つまらないフリーソフトレビュー攻略質問スレPart15

このエントリーをはてなブックマークに追加
312名無しさん@お腹いっぱい。
【タイトル】学園の小さな英雄記(ver1.05)
【作者名】azuritefield
【ジャンル】高難易度RPG
【URL】ttp://azuritefield.net/
【私の無駄にした時間】40時間(クリア)
【備考/DL容量】88MB
【コメント(感想)】
・耐性だらけのザコ敵・防げない状態異常・ストレスの溜まる謎解き要素・ノーヒントのダメージ床
・会話に入る鬱陶しいウェイト・大半の店売り品がシナリオ進むと再入手不可能
・ほとんどのダンジョンで移動速度が遅い・無駄に入り組んだ家・探索し辛い街・突入後に買い物も合成も出来なくなり、クリアしたら終了なラスダン
と、ユーザーの多くが嫌う要素をこれでもかとブチ込んだ作品。
作者いわく「ファミコン世代が楽しめる作品」らしいが、何故こういった要素が廃れていったのかを考えはしなかったのだろうか。

特に酷いのが謎解き。「マジカル頭脳パワー!!」を知らないと意味が解らなかったり「フリントロック」という単語を知らないと解けない問題、
「答を見ても何を意図しているのかわからない図形パズル」なんてものもある。それらが必須クエストの進行に必要だというのだから手に負えない。

また、このゲームはメンバー強制やゲスト参戦が多いのだが、それらの装備は融通がきかず、
一時的とはいえ装備を持ち逃げされたり、装備を変更できないゲストが即死耐性を持ってなかったりでイライラさせられる。
「神から力を与えられた神格者(笑)」や「世界に二人しかいないSランクエージェント(笑)」がザコの一撃で即死させられるのは怒りを通り越して悲しくなってくる


しかし、これだけならまだ「作者の独りよがり」で笑って済ます事が出来た。真のヤバさはテキストにある。

序盤こそメタ発言、パロディネタが鼻につく程度なのだが、途中からのゴブリンに対する拷問・虐殺がドン引きで、
「生きたまま目玉を抉る」「交尾させて妊娠したら殺す」等が警告無しで出てくる。しかも作中で味方からは容認されている始末。
それについての作者のコメントは

>某検索してはいけない言葉に載っている物の設定が参考になってます。
>一応ソフトに表現していると思うんですが…、最近の世論の流れだと厳しいんですかね…
>昔だったらそう言う表現は当たり前のようにあった気がするんですが…

という的外れなもの。今でもグロゲー欝ゲーは沢山あるが昔よりも年齢制限や発表の場の住み分けがしっかりしてきたというだけだし、
昔でも全年齢向け学園ファンタジーRPGでそんな要素を盛ってくるゲームは、そうはなかった。それを混同するから反発がくるというのがわかってない。

そもそもver1,02からゲームフォルダ内に付いてくる「質問集」からしてまずおかしい。
「18禁ゲームのキャラが持ってるものを思い浮かべると容易に想像出来ると思います」
「クイズの答は18禁ゲームのヒロイン(であり俺のゲフンゲフン)の本名です」
とか普通に書いてある。これはもう「キモヲタ童貞」という名の精神疾患なんじゃないかと疑わざるを得ない。

とはいえ、これらのキモい成分は全体からしてみれば10%程度。残りはよくある普通のシナリオである。
最後は恒例の「作者の かんがえた さいきょうの せいぎ」をラスボスに説教して終わり。しかしそれをするのは主人公の女の子ではなく、サブキャラの男。
しかもこの男「神から力を与えられた神格者」で「複数の幼女を従えて同居」し「料理上手」かつ「裏から国を支えるイケメン」で、
心情の掘り下げなんかは主人公よりもはるかに深く行われている始末。 で、出たー、作者様の分身だー。
まぁ作者の自己投影キャラなんてフリー・商用問わずよくあることなので別にいいのだが、とりあえずキモいのでエロゲーの世界から出てこないで下さい