【フリー版】戦略級SLG 戦国史39【シェア版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@お腹いっぱい。
最強のシナリオって天文だと思うんだけど
他のシナリオもあれ以上のクオリティが欲しいね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:25:35.95 ID:/9KJA1Vz
天文ってそんな面白いのか
城数が多いから敬遠してたわー
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:30:49.43 ID:njugs3U0
いや、天文は時間がかかる……根気がいる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:40:27.25 ID:vZ/I/iF5
釣りだしやってるとなんかすぐ近隣の大名と差がついちゃうから
縛りやりたいんだけど
具体的にどうやればいいかわからない
ご教授願います
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:55:14.12 ID:JVQZK3Ta
軍団委任縛り
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:05:24.64 ID:XohpTZoI
天文は包囲網発動すると割りとしんどいな
端っこからならいいが、真田とか日本中央からで包囲網になると
対処に疲れる。

慶長戦史も結構面白い。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:34:44.31 ID:njugs3U0
そこで、従属で周囲を固めるんですよ>天文包囲網
で、じっと1578年末まで待つ。従属が攻める分には問題はありませんので
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:11:24.43 ID:vphtdakl
>>207
包囲網発動前ならいいが発動してからがね
従属したらペナルティで同盟含め全国敵に回るし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:41:06.38 ID:eRMAVmbt
包囲網ってどうやって対処すればええんや・・・
武田で包囲網組まれたら詰むで
今川北条上杉+織田か朝倉か美濃斎藤たまに六角、北畠
もういやや(#゚Д゚)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:09:14.88 ID:0BEysLzW
ヒントは石高だなあ。
天文では総石高のTOPは限られる。
特にデフォルトだと北条がTOPに突入する。
武田氏でやっている場合は、甲斐、信濃、を直轄にしても北条に届かないと思うけど。
尾張美濃の二国直轄でいきなり90万石超えてもう最後までどこの大名も追いつけない織田よりかはマシかと。
織田氏、濃尾の場合は、今川と殴りあいを調節しておれば

デフォルトだと、大抵、北条が100万石超えて中盤まで包囲網の下になるはずだから北条を支援する様な動きをするとよろしい<近隣
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:23:11.59 ID:0BEysLzW
それでも包囲網で東西南北が敵になる場合の対処。

1全て直轄が基本=徴兵力
2武将に平均的に兵力を配備して方面軍を編成(プレイ開始からそれ前提で)
3知略値が高い武将は機動群として別編成として領内の各前線に1フェイズでいける場所に待機。
4むやみに従属から臣従させない、従属で十分。
5経路を見て要衝の部分で防御。守りきれない場所で敗北するのは愚策(兵力が減る
6敵地上軍(大抵臣従連合軍で16000〜20000)を要衝で決戦して敗北させる。
7武力値が高い武将と統率値の高い武将は各方面軍司令官としておく。(総大将
8包囲網はある意味COMの自滅イベントなので利用しまくる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:28:50.69 ID:0BEysLzW
おまけ 兵力を敵一勢力の総勢力よりも上回ること。こうすると敵勢力の従属臣従が鞍替えしやすくなる。
敵野戦軍を潰せば、あとは雪崩の様に崩れ去る。サンプルは特にその傾向が強い。

しかし、天文では、あまり見たことは無いので注意。
北条戦の時は、北条本家が臣従大名の領土を併呑して(後継者なし)
なかなか兵力が崩れず、織田180000VS北条連合軍140000で8年戦った事もある
おまけに関東は城が迷路の様な配置なので将の数が多く無いと前線を突破されやすい。
213 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/07(月) 17:06:18.34 ID:OAtfThjN
本願寺が強大化するのが嫌だ
朝倉は毎回本願寺を殲滅しろし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:13:11.47 ID:Nd3d8opW
本願寺は意外と強いからな。能登越中はあっという間にやられたりする。
しかも長尾家が豪族諸城の寄せ集めなので、何かしらの家がイベントとかで反旗を翻すと
いきなり領内が分断されるし、幾ら経っても敵対している城を落とせないとか。
または越後北東部で小競り合いとか……
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:12:48.42 ID:NflJEqCU
自分が真田でやると武田領食い散らかすから
気が付くと信濃北部が長尾に寝返ったりするんだよなぁ
そうなると長尾跳ね返すの辛くて武田に当たるからさらに武田弱体化してしまう
さらに長尾は強大化

まあそのくらいまでが長尾の最盛期だけど
216 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/07(月) 20:25:21.12 ID:OAtfThjN
このゲームやってると信玄の凄さが分かるよな
北条今川長尾山内上杉といった有力諸氏をうまくいなしながら信濃の有力豪族
破って一時期は信長を追い詰める勢いだったんだからさ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:12:42.10 ID:Nd3d8opW
臣従従属諸豪族国人の統制力だけでは量れませんな。>信玄さん
諏訪の小倅さんもだいぶ頑張ったようだが、全部裏目裏目で…
それを考えると、国人層の独立性をほとんど認めていない信長家臣団の編成は謎だ。
そりゃ美濃衆とか近江衆とかの国人層は居たけど、背いたら皆殺しだからなあ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:46:28.11 ID:IkJ4UMH4
久々に見たら山田が成長しててワラタ。
どんだけ戦国史好きなんだよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:57:21.99 ID:9MyGmQL8
成長という表現ワラタ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:08:55.26 ID:7tK+ttrB
たまにこれは斬新なアイデアだ! と思って実装してみると、
クリアするのが不可能か死ぬほど面倒臭かった、という現象にそろそろ名前を付けるべきだと思う
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:19:41.65 ID:mwBkV+85
>>220
仕様の限界

後もう少しかゆいところに手が届けばなぁ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:32:09.44 ID:hZHdOGl+
今、天文で新しいイベントを組んでるんですけど
京を抑えてる大名Aに隣接する大名Bが大名Aより石高が上
かつ大名Bが石高ベスト3以内
かつ大名Aが将軍家と敵対
かつ大名Bが将軍家と非敵対の場合
大名Aが大名Bの宿敵になって
大名Bが上洛開始というものです
しかしこれをやると京を中心に治乱興亡を繰り返すので
日本の南北に大勢力が出来やすいので
奥州は豪雪設定を上げて対処してるのですが
九州はどうしようかと迷ってます
何かいいアイディアありましたらご指導ください
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:54:39.64 ID:KsyC3n8P
超大型の台風でも来るようにすれば?じゃなかったら噴火とか疫病とか
キリシタンと仏教神道の宗教抗争でも何でもいいよ名目は
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:52:05.38 ID:UOZrW+Z1
大陸系の海賊侵攻とか?九州なら
どっかのシナリオでそんなイベントで経済停滞するってのがあった気が
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:14:50.22 ID:m2lIIm8u
なぜか琉球が侵攻
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:22:24.38 ID:uuu5t1c8
南蛮船がやって来ると
金と鉄砲は増えるけど民支持率と石高と兵士数が減るってどうよ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 03:00:15.71 ID:mTcU+oxi
九州地方内で何番手の勢力かってのが判別可能なら、一番手にペナルティor二番手以降にボーナス?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 17:56:56.70 ID:mTcU+oxi
上洛イベント有りにすると九州地方の全城に城普請+1……
緩衝地帯役の勢力とか石高0の峠とかを追加……
越後長尾の東北乱入阻止イベントみたいなのを九州(の台頭しやすい勢力)にも導入……
治乱興亡に関わった勢力の方にボーナスを与える……


関係ないけど甲斐武田家に多田満頼がいないのは何故だろう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:08:52.53 ID:Sk41d8V9
九州の国人層の離反。
そんなアホな天下取りに行くほど暇では無い。
応仁の乱ですら地元から動かなかった彼らだから
と言いつつ、地元で治乱興亡おっぱじめてたけど。

大友氏、龍造寺氏、島津氏共に従属国人層の動向に目を光らせていた。
大友瓦解の耳取川だったかな、九州の国人層は非常に独立性が高い。
一度でも大負けしたら国人層は一斉に独立
230222:2012/05/11(金) 19:52:11.75 ID:80hb6Xle
みなさん色々ありがとうございます。

出来るだけ史実っぽくいじりたかったので
229さんのやつが一番しっくりくるかな?
独立の数字をすこしいじって試して見ます。
出来れば従属国人の集合体としての
大友、竜造寺、島津としたいのですが
小大名用の家紋アイコンが自作出来ないので…
それが出来れば播磨の赤松や伊勢の北畠も細分化したいのです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:16:19.18 ID:Sk41d8V9
ただし、時代区分によって、自立してもすぐに戻ってくると言う感じで。
1583年以降、1570年迄と言う具合にするといい。
単純に自立するだけで呼び戻せば、戻ってくる感じで。
戦国史の従属は微妙な従属なのが痛し痒し<本当は軍役がデフォで…自由は無い

232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:28:35.00 ID:i8aKyflO
>>231
酔ってるの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:49:02.61 ID:/6J0AjrQ
今頃二日酔いか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:32:57.46 ID:j+osCEmv
征服された地域は支持率が0%近くになり、臣従なり従属なりさせないとその土地を有効活用できないハーツオブアイアンみたいな仕様を思い付く

使い道がない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:29:35.31 ID:5/uSIndG
ねんがんの 中国歴代地名要覧をてにいれたぞ!

後漢末シナリオ制作中の者です。
シナリオ制作開始前から欲しかったんですけど、作り始めてさらに気持ちが募りついに買ってしまいました。
これは全県城制覇の強い味方になるでしょう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:42:20.04 ID:ptrN1iDt
俺たちの戦いはこれからだ!にならんようにな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:51:39.22 ID:U+PwmDp4
全大名の全城において石高を一斉に+100、のようなイベントを作成したいのですが、
どのようにしたらいいでしょうか

季節イベントを利用する場合は、石高の増減はパーセンテージでしか指定できませんし、
条件イベントの場合は、全大名の全城、という指定の仕方がわかりません

どなたか、ご教示ください
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:37:09.96 ID:cdK5ToGa
>>237
ループ:城 ループ変数:Shiro1

発生条件
なし

発生イベント:何度でも発生
城1の石高にデータ1を加算 城:Shiro1 データ1:100

これで毎月全城に石高が+100されます
発生条件をいじれば、いつ発生するかもコントロールできます
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:57:15.39 ID:xjgo+C1t
シナリオ作りの資料集めの方が楽しくなるってパターンあるしね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:53:19.60 ID:OxV+0+2a
>>238
ありがとうございます
やってみます
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:55:48.33 ID:bkNMpD0M
天文を武田でやってみているたけど、北信濃に手を出さなければ案外楽だな。
村上家と小笠原家を攻め、鞍替えする屋代家と仁科家は従属までに留めておく。
長尾家に接しないのが目的。

並行して甲斐からの釣り出しや西上野進攻をしている内に
小大名を従属・臣従させられるようになるから、あとは北条家を削る。
関東や木曽・飛騨は従属→臣従でおk。ただし本願寺や朝倉家に接しないように注意。
北条家が従属志願してきたら今川家を攻める。

これで包囲網が発動する1552年1月までに直轄70万石・臣従含めて400万石ぐらいまで行ける。
従属の壁を利用して宿敵になる大大名を限定すれば後は楽。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:34:51.47 ID:l+sPsqgo
しかし、従属の壁を提唱したハナから、対策される罠。
>北条氏削る
これはある意味東日本にいる大名国人層の戦国時代での課題かな。
どちらに着くか、反北条か、中立(かなり難しい)か、親北条か。関東三国志と言われる所以
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:04:45.81 ID:TxIw3Kpb
言っている意味がわからん。
対策って何のことさ? >>222の新イベントは従属の壁とは関係ないし。

北条を削るってのはゲーム的な意味にすぎない。
直轄地を増やしてCOM大名を従属・臣従させやすくすることと、
北条の臣従大名の隣接を取って鞍替えからそのまま
臣従させることが目的。ただそれだけの話なんだが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:26:51.41 ID:l+sPsqgo
言い方が悪かった。
あくまでも冗談で、従属の壁も無効化されるような仕様が
シナリオ的に導入されたりしてという意味。
気を悪くしたらすまぬ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:50:55.97 ID:7lmZwioI
山東諸侯決起、マップ作製を終えシナリオ作成に入りました!
そこで皆さんに質問があります。
武将解説は詳細な方がいいでしょうか、それとも簡略な方がいいでしょうか?

自分としてはこだわりたい部分だったんですが、曹操の解説が1000文字書いても終わりが見えませんw
それで「あんまり長いと読むのしんどいかなあ」とも思いまして聞いてみることにしました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:06:59.83 ID:+hFxe4z4
こだわりを見せたい武将だけがんばるってのもありかと個人的に

ただ書き出すとゲーム製作自体横道になりそうなら程ほどにw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:42:37.19 ID:tUdpCKQW
簡略な方がいいけど、興味がなければそもそも見ないし書きたいなら長くてもいいんじゃない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:14:05.05 ID:TxIw3Kpb
まずシナリオを完成させて公表してからのほうがいいと思う。
バグの指摘や改良提案などがあると思うから、バージョンアップするのと並行で
解説を充実させて行ったら?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:16:56.31 ID:weTSMzHZ
同盟の連絡報告板から天文とか武田再興のスレが消えた?と思ったら
何故か連絡報告板の5ページ目に飛ばされてた
何かの不具合かな?

前スレで指摘されてたアップローダの3ページ目以降が消えて
やや古めのシナリオが消失してる問題もその後変化ないみたいだし
管理人さんに指摘もしくは問い合わせしてみた方がいいのかしらん
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:05:55.14 ID:IGI2k2Lh
管理者さんはここをご覧になってないのかしら
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:37:56.93 ID:Bs17SzrO
>>160>>161
下記のサイトに、
awakの戦国史シナリオ工房
http://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/sen_top.html
保元平治の乱と源平合戦 〜以仁王の令旨〜のシナリオがあるよ。
>>164
平安時代なら、
awakの戦国史シナリオ工房のサイトに、将門記 〜武士の台頭〜
戦国史旧作シナリオ復興委員会
http://www.geocities.jp/labo_awak/old_scenario/index.htmlのサイトに
壬申ノ乱 〜虎翼天翔〜と 承平天慶ノ乱と 承平天慶之乱−新皇宣言−があるね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:30:40.36 ID:P9A789Z9
これはよいまとめ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:56:26.25 ID:A49Zh1UF
>>251
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:53:29.56 ID:PmpNxLMI
大名の行動タイプの「出陣せず」というのは、他国に攻め入らないだけで自城の防衛のための出陣はするのでしょうか?
それとも完全にひきこもるのでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:35:04.26 ID:I4gjZE9k
>>245
>武将解説は詳細な方がいいでしょうか、それとも簡略な方がいいでしょうか?
むしろ詳しい方が……いいですね。 なんといっても光栄の255名ぐらいしか分からず
それ以上の武将はさっぱりでして。カレイドスコープで面食らった次第で

>自分としてはこだわりたい部分だったんですが、
>曹操の解説が1000文字書いても終わりが見えませんw
かまわないと思いますね。

>それで「あんまり長いと読むのしんどいかなあ」とも思いまして聞いてみることにしました。
世の中、天文の武将の解説、城の解説に自分で追記している方もおられたりしますよw

……地方で割拠しやすい感じだったらいいなあ<広州の某氏(豪族・秘本三国志参照)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:14:23.06 ID:9Y+GagsU
>>245
簡略な方に一票。基本簡単な経歴だけで、どうしても言いたい寸評を付け足す、
という程度でいいと思います。

どうしても言いたいことで1000文字突破、というなら仕方ない、付き合います。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:16:47.24 ID:LSFKCXwN
単純な話で、ゲーム上不要な情報の含有でファイルサイズをでかくするのは勘弁してほしいなあ
シナリオが膨らむとセーブデータもでかくなるんだよ。文字情報から何から全部保存するからね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:27:13.67 ID:g2qKZrrs
>>254
大名の行動タイプを「出陣せず」にすると、自城の防衛のための出陣もしない、…はず
少なくとも昔はそうだったし、今ちょっと実験してみた限りでは今も変わってないみたい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:00:57.23 ID:8mVTo2cQ
皆様、ありがとうございます。
どちらの意見もあるようなので概要と詳細を作って詳しいことを知りたい方には詳細まで読んでもらえばいいかなと思ったんですが・・・。
データが大きくなるというのは確かに問題化も知れませんね。
とりあえず現在の感じで作ってみてやはりデータが大きくて困るという方がいましたら、詳細を省いたバージョンを出してみようかなと思います。

>>258
なるほど、わざわざ実験までしてもらってすみませんw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:03:42.91 ID:8mVTo2cQ
ちなみに曹操の概要はこのような感じになってます。
どうでしょうまだ長いでしょうか?


【姓】 曹(そう)
【名】 操(そう)
【字】 孟徳(もうとく)

【概要】
 沛国ショウ県の人。魏の太祖武帝。後漢の太尉曹嵩の子。
 若くして孝廉に察挙され、洛陽北部尉、頓丘県令などを歴任の後騎都尉として黄巾の乱鎮定に功績を上げる。
 中平六年(189)反董卓の挙兵を行い、連合瓦解後は東郡太守、エン州刺史を歴任。次第に呂布ら周囲の群雄を制すと、献帝を擁して司空となり中原の大部分を支配下に置いた。
 建安五年(200)「官渡の戦い」に勝利し袁紹の南下を防ぐと、同七年(202)袁紹死後の混乱に乗じて河北制圧を開始。十二年(207)に六年がかりで河北を平定した。
 河北平定の翌十三年(208)には南下を開始して荊州を制圧したが、翌年の孫権との「赤壁の戦い」には敗れた。
 十六年(211)には体制を立て直し馬超らを打ち破って関中を平定。
 十八年(213)には魏公に就任、二十年(215)張魯を討って漢中を平定すると翌年公から王に昇進した。
 二十四年(219)夏侯淵を斬った劉備を自ら軍を率いて攻めるも敗北、漢中を失う。
 翌二十五年(220)洛陽にて病死、齢六十六。諡は武王。曹丕の帝位即位の後武帝とされる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:07:23.09 ID:h+rgJTTE
その長さ全部自分で書くの?蒼き狼みたいにwikipediaコピペでいいんじゃない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:22:52.64 ID:G1ZbR2a7
>>260
たとえば「原則wikiをご覧ください」でwikiにない人物、あるいはwikiにない
項目を記入、というのは?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:41:51.59 ID:Fvrn0z5M
せっかく調べたのを書き入れて楽しみたい気持ちはわかるけど
武将解説詳細.txtファイルでも作ってそこに書いてくれるとこちらは嬉しいな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:13:45.72 ID:rYpWoB34
>>261
蒼き狼は明らかにライセンス違反だがな。
Wikipediaの記事はGFDLかCC-BY-SAがかかってるのに
Wikipediaの名すら出さずに無断転載している。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:02:06.56 ID:6/LX10W7
>>260
いいんじゃない?トップクラスに有名な人物だし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:36:39.74 ID:cOlq2mTA
>>260
どちらかというと、相当苦労したであろう拠点情報を読みたい。
どんな場面にかかわった、とか。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:21:53.65 ID:wMvHutdz
>>260
このぶぶんGJです。 全員最低限はこれをお願いします。<255名を越えた武将等は読めない場合があるので
【姓】 曹(そう)
【名】 操(そう)
【字】 孟徳(もうとく)

該当については、それぐらいが妥当でしょう。
むしろマイナー筋をあなたの知っている範囲で書いて頂くとありがたいです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:05:38.87 ID:r6RBDyMt
クリック回数減らしてくれ…

内政なんか年一回でいいだろ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:24:57.89 ID:aTAef/hi
皆さんご意見ありがとうございます!
Wikiのコピペはしたくないなあというのが本音です。

拠点情報は出来る限り頑張ります。
マイナー武将も頑張ります、マイナー武将こそ解説必要ですよね。

現在の進行状況は、とりあえず情報はともかく八州約750城置き終わったとこです。
これで全城数の半分は超えたはず・・・。
武将はまだ四十人くらいしか作っておらず、内政データも全くいじってないので完成には程遠いですがw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:55:46.82 ID:9b7wNWDb
じっくりどうぞ。
城の接続経路には意を用いてください<不退却ハメ等が出来無いように
天文の関東方面の城配置が参考になるかと思います。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 03:28:08.57 ID:ch8Uk0+4
経路の繋ぎ忘れ結構あるから気をつけてな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:29:25.64 ID:Q+U3QXMe
おお! いい三国志シナリオやりたかったんで、
この作者さんのシナリオ超楽しみにしてます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:09:50.30 ID:Gt1mUP8u
>>272
ありがとうございます!
その言葉が励みになります。

まだ「いい三国志シナリオ」に出来るかわかりませんが、がんばります。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:06:33.95 ID:hdIoveOO
PCに入れてあった戦国史を約2年ぶりにバージョンアップした
それ以降サンプルシナリオ2で発生を見かけないイベント
・松永兄弟
・陶隆房 誤算
逆に三河譲渡は観戦モード時に発生を確認した
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:16:47.19 ID:FlFQkHfg
>>274
ここで報告いらねぇ。
同盟さ行け。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:40:05.09 ID:2aqeq7kM
訛りわらた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:55:56.82 ID:foaxPW5A
オラ、こんなスレ〜いやだ〜
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:09:57.96 ID:foaxPW5A
最大石高を特定の数値加算するイベントって作れますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:39:18.24 ID:cagAUZEc
>>278
どういうイベントを作りたいのか細かい部分が分からないから大ざっぱに答えると、
発生イベント「城1の最大石高をデータ1に変更」を使って、加算したい石高分を増加した最大石高に変更する、ってのが基本形で
あとは作りたいイベントに合わせて工夫していくことになると思う
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:43:29.96 ID:TGUBd3Gi
金を払うと武将が登場するようなイベントって作れるのかなあ
戦車を登場させては討ち死にさせて補充してはまた討ち死にしての消耗戦やりたい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:57:46.09 ID:PewWMIRj
全然関係ないが、他家を滅ぼしたときにそいつの資金が手元に転がり込んでこないのが納得いかない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:07:28.19 ID:GHCpFxPs
それってそんなに普通のことなのかな
みすみす敵の手に渡すよりも、
隠すなり、落ち延びる者たちに分け与えるなりしそう
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:27:55.31 ID:LJE4vZyT
後漢末シナリオ作成中の者です。
今ちょっと困っております。

シナリオ作成中に一旦シナリオエディタを閉じてマップエディタでマップ修正してからまたシナリオを開こうとしたら「構文エラー」と出て開けなくなってしまいました。
戦国史wikiさんで調べたところ「エラーが起こっている行の不正なIDや命令などを修正すれば開けるようになる」との事でしたが・・・。
はっきり言って素人なもので当該の行を見ても何が問題かわからずどう対処していいかわかりません。

当該行は
270476,117414, 269900, 117286, 269644, 117286, 269388, 117388, 269337, 117504, 269107, 117619, 269222, 117440, 269248, 117222, 269107, 117094, 268723, 117094, 268339, 117107
という数字の羅列になっております。
ここで聞くべき事でなかったら申し訳ありません。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:50:15.74 ID:HYHoUje1
エディタ使わない派なので100行くらいおきに1行づつ削っては戻し、
地道にエラーの出た行を探してたな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:54:48.64 ID:HYHoUje1
>>280
資金を使って戦車を増やしますか? Y/N
で出来ると思う
条件は資金、年、月を色々試しながら
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:02:23.84 ID:LJE4vZyT
>>284
なるほど、俺は最初からエディタに頼り切ってたのでw
とりあえず、エラーが起こっている部分が経路である事はわかりました。
ただ、どう対処すればいいかはさっぱりわかりませんが。

当該行を削ったファイルを開こうとしてみた所「整数を指定すべきところに整数以外の文字があります」と出ました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:14:56.59 ID:cKQ1772H
戦国史の構文エラーは、該当行よりも、前後の行が犯人のことが多い。
3行ぐらい貼り付けてみてくれれば、考えるけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:16:02.57 ID:LJE4vZyT
色々調べた結果自己解決しました!
どうやら水路の通過点が多すぎたようです。
通過点が多すぎるとエラーになるなんて知りませんでした・・・。
皆様、お騒がせしてすみませんでした。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:27:42.68 ID:Gcm8z3P2
>水路の通過点が多すぎた

凝りすぎwktk
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:34:42.18 ID:AasePLgX
クリークみたいなのをちまちまと通っていく図を想像して燃えた
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:28:37.80 ID:jEJGc7B4
>>289
凝り過ぎたと言うよりは長過ぎたというべきかも(苦笑)

>>290
今回エラーがでたところはクリークどころか長江でしたw
出来るだけ長江に沿わせようとしたら通過点が多くなりまして。

あ、そういえばついに千城突破いたしました!
後漢領域内に関しては残すところ并州のみです。
現状こんな感じになってます。
http://iup.2ch-library.com/i/i0650237-1338463596.png
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:55:51.47 ID:Ib5B6DD/
うわあああぶつぶつすげえ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:56:15.06 ID:XUwjjMIg
これはベンチマークw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:20:17.28 ID:JlJ6GOzA
これ1ターン1月ペースで従属臣従無し完全制覇できるのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:46:30.07 ID:2hNTem7R
>>291
これはwww

巨大シナリオ過ぎて重そうw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:38:19.38 ID:oUWagYn8
紀元前シナリオってさ、何を根拠に何年と表示するんだろう?開始から何年みたいな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:46:05.23 ID:2hNTem7R
紀元前表示もできるよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:13:18.89 ID:Rgsc+Tz5
川での海戦とか移動力とか、上流からと下流からで差をつけるのは
システム上難しいのかな。
重慶あたりでひたすら船を作って駆け下りたい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:44:10.85 ID:TgCXhcc6
なるほど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:21:08.28 ID:2hNTem7R
位置によって戦力を変えるようシステムに組んで、そのルートのい動力を極めて小さくするシステムでやればどうかな?
それっぽくは見えると思うけど……まあ、数の勝利だな