うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは考察スレです。
ネタやキャラ萌え、考察に関わらない雑談などは本スレ(「うみねこのなく頃に part####」)でどうぞ。
書き込む前に、一度Wikiを一通り読み返し、
自分の考察が既に提唱されたものではないか確認することをお勧めします。
また、考察には、ある程度の根拠が必要です。
根拠の伴わない考察は、妄想と呼ばれても仕方ありません。

スルーされるか叩かれるだけですので本スレに書き込みましょう。
うみねこのなく頃にWiki
http://www45.atwiki.jp/07thhihan/pages/20.html
よくある質問集Ep7編
ttp://umineco.info/?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E9%9B%86Ep7%E7%B7%A8
考察投稿抜粋
ttp://umineco.info/?%E8%80%83%E5%AF%9F%E6%8A%95%E7%A8%BF%E6%8A%9C%E7%B2%8B
その他、「既出推理」「幻想ルール」なども

※有力とされる説や人気の説はありますが、それが必ずしも正しいとは限りません。
 誰かの考察が、自身の有力視する考察と相反するとしても頭ごなしの否定はしないようにしましょう。
 肝心なのは点で攻めることではなく、面で攻めることです。
「次スレは基本>>970
ただ容量がよく500KBに達してしまうので容量をよく見て減速するか新スレ素直に立てましょう」

■ 前スレ
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 48
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1340941990/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:45:22.50 ID:ani+hvtf
盗作まとめwiki http://www16.atwiki.jp/ryukishi07/

ξ(`・3・) 07thの作品てアマチュアの同人作品でしょ?だから何やっても許されるよね!
A.有限会社FUJIX名義で商標登録まで取得している商業同人です。 ttp://www.peeep.us/2572827c 言い訳はほどほどに

ξ(`・3・) ○○で謎って全部明かされるの?
A.なワケねェえぇええええぇええだらァあああぁアぁああああぁ!!
  
ξ(`・3・)やっと終わったからちょっと推理してみた。書き込んでいい?
A.できるだけ投下する前にwikiを見て。既出推理ならスルーされるかも知れないので注意。

ξ(`・3・)どうみても○○が怪しい。どう考えても○○説が最有力。
A.最後までやっても、仮説は仮説に過ぎません。

ξ(`・3・) スレによく出てくる『OSS』ってなんぞ?
A.(O)お前が(S)そう思うんなら(S)そうなんだろう。(お前の脳内ではな)

ξ(`・3・)EP8まで読んだんだろ?竜ちゃんの伝えたかった真相くらいわかるだろ?
A.まさかとは思いますが、その「真相」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。

ξ(`・3・)ここは本スレなのに、なんで批判意見があるの!?アンチは本スレから出てけ!
A.批判を見たくないのでしたら信者専用スレへどうぞ。ここは本スレですので思う存分うみねこを語ってください。

ξ(`・3・)竜ちゃんを馬鹿にするやつは嫉妬に決まってる!黒山羊アンチ乙!!
A.竜騎士07さんにも言えますがレッテル貼\りや人格批判では反論になりません。最低限のマナーとして言論でもって反論するようにしましょう。

ξ(`・3・)で、結局推理できるの?
A.竜騎士07は本格ミステリーだと言い張っていますが、赤字を含めて矛盾だらけのため推理以前の問題です。

ξ(`・3・)恋愛経験のない人には解けないとか言ってたらしいけど本当なの?
A.ようやく童貞を卒業した人によくあるコンプレックスの裏返しです。生温かく見守ってあげましょう。

ξ(`・3・)結局うみねこはミステリー?ファンタジー?
A.(男の)ヒステリーです。竜ちゃんもいつか乳離れできるといいですね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:49:24.97 ID:ani+hvtf
竜騎士07先生の不思議な対偶論

「くっくっく! しかし“ヘンペルのカラス”ならば、その命題は対偶的にこう変換される。
つまり“私以外の人間=愚かである”を、そなた風に言うならば、チェス盤を引っ繰り返し、
“愚かではない=私”として証明しても良いということだ。……つまりどういうことだと思う?」
「くっくっくっく!“妾が聡明である”という事実を知るだけで、全人類は愚かであることの何十億人分もの証明が直ちに終了してしまうわけだ。
 全人類が妾よりも愚かであることを、わずか1秒も掛けずに証明終了できる!!
 世界最強最速のQED。これぞ“ヘンペルのカラス”ッ!」


※実際には対偶で言い換えようが証明のために必要な手間は変わりません
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:56:15.12 ID:IrUI0tsf
いちおつ
もう少し内容のある議論になればいいんだけどね…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:06:19.18 ID:dyfPUPis
根拠だ立証責任だ妄想だとか言ってる人は、
中身の無い議論は妄想以下の価値しかないと理解しているのだろうか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:10:49.72 ID:N7sq534P
>>5
根拠も立証責任もないってそれこそ中身のない議論なんじゃ…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:49:15.99 ID:awQ6brCa
程度問題
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:31:46.63 ID:RbSs3/7W
うみねこについて語るよりはるかに意義深いがな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:08:43.83 ID:RBNoWjx0
うみねこについて語るなら、まずどういう見方をするかを語らんとならん
なぜならその見方次第で結論の方向性がある程度決まって、別視点な人とは永遠に話が噛み合わず平行線
ゆえに結論を出すことは愚か、議論すら諦めた方がいい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:32:16.50 ID:glGHwY2B
え、この状況でまだ考察するつもりなのか…根性あるな

根拠の伴わない考察は、妄想なのでスレ違いです
うみねこ本文・作者ともに信憑性皆無だから
それ以外を使って、その考察に至った根拠を述べてなさい

続けるならこの無茶な前提をどうにかするとこから議論しないと、どうにもならんよ
まあその議論にも、根拠と立証責任が求められるかもしれんがね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 03:04:32.16 ID:RBNoWjx0
うみねこの全ての信憑性が皆無だからこそ、
どこを信じてどこを切り捨てるかは自由なんじゃねえの?
んで信じるのに別に根拠はいらんだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 03:18:54.37 ID:rX/PwADb
信じるのは勝手ですが根拠の伴わない妄想はスレ違いですので本スレへどうぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 04:13:25.53 ID:glGHwY2B
前スレ最後の口論(議論じゃないなアレは)の火種みたいなのが

考察なんてAさんがBさんに手紙を書きました
その文章からAさんはBさんに何を伝えようとしたのか
↑これでもう考察になるんだけど
Aさんが竜騎士、Bさんが読者、手紙がうみねこに置き換わるだけで

たぶんこれ
手紙の内容もAさん本人も信憑性皆無、だけどAさんがBさんに手紙を書いた事実だけは確実にある
ではAさんはBさんに対して、どんな意図で手紙を書いたのだろうか?
AさんはBさんに、どんな風に読み取って欲しくて手紙を書いたのだろうか?
それを「AさんがBさんに手紙を書いた事実」を元に「深く考える」ことは、はたして考察か?妄想か?

Aさんを少しでも信じるなら、考察
Aさんの全てを信じないなら、妄想
竜騎士を少しでも信じるなら、考察
竜騎士の全てを信じないなら、妄想

「信じる」を正当化するには「うみねこ本文・作者ともに信憑性皆無」という無茶な前提から議論するしかないだろう
「うみねこ本文もしくは作者には信用できる部分が存在する」を証明しなければならない
……言葉にすると、とてもばからしいね
人が人を信じるのに、どんな根拠が必要なのだろうか?

愛がなければ視えない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 05:39:12.25 ID:+c4tCzK5
>>13
なるほど虚言癖のある嘘つきを少しでも信じさせたいならその内容にもやっぱそれなりの根拠がいるって事だな
やっぱり妄想は本スレでやってろってことか

人が嘘つきを信じるのに、どんな根拠が必要なのだろうか?
愛がなければ視えない

……言葉にすると、とてもばからしいね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:20:24.89 ID:FdNu15Ea
本気で竜騎士の言葉真に受けて一般的な理屈に優先する奴が驚くほどいるんだよな
今では考察スレでまで堂々と権利を主張するし

というか何のために考察スレでやりたがるのか理解できないわ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:56:33.07 ID:BqpepPcf
>>13で竜ちゃんを信じることの正当性が証明されたから
「うみねこ本文・作者ともに信憑性皆無」という無茶な前提は無効になったな
これで赤字を元にした考察も可能になったわけだ
根拠は竜騎士を信用できるから
>>13で証明されてる通り根拠のある考察になるな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:13:19.03 ID:HQgYs/8Z
つーかね、そもそも「うみねこ本文・作者ともに信憑性皆無」なんて破綻してるんだから
証明だのコンキョだの必要ないのよ
何にも信じねぇ!なんて奴が考察スレにいるわけないんだから
ただキチガイに何言っても無駄だしコンキョだリッショウだの絡まれるのが面倒なだけ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:29:34.26 ID:biTes/9n
>>16
>>13なんて何の証明にもなってないのに
とうとう頭がおかしくなっちゃったか…いや元からか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:35:19.08 ID:bu8rRWMW
>>13が書いてることを理解できない奴が>>16一派で、
彼等には読解力が微塵もないことが明らかになったな。
信頼ならない書き手を読解力がない読者が盲信する…
これが彼等の黄金郷か…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:03:15.42 ID:32FbvkfT
ここが実質妄想スレであることは昔から変わってないと思ってるんだけど、なんか変わったの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:38:43.60 ID:FdNu15Ea
結果が出れば分かると思ってた時期とゴールがないことが分かった今じゃ
受け取る側に差がでるのは当然だろう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:40:51.09 ID:nE4HNBJO
永遠に続く言葉のドッジボールだな
しかし結局のところ愛の問題にいっちゃうんだな
根拠がどうこうだとやればやる程ぐっちゃぐちゃになるからシンプルになる分だけいいか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:37:39.67 ID:FdNu15Ea
そうしたら愛の定義についてぐちゃぐちゃ議論が起こるだけだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:15:04.36 ID:kMCGYRkE
>>22
竜ちゃんが言い訳で使ってる愛とかいうのはなんか宗教用語臭くてなあ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:42:42.13 ID:nE4HNBJO
うんにゃ、信者とアンチって愛のある奴ない奴を表現するそのものズバリの呼び方があるじゃん
全部それで片づけりゃいい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:52:13.59 ID:kMCGYRkE
>>25
うーん
竜ちゃんが言い訳で使ってる都合のいい「愛」と同じく
ID:nE4HNBJOさんが「うんにゃ」を何の接続詞に使いたいのかよくわからないけど
ちょっとでも懐疑や批判があるとアンチって言うのはやっぱり宗教臭いなあ
少なくとも考察スレとしてはスレ違いかと
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:16:04.14 ID:nE4HNBJO
はいはいアンチ乙
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:37:22.47 ID:HQgYs/8Z
うみねこも竜騎士も信じねぇ!アンチの思想そのものじゃん
だいたいこんな考えの奴がうみねこの何を考察するつもりで考察スレに寄生してんのよ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:43:59.14 ID:biTes/9n
ID:HQgYs/8Zさん>>28 がウソや狂言で言い訳することなく
整合性が保たれていることを証明してくれるらしいですよ
ファンとしてはとても楽しみですね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:47:51.76 ID:HQgYs/8Z
>>29
>>13
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:50:16.98 ID:biTes/9n
>>30
ん?
ID:HQgYs/8Zさんは>>13が何の反論になると思ってるわけ?
そもそも>>13が何の根拠になると思ってるの?
説明してみせて
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:52:38.31 ID:HQgYs/8Z
>>31
>>13読んで理解出来ないアンチ脳に何を説明しても無駄だろ
本スレ行け
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:57:37.66 ID:mgxp7YAQ
>>32
あなた何の説明もできてないじゃない
荒らすだけなら>>1の通り本スレ行ってほしいんだけど

ここはあくまで考察スレなんで
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:58:36.26 ID:biTes/9n
>>32
で、結局なにひとつ説明できないんですね
>>13は何の根拠にもならないもんねえ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:11:49.27 ID:VB+KpmsS
>>32
というか>>13はむしろ最後三行の感情論に付いて書かれたの部分除いたら
「考察には根拠が必要だ」という事が書いてあるんだけど
ID:HQgYs/8Z [4/4]は>>13を指して何を言うつもりだったんだろう

なんか気味悪く連呼してる愛とかいうものがあると見えないものまで見えるようになっちゃうのかね
ますます宗教染みてきたな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:22:16.32 ID:hToBaO5a
>>35
感情論とは言うけど
人が人を信じるのに、どんな根拠が必要なの?
それを教えて
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:28:04.71 ID:VB+KpmsS
>>36
考察スレに関係ない話は該当スレでどうぞ
ここは考察スレです
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:42:27.01 ID:hToBaO5a
>>37
考察に関係のあることだよ
「竜騎士には信用できる部分が存在する」が証明されれば
「うみねこ本文・作者ともに信憑性皆無」が否定されるからね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:45:16.38 ID:VB+KpmsS
>>37
うん、だから関係ない話してないで
「竜騎士は絶対に信用できる」を証明してみせて
「竜騎士には信用できる部分が存在する」だけじゃ「うみねこ本文・作者ともに信憑性皆無」は否定できないからね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:49:56.98 ID:4AOxqUlf
>>39
ん?どういうこと?
大事な所だからちょっと詳しく説明してみ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:51:30.57 ID:VB+KpmsS
ごめん>>39訂正

>>38
うん、だから関係ない話してないで
「竜騎士は絶対に信用できる」を証明してみせて
「竜騎士には信用できる部分が存在する」だけじゃ「うみねこ本文・作者ともに信憑性皆無」は否定できないからね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:55:56.26 ID:kMCGYRkE
>>38
なんか話すり替わってるけど「竜騎士には信用できる部分が存在する」だけでどうやったら「うみねこ本文・作者ともに信憑性皆無」を否定できるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:03:14.57 ID:jH9017sC
「竜騎士には信用できる部分が存在する」竜騎士の信憑性>0
「うみねこ本文・作者ともに信憑性皆無」竜騎士の信憑性=0
否定できてね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:06:14.60 ID:VB+KpmsS
>>43
で、その >0 の部分は具体的にどこなの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:06:24.58 ID:mgxp7YAQ
>>38,43
なんで「信憑性がある/ない」と「信用できる部分がある/ない」がごっちゃになってるの?
誰も「信用できる部分が存在しない」から「信憑性がない」とは言ってないと思うけど

虚言辟の人にも信用できる部分がないとは限らないけど
それが具体的に特定できない限りは信憑性がないことに変わりはないでしょうに
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:11:25.44 ID:fQez7oS/
なんか世界中のミステリー全否定だな、ここの基地外ども

作品と作者を信用するのに絶対的な根拠が必要なら
すべてのミステリーは信用に値しないなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:14:58.01 ID:kMCGYRkE
>>46
都合の悪いことを全部ウソ\にしたり後付けしたりするのはミステリーとは呼べないからねえ…

>>43
それはちゃんと根拠を持って「竜騎士には信用できる部分」が証明された場合だけだろうに
>>36=38みたいに漠然と「竜騎士には信用できる部分が存在する!」って言い張ってるだけじゃ信憑性は確保できませんよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:18:51.11 ID:VB+KpmsS
>>46
別にミステリーのように論理的に整合性付けられるなら
「作品と作者を信用しろ」なんて言い訳すら必要ないからね

そもそも誰も「信用」について何も言ってないのに
作品と作者を信用するのがどうのこうのなんて言ってるのは
>>36=38 ID:hToBaO5aだし(もうID変えちゃったかもしれないけど)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:22:36.93 ID:bu8rRWMW
>>13を根拠に竜騎士を信頼できることは証明された、なんて言うのは本当に考察以前の読解力が心配。
13がどういう意図で書いたかは謎だが、最後の辺りは無条件の信頼に根拠はいらない、と言ってるだけで、
一対一の関係ならそれをよりどころにしても良いよ。
でもそれは竜騎士を信頼できる根拠にはならないし、うみねこのテキストを推理の根拠に出来るって事にもならないのね。
だって、論理的にうみねこは破綻してるもの。
間違ってるけど信頼できる、ってのはこういう場では通らないでしょ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:24:43.31 ID:RHtKmuGe
ここは作品と作者は信用できないけど、それでも真面目に考察するスレじゃないのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:27:22.50 ID:fQez7oS/
まあ信用できないと言い張ってるのもアンチだけだけどな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:28:51.75 ID:x/6VCBvV
またあげ足取りが始まったな…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:30:00.86 ID:kMCGYRkE
>>51
信用できるなら具体的に根拠を持って証明してくれればええんやで
ここは真面目に考察するスレだからね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:31:51.24 ID:QpTllwnD
根拠と立証なんたらの御託はわかったから考察しろよ・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:34:38.53 ID:mgxp7YAQ
今日はなんか単発さんが集中してるね
なんでだろう?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:39:47.30 ID:x/6VCBvV
これで満足か?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:52:50.03 ID:QpTllwnD
そらこんな惨状で何回もレスしたくないわ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:03:29.17 ID:B8yltMA/
うみねこ超展開スレ住人タイプ

@ベルン型
もともとうみねこの熱心な考察者だったが、うみねこに答えが無いことに絶望し精神が捻じ曲がった
自身の考察に自信を持っている奴を見ると我慢ならないので、
そいつらの説を否定しまくって、自分の巣くう暗い井戸の底に引きずり込もうとする

Aラムダ型
今だに考察を続けている奇特な人
自分の考察に絶対の自信を持つ
論点が明確な分、つけこまれるスキも多く、
何度潰してもゾンビのように復活するベルン型には分が悪い

Bベアト型
いわゆる至リスト
至ってしまった人
アバウトな考察なので、ベルン型の追及はのらりくらいかわせるが、
絶対の意思を持つラムダ型に比べると影が薄い
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:06:43.60 ID:32FbvkfT
ワロタwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:33:43.34 ID:Djo2ojnt
>>58
ワロタw
でもラムダ型の説明正しくはこうじゃね

>論点が明確な分、つけこまれるスキも多いが
>何度潰されてもゾンビのように復活する

ラムダ型がベルン型潰してるの見たことないw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:48:13.85 ID:FdNu15Ea
論点が明確なラムダ型はもう絶滅してるだろうに
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:56:56.18 ID:glGHwY2B
論点が明確なラムダ型はもう絶滅してるというより
ベルン型の暗黒面に堕ちて考察スレに取り憑いてるか
晴れて至リストとなってブログかなんかで自己完結してるでしょうよ

しかし予想以上に大量に釣れたな…
最低限の前提として、竜騎士を信じなければ考察なんて成立するわけないんだから
「信憑性」を議論しても意味なんて無いのにね

愛がなければ視えない、これに尽きる
ちなみに自分は愛が足りずに至れてないから、お前らの考察をもっと聞きたいのだが
こっちは予想以上に期待できそうにない…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:04:04.02 ID:2nC48tMG
>>62
> 最低限の前提として、竜騎士を信じなければ考察なんて成立するわけないんだから

結論ありきの自称考察じゃあねえ
何を信じるのか知らんけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:17:05.21 ID:L3o6Zfxy
考察に竜騎士は不要だったんだよ。
竜騎士のせいで考察は不可能になった。
まぁ、考察と言ってもいろいろあるので、対象によっては考察可能だけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:47:31.65 ID:We1JnfOe
なんで頭がおかしいこと言って釣り宣言出したあとでさらに続けるんだよ・・・
例のaa体現しに来たのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:13:03.89 ID:GBtAr1uJ
「物語」には整合性が求められる。
「推理物」ならば尚更ですなあ。
「作文」ならば適当に書いても良いかもしれませんね。

竜騎士が読者向けに何かを書いた。
内容は精神病患者がバトラに宛てた、推理物を装った恋文。
真意はバトラにだけ伝われば良いから、人間犯行説をうたいながらも多重人格説などという、
人間には不可能、魔法にのみ許されるファンジター…
という話なんだろうね。

でも、「物語」を名乗るのなら、そこはしっかり示さないと理解できない。
最後の最後までシャノンカノン同一説をぼかして逃げたよね。
なにか理由があったのかな?
勿体振って余裕を見せたかったのかな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:17:53.70 ID:nQn3LCFm
>>66
>>1
> 考察に関わらない雑談などは本スレ(「うみねこのなく頃に part####」)でどうぞ。
考察なら結論まで明確に示してください
それが出来ないなら本スレへどうぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:01:38.16 ID:GBtAr1uJ
明確な結論を語らない竜騎士シンパが何を言うか。
俺は外部からうみねこの構造と竜騎士の精神を考察している。
深く突き詰めれば、作品内部の真相にも至れる、カ、モ…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:30:58.38 ID:DO3D74Go
>>66
> 「物語」には整合性が求められる。
> 「推理物」ならば尚更ですなあ。
> 「作文」ならば適当に書いても良いかもしれませんね。
根拠を示して下さい
根拠の伴わない考察は、妄想なので本スレへどうぞ

> 竜騎士が読者向けに何かを書いた。
> 内容は精神病患者がバトラに宛てた、推理物を装った恋文。
> 真意はバトラにだけ伝われば良いから、人間犯行説をうたいながらも多重人格説などという、
> 人間には不可能、魔法にのみ許されるファンジター…
> という話なんだろうね。
根拠を示して下さい
根拠の伴わない考察は、妄想なので本スレへどうぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:42:51.89 ID:We1JnfOe
はいはい荒らし荒らし
根拠を無限に追求してたのなんて一人かそこらなのに(しかも議論相手の自演かもしれない)
ミイラ取りがミイラになって無限ループは続いてくんだな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:47:45.47 ID:GBtAr1uJ
>>69
前スレで根拠を求められて答えきれずに発狂したコピペ荒らしのコンキョくんですか?

馬鹿にしか見えませんよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:01:34.97 ID:T+iSzmlK
おまえら考察しないならスレ違いだから全員本スレ池
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:41:43.08 ID:FUND0Us0
根拠だの立証責任だの言ってる奴も
逆のことされると何も答えられないんだな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:24:57.72 ID:GBtAr1uJ
@1+1=2である。だから竜騎士は間違っている。

Ax+Y=Zである。だから愛があれば謎は解ける。

Aに根拠を求めるのは当然と思わないかね。
逆に@に求めるのは愚かだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:38:09.46 ID:zMR63pQK
>>74
黙れよ糞アンチ
竜ちゃんが対遇だって言ったら対遇で合ってるに決まってるだろ

それとも何か?竜ちゃんの対遇の説明が間違ってるとか言いたいならコンキョ出してみろよコンキョw
どうせ出せないだろうけどなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:49:17.93 ID:We1JnfOe
このスレが荒れるのは根拠のせいじゃなくて、マジキチが荒らすために居座ってるからだと思うんだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:59:48.94 ID:T+iSzmlK
ただ竜批判したいだけなら
本スレ池って言われてるのも理解できないのか低能
おまえらのやってるのは雑談以下なんだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:17:00.69 ID:B+Dps08T
うんうん、着実にコンキョガーリュウキシガーはアンチの地位を確立してきてるな、いいことだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:48:01.37 ID:KqIZHbTQ
>>75
ttp://www.math.toronto.edu/writing/Contraposition.pdf

>>77
批判を排除した考察なんてそれこそ宗教にしかならないだろうに
そういう雑談がしたいなら本スレでやってほしいな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:57:17.18 ID:FB45Eigp
批判が目的になったら駄目だろう、スレ違い
批判をもとに考察したいようには、とても見えないけど?
そもそもコンキョガーリッショウガーの人は考察なんてできないと思ってるみたいだし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:02:45.06 ID:ahQwwVk5
>>80
考察できないなんて言ってたっけ?
検証のための批判(チェック)なら>>1にもあるとおり十分スレの範疇だけど

というか根拠の必要性を否定したいならスレ違いだから本スレ行った方がいいと思うけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:53:44.78 ID:FUND0Us0
俺には考察出来ないけど天才が現れるのを待つ(キリッそれまで批判をやめない(キリリッ
みたいな無能丸出し発言はしてたな
竜ちゃんもうみねこも信憑性ゼロでも考察可能、って立証責任()は無能だから果たして無いけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 02:16:56.37 ID:Nsm4YTtz
まあ根拠と立証責任というより、低レベルな屁理屈と言い掛かりで
荒らしてたようなもんだから。うみねこの考察スレにふさわしいと言えばそうか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 03:19:33.62 ID:5cLpYVUv
たしかにうみねこ自体低レベルな屁理屈と言い掛かりでしかないもんなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 03:54:39.23 ID:nhm3rWG+
それを真面目に考察するのがこのスレなんだがなあ…
最近屁理屈合戦ばかりな気が…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:08:33.06 ID:Kg6SUtGa
>>85
荒らしてるのが元うみねこ狂信者みたいだから
分かったうえで荒らしてるんでしょう、根拠だ立証だと
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:00:43.21 ID:El3i2IAp
>>86
たしかに根拠や立証責任追及されて荒らしてるのって「元うみねこ狂信者」でいいかもね
あんなのとファンをいっしょにされたくないし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:11:13.92 ID:XaeQ0dEX
>>86
言われてみれば荒らしてるのって根拠や立証求められて発狂してる奴だよな
荒らしの自覚なさそうで怖いわ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:52:15.17 ID:2SPSXes2
>根拠の伴わない考察は、妄想と呼ばれても仕方ありません。
翻訳「妄想乙の一言で済まされても挫けない心を持ちましょう」
スルーされるか叩かれるだけですので本スレに書き込みましょう。
翻訳「考察による話し合いの出来ない人は本スレ行って構ってもらいなさい」
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:37:04.05 ID:FiR2et3R
酷いスレだ
いまや信者スレでさえ、竜騎士は言うことがコロコロ変わって困るって意見があるくらいなのに
盲目的な肯定しか許さないのに考察スレを名乗るとは
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:38:01.94 ID:LZiYXGwU
このスレまだあったのか
屁理屈合戦スレもあんのか
なかなか根強いな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:10:10.64 ID:Sr5eUguV
アンチが頑張って保守してるからな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:05:26.96 ID:9Jt7BLqY
考察する内容なんて色んな意味でもう残ってないもんな。
最後に残ってる主張は「うみねこは考察する価値無し」ってアンチの意見だけ。
これだけは手を替え品を替え永遠に主張され続けるだろうな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:33:00.51 ID:p2OSTEyU
いつまでも考察できるようにとボヤかしまくったのにこのザマだ
全部ハッキリさせてスッキリさせた方が次回作に繋がったろうな
今に比べれば真相に納得行かなかったアンチなんてきっと知れたもんだったと思うよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:45:31.03 ID:dTMPMpvt
うみねこって作品でやろうとしたことは全部ハッキリさせずに
察してもらうってことだったんでない?
真相よりも心情を汲んでそっとしといてください。みたいな

あんまりそっとされすぎてメディア展開も終わっちゃったケドな!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:19:05.33 ID:byQpsu+3
実際に解くための材料がすべて散りばめられてるのなら何も不満は無いんだよな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:23:40.28 ID:8ErXN/dR
>>94
その割には戦人犯人説否定してきたり
なんか誘導したい下心が見えて気持ち悪いんだよね…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:44:28.68 ID:Lna6xP0O
・ふざけんなハゲ真相教えろカス
→空気嫁よ…そっとしといたれれや…

・なんだそれ。もうこんなゲーム知らね
→屈服乙

・普通にEp7、8が真相なんでしょ?至れたよ
→考えぬ豚め

・本編読んだ感じだと○○っぽいけど、実は××だったら面白いかも…
→(後のインタビューで)××という意見がありますがそれは無いね〜


どないせいと
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:12:48.75 ID:7+R8LXn2
>>96の言う通り解くための材料がすべて散りばめられてると信じられるなら
それを根拠に解けということだろうな…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:37:43.67 ID:YOhfy1CL
まあインタビューとか見る限りピースを散りばめたというより
同じ事を何重にも繰り返したって感じだからな
つまりボヤけた概念を伝えるためのヒント程度のもので、答えが明確になる類ではないんじゃない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 05:27:44.47 ID:pK7uj1TQ
だいたいこの手のもんはミスリードもいっぱい散りばめるから、正しいものだけを特定なんてできんよ
ミステリーでそれを特定するための最良の手段が物語内で真相を解き明かすことなんだけどな
それで、わからない物語にするつもりだった、ってのならいいが、わかる人にはわかるって言っちゃうもんだから質が悪い
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:47:30.24 ID:K0b4H708
はいはいまたきみね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:30:19.17 ID:D3hEbHHD
もし仮に正しいものだけを特定し、ミスリードを全て取っ払えたとして、
真相とやらは出て来るのだろうか
理路整然とした完成された形をしているのか
間を補完するのが可能な程度の、少し欠けた形をしているのか
穴だらけのカケラ屑の様な形をしているのか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:10:15.33 ID:S6pkMauL
>>98
>・普通にEp7、8が真相なんでしょ?至れたよ
>→考えぬ豚め

表現はあれだが、基本同意かな。
EP5:犯人と手法のネタバレ(裁判シーン)
EP6:犯人の動機
EP7:全ての始まり
EP8:トリック「魔法」が隠蔽していた真実

全く別のこと言ってる。
せめて散編全部で真相とかだと良いと思う。

>>103
>真相とやらは出て来るのだろうか
無理だと思う。「魔法」というのは実行犯、或いは
当日行動していた犯人一味が、事件に関し、直接
関与していないために、結果しか知りえないことで
発生した空白の時間帯(経緯)に対する隠蔽工作で
あるので。そこを読者の推理を誘発し、正解だと
ミスリードさせ、信じ込ませることで補填するのが
「魔法」や「赤字」の本質。

つまり、神の視点による真相を書かないこと自体が
犯人のヒントになっていて、そうしてしまうと、
竜氏自体がトリック否定することに繋がる。
どこかでそれを区別する方法が無いと、まともな
真相編は期待できないだろうね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:41:28.86 ID:zvggGeB6
それで、どういう動機で、誰が犯人なの。
それは作中作の話?
それとも別の何か?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:11:46.98 ID:S6pkMauL
>それで、どういう動機で、誰が犯人なの。
実行犯という意味なら、ヤス、夏妃、楼座、絵羽、霧絵
楼座だけが能動的に加担、他3人は巻き込まれた。
黒幕は戦人で、正犯はヤス。動機はEP1の金蔵の開始宣言
(幻想描写)、EP7の黄金部屋でのやりとり、EP8の再開
シーンを参考。自分を磨いても、好みの外見、立ち振る
舞いでも戦人が振り向いてくれない(紗音でもベアトっ
ぽいのでも無理)ので、命を賭けて皆殺しに身を投じる
ことで、健気な自分の心に気づいてもらい、自分を
見初めてもらおうと考えた。その好意に最初から気づいて
いた戦人が、自分の計画に彼女を利用していた。

>それは作中作の話?
作中作という発想自体が、推理の先生様を釣るトラップ。
事件の真相を隠蔽するために「うみねこ」自体が催眠術的
役割を果たしているだけ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:31:42.51 ID:CHKAJMCY
気違いさんが来たか
相変わらず言ってることが支離滅裂で気持ち悪いなあ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:32:50.09 ID:RCzrr8ww
結局どこまでが作中作なんだろう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:48:39.30 ID:c0MaGo0o
>>104=106
胡散臭いってせんとくんが黒幕とか言われ出してから戦人犯人説を否定するなんて
みっともないことしてなきゃまだこういうこじつけも面白がってもらえただろうに…

まあ竜ちゃんの場合対偶すら理解できてなかった時点で今更かな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:48:58.55 ID:O69r8fIQ
>>109
いや小学生以来6年ぶりに島に来た戦人が真犯人なんてハリウッドばりのスーパー暗殺者設定でもない限り、ほぼ見知らぬ土地で武器を現地調達して十数人殺害成功するなんてアホ理論誰も信じてねーよw
まだ作者自らが否定しただけマシ
そもそも昔から島にいて緻密な犯行計画が可能、親族全員殺害の動機がある人物という時点でベアトしか犯人たりえないしな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:30:27.84 ID:L3ZmIHsd
>>110
武器調達なんてそれこそ後付けでどうにでもなるし(実際EP7でやらかしたし)
結局誰でも犯人にできるな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:28:41.79 ID:05pYPb+t
>作中作という発想自体が、推理の先生様を釣るトラップ。
>事件の真相を隠蔽するために「うみねこ」自体が催眠術的
>役割を果たしているだけ。

竜騎士から至った気になる催眠術を掛けられた本人が言うと説得力が違うな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 04:51:58.12 ID:6iO7C2NH
留弗夫霧江が犯行を行える可能性がEP7で示されたし、留弗夫霧江と同じ行動取れるヤツなら犯人になりうる
そしてあの日六軒島にいた人間達の本当の人格、本性なんて、ヤスの書いたボトルメールや十八の偽書からでは本当の所はわからない
所詮誰かが誰かを観察して、ミステリー物語調に書いたものに過ぎないからな
ミステリーを書く上で、「この人本当はこんなこと考えてるんだとしたら面白いかもしれない」という想像力で書いた描写も多いだろう
つまり実行犯は特定不可能
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:30:49.78 ID:I/RIMs71
うむうむ。
でep7だけが真実と断言できるなら、魔女の存在を認める必要がある。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:48:56.50 ID:XzQan4XM
真面目な議論スレの便所の落書きなのに、必死なのがいる…。
IDでわかる程度の自演認定なんかされても、どうしろと。

>>108
>結局どこまでが作中作なんだろう
自分の場合は、出題編は「全部」創作と考えた。ただし、
先レス「魔法」の定義から真実かどうかは全く不問。
縁寿の類含めてね。EP7のウィルの最後の回答やEP8の
譲二の発言に注目すると、縁寿にとって本当かどうか
なんて最初から意味が無いとも言える。読者にとって
の真実になれば、EP3絵羽のように潰せるから。
以降は回答編扱い。「散」なんて付ける意味無いでしょ。

>>109
>小学生以来6年ぶりに島に来た戦人が真犯人なんて
>ハリウッドばりのスーパー暗殺者設定でもない限り
前後が繋がらなきゃ、そう思っても無理ないな。
戦人はスーパーw不運だっただけで、結果として皆殺しの
黒幕に位置することになった。EP8でベルンを殴るくらい
だし、奇跡とは無縁の人物なんだろう。

元々戦人は、両親に対して復讐することしか考えていない。
が、時期がまずかった。ひぐらしのルールZ同様、島上は
相続時の相互疑心暗鬼から不穏当だったうえ、戦人自身は
知らなかったが、霧絵は戦人との親子関係を知った直後
だった(EP8)。そこから戦人にとっての完全な計算外
(EP8手品エンド時、天草らの事情が変わったのくだり=EP7)
へと繋がる。EP3ラストで号泣していたのは、自分の児戯が
手遅れの惨劇に変貌してしまったことへの後悔。

>十数人殺害成功する
そうだね。実際そんなのいないと思う。だけど、殺害側が
複数人協力者を得て、それらが若干名ずつ殺害すれば帳尻
は合わせられる。そこに事故死や計算外のアクシデント
が含まれていたならば、尚更可能となる。

>緻密な犯行計画
本来の計画が皆殺しでない小規模な状態で、事が始まれば必要無い。

>親族全員殺害の動機がある人物という時点でベアト
ベアト=ヤスとの想定で進めるけど、EP5で実際に描写されている
以上、夏妃だけは殺害対象にはならない。格上のラムダが仕切る
裁判での発言である以上、真実でなければシーンの必然性が無い。
あとは、読者毎解釈の差の問題。

先にも述べたけど、必ずしも殺意→殺害に繋がるとは限らない
(EP7あるメイドの話)。そのうえで、彼女は裁判上で自分が魔法で
やったと発言した。また、夏妃を救う演出に見せて、戦人は自分
も犯人かもしれない(黒幕であるのは、皮肉にも彼自身は、一度も
自分の手を血で汚してはいないから)と宣言してる。
後は「魔法」をどう解釈していくかだけ。

>>114
>でep7だけが真実と断言できるなら、魔女の存在を認める必要がある。
だけでなくEP5-8が真実だと思う。内容が捻くれてるから、意味不明の
ファンタジーのように見えるだけかと。EP5の下位世界は特にそんな
のだろうね。EP7も、夫妻の背後に手引きしている戦人かベアトがいる
ことで、そうせざるを得なかった理由が発生すれば普通に成立する。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:36:16.87 ID:yyXYxjxb
EP7が真実であるなら、以下のどちらかに該当すると思う。

@EP7は偽書ではない
 カケラの海を探ってきたなどという与太話を受け入れなければならない。
 これは魔女や魔法の存在を認めたと同義。

AEP7は偽書である
 偽書であるなら、偽書作家がいる。
 作中で偽書作家とされている十八と幾子は殺人現場に居なかった。
 にもかかわらず、EP7に真実を描けるのは何故か?
 ヤスは死んでおらず、ヤス=幾子なのか?
 絵羽の日記=EP7であり、日記を読んだ後にEP7が創作されたのか?
 他にも色々と考えられるが、何らかの説明が必要だと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:49:33.58 ID:q9Jgak8V
作中下位世界と物語の世界構造がごっちゃになってるよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 05:36:11.59 ID:OXn2kxD6
>>115
結局何を主張したいのか一貫してないし、意味不明
いろんな可能性が考えられる程度のことならそりゃそーだとしか言えんし
EP5〜8が真実とか、いくつも真実がある話ってことか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:20:30.63 ID:pBAPYZ55
あたい知ってるよ。本当は判らないんだけど、
とりあえず適当なことを賢そうに喋って煙に巻くつもりなんでしょ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:43:47.45 ID:IYsxZmQa
竜騎士は、幾子とヤスを別人とするなら、
「ヤスと幾子の実年齢は一致しない」
とか言えばいいのに。

あと、碑文の「鍵の仕掛け」が存在する場所が
Ep5"辿り着きし者"とEp7"魔女の蘇る日"で異なっている。
文字盤の仕掛けはスケープゴートの可能性すらある。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 16:34:22.08 ID:HRulB20l
>>120
実年齢は書類が偽造でしたとか言い訳できるし実際にやった前科があるから意味がないな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:42:33.66 ID:IYsxZmQa
>>121
例えが悪くてすまん。シンプルに「異なる肉体です」とかでもいいし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:23:23.55 ID:TpvZ5oFF
>>120
場所が違うってどういうことや?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:00:18.08 ID:IYsxZmQa
Ep5でヱリカは仕掛けをしゃがみ込んで見ているから
仕掛けは"低いところ"にあったとも考えられる。
このゲームでは梯子のある場所は施錠されているようだし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:15:16.53 ID:TpvZ5oFF
>>124
あー、あれか
多分地面に落とした文字盤をいじくり回してるだけだと思うが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 05:01:24.78 ID:+HqYaTZH
>>122
竜ちゃんの場合「異なる肉”だと思ってました”」とか
「どっちかは殺されて成り代わってるので”死体とは”異なる肉体です」とかやりそうだね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:36:27.59 ID:mdxTqzSt
一度初めから考察しようぜ

魔女はいるかいないか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:39:24.33 ID:VTNMMQSC
作中に?作中作中に?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:52:11.13 ID:EUaK+BmO
結局魔女(人格)はいるってことか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:22:44.67 ID:iKDYDT/K
人格死()とか間抜けな言い訳が出てくる時点で魔女が居ようが居まいが変わらないからなあ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:39:46.60 ID:mdxTqzSt
作中に

茶会はなしで
人格は置いといてまずは


19人目(魔女?第三者?)はいたのかいなかったのか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:52:14.24 ID:qj/+feHe
19人目だろうが魔女だろうが
都合のいい後付けの言い訳出すしか能がないで終了
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:43:02.91 ID:EUaK+BmO
結論として19人目はいなかったってのが正解なんだろうな
それどころか18人目17人目も怪しいし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:50:23.04 ID:VMII3ZZK
>>133
19人目がいなかったってなると人格死使えなくなっちゃうから難しいな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:35:54.82 ID:QuldXZU8
金蔵は死んでるから抜いて、16人だよ。カノシャノは2役だし
ヱリカは、ベルンが生存したカケラを探して無理矢理連れてきただけで
足しても17人(ep6)で赤が出てる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:02:02.69 ID:GqVJ5Wgg
カノシャノみたいに人数に数えない存在が出てきてる時点で
19人目が居るか居ないかなんて意味ないよね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:13:21.11 ID:iiza0yjG
つまりEP1に登場した18人から金蔵と同一人物の嘉音紗音をぬいて16人か
それで嘉音紗音とベアトの人格をもっているがヤス
このあたりは作中で解説されたはずなんだが既にあやふやだ…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 06:54:38.67 ID:M87pGT6t
人格()なんかも結局別人として行動できるように扱われてる時点で19人目が居るのと同じか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:08:24.02 ID:LIqNJFdJ
【妾はこれまで、この島には19人以上の人間は存在しないと宣言してきた。それを、金蔵の分、1人減らす!!この島には18人以上の人間は存在しない!!以上とはつまり18人目を含めるぞ。つまり、18人目のXは存在しないッ!! これは全ゲームに共通することである!!! 】

【古戸ヱリカは、これまでのベアトのゲームに影響を与えない。】
【 これまでの世界には存在しないし、影響も与えないわ。】
【 古戸ヱリカが1人増えただけ。】
【つまり、今、この客間にいる人数が、在島者全ての人数、ってことになるわね。】

【我こそは来訪者ッ、六軒島の18人目の人間ッ!!!】
【そなたを迎えても、】
【17人だ。】

なので、島の人数は16人
《人》《人目》の最大上限に、ゲームに影響を与えないヱリカが置かれてキャップされたため、
《人》《人目》はこれ以上増やせない。

故に、19人目は存在しない
他にニンゲンがいるのならば、18人目より内側(ヱリカより前に登場)にいないとダメ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:24:49.53 ID:oMESc0OK
>>139
それだと人格死使えなくなっちゃうよね
というか赤字で嘘ついてるだけか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:40:06.45 ID:+yFnC/dE
まあ>>139も含めて実際には19人目(未知の一人)が出てこなきゃ説明できないのを
「人格なんで!!人数にはカウントされません!!」って言い訳してるだけだもんなあ

結局破綻してる上に赤字の信憑性すらないことの証明にしかなってないのが哀れだよね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:06:44.85 ID:MXExfr3Y
赤字の数が少なくて、結論を1つに絞り込めないとかならまだマシなんだよな
実際は無駄に多い上、相互に矛盾しあってるものまであるという
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:53:03.84 ID:8zobdGaZ
特定した
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:33:14.85 ID:SlhHqQkK
譲治って遠視かな?
アトロピン点眼薬とか持ってそう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 14:21:17.44 ID:v5oY9azd
ダテメガネ説も否定はできない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 15:44:53.51 ID:XPqx/VW0
メガネが本体である可能性も否定できない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:42:40.59 ID:Di1vM+Fj
メガネ以外は幻想って可能性もあるのか・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:59:21.46 ID:+kLFBKfE
そもそも右代宮譲治という人物が本当に存在していたのかも分からない
すべては猫箱の中
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:19:44.49 ID:qgXqx1ro
犯人が偽書と赤字を作成した動機は、人数を誤魔化すためという前提で推理した。
なぜ誤魔化したのかは生き残りに批判が向かないようにするため。
島に行ったのに行ってない事にされている人間に当て嵌まりそうなのは縁寿のみ。
よって実在の人数は18人−金蔵+縁寿=18人という事で話を進める。

幾子への偽書作成依頼者は絵羽。
手品ルートの縁寿は絵羽の愛を受け入れずに別の答えを探して、結果ありもしない物を求める破滅への道を辿る。
魔法ルートの縁寿は己の記憶から六軒島での体験を思い出して、真実を求める必要がなくなる。

戦人とベアトのボートでの脱出シーンの実際のキャスティングはこうなる。
戦人=戦人、ベアト=絵羽+縁寿
船の上で目覚めた縁寿が、島に両親が残ってる事に気付いて、戻ろうとして海に落ちる。
戦人がそれを助けるために飛び込んで、縁寿を救い出すが代わりに犠牲になる。
戦人を殺したのは縁寿。
だから生き残っていた戦人と出会える事がハッピーエンドになった。

――という偽書設定。真実は更にその奥の19人目だけが知っている。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:54:02.09 ID:V8FpNW3l
>島に行ったのに行ってない事にされている人間に当て嵌まりそうなのは縁寿のみ。
ここは分からなくもないが、入水シーンは猫箱の中で良いんじゃない?

ついでに、警察の想定していた在島者(生存者?)は18人。
真里亞以外の子どもの行方不明は、絵羽の生存確認以降は不確実になる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:12:16.46 ID:6TD6bmRP
もう全部猫箱の中で良いんじゃない?
都合の悪い部分はこじつけしかできないんだし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:55:31.37 ID:oFn1Pmi6
>>149
誤魔化すも何も、偽書によって誤魔化されたことなんて何もないと思うが…
無駄に世間の注目を集めただけで逆効果
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:20:43.38 ID:4jSreNbP
>>149
絵羽は、偽書の世界および縁寿に対し悪役に徹してるようなので
幾子にそんな依頼をする理由は特にないと思う

縁寿在島説を虚飾してみる。
 ボトメ書いたのは、ヤスの使用人仲間の眞音。趣味は推理小説を書くこと。
 福音の家に来たとき、真里亞という名前以外は身元不詳のため
 スポンサー金蔵由来の右代宮姓の戸籍を得て、眞音と呼ばれる。
 1986年、親族会議以前に業務情報を元に偽書を書く。そして事件が発生。
 ヤスは縁寿の記憶を誤魔化すために、非番の眞音の原稿を漂流させた。
 封筒の宛名は、ヤスが源次経由で宛名書きを手伝わせただけ。
 魔道書書いた時のドレスは、ヤスの提案で源次が手配したことにした。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:36:55.26 ID:ougMXy2o
>>152
「考えなきゃ豚で考えたら山羊。じゃあどうしろってんだよ」
「猫箱なんだから何考えても無駄だろ」
こういうの明らかに誤魔化されまくってる意見だと思うが。

右代宮の名前と大量死亡者のせいで、
オカルト魔女話出る前から嫌でも注目は集めまくってたしな。

>>153
悪役に徹する以上、優しくする役は別の人に任せる必要があるな。
それが幾子であり偽書。
他にも例えば元右代宮使用人眞音(=マモン)の振りして縁寿と文通とかね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:09:17.20 ID:Q+RcICte
>>154
現実とゴッチャにするなよw
「」内のは現実意見で作中のウィッチハンターは偽書のせいであーだこーだ事件の当事者の気持ちも考えず勝手なこと言ってたろ
偽書がなきゃそんな連中も必要以上に騒がなかっただろうって話
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 05:15:53.97 ID:lTaU/TGQ
>初期の偽書作家は、単なる悪戯目的か、さもなくば、
>好事家を騙すことを目論んだ詐欺師かのどちらかだった。

と原作にはあるように、別に幾子が最初に偽書を書き始めたわけじゃない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:42:59.34 ID:RPN+YY+P
ということは幾子が偽書を書かなくても誤魔化されまくってたってことだから誤魔化すって目的で偽書を書く必要がないってことだな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:37:46.98 ID:+8gS5Sy4
偽書は無名の誰かが描き始めた事だがその方向性が面白くないものだったから
十八が現場や登場人物を知ってる強みで読者を引き付け偽書の流行を誘導した
伝えたいことを伝え隠したいことを隠す為に偽書は必要だった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:11:05.11 ID:HlZjz0Uq
現実世界で赤字なんて使えるわけないので、幾子も作中の人物
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 03:19:28.78 ID:Xma5XfMM
幾子は作中の人物といっても、作者として作中に登場!みたいな感じ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:27:07.36 ID:Gs/adTah
EP3は紗音・嘉音と絵羽、秀吉、南條が共犯でいいのかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:52:56.55 ID:smZmLyJu
誰が共犯でもおk
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:38:21.67 ID:o7Y/Srzf
共犯が何人もいるのは嫌だ
殺人に手を染める悪党は最小限であって欲しい

EP1 紗音&秀吉
秀吉が最初に紗音の死を偽証(絵羽には内緒)
チェーン密室はベッドの下に隠れやり過ごす
嘉音はトラップで死亡

EP2 紗音&楼座
発見者紗音と解錠した楼座がウソついて礼拝堂を密室に見せかける
嘉音の死体は窓からぽい捨て

EP3 紗音(+絵羽)
嘉音の死体を着替えさせて身代わりに
その後の殺人も全て紗音の仕業
最後の絵羽は戦人に犯人扱いされたショックで錯乱した

EP4 紗音のみ
霧絵達は狂言だと思って殺意なく協力
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:13:33.16 ID:YEobpTlx
それなら狂言だらけである以上別に犯人は単独で良いな
>>163と同じで都合の悪い部分だけは嘘でしたでおしまい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:25:13.66 ID:hiOFEtTF
>>163は嘉音≠紗音で考えているのか?
赤字も無視してるみたいだし…
解釈は自由とはいえ、いまさらな解釈だな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:00:22.72 ID:9nszjHQE
前提として、1日目手紙公開後から未明に、金蔵死と狂言協力(買収)がされてる。
(EP5の黄金の真実、金蔵の死体を証明)
からして親組の前に死体が出されてるんだろう。

第一の晩は、狂言だと欺いて後からベアト格が殺してる。

EP3-絵羽が2日目に碑文解いてるから、その後主犯。

EP4はEP6のように親組全員で解いたかも
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:22:55.06 ID:YEobpTlx
もうベアト格()が全員買収しましたでいいんじゃないかな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:29:14.84 ID:ss/lP2+y
戦人以外全員買収されて自分だけは殺されないとそれぞれ思い込んでて協力してたでいいよもうw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:01:13.23 ID:4GxzBM48
F♯
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:11:15.75 ID:5mlTktYf
それでいい奴はそれでいいじゃないか
それじゃ納得しないから考察してるんだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:29:01.64 ID:3yQ1EJ+e
終わってからだいぶ経つのにまだ偽書内殺人の納得の行く答え出せてないのか
各EPのトリックなんてググったらそれなりに辻褄合ったの出てくるんじゃないの?
EP7終わったぐらいならちゃんと考察しようって人結構いたし、ウィルのあれでわかる人はだいたい答えだせるんでしょ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 05:09:18.71 ID:6K/uQlVd
大体出ても必然性がないからつっこみも絶えずスレの総意としての解答には程遠いってだけで
辻褄は合う答えはあった印象
そもそもただの辻褄合わせも批判対象だから特に意味はないけどな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:06:42.54 ID:dfwzexR7
スレの総意としての解答なんていつ完成したんだw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:54:56.72 ID:CNOovmA1
>>155
もう一度言うが右代宮っていう成金一族へのやっかみと、
孤島っていう情報の手に入りにくい状況での大量死亡者のせいで、
[オカルト魔女話が出る前から](←ここ超重要)陰謀論者という豚の餌だった。

なのでミステリ厨っていう山羊を偽書で釣って、まず豚を駆逐。
あとは集まった山羊に餌を与えると見せかけてオアズケにして自然解散。
残った痕跡は紗音嘉音同一説に対してのみで、縁寿の話題は欠片も出ないという成功っぷり。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:47:26.09 ID:prYqryYj
>>154
に、文通って文字列があるんだけど、俺、魔法でもかけられたのかな…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 03:17:51.33 ID:/WbxxBlh
>>174
成功も何も、そういう連中にとって、偽書が出なければ元々縁寿なんて興味の対象外だったろ
オリジナルには縁寿が全く登場しなかったわけだし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 05:00:51.06 ID:VN77eVAO
あれ?
そういやEP1はボトルメールのやつで、本来ベアトが考えてた筋書きって位置づけだよな?
何で当日のことなんて予想出来ないはずの筋書きで縁寿の欠席を組み込めたんだ?
あの日に縁寿が欠席したのも実はベアトの仕込みだったんか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 07:05:35.40 ID:z4lgA0gg
5年くらい前のスレにタイムスリップしたかと思った
GO TO WIKI
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:04:05.31 ID:vRNF7ay9
>>177
そう
それで24時全滅は須磨寺黒幕説が結構あった(出題編時)
てか須磨寺黒幕にもシフト出来るように考えてたんじゃないの?と思う
絵羽がいなきゃ最終的に得をするのは後見人になれる須磨寺だし

でもそれだと、ひぐらしみたいに特殊部隊オチじゃんって批判があるから
(一応用意はしたけど)やらなかったんじゃないかとみてる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:48:00.60 ID:r/knxzA2
>>177
ベアトの仕込みが確定なら、そこからいろいろ推測できるんだけどね。
残念ながら、縁寿が出席するボトルメールも用意していたという可能性がある。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:54:58.70 ID:ZqoP0CT9
一応ep8だか7のベアトの主張は病気がちだから来ない可能性を想定していっぱい作った、のはず
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:58:35.57 ID:oT300hE1
元々事実と矛盾が出ないように作るつもりも無かったろうから想定していっぱい作るって変だけどな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:51:58.22 ID:ijHXnGLF
>>180
じゃあ縁寿が来るボトメだけ都合良く見つからなかったと?

どちらかというと6年ぶりの戦人が
ドタキャンする可能性のがでかいと思うが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:46:50.48 ID:oYfJ6W02
>>183
都合良く見つからなかったのかもしれないし、ヤスが破棄したかもしれないし、
そんなボトメなど存在せず縁寿欠席はベアトの仕込みだったのかもしれない。
色々な可能性がある、ということだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 03:16:41.50 ID:uaJKVAMO
破棄っていうか、見つかったのだけ流してたんでしょ
見つからなかったのは屋敷に残してあったんで爆破で木っ端微塵
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:03:13.25 ID:hrbHmvZ3
何でも都合良くこじつけられて楽しいね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:02:29.52 ID:pVit5CUF
複数流してると、幻想描写だけどベアトは言ってる。(EP8)

2つしか流してないのに、2つとも見つかるとはちょっと考えにくいし
沢山流してるとするのが妥当だろう

エンジェの欠席、バトラの出席、絵羽生存等、不確定なことが多いのに
見つかった真作2つがともにエンジェ来てないのは、ちょっとご都合だな

絵羽生存の時点でEP1,2が真実ではないのは確定だけど
ていうかEP7だかでベルンがかいま見せたのが真実だと思ってるけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:47:47.09 ID:DxQAl/KT
OSS
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:04:34.19 ID:J8dxr56M
ボトルメールが流れ着いたという設定が、そもそも作中での創作の可能性も無限にある
そう、無限に!!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:02:59.11 ID:csu+42Ul
EP7のも、ヤスが必死になって試行錯誤してようやくたどり着いた答えに
やたらほいほい辿り着いてるのが変なんだよなあ
元々自分なりに辿り着いた答えを試すつもりでいたってんならまだいいんだが
あんなひねくれた答え数時間じゃ出せんだろ普通
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:10:20.53 ID:nlevzH3H
昔っからこういう奴らって何がしたいんだろうって思ってた

>>186-188
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 08:26:21.33 ID:xn4IK/c9
何一つ確定されたことがないのに仮定だけ重ねられていくのを見るとストップかけたくなるのはしょうがいない
どこからその話出てきたんだ?というのを当然の前提で語られるとマジレスしようがなくなるからな

例えば
「regが多い台は設定5なんですよ」
「いやあれは確率だから発表されてる数値に最終的に収束するのであって、そもそも今は設定公開もないし(ry」
「いやマジで5なんですよ、信じて下さいよ」
(uzeeeeeeeeeeeeeeeeee!)
という心境に似てるかもしれない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:05:59.91 ID:k9RB1Fdp
>>184
ああそうか、当日に条件にあったものだけ瓶詰めしたんだな。
書くのに時間はかかるけど、瓶詰め作業自体はすぐ終わるしな。

>>192
その例え良く分かるw

ところでスロット台の話であるという前提を説明せずに、
あたかも当然の如く語ってるのは皮肉でやってるんだよね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:04:41.02 ID:RfiNlied
スレの総意>辻褄合わせとか
はぐらかしばっかの本編に対して仮定重ねて議論しちゃ無理とか
なんかもううみねこの真相推理するスレじゃなくて
見て面白くすっきりする理にかなった解答を皆で捏造するスレになってしまった
しかも受け取りようによっては要旨があながちスレタイとかけ離れていないのが恐ろしい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:40:12.57 ID:TUMbqsWU
問題は、面白さと理に適っているということが二律背反なことだな
うみねこの謎展開を違和感なく纏めようとするほど、シナリオがどんどん陳腐になっていく
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:31:18.41 ID:PZrSBYxI
>>194
そんなことは言ってないけどな
192は191が分からないという心境について自分なりに解説しただけだから
仮定重ねて議論してもいいけどそれ見て口挟みたくなるのも当然と言いたかった
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:46:21.32 ID:Im0Vb3Xj
そもそも、スレの総意なんて完成するはずがない
そういう作品じゃないし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:10:17.61 ID:OpVdnKvJ
Ep7自体が茶番なんじゃね?碑文の解答なんて4つの宝に言及がないよ?

初期の紗音にしても
"ヤスと年齢が近く、顔が似ていて、本邸及び新島の寮に出入り可能な人物"
なら、金蔵と血縁がある別人でも問題ないし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:21:08.09 ID:BNla/2zm
竜ちゃんの髪の毛が見えないのも愛がないからなのかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:25:00.40 ID:lIVSLZJV
竜騎士に対して愛があるのならフサフサでボリュームのある髪型に見える
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:34:09.72 ID:BNla/2zm
つまり竜ちゃんは俺が禿げに見えるのは俺に対する愛がないからだ。
って言いたいがために何年もかけてうみねこ作ったの?

それは気づかなかった。

俺はただひぐらしでぼろ糞に言われた読者に対して罵倒しつつ、
ついてに金稼ぎたかっただけかと思っていた。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:31:21.17 ID:lIVSLZJV
本人の発言を考えればそう解釈しても間違いないと思う

あと俺も竜騎士はハゲているようにしか見えない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:44:09.36 ID:lph/D2AE
竜ちゃんが言いたいのは思いやりの心
トリックがへぼくても愛を持って相手を中傷すんなってことがいいたい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:55:30.58 ID:OpVdnKvJ
yttrium を捧ぐ。…が、幻は幻に。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:23:59.22 ID:u0kisHni
>>194
「見て面白くすっきりする理にかなった解答」こそが作品としてあるべき真相じゃねえの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:23:45.98 ID:lIVSLZJV
一理ある
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:46:02.19 ID:I1iWIGRE
「見て面白くすっきりする理にかなった解答」は
山羊だかウィッチハンターだかがそれぞれで作り上げればいいんだよ(禿頭)
ってのが作品としての狙いだったんだろうな。
賛否はおいといて
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:35:53.43 ID:LZyHWkmc
結末は観客任せって酷い無茶振りじゃね?w
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:26:00.19 ID:7Hxn3TB2
理に適った解答が無いだけの、内容スカスカな作品だったならまだ良いんだけどな
酔狂な暇人が勝手に穴埋めて面白くしてくれるから

問題なのは内容薄いわりに矛盾がやたら多いことと、
せっかく暇人が解答を考えても作者が逐一駄目出ししてシラケさせてくることだな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:39:55.95 ID:4LL2if+D
ああそれあるかもな。信者がせっかく埋めてくれた穴を
竜ちゃんが毎度必死に掘っているからな。まさに墓穴。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:13:19.64 ID:t7P5hGEJ
また一人でしゃべってるよこのひと
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:05:41.05 ID:P7XHzOi+
>>207
それはつまることろ「全ての二次創作が一次創作である」っていう狙いな訳で
ドラえもん最終話同人誌問題と似たような
創作に携わる人間でまともなモラル持ってたら決してやらない事だと思う
賛否以前に正否の問題
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:37:54.35 ID:rboueLjG
竜ちゃんは元公務員とかいっているけどゆうめいとだしな
やっと入社できた紳士服の青山はすぐクビだし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:28:24.90 ID:E8TTu9OP
>>213
そういうデマ書き込みもういいから
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:25:24.83 ID:cAdxgeHF
電話(housephone)が不通になったのは結局何だったのさ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:00:58.60 ID:glbNGn/h
>>214
ムキになって否定しなくてもいいのに竜ちゃん…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:02:06.66 ID:DzrOgTQp
竜ちゃんはうみねこだした理由はなんだろうな。
ひぐらし叩かれた鬱憤を晴らしたかったのと自分を世に出したいという
自己顕示欲だけなのかな?
ひぐらしで十分稼いだのに。
しかも出来上がったものは激辛カレーと言う名のうんこ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:12:46.11 ID:ik+YmVrC
毎日乙
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:42:14.27 ID:xpcDTuVl
>>215
島にいる人間(禿)が外部との接触を絶つ(批判を無視する)ことにより、
惨劇(うみねこのつまらなさ)が悪化することのメタファーだろ
作中における意義?知るか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:38:46.60 ID:iebWBiRG
今日の竜ちゃんの髪が見えない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:15:28.70 ID:NPuNgvLO
>>215
内線使われると厄介だから不通だって嘘吐いてただけだよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:20:50.83 ID:YO2E85FE
ほしゅ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:16:42.85 ID:3RMoBICH
>>221
内線は使えるしそんな嘘吐いた奴はいねーよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:33:47.85 ID:Tg9pAo1p
いやいるだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:14:56.75 ID:rf7jWBuB
>>223
内線使えるから、不通だって源次が嘘吐いてんだろうが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:59:17.11 ID:xXeI4KNk
>>221=225
そもそも源氏が確認した時点で内線が使えたのかどうかすら明らかじゃないしな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:40:47.34 ID:v899YS+e
そうだな。ちゃんと禿げはこういう所も細かく解明させろよ。
あいつ、愛がどうたらとかいって尻尾巻いて公式掲示板封鎖して逃げやがったし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:08:03.30 ID:gxrodOt+
EP1は終盤で内線が復活した的な描写があって、EP2は使ってる印象ない
EP3もたぶん同じ。EP4は普通に使えてるけど1日目で全部終わってるから参考にならんな
でもEP5で2日目早朝に電話かかってきてたから、やっぱ使おうと思えば使えるんじゃね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:55:57.35 ID:UDavGrXh
親機の電源落としてたんじゃね?
で、EP1では嘉音がボイラー室に行った時に復旧させたとか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:59:00.89 ID:WsRhxOS8
圭一「なぜ魅音は死んでいるのに俺を刺せたのか  というふろしきを広げたら・・・」
詩音「私と入れ替わっていました」
圭一「と、ちゃんと決着をつけることだ。当然だろ?当たり前だろ?」
竜騎士「フムフム。」
圭一「読者に これはどうなるのか という期待させた気持ちを裏切らないでちゃんとその
   キャラクターや事件やテーマに決着をつけてやる。すばらしい着地を見せてやる!ということだ。
   一応お前だってそれを想定して作品作っているんだろ?」
竜騎士「えー?なんで着地させないといけないのー?」
圭一「!!いや・・・それは・・・だって作者の責任として・・・」
竜騎士「責任ってさー何? 何よ?毎回毎回面白がってもらうことの方が大切でしょ?」
戦人「話は聞かせてもらったぜ。竜騎士先生のおっしゃる通りだぜ。」
圭一「あ、戦人さん!ゴールドスミスの戦人さん!」
戦人「俺の経験上言わせてもらうが色んな天才作家がいたが、例えどんな天才でも8回
   エピソードが続くとしたら1回はつまんない話がある!ただ天才はその1回を最終回に
   持ってくるんだ!それまで7回読者を楽しませるんだ。読者はワクワクする。グッズは売れる。
   評判になってアニメ化もする。最高だ。そして、幕引きだけちょっとショボイ・・と
   まあ最終回の1回ぐらいいいじゃないか。俺に言わせれば、そこまで楽しませてもらったのに
   文句を言う奴の方がどうかしている。」
竜騎士「あ!そうですよ戦人君。まったくの同意見だよ。」
圭一「そうか、そうか竜騎士。それでお前の最新作、いつもいつもストーリーは進んでないくせに次々と
   新しい話ばかり!期待感たっぷり出てくるよな。」
竜騎士「あー、まあね。出てくるよー人間の闇、六軒島の殺人、全ての崩壊の時は近いよー。
    でも、全ての崩壊なんて俺書けねーし!よくわかんないし。だけど煽るよー!煽ると
    読者喜ぶから。勝手にね。そしてどんどんグッズは売れていく。読者の豊かなイマジネーション
    刺激してんだよ。作者の俺よりもっと優れた所に行ってるよ、奴らは。」
竜騎士・戦人「ハハハハハ!」
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:57:14.34 ID:lHLyOmA/
おまえ… ツマンネ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:02:34.22 ID:zTaY1upY
>>230
8回中7回じゃ天才とは言えないな100回中99回は面白くないと
それとそれ、飛ばされてるページがあって、そのページで流れ星先生、結構いいこと言ってるんだぜ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:06:32.01 ID:lgbtJO23
うみねこのなく頃にの真相

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 02:45:53.46 ID:DXDCyHZm
誰か全EPの真相をわかりやすく絵で教えてくれよ

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 03:28:37.15 ID:fMy+wywv
>>399
ホレ

        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    縁寿は今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   縁寿はまだ6歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたら六軒島に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   郷田の料理を食べて、両親や親戚とクイズをして、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   優しい戦人お兄ちゃんから素敵なプレゼントをもらうんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 03:51:14.87 ID:w5jqAPz+
入れ替わりの伏線になりえるのだってこの程度
・嘉音「僕だって…」
・胸pett…
・1967年の世界
・死因を予言
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:02:31.06 ID:bOkN+pAD
入れ替わりなんてないんだが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:24:24.89 ID:UL1wyNrO
禿ってなんで恋愛経験がどうたらって言ったの?
30過ぎてようやく童貞卒業できたことアピールしたかったの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:53:30.13 ID:eohJcraq
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:06:57.13 ID:/ip1HZ6Q
激辛カレーが売りの店なのに、テレビで取りあげられちゃって、辛いカレーに興味がないのに
何となく来た客が「辛い、口に合わない!」と悲鳴をあげているような状態ですね。
激辛カレー通のお客様が来る隠れ家的なお店なのに
「辛すぎるから甘口を出して」と言われているような気持ちですかね。」



客が来なくなった



激甘カレー作るから皆きてねー ←今ここ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:13:18.35 ID:/ip1HZ6Q
もう完全にネタ割れてるしトンデモすぎるし、矛盾もかなり多いんで
今見ても多分まったく楽しめないよ

「のどをかきむしる謎の死に方、周囲に争った形跡あり」
の真実は
架空の奇病の架空の発作を起こす架空の薬を打たれてました

とかもうホントにひどい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:35:25.79 ID:b57fuwPO
>>238
そもそも不味いから客が離れていったことに気付いてないんだな…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:23:37.65 ID:69OnykUh
ひぐらしの新作の話か
スレチ
242暮れない白夜:2013/01/01(火) 22:17:50.54 ID:957dpYyB
1〜4までの推理です。
赤、ノックスは信じられるものとして考えます
赤『島に十八人以上の人間は存在しない』を「家具」である使用人は十八人の中に含まれないと考えます。
しかし、ノックスの第一の楔より『最初に紹介された人物以外が犯人であったことを禁ず』とあります。
これに反しないように最初(?)から紹介されているベアトリーチェ(三世=アス〈ep7より〉)を犯人としてもいいのではないでしょうか?
なお、ep5以降では最初に出した赤の「人間」が「在島者」すなわち人数のみを考えるものに変わっているため同様の推理は出来ない(ここで言い換えられた事が最初の読みとりの手掛かりとなる)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:39:11.00 ID:GlPIlDYw
禁ずって赤字で言われてもねえ・・・
禁止が真実だからって破れない訳じゃないでしょ?
信号の赤が止まれだと決まってるからって、誰も信号無視出来ない訳でもあるまいし
というかそもそも人間の探偵サイドが魔女の赤字(魔法)を利用してる時点で屈服かつ破綻
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:32:31.15 ID:BlX75OQK
魔女を否定すんなら、自称魔女の言い分なんざ全部突っぱねればいいだけの話だもんな。

それよか当時から気になっていたことがひとつあるんだが、
強風の大雨の中で本館とゲストハウスを行き来してたら服が濡れると思うんだが
作中でまったく言及されなかったのはどういう理屈だったんだろうな?

作者が考えていなかった以外の理由があれば知りたいw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:42:52.99 ID:RytcRX56
作者がそこまで考える知能\を持ち合わせてなかっただけだろうね

>>242
自称家具だから人間にカウントされないって言うのは下手な言い訳だなあ
仮にそうやって言い訳するなら「赤字は都合のいいようにコロコロ定義を変えられる信憑性のないもの」にしかならないし
(そうでなくても矛盾しかなくて破綻してるのに)

推理と言いたいなら最低限論理的に矛盾がないかどうかくらいは検討してほしいな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 03:26:42.37 ID:xGUKOBWM
>>242
戦人「EPごとにキャラ増えるけど、途中EPから登場する人間なんか考えなくていいんだ!」で真相に至る
EP6はヱリカが犯人
その時々によって作者に都合よく解釈できるのが赤字です
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 03:33:08.20 ID:FKeOVLVg
>>242
もはやこのスレですらまともな議論ができない雰囲気になってるんだけど、考え方の方向は悪くないと思うよ
それだけだと、ヱリカの【六軒島の18人目の人間】とバトベアの【17人だ】が両立した理由の説明が難しそうだけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 07:06:00.82 ID:/w9eVhOX
>>242みたいなのを「まともな議論」だと思ってるなら
そりゃまともな議論なんてできないわなあ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 08:33:15.95 ID:FKeOVLVg
>>248
別に喧嘩したいわけじゃないんだけどさ、そもそも議論の意味分かってる?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 08:57:49.58 ID:RytcRX56
と、この>>249のように
「まともな議論」から「議論」そのものへと論点をすり替える行為が
ID:FKeOVLVg>>247=249せんせいの考えるところの「まともな議論」のようです
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:11:49.27 ID:FKeOVLVg
こんな風にこちらが慎重に言葉を選んでも、
(わざとかどうかは知らないけど、)意味を取り違えるような人ばかりだから語りたいなら別の場所を探した方がいい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:17:10.63 ID:DKfKM+dA
>>251
意味を取り違えられたと思ったなら慎重に言葉を選んで弁明すれば宜しいのでは
それこそが「まともな議論」なんじゃないですか?

それとも人格攻撃にすり替えてレッテル貼りするような行為が
ID:FKeOVLVgさんの考える「まともな議論」なのでしょうか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:42:30.31 ID:wZAMn9hc
242がレス返ししてないから議論が成り立ってないんですよ
それすら分からんアホ二人は消えて、どうぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:51:26.21 ID:DKfKM+dA
>>253
いや、242がレス返ししてなくても
242に対するレスがあった時点で議論そのものは成立しちゃってるんですけど…

もっと言うと
議論が行われている場に242が自分の意見を書き込んだ時点ですでに議論は成り立ってます
255暮れない白夜:2013/01/02(水) 09:57:06.45 ID:iLoNpvT2
>>253
すみませんね、遅くなってしまったので

まともじゃないことについてはなしている時点でまともな議論ができるとは思ってないのでなにも問題はありませんよ?
256暮れない白夜:2013/01/02(水) 10:09:29.48 ID:iLoNpvT2
>>243
だとしても、いや、だとしたらもっとベアトリーチェ三世=アスが犯人と言いやすいのでは?
誰が犯人でも良いとはいえ、少なくとも使用人なら鍵を持ってるみたいだし戦人への復讐っていう動機もあるわけだ。
一番アスが考えやすいのでは?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 12:50:29.87 ID:G8S2Hv81
>>238
むしろこんな感じじゃねw?

カレーと偽ってウンコを出し、レシピを当ててみろとドヤ顔の店主
 ↓
ウンコなんか食わせるなと当然のごとくキレる客
 ↓
禿「うちのカレーは通向けの激辛だから。有名になりすぎたせいでミーハーまで来るようになって、店としては迷惑」
 ↓
客「いや、甘口辛口以前にカレーですらないだろ」
 ↓
禿「ちゃんと味わって食べない豚にはウンコに見えるカレーです。レシピを当てられないならあなたも豚なので私の勝ち」
 ↓
客「カレーとウンコの区別なんて、食う間でもないわ!あくまでカレーだと言い張るなら原材料を言って見ろ!」
 ↓
禿「原材料を勘ぐるなんて、食材への愛がない知的強姦者の山羊」
 ↓
客「お前がレシピを当ててみろと言ったんだろうが!付き合ってられない。帰る」
 ↓
そして誰もいなくなった
 ↓
禿「甘口カレー始めました!みなさーん、宣伝をよろしく!」
 ↓
保健所の者だが、ちょっと話を聞かせてもらおうか
 ↓
コミケ出禁←イマココ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:02:57.98 ID:T2x8oF+J
本スレからでてこないでください
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:14:16.88 ID:wZAMn9hc
>>256
アス・・・・・・明日夢犯人説か
なるほど確かに偽装死を装って九羽鳥庵に居た可能性はあるな!
つーのは冗談

極論になるけど紗音と嘉音を犯人に見せかけようとしてんだから
この二人が真犯人って真相だけは有り得なくね?
しかも戦人への復讐っていう動機はヤスのものであって
紗音単独のリアクからは何も読み取れんのだが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:29:00.11 ID:rU4LR0zn
カレー味のウンコ



ウンコ味のカレー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:38:24.89 ID:I11uptMg
>>246
EP6のヱリカの殺人はイレギュラー。
戦人(ベアト)が本来作っていたゲーム盤とは違う展開になっている
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:55:26.11 ID:FqcpFbZg
イレギュラーで赤字に反すること起こせちゃダメでしょ
263暮れない白夜:2013/01/02(水) 20:22:15.29 ID:iLoNpvT2
>>259
返信遅くなってすみません
アスではなくヤスです
264暮れない白夜:2013/01/02(水) 20:46:45.10 ID:iLoNpvT2
赤字に反する事を起こせる
     ??
 ということは赤字は嘘

面白くないけれどこうせざるを得ないよね
シナリオを作るときは推敲をきちんとしましょう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:30:49.88 ID:wZAMn9hc
>>261
本来のベアトはEP4で廃人同然
戦人が作ったベアトはどっかおかしいし
ヱリカが本来のベアトを受け継いだと見ればいんじゃね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:56:16.10 ID:/Src0KUD
赤字に反することが出来ないから、戦人はEP6で苦戦したんだろうが
赤字を全て通した上でヱリカのむちゃ振りも通さなきゃいけないからロジックエラーに陥って、最終的にベアトの心臓の一部を使ったトリックを晒すことになった
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 03:28:24.66 ID:sPnTimG1
殺してましたとか、後だししたのヱリカなのになんで戦人側がロジックエラーに陥ったのかよくわからん
だったら嘉音も紗音もその他も全部殺して完全ロジックエラーにしてやりゃよかったのに
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:50:07.92 ID:3I7ZVlFJ
>>266
そういうなんの説明にもなってないこじつけはもういいよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:38:57.76 ID:2WkMysW/
>>266
苦戦した戦人って何それ?
実際あったのはヱリカが戦人を捕まえようと色々小細工したのに、
結局逃がしちゃいましたってだけじゃん
間に物凄い長考をでっちあげて苦戦してました感の演出してますが、
現実に掛かった時間はものの数分です、本当にありがとうございました
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:54:11.45 ID:xo6el4lm
GMの見ていないところで殺人なんて、そんなの通りません。
で済む話よな。
後出し後出しでロジックエラーとか片腹痛い。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:42:15.83 ID:2WkMysW/
>>270
本当のGMがヱリカと見れば自然な展開
メタ戦人はGM“役”に過ぎない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:46:41.09 ID:wPM1lAuN
本当のGM
真GM
超GM
裏GM
究極のGM
殺意の波動に目覚めたGM

そうだな、GMだって例外じゃなく不確定だわな
もうどうにでもなれーw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:55:04.68 ID:iWQGyBq4
オヤシロ様がリアルタイム介入してたんじゃないの?
エンジェに三重人格教えるために会ったんだろうし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:31:49.77 ID:xo6el4lm
リアルにはにゅうとかいるんなら、人間犯行説とかどうでもいいなw
作中作では頑張って魔法はないーとか言ってたけど、肝心の現実は魔法で全部カタがつくと。
いや、すごい話だ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:23:20.28 ID:iWQGyBq4
羽入(の類)遭遇率が隕石直撃による死亡くらいレアケースならまあそれでミステリやれなくもなくね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:34:28.75 ID:wPM1lAuN
「レアケースなら」て…
よくまあそんな素っ頓狂な文章書けるな
魔女との遭遇でも隕石直撃死でも、レアかどうかはこの際関係ないだろ
「犯人なんて居なかった。隕石が当たって死んだんです」
「なんだって…レアケースですな」
これのどこがミステリだよ
つかバケモノの存在を“率”で語るな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:47:14.93 ID:F3hfO5GE
何から何まで興ざめする茶番なのが毒にも薬にもならないクソゲーたる所以だ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:48:38.45 ID:F3hfO5GE
と書いたら考察スレだったなしつれい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:18:40.44 ID:quTGo39r
>>276
主人公陣営になんかワンポイント超現象起こってるミステリって結構あるべ
相手も同じ力を持っている確率が隕石直撃並みに低ければ、
そしてそれを公平に読者に伝えていれば例えばワトソンポジに羽入がいても十分
ミステリにはなる。本格かは別として
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:40:43.65 ID:yc+g0xXn
EP5のノックってどうやんの。豚だからわかんない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:57:41.61 ID:BNmoepEi
ノックなんてなかった
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 03:29:33.32 ID:Jgmiv7Ql
結局嘉音と紗音って同一人物なんでしょうか
だとするとEP5探偵時のヱリカの前で二人居たのってどう解釈すればいいんですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 03:34:31.58 ID:BNmoepEi
テンプレみたいな質問多いな
あれは戦人視点だっただけでヱリカ視点では同時に目撃してないよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:33:14.76 ID:5lEHeLcc
>>282
矛盾部分は突っ込まないであげてください
竜ちゃんは待遇すら理解できないくらい頭がアレな人なので
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:29:22.57 ID:MLizgKzA
他人を罵倒するときに誤字るとものすごい恥ずかしいよね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:35:25.63 ID:z8ZMYaER
ろくに推敲すらしていない竜騎士07大先生の著作を馬鹿にするのはやめてさしあげろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:38:11.30 ID:rsiSsRK6
あとでKAIYAが修正します
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:48:37.62 ID:4y9UVisC
最も多く支持された真相ってなんだろう
当時は黒戦人犯人説だったのかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:30:04.88 ID:9ycWFOE4
>>280
ノックは真里亞、19男(声の出演)はアトロピン王子だと思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:39:51.84 ID:yc+g0xXn
EP1の最後に戦人の前に現れたベアトリーチェは?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:51:56.34 ID:9ycWFOE4
>>290
紗音の中の人
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:12:41.97 ID:Mlz1BtM2
>>280
時計の針進めとく
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:05:54.93 ID:ZiDRFbbx
>>291 ノックス違反じゃないの?手掛かりなき云々ってやつとか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:06:23.27 ID:RpXbrX8k
紗代と嘉哉、最低でもどちらかが、眞音(ヤス)か妹。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:44:57.81 ID:pY59f18x
>>293
ミステリーであれば手がかりが無いのは違反というだけ
最終的に十八が適当に書いた文をミステリーだと思って推理してた山羊を
作中で罵倒するのでミステリーじゃない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:57:55.88 ID:LN35jZ2m
そもそもが作者もミステリーだなんて言ってない
アンチミステリーVSアンチファンタジーの戦いに
呼ばれても無いのにしゃしゃり出る山羊を罵倒して何が悪い
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:08:48.35 ID:ZiDRFbbx
じゃあノックスは無視していいのか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:40:02.09 ID:vVQLpAg1
ノックス無視してトリック作ってる側が、
推理に対してノックス○条違反!!!!
とか言ってダメ出ししてるのか・・・
解けるわけねぇ・・・解けるわけねぇやそんなの・・・
ひゃひゃひゃひゃ・・・うえーははは
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:46:35.80 ID:xJW8ii6D
>>293
赤字を追ってくと「嘉音が実は死んでない」って可能性しか残らないので
自動的にあのベアトは嘉音(≒ヤス)ってことになるな。
竜騎士にしては珍しく他の可能性をうまく排除できてるパターンだと思うが……
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:49:17.73 ID:tjuCA6dE
>>295=296
竜ちゃん本人がミステリーだって自称しちゃってるからなあ
301299:2013/01/06(日) 18:49:33.85 ID:xJW8ii6D
しっかし久しぶりに覗いてみたらまたずいぶん寂れてんな……

自分は(細かいトリックとかすっ飛ばして)竜騎士が伝えたいのは
「ヤスはギリギリまで本当に殺人する気はなかったし、戦人は親族皆殺しには関係してませんよ」
ってことなんだろうなって理解できたんでそれで満足したわ
(小冊子とか夢想曲クロスのストーリーがあからさまに黒戦人に対して否定的だったり、
「我らの告白」で狂言を強調した上での「『3つ』描き1つしか公開しない」だったり、
「愛がなければ見えない(=好意的に解釈しろ)だったり……)

まぁ、これがミステリーかと言われると微妙だが……
フェザリーヌの設定とか、「ここにいるあんたらも神様(小説家)の書いた小説の登場人物に
過ぎないかもしれないんだよ」って解釈すると興味深いんだよな。
それをテーマに(竜騎士みたいに文章力ないのをノリでカバーするタイプじゃなくて理詰めで文章書ける)
本職の小説家に書かせりゃ名作になるかも。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:53:42.70 ID:XrtgykNy
>>299
> 赤字を追ってくと「嘉音が実は死んでない」って可能\\\性しか残らないので自動的にあのベアトは嘉音(≒ヤス)ってことになる

これちゃんと説明してみて
赤字を追おうが「全員実は死んでない」って言えることになってるけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:18:54.00 ID:QZrNOvsE
【身元不明死体について、その身元を全て保証する】
これによって、顔面全壊で身元不明の霧絵・留弗夫・楼座・郷田・南條・熊沢・源次の死亡が確定

戦人は顔面半壊の蔵臼を見ているので、蔵臼の死亡も確定
紗音の死体は見ていないので、生死は不確定。秀吉と南條の偽証の可能性

第2の晩について【二人は他殺である!】
この2人について、話の流れから絵羽と秀吉以外の2人を読み解くのは無理筋
ここは素直に絵羽と秀吉で読む

【島の如何なる人間にも死者にも、嘉音は殺せなかった】【嘉音は自殺ではない】【嘉音は事故死ではない】
『嘉音は他殺』の復唱拒否
これらから、嘉音の生死は不確定

【夏妃は他殺である!】
夏妃も死亡確定

朱志香・譲治・真里亞は戦人と一緒にいる
あと、金蔵は既に死亡している

ということで、戦人の前に現れた”ベアトリーチェ”は、紗音or嘉音
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:29:55.42 ID:xJW8ii6D
>>302
すまん言い方がまずかったわ。謝罪する。
正確には、「赤字を追うと『竜騎士はあのベアトの正体が嘉音だと伝えたい』と分かる」な
(OSS?んなもん竜騎士縛り上げて真相吐かせない限りどんな説もOSSだろうさ)。

嘉音については他殺と明言せずに赤字で「島の誰にも殺せなかった」「自殺でも事故死でもない」と
言ってる以上「実は最初から死んでない」と考えるのが自然。
んでもって第二の晩以降の犠牲者は嘉音以外「他殺」と赤字で言われてるし、
第一の晩については「身元不明死体はない、替え玉は存在しない」の赤字がある。
どっちも屁理屈こねるまでもなく抜けられるが、嘉音についての描写がここまであからさまな以上
字面通り全員死んでるものとして考えろってことだろう。
というわけで竜騎士が伝えたいあのベアトの正体は嘉音だと。

しっかしこうしてみると前代未聞だよな、「理詰めで真相にたどり着くんじゃなくて文章のニュアンスから
『作者が伝えたい真相』を読み取るミステリー(自称)」って……
「考えるな、感じろ」をミステリー(自称)でやりやがったよあのおっさん……
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:33:33.52 ID:tjuCA6dE
>>303
> 【身元不明死体について、その身元を全て保証する】
> これによって、顔面全壊で身元不明の霧絵・留弗夫・楼座・郷田・南條・熊沢・源次の死亡が確定

なんで確定するの?
「身元不明死体について、その身元を全て保証する」と言っているだけで
顔が前回されているわけでもなく身元不明死体ではない霧絵・留弗夫・楼座・郷田・南條・熊沢・源次の死亡が確定するわけではないよね?

> 戦人は顔面半壊の蔵臼を見ているので、蔵臼の死亡も確定

「戦人が見ているから○○の死亡も確定」という根拠は何ですか?

> 第2の晩について【二人は他殺である!】
> この2人について、話の流れから絵羽と秀吉以外の2人を読み解くのは無理筋

逆。「二人は他殺である」しか言われてないのに
「絵羽と秀吉が死んだ」と言うのはうみねこのルール()では無理筋
あなたが言い訳に使ってるせんひとくんが見てないのにどうやって絵羽と秀吉だって確定できるの?

> ということで、戦人の前に現れた”ベアトリーチェ”は、紗音or嘉音

にはなり得ませんね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:46:05.44 ID:XrtgykNy
>>303=304
うん、「素直に」とか「自然に」とか
お前にとって都合のいいキーワードで屁理屈こねて誤魔化してるだけで
何ひとつ説明できないことはよくわかった

そもそも赤字で「自殺でも事故死でもない」なんて言われてないしな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:47:22.12 ID:tjuCA6dE
>>304
> 嘉音については他殺と明言せずに赤字で「島の誰にも殺せなかった」「自殺でも事故死でもない」と
言ってる

赤字で事故死じゃないって言われたっていうのは初耳だね
どこで言ってた?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:49:33.82 ID:xJW8ii6D
>>306
EP4でベアトが「自殺じゃない」、ラムダが「事故死じゃない」とそれぞれ赤字で言ってるんだが?

>>307
EP4の裏お茶会でラムダが言ってる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:56:52.28 ID:tjuCA6dE
>>308=304
ごめん

赤字で他殺じゃないって言われてないのに、なんで他殺じゃないって“自然”()に言えるの?

って書くべきだったね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:01:53.57 ID:xJW8ii6D
>>309
「島の誰にも殺せなかった」からでしょう。

「全ての生存者にアリバイがある!
さらに死者も含めようぞ!!
つまり、島の如何なる人間にも死者にも、嘉音は殺せなかった!」

この赤字を抜けるために嘉音を他殺するための屁理屈をわざわざ捻り出す必要があるとは思えない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:02:41.14 ID:XrtgykNy
>>308
すまん、事故死の赤字についてはこちらの見落としだったわ。
赤字は矛盾だらけで意味ないけど手間を取らせたことについては謝罪する。

まあどちらにせよ赤字を追おうが「全員実は死んでない」って言えることになってるへの反論にはなってないので

> 赤字を追ってくと「嘉音が実は死んでない」って可能\性しか残らないので自動的にあのベアトは嘉音(≒ヤス)ってことになる

「嘉音しか残らない」って言うの根拠をちゃんと説明してみて
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:05:53.10 ID:xJW8ii6D
>>311
だから>>304で「言い方が間違ってた」って謝罪してるだろ?
「嘉音しか残らない」ってのはこっちの間違いだ。
んでもって自分がベアトの正体を嘉音だと思うOSSな理由は>>304で説明してる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:11:28.68 ID:tjuCA6dE
>>310
ん?なんで「島の如何なる人間にも死者にも、嘉音は殺せなかった」から
「島の誰にも殺せなかった」=「他殺じゃない」って“自然”()に言えるの?

生きてる人間を赤字で「死者」だと偽っていた時点で
赤字の信憑性そのものが失われているし

こういう前例がある以上は赤字の定義をすり替えて
「島の如何なる人間」「死者」以外の存在が嘉音を殺したになるだけだと思うのだけど
赤字の信憑性について擁護できる?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:15:03.42 ID:QZrNOvsE
>>305
>顔が前回されているわけでもなく身元不明死体ではない霧絵・留弗夫・楼座・郷田・南條・熊沢・源次の死亡が確定するわけではないよね?
第一の晩で発見された6つの死体のうち4つ、第6・7・8の晩で発見された3つの死体は顔面全壊で身元不明死体なんだが

>「戦人が見ているから○○の死亡も確定」という根拠は何ですか?
そうだな、顔面が半分つぶれていても生きているニンゲンはいるだろうし、顔面潰すような特殊メイクだったのかもしれないな

せんひとくんが見てないのにどうやって絵羽と秀吉だって確定できるの?
戦人は絵羽と秀吉の”死体”を見ているんだが?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:15:05.97 ID:XrtgykNy
>>312
いや、お前が間違ってるのは言い方じゃなくて手法そのものだろ
「「嘉音しか残らない」ってのはこっちの間違いだ」っていうのは>>304の段階で弁明しておくべきだったんじゃないの?
なんで逆ギレしてるのかは知らんけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:23:58.77 ID:xJW8ii6D
>>315

>>304の段階で
「すまん言い方がまずかったわ。謝罪する。
正確には、「赤字を追うと『竜騎士はあのベアトの正体が嘉音だと伝えたい』と分かる」な」

って訂正してるんだが……?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:27:31.02 ID:XrtgykNy
>>316
うん、だから言い方じゃなくて手法が間違ってるから>>304は言い訳にすらなってないって言ってるんだけど
もしかして日本語も理解できない人なの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:27:32.85 ID:xJW8ii6D
>>313
EP5のことか?
それなら「生きてる人間を赤字で『死体』と言った」とは断言できないはずだぞ?
「いつの時点で『死体』になったのか」が明言されてないんだから。

赤字は屁理屈をこねればいくらでも抜けられる。その点では信憑性を疑うのも無理はない。
その代わり、赤字が嘘だと断定する根拠も大抵は屁理屈こねれば抜けられるんだわ。
なので自分は基本的に赤字を信じることにしてる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:27:37.82 ID:tjuCA6dE
>>314
> 第一の晩で発見された6つの死体のうち4つ、第6・7・8の晩で発見された3つの死体は顔面全壊で身元不明死体なんだが

だからそれらの死体?が本当に死体で本当に顔面全壊だとする根拠は何ですか?
あと赤字についても【身元不明死体について、その身元を全て保証する】って言ってるだけで
本人の死体だとは明言されてないけど
どうやって霧絵・留弗夫・楼座・郷田・南條・熊沢・源次の死亡を確定させるの?

> >せんひとくんが見てないのにどうやって絵羽と秀吉だって確定できるの?
> 戦人は絵羽と秀吉の”死体”を見ているんだが?

どこで見てるの?
具体的に引用してみて
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:32:58.12 ID:tjuCA6dE
>>318
ep5?ID:xJW8ii6Dさんが>>310で持ち出したEP1の話をしてるんだけど
反論できないからって話をすり替えないでほしいな

> 赤字は屁理屈をこねればいくらでも抜けられる。その点では信憑性を疑うのも無理はない。
> その代わり、赤字が嘘だと断定する根拠も大抵は屁理屈こねれば抜けられるんだわ。

うん、「屁理屈をこねる」しかできない時点で赤字の信憑性がないことについてはまったく反論できないね
「嘘」だろうと「定義のすり替えや屁理屈捏ねることしかできない信憑性皆無の要素」だろうと
赤字が根拠にならないことに変わりはないからね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:34:30.85 ID:xJW8ii6D
>>317
すまん、本気でわからないから説明してくれ。
「「「嘉音しか残らない」ってのはこっちの間違いだ」っていうのは>>304の段階で弁明しておくべきだった」
に対して「>>304で既に(わかりにくい表現だったかもしれないけど
「嘉音しか残らない」ってのは間違いだったって弁明してるのに
なんで「弁明しとくべきだっただろ」って言われるの?」って聞いたんだが……
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:36:11.81 ID:XrtgykNy
>>318
それって結局赤字は嘘ついてるって証明にしかなってないの理解できてる?
「屁理屈こねれば嘘じゃない」っていうのは結局「嘘です」って認めてることにしかならないよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:39:08.30 ID:XrtgykNy
>>321
>>304のどこで「嘉音しか残らない」ってのは間違いだったって弁明してるの?
「言い方がまずかった」っていうのは撤回にはならない事すら理解できてないとか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:39:08.61 ID:xJW8ii6D
>>320
EP1で「生きてる人間を赤字で「死者」だと偽った」ことなんてあったか?
ちょっと思い当たらないんで教えてくれ。

ついでに「赤字を嘘だと断定できる根拠」があったらそれも。
「嘘だと断定できない限り赤字は真実」ってのがこっちの考えの前提なんで
(その前提からして間違ってる? いやいや、赤字を信じろってくどいほど言ってるのはベアトだぜ?)。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:41:37.99 ID:xJW8ii6D
>>323
「正確には(「嘉音しか残らない」じゃなく)〜」って一節で訂正してるつもりだったんだが……
竜ちゃんなみに分かりにくい表現だったかな、手間かけたんならすまん。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:42:23.40 ID:tjuCA6dE
>>321
わかりにくい表現だったかもしれないって思ってるなら「素直に」謝罪するのが「自然」なんじゃないかなあ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:44:14.69 ID:xJW8ii6D
>>326
ややこしい言い方で迷惑かけたな、すまん。
>>323も余計な手間かけて悪かった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:49:58.29 ID:tjuCA6dE
>>324
これに反論できないのはわかったけど

> >>310
> ん?なんで「島の如何なる人間にも死者にも、嘉音は殺せなかった」から
> 「島の誰にも殺せなかった」=「他殺じゃない」って“自然”()に言えるの?


論点をすり替えないでほしいなあ


> EP1で「生きてる人間を赤字で「死者」だと偽った」ことなんてあったか?
> ちょっと思い当たらないんで教えてくれ。
>
> ついでに「赤字を嘘だと断定できる根拠」があったらそれも。

その前にまず
「夏妃は他殺である! 身元不明死体は一切なく、生存者も全員がアリバイがある!」
この赤字を嘘や定義のすり替え無しで説明してみて。

そもそも赤字の信憑性の立証すらされてない時点でわざわざ嘘だと断定する必要すらないからね

> 「嘘だと断定できない限り赤字は真実」ってのがこっちの考えの前提なんで

ID:xJW8ii6Dさんのスタンスで言うと「嘘だと断定できないからすべての描写は真実」だとなるわけだね

> (その前提からして間違ってる? いやいや、赤字を信じろってくどいほど言ってるのはベアトだぜ?)。

赤字を信じろってくどいほど言ってるから何?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:50:02.79 ID:jQ6xTAGE
>>324
嘉音殺し
全ての生存者にアリバイがある! さらに死者も含めようぞ!! つまり、島の如何なる人間にも死者にも、嘉音は殺せなかった!

夏妃殺し
夏妃は他殺である! 身元不明死体は一切なく、生存者も全員がアリバイがある!


多分いまでもよく話題になるこれのことだね。生存者全員にアリバイがあるからヤスさんも犯人じゃないだろjkってよく議論になる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:09:02.63 ID:xJW8ii6D
>>328
定義のすり替えというか、そもそも赤字の「生存者」の定義って何?
定義がはっきりしない以上すり替え云々以前の問題だと思うんだが……
(自分は「戦人、朱志香、譲治、真里亞の4人(読者が認識できる生存者)」だと思ってるんで
「嘉音(読者が生存者と認識してない人物)が夏妃を殺した」って解釈してるんだが……)


あと、

> ん?なんで「島の如何なる人間にも死者にも、嘉音は殺せなかった」から
> 「島の誰にも殺せなかった」=「他殺じゃない」って“自然”()に言えるの?

この答えだが、正直に言うと「自分の残念な頭じゃ『島の如何なる人間』『死者』以外の存在が思いつかないから」だ。
むしろ「島の如何なる人間」「死者」以外の存在がいるとしたらなんなのか教えてほしい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:14:51.46 ID:tjuCA6dE
>>330
> 定義のすり替えというか、そもそも赤字の「生存者」の定義って何?
> 定義がはっきりしない以上すり替え云々以前の問題だと思うんだが……

定義がはっきりしない以上すり替え云々以前の問題で
赤字の信憑性の立証すらできてないだけだね

> (自分は「戦人、朱志香、譲治、真里亞の4人(読者が認識できる生存者)」だと思ってるんで
> 「嘉音(読者が生存者と認識してない人物)が夏妃を殺した」って解釈してるんだが……)

それだと赤字で生存者を偽ったことになるね
「読者が生存者と認識してない」(?)と言う言い訳は「真実かどうか」に関係ないわけだし

> > ん?なんで「島の如何なる人間にも死者にも、嘉音は殺せなかった」から
> > 「島の誰にも殺せなかった」=「他殺じゃない」って“自然”()に言えるの?
>
> この答えだが、正直に言うと「自分の残念な頭じゃ『島の如何なる人間』『死者』以外の存在が思いつかないから」だ。
> むしろ「島の如何なる人間」「死者」以外の存在がいるとしたらなんなのか教えてほしい。

読者が「島の人間だと認識してない人物」なんじゃないですかねw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:29:06.11 ID:xJW8ii6D
>>331
だから、生存者の定義がはっきりしないのになんで「それだと赤字で生存者を偽ったことになるね」になる?
「生存者(ただし嘉音は戦人が死んだと認識してるんで含みません)」って屁理屈かもしれないじゃない。

ついでに、自分は赤字に明確な嘘はない(ただし言葉のあやとか屁理屈でごまかしてる部分はある)って
前提で考えてるだけで赤字の信憑性については立証するつもりもない。

というか赤字については真実だと断定することも嘘だと断定することもできないんじゃないかと思うんだが……
(真実だと断定する根拠も嘘だと断定する根拠も屁理屈で抜けられるんだから)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:32:43.34 ID:XrtgykNy
>>332=330=324
お前の言い訳だと生存者の嘉音を生存者に含めてない時点で嘘にしかなってないんだが
それすら理解できてないのか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:36:43.91 ID:xJW8ii6D
>>333
だからその「生存者」は誰の視点で見た「生存者」なのかって話だよ。
「戦人の視線から見た『生存者』」なら嘉音は含まれない。
「読者の視線から見た『生存者』」ならこれまた嘉音は含まれない。
「神(書き手)の視点から見た『生存者』」なら確かに嘉音は生存者なんで赤字は嘘になる。

でも赤字の「生存者」がどの視点から見たものなのかは保証されないわけで……
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:39:36.93 ID:XrtgykNy
>>334
そういう言い訳出してる時点でどの赤字のどの言葉についても同じすり替えができるようになるだけだね
結局赤字は何の根拠にもならないし「誰かがこう思ってないから!」を理由にして嘘をつけるって事だな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:41:13.60 ID:tjuCA6dE
>>332=334
> 「生存者(ただし嘉音は戦人が死んだと認識してるんで含みません)」って屁理屈かもしれないじゃない。

生存者なのに生存者ではないと隠してる時点で立派な明確な嘘でしかないねえ
「死んだと認識してるんで含みません」なんて言い訳にすらなってないし

> だから、生存者の定義がはっきりしない
> というか赤字については真実だと断定することも嘘だと断定することもできないんじゃないかと思うんだが……
> (真実だと断定する根拠も嘘だと断定する根拠も屁理屈で抜けられるんだから)
> 字の「生存者」がどの視点から見たものなのかは保証されない

定義のすり替えや屁理屈持ち出すしかない時点で
赤字は信憑性のない要素でしかない理解できてるかな?
そもそも「赤字は何の保証にもならない」って自分で証明している事は理解できてる?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:43:34.87 ID:jQ6xTAGE
もともと赤字はあやふやな表現や前後の文章がないと成り立たないようなものが多いのに何が気に入らないのやら。

パンはパンでも食べられないパンはな〜んだ?のなぞなぞの答えに対してフライパンはbreadの定義に入らないから正解ではないと言ってる様なものだぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:45:48.39 ID:xJW8ii6D
>>335
個人的にはそれを「嘘」と言うのは抵抗がある
戦人が嘉音を死んだと思ったのは真実、読者が嘉音を死んだと思う
(ように文章が書かれてる)のも真実なんだから。
その上で「(戦人や読者の視点から見た)生存者」として嘉音を含まないのは
「屁理屈」ではあっても「嘘」ではないと思う。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:45:57.95 ID:tjuCA6dE
>>337
残念だけどそれ擁護にもなってないよ
「前後の文章があっても成り立たないようなもの」に成り下がっちゃってるだけだからね

そもそもなぞなぞにすらなってないし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:48:04.52 ID:XrtgykNy
>>338
思い込みは思い込みでしかないだけで真実でもなんでもない
「○○が思い込んでるから」「生存者じゃない」っていうのは嘘をついているだけだね
屁理屈にすらなってない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:50:34.76 ID:tjuCA6dE
>>338
誰が事実誤認してようと生存者から生きてる嘉音を除外してる時点で「嘘」でしかないよ
どちらにせよ赤字の信憑性がないだけだしね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:50:48.52 ID:xJW8ii6D
>>340
「戦人が嘉音を死んだと思った」のが「真実」じゃないなら
「戦人は嘉音が死んでないと思ってた」ってことになるわけだが?
誰にとっての「真実」なのかっって結構大事だと思うんだが……
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:53:14.06 ID:XrtgykNy
>>342
誰が「「戦人が嘉音を死んだと思った」のが「真実」じゃない」なんて言ったんだ?

思い込みは思い込みでしかないだけで真実でもなんでもない
「○○が思い込んでるから」「生存者じゃない」っていうのは嘘をついているだけだね
屁理屈にすらなってない

と言っているんだが
また反論できないから論点すり替えてるのか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:54:00.70 ID:xJW8ii6D
>>341

>生存者から生きてる嘉音を除外してる時点で「嘘」

だからそこで「生存者」の定義がなんなのかの話になるわけよ。
「赤字は神(書き手)の視点で語られる」って保障されてない以上、「嘘」だと断言はできないんだから。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:57:00.87 ID:vVQLpAg1
>>329
そもそもヤスなんて登場してないから、アリバイ以前の話よね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:57:40.53 ID:tjuCA6dE
>>344
> >生存者から生きてる嘉音を除外してる時点で「嘘」
>
> だからそこで「生存者」の定義がなんなのかの話になるわけよ。

定義すらまともにできてない時点で「嘘」と言うまでもなく赤字の証拠能力が立証できないだけだねえ

> 「赤字は神(書き手)の視点で語られる」って保障されてない以上、「嘘」だと断言はできないんだから。

それすら保証されてない時点で「嘘」と言うまでもなく赤字の証拠能力が立証できないだけだねえ


で、結局赤字については何の信憑性も立証できないって事だね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:01:11.23 ID:vVQLpAg1
赤で語られたことは証明の必要もない絶対の真実、だっけ?
複数解釈ある時点でアウトじゃなかろか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:02:59.55 ID:xJW8ii6D
>>343
そうなると今度は「その『真実』は誰にとっての『真実』なのか」ってことになるが……

EP1戦人は嘉音のことを死んだと思ってる、これは紛れもない真実。
なんで戦人の視点から見て嘉音を「生存者」に含まないのは少なくとも「嘘」ではない。

>>346
>>332で言ってる通りそもそも赤字の信憑性があると立証しようとはしてない。
個人的な意見としては
「赤字に信憑性があるとは立証できない、ただし信憑性がない(嘘だ)とも立証はできない。
なので自分はとりあえず赤字を信じて考える」ってだけだから。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:06:48.82 ID:XrtgykNy
>>348
> EP1戦人は嘉音のことを死んだと思ってる、これは紛れもない真実。
> なんで戦人の視点から見て嘉音を「生存者」に含まないのは少なくとも「嘘」ではない。

前後が繋がってないですよーと
赤字を出してるのは戦人じゃないのだから「知らなかった」は言い訳にもならないし
思い込みに付け込んで事実と違うことを真実だと言い張るのは嘘でしかない事すら理解できないのかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:09:48.01 ID:tjuCA6dE
>>348
> ただし信憑性がない(嘘だ)とも立証はできない。

勘違いしてるみたいだけど
別に信憑性がないことは立証する必要がないんだよ
ID:xJW8ii6Dが証明してくれた通り

赤字は言葉の定義すらまともにできてない時点で(「嘘」と言うまでもなく)信憑性・証拠能力が立証できないだけ

でしかないからね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:10:36.55 ID:xJW8ii6D
>>349
赤字を出すのは主にベアトだが、「赤字は誰の視点か」が明言されてないんだから「嘘」ではないだろう。
赤字は「真実」だが「事実」じゃないんだぞ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:12:55.27 ID:XrtgykNy
>>351
> 赤字は「真実」だが「事実」じゃないんだぞ?

どちらにしろ「事実」と違うことを赤字で明言できる時点で嘘でしかないね
なんだ、結局赤字は何の根拠にもならないだけなんだな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:15:27.27 ID:tjuCA6dE
>>351
つまり赤字で書かれていることは事実ではないって事かw
やっぱり赤字は嘘をつける何の根拠にもならないシステムだったんだねえ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:19:00.23 ID:xJW8ii6D
>>352
その「嘘」は誰にとっての「嘘」だ? …とこうして堂々巡りになるわけだ。
神の視点から見れば「嘘」でも個人の視点から見れば「真実」だってこともあるわけで、
赤字が「嘘」だってことにはならないんだ
(神の視点から見ても個人の視点から見ても嘘ならそりゃあそれは紛れもない「嘘」だけどな)。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:22:13.55 ID:XrtgykNy
>>354
うむ。どちらにしろ「事実」と違うことを赤字で明言できる時点で嘘でしかないね
神の視点から見ても個人の視点から見ても相手の思い込みに乗じて「事実」に反することを言っている時点で嘘でしかないしな
なんだ、結局赤字は何の根拠にもならないだけなんだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:24:07.07 ID:tjuCA6dE
>>354
事実と相違してる時点で神の視点から見ても個人の視点から見ても嘘でしかないね
誤認してる戦人本人が言ってるならまだしも赤字発言してるのは別人だし

やっぱり赤字は嘘をつける何の根拠にもならないシステムだったんだねえ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:29:17.51 ID:xJW8ii6D
>>355
嘉音が死んだと思ってる戦人が「生存者」に嘉音を含まないことは
「戦人にとっての真実」であって「嘘」ではないよ。
本当の嘘は戦人が嘉音が生きてると知ってる状態で「生存者に犯人はいない」ということだ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:29:32.28 ID:QZrNOvsE
魔女の棋譜で死亡扱いされているのが死者。そうでないのが生存者
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:31:41.84 ID:tjuCA6dE
>>358
つまり魔女の棋譜すら根拠に値しないと
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:35:12.17 ID:XrtgykNy
>>357
うむ。戦人が嘉音が生きてると知っていようが知らなかろうが
「生存者に犯人はいない」と言っている時点で嘘でしかないね
神の視点から見ても個人の視点から見ても相手の思い込みに乗じて「事実」に反することを言っている時点で嘘でしかないしな

それに「戦人にとっての真実」でしかないなら「すべての赤字は根拠にならない」って言ってるだけだしね

なんだ、結局赤字は何の根拠にもならないだけなんだな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:37:40.85 ID:jQ6xTAGE
なぞなぞ出題者がフライパンはパンに含まれると考えて問題を作ったなら含まれるし
GMが探偵が死亡したと考えている人間は生存者に含まないと定義して赤字をいったなら含まないんだよ

まあ、あの赤字はアリバイのほうの定義に誤魔化しがあるのかもしれないけど


それにクイズの出題者が解答者の誤読や錯覚を狙っているから全て信用できないなんておかしいぞ
もともと屁理屈ゲームなんだから
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:40:02.96 ID:tjuCA6dE
>>357
事実と相違してる時点で神の視点から見ても個人の視点から見ても嘘でしかないし
赤字が「戦人にとっての真実」でしかないなら
それこそ赤字は何の根拠にもならないだけだって語るに落ちちゃってるのは理解できてる?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:44:14.46 ID:tjuCA6dE
>>361
フライパンのなぞなぞとは関係ない話だし(そもそもなぞなぞにすらなってない)

> GMが探偵が死亡したと考えている人間は生存者に含まないと定義して赤字をいったなら含まないんだよ

これも普通に赤字で嘘をついている説明にしかなってないね

> それにクイズの出題者が解答者の誤読や錯覚を狙っているから全て信用できないなんておかしいぞ
> もともと屁理屈ゲームなんだから

何の反論にもなってないなあ
「解答者の誤読や錯覚を狙っている」から信用できないなんて誰も言ってないし

「矛盾」や「定義のすり替え」や「嘘」ばかりな上に
そもそも根拠となる要素すらないから問題にすらなってないって言ってるんだけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:51:55.27 ID:xJW8ii6D
>>360
根拠にはならないが意味がないわけじゃないだろ?
「戦人にとっての真実」と「事実」が異なるからこそ、赤字が全部(「事実」ではなく)「真実」だと仮定したときに
「夏妃殺しは死んだふりをした人間の仕業」「嘉音は実は死んでない」
って仮説が(それが作者の想定する正解かはともかく)見えるんだから。

「夏妃は他殺」「替え玉トリックはない(顔を潰された被害者は全員死んでいる)」
「生存者も全員がアリバイがある」
→つまり夏妃は「死者」ではなく「生存者」でもない人間に殺された。
→魔法殺人でないなら「身元が分かる状態で死んだ誰かが
『生存者』としての定義に含まれずに生きている」ことになる

「嘉音の事件について全ての生存者と死者にアリバイがある」「嘉音は自殺ではない」
「嘉音は事故死ではない」「嘉音が他殺であることについては復唱拒否」
→嘉音は死んでいない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:56:39.33 ID:tjuCA6dE
>>364
お前の考えだと赤字は事実じゃなくて戦人の思い込みでしかないのに

> 「戦人にとっての真実」と「事実」が異なるからこそ、赤字が全部(「事実」ではなく)「真実」だと仮定したときに
> 「夏妃殺しは死んだふりをした人間の仕業」「嘉音は実は死んでない」
> って仮説が(それが作者の想定する正解かはともかく)見えるんだから。

なんてことが言えるわけ?
お前の推理()だと赤字はすべて戦人の思い込みでしかないんだろ?

> 「夏妃は他殺」「替え玉トリックはない(顔を潰された被害者は全員死んでいる)」
> 「生存者も全員がアリバイがある」
> 「嘉音の事件について全ての生存者と死者にアリバイがある」「嘉音は自殺ではない」
> 「嘉音は事故死ではない」「嘉音が他殺であることについては復唱拒否」

なんでこれらの思い込みでしかない赤字をさも事実のように扱ってるわけ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:00:58.47 ID:XrtgykNy
>>364
いや、根拠がなければ意味がないに決まってるだろ
お前の考え通りなら赤字は全部戦人の思い込みでしかないんだから
お前の言う「夏妃殺しは死んだふりをした人間の仕業」「嘉音は実は死んでない」
は何の根拠もない妄想でしかないって自己証明しちゃってるだけだし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:01:24.41 ID:xJW8ii6D
>>365
「赤字はすべて戦人の思い込み」なんて言ってないぞ?
赤字は全てが「真実」であって「嘘」はないってだけ。
ただしその「真実」が「事実に基づいた『真実』」なのか「戦人(もしくは読者)の視点から見た『真実』」
なのかは保障されない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:06:02.62 ID:tjuCA6dE
>>367
だから

> ただしその「真実」が「事実に基づいた『真実』」なのか「戦人(もしくは読者)の視点から見た『真実』」
なのかは保障されない

のに、なんで>>364では当たり前のようにほかの赤字を事実扱いしてるの?って聞いてるんだけど
赤字は事実ではないんだよね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:09:10.96 ID:XrtgykNy
>>367
もうお前言ってること滅茶苦茶だな
赤字が「「真実」が「事実に基づいた『真実』」なのか「戦人(もしくは読者)の視点から見た『真実』」
なのかは保障されない」
なのにどうやったら事実じゃない赤字を根拠にして仮説が立てられるんだよ

赤字は「戦人(もしくは読者)の視点から見た『真実』=事実とは違う嘘」なんだろ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:13:57.49 ID:xJW8ii6D
>>368
言葉足らずですまん
赤字は全部真実だけど、「事実に基づいた『真実』(=事実)」と「戦人(もしくは読者)の視点から見た『真実』」
が混じってると言いたかったんだ。

ただし赤字のどの部分が「事実に基づいた『真実』(=事実)」なのかは保障されないんで、
自分で判断するしかない。
>>364の仮説は一旦赤字が全部事実に基づいた真実だと仮定した上で
「どこが「戦人(もしくは読者)の視点から見た『真実』」だとすれば矛盾がなくなるか」を考えた一例。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:21:36.43 ID:jQ6xTAGE
赤字が絶対の真実でないことと、赤字は全く根拠にならないということはそもそも関係がないこと
「絶対の真実」である事象以外根拠にならないなら根拠という概念自体が存在しないはずだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:23:37.57 ID:tjuCA6dE
>>370
別に言葉足らずで追及してるわけじゃないしそれ言い訳になってないから

> 赤字は全部真実だけど、「事実に基づいた『真実』(=事実)」と「戦人(もしくは読者)の視点から見た『真実』」
> が混じってる
> 赤字のどの部分が「事実に基づいた『真実』(=事実)」なのかは保障されない

なんで>>364では当たり前のようにほかの赤字を事実扱いしてるの?って聞いてるんだけど

それと
> >>364の仮説は一旦赤字が全部事実に基づいた真実だと仮定した上で
> 「どこが「戦人(もしくは読者)の視点から見た『真実』」だとすれば矛盾がなくなるか」を考えた一例。

と言ってるけど

> 「夏妃は他殺」「替え玉トリックはない(顔を潰された被害者は全員死んでいる)」
> 「生存者も全員がアリバイがある」
> →つまり夏妃は「死者」ではなく「生存者」でもない人間に殺された。
> →魔法殺人でないなら「身元が分かる状態で死んだ誰かが
> 『生存者』としての定義に含まれずに生きている」ことになる

「『生存者』としての定義に含まれずに生きている」ことになる」の時点で
生存者について赤字で嘘をついているだけにしかなってないよね

結局ID:xJW8ii6Dさんは赤字は嘘でしかないって証明しかできないんだね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:25:56.70 ID:XrtgykNy
>>371
赤字は絶対の真実じゃないのに根拠になるってどういうこと?
具体的に説明してみて

> 「絶対の真実」である事象以外根拠にならないなら根拠という概念自体が存在しないはずだ

これもなぞなぞの論点そらしと一緒で
トートロジーの論点逸らしにしかなってないから
具体的に説明頼むわ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:34:05.59 ID:xJW8ii6D
>>372
だからその「生存者」の部分が「戦人(もしくは読者)の視点から見た『真実』」なら、
「誰かが戦人たちの『生存者』の定義に含まれずに生きている」は「嘘」にはならないよ。

あと「当たり前のようにほかの赤字を事実扱いしてる」って言うが、
>>370で言ってるように自分は「一旦全部の赤字が事実に基づいた『真実』だと仮定して、
矛盾が生じたらどこを「戦人(もしくは読者)の視点から見た『真実』」だとすれば修正できるか」って考えてるから、
最初から矛盾せずに説明できる部分(例えば「嘉音は自殺じゃない」と「嘉音は事故死じゃない」は
矛盾しない)は事実と仮定してる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:41:20.80 ID:tjuCA6dE
>>374
事実と相違してる時点で神の視点から見ても個人の視点から見ても嘘でしかないね
誤認してる戦人本人が言ってるならまだしも赤字発言してるのは別人だし

あと赤字が「戦人(もしくは読者)の視点から見た『真実』」なのに
「一旦全部の赤字が事実に基づいた『真実』だと仮定」してこじつけてから修正するのは矛盾でしかないね

「戦人(もしくは読者)の視点から見た『真実』」でしかない以上は
「嘉音は自殺じゃない」と「嘉音は事故死じゃない」は戦人の思い込みに基づく定義でしかないから
「戦人やらが思い込んでいる『自殺』や『他殺』としての定義に含まれずに死んでいる」ことになるだけじゃない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:43:43.58 ID:jQ6xTAGE
>>373
夏妃殺しに対する竜騎士の模範解答が発表されてなくても、
作中の文章から赤字は一定のルールの下で真実を担保するという仮説のもと、
例の赤字抜けのための仮説を作ることが無根拠にはならないだろう。

それに夏妃殺しの赤字が100%嘘だったとしても、他の赤字が100%嘘であるという根拠にはならず、
作者からヒントとして出されているものである以上は赤字をどう解釈し、どんな仮説を立てようとも
無根拠にはならない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:45:59.27 ID:XrtgykNy
>>374=370=364
うむ。戦人が嘉音が生きてると知っていようが知らなかろうが
「生存者に犯人はいない」と言っている時点で嘘でしかないね
神の視点から見ても個人の視点から見ても相手の思い込みに乗じて「事実」に反することを言っている時点で嘘でしかないしな

「戦人にとっての真実」でしかないなら「すべての赤字は根拠にならない」って言ってるだけなのに
>>364で他の赤字を無条件に事実扱いしてる矛盾も説明できてないし。
「戦人にとっての真実」でしかない物がどうやったら事実になるのかねえ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:47:38.64 ID:xJW8ii6D
>>375
重ねて言うが全部の赤字が「戦人(もしくは読者)の視点から見た『真実』」じゃないよ。
基本的には全部が「事実に基づいた『真実』(=事実)」で、
一部に「戦人(もしくは読者)の視点から見た『真実』」が混じってる。
んで、どの赤字がどちらの「真実」なのかは保証されないが、少なくとも全くの「嘘」はそこにはない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:52:19.27 ID:tjuCA6dE
>>378
そうだね。
事実と相違してる時点で神の視点から見ても個人の視点から見ても赤字は嘘でしかないし
(誤認してる戦人本人が言ってるならまだしも赤字発言してるのは別人だし )

赤字が「戦人にとっての真実」でしかないなら
それこそ赤字は何の根拠にもならないだけだって語るに落ちちゃってるだけだしね

それに「どの赤字がどちらの「真実」なのかは保証されない」なら
結局どの赤字も根拠にする信憑性が失われたままになるだけだしね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:55:45.68 ID:XrtgykNy
>>376
> 夏妃殺しに対する竜騎士の模範解答が発表\されてなくても、
> 作中の文章から赤字は一定のルールの下で真実を担保するという仮説のもと、
> 例の赤字抜けのための仮説を作ることが無根拠にはならないだろう。

日本語になってない。
竜騎士の模範解答が発表\されているかどうかは赤字が矛盾しているかどうかに関係ないし
「作中の文章から赤字は一定のルールの下で真実を担保するという仮説」がそもそも無根拠の妄想でしかない

> それに夏妃殺しの赤字が100%嘘だったとしても、他の赤字が100%嘘であるという根拠にはならず、

逆。
夏妃殺しの赤字に事実と異なる嘘(定義のすり替えも含む)なら、
他の赤字の信憑性も立証できないまま根拠とならないだけ

> 作者からヒントとして出されているものである以上は赤字をどう解釈し、どんな仮説を立てようとも
> 無根拠にはならない。

「作者からヒントとして出されている(妄想)」かどうかも根拠であるという根拠にはならない
妄想に浸りすぎ。せめてこくごのおべんきょうくらいはしておいで
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:56:46.58 ID:xJW8ii6D
>>379

>赤字が「戦人にとっての真実」でしかないなら

だから「全部の赤字が『戦人にとっての真実』」とは言ってないんだが?
基本的には全部の赤字が事実に基づいてるが、一部に「事実とは違うが戦人にとっては『真実』となるもの」
が混じってますよってことなんだが理解できてる?
今までに何度も言ってるが、「事実」じゃない=「嘘」じゃないよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:01:08.50 ID:lbD0s9W2
>>381
> >赤字が「戦人にとっての真実」でしかないなら
>
> だから「全部の赤字が『戦人にとっての真実』」とは言ってないんだが?

反論になってない。
ID:xJW8ii6Dさんは赤字の真実()について

「戦人にとっての真実」
「どの赤字がどちらの「真実」なのかは保証されない」
「一部に「事実とは違うが戦人にとっては『真実』となるもの」が混じってますよ」

って言ってるんだから
根拠も無しに「全部の赤字が『戦人にとっての真実』ではない」なんて言えないんだよ。

逆に「全部の赤字が事実に基づいてる」と言いたいなら
事実と相違してる(神の視点から見ても個人の視点から見ても)嘘である赤字がないことを証明しないといけない

自分が言ってることを理解できてますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:02:24.88 ID:+qTX9BOs
アウト。>>382が間違ってる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:06:27.06 ID:tjuCA6dE
>>383
何が間違ってるのか何一つ反論できなくて悔しいんですよね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:06:33.90 ID:4mXJhw4c
>>381
相手の思い込みに乗じた嘘が混じっている以上は
他の赤字以外の要素と同じで赤字が何の根拠にもならないと自分で証明してるだけだな
それくらいは理解できてるか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:15:30.75 ID:STj3vNu1
>>382
「全部事実に基づいた『真実』」か「全部戦人にとっての『真実(≠事実)』か」の2択しかないとでも?
それは明らかにおかしいでしょう。

一部に「事実とは違うが戦人にとっては『真実』となるもの」が混じってる。
その割合は5対5かもしれないし9対1かもしれない。
どこが「戦人(と読者)にとっての『真実』」を含んだ赤字なのかは自分で考えるしかない
(全部が戦人にとっての『真実』である可能性も否定はできない。)

ただ、個人的な考え方として「一旦は全部を「事実に基づいた『真実』」と仮定して、
噛み合わない部分を「事実と戦人の認識する『真実』に齟齬がある」と解釈してるだけで。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:20:10.76 ID:lbD0s9W2
>>386
> 「全部事実に基づいた『真実』」か「全部戦人にとっての『真実(≠事実)』か」の2択しかないとでも?
> それは明らかにおかしいでしょう。

誰が二択だなんて言ったのでしょうか?
それ以上増えていただいてまったく構いませんよ
どちらにせよ赤字が事実でない嘘である、という時点で根拠にすらなり得ないわけですから
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:34:11.99 ID:RZqDgQ16
>>380
作中の文章から仮説を立てることが無根拠なら、根拠があるということがどういうことなのか教えてほしいですね
それと赤字の信憑性という言葉を多用されていますが、ひょっとしてあなたは信憑性には0か100かしかないとお思いですか?
100でなくとも0でない限り根拠にすることは可能だとわかりませんか?
あなたが日常で何らかの根拠にしている情報は疑いようのない「絶対の真実」なのですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:38:02.84 ID:STj3vNu1
>>387
だから、「事実ではない」=「嘘」ではないと何度も言ってます。
そもそも一貫してベアトの主張は「赤字は『真実』である」というもので、
「赤字は『事実』である」とは一度も言っていません。
ベアトがその主張通り赤字で「(誤認の混じった「戦人にとっての『真実』」を含むにしろ)真実」を語っているなら
赤字は嘘にはなりません。

そしてその「真実」のどこに「戦人にとっての『真実』」が混じっているのかは考える人によっていろいろだと思います
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:40:29.17 ID:4mXJhw4c
>>388
> 作中の文章から仮説を立てることが無根拠なら、根拠があるということがどういうことなのか教えてほしいですね

嘘と撤回だらけの作中の文章から仮説を立てることが根拠だと言うなら
どうやって根拠を立証するのか具体的にその証明を行ってほしいですね

> それと赤字の信憑性という言葉を多用されていますが、ひょっとしてあなたは信憑性には0か100かしかないとお思いですか?
> 100でなくとも0でない限り根拠にすることは可能\だとわかりませんか?

1以上でも具体的に根拠が立証できる要素があるのですか?
根拠を立証できない物の信憑性は0でしかありませんよ?

> あなたが日常で何らかの根拠にしている情報は疑いようのない「絶対の真実」なのですか?

おやおや?なぞなぞ()じゃなかったんですかあ?
というより現実と創作物を混同してるのは危ないですよ
宗教も結構\ですが病院へ行くことをオススメします
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:45:13.42 ID:lbD0s9W2
>>389
> だから、「事実ではない」=「嘘」ではないと何度も言ってます。

日本語が通じない方なのですね

> そもそも一貫してベアトの主張は「赤字は『真実』である」というもので、
> 「赤字は『事実』である」とは一度も言っていません。
> ベアトがその主張通り赤字で「(誤認の混じった「戦人にとっての『真実』」を含むにしろ)真実」を語っているなら
> 赤字は嘘にはなりません。

それは「事実と相違してる(神の視点から見ても個人の視点から見ても)嘘をつける赤字に信憑性がない」と言っているだけですね
どちらにせよ赤字はまったく根拠になり得ないし、
赤字を根拠に何かを主張する人間の意見は妄想でしかないと。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:50:55.69 ID:4mXJhw4c
>>389
>「事実ではない」=「嘘」ではない

自分で何言ってるかすらもう理解できてないんだろうなあこの人…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:54:11.23 ID:STj3vNu1
>>389に補足、赤字に言及した赤字については
「『真実』を語る時、赤を使うことにする」
「妾が赤で語ることは全て『真実』」
「妾には『真実』を赤で語る力が」
「赤は『真実』のみを語る」
「赤き真実はただ『真実』」

以上、調べられた限り書き出しましたが「完全な事実」であるとは一度も言われていません。

これは「事実に基づいた『真実』」と「個人(戦人や読者)の視点から見た『真実』」が混じっている
可能性を示唆しますが、即座に「全てが事実と異なる(『嘘』である)」と確定させるものでもありません。
何度も言うように「事実と異なる(ものが混じっている)」=「嘘」ではありません。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:01:02.26 ID:lbD0s9W2
>>393
「赤き真実は、ただ真実であり、証拠も証明の必要もない」
正確に書きましょうね

> これは「事実に基づいた『真実』」と「個人(戦人や読者)の視点から見た『真実』」が混じっている
> 可能性を示唆しますが、即座に「全てが事実と異なる(『嘘』である)」と確定させるものでもありません。

せめて「「全てが事実と異なる(『嘘』である)」と確定させ」られたらまだマシだったんですけどね
「事実に基づいた『真実』」と「個人(戦人や読者)の視点から見た『真実』=嘘」が混じっている時点で
信憑性のない赤字が何の根拠にもならないだけですし

> 何度も言うように「事実と異なる(ものが混じっている)」=「嘘」ではありません。

事実と相違してる時点で神の視点から見ても個人の視点から見ても嘘でしかないね
誤認してる戦人本人が言ってるならまだしも赤字発言してるのは別人だし

やっぱり赤字は嘘をつける何の根拠にもならないシステムだったんだねえ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:03:08.42 ID:STj3vNu1
>>394
事実と相違してる時点で「嘘」ならば
「戦人は嘉音が死んだと思っている」というのは「嘘」ですか?
事実とは違っても、戦人にとっては「嘉音が死んだ」というのは紛れもない「真実」でしょう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:06:32.74 ID:lbD0s9W2
>>395
誰が「戦人は嘉音が死んだと思っている」というのは「嘘」だと言いましたか?

戦人の思い込みに関係なく
事実ではない嘘を赤字で言える時点で赤字は何の信憑性もないから根拠にすらならないんだねと言っているんですよ
いちいち論点逸らさないといちゃもんつけられないんですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:10:31.37 ID:STj3vNu1
>>396
>>395

> 事実と相違してる時点で神の視点から見ても個人の視点から見ても嘘でしかないね

に対する反論です。
「嘉音が死んだ」という認識が事実と反していても、それは戦人にとっての「真実」であって「嘘」ではありません
(ベアトも「『真実』のみを語る」という言葉を守っているので赤字が「嘘」ということにはなりません)。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:14:01.48 ID:lbD0s9W2
>>397
何の言い訳にもなっていませんね
戦人の思い込みに乗じて事実と異なる嘘を赤字でついているだけなので
戦人の思い込みに関係なく誰にとっても嘘でしかありません

まあどう言い繕うと事実ではない嘘を赤字で言える時点で
「赤字は何の信憑性もないから根拠にすらならない」自分で言ってるだけんですけどね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:18:35.71 ID:STj3vNu1
>>395

>戦人の思い込みに関係なく誰にとっても嘘でしかありません

>>396
>誰が「戦人は嘉音が死んだと思っている」というのは「嘘」だと言いましたか?

と矛盾してますね。
「戦人は嘉音が死んだと思っている」というのは「嘘」だと言ってない
=「戦人は嘉音が死んだと思っている」というのは「真実」ということですから、
戦人にとっては「真実」ということですよね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:19:38.64 ID:4mXJhw4c
>>395=397=399
そもそも戦人は事実が何かをわかってないだけで
事実がわかってない・元々騙されてるから→嘘じゃない っていうのは論理以前に日本語としても成立してないな

うそ
1 事実でないこと。また、人をだますために言う、事実とは違う言葉。偽(いつわ)り。「―\をつく」「この話に―\はない」
2 正しくないこと。誤り。「―\の字を書く」
3 適切でないこと。望ましくないこと。「ここで引き下がっては―\だ」
(デジタル大辞泉)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:24:20.57 ID:lbD0s9W2
>>399
文章すら読めないのですか…さすがに呆れました

「戦人の思い込みに関係なく誰にとっても嘘でしかありません」がどうやったら
>誰が「戦人は嘉音が死んだと思っている」というのは「嘘」だと言いましたか?
と矛盾するのですか?

「戦人は嘉音が死んだと思っている」という思い込みの行為自体が「真実」である(思い込みの内容は偽である)ことと
「赤字で事実に相違する嘘をついている」ことには何の関連性もありませんよ

それは単に戦人の思い込みに乗じて事実と異なる嘘を赤字でついているだけなので
事実と異なる嘘を赤字でついている以上は
「戦人の思い込みに関係なく」誰にとっても嘘でしかありません

まあどう言い繕うと事実ではない嘘を赤字で言える時点で
「赤字は何の信憑性もないから根拠にすらならない」自分で言ってるだけんですけどね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:28:14.98 ID:BqIEzXVu
久しぶりに始まったなw
嘉音と夏妃の赤字を間違えないようにするには
嘉音が生きていて、夏妃はトラップで殺せばいいんだっけ?
アリバイがあるだけで犯行は可能だからなー。
これでどこが間違いになるんだったかな・・・
まあ、赤字は他で間違えてるし、ああああとか赤で言えるしなw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:31:20.33 ID:lbD0s9W2
>>402
つ「夏妃を射殺したのはトラップじゃなく、ちゃんと銃を構えて引き金を引いてしっかり射殺したのよ!」

アリバイがあるのにどうやって殺したの?
赤字で言ったアリバイも嘘なの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:36:54.94 ID:STj3vNu1
>>401
あなたが認めている通り戦人の思い込みの行為自体は「真実」です。
赤字が「事実」ではなく「真実」を語る以上、戦人にとっての「真実」を肯定することが
「嘘」とはなりません。何度もいうように戦人にとっての「真実」なんですから
(これでもしベアトが赤字で「赤は『事実』を語る」としていればそれはあからさまな嘘ですが)。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:37:40.44 ID:OGsRd0GG
なんか急に伸びててワロタ。

赤字は嘘だ!とか根拠にならない!
とか信憑性がない!
って仰ってる方々は、じゃあ結局夏姫殺人について、どういう推理とか説明をされるのでしょうか?

私は考えぬ豚ですが、道理の通った説明を聞いて楽しみたいです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:38:44.31 ID:4mXJhw4c
>>404
うそ
1 事実でないこと。また、人をだますために言う、事実とは違う言葉。偽(いつわ)り。「―\をつく」「この話に―\はない」
2 正しくないこと。誤り。「―\の字を書く」
3 適切でないこと。望ましくないこと。「ここで引き下がっては―\だ」
(デジタル大辞泉)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:40:57.43 ID:OGsRd0GG
ちなみに、かのんが生きてて〜っていう推理は道理が通ってて納得できます。

赤字のすり抜け方は確かに屁理屈っぽいので、
赤字システム自体の問題性とか、
定義云々がおかしいんじゃないかとか、
そういうツッコミも理解できます。

作者のミスか?とか考えますけど、
でも事件の解釈としては、納得できます。

じゃあ赤字を根拠にしない人はどんな推理なんですかね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:42:29.67 ID:lbD0s9W2
>>404
残念ですが
「戦人は嘉音が死んだと思っている」という思い込みの行為自体が「真実」であることは
思い込みの内容自体が偽であることを前提にしての「赤字で事実に相違する嘘をついている」ことへのフォローにはなりませんね
「赤字で事実に相違する嘘をついている」ことには何の関連性もありませんよ

> 戦人にとっての「真実」を肯定することが「嘘」とはなりません。何度もいうように戦人にとっての「真実」なんですから

それは単に戦人の思い込みに乗じて事実と異なる嘘を赤字でついているだけなので
事実と異なる嘘を赤字でついている以上は
「戦人の思い込みに関係なく」誰にとっても嘘でしかありません

まあどう言い繕うと事実ではない嘘を赤字で言える時点で
「赤字には何の信憑性もないから根拠にすらならない」自分で言ってるだけんですけどね

赤字が根拠にならない証明を何度もお疲れ様でございます^^
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:43:12.54 ID:BqIEzXVu
おお、トラップは否定されてた
アリバイのある生存者が射殺したか
生存者以外が射殺した。ということかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:44:03.19 ID:STj3vNu1
>>406
「嘉音が死んだというのは戦人にとっての『真実』」という「事実」を肯定してるわけですが「嘘」になりますか?
何度も言うようにベアトは「赤字は『事実』を語る」とは言っていません
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:44:47.18 ID:4mXJhw4c
>>405=407
かのんが生きてて〜っていう推理(?)のどのあたりに道理が通っているのか具体的に証明していただけますか
ID:STj3vNu1 さんは道理以前に日本語すら不自由なさっているようなので代わりにご説明願います
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:46:31.71 ID:lbD0s9W2
>>409
「アリバイのある生存者が殺し」ても「生存者以外が射殺し」ても
どちらもアリバイもしくは生存者について赤字で嘘をついていたことになるだけですね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:48:28.40 ID:4mXJhw4c
>>410
「嘉音が死んだ」というのは事実なのですか?
赤字で「嘉音が死んだというのは戦人にとっての『真実』」とは言われていないと思いますが

うそ
1 事実でないこと。また、人をだますために言う、事実とは違う言葉。偽(いつわ)り。「―\をつく」「この話に―\はない」
2 正しくないこと。誤り。「―\の字を書く」
3 適切でないこと。望ましくないこと。「ここで引き下がっては―\だ」
(デジタル大辞泉)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:49:14.02 ID:BqIEzXVu
いや、赤字で嘘をつくことは可能だと俺も思うけど
それでどうなるんだっけ?うみねこがなかったことになるんだっけ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:50:16.67 ID:lbD0s9W2
>>410
本当に論点そらししかできないんですね…

で、結局赤字は辞書の通り「事実でないこと。また、人をだますために言う、事実とは違う言葉」が言えるので
何の信憑性もない根拠にもならない要素だって事ですね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:51:47.80 ID:giMz72bm
辞書持ち出すなら事実と真実もひいてみたら?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:55:11.10 ID:OGsRd0GG
>>411
いやだから証明とかじゃなくて、貴方の推理が聞きたいんですよ。

赤字が嘘をついてるっていうのも良くわかりますよ。その辺の議論は聞いてますしどんどんやってください。

あなたの言うとおり赤字が嘘をついてるってことに帰結した場合に、
じゃあ赤字が嘘をついてるって前提にしたあなたの推理を聞かせていただけますか?ってことです。

その推理が納得がいくものであれば、
私はあなたの推理を採用して、なるほどこう考えればいいのかー、って楽しむだけです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:57:34.58 ID:STj3vNu1
>>413
戦人は嘉音が死んだと思い込んでいます(「手遅れだった」とモノローグ)。
それは戦人にとっての『真実』であって、恐らく事実ではありません。
しかしベアトが事実ではなく「『真実』を語る」と宣言している以上、
「嘉音を使者として扱う(生存者に含めない)」ことは「事実」ではありませんが「(戦人にとっての)真実」です。
つまり「嘘」にはなりません。ベアトは「赤は『真実』を語る」という約束を破っていませんから。
(これでベアトが「『事実』でも『誰かにとっての真実』でもないこと」を赤字で口にしたらそれこそが「嘘」です)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:58:56.30 ID:4mXJhw4c
>>417=405=407
いやだからかのんが生きてて〜っていう推理(?)のどのあたりに道理が通っているのか
具体的に証明していただきたいんですよ

あなたの言うとおりかのんが生きてて〜っていう推理(?)道理が通っていると仮定した場合に、
じゃあその道理の通っているというかのんが生きてて〜っていう推理(?)におけるあなたの論証を聞かせていただけますか?ってことです。

その推理が納得がいくものであれば、
私はあなたの推理を採用して、なるほどこう考えればいいのかー、って楽しむだけです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:59:13.85 ID:STj3vNu1
>>418に誤字があったので訂正
使者→死者
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:01:32.37 ID:lbD0s9W2
>>418
言い訳になっていませんね
事実ではない以上は誰がどう思い込んでいようと嘘でしかありませんし

どう言い繕うと事実ではない嘘を赤字で言える時点で
「赤字には何の信憑性もないから根拠にすらならない」自分で言ってるだけんですけどね

赤字が根拠にならない証明を何度もお疲れ様でございます^^
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:04:54.06 ID:STj3vNu1
>>421
ベアトは「『真実』を語る」という約束を守っています。
この場合の「嘘」は「真実でないことを話す」ということです。
赤字が語る「真実」が100%完全に事実かどうかは関係ありません
(自分は出来る限り事実と解釈して考えてますが)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:05:09.28 ID:4mXJhw4c
>>418
誰かがそう思い込んでいることは
事実でないことを赤字で発言して嘘をついている事への言い訳にはなりませんね

ちなみに真実は

うそ偽りのないこと。本当のこと。また、そのさま。まこと。「―\を述べる」「―\な気持ち」

どちらにせよ赤字は虚偽であることに変わりありませんけど

結局赤字の真実とやらは他の赤字以外の要素と同じで赤字が何の根拠にもならないと自分で証明してるだけですね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:07:27.78 ID:lbD0s9W2
>>422
> この場合の「嘘」は「真実でないことを話す」ということです。

その真実()が事実と相違する嘘でしかないだけにしかならないので何の反論にもなっていませんよ−

> 赤字が語る「真実」が100%完全に事実かどうかは関係ありません

つまり赤字には信憑性もないし根拠たりえないと。
赤字が根拠にならないという自己証明を何度もお疲れ様でございます^^
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:08:32.91 ID:OGsRd0GG
>>419
え、推理してくれないの?
赤字システムは矛盾してるし崩壊してますよー、ってことだけがあなたの言いたいことですか?

私も赤字システムそのものが、読み物としての面白さを損なってると思うし、
矛盾してるしなーとは思ってます。

ただ、赤字システムが矛盾してることを前提にした推理って聞いたことないので、
ぜひ聞いてみたいなーって思っただけです。

かのんというかヤスが生きてて夏姫を殺したっていう推理は、
赤字の矛盾とか無しにして、僕の中で物語の筋が通ってるし面白いなーって思ってるだけです。
道理って日本語は間違ってたかもしれないです。すみません。

ということであなたの面白い推理を期待してます!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:09:16.32 ID:STj3vNu1
>>421
「『真実』を語る」というベアトの言葉に嘘偽りはありませんね。
あるときは「(事実に基づいた)『真実』を語る」、ある時は「(戦人や読者が認識した)『真実』を語る」。
どちらも赤字での宣言通りに「真実」を語っています。嘘はついていません。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:11:23.63 ID:lbD0s9W2
>>426
結局赤字は辞書の通り「事実でないこと。また、人をだますために言う、事実とは違う言葉」が言えるので
何の信憑性もない根拠にもならない要素だって事ですね

つまり赤字には信憑性もないし根拠たりえないと。
赤字が根拠にならないという自己証明を何度もお疲れ様でございます^^
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:13:30.53 ID:4mXJhw4c
>>426
真実
 うそ偽りのないこと。本当のこと。また、そのさま。まこと。「―\を述べる」「―\な気持ち」


 1 事実でないこと。また、人をだますために言う、事実とは違う言葉。偽(いつわ)り。「―\をつく」「この話に―\はない」

日本語くらいは理解してくださいね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:18:02.19 ID:STj3vNu1
というか大幅に話がずれてますが、自分が最初に言いたかったのは、

「『島の如何なる人間にも嘉音は殺せない』『嘉音は自殺ではない』『嘉音は事故死ではない』と
わざわざ何度も赤字を重ねて色々な可能性をつぶしている以上、
(細かいトリックは考える頭がないんですっ飛ばすとして)『竜騎士は『嘉音が実は生きていた』と
推理してほしかったんだろう』と考えた」

ってことなんですが……赤字の信憑性は二の次なんだけどなぁ……
(赤字は嘘じゃないけど事実でもない、信じても信じなくてもどうでもいい)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:19:27.51 ID:giMz72bm
辞書で済むなら何年もループしてないわけで
辞書を盾にどや顔してるひとはまとめwiki読んでなさそう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:20:36.64 ID:STj3vNu1
>>429に補足。
ちなみに何度も言うように自分は赤字は基本的に事実なんだろうと考えてます。
(どうしても矛盾するとこだけ言葉のあやと解釈)。

でも信じなくても推理できるならそれは全然OK。うみねこを好きでいてくれるなら。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:22:01.02 ID:4mXJhw4c
>>429=431
赤字は事実じゃないのに
『島の如何なる人間にも嘉音は殺せない』『嘉音は自殺ではない』『嘉音は事故死ではない』
の赤字が根拠になるのはどうしてですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:22:02.35 ID:STj3vNu1
盛大に矛盾したんで>>429をさらに訂正、

(赤字は嘘じゃないけど事実とも限らない、信じても信じなくてもどうでもいい)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:23:55.01 ID:STj3vNu1
>>432
訂正しましたが、「個人的に『赤字は基本的には事実に基づいている』という前提で考えてる」というだけです。
あなたが赤字を「事実と関係ないでたらめ」と解釈してもそれはそれでOK。

というかそろそろあなたの推理も聞かせてほしいなと思うわけですが……
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:26:09.43 ID:4mXJhw4c
>>434
長々と赤字の信憑性のなさと根拠にならない理由の列挙、お疲れ様でした
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:27:57.25 ID:97+T4PaD
>>416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/07(月) 01:51:47.80 ID:giMz72bm [1/2]
辞書持ち出すなら事実と真実もひいてみたら?

>>430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/07(月) 02:19:27.51 ID:giMz72bm [2/2]
辞書で済むなら何年もループしてないわけで
辞書を盾にどや顔してるひとはまとめwiki読んでなさそう


あっちゃー
実際に真実と事実の定義出されて信者さんよっぽど悔しかったんだな−w
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:28:30.26 ID:STj3vNu1
あと補足するなら、
「竜騎士が『島の如何なる人間にも嘉音は殺せない』『嘉音は自殺ではない』『嘉音は事故死ではない』
とわざわざ細かに赤字で補足した理由はなんだろう」と考えた結果、
「竜騎士は『嘉音が生きてた』と推理してほしかったんだろう」という考えに至っただけです。
赤字のどこが事実なのかを証明する根拠は何もありません。
ただ単に、ハg……もとい竜騎士はこう考えてたんだろうと想像しただけです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:29:55.65 ID:BqIEzXVu
根拠がないと推理じゃないからスレ違いとか言っちゃうんだよね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:33:38.90 ID:M2iSQawr
なんか伸びてるから進展でもあったのかと思ったら…

馬鹿信者がぼくのかんがえたすごいすいりで荒らしてただけか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:39:16.64 ID:BqIEzXVu
進展ってなに?どんな状況のこと?
このスレに何を期待したの?w
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:41:36.06 ID:STj3vNu1
ついでにいろいろ読んだ雑感だが、

・「偽書NO,XXX」と夢想曲クロスの内容からして戦人犯人説(黒戦人)は
 竜騎士の用意した真相から外れてるらしい

・「我らの告白」の内容には「ヤスはあくまで狂言殺人のつもりだったんですよ、
 本気の殺人はしないつもりだったんですよ、だから同情してください」的なニオイがぷんぷんする。

・あとKEIYAとの対談見るとヤス(紗音)は譲治に対しても割と本気で惚れてたっぽい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 04:36:39.20 ID:2epXdXMh
そういやEP8で叩かれまくったあとに「戦人犯人説だったら面白い」みたいな事書いてる人がちらほらいたけど
後付けで言い訳してる>>441と同じレベルだし別に面白いとは思わなかったな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:22:56.69 ID:w9JbPVCU
戦人犯人説なんて本気で言ってたのは少数だしな
大部分は「うみねこだから全否定は出来ないけどまずねーよ」ってところだろう
なぜか竜騎士が取り上げてしまって逆に目立ったけどな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:47:59.56 ID:AkfPDY8f
黒戦人はオタにソッポ向かれたので腐狙いで一時的に竜騎士が採用しただけで
猫桜に好評は腐に好評じゃないとわかった時点で引っ込めた
うみねこの後半は力関係が猫桜>>>>竜騎士なので
作品の完成度より女のご機嫌取りが優先で一本筋が通らずフラフラしてる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:59:42.21 ID:AIjZKqzj
バトラ犯人説って所謂、各EPで現場をまわってるバトラが殺してるって奴ならバカげてるけど
本当に六軒島であった事としては、ベルンがちょっと見せたルドルフ霧江のやつ以外は何もヒントらしきものがないし
それも結局、「真実(ここだけ赤字)ではないと言おうとした」
とあやふやにされてるから、バトラが黒幕(計画犯罪)でなくてもベアトに加担とかはあり得ると思う

・金蔵過去で、実は金蔵が黄金のために殺戮開始させたかのようなシーン(バトラは金蔵一番似ている)
・ベアトと沈んでいったシーンからして、黄金部屋→地下通路を通ってるだろうし、おそらくベアトにも会っている
(ベアトを救おうと潜ったのは、落とした黄金を拾おうとしたorバトラ自身が服にいれてた事実の幻想描写ともみれる)
・都合良く記憶が消え、思い出してもなおエンジェのとこに行かなかった。
・ベアトが消したかったのは、まさに黒バトラの真実だった

とか色々考えたら、真実の六軒島は結局、ベルンの見せた奴+そのあと描写通りベアトに救われた(白バトラ)説
か、何らかの協力・加担をした黒バトラ説の2択っぽく思う
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:39:56.74 ID:r0Jlq+AH
漫画版で金蔵はガンマニアで山のように銃器を使用可能な状態で保持していて
少なくとも家族には全然隠していないって事になった以上
誰であれ普段島住みでないやつの計画殺人説はもうないと思うけど

禿だけでなく少なくともKEIYA夏海の意見は今は聞いてるだろうから
山のように銃器がある家に押しかけて計画殺人なんてオチにはせんだろ
トリックもへったくれも何時打ち合いになるかわからないほど
武器があるのではミステリになんかならない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:49:13.40 ID:w9JbPVCU
>>445
無限にあるこじつけの一つにしか見えない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:21:13.16 ID:AIjZKqzj
>>447
真六軒島には本当になんのヒントもないからな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:59:22.57 ID:7sjIwFCV
Ep2・3の第1の晩って
(おそらく建造物としての)礼拝堂の鍵は1本しかない、って
地下との間に符号錠でもあるのか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:58:16.07 ID:7sjIwFCV
礼拝堂と地下の本来の施錠は符号錠で、
Ep7で源次が持ってたのは錠を隠すための鍵でしかない可能性もあるかと
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:18:57.37 ID:DZwsOvqo
>>448
矛盾が多過ぎて謝罪修正じゃ間に合わなくなったのか知らんが
それと偽書設定で推理の拠り所全部ぶち壊したのには死ぬほど萎えたわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:26:41.89 ID:qj8fAs2v
喧嘩?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:29:44.15 ID:/GKSTf8G
>>425
そのヤスとは誰?と俺は思っちゃうなー。
ヤスなんて登場してないよね?

ID:STj3vNu1氏は大人の対応であるな。
そのスタンスは良いと思う。
ところで赤字って、話が進展してやっぱりあれは真実ではなかった、でもあの時点では真実だった!
みたいなのはアリなんだっけ?
貴方の例で言うなら、戦人は嘉音が死んでいたと思い込んでいた(この時点での戦人にとっての真実)けど、
後にそれは目くらましだったと知った場合。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:59:14.22 ID:7sjIwFCV
>>453
>戦人は…と思い込んでいた
赤字は使えないはず。戦人は明日夢を母と思い込んでいたができなかったから

ヤスさんにまつわる話って使用人の誰かのサイドストーリーに過ぎないと思う
碑文を解いたベアトV世は埃まみれの書庫で喉を傷めていそう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:10:09.41 ID:oAYsaUGJ
>>453
確かにヤスなんて見た覚えないな
まず立ち絵がない
次に本名が安田(?)と苗字っぽいものしか分からない
幼紗音に対し鍵を隠す、窓を開けるなどの嫌がらせをする
最後に意味不明の消失を果たし、唐突に紗音のシーンに切り替わる
まさに超展開スレに相応しい存在と言える
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:12:16.86 ID:6aikUVru
漫画版で容姿出たよ
金髪(白髪?)ロングウェーブ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:16:27.08 ID:oAYsaUGJ
>>456
それクレルってオチじゃないよな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:38:08.16 ID:6aikUVru
メイド姿で常に顔にシャドーはいってるからよっぽど誤読して無きゃ間違いない

うみねこの推理合戦の真の姿↓

ベアト「うおおおおおおおお!私の正体を充ててみろ右代官戦人ああああ!
ちなみに金髪の若い女なんて二人しかいねえぜええええ!」
無能「うおおおおおおお!わからねええええ!」
ベアト「どうしてだああああああ!」
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:05:42.69 ID:oAYsaUGJ
その2人以外の3人目が正体だから
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:28:30.68 ID:7sjIwFCV
>>459
安田ベアトリーチェさんのファンクラブ会員ですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:45:53.64 ID:S+ffPSZA
正体なんぞ金蔵でも郷田でもかまわんだろ
なんなら金髪のヅラと胸に詰め物でもしとけ
なにせ主人公がフシアナ・アイで誤認しまくりだからな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:31:48.17 ID:7sjIwFCV
>>461
Signor金蔵だけは赤字のせいで変装不可ッス
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:39:20.97 ID:S+ffPSZA
oh,ミステイク
じゃあ蔵臼でw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:57:49.08 ID:lA7ZZ7kL
>>462
ID:STj3vNu1氏の大人の対応()見る限りじゃ赤字はなんの縛りにもならないみたいだし
金蔵でもいいんじゃないッスかねw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:15:09.98 ID:AZJNfXrR
ほんと可哀想だな。
いくら至った至ったって言ったところで、
禿が解答()を出さないから、
至ったかどうか確定されないよね。

んで赤字()は崩壊してるから、
考察にも拠り所が無くて、結局言いたい放題だしね。

そういう意味でホントに糞な作品だよね。
頑張って推理してた人たちが全く報われないんだなら。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:18:45.24 ID:+rpxd4hP
そうかそうか、金蔵を継げるということは、
金蔵を譲った元金蔵はなんでも出来る名も無き存在になれるわけだな。
元金蔵がベアトコスでうろついてても、その変装は探偵の眼力を持ってしても見破れないのだな。
金蔵ですらない正体不明物質だから。
作中の人物は、設定に頼ってしか物事を見極められない無能集団だったのだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:10:55.40 ID:YhhQs9BT
そりゃ目の前うろついてりゃコスプレしてなくても気づくだろうけど
見つからないように行動する分には問題ないだろう。コスプレ関係なく
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:37:53.45 ID:syZZFYhT
>>467
紗音嘉音に気付かないくらい節穴だもんな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:27:56.66 ID:Gj5IK/1H
もう美樹本がベアトの正体だったって事で良いんじゃね?w
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:10:58.47 ID:HDF+U+rN
未だに解消しきれてない赤文字の嘘って何?

Ep1の「身元不明死体について、その身元を全て保証する。…」は
死者に限った保証。夏妃を射殺してから死んだ者がいれば、アリバイがない。

Ep2・3の「礼拝堂の鍵は1本しか存在しない」は
礼拝堂に、正面扉以外の出入口はあるが、窓みたいに"錠"のみで
"鍵"はなくても"鍵をかける"(施錠する)ことはできる、とか

Ep6の在島者数の場合、生者を○人、死者を△体と考えるなら
ヱリカが漂着直後に死亡していれば
「我こそは来訪者ッ、六軒島の18人目の人間ッ!!!」
「そなたを迎えて(見付けて)も17人(+1体)」
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:00:31.11 ID:PjDOoA0Z
【身元不明死体について、その身元を全て保証する。】は
第一の晩で発見された留弗夫・霧絵・楼座・郷田と思わしき顔面全壊死体、第4の晩で発見された金蔵と思わしき焼死体、第6・7・8の晩で発見された源次・熊沢・南條と思わしき顔面全壊死体
はちゃんとそれぞれ、留弗夫・霧絵・楼座・郷田・金蔵・源次・熊沢・南條だ。彼らはちゃんと死んだよ。という意味なだけだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:17:48.76 ID:Uk080+Hq
>>470
> 死者に限った保証。夏妃を射殺してから死んだ者がいれば、アリバイがない。

赤字の時間をすり替えて嘘がつけるなら
赤字のワードすべてにすり替えが適用できるな

> Ep2・3の「礼拝堂の鍵は1本しか存在しない」は

別にこれも鍵が2本以上あっても「ある時点で1本でした」って赤字で嘘をつくことができるわけだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:33:06.62 ID:f0IPPgel
>>470
> 夏妃を射殺してから死んだ者がいれば、アリバイがない

夏妃を射殺した時点で生存者なのにそれを隠すのは普通に嘘でしかないね
言い訳になってないどころか赤字で嘘をついてる説明にしかなってない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:40:33.53 ID:Uk080+Hq
>>471
「身元不明死体について、その身元を全て保証する」って言ってるだけで
留弗夫・霧絵・楼座・郷田・金蔵・源次・熊沢・南條が本当に死んでるかどうかは不明だし
身元不明死体の身元がそいつらだって言われてるわけですらないんだよね(あくまで身元不明死体の身元が保証されてるだけ)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:01:14.92 ID:HDF+U+rN
生存者および、身元判明者には無関係。
彼らはちゃんと死んだ、と言えるのは「(実名)は死んだ」と赤字で宣告された時点
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:12:48.35 ID:HDF+U+rN
>>473
確かに時系列がおかしかったので訂正。
夏妃の死因は射殺。ただし、夏妃と犯人がほぼ同時に発砲し、
犯人が夏妃より先に息絶えた。かも知れない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:21:29.59 ID:f0IPPgel
>>476
同時に発砲でも「夏妃を射殺する行為」に及んだ時点で生存者だからそれも言い訳になってないね
まぁ竜騎士は漫画で夏妃の銃に弾が入ってないって言い訳してるから
同時発砲だとどのみち矛盾しちゃうのだけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:33:46.83 ID:HDF+U+rN
後出し設定のなんと迷惑な。
射"殺"は夏妃が絶命した時点で成立。
発砲後、犯人が転落などの事情で夏妃より先に絶命していたら?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:38:12.52 ID:clim4lhW
またこの話か
「玉虫色の表現は許さん。復唱要求だ。今言った“身元不明死体”を個別に確定しろ!」
戦人が入れるべきツッコミを入れてないからこうなる
さすが節穴主人公
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:41:52.89 ID:f0IPPgel
>>476
> 射\"殺\"は夏妃が絶命した時点で成立。

絶命した時点で「絶命に及ぶ行為が射殺として」成立しているだけだし
「夏妃を射殺する行為」に及んだ時点(発砲の時点)で生存者だから
どちらにせよ生存者である犯人のことを偽っているだけの話でしかないね

結局赤字の時間をすり替えることは
赤字はなんの根拠にもならずいくらでも嘘をつけるって主張にしかならないしね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:02:08.86 ID:HDF+U+rN
生存者って、夏妃の件はいつの時点のかが定義づけされてないから
嘘や偽りと断ずることまではできないよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:08:11.11 ID:fnJ6jAMf
>>481
定義づけすらされてない時点で嘘や偽りと断ずるまでもなく
赤字が何の根拠にもならないことが証明されてるだけでしかないもんな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:17:01.12 ID:HDF+U+rN
>何の根拠にもならない
探偵が確認しうる最終的な生存者を容疑者から除外する根拠にはなる、
というだけの粗末なモノではあったと思う
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 16:18:25.00 ID:jeoFMhWC
身元不明の死体は顔面損壊されてる死体についてのみ適用
死体のないシャノンには当てはまらない

EP2礼拝堂は、そもそも施錠されてない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 16:54:51.71 ID:tbiZaGGR
>>484
身元不明の死体は顔面損壊されてる死体について適用されるかどうか不明
そもそも本当に顔面損壊されてるのか本当に死体なのかどうかすら不明
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:53:08.76 ID:g8lPKAPA
赤字を信じて推理を進めていくと犯人がいなくなってしまうのだから、
あくまで人間犯行説で推理していくのならば、赤字を疑わなくてはならない。

まあ、ID:xJW8ii6DとID:STj3vNu1の主張には同意しかねるけど。
本人がそう思うのなら、それでいいんじゃないだろうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:12:58.51 ID:PVXhawEG
赤字って要するに悪魔の言う「俺は嘘がつけない」だからな
どんな嘘八百でもある一点において有効でさえあれば大丈夫っていう
だから限定しようとすると結局は設定に頼るか、果てしない定義付けが
必要になる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:10:37.09 ID:Acq7sVtb
>>487
嘘は吐けない発言を信じたらファンタジー支持者なのは当然で
嘘を吐いてるかもと疑ってもファンタジー支持者になる
そもそもの根本である“悪魔の発言”というところを疑うのがミステリ支持者

赤字は魔法なんだから信じても疑ってもファンタジー支持者
無いものとして扱うか、白字と同等として扱うのが正しい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:17:47.15 ID:Q2iL+Lkv
>>485
EP1なんて典型的なそれだしな
アニメや漫画じゃ顔吹っ飛ばされた死体表現があるが確認したのは秀吉と嘉音だけで
実は紗音が顔面を吹き飛ばされたというのは嘘の証言でしただものな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:30:27.25 ID:TxBF8cnl
だからEP5で、探偵であるヱリカが直接確認していない死体は偽装の可能性があるって答え出してるしな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:24:53.71 ID:PDhTEvIT
>>489
まあ結局嘘の証言でしたが出てきた時点で全員紗音と同じ嘘の可能性になるだけだしな

紗音嘉音の偽装すら見破れない探偵じゃ確認したところで偽装は潰せないし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:47:31.29 ID:0f10/kF6
ヱリカは特別じゃないか?
金蔵以外を何と見間違えてもおかしくない戦人の目なんて何一つ信用できんだろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:01:37.38 ID:TXyuqJ59
バトラというか探偵の目は錯誤はあるんだろ
そうじゃないと犯人が女装したり変装するミステリーが成り立たない
探偵が許されないのは、そこに先入観や心で事実を歪めることだよ。
探偵はただ事実を描写されないとダメ

でバトラが探偵だったのはEP1〜4までだけ
ヱリカは5だけ。6は探偵じゃない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:27:41.38 ID:NMhok6LB
>>493
矛盾しか残らないうみねこの頭の悪い自称探偵システムと
犯人が女装したり変装するミステリーになんの関係があるの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:21:46.56 ID:TXyuqJ59
>>494
黙ってろよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:31:27.16 ID:taZXku25
>>495
ここ一応真面目に考察するスレなんで
反論できなくて悔しいのはわかるけど
思考停止するなら思考停止するでいいからせめて黙っててほしいな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:46:06.25 ID:TXyuqJ59
>>496
しねばいいのに

嫌いならスレくるなよ
キチガイかよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:36:21.06 ID:RPVFyLXg
>>496
紗音、嘉音、安田ベアトリーチェさんの肉体は、合計で2体以内だろうから
変装してるだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:05:20.63 ID:FHo3LLV1
変装だと断定できる要素はないな
画面に映ってるからって駒視点でもそう見えた保証はない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:43:05.10 ID:/+ZIQUAj
>画面に映ってるからって駒視点でもそう見えた保証はない
新しい視点だな。賢い人なのかもな。
もうこのスレの住人は相手にしなくていいよ、常人には理解できないのだから
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:45:38.76 ID:8MFbE6dK
基本的に源次が使用人のシフトを決めていて、できるだけ紗音嘉音を一緒にしないようにしていたから変装の必要はほとんど無いけれど、
今回はそうではないから、胸に詰め物するとかシークレットブーツ履くとかカツラとか、一般的な変装くらいはするだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:53:42.54 ID:AY6G4d6q
紗音と嘉音が別シフトなら変装の必要がない意味がわかりません
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:37:00.51 ID:/+ZIQUAj
>>502
嘉音=天草説があるそうだから遠慮したんじゃない?
仮にそうなら、台風襲来前に川畑船長が40knotの船で
右代宮真里亞って人物を運び、天草を連れ帰れば良いわけだし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:45:46.70 ID:k0ZmTgaF
>>500
別に新しい視点じゃないだろう
EP3で画面上はエヴァベアトに対しルドルフが姉貴と呼んでたろうが
視聴者が見てるものと駒の見てるものは違う場合がある実例
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:52:46.66 ID:k0ZmTgaF
他にもEP4で縁寿は現実では天草なのに絵羽の意思を感じ取りエヴァの姿として見ている
作中でしばしばやってる表現を読者が気付かない別の場所でやって無いと言えるだろうか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:09:20.29 ID:AY6G4d6q
それって相当頭の痛い人じゃないと見えない類のものだと思うけど、登場人物全員頭の痛い人って結論というわけか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:46:52.77 ID:J8PfY87K
全てはOSSだ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:40:23.94 ID:FHo3LLV1
暗黙了解には従うのがルールみたく郷田さんも言ってただろ
その場にいる駒が全員なにかのルールに従って認めるそぶりしてれば分からないってこと
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:16:10.32 ID:PBxDuBl5
>>508
戦人も?
なるほど、もう探偵役だからどうとか関係ないわけだ
それともみんなが紗音って言ったら紗音、嘉音って言ったら嘉音って思い込んじゃうんだ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:32:47.83 ID:xHFwFrGx
EP2のラストで金色の蝶は見てるから条件が合えば戦人のいる場面でも幻想はありうる
そこに登場人物が口裏合わせもすれば大抵の誤魔化しはきく

どういう意図とルールで作中作を書いたか分からないなら戦人も合わせてることも文に誘導されるだけの人形ってことも否定できない
変装に全く気づかないし容姿に言及していない以上どのみち不自然さは残るからな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:51:07.26 ID:HAaXl1Gs
ワルギリアみたいに何の犯行にも関わってないなら
中身が熊沢だと分かってても問題ないけど
絵羽だからエヴァって、それってどうなのってレベル

コナンの犯人はいつだって黒いから
全ては松崎しげるの仕業だと言う方がまだ説得力ある
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:13:02.28 ID:54AUcDZ1
>>510
黄金の蝶?金粉まぶした蛾じゃねーの?
EP1で戦人が触ろうとしたモノのがファンタジー住人に劣るのか
EP2は紗音の死後は事情が違うだけと思うけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:36:25.32 ID:0XofDERs
ep2は上位的には戦人のリザイン、下位的には酒を飲んでの酩酊状態で正常な判断力を失っている
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:39:55.65 ID:54AUcDZ1
ファンタジー住人に依り代が存在するのは作中で提示されてるし
留弗夫がエヴァを姉貴と呼んだのは事実か定かじゃないよ
EP2で戦人が見た山羊の従者の寄り代はウィッチハンターか、
よく飼いならされた大量の山羊か、過去に生贄になった使用人かもしれんね。
EP1で戦人は書斎で生贄羊って言葉を出したけど、
旧約聖書を訳した中には生贄山羊(贖罪山羊)って言葉があるらしいから
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:34:06.00 ID:PBxDuBl5
>>510
変装に気づかないのと、変装してない同じ人間を別人と判断するのじゃ不自然のレベルが違うだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:39:09.66 ID:54AUcDZ1
>>513
酩酊か。下位戦人が大量の山羊にハムハムされたのを
喰われてると錯覚したまま意識喪失って展開もありうるのか
自分は書斎前の甘い香りが、蝶(蛾?)のエサでもいいと思う
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:16:27.51 ID:HAaXl1Gs
>>513
1人で歩ける程度の酩酊で正常ではないと言い張る気か
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:07:24.23 ID:2yfakkFe
酒飲んで階段昇降し、水分補給なしで血液中アルコール濃度が保たれ正常な判断力を失わなかった探偵が、
自身が食い殺される瞬間まで従ったのはどんな暗黙のルールか具体的に説明汁
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:24:06.80 ID:2yfakkFe
失礼、酩酊してるのは俺らしい。
説明してくれるな

詫びに宝の1つを。
each element that have lost
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:19:40.53 ID:F+ybdkI7
               捜査のプロが分析

               ,;-==≡==-、
    元         シ         ミ,
    警         シ  ,i~⌒''~''"''-⌒、;`、
    視       シ  /        '、ミi
    庁      シシシ ,;           ミミ
 田 ..捜       シ l, / '"""'''、l  ,.==-、|ミミ
 宮 ..査       || ,|/  ----、  ,___、 |/
 榮 ..一       `6   `"--'/  、___ノ. |
 一 ..課        |    /l、__)、  ノ
    長        'l、   ',__,、,、  \/
 氏            ノ|\Y 'l、 ̄^" ̄_ノ
            /.l  \\ 、__/  \
        _/   .ヽ、 ヽi/ ̄\ / |. \_
                  \ /
      『20代から30代もしくは40代か50代の犯行』
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:22:04.26 ID:F+ybdkI7
捜査のプロ「元警視庁捜査一課長・田宮榮一」氏によるプロファイリング

10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物。
日本人あるいは外国人の男性もしくは女性。
計画的な犯行でなければ突発的な犯行の可能性。
精神病院への通院歴がある。ただし必ずしもそうとは言えない。
無職である可能性が高いが学生もしくは何らかの職についている可能性もある。
単独犯もしくは複数で犯行を行っている。
怨恨もしくは突発的な犯行。
土地勘の有る人物、もしくは流しの犯行。
家族構成に詳しい人、または全く関係のない人物。
力のある人。ただし必ずそうとは言えない。
車の運転が出来る人だが、その人自身は運転が出来ない可能性もある。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:03:45.54 ID:dAY2QIDc
さすがの田宮榮一も猫箱に封じられた魔女までは推理出来なかったかw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:31:06.63 ID:4t2QV1A6
L5になって羽入リーチェが見えるようになったんすよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:41:52.58 ID:xHwq0Rlj
EP1
線人が絵羽だと思い込んでいた第2の晩の犠牲者が、
変装させられた夏妃じゃなかろうか。
EP5で貞淑云々言ってたのは夏妃の本意ではないという意味で。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:43:46.60 ID:3jGDk3WA
死体を変装とか超展開にもほどがありますね
マジックペンを注射器に見間違える方がまだ可能性がある
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:41:44.75 ID:lJNSisYu
探せば間違いなくいずこかで既出なことだろうとは思うが
紗音嘉音をシャム双生児ということにしてる説って見たことないな

一つの体に無理なく二つの命で二つの人格、でも間違いなく確かに人間と色々両立よ
変装どころじゃない無理が各方面に出ちまうけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:09:55.05 ID:6gyaJ89B
首の関節が超柔らかくて阿修羅マン的なことになってると
確かにそれなら恋のできない体というのも納得行くな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:38:11.51 ID:x/xO67XI
マジレスするとシャムって片方にしか体の主導権なくなかった?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:04:23.38 ID:t1HTSt6x
黄金蝶のブローチを組み上げた者には古代エジプトの名もなきファラオの人格が宿るとか・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:32:05.89 ID:aOsULeQH
何気にあれも「過去の真相を語ってると思ったら実はゲームでした」の猫箱で連載終了だよね
どっちが先だっけ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:50:08.21 ID:huH2TnGM
>>530
遊戯王のファラオ編は過去改変をモチーフにしてるのであって
猫箱()とかで逃げてるおかしなゴミじゃないからなあ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:06:02.15 ID:GJUP111b
>>530
あれは実際の史実を元にしてプレイしてるTRPGだよ
それに過去からの因縁が分かったし、現在の決着も付いた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:17:10.13 ID:aOsULeQH
いやよく見ればうみねこ並みにぼかしてるで、あれ
まあ禿と違って作者の吐血というやむにやまれぬ事情でのカットだけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:25:13.68 ID:GJUP111b
少なくとも猫箱じゃねーけどな
命がけの闇のゲーム(舞台は過去)という事がはっきりしている

うみねこはどこまでが物語でどこからが現実かが不明な上
何が真相で何が真実の未来だか分からないから猫箱
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:47:24.14 ID:huH2TnGM
>>533
作中全部ぼかして作者が逃げてるうみねこみたいなゴミと
ファラオの正体が分かってエンディングに繋がるまでの要素に過ぎない部分がほんの少し曖昧な作品が
どうやったら同じになるの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:16:56.32 ID:GJUP111b
>>535
ID:aOsULeQHにとってファラオの過去こそが全てであって
ストーリー展開とか勝負の決着とかはどうでも良かったんだろうし
仲間の影響による歴史改変など持っての外だったのだろう
ましてや遊戯とATMの最後の勝負と決別とか
どうでもいい蛇足の妄想オチに見えていたに違いない

うみねこに毒された挙句に
何もかもがうみねこと同じにしか見えなくなる
そんな病にかかった人は稀に良くいる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:28:13.13 ID:yoVEhR5j
スレ監視乙
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:43:50.91 ID:Rbj4MkeN
そう言えば最初にEP2やってる時に遊戯王のエジプト編と似てると思ったな
突然登場キャラが駒扱いになり上位世界では盤を挟んで対戦者同士が対峙しているところ
読み進めるとうみねこは全然違う展開だったけどね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:19:04.54 ID:r8n7aPPN
共通イメージとしてTRPGなんでしょ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:21:34.50 ID:R+pW5CdJ
碑文には別の解き方が存在し、下位世界の密室がいくつか崩壊する
…くらいの前提があればねぇ

うみねこは訳が分からない
ワルギリアはなぜ一子相伝の秘術を、姫様に継承したのか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:05:31.06 ID:Gut7c9qy
>>525
出題編で偽装死を疑った、バなんとかさんカワイソス
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:19:23.62 ID:8yyUTkav
「妾は13人を生贄に、妾自信を召喚する!」

魔女、降臨!!!

こうですか 分かりません(´・ω・`)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:30:22.97 ID:FyKr76ax
洋子の話は信じるな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1359311079/

うみねこの真相なんか考えるより↑の事件の真相考えるほうが面白いなw
当時リアルタイムでニュースで見てて鳥肌たったのを覚えてるわ
ホント怖いよなコレ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 06:48:01.17 ID:Nb5ZofiC
>>543
マジで謎だらけのマジで怖い話もってくんなw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:01:30.22 ID:GqUEJmGz
>>544
洋子が魔女なだけだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:54:56.10 ID:ZGW6WhlO
YO!この話は信じるな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:53:54.69 ID:ltoiQltI
お後がよろしいようで
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:38:35.16 ID:RJpbQXgI
うんこの話は信じるな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:04:55.64 ID:rxRp2SIz
うんこ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:12:53.44 ID:rxRp2SIz
うんこ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:26:18.69 ID:rxRp2SIz
うんこ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:30:42.80 ID:rxRp2SIz
うんこ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:41:29.91 ID:rxRp2SIz
うんこ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:48:23.35 ID:rxRp2SIz
うんこ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:31:38.93 ID:rxRp2SIz
うんこ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:49:10.70 ID:rxRp2SIz
うんこ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:17:09.95 ID:rxRp2SIz
うみねこ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:30:51.14 ID:rxRp2SIz
うんこ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:33:10.67 ID:rxRp2SIz
うんみねこ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:22:50.91 ID:rxRp2SIz
うんこ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:53:19.46 ID:rxRp2SIz
うんこ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:21:01.21 ID:rxRp2SIz
うんこ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:30:30.76 ID:rxRp2SIz
うんこ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:24:25.66 ID:rxRp2SIz
うんこ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:02:33.60 ID:rxRp2SIz
うんこ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:37:13.48 ID:rxRp2SIz
うんこ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:13:18.97 ID:rxRp2SIz
うんこ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:09:24.28 ID:ykdrN1C3
うんこ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:21:36.37 ID:ykdrN1C3
うんこ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:31:20.72 ID:ykdrN1C3
うんこ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 04:38:37.48 ID:ykdrN1C3
うんこ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:46:08.05 ID:ykdrN1C3
うんこ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:32:13.44 ID:ykdrN1C3
うんこ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:35:06.53 ID:ykdrN1C3
うんこ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:14:58.33 ID:vDoKm92I
うんこ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:41:21.33 ID:vDoKm92I
うんこ&うんちっち
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:20:03.48 ID:vDoKm92I
うんこ魔王
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:29:18.46 ID:vDoKm92I
うんこ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:24:13.21 ID:byE2vEdk
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する
ここは考察スレです。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:22:10.75 ID:vDoKm92I
うんこ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:32:57.61 ID:vDoKm92I
うんこ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:52:22.35 ID:axxLPBfS
うんこ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:56:25.81 ID:axxLPBfS
うんこ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:37:57.71 ID:MvHAc1d8
うんち
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:42:38.96 ID:MvHAc1d8
うんち
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:45:11.79 ID:MvHAc1d8
うんち
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 03:14:29.88 ID:MvHAc1d8
うんち
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 03:33:23.29 ID:MvHAc1d8
うんち
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:00:47.93 ID:MvHAc1d8
うんち好きですね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:50:23.14 ID:AddKqHZL
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する
ここは考察スレです。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:45:24.83 ID:MvHAc1d8
うんち
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:11:07.18 ID:ehDlF9UY
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する
ここは考察スレです。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:55:10.58 ID:AddKqHZL
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する
ここは考察スレです。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:45:24.36 ID:FVKMZl19
うんこ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:39:32.62 ID:FVKMZl19
うん考察
596大人気超絶学歴神地頭MAX東浩紀:2013/02/26(火) 18:05:44.13 ID:g4aTt3dg
【朝生】東浩紀555【不発】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1361704759/
【地頭MAX】東浩紀531【筑駒文一】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1344369193/
【朝生呼ばれず】東浩紀549【一人で炎上】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1357053145/
フラクタル☆東浩紀☆カオスラウンジ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/art/1331395184/
【あずまん】東浩紀438【西じゃないよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1307620353/
【エロゲ特任教授】東浩紀スレッド126【ゼロアカ帝国皇帝】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1214065100/
批評家 東浩紀 「日本人はバカ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1275862981/
東浩紀「150フォロワーのゴミ他人に説教しちゃまずいよ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1359995096/
【朝生】香山リカの援軍に堀紘一!橋下徹 東浩紀w
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1329720497/
【伝説】伝説、伝説、伝説、東浩紀、伝説の池袋東口演説、伝説、伝説、伝説。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/be/1355068255/
【速報】権力者・東浩紀twitter11万フォロワー突破。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sns/1359432571/
創価学会員の東浩紀ファンいる?語ろうぜ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1359738134/
東浩紀の伝説の池袋東口演説が5千view突破。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1358182834/
東浩紀代表・ゲンロン憲法草案が国民の圧倒的支持。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1357026486/
星海社・代表・太田克史、東浩紀ゲンロンカフェ絶賛。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ad/1359480526/
東浩紀が選ぶ名作美少女ゲーム…AIR、CLANNAD、君望、マブラヴ、沙耶の唄、ひぐらし、うみねこ、未来にキスを
http://www.logsoku.com/r/poverty/1361013584/
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:43:27.63 ID:FVKMZl19
うんこ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:14:25.73 ID:WXK6rO6T
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する
ここは考察スレです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:44:58.04 ID:ZR3VEByl
うんこ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:57:31.74 ID:ZR3VEByl
うんこ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:14:11.37 ID:kMqIr47s
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する
ここは考察スレです。

真相が知りたい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:53:50.77 ID:/RQCr+gZ
真相はうんこ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:24:55.34 ID:/RQCr+gZ
うんこです
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:26:35.57 ID:/RQCr+gZ
うんちっちちちうんち
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:45:12.01 ID:/RQCr+gZ
うんこ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:58:15.29 ID:uk0CVbOr
うんこ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:51:16.99 ID:9NMSa5XO
うみねこ、普通におもしろいと思うけどな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:36:31.01 ID:pHxt/T2Y
うんこ普通に臭いと思うけどな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:36:35.99 ID:3aJB3ZPx
うみねこ、普通におもしろいと思うけどな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:04:07.06 ID:pHxt/T2Y
うんこ普通に臭いと思うけどな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:30:07.80 ID:3aJB3ZPx
うみねこ、普通におもしろいと思うけどな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:32:45.86 ID:3aJB3ZPx
うみねこ、普通におもしろいと思うけどな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:33:31.57 ID:3aJB3ZPx
うみねこ、普通におもしろいと思うけどな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:34:18.70 ID:3aJB3ZPx
うみねこ、普通におもしろいと思うけどな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:35:08.49 ID:3aJB3ZPx
うみねこ、普通におもしろいと思うけどな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:36:00.72 ID:3aJB3ZPx
うみねこ、普通におもしろいと思うけどな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:36:59.87 ID:3aJB3ZPx
うみねこ、普通におもしろいと思うけどな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:37:39.35 ID:3aJB3ZPx
うみねこ、普通におもしろいと思うけどな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:02:07.23 ID:xBCNqkMV
お前普通につまらないな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:56:27.60 ID:cyt3TDT0
いやうんちくんと双璧をなしてスレを埋めていってほしい
新スレは立てるなよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:41:48.40 ID:ixaaerk6
うんちくんってだれだよw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:00:07.44 ID:cKMpx5+M
うんち
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:39:12.14 ID:fEVwbYyR
そーいやウンコヨーデルとかいうコテは死んだのか?
ぱったり見かけなくなったけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:42:45.46 ID:cKMpx5+M
飽きたんだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:08:45.81 ID:FuIu3Bkz
うんち
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:41:52.47 ID:H/W6ywjx
この流れでうんこ説見たくなって見てきたがくそわろた
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:50:27.89 ID:JKzxmlcU
???
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:09:58.64 ID:cfExKp/U
うんこ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:15:13.40 ID:eh6Q62JO
               ,. ' 三三三ニi
                 /三 / ̄ ̄ ̄ ミ、
                  /二ニi      ヽ
              /二i  −--   _  }i
             {1.j.  ̄T.干ヽ__,. -.、|i
             ',じi    `_ー' .l '__ソ
                |   / ^ ''.、  ,′
               }    `ー- i  /         ____________
              ヘ| ` 、   ̄  /.!        /  どいつもこいつも、真相考えてないんだろうって聞いてきやがって
 .              _} i   、 ___ ノ |.|       <  真相出すって答えらどうすんだよ! 帰ってきてくれるのかよ!!
        _ ,.  - '´ \\    /  !|、       \ 心底、EP8出して後悔してます。 逆に言うと大変申し訳ございませんでした。
     ,.. '"          ̄\  /,. --┘ ` ー 、_
    / ヽ.               ∨          \
 .  /   ',              |。i               \
  /      '、             └i′             / \
 ./      !           i              i    ',
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:31:09.82 ID:4D8wxps9
許してあげるよ〜♪
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:33:09.61 ID:xnb3Znll
時間の無駄はするな
キチガイの駄文を真面目に考える事ほど無駄なことはない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:08:09.04 ID:Fn+Rlko+
その無駄な考察を1000レスの中で行われるという大きな無駄が49も続いちゃったんですよね…
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:32:19.91 ID:kmH9DHJ8
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する
ここは考察スレです。

真相が知りたい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:35:43.18 ID:C2d2b3Go
真相はうんこ
スレ終了
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:49:32.73 ID:Ih3H8oUr
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する
ここは考察スレです。

真相が知りたい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:19:12.34 ID:wPl1Hk7o
竜騎士が発表しない限り、どんな説もうんこっこ
真相は竜騎士にもわからない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:51:03.16 ID:C2d2b3Go
Unko is the right answer to the UMINEKONONAKUKORONI
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:29:11.24 ID:Y3bTNg9I
夏海&KEIYA「ハゲが考えないなら作るよ」
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:45:03.46 ID:C2d2b3Go
竜騎士「うるせー! 俺の立場がなくなるから適当にぼかせ。いいか解ったな? 奴隷ども」
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 04:04:28.00 ID:Mh8OyPNJ
通の通う激辛カレー屋はどこ行った
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 06:18:05.38 ID:IxCj6X4D
               ,. ' 三三三ニi
                 /三 / ̄ ̄ ̄ ミ、
                  /二ニi      ヽ
              /二i  −--   _  }i
             {1.j.  ̄T.干ヽ__,. -.、|i
             ',じi    `_ー' .l '__ソ
                |   / ^ ''.、  ,′
               }    `ー- i  /         ____________
              ヘ| ` 、   ̄  /.!        / 最初に申し上げたはずです。 
 .              _} i   、 ___ ノ |.|       < 推理可能か?不可能か? 
        _ ,.  - '´ \\    /  !|、       \ つまり後者だったということだけのことw
     ,.. '"          ̄\  /,. --┘ ` ー 、_
    / ヽ.               ∨          \
 .  /   ',              |。i               \
  /      '、             └i′             / \
 ./      !           i              i    ',
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 06:44:02.45 ID:19Bw1+t7
>>641
そうなんですよね……。あなたがそう言っていたにも関わらず、無意味な考察を1000レスの中で行われるという大きな無駄が49も続いちゃったんですよね…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:31:22.90 ID:BBV8lFn7
アニメキャラの強さ議論スレとかと一緒だよ。
そもそも正解や結論なんて出ようがないと理解していつつも
あれこれ議論を続けること自体が楽しいわけであって。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:44:50.72 ID:RhAzzGfT
いや、途中までは真相が出て答え合わせできるから、それまでいろいろ考えようぜって感じだったはずだが
てかスレが一番盛り上がってた時はそっちだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:54:38.63 ID:N59FW78K
赤き真実というルールは、
魔女のゲーム盤にだけ出てくるものだ。
ニンゲンの世界に、赤き真実など、存在しない。
(原作)

赤き真実にはもともと二種類あって〜
(漫画)

仮に漫画版が正解を提示した所でおよそ原作から読み取れるものでなかったのは確実や…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:46:17.55 ID:QZefSRzH
考察文章の出来や価値が、考察元作品の出来や価値に左右されてたまるかよ

ということぐらいは言っておきたいな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:32:27.65 ID:19Bw1+t7
逆に言えば考察の出来や価値()がいかに素晴らしかろうが考察元作品が素晴らしいという事にはならないって事だね
あと出来や価値と意味があるかないかはまた別問題だよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:59:47.77 ID:Jq/uQLym
>>641
そもそも竜ちゃんが対偶すら理解できてなかった時点でお察しだもんなあ…
なんか逆にかわいそうだった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:55:01.85 ID:i9p51/cR
真相はない

支離滅裂な妄想しかない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:29:37.23 ID:6v/EXVe6
 殺 伐 と し た ス レ に ゾ ウ リ ム シ が ! !

_/\/\/\/|_
\          /
<   アメーバ!!!  >
/          \
 ̄|/\/\/\/ ̄
        _____/ ●`丶 、
     ==ニ───- 、   ,,lll,` 、
            /  ,,,,,,,,llllllllll 丶
           /  iiiilllllllllllllllll!! │
          /   llllllllllllllllll´  │
          │   llllllllllllllllllllli  │
          │   llllllllllllllllllllll  │
          │   llllllllllllllllll´  /
          丶 ミカヅキモ´´`ll  /
          丶      iillll  /
           丶   !!!!iiill!´ /
             `丶───__│
                    \
                      \

┏━━━┓     ┏┓  ┏━━┓┏┓   ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃   ┃┃┃┃┏┓┃
  ┃┣┛┃┗━┓  ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
  ┃┣━┛  ┏┛┃┃  ┗━━┛┃┏━┛      ┃┃┃┃
  ┃┃    ┏┛┏┫┃  ┏━━┓┃┃         ┃┗┛┃
  ┗┛    ┗━┛┗┛  ┗━━┛┗┛         ┗━━┛
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:45:35.08 ID:1C+D+dSI
この作品の2大正解者は
碑文台湾説と紗音嘉音同一人物説だろーな
それ以外はもうOSS
上の二つも人によっちゃOSSとか言ってくる奴もいるシナ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 07:50:17.37 ID:EoDda8bP
2大正解者って言われてもな
金蔵死亡説とボトルメッセージ説も評価するべきだろう

前者は当てられたからEP4、EP5で回答せざるを得なくなったって感触だし
後者はまだ明確にされてない部分があるが、正解と言っていいだろう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:06:52.06 ID:jdP/FsBD
OSS
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:28:00.17 ID:iFp4uVFL
そういやCS版だと規制の影響で九羽鳥ベアトが金蔵の実子じゃなくなってるんだが、
これってそこら辺の関係は変更可能な程度に真相との関係薄いってことなのかね……
(つか、どの段階で九羽鳥ベアトが生まれたのか考えると、ビーチェがイタリアに娘置き去りにして潜水艦に乗ってたか
金蔵と出会った後に他の男と子作りしたかのどっちかになると思うんだがそれはそれでどうよ……)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:25:57.66 ID:KzyOwIje
今から登場人物と舞台とストーリーを全部交換しても真相との関係性薄いから大丈夫だよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:03:39.69 ID:dyPiwlsb
>>655
さすがにそれはないw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:58:15.76 ID:hZfXmx30
うみねこはバランス悪いわ
リアルタイムでスレ追っかけてないと色々置いてけぼりになりがち

EP1でエンドロールの創作を
EP2で視点に気付く
EP3でバトラ視点を
EP4で24時の大規模被害を

このへんは各EPで消化できてないと次読んでも無駄だし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:32:33.41 ID:522ip8mV
>>654
ビーチェにとって金蔵は良い友人でしたじゃ駄目なの?
金蔵からの片思いで、その後瓜二つの娘さんを育ててるとか、色々妄想膨らむやん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:06:12.28 ID:5wNlMehq
お前らまだうみねこの考察とか45ちゃんでオナニーとかやってるの?
もう諦めろよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:43:35.32 ID:e29ZKVdn
放置スレっぽいから、適当にヒント投げとくわ
良い作品なのにもったいないことだ

>碑文台湾説
>紗音嘉音同一人物説だろーな
両方で60点くらいじゃない?

紗音=嘉音=ベアト=?=?=?=? 到達で75点くらい

これと碑文を繋げられれば95点、動機を加えて100点で良いと思う。

>規制の影響で九羽鳥ベアトが金蔵の実子じゃなくなってる

「翼」の「ベルンカステルの手紙」のルールZの部分だわ。
後はフェザリーヌのTIPSを色んな方向で解釈してみ?
規制じゃなくて、まんまその通りだと気付けるはず

>ビーチェにとって金蔵は良い友人でしたじゃ駄目なの?

「翼」の「ベルンカステルの手紙」の最後で、彼女のポエムに
書いてある。金蔵と初代ベアトの関係は金蔵の一方的な片想いだと。
家紋が片翼なのは比翼連理に掛けた韻だと思う。

音楽モードで「wingless」って曲があって、その背景演出が
仲良さそうな朱志香と嘉音になってる。
つまり読者を錯覚させる「魔法」ということ。

EP6の冒頭戦人監禁シーンでKEIYA氏が描写の指摘をしてたけど、
これがロジックエラーの密室だと気付ければ、自動的に
嘉音が女性だということもわかるはず。

紗音=嘉音の想い人は戦人だし、EP7における彼女の役割と必要性を
考慮すると、朱志香の本心も戦人に向いてると考えるのが相応。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:04:11.91 ID:e29ZKVdn
>>645
>ニンゲンの世界に、赤き真実など、存在しない。(原作)
EP5の時点で、ベルンかラムダが言ってたはず
物語の外の世界では「黄金の真実」が「赤き真実」を超える。
つまり駆逐し、吸収するからと。

「俺の推理以外は認めない」
「創作説?縁寿創作説?」

竜騎士「真相はネットの海に消える」
こういった輩に「赤き真実」は意味を成さない。


>赤き真実にはもともと二種類あって(漫画)

1.まんま本当のこと
2.虚実双方混入しているので「嘘」と断定できないこと

これらが聞き手に委ねられて、協議された結果、
声のでかい奴が真実と言い張ったものが真実となる byEP8譲二

「赤き真実」は1。「黄金の真実」は2の方を指している。
「黄金の真実」は聞き手の裁量により常時姿を変え、
結果として本来の「実」の部分が消滅することがある。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:14:19.48 ID:wN5Z6ajo
>>660
夏妃が夜間の施錠を指示するようになった理由は?
碑文台湾説の、4つの宝の結果は?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:25:33.24 ID:7D7R2pqA
また解いた解いた詐欺か
いい加減『ヒント』なんて訳の分からない書き方しないで、直接「答え」を書けば良いのに
解いた解いた詐欺はどいつもこいつも芸風が一緒だな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:34:46.76 ID:AluQLcoE
>>663
あいにくだが、自分で考えぬ豚に与える答えなど持ち合わせてはいないのでな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:37:04.52 ID:kyJi3zQY
逃げ口上まで同じとはな
もっと個性を!

「ぼくは何を言っているのでしょうか?」
なんてクイズ大会は屁理屈推理合戦スレでも行って勝手にやってくれ
せっかくの正解に辿り着いたご立派な考察も誰にも伝わらないんじゃ意味ないだろ
それとも、ヤスのまねしてわざと分かりにくいラブレターでも書いてるつもりなのかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 03:33:16.43 ID:Ji2FPhD4
> EP6の冒頭戦人監禁シーンでKEIYA氏が描写の指摘をしてたけど、
> これがロジックエラーの密室だと気付ければ、自動的に
> 嘉音が女性だということもわかるはず。

これが分からん。
何が根拠で判明するっていうんだ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:05:29.21 ID:S/yKntaF
>>662
>夏妃が夜間の施錠を指示するようになった理由は?
どこの部分か断定しかねるけど、基本は「黄金の真実」だと思う。
EP1でヤスが扉引掻いてまで、夜間に襲われる可能性を親友夏妃に
示唆して、守ってくれたことの伏線あたりかな。それを触媒にした
読者を謀る「魔法」じゃないかと。故に実際は「施錠を指示」した
根拠なんてどこにもない。あってもいいし、なくてもいい。
「施錠の有無を問はず、結果は変わらない」赤字でも構わない。
「幻の錠による幻の密室」これで「夏妃が夜間の施錠を指示した」
という赤字も成立する。

>碑文台湾説の、4つの宝の結果
台湾説は宝探しクイズのネタ元であって、碑文本来の役目は別。
他人の時間の流れはあくまで相対的な観測結果なので、主観的な
ものだけに限定したらどうなるか?ってのが、ベアトの計画かと。
2人の魔法使いが相互に「無限の魔法」を掛けるということ。

4つの宝は全て無限の魔法が成功して、黄金郷が構築できたら、
世界循環構造によって勝手に得られる副作用。出題編通して
戦人に伝わり、且つ信じてもらえないと意味が無いから、
「魔女と魔法を認めろ」とベアトは繰り返すことになった。

当然、客観的な位置にいる連中(ユーザー含む)には、成功時の
結果は届かない。「ベアトは1986年に死ん」で里に戻るから。
意図察して、彼女が帰還するだろう福音の家に祝福を送る程度。
或いは、「不幸に魅入られている」からこそ失敗して、福音の家
で、普通に2人が転生再開している目もあるかもしれない。
ルールXとZの相対的な効果がこっちになるから、EP8縁寿は
こちらを想定していたように思える。

というか、あなた関係者か? 夜間の施錠とかルールYっぽく
回答したけど、なんか曖昧な表記で不自然な誘導設問に見えるんだが。
寧ろ、あなたの方がとっくに答えなんてわかっているのでは?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:08:25.46 ID:S/yKntaF
>>663
猫箱の中身は「継接キメラ」。詳細はベアトの「ルールX」。
「一なる真実」に意味が無いのは、「唯一解」ではないから。

直接「答え」を書いたが、これでわかるか?
「答え」なんて言ってるくらいだから、皆殺し事件のことだろ?
竜騎士は「考えた奴だけわかる」ってインタビューで言ってるから、
お前にはわからんと思うのだが。

自分は「答え」が何の対象かも書かずに、良い御身分だな。

>>666
クローゼット脱出トリックがどういう構成だったか
思い出してみ。下位世界の戦人は魔術師戦人の「魔法」に
よって、死体化してる。あとは、それを念頭にKEIYA氏の
描写に関する指摘内容を参照。あれを文字面だけで紗音
だと考えるのは無理過ぎるし、脱出トリックで嘉音を
採用した意義も無くなる(譲二への愛情を強調できなく
なる)。文字面だけにしたのだって、普段逆性のように
見える人物を利用しなければ、トリックの価値が下がる。

ボトルメールや、作家という単語にしても、偽書が本来
小説・手記形態だったって見当はつくと思う。問題はどう
やって「うみねこのなく頃に」の作者が、戸籍情報も定か
ではない嘉音や紗音の素性を、偽書上から見分けれたか?
実際は不明で、そう思わせたいという意図しか存在して
いないことになる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:51:02.61 ID:arZfZVTW
>>667
夜間の戸締りは小説版EP3より。
自分(662)はただの読者だし、KEIYA氏の持論も読んだことはないよ
100点を自負するあなたには及ばないはずだし

4つの宝については、地下貴賓室に反魂の呪文書や貴金属や魔女の棺なんかの、
金蔵コレクションが置いてあれば良かったのにね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:51:53.88 ID:cy7zF2xy
夜間の施錠については ベアト(ってかヤス)が
夜に屋敷中の窓の鍵開けて回った結果使用人が魔女魔女言い出して
夏妃がウザがったからだべ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:14:31.86 ID:iAkPlXmV
すげーこねくり回してコレでいいんだって言ってるバカ全体に言えるが
トリックの種明かしを聞いても納得出来ない様なものは論外失格ですよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 03:37:24.30 ID:IyVKwMMH
そんなストレートに作者を否定してしまっては・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:57:31.92 ID:UJYpO+Iv
ひぐらしもうみねこも、解けた詐欺に代表されるような
優越感ゲーム大好きなやつに群がられたよなあという雑感

自分を分かってる側に設置して、周りを分かってない凡百の輩と言ってのけるの
まあ気持ちいいもんなあ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:38:26.54 ID:G2CNGLee
具体的なことを何一つ言わず、ドヤ顔で「ヒント」とかもったいぶるだけで爆釣りできるんだから笑いがとまらんだろうな
あとは適当なことを言ってお茶を濁してフェードアウトすれば良い
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:23:54.11 ID:c/R58pVb
コミック版EP8で赤字追加されたな
というかダイン16条持ちだしたらロジックエラーになるだろどう見てもwww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:20:58.08 ID:GXBqKPBt
XX「奇跡の魔女ベルンカステル様ッ!もう一度奇跡を!
ありもしない答えを生み出す魔法をッ!」
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:00:12.37 ID:KSzZ13lY
漫画といや紫ってどうなんかね
正解者にプレゼントみたいなことやるから話題にできないか
ふーんどうでもって感じか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:37:47.13 ID:mu2NBRyz
ウィル「死体なき事件を禁ず!」
戦人「何しやがる」

複数エピ共通赤字は現実でも真実なんて設定なかった
原作だと問題ねーけどw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:01:30.09 ID:QHqhFZwf
死体なき〜で思い出したけど 結局ベルンの用意したEP7の葬式
あれ結局死体出なかったよな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:33:24.63 ID:L9P3jO5i
>>679
その後の劇場で理御に見せつけまくったけどな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:05:15.61 ID:7hQmNDzC
人間以外の生命は一切このゲームに関係がない!
             ,  -──-  、
         / . : : :/ . : : : . . 丶          :..
         /.:/. : :/. :ノし: : : :) ( : . .\ ビキ     . : :
        / . :/ノ(:/:l | ::⌒j(| l:⌒: :l : : : .ヽ    ビキ : .
     /:l : :l :⌒.: :| | : : : : | l: : : :ヽ : :l : .',       ::.
     ,' :l : :l: :/: : :| |〈\_;_|_|_;_: : : : >| : : l      , : ;
    ,' .:l : :l: :l :_;ノノ  , 二 、>イ: :| : : :l       : .
    l .:l : :l: :l:/,.イヽ   _(_|冫 l : :|: : : :|      . ::
    | .:| : :|: :ヽヽレ'´、       l : :l : : : |      . : :
    | .:| : :|: :八  ┌-_‐_、   l : :l : : : :|ニャー
    | .:| : :|: : : .> 、`⌒ ´   /l : :l: : : : :|   : . .
    | .:| : :|\;_;_;_: : .>-イ´ ̄`l : :|_ : : : :|   : : . ..
    | .:| : :| ////⌒ヽ¬ <⌒| : :| 〉 ─┴ 、  :: : . .
    | .:| : :|/ //〈_ ノ┬ヘ _ 」 : :| 〉/////∧    :: : . .
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 04:00:50.38 ID:F5w8WFu0
EP8でとんでもいいからとりあえず解答を出していたら評価は変わったのかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:oNAokGK+
ぼっとん便所のメタンにルドルフのタバコの火がついて爆発したんですよ
   \        ヽ        彡 ⌒ ミ    /          /
     \       ヽ       ( ´・ω・`)   /       /
      \       ヽ     ..l r  Y i|   /       /
        \       \   ...U__|:_|j  /     /
         \        \   | | |  /    /
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:8Ja/YCG1
今更ながら六軒島の殺人事件の真犯人を考えてみる

右代宮も須磨寺も、最後の生き残りの縁寿が死んで誰が得をするのかというのを考えた場合
最も怪しいのが小此木や天草達ではないのだろうか。

彼らが死ねば実質絵羽の右代宮グループの資産を掌握したも同然だから

蔵臼に近づいた【近藤】【土方】と秀吉に近づいた【小此木】【天草】は
同一人物ではないのだろうか。

また霧江の京都の友人も【小此木】と【天草】である可能性がある。

犯行の動機は【右代宮家の財産を得る】事と【復讐】。

金銭面での動機は主に【小此木】、復讐面での動機は【天草】ではないのだろうか?

天草が縁寿や絵羽に近づいたのは監視の為ではないのだろうか。
明日夢の息子の【戦人】(本作の主人公)と霧江の息子の【戦人】で

19年前の男=天草=黒戦人=霧江の息子という事で。

と考えてみたが。。。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:OfdPvEZD
お前がそう思うんならそうなんだと思うよ。お前の中ではだけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:y7eqZtVF
ベアトリーチェ=ゲームマスター が使う【赤き真実】は絶対的なもの。

ゲームマスター以外の【赤き真実】はその発言をした者の主観によって
真実と認識されたもののため、必ずしも正しいと限らないという事では。

ゲームマスター=作者 ということで、物語の中の内容においては、
作者の言葉は絶対であるという事に由来しているのでは。

ただし、物語は所詮架空の世界の事。

ニンゲンの世界=現実の世界で起きた事は必ずしも作者の認識していた事が
正しいという保証はない。

もしも各EPが犯人の行動を起こす為のシミュレーションの内容であったならば
想定以外の要因(ノイズ)によって不測の事態が生じ、被害者諸共死んでしまった
という事も有り得るだろうな。

そもそも、必ずしも生身の犯人が最後まで生きているとは限らないし。
生身の犯人が早々に退場したとしても、時限爆弾等の仕掛けが生きていた為
皆爆死という事も有り得る。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:4ZMUhA5L
そもそもその皆爆死ってどんだけリアリティあるのやら
爆破による建築物倒壊で圧死というのが現実的だけど
出てない死体もあるという情報とかみ合わないし
人を建物ごと海まで吹っ飛ばすほどの爆発だったってこと?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Dz04oel8
かめはめ波を食らった雑魚みたいに、光の中に溶けていく感じ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:akVi/lh7
核の震源地レベルだなw
ちなみに少し離れると皮膚が溶けて垂れ下がる程度
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:lx0q7T6m
マリア以外は皆歯医者に行ったことがないから判別できないとか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:LDDFZ0ue
お前がそう思うんならそれでいいんじゃない?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:hx9IG2V4
未だに考察とかってアホかw
犯人はしゃのんだよしゃのん。丸分かりじゃねーか
ただしクソハゲが曖昧な事言いまくって終わったからこの作品の評価は0点
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Hi35PeSY
oss
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:L4iclOEs
私的にはメタ世界は現実世界より上位で実際にあったと思う
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:ctZ0XF80
具体的に説明たのむ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:L4iclOEs
たいした理由じゃないが 魔法とか出る偽書が人気になるのは無理がある
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:L4iclOEs
連レススマソ 竜はひぐらしのフレデリカとベルンを同一人物といってるからメタ世界が実際に無いとひぐらしも創作になる すまんなぜか改行できん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Bznr6p7a
>>697
それは、母の腹の中に居た頃の自分と今の自分が同一人物なら
腹に生じる前の居ない自分も自分だから、
今の自分も居ないに等しい、という理論ではないかな。
それに、上位世界と下位世界の関係は
重なるだけの単純なレイヤー構造じゃないと思われるよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5A3QpX6N
>>698
すまん俺バカだからよくわからん
違う例えで説明してくれ〔俺の考えなら重なるだけなんだが・・・〕

もっと俺理論の説明欲しいなら書くが、
俺が適当に紙に書いてた考察メモを写すだけでいいか?〔時間かかるし長いが〕
バトラが不憫だからどうにかしてメタ世界あったことにしてやりたいんだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5A3QpX6N
世界の序列
最上位アウアウ世界>天界=魔界=カケラ世界〔全て同列〕>メタ世界>現実世界>下位世界
・下位世界の魔女・家具は脳内設定をわかり易く見せたモノ〔実際はいない〕
・下位の魔女はそれより上位の魔女に推薦されメタ世界への移動が許される〔同時にその魔女の家具も〕
・ロノウェ・シエスタ姉妹などの天・魔界に存在している設定でありながらヤス・マリアの創作キャラである矛盾
→メタ世界顕現時に世界の設定が変更される〔ロノウェがソロモン入り・シエスタが天界の戦闘部隊〕
→ただしそれには今までのソロモン・護衛部隊の誰かの概念が消えるので元老院の重大な審査が必要だと予想〔おそらくベルンかラムダがごり押しした〕
・例えばフェザリーヌがリンゴを生み出すとする、すると現実世界としては実る→熟れる→木から落ちるという経過がキングクリムゾン!!されるのでリンゴを生み出した時点で農家の収穫したリンゴの数が一つ余分に世界が書き換えられ、元からあった事に概念化される
→この俺的妄想理論を リンゴ理論 と仮定する
・フェザリーヌが世界に生まれたという結果がリンゴ理論で八城親の妊娠→成熟→生まれる→育つという風に無理なく置き換えられたのが八城幾子
・バトラ達が紡いだゲーム盤は現実世界では偽書という形で顕現している〔リンゴ理論〕
・幾子を通して偽書に書かれる事でフェザリーヌは下位世界に移動できる〔逆リンゴ理論 偽書にフェザ登場=ゲーム盤にフェザ登場〕

今までのメモをまとめてちょっと推敲してみた  長レスごめん
書きもれあったら後でレスする
この間CS版クリアしたばっかのにわかでスマソ
間違ってても教えてくれなくていい
そんときは俺がアホだったって事で決着つけてくれ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Bznr6p7a
自分の考える世界は一見単純なツリー構造だけど、作中作であるならスクリプトとして
ツリーもレイヤーもある(として管理もできる?)オブジェクト指向であると考えてる。

1)2chのあるリアル世界 (竜騎士07、プレイヤーがいる)
 2) A.うみねこのなく頃に  B.ひぐらしのなく頃に
    3-A) 1998年世界(事件後の縁寿や十八、絵羽、幾子がいる世界)
      4-A)偽書世界EP1〜EP8(3-A内にある読み物EP2以降は1のポリモーフィズム)
       5)a欠片世界、b偽1998年世界(ビル飛び降り縁寿)、cゲーム盤、dメタ(ゲーム盤外)
メタ世界も上位からは欠片世界と同一階層5と見なせる。a〜d同士からはそうでない。(上位下位でなく設定,アクセス権)
魔界天界という設定は4-A)のEP1ヤスが作ったもので他のEPに引き継がれて5)内にあるから欠片世界にもある。

ベルンもラムダデルタも上位クラス(謎を解く者とか読者の象徴とか)の
インスタンスを実体化したものだから、2)以下のどこにでも行ける。
読者の象徴というのは、ラムダデルタは魔女だけやってるわけでなく
1)での現実生活がある者として描いてるから。
同一クラスのインスタンスだから、ひぐらしでは当然プロパティが違う。

アウアウは4)の執筆者幾子が自らを登場させたもの。
観劇の魔女が作内に実体化は、傍観者羽入の実体化と同じで縁寿を十八の願いへ導くために
十八と同じく舞台に出てきたのだと思う。
当然このことが、〜し編の執筆者が羽入という式にはできない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:G2XLIKv+
OSS
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KF3l0fen
700です
俺のレスに対して教えてくれる皆さんも大変かと思い
教えなくていいとレスしましたが
このような議論する場では失礼だとわかりました
すみません
>>701ホント恐縮だが
・スクリプト・オブジェクト・ツリーの意味
・ベルン・ラムダのひぐらしとの関係性
・俺の考えにどこかおかしい部分があるか
についてできるなら教えてくれ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MajROTTy
・ベルン・ラムダのひぐらしとの関係性の予想から書いたけど
本題である階層の関係についてはまだ触れていないので読み流してください。

ひぐらしのベルンは梨花がいくつもの世界を渡って
読者と同じ鳥瞰をもって(欠片世界)出口を探し悩むことによって生まれた魔女だから
同じく各物語を鳥瞰できる立場で惨劇回避に悩んでいるであろう「プレイヤー」に対して
自分の妹のようなものと語りかけた。
圭一たちとていくつもの世界を渡り他の欠片を思い出すという奇跡もあったが、
飽くまで物語内の人間として、一つ世界が終われば全て終わるもの、
だからその世界で精一杯生きることを教えられた梨花はまき戻ししない決意で挑み勝利して
仲間を使い捨ての駒などとせずこの世界を大切にする一人の人間になるという思いで
魔女ベルンを切り離した。

鷹野は羽入の力でいくつもの世界で挑まれ、絶対の意思で勝ち続ける魔女となった。
欠片世界を鳥瞰できる位置に居て犯人Xとして何度も挑まれていたことの具象化であり、
うみねこによる後付になるが祭囃し開始前に10円玉弾いて羽入と鷹野が対峙していた場面は
鷹野の魔女の部分と説明できる。
(実際はルールXYZが犯人とされるだろうけど最終的勝利条件として便宜上犯人とした)

ベルンがプレイヤーの象徴であり、鷹野はひぐらしにおけるベアト的位置つまり挑むべき魔女だった。
鷹野魔女の敗北はひぐらしのルールにのっとるなら、
罰ゲームを受けた後はチャラとなり、楽しくわいわい遊ぶプレイヤーになると思われる。
プレイヤーにとって退屈はプレイ終了。即ちその世界での死だから、
魔女もプレイヤーのように新たなゲームを探し、うみねこのなく頃にへたどり着く。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MajROTTy
欠片世界はいくつもの可能性の世界だけど、
ひぐらしのようにいくつもの世界を渡る事はなく確定した現実世界が舞台。
だから今回の欠片世界の上位性はあって無いに等しい。

今回の世界はどれも同じ結果を出す関数(偽書)が複数あり
中の式はそれぞれ違う。(真実の式だけはベアトの真相を導き出せないが。)

ひぐらしで喩えるなら、惨劇の結末で確定し完了した世界しかない中で
あらゆる嘘の惨劇を提示されそこから何らかの収束を得たいとする世界である。
(他の欠片を覗いて推理に影響を与えることは出来ても現実を変える事はない。)
ひぐらしと異なる構造である。
ヱリカが内心ベルンを見下したように、
ベルンが潜り抜けてきた長くとも抜け道のあった世界とは違う。


上記のとおり違う構造である。
共通する魔女の生息地は、ひぐらしのところで前述したようにプレイヤーと同じ鳥瞰のはず。
うみねこのメタ部分は現実の人物の思考を偽書に綴ったものなら
ベルンは作中作の妄想でひぐらしもそうであるという解にはならず、
偽書の上で鳥瞰する魔女たちを偽書に綴ったと考える。

それから、
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KF3l0fen
>>704ようするにベルンはひぐらしの登場人物でありながら
竜騎士による物語を楽しむ
プレイヤーの暗示・皮肉・擬人化でもあるって事?
もしそうだったらよく分かったありがとう
もしかすると今後考えを改める事になるかもしれん
それから結局のところ、どこまでが偽書だったのかな?
十八がゆかりとあったのもまた作中作だったって説もあるし、
現実だったって説もあるな
ちょっと自分の意見に対し頑固・独善的だったことは謝罪するわ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KF3l0fen
連レススマソ >>705
せっかく説明してもらってんのに俺のレスで
流れ断ち切っちゃってゴメン
確かにひぐらしとうみねこの欠片世界は微妙に違うな
竜騎士曰くのベルンとフレデリカの関係は
竜騎士が羽入とアウアウについて聞かれた時に
別人っつったり同一っつったりしたみたいに
都合でころころ変わるかも知れないから
気にしないでFA?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MajROTTy
下手な日本語ですまないです。

偽書とはいえ現実を元にしているのだから、
偽書内ならば全て現実になかったこと、
ということにはならないので十八戦人と縁寿の再会が
偽書内という証拠をどこかに見つけたとしても、魔法に飾られて綴った
十八の体験であり、事実かもしれない証拠がどこかにあるかもしれない。
読み返してないので解らないけど…。
霞がマモンに殺されるのも偽書内だとしても
死んだのは事実と予想できるし。

フェザリーヌはサービス的な表現で
深く考えてなかったような印象なので
読者に任せる的な回答が一番近いか、
紗音とベアト程度の別人なのかもしれない。。。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KF3l0fen
>>708 いや、すごく分かりやすい
全然下手じゃないよ
>>708のおかげで少しだけ真相に近づけた気がする
これからはスレ民のように
現実世界>メタ世界>下位世界の方針で推理することにする
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MajROTTy
700のおかしい点については
メタ世界顕在時のソロモン、護衛部隊設定変更。

単純にその世界の順序でロノウェ等肩書き付を顕在させると
天界の設定に矛盾が出てベルン等の対応で変更が通るなら上位性が疑わしい。
疑わなければ、偽書から現実を変えられると言う事にもなりかねない。
それなら、魔法も魔女も対決も縁寿の旅も全て不要になり、
偽書はただの悪意の塊になるかなと。
だからその階層とは違うように考えたけど、他は特に思いつかない。
想定する階層が違うだけで、
筆者がラムダは死ぬって書けば死ぬよっていうメタのメタ描写は
700の言うところのリンゴ理論なのだろうし。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:bkCX2PPD
>>710
ラムダやベルンが言ってた[後見人]ていう言葉が気になってさ
ラムダ、ベルンがいないと魔女になれない=メタ世界に顕現できない
とか考えてみたんだが
文中で、ベルンやラムダが元老院で結構発言力もってるような描写があったから
奴らならやりかねない気がして
所見プレイ時は普通に[メタ世界はあったんだよな?]と思ったんだが
考察ウィキとかググってみるとメタ世界は無かったとみんないってるから
どうしてもバトラ幸せにしたくて意地になって作ってみたんだが
粗ばっかりだったなww
リンゴ理論については多世界解釈とか因果律とか広く浅く
調べてた時期があって
どこかで経過→結果が起こって無いとおかしんじゃないかと
思って作ったんだ」
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:c2Bc+zKx
>>711
後見人は、マリアージュ・ソルシエールの存在意義と同じなんだろうね。

EP1のお茶会とか、楼座の食卓とか
メタ世界には駒の人も多数出てきたと思うし
現実だとしたらそれまでの流れと結末を迎える動機がなくなるから
やっぱ1998現実世界あってのメタ世界であり、
幻想に彩られた心理描写や現実とかが混在した偽書の中だっていうのが多いね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:c2Bc+zKx
六軒島事故という一つの結果で閉じた世界だから、
まさにリンゴ理論でいうところの
結果から経過を組み立てて概念化する作業が
推理なんだろうね。リンゴ一つ分消えた質量の辻褄あわせとか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:c3nEy9Ev
未検証だけど、「19年前の男」が
真実は別として爆破予定の犯人もしくは引き金になる4つ目の人格で、
ノックスの「犯人は物語の当初に登場していなければならない」は
「嘉音に似てるような違うのに殺された」っていう
嘉音みたいなやつで登場済。というのはどうなのだろう。
19男なら動機は充分なんだけど、
やっぱベアトの黄金郷で幸せに〜が動機なのかなぁ。そんな奴美化されてもと思ってしまう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:y6nNsv/s
「19年前の男」を見つけ出したいなら、
一緒に落ちて死んだメイドさんの死体を探せばいい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xs1hbI5w
漫画版のEP8でEP5の真実が明らかにされたね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:p394PsCo
もう一段階遡って、幾子が脳内で行っている物語の構築作業の過程そのものを
メタ世界(アウローラが存在する領域まで含む)とイコールだと仮定。
現実世界の幾子をうみねこにおける主観の最上位に据えると
全体の構造が見えやすくなるんじゃないかな。

加えて、作中に登場する縁寿の大半は実在の縁寿本人ではなくて
「どこかにいるであろう縁寿の代わりに、縁寿として物語を評価する行為の擬人化」
あるいは、
「縁寿が納得してくれるであろう結末というものを求める意識の擬人化」
という、他のメタ世界の住人と同じ概念的な存在として置き換えると、
縁寿の行動や時系列の問題もある程度解消される。
(創作の一環として、縁寿視点による評価や演出をするために
一時的に呼び出したからその内容が連続的ではないという解釈)

この流れで縁寿の分岐エンドを考えると、あれは
書いた偽書の内容では縁寿が納得しないのではないかという
幾子の不安が生み出した1シーンと見ることもできるか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:06:22.81 ID:jMNKco+0
すさまじく深い考察はいいので
実際にあったこと
虚偽のこと
犯人
それらの準公式見解を教えてくれませんか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:35:35.07 ID:WwAZ9GpC
私的見解だけど
実際にあったこと:登場人物に色素が薄い人が多い
虚偽のこと:毛髪量
だと思います
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:31:12.18 ID:dBFKjI2P
>>718
実際に会ったこと
親族間で殺し合い。シャノンは絵羽をクワドリアンに避難させ指輪を渡す。
それから、バトラをボートに乗せて島を脱出。六軒島は爆破。
途中でシャノンはボートから落ちる。バトラは彼女を助けようとしたが、おぼれて陸にうちあげられた。

上記以外は、すべて虚偽。
ただそれだけの事を、思いきり妄想でひねくりまわした話。

犯人はルドルフとキリエになるのかなあ。個人的な考察だけど。
ついでに、バトラは女だと私は考えている。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:57:20.74 ID:jr1o+On7
>>139
「バトラさんよろしく頼みますよ・・・」とかなんとか
(ここでエリカが入れ替わっている)
【我こそは来訪者ッ、六軒島の18人目の人間ッ!!!】
【そなたを迎えても、】
【17人だ。】

エリカは一度死んで蘇り、その時点で人数にカウントされなくなった。
つまり、人格説で、1人格だったものが死んで他の人格の妄想として復活したってこと。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:17:42.28 ID:jr1o+On7
part47のログを読んでたんだが、一部の人は”人格死を赤字にしちゃえる根拠は何なの?”といっていた。

ここで論理と優しさの世界が繋がっているのだが、論理だけの人間はここを通れない。
ベアトは「わたしはだぁれ・・・?」と言っていたし、居ないと言われることを嫌っていた。
物語全体を通してそのような描写がされていた。
だから赤字の中で人格を一人の人間として認めて良い。

ロノウェ「赤字を信じるかどうかは、お嬢様を信じるかどうかです」
この発言が決定的。人格であるベアトを信じるのなら、赤字を信じていい。

やはり多重人格説が正しい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:28:52.25 ID:jr1o+On7
>>721
ちょっと訂正

「はじめまして、こんにちは!」という言葉は別人になっていることを示している。

エリカが島に来た時点では人間としてカウントされて18人目だった。
でも別人エリカはカウントされない。人形遊びだから。それで「17人だ」の時点では17人目ということ。

暴論に見えるこれらのトリックは多重人格を理解してほしいという周りくどいアピール。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:33:28.53 ID:jr1o+On7
ああ17人目、じゃないな。カウントされないってこと。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:06:53.42 ID:jr1o+On7
ネットを検索して見つけた多重人格説への反論。

「多重人格説は探偵主観を説明できない」
探偵主観は多重人格を見抜けない。見抜けたらファンタジーだ。

「なぜころころ人格を切り替えて赤字をクリアしているのか分からない」
ベアトの周りくどい性格、周りくどいアピールであることはEp4等で示唆されている。

「ただの人形遊びみたいなもの。人格と考える意味が分からない」
赤字を切り抜けれる。ベアト自身が人格であると考えた時、それを人形遊びとみなすことはベアトを傷つける。
わたしはだぁれ・・・?とか、居ないと言われるのを嫌うとか、ベアトが人格存在であることは示唆されている。
論証ではなく物語的な優しさと演出の世界として辻褄が合っている。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:37:14.56 ID:sHYmdqOI
つまり>>721は、ヱリカは別人格による18人目を主張したが、
ベアバトに却下され否定された
多重人格はベアトにしか許されていないって事?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:58:12.71 ID:f6U+Sr9Y
Ep6のことを言っているなら、あれはヱリカは一度死んで家具として復活したってこと
島に来た時点では駒だから18人目
死んで家具として復活したからクライマックスでは17人目
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:05:59.47 ID:f6U+Sr9Y
生前ヱリカの心境がどんなものだったかは分からないが主に愛想が尽きたのかもな

あの時、家具として復活させてくれ、そしてその時の島の人数を宣言してくれ、
というようなことをヱリカがベアバトに頼んだはずだが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 11:48:32.36 ID:3AF2MmH2
漫画でヱリカ自身が私は名前をカウントしてバなんとかさんは体を数えたって言ってたんですけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:10:22.35 ID:EYqvdMEg
名前と体どちらをカウントするかの示唆が無ければドラノールが斬るだろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:18:37.79 ID:EYqvdMEg
”その時島に居る人の名前”なら2つ名前があれば増える
福音の家から来た使用人は2つ名前を持ってるみたいだったから
しゃのんかのん はそれぞれ さよ よしき? もあるから4人ということになり
18人には収まらないな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 03:24:11.87 ID:kYJZZ/0d
>>731
まずその さよ よし・・・や? の心が死なないと、
連続殺人を企てようなんてしないと思うんだ
EP3の紗音蘇生復活がちょい怪しくなる理屈だが、
そこまでだとまだ18人カウントでいけるはず

でも2つ以上名前ある人は他にもいるかも知れないな

夏妃と秀吉と霧江の旧姓は含まれないかな?
ジェシ様は学校限定のあだ名だから島じゃ関係ないかな?
戦人も初見でセント君呼ばわりされるのは関係ないかな?
絵羽のエヴァも関係ないかな?
呂ノ上って偽名っぽいかな?
楼座が隠れて籍を入れてたら、名乗ってる奴と戸籍名で2つになるかな?
当主を受け継いだら金蔵の名も受け継ぐかな?
理御という名前も関係あるかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 06:28:21.23 ID:8U7cD7z0
>>732
どういう認識なんだ?さよ・よしやは名前ではなく人格だと考えてるということか?
しゃのん≠さよ かのん≠よしや だと?
さよ・よしやが死ぬならしゃのん・かのんも死ぬだろ?
それでどうやって18人になるんだ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 06:31:30.08 ID:8U7cD7z0
さよ・よしや・しゃのん・かのんが一斉に消えるから、−4
生きてるなら+4
振れ幅が大きすぎて18に留まる計算方法は無い
名前を数えてるというのはまるで説明になってないよ
漫画の作者がアホだったんじゃないかな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:23:28.38 ID:qfoA5qUN
ここに来てすべて赤で書かかれた偽書が追加という誰も予期しなかった超展開へ
これをどう原作から汲み取れというのか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:35:12.29 ID:oU2+kIm9
最近、漫画版を読みなおして
いろんな考察サイト巡りしてるけど、やっぱり面白いな
ここでもまだ考察続けてるようで何より
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:59:40.39 ID:QciDGx2/
とウンチが申しております
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:09:24.93 ID:3YOyXJG7
人をうんち呼ばわりとか最低だなお前
恥を知れ糞野郎
くせーんだよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:15:32.92 ID:SQQhBj2b
ちなみに、好きなタイプは能美・クドリャフカちゃんです
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:46:46.24 ID:mi4laHId
>>735
原作で全てを推理できると仮定するなら
この超展開は全てブラフであり余計な付け足しと汲み取るべき
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 02:50:12.23 ID:1SYw/2g9
謎を自分なりに考えて納得できた人はうみねこ考察なんて卒業するから、
いつまでたってもわからない人だけがスレに残る。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 03:40:09.42 ID:n4JDYq1r
741さんも早く卒業出来るといいね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:38:10.92 ID:2GSbXF3O
と卒業した人間がスレに残って見守っております
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:07:04.41 ID:F1p2zyrE
ヤス=紗音=嘉音の同一人物説でほぼ確定なんだろうな話の流れ的に
でないとEP5〜7がまるまる無駄になるから

ただこの解答に至った人は作中のキャラといっしょで黙して蓋をするっていうのが正解

豚の幻想が壊れない程度の余地をわざと残して未完成のままにしてるから言えばずっと粘着される
このゲームから卒業して初めて攻略完了、「俺は真相に至った!」とか言ってる内は真相に至れてない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:25:40.71 ID:9RoHUyqs
真相があまりにもしょぼすぎて蓋をする感じ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:22:59.82 ID:jeEkp1Sy
驚きのショボさ!ボーオールード(bald)♪
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:20:29.59 ID:EyJOkCkJ
そんな場所に至ったとしても恥ずかしくて他の人と語れないってのがこの作品の不幸よ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:42:27.10 ID:TDoQVM+H
とりあえず、羽入が雛見沢でループしてた間は、フェザリーヌは頭の輪っかの傷は治らない状態が続いてた
ってことですかね。
ただそれ以前に、羽入も1000年生きてるらしいから、そんなに長い間癒えなかったんかな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:53:57.85 ID:ALgSo14E
ゲストハウスって六軒島の秘密がある以上金蔵が建てる許可出す訳ないんだよな

既に金蔵には阻止する力がもうなかったって事ではなかろうか
同時期に建てられた碑文は蔵臼に対抗する為の金蔵最後の奥の手って事かね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:05:53.47 ID:pZxHnRI0
EP7最後の
「お父様・・・お父様の気持ちは・・・」
「貴様それでも帝国・・・」
「こんな体に,恋愛もできない・・」
という真っ赤な昔の映像見たいのが流れるシーンがあるけど

あれってどういうことなの?
過去の事実ってことはわかるのだけど。
どくにこんな体に・・・ってのがわからない
シャノン=カノン=ベアトって車いすかなにか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:47:42.67 ID:r68U/6fS
過去の事実でもなんでもなかった
べるんちゃん本当に何も知らない
適当にbsikの精神的防御力を鍛えていただけ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:40:52.31 ID:wABMl1v9
>>750
先天性のものなのに、崖から落ちた後遺症だと勘違いしてる可能性もあるし

小さい頃会ってる筈の縁寿が語らないって事は歩いてはいたんじゃない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:47:13.98 ID:/QAkX01e
うみねこの終わり方、「謎の解決を放棄した」みたいな批判みると、読者自身が
ガイド役に捨てられたベルンカステルみたいだな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:39:16.31 ID:GZfLbQPI
>>750
うみねこはの物語は、全て、未来の縁寿の視点によるもの
そして、ベルンカステルは未来の縁寿の「何か」を擬人化したもの

…ここまで言えば分りますね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:12:36.62 ID:M6dT46w+
>>754
ああ分かったありがとう

ベルンカステルは未来のえんじぇの「真実追究の旅に得た記憶」を擬人化したものか
で,えんじぇはもっともひどい話が真実だったと知ってしまったというお話がうみねこということですね。
でもバトラの部分は記憶改ざんで乗り切ったと。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 02:53:23.71 ID:Tc3cUA7b
>>753
竜騎士がそういう風に見えるように書いてるから当たり前だ
山羊をボコしてるだけでアンチが生まれたと思ってるのはにわか
もっとなんとなく読み取れるレベルで随時批判者を攻撃してるから
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 06:07:27.44 ID:JpUnYLHg
未来の世間が赤字(ベルン)でしょ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:38:16.23 ID:IUwZyjmL
>>756
あの山羊はマスゴミのでっち上げ体質の体現のが近いしね

竜騎士の恨みで一番深いのは
マスゴミの「全ての若者の殺人はひぐらしのせい!」からの
ひぐらしアニメ放映中断なのは、誰しもが知ってることだしね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:58:28.19 ID:Ax2eRHsU
真面目に説を問いかけてみたいんですが、ここで書いてだれか反応してくれますかね?今晩あたり書こうかなと思っています
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:39:14.89 ID:J4r4QWgV
反応欲しいならうみねこウィキBBSの『よろず推理処』のがいいんじゃね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:11:33.06 ID:Ax2eRHsU
>>760
そっちならだれかいますか。ありがとうございますm(_ _)m今晩あたりいってみます
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:42:42.97 ID:vt3PM3bU
べつにこっちでもええがな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:44:07.73 ID:6bQMJXb5
>>760
ちょっとみてきましたが敷居が高いというかうみねこ大家二台巨頭がガッチリおられるので、吹けば飛ぶような自分には書きづらいですorz

そもそも全体としてこうゆうトリックが隠れてませんか?こうゆう話だとなんとなく繋がりませんか?程度なので二〜三人の方にお相手していただければこちらで十分なんですが………。
それで面白ければ万に一つwikiに採用されるかもしれませんが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:31:13.70 ID:GxispVIS
うみねこWIKIのBBSはキチガイしかいない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 07:08:59.82 ID:j4pRFDpu
>>763
書けばいいよ
相手されるかは内容による
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:58:55.83 ID:sBaTUsKf
パネェ肥溜めっすねこのスレ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:20:40.19 ID:LMj1BLTx
碑文も同一説も普通にEP1で分かるよな
うみねこって簡単すぎ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 04:00:01.96 ID:1MlPnn/1
大事なのはそこから読み解ける何か
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:21:06.62 ID:JOjYcNml
>>763
書けば分かるさ
それより二大って、一人は分かるが、もう一人は誰の事だ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:25:30.76 ID:NSOhsFJR
戦人犯人説デカ過ぎだろ
赤字作ってるのは現実世界の作者なんだから現実世界に赤字適用するとか言っても信用性なんざない
警察にうたがわれるだろなんて言われても
計算高いと言われてる霧江がスマートじゃない殺人を犯す物語が真実でありうるとされる世界だし通用するに違いない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:34:27.50 ID:R/4qkHbo
妄想オナニースレ(笑)
772763:2014/02/13(木) 00:18:45.72 ID:XySwzdRa
今のところ島の人数とかの話はどうゆう説が有力なんでしょうか?
どう解釈されているのかがイマイチつかめてないんですが…………。
自分の説が既出だバカで片付きそうなもんで…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:48:34.20 ID:5y4MuEAK
EP6ラストのヱリカの【我こそは来訪者ッ、六軒島の18人目の人間ッ!!!】と、
バトベアの【17人だ。】について単純に説明するなら、
ヱリカは名前の数を数えていて、バトベアは肉体の数を数えているということ。
人格云々、ゲーム盤と現実の違い云々とまで考えると複雑になる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:55:27.73 ID:4S9+osmP
こんなちんぽ作品の考察を真面目にやってるやつとかまだいたんだ
この信者どもの活力はどこから来るんだろう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 01:06:41.57 ID:n2AsoUfQ
アンチもまだいたんだな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 01:09:11.75 ID:4S9+osmP
こんなうんこ作品アンチしかいないだろw
信者脳は恐ろしいわ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 02:40:40.61 ID:knNg07WB
アンチしかいない ×
信者からアンチ化した奴しかいない ○
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:35:30.43 ID:0+OT6T+I
アンチしかいないんだから信者脳も糞もないだろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:52:58.30 ID:r8K3UNfG
>>772
全ての要素において有力な説なんて存在しないよ
既出でも良いよ
ああ、同じ人がいた。良かった〜くらいで〆ればOK
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:36:58.10 ID:wnzlakzP
つまり解釈すること自体が無意味
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 16:52:05.98 ID:FZatlKAG
これだけは言っておこう
漫画版で新しい情報を多数確認済みだからそれを知らないと手痛い目に会う可能性もある
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:38:39.16 ID:y8Di7HZm
>>772
書けば分かるさ
それより二大って、一人は分かるが、もう一人は誰の事だ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:30:08.30 ID:Lfxvoqpj
もう一人は考察者というより出家信者だよね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:24:48.20 ID:Ls/QkwBf
遠慮せずに意見書けばいいんじゃねーの?
ただし罵倒が帰ってきても泣かないようにw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:15:39.88 ID:FnTxP/aW
大家や二大だの言ってる時点で期待薄かな
事実を言い当てる事なんかどうでも良くて、お仲間が欲しいだけの類
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:29:52.84 ID:EWrZqsDI
wikiに採用とか言ってる時点で察しろよ
単にネット初心者なだけで
見るもの全て凄いと思える時期なんだろ
過剰な遠慮もここがチラ裏だって分かってないからだろう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:40:23.23 ID:VCJG89dB
まあwikiは推理の出所とか伏せて転載してたりするし
色々分かりにくいのは確か
788763:2014/02/18(火) 20:19:05.75 ID:bLzTM52A
>>779
ありがとうございます。ちょっと雪やらなんやらでスレみれてませんでした。近々書いてみます。今自分の説で色々説明つくかやってます。
789763:2014/02/18(火) 20:21:37.71 ID:bLzTM52A
>>781
漫画版…………あんまり読めてないですorz
でも一応書いてみるつもりです。自分の説が絶対正しいとか毛頭思ってないんで。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:27:10.31 ID:ZXcENjt/
なるほど初心者だ
かわいいな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:05:33.85 ID:pYFeqQiu
少し和む
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:08:27.60 ID:fmw63K5X
今晩書くと言って早一月
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:16:55.46 ID:TUE56cr6
色々ツッコまれそうな雰囲気だから本腰入れて突き詰めて組み立てようとしたらカオスになったに一票
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:47:04.12 ID:5+OW/C0K
漫画読んで止めたに一票
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 02:37:41.55 ID:EbgbXeeA
まだ来ない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:53:34.60 ID:7U3h+MOB
1〜ここまで読んだ結果

・赤は必ずしも信用ならない(事実かもしれないし事実じゃないかもしれない)
理由1.ニンゲンの世界に赤などない
理由2.ep1の夏妃殺しの説明不可能

・現実世界の事件真相は確定不可能
理由1.赤が信用ならない
理由2.赤を除くと有力な手がかりが少ない

・こんな物語つくりやがった竜ちゃんの一番嫌がる説=黒戦人説を真相のごとく広く流布することこそ紳士のたしなみ

こんな感じ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:52:59.57 ID:C6uy+X/A
意味わからん
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:38:35.36 ID:ycilVoLO
戦人が一番臭いっちゃ臭いわな
あいつベアトとグルだろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:54:11.72 ID:5HZPeHIl
>>796
もう少し他の人が読んで分かるように文章を書こうか。

それはさておき、一つ疑問に思った事があります。
誰か答えてくれると嬉しいな。

(疑問) 10tの金塊はどうやって運んだのか?
金塊を載せた潜水艦はおそらく六軒島の裏の港の傍に着いたと思われます。
その後、色々あり、金塊は礼拝堂の地下に移されます。
およそ2キロの距離があります。
誰がどうやってそんな大変な運搬をしたのでしょうか?

謎を考えるのが好きな方、よろしくお願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:27:11.08 ID:OkRIdIer
全ての存在が疑わしいような世界観の作品だからね・・・
事件において動機になりうるぐらいにしか考えない人もいる中で
そこを優先して考える理由はあるの?
まずはもっと根本的なところから考えないと
全然見当違いな推理の袋小路に囚われる可能性大だから考える気がしないのよね・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:43:01.06 ID:Lgq8U5eC
>>799
アタッシュケースのような物に入れ、数十往復する
面倒事は源次さんがやってくれるさ、ボートだってあるんだし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:20:31.28 ID:6bQT9HhM
>>800
そう言われてしまうと弱いな。
物語を理解しようと思ったら何から始めればいいのかも分からんような作品だからなw
別に優先的に考える必要もないものだけど、まあなんか気になったのさ。
既出ではあんまり出て無さそうな疑問だったんで出してみただけさね。

>>801
いやそういうのがさ、無理だと思うのよ。
10tだぜ10t。
仮に100往復したって一回で100キロは運ぶ計算だぜ。
個人じゃ運べないだろそんなもん。

ボートで運ぶつったってさ、まずボートまで重い金塊を何度も何度も載せなきゃいかんのよ。
(この時点でもう無理があるよ。ぜってえ腰痛めちまうぜw)
んで、なんとかボートに積んで裏の港から表の港に行ったとしてもそっから礼拝堂まではこばにゃならんのよ。
距離はよくわかんねえけど大体500m位だとしようか。
無理無理、そんなん運べないってw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:46:14.02 ID:tmaJ3EWs
誰も知らん黄金だから、何年かけて運んでもいいんじゃね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 06:25:09.94 ID:1OKa4nS4
建築資材を運搬する方法があるなら、金塊も運べるんじゃね?
嘉音が使ってた猫車でも行けそうだが
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:10:17.59 ID:1OKa4nS4
例えばだけど、人目につかずに運搬作業を行うとすれば
Ep5で出てきた絶壁の標高を、礼拝堂以上と仮定し、井戸の滑車のような仕掛けを作り
錘には予め貯めた雨水などを利用する
陸上は猫車、海上はボートで運搬

この行程では2人以上、金蔵+源次あたりが
船上と陸に分かれて作業するのが望ましい
806800:2014/03/30(日) 10:16:35.88 ID:OjxRqEES
作品中のRSIの潜水艦の話を読んだ上でも
個人的には黄金は存在しないと思ってる

けど、敢えて物理的に存在したとして
>>799の話に乗るなら
黄金はインゴットとして存在して
1個10kg(EP2より)、10tだからインゴット1000個
秘密基地だといっても地下だし、道路は軽く整えられているだけだろう
輸送車両、複数の台車が存在し、潜水艦から降ろした際のウィンチがまだ使えるとして
更に、狭い道や階段がないなら一人でも2日あれば運べる

逆に何も無くて、全て手作業だとしたら
1往復あたり一つ運ぶとして、1日3往復、金蔵一人でやったら333日
余裕を見て1年くらい


でも、これを考える以前に
RSIが潜水艦を使ってアジアまで航行、大量の金を分散せずに運ぶ
礼拝堂へ移動させる理由
など多数の疑問があるし
更にその前提の、金の多い少ないを疑うべき
(EP4の読本「ウィッチハンターの取材テープ」というTipsにそのあたりの記述有)
そして、もっとその前提の金の有無、「金」の定義が疑わしい
で、俺はこの金の定義が違うと思ってる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:50:02.52 ID:1OKa4nS4
仮に初代ベアトリーチェの黄金が存在しても、比重の重い金を
3列1段で天井まで積んだら、幅はあまりなさそうだよね
地下のは、金蔵の個人資産も紛れてたかもね

初代ベアトリーチェだって、英語を話す、母国語が英語圏じゃない女性としか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:35:21.27 ID:6bQT9HhM
>>803
気が遠くなるなww
1日作業したらうんざりするわ。私なら絶対嫌になる。
金蔵からしたらとっとと碑文の仕掛け作らないとやばいんじゃね?
いつ寿命尽きるか分からんし。

>>804
表の港から礼拝堂までって階段が結構多いと思うのだが。
果たして台車で運べたのだろうか?

>>805
その人目につかずに行うってのが現実的に難しいと思うんだ。
だって10tだよ。一気に全部運ぶのは不可能だろう。
何度も何度も繰り返しやらなきゃいけないだろうし、時間も相当かかるはず。
それが1回も誰にも目撃されずに出来ると思うかい?
私は出来る気がしない。
後、金蔵ってもう死にかけなんじゃないかな?
実質動けるのって源次一人じゃないかい?

>>806
マジで存在しないかも分からんけどね黄金w
でもそうなると色々と困るよな。動機だとか碑文ってなんぞや?ってなっちまう。

地下道がちゃんと機能してて、運ぶ為の機能が色々あったのなら可能だとは思う。
手作業は無理があると思いますw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:11:03.35 ID:1OKa4nS4
>>808
せめて作中で提示された情報で否定してくれ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:17:30.03 ID:bS9HUuE3
ep5のインゴットの山が本物という赤字では具体的重さまではわからないか…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:39:44.49 ID:W4t+S1zg
嘉音って本当にいたのかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:17:41.66 ID:L16JpZ/T
いないね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:01:27.52 ID:5zw0mSlc
>>811
いないとするとかなり無理があるけどな
解釈の仕方にもよるけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:29:18.88 ID:BB/r0N6p
幻想や創作の中での人物なんであって実際には居ないんじゃねえの?
居ない方が色々とすっきりするよな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:39:35.84 ID:oaufYYnd
むしろ何で必要なんだっけ?何か役割果たすことあったか?

>>13
どこに無理があるんだ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:19:06.52 ID:La6pKSN0
幻想やら創作だったと確実に言えるかどうかだよな
ここがかなりグレー
そういう事が起きうる世界の物語であって幻想でも創作でもない見方もある
すべてが実際に起きた事だと仮定するとまたややこしくなるのはお約束
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:03:23.45 ID:jwlLcaVG
そんな見方ないから
せめて具体的な話をせい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 04:37:47.27 ID:UEjnX4Be
思いついた理由としては
1.礼拝堂の地下の貴賓室と、黄金を積んだ船が着いた場所がそんなに離れていない…
2.10t全て運んだ訳ではない…
3.屋敷や礼拝堂を建てる為の重機等で運んだ(運んだ人に黄金プレゼントで口封じや、黄金とわからない様に運ばせた)
とかならどう?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:43:32.80 ID:ayYIbbZp
>>818
1について
ハッキリとはしてないんだけど、島の構造は以下のような物だと思ってる。
島の大きさは10キロ程度らしい。これは原作にあったと思う。
島の形をおおよそ円形だとしてみる。直径は約3キロちょっと。
表の屋敷の位置、及び教会の位置が表の港からどの位の位置にあるのか明確には分からんが、大体500m位と思う。
裏の建物なんかも裏の港からそんなもんではなかろうか?
地下道の長さは約2キロ、これは原作にあった。
おおよその構造はこんな感じになると思う、計算として大体合う。

2について
マジで?
まあ全部じゃなかったとしても相当な量を運んだと思うんだけどね。
貴賓室に大量にあったっぽいし。
発見者がパッと見で「10tの黄金だああああ!!!」って思える位にはあるんだろう?

3について
あれだけの大がかりな工事。作業者の数も相当なはず。
その全てを口封じするのは難しい気もする・・・・
量が量なんだよな。
10tもある物を分からないように梱包だかなんだかをしてそれを運ぶってのがね、そんな簡単に出来るとは思えないんだよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 01:49:19.81 ID:mxjFQP/2
>>799
>10tの金塊はどうやって運んだのか?
1.最初からほとんど運んでいない。島の施設自体が、
黄金部屋を囲むように、後から変化していっただけ。
潜水艦が、常に波止場に定着する必要も無い。

2.10tの金塊があったのではなく、最初少量だった
ものを、増やしただけ。MusicBox内で黄金部屋を
バックにした曲名が"h_of_m_omake"になってるから、
金塊自体が"h_of_m"の副産物とも考えられる。

3.創作上のイメージであって、ベアトに関連した
別の何かを黄金と表現しているだけ。
>発見者がパッと見で「10tの黄金だ」って思える
のは創作の作者であって、作中の人物本人ではない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:05:45.98 ID:cxsqwhsJ
>>796にて説明不可能とされているep1の夏妃殺しですが、
これについて以前から私が考えていたことを書いてみようと思います。
既出の説でしたら、どうかご容赦を。

・夏妃は他殺である! 身元不明死体は一切なく、生存者も全員がアリバイがある!

こいつで厄介なのは「生存者も全員がアリバイがある」という点です。
犯人が誰であれ、アリバイがあるのはおかしいですからね。

さて、この点についてどう考えればいいのか?
色々と考えた結果、私は隠しルールの存在を疑っています。
それによって、この奇妙な赤字が成立しているのではないかと…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:06:41.74 ID:cxsqwhsJ
〜隠しルールについての考察@〜

ep4にて
・俺の名は右代宮戦人だ。
・右代宮戦人は、右代宮明日夢から生まれた。
と戦人は赤字で発言しています。しかし、
・俺は、右代宮明日夢から生まれた。
とは言えなかった。

このくだり、おかしいですよね?
何故この様なことが起きるのか?
色々な解釈があると思いますが、作中でベアトが言っている通り
「人名は独占されたものではない」というのが真相なのでしょう。
そう、右代宮戦人という名前の人間は複数存在するのです。

ここでは明日夢から生まれた戦人を戦人A、そうでない戦人を戦人Bと定義します。
六軒島に来ている戦人は「俺は右代宮明日夢から生まれた」と言えなかったので、
戦人Bということになります。

ここで重要なのは、戦人Bの母親は誰なのか?ということではありません。
重要なのは、「右代宮戦人は右代宮明日夢から生まれた」と言えたことです。
どうして言えたのか?
それは当然、明日夢から生まれた戦人Aがいるからです。
つまり、2人いる戦人の内、どちらかが明日夢から生まれていれば
「右代宮戦人は右代宮明日夢から生まれた」という赤字は成立するのです。
2人揃って明日夢から生まれていなくても良いのです。

ということは、全く正反対のことでも赤字で言えるはずです。
「右代宮戦人は右代宮明日夢から生まれていない」と言えるはずなのです。
だって、戦人Bが明日夢から生まれていないのは真実ですから。

・右代宮戦人は、右代宮明日夢から生まれた。
・右代宮戦人は、右代宮明日夢から生まれていない。
これらの情報は明らかに矛盾しています。
全く正反対の内容です。
しかし、「右代宮戦人」という単語が厳密に定義されていないのならばアリなのです。
赤字は客観的真実なのですが、この様な特性が隠されていると思われます。

以上の考察を、戦人A/B説と呼称します。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:07:30.92 ID:cxsqwhsJ
〜隠しルールについての考察A〜

ep6より
・我こそは来訪者ッ、六軒島の18人目の人間ッ!!!(ヱリカ)
・そなたを迎えても、17人だ。(ベアト&戦人)

この赤字もおかしい。
単純に考えれば、島の人数が17人なら18人目の人間など存在しないはず。

この場面も色々な解釈がされているようです。
ヱリカの赤字は金蔵を含めており、ベアバトの方は含めてないとか…
ヱリカが「18人目」と言った直後に1人死んで、ベアバトが「17人」と言ったとか…
しかし、私はそれらの解釈とは違った考えでして、
島の人数の数え方は2通りあるのではないか?というものです。
(またそれかよ!!って思ったのなら、ごめんなさい)

ep6では、紗音/嘉音/ベアトは同一人物の様に読み取れます。
我らの告白では、紗音/嘉音は一人二役であると示唆されています。
これらは私個人の解釈に過ぎず真実とは限りませんが、もし真実ならば…
紗音/嘉音は実在せず、それらを演じている奴がいるということです。
ep7によれば、それは皆にヤスと呼ばれている人物。
ヱリカとベアバトの数え方にズレが生じたのは、ここら辺が原因と思われます。
では、それぞれの数え方を挙げてみましょう。

ヱリカの数え方(島の人数A)
 蔵臼/夏妃/絵羽/秀吉/留弗夫/霧江/楼座/戦人/朱志香/譲治/真里亞/
 南條/源次/熊沢/郷田/紗音/嘉音/ヱリカ
 以上18人、ゲーム開始時に死んでいる金蔵は含めない。

ベアバトの数え方(島の人数B)
 蔵臼/夏妃/絵羽/秀吉/留弗夫/霧江/楼座/戦人/朱志香/譲治/真里亞/
 南條/源次/熊沢/郷田/ヤス/ヱリカ
 以上17人、こちらでも金蔵は含めない。

簡単に言うと、島の人数Aには紗音/嘉音はいるけど、ヤスは含まれない。
島の人数Bにはヤスはいるけど、紗音/嘉音は含まれない。

なんで人数の数え方が2つもあるのか?
実際の人数である島の人数Bだけで十分ではないのか?
そう疑問に思うのは至極当然です。
実はこの点については、まだ考えが上手く纏まっていません。
それでも無理に理由を捻り出すなら、恐らくゲーム上の都合なのではないかと…
紗音/嘉音は実在していないので、本来はこの2人に赤字を使えません。
ですが、それだとゲームの進行が難しくなるので、島の人数Aを設定して
紗音/嘉音にも赤字を使えるようにしているのだと考えています。

以上の考察を、島の人数A/B説と呼称します。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:08:30.14 ID:cxsqwhsJ
〜ep1の夏妃殺しについての考察〜

さて、本題に入りましょう。

・夏妃は他殺である! 身元不明死体は一切なく、生存者も全員がアリバイがある!

結論から書きます。
犯人はヤス。
生存者は戦人/朱志香/譲治/真里亞の4人。

この結論では疑問が生まれると思います。
生存者は犯人のヤスも含めて5人ではないのかと。
その通りです、本当は5人なんです。
ですから、本来ならこの赤字は成立しません。

そこで上で書いた2つの隠しルールを使って解釈してみます。
島の人数A/B説で書きましたが、島の人数には2通りの数え方があります。
それに沿って夏妃殺しの場面の生存者を確認してみると…

島の人数A……戦人/朱志香/譲治/真里亞     以上4人
島の人数B……戦人/朱志香/譲治/真里亞/ヤス 以上5人

理解できたでしょうか?
人数にズレがあるのは、ヤスが島の人数Bにしか含まれていない為です。

そして、戦人A/B説で書いた様に、どちらかが赤字を成立させれば良いのです。
島の人数Bにはアリバイの無いヤスがいます。
ですから、島の人数Bでは夏妃殺しの赤字は成立しません。
しかし、島の人数Aにはヤスは含まれません。
よって、4人全員にアリバイがあり赤字が成立するのです。

以上が私の考える夏妃殺しの真相です。
読了ありがとうございました。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:18:09.06 ID:CWbssTby
みんな混乱しすぎだろう

100ある要素の内、1割くらい拾って論理付けて
他の9割が全く関係ないような解き方でいいなら、それは作品が推理小説の体を成してない
推理小説としては解く意味なんて無い
あーだこーだ言って楽しみたいだけならそれで良いけどね

うみねこが推理小説として成立してると信じた上で推理するという前提だけど
パロディとかネタを除いた部分全てが何らかの形で関係してないなら、
その説はハズレと考えて良いのではないだろうか
これだけ膨大なテキスト量だから、作者の意図しない部分があるだろうから
100%とは言わないまでも90%は少なくとも踏まえるべき
特に繰り返し執拗に書かれている内容、かなりの文字数を割いて書かれている内容については
絶対にスルーできないだろう
つまり、魔女・魔法、愛・恋などは避けて通れないのは、かなり早い段階でわかっていたはず
それなのに事件現場だけみて犯人探ししたり、碑文だけ解こうとする人、金塊だけに焦点を当てる人
遠回りではないだろうか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 08:12:20.88 ID:3sX5LQP3
カノン・シャノン数えるならベアト数えなければならないのでは?
そこはどう説明できるの
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:38:14.02 ID:GFDTT3Xa
>>826
ヱリカの数え方(島の人数A)は、人格の数ではないと考えています。
ですからベアトは含めません。
というか、人格の数だとヱリカが19人目になってしまうから赤字が成り立たない。

じゃあ島の人数Aって何なんだよ?と聞かれると苦しい。
上で書いた通り、まだ考えが上手く纏まっていないので。
現時点ではゲーム盤上の駒の数と考えていますが、あまり自信ないです。

私の解釈の肝は「犯人であるヤスは2通りある数え方の片方にだけ含まれている為、
赤字で縛られにくい存在になっている」ことです。
そこから考えているので、数え方が2通りある理由は後付けになってしまいました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:39:25.63 ID:BFGjSzWV
それがこのゲームの心臓であって納得できないところなんだよな。
これをハゲは説明しないとこの事件は魔女のせいになっちゃう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:21:41.43 ID:UFWdgAbI
>>828
そうなんです、こいつは「心臓」なんです。
こんなに早く理解されるとは予想外。
ということは、やはり既出の説にすぎなかったのかな…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:52:37.97 ID:2RZUXpub
一人コントw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:50:22.66 ID:f5Lni0Tg
既出かはしらんが俺は823は面白かったよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:21:22.97 ID:id9u+qda
18人ってのは人格数でもいいんじゃない?
ベアトは魔女扱いで人間じゃないからカウントせず
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:24:54.07 ID:xA6Pmh59
そもそも、ベアトなんて17人のうちの誰かがドレス着てカツラ被ってる変装だってみんな考えてるんだから、人数にカウントなんてしていない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:57:14.75 ID:y7e934bK
今月の漫画の方で相当バレがきてるから
EP1,4の真相、ゲームルールXとY、心中事件に至る状況等この辺を考慮にいれましょう
>>833
ヤスがベアトだって子供組と夏妃以外は知ってる
夏妃は嘘つけない性格だからあいつは芝居のカヤの外
呂ノ上だけは本気で一家心中する気と知ってるが他は金貰ってあくまで芝居として演技してる
ヤスちゃんとしては白馬の王子様(戦人)が真相に至れたなら
この心中ゲームを中止するのになあとムシのいい事を考えてる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:47:02.27 ID:AzQ/5HHl
島にいる全員が「いる」と認めたらカウントされんだよ
だから嘉音と紗音は別々にカウントされてる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:52:33.10 ID:ylKZuftT
うみねこは動機が弱いよなー
昔の約束思い出せないと一族全員殺されるとかメンヘラ過ぎ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:23:39.98 ID:de0BbLIL
動機が弱いのも当然、ヤスの創作だからな
計画してただけで実際にヤスが殺したわけじゃないし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:15:33.13 ID:R3etHApB
「昔の約束思い出せないと一族全員殺される」とか、途中のプロセスを無視した風桶理論じゃねえか
いろんな部分すっ飛ばしたらそりゃ弱くも軽くも見えるわな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:41:54.83 ID:vNHKoqOf
まぁ今言われてる様なオチは真相って言うより
ヤスに全てを押し付けて説明したって感じだしな

明かされてない事多すぎんのに、これ信じろって言われても
無理あり過ぎてミスリードとしか思えん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:30:34.47 ID:ylKZuftT
>>838
過程を読んでも動機には共感出来なかったけどな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 02:11:46.65 ID:tUqs7GuC
共感はともかく三叉と体の不具でさんざん精神病んだ挙句
お家の下から死体ザックザク→発☆狂
というのはまあずいぶんわかりやすかった気がするが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 09:00:15.41 ID:b+hut4Cf
>>837
事前に計画して人を殺る気満々の時点で帳消しにはならんだろ
ひぐらしも鷹野の代わりに部活メンバーが惨劇を起こす世界があったが、
偶然、親族の暴走でヤス側の計画が実行出来なかっただけで
実際に殺してなくてもクズには変わりないよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:03:54.71 ID:uYzTFnIc
>>839
ep7の作者が、作中現実で起きた事件を題材にした創作だから、
そいつが犯人はヤスって思い込みが強いほどそうなるんだろう
寧ろ脊髄反射でも無い限り、犯人はヤスじゃないし、紗音は
事件の中心にいないって言ってるようにしか見えないな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:09:13.07 ID:mveR+wAZ
ちょっと不真面目な考察なんだが
赤字に出てくる『六軒島』や『金蔵』なんかの固有名詞が
場面場面によって別のものを指しているとしても
赤字って成立してしまうんじゃないか

例えば「アリアハンは存在する」は赤字で言えるんだよ
現実にアリアハンという街は存在しないけど
現実に存在するドラクエの中にアリアハンという街はある

これによって何が言えるのかというと
劇中の描写や赤字で宣言されていたものがリアルでのことじゃなく
右代宮邸に集まった人で行われた、もう一つのゲームでのことを指しているかもしれないこと
要は、右代宮戦人が自分と同名のキャラクターを操作して参加するゲーム
このゲームが現実と異なるルールによって行われているなら
将棋のように味方だった駒が敵として現れたり、死者が歩いて生者を殺してもいい

つまり爆散した右代宮邸の中でさらにもう一つゲーム盤が構築されていたのではという考察
ゲームの趣旨は行き詰まった右代宮家を立て直すため、金蔵が家を背負った時のように後継者を選ぶこと
勝者には右代宮家の命や権利も含めた全ての財産を与える
ゲームの原案は金蔵、ミステリー形式にしたのは紗音、ゲームマスターが紗音で進行が使用人一同

ノックスの8条に従って手がかりを示すなら
EP1の最初の手紙にあった奪ったものを全て返却するというベアトの条件は
ゲームの過程で本当に人が死んでしまったら実現できないので矛盾する
でも、生殺与奪権もチップにするゲーム盤の上ならそのチップを返すだけでいい
他にも『ゲーム盤』や『ゲームマスター』『駒』などゲームを示唆する固有名詞も登場してる
紗音と戦人がミステリーに興じていた描写もある

自分自身「そんなバカな」と思う考察だけどね
竜騎士の書く物語だから「いや、ひょっとして」を否定できない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:47:46.51 ID:2spTItkH
ちょいと考察を深めている人たちに聞きたいのですが。
この作品はエピソードが8つあるけど、そのほとんどは作中作扱いなんだよね?
どのエピソードを誰が書いたって事になってるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:04:17.84 ID:uceLGgpq
俺はep1・2はヤス、ep3以降は戦人&幾子と考えているけど、
人によっては違うかもね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:47:04.30 ID:uCS4xYWy
>>844
ちょっと似通った考えの人かな
>赤字って成立してしまうんじゃないか
すると思う
>アリアハン
過去にサンタクロースで同じ事をレスしたわ
>リアルでのことじゃなく
色付き文字は、そのゲーム盤での真実であってリアルとは関係ないという点で同意
(真実≒事実)
>死者が歩いて生者を殺してもいい
そうだけど考え方が俺とは違ってるね
そもそも登場人物は魔法によって生成されて存在で
認められなければ存在できない、否定されれば死ぬ的な考え


俺の中での大雑把なうみねこの世界観
孤児、子供の欲しい夫婦、伴侶の欲しい成人などが集まる
→各自、認める・認め合うというだけで架空の人物関係を作成し孤独を癒す(白き魔法の始まり)
→作った関係を、当人同士が信じていれば真実!
(例、仮に血縁関係が無くてもそれを当人が知ってか知らずか親子であると思っていたならば、それが真実!)
→より多くの人が認めれば、それはより真実に近づき、やがて現実となる
(例、親が認知し、戸籍上に書かれれば、親子は現実である)
→だから多くの認知が欲しい!(魔法力の増大)
→認めて欲しいカップルが、認めてもらう代わりに別のカップルを認定する(相互認定の始まり)
→認め合う存在が集合を成す(ベアトリーチェの誕生)
→しかし、無理のある関係(実年齢差や性別など)もあるわけで、それを指摘し余計なことをいう奴が登場(ベアトリーチェ様を敬いなさい!)
→そういうKYは、集団から除外する(階段から転げ落ちて大怪我をして辞める使用人)
→邪魔者は消えた!C君の両親はAとB!Fちゃんの両親はDとE!・・・どんどん幸せを追い求めるぞ!
→・・・えーと、CとFは従兄弟でAとDは兄弟、Gおじいさんが居て・・・(複雑な親族関係)
→・・・・・・・Gおじいさんは・・・Mおばあさんが嫁で・・・、え?Hが嫁さん?それじゃあ重婚だよ!Hは諦めてMと嫁になって!
(長老たちの操り人形になるGおじいさん・・・、他にもRと結ばれずJと結ばれ悲しむKさんなど・・・)
→あーめんどくさい、矛盾なんて指摘する奴は追い出すだけだから自由にやれ!
(ついに整合性が取れず近親相姦発生、悪食島の時代が到来)
→無法者のBを追い出せば・・・と思ったけど、俺とRの関係を認めてくれてるしな・・・どうしよ・・・
→そうだ!民主主義的に多数決にしよう!(魔女同士の争いの始まり)
→AとBの関係を認めるもの!拍手!・・・多数だから成立!
→Gおじいさんは引退、Eさんを当主として認めるもの!拍手!・・・多数だから成立!(エヴァの誕生)
→DとEの関係を認めるもの!拍手!・・・明らかに少ないな不成立!DとEは死亡!(羊と狼のパズル、魔女が魔法で殺した)

疲れたからここで打ち切るけど、こんな感じのことがあったと予想
事があった順番とか、人とかは、てきとー
多数決の発想は、親兄弟が会社の社長であったこと、ラムダやベルンが元老院の議員であったことから
(会社の経営権は過半数から、議員はその地域の最多得票数から順に定数だけ当選という部分からの連想)
また、会社は法人として認定されている、つまり集団が人扱いされていることから
特定の集団を人として表現している可能性が大
(戦人が七杭にばらばらにされた時に肉片がそれぞれ動く描写あり)
集団を形成する人がいなくなることもあって、そうなると戦人やベアトみたいに魂が抜けたみたいになる
集団の中にはリーダーが居て、社長や議員がそれを意味する
集団としての戦人、リーダーとしての戦人がアニメOPでの二人の戦人だったと予想
赤字、青字、金字は何らかの主義主張の集団でジャンケンのような三つ巴の相克関係
赤=ベアト=チョキ 青=ベルン=グー 金=ラムダ=パー
全員共通の考えがあって、その件に関してはエンドレスナイン、領主権限が発動する

ちょっとした補足で、しがらみ=柵とか、子は三界の首枷の表現があったこと、最後の最後のエンドで孤児院だったことから考えて
殺人の仕組みが↑のようなことが背景に起こった出来事の比喩であることが、うみねこ最大の謎で、且つ核心だったと
自分の中では結論付いてる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:05:41.81 ID:BuSprjqW
ep1〜2で縁寿に全く触れてないのに
ep3から出始めたから戦人臭いんだよね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:15:23.89 ID:4lAcR7Qv
流れと全然関係ない上にスレチ気味だけど
EP2の赤字バトルで「これは屁理屈合戦だ!」みたいな戦人の台詞があったはずだから、これを伏線として"赤字は屁理屈ですり抜けていい"は許容できる(俺は)
ただ「18人目」「17人だ」の屁理屈を通り越した矛盾と、「生存者全てにアリバイがある」→ヤスは?っていう視点問題と時間問題も、↑と同じようにEP2時点で、軽い矛盾なりを出して戦人に突っ込ませて"それもありだよー"ってやっとくべきだろ
って思いました。スレチ失礼しました。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:31:33.33 ID:NHirBewf
赤字に関しては散々語られたけど、赤字はそのまま真実だけどエピソード上、ゲーム盤上、現実上(猫箱の中)の三つの範囲があるからね
18人問題もそれで解決する
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:18:59.61 ID:fL4JYFnv
>>845
ep1-3 幾子 / ep4-6 十八 / ep7 縁寿 / ep8 幾子

漫画版ep8「今一度物語を紡ごう。安らかに眠るあの人のため
ではなく、もう一人の大切なあなたのために」

「安らかに眠るあの人」「もう一人の大切なあなた」は、
必ずしも一人、一組だけを指すとは限らない。
「黄金の真実」の意味がわかってれば、大体見当つくはず。
ノックス1・8条違反にならないというのもポイントになる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:30:01.11 ID:RUn18Jtp
流れ切るけど、ep4の熊沢郷田殺害の密室は殺害後に小窓から脱出したということなのかな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:46:53.06 ID:3L9Mlf3t
人が通れるような幅ではなかったはず
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:19:31.75 ID:9OUsAQMp
>>852
違う。

手品:
「密室」を示す赤字が時期を指定しない場合、
2人が密室内にいる時点を示しているとは
限らない。

魔法:
EP3でも使われた「連鎖密室」トリックと同じ
方法で殺害されただけ。

いずれも犯人は一度も入室していない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:40:36.07 ID:52/3MC1t
あれは、1回目戦人が見たときは死んだふりで
戦人が倉庫から離れている間に外から射殺
じゃなかったっけ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:45:13.83 ID:3L9Mlf3t
倉庫の鍵をなぜか中の死者が持ってたりするけどな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:45:00.44 ID:HUjH7PVm
CS版の一なる真実山羊JKから
結局ゥ
・あんたは絵羽を恨んでいたけれどォ
・右代宮霧江が皆殺しにしたんじゃない!
的なことを聞き取れた感じがしたのでカキコ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:45:20.22 ID:exw5AsxW
回答ありがとう
漫画で色々変わってるみたいだけど出題編のトリックの言及ってされた?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:55:35.70 ID:cj+9/HcA
やっぱり次男夫婦犯人説が正しかったんだなあ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:46:57.13 ID:Lmqzge70
>>852
死んだフリさせて、射殺だと思ったが

たしか外から首つってるのは見えたんだよな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 00:45:11.65 ID:I1vbmI08
>>858
納得できる解答かはともかく作中のトリックはほぼ全部やったし
絵羽日記も公開した
ナゾといえるのは上位世界に由来そのものくらいしか残ってない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 03:26:58.40 ID:h14Kzbpf
もちろん嫁もいくだろうなぁ?
ハゲ一人旅でモンゴルさまよって金になるとおもってるのか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:54:48.58 ID:N1ia07P5
六軒島の在島者数は18人

蔵臼/夏妃/絵羽/秀吉/留弗夫/霧江/楼座/戦人/朱志香/譲治/
真里亞/南條/源次/熊沢/郷田/紗音/嘉音/ヱリカ

古戸ヱリカ「初めまして、こんにちは!探偵ッ、古戸ヱリカと申します!!招かれざる客人ですが、どうか歓迎を!!我こそは来訪者ッ、六軒島の18人目の人間ッ」(赤字)

ベアトリーチェ「…………申し訳ないが、そなたを迎えても、17人だ」(赤字)

【両方とも真実の赤字だがこれは単純に言い逃れ・思い込みトリック】

紗音と嘉音は交代人格だと思い込む人がいるが古戸ヱリカはこの二人の実在を確認している「これで17人」

古戸ヱリカは海に身を投げて自殺したというわりにライフジャケットを着て泳いできた
しかも冤罪および殺人によって物語に影響を与えている実在者である

ベアトリーチェは17人だと言っただけで、17人しかいないとは言っていない、本当は「18人いたのだ」
このように何とでも言い換えられる

ベアトリーチェの正体
十八(戦人)「それが私と、……幾子との出会いだった。」
幾子「では、そなたが自分の名を思い出すまで、18という歳にちなみ、十八と書いてトオヤと読む名前を与えましょう」
十八(戦人)「正直なところ、自分に18歳だという自覚は少し薄い。……心はそれよりずっと幼いように感じるし、……愚鈍な体は、それよりずっと老いて感じられた。」
幾子「どうやらそなたは、速読の心得があるようですね。」
十八(戦人)「私はかつて、……ミステリーとか、……そういうものについて、議論を交わして戦っていたことがある気がする。」
十八(戦人)「縁寿、……縁寿、…………右代宮、縁寿…………。……私は、右代宮……、ぐ、………。」

EP6
ヱリカ「まったく異なる存在のはずなんです。なのに、設定が同じになっています」
ヱリカ「悪食島伝説の悪霊と、魔女伝説のベアトリーチェ。この2つの異なる伝説が、少し混交しているように思います。いえ、混交どころか融合かもしれません」

戦人と縁寿でベアトリーチェ
戦人が6年間行方不明だったのは縁寿の人格に乗っ取られていたから
縁寿は殺人鬼の人格:一なる真実の書を見た縁寿は殺される人々の顔と血飛沫を見ている

古戸ヱリカの正体
Ericエリック=Erichエーリッヒ=ドイツ語Ein Richアイン・リッヒ(一つの正義=一なる真実)
真実の魔女も同じ意味のしゃれ
つまり八城幾子がいう「一なる真実」とは自分がヱリカだと公表しているに過ぎない(ドイツ語を知らないとわからないネタ)
戦人と結婚式というところですでに本性=現実の姿が見えている

古戸ヱリカと八城幾子
「100人に読ませても理解できるのは半分以下。不勉強な馬鹿ばかりのお陰で、私は探偵・作家でいられるのです。くっすくすくすくすくすくすくす…!」
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:16:21.86 ID:kiuon+HI
うみねこは基地外を生んだだけ、はっきり分かんだね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 03:39:11.91 ID:/HzuSWNN
うみねこの魔女幻想はその名の通り「夢」
20世紀少年のヴァーチャル・アトラクションは幻覚を引きつける
ツイン・ピークスのブラック・ロッジ黒い小屋
いずれも幻覚で過去の時代に行ける(夢オチ?)

元ネタのマルホランド・ドライブ
「これは全部まやかしです」
ダイアンは交通事故で記憶喪失になったカミーラを拾い同棲する
カミーラはダイアンのいいなりで彼女の助けなしには何もすることができない
現実はダイアンがカミーラに捨てられ殺し屋に暗殺させた
鍵で青い箱を開けると現実に戻り自殺する

これを見るとなぜ十八が交通事故で記憶喪失になって幾子に拾われたのかがわかる
縁寿が箱を開けて真実を知ると自殺するというのも同じ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:57:49.69 ID:8YuoKlWM
>>865
惹かれる一致だね
ただ準えているだけで、推理小説好きへのサービスとも受け取れるけど・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:13:56.66 ID:d3hwqMWA
話題ぶったぎりすまん。本スレで、あの頭の横から生えてる白いの何なのか聞いたら生殖器って言われたんだけど、それマジなの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:52:18.80 ID:uk38IxCq
>>867
フェザリーヌの角のことだよね?
あれは記憶装置だったと思う 自分のキャラ設定の記録装置で、過去に衝撃を加えられたことで存在がバグってひぐらしの羽入から今のフェザリーヌに人格が分かれたって裏設定があったな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:12:35.97 ID:ryd9233+
ひぐらし奉のアレ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:50:25.70 ID:uqgpD+0U
縁じぇが天草撃ち殺した時縁じぇの言ってたことはほんとなんですか
よくわからんもんで
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:07:32.83 ID:llGF5EAE
あれは本当だよ
島に行った時点で縁寿は殺されることが決定している
手品ENDはEP4とEP6の続きだから読み返してみては
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:31:44.40 ID:klv1xOsa
うりゅ。あの船のおぢさんも殺したのも間違っていないのか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:00:23.95 ID:jot23KRj
ホントってのはどういう意味なの?
探偵エンドと魔法エンドは明らかに内容が矛盾してるじゃん。

探偵エンド → 天草に対して完全なる検死、殺害をしている。
魔法エンド → 縁寿の旅立ちの時に天草が運転手としてきている。

天草の生死において矛盾がある。
真実は一つなのだから少なくともどちらかは現実ではないお話しになる。
もっと言ってしまえば両方とも現実でない可能性すらあるけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 01:37:34.57 ID:XXhYBsm1
そこはうみねこ最初で最後の選択肢の結果ということを鑑みるに単純に分岐したとみるべき
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:01:53.29 ID:iik689oY
>>873

EP4,EP6ルート:ビルから飛び降りるが助かり、幾子に面会した後六軒島へ。右代宮グループ内の抗争に巻き込まれ、須磨寺と一緒に処分される。12年前の真相を知りたいと縁寿は思っているが、視野が狭いため真相には至れない上、右代宮グループの抗争を察知できず。

手品END:EP4,EP6ルートの分岐。天草と六軒島まで行くが、天草らの縁寿暗殺計画を見抜き、返り討ちにする。「六軒島に行く」ことが真実を求める行動の象徴であり、縁寿の考えは「探偵」「真実の魔女」ヱリカと一致する。

魔法END:(奇跡の魔女ベルンカステルはいないので)ビルから飛び降りない。真相を知ろうとすることは無意味だと悟った縁寿は六軒島には向かわない。また、右代宮グループの抗争を知り、身を引くことを決断する。

そもそも、うみねこは六軒島で起きたこと(猫箱の中)は一つだけれど、周囲に惑わされず、知ることのできない真実(猫箱の中)を縁寿はどう捉えるか。縁寿の決断によって未来が変わるという話だよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:59:49.02 ID:tjl4PS4N
>>873
探偵エンド →
天草や小此木と茶番を打ち、右代宮縁寿は殺人犯として失踪。消息を絶ったことにする。
当然ビルから飛び降り自殺したのも、自分と言う存在を、世間から抹消するための茶番。

魔法エンド →
作家として、かつての自分を捨て「生まれ変わる」ことを決心する。家族がいないのは
寂しいが、天草と言う新しい家族に等しい人がいるので、これからも生きていける。

要は時間軸や、書いてる趣旨が端的な事実のみか動機も交えているか等で、軸がずれている
だけで、彼女の「最終目標地点」という意味ではどちらも「全く同じこと」を書いてる。

これは赤字が端的な事実だけを指し、経緯を提示しないのと同じ。要は幻想描写。
が、幻想描写は赤字という真実要素を含むので必ずしも嘘とは断定できない。
このシステムを「黄金の真実」と呼ぶ。ベアトの「魔法」の原理そのもの。

>真実は一つなのだから少なくともどちらかは現実ではない
重要なのは、真実の基準がどこにあるのかという話。例えばep3にしてもep7に
しても、「右代宮一族が皆殺し事件を起した」事実は変わらない。これが真実。
探偵とミステリーに拘った結果、誰が犯人かという部分にばかりに釣られて、
物語の本旨を見失っているだけ。どのepにしても、結果ヤスは戦人を失う。


>>875
縁寿自身の境遇に釣られすぎだと思う。あれはep4の作者が「縁寿の身内」であれば、
本人に会っていなくても創作できる話。

ep4とep1は赤字で繋がっているので、赤字の証明不要の性質上、この両epの作者は
同一人物か共同執筆者の関係になる。ep8の縁寿の発言から、ep1の作者は、その時点
では右代宮家の事情に詳しいが、金蔵や絵羽の本質を知らない人間、要は家族ほど
近くない顧問医や使用人の類だと推測でき、ep4以降縁寿が頻繁に登場することから、
ep4の作者は縁寿の身内に近しい者であり、そのうえでシナリオ上、霧絵との関係も
密接な人物ということになる。

またep8にて縁寿が十八と邂逅する際、幾子がep3公表後の絵羽の日記公開をドタキャン
して雲隠れした期間があったという記述があるので、ep3とep4の公開には相当な時間差
があると推測できるし、この時点で十八が記憶を戻しているなら、ep4にて戦人が真相に
至ったというep4の内容描写にも合致する。
以上からep1-3までの作者は幾子でep4の作者は、彼女の助力を得た十八と考えられる。
これはep3で絵羽を犯人とする結論が出たことが、「我らの告白」にある「最初に二つ書き」
(ep1/ep2)本当は「三つ目の物語があった」(ep4)に抵触せず、同時に幾子がヤスで
ことにより、ノックス1条にも反せずミステリーとして成立することからも説明がつく。

つまり縁寿が孤独だとか、家族に会いたがっているというのは、一部はその通り(そうで
なければ「黄金の真実」にならない)だろうが、大半が縁寿の近況を調査した十八が
創作しただけの推測話に過ぎない。縁寿の本来の役割は、ベアトリーチェという共通要素を
触媒に、幻想描写でヤスの代弁者になること。「戦人にもう一度会いたい」はヤス自身の
ことだよ。彼女は当初、十八が戦人本人であるという確証を持っておらず、彼に戦人の記憶
が戻ることを切望していたのだから。よって、縁寿自身にはそれ程入れ込む必要は無い。

「ノックス6条 探偵方法に偶然と第六感の使用を禁ず」
彼女は物語を彩るために被害者の遺族として登場したのではなく、ミステリーの仕様上
正体を明確に提示できないヤスの代弁者として登場している。
だから彼女もまた「反魂の魔女ベアトリーチェ」という扱い「作家」になってる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:32:19.46 ID:t3oIUXL7
>>876
>>875書いた者だけど、EP1がヤスのボトルメールで、EP2-4がボトルメールを読み、十八と出会った幾子の創作、EP5,6はEP2-4を読んだ十八の創作、EP7,8は十八+幾子がライティングしたと考え上位世界との対応を図ったが、これだと矛盾あるかな?

そもそも、現実世界で実際に起こったこと、現実世界と上位世界との対応、誰が誰に対してどういう意図で偽書を書いたのか、がよく分からないんだよなあ。

自分は、初代ベアト=幾子の想像上のヤス(ヤスの代弁)
バトラ=幾子(あるいは十八)の想像上の戦人
として、島で起こった出来事を十八から聞き出しながら、既にこの世にない彼らの人格の救済を偽書に書いた、と考えていたけど、そもそも偽書には上位世界の出来事は書かれてないかもしれないし、そこら辺よく分からん。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:41:05.75 ID:5jQPKsb0
お前らうみねこの考察なんてまだ真面目にやってんのか
手品エンドなんて「優しい魔法教を信じない奴はこういう事(殺人)も平気でするクズ」
「いいからベアトマンセーしてろよ」
っていう竜騎士の傲慢と押し付けにしか見えないんだが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:52:28.77 ID:O1aCsLvU
魔法END天草はただの縁寿の専属運転手だろ
そこまで深い仲に描かれてねーよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:21:15.89 ID:IUBDZ2qe
手品エンド:確かな真実のみを求めて不確かな物は猫箱ごと撃ちぬく(殺す)ような人は結局何も得られずさまよい続けることしか出来ない

魔法エンド:現実から目を背けて妄想に逃避すれば有りもしないものを見続けて結局妄想の中だけで生きる狂人となる
もちろん現実を無視して論理性を破棄するような人間が客観的な評価を受けるようなことはないから作家として賞をとったなんて事実はない、1から10まで幻想の妄想エンド

本当の意味で考えた人ならこの二択の両方に選ぶ価値がないことに気づき選択肢を出した事自体が引っ掛けだと分かるはず( `・ω・´)キリッ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:55:18.28 ID:sxtp4LED
>>877
>>876書いた者として以下私見。

>EP1がヤスのボトルメール
これは幾子が「ネットの海に放流した」ことから派生した「黄金の真実」。
ep8でベアト本人が自分で書いて流したと言ってるから、前回レスのノックス1条成立以外に、
そこからもヤスという人物が幾子本人である可能性を見出せる。漫画版ep8の冒頭「今一度筆
を執ろう」が、ep8の作者が既に作者として筆を執り、一度は他者に譲って退いた存在である
証左になる。前レスからep1-3以降、十八に作者交代している幾子である可能性が極めて高い。

>島で起こった出来事を十八から聞き出しながら、既にこの世にない
>彼らの人格の救済を偽書に書いた
これはノックス6条違反。ミステリーの推理に「偶然そうなっただけ」は、8条を満たす根拠
があって、結果そうなったという場合なら無問題だけど、幾子が普段から、そのように面識の
無い人物から物語を起すことを受け入れるだけの布石が一切打たれていないので無理だと思う。
異性である十八を同居させるには、彼女自身が十八本人か、彼ら双方に共通の関心事があり、
幾子自身がそれに強く執着していなければ、動機にはなり得ない。

彼女が書いたであろうep8にて、幾子が出会った十八に、「お前は人外の存在か?」と尋ねている
ので、本人は十八という人物に最初から心当たりがあり、且つ死んだものと思い込んでいた証左
になる。ここから2人は共に事件の関係者である可能性が高いと想定される。前回レスを引用
するが、ep4がノックス6条違反にならないという前提=ミステリーであるためには、当時の霧絵
の内情を知っていないと書けない物語だから、尚更にね。

ep8で縁寿が言ってる右代宮の内情に詳しいとは「事件の当事者」ということ。ep1の作者は、
その時点では十八の記憶が戻っていなかったので、金蔵の家族への愛情を知らなかったから、
金蔵を誰にでも畏怖溢れる人物として描いた。「限られた人しか入れない金蔵の書斎の内情を
あれだけ詳細に書けるのに」ね。無論ノックス6条違反にならないよう、適当に描いたわけではない。
彼のオカルト趣味が「呪術」であったことを示すためのもの。だから、金蔵はベアトに関し、
「会いたい」以外に『逃がさない』と発言している。当然、このepの作者はそれを知っている。

以上から、ep1の作者は、一族ではない当事者、南條か側仕えの使用人の誰かで且つ、先述オカルトの
関連から、金蔵に蟠りを抱き、自分からは近づこうと考えなかった人物になる。この条件に合致する
のは、2人の孤児出身の使用人、紗音と嘉音のどちらかくらいしかいない。源次達老臣は金蔵の子飼で
あり、南條は顧問医、郷田は功名心が強く、距離を採らない。


>偽書には上位世界の出来事は書かれてない
誤解があるようだけど、うみねこ自体が作中作「皆殺し事件」というミステリー作品を扱いつつ、
作者である竜騎士、或いは代理である幾子と十八の2人「我ら」と読者が対決するだけの物語になる。
原始的な騙し合いであって、竜騎士はこの「直接」対決を「アンチミステリー」と呼んでる。
理由としては「十戒、二十則」の適用範囲が、彼の解釈によって「殺人事件のみに限定されない」
ことから。インタビュー記事で言った通り「ミステリーとは○○だ」から外れた物語になっている。
だから「こんなのミステリーじゃない」という連中向けに用意した言葉が「アンチミステリー」。
解くべき真相が事件とその犯人が誰かとは限らないということ。無論、犯人特定そのものも可能だけど。

上位世界というのは、『本来の「皆殺し事件」』が起きた作中現実で、事件後に幾子と十八が創作して
いる場を指す。ep4を境に十八の記憶が戻るので、ep4でベアトが退場し、ep5でGM戦人が登場する。
だから、前回レスには書かなかったけれど、十八の担当範囲はep4-6だと想定できる。下位世界は、後の
上位世界で作られた当時を扱う創作であるから、未来の上位世界のことなど書かれるわけがない。
縁寿の物語についても同様。時間軸上では、

「真」下位世界(「真」皆殺し事件が発生した世界)>エピソード「縁寿」>上位世界 と考えればいい。

上位世界もまた「うみねこのなく頃に」という「創作上」なので、「過去」の話題を無制限に利用できる。
つまり、下位世界、縁寿が彷徨った世界なんて区切りは最初から無い。全てが未来にある上位世界での
出来事であって、アンチミステリーとして読者が挑むのは、この世界にいる作者の代理人「我ら」になる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:32:46.28 ID:lMiol4Ou
>>881
うーん 幾子=ヤス説か なるほど有難う
あんまり好きではない考え方だけどこの説だと理屈は通るんだよね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:53:21.37 ID:f20ofoh0
>あんまり好きではない考え方だけど

皮肉な話だけど、アンチミステリーはこういう読者の「俺は○○だと思う。
それが気に入ってるから」を、巧妙に利用した心理誘導トリックがやたら多い。
同人オタク系読者は、恋愛、戦闘、非力な少女の懇願に強く反応するので、
竜騎士は最初からそれを蒔き餌にして、トラップを張ってる。
本スレで批判してる住人の5割近くがこのトラップの犠牲者。

他、作者が幾子であるための「女流作家視点」を意図的に盛り込んでる
ことによる犠牲者が残り5割。自称「探偵」にケータイ小説、幾子の年齢
想定すればハーレクインの方が近いが、その感性を理解しろって言っても
無理だろ? 効率より情動重視の世界だから「ボトルメール」なんだよ。
それしか方法が無いのではなく、儚くて美しいからこその「設定」ってこと。

真里亞のボトルメールというのは、「誰か犯人を捜してください」という
SOSなどではなくて、幾子の「誰か、彼に私は生きて今ここにいます」
と伝えてという、もしくは十八が気付くことで記憶が戻ることを期待した
所謂「願掛け」。この物語から彼女の正体に気付けた人に宛てた…ね。
考察本にもあるけど「女性読者の方が真相に到達しやすい」とか、有名な
「ヤスの動機がわからない奴は恋愛経験不足」とか言う暴言扱いされた発言
の真意がこれになる。

ベルンカステル「ベアトリーチェは最善手を指さない」

つまり、所謂「偽書」部分にもこの影響が出ているということ。「探偵」として、
賢く効率優先で考察していくと、ほぼ確実に失敗することになる。実際に、
KEIYA他考察ブログの99%がこれに該当している。ただし、竜騎士が伏線とした
箇所へ驚異的な観察力を発揮することで、皆殺し犯を当てている人もいる。
フーダニットだけじゃミステリーにはならないけどね。また、KEIYAに至っては、
本人が意図しない意味で真相に掠ってる。竜騎士がゲーム盤を解体して正解
させたと考察本で発言したように、解き方自体は全く不正解なのだけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:44:03.10 ID:0fCPpSGv
「私は真相に至った」と主張するのは自由だが、他の説を「失敗」呼ばわりする時は書き方に気をつけた方がええよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:15:51.12 ID:nqwcTykg
>>883
その言い方は非常に興味深いからブログかどこかに考察を纏めてみておくれよ
EP1~8の事件からうみねこ世界構造、人物(駒)考察を聞きたい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:29:19.90 ID:jsoSfIX3
>>883
読んでて面白い考察だった
他の考察も聞いてみたい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 04:37:06.45 ID:yC33Iq5J
>>883こそ現実まで自分の願望で捻じ曲げてしか見れない一番の犠牲者だよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:43:05.60 ID:8mqbUdsE
>>884
>「私は真相に至った」と主張するのは自由だが
どこにも言ってませんが? 元々「猫箱だ」と竜騎士すら認めているしね。
拘る意味が無い。何年に渡って、そんなことに固執し続けているの?

「失敗」表現は、それらの考察の大半が、「誰が」「どうやって殺した」
しか触れていないから。事件を起した理由一つで統括するには無理がある。
所謂「狂言殺人」を例にしても、ep毎に現場構成、共犯者が変わる理由。
戦人の目を盗んで行動する理由に触れているものがなく、あっても「偶々」
と6条違反のものくらいしかない。それに「殺した」ではなく、犯人自身が
謀られた可能性「殺さざるを得なかった」に言及しているものも無い。
「黒幕」と言うヒント単語すら出ているのに。

要件が足りないからであって、正、不正解や優劣よりも試行失敗の方が的確
だと考えた。忠告してくれた配慮には感謝。


>>885-886
1.幾子考察の続きと明確な個人特定。同一説の誤解。

2.ep6クローゼット脱出トリックの回答と、そこから導くep3「連鎖密室」の正体。
何故「魔法」なのか、何故出題編のベアトは戦人を愛していると言えるか等。

3.上記「連鎖密室」看破による皆殺し犯の特定。
皆殺し事件の概要。ついでに「6年前の約束」の元ネタらしきものと、ベアトの
モデルと推測される2人の人物について。

4.金蔵とベアトの出会い、十八と幾子が結ばれることの意味。

5.偽書が書かれた2つの意味と手品、魔法の関係性。
勝算零の賭け。作品テーマと思しきものの展開。

と、順に説明していけばわかりやすいと思ったけど、自称探偵志望者の、様子見で。
現状、出題編の戦人みたいになってるので面倒くさい。この作品は考察を楽しむ
ためのもので、正解を出すことに意味があるのではないと賛同してくれる人が少し
でも増えてくれるといいのだけれどね。女流作家の自己満足作品に必要なものって、
まず男性同人ファンのそれとは違うから。そもそも現状コンテスト要素すら無いのに、
どうしてそこまで結果そのものに執拗に拘るのやら。同意して追加意見出しても、
反論して議論し合っても、面倒だから無視しても自由な場だと思うのだが。
考察を読んでくれて、ありがとう。


>>887
>現実まで自分の願望で捻じ曲げて
ノックス8条 提示されない手掛かりでの解決を禁ず

ブーメランではないと言い切れる根拠でもお有りで?
「『現実』が何で」「何の理由から」「どう捻じ曲げている」か。
「本編の中からきちんと根拠結び付けて」反論しないのですか?

ep6の最終決戦時
ヱリカ「『勝ちも負けも五分五分』だと思ってる」
ドラノール「あなたがどんなか弱い真実で生き、それを『もっともらしい虚実の横暴』
で虐げられてきたか察した時、あなたを守りたいと思った」

「真実」の魔女でも50%の勝率ってどういうことでしょうね。
「ヱリカが最初から負けるために勝負に挑んでいる」と言ったら、自分は戦人の敵
ベルンカステルの駒という「現実まで自分の願望で捻じ曲げて」いることになるの?

エンドレスナインって単語覚えてます?
889887:2014/09/26(金) 23:30:56.77 ID:01oj40jo
>>888
冗談抜きでバカが伝染るから作中についてのチラ裏脳内妄想はスルーするね

一応言っておくけど俺にとっての現実はうみねこじゃないから
>皮肉な話だけど、アンチミステリーはこういう読者の「俺は○○だと思う。
>それが気に入ってるから」を、巧妙に利用した心理誘導トリックがやたら多い。
>同人オタク系読者は、恋愛、戦闘、非力な少女の懇願に強く反応するので、
>竜騎士は最初からそれを蒔き餌にして、トラップを張ってる。
>本スレで批判してる住人の5割近くがこのトラップの犠牲者。

>他、作者が幾子であるための「女流作家視点」を意図的に盛り込んでる
>ことによる犠牲者が残り5割。自称「探偵」にケータイ小説、幾子の年齢
>想定すればハーレクインの方が近いが、その感性を理解しろって言っても
>無理だろ?
俺が言ってるのはこっち

「巧妙に利用した心理誘導トリック」「それを蒔き餌にして、トラップを張ってる。」
まずこの目的は何?本スレで批判してる人らはトリックやトラップに引っかかったから批判してるの?
むしろひぐらしで予想を裏切られたことに多少面白さを感じてた人が大半じゃないの?

>「女流作家視点」を意図的に盛り込んでる
>ことによる犠牲者が残り5割。
女流作家視点だと批判されるってなんだよw
ジャンル問わず男向けの雑誌で女が文書いてることなんていくらでもある、ハーレクインも読めば普通に面白い
メンヘラ具合が嫌われてることを言ってるならそれは過程を書かずに理解して当然みたいな扱いだからだよ
情緒不安定な時の理不尽さくらい大抵の人は経験あるだろ

何が言いたかったかと言うと
>>883は批判する人が自分よりも短絡的であることにするために実際の本スレの文章を吟味することなく都合の良い妄想で決めつけてるってこと
竜騎士と同じだよ
890888じゃないよ:2014/10/03(金) 16:15:11.26 ID:qpWg9T2d
>>889
>「巧妙に利用した心理誘導トリック」「それを蒔き餌にして、トラップを張ってる。」
>まずこの目的は何?
常に新しい事に挑戦したいっていう作者の性分じゃないかな
その後色んなジャンルに手を出してる作者見れば分かると思う

>本スレで批判してる人らはトリックやトラップに引っかかったから批判してるの?
引っかかった事にすら気付けなかったから批判してるんじゃない?
ネタバレしないで嘘バレで終わらせたから
「そんな嘘バレ誰が信じられるか!」と言わせたまでは良かったけど
『信じないけど別の真実も探さない、ただ延々批判し続ける』状態になっちゃったからね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:27:20.48 ID:2tnlLxLy
>>890
いやそれってつまり目的の部分は作者のオナニーで読者のこと一切考えてないんだから普通叩くだろ
一応金とって散々バカにするような煽りまでしておいてさ
そのトリックやトラップ(が意図的だとして)に気づいた所でなに一つ竜騎士への評価は変わらないよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:13:05.57 ID:qpWg9T2d
>>891
評価するかどうかは周りに準ずるって事でいいんじゃない
貴方以外の全人類がうみねこを評価してたら
貴方もきっとテノヒラクルーするでしょうし
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:46:01.03 ID:2tnlLxLy
いや君みたいに何も考えない人だけじゃないからw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:53:08.35 ID:jggkAV9B
よく考えるなら「作者のオナニー」以外の可能性もたくさん考えつくだろうに
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:07:47.08 ID:2tnlLxLy
>>890が挙げた作者の性分に対するレスだよ?
とりあえずその一点を考えて擁護に値する理由がありえたとしても今まで積み重ねた言動から見てその可能性は低い
というより上っ面だけ誤魔化そうとする竜騎士がどう考えたかなんてどうでもいいけどな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:08:56.82 ID:4QTpbqDY
>>895
ぐうの音も出ない
まさしく作者などどうでもいい
作品は時に作者の手をも離れるのだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:47:49.31 ID:o3JMlEuS
1986年

オ一リ一って少女マンガの単行本が出版された年だった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 03:27:20.68 ID:PBnwvjSa
漫画版見たんだけどさ、例のエンジェは98年に必ず死ぬという赤字、
あれは「公にはエンジェは死んだことになっただけ」を述べただけ(黄金字的なもの)なのか、どの世界線(カケラ)でも死ぬという運命なのか、どちらだと思う?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:39:46.57 ID:IxVr4517
名前変える=死んだことに出来る世界なんだから魔法エンドでも死んだってことでいいんじゃね
もやもやするけど漫画版じゃはっきり名前云々言ってるらしいからギリセーフと言えなくも無い
名前が人数とかふざけてる認めねーって人には魔法エンドは幻想になって受け入れる人には現実のルートになるみたいな
全くもってふざけてる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:18:52.77 ID:hFAYQZXB
過去に縛られていた縁寿は死んで新しい生き方をしていく寿ゆかりになるってことだろう
名前だけじゃなくて心理的精神的なところが強いと思う
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:41:27.79 ID:GhAnI/ra
おれは漫画版で名前というルールを明確にしたから許せなくないと言っているわけで
心理的精神的とかいう曖昧で自己都合次第な要素だとしたら絶対許容しないし氏ねとしか言えない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:23:56.43 ID:A9wKUSvY
>>898だが、「名前ルール」ってものがあったね なるほど氷解
その名前を持つ登場人物の死が上位から言及できるのは偽書世界のみ、と個人的に思っていたが、そこら辺はどう思う?
例えば、絵羽日記公開イベントの赤字はどう捉えればいいのか?実際に日記公開イベントというものは存在したのか?あるいはあれは偽書内の描写なのか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:55:50.19 ID:CFDj8GEO
マンガ版といえばそもそも
EP7が一番真相に近いでFAなのか?
それともマンガ版のOSSなのか?

ゲーム完結して今さらというのはおいといても
戦人犯人説は違うとか言われてたのはなんだったのか

だいたい赤字で推理できるのは
シャノカノ同一説までで
真犯人が戦人一家とは推理できないじゃん!

そこらへんうみねこ読者はどう思ってるのか?
ネットでも過疎ってしまって見解をあんま見れない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:20:18.55 ID:A9wKUSvY
>>903
「バトラは犯人ではないと赤字で言ってるからバトラ犯人説はないんですよね」とハゲがどこかのインタビューで言ってたぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:29:40.27 ID:unDABTBw
> だいたい赤字で推理できるのは
> シャノカノ同一説までで
> 真犯人が戦人一家とは推理できないじゃん!

いきなり自分の中の真相だけ書かれても
住人は反応に困るかと
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:33:51.94 ID:V119Sa/h
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:18:13.77 ID:CFDj8GEO
>>904
赤字はゲーム盤の外に適用できないんじゃね

あるいは竜騎士の発言がブラフでなくて赤字を守るなら
「直接殺人していないが共犯に限りなく近い協力者」
とかか戦人は

>>905
違うマンガ版の話
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:45:57.64 ID:A9wKUSvY
>>907
EP5か6でワルギリアが上位世界で「バトラ君は犯人ではありません」と言ってなかった?
文脈的にゲーム盤に対する言及とは思えないが・・・まぁ現実世界に赤字が通用するか、は考えてみる必要はありそうだ
例えば、Ep8では山羊たちが現実世界についての赤字を言ってるし。

黄金夢想曲に言及して、バトラ犯人説という、山羊たちが作り上げた(事実じゃないが面白い)説を元に黒バトラを作りましたと竜ちゃんが言っていたから違うと思うが・・・
個人的にはエンジェが見るに耐えず発狂するほどの内容であり、Ep7お茶会やEp8絵羽日記の描写を見るに、
ルドルフ・キリエ犯人説が事実で、意見が別れるとすればヤスの最期について。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:07:27.25 ID:GhAnI/ra
赤字の適用範囲だとかの階層ごとにきちんと系統化されたルールなんて本気であると思える?
自分の考えが理解されてないと感じたら黙ってられない竜騎士が未だに一切言及してないんだぞ
漫画版ですら全てに共通する赤字は現実にも適用できるみたいな場当たり的な決まり方だったんでしょ

多層構造を相互に干渉させたのは単に雰囲気作りと読者を混乱させるため
竜騎士に出題したつもりはなくて解答義務があるとすら思ってないんじゃないか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:17:40.85 ID:A9wKUSvY
そこら辺の明文化されていない部分は雰囲気で読み取れということでしょ
信じるか信じないかは〜ではないが、なんとなく分かるし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:38:29.74 ID:GhAnI/ra
雰囲気で読み取らせようと考えたのは事実だろうが結果竜騎士にも明文化不可能なものが出来上がったんだろ

まあ局所的に流れから判断するのは自由だけどな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:52:18.37 ID:A9wKUSvY
竜ちゃんはひぐらしの頃から一編出す毎にファンの反応を見て次を決めていた人だから、筋もコロコロ変わるんだよね・・・
うみねこの場合は推理モノとして始めて読者に読まれないように、読者を試すように、裏をかこうと二転三転した結果、軟着陸できずにああなったんだと思う
大半は筋が通っているんだけど、通っていない部分もあるわ 無駄に長いのに言及されていない部分もあるし、
まぁ、そこはOSSに従ってこっちで勝手に補完すればいいんだが、推理を煽った挙句そういうルーズな部分が出来たことは読者には不満だろう
真相に飢えた山羊さんに、「待て」を何年も続けた挙句、餌を与えませんよと宣告したんだからな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:13:52.39 ID:pVhC03lK
少なくとも漫画版では
「複数のゲーム版で連続して適用されてる赤字は猫箱の外でも真実、作者が自明に違うからベルンのゲームは例外」
と言い切ってその線で進めてる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 01:43:21.97 ID:uKozwaZ+
作者が自明に違うとか言われても・・・
自明か自明じゃないかで分ける意味が分からない
自明だろうが分かりにくかろうが作者が違えばそこに介在する意図も当然変わるだろ
暗に本編は全て同一作者だと言ってるなら分かるが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:16:19.58 ID:DYOUcYxe
>>908
>現実世界に赤字が通用するか
>>909
>赤字の適用範囲だとかの
>階層ごとにきちんと系統化されたルール

全EPのほとんどが偽書かボトメであり
赤字が正しい根拠は
作者自身がそう決めたからで
ゲーム盤の外にある現実にまでは
赤字を適用できないと考えている

もし現実に適用できるとしたらそれは
作者がその事件を知っている本人や関係者だから
ってのが一番筋が通る

もしファンタジー的に上位世界が実在するなら
赤字は現実にも適用できるけど
偽書作家とか魔法=嘘とか今までの説明で
つじつまの合わない部分がいろいろ出てくる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:23:53.56 ID:uKozwaZ+
その考察で収拾つかなくなったから漫画版でメタ的にでもルールを設けようとしたんだと思うが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:34:33.41 ID:uKozwaZ+
なんか>>914>>916で立ち位置違う感じになっちゃったから補足
漫画版はメタ的にルールを設けて筋を通そうとしたけど原作があるものだから苦し紛れの感はぬぐえないって考え
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:37:01.47 ID:DYOUcYxe
>>913
>>914
>作者が自明に違うから
そこでやっぱり赤字はあくまで
作者が保障する限りの真実だって
マンガでも認めちゃってるじゃん

んでじつは、赤字と金字は
根本的に同じなんじゃないかと思う

金字はゲーム盤にいる者が認めた真実だったけど
赤字もじつは読者が認めるかぎりの真実

ただ金字は露骨にウソだと分かるのに対して
赤字は本当のことの配合率が高いし
かんたんにウソだと分からないように
つじつまを合わせてるかどうかの違いはあるけど

で、さかのぼって
>>898
>エンジェは98年に必ず死ぬという赤字
も実質的には金字でしかない

手品を金字で魔法だと認めたように
戦人が犯人でないというのも
縁寿や世間に対する金字なんじゃないだろうか

だから戦人が犯人もありえる、OSSだが
竜騎士的には意図と違うんだろうけど
作品からそう読み取るのが可能だから仕様がない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:46:03.47 ID:DYOUcYxe
>>914
>>916
>>917
竜騎士自身が赤字とか設定のクモの巣に
がんじがらめになって
意図を読者に伝えにくくなってるんだろうな

じつはウソでしたブラフでしたって展開が多くて
信用できなくなってる部分もあるし
マンガ版で後付けしても原作とチグハグだし

ただそれは赤字=フェアさを守ろう
ってことの結果でもあるから
赤字を導入したこと自体は間違いじゃないと思う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:50:37.73 ID:qurbLhYX
”新社会主義国”フランス、公的債務が2,000,000,000,000ユーロを突破…経済崩壊の可能性
http://alfalfalfa.com/archives/7593588.html
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:08:35.37 ID:fTOsS0Y1
赤字青字黄字システムは良かったと思うんだけどね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:57:39.91 ID:GVn25ILX
作品構造のアイデアやギミックの作り方は確かに非凡なものがあると思う
そのへんの要素を綺麗に纏め切れたら名作になったんだろうけど・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:26:01.36 ID:uKozwaZ+
常軌を逸したレベルで後先考えないからこその非凡さだったと思うわ
まとめること考えてたら出来ないことばっかりだからな
だからこそ要所要所で形だけでも着地しておく必要があった
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:07:39.34 ID:BdQxSMf5
作品構造はすごい
後付後付で行き着いたんだろうけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:36:37.97 ID:+vHEYl3I
たしかに赤字システムのミステリはすごく斬新だった

だからこそEP8でキレイに終われば良かったのにと思う
竜騎士的にずっと推理しててほしい
二次創作も続いて欲しいって欲はあるだろうけど

でもシャノカノ同一説が出た時点で大筋の赤字は解けて
あとは消化試合みたいな感じになるからもう続かない
欲張らずに無難に着地しておけば良かったのに
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:54:24.68 ID:kvwyPw6J
ミステリとしては少なからず破綻してたとしても
せめて物語として面白く纏まってたならまだ一定のファンは残ったし擁護もあったと思う
つまらないとまでは言わないんだけど、要所要所では面白いんだけど、肝心の〆が残念すぎる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:26:15.88 ID:9J3Ommdg
>>889
>まずこの目的は何?
WEBインタビューに載ってる。竜騎士は「ミステリーとは○○だ」という図式から
外れたものを作ろうとしていたというインタビュアーの問いかけを、本人自身で
肯定している。自身がミステリーの素養が無いことをばらしているから、同じことを
やっても、自分の実力では面白くできないと考えていたのでは?

>本スレで批判してる人らはトリックやトラップに引っかかったから批判してるの?
違う。「ミステリーとは○○だ」に沿って、主人公が事件を解決に導く、勧善懲悪的な
ヒーロー探偵が活躍する物語ではなかったことに憤慨している。これも竜騎士自身が、
ミステリー読者を2タイプに分けたうえで、そういう人は楽しめないだろうと発言してる。

>実際の本スレの文章を吟味することなく都合の良い妄想で決めつけてる
実際「家具」「黄金の真実」「黄金郷」「黄金の魔女」について、きちんと考察している
人を見たことがないのだが。作中で何度も出てくる単語なのに。

屁理屈合戦スレが印象的だが、探偵として定型の条下で考える上では、正直自分なぞ
端にも棒にも掛からん人が沢山いるが、皆が皆、「回答が出ないのは、自分に根本的な
視点の見落としがある」と考えようとはしない。全て、竜騎士のせいにされてるのが変。

>>891
それには同意する。竜騎士は言葉遊びが過ぎて、結果として多くのファンを騙したことは
間違い無いから。ただ、それをも遊びの範囲で受け取れるか、騙されたと怒るかの差でしか
ない。そして「同人」である以上、前者を強要するのは酷だと思う。

>>898
縁寿自身が黄金郷内の存在ではないから、多世界解釈によりどちらでもあると思う。
黄金郷内の存在というのは、初代ベアト、金蔵、紗四、嘉哉、皆殺し事件そのもの等。
これが碑文で言う「黄金郷内の全ての黄金」。黄金郷の黄金は、黄金郷にしか存在しない。

>>900
そういうところが女流視点的だと言った理由だよ。幾子にとって、彼が戦人かどうかなんて
本当は問題ではなかった。十八が幾子の戦人に対する想いを知った上で、その心ごと、
彼女を愛そうとした(戦人であろうとした)から、彼女にとって彼は戦人本人なのだという
こと。ep2で、紗音(彼女に化けた嘉音)がそう言って、ベアトを挑発し、譲二を殺させてる。

>>903
ep7はヒントだよ。皆殺し犯を「黄金の真実」で見立てると、霧絵と留弗夫だと錯覚できると
いうこと。縁寿がベアトなのも、この錯覚条件を満たしているから。
同時に霧絵と留弗夫は朱志香より上の優先順を持つ、後継権者が現われたからこそ行動した
という、当日の彼女らの挙動のヒントでもある。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:28:15.54 ID:9J3Ommdg
>>907
>赤字はゲーム盤の外に適用できないんじゃね
できるよ。ただし、端的な事実でしかない。

赤字「2人はここで死んだ」が、必ずしも目の前の現場で死んでる2人の人物とは限らない。
「ここ」がその現場を指すとは限らない。死んだのが事件当日とは限らない。

>>915
>赤字が正しい根拠
言ってる本人が作中現実で起きた実際の事件の当事者だからでしょ。

>>918
>赤字と金字は根本的に同じ
ep5でラムダもそう言ってたと思う。同時に、黄金の真実は、時に赤字すら超越するとも。
黄金の真実は元来1%の赤字と99%の悪魔の証明でできているから、包括関係にある。

で、ep8で譲二が言っているように、多数の支持を得た黄金の真実は、赤字扱いされる。
それにより99%の悪魔の証明も赤字になるので、物語が複雑怪奇に変貌する。こうやって、
真相を包む霧が深くなっていく様を以って、「我ら」は自身は傍観者でしかないと言ってる。

>作品からそう読み取るのが可能だから仕様がない
だから、「竜騎士自身が否定するしか修正方法が無かった」んじゃない?
実際、戦人は黄金の真実で皆殺し犯に見立てることが可能で、尚且つ出題編で最後まで彼が
生き残っていたことが、ノックス8条根拠になってしまった。本来は、ベアトが最後まで
彼を生かそうと画策したからこそ、生き残っていたのに、逆にベアトが戦人を追い詰めた形に
なってしまうのだから、完全に作品趣旨と正反対の結果になる。
これでは、彼女が戦人を愛していたなんて、誰も信じないだろうから。

赤字「そなたは無能だ」 これ、ただの揶揄表現だと思う?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:19:17.53 ID:dZZX+7Kt
>>927
一つだけレスするわ

>>実際の本スレの文章を吟味することなく都合の良い妄想で決めつけてる
>実際「家具」「黄金の真実」「黄金郷」「黄金の魔女」について、きちんと考察している
>人を見たことがないのだが。作中で何度も出てくる単語なのに。

全く意味が分からない
おれが言ったのはスレ住民の怒りの理由のことだぞ
もちろん勧善懲悪じゃないなんてのも些細な問題なのは本スレ見てれば普通分かる
確かにつまらなさの原因として挙げられる時もあるけど「バトラがメンヘラ倒す流れで良かったのにな」程度だろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:34:27.18 ID:Jqe79qic
たけぽんが超絶気持ち悪い
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 05:05:19.06 ID:e0EpXQpn
KEIYAの2番煎じの癖に、よくも
あそこまで偉そうにかけるなーって思う。
twtterやらないで、あの考察見てるだけならまだマトモなのに。

まぁhart〜とかpromiseとかこれが僕の考えた最高の!!てカンジで気持ち悪かった。
人の2時創作なんて読みたかねーし。読んでない。
正直あんたが思ってるだけでヲイヲイ・・てカンジだったけどww
しかも脳内で勝手にこうだこうだ!って決め付けちゃってるし。

偉そうに言ってることの大半がKEIYAの2番煎じだなのにわかってない・・

本当あほだと思った。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:25:50.89 ID:FA3/NrAv
二次創作なんてのは別に売り物でもないし目立つところでやってるわけじゃないんだから
それこそ「嫌なら見るな」で済んでしまうお話で

たけぽんの推理が正解とは思えないが
だからって叩く事はないんじゃないかな
うみねこの推理がOSSなんて事、ぶっちゃけ全ての推理に当てはまるしな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:24:52.78 ID:UrpRkK/g
>>931
頻繁にKEIYAの名前出してるし、その考察を踏まえて書いてるのも公言してた気がするし
別にいいんじゃないの。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:04:44.00 ID:dp+Y+wh0
全てossなのに自分こそ正解!って感じなのが嫌われてるんじゃないのか?
と思ったけど一応読んでみるかと思ったらクソなげーよ...お前らわざわざ読んだのかよ
まあ最後の感想だけ見た感じは煽ってるようにも見えないし別にいいんじゃね

あそこで言った通りの考察で本当に納得いって面白かったんなら言えることはないし
正に価値観の相違という他ない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:33:14.87 ID:FA3/NrAv
実際の所たけぽんの推理は当時結構読んだ奴もいて
評価も高かったんだよ 一度サイト潰したみたいだから当時のコメは残ってないが

まあ、漫画版が出て公式の後付解答が出回った今となっては
大分話が変わってしまったんだが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:43:04.26 ID:gBXyWN5A
考察ってより、ツイッターの発言をキモイって言ってるんだと思う。
サイトの考察読んでる人の感想もKEIYAの考察知らなくて、たけぽんマンセーしてるの多いし。
自分もたけぽんの考察からはいって、ツイッターも見るようになったんだけど
たけぽんのイメージ変わったよ。

>全てossなのに自分こそ正解!って感じなのが嫌われてるんじゃないのか?

遠まわしにだけどこんなかんじだよ、ツイッター見てると。

言ってることがKEIYAの2番煎じなのに、さも自分がここまで辿り着いたって
かんじに聞こえる。本人はそうじゃないのかもしれないけど。

自分もなんとなくその辺で自信がないから、創作うpしたり削除したりしてるんじゃないの。

考察はいいとして、
創作した六軒島の真実とかベルンとかヤスの最後とかに涙して感情移入してたりww
漫画版のep3の秀吉以外は俺の考察だけが全部当たってた!とか
俺はうみねこを全て理解した!って他にもいろいろあるけど、
ツイッターで呟いてるのみて考察が良かっただけにガッカリだったなあ。
結局うれはうみねこの全てを理解した!で
>全てossなのに自分こそ正解!って
言ってる事がこれで
しまいに変な創作つくって、これが真実だ・・とか言い出してたから。
KEIYAよりも俺は至ってます。って聞こえたよ。

うみねこ愛が行き過ぎちゃったんだろうけど、最近のたけぽんは少し驕りが酷いとは思っていた。
ていうか、イタイ人になってたなw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:51:14.92 ID:gBXyWN5A
ちなみに本人もイタイ目で見られてるかな・・と自覚してるところはあったと思う。

hert の創作消してたからねw
プロミスもかなり痛かったけど、ハートは決定的だったしw
あれを削除したのはたけぽんも感じるところがあったんだと思うよw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 02:21:14.75 ID:ywxGgTeq
こういうのって妄想を題材にした話でそのリスクを真剣に扱わなかった弊害だと思うわ

一見現実に則したように見せかけつつ考えたくない問題を完全に棚上げ出来るのが竜騎士の魅力だったのかも知れないけど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 06:44:52.15 ID:Jj0mW+yY
作者ですらない一ファンの人格攻撃はスレ違い
ここはその推理の妥当性・赤字に引っかかってないか・矛盾がないかの検証するとこだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:38:51.11 ID:kXdMSvMD
>>939
うむ
流石にやりすぎ
ヲチスレじゃあるまいし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:02:54.66 ID:ywxGgTeq
うみねこの考察とは何なのかを真面目に考察するのは割りと好きなんだけどな
本スレでやった方がいいか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:37:52.61 ID:MPdbonj6
おまえらぜんっぜんダメだね!
ジェシハンもジョーハンもダメ!
犯人はマリアはんだよ!

まず全キャラで魔女だのベアトだの一番煩く怪しいキャラが真里亞はん。
現実的に考えて疑わしきは黒! コレ確実に犯人でんがな!

始めの6人が倉庫まで運べ無い?
シャノンの配膳トレーがあったろ?
薬で眠らせた後銃殺してアレに載せればOK
因みに最近先を見通すクラウスによりスロープがつけられ障害フリーになっておりトレーは難無く運べたのだよ!

そもそも真里亞は大体最後まで生きてるし、死ぬ時はベアトも負けてるしな
手紙だって家で真里亞が書いたから読めるし持ってるし置けるんだよ
あとジーサンの死体はドサクサに紛れてナツヒが処分してるだけ

ハイ看破! 07ちゃんは俺の口座にとけました代1000万振り込んどいてね

おまえらの敗因は銃と幼女と配膳トレーの力を甘く見たコト、まぁソレに尽きるねw

じゃあ今から勝利の美布団に酔うわ、ばいなら(^_^)/~
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:23:12.85 ID:s9xO1Bvo
もうこんなスレに戻ってくるんじゃないぞ
シャバに出たら真面目にな!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:30:09.67 ID:iXbU7pLs
>>942
紗音の配膳トレーに気付いて
なんで嘉音の猫車に気付けないのかな

死体があったのが園芸倉庫で
猫車は肥料運ぶ用の園芸用品
そして園芸倉庫内は血みどろで
園芸用品の一つが血塗れでも違和感無し

この関連に気付けないレベルで勝利とか片腹痛い
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:08:41.92 ID:wi88ey0R
つうか別に運ぶ必要もないだろ。
銃とか強力な凶器を所持していた場合、被害者を脅すだけで良いだろ。
「園芸倉庫まで行け」
でいいじゃん。
その方が簡単だしスマートだよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:38:40.74 ID:BSQ9RNng
とは言ったものの真里亞はんも幼女。やはり共犯者は欲しい!
では誰が共犯者だったのか

ep毎に違いはあるがまぁ悪いヤツ等は大体ゲンジとサバトリーチェ。

「え、シャノカノは?」とか言ってるヤシはちるのepを思考停止で眺めて洗脳されたボンクラ山羊サマーバケーション!

幻想描写ではシャカは殆ど悪役にやられて(奮闘して)おシャカになってる以上彼等は一貫した主要共犯者ではない
あるのは蜘蛛の巣ジュージュー悪カノン(傷痕)と
後はep4のガァプ(シャノン)くらいか?
まぁ使用人が犯人なのは禁じ手だしコイツ等どうでもイイからあんま憶えてないけど
何がシャノパイだよアホらし

大体さぁ、真里亞ちゃんがいくらうーうー可愛いからって使用人の鑑;シャノカノがホイホイ殺人の片棒担ぐと思うか?

使用人だろうが殺人は断固リジェクトっしょ、常識的に考えて
ま、俺くらいのロリコンになると真里亞ちゃんと喜んでローザ屠るけどなw!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:44:07.45 ID:YF1pdrY2
Can you speak Japanese?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:37:34.70 ID:up6p8ouf
yes!hinamizawa!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:54:35.93 ID:4crcsr/U
金蔵善人説で再構築してみないか
めんどくさいからやっぱりいいです
 
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:51:06.47 ID:rTC2IF3D
ラムダもなんか依り代となる元ネタとかねーのかな。やっぱただのひぐらしからのゲストキャラ?
ベルンは幾子の飼い猫ってことで、その猫をモデルにした幾子の脳内お友達とか色々考えられるけどラムダはなんもねーな。
ベアトの保証人となるキャラなんだからもっとなんか重要ななんかがあればよかったのに。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:27:25.56 ID:WUArHhHk
雛見沢症候群がらみかな
九羽鳥庵に幽閉されてる2代目ベアト[女王感染者]と家具との関係
ヤスは源氏の子で金蔵は雛見沢症候群の対処法を探していた
金蔵善人説でこの程度の推理が可能です

  
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 07:41:44.60 ID:ksCLRm+/
小此木みたいな感じなんすかね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:13:36.72 ID:IZEP7uUC
ベルンが幾子の飼い猫なら、
ラムダは執筆中の糖分補給用キャンディくらいだろう。
机の上に常備されてんの。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:10:57.75 ID:5I1fu/Et
うみねこは他の07th作品とリンクしてるからうみねこだけで考えてもしょうがないぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:48:22.31 ID:fl6WzTxi
そういうのはオマケ要素くらいにして欲しかったなぁ…
小此木くらいなら全然いいんだけどさベルンとかラスボスやん
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:18:39.77 ID:XOBK3lwD
でも、本編の謎部分には無関係じゃなかった?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:22:53.75 ID:iU+vl05+
Bite your navel and die forever!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 01:55:44.61 ID:d6z1Q54w
絵羽だけにフォーエヴァーってだれうま
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 17:34:25.15 ID:RpOqHHQ5
流石プロパーミステリストの集い。
英語だろうがオヤジギャグだろうがすぐにわかってしまうのか
そんな人達でもうみねこの真相は判らず仕舞いとは・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 12:44:40.61 ID:hV6w4vPK
紗音嘉音同一人物が完全に確定したわけだが
夏妃、蔵臼が決めるシフトの設定は器用な変装と源次の計らいで誤魔化してたって事になるな
改めてヤスに変装の達人じゃねーかとツッコミを入れるとともに源次の権限の高さが分かる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 22:18:14.71 ID:meo2EUwc
カノンを殺したかったって理由もあったんだろうな
お嬢様のタメに作ったけど着替えるのとか面倒だし
カノン殺しの計画も練っていた。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:15:11.02 ID:Bu5r4SPA
>>960
EP2で霧江に『肖像画にそっくりな女』と言わしめたベアトも、紗代ちゃんの変装っぽいんだよなぁ…
漫画版だとヅラ外してるシーンあるから…
天まで昇る紗代ちゃんの変装スキル
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:01:29.85 ID:H5bPRudT
ルパン三世ばりの変装技術だな。
魔法も同義だw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:56:34.01 ID:P3WJp920
紗音時の化粧が濃かったんだろう
あと巨大胸パットのおかげ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 11:56:12.55 ID:3QZp4MPj
あれ?ノックス違反じゃね?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:07:05.57 ID:FIk7kIzL
ノックスとか以前に赤字で散々 紗音は死んだ 嘉音は死んだ
とか言ってきたのは一体何だったんですかねえ・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 02:08:46.21 ID:OoaPqP1l
ちるのEPがとなえる紗音説による悪質なデマでしょ

人格が死んでるとか無いわ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 02:43:16.76 ID:1hq3B+2j
いや人格がどうこう以前に
漫画版見るに完全にあれ成りきりとかフリ以外の何物でもないんだけど・・・
多重人格ですらないよねもうあれ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 08:03:28.75 ID:OoaPqP1l
ジェシカが犯人だとは思うんだけど
南条のは秀吉が生きてたんでしょ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 13:37:01.23 ID:1hq3B+2j
いや南條殺しの事言ってるんだと思うけど朱志香は南條を殺すどころか
それに関わる事すら不可能だって赤字で断言されてるからね
そもそも漫画版で南條殺しの時点で秀吉含めた14人死んでるって
赤字でもろに言われちゃってるから

つまりもう成りきり人間である紗音嘉音が死んだけどヤス生きてます()か
赤字が完全に全くの嘘かの2択しかないよ
ぶっちゃけどっちも大差ないアホらしさだけど・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:14:26.50 ID:jdy1Yjur
このスレ見直すと面白いな
考察だけじゃなく雑談から怪文書まで幅広く取り扱ってるのか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:33:42.67 ID:CydT37u8
グレートムタは死んだが武藤敬司は生きている(赤字)

納得できる?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:13:58.34 ID:PZhJJwsH
納得できるかどうかじゃない
実際にそれと同レベルの赤字が罷り通ってる以上は
そうだと考えるか赤字がただのゲロカスであるかのどちらかでしかない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 02:18:27.08 ID:CCPV0Tp/
見返すと、発言者の主観的な赤字、あったんだよなー
あれで、赤字も主観、ていうか、決まり事、信念的なモノもアリと気づけなかったのが悔しい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 02:32:29.78 ID:0nEJR5JU
もう本当に辞めて下さい・・・・
死にたくない 殺さないで・・・・・・・
ごめんなさい 許して・・・・・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:25:26.90 ID:jdrsYiKu
妾が真里亞に預けた封筒の中身は、確かに礼拝堂の鍵だった(赤字)

EP2の赤字だけど、これの「妾が」の部分は結構突っ込まれてたよね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:13:45.62 ID:wMh5j0Fl
EP4までの赤字は“青字による誘導だった”から信頼出来た訳で
EP5からの空中から赤字が発生するが如き状況では信頼もクソもない

例えば丁字路を右に曲がるのが正しかったとして
「左の道が正しい(青字)」を拒否されて初めて「右の道が正しい(赤字)」が生きてくる、そういう話だった
しかし散からは「左に道が続いているよ(赤字)」と言われて、それの後を追うだけの話になってしまった

青があって初めて赤が生きるのに、横着して赤だけ読むようになっては意味が無い
978名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:02:43.02 ID:O3qvKJwF
EP5は解答編みたいなものだから仕方ない
979名無しさん@お腹いっぱい。
× EP5は
○ EP5からは