感想や批評を聞いて受け入れない作者はクソ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:04:20.50 ID:vm1vFTO7
>>637
中略された部分にかなり酷いことが書かれているので自演はない。
本気で怒りが伝わってくる名文なのでせっかくだから晒しておこうww

461 名前:名無しさんの野望 投稿日:2003/04/24(木) 20:03 ID:MbqzlG+L
【タイトル】Another Moon Whistle ~くずれてく入道雲~
【ジャンル】RPG
【URL】http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se282166.html
【私のプレイ時間】15時間くらい
【備考/容量】2,372,541 Bytes
【コメント(感想)】
ゲームシステム、戦闘バランスはよくできている。初心者も楽しめる。
謎解きも迷路もないが、何度もテストプレイしたと思われる。
基本を丁寧に作っていて、細かいバグ以外の致命的なバグはなかった。
いちばん面倒で手間が掛かるところを手抜きしていない。
なんだけど、面白くない。テーマが暗い、重いから面白くないんじゃなく、
作者の不満をダラダラ聞かされて中盤からウンザリする。
戦闘を楽しめたら、ストーリーがイタくても楽しめたけど親切設計。
ぬるい戦闘は途中から機械的な作業になり、苦痛だった。
大人はわかってくれないと言う主張が繰り返されて、希望は無垢な子供。
どっかからの受け売りにしか思えず、陳腐すぎて受け付けなかった。
作者がショタ?ってレスがあったけど、言えるかも知れない。
ハァハァの対象じゃなく子供は純真無垢なもんと神聖視してそうだ。
低年齢層を意識してか、無理にハッピーエンドに持ち込むのも不満。
似たようなキャラが似たような行動を繰り返して無理矢理丸く収まる。
作者に答えが出ていない問題をテーマにするならするで、
答えがないまま終わっても良かったんじゃないか?
人生に疲れたよオーラがビシビシ出て、ゲームをプレイして作者が
心配になったゲームは初めてだ。マジで作者は休んだほうがいいんじゃないか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:21:33.46 ID:j4zLSHqw
>>641
原文もそんなに酷く叩いてるようには見えないのは気のせいか?w
無駄に長文でこれまた句読点もキッチリとww
最初の4行でとにかく丁寧に作ってある事をアピールしておいて
最後の2行は>>637で書いたようなアピールに見えるw

略された部分もサスケ先生が「前作以上に賛否両論分かれることは十分覚悟してた」と書いているように
ある程度叩かれる事を想定した上で先に予防線を張っておこうという意図があっても不思議じゃないよなw

リア中リア小レベルの作者なら自演も単純なマンセーに終始して分かりやすいが
ある程度の年齢になるとまず自演だと思われないよう自虐的にマイナスポイントを織り交ぜて誤魔化すのが鉄板w
一番分かりやすいのは作者のショタ性癖説をハァハァの対象じゃなく神聖視なんだとマイルドに否定してるところかw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:26:04.95 ID:j4zLSHqw
あと>>639が言ってるように自分で自分をけなしておいて
信者に「そこまで言うことないだろ」と言わせたい目的もあったんじゃねw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:38:30.78 ID:hlO20WvQ
>>642
普通作者が予防線を張って自演するなら急所を避けて書くと思うが
>>641はどう見ても痛いところ突いてる。

>作者の不満をダラダラ聞かされて中盤からウンザリする。
>ぬるい戦闘は途中から機械的な作業になり、苦痛だった。
>どっかからの受け売りにしか思えず、陳腐すぎて受け付けなかった。

ゲームを不特定多数に公開した経験がある奴なら理解できると思うが
どんな作者もさすがにここまで自分からは書けない。俺なら無理。
書けるとしたらよほどのMだ。

確かにショタ性癖説のマイルド否定はそれらしいが
当時はサスケ先生のショタ性癖は知れ渡っていなかったからある意味無理もないだろう。

そもそも単細胞なサスケ先生にこんな器用な芸当が出来るとは俺には思えん。
仮にそんなことが出来るならこのスレはとっくにサスケ先生にいいように乗っ取られてる。

あと、句読点だけで判断されるなら俺もサスケということになりかねないw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:45:57.94 ID:XUq9cvuX
>>641 のが自演に見えるのはちょっと病的だと思う。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:53:49.40 ID:0x9J9ycP
このスレでよく書かれた目的の解りやすいサスケへの煽り例
・サスケにはアンチの言葉が効いてない、もっと痛めつけようぜ系
・俺たちアンチは〜などのなぜか自分たちの解説
・サスケを分析して、マイルドに長文批判
このスレ最初から眺めると何個かこういうのが被るね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:01:02.44 ID:j4zLSHqw
>>644
サスケ先生乙とでも言って欲しいのかw
まあレビューはともかく一連の「パレットは一千万の価値なし!」「ムンホイこそ商品化すべき!」って
必死に主張してる奴は間違いなくサスケ先生御本人だと思うわww

ただでさえ耐性がないサスケ先生が血気盛んな20代()の頃に
ムンホイスレで一切自演してないと考える方が不自然www

>>645
サスケ先生乙ですか?wwwww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:03:29.99 ID:hlO20WvQ
>>647
お前こそそうやってアンチの一部をサスケ認定して
アンチを分裂させようとするサスケだろwサスケ乙
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:09:07.23 ID:ny+Pwk4u
誰がサスケでもいいよw

>>643
だとしたら、このスレで叩いてる中に御本人様がいることになるなw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:09:17.94 ID:j4zLSHqw
>>648
サスケ先生認定されるのがこんなに気持ち悪い事だと初めて知りましたw
サスケ先生乙などと言ってしまいまことに申し訳ありませんでしたwwwwww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:15:48.54 ID:j4zLSHqw
>>649
サスケ先生がこのスレ見てるのは間違いないから可能性は無きにしも非ずだw
わざと叩かれて同情を買おうとしたり叩いてる側を悪者に仕立て上げようとするのは
構ってちゃんの基本行動だしなw
652648:2012/06/18(月) 23:16:26.50 ID:hlO20WvQ
>>650
こちらこそ安易にサスケ認定してしまい大変申し訳ありませんでしたwww
小学校の先生が言っていたように()人の嫌がることはしないように今後気をつけますwww
サスケへの利敵行為が一番嫌なので今後は安易なサスケ認定はお互いやめましょうwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:18:25.40 ID:uHLTMy7d
なんかお前ら楽しそうだなwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:29:43.04 ID:ny+Pwk4u
ネチネチやるよりこういう雰囲気のほうが好きだwwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:36:20.88 ID:j4zLSHqw
最近サスケ先生がつぶやいてないから
このスレはスローペースでいくのかと思ったが全くそんな事はなかったなw
サスケ先生の遺跡発掘が進んだおかげで楽しく過ごしてるうちに450KB超えてる件www
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:59:42.25 ID:apJfwoxb
>>625
>857 名前: 名無しくん、、、好きです。。。 投稿日: 2000/11/19(日) 23:59
>しかしムーン、ゲーコンでは10万円の賞しか取れんかった。
>コンパクと99ベスト1賞を合わしても20万か。
>パレットは1000万なのに…。

「取れんかった。」に見られる「〜んかった」という言葉は、九州地方で幅広く使われている方言です。
福岡・博多は勿論、筑豊地方・飯塚でも日常的に使用されています。
「今日は仕事が出来んかった」のような使い方をします。

ここで注目すべきは、このレスがまるで「10万円の賞しか取れなかったよ」という主旨の独白に見えるところです。
つまり「このレスを書き込んだ人」=「10万円の賞しか取れなかった人」の可能性が非常に高い、という事なのです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:10:43.68 ID:fxO2BJen
>>655
サスケ氏がツイッターでネタを提供しなくなった時こそ
あらゆる手段でネタを探してくるのがこのスレの住人。
アンチには元信者がちらほらいるから
相当詳しい人がいやらしいくらい過去スレ遺跡を探索し発掘してくる。

サスケはツイートを減らしたらネタがなくなるという思惑があったのだろうが
そうは問屋がおろさない。見事にサスケの期待をはずしてやれたなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:29:03.56 ID:Q3NXcsNu
誰かサスケ氏がアナザームンホイ後に反響に絶望して燃え尽きた時の
日記やサイトのログ持ってない?Internet Archive漁ったがどうしても出てこない。
2chでのサスケをヲチしたログは出てきたんだが。

面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart34
868 名前:名無しさんの野望 :03/05/21 01:59 ID:QKsUEYcB
ムンホイ作者、とうとう限界にきちゃったか…

確か傑作だった気がするので、見つかったらぜひここに貼り付けたいんだが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:48:20.46 ID:Q3NXcsNu
一応旧掲示板のログは見つかった。どんな状態だったのか実物が見てみたいよ、ホントに。

タイトル---もしもし?
投稿者---nao(2003/05/26 00:42:53)
なんか、さすけさん動かなくなってしまいましたね ゲーム面白かったのに・・
続編期待してたのにな 早く元気になってくださぁ〜い。


タイトル---現在休暇中
投稿者---リーブ(2003/05/26 11:24:39)
>なんか、さすけさん動かなくなってしまいましたね ゲーム面白かったのに・・
>続編期待してたのにな 早く元気になってくださぁ〜い。

人によって千差万別というもので、あらゆる方面から見てみると意外なものもあるもの
サスケさんは現在休暇を取っているようです。
ゆっくりと休ませてあげましょう(^^)
そして、僭越ながら私の望みも同じです。


DATE: 5月27日(火)02時32分39秒
TITLE: サスケさんにエールを!
NAME: かみやん MAIL:
 サスケさん…
彼は、その作品を見ても分かる通り、素晴らしい才能と引き換えに
常に強い不安感等と闘う事を強いられているのかも知れません。
某掲示板で「鬱だ鬱だ」などと云っている輩とは大違いです。
彼にパワーを与える為に、この掲示板を使いましょう!
荒らしは厳禁! 彼は きっと 僕等のエールを見てくれている筈です!!
サスケさん…近い内に 元気な姿を見せてくれると信じています。
今は、ゆっくり 休んで居て下さい。では♪


タイトル---さすけさんが燃え尽きた。(ねたばれ状態)
投稿者---一口プリンちゃん(2003/06/02 07:03:14)
頭に冷たい水をかけて消防車に水を掛けて貰いましょう。
それでも出来ないときは精神を鍛えること♪
それでも出来ないときは世界一周すること♪(できるか!)100時間で回そうね♪休憩も必要ね♪
それでも出来ないときは薬を買って飲む事ね♪
そ れ で も 出来ないときは熱熱冷し光線を放ちましょうね♪
そ  れ  で  も  出来ないときは滝に入って頭を冷やすか温泉で頭を冷やすようにしましょうね♪
それでも出来ないときはプールに入ってぶくぶく10回しましょうね。
そーれーでーもー出来ないときは自由にどうぞ♪
       以上でっした♪
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:22:39.57 ID:Sd8RUloD
>>659
かみやん氏が「荒らしは厳禁!」と言っているのに
その直後に「一口プリンちゃん」と名乗る奴から荒らし同然の書き込みをされてるところに
サスケ氏の人徳のなさを感じるwww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:00:23.31 ID:mEd3dSKE
燃え尽きるって表現がいいなwww
あしたのジョーの「真っ白な灰になった」を思い出すwww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:36:08.70 ID:QkXyjnXC
サスケさん、個人情報をもとにやり返すチャンスですよ

462 名前:■5lhiwM6uS6[] 投稿日:2012/06/19(火) 18:17:49
ろーたみたいな死人の話はどうでもいい
個人情報まで特定されてるしもはや出てくる物も無かろう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:37:05.71 ID:287c/cba
で、どこにその個人情報とやらがあるんだよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:39:07.42 ID:287c/cba
言っとくけど俺はサスケじゃないからなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:45:42.71 ID:pcYpAdYU
妄言じゃね?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:58:59.96 ID:L9B8Zo+X
>>663
http://theinterviews.jp/karinakurahasi
ここで自ら進んで個人情報を明かしているな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:08:39.51 ID:4OCBuRCK
本人が言ってるんじゃ信用ならんな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:24:02.53 ID:g7Orr1+x
社会人になりたての頃のエピソードなどを聞かせてください

むー、余りいい思い出なんて無いのですよ…。

かりにゃんはアスペルガーなので、相手の感情を読み取ったり、
相手の言動の裏を読み取ったりする能力が生まれ付きありません。
リアルキュゥべえなのです。

なので、今までに何度か転職はしているのですが、何処の職場でも基本的に
『物分りが悪いイライラする子』扱いなのです。
それに会社でのお付き合いはあくまでもお給料を稼ぐ為に必要な共同作業の仲間って認識で、
趣味のお友達とは完全に分けていますので、必要以上に深い付き合いになって
一緒に飲みに行ったりとかもしないので、職場ではやや孤立しています。
ただ、それでも色々と親身になって仕事を懇切丁寧に指導してくれる
優しいお兄さんタイプの先輩さんなんかは何処の職場にも一人は居るんですよね。
そういう人って不思議と現場主任どまりで出世はしないのですが。

お仕事をするようになって心底感じたのは、楽しいお仕事が出来るかどうかは
職務内容も勿論なのですが、職場の人間関係が第一だなぁって事。
その人間関係構築を怠っている自分が言うのも何ですが、人間関係が良くない職場だと
お互いにストレスを与え合って仕事も巧く行かずに余計にギスギスして酷い悪循環になるんですよね。
あと、精神論者の上司は口で言うほど社員を良く観察していません。
単に戦略が無いのを気合いで乗り切ろうって言葉で誤魔化しているだけなように感じます。
自分で率先して動かない上司も同様に無能だと感じます。
そういう上司に限って肩書きは立派だったりするのですが。
寧ろ居ない時は現場の雰囲気も良く仕事も順調だったのに、
そういう駄目上司が来た途端に現場がグダグダになるとか割と何処の職場でも
良くある事なんだなーと感じました。

あと、これはお仕事ではなくて学生時代のバイトの頃の話なのですが、
意外と若者よりもおじさん・お爺さんの世代に非常識でマナーが無くて横暴な人間が多く感じました。
相手より自分の立場が上だと認識すると途端に偉そうになって無茶を言って来る大人が多くて、
中には犯罪スレスレの真似をして注意されたら逆切れして殴り掛って来る人なんかも居たりして、
ああそりゃこんな大人が動かしてたら日本も駄目になるわってつくづく感じました。

そんな感じで仕事するようになってからは周囲の人間が如何に駄目で如何に横暴かって事ばかり
見えるようになってしまって辟易しているのですが、では自分は生産性のある、有能な、
社会に有益な大人になれているかと問われればそんな事は無く、
ぶっちゃけ無職だった頃と大差ない駄目な下っ端社員のような気がしてしょうがないのですが。

何にせよ、大人になってからの『お仕事』は小学校の頃に見た『働くおじさん達の世界』みたいに
キラキラしてはいないなと感じているのですが、働かなきゃご飯食べられませんですし、
頑張ってお仕事するしかないのです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:25:35.90 ID:g7Orr1+x
どんな学生時代でしたか? 思い出話などを聞かせてください

小中学校時代はいじめられっ子だったのです。
体が弱くて本を読むのが好きな内向的な子供でしたし、それでも小学校低学年の頃は
お友達と一緒に町中走り回って探検するような事もあったのですが、休み時間には中庭に出て
一人で延々と鳳仙花の種を弾けさせて遊んだり、風の精霊さんと語らって邪気眼解放しているような
おかしな子でしたので、いわゆる不良グループみたいなのに目を付けられて
追い掛け回されてたりしました。
けれども、親友や教師には恵まれていましたし、用務員さんや警備員さんにも可愛がられていました。
高校になると凄く自由な校風だったので、陰湿ないじめも無くのびのびと、
悪く言えばだらだらと学生生活を謳歌していました。ラノベの主人公みたいな劇的な恋やバトルは無かったのですが、
文化祭の実行委員になって一室まるまる設備付きで占拠して活動費使って放課後ティータイムしたり、
いろいろと企画を立ち上げたりしたのは楽しかったですし、更に深刻さの度合いを増した中二病は
ヲタク仲間を引き寄せて、絵を描き始めたり、SSを描き始めたり、魔術や占いに凝ったり、
挙句の果てに実際に文化祭で占い小屋をやって脅威の的中率98%超えを叩き出して
ちょっとした有名人になったりとかしてました。
大学時代はもう完全にだらだらしてるだけでした。だらーん。インターネットに出会いました。
2ちゃんねるに出会いました。わーお、駄目人間の完成です。
でもそれなりに楽しかったし、自分の過去を変えたいとは余り思わないんですよね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:27:10.44 ID:g7Orr1+x
大学入試にまつわる思い出を聞かせてください

かりにゃんは小学校の頃は割と成績が良かったのですが、受験して進学した中学校で酷いいじめに遭って
一年半程引き篭もって、地元の中学校に転校しているのです。
なので、積み重ねの必要な教科はほぼボロボロで、授業に付いて行けなくなってしまっていたのです。
死に物狂いで勉強して希望の高校にはギリギリで入学出来たのですが、
例によって積み重ねの必要な教科は毎回赤点で、正直自分でも何故卒業出来たのか
不思議な程に酷い成績でした。
なので、大学入試もかなり絶望的な状況だったのですが、恐らく日本で一番緩いんじゃないかと思うくらいの校風は
私を病的な楽観主義に変えてしまっていたらしく、
何とかなるさ何とかなるさで無駄に時間を過ごしている内に大学受験が始まって、
第一志望に落ち第二志望に落ちしている内に後が無くなってしまったのです。
ところが、実はかりにゃん、国語の成績だけは異常に良かったのです。
積み重ねよりは感性に左右される部分が大きい教科だからか、
或いは子供の頃に本を読みまくっていたお陰かも知れません。
それで国語の単教科で入試やってる大学に(得意科目だけの勝負だったお陰で
割と余裕で)滑り込んだのです。
大学生活自体は、大学そのものが有意義とか楽しいとかではなく、
ただ自由な時間が四年間手に入ったって意味でとても気楽だったのですが、
未だに夜魘される悪夢のワーストフォーは『会社クビになる夢』
『大学を留年になる夢』『子供の頃に虐められてた時の夢』、
そして『受験に失敗して何処の大学にも入れなくなりそうな頃の夢』だったりします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:38:30.54 ID:g7Orr1+x
学生時代に一番のめり込んだ事はなんですか?

学生時代に一番のめり込んだ事。色々と無いようで実は自分でも驚くくらいに有ったけど、一つづつ選ぶとしたら……。
小学校時代は、読書。 中学校時代は、ゲーム。 高校時代は、文化祭実行委員会。 大学時代は、インターネット。 かな。
あと、大人になってからはSS書いたり、RPGツクールでゲームtkったり、でも今一番楽しいのは絵を描いてる時かな。

小学生の頃は受験戦争真っ只中でしたので、いっぱいお勉強してました。
元より読書が好きなお子様でしたので、成績は悪くなかったのです。
小学校時代は本気で灘・東大寺辺り目指せる程度には成績良かったのです。
それと、あの頃は景気も良くて比較的我が家の経済状況も良かった為か、色々と習い事もさせられていました。
でも、お習字とかしても字は読むのも困難なくらいの下手糞ですし、
水泳とかしても25mプールをクロールで泳ぎ切るのが精一杯ですし、
空手とかしてもずっと白帯のままで試合では一度も勝てませんでしたし、
ボーイスカウトとかしても野外活動の技能なんて全然身に付いてませんし、
バイオリンとかしても嘗てはクラスの隠し芸大会でそれなりの曲は弾けてたのですが、
もう今となってはそれぞれの弦の名称や指の運び方すらろくに覚えていない有様です。
結局、何かをやろうと思ったら、自分の意思で自分がやりたい事を、
ずっと継続してやらないと意味が無いんだと思ってます。
また、小学校の頃から既に虐められっ子の片鱗はあったのですが、まだこの頃は比較的仲のよい友達も多くて、
一緒に自転車や自分の足で町中駆け回って探索したり、友達の家でボードゲームとかしてたのですが、
実はそのゲームのルールが良く理解出来てなくて、ゲームで遊ぶというよりかは
ゲームで遊ぶごっこをしているような感じでした。
というか、他にもテレビのヒーローものとか見ても、続き物を途中から見ているせいって事も有るのでしょうけれども、
所謂【話のお約束】が理解出来なくて話の筋が訳が分からなくて
面白くなかったんですよね。なので、ヒーローとか巨大ロボットとか
魔法少女の出て来る作品を理解して楽しめるようになったのは大人になってからだったりするのです。
なので、どうにも、一般的な書籍の読解能力と、漫画の読解能力と、アニメの読解能力と、
ゲームの読解能力は其々に独立しているのではないかと思っています。
……ただ、不思議な事に水戸黄門とか暴れん坊将軍は理解できたんですよね。
何でなんでしょうか。
また、この頃から鬱の片鱗もあったようで、時折何の理由も無しに不安感や焦燥感に駆られる事はありました。
あと、アレルギーを持っててずっと鼻詰まりだったり、風邪も良く曳いてたりと、割と体の弱い子供だったと思います。
この頃は普通に、自分は何時か博士になって凄い発明をして日本を動かす大人になるんだろうなとか考えてました。
でも、実際どうやったら博士になれるのかなーとか、博士になって何を作るのかなーとか、
そういう具体的な事は何も考えちゃいないし理解もしちゃいない、
本当に只の【子供】でした。そもそも、自分の夢が何かを発明する事だからとかではなくて、
単に周囲の大人がそういうからそうなんだろうなぁ程度のものでしたしね。

昔は自分の頭で考えるって事をしなくて、何でも大人や書籍の受け売りだったし、
新聞や法律は無条件で正しいんだと思ってましたし、所謂【ロボットみたいな良い子ちゃん】だったのです。
なので、この頃は結構本気で神様とか地獄とか世界が滅ぶとかって馬鹿げた予言とかも信じてたりします。
あと、用務員さんに可愛がって貰ってたなぁ。いじめられたら良く匿ってくれたりとか。
休み時間に用務員室に遊びに行って、お仕事手伝ってあげたりしたら、お礼に給食のプリンの余りくれたりとか。

中学校時代は進学した先の学校でいじめに遭って不登校になって、
成績が一気に出来杉君レベルからのび太君レベルにまで落ちてしまいました。
なので当然、勉強は面白いものではなくて苦痛なだけのものになってしまいましたが、
相変わらず読書は好きで、自分の興味のある分野にだけ限定して極度に偏った知識を頭の中に
溜め込み続ける事となります。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:39:57.40 ID:g7Orr1+x
この進学校に居る間に、学校帰りのコンビニでの買い食いや、漫画やゲームといった娯楽を覚えました。
勉強さえしてればその辺は好きにしなさいって校風の学校でしたので。
成績下がってるのに漫画読んでたら親に叱られるかなーとか思ってたので、堂々と読まずに
ベッドの下に隠してたんですよね。そしたら親に見付かって万引きと勘違いされて大変な事になりました。
勿論、ちゃんと自分が貰ったお小遣いで買った本だったのですが。
あと、ゲームボーイとか購入して遊びまくってました。引き篭もりの時期とか他にやる事が無いので、
親が仕事に出掛けたらもぞもぞと布団から這い出て来て、一日中ゲームで遊んで、
親が帰って来る頃合になったらゲームをやめてまたお布団の中へ。日中は体調がいいのに、
朝登校時間になると熱が出て吐き戻してしまう、そんな毎日の繰り返しです。
今思えば此処で駄目ヲタクへの道が開かれてしまったんでしょうね。
あと、性的な事に目覚めてえっちな本をこっそりと買って読むようになったのもこの時期だったりします。
そういうのが一番ドキドキして気持ちが良かったのも中学・高校位の間だったんじゃないかな。
其の内、小学校時代の友人が誘ってくれて、地元の公立校に復帰。
と言っても自分の通学するべき学校が不良の巣窟だったので、こっそりとお隣の中学に越境入学です。
実は小学校時代に一度お引越ししてまして、昔住んでた町の方の中学校に潜り込んだのです。
その為に昔住んでた町の知り合いの家に居候してる事にして貰って住民票動かしたりとか、
親が色々と手を尽くしてくれたみたいです。毎朝結構な時間を掛けて通学していました。
公立の学校に移っても、お隣のその学校にもやっぱり不良軍団が居て目を付けられて大変でしたけど、
それでも私立に居た頃みたいな酷い陰湿な虐めは無かったので、何とか通えていました。
この学校では部活が強制だったので、科学部に入りました。何でもこの部活、人数少ない上に
幽霊部員ばっかりで部長も誰も引き受けないとの事だったので、転校直後に自分がやるーって名乗り上げたのです。
頭の中では自分の好きなように理科室を占拠して、準備室の薬使って色々と調合したりして爆発させたりとか
出来るんじゃないかなーとか思ってたのですが、実際にはそういう危険な実験は勿論禁止でしたし、
そもそも部員はろくに出て来ないし、顧問もやる気無しだし、部費とかも下りないので
親にお小遣い貰って小学校の理科の教科書に載ってるようなレベルの実験…
塩の結晶でアクセサリー作ってみようとか…しか出来なかったのですが。
それでも頑張って翌年は新入部員を五人入れました。実験でカルメ焼き作ったりろうそく作って
その火力でラーメン作ったり食べ物系で攻めたお陰でしょうか。新入部員は男子一人女子五人でした。
と言っても当時硬派を気取っていた(だけで実際には只の恥ずかしがり屋のコミュ障だっただけな)
私は、女子とは巧くお話出来ずに、専らその男子の後輩とだけ喋ってたのですが。
彼はカエルの解剖に興味があって入部したとの事でしたが、女子部員が凄く嫌がるので
結局彼も自分の野望は果たせませんでした。一応、あんまり喋らなかった部員さんからも
頼れるリーダーと認めて貰っては居たらしく、卒業の際には部員の皆からお手紙貰ったりとかしています。
あと、受験の時期が迫って来て、私は中学復帰を促してくれた友人と一緒に勉強始めました。
私服で凄く自由な校風の学校を見付けて、其処ならいじめとか無いだろうなと思ったのですが、
その頃の学力では到底無理って先生にも言われてました。それでもどうしても其処に行きたくて必死に勉強して、
積み重ね科目が遅れを取り戻せない分、得意の科目で何とかカバーして。
中の上位の順位で志望校に入学出来る事になりました。先生もかなり驚いてましたね。
あと、自宅でゲームする時だけは、普段仲が悪い弟と一緒に仲良く遊んでたなぁ。
SFCの時代だったんだけど、大航海時代Uが好きで、弟と一緒に提督と副官になりきりプレイとかしてた。
今でも大好きなゲームでたまに取り出しては良く一人でプレイしてるんだけど、
あの頃弟と二人で始めてまだ何も情報がない状態で世界に船を漕ぎ出した時ほどの楽しさは感じられないんですよね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:41:20.56 ID:g7Orr1+x
高校時代はとんでもなく自由な校風の学校で、いじめも無くて本当に幸せでした。
特にこれと言ってラノベやアニメのような劇的な恋愛とかバトルとかは無かったのですが、
自分の人生で一番気楽で楽しい時間だったと思います。学校帰りに近所のラーメン屋で食べるつけ麺が好きだったなぁ。
それから友達とボーリングとか行ったり、家に帰る時に途中下車して古本屋に寄って立ち読みしまくったり。
中学校の頃は購買だったのが、高校は学食だったのも楽しかった。図書館の本も読みまくったなぁ。
何故か手塚治虫の漫画が大量に置かれてた。図書館のおばちゃんにも可愛がって貰ってたなぁ。
ちょっと特別扱いして貰って、本当は貸し出し禁止の地下書庫の難しい本とかナイショで貸し出してくれたりとか。

それから、同じクラスの友人に誘われて文化祭の実行委員になって、一室丸ごと占拠して、
あれこれ作戦立てて企画書書いて交渉に出向いたりして、活動費で放課後ティータイムして、
勿論リアルの文化祭だから漫画のみたいに派手には行かないけど、
かなり憧れのラノベ的部活動の姿に近かったんじゃないかな。
前夜祭には夜に学校に泊り込んでテンション上げて騒いで……。
あと、クラスの出し物と文化祭実行委員の仕事とやった上で、更に自分一人でタロット占いもやったんですよね。
実は私、占い得意なんですよ。それで占い当てまくって口コミでお客さんが二百人くらい来てくれたりとかして。
それから、その自分を実行委員に誘ってくれた友人が所謂ヲタクな子で、サークル活動とかしてて、
それが縁で自分も妄想をSSにしたり、絵を描いたりするようになったんですよね。
彼が居なかったら自分はもう少しまともな、その代わりに面白みの無い人生を歩んでたんじゃないかな。
一緒に一つの世界観で中二要素満載のお話作ったりとかして。結局、夢ばかりが膨らんで物語を完成させる事は
出来なかったんですけどね。この頃はまだ、お話をお話の形にちゃんと作り上げる技術が無かったので。

大学生になると、高校の頃よりも更に自由になったのですが、
クラスとか実行委員とかって縛りも無くなってしまって、コミュ障の私は友達を中々作れずに孤立していました。
入部した部活(歴史研究部と文芸部)も二つとも余り活動が活発で無かったりして、
殆ど顔を出さなかったんですよねぇ。
私の進学した大学は改築したばかりでとても奇麗で、図書館もとんでもなく大きかったので、
良く図書館に入り浸って本を読んでました。
それから、敷地内に大きなパイプオルガンのある教会があって、良く牧師さんのところに遊びに行って
お茶ごちそうになったり、講義の合間にパイプオルガン聴きに行ったりしてました。
その教会の裏手に住み着いてた親子猫と講義サボって一日中遊んだりとかしたなぁ。
あと、パソコン。講義で基礎を習ったのが初めて触れたパソコンなのですが、
掲示板で知らない人達とお話しするのに凄く嵌って、魔術のサイトとか、絵のサイトとか、
ヲタク関連の漫画家さんのファンサイトとか、色々と回りました。知り合いのサイトにSSを寄稿したり、
知り合ったヲタク仲間とオフ会したりして、リアルでは孤立してたけどネットでは割と友達いっぱい居たんですよね。
殆どもう自然消滅しちゃったけど。この頃もとても楽しかった。
あと、アルバイト。警備のおばちゃんと仲が良くて可愛がって貰ってて、
その紹介で警備のバイトやったんですよね。それから近所のコンビニのアルバイトと。
廃棄の食料ごっそり貰って帰れるのが嬉しかった。春先の夜なんかは仕事が終わったら色々と
廃棄の食べ物袋詰めしてチンしてお持ち帰りで、公園でのんびりお月見とかしながら食べて。
もし、過去に戻れるとしたら何時がいいだろう。どの時代も嫌な事とか凄く一杯で辛かったけど、
それでも楽しい事が一杯あって、どれももう一度体験してみたいなって事ばかりで、選べませんね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:44:50.35 ID:g7Orr1+x
以上、ろーた氏のインタビューズより。
本人に消されてもいいように証拠保全しておいたw
とりあえず大体こんなところにしておくかwww
さすがにろーた氏だけあって長文が多くてコピペ改行大変だたよw
サスケ氏のツイッターコピペしてる人の苦労が分かったよw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:57:22.15 ID:4OCBuRCK
さすが長文の使い手だなw
よくもこれだけ中身がなくて理解不能な文章を
書ける能力があるなと、ある意味尊敬するw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:05:01.01 ID:arD+hke4
とりあえずこれでろーた氏の生い立ちは十分よく分かったw
学校生活でも社会人になってからもいろいろありすぎたようで
ああいういびつな人格形成に至った経緯をいろいろ読み解くことができたw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:10:10.72 ID:gkIIugI5
文字の洪水。
長文だから駄目だというのではなく、読む気を無くさせる独特の何かがあるw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:27:03.06 ID:e75Zq8jE
ろーたは読書が好きで国語が得意だったのか。
その割には長文だらだら垂れ流しててきれいにまとめられないのな。
国語が得意ならもう少し簡潔に文章をまとめることが出来ないのか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:44:11.64 ID:4OCBuRCK
ろーたの文章の特徴

・同じ話の繰り返しが多い
・だよね ですよね と同意を求められて気持ち悪い
・一方的な自分語り
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:03:53.82 ID:L1eP7KC0
この文章から情報を拾った限りでは
ろーたって30代前半くらいか?
中学校時代にゲームボーイとか書いてるし。
だとしたらサスケとそんなに歳違わないぞ?
いい歳したおっさんじゃねーかwww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:13:14.42 ID:/o3OAzhm
500KB超えそうなので新スレ
感想や批評を聞いて受け入れない作者はクソ 6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1340114822/l50
ここに書き込めなくなり次第こっちに移住よろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:17:02.94 ID:VvA1yNJj
Internet Archiveに残っていたサスケ氏の旧掲示板漁ってたら
異常に長文書いてる奴がいたんだけど、ひょっとしてこれがろーた氏か?
ここまで長文書かれるとさすがのサスケ氏もそりゃ付き合いきれなくなるだろ。
社交辞令で喜んではいただろうけど、正直気後れしていたに違いないよ。いやはや。

■Re:ムンホイ (ねたばれ 1
投稿者---B・C(2003/06/25 01:47:19)
幼稚園児ぜのん達が冒険している世界は、過去も未来も大学生ぜのん(とハルト)の夢の中の世界。
本来、時の神殿のスフィアが司っていたのは、現実の世界(夢の世界はそれに内包される)の方です。

元々辿る筈の世界では、ぜのんはキノト達に虐められ、勉強ばかりで人間関係構築力が無い大人に育ってまして、完全に行き詰まってました。
世界は正義とか夢とか理想を無くしつつあり、ぜのんは現実逃避の手段として『自分が正義の味方になって幼年期の世界を変えればいい』を
口実にタイムマシンを作ろうとする訳です。

マックスは時の神官の中でもリベラリストであり、世界に夢や理想を取り戻すには『時代が歪み始めた』幼年期の子供達に
夢や希望を与える事が必要だと判断、利害が一致するぜのんに影ながら手を貸し、ムンホイの力でスフィアに干渉して、
本来ありえないタイムマシン作成の能力をぜのんに与えようとした訳です。(理想主義のマックスはぜのんが現実逃避してる事とかは考慮に入れてません。
また、『個人』としては自分の周囲をより良く変えようとする姿勢は必要ですが、それが司る力の強大さから世界に与える影響を考慮してません。
『絶対的力の管理者は第三者的傍観者として流されるべきである』という事にも思いっきり抵触してる訳で……。
だからって悪の側に荷担するんじゃエイドスも同じなのですが、本来公正であるべき『時』なんて管理出来るなら、
その管理者たちは譬え人類が選択の過ちから世界崩壊に向かったとしても、絶対に干渉してはいけないと私個人は思うんですけどね。)

但し、大学生ぜのんが『自分はタイムマシンを完成させ、正義の味方として活躍し、子供達に夢と理想を取り戻している』というのも、
マックスが『自分はムーンホイッスルの力で大学生ぜのんに協力し、タイムマシン作成の技術を閃かせて後押ししている』というのも、全て夢の中の世界の話。
現実の世界ではぜのんのタイムマシン作成は失敗してしまっているのですが、ぜのんの想いが強過ぎて、夢の世界が独立して機能し始めてしまった。
現実のぜのんは精神を病んで自殺未遂の末、昏睡状態に陥ってます。


■Re:ムンホイ (ねたばれ 2
投稿者---B・C(2003/06/25 01:47:58)
スフィアが壊れたら、世界の時の流れを制御できなくなり、世界そのものが崩壊します。其処でボラティスが自らの生命を代償として修復したのですが、
スフィアは二つに分かれた状態までしか修復出来なかった。
これによって夢の世界(過去)と、夢の世界(現在)が分断されて、タイムマシンでの行き来が出来なくなります。

其れとは別に、夢の主導権を握っていると自覚してしまった全能者ハルトが、被害妄想から逆恨みして夢の世界を破壊しようと絶対的な力を振るい始めている。

また、大学生ぜのんが自分はタイムマシン作成に失敗した、虐められていた、勉強ばかりで友達作れない、自殺未遂して昏睡している、
それら現実と向き合う事で、目を覚まそうとしている。
大学生ぜのんの想いによって支えられている夢の世界は、大学生ぜのんが目を覚ましてその想いの消滅するのと同時に崩れて消えてしまう。
然し、『夢や理想を忘れない、正義の味方になる』という夢を幼稚園児ぜのんが引き継ぐ事でこの問題は回避可能です。

ボラティスは形式に拘って、あくまでも世界は一つであるべきで、夢の世界なんて元々偽りだったのだから消去すべし、というスタンスを取ります。
対して、マックス(とエイドス)は夢も現実も元々一つ、双方が世界には必要不可欠。スフィアが二つに分裂しちゃったのなら、自分達がそれぞれ現実と夢、
両方の世界の制御を分担して行おう、というスタンスです。
(これに関しては、ボラティス様の意見は形式主義で非合理なのです。)

ということは、寧ろタイムマシンが機能しなくなったのは、大学生ぜのんが『タイムマシンは現実に完成してない』と気付いちゃった事が原因なのかも知れない。
スフィアが分かれたままなのも、幼稚園児ぜのんと大学生ぜのん、同時に居る筈が無い二人が同時に存在したままだから、パラドックスが起きているのかも。
ムンホイの力は月=夜の夢の領域に依存するモノらしいので、現実世界ではタイムマシンは存在出来ないのかも知れない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:17:42.65 ID:VvA1yNJj
■Re:ムンホイ (ねたばれ 3
投稿者---B・C(2003/06/25 01:48:35)
時の流れがおかしい、というのはタイムマシンの存在(因果律の崩壊)を指して云うのであれば、問題は既に解決済みですし、
二つの世界の存在を言うのならば、ボラティス的には世界は依然狂ってますが、マックス的には分割統治になっただけで問題無いのです。

大学生ぜのんは現実を、幼稚園児ぜのんは夢を、双方大事にして、双方影響しあって、世界は両輪で一個として存在する訳です。
寧ろ水晶が割れたお陰で、大学生ぜのんが目覚めても幼稚園児ぜのんの存在する世界は生き残れた訳です。

夢の世界の未来のもとまちタウンが破壊された問題に関しては、もう一人の世界の要である破壊意思たるハルトの自我崩壊(?)によって食い止められ、
幼稚園児ぜのんの世界継承によって固定化され、スフィアの修復によってリセットされたんでしょう。

起きる予定だった事といえば、ハルトが全能者として従わない者を虐殺したり、スフィアの崩壊によって時の流れ(つまり世界が存在する場所となる『時』)自体が壊れたり、
幼稚園児ぜのんが世界を受け継がないならば世界そのものが拠り所を無くして消滅してた筈です。
また、夢を無くした現実世界も完全に味気ない物になり、皆がXレンジャーの影が出す黒い霧に覆われた時同様、無気力状態に陥って、
終末へと一直線だった筈です。

只、水晶が割れちゃった、それを其々別々に統治する、というのが、現実と夢は相互に影響しながらも、絶対に交わらないんだって宣告されたみたいで、
少し寂しくはありました。

もうひとつ気に成るのが、ぜのんとなるみのその後。
少年Aとぜのんってヤケに似てるんだけど、ムンホイの反作用で事故死したのってまさか……現実世界の未来のなるみじゃないよね?(汗)


■Re:ムンホイ (ねたばれ)
投稿者---南風丸(2003/06/25 14:58:53)
すごいですね〜。ムンホイをココまで綺麗にまとめるなんて・・・

>もうひとつ気に成るのが、ぜのんとなるみのその後。
>少年Aとぜのんってヤケに似てるんだけど、ムンホイの反作用で事故死したのってまさか……現実世界の未来のなるみじゃないよね?(汗)

実は,私も似たようなこと考えていたんですけど・・・
でも私は,今のところは,仮説ってことにしてます。


■Re:ムンホイ (ねたばれ)
投稿者---藻(2003/06/28 01:41:24)
うおぉ,や、ややこい・・。詳しい説明ありがとうございます。
時の流れがおかしいてのはボラティスが命をかけて修理をした時に直ってたのかも。
未来の町は現実とはやはり関係ないんですね。安心しました

>>少年Aとぜのんってヤケに似てるんだけど、ムンホイの反作用で事故死したのってまさか……現実世界の未来のなるみじゃないよね?(汗)

ぜのんがあんな鉢巻するよう人に変わるなんて・・
言われれば似てるなぁ。だからアナサ゛-なのか.タイムマシン作るのに成功してるし
でもXレンシ゛ャーが出てくるのでこんがらがる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:18:18.54 ID:VvA1yNJj
■Re:ムンホイ (ねたばれ)
投稿者---BC(2003/06/30 19:03:43)
いや、凄いのは寧ろこんな話を創作出来ちゃう作者さんの方かと。

少年Aの本来存在する場所はどうも『未来の現実世界=大学生ぜのんが本来居た世界』っぽいので
ついそういう風に勘繰っちゃった訳ですが、うーむ……。
あ、でもそうなると確かに『偽Xレンジャーホワイト』やってる大学生ぜのんの存在が矛盾しちゃうか。
今は未だ現実世界のぜのんは昏睡してる筈だもんなぁ。

学生寮にいたアドンさん説(アドンのAで少年A!)も考えたんだけど、同じショタコンに見えて、アドンさんがぜのんをブラザーとして
マッチョに成長させる事を狙ってるのに対して、少年Aはカズトの少年としての純粋さ(絶対善の免罪符)への憧れから来る逆行願望からの
崇拝対象としている事から、正反対の性質であること、及び時間軸としてアドンさんが過去の夢の世界に居た事から別人と判定。
(因みに、性的嗜好としてのショタとは別らしい。)……アドンさんって、故郷にきっとサムソンとバランって弟が居て、
イダテンって兄貴とベンテンって姉さんが――(居ねぇヨ!)

若しくは魔王ダークムーンが人々の負の心の集積体であるのなら、少年Aもまた特定人物ではなくて、
抱え込んでいるものを巧く世間にアピールして、世間と折り合いを着けて行くことが出来ない
ピーターパン症候群な人々の象徴なのかも知れない。

(……尤も、ネオ麦茶やディルレヴァンガーみたく猫(弱者)を狩る事でしか自分の存在を表現出来ぬ者とか、
某小学校に包丁持って殴り込んだ香具師とか、幼女を九年間監禁した香具師とか、障害児の首をチョン刎ねて校門に飾った香具師とかが
『自己表現したくて出来なかった』『誰かに苦しみを理解して欲しかった』『バモイドオキ神が命令した』
『聖なる実験です』とか言っても共感は出来んが。

矜持が足りない、知能が足りない。本質的解決に最も遠い。理想と現実の双方から外れた外道的行為であり、ドキュソの極み。
同じタイーホされるなら、いじめっ子を殺すとか、法務大臣を殺すとか、警察官から銃を奪って
政治家を暗殺するとかすりゃいいんだが、その度胸は無い。

自分でそーゆー連中と一線を引いておきつつ、少年Aを名乗る少年Aってのも微妙に理解しがたいトコもある。
匿名きぼんぬな香具師の発言に真実の権威が宿る事はあんまし無いんだけど。無責任な大衆を装えば、リスクは少ない分、重みが失せる。)

(其の点で、自分が後に引けない状況を作る為とは言え、譬えドライアイスでも仔猫を実験台に使うとはダイチめ、なんたる香具師ぞ。
猫好きとしては小一時間問い詰めたく……。殺人を犯さない理由とかの考察では一番大人な意見吐くくせに。

アフォが暴走する度に、純粋に幼女が好きで眺めてだっこしてなでこなでこしたいだけの者、単純に銃器や刃物をコレクションしたい者、
単に漫画やエロゲやホラー映画を愉しみたい者までがキチガイ扱いされて迷惑を蒙るんだな。具体的には漏れ。

僕なんかは無法の連中も、某『日本一法律の精神を理解していない』法相みたいなのも、両方大嫌いな性質なんで。
どっちも悪いじゃんって場合に、折衷案無しの二者択一は非常に悩む。

嗚呼、カズトが天使で居られるのは、一番第三者でいて、一番答えが無い選択問題から遠い=
『どうしてなかよくできないの?』だからなんだな、と。子供の特権。)

余談。ムンホイをプレイしながらなるみちゃんに引っ張られていく度に、何故か僕の脳内では
『勝手に改蔵』の幼年期羽美ちゃんに自動変換されてたりするのです。
「震え上がれ、私の好奇心!」とかって……。
他にも、微妙に『大人の事情』でヘタレな偽ホワイトを見る度に、脳内ではアクション仮面のテーマが……嗚呼。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:18:48.62 ID:VvA1yNJj
未来の町が現実と全く無関係って事は無いと思います。
物理的に夢の世界が壊滅して即現実世界が壊れる事は無いでしょう。
けれど、例えばハルトは夢の世界で立場が悪くなった自分の悪夢を見続ける事で鬱になってますし、
自我崩壊に追い込まれた後ではすっかり大人しくなっちゃったし。
逆に、大学生ぜのんの様に夢の中での経験から成長するケースもあります。
夢の世界が一人の暴君と化した全能者ハルトに支配され続ければ、恐らく現実世界に生きている人々にも精神的悪影響が起きる筈ですし、
それ以前に『一個の世界として独立してしまった』夢の世界に生きる幼年期ぜのん達
(時間軸で言えばツェータ達の方が的確かな?)にとっては、それは夢ではなく紛れも無い現実な訳ですから。

要するに、『本の中で冒険する主人公のお話を読んで、結局その物語が入れ子状構造であることに気付き、
じゃあ外側で「本の中で冒険する主人公の本を読んでいる」自分達は本当に現実の存在だろうかと思惟する』のに似てるかも知れない。

実際問題、カズトやつくもは『内なる魂』『内なる精神』を用いてダークムーンと闘っている訳で、
夢の中でも魂や精神、夢の力は存在していて、結局のところそれは『現実世界ぜのん達から見れば夢の世界』であるだけで、
本当に只の夢かと言われてしまえば『自分の現実として認識している幼年期ぜのん達から見れば現実である』としか言えない訳です。
われ思う故に我在り、主観が世界を認識し云々。

だから、外界の全能者が仮に侵略してきたならば、夢の中の存在は防衛を行わねば自分の存在を否定されかねないし、
相手が全能者であるのであれば、同様に外界の全能者であるXレンジャーは必要である訳で。


■Re:ムンホイ (ねたばれ)
投稿者---B・C(2003/06/30 19:05:10)
寧ろ、特定の自分の夢や現実と言うよりは、交互に存在する複数の世界の異なった状況の自分。パラレル世界の何人もの自分、とか。

そういう意味では在る意味、時の神官達も本来は世界の外側の黒子な訳ですが。

逆に、アナザーの方の敵(及びこちらで語られるマックスやエイドス達)は『内なる』存在なのが対比的で面白いかも。
外宇宙から集まった正義の味方Xレンジャー(若しくは悪意の塊ダークムーン様)の故郷が、実は心の中の『夢や希望の領域』だとしたら……。

嗚呼、そういえばこの世界の構造もまた、最大と最小、外側と内側が繋がっているのだそうです。全ての場所が最果てであり中心である、とか。

直接的上位構造世界に属する現実ぜのんやツェータ、ハルトが一方的に夢の世界ぜのん達を認識している様に見えて、
案外夢の世界のぜのん達が見る夢の中の、夢の中の、夢の中の……と辿っていくと、そのうち現実世界のぜのん達が夢で見られてたりとか。

いや、コレは単に僕の妄想だけど。

そう言えば、少年Aはカズトが『ヴァーチャルではない現実の友達』と言ってたけど、
つくもの存在する世界が夢の中だとすれば、カズトの存在する世界も夢の中。
時間軸を無視しても、夢=パソコンの中のVRだとすれば、カズトはアナザームンホイの科学力で
ゲームのような世界から呼び出された?

とすれば、カズトにとっての現実である世界も、少年Aにとってはゲームに過ぎない訳だから、
其処でのアピールは現実には何のアピールにもなってない訳で……。
うーん、寧ろ何で『現実世界の方で、VRで色々と超兵器でも作るなりして、
それをAムンホイで取り出して派手に活躍する』手段を取らなかったか、だなぁ。

少なくともアナザームンホイとダークムーンの能力が繋がってる事は理解してなかった訳だし、その気になれば
自分が嫌ってたのと違う本当のヒーロー(それでもそれは少年Aの独善になるけど)になろうとする事も出来た筈なのに。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:19:19.04 ID:VvA1yNJj
嗚呼、此処でもヒーローに固執するぜのんと対比が生まれてる。アンチであり続けようとしてるんだから、
矢張りぜのんとは同一人物ではないのか……。

余談。ハルトに遥人とか、ツェータに清太とか、微妙に脳内当て字をしてしまいます。
けど、ぜのんって漢字に直すとどうなるんだろう……。善之……かな?
それよりも、つくも(九十九?)って苗字じゃなくて名前だったんだよなぁ。
アナザーやるまで苗字かと思ってた。

ぜのん…Z……Aの反対……とか呟いてみる。
意味は不明。

ま、なるみちゃん事故死説が否定されたんならそれはそれで。

あ、BCはB・Cです。間の・を入れ忘れただけネ。


■Re:ムンホイ (ねたばれ)
投稿者---藻(2003/07/02 01:06:55)
本来存在する場所はぜのんの現実ぽい 少年Aは現実人?
ダークムーンみたくなんかの象徴かもと
なるみが羽美っぽいてのは実際そんな要素があったのに
その他一般とさも同じ様に虐めてるのかそれとも完全にぜのんの捏造記憶なのか.
普通の人は夢は基本的に自分の中だけで管理。たまには他のと繋がりもすると
多分ハルトとぜのん2人の夢は2人なせいか情報量が何故か世界と言える程膨大
なので神官の手も借りてると。
夢の世界というのがさも当然のように存在するけどハルト達産まれる前は夢は各々
独立してお互いに微弱に繋がっている程度だったのがハルト達の巨大な夢ができる
と自然に他の連中もそういう広い場所に常駐し易くなってハルト達の夢が全体の
大半をしめるようになったのかも
Xレンジャー達は心の中の夢や希望の領域?白と緑以外は熱血,CM,黒飴系とハ゛ラハ゛ラだしなぁ
少年Aが現実人として・・ウ゛ァーチャル・・そうか自分家のPCから出てきた人が現実の人となるのかな
少年A達が現実の人だとしても全能者でないのでどうこうできる訳ではないから興味も無いと
学生ぜのんは夢の中ではXレンシ゛ャーなのでぜのんは捏造であり
ムンホイラストぜのん幼少期の選択で虐めっ子を最後まで止め指す選択肢があったけど
それに近いものが少年Aではないかと。妄想なんですが
運や人徳があって健全な願望がぜのん。残酷だが行動力がある願望が少年Aでは
ないかと思いますた タ゛ークムーンを倒すと現実でも人の性格が丸くなる?

>純粋に幼女が好きで眺めてだっこしてなでこなでこしたいだけの者
ムンホイはだぁだぁだぁやAIRとかより幼女がやたら豊富で幼女良いなぁと思いました 

人造人間?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:20:52.23 ID:VvA1yNJj
■Re:ムンホイ (ねたばれ)
投稿者---B・C(2003/07/02 17:20:50)

『夢の中の過去世界』と『夢の中の未来世界』、及び『現実の世界
(時間軸は幼少ぜのんから見れば未来世界)』が存在する訳です。
内、夢の世界に干渉した現実世界の登場人物は『大学生ぜのん(昏睡中)』及び『原型ハルト(睡眠中)』だけで、
現実世界そのものは物語とは無関係です。
全能者となった原型ハルトによって破壊されたのは『夢の中の未来世界』であり、その破壊力の根源は
『夢だと自覚する事で世界を自在に制御する事』です。
成人ぜのんの世界は破壊されてないし、そもそもムンホイの世界に改造人間なんて代物は出て来ませんよ。
Xレンジャー側にも、ダークムーン側にも。
多分ネタだとは思ったけど、マジレスしてみますた。

ぜのん・なるみ・つくも→夢の世界の過去人
ツェータ・ハルト→夢の世界の未来人
大学生ぜのん・原型ハルト・原型ツェータ→現実世界の(幼年期ぜのんから見れば)未来人
カズト・かつみ・エイジ→夢の世界の過去人(但しムンホイとはパラレル世界の可能性在り―これはアナザームンホイの
冒険期間がマックスの言葉や偽ホワイトの行動から、ムンホイの冒険期間と重なっている=ムンホイの夏休みで
つくもが居なかった期間中だと判明する事から。何故か『よいの島に来た事が無い』筈のぜのんとなるみの観光記念カキコが
公民館の掲示板で見付かったりする(一緒に島に来てない以上、つくもの所に遊びに来たなら去年以前の筈だけど、
ぜのん達がつくもと友達になったのは今年の春である。毎年つくもの帰郷は夏休み限定であるから、
ぜのん達が島に揃って来ているのは偶然にしては出来過ぎている。)し、エイドスを仲間にした場合、本来のムンホイ世界の人間関係に
色々と妙な点(以降に登場するエイドスについてつくもが良く知らなかったり。)が出て来る。だからアナザーなんだろうけど。)
少年A・だいすけ・その他聖なる実験の参加者達→現実世界の未来人(但しこれもムンホイとパラレルならば、
大学生ぜのんの存在する現実の未来世界とは別の現実の未来世界になる。)
レイオブライトのルルドさんも若しかしたら……。(エンディングでオフ会やってる少年A達と一緒に居る。)
マックス・エイドス・パトス・ボラティス・クロノス→時の神殿所属
本物のXレンジャー→夢の世界の外宇宙?夢の世界の人間の善意?
ダークムーン→夢の世界の人間の悪意?

夢の世界のぜのんは人気者のヒーローで、夢の世界のキノト君は友達付き合いの苦手な子でしたけど、
現実世界ではキノト君がいじめっ子のリーダー格で、ぜのんが虐められっ子でした。
多分、現実世界ではなるみにも虐められていたか、相手にもされなかったか。
然し、前回の考察でぜのん=少年A説の線は薄くなりましたが、もしもそうだとすれば、少年Aの語った過去の通り
(なるみと最初は仲良くしてたのに、そのうちまともに相手されなくなって、やがて別の恋人と――)って事になるんでしょう。
ただ、アナザーの方のパーティでも、『どっちかというと力よりも頭の良さと優しさが武器の幼稚園児(カズト)』
『気が強くて引っ張っていくタイプの元気娘(かつみ)』『つくも』『幻想生物(マックス・エイドス)』の組み合わせなんで、
これは言ってみれば『ドラえもんでもパーマンでもオバQでもキテレツ大百科でも似たような組み合わせの子供コミュニティが出来ている』のと
同じく、キャラの解り易い性質分類によるものであり、要するにキャラ付けであると思われ。
従って『なるみが現実世界でいじめっ子だったから、ぜのんの夢の中でも気が強い』って訳では無さそう。

夢に関して、まぁ我々の存在する本当の意味での現実世界の定義で言えば、科学的には『夢は個人個人が脳内の記憶情報を
整理する為に行っているデフラグ行為』であり、従って予知夢や共感夢は偶然って事になります。魔術や心理学の考え方では、
『人間の表層心理は壁で区切られているけれど、深層心理では共通の領域に通じて居る為、他の人と共感したり、
時空を越えた情報の断片を見る事もある』となります。
然し、ムンホイ世界の場合、まるであたかもネットゲームの世界みたいに『(現実世界を下敷きとした)夢の世界』というフィールドが存在し、
其処に『(現実世界の願望を反映した)自分というキャラ』が存在する訳です。
自分と世界の双方を自分が管理して、個々の夢の世界を展開するのではなく、自分は自分自身が管理し、世界は世界構造……
時の神官は夢の世界の存在を見落としてましたけど、若しかしたらスフィアの未知の機能……が管理している様です。
が、例外があります。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:24:11.03 ID:4OCBuRCK
傷つけられて病んだ被害者

って何度もここで叫んでるのはろーた様だろw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:27:27.41 ID:MT35i/N/
ハルトとXレンジャーは『それが自分自身の夢である』と認識する事で、自己の領分を越えた世界構造そのものを動かしてます。
それが仮に『気付いてないだけで誰でも同じ事が可能である』のなら、それは『全員の夢』でありながら『誰かの夢』であるとも言える。
世界を客観的に見ているか、主観的に見ているかの違い、といいますか。
本来誰でも投票権があるのに、気付かないと投票に行けず、知らぬ間に政治の指針を決められてる様なもんだと言えるでしょう。
然し、夢の未来世界のツェータが『スフィアとムンホイの力で無かった事になった』夢の未来世界の崩壊を見ているのに対して、
現実世界のツェータ(ぜのんに目を覚ますように呼びかけている)はそれらしい発言をしていない(=ぜのんの夢の世界に
一切関係性を持っていない)こと、Xレンジャーとハルトの精神構造(トラウマ)が類似して居る為に世界が共感したと語られている事、
強すぎるXレンジャーの願望が生んだ世界との言葉がある事、夢の世界の登場人物の立場が全部、現実ぜのんの願望の通りに仕上がっている事、
何よりも『現実のぜのんがXレンジャーを演じ、それとは別に幼年期ぜのんが存在している事(=世界は世界が運営し、
個人は個人が運営しているのでは、この現象は起こり得ない)』から、あの夢の世界はあくまでも『大学生ぜのんの原型ハルトの合作の
個人的妄想世界』であり、アナザームンホイの世界もパラレルでないならばそうであり、即ちその登場人物の言動や考えている事全ては
『大学生ぜのんの心の葛藤』だったり『大学生ぜのんの良心や悪心』だったりする訳で。
(ってことは、ひょっとしたら現実のつくもは本当は全然違う性格かも知れない。子供の頃遠くからぜのんが見てて、
一緒に遊びたいなと思ってた近所のおにーちゃんかも知れない。その家族の問題とかは全部、ぜのんが本とかで読んだ事とかの
継ぎ接ぎなのかも知れない。そして、実際に幼年期ぜのんが出会っている人物はまさに『ゲームの様に』限られた数十名だけなのである!)
690名無しさん@お腹いっぱい。
■Re:ムンホイ (ねたばれ)
投稿者---B・C(2003/07/02 17:21:34)
とすれば、アナザームンホイの少年Aが存在する現実は、それすらも大学生ぜのんが見ている夢の中の設定に過ぎない可能性も在る。
そうなれば、少なくとも未だ現実ハルトが世界に干渉していないこの時点に措いては、世界の全ては
大学生ぜのんの心の各パーツなのだから、エイジもアヤもダイチもプラムも少年Aもかつみもだいすけも、
そして本物のXレンジャーやダークムーンでさえもが、大学生ぜのんの心の欠片である可能性も出て来る。
即ち、『聖なる実験』『アナザームーンホイッスル』とは、回復過程にある大学生ぜのんが無意識に心の中で
繰り返している自問自答であり、自分の考え方を振り返って、理想と現実のバランスを取り戻そうと闘っている過程であり、
Xレンジャーとダークムーンの戦いはそれを象徴しているものである可能性さえも在るのではないかと。
だから、少年Aは=ぜのんではないが、ぜのんに内包される存在である、と。
……そんな事を妄想してみたりするのである、B・Cは。
そうなると、マックスやエイドスもぜのんの夢の産物(というか、夢の中の少年Aの更に夢の中の産物だけど)となり、
時の神殿の領域もぜのんの心の領域という事となる筈。
それだと、何故ぜのん個人の(最終的にハルトは自我崩壊して世界の制御権を失っている)夢の世界が、
一個の現実世界と同等の扱いを受けているかの説明も可能だ。
(というのも、夢の中のぜのん達、全員が現実世界のぜのんの妄想なら、
夢の世界の人物にとっての現実、は現実世界の全ての夢の総合、では無いからだ。)
(其れは一つの世界としての重みを持つのか、一人の世界としての重みしか持たぬか、その辺の判断が難しい。
確かに『一個の世界』として機能しているが、同時に『ぜのんの世界』なのだ。
この辺は推論空間で皆と協議したら面白そうだ。)
仮に、時の神殿というのが『ぜのんの世界』の時を管理するものだとしたらどうか。
つまり、本来時の神殿が管理するのは『現実世界』ではなく『夢の世界』であり、
それゆえに『ムンホイの力は現実では作用しない』のであり、
『マックスとぜのんの利害一致はぜのんのそうしたい心の側だったから』であり、
『エイドスがそれに気付いて現実的対処法を模索し始めたのは、
ぜのんが現実を見つめ始める前兆だったからだ』としたらどうだろう。
つまり、スフィアが司るのは『ぜのんの心』であり、割れたスフィアが
それぞれ統括するのは『ぜのんの現実』と『ぜのんの夢』の世界なのだ。
砕けてしまった(壊れた心)を修復し、現実を見つめて、『夢と現実は交わらない』事を知りつつも
『現実から眼を逸らさない、けど夢を捨てない』事で、スフィアは辛うじて『二つで一つ』の状態を保っていて、
最後のぜのん達のボラティスとの戦いはつまり、『夢を捨てたくない心』と
『現実の為には夢を諦める心』の戦いであり、従って戦闘を行うのはXレンジャーではなく、
ぜのんでなくてはならなかった、と。