)とか
あの人まじで一級の紳士
インタビューのおっぱいの質問のところか
あれは紳士だったな
エンディングで流れる各キャラ一枚絵のエンダのところで
「!」
ってなってしまった。
パンツ履いてないと△に座るのはやばい
女の子だから大丈夫!
コナン・ザ・グレートの存在感
私はシーフォンの髪型にちょっとびっくりした
シーフォンって好き嫌いが激しく別れそうなキャラだよね
ちなみに私は好きだ
なんでかな、某高卒カジノ店長とイメージが重なってしまうんだ
CV.浪川大輔で脳内再生される
アルソンは中川圭一くんと印象が被りますな(あくまで主観だが)
見たことあるコピペ
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:09:26.96 ID:OaYGetzv
斬殺したいから騎士になりましたってか
コピペっぽいなと思ったらやっぱそうなのか
魔甲冑と村正が出ないぜ・・・
ランダンのレア全部そろえた人って、揃った頃にLV幾つくらいだった?
やっぱ50過ぎても揃うのは稀なレベルなんだろうか
アイテム取得イベントに陣取ってリセットロード繰り返すのが一番効率良いんじゃないか
適当に周回しながらいつの間にか持っているもの…それがレア…位が良いと思うなァ
苦行だし真幸子目当てで潜ってるほうが建設的アルヨ(どうせ期待したほど性能良くないし)
>>307 一度もパーティーに入れていない控えにいたるまでとっくにLv50
ちなみに猫タレ70個に百面ダイスも40個くらいある
>>308,309,310
返答ありがとう
ダイス40個って事は少なくとも幸子を10回は倒してるって事か・・・やっぱり大変なんだな
ダイス集め目的にもうちょっとだけやって、無理だったら諦めて周回する事にするよ
魔甲冑は呪われてるのが嫌だ
パソコンぶっ飛んだから久々に1から始めたけど
雑魚が全員こっちを殺る気でかかってくるのな
ヌルゲー好きにはちと辛いぜ
母夜・骨仮面・魔将(チラッ
母剣は回復と強化阻害しないからかなり使い易いよね
お爺ちゃんに持たせると八連でイカ一撃だから、いっつも潜水してもらってるわ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:50:02.27 ID:OaYGetzv
何を理由に16世の頃にアーガデウムは沈んだんだろうか
クソ
そうじゃなくて、なんで今更キレたのかってこと
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:20:34.94 ID:RhMOABnw
病んでる人の衝動ってそんなもん
実は呪い自体は結構前からかけてたけど王都の守護結界が相当強力で
ようやく破れたのが16世の頃とか
16世が始祖帝の憑依を振りきったから加護が解けたんじゃないの?
タイタスちゃんがただの人だったらミイラ化してそうなのだが…神様の時間感覚マジヤバイ
枯草さんもインタビューであっけらかんと
「あ、ユリアのセリフは3000年じゃなくて2000年です、ちょっと間違えました」
って言ってたしな
天上人の感覚は流石やで
久しぶりにやって神官クリアしたけど、まだまだ思い出しきれない。
テオルがあんなんになった理由とか
騎士パパがいつの間にかDieしてたとか。
その辺は騎士か罪人でやらんと
騎士ルートくらいはパパ助けたかったなぁ
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:58:14.66 ID:RhMOABnw
騎士ルートだからこそ死ぬ必要性高いと思うが
騎士ルート以外でも死ぬのが不憫すぎる
執事の爺だけがぽつーんと・・・。;;
時渡り「お辛い気持ち痛いほど伝わってまいります」
騎士ルートはともかく盗賊ルートはパパとゼペックおじいちゃんが不憫でならない
>>330 神官賢者ルートは殺害現場に居なかったから防ぎようがないって事で納得できる
盗賊は会えるけど、主人公が遭遇するパターンは最初から殺す為だし
その点騎士ルートだと一緒に戦場に居るし、何らかの形で守れたらとね
ビンガーやギュスタールが死にそうで死なないのに、パパはどれ行っても死んじゃうからな・・・悪党ほどしぶといって事か
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:33:01.17 ID:RhMOABnw
とりあえず14歳はどっちにしても立場なくなりそうな気がする
14歳についてく人も少なくないだろうけどさ
ギュスってフランの弟だっけ。
町の外のジャスミン→弟の流れは面白かった。
メロも言葉を失ってた。
罪人ルートピンガーや罪人及び騎士ルート14歳はあの後死ぬよりひどいめに遭ってそう
>>324 そもそも忘却界って、現世が普通に見えてるっぽいから、1000年待ち続けた
ってわけじゃなさそうだぞ
1000年「見守り続け」て、今更何故天罰を降す気になったのか、が知りたかったわけさ
最初は気にも留めないのに後で思い返してイラッとくる事あるだろ?
それだよ
>>340 洪水はアー様関係なくて濡れ衣の可能性も
16世が1世の呪縛からは微妙に解き放たれていたところも、関係あるのかしらね
>>342 洪水と言うか、アーガデウム封印も結構不自然と言えば不自然なんだよな
封印するならば、川に沈めるだけで良いのに、わざわざ上に山(土)を降らせてる
>>340 違うと思うよ
アーアさんって「人間がどうしようもないなら私が引導を渡すから待って」ってハァル父さんと約束してたじゃん
その期限が1000年だったんじゃない?
だから帝国の人たちとは関係無くちょうど1000年で封印食らったんだろ
>>345 神話が神々の動向そのもの、とするのは無理がないか?
一体誰がハァルとアークフィアのやり取りを記したんだか分かりゃしない
と言うかそもそもあいつらは元々、ただの生物だった自分を棚に上げて、罰を降すタイプじゃない感じがする
星幽界での雷の巨人(おそらくハァル)の言動からするに
まぁソースが足りないよね
ちなみに俺の根拠は枯草さんがインタビューでユリアのセリフを訂正する→あー三千年前が始祖帝なのね→じゃあ枯草さんがちょうど千年で区切りを付けたのね、と言う推測なんだな
だからアーアさんの感情とか十六世の執念とかあんまり考慮してない
推測の域を出ないなドレも
ただ、神話自体がかなり新しいもので、
(帝国時代以外の神話が)帝国時代の出来事まで含んでいたりするんじゃないかな、って感じを覚えたんで
ここから完全に妄想
多分既出
・星幽界で、雷の巨人(おそらくハァル)は、主人公に似た魂が不死の法を盗んでいった、と証言
・主人公転生前は、アークフィアとハァル以外に接触があったとされるソースがない
・しかし、1世が持っているのはミルドラの石
・そもそも、神話においてミルドラは人間種が生まれた時点での関わりはあれど、それ以降は封印されていて、人間に関われない
・ミルドラが「人間に悪を撒いた」と言う神話は、洪水を生き残った「エル」によって語られているもので、それ列神記には、その記述はない
・つまり、ミルドラが記述され始めたのが「アーガデウム封印」以降となる
・ミルドラ信仰の特徴は「奴隷や虐げられた者の守護者」
・この態度はオリジナル1世の本来の信念に等しい
・忘却界でオリジナル1世とまみえる事が出来るのは、ほぼ「ミルドラ蛇がいた場所」
以上の要素から推測される事はミルドラ=オリジナル1世
俺的には大聖エルがバーロー作った後の白いタイタスの転生後
=主人公の前の転生体説を推すなぁ
普通にアーア様のフォローしてるし人助けてんこ盛りだし
主人公が裁きの司を極めると箱舟の記憶を思い出す
ってのがどうしても引っかかるんだよね
16世の記憶とは思えないからエルの記憶っぽい
そして初代テオルを導くけど初代テオル自身は呪われる
ってのがね己様とかぶるんよね
全部妄想ですけどもー
>>349 あとそれだと初代タイタスの額のエーテリオを弓で割ったの誰なのよってなるよ
あれミルドラでしょシスコンのミルドラが妹様からのプレゼント妬んで割ったんでしょ
>>351 そこでミルドラが介入した様にとれる記述あったっけ?
ああ、イーテリオについて か
でも、帝国時代に大河教が迫害されていたところを見るに、ミルドラとは限らないんじゃ…
鍵の書シーフォンに渡して、奥義習得させたい
無音詠唱持ちだしMP量主人公よりずっと多いし
戻ってこないんじゃね
火星大統領シーフォンか…
シーフォンは目玉焼き自体を貶して、大変なことに
マーズピープルシーフォンと聞いて
マーブルシーフォン?
シーフォンなら目玉焼きには蜂蜜と言ってさらに戦争を加熱させる気がする
何故そこで楓の樹液にしないのか!
何故そこでメープルシーフォンにしないのか!
シーフォンと小麦粉を調合するとケーキになるの?
メロダーク「試してみよう」
マッドシーフォンか
なんか楽しげな響きだしハッピーエンドって方向で
このシフォンケーキシ―フォンの味がするよ(意味深)
じゅるり
ひいいっ!
エンダが生まれたてなのにボロ布を身に纏っていたのは何故なのか
最初からその姿で生まれてきたのか、主人公が着せたのか
後者だとしたらわざわざボロ布を選択したセンスに敬意を表する
周囲にあったのが、魔物が使ってたボロ布だけだったんだろう
エンダ「ほんとうだ」
3週目罪人ルート
SP50引き継いでたからまあいいかと思って、
最初に入ったパリスの代わりにラバンさん入れたんだがなんともいえない罪悪感が…
「待ってるのは暇でたまんねえよ」って言われてごめんよ(´・ω・`)ってなった
ネルはツルハシ引き抜くのに必要だし、ラバンさんはアタッカーだしさ…
まあチュナはお兄ちゃんがいなくてもなんとかなる強い子だから
チュナはそもそもお兄ちゃんが洞窟に入らなければついてこないよ
しかしいつもパリスのワクワクランドルート直行してるけど
罪人♀ルートで兄貴を置き去りにした場合
古代都市に行った後の半年間の兄貴の心情は察するにあまりあるな
よく頭髪が無事だったねホロリ
ときどきこの世界に行きたくなる
>>376 わかるw
では顔グラと生まれとパーティーメンバーを選択したまえ…
女騎士顔グラ1、ラバンさん&エンダ たまにエンダとシーフォン入れ替えで
盗賊スキルは主人公が習得するとして、古代知識は適正がね……
入ったところで大半が墓の下か教会で飯貰うお仕事
最初の夜種の襲撃で死ぬだろうな、この世界の雑魚は本気で殺しにかかってくるから・・・
仮に洞窟行っても最初の土の子鬼に撲殺される
トラップだけでも死ねそうなの結構あるからなぁ
大人しく職人に弟子入りしとくわ
ひばり亭メンツはなんだかんだ主人公補正持ってるからな
当初の30倍のダメージが余裕になり
槍の罠の一突きや落ちてくる岩などもろともしなくなるなど
あっオハラさん荷物持ち1人要りませんか?
姉弟子がハイスペックで困る
・怪力、腕相撲で負ける
・作る飯は普通に美味い
・傷薬くらいなら自作
・何かというとお姉さん風吹かせる
・かわいい
おまけに盗賊の技も使えて戦闘でも独自の命令スキルでの強化で頼りになる
あまりにも高スペック過ぎるでしょう・・・
ネルをパーティーに入れたあとすぐにレア装備品を入手することができました!
傷薬以外アルソンにも当てはまる恐怖
エンダどうよ
竜王石装備してからが本領発揮だけど、魔力とHP兼ね備えてるのが魅力
騎士主人公でも生存非常にありがたい
ブレスの使い勝手をもう少し良くすべきだったな
幼女に何を求めてるんだ
ぶっちゃけ技能のせいで微妙
でももともとのスペックは高いから魔法特化や攻撃もできる回復役とか
いろいろ立ちまわせるし
何よりかわいい
まあ本体が物理も一応いけるくちだからブレスは燃費悪い感じにしたんだろ
結果器用貧乏だけど
ブレスは防御無視で漸く使い勝手が良くなる感じかしら?
雑魚戦だと最後まで安定して使えたな、対ボスでは終盤になるほど決め手に欠けて道具係になりがち
後は漆黒のコートをつけれないから物理耐性取れないのも痛い
竜王の転生体とはいえ生まれたてだからあまり強くできなかったんじゃない?
クなんとかさんを噛み殺した全盛期の頃のブレスならほとんどの雑魚を一撃で薙ぎ倒していたさ
混沌の血脈みたいな感じで青から黒まで好きな竜にヘシン!できたらレギュラーしてた
個人的には、上位ブレスは防御無視
ブレス習得は、各色の竜を倒した時点でエンダがPTにいる場合
全色討伐時にエンダがPTにいると、光のブレスを覚えて、エンダのステータスが上昇
とかだったら、良かったと思う
フレイムドラゴーン!ウォータードラゴーン!
ハリケーンドラゴーン!ランドドラゴーン!
オールドラゴーン!!
四回自分強化をかけると凄い強くなるとか
無理に上位のブレスを使わなくても強いけどな
しばらくビキニパンツだけどさ
エンダはボス戦での火力不足を感じる以外は現状の能力で不満は無いな
キャラごとの性能の違いも楽しみの一部だし
エンダは魔将の外衣つけて耐性補ってたな
竜の力を使いすぎるとD-カウンターが増えるんやな
エンダに乗ってドラゴンライダーになれるようにしよう
メロが妙に中途半端になってしまうな
盾を持たせず両手持ちの武器振らせた方が良いかー
太陽のフレイルはメロ専用と化しつつあるな
無理すれば魔法のステッキに見える可能性が微レ存
魔法少女メロダークとな
ミルラ「僕と契約して覇王になってよ!」
やだやだーメロシャインじゃなきゃやだー
やれと言うならやろう
ピンガーとバルムルスは我が仇敵だ
こいつらなかなか体大きいし、食いでがありそうだよな……
さばいてエンダちゃんの食糧にならぬもんかね
>>404 メロさんは思い切って母剣持たせてしまえば使い易い
防御の低下はHPの高さと耐性装備で十分補える
速度低下は元々が低いし、剣の効果で攻撃を外すことが無くなる利点の方が目立つ
母夜 魔甲冑 骨仮面 魔将衣で魔将メロダーク
エンダはボス戦はサポート魔法とくみうち役だな
あとは回復術の書物が他に使うあてがなければとりあえず食わせる
キューグの聖剣と精神銃DENEEEEEE
魔甲冑三つもいらないから聖剣が欲しい
滅びの風の精相手にロードしまくってるが、もっと効率のいい方法はないものか
うちのエンダちゃんはカエルタッパー持って魔法幼女やってる、ブレスは捨てた。
ただし魔法は口から出る
エンダを仲間にした直後のネルが乳を出せって会話で、♂主人公に言うのと、♀主人公に言うのでは、色々とノリが違う気がするとは思わないか
ネルに「お前が出せ」と言ってやりたい
薄い本ください
テレージャ作の薄い本でいいかな?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 08:38:11.57 ID:Aa1jZkQ/
あそこの掛け合い見てるとパリスはほんと友だちしてる感じがする
テレージャの薄い本にそんなシーンがあるのか
くそ……死者の書上欲しいのにどうしてもしーぽんに渡さずにいられないっ……!
というか、彼は主人公に勝ちたかったら生命の秘薬を探したほうがいいと思うw
前に騎士&メロダークVSしーぽんで戦ってみたら、一刀両断x2で瞬殺しちゃったよ
最序盤でチュナ連れて、霊の騎士みたいなのと戦う時の緊張感。
奴の全力斬りがチュナを防御の上から真っ二つにするというのだ。
魔術師に勝つ方法は相手が話す前に叩き斬るのが一番だからね…
死者の書て粘れば複数取れなかったっけ?
死者の書は書庫あさりすればそのうち出たと思う
忘れじ使って書庫でセーブロードで漁りまくればそのうち出る
初回プレイで宮殿をガクブルしながら探索しているときに、
財宝の死者の書見つけたらいきなり足音が聞こえて超ビビったわ。
で、現れたのがしーぽんだったんで、思わずお前かよってツッコミ入れてた。
ちなみに本は渡さずにボコった。
あの足音怖いよね。
処刑機械の印象が強いから、単なる足音として使われてるシーンでも無駄にビビる
処刑機械「うーっす」
初見だと機械人形強いよね。
衝撃効くとか耐久低いの知ってればそこまで恐くはないけども
ruinaは敵のHPが(巨人除いて)そこまで高くないから攻撃>防御になりがち
急所狙い+奇襲
秘石+全体攻撃・回復・補助
魔術の小杖+2回攻撃系武器
のようなお手軽で強い組み合わせってなんじゃらほい。
ワイヤートラップ+狙撃 辺り?
秘石+助力
弱点看破+二回攻撃武器
夜剣+聖絶、金色の王剣
お手軽か?それ
比較的簡単に高火力が出せます
ワイヤートラップさんには竜討伐で毎回お世話になってる
踊り詩やブーストスキルなんかと合わせれば低レベルでも結構倒せるんだよな
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:54:56.58 ID:Aa1jZkQ/
手軽さは時渡りがジャスティス
エフェクト短いし先祖ファックも1ターンでいける
機械式連射弩+ワイヤートラップ+聖戦は強力
みんないろいろ頭使うね
私は脳筋ごり押しプレイだよ……
いつもラバンさんとメロさんでひたすら斬りまくってる
騎士で行った一週目、流星剣の強さは衝撃的でした
ラバンさん、ハイスペックすぎワロタ
生存機敏危感に料理、しまいにゃ超強力技に加えて古代知識まで覚えるとか
パンツとかもらっちゃう風来坊は格が違った
ラバン爺は実際冒険者としては最強クラスだからね、仕方ないね。
これで左手で盾持てたらマジで手がつけられなかったな。
中盤辺りは火力が不足するかもだけど、八連剣陣見切り、覚えてからは強い強い。
なお、自分は序盤はパリス+ネル派なので長剣奪って義手を売払って苔を買う模様。
時渡りは完全に物理戦闘向きで
対魔法使いには盾で耐性稼いだ方がよかったりするのだけが難点じゃのう
勝利が運命だから大丈夫!
時渡りの剣をアークフィアさんの泉に沈めたらどうなるのっと
正直者のあなたには銀の時渡りと金の時渡り、両方差し上げましょう
時渡り入手できる頃には竜頭兜と漆黒のコートがあるから、盾無しでも耐性は対して問題無かったな
ネルにお願いすればすごいそうびもいっぱい手に入るしね…
設定読んでて思うんだが、ルイナ界では狼は荒野の生き物なのかね?
森の生き物は鹿ぐらいしか記述がないようなのだが
森に狼のモンスター出た気がするがあれはあまり関係ないか
作者さん新作だしてくれええええ
どっかのメーカーが声かけるべき
他力本願
そりゃあ俺はニートだしデュフフ
知名度はあるからワナビーたちが食いつけば盛り上がりそうかなー(他力本願)
影の森の端っこでって構想だけは練ってるんだけども如何せん自分にTRPGの経験が無くてなぁ
森のボスなら狼!と思ったが、熊…猪…うさぎ…?
蟲
蟲か!蟲も良いな。ホラー強くなりそうだけど
大河教団と各地の神殿って本社と支社みたいなもんなのか?それとも専門が違うのだろうか?キューグの尼僧院は学校っぽいし
良いボケ殺しだ
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:07:07.77 ID:hpB+3s66
ゲ製スレいけ
さすがに二次創作を作る話は本スレでは控えておくれ
作った なら許す
作ると思った時には既に行動を云々
お前らそんな事よりポララポ喰おうぜ!
>>461 メロさんもフランもポララポは失敗しないんだよな
フランの場合は得意料理らしいし
序盤はお世話になったけど、後半は保存のきく黄金の干物に頼った
グラガドリス殺した人いる?
殺したらアジトは誰もいない休憩場所になっちゃうの?
決定キー連打してたら死んでたよ
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:44:46.86 ID:hpB+3s66
いいえ、蘇生幇助です
瀕死の人間にポララポ食わせたら起爆剤になるのか止めを刺しちゃうのか気になるが、どっちにしても人道的に許されない行為だった
そもそも、死にかけの状態でまともに飯が食えるはずがない
つまり、ポララポやら虹麺やらは塗り薬だったんだよ!
バックトゥザフューチャー3のドクみたいに漏斗を口に突っ込んで流し込む方法なら・・・
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:31:59.22 ID:hpB+3s66
めり込ませるかねじ込むの間違いだろ
戦闘不能状態だから戦闘は無理だけど食事とかはかろうじてできるんじゃない?
ダッダ戦のようにねじ込むんだろう、きっと
まともに格闘を出せずにガードされる覚醒技の巻
誤爆ぅ
え? まともに攻撃を出せず調理される豚?
大河世界の豚はなめてかかると痛い目にあうだろいい加減にしろ
ピンガーを舐めるとか、金積まれても嫌
護衛だからウリュウちゃんが代わりに身を差し出してくれる可能性が……
商会のおねえさんの可能性も…
フランちゃんに尻からポララポ流しこまれたいよぉ〜
フランちゃん忙しいからギュスタールさんが代わりにやってくれるってさ
ピンガー頃してきた。
ダンジョン内で一睡する時に便はどうしてるのか気になる
宮殿のドキドキ実験タイム付宿屋とかは近くに古代風お手洗いぐらいあるのかもしれんが
エンダって悪食なんだろ?ん?
竜としては標準
竜の肉も普通に食べるのはどうなのよ?
成長期に共食いは効率が良いんだよ(暗黒料理微笑)
食即是屍鬼
しまった、千載一遇のチャンスだったのに上手く伝わってない。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 12:55:03.91 ID:drUKb5Gv
さすがにお前なんぞ食ったら腹壊すよ
連投すまん
ワイヤートラップ+魔弾とかの超威力堪能した。楽に500オーバーとか出してるこの子。
今度は主人公を一風変わった育て方して色々練ってみたいんだけど、どういうのがあるんだろう。
罪人に杖と秘石持たせて魔法使いとかはやった。強い。
脳筋まじゅちゅしひとりたび!
のうきん神官はガード強いからびみょう
ruinaは仲間が割と強いから主人公が変でもそれなりになんとかなっちゃうんだよなぁ。
いっそ
>>491が言ってるように仲間数とかを制限してみてはどうか。
取る職業の数とか使用SPを制限しても面白いかも。
前に実際やったみた時は使っていいSPを32までにしたっけな。
神官が生存術の為に野伏とったらもう何も出来なくなって笑った覚えがある。
技能書で何とかしたけど、探索スキルが生存術+危機感知だけってのが想像以上に辛かった。
流石に中弄って楽しむような奴はいなそうで安心した
主人公のステータスをチュナのものに置き換えてプレイ
全裸素手プレイやってみたが石の小鬼で詰んだ
そう言えば、なんで竜討伐はボーナスSPなしなんだろうか
神官ルートのメロさん素敵
妙にストイックで寡黙で優しくて、たまに脱ぐのが可愛い
墓場に連れて行ったラバンとエンダの反応が素敵すぎてときめいてしまった
難しいけどなかなかいいなぁ、神官ルート
>>491 一人旅か、いいね。
野武士(なぜか正しく変換してくれない)は絶対に取らないといけないんだよなあ。
のぶし じゃなくて、 のぶせり
まあ、変換されないのは変わらないけど
ダメだな、のぶせりでも変換されない。
のぶし のぶせ のぶせり
野伏って何だろうな
旅人の強化版か?
お前の目の前にある箱を駆使しろよ…
レンジャーのこと
分かりやすいイメージでいうとロビン・フッドとか
>>499-501 のぶしでも良かった気がする
アレじゃね?なんか山とかで落ち武者狩りに励む民族
昔どっかで教わったような気がするけど曖昧
ずっと山伏のシメージだった…気付いた今でも法螺貝吹いてるチメージが直らん…
法螺貝と高下駄の領主
お付きのメイドがあからさまにNINJA
上司がTSUKIJIスタイル(カジキマグロ)
ホルムは日本だった・・・?
日本語の「野伏」の意味なら
>>504で正しいけど
ファンタジーに出てくる野伏というとレンジャーのことになる
元ネタは指輪物語で、原文でレンジャーというのを訳者が野伏と翻訳した
それが他のファンタジー小説などでも使われそのまま定着した
>>507 そうなのか、すまんかったw
ありがとう
エルフやらミスリルやら指輪は偉大だな
枯草タンかなり指輪物語好きっぽいからね
各所に影響が見られるし、おまけでもギムリについて熱弁してる
魔将の見た目もまんま指輪の幽鬼だもんねぇ
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:43:45.16 ID:CL5VZLNl
ダークタワーはカーラの狼で力尽きたことを思い出した
秘石関連のイベントもまんま指輪物語のオマージュだーね。
いとしいしとおおおおお!
そう言って泉に飛び込む神官主人公だったが、かまぼこ板に押し返されるのであった。
1年半ぶりぐらいに2週目で放置してたデータを再開してプレイしてるんだけど
青金石のフィーアがなくて墓所玄室に入れないでござる
竜の塔下層は普通にクリアしてるはずで再度いろんなところクリックしてみたけどイベントは全部こなしてたっぽい
わけがわからないでござる助けちくりー
ランタンつけたら見つかったでござるの巻
よ、4周してるデータ欲しいなあ・・な、なんちゃってぇ・・・
>>516 このスレでよく見かける質問と答えだな
ダンジョンで明かりをつける癖のある人はその問題に遭遇しない
>>517 4周してない記憶ください!!!
おまけ見たいだけならエディタ体験版でなかみれば良くね?
全ストーリーを知る方が面白い
よって各主人公で一周ずつしろ
すみません、つい。
まじめにあと3周するかー。
>>515 エンダちゃんの話をよく聞いてみろ
PT組まんと聞けないのかもしれんが
どうしてもわからなければメル欄読め
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:51:08.51 ID:CZCbNfSE
ああ解決してたのねすまなかった
もうやだ恥ずかしい
新規プレーヤーどころか、住人も新しいのが入ってきている様子
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:31:14.48 ID:MPyIDlRQ
みんな裸族できもちいい
親切なのは良いことさ
2週目クリアしたんだけど、3週目は魔法使いと僧侶どちらで始めたほうがいいかな
そろそろランダムマップに挑戦してみようと思うから強キャラになる方がいいんだけど
2週間ぐらい前から放置してるわ・・・
なんとかって村の騎士?みたいなのが倒せん
雑魚戦なら固有装備の性能で賢者の方が使い易い
ボス戦だと神官は強力防御と補助称号との相性の良さが便利
道中のが長いから賢者でいいんじゃね
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:37:09.47 ID:CZCbNfSE
書いといて何だけどどうせ先制で全滅させてくなら両手杖でも大差無いな・・・
賢者の素の魔力MPの高さの差と、全体魔法系称号との相性の良さが利点か
低レベルで倒すなら命中率や攻撃力下げつつ、魔法打ち込めばなんとかなる。
それか、郊外の探索は後回しでOKなので、レベル上げて再チャレンジ。
郊外はいつも古代都市から帰ってきた後に、カエルタッパー獲得してから攻略してるな
低レベルだと剣の剣鬼や修羅丸も怖いよなぁ
郊外はあやしいお薬を沢山飲ませたしーぽん連れてけば二人でもどうにかなると思うの
>>535 わかった
とりあえず洞窟で適当にレベル上げるわ
剣鬼は運が絡むけど衝撃でハメられるから、周回プレイで郊外行けるようになったら即倒してるわ。
このゲイム序盤がすごくおもしろいなあ
昨日やったデータ途中だったから技連発して回復するだけだったけど
序盤は色々足りなくてやりくりするのがええは
生まれ制覇してないのに周回やめちゃうんは勿体茄子
騎士主に関しては両方の性別でやらないのももったいなす
父的な意味で
本編だと子鬼に苦戦して「手を貸してくれ!」とか言っちゃうラバン爺ちゃんだけど、全盛期はどんくらいの強さだったんだろうな
奥義伝授で「ちょっと不安だがこんなもんだろう」みたいな事言ってるし、本来の流星剣(陰陽殺)ももっと強いんだろうか
老いてさえ霧薙を片手で持てるところからして、戦士としての腕は強化バルスムスってとこだろ
>>544 小鬼の数が多かったんじゃない
それでひばり亭の入り口守ってたから人手が足りなかったんでは
きっと小鬼×4匹の前に96匹くらい倒してるんだよ
あと普通にウリュウより強いからかなりの強さだろ
そういや両手武器つけると義手無しになるし、片手で持ってる事になるんだな
そう考えると凄いな・・・設定の穴と言えばそれまでだけどさ
そもそも、肘から上がなくなってるラバンが義手をしても、どこぞの狂戦士みたいに武器の支えには出来ないけどな
パーシャの筋力は先祖返りらしいから、昔のラバンは腕力も物凄かったんじゃないか。
アレムが筋肉女だった可能性もあるけどさ。
ラバンがちょくちょくホルムにやってきてたのってチュナの様子をみるためだったのかな
ウリュウより強いというかウリュウの剣技が自分の剣技の丸パクリだったから見切れただけだな
もう老いてるし多分純粋な強さだったらウリュウの方が上だと思う
ウリュウがオリジナルの剣技も持ってたら違った結果もありえたのかもな
ラバン自身、今は勝てるがこの先は分からないみたいな事言ってるし
わからん殺しをしようとしたらジジイにわからん殺しされたでござる
まだよくわからず飲み込みきれなかった1周目以降
ログをほとんどスキップしてしまっているから、
周を重ねているのにこのスレの話題には付いていけないことが多い数ヶ月目
ゲームするときの癖というか性格というか…我ながらもったいない
お前、RPG向いてないよ
ruinaの文章飛ばしたらデフォ戦しか残ってないぞ
よくわからん
1週目で飲み込めなかったのに文章飛ばしちゃうの? とりあえずポララポ食え
ruinaの魅力の一つの枯草さんの巧みな文章を堪能しないのは惜しい
きっと夢を見ているのだ。ポララポ喰え。
水晶体になった子供達も意識の無いままポララポ詰められたりしたんだろうな…
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:21:01.54 ID:sFwm+gNj
文読むだけならツクールの体験版で見られるから俺は最近それで見てる
検証とかするにも都合がいい
アッアールピージー ンマーリーオッアールピーッジー
ッロールプレインゲー やったことないひっとっもー
マーリーオー!とたーびにでよお ドーッラマをつくっろっおー
三周目だが、ここで度々話題になる、宮殿の振り返りとシチューでマイナスイベントに遭ったことがない
シチューはエンダ以外で食べても回復するし、前者に関しては発生すらしねぇ
発生条件は?
>>562 スーパーファミコンガヨンセンエンヤスクナルクーポンケンツキ!
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:29:54.38 ID:sFwm+gNj
エンダ以外変数次第つーかソース見ろよ
隙間はデフォで丸がつぶれてるから気付きにくいのは仕方ない
隙間女は宮殿クリア前とクリア後をよく見比べれば、東のほうの部屋にクリア前はなかった○がある
調べると危機感知が反応するはず
隙間は俺もWiki見るまで気付かなかったなw
クリア後にひっそりと、イベント表記無しの○で追加されてるから気付けない
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:40:34.42 ID:sFwm+gNj
多分クリア前から設置だと散々宮殿こなした挙句の理不尽死になるから没ったネタなんだろうね
わざわざ再設置する辺りが枯草さんのえげつないとこだが
一時期タイタスさんのかーちゃんが気になって候補にしてたけどあかんかった
thx
意識して探さないとわからんねw
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:12:01.39 ID:sFwm+gNj
サービスです、大サービスです
サービス…野種王の全裸闘気とか?
サービスダーク
メロさんにメロメロ
今龍の子供仲間にしたとこなんですがここからどうすればいいですか?
とりあえず町の人に相談だ
乳を出せ!
せめて完全に迷ってから相談しよう
迷ったら基本町の人と仲間に話かけまくれば次何すればいいか大体分かると思う
とりあえず北のレンデュームが魔物に襲われてるって話は聞けたんだが
レンデュームってもしかして橋の先にある村?
迷わず行けよ、行けばわかるさ
レ シ
宿 ホ
こんな感じの位置関係(うろ覚え)
あ、すまん
なんか普通にナムリス潰せたwww
なるほどね、文献にもヒント満載ってことか
ああ、初回プレイのころのナムリスさんは風格あったなあ。
そのうち鳥や台所の神秘とかで始末されるようになるからな
ナムリス「キャシアスよ・・戦う前に一つ言っておくことがある
お前は私を倒すのに「竜の子」が必要だと思っているようだが・・・別にいなくても倒せる 」
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:18:24.36 ID:v0LrfLSm
妖精族の騎士*3
狂獣
ピンガー、バルスムス、テオル
こいつら絶対に許さない
バルスムスは食人鬼に提供して鍋にするべき
ピンガーとテオルはアイテム売買でお世話になったから、
命だけは助けてメロダークのお抱え味見人にしよう
泡吹いて倒れても、ポララポで起こされる生き地獄…か…
半端ハゲちゃんのが刑軽いな
あと、曲がりなりにも兄妹の生計に貢献した功績を讃え、ピンガーはプリンセスから口移しで食べさせてあげてはいかがだろうか
凶獣はあれ強すぎだよねw
墓所とかで出てきても良いレベルでしょ
そこまででもないんじゃ
搦手が強いゲームだからどうにでもできるけど、ランダムエンカウントで出会ったら絶対に逃げる
逃げ切れなかった!
wiki見たら技能書ランク5の美容だけ入手場所が書いてないな
大廃墟で手に入れた気がするけど記憶が曖昧だなぁ
詳しい人居る?
美容術は自分が取った時も廃墟の書庫だった記憶がある
廃墟だな
フランに覚えさせたけど使わず
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:47:38.17 ID:PfldSyV5
このスレの誰かに「メロさんに夜の剣装備させるといい」って聞いて
防御面に不安を覚えつつ試してみたらメロさんが化けた
竜含むその他ボスがかなり楽になってびっくりしたよ
会心で902とかなにそれこわい
器用貧乏でちょっと扱いづらいなって思ってたから、リアルに(°д°)ってなった
教えてくれた人マジでありがとう
ママ夜は公式チートみたいな武器だから誰に持たせても大抵化ける
で、ママ夜装備できるキャラの中で素の実力が微妙なメロさんが一番振れ幅が大きいと
メロさんのスキルって基本単騎向きなんだよな。
一人旅やっててこれがあれば……! と思うのが大体メロさんのスキルだし
枯草さんマジで個性の出し方うますぎんよー
母剣持たせたメロさんには副葬品の鎧と頭(どっちだったか忘れた)
これに猫タレ付けると母剣のマイナス効果がカバーされて、なおかつ状態異常防御が万全で使いやすい
え?そっくりそのままネルに装備させたほうが強いとか言わないで下さい
魔甲冑つけてもいいと思った
傷薬用意しとけばいいし
>>598 料理(普通)と料理(暗黒)の違いですね、分かります
ハァルの加護のおかげで能力強化減少タイプの防具つけても問題無いのは利点
主人公が聖戦担当するならネルのが探索と製造面で使い勝手良いが・・・
ネルはどの生まれでもやって行けるからね…張り合っても勝てないね…
ネルはあまりに器用すぎる
武器防具作成に料理家事薬剤生成怪力窃盗俺の嫁支援技に魔法もちょっと使えて…
全RPG嫁にしたい冒険者第一位に輝いても不思議はないスペック
ネルは最初にやって魔術師プレイで初期パーティだったからずっと連れまわしたな
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:52:45.30 ID:Qr2H7t2/
全部の生まれやってみた
シナリオ好み 神官>盗賊>騎士>賢者
簡単さ 騎士>神官>賢者>盗賊
安定して扱いやすいのはシーフォン、エンダ(雑魚壊滅)
神官ならラバンの八連剣陣と夜剣メロさん+聖戦がチート性能
どの生まれでも連れまわしてたのはラバン、メロさん、シーフォン、エンダ
初期の竜の塔のみフラン
グッドエンドならラバンとの旅立ちが一番好き、というかラバンが一番好き
それ以外ならトゥルーエンドの雰囲気のほうがなんとなく好き、綺麗で幻想的で
こっちのほうが余韻に浸れる
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:50:35.97 ID:hgPzYLtk
アルソンさんまじ固定料理台
ネルはあんまりにも便利で強いから連れ歩かなくなったな…
トゥルーエンドはタイタスざまあwwwwwって感じで好きだわ
アークフィアまざあwwwww
ヤンデレ母ちゃんとかやめて下さい
トゥルーエンドで大人エンダが出てきてくれたら号泣したのになぁ
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 16:11:46.87 ID:Qr2H7t2/
>>610 その理屈だとラバンさんが死にかねないだろやめろ
ラバンの遺品(ターニャちゃんのパンツ)を穿いたエンダ
いや意外と「ちょうどいい、魔王が今復活してんだ、手伝えや」と若返ったラバンに拉致られる展開かもよ
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:44:33.69 ID:hgPzYLtk
そんなにいい都合はさすがにねえわ
最初にやったから補正もあるんだろうけど自分も神官ルート好きだわ
アークフィアさまかわいすぎるよ
2週目始めて最初の絵見たときにハッとしたもんだ
まあイッセーさんボコるの早すぎるとスルーできちゃうのはあれだが
うわああああPCのデータ消えてRuinaのデータ吹っ飛んだあああ
最近やってなかったとはいえデータが消えるのは辛いな
何よりElonaのデータが全部吹っ飛んだのが辛いが
せっかくだし今まであんまり使ってないキャラ使ってやり直してみよう
テレージャさんとか
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:58:39.81 ID:99tk3RVq
>>615 神官は3番目にやったから、石をつかむシーンとか、「懐かしい誰かの……」とか
おお!ってすごい勢いで納得したわ
最初、騎士ルートで進んで「懐かしい誰かの……」をパパンだと思っちゃったよ
賢者では師匠だと思ってた
でも彼らの手も重なってると妄想したっていいじゃない
パパどうして死んでしまうん?(´・ω・`)って思ってたけど
騎士ルートでパパ生きてて、ラバン爺ちゃんと旅に出る!とか言ったら卒倒しちゃうよなぁ
3週目クリアしたけどさすがに飽きた
基本がツクールだから仕方ないか
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:50:36.16 ID:hgPzYLtk
よしツクールで解析する作業に入ろうか
>>616 自分も最近いくつかのゲームのデータが故障で無くなって悲しい
バックアップはちゃんとしておかないとなといかんな
Ruinaが無事だったのは救い
神官は一番最後にやったから、主人公選択のときの絵は暫くユリアだと思ってた。
騎士から始めたから、お父さんから「実の息子じゃない」って告白される展開には
本当驚いて興奮したなー
パパ「実の娘じゃないしいいよね?」
6周目ともなるとタイタス戦でトゥルーEDまで粘るのが面倒だな。
テレ子さんいれば負けることはまず無いが。
>>624 トゥルー用に2周目のアーガデウム直前のデータを温存している俺がいる
ラスボスよりできそこないから変身するタイタスの方が強かったな
>>626 10世さんは体力がないから一気に押しこめばそこまで強くないよ
油断すると逆に一気に押し込まれるけど
2周めは占い師いるから
エンディング用なら罪人主じゃないとな
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:57:23.73 ID:Wr82l/Jv
女騎士トゥルーでパパを見た時の感動も捨てがたい
一人旅に挑戦する人が多いようだが、嫁と二人旅とかどうですかね
テレージャさんとかきつそうだけど
ラバン爺ちゃんと二人旅幸せです
このゲーム下品にならない程度にエッチで好きだわ
夜種王はRuinaの癒し系マスコット
>>632 ラバンさんも物語はちょっとHなくらいがいいって言ってるしな
レベルカンストさせた人って居る?
いっつも高くて35くらいで終わっちゃうわ
ランダムダンジョンもぐってればカンストとかするのかな?
ランダムダンジョンにひたすらもぐってりゃ余裕でカンストいくぞ
むしろセーブロード使わないで狙うとカンストしてても余裕で引継ぎレアアイテム引けないまである
2周目で夜種王出ねーな出ねーなってランダン潜ってて気付いたらカンストしてたことはある
3周目からなんだよな…
今ふと思ったんだけど生存術持ってない探索者はみんな泳げないんだろうか?
金槌多すぎィ!
さすがに普通の泳ぎはできるんじゃないか
生存術水泳は激流に逆らって川をのぼるシャケのような能力だと脳内補完
着衣水泳とかそういうサバイバル分も含めてだろうね
しーぽんはガチでカナヅチのようだが
しーぽんはもうちょっと体も鍛えるべき
>>642みたいな台詞をパリスが言ったら
「テメーはもう少し頭を鍛えな」
みたいな事言われそうだな。
生存術って結構必要な場面多いけど覚えるキャラ割と多いよね。
主人公は除いてもパリス、エンダ、ラバン、メロダーク、キレハと5人も使える。
ラスダンで必須なのもある意味納得か?
つまりネルに勝つには水泳勝負を挑めば……
パリスの生存術は「今日は野菜が安い」「半額シールを待つんだ」系の何かを連想してしまう
>>644 鍛冶見習いだけにカナズチですってか、ガハハ
水泳とかはともかく、エンダが操船できるのは不思議。
最近始めたんだけど話が面白すぎてついついセーブ忘れてしまうw
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:24:17.49 ID:TgzFtFWu
押してる可能性・・・は流石にないか
前バタ足で泳いでる説が出てて納得したわ
つーか
>>646の罪を見逃すとは16世も寛大なんだな
でかいドラゴンだった頃の本能やら知識やらが深層に残ってんだろ
屁がすごいんだよ
エンダがバタ足で舟押してるとこ想像したら可愛くて眠れない
最初から生存術を習得していたばかりに
湖で魚の餌になったラバンは多いと聞く
あれは二週目以降でも油断してると死ぬよね。
毎回下の階攻略してから銀の剣持ったキレハさんに刺身にしてもらってるわ
お魚さん強打持ちだからな
自分の場合はエンダ加入後の帰り道に
防御は足りてるし瀕死だけどいいやとかでもぐって
案外ダメージ通されて逝っちゃったりする
その割りに金貨500枚ってのもシケてるしなぁ
金貨500枚って普通に考えたらすごいお宝のはずなんだがな…
最終的に猫から虹色魚買うのに7200枚使ったりしてマヒしてるだけで
1G=金貨一枚なの?
野菜や小麦粉の値段とか凄いことになってるんですけど
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 15:01:17.72 ID:UxtaEA5X
ジンバブエも真っ青
数字覚えてないけど誇大都市での相場ぐらいじゃないん?
俺様がつける値が高いのはワビサビ料として
既出かも知れんが一応訊いとく。
罪人の遺児ルートから引き継ぎで、神殿に拾われた孤児やってるんだが、
領主の館でのパリスの会話が「おれたちの親を〜」になってるな。
前ルートのフラグがリセットされてないんかな。
チュナパリスで"たち"じゃね?
ニュアンス的に主人公に言ってる気がしてさ。
今一わからん
騎士主の時は気を使って言わないだけであとの3ルートでは同じセリフだよ
騎士主の時はその辺の歴史はない気がする
「お前が伯爵の子供だってんで、顔見ただけでムカついたりしてた」
これが全て
そこで仲良く出来るのが主人公補正というやつか
アークフィアのほとりで夕日を背に決闘してたんだろw
そしてウェンドリンに素手でボコボコにされる兄貴
アル何とかさんは黙ってろよ
パリスの騎士主セリフ変化はわざわざVer.UPで追加されてたはず
内情はどうあれ親殺されてんのによく和解出来たな…
まあ主人公が直接殺したわけじゃないし
騎士主もまた拾われた子だったというのが大きいだろうな
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:30:13.20 ID:w5MWfQOM
騎士ルートもっかいやってこい
和解する前はしょっちゅう取っ組み合っては
ネルお姉さんに仲裁(物理)されてたのだろう
チュナだろ
「生活保護切られたらどうすんのバカ兄貴」
ネルは物理的にかわいい
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:05:57.88 ID:XXxCQJtb
尻に敷かれる(物理)
しっかりした(防御)奥さんになりそうだな
ネルってか弱かった時期があるのか
ネルちゃんは俺が守るよ!とか格好付けた騎士男の背にかばわれるか弱いネルを想像してみたが
もやしだと馬鹿にされてすねてる賢者男をかばっていじめっ子にげんこしてるネルの方がすんなりきた
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 08:09:57.38 ID:XXxCQJtb
いたずらして木の上に逃げるパリスとひっこ抜くネル
ハートフル幼少期
ハートフルボッコにされてそうなパリスニキ好き
どんな武器でもそこそこ使いこなせるけれどどれも極めるまでには至らず、
力任せに暴れ回るのが一番という結論にたどり着くネルさんマジ器用貧乏。
逆に考えるんだ、様々な技や術の経験からなる凄まじい奥義があの暴れ回るだと
単純な名前だけどその実とんでもなく高度な技なんだろう
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 11:41:51.99 ID:XXxCQJtb
ぶちかまし
パリスは最強だけどあれはあれで極めているのかはようわからんな
チンピラにカンスト二連撃かまされる上帝様の心情プライスレス
単独で最大ダメージ出せるのはパリスと罪人主人公位だしね。
弱点看破と連射弓強すぎィ!
副葬品の弓はもうちょっと能力低くても片手もちならチート武器だった。
>>690 塩をまぶしたパンを持ったメイド服を着た忍者がそっちへ走って行ったぞ
弱点看破はフランにあげるべきだったな・・・純粋な戦力としてみた場合完全にダメ兄貴に食われてる
弱点看破のない兄貴って存在価値あるの
そんなコトしたらパリスのダメなのにできるこ!というアイディーが爆発四散してしまう
体力の高さと闘気聖縋で序盤頼りになるやん!
・・・ワイヤートラップくらいは無いと後半立場逆転するだけか
そもそもフランを純粋な戦力として見るのが間違い
神秘の使い手なのだから
だがうちの初プレイだと騎士主と並んで重要なダメージソースだったなァ
かわいいし
パリスより弱いだけで腐っても二刀流だから強いよね
パリスはRuinaがギャルゲーであれば
「俺たちずっと友達だよな」と爽やかな笑顔で
バッドエンドを締めてくれる立ち位置だな
女々しい野郎共の詩か
(夜種王の100面ダイスの100個も食わせりゃ皆同じだがな…)
なんでや、フランちゃん料理できるやろ!
料理…あっ(察し
戦闘の強さ(俺主観)
罪人主>パリス≒騎士主>フラン≒賢者主>テレージャ≒神殿主>アルソン>ラバン>ネル>メロダーク>シーフォン>エンダ>キレハ
キレハは混沌の血脈使えば…
キレハを使ったことは無いですまで読んだ
副葬弓の命中率がもうちょっと高ければ…
キレハは縫い止め魔弾とワイヤーとの組み合わせが低Lv攻略だと物凄く頼りになる
ただ装甲が紙だからドーピング無しだとあっさり沈むのが辛い点
好きだから常時レギュラーだけどな!
大事な事忘れてた、まどろみの詩持ちだから対竜戦で特に頼りになったな
フランとエンダでスキル連発してるとタイタスさんが怯みっぱなしになることもしばしば。
アルソンはかなり評価が割れると思ってる
野伏主人公ワイヤートラップと機械弓+魔人尾パリスで火力足りるし
アルソンさんはウェンドリンと不沈艦コンビを組んで、
盾かざしと見切りでシブく持久戦をすると強い
「あえて」最弱を上げるならしーぽんだと思う
しーぽん使うし弱いなんて思わないが相対的に見たら
アルソンさんはファーストコンタクトが残念すぎて戦闘スペックが霞む。死ににくいから使い勝手は良いはず、多分。
個人的にはラバンを活かすが難しい…
アルソンさんは
副葬槍 英雄盾 漆黒コート 竜頭兜 猫神
これで耐性完璧 MP以外ステータス穴無しの完璧超人
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 09:23:53.28 ID:Pl1Q2uFs
スキルが穴だらけやないかい!
レベルを上げて物理で殴るをやってた一周目
あん時はドワーフ軍団にボコられて呼んできたしーぽん大活躍だったわ
エンダとかもそうだがシーフォンは数の多い雑魚掃討向きだと思う
闇の投影大好き
能力さえ高ければスキルなど
十字路で襲われても闇の投影あれば安心
依存しすぎてその分迷宮で『?!』てなる
序盤は魔法の方が威力高いからエース
終盤は伸び悩む
終盤はヒーラーに……と思うとテレ子さんでいいやってなる。
雑魚戦はなんだかんだ魔法のが便利よね。燃費が圧倒的。
ただ最大火力が……ラスボス戦でグッド狙いだと足手まといすぐる。
王剣で500ダメ近く出せるならいい方だろう
テレージャが吊り上げたバーローを
激怒兄貴と分身フランが射ちまくるだけの簡単なお仕事です
テレージャさんはトラップ関係覚えるのも地味にポイント高いよね
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 19:46:00.28 ID:ap1wwgz8
みんなのラスボスのときの出生とパーティー編成、主力技教えてほしいです
私は出生問わずメロダーク(夜剣物理)、ラバン(八連剣陣)、シーフォン(無音詠唱→不可視の力)
主人公は盗賊以外なら称号で会得した「聖戦」発動、回復、たまに攻撃
……なんだがどうだろう、ラバンじいちゃん思い入れが強すぎて外せない
>>727 ドーピングなしならしーぽんがちょっと微妙かな。
自分なら主人公が回復なら弱点看破のパリス入れるかもしれん。
自分はその周回ごとに変えてるけど、ガチでやるんなら
パリス、フラン、テレージャ+賢者、神官以外の主人公
パリスで弱点看破してテレージャ以外がブースト。
テレージャは皆に属性耐性と守備力強化。終わったら回復役。
パリス、フラン攻撃で主人公は罪人なら攻撃、騎士なら最高威力の技。
or
パリス、フラン、ラバン+賢者、神官主人公
上のテレージャの仕事が主人公に変わっただけで後は殆ど同じ。
ちなみに自分は賢者、神官主人公に属性耐性魔道書つぎ込む派です。
ラバンさんは見切りで重と剣に耐性がつくので意外に事故死しないです。
周回しているとテキトーに戦っていてもグッドEDなので、能力よりシチュエーションにこだわってるわ。
罪人パリスチュナの3人兄妹で挑むとか、騎士男とフランのみとか。
>>727 罪人主人公・パリス・フラン・チュナ
10ターンかからない
>>730 チュナはもう少しHPがあれば……
2週目以降だと雷剣と拳で即死するんだよね。
せめてアーガデウムのタイミングでいいからドーピングの許可を
テレ、フラン、キレハ
ワイヤー、自己強化、射撃連射で何でも倒すよ
竜牙シーフォンの燃費と使い勝手が良すぎて外せない
もはや魔術師という設定はどっかに行った
>>730 1ターン目
主:妖精の薬>チュナ
フ:竜の薬>チュナ
パ:巨人の薬>チュナ
チ:治癒の力場←以後固定
これで10周目くらいまでは安定
ラスボス戦だと
ハァルの加護のメロ闇、
弱点カンパ、二刀のパリス、
二刀のフラン、
魔法耐性、全体回復のテレージャ
あたりが人気かね
フラン、パリスは攻撃倍加持ってるし、
主人公が魔法系ならアークフィアの加護を覚えさせた方がいいかも
>>735 だね。
後個人的には小人の薬が足りないなら見切り持ちのラバンさんとか入れとくと
攻撃上がった王剣とか拳を耐えてくれるから割とお勧め。
ワイヤートラップと八連剣陣持ってるし、ダメージソースとしては十分だしね。
エンダとアルソンさんとネルはちと火力が不満かな?
後ろ二人は母剣持たせれば違うのかもしれんが。
混沌なキレハさんも好きよ
まあ、俺効率優先でガチ組みするよりもシチュエーションに拘りたいからロマンパーティになりがちなんだけどさ
盗賊主人公と爺さんの超人師弟で突撃とか理由付けて独りで行くとか町奪還と同じ面で薔薇騎士団再びとか
神官主人公♂とフランちゃんだけでトゥルーエンドで戦いの果てに互い以外の全てを失う駆け落ち同然になった2人が、しがらみを乗り越えてようやく誰も知らない世界でひっそりと結ばれるエンドをじっくりまったり妄想するとか
ネルさんは副葬槍に英雄盾持って鉄串使えば十分なダメージでるよ。
ネルもし入れるなら副葬弓持たせてフランの代わりだな
当たらないんだよなこれが
ネルは火力を追求するより回復係と割り切った方がいい仕事できるかもな
回復魔法に関しては習得制限ないし、素で覚える回復の使い勝手もいいし
>>740 ネルは何気に力と守備上げれるのも高ポイントだよね。
薬とか強化技足りない時はお世話になってます。
これでネルが
おれにまかせろ 自分全能力2倍
とか覚えたらキレハ涙目だったな……
・全魔法物理耐性付与
・全ステータス倍加
・星落とし(物理)使用可
ネルは何でも高水準でこなすけどガチの火力パーティーには入れない感じかな
ネルは投擲斧持って闘えば十分強いよ、火矢使えると何気に便利
ところでさっき汚物溜めの中からチョコレート発見したんだが食べる?
>>744 分かるわー、投擲斧便利過ぎ。騎士とネルは大体最終装備それになる。
主人公が騎士以外の時は弓系のスキルネルに上げて投げ斧持たせるのマジオヌヌメ
無駄スキルの多い斬と違って射はどれも便利だからなあ
元々対空だし獣特攻に停止や必中と防御無視と活きる場面が多い
弱点としては全体攻撃が貧弱な位かな?
それでも最低限の火力はあるし、そもそもruinaの射撃キャラは全体攻撃手段は確保してるしね。
……ラバンさんの精神銃は仕方ないけどさ
男という名の物語だから!
弓の射撃のみだとアンデッドに弱いのも重打やら火属性やらでカバー出来るのが、
ネル+投擲斧の強み。投擲斧便利すぎる。これで片手持ちなんだから
流石に魔法使い用ではなかったが
余裕ぶっこいて宮殿で盗賊の罠ナシで行ったら鍵をひとつも開けられなくて辛い
Q.鍵が開けられません
A.物理
神殿テレージャキレハさんだったから・・・
多数のTTEXPを無駄にしつつ逃げ帰るわたし
宮殿行くときはたいてい4人目のエンダに物理開錠してもらってるわ。
蛇妃部屋とか難度高いところは魔法の鍵使う。
>>750 ネルの魔法の鍵(物理)
じゃなくて、調合で鍵作ればいいやん
魔法の鍵作ったこと無いわ。雑魚戦のランダムドロップで拾う方が楽だろ。
鍵は序盤で無駄遣いさえしなければ、いつの間にか増えてるイメージ
魔法の鍵…初心者はつかいどころがわからず勿体無くて余らせる
中級者は必要ポイントを把握して盗賊を入れて余らせる
上級者は(物理)を使う
(物理)だと開かない鍵があるんで、要所で使うことになる
王者のジャングル辺りは寧ろ物理専用だしな
気がついたら余ってる
>>740-741 戦士としては結局上位陣には一歩及ばない頭打ちになるから
本人が魔法使いを志望したのもある意味自分の適性に合ってたのかもしれないな
物理も魔法も補助も回復も各種アイテム作成もできる
ネルさんがまさに嫁すぎて黄金鍋しか喉を通らない
>>762 どうやら深刻な病にかかっているようですね
この症状はあたし特製の暗黒鍋を食べれば治るはずなので口を開けてください
ネルさんはほんとすごい
すべてを兼ね備えてる才色兼備
しかし、覚えられる最強の呪文が尻から出るアレ
ネルはいろんな才能にあふれてるけど学問系の方面は多分人並みだよな
なお服のセンスは
今更ながら母にして夜なる剣をメロさんに装備させて見たけどこれ素早さと防御こんなことになるのね・・・
重いからな。
不本意だが少しでも身軽にするため衣類は脱ぐしかあるまい。
装備する前に分かるじゃないか
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 08:21:33.35 ID:cVwGVCrN
さすが大人だな
えっちだな
死ねやコラア!したい
呪い装備も平然と脱ぎだすメロさん
>>766 学問的には人並み以上じゃないかな
古代知識こそないもののそれなり以上の医学知識はあるし
会話見てると頭は相当切れることがわかる
料理上手は頭がいい
料理下手は
頭が切れそうなのは
ラバン、シーフォン、テレージャ、キレハ
微妙に弱そうなのは
エンダ、アルソン、パリス
メロさんは、状況把握に関しては素晴らしいし古代知識も習得するし
それなりに魔法も使用可能だから良さそうだけど
殺人料理人なのに料理店やりたいと言い出したり
やたらと脱ぎたがったりするから判断できない……
>>767 夜剣はラバンさんに持たせてもなかなかいい仕事する
もしくは野伏取得主人公にシャーリック装備させて、
大砲装備ラバンさんと
ワイヤートラップ+魔弾連発すると竜・ボス戦がかなり楽になる
アルソンでも悪くはないけど、技的に槍のほうがいい
シーフォンは勉強できるけど思慮深くはないイメージだな
それで友人を殺してしまったと思う
まだ子どもだから仕方ないところもあるけど
死者の書奪おうとしたあげく負けてメロさんに始末される時とかそんな感じだよな
シーフォンは未熟な天才ていう感じ。
言動は問題ありまくりだけど、魔術的な事象に関する考察は的を得てるよね。
キレハは考えて危険だと思っても突っ込んで失敗
ラバンは本当に危険な時以外は若い者の判断に悪い判断でも従う
そんなイメージ
>>778 俺は逆に天才になりきれない凡才だと思った
本当に天才だったらとっくに快楽殺人者になってるか
あの若さでこそ世捨て人になってると思う
デネロス相手に猫かぶってみたり
神殿兵から逃げるために変装してみたり
いちいちやることなすことセコくて器が小さいんだよしーぽん
周りからどう見られるか、は強く意識してるね
露悪的というか
セコいというか凡人だな
知識はあるんだけど、素の頭の良さでは普通
>>780 そこら辺は別にセコいとは言わないと思う
うまく騙せるもんなら儲けもんとしてとりあえず試すぐらいはするだろうし
詐欺未遂も変装もあの状況なら当たり前の選択だとしか
能力的にはまごう方なき天才でしょ
史上最強の魔術師タイタスさんの生まれ変わりである魔主と比べても、Lv50時で精神力+80
魔術師Lv5+魔人Lv5で称号ブーストしてようやく互角やで
しーぽんはオウガバトル64のパウルと色々似てる
人形は使わないが人工精霊使うし
>>783 主人公に関しては、あれSP使って上げるの前提だろ。
何もせずレベルだけ上げても、数えるくらいしかスキルも覚えない。
流石にそれが始祖帝のスペックとは思えんし。
或いは初代さんがあらゆることに長けた万能者だとすると、
SP次第でどんな技や術も習得してしまう無限の可能性こそが、
主人公の強みなのかもね。
>>775 メロさんは経験や知識から適切な判断をするのは得意そうだけど
そこからはずれたことを自分の頭で考えるのは苦手なんじゃないか
記憶力はいいけど思考力には乏しいというかマニュアル対応っぽい感じ
なんで作者は新作なり続編をださないんだろう
怠慢すぎる
別に本業じゃない趣味の産物に怠慢も何も…
インタビューで一発屋で、続編とか考えてませんとか言ってなかったっけ?
ぼくがぞくへんをつくってやる!
……そう思ってから2年は経ったかなァ
趣味の派生として作った無料ゲームの続編や新作を作らないと怠慢であるとか
久しぶりにものすごいお客様思考を見た
>>789 ゲームなんて人生の怠慢そのものに何を求めてんだよ…
いいゲームほど作者の引き出しや時間労力使ってるから同等ないしそれ以上の続編は難しい
これは話としても完結してるしいいじゃん
俺なんか未だに宇宙に置き去りのロックをry
地球と現地に嫁が四人いるやつのことは忘れろ
いや、何のことか知らんけど
大河世界をシェアードワールドとして置いててくれるし
二次創作のガイドラインもあるからな
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:16:11.99 ID:aeNNHFCx
安い釣りにかかる俺たち
ちょっとみなさんの意見を聞いてみたいんだけど、ダンジョン潜りで
ハァルの杖装備(他に良い装備あればそれでも)で魔力500越えシーフォンと
竜王石装備エンダ、どっちが扱いやすいと思う?
腕生盗騎士主(料理持ち)の騎士主で、感知と古代をラバンさん(料理持ち)が補ってる
技能は揃ってるしレベル十分っぽいね(しーぽんの魔力から判断
どっちでもいけると思う……けど、あえて言うならしーぽんかな。
その二人で迷ってるってことは全体攻撃役をどっちにするかと見たんだけど、
竜王石って個人的には結構外れるイメージなんだよね…
しーぽんの魔法は必中だし、一応死者の書使ってればボス戦でも多少はダメージソースになるしね。
ついでに調合も使えるし。
エンダのブレスのが燃費はいいし、複数属性扱えるから料理とか薬をあまり使わないならエンダのがいいかも。
ただ、さらにお節介なことを言うならその二人よりはテレージャさんがオヌヌメ。
見た感じ攻撃役は騎士主とラバンさんで足りてるっぽいし、全体攻撃もできるしね。
星落としとか技能書が余ってないと物足りないかもだけど。
まぁエンダかしーぽんが全体回復持ってたらそっちでも全然おkなんだが。
……野郎だらけでムサイからテレさん勧めたとかそんな理由じゃないんだからね!
シーフォンはデネロス先生に素行を指摘されたときの無言がいいな
あいつあの時すげー傷ついてると思う
俺の娘が野朗と申すか
うちのしーぽんは生の虹色魚とポララポばっか食わされてるから
きっと魚が嫌いになってると思う
尿が虹色になる
突然おさかな天国を歌い出す
驚くとギョギョ!とか言う
インスマス面になる
これらの虹色魚中毒症状が表れた場合は、急いで宮殿医療外科まで
いあ! いあ! たいたす!
>>798 夜剣開いてるならシーフォンに夜剣おすすめ
理由は過去ログでいろいろ出てるように
デメリットほぼ無関係でメリット享受できる
ないなら、二世の副葬品の斧も悪くないよ
しーぽんにはキューグの聖剣
そう思っていた時期が俺にあったし今でもそう思っている
何て言うかちょっと生意気な少年が聖剣を持つって言うギャップがいいよね
>>799 技能書余りまくってるw
そうか、テレージャさんに使うという手があったか……!
今までほぼ全部放置してクリアしてたよ
>野郎ばかりでむさい
個人的にはラバンさんがなかなか艶やかで大変よろしいと思うのですが
>>800 デネロス先生死亡(疑惑)のときの舌打ちもなかなか
>>805 夜剣はメロさん専用装備だとばかり
たしかに弱点(攻撃力)を補って、なおかつもともと高い魔力を跳ね上げるな
ちょっとメロさんひん剥いてくる
夜剣試してないけど、しーぽんの紙耐久平気なのか?
耐性揃えれば問題ないの?
武具を作製してる時のネルの心境はどんなだろうな。
革のコスチュームとか性能目的で使わないだろ常識的に考えて。
そして作ったコスを自分に宛がわれる、と。
盗賊の技を主人公が覚える事が必須なPTになってしまったが
なんというかそれまでに覚えるものが多いのにどれもロクでもなくてつらい
スキル多くなると戦闘中技選ぶ時めんどいのう、スキル消去とかあれば
>>808 元々が紙防御なのでどっちみち下がった所で関係ない
耐性と回避上げたら全く問題なく運用できる
そういう意味で、夜剣を一番使いこなせる人材という声が多い
もう精霊術師と裁きの司しか取ってない
俺の夜の剣を使ってくれる美人募集
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 10:15:11.94 ID:ZCqiOw37
小人さんたちが迎えに行ったぞ
そういえば小人の女性グラって出てないなぁ。
プリンセスは出たけどさ
>>809 聖木を2本ずつ叩いて2万弱で母親に売り付けさせられたりな
1日5本ペースでよく破産しないな
遺跡バブルで儲かってるんだろう
都会に出荷しているのかもしれんよ
たった今一週目クリアした
このゲームたまらんわホントたまらん
細かく作られた設定といい魅力的なキャラ群といい探索のワクワク感といい、
なんでもっと早く知らなかったのかってぐらい非の打ちどころがない面白さだった
これから二周目もやってくるぜ!
テキストが魅力あるよ
宮殿イベントが雰囲気あるよ
副葬品の名前が矢鱈凝ってて俺好みだよ
作者の絵も好きだよ
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 09:39:37.12 ID:flQZ2HYS
2周目はあの方にも会えるしじっくりプレイするのだぞ
誰だっけ
夜種王しか思い浮かばん
3周目じゃね?
いーーーーーーーーーーーーーーーなーーーーーーーーーーーーーーーーー
俺も記憶消して一種梅からやり直したい
石の小鬼にあやうく殺されかけて、うっかり太長虫踏んで死に、
オメメナイナイにラバンさんを屠られ
宮殿の雰囲気に怯え、シチューで運よく回復→風呂でパリス兄貴爆死
妖精騎戦士*3にラバンさんとメロさんと騎士で挑み、回復して斬ってを繰り返し
古代都市を何度も行ったり来たり、地獄戦車どもの体力に泣きを入れ
怪仙*5に何度も殺され、崖を落ちまくり、吹雪の中へ特攻し……
フィーアを探して迷い歩き、タイタスさんのただならぬグラと魔法に怯え、
宝石捨て忘れて爆死
いよいよ迎えたラスボス戦、トゥルーでラバンが迎えに来てくれて、
パパを見つけた時の感激と言ったら……
エンディングが綺麗すぎる 雰囲気はトゥルーのほうが好き
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:28:57.56 ID:flQZ2HYS
しかも始祖帝パンツはいてない!
>>826 あれ…俺ガイル
一周目でクリアしてからやっちまったと思ったのは攻略サイト結構見ながらやっちゃったとこだな
ruinaの攻略は最低限の情報以外は伏せててくれたからおかげさまで楽しませてもらったけど、それでも勿体なかったと思った
もっと手探りの探索でやってたら感動も更に凄かっただろうになあ…ユルゲー脳を恥じたい
トゥルーの雰囲気もとても良かったんだけど
グッドED時の騎士嫡男のフランちゃんが死ぬほど可愛かった
冒険中から主人公気にかけまくりで可愛くて仕方なかったんだが、他の生まれだと結構反応変わるのかなー
騎士以外でも普通に可愛いよ
賢者男でネルに好きだ!って言ってもらうのが一番好き
Ruina wikiをfirefoxで見ると、左メニューリンクのマウスホバーのハイライトなどがずれるのが気になっていた。
自分が、最小フォントを設定してるのが原因?だった。
CSSに、menuのフォントサイズ11pxでaにheight:10px;などとあるからか
元からわずかにずれてるように見えるが、最小フォントを12px以上に設定してるとずれが大きくなる感じか。
超適当にユーザーCSSを書いて一応解決。
@-moz-document domain("www24.atwiki.jp") {
#container * {
line-height: 1.3 !important;
}
#leftColumnTop ul a {
padding: 0px !important;
height: auto !important;
}
#menu li {
padding: 0px 1px !important;
margin: 0px !important;
}
#menu li li {
text-indent: 0.5em !important;
}
div.plugin_recent_day_div {
margin: 1px 1px 1em 1px !important;
}
p.plugin_recent_day {
margin: 1px !important;
padding-bottom: 1px !important;
}
}
よく出来たゲームだったなぁ
キャラたちの会話が多いし
同じ舞台を生まれの違う主人公で遊べるのも良かった
トゥルーにしろグッドにしろ、締めの文がいいわー
野伏2個だけ取って1人旅やっとクリアした
ただ途中のダーマさんとかワイヤートラップでハメ殺しちゃったし取るのは墓所入ってからのほうがよかったか
最初は主人公はプレイヤーの分身型のゲームかと思ったんだけど
周回を重ねるごとに主人公の個性がそれぞれ際立ってて
ちゃんと8人キャラが立ってるのが分かってすごく楽しかったな
お前がそう思うならそうなんだろう
お前ん中ではな
グラガドリスさんは「コピペの威を借りどや顔するだけの輩は要らぬ」とおっしゃっている!
俺の中でもそうだから問題ないぜ!
キレハを百合に目覚めさせるのはいいなぁ
癖になりそうだ
おかげでちくわ係が兄貴からキモハさんになりました!
ちくわ保管庫さんのこと兄貴って呼ぶのやめろよ
俺は初め
>>839は、ちくわ持って殴る係だと思っていたが、
二軍落ちを示唆してる可能性もあるのか。
やめてください
ウチのわんこがショックで二回連続料理失敗したから
>>841 メロさんが失敗ってつまり成功ってことじゃん、やったね!
神に捧げられし魂「メロダーク」
力を求める乾いた魂「シーフォン」
メガテンですか
メロさんはあんまロウヒーローって感じじゃないなぁ
決定的な違いは彼女の有無だな
メロダーク ロウ/ダーク
しーぽん カオス/ダーク
ニュートラルな人が多そうだな
>>843 このメンツで金剛神界行ったらストレスでハゲるわ
メロダークは秩序・中庸
シーフォンは中立・悪っぽい
fateの基準だとメロさんは悪になるだろうなあ
両方の元ネタ(多分)のD&Dでは中庸だろうけど
勝手なイメージだけど
LD軸/LC軸
フラン:D/N
アルソン:L/L
しーぽん:D/C
ネル:N/N
兄貴:D/C
チュナ:L/L
メロさん:N/L
テレージャ:N/L
ラバン:N/N
キレハ:L/C
エンダ:L/N
実際に混沌型の人はガチ人外のエンダくらいしか居ない気がする
社会規範より優先する自分があるとか
混沌は常人のカテゴライズじゃない、特に文明社会においては
自分を優先するっていう話ならLC軸じゃなくてLD軸の方じゃね
ruinaでも自己欺瞞のメロさんや自己中のシーフォンがそういうイメージだな
基準が違うんだろ
エンダの仲間は残ってないのかな、と小さな子供が言ってる傍で
飄々と竜の肉売ってるあの猫は一体何者
CAT is GOD
むしろライト−ダーク軸は神−魔軸で
テレージャ・メロダーク・ラバンL
アルソン・ネル・フラン・パリスN
エンダ・しーぽん・キレハD
だと思うわ
>>855 見た目じゃエンダが竜がどうかなんてわからないだろ
ピートの毛皮でコートを作ろう
>>854 竜って言ってもエンダみたいな竜と肉になってる竜は人間とサルくらい違うんじゃないか?
竜(混沌の獣)
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 07:27:47.13 ID:WKBT2WhE
俺様の暴れ竜が巣立つ日がきたか…
>>840 自室にて両手にちくわぶら下げて項垂れてる
パリスの後ろ姿想像しちまった。とんでもなくシュール。
>>861はチーズちくわ
>>861 お前なんで自分のに小人の薬使ってんの?
個人的に兄貴は扱いづらい
同じ盗賊だと、どうしてもフランのほうが華がある
でも兄貴にはロマンがあると思う
博打技って素晴らしいよね、発動時の台詞もかっこいいし
とはいえ危機感知が欲しいのなら、ラバンさんのほうが好きだし…
騎士主は戦士+野伏+剣聖+盗賊だといい感じ
ワイヤートラップ→達人の投擲斧による魔弾のコンボが素晴らしい
アルソンには皇帝の槍を持たせているんだけど
他になにかおすすめ装備ある?
>>866 言い方から察するに、フランもあまり使う方ではなさそうだな
アルソン入れてる辺り固さ重視かと思ったらラバンも居るし
好みにしても華がある奴の基準が分からんと装備もチョイス出来ない
>>866 なんでや!兄貴ラスボス戦で大活躍やろ!
全体攻撃がしょぼい?雑魚戦……あっ(察し
アルソンはぶっちゃけ攻撃役というより壁役だからなぁ。
槍は威力低めだから自分はメインPT入りさせる時は投擲斧か母剣だな。
技に合ってないけどアルソンはMP低いから通常メインになりがちだしね……
逆にフランのほうが使いづらいなあ
紙だしフラン使うなら兄貴でいいやってなっちゃう
フランは幼馴染メイド忍者って時点で完全勝利大正義なんで、
強さくらいはチンピラに譲ってあげてください
嘘だろサテランで死なないのかよ
誤爆
アルソンさんがサテライトランチャー食らったのかと思ったわ
でも生きてるんだろうな…
我らの世界に栄光あれ!
兄貴は探索でも戦闘でも大活躍できる性能だよなあ
そうでもしないと誰も使わないだろって位に
ずっと
>>866を考えていたが、盗賊は夜盗のことかな。
騎士主の探索スキルが生盗腕+忍び足と揃えば、なるほどパリフラの出番は減るか。
火力と探索要員揃えて、アルソンは戦闘用?
こたえ:カジキマグロ
火力足りない地味言うが突きと薔薇覚えたらもうそれだけで良いよねアルソン
まあフランのが幼馴染・忍者・メイドと属性的に完全にパリスに勝ってるし…
フランのが強かったらパリス使う人が…
アイリだったらお兄ちゃんだか弟だかという楽しみ方もある…?
アイリだと技能的にかぶってるんで…
アルソンを運用してる人のが珍しい
俺?おぞましき鉄串使ってる。
武器の属性って大切やな……
中盤ネルに蜘蛛苦手な剣持たせると使いやすかった記憶が
おぞましき鉄串、自分はネルでやってたなぁ。
過去ログ見たら兄貴が完全に劣化フラン(キャラ&強さ的に)扱いされてたのには笑った
システムを理解するまではフランの方が強く見えるんだろうな
武器の属性で悩む人には、賢者の弟子おすすめ
魔法使いなら焦点具であればなんでもいいし、主人公特権で消費MP半分という優遇ぶり。
おまけに始祖帝の御加護まであり、人に自慢も出来るといいこと尽くしだ。
ちゃんと秘石を有効に使おうぜ。
>>867 アルソンはENDの都合で入れてたらなんか愛着が
あと、全滅しかけても彼のおかげで逃走して体勢を立て直せるので
ラバンは危機感知&攻撃要員
基準……自分でもよくわかってないです
ただ攻撃力がもう少し上がるといいかなって
>>868 >>877 ほんとね、雑魚戦には向かないんですよ兄貴……
あ、盗賊=夜盗であってますね
アルソン入れている理由は上記の通り
母剣orマグロで考えてみます、ありがとうございます
主 アル ラバン
攻 314 238 240
防 190 249 146
魔 25 91 105
速 251 177 223
現時点でこんな感じ、全員そろって魔力値がひどい
初プレイ時はアルソンの堅さにお世話になった
初プレイ時は騎士主だったから硬いのも殴るのも自分が一番で
アルソンさんは裸待機で4人目になったときに武器しょっぱいイメージしかなかった
騎士女でやってたらきっと二度と使わなかったであろう
しかし裸でも大半の仲間より固い
アルソンさんは黄金の鉄の塊で出来ている
溶岩におちても一人生き残るアルソンさんは格が違った
アルソンは騎士鎧の上にエプロンの印象が抜けない
アルソンさんはその能力を生かす武器が無い感じ
副葬槍手に入る頃には強さはどうでも良くなってるし
突長属性で片手持ち、高威力……な武器があればあるいはかもね。
槍は片手だと短剣に毛が生えた程度の威力で両手だと使いにくいんだよなぁ…
いっそ弓と一緒で槍もすばやさ上昇無くす代わりに先制できるようにすればいいかもね。
なお、カジキマグロは長属性が無い模様。
初プレイは、賢者で幼なじみトリオだったな
先手のとりやすさと豊富なスキルで兄貴にはお世話になったというか、あの頃はネルが使いづらいと思ってた
今?器用貧乏は勇者の別名だよな
サマルを通り越して魔王の域だけど
全てを高い次元でこなせるのなら万能って言うんすよ…
賢者弟子でやりたいんだけどPTメンバーにシーフォンはやっぱ相性悪いのかね?
役どころほぼ一緒だろうしなぁ…
お話的に絡みがあるみたいだからPT組んだら楽しいんだろうかと思ったのだが。
賢者とシーフォンでやる時はもう一人をアルソンかネルあたりにするとなかなかいい
対雑魚戦はMP切れしらず
対ボス戦は投影で命中率減らして豊富な補助と回復で持久戦
案外穴は無いと思う
雷と闇はシープォンに任せて称号選べばOK
二人とも柔らかくてMP食いだから固くて料理できるネルソンダークを連れてけばより安泰
ダーク?今ダークと仰いましたか?
暗黒料理を目いっぱい作っておけばメロダークでもちゃんとした料理を作れる…!
料理上手ならそんな手間いらないんですけどね…
>>902 虹色ラーメン1つ作るのにリアル10分以上かかるぞ
フライ君は中途半端やねん…保存きかないし
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:07:56.91 ID:XFh/M+4X
そうかーシーフォン入れててもバランス的に不味いわけでもないのね。サンクス
ただ賢者シナリオだとライバルポジみたいな扱いだと聞いたので
パーティーに居るよかあえて外すのもアリかもと思うんだが
皆は入れてやってたのかね
外すかあえて二人旅にするかがオススメ
何故オススメかはやればわかる
>>907 片方を回復と補助、片方を肉弾に回せば結構悪くない
料理のMP回復量が割合回復だから最大MPが高いとそれだけでツブシが効く
探索スキルはどうするん?
>>910 夜盗と野伏で※盗賊の技 ※生存
妖神調理書で※料理
適正が×でない限り、これは必ず取ってる(主人公)
ランダムマップ以外で腕力必須な場所ってあったかな……
ないなら二人旅行けるんじゃないか?
二人旅にこだわらないなら、アルソンかメロダークおすすめ(※腕力)
まだやり始めたばかりなんだけど、
本格的に本で技能を補うのって、後半になってからだよね?
ストーリーほぼ終えてからランダムダンジョンが本番みたいな感じなの?
ゲームクリアに必須な技能は生存だけ
よって野伏さえ取れば1人旅クリアも可能だよ
ランダムダンジョンは完全にオマケ要素
出るの自体が2周目からなんで、1周目では全く関係がない
イベントや会話は結構用意されてるんで、なかなか面白いけどね
本なんてほとんど使わないな、ネタバレ避けるために言わないけど
その時倒したいと思った時に有効な技を覚えさせるくらいだな
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:07:10.36 ID:8I77tv7B
本も転職もやたら技が増えるから使わない今日この頃
賢者で称号・技能書縛り(技能書はイベント入手品だけ使用可)やったけど、
魔法職は技少ないとやや寂しい
盗賊主とアルソンさんとしーぽんでやった時はしーぽんに回復覚えさせたな
回復と生存術補えばアルソンさんとしーぽんの組み合わせは楽
あと水トラップ部屋の会話の役立たずっぷりに笑った
しーぽんに回復とか補助の本読ませるよりも
テレさんに1つ2つ攻撃魔法の本読ませるほうがお手軽なんだよなあ……固いし
俺のパーティのしーぽんは呪い装備で身を固めた変態というキャラになってる
シーフォンは魔法も使える戦士だからな
高いMP+MP回復量から出す真空斬りと竜牙砕きでやっていける
しーぽんは夜の剣持たせたらマジで強かったなー
>>911 腕力持ちならネルでもいいと思うが含まれてないのは何故?
投稿した後で気付いたけど
エンダも腕力持ちだったよ
すまぬぅ!
エンダは見た目からして非力そうで可愛いからしかたないな
しーぽんは呪い装備で固めて魔王気取って
年喰ってからベッドの上で転がって足をバタバタさせるがいいさ
ちなみに賢者主としーぽんならネルと組み合わせると凶悪だよね
レッツ無限のダウジング
あんまりやるとネルがイス人と精神交換しそうでこわい
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:29:14.88 ID:/688rrTG
賢者主人公としーぽんの件皆アドバイスありがとうね
ここはひとつライバル設定?でしーぽんパーティーに入れずにやってみるかなぁ
最後の四人PTで初めて合流するのも妄想捗りそうだわ
そうだね(にっこり)攻略は見るなよ。ここにも来るなよ。
始祖帝「あの…子孫とのフラグが全然立たないんですが、攻略wikiってどこにあります?夜に会いに行っても拒否られるんです><」
お前もう河の娘ルートの確定フラグ立ってるから無理。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 18:36:43.11 ID:ouC++UkM
ちなバッドエンド
式には呼んでくれよな!
始祖帝「我が名を当てよ」
ウェンドリン「え!? 何よ急にあんた誰!? あ、……アーガデウム?」
始祖帝「……次は当てろよ」
そんな、1週目の思い出
自分も初回はアーガデウムにしたな
絶対違うなと思いつつも他の固有名詞がとっさに出なくて
全然見当もつかなくてシルカボケと入力したのもいい思い出
いらん深読みして猫の名前を入れた鬼畜は俺だけでいい
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:13:49.63 ID:ouC++UkM
うんこちんこまんこに過剰反応が欲しかったなあ
一回目で名前知る方法ってあったっけ?
主人公の名前をタイタスにした二週目
タイタス→TITAS→TIT→ティト
って名前にした二周目
ハードで部下全員助けるのが尋常じゃなく面倒だったわ・・・
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:41:21.33 ID:ouC++UkM
>939
おっぱい
1週目騎士男で
2週目神官女で
「せっかく女キャラだしアークフィア様にちなんだ名前にでもするか…」
で忘却界行って大後悔した思い出
アークフィアに軟禁されるアークフィア!
孤児こそ『タイタス』がいいよなww
個人的には嫡子でラバンの嫁の名前にして反応を見たい
>>937 一回しか入手できない(入手したデータ引き継ぐと無理)けど町の外のオーセルで川の娘もらうといいよ
それにはティタスと書いてあるけどそれで正解になるから一週目から正解できるよ
作劇的に悪役の匂いぷんぷんだったので一発でした
>>944 ?1周目だから未入手に決まってるじゃないですかー
でも宮殿にタイタス居るし、当てることは可能だよね。
タイタスの名と「くそっ!歴代皇帝は始祖帝のよりしろにすぎなかったのか!」って皇帝の手記が手に入るからね
ガチで一週目であてた猛者おる?w
一周目は休息しまくりで宮殿突入前に夜這いに来られたからワケわからんかった。
普通にやってると宮殿前にくるだろあれ・・・w
ラバンさんと二人旅ってすごくドキドキする
が、フラグ立てられる気がしない
「フラグ建築の書」はどこで手に入りますか?
罪人ルートのときは、ラバンさんのかっこよさに震えて
ピンガーの悪党っぷりにきゅんきゅんしたなぁ
ピンガーとの恋人ENDとかあったらいいのに
ラバンと二人でトゥルーエンドならフラグ立ちそう
ふと思い立って、女騎士主、フラン、アルソンさんで古代都市に潜って半年過ごしたけど
パパの反応が全然変わりなくて驚いた
意外と寛容なのね
>>954 吹いたwww一体どんな反応期待してたんだよ
>>948 半信半疑で入力して当てた瞬間ガッツポーズしたわ
パパ「フランが付いてて首と銅が繋がってるということはなにもなかったのだろう」
アルソン君の体は、まだ鋼には程遠いのか
お、黄金の銅の塊だし!鋼の胴なんていらないし!
どうどう、落ち着いて
(どうしよう、この流れ)
(もうどうにでもなれ)
かんどうした!
ところで、ピンガーさんって抱き心地よさそうだと思いませんか?
抱き枕的な意味で
彼はいくら積んだら添い寝してくれるんですかね……
抱きまくらなら王子が大きさやもふもふとほどよい硬さでちょうどいいような
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:14:47.95 ID:SfLmS8YV
ほどよい硬さ(意味深)
>>964 お前、目さえ瞑ればボクっ娘だとか思ってるだろ
くさそう
ああ、酒飲みながらruinaやってたら、テレ子みたいな女の子と一緒に呑みたいと思ってしまう
俺が怪仙ダッタだったら飛びつくのになあ・・・
>>945 引継ぎデータでもらいに行って手にはいらねーぞと言われないように先回りして書いてたんだ
わかりにくくなったようですまない
>>967 いえ、そのままのピンガーさんが好きです
悪魔じみた笑みが好きです
ちょっと小太りっぽいのも可愛いです
(小?)悪党っていうのも萌え要素です
ウリュウ姉さんを打ち倒せば、護衛として雇ってもらえますかね
次スレヨロ
そこは「汚いなさすがメイド忍者きたない」だろw
踏み逃げならば私が次スレを立てよう、そうでないのなら宣言をしてくれたまえ
どっちにしろ宣言した方がいいから頼むよ
じゃあ立てて来ます
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:10:44.77 ID:RlMuAlO0
よくやった
うちにきて兄貴のちくわをかじっていいぞ
乙。うちのわんこが作ったシチューをあげよう
乙、うちのメイドが手料理を振る舞いたいそうだ
乙。パリス屋の支配人になる権利をやろう。
乙。フラグ建築の書(対ピンガー限定)をさしあげましょう。
踏み逃げすみません
お詫びにメイドさんに手料理を作ってもらったので皆で分けてください
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:50:15.83 ID:f+/BzlE9
ネルをメイドにすれば万事解決だとふと気づいた
>>986 その気持ちはありがたいのですが、硬くて切り分けられません
あと何か小刻みに震えていて怖いです
フランネル
フ○ンネル
フランとネル
腐乱 寝る
ネルさんが大いなる秘儀に触れたらどうなるのっと
器用だが天才ではないからなぁ
まず触れられるのやら
嫌な物はハッキリ断るから、火星大統領にはならないかな?
よしんば修めたとしても基礎魔力が低いので、
結局怪力で殴るのが一番という微妙キャラに。
偉大なる種族と本格的に交信しても
わぁーすごいすごい!変わったお友達が出来ました!で終わっちまいそうな気もするw
偉大なる種族と交信するってことは、精神を交換するってことだぞ
宇宙人の価値観は理解出来ないよ
1000なら暗黒料理の真髄を極める
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。