ノベルゲーム総合スレ22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
主にフリーでプレイできるサウンドノベルについてのレビューや
攻略質問等のためのスレッドです。

「サウンドノベル」とは、主に文章を読み、効果音と音楽の演出を伴って
物語を楽しむ事を主眼とした、アドベンチャーから分岐したゲームジャンルの1つです
選択肢のあるなしは問いません。

前スレ
ノベルゲーム総合スレ21
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1320700098/

■お約束■
・内容のない批判、まとめ・コテ叩き、「作者乙」等は徹底スルーで。
・シェア・体験版の話題も可能ですが、その旨明記してください。


■関連リンク■
新フリーソフトで面白いゲーム まとめサイト
http://frgm.jp/
ノベルゲーム総合スレ まとめページ(仮)
http://www.geocities.jp/novelgame_matome/
フリーソフトで面白いゲーム まとめページ保存版
http://miyoshiza.s59.xrea.com/frgmorg/
まとめの墓場
http://miyoshiza.s59.xrea.com/fb/index.php
【シェア限定】同人ノベルゲームスレッド
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1223648364/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:25:39.36 ID:XZafocBu
専用スレ

コトノハデカダンス Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1258432330/
【規制反対】さんだーぼると統合6+1【ラスト・ピュリファイ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1269099855/
【水仙】narcissu【ナルキッソス】15号線
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1316323907/
【シルフェイド】SilverSecond総合スレ50【学院物語】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1311914422/
【あんぱんの】グッバイトゥユー その2【逆襲】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1270809587/

紹介用テンプレ
【タイトル】
【ジャンル】
【URL】
【ツール】
【プレイ時間】
【備考/DL容量】
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:54:24.41 ID:J2agbpjD
スレ立て乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:54:55.99 ID:2chMm836
乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:32:05.05 ID:I2UKzVDK
乙ー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:06:46.42 ID:KGlAdqUQ
NOeSIS、評判良さそうだったから落としてやってみたけど俺には合わなかった。
最初の章の後半に入ってもういいやって思ってやめちまった。
なんていうのか謎とかサスペンス以前にひとりよがり的な感じがして受付なかった。
絵とか音楽は充分に及第点だと思う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:49:49.39 ID:1Q+MA+PS
俺もだ
Android版落としたけど退屈でやめちった
何であんなに評価高いのか理解しかねる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:54:07.06 ID:MMYz8vD8
二つ目の退魔士やってるが、絵はそれなりだけど文章と話が微妙
前スレでポスト月姫みたいに言ってた人いたけど言い過ぎだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:21:44.70 ID:Vzi6bLfD
ノエシスノエマなんてフッサールから拝借してるようだが、名前負けするとしか思えない
やらなくてもそれだけはわかるw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:06:55.10 ID:WnaUPf0V
ほとんど>>6と同じ感想
元々ノベルゲーやる層とやらない層では結構評価違ってくるからな
夢幻は一般よりで、ユーマを抱きしめても夢幻じゃ評価高いが他はそこまでだし

にしても妬みかもしらんがNOeSIS作者のブログの自我自賛っぷりが何かむかつく
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:20:09.33 ID:9Okh5Msf
onscripterて書いてあるけwin版はどnscじゃないか
落としてやってみてフォントがMSゴシックっぽいから
比較してみようかと思ったら多重起動禁止って怒られた
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:23:26.15 ID:Qvkj7H3H
>>10
妬みと自覚してるなら大丈夫
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:34:35.29 ID:YuB76l8p
合わなかった作品のブログを見に行くという行為がわからんわ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:03:37.95 ID:D/+FU460
>>13
合う合わないはそれぞれの主観だろう
興味持ったら取り合えず試すさ
お前みたいに
人が言ったことをそのまま鵜呑みにするほど能天気な頭してないんだわ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:15:35.06 ID:tXaFTuAt
落ち着け 冷静さを取り戻せ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:23:04.89 ID:YuB76l8p
>>14
主観で合わなかったといってるのに頭おかしいのか?
それとも読解力が足りないのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:25:32.54 ID:D/+FU460
>>16
あんたとオレの主観は違うだろw
頭大丈夫?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:14:08.03 ID:V4UTgXDL
つまらない作品をやり終えた「後に」いちいちブログ覗きにいくとか
バカらしいんじゃねーのって話だと思うぞw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:51:50.33 ID:F6b9tehw
vectorにある「」身って作品やばいな。
最初から最後までわけわからん。ザ・オナニーって感じだわ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:29:19.33 ID:WnaUPf0V
な、なぜだ……
俺の書き込みで第三者同士が喧嘩してる

取りあえず落ち着け、俺はただ昔やって久々にここで話題に出てきたから見に行ったら
すごい自我自賛しててムカついった言っただけで
別にその作品自体が嫌いとも、やり終えた直後に見に行ったとも行ってないから喧嘩するな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:41:28.07 ID:KGlAdqUQ
始まりは俺だけどなんかワロタw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:51:03.45 ID:1Q+MA+PS
お前らそんなことで起源を主張するなよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:24:50.63 ID:71xMx6nr
>>20
本人じゃなくて勝手に争ってたのかよワロタ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:32:50.87 ID:Q4GKWP4d
壮絶なるゆとり達
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:46:20.81 ID:sMK5OcI2
朝立ちの謳って作品が絶賛されてるんだけど
このスレ的にはどうなの
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:16:35.51 ID:/DxH7U+P
朝立ちかよw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:04:45.36 ID:Xam58vSw
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::朝立ちずっとない・・・・
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:02:13.31 ID:9/RAz0yi
ググっても下ネタしか引っかからんのだが本当にタイトルそうなん?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:34:28.53 ID:6WmWBrIa
朝焼けの謳だろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:17:47.67 ID:9/RAz0yi
>>29サンクス
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:05:58.06 ID:PXpASEzd
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:29:30.75 ID:CC3UkM5s
朝焼けの謳は
話の展開が予想できるもののキャラクターが明確な目標に向かって努力する様は見ていて心地よかった。
テキストやキャラの仕草が良くて結構読みやすかったのも○
短くまとめると、夢に向かう親子の生活を淡々と見ている話
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:15:27.09 ID:hO64qQtt
プレイ時間どれくらい?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:21:23.30 ID:CC3UkM5s
>>33
詳しいプレイ時間は忘れたけど5時間くらいだった気がする。
ボイスを全部聞いても多分10時間はかからない。
全9章構成だったかな。

PV見て気になったらフリーだしやってみたらいいんじゃないかしら
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16283837
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:12:16.67 ID:hO64qQtt
結構ガッツリしてるのねありがとう
3634:2012/02/14(火) 14:23:25.02 ID:2Ipj8RKM
今更ながら2時間で終わった記憶が蘇ってきた。
フリーゲーム結構やるから忘れてしまった。
すまん。
とりあえず10時間はかからない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:37:11.65 ID:uS6tFZm0
朝焼け冒頭でやめちゃった…くどく感じるんだよなー、あの文のテンポ。
ボイスに立ち絵まであのくらい優秀に入れれるなら、立ち絵の腰下にウインドウ置く程度の分量で展開してくれないと逆にダレるって記憶しか今はない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:22:19.16 ID:+FpyAJ3f
へー、じゃあ型月の作品とかやらないんだ
それって人生損してるね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:24:51.55 ID:phv9kP0j
すぐ突っかかるのってみっともないと思うの
そりゃ人それぞれ感じ方が違うんだから
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:04:40.76 ID:t9g1gSvk
TRUE REMEMBRANCEが来週3DSで500円で配信開始
http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/jkkj/index.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:16:13.24 ID:lgUxnVx2
>>40
情報thx。

わかっちゃいたけど、このキャラデザは……うむむ。
チビキャラだけはいいと思うが。
なんで素直にしばさんの絵にしなかったんだろう。

NarcissuのPSP移植のイラストも評判悪かったのに、
また同じ悪夢がくりかえされるとは。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:06:01.64 ID:tTszxeZZ
何ゆえVOFANさんなんだろうね
選び方が良くわからん

ただ作者さんもなにか描いてるみたいなことは日記にあったけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:12:01.40 ID:CfKU3KLQ
はじめてDSのノベルゲー見たけど
2画面使ったこんな配置なのか

絵に文字が被らないのは良いと思うけど
なんか微妙だ…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:13:06.73 ID:itapvdna
チビキャラは多分しばさんだなw
作者HPでおまけのシナリオとイラストを描いたとあるので
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:17:53.19 ID:7fHuMf0t
VOFANさんの絵はオシャレなのがいいけどTRUEには合わないよなぁ
せめて日本人が描けばよかったのに。
海外の人が描く絵は合わないわ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:19:50.77 ID:iexck75j
海外の方が描いたのか。
上手だけどあの世界観はしばさん絵じゃないとしっくりこないなあ…
まあ買うけどね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:23:39.21 ID:9OQPIYGq
ヒロインの名前が変って叩かれるのは確定だな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:23:49.00 ID:tTszxeZZ
ゲーム内の立ち絵とかは弱いな
癖はあるのに没個性的って感じ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:41:35.02 ID:CfKU3KLQ
ああ、化物語のキャラデザの人か

合う合わないに海外ってのはあんま関係ないと思うけど
日本の作品なんだしメイン所は日本人にってやっぱ思ってしまうな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:50:16.82 ID:tTszxeZZ
どういう基準で誰が選んだんだろう?とは思うよね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:11:05.84 ID:7fHuMf0t
>>49
外国人と日本人が「懐かしさ」をテーマに描くとしたら
同じキャラ、同じ構図で絵を描いても、
外国人の人は中世の雰囲気がする絵を、日本人は昭和の雰囲気がする絵を、みたいな
そういう違いがあるなと思っていたけど、よくよく考えたらそんなに関係ないかw
色んな絵柄があるしね。なんだかすまん

スクリーンショットの2枚目を見ると、ラは「〜じゃないか」っていうしゃべり方なのに
この人が描いたラだと、上品なお嬢様って感じでそのしゃべり方が合わない感じがする。
でも絵はとても綺麗だし、BGMの方も楽しみだから買うけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:25:24.86 ID:CfKU3KLQ
>>50
すぐ思いつくのはやっぱりギャラの問題でしょう

こうやって国内の仕事はどんどん無くなってく
物の価値観が今の日本人には無いから安く上がる方への流れは止まらないさね

>>51
その通り

文化の違いからくる作風というものは否定しないけど
個々のクリエーターが持つ作風というものもあるのだから
作品の持ち味に合わせた海外の人を起用すれば良いだけなのよね

この辺の思い込みって偏見の部分が大きくウエイトを占めるから厄介なんだけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:27:30.64 ID:t9g1gSvk
>物の価値観が今の日本人には無いから
昔よりはあると思うけどな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:31:57.20 ID:tTszxeZZ
て言うかフリゲでオリジナルの絵をそのまま採用した場合って
なにかあるっけ?

まぁ新規の追加要素ないと購買意欲そがれるのはわかるけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:41:04.49 ID:GPjQAdeH
洞窟やレミュオールはそのままじゃなかったか
後者は描き直してるかもしれんけど、同じ人だろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:48:25.61 ID:7fHuMf0t
なんだかんだで発売されるのは楽しみだけどね

TRUEが移植されると聞いて、またやりたくなって今やり直し中なんだけど、
他に、TRUE好きならオススメしたい!っていう暖かい雰囲気のノベルゲー無いかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:54:26.77 ID:98Vts4Eg
ツイッターでTRUE REMEMBRANCEで検索したら外国の人のつぶやきが多いな
翻訳版もあったしプレイしてる人多いのか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:03:39.21 ID:GPjQAdeH
>56
TRUEに似てるかどうかは良く分からんけど、無限夜行とか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:39:07.04 ID:7fHuMf0t
>>58
ありがとう
グラフィックがすごい好みで今からするのが楽しみだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:41:21.39 ID:odOZZih9
ネットかメールを題材にしたノベルがあれば教えてください
プレイ済みは
四ツ夜怪談、自殺請負人、MAIL、Cursed Mail
です
他にもプレイ済みあるかもしれませんが覚えてません
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:55:51.73 ID:tM2nUnhe
>>60
ブラックオクトウバー
終盤まではかなり面白いよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:27:18.60 ID:tJ9zNndb
>>60
あれだあれ
ファンタシースターをデジタルノベル化したやつ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:32:24.33 ID:PBwAmYL7
ブラックオクトウバーはミステリー期待すると
ラストでディスク叩き割ることになるけどね
前半は凄く良い感じ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:46:03.48 ID:pDcVVFOt
確かにあの後半の期待外れっぷり半端ない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:42:44.40 ID:Na+xh+Lr
>>61-62
ありがとうございます
ブラックオクトウバーは忘れていましたがプレイ済みでした
ファンタシースターは未プレイなので探してみます
他にもあればお願いします
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:37:09.13 ID:iHeMLM5t
>>62
これのことだよな?
一応貼っとく。

PSOアンダーグラウンド/朽ちゆく想い出に
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se324673.html

>>65

ネット関連で最初に思いついたのは、D-LISTだけど、
序盤しかできない未完成品。
完成を待っていたけど、結局続編はでなかったな。

後は、図書室のネヴァジスタ THE FOOLぐらいしか思いつかない。
結構おもしろくて、一応ネット関連だけど、求めているものとは違うかもしれない。

ttp://www.tarhs.com/fool.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:18:32.34 ID:Na+xh+Lr
>>66
ありがとうございます
ネットが関係していたらどんな内容のものでもかまいません
図書室のネヴァジスタ THE FOOLプレイしてみます
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:36:18.39 ID:1iua/3EC
>>60
砂丘のある街
あと有名だけど、こ〜こはど〜この箱庭じゃ?もそうかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:38:30.07 ID:iHeMLM5t
>>67
書くの忘れていたけど、一応BL要素あり。
軽めだったから俺は気にならなかったけど(直接的なからみは一切なし)
嫌いならやらない方がいいよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:08:57.60 ID:jGlWmpMP
>>68
砂丘のある街調べます
箱庭はブラウザゲームだから書きませんでしたがプレイ済みです

>>69
軽いのならあっても良いです
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:04:34.56 ID:pyaZ16Y8
看板作を持った人間で今も作成活動してる人って少ないよな・・・。
学園七不思議の人なんかは結構やってるけど、それでも新作ゲームはご無沙汰だし。
1999、ゾウディアック、クロノスノウの人は蒸発。
サンダーボルトの人は一応漫画書いたりしてるけど、年に一度程度の更新。
鬼ヶ島の人もシェアゲームの体験版発表から既に6年、モチベの低下が伺える。
かまいたちの二次創作ゲームの作者もほとんど行方不明で公開停止。

みんな文のレベルが高くて好きなんだけどなあ・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:33:41.79 ID:3mUz8hW/
【タイトル】 あふさきるさ
【ジャンル】 和風伝奇ノベル
【URL】 http://mazyconspiracy.client.jp/ak/about.htm
【ツール】 NScripter
【プレイ時間】 40分
【備考/DL容量】
選択肢なし、立ち絵あり、最初タイトル画面なし(サークルロゴの後いきなり始まる)
背景、立ち絵は切り絵風
Flashアニメみたいにかなり動く演出が多く、個人的に好き
文字が最初大きく感じたが、背景が動き続ける(髪や木々が揺れたり)のでわりとちょうどいい大きさだった
キーボードだとちょっと文章送りの反応が悪い気がした
「過度の暴力表現あり」と注意書きがあるが文章のみで画像での表現は無し
ストーリーは妖怪にまつわるなんたら

あと添付の操作説明が間違っていて、バックログは「←」キー
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:39:40.24 ID:JgcB858u
>>71
そりゃ、大学卒業したら就職しなくちゃならんからね
いつまでも同人ノベル書いてるってわけにはいかないのが現実だよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:57:36.05 ID:3mUz8hW/
>>71
鬼ヶ島の人は最近知って最終更新履歴が去年だからずっと活動してると思ってたわ
>>72のとこも今見たら更新休止してた
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 05:26:43.43 ID:HfYpP7lc
でもゲームが無理ならテキストだけの作品でも俺的には構わないんだけどな
せっかく今はライトノベルブームなんだから頑張りどきなのに
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 06:20:07.19 ID:dJMsEWOR
とらで「モミジは紅く其の身を染めて」のやつの体験版やったんだがかなりいいわ
ドラゴンボールばりのせこいタイミングで体験版終了しやがった…。
ジャンル的には月姫が似てるかもね。凡人主人公だが。

DLで流行ったらしいんだが、誰かプレイした?

あとこれも虎で見つけたんだが「いらない子ゲーム」も気になってる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 07:06:06.82 ID:+0HiJy40
>>75
ラノベはあの表紙があるから売れるのであって
内容が同じでも、挿絵なし、一般文芸みたいな表紙だったらまず高確率で手に取ってもらえなくなるっしょ

>>76
やったことはないけどそれなりに名前聞くよね
書き続けて3年半、プレイ時間30時間、選択肢多数にBAD多数
前々からやってみたかったからシェアになってくれて助かる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:49:59.47 ID:jmqOVhf9
>>75
もの書きじゃないと分からんかもしれんけど
ゲームの文体と小説の文体って全く違うよ

絵と音があるから作ってるのもいるだろうし
文字だけじゃ創作意欲湧かないとかもあるかもしれん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:07:54.66 ID:uRBfZ/YM
>>76
「モミジは紅く其の身を染めて」は荒削りながらもかなり面白かったよ。

体験版をプレイして続きを見たいと感じたのならぜひ買うべきだと思う。
良作以上の出来なのに埋もれている感じがしているので、もっと周りにプレイしてほしいんだけど。
評価は5つ星レベルで4.5かな。
トゥルーエンドの出来がよかったので、いまだにハードディスクに残してる。

「いらない子ゲーム」は前スレ706で感想を書きました。
自分の意見はちょっと辛口なので、ほかの人の意見も参考にするといいと思う。
評価は5つ星レベルで3.5といったところ。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:07:21.01 ID:/Tv5Wu3P
>>77
>>79
ありがとう
モミジだけ買ってみるよ。感想書くわ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:58:30.43 ID:JgcB858u
いらない子ゲームは絵が上手いってのと
処刑シーンの描写はなかなか臨場感があった
でもそれだけっちゃーそれだけ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:55:43.33 ID:lsuEUwG1
生き残りゲームに強制参加ってのは、他ジャンルだと割とあるネタだけど、ノベルゲーに持ち込んだのが目新しい訳で。
学園と伝奇が大半を占めてるんだから、こういうのがあるとなんか良い。
他で受けてるネタをノベルゲーに持ち込めば、最初にやった物勝ちかも。
勿論、丸パクリの盗作は論外だが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:09:29.35 ID:JgcB858u
そう?
SAWが火付け役になって以降、映画、ゲーム、小説メディア問わず
最も安直なジャンルの一つだと思うけど
まぁ本当に面白い作品は一握りだが

この間王様ゲームとかいう小説買って失笑したわ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:56:01.62 ID:+0HiJy40
SAWは生き残りゲームというよりソリッド・シチュエーション・スリラーの火付け役じゃね?
あんま安直なジャンルって気はしないけど、映画だと有名なのはSAWとCUBEくらいだし
ノベゲーだと最近出たeuphoriaくらいしか知らないな……見事にヒットしたけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:04:58.30 ID:yaQOhDDG
生き残りの火付け役はバトルロワイヤルだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:18:28.96 ID:HZEnfPVI
>>85
バトロワとはちょっと違わね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:27:08.25 ID:gy1BUrp+
生き残りゲームって何なのか分からんけどダンガンロンパなんかは違うの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:28:21.49 ID:qEke6aww
バトルロワイヤル…参加者競技型。賭けの対象だったり実験だったり趣味の悪い金持ちの道楽。
SAW…脱出型。基本的に敵は主催者。仲違いを誘発して互いに殺しあう事もあるが…。異常者だったり復讐鬼だったり殺人鬼だったり。

どっちにしても大分昔からの流行だと思うんだけど
10年単位で言っていいくらいだし、ノベルゲーでも山ほどとは言わずとも結構あるんでないの
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:33:22.52 ID:qEke6aww
いらない子ゲームググってみた

これあれだよね、昔の外国のテレビ番組であった無人島生活で投票で追放者決めていって最後まで残ったら賞金って奴
実際の評価はプレイしてみないと分からないけど発想自体は別に珍しくもなんともないでしょう
ただ整合性とか主人公だけに限らない多面的な描写とか上手いどんでん返しとかを決めるのが難しいから実際に形に
するのはすごいとは思うけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:50:21.73 ID:HZEnfPVI
>>89
その番組真似て日本でも同じようなのやってなかった?
記憶違いかもしれんが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:55:54.43 ID:oOOrTgZ3
無人島でチーム組んで生き残りサバイバルレース
みたいなのならいろんなバラエティでやってる印象が
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:57:54.86 ID:qEke6aww
>>90
結構早く打ち切られたけどやってたね
ああいうのは色んな参加者やチームの駆け引きがあるからこそ見てて面白いんだがそれを創作でやるのってレベル高すぎて
アマチュアじゃ上手くまとめる事すらままならないんじゃないかね
一見面白そうでも難易度の高さで忌避されるジャンルだと思うわ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:11:40.44 ID:HOIetWno
罪人を飛行機で移送中に事故が起こって
無人島にやむなく不時着するっていう
海外ドラマが何年か前にあったな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:12:03.87 ID:cuaDuT1R
>>89
ミステリーはそこに尽きる
謎や落ちがよければ何でもあり
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:03:14.55 ID:lsuEUwG1
そういや、この2、3年でゾンビ物のノベルゲーも、グリーンティミルクと茶飯、後数件コミケで見た。
あれも、コミック辺りの流行に乗ったのだろうか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:26:10.62 ID:2/Hcn1lJ
LOSTのパクリ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:59:49.34 ID:HZEnfPVI
ネタ元見てゲーム作って完成して世に出るまでにブームが去って
中途半端に古い感じになるんだよなー
あと同じ物にインスパイアされた作品が同時期に複数出ることが多いんだよな
で展開自体はそのジャンルの王道っていうか安直だったりするから
個人的には個々の印象は弱かったりする
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:54:30.41 ID:lsuEUwG1
むしろ、流行から外れた古い作品で、面白いのをみつけたらそこからネタ引っ張ってくるのもアリかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:35:53.93 ID:AeCfenDG
>73
関係ないかもしれんが、よその国では寄付金がたくさん集まるんだと。
そういうお金で生活できるようになればフリーゲーム作りを長く続ける人も現れるかもしれない。
でも日本ではそういう習慣とか文化とか価値観とかがないから、この先もまず期待できないだろう。
よその国でもそういうことが可能かどうは知らんが。
むしろフリーゲームを商売道具に転用したがる連中の活動が目立ってきて、望む方向から離れていく印象。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:07:38.31 ID:pZ7amoWI
>むしろフリーゲームを商売道具に転用したがる連中の活動が目立ってきて、
本来はそうあるべきなんだが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:40:27.29 ID:0G4xNdNm
評判聞いてNOESISやってみたけど見事に騙された
もう1章の時点でギリギリだったけど2章の先輩のギアスと幼馴染の全く面白くないキチガイ行動についにギブアップ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:53:57.54 ID:y5D4TEAM
>>99
金銭目的ならシェアをメインに変えて活動続けるでしょ
だけど、その際に「同じ名義で活動するかは別」なので
場所によっては休眠したような状態になってるだけでしょ

寄付金が集まらないから活動を続けないってのは見当違いも甚だしい
創作に心底から真剣なら社会に出て忙しくなっても
それを理由に活動をやめるなんてことはありえない

片手間程度の「気楽なスタンスで活動してる」人ばかりだから
創作に費やす時間の優先順位が低くて作らなくなるだけさ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:41:52.93 ID:Eg4qQlyx
どうかな、個人的にFLASH黄金時代が終了した理由と同じだと思ってる。
動画コンテンツは見るのも作るのも気軽で反応もダイレクトだからね。
長い時間かけて数通の感想が貰えるくらいのフリゲを作るよりか、よっぽど充実感あると思うよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:08:08.96 ID:Yrg3/3J6
感想だけ期待して作るヤツは元から長続きしないよ

自分が作りたいって気持ちが感想よりも優先順位高くないと
飽きるのも早いしね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:09:17.02 ID:/Gc+Vx/L
おもしろいゲームが世に出るならフリーでも有料でも構わないけどな
作者側のスタンスがどうだろうが関係ないし好きにしろと思う
でも俺は外れは引きたくないしステマも怖いから有料品はほとんど手を出さないなw
てか今までで買ったのってメルブラと月箱だけだ
両方共に最後はお財布に貢献してくれたとても良いソフトだったw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:10:17.23 ID:mvX1ITNs
ていうかある程度生活維持しつつゲーム制作となると
有償に手を広げないとどこかで限界が来るよ
生活できるだけの安定した職業についてるなら別だけど…

自分もバイトしながらだけど
ゲーム制作に専念したいしできればシェアに移行したいわ
フリーゲームだけで食っていけるようになる
仕組みとかあるなら教えてください
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:33:07.77 ID:tedfBrGH
楽なことばかり考えてるうちは何もなしえないよ
何が目的でゲーム製作をしてるの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:41:33.49 ID:Eg4qQlyx
作ってて楽しい(=暇潰し)+他人に見てもらいたい、ってのが一般的な理由では。
まあ両者のウェイトに関しては個人差があって、
>>104が言うように、自己顕示欲が制作意欲の大半を占めるようでは長続きしないと思う。
ニコニコで実況でもやってればいいわけだし。
逆にプレイヤーを突き放して勝手に作ってる人は長く続いてる気がする。鬼ヶ島の人とか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:12:25.48 ID:KCekqasd
>>106
同人の認識ではフリーって稼ぐ為のものじゃないだろう
ゼロ利益、または赤字が前提なんだよ

稼ぐことも視野に入れるようになった者は
その時点でシェアへ行く
そういう住み分けで出来てるだけ

フリーを稼ぎに活用って
どこの企業でもやってる街中でやってる試供品やティッシュ配りと同じ事じゃん

ビジネスとしての宣伝活動でしかないし
そんなのはもうバラ撒き型の餌付けでしかないだろう
フリーがどう思われているかの前提が間違ってるから考え改めた方がいいよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:39:50.98 ID:mvX1ITNs
あーごめん。
自分明らかにシェア目指してるわ。
もとから作りたい話とか表現したいものがあって
その上でシェアに向かないものをフリーで出してる

生活安定してないもんで少し変な感情が出てしまった
失礼しました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:14:59.83 ID:nYNivzk+
クロノウサギってどう?
評価高めでやろうかなと思ったんだけどプレイ時間長いから手が出しにくいんだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:58:05.79 ID:2VwFVt+7
処女作にしては面白いよ
なんかラノベの新人賞目指してるみたいだったけど、日記が少しムカついたんで
問題発言(違法動画視聴、原発関連)とかをプリントアウトして各レーベルに送っといた
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:42:01.56 ID:Eg4qQlyx
直接言うべきじゃないかな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:08:57.24 ID:fzQFFsO2
そんなの封も開けられずゴミ箱行きだろw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:01:35.65 ID:2ecIosem
アマチュアといえど、不特定多数を相手に活動しているのであれば、揚げ足取られそうな言動に注意すべきではあるわな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:40:10.15 ID:Ec6TPSvs
>>99
カンパウェアのことを指してるんだったら
言ってる通り海外との価値観の違いだろうね

何かをしてくれたお礼にチップを払うって習慣が根付いてないから
ソフトの技術的な価値が分かってる同じ技術者でもない限り金を出そうと思わないもん

現状でフリーソフトの枠内と認識されている事からも金を払うっ自体が頭にないからね
素直にシェアで活動すべきさ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:09:41.98 ID:o6pRDqJ2
最初からシェア前提で活動しつつひぐらしみたいに
区切りのいいところまでガッツリプレイできる体験版とか出すのは
ありじゃないかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:45:51.72 ID:rWsVnLWo
そのやり方は難しいんじゃね
連作ってことはユーザーの反応によって打ち切りもあると思うし
何より利益に結びつかないから持続性も薄い

続編ものは同人にありがちの未完結が多いから手を出し難い
やるなら1作毎に完結したものを作る方が食い付きが良いと思われる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:40:04.98 ID:gcACrolh
連作作るにしても、一作くらい中〜長編完結させてる実績があればいいんだけどね
無名の無実績の連作モノとかポシャる未来しか見えない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:23:15.14 ID:o6pRDqJ2
当たり前だけど完成作品ってのが大前提か
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:20:02.82 ID:BiFpA2AM
何か流れ早いね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 06:24:03.68 ID:wz+nT3LT
ヘタレ絵描きはじめたけど塗りとかころころ変わるんで
せっかく用意した絵に統一性がない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:51:52.22 ID:zODrMQ7W
>>112
お前キチガイだなwww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:50:57.95 ID:J7kAHfGv
3DSのTRUE REMEMBRANCEの話題はここでもいいのかな。本編の話ではないけど。

ttp://www.arcsystemworks.jp/arcstyle/true/about.html
ttp://www.4gamer.net/games/135/G013574/20120222066/
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=VOFAN&oldid=26760847
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=VOFAN&oldid=26866816
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=VOFAN&diff=next&oldid=26760847
>「鮮やかな色を操りながら、爽やかな作風を持ち、色彩の明暗を使って独特な光と空気感を描き出す」と言われる同氏によるイラスト
とあるが、これはWikipediaからの引用だろうと思われる。

何を言いたいのかというと、サイトを作っている人間も管理する人間も、
差し替え用の絵を描いた人のことを知らないのではないかという疑いを持った。
絵描きのことを本当に知っているのなら、コピペで紹介文を書くのは失礼。
知らないのだとしたら、なぜこの人に絵を頼んだのか。
4gamerによると「メーカー発表文の内容をそのまま掲載」しているそうだ。
Wikipediaからの引用が事実なら、アークシステムワークスとやらは信用できない会社だと思うがどうだろう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:55:38.30 ID:LyRtuddS
同人ゲームの話じゃないならスレ違いどころじゃない、板違いだ
しかも元々のフリゲ要素の話じゃなく、絵描きに関してなら、さらにここでするのは筋違いだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:22:29.76 ID:6KRx4r44
>サイトを作っている人間も管理する人間
>知らないのだとしたら、なぜこの人に絵を頼んだのか

なんでどっちも同じ人と判断したんだ?
統括者が記事の内容に目を通して
OKだした裏が取れて突っ込んでるならまだ分かるが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:22:07.49 ID:k9HoGzhb
シェアでもフリーでも完結してる方が嬉しいな
ずろうとかコドクノとか止マ病ミとか完成待っているけど音沙汰なしみたいだし

>>122
個人的には絵はあまり気にしない
文章が好みだったら楽しめる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:48:00.26 ID:is+62tVe
フリゲーの頃の絵の方が普通にいい気がする>>124
すごい劣化してんな、ってかいつの間にか発売してたのか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:20:06.91 ID:vv1fNeMK
劣化つーけど
この人は化物語のキャラデザだぜ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:40:00.29 ID:is+62tVe
マジか、あの絵は好きだったのになぜこの絵に……
と思って調べたらアニメじゃなくて冊子の方か
でも小説の方も良い絵してるのに
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:10:54.42 ID:rIwweUpa
なんだこの絵は・・・雰囲気台無しだろ・・・
どうせなら影響元であろう相田裕にやってもらえばいいのに
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:14:48.03 ID:2xf+BnkY
なんか凄く評判が良い

www.freem.ne.jp/cgi-bin/bbs/rev2/rev.cgi?mode=view;Code=3041
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:57:00.53 ID:S9zr3gVW
いきなり掲示板だけ貼られても
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:33:44.17 ID:M3iliaut
前に名前が挙がってたんで無限夜行プレイしてみた
絵がいいなぁコレ

雰囲気の似てる作品の名前も挙がってたと思うけど
知ってたら教えてください
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:36:19.78 ID:pt3O8pdi
女性向けだからあまりこのスレでは知られてないが
機械の五感はフリーノベル最高傑作である

http://haruka.saiin.net/~skymoon/main.htm

136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 03:10:07.07 ID:8r4OZvjR
>>135
18禁じゃん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:41:37.35 ID:cQhaNEzC
忘られたspurの続報はまだか!
セイリオス!!!!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:05:12.70 ID:kVC8iD/w
>>80だけどモミジ買ってきた

ノベルゲーにしては多く陳列されてた
クリアしたら感想書くわ
糞長いらしいが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 04:19:58.46 ID:lsefEnSd
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:42:28.54 ID:CkOBd3aD
拡散希望
141|ω・`):2012/03/01(木) 16:45:34.15 ID:oKMAog9u
断る!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 08:59:32.01 ID:C7VX/DAG
バトルヒロインの燃えるやつがやりたい
なにかオススメない?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:10:34.92 ID:pJhDr0CA
dydyさん新作来とるで
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:17:19.18 ID:ANGT3yf2
>>142
ミッドナイトブレイカー装炎
無理やり主人公(yuuki! novel製)
千変挽歌百不思議
CD-Lime(18推)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:10:56.95 ID:PZ8A2XOJ
これは宣伝です!
【タイトル】 アサルとスパイ
【ジャンル】 スパイコメディ
【URL】 http://spy.sensyuuraku.com/
【ツール】 Nスクリプター
【プレイ時間】 約10時間以上
【備考/DL容量】 180MB
フリーゲームですので、ぜひプレイしてみて下さい!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:51:15.39 ID:NExEQxGX
>>139
とてもそう見えないな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:20:43.29 ID:Ne8Z5LEK
>>145
パッと見に派手すぎる広告って鬱陶しくて見る気すらなくなると個人的感想。
なのでサイトは開いたが動画すら見なかった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:25:42.28 ID:mLz13r+w
派手っつーか普通にデザインセンスないだけだと思われ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:20:55.30 ID:4uamXCcE
個人的には、「どう? センスいいでしょ?」って
見せびらかすようなデザインセンスが嫌い。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:28:14.01 ID:A4BZCOYh
ペルソナやダンガンロンパとかのスタイリッシュ性が理解出来ない低レベルがいるな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:29:36.99 ID:shi+HMrU
酷評大杉ワロタ
しかしプレイ時間10時間以上って作成頑張ったね。
うん。プレイ感想待ってます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:37:09.84 ID:WgP3CWeB
ペルソナやダンガンロンパは気にならないけど、シボウデスは少し気になったな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:38:56.43 ID:4uamXCcE
>>150がハイレベルなのはすごくよくわかった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:27:01.57 ID:T7Tb7KyY
中身次第だな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:54:05.49 ID:IzTGhj0c
>>138だけど
モミジは紅く其の身を染めて一通りクリアした
これは第二のひぐらしかもわからんね

俺は序章のひぐらしにはさすがに勝ってないと思うけど
後編も混ぜて比べたらモミジに軍配上がるわ


ひぐらしも月姫もスワンソングもモミジも後半ダレた身なんだが
エンディングで引き込まれたのはフェイトとモミジだけだわ
ラストスパートの感動が凄まじいねこれ

ストーリーのジャンルは
狂気、残虐、伝奇、サスペンス、人間味、泣きゲー、だね
特筆したいのは人間描写かな
大体の作り話って映画にしろゲームにしろ主人公の仲間は良い人ばかりじゃん
モミジは絶妙なさじ加減のリアルさがあるね
個人の欲望とか願望で人格の仮面が剥がれちゃうっていう
スワンソングも君望もそうだったね

名作と順位付けすると
フェイト>スワンソング>モミジ>ひぐらし>月姫 って感じかな俺は

ただしモミジはトゥルーエンドと楓エンドを最後までプレイして評価すべきだね
これは絶対だわ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:56:38.25 ID:iJQma7Pr
作者乙
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:57:37.43 ID:ZzwlNmMj
そこまで言ってくれるファンができただけでも
作った価値あるよね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:16:10.20 ID:WgP3CWeB
>>157
だよな。最後まで読んでもらえるだけでもいい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:25:55.30 ID:gHGCadG9
第二のひぐらしを名乗れるようになるためには
盛り上がりも同じかそれ以上でなければいけない
月姫ひぐらし東方に並ぶってことは、少なくとも数年間の持続的な盛り上がりが必要
一時的な流行りになった程度の作品には相応しくない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:41:35.29 ID:RcF/iwCG
ひぐらし東方は連載形式や続編だから盛り上がったのわかるけど
月姫は一本で完結してるのに、なんであんなに流行ったのかな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:06:21.61 ID:E9wpiL/W
そりゃあの時代ほとんど無かった超ボリュームのシナリオだろう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:07:45.46 ID:T7Tb7KyY
体験版での撒き餌のやり方も参考にするといいよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:47:49.02 ID:f8lhRZex
月姫はゲーム自体もなかなか良かったけど
同人サークル同士の横のつながりの作り方が上手くて
うまくファンや支持者を増やして取り込んでいった感じがする
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:16:45.01 ID:9RFiH1Fv
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:09:26.75 ID:HiJ8VP7T
時代背景が大きいだろうね
あの頃KanonとかTo Heartが大当たりして一般層にまで波及したノベルゲーム全盛期だったし
同人にすごいのが来た、という意味深な感想と、痕に似てるという想像しやすい文句で口々に広まった
それからはその後に出た格ゲーが新規層を取り込み息を長くした
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:49:44.17 ID:VqTj1iSN
うむ
>>165がほぼ解明している気がする
月姫はまだノベル黎明期にあのクオリティだったからヒットした
そしてひぐらしはノベル絶頂期に連載形式で衆目を集めた

しかし今はどう見てもノベルは斜陽、或いは落日の時期に入ってるな
今同人のノベルで月姫やひぐらしと同じレベルだったら絶対にピコるだろう
注目される為には、何か全く違う新しい要素が不可欠だと思う
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:31:57.34 ID:ipe0nCvc
黎明期ってなんやねん
弟切草が1992年、雫・痕が1996年、月姫は2000年だぞ
痕と比べても特に目新しい要素はなかったし、売れたのは単に質が良かっただけだろ
ぼくの作品は月姫以上なのにピコってる! 時期のせいだ!って思いたいだけじゃないの
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:45:30.32 ID:VqTj1iSN
>>167
>>弟切草が1992年、雫・痕が1996年、月姫は2000年だぞ

その辺の細かいところまで知らなかったのは悪かった
黎明期、絶頂期についての話は撤回してもいい
でも言いたいのは、月姫が登場した時に少なくともライバルとなる同人作品は皆無だっただろう事だ
そしてひぐらしは、連作形式で月姫とかとは違うウリを主張した
その次の作品となるつもりなら、月姫でもひぐらしでも無い事が何より重要だって事だ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:55:40.58 ID:PDRWBN0g
同人ソフト界隈じゃ黎明期だろう
月姫が起爆剤になって同人界隈でノベルゲー広まり始めたのだし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:52:13.34 ID:F9PMnNxZ
有象無象の作品が埋もれていっている現実を考えると
本当に求めれているものは何か考えちゃうな…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:58:00.99 ID:V/Y1GQaJ
>求めれて
忘られたry
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:42:02.25 ID:dNPWWIpp
月姫は一発屋というより、しっかり土台を作って成功させている気がする。
プロトタイプの配布から本編、ファンディスク、花月、メルブラetc・・と、常に次の話題に事欠かないし、
その度に宣伝してファンの獲得を狙ってる。

今はただオモシロいだけのゲームなんてそこら中にあるわけで、それこそ過去のリソースだけで十分なほど。
ゲームをやって楽しませるだけじゃなくて、東方みたいに、プレイヤーが違う形で消化できるような魅力が必要なんじゃないかと。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:41:46.46 ID:d5s234Bc
>>170
目先のものをコピペする奴等は
元にするものが誰も彼も同じだから問題なんじゃないか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:26:39.59 ID:4nnvqW0b
>>170
なんの為につくってんのかっつーのw
需要を満たしたいなら売れたものとお前の作品見比べてみろw

全てにおいてクオリティー不足だろ?w
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:23:51.52 ID:1rW8FYWu
同人は作者が作りたいものを作って欲しい
商業だとそういうの見つけにくいから
プレイする身としてはやりたいものしかやらないけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:07:47.48 ID:2PHMQ5qm
>>175
ユーザーのその正直な態度が一番作者を悩ませるんだよな
「興味のあるものしか手にとらない」と宣言されたら
いくら「ユーザーを気にせず作りたいものを作って」と言われてもムリだよ(´д`;)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:18:58.03 ID:sXL+UHNy
>>176
「そういうもんか」っていう割り切りが必要じゃないの
やりたくないもの作られても面白いって思えない気がするし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:43:20.24 ID:1rW8FYWu
>>176
でも自分は基本的に現代日本ものしかやらないけど
架空の国のファンタジーが好きな人もいるし
ファンタジー作りたかったらそういうのが
好きな人にやってもらえば良いと思う
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:44:34.65 ID:1rW8FYWu
sage忘れた
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:32:47.58 ID:QHhkCOqo
俺はサイコサスペンス系でちょっとでも面白そうだと思ったら
1000〜1500円くらいならポイポイ払っちゃうタイプだから
お前ら頑張って作れよな!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 06:13:49.21 ID:4sCv6MFs
ボリュームと値段で納得いく割合を教えてくれ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:24:34.71 ID:NeI8AP5D
一般向け1プレイ1時間ぐらいキャラ3〜4人のよく出来た短編で300円なんてどうよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:29:37.54 ID:NeI8AP5D
いや、やっぱりせめて500円ぐらいにしないとDL販売とかじゃまともな手取りにならないな
というわけで、>>182のタイプで500円というのがオレの同人相場
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:19:32.91 ID:d5G8oqTM
>>176
だから何のためにつくってるんだって

ようするに興味のありそうなものを作って
知名度を上げたい欲求を満たすことが目標?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:22:05.72 ID:d5G8oqTM
>>181
面白ければ何でもいいよ
値段なんて満足度だからな
どっちみち同人なんてはした金で買える程度だし

目安とすれば、「面白そうに見える作品」で、時間当たり50-100円
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:06:21.81 ID:NLvoT9o2
短くても1000円前後なら面白そうならば買うかな
面白そうでもエピソード1とかは怖くて買えん。
面白そうでも2500円超えたら考える。
3000超えは、月姫ひぐらし東方の絶頂期レベルの人気作でも無い限り買わん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:59:31.04 ID:l8oB2Ku7
>>181
相場的には1500〜2500あたりが適当な値段じゃねの
売られてるのもみんなそんな感じだからそういう値段のイメージ持ってるし

このラインを基準にCGのクオリティーとシナリオのボリュームで
値段の決めれば良いとおもう。

ただ、同人は未完が多いからよっぽどじゃないと手に取られないってのも
頭の隅に置いといた方が良いよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:47:50.48 ID:ydYm2VAi
いつから同人製作を語るスレになったんだここ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:49:34.67 ID:vU5WXP8E
総合スレだしノベルゲームに限ってるから、これも別に良いんじゃないかなと俺は思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:59:45.24 ID:gBwWr30c
どうせネタ無いしな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:25:56.07 ID:ECXO84D2
>>190
それは言わないお約束
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:32:21.94 ID:K/i1WpgP
まあ本来のスレ趣旨を見失わければいいけどね
小規模なスレで脱線が長引けば脱線した連中だけが占拠する形になって
いずれはそいつらも飽きて消えて誰もいなくなって板の底に沈んでいく
そんなスレ消失パターンにならなきゃいいけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:31:48.13 ID:2GmK6IbC
脱線しつづけるのは
スレタイが「総合」になってるのが原因じゃねの多分
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:37:38.33 ID:s+e730We
スレ違いどころか板違いじゃないの
195142:2012/03/06(火) 20:41:40.67 ID:1b/pqL6w
>>144 遅くなったがありがとう 探してやってみる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:43:34.26 ID:mRa3Fx8T
ネタか、そいじゃ最近落として遊んでみたのを簡単に

・そんな世界の片隅で
 女子二人による4コマ漫画的な短編
 絵が豊富だけどものによって女の子が太ましいというか逞しく描かれてる

・キミはキメラR
 主人公が超へたれでムカつく、ヒロインがエロかわええ

・クロノウサギ
 中盤から引き込まれるけど結末は何か物足りず

・おみコン!
 パロネタに走りすぎで寒く感じることあり
 ハーレムものでツンデレあり
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:48:48.29 ID:EmDXQaeH
クロノウサギの作者、リアルでシンデレラストーリーを歩んでないか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:42:04.95 ID:4/45cvme
ヘタレ主人公ってイライラして長時間読んでられないんだけど
どうしてこうも多方面で需要が高いんだろうな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:05:25.53 ID:PDicmYtv
読む方もヘタレが多いから共感しやすいんだろw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:01:45.86 ID:1npKYfwr
>>197
何かあったん?
商業デビューでもするの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 05:53:14.38 ID:IXuiwq1v
キミキメはアヤビエの「頭がおかしい」って曲に似すぎだと思う
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 07:42:31.79 ID:SG22OVw0
おみコン去年やってうろ覚えだけど
パロネタ全然気付かなかったと思う
ただ自分の知識がないだけか
シリアスな話という印象
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:48:24.59 ID:3D45GBpE
noesis10万超、キミキメラR5万超DLアンドロイドの力は恐ろしいな

サーバーの問題は相当大きいみたいだけど・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:58:34.33 ID:ioHkNHhI
びっくりするほどクソゲーだらけでも
GREEは億万長者になれたからな
開拓時代はそんなもん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:45:09.45 ID:BL7RVCcU
そういう時のnarcissu100万超えDL記録
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:59:28.94 ID:eEOhA3WM
上で紹介されてたけど誰も触れてないなwとりあえずクリアしたので

【タイトル】 アサルとスパイ
【ジャンル】 スパイコメディ
【URL】 http://spy.sensyuuraku.com/
【ツール】 Nスクリプター
【プレイ時間】 約10時間以上
【備考/DL容量】 180MB
テキストはウィンドウに3行程度表示するタイプ。
基本的に会話のみで、キャラクターが掛け合いしながら進行する。逆転裁判のような雰囲気。
グラフィックに力を入れていて、視覚的に面白い。これはHPの動画を見れば分かるか。
序盤からメタな表現が多く、苦手な人は受け付けないかもしれない。
また、キャラクターの個性が強く、特にヒロインに関しては全てが鼻についた。
セーブ枠がオート含めて4つまでしかないのが不満。

純粋に文章を楽しむよりも、ゲームを楽しみたい人向けかな。
俺はハマったが、ギャグが忙しいので人を選ぶ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:27:57.73 ID:V4u4fNAT
全然関係ない話だけど連作モノとかその作者の作品をまとめて落として
さあやるぞってなってバグで止まったり不具合くらったりすると一気に萎えるよね
もうういいやって思ってバグ報告もめんどくてそのままDELしちゃう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:40:32.49 ID:VPtbwngN
あるある
ちょっと違うがDL販売してる作品の体験版がエラーで開かなかった時は呆れた
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:06:18.82 ID:xeR/EDMg
体験版って、サービスじゃなくて宣伝なのにな
無料配布だからって手を抜くヤツが居るが、明らかに何か勘違いしてる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:50:26.55 ID:H4ecXOsV
投資というか成長に期待する意味を込めてだけど
作品から意気込みと熱意を感じるけど
単にスキルなくて見逃してるっぽいのは報告入れるな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:36:02.11 ID:p3g0iPRK
環境に左右される面もあるけどデバッグやテストプレイて
ソフトを作るのに一番面倒で厄介な部分でそれを疎かにしているだけでそ
商業エロゲーなんかも未だにお粗末だしね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:22:03.56 ID:igrxtpzy
商業がお粗末なのは費用対効果の問題でそ
動いてるの直したって安直な売上に直結しない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:27:39.48 ID:7YMSrQsi
バグ連発するとこは確実にブランドイメージを落としていくだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:19:43.00 ID:M+HBZSs/
長期を見越した売上のことなど言ってないわ>ブランドイメージ

どこもかしこも目先の利益にしか焦点当ててないから
費用対効果でスルーしてるんだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:18:47.59 ID:ndKff2t4
ノベルゲームの話が1、ゲーム販売についての話が9だなこのスレ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:09:27.52 ID:PifUwtar
製作側とごっちゃになってしまっている同人板の弊害だわな
故に作者乙だのヲチ板まがいの行為も日常茶飯事になってる
一プレイヤーからみれば娯楽製造マシーン本体のことなんざ一片も興味もないのにな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:46:48.79 ID:cLUqxSzo
それもこれもレビューが足りないからだし、
レビューが足りないのは、
ノベゲのユーザ人口が少ないから
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:50:51.47 ID:tCK+pHx8
>>216
総意見たいな言い方しないでくれない?
1プレイヤーのオレ視点では一つでも多くの娯楽に出会うためにも
バグゲーには本体へ口出すよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:00:23.13 ID:ua3j9CxP
ぶっちゃけここでレビュー書いている人なんて極少数の人だけでしょ。
他人の感想を見ては作品を批評し、自分はやろうとしない。こっちが大多数。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:58:17.03 ID:if1ucYMh
そういうのはそもそもココ見ないで
レビューサイト見るわ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:19:31.61 ID:s45daBXx
>>219
そういうのは妬みに駆られた他ゲー作者とかでしょ
このスレに限らず同人ゲー板全体でキチガイじみた粘着が凄く多いし
純粋にゲームだけ語りたくても邪魔でしょうがない

まあ少なくとも興味がわいたものは落として遊んでるよ
やってないゲームは批評のしようもないから基本スルーだね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:07:33.58 ID:n69CtGqV
レビューサイトも今少ないよな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:38:37.50 ID:3HjAN9xU
多い少ないは気分的に微妙って思うだけであんま関係ない
どっちかつーとコンスタントに更新してるかが重要
受動的で見るだけの奴は情報得られなきゃ消えるだけだから

それにレビューの多さを気にするのはどっちかつーと製作側だろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:18:22.10 ID:2uCBSIwQ
俺はNaGISAさんのを参考にしてプレイしてるよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:18:47.61 ID:cibkjKDl
>>112
キミはキメラRの作者だよね?星見テラセとかゆう奴のブログはマジ胸糞悪い。
2ちゃんねらみたいだけどネラーをボロカスに批判やしメンヘラらしく、不快になるようなブログばかりだよな。
ノベル好きのヘビーユーザーは批判的な性格悪いカスしか居ないとか普通書く?
キミキメのレビューも自演に見えてくる(笑)
胸糞悪いブログばかり挙げるからニラヲチしてるけどマジうざいわ
自分に自信無いからだろうけど一々言い訳して予防線張ってんのがうける(笑)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:37:41.74 ID:h/Zwef/6
>>221
言ってるそばからでも湧いてくるんだなww
きめぇww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:11:58.91 ID:OiRAcDew
こういう流れにしかならないんだな。終わってる(笑)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:18:38.57 ID:KfjHHEZ5
なにを今更
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:54:36.28 ID:1RzqHTIm
このコピペ思い出したわ

【コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 03:31:37.77 ID:zuWhjVat
優一⇔優子で高遠(おなべのこ)の妊娠を示唆するシーンあるけど結局手付かずなんだな
とりあえず物語が終わっても、まだ高遠編があるんだろうと思い込んでたから
肩透かし感が半端ない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:17:45.14 ID:EAhk3ejb
過去スレで評判のゆうとっぷやったが自分はいまいちだった。
いい話なんだけどありがち。
前半〜中盤を読むのがだるかった。
絵はたいして気にならなかった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:50:55.35 ID:Ue/18g6f
知らんタイトルだからググったけど絵が下手だね
まあ下手でもおもしろければ脳内補完でOKだけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:02:31.06 ID:NGN0yVB0
俺はあの絵が好きだな
最初は敬遠していたけどね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:18:42.35 ID:xoGl+bDp
ゆうとっぷ、ここで見て始めたところだが文章が上手いなー
読みやすくて自然な会話、こういう風に書ける人って少ないよ
しかしストーリーは何となく先が読めるかな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:25:59.22 ID:k9p6ukyb
今頃ゆうとっぷかよ
ノベルゲープレイヤーも移り変わりがあるんだな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 03:53:26.97 ID:XKVZZEAw
ゆうとっぷはわりと有名だと思うが今じゃ話聞かないね。
面白かったフリゲまとめ的なので見かけるくらい。
237231:2012/03/16(金) 18:42:27.17 ID:05gGOJ7a
批判だけってのもなんなんで、やった作品をちみちみ紹介しようかな
【タイトル】Blue*
【ジャンル】日常系ミステリー、奇譚語りビジュアルノベル
【URL】http://www.namaage.com/blue/home/
【プレイ時間】約5時間
【備考/DL容量】 405 MB
レビューサイトで好評、自分が今までやった中でも上位に入る作品だけど話題に出てないっぽいので。
一本道、テキストは全体使うタイプ、立ち絵あり、CGあり、声なし。
最初がちょっとしんどかった。プロローグは軽く流し読んで終ってから見直すのがオススメ。
ストーリーはざっくり言うと日常の中で出て来る登場人物たちの問題を解決していく感じのお話。
とりあえず上記ホームページの「注目点」を読んでみてほしい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:48:50.50 ID:x9BvXQEk
ハーバーランドなんかは今やると感想は変わるんだろうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:58:03.87 ID:nxe1QsjR
「俺のケツの中でションベンしろ」
それが、偉人「阿部高和」の最後に残した言葉だった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:03:33.54 ID:05gGOJ7a
ツルゲーネフによろしく&ツルゲーネフとよろしく(18禁) プレイ終了
悪くはないけど良いとも思わなかった。ありがちな青春系。主人公が馬鹿すぎる。展開が速すぎ。掛け合いはところどころ面白かった。
でもレビューサイトでは好評だった。自分に合わなかっただけかもしれん。
おまけに声優さんのキャストコメントや収録NGが入ってるのは面白いと思った。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:11:39.17 ID:GPs7VqVF
ゆうとっぷは悪友、委員長、鈴木らのくだりが楽しかったな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:30:21.94 ID:IWC/ufzm
>>238
ハーバーランドは落としてあるけどプレイ積み待ち中だな、ゆうとっぷってのは未チェックだった
この前やったヨーグルシンジケートの作品並に絵が下手だけどこれも落としておこう
昔のゲームって紹介サイトを巡っても全て網羅しているわけではないから
こうしてスレで情報が入るのは正直ありがたいな、過去ログ読めって突っ込まれそうだがw

>>240
ツルゲーネフはこの前やったけど俺は結構好きだな、幼馴染修羅場ルートがあるともっと良かったけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 04:36:40.83 ID:6RTiKQ9k
絵が下手って・・・そう思われてるのか
少なくともここの住人にはマネできないレベルの上手さだとは思うんだけどなぁ
相対的に見ると下手の部類に入るのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 06:15:34.56 ID:7zE3bAXT
ここは基本的にプレイヤーの場だから絵を描くヤツ自体どれだけ居るかわからんが
みんなプレイヤーとして言ってるんだろう
商業ゲーにだってあれはヘタレだこれはクソだと言うのと同じ
フリーのアマゲーに対してそれは失礼だと言いたいのかもしれんが
元々2chてのはそういうところだからなー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 07:17:09.19 ID:1ajqMnUt
2chじゃなくてもプレイヤー視点なら
大概は製作者と自分のスキルを比べてる事せずに
言いたい放題でしょ

つか何でレビューするのに製作者のレベルと自分が出来るかまで
気にしなきゃならんのだ
そんなこと言い出したらシナリオ書けもしないで良くレビュー書けるな
ってことになるだろ
絵だけに対して自分よりも描けてるなら文句言うなってのはお門違い

んで、絵はアニメやら漫画やら見るもの一杯あるんだから
無意識にそれら見慣れてるレベルの絵と比べられる
そういう見慣れたプロ絵師の絵と比べれば下手糞だろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 07:18:51.62 ID:1ajqMnUt
>>245
×良くレビュー書けるな
○良くレビュー書くな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:25:33.19 ID:IWC/ufzm
あくまで自分の場合だけど
フリーの作品だと絵の許容範囲はほぼ無制限でばっちこい
これが有料同人作品、商業作品だと極端なまでに狭まっていく
金額の大小に関わらずお金が絡むと途端にシビアになっちゃうからw

248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:25:31.61 ID:x3Uf6Hgh
そう
感想だからな
絵がへたくそだとおもっおた、それを何の考えもなしに
ただ発言する、そんな愚かさも

だが、そいつにとっては真実
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:30:14.33 ID:1ajqMnUt
>>247
なるほどね
オレの基準は有償か無償かじゃなくて
見知らない不特定多数の前に晒す時点で
絵師本人は晒しても平気なレベルは描いてるって自負してると思ってる

中にはそうじゃないのもいるだろうけど、
そういう人は当然の反応と自覚を持って受け止めてると解釈してる
ただ、そのことにイチイチ声出して絵が下手とかオレは普段は言わないけどね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:14:36.70 ID:vLhHno1s
そいつにとって真実ってのは、まぁそうだろうな
でも漫画なんかではあのレベルで連載してるプロもたくさんいるな
要は面白ければいいや
美少女(笑)が見たいだけならノベルゲーなんて面倒なことしないし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:31:13.99 ID:x3Uf6Hgh
そもそも絵なんて、買う前から大体わかるだろうしな

伝説の絵師リノアンを思い出すよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:44:45.86 ID:Lnoa1ptZ
今日もちみちみ感想書くか。
NormalizeHumanCommunication(のまひゅ)をあるログで絶賛されてたからやってみた。
2、3時間くらい。声なし。立ち絵あり。
自分は絶賛するほどのものではなかった。感情移入出来んかった。逆に出来たら感動できる話だと思った。
ストーリーは病気の女の子の写真を撮るお話。明るい暗いで言えば暗い話。
flashとDL版があったが今回はめづらしいflash版でプレイ。
セーブができない(チャプターごとに選択可能)。いつもホイールで読むのでホイールができないのはちょっと不便だったくらい。
253252:2012/03/18(日) 22:02:23.31 ID:hw+GVJdY
ログ→ブログ 一日たって気づいた・・・

惨殺少女をニコニコのプレイ動画で見た。(ネタっぽかったからコメつきのほうがおもしろいかなと)
二時間くらい。グロ注意。選択肢多数。
見てみるとネタじゃなかった。なんか他の作品とは違う個性がある。一部の選択肢が赤色なのも面白かった。
ストーリーはほぼ常に包丁を手に持った中学生の妻と生活しながら・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:06:56.86 ID:KrM6DHXx
>ちみちみ
日本語でお願いします
>めづらしい
正確な日本語でお願いします
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:23:39.48 ID:+OHVYiou
フリーノベルゲームもしくは同人シェアノベルゲームでひぐらし級はもう来ない?
ノベルゲーム界の全体人数がわかんないけど年々増えてる感じ?横ばい?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:36:42.62 ID:xHKqO+yq
減ってるんじゃない
月姫ひぐらしでぐわっとノベゲー同人は伸びたけどそいつらは次のヒットがないから
いまも当たってる東方みたいなSTG系製作に移行したイメージ
ユーザーも同じく
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:51:35.79 ID:+OHVYiou
そうなんか・・・
二作も当たりがあったんだしノベルゲームの土台は固定されてるかと思ってたわ
ありがと
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 10:45:54.10 ID:5L9iEA5R
その頃よりは製作ツールも増えたり製作スタッフも集めやすく(質はともかく)なってはいるから
作られている量だけならむしろ当時よりは増えているはず(完成するかはともかく)

ただその二つ級を求めるなら結局はボュームとシナリオの完成度が求められる
(当時の月姫もグラフィック面はまあ・・・と言われてたし、ひぐらしのことも見れば最低限あればいい程度)
そこにさらに「話題性」という客が客を呼ぶ物が必要になってくる

今は絵の出来で引き付けて売るのが大半だし
いいとこ長くても8時間くらいで終わるのが多かったり
作品について語るというよりは感想書く程度に落ち着いてしまってる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 10:48:15.68 ID:5L9iEA5R
ボリュームがボュームに(´・ω・`)

話題性といえば月姫も選択肢ミスったら死にまくるとかも一つとしてあった気がする
今となってはFateですら死にまくり分岐は面倒なだけにしかなってないが
30個も死ぬEDいらないだろうと
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:01:26.39 ID:unFA6vhl
つってもフラグ分岐じゃなくて選択肢分岐なだけマシ
歌月はフラグ分岐もあるから今じゃ更に受けんかもね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:10:34.14 ID:uayLZq1i
最近は月姫ひぐらしに匹敵するような気合を感じる作品が無いし
月ひぐは内容はともかく同人で一発当ててやるって熱意が感じられた
今はハナからニッチゲーとして諦めてるようなのしかないなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:22:36.50 ID:0PkNUjoU
もうその手の話はいいよ
巣でやってくれ

オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1288428215/

263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:49:36.31 ID:CmXeLQvX
コトノハの最終章が完成すればひぐらし月姫と並ぶ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:40:34.11 ID:STV/DAlk
いつになったる出るの?ずっと待ってるんだが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:21:18.60 ID:xVCwssNi
気合を感じるかは知らんが面白い作品なら山ほど出てる。
面白いだけじゃダメなんですかね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:32:43.52 ID:vVnN/jAD
↑例を挙げてよ
何勿体振ってんの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:27:07.42 ID:8hwCNCCE
最近やったノベルの感想

【タイトル】 ぶりっど・もんすたあ
【ジャンル】 現代ファンタジー
【URL】 http://biritennsaudala.blog47.fc2.com/
【プレイ時間】 約2日(総プレイ時間は24時間以内だったと思う)
【備考/DL容量】現在プレイできるのはプロローグと第1章、選択肢なし
中学生の持つ悩みとか人間関係を描いた話
題材がものすごく好みだった
キャラがかわいくて皆ストーリーに対して大切な役割があるように感じられた

【タイトル】演劇少女は古都鎌倉を雪で潰す
【ジャンル】 青春+ファンタジー
【URL】http://mukiryokukan.sakura.ne.jp/iroyuki.htm
【プレイ時間】 約8時間
【備考/DL容量】シェア(525円、体験版あり)、選択肢なし
ストーリーは大体タイトルに書いてある通り
途中で作者の他作品と関係あるシーンが出てくる
その他作品を未プレイだからそのシーン以外の方が好き
演劇部が楽しそうだと思えたところと作者の経験や取材を
元に作られたというところに好感が持てた

【タイトル】 加答児
【ジャンル】 青春
【URL】http://www.freem.ne.jp/game/win/g03678.html
【プレイ時間】 約1時間
【備考/DL容量】選択肢あり
加答児と書いて「かたる」と読むことを知った
正しい選択肢は分かりにくいけれど総当たりでクリアできるし
バッドエンドもある程度ストーリーあるから全部のエンドを見ようと思った
かなりシリアスだからハッピーエンドを見てもハッピーには感じなかった
男より女の方が楽しめるかも
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:17:03.94 ID:QgebWR7n
リズベルルの魔のキャラデザとメカデザが凄すぎる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:26:34.87 ID:GHbWpCal
去人たち、プレイした人居ますか?
たまたまOP見たんだけどなかなか面白そうだった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:29:46.85 ID:viW133l5
去人たちやったことあるよ
「眇」って漢字が読めなくて
くやしくて冒頭で投げたのを覚えてる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:30:19.40 ID:EkfzeBM4
筒井物が許容できるなら面白いと思う
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:57:38.94 ID:R6qIWohm
まだ天月を待っている
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:52:44.33 ID:vUFcwvm2
>>266
「キナナキノ森」「滅び朽ちる世界に追憶の花束を」「闇を奔る刃の煌き」
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:07:00.22 ID:4y3ZIh65
>>272
あれはもう……
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:51:54.18 ID:9x1j0dnC
>>268
やって5分で分かった、このゲームの大作感
立ち絵が背景に馴染んでて独特
ハナコに次ぐ名作誕生だな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:36:38.01 ID:NCIWPo9M
フリークスラウンジ
Sin

このあたりもそろそろ出てほしい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:42:16.04 ID:adDdTPeM
フリークスラウンジはもう諦めた
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:51:02.47 ID:43op64Zd
沢山ソフト…ウッ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:10:51.30 ID:D6NFeCCk
GTYはまた恒例のエイプリルフールあるのかな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:58:24.53 ID:D7rYJZsJ
そんなん作ったら待ってる側の反感買うんじゃねえの
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:22:20.36 ID:ClnqdU9k
魔傀儡ェ…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:19:10.95 ID:XjN66NWq
>>238
ハーバーランドやったけど流石に昔のゲームって感じがした

それとゆうとっぷもやったけどこっちは結構楽しめた
>>242で絵下手とか言ったけど撤回しとく、慣れると味のあるキャラ絵だった
スクショだけで判断してしまうのはあまり良くないね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:25:24.44 ID:6USkP3Gr
のっぺり世代
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:30:46.49 ID:V3Zg4clK
英れたるもの雄々しく、面白い
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:54:31.78 ID:MXowUr73
GTYは毎度のエイプリルフール企画が来てるな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:48:44.16 ID:utzeCTtU
同人ってエイプリルフール企画全然ないよな、なんでだろう
気に入ってるサークルのサイトまわってみたけどひとつも遭遇しなかった
代わりに蟲ノ目1章全部が無料配布されてたからDLした
こういう部分でわいわいやれたら楽しいと思うんだけどなぁ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:09:59.43 ID:vcGoT/Q5
そんな暇あるならゲーム作る
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:16:21.60 ID:Mxa4pDx8
>エイプリルフール企画

ゲーム1つ作るだけでもヒーヒー言ってるのに
そんな余裕ないんだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:13:31.90 ID:w4vjg0cH
エイプリルフールネタ出せなくてごめんなさいしてるサイトはあったな
生存報告だけでも嬉しいわ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:07:27.01 ID:0AC+f4eW
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:31:34.38 ID:8ynEmtVA
先月公開してたのとver違うのか?と思って落としたら全く同じだった
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:47:02.03 ID:jDpnnO0K
リズベルルは2012年前半のトップクラスの出来
もう一つのWebノベルのゲーム化も楽しみにして待とう
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 07:31:00.18 ID:q2l9OeM8
>>286
サニーガールの特集見た限りでは結構あると思った
それ含めて知っているとけろでやってたのは少なかったけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:54:46.21 ID:ETxJ11ee
蟲の目ってアラクニドのパクリじゃね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:10:43.92 ID:UvOLGQga
omegaの視界のパクリだろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:15:57.60 ID:cQAW7L3T
エイトストーリーズ
http://www.nagisanet.com/game/fuminovel.php
これって前に主催者が逃亡してお釈迦になった企画かな

ライター有名な人もいるしこれは期待だな、夏ごろには公開出来るらしい
Aura911(「Homeless, the Vagabond」「ブラックオクトウバー」「夏仕舞冬支度」)
NaGISA(「カレイドスコープ」「弥生桜の空に笑え!」「ゆめいろの空へ」)
あいはらまひろ(「Beyond the summer」「Bigin with you!」「夏色のコントラスト」)
藍恋(「トレーディングプリンセス」「娘子隊皓旗」「ウェザーウィッチ」)
おかゆ(「グラディエイターズ!」)
栗桐文輝(「だいだいsnow」「魔法使いカラオケにゆく」)
ケイトー(「君が好き!」「こんな物語」「ハッピーエンド」)
八久斗(「カノウセイ」「ヒツゼンセイ」「カキフライにタルタルを」)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:12:04.74 ID:HmRGjjua
こういう企画どんどんやってほしいな
グッバイトゥユーの人とか続編出すのはかなり時間かかってるけど
新作としてなら気軽にシナリオ書けそうだし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:01:23.87 ID:yEb1198H
グッバイトゥユーも長いな
最初に名前見たのひぐらしの鬼隠し編と同じぐらいの頃だったと思うんだけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:18:37.30 ID:m6tcHH+S
酒路モノさんのは一つもハズレが無いな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 16:08:52.25 ID:Hmmh+Bic
>>299
そこのはBLばっかりじゃないか
屋上グリーンエイジだけは違うけど
あれは真相意外だったが、後から考えると伏線が丁寧だな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 06:31:57.89 ID:00VVWNPQ
リズベルルの魔読了(所要3時間半くらい)
絵は小奇麗だし、文章もこなれてて、レベルはかなり高い
よくある異世界召喚モノっぽい出だしだけど、設定も割と作りこまれてる感じ
敢えて言うなら、改行が少なすぎて、ちょっと読み難いってのが難点だった

内容としてはロボ物に若干クトゥルーってことで、デモンベインを思い出すね
(ロボ召喚時の決め台詞もややそれっぽい)

ただ全体的にあっさり風味かなー
登場人物の多さに比べて、尺が短すぎる気がするね
立ち絵付きなのにホンのチョイ役みたいな人がたくさん…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:04:31.33 ID:MSU7vLH3
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:23:22.37 ID:Cnf7b1I8
>301
クトゥルフ分は共通点だけど、自分はどちらかと言うとデモンベインとは対極にあると思ったな
ロボットアニメのパロ的な要素が無いし、そもそもリズベルルの魔には倒すべき悪の組織みたいな構図が無い
ロボット同士で戦えない設定とかわざわざ設けてある辺り、異世界召喚モノと見せかけてわざと外してきてる感じがした
ある意味ロボットものって事でスルーしちゃう人とかにおすすめかも

ところでこれ説明によると隠しがあるっぽいんだけど、見つけられた人いる?
周回プレイで選択肢が増えると言う様な事も無いみたいだし全然判らん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 06:23:27.34 ID:qw07r4iP
物凄い今更だけどEDENのver4.3パッチ出てたんだね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:29:30.44 ID:7Vd4Kb+F
EDENて、最初に核ミサイルが飛んできて
落書きだらけの仮面の女が人を殺しまくるヤツか?
あれ、まだ完成していないのか…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:40:31.10 ID:N0OuIdFZ
EDENとコトノハデカダンスとGTY
どれが最初に完結するか賭けでもするかい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:00:16.41 ID:qw07r4iP
GTY…完結するだろうが遅い

コトノハ…完結するかわからないが、するなら早い

EDEN…完結するかわからなくてまだ先は長い


GTY(完結率A+、進行速度C-)
コトノハ(完結率C-、進行速度A)
EDEN(完結率B-、進行速度B-)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:56:41.58 ID:dxvIaR2p
>>302のってアンドロイドアプリだけなのか?
一応端末は持ってるが、PCメインのオレにはアンドロイドは入力とか色々面倒でかったるい
PC用があればやってみたいが…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:09:55.06 ID:81zQrPI8
>>303
>ロボット同士で戦えない
え〜、親友どうしのバトルが盛り上がったところなのに
ちゃんと読んでないのw
それにもう一つの作品の方ではたくさんバトルあるよ
310308:2012/04/13(金) 01:23:57.59 ID:dxvIaR2p
スマン、自己解決
そのページから行けるところで出来るみたいだね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:03:43.20 ID:quTBRJh/
ミステリーやサスペンス系が好きなんだけど
最近新しい作者を開拓するのに疲れて
青空文庫にある昔の小説のサウンドノベル化とか無難なあたりに飛びついてしまう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:10:50.04 ID:qXDB4sMG
これは凄いレビューサイトだは

http://taki.at-ninja.jp/freegame.htm
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:36:44.19 ID:dqYum+zQ
NAGISAnet安定
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:59:18.47 ID:AhFs3TR0
NAGISAnetはTOPページの更新報告が
私事とレビューがごっちゃで分かり難い

レビューって右上に小さく囲われてるのだと思うんだが
メインで活動してるものを目立たないようにレイアウトするって
第三者に読ませる気がないとしか思えない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:19:58.89 ID:JVK+8bRN
ガールズ・ナイト・アウト
の作者さんのとこサイト縮小だってさ

> 〜お知らせ〜
> 「高校生は日々進化する」
> 「時空探偵と失われる言語」
> 「女子高生ロケット」
> 「浮かない顔した女の子」
> 上記の4作品は4月30日を持って公開を停止します。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:51:55.98 ID:2jdCsHVs
>314
作者や作品ごとにシステムの設計が違うのと同じようなことかと。
システムやインターフェイスの設計にもその人の個性が表れる。
作成者が何を重視するかによって設計が違ってくる。
一方で、利用者は自分の要求に手が届かなければ不満になる。
ただし一般的に欠陥となりやすい要因はあって、
例えばリンクの下線を消すとかバックログ利用不可とかはまずい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:19:01.16 ID:pBBGENCU
4月12日の雑記がプレイヤーを最高に舐めてると思った

http://hoshimi12.com/
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:26:11.62 ID:3hOEYdjW
>>317
スレチ
他所でヲチスレ立ててやれよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:54:02.13 ID:AhFs3TR0
>>317
つか、ありがちな受け止め方だと思うぞ
ただこの手のが良く思い違いするのは、感想を書く相手が
皆が皆、書き手を刺激するような感想文書くことを手馴れてるって
勘違いしてることだな

そんなの書けるならアンタに感想書く以前に創作してるだろって感じ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:53:55.12 ID:Bz2b8uNb
沸点低すぎ気にしすぎガキじゃあるまいし
物語が好きなだけで作者が好きなわけでもなんでもないんだしどうでもいいのに
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:59:10.78 ID:FL17eid6
25歳だからあんなもんだろ
にしてもあの若さで成功してるのは凄いな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:07:27.25 ID:MFaewx56
昔から面白い話を作る人って往々にして性格が悪いもの
ノベゲでも実証してくれたじゃんw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 05:12:56.74 ID:m7aMxgbT
フリーのノベルゲーはエターが多いよな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 06:56:19.08 ID:O/jB3NaQ
碌に創作したことが無い勘違いして売れちゃったレス乞食の典型だろこんなの

作品売れた→歓喜して続きを執筆→好意的な感想が返って来て更に興奮
→気を良くしてまた新作を書く→新作を出し続けて感想を貰う事に慣れる
→創作することが義務のように感じ始める→テンション下がって創作辞める
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:11:11.90 ID:AKE2wtl6
>>315
情報thx.
高校生は日々以外やったことないから一応落としとくか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:24:05.89 ID:oRMTgYgo
要は「絶賛ばかりでつまらん。俺の作品を叩ける奴はいないのか」ってことでしょ

有料同人やればいいのに
向こうは金銭と交換だから基準も厳しく、名が売れ、感想の集まる立場なら叩かれる叩かれる
フリーは無料だから、基本つまらなくてもわざわざ名前を出してまで叩かないだろ普通
さらに叩かれたいなら商業へ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:31:07.68 ID:UYA2lm7q
そもそも金だしてまでやりたいのラインに立たせる事ができるのか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:31:58.80 ID:896yGlvW
わりとどうでもいい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:03:41.78 ID:CZWH8/kX
金出してまでやりたいラインって
それって基準を引いて定められるようなものじゃねーだろw

そんなラインが見えるなら売れるラインや人気が出るラインも見えるんだろうな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:37:41.82 ID:yOaLKAxW
NOeSISやり終えた
多摩モノレール沿線で地元民歓喜
主人公らの高校は、何処なんだろうね
電車とモノレールを使って学校行くと言う事は
玉川上水、立川、高幡不動、多摩センターのどれかで乗り換えだな
なんとなく、主人公らも作者も京王本線付近が住所っぽいな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:15:07.18 ID:+onh+iGh
NAGISAnetの合作の企画だけど前の合作とは別のやつだと思う
夏色のコントラストとかブラックオクトウバーが前の合作のスピンオフだよね
その二人もそうだけどこんな物語の作者とかひそかに好きな作者が書いてて期待してまう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:03:36.99 ID:UONG/o0M
ふりーむにあったほしあいって途中で止まるんだけど
これって他のとこでも止まるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 09:12:44.10 ID:AktQWivR
NAGISAでレビューされてた秋のなんとかスゲーつまらんかった
苦情のメール送っとくか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:39:41.12 ID:1IhmnfKw
>>332
俺は最後までプレイできたぞ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:00:01.29 ID:zIt9Wtqs
俺は今プレイの途中だわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:48:53.60 ID:bn/mqSvr
>>331
ブラックオクトーバーは違うだろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:26:14.86 ID:UEbg0DPg
>>334
ふりーむで?
相性が悪いのかな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:16:09.38 ID:cAV7nUQZ
上にあがってるほしあいって面白い?
面白いならやろうと思っている
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:35:33.75 ID:H8fboa8t
ふりーむは自演多いから上位にあるからといって面白いとは限らんよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:26:00.78 ID:k2yEUx1v
単にこのスレで名前が上がったって意味でしょ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 05:35:19.65 ID:6fX9C2Uy
フリークスラウンジよく出来てるはー
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 06:41:54.39 ID:Ibqt5gU1
完結したの?あれ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:59:09.70 ID:1SDgASUO
ふりーむだと、個人的に見つけれて嬉しかったのは冥王星と透明少女くらいだった。
好きじゃない人には全然アレかも知れないが、泣きゲー的な落ち着いた雰囲気が好きでやってない人には絶対おすすめ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:23:12.84 ID:RxijIHKT
最近、結局シェアの方が面白いということがわかった
同じ時間使うんならはした金払った方がマシだってこった
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:41:40.77 ID:gsGDJCGd
シェアのレビュー少ないから、
とりあえずでフリーになったのを最近いくつかやってみた。
「冬は幻の鏡」と「君のための唄」が面白かった。
あとフリーとは違うけど無料で出来る「忘れものと落とし物」も面白かったな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:42:31.67 ID:OT1Jsk6Y
>>325
一通りやったけど高校生は日々以外は個人的に微妙だったな
表現的にくどい部分もあってう〜んって感じだった

>>344
そんな事を言い出したら次には商業作品に金払った方がマシとか言われてしまうわけで
実に不毛なことだと思うんよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:08:47.92 ID:zSj5EFdh
完成させてナンボ
シェアで未完ってのに関わりたくないし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:44:26.62 ID:1W7A9pQ2
完成させてチンポに見えた
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:26:13.87 ID:DWvFTOkI
物によるはな
TRUE REMEMBRANCEとか悪の教科書とかフリーだけどおもしろい
商業も有料同人も良いもの良いけど悪きゃ未完成逃亡という結末もよくある
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 02:54:45.51 ID:uDbxiyig
>>326
リニューアル前のキミはキメラってパクリとかで叩かれてたぞ
作者はそれだけじゃ足りないマゾってことなのかね

だったら作者はNAGISAに叩いてもらえばいい
あいつこういう作者もゲームも嫌いだから喜んで悪口書くぞ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 04:50:00.50 ID:+9l6SO6C
>>345
シェアのレビューって本当に少ないよね
DL販売サイトに登録はしたけどその知名度の低さから
販売数が伸びず日夜ギギギギギ唸ってる製作者さんも多いんだろうな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 05:42:42.95 ID:JfHtD/Us
シェアは少ないよな
買うほうも一つ二つの感想から選別するしかないからな
本当に信頼できるレビュアーを見つけ付いていくか、手当たり次第地雷の駆除していくか
値段も安いからいいけど自分に合うものと出会うのが大変
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:36:44.92 ID:js3WVl4k
シェアは
自演以外だと
良い作品だけしかレビュー書かれないからな
ダメなのは最後までやるまえに投げるか、バグで最後まで出来ないとか当たり前
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:19:49.84 ID:L2RuCQ/H
即売会とかイベントで実際に会うから悪い評価なんて書けないww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:19:13.58 ID:NWvn/n6u
シェアだけではなくて一つでもフリーの作品があればいいんだけどね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:56:46.39 ID:GK0Cxalg
>>354
たまに奥歯に物が挟まったような物言いのレビューがあるがこういう心情なのか?ww
長所も短所もぼんやりとしか触れられてなくて歯がゆくなるんだが

>>355
短いフリー作品が何個か+体験版くらいあると違うね
体験版しかなくてやや面白いくらいだと保留しちゃうわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:20:42.64 ID:08CJ4RLv
新世界はSF超大作でした
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:49:55.96 ID:0CtiE+IS
シェアって
交友と金が絡むとレビューも本音で書けないのか
誰も書きたがらない訳だ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:12:02.13 ID:ZrpWTABz
シェアは即売会くらいでしか買わんし、買ってもつまらなかったら書かないしな
このスレに投下する場合、新作以外は「今更その作品か」みたいになりそうだから、即売会初出作品くらいしか書かないし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:28:25.61 ID:eM4D1MmL
シェア作品は、レビューする人が制作者にかなり配慮してる感じはするね
それだけ大切に思ってる人が多いのかもしれない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:02:13.65 ID:TSap4/4U
ファミ通みたいでろくでもねえなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:37:15.31 ID:sWkX52KQ
それを売ってるファミ通とただで書いてるのじゃ全然違うだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:40:46.00 ID:gj75JSTP
即売会で会うからって遠慮するもんかな
レビューなんて誰が書いたかわからんっしょ
「レビュー書いて宣伝してあげるからタダでください」とせびるブログ関係者がいるとか
聞いたりもするが、そういう人以外には関係ない話じゃないか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:34:13.08 ID:ZXBNaGg5
常連あるいはサークル参加してる側じゃねの
参加側は隣り合うと挨拶代わりに新作を上げたりするから
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:49:48.78 ID:ZXBNaGg5
上げるじゃねーや
交換の間違い
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:50:55.45 ID:5seo29XX
バレるからわざわざレビュー用のサイト作らないといけないのが面倒
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:40:04.21 ID:ao+MvQla
有料作品の場合、何らかの方法で購入しなければ最後まで読めないものが多数なので、
無料作品のようにローカルに保存してすぐ遊べるようなものと比べて手軽でない。
近所の店に行くだけで買えるようなものでもなく、お金を払うだけで苦労が伴う。
せめてもっと買いやすい環境ができなければ読む人が増えず、レビューも増えないだろう。
書店が窓口になって、注文すればディスクを送ってもらえるとか。
家電店に支払いを代行してもらって、持参したメディアにデータをダウンロードさせてもらうとか。
インターネットで支払うのは規則が多くて面倒。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:56:43.99 ID:WC4bYD78
(;^ω^)な縁故って難しいわなw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:06:48.02 ID:imI3duTm
>>367
体面上は商売じゃないから許されている部分も同人にはある
そこを履き違えて物流に載せるとか見当違いも甚だしい
そういうことが出来るのは企業だけだから
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:43:14.57 ID:NoisT76k
履き違えてるのはお前だろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 05:50:10.31 ID:R9crZ/Mx
>>369が言ってるのは2次創作の事なんだろうが
ノベルゲーのほとんどはオリジナルだ
その場合いくらでどんな風に売ろうが何の問題も無い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:07:07.70 ID:6Qta2ocl
同人=2次って勘違いしてるやつ結構いるよな
オリジナル主流のジャンルが少ないせいもあるんだろうけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:09:00.01 ID:r7dYOu5v
ノベルゲーに限らず、小説ってジャンルではオリジナルの同人誌多いよね
パスティーシュとかパロディの方がむしろ少数派
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:09:46.14 ID:6Qta2ocl
すまん
どうでもいいけど投稿時間すげえw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:19:25.45 ID:jjVjEQSu
ノベルゲームはある種の聖域
むしろこのジャンルは流行らないほうがいい
ノベルゲームを作るのは旨みがあるみたいに広まるのはよくない
聖域が壊れる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:54:45.26 ID:qj8MQcdU
>>370
履き違えてんのは童貞のお前だよ
同人だから過激で不謹慎な表現が認められてんだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:14:20.07 ID:sYPLZb/2
輪をかけて勘違いしてるんだなこの人
同人だから認められてる過激な表現なんてものはない
商業だって規制されてる訳じゃないからな、面倒だから勝手に自主規制してるだけ

加えてそれがエロのことなら、ここで扱う範囲の話じゃねーよ板違いだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:14:28.28 ID:lJT6SoN+
>>371-373
あんたらの勘違いです
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:41:33.02 ID:qvgm4yO8
一部の作品はアマゾンで売ってたりするけど、アマゾン登録してないから新たに登録して買うのがめんどい。
オリジナル同人はアキバ辺りの同人ショップにある場合もあるが、二次創作のが棚が広くて見知ったのしか見つけられん。
同人ノベルは幻想のアヴァタールとか闇を奔る刃の煌きとか夢剣とかですろりとか好きだなぁ。特に闇を奔る〜は面白かった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:44:20.03 ID:sYPLZb/2
>378
はいはい、じゃあそれなりに名の通った「二次創作のノベルゲー」をいくつか上げてくれ
話はそれからにしよう
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:54:24.28 ID:lJT6SoN+
二次創作のノベルゲー?
そんな話はしてないよ勘違い君
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:40:44.19 ID:fiu34DlG
>ID:sYPLZb/2
ちょっと、スレのレベル下げないでくれる?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:06:59.61 ID:eeTyTxXa
わりとどうでもいい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:26:43.54 ID:3+i9/JLG
シェアのノベルゲームのスレって別に無かったっけ?
久々に来たら面倒な奴らがいっぱい増えてるけど統合されたの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:36:23.23 ID:guDkPN4b
潰れた、というか作者乙に使われ完全に機能しなくなって死んだ
まあここもテンプレに書いてある通りシェアの話題も可だし
あんまり話すことないと逆に過疎って死にスレになるからいいんじゃない
昨今だと闇を奔る〜が地味に知名度広げてるけど誰か俺のEndlessRainも掘り起こしてくれ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:19:35.73 ID:JivTA+OQ
新世界 Ar_45208 8FtAhggL
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:59:51.00 ID:XdzfmW2T
臭いのが沸いてきたな。商業と同人の定義とか、買う分には割とどうでもいい。売る側は自分の好きなように選んで気をつければいい。以上。

>>385
グリーンティミルク。の方なのか…?もしそれなら気になったから体験版やってみたくなったが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:32:55.39 ID:XI6YIy8Y
真実の逆転の完成度高すぎ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:59:00.42 ID:K/AswxD1
製作者が多いみたいだから聞いてみるか
・明らかに棒だと分かっていてもCVを使いたいもんなの?
・聞いてて頭抱えたくなるようなジャイアンレベルの歌でも楽曲として使いたいもんなの?
・これらに関して横の繋がりから断りたくても断れない状況とか多いの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:36:22.43 ID:rE2/XmJ6
俺だったら使わないけど。
まあ、どうしてもフルボイス、OPED曲付けたいって人は居るんだろう。

個人的には、誤字脱字が残ったままフルボイスってのが一番引っかかるかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:55:08.26 ID:pJ+f3bA0
>>389
・棒なら使わない。というかCVはむしろ下手に入れるより無い方が良いので、入れる選択を自分の判断出来る企画ではまだしていない。
・歌も同様。無理に主演のジャイアンを使わなくても、作曲担当に歌手の選択を任せるのがいい、そういう人は割とアテあるし。
・今までのところそんな押し付けられる状況にはなったことはないが、なったら断ると思う。作品第一のアホの話なので、少々アレだが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:07:23.06 ID:QnXBszTk
下手にボイス付けると
誤字や設定矛盾によるセリフの修正に手を入れられない場合は
悲惨だよな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:20:22.28 ID:VLPB4Tc/
こんなスレ見てる製作者は嫌だ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:22:59.10 ID:3vUd5TvJ
別に自分の作品の評価を気にしてみてるとは限らんだろう
作るだけじゃなくてゲームやりたくて見てるのだっているわな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:46:31.03 ID:2IJ7hSsM
同人のノベルゲームで声入りでいいのにあったことがない
主題歌はいい時悪い時半々だけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 04:01:18.61 ID:A/Hr5RQ5
コンシューマーもの聞いてても何とも言えない感じのいるしな。
信頼出来る人見つけてコネ作るしか無いような気がする。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:22:43.15 ID:ESttp6Dd
>>387
うん、新品も中古も全滅して古い上プレミア化までしてるから見つかりにくいけど俺は好き
演出もすごいしシナリオもしんみりとなんか懐かしい感じのする内容

声に関しちゃ同人でもいいのは見かけるけど
抜きゲの方がしっかりした声優をつかってる印象、やっぱ金銭の問題なんだろうな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:38:08.65 ID:pcnS0LTA
フラッシュだけど

『千羽鶴』
http://flashgametoday.jp/2009/03/11050000.php
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:41:13.79 ID:pcnS0LTA
すまんリンク切れだったorz
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:59:39.59 ID:WxFCVOnd
>>395
声質もそうだが録音環境が悪いと聞けたもんじゃないな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 06:13:05.03 ID:OYY77n/a
自分の場合、ボイスありで評価が下げる事はあっても上げる事はないね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 06:24:56.87 ID:GiNv7/xt
ボイスもゲームの中の要素だからな
シナリオが良くても…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 06:55:26.42 ID:igsLd3aV
脳内ボイス、これ最強
理想に勝てる現実などあるまい
三次元が二次元に勝った試しなど一度としてあるだろうか、否、断じて否!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:18:25.96 ID:F1VEqTwP
一回でいいから上等なボイスの人に声を当ててもらいたいわ。
それに相応しい作品が出来てから言えって話なんだけども。

あと>>403、落ち着け、お前は三次元と戦ってるんじゃない、妄想と現実の間で戦っている。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:26:27.57 ID:PgMOGrUq
あふさきるさって作品がまほよ並に演出が凄い
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:59:53.94 ID:OOwOEtKs
>>405
>>72で感想書いたがスルーだった…
Nスクであそこまでできるのはすごい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:07:53.62 ID:xptAj1/0
そんなにすごいならやってみるわ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:18:22.51 ID:ARjhi6Eo
ここでのポイントは決して面白いとは言ってない点だな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:57:26.51 ID:I2dv1Ebg
まほよは言い過ぎにしても
Nスク使ってここまでやるというか
出来ると思ってるのが居ないってのはあるだろうな
大概は演出凝ろうとすると吉里吉里使うからな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:10:58.33 ID:wQQc/B5R
>>408
まあ話は特筆すべきこともなく普通だからな
つうか短いし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:21:49.45 ID:U7OCsIV/
Nスクならkinoko3もすごいよ
すっごい実験的な感じ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:07:42.42 ID:GiNv7/xt
バトルとか、ミニゲームとかも搭載されているもんなあれ…
内容は人を選ぶけど、展開が熱くて好きだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:20:04.08 ID:pWJnXiwx
kinokoはいまいちだったけど、STARLIKEは結構良かったな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:26:40.38 ID:tE2Gc4So
STARLIKEっての作ってんのか
相変わらずの馬鹿馬鹿しさで安心した
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:02:13.97 ID:IoexNsl1
kinoko1は初作品だけあって未熟だがkinoko2からはバトルと毒を混ぜ込んで面白くなってくる
kinoko3はさらにいろいろぶち込んでカオスに
この積み重ねがあるからこそのSTARLIKE
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:40:15.78 ID:XLITlBgn
蟲の目2章買ってきた
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:24:52.52 ID:tDp4riCg
コミティアか
ってかこのライター書くのはやっ
夏コミに3章出すとか言ってるし
竜騎士以上の速さだな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:28:23.61 ID:7/Evc7HQ
竜騎士なんかと比べるなよ
面白さが格段に違う
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:30:12.40 ID:FMI/hPlo
そんなに面白いのか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:53:39.52 ID:jaFAyQie
新世界クリアした
生命工学・社会学・宗教が高い次元で融合されたSFノベルだった
人類の問題と人間個人の問題が上手くシンクロして解決していく展開も見事
ロボットやネットワークシステム、戦場描写も的確かつかっこよく洗練されてて市販品と比べても全くひけを取らない
作者が女性なのも凄いが構想が高校時代に練られてたのには驚いた
もっと沢山の人にプレイしてもらいたいがそれは叶わぬ望みか…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:15:44.23 ID:7SaYMlms
そういう言い方をされると逆にやりたくなる・・・・





からこそのステマとみた
危ない危ない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:52:11.90 ID:z/yrMPR3
ここまでべた褒めだと逆に引いてしまう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 04:58:07.33 ID:7IXPYLKk
どう読んでも作者乙
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:44:32.32 ID:anYJWU6U
竜騎士と比べてる奴は次元の違いを思い知ったほうがいい
もう竜騎士ほどの作家は現れない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:44:11.74 ID:PBCkUWXx
よく見ろ
比べられてるのは速さであって内容ではない
筆の速さに関しちゃ竜騎士は超一流だろ
公務員やりながらコミケ毎に800KBの作品出すとか妄想がすでに現実化してる領域
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:59:47.07 ID:Eero829q
どうでもいいです
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:09:31.41 ID:5PCf7gB7
もう製作者は出入禁止にしてくれよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:03:17.67 ID:anYJWU6U
ノベルゲームマニア = ノベルゲーム作りたいと思ったことがあるやつ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:49:32.93 ID:Hy5C3pOg
ノベルゲームを作るのは正直無駄な労力じゃないかね
ならうから次々に商業作家が誕生してるし
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:44:11.68 ID:cHxMfYL/
新世界ってトレスか何かで問題になってたやつ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:23:17.99 ID:JPvM9ERH
ググっても小説やらオンゲばっか出てきた
やっと作者サイト見つけたら素材どうこうで謝罪して閉鎖してんじゃん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:13:43.84 ID:85lVS9Op
>>416-417
ここから臭うステマ臭が半端ねえなwwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 06:42:14.60 ID:iflXUSKK
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:15:34.34 ID:BbxzJT75
蟲ノ目は書くのマジで早いよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:02:52.25 ID:DJl2gMgY
>>432
おまえがステマの意味を理解してないアホだというのはよくわかったwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:20:56.98 ID:ZIPQfNfz
ageてる奴は相手にしたらアカン
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:28:27.93 ID:N6vJUzvI
>>433
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:51:56.84 ID:YuKXZ3pK
あーわからない人もいるんだな
普通の人はロダなんか使わないか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:59:07.60 ID:Ju5QzFbg
>>438
>>431だが>>430が気になって調べただけで別にやりたくないからいいです
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:51:31.85 ID:lCOtMCZH
C2機関のE22SignSystem買った
パンとか納豆の本出してるからゲーム作ってるサークルだとは知らなかった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:47:38.87 ID:b66vMU/O
それ発売二年前くらいだよな
ニュースサイトとかで絵は見かけたけど内容について感想を全然きかない
面白いのか、以前にどんな内容かさえ未知のベールに包まれてる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:45:48.85 ID:em6/0CRc
立ち絵が何人か脳勃起気味なのが…
没頭すれば気にならなくなるんだろうが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 02:05:00.92 ID:zagwpAdd
C2機関のE22SignSystemをクリアした者です。
ざっくばらんに言えば、モンスターパニック映画的なギャルゲ。各キャラフルボイス。
地下鉄に閉じ込められ、そこからの脱出がストーリー。選択肢を選んで、4人の内1人の女子と親密になれる。全年齢対象。
物語ラストは第一章完ってかんじで、含みを持たせてある。

一応、ネタバレに気をつけて書いてみました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:35:37.49 ID:gnFHklQH
大阪弁護士会法教育委員会制作
ゲームで裁判員! スイートホーム炎上事件
http://www.osakaben.or.jp/web/saibangame/index.html

ノベルゲーム、5月中旬に公開だと
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:44:37.73 ID:IWN0XIDW
>444
気合い入ってそうな画面の作りだな
しかし、絵が二昔前の少女漫画絵なのに、サンプル画面の選択肢がごく最近のにわかオタク的な流行台詞ってのが何かこう……
シナリオ担当は若いオタク弁護士かもな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:21:48.24 ID:FTgXKMcA
絵についてはあえて触れまい

>>444
http://www.osakaben.or.jp/web/saibangame/about.html
>このゲームには「真相」が用意されていません。

事件がどうこうじゃなくて裁判がどういうものか知ってくれって感じのゲームなんだろうな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:49:02.51 ID:VhcgBe5i
せめて被告人くらいはイケメン枠から外せよw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:49:50.66 ID:LRzbhu0t
俺ら逆転裁判くらいしか知らんもんね(´・ω・`)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:29:21.48 ID:IWN0XIDW
>>446
あ、その序文で分かった
この絵といい、元からゲーム制作が趣味といい、発起人は「魔歌使い」とかの人か
職業弁護士とは聞いてたけど
なら、システムとかは問題ない作りだろうな

真相がないのはいいんじゃね、実際の裁判なんてそんなもんだし
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:56:58.88 ID:ndzuDwa2
やってみないと何ともいえんが、試みとしてはいいと思う
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:14:03.93 ID:FTgXKMcA
>発起人は「魔歌使い」とかの人か

なるほど
そう言われると何か似たような雰囲気を感じるな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:28:50.01 ID:b66vMU/O
ここでまさかの本格派きたな
大阪弁護士会引き連れて裁判ゲーム作るとかすごいな
普通におもしろそうで困る
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:38:38.88 ID:hpI6v3tv
魔歌使いの人は絵を書いてくれと頼まれたらしい
システムとかシナリオとかはまた別なのかね
弁護士会にはオタがたくさんいるのかw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:48:26.83 ID:mfmc9ej6
弁護士時代の橋下さんを登場させてほしい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 06:28:45.33 ID:AMVroinA
そういうのは政治プロパガンダになるからイラン
議員辞めてからにしてくれ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:09:37.78 ID:0yfNr1CV
プロ視点の裁判のゲームつーとこんなのもあるよ
NScripter製

どうぶつ村の裁判員裁判
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/kochi/20100319/dobutsu.html
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:43:17.58 ID:uRuih2JF
ほんと個人的なこと+懐古混じりだけど
ある一定の水準に達していながら、CGについてどうこう突っ込まれてるのを見ると
今だ胸にシンとするな
厨房の多感な時期から高原警部補シリーズやハーバーランドその他諸々で
楽しんでいたからなんだろうけど...
MissionFieldIntruder3rdなんかは当時すごいすごいって手放しで喜んでたんだぜ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:11:30.88 ID:kKZAXAzM
>>457
すまんが「胸にシンとする」が意味不明でどう反応したらいいか分からん
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:59:04.73 ID:gTRm1GzT
文脈から察するにしょんぼりってことじゃないか?
確かに同人に絵を求められるとキツイものがある
そのせいで手に取ってもらえないのは悲しいけどそういう人がいるのも仕方がない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 05:33:18.32 ID:5bGUID2m
まー、自分が好きな作品を手放しに誉めてくれない気持ちも分からんでもないけど
“ビジュアル”ノベルってジャンルなんだから
絵に突っ込まれる事は必要悪みたいなもんで
それだけプレイヤーの間口が広がったってことだろう

規模が小さかった頃には絵のショボさで見向きさえしてくれなかった比率が高かったけど
ショボくても一定の評価をされる作品があるから手を出す比率も上がってることさね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:53:44.51 ID:VGMTcGgj
じゃあ、絵重視じゃないのはサウンドノベル、ノベルゲームと書けばいいか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:56:47.61 ID:5bGUID2m
テキスト下表示のレイアウトも止めないと
ビジュアル重視と思われるぞ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:35:04.32 ID:VGMTcGgj
じゃあ全画面でOK
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:35:11.56 ID:iuMPIwQt
絵や音をうまく活用すればこそのゲームだと思うけど
できないなら単純にノベルとして出せばいいだけの話だし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:50:13.67 ID:jcB4krlN
読み手が思ってる事から
作り手がどうするれば良いかに話が
摩り替わってるな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:36:22.60 ID:JkNOyIOU
どうするれば
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:53:03.04 ID:VGMTcGgj
えーっと、つまりビジュアルノベルとノベルを分離?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:24:38.98 ID:YgP97TYi
面白いと思ったユーザーが
絵で突っ込まれているのに文句言ってるだけで
作った本人が同調してるかは別

「そりゃそうだわな」と受け入れているか、改善の余地ありって思っているかは
表に出て表明しない限り分からんってだけの話
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:52:27.58 ID:zbalyP/d
>>457
挙げられたゲームを知らなかったから調べてみたけど
ゲームのメインでないとはいえ可愛い女の子が複数出てきて交流するパートがあって…って内容だと
CGに関して何か言われるのはある意味必然だろう
システムその他の見た目に関しての話ならすまんな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:14:29.50 ID:lQ3OkXU3
お前ら、Sugar's Delightの日本語版が出ましたよ

http://nyaatrap.blog.fc2.com/
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:21:42.96 ID:HM0p7UYq
エロゲならエロゲと注釈入れとけ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:51:35.38 ID:kc3o+YEn
それかなり前にアフィブログに取り上げられてたような
ツイッターでも結構出回ってたし、ドイツ人が作ったんだっけか
日本人が作ると誰も見向きしないのに外人が作るとすごい注目されるよな
かたわ少女とか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 05:30:52.07 ID:Ok5/aznh
一定のクォリティに達した作品がでしょ

それだけ似たり寄ったりになってる
日本のノベルゲーに飽きが来てるって事じゃないの
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:14:01.32 ID:+0TTCdBn
クォリティ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:23:37.15 ID:KLcVRn6H
>日本人が作ると誰も見向きしないのに外人が作るとすごい注目される
外人が日本風のゲーム作ってそれなりの質だったらそら注目するわ
初めて日本に来た外国人が日本語ぺらぺらだったら驚くじゃん
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:49:31.83 ID:z1Ax3CNj
リズベルルの隠しモードの行き方やっと分かったわ
クリアした後にタイトル画面の右下にうっすらとマークが浮かぶのでそこをクリック
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 05:55:48.64 ID:ELnhXPfK
>>475
それなりの質というが
かたわ少女とか翻訳もされてない状態で話題になってなかったっけ
外国人が作ったノベルゲームだ、みたいな
今回のだって翻訳されたということで記事になったわけで内容についての言及ではないし
外国人が作ったってだけで話題になる、という方が個人的には正しい気がする
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:23:54.85 ID:M/7Q19aT
>かたわ少女とか翻訳もされてない状態で話題になってなかったっけ
話題の発信元が字を読めないって前提で決め付けられてもな
どんな内容のゲームであるかって言及もされてるぞ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:35:38.94 ID:FyyMQ61F
>>477
お前日本語対応してないから星ひとつですってスマホアプリ評価してる輩と同じ事言ってるぞ
質ってのは絵とかシステムとかストーリーが主だろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 07:11:20.21 ID:C6vVedTH
>>479
「読めない言葉をズラズラ並べられても困ります
自分には全く理解できなかったので評価を付けるとこうなります」
…というのは確かに正直ではあるがな

でも本当に正当な評価は、自分には理解できなかったら(言語の問題に限らず全ての意味で)
評価を発表しない…というのが正しいんだと思う
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:15:16.37 ID:eZ3e0tw6
それって単なるクレマーじゃねーか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:41:06.95 ID:zQIeiS+G
noesis 嘘を吐いた記憶の物語
千夜、一夜のところで分からないとこだらけだわ
エピローグで一夜先輩は一体何を言いたかったのか?
主人公の能力ってつまりなによ?

もう一度プレイするしかないのか
理解出来てない分を含めて疑問ばかりだわ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:45:35.33 ID:zQIeiS+G
消火栓をプレイした俺でもnoesisのトリックは分からなかったわ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:48:21.59 ID:dQ4raj2I
クレマー
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:44:18.60 ID:aoIhp31O
獣道 -白ノ刹那-
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 03:03:54.35 ID:OoJP2wf9
昔、体験版だけやったゲームのタイトルがわからないので質問します
体験版が出たのが一、二年前
ミッション系の女子校が舞台の推理物(ただし殺人ではない)でした
確かパッケージ版がとらで売られてた気がします
どうかよろしくお願いします
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:11:10.45 ID:qkMbVCA9
そういうスレじゃねーから
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:52:51.24 ID:CXQtmueK
↑空気悪くすんな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:29:10.08 ID:jNF8UHWZ
なんだかんだで同人はやっぱ異能伝奇バトルが真骨頂だと思う
他のメディアじゃあんまり豊作じゃないジャンルだから
IndigoやABYSSが個人的にヒット、蟲ノ目は絵がちょっと・・・って感じなんだけど
シェアでもいいのでオススメ無い?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:57:35.05 ID:RltoxQby
18禁未完で良いならEDEN 最終戦争少女伝説
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:10:40.11 ID:CuhXbA1J
あれ今のところ18禁要素あったっけ?
エロは描写自体ほぼなし、グロも直接的な絵はなかったしでよく判らん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:46:58.44 ID:xM9VacRz
>>489
月姫
Fate
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 03:24:44.10 ID:VMMN14cw
>>485
プレイした。シナリオいいな。
フリーとしてはかなり良い部類。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:00:39.66 ID:1yLo6j9f
>>491
サイトメニューでは「エロゲー」になってるからこれからエロ入るのかなーと思ってるが
…ただ今出てる体験版までで起承転結の承に入ったあたりな気がするのがおそろしい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:16:45.96 ID:qYF37Ndd
>>489
個人的にindigoの文体とかが合わなかったから、そっちの趣味から外れるかもしれんけど。
ですろり 夢剣 幻想のアヴァタール 
あと古いけど人狼奇譚とか。
他にも色々触ったつもりだけど、いざ勧めるとなると中々思い出せんな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:55:23.81 ID:xXMeXf4a
294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:01:55.02 ID:MxiqK71i
お前り、ちょっとこれ見てくれないか

http://freegame.on.arena.ne.jp/adventure2/game_1570.html

つい2、3時間前に登録されたゲームなのに、すぐにコメントが付いてて
しかもコメント主が制作者なんだが
これって今流行りの自演なのかw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:07:11.52 ID:oHrh8YWY
>>485
これケモノミチのリメイクか
絵かなり良くなっててワロタw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:13:09.49 ID:7vos62I2
>>496
いや、これは知っててワザと書いてるだろ。
見れば分かるように書いてるし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:11:20.25 ID:3wU+NJqM
評価つか、補足だな
思わせぶりなプロローブ以外を紹介文内から外したかった印象を受けた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:15:30.57 ID:h4JTW2WS
俺もわざとだとは思うけど、なら点数なんかつけるべきじゃないな
単にせこい感じしかしない
早速反感受けて全1点つけられてるようだし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:17:09.13 ID:+yxYV2bh
それはどうみても面白スレ住人だろw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:21:34.79 ID:h4JTW2WS
まあそうだろうけど、作らないでもいい敵作ってどうするってこと
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:59:09.23 ID:RhnaMSb9
同意なら単に勘違いで
制作者の責任と違うし敵も作って無いじゃんw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:41:56.96 ID:7vos62I2
一部の反感は買うだろうな。
まぁ、それも折り込み済みなのかもしれん。
それで注目されるのもアリ。
でも、評価なんて見て騒いでるのはごく一部なのに。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:14:39.93 ID:YBzuSR3r
いやいや、ステマ騒動の発端もこんなんだったぞ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:18:38.98 ID:i5nH4b7f
>>485
何か淡々としてて感情移入しづらいな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:07:44.43 ID:LM++IADp
ParAdoXってのちょっと期待してるんだけどどうだろうか
体験版落とせなくなってるし・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:29:26.86 ID:pXLuIcxF
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:53:05.56 ID:FyY5lMxw
こういう惹句珍しくないけど
「フリーゲームの枠を超えたアドベンチャー」でちょっとワロタ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:52:18.23 ID:jXDIfof5
サバイバルなストーリーでオススメなのあったら教えてくれ。絶体絶命都市やバイオっぽい感じの
SFが混じってるとなおいいな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:18:00.86 ID:b64gVVZu
>>510
死に至る病
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:29:57.72 ID:+HHeZbfA
Erinyes
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:31:10.32 ID:4oVWL/Fo
Days+172 シリアルコーン
オススメって程では無いが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:37:03.55 ID:NYSkyYQM
>>510
SWANSONG
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:26:36.68 ID:HHmSjH7x
このスレで聞くってことはノベルゲームだろうな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:13:50.71 ID:6wc+GC44
地下99階のロンド
517510:2012/05/24(木) 01:58:18.25 ID:sLN6OJRf
>>511-516
サンクス、Days+172 シリアルコーンと地下99階のロンドはやったことなかった奴だ
地下99階はサスペンスじゃないけど結構面白いな。シリアルコーンは微妙だった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 07:31:53.44 ID:Oi88Y3z3
地下99階のロンドは3部作だから
他2作(眠れぬ夜のポルカ/まだ見ぬ楽園へのカノン)もオススメ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:09:27.63 ID:oIkOy/+9
これはさすがに作者乙
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:11:42.45 ID:qT/Q0jxY
作者なのか?
俺なんかのレビューで3部作として紹介されてるの見たよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:41:41.03 ID:MC4oegbU
作者ならもう少し詳しく紹介するんじゃないの?
つーか、どこでも沸くな作者乙厨
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:28:18.16 ID:v0Hcs5C0
金銭のかからないフリーなら作者乙でも個人的にはいいと思うが
作者乙厨って言葉おもしろいな、厨って文字をつけるだけで簡単に造語ができる便利な時代
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:24:41.08 ID:OjOFJNa9
俺が一番嫌いなのはPS2で十分厨
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:15:11.60 ID:jNH9eKQy
今日も鼠野郎どもの声がスレにこだまする・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 05:06:58.05 ID:dgB1LNrU
ここの中から海外ゲー探してる

http://games.renpy.org/
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:15:05.17 ID:FD2uk80b
>>510
今日、いらない子ゲームやってみた。
細かい点ではそれおかしいだろ!ってのがあるけど、それでも結構面白かった。
音楽はかなりしょぼいけど、シークレットゲームとかが好きならアリだと思う。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:22:32.42 ID:daRCy+eh
いらない子ゲームとシークレットゲームはだいぶ趣向が違うと思うが・・・
ラストがイマイチスッキリしないけど、サークル仲間の微妙にドロドロした人間関係と
処刑シーンの臨場感はなかなか良いと思った
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:03:02.09 ID:gQUdYeSV
シークレットゲームはバトルロワイアルの出来損ない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:24:50.46 ID:zKJZEQw8
それ言っちゃあかん
俺も最初はバトロワ思い出したけど
物語なんて99%は既存のものから吸い出されたものだから
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:16:06.16 ID:Y14T8G+Q
露骨に様式だけ朴って出来がつまらないと、そう言われてもしょうがない

Sゲームはやったこと無いから知らんが
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:10:43.50 ID:56U7yHXf
羽化編まだかよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:39:32.29 ID:FYGpMiq6
同人に限らないが、デスゲームみたく大人数出して殺害シーンを引きにする作品って
ストーリーの連続性が求められにくくて分業したり作りやすいんだと思う
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:43:00.96 ID:PUzvAphj
パロロワみたいな感じか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:57:50.98 ID:a+qkd1Ng
ABBYS殺人倶楽部とか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:02:45.18 ID:Rvs+fjwq
ちょこちょこ名前挙がってたけど「ほん呪」が面白い
貞子かわいい
更新頻度がめちゃ低いのが難点だ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:40:36.73 ID:Q8oEbiR9
前にやったけど家の環境じゃ途中でバグで止まって進行不能になったから他のも含めて全部捨てたわ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:23:07.88 ID:Rvs+fjwq
一応バグ修正したとは書いてるから今なら大丈夫かも
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:19:23.26 ID:jVEKJcKB
>>535
連載物はいつかエタるんじゃないかという恐怖があるからなあ…
カエルと剣鬼あたりもそろそろ続きでないかな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:38:45.99 ID:lbH13W+b
DoGMA製作のALICEの総合力が高い
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:15:57.74 ID:mKVwPBm/
ノエシスの続編まだかよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:41:09.44 ID:Nkd/rPWJ
>>444のゲームで裁判員やった
裁判員制度の説明は分かりやすかった
評議するシーンより他の裁判員の個別イベントが好き
まだ緑橋と桃谷しか見てないけれど
無罪エンドの後のおまけシナリオも好き
エンディング下2つが埋まってないけどわざと選択肢間違えるのは何か嫌だ
あとりんご押しすぎ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 04:57:44.81 ID:ptfF2zzt
>>541の感想見てやってみた。
推理要素がなく、資料の照合がメインでゲーム性はほとんどないし娯楽性は全くないんだが、
裁判員制度を知る知育ソフトとしてはかなり出来がいいと思う。
4番のおばちゃんのせいで森川擁護の方に傾いてしまい、状況的にはかなり怪しいんだが
「疑わしきは罰せず」というポリシーで無罪にしてしまったw

でもゲームとして出すなら真相は用意しておいて欲しかったな〜
本当はどっちなんだろうとモヤモヤする
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 06:15:44.79 ID:0CtF16Xu
ゲームは全体的に裁判員制度に賛成してたけれど
実際の裁判で1番や4番みたいな意見が偏った人が集まったらと思うと怖い
選択肢間違えるのもやってみたけどエンディング条件はよくわからない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:18:16.54 ID:ptfF2zzt
>>543
それは思った
アジるのが目的で参加する奴とかいても篩にかける方法ないもんな
ゲームだから中立キャラが多いので自分の判断で結果を変えられたけど、
現実には社会の先生とか桃色の子みたいな客観性の高い人はいないんだろうな

こういう普通の一般人しか出てこない地に足ついたフリーAVGは希少だし
キャラデザをリメイクしてスマホとかに移植したらいいのに
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:40:59.10 ID:M/PTJwAQ
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/introduction/how_to_choose.html
時々で偏りはあるかもだが、参加は自己申告じゃなくて抽選制
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 10:47:27.24 ID:vcqSUFzQ
感想とか書いてあるところ探して全エンディング埋めることができた
でもアンケートフォームが開かない
Read meは読めるけどオンライン説明書は知らないうちにショートカットになって開かなくなった
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:20:56.99 ID:0M/D9vkD
>>546
>感想とか書いてあるところ探して全エンディング埋めることができた

何を普通のノベルゲーム感覚でやってんの?
こんな現実に近い作品を攻略しようとか考えないでよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:56:20.81 ID:WESOqir5
さすがにこれは余計なお世話と言わざるを得ないな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:43:34.74 ID:OMb1sntM
先生に言いつけるからね!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 06:38:01.75 ID:8GXMA1gw
>>405
読み方は「おうさきるさ」らしいね
「てふてふ」みたいなもんか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:25:13.54 ID:VruYrn6y
【タイトル】 クトゥルフの弔詞
【ジャンル】 ホラー
【URL】 http://www7a.biglobe.ne.jp/~catsoffice/cthulhuhome/index.html
【ツール】 吉里吉里2
【プレイ時間】 3時間
【備考/DL容量】
選択肢なし、入力あり
作者は街痛〜運命の導火線〜の人

タイトルの通りクトゥルフ神話が題材のホラーノベル
探偵がフロッピーに入った9つのメモの作者を探すって内容

メモは話が進むごとに挿入されてメニュー画面から読み返せる
後半単語を入力する場面が何個かあって、メモがヒントになる
(何回か間違えるとバッドエンド)
あとTIPS?つうのか文章の単語に説明がついてるが、ゲーム進行には関係なし

ややグロいシーンはある(文だけ)
あんまり怖くはないが面白い

クリア後に出る単語を入力欄に入れると別エンディングが見られる
街痛の登場人物らしいけどそっちは未プレイなので分からん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:51:41.28 ID:4QsafiRZ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:21:46.76 ID:IGYPVsAt
あふさきるさプレイしたんだがシナリオがよくわからなかった
結局赤いヒトは人間だったってことか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:19:54.43 ID:LD6eBWHm
>>553
化け物だけど元は人間で人の行いから生まれたもんですよって話じゃなかったっけ
やったの結構前だからうろ覚えだが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:12:33.22 ID:73gfznQ8
乙女ゲーで恐縮なんだけど、Letheが商業作品超えるくらい凄いよ
深山楓さん以来の才能だと思う
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:15:45.94 ID:afEaE8LL
そんなググってもヒットしないとこ
作品タイトル書かなきゃ確認のしようも無いだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:11:48.50 ID:uiWjb/JS
乙女ゲーってだけで勘弁
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:51:19.52 ID:NJfy6g8K
>>555
半端に書くくらいなら貼れよ
貼らないなら名前書くなよ
お前何のためにこんな書き込みしたのバカなの役立たずなの
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:33:30.41 ID:n2VzEbQs
>>555
>乙女ゲーで恐縮なんだけど、Lethe
いろいろググっても全然出ないんだが……
こんだけ焦らしてしょうもない出来だったら許さんぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:43:59.32 ID:7fjLSxg1
>>555
ここは女性向けが苦手な住人がいるから乙女ゲーについては
以下のスレのいずれかに詳細を落としていってくれると大変嬉しい

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1314354990/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gboy/1315143115/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1084349291/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1081290205/

マジで面白いんなら気になるけどLetheで検索しても出てこねー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:06:48.76 ID:jtz59W4W
>>560
リンク先のスレのよくわからん当て字か伏字かが気持ち悪くて引いた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:36:53.92 ID:Cw8X+1qD
それはよくあるだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:50:52.86 ID:QX0RrAa/
http://yuniu.web.fc2.com/

では、お楽しみください
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:49:58.55 ID:yxyoIR/l
ハングルで閉じた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:47:52.60 ID:QTYcR9ZK
探し屋トーコって既出?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:37:00.61 ID:Tg4w/n/c
過去スレで既出だな。
懐かしい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:16:58.80 ID:04+BUEYc
>>566
>>1のまとめページになかったからまだ出てないのかなーって思ったw
まとめ、更新2007年でストップしてたんだね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:19:06.15 ID:04+BUEYc
ノベルゲーム総合スレまとめだった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:58:46.49 ID:8JK9o51c
>>567
ここのスレのまとめは止まってるな
1番目のフリゲ総合まとめは今年も更新されてるけどまとめられてるレスは2010年のものという…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:14:54.15 ID:Zepc80a4
>>569
スレがあの状態だしね・・・w
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:46:35.09 ID:Rv4E+c1v
あそこはもうなに書いても作者乙しか言われないからな
誰もまともなレビューなんかするわけない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:08:35.37 ID:tNo9xhby
>>563
1/3くらい終わった
やらないか王子以外シリアスルートが多い
自己主張しないながらも的確に描写している地の文など、文章は商業と比べて遜色なし
この時点までの展開は、ひまわりに似ている
物語の本質に全然触れなくても感動的なストーリーだったアリエスルートを思い出した

573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:55:37.03 ID:QXalz1eK
トップページ見てやる気失くしたの久しぶりだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:47:32.58 ID:+Yj2EC7+
アマチュア評価の現実

星海社ラノベ新人賞 受賞作なし 編集「あのさぁ…言わな、書かなかった?ゴミ送ってくんなって」 弐
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341386423/
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:38:17.34 ID:jRxF+J13
>>574
作家志望の相手をレイプしているような感さえ受けるけどね。そもそも内うちでやることだろうに。
相手がこの批評を越えてきたら認めてやるっていうテンションだろうけど、
自分の子供が同じように公開レイプされたらこの人たちってどう思うんだろうね

こんな公開批評するなら、作品読めるようにしないと失礼だなと思う。(見れるの?)
編集の人もあちこち移動するから、実力主義なところがあるのに、まとまってつるんでダサい人達だなと思う
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:38:11.54 ID:t89Erkxy
>>575
ノベルゲームはユーザーが優しすぎるから
それと比べてそういう印象を持っちゃうんじゃないか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:47:42.96 ID:2KgMdwtr
>>575
星海社の態度はどんだけーだけど
>自分の子供が同じように公開レイプされたらこの人たちってどう思うんだろうね
これは余計
逆説的に自分の子どもじゃなければ、どんな暴言吐こうと認めてるようなもの
本質は実子関係なくやってることが汚いってだけだから
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:50:33.47 ID:qF65ermI
>>576
ちょっと意味分からない

>>577
>逆説的に自分の子どもじゃなければ、どんな暴言吐こうと認めてるようなもの

そういう意味じゃなかった。作品は自ら生み出したものだから、例えて言えば自分の子供のようになるものかなと
そんな子供のような作品を公開処刑っていう意味。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:11:54.68 ID:yb1dZrx/
どうでもいいがスレ違い
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:27:07.48 ID:5BtF/9SZ
>>576
ノベルゲームじゃなくて、フリーノベルゲームの間違いじゃね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:36:01.59 ID:5BtF/9SZ
>>579
今って何やっときゃいいの?
なんか最近の作品だと中二病能力とセリフ回しが評価される夢現派と、非中二病能力で現実的な話のNaGISA派で評価反対な気がするんだけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:41:54.56 ID:rHpioMzS
タイトル名忘れたけど、主人公が経理だか会計の仕事してるリーマンで
会社の帳簿見て不正を発見するサスペンスノベルが面白かったなあ
ああいう現実世界を舞台にした社会人主人公のノベルって全然ないけど
何でみんな学園モノが好きなんだろう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:46:02.44 ID:5BtF/9SZ
>>582
学園モノが多いのは製作側が作るの楽だからじゃないの?
母数が多いから結局学生主人公の話に良いのが固まってる感じ。もちろん駄作も多いんだけど…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:49:04.11 ID:5BtF/9SZ
やっぱり、アニオタラノベオタギャルゲオタっぽいのと、
かまいたち〜一般小説中心に読んでる層は求めてるものや感覚が違うんじゃないかなと思うんだけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:52:35.80 ID:rHpioMzS
学生主人公だと学校内の恋愛かファンタジーかバトルものか学校舞台のホラーぐらいしか
ジャンルの広がりないし、もう競合だらけで逆に作りにくい気がするけどなあ
社会人だとその業務から話広げられるんで目新しさとか出せる気がする
エロゲの猟奇の檻とかもデパートや遊園地が舞台で面白かった
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:01:39.14 ID:5BtF/9SZ
服とか舞台の背景、それに登場人物の年齢とかあるからなぁ……
やっぱり非学校の方が難易度高い気がする
話は他と被らないのを考えるのが難しいってだけで被せも気にしない!オリジナリティは度外視!ってんならなんとかなるだろうし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:08:03.78 ID:tdBD+0nG
作者が学生の場合、学校以外を舞台にするのは難しい
ターゲット層が学生の場合、学校を舞台にするのが共感を得やすい

初期の真保裕一みたいな作風で書けりゃそりゃ目新しいだろうけど、
そんだけの力量を持つ作者はそうそういないでしょう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:13:20.63 ID:rHpioMzS
なるほどなー
あと学生なら職業や特定分野に関する専門知識とかもいらんから、
取材とか調べ物しなくていいってのもあるかもな

>>584
作風よりもノベルゲーに求める内容が
・サスペンス、ホラー、ミステリーなど作中世界に没入して推理やスリルを味わいたい
・主人公に自己投影して美少女にモテたり世界を救ったり厨二なバトルを疑似体験したい
のどっちかに二分してると思う
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:14:33.19 ID:5BtF/9SZ
次NaGISAさんのとこの準選二つと夢現の二つやっとこうと思うんだけど、
この中で絶対やっとかなくていいってのある?

ゲームで裁判員! スイートホーム炎上事件(大阪弁護士会)
As One(絵描きの巣靴)

キミはキメラR
街で噂の伯爵様
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:16:34.21 ID:5BtF/9SZ
>>588
ミステリのトリックとかプロの一般小説家がやり尽くしてそうな気がすごいする
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:23:50.17 ID:tdBD+0nG
別に類似トリックとかあってもいいでしょ
言ノ葉迷宮くらいのクオリティで出してくれるとこないかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:29:27.00 ID:5BtF/9SZ
>>591
いいけどバレたらパクリ扱いされそうだなぁ
一応消化目的だからどっちにも載ってないのは今回はパスしとく
消化終わったら考えとくサンクス
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:26:21.93 ID:6Humfkvt
ホラー系が少ないのはやっぱり書く方も怖いからなのかな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:25:49.80 ID:Ljklz1cZ
需要の問題と演出が難しいからじゃね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:04:54.05 ID:pzcF+HsH
>>590
針と糸系なんてさんざん使われてるけど
「密室にするために」「鍵を」「糸を使って」「室内に運ぶ」
のどれかが別になるだけでけっこう印象変わるし
偶然で被る範囲の一致でパクリ云々は言われないよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:09:48.12 ID:tdBD+0nG
今時針と糸かよってバカにされる危険性は否定出来ない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:18:39.92 ID:VVAWs7h5
密室のネタ明かしなんて出尽くしてるけど、ゲームの体裁取る場合は
真相究明のプロセスがちゃんと書けて、推理要素を楽しめるゲーム性があれば
パクリでもありがちでも文句は言われないと思う

ホラーは怖い話を読ませるだけなら洒落怖だけで十分だし、演出に凝ったり
キャラを操作させて探索できる作りにしないと遊んでくれる人少なそう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:03:44.45 ID:ICBniYdW
>>593
1999年のノストラダムスの予言のときや、テレビ局がゴールデンで心霊番組散々やってた頃なら需要は十分にあったが、
今は幽霊なんていない、もしくは幽霊いるとか言ってるやつはキチガイって風潮だから流行らないんじゃないか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:10:02.55 ID:ICBniYdW
ホラーでADVってコープスパーティがぎりぎり一般やオタへの売り上げ実績があるぐらいで
他はゆめにっきと1999ChristmaEveぐらいしか成功例思いつかないからなぁ
家庭用ホラーゲームはアクションゲーム主流だし、RPGやノベルみたいに商業の雛形がないからなんじゃないか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:18:36.68 ID:ICBniYdW
×ホラーでADVって
○ホラーで3Dアクション以外のADVって

調べたらSIRENや零もカテゴリはADVだったわ


601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:44:30.50 ID:VVAWs7h5
Ibも一応ホラーゲーとして出たけど、実質キャラ萌えゲーとして消費されてるしなあ…

>>598
超常現象自体が流行らないのかもね
デスゲームとかヤンデレ派生のサイコホラーの方が当たりすそう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:19:34.68 ID:osAAImvo
>>599
いやいやいやひぐらし忘れるとかどういう
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:03:13.18 ID:+/E5Cytm
>>602
あれはミステリじゃね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:05:45.53 ID:+/E5Cytm
>>602
ひぐらしのキャッチコピー

「和製ホラー要素を絡めた猟奇殺人」
「本格的な推理要素を導入」
「正解率1%」
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:13:52.61 ID:5KkFJf4b
和製ホラー要素を絡めたって書いてあるじゃん。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:32:45.65 ID:osAAImvo
>>604
なんかもう民主党のマニフェスト並だな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 02:25:08.71 ID:81x8BNto
>>606
クソワロタwww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 03:19:33.56 ID:lC8dnTfk
ノベルゲームでひぐらし以上のホラーは無理だろうな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 03:29:35.18 ID:gYUxkCLG
ノベルゲーの嚆矢である弟切草がまずホラーなんじゃないですかね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 05:55:13.47 ID:Ay8l0SjH
フリーで頼む
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:33:46.99 ID:xsK69phq
>>583
プレイする側だけど学園もの好き
状況を想像しやすいのとゲームに出てくるような学生生活送りたいてたまに思うのと
未成年の登場人物好きなのとで
大人が主人公のものも好きなのいくつかあるけれど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:31:30.21 ID:7VdJvfPH
頽廃ノスタルジア一択だろう
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:50:41.61 ID:Oe72neTh
>>612
日本語がおかしいとこがあるのとスト−リーが…
演出は怖くていいんだけど

カイダン実ハ。はけっこうよかったけど怖いつうかグロいんだよな
万華鏡奇談はホラー?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:36:56.16 ID:JiodVOAW
学園ものが多いのは、フリーを遊ぶユーザー層が高校生〜大学生中心だからなんかな
ホラーとかミステリとかだと行動の自由度が高い大学生主人公のが多いような
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:51:03.21 ID:iWgfSA2G
制服着てる中高校生が主要キャラに何人もいたり、
大学生が主人公で大学行って先輩後輩同学年の異性とキャッキャウフフしてるのも学園ものと思ってたけど
もうちょっと狭い定義なのかな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:51:37.48 ID:H0+0Kgmx
キャッキャウフフの場合は
学園もの以前に
年齢的な必然で学園が出てくるんだろ
引き篭もりや社会人でもない限り学校へ通ってるんだから
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:16:17.76 ID:8/FXUe1V
>>616
学園モノ嫌いって人はそういう学園シーンに拒否反応出てるんだと思う
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:34:21.69 ID:z+iSFTS9
高校生だと一般常識として、遠出できないし外泊もできない
精々先生や顧問を引っ張り出さないと行動範囲が限られる
親がいないとか海外出張とか孤児とかがしばしば見られるのも
そういうしがらみからだろうな(あえていうならご都合設定)

大学生なら車持てる・乗れるで行動範囲が広がるし
ゼミ活動やサークル活動なんてのも足伸ばす動機づけになる

ADVで行動範囲や自由度が狭いのを揶揄されることがあるけど
十代が主人公だと実際そうなんだから仕方ないよね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:44:05.75 ID:osAAImvo
誰かの話によるとオタクの男の人の女性の好みが高校生までで止まってるからだとか
だから女子大生になると急に受けが悪くなるらしい
さらに言えば、女子大生にもなると元カレとかセックスとかどうしても男女関係の話が出てきてしまう
まるっきり出さないのはかえって不自然になる
ヒロイン、サブヒロイン全処女を違和感なく設定できるギリギリが高校生とのこと
だからオタクは20過ぎても30過ぎても高校モノが好きなんだね

まぁ全部受け売りなんで本当かどうかは知らないけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:09:20.57 ID:BQCJPS1O
商業で高校ものが多いのは単に「ほとんどの人の共通体験だから」(パイが大きい)だろうけどね
同人では分からん
そんな商業の劣化コピーを目指す人が多いからか

というか、同人ノベルで学園ものって多いか?
あんまり見ない気がするが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:23:38.98 ID:JiodVOAW
共通体験がありそうな割には、
出てくる部活は特殊なオタク的活動とか帰宅部ばっかだし
バイト、受験勉強、塾や予備校、進路や内申点の話とか滅多に出てこないし
ひぐらしとかもだが、主人公の境遇とか取り巻く人間関係に共感できたためしがないなあ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:54:05.73 ID:ogFtWy3p
ノベルゲーで一貫してるのは
大人の存在が希薄なこと
どんな過酷な環境だろうと
友人や先輩に相談することはあっても大人に相談することはまず無い
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:02:23.19 ID:8/FXUe1V
そもそもゲームやってるのって小学生〜大学生ぐらいで、
ノベルゲーってなると字が読めないといけないから中学生〜大学生ぐらいがメイン層なんじゃないの?

>>620
主人公が大人ってのは少ないと思う
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:28:24.66 ID:Q430dz5W
大人が主人公だと、職業によって専門的な方向にバラけちゃうし
ディテールまで作りこもうとしたら書き手にもそれなりの知識が必要になるからね
それでいて若年層には伝わりにくいだろうからくたびれもうけだし

>>622
大人や親の存在には触れないようにしてる割には
政府とかマスメディアの存在はしばしば利用するよねw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:13:34.98 ID:R1dO4GFa
おそらくフリーノベルゲやる奴は片親だったり肉親コンプレックス持っていて
それを踏まえて製作者が供給していると思われ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:18:19.10 ID:JGrLATam
肉親コンプレックスなんて無い人間の方が稀だろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:29:17.37 ID:HWn9opsO
>>621
バイトとかはストーリーに必要なかったらカットされると思う
授業のシーンがほとんどなかったり朝起きるシーンが前半あって後半になくなるのも
って何かのノベルゲームで見たけれど何だったか忘れた
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:29:22.95 ID:oUq1YK7v
まぁ特に必要ない部分はカットするわな
日常のリアリティを描きすぎても退屈に終わることが多いし
かといって何かあったところだけ唐突に書き出しても不自然だし
要はさじ加減だね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:31:50.94 ID:sElOiW4K
>>625
大人=親じゃないんだけどな

近所の仲の良い大人とか行き付けの店の店長とか出しようはあると思うけど
リアル重視のノベルでも
その部分は学芸会レベルなんだよなー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:36:33.60 ID:KIisFzo5
変に葛藤するくらいなら先人に意見を聞くというか
お婆ちゃんの知恵袋的な理由でダラけたシーンを長々とやるよりも
サクッと話進められると便利ツールの大人を誰も使おうと思わないのが不思議
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:50:30.26 ID:gAXZZwz+
>>625
単にお金ない層なんじゃないの?
あったら家庭用ゲームか商業ゲームか小説買って読んでるんじゃないの
わざわざ比較的出来の悪いフリーにこだわるっていうのはそういうことだよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:50:42.59 ID:pAdh98CS
オタク向けのコンテンツってほとんどがメインキャラ高校生以下だよね
そして一般向け漫画やドラマのような普通に大人が出てくるような職業物とか一切無い
それは10代のオタクをターゲットにしてるからじゃなくて
20過ぎても30過ぎてもオタクはアニメやラノベみたいな設定を好む
なぜなのかちゃんと説明できる人っているのかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:57:46.10 ID:QIUqomDB
>>621
一見楽しげだけど授業にはついていけてないが塾には行ってない、部活には入ってないけどバイトもしてない、女とフラグを立てるが同性の友達がいない
高校生なのに行動はダメ大学生で暗澹たる未来しか見えない…なんて状態だと見てられん
ゲームだから細かいことはいいんだよって言っても非現実的すぎるとそもそも没入できないんだよなあ…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:29:59.00 ID:gAXZZwz+
>>632
実写ならハリウッド映画やアメリカドラマ、日本の90年代ドラマに敵わないし、
小説は既存の形式ばったのなら、有名一般小説家に敵わないからなんじゃないの

あと多分632が指してるオタクはアニオタエロゲオタギャルゲオタラノベオタを指してるんであって、
洋ゲオタやFPSオタの好むゲームで有名なのは普通にガチムチの成人男性や中年男性主人公だったりするよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:32:35.48 ID:gAXZZwz+
>>632
あと、一般向け漫画っていうけど、漫画で売れてるのはジャンプ中心とした少年漫画ばっかり
たまに他社の少年漫画が売れて、それより低い確率で青年漫画がヒットする感じだと思うけど?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:46:28.74 ID:KIisFzo5
>>632
オタコンテンツって範囲で論ずるなら
アニメ化ありきだからだろう

キャラ増やせば増やすほど声優が大量に必要だし
アニメは経費ケチる為なら削れる部分はいくらでも削るから
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:19:16.15 ID:LJrQpjM/
夕闇通り探検隊とかトワイライトシンドロームみたいな、
憧れはしないけどどこかノスタルジックな学生ものは好きだなー。
まああれは死のスリルがあるからこそ面白いんだろうけど。
最近のラノベとか日常系アニメみたいな、作者の青春願望に共感ありきの作品は読んでて辛い

おっさんネタで申し訳ないが、「うちの子にかぎって」を今リメイクしたら
ラノベ好きな層に受けるだろうかw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:02:29.52 ID:i+uIHGRh
>>632
いや、普通に主な購買層が10代だからだろ
なぜもなにもないじゃん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:29:59.19 ID:wiyZbsEa
>>637
青春願望というかお話をトントン拍子に進ませて主人公周りを甘やかすためだけの設定が多すぎると冷めるね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:51:06.09 ID:6ZSZTrq/
採算度外視できる同人ゲーだからこそ、大津のいじめ問題みたいな
社会派の学園ノベルゲーとかあってもよさそうだけどな
ツクールでも老人介護の作業をひたすらやらせるだけのゲームがあったし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:06:20.98 ID:yiaXLP4s
いじめテーマのフリゲは前やったな
どうでもいい出来で終わってすぐ捨てたからタイトルは忘れたわ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:57:24.35 ID:/oWvgvL5
>>637のレスで思い出したが、いじめがテーマと言えば
初代トワイライトシンドロームの夕闇の少年が凄く記憶に残ってるわ

実際本気でいじめをテーマにしたら最後にいじめっ子が改心してハッピーエンドなんて
ぬるいことは絶対無いって今回の大津市の件で皆わかっただろうし
商業ソフトやドラマなんかじゃ表現できないくらいエグい内容になるわけで
同人ゲーみたいな場所じゃないとそれこそ発表できないと思うんだけど
作れる奴はそういないだろうね・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:05:57.43 ID:3JasG+o1
悪の教科書
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:07:53.88 ID:HdSyORKw
ノベルじゃないけど鬱男とか気分悪くなっただけだったわ
いじめを書いて救われると嘘くさくなるし救いがないとモヤモヤするし難しいな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:16:47.08 ID:6ZSZTrq/
それこそ行動選択によっては救われる道があるというノベルゲームの出番じゃね?
病院に診断書書かせて被害届を出すとか、段階踏んだアクションで被害を最小に出来るとか、
ネットを使っていじめた奴に証拠を残さず復讐するなり、ゲームの世界だからできることって多そう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:55:27.93 ID:wiyZbsEa
>>644
選択肢なしだと作者の鬱屈が透けて見えるような酷すぎるバッドエンドだったりするんだよなあ…
それが現実だからってことなのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 06:02:28.53 ID:QCs+wfAb
いじめをテーマにするなら変に社会派ぶった真面目なの作るんじゃなくて
オナニー臭酷いか無知晒すだけだから
適度にギャグで流せば良い
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 06:09:40.15 ID:2gBKe02L
社会派ぶらないなら、苛めをテーマにする意味自体ねえだろうに
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:19:17.08 ID:V/qzKh1+
何か前いじめをテーマにして2ちゃんねるで作られたノベルゲームあった
やってないからタイトルとか覚えていないけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:03:10.92 ID:Uy5A4hWL
「そこに幸せある限り」かな?随分前だけどね
いじめを扱っちゃいるけど、その部分に関しては薄いし
後半ルート分岐して普通のギャルゲになっちゃうのがなw

俺が知ってる中では「春」っていうのもあるな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:34:18.39 ID:qqhN6jB3
>>640
ひたすら介護のゲームってまだ落とせる?
着眼点斬新すぎて逆にやりたいwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:34:19.47 ID:k7u9xx5J
>>648
社会派でやると被害者こき下ろすのばっかじゃん
たまには加害者こき下ろすテーマでやれと
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:40:33.89 ID:qE9+7a7R
>651
「シワシワライフ」だろうな
ぶっちゃけゲームとしてはつまらんよ
それ故のリアルさっていうか……
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:07:57.76 ID:A0+eu7hA
>>649
別にいじめのゲームをやりたいんじゃなくて
面白いゲームをやりたいだけだから興味は沸かない
フリゲはゴミ多い
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:28:31.24 ID:9h46br0X
リアルないじめの社会派ゲームやっても陰鬱な気分になるだけだな。
どうせなら楽しくて読後感のいいのがやりたいよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:29:06.56 ID:qE9+7a7R
ゴミゴミ言いながら無料にこだわるA0+eu7hAはとにかく金がないんだな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:51:29.45 ID:atvwok+b
キャバクラとイメクラ足したような主人公(=自分)モテモテの妄想ゲーをやりたい人って
お手軽なモバイルアプリに流れてそうなイメージあるけど、
最近のオタ向けノベルゲーでもまだそういう路線が強いんかな
据え置きは爽快感重視のアクションが多いし、アドベンチャー全体で支持母数が多いのは
万人向けの推理ものだと思うが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:57:30.12 ID:3JWdkyHY
>>657
重すぎるテーマのゲームはやりたくないってのと妄想ゲーやりたいってのは違う話じゃね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:33:27.12 ID:9h46br0X
テーマが重くてもいいけど、ラストに救いが欲しいな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:52:02.07 ID:0YmRpS6u
救いはいらないから納得が欲しいな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:13:30.82 ID:EbA8aQQg
>>656
余裕あったら確かにフリゲ漁りしてない
漫画漁りでもしてた
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:16:21.96 ID:EbA8aQQg
何の起伏もない物語は辛いな

山なし・落ちなし・意味なしみたいなの
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:05:40.79 ID:no9aX4SM
で、重めのテーマをそれなりのクオリティで最後まで描けてる
お前らのオススメのノベルゲーってある?
あったら教えて欲しい。フリーシェアは問わない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 04:43:33.30 ID:SUSFHiMz
テンプレに入ってるのようなのでは、ないよ
参考にするんだったら他ジャンル(小説か商業美少女ゲーム)から引っ張ってきた方がまだ良い
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 07:17:41.99 ID:+8RkZl7O
>>663
個人的な好みだけど
空中回廊
親子関係がテーマ
加答児
いじめがテーマ
ぶりっど・もんすたあ
今プレイできるのはプロローグと第1章、重くないシーンもある
ハートフル・ダークネス
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 07:18:59.06 ID:+8RkZl7O
あとRensa(15禁)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 07:22:49.52 ID:+8RkZl7O
ごめん
また書き込んだ後に頭に浮かんだ
Life School(シェア)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:23:49.12 ID:OX5x/Yh0
>>663
探し屋トーコ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:11:35.00 ID:no9aX4SM
>>664-668
レスサンクス!
とりあえず全部ググって琴線に触れたのをやるわ!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:27:37.05 ID:4Rx5vb62
小さな記事の裏側は?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:10:11.64 ID:m3Di313C
>>664-668ググった限りでは
◆絵なし
空中回廊 加答児
◆絵あり
ぶりっど・もんすたあ ハートフル・ダークネス 探し屋トーコ
◆萌え絵の類(頬染めてた)
Rensa

絵の有無や内容重要視する人向け分類
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:41:47.22 ID:m3Di313C
>>655
ハッピーエンドにするにしても学校のいじめだと元々のスケールが小さいから
ヒロインがレイプされそうになったところを平凡な能力しかない主人公が
怒りで力を発揮してガチムチ何人も倒してめでたしめでたしな安直なオチになったりして
萎える。そういうのが好きな人間は好きなんだろうけど…
特にそこまでが面白いのに中学生みたいなオチとか残念すぎる…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:41:12.49 ID:6wyf4Qbp
>>672
さすがにそういう安直なオチは望んでないが……

読後感が良い=安易なハッピーエンド  じゃやないjけどね。
まあこれ以上は個人の趣向だからスルーしてください。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:44:45.08 ID:lXCTQUs+
いじめなんてどう解決しても読後感よくならんだろう
煙か土か食い物みたいな解決は個人的には好きだけど……
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:56:01.52 ID:Jn9NOzBT
2chでいじめ関連の話になると加害者か被害者かが自演含めて無茶苦茶やり出すように、
利害関係が発生して荒らされるから、よっぽど良い案があるか、
それかサブの話としてやるぐらいにしといた方がいいんじゃないのって思うけどね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:47:25.58 ID:tKnMX5FZ
社会派()きどって作るやからは
それも見込んで作るんだろうから
イランお世話だと思う
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:16:36.87 ID:Yl2QpczV
ちょっと前に出てた何で高校が舞台、高校生が主役のゲームが多いのかって話だけど、やっぱり作者に、比較的若い人(=学生、あるいは高等遊民か?)が多いんじゃない?
ただ書くだけじゃなくて、音楽も演出もスクリプトもって、よほど情熱と時間がないと厳しいと思うし、プロは基本的には商業作品かシェアに行くだろうし。(片手間でフリーやってる人もいなくはないが。)
だから大人をしっかり書ける人は少なくなるんじゃないかね。誰かが書いてたけど、読者を若者と想定してるのもあるだろうけど。

あと、ノベルゲーム作者って(読者もだが)、(元)文学青年か、作家志望(だった人)が多くないかな。
アニオタ、ゲーオタよりも、そっちの方が多そうな気がする。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:27:51.14 ID:OLaa1V9b
ノベルゲーの文法ってかなりテキトーなの多いから
それは無いと思うが

志望以下の憧れとか作家の出来損ないっていうなら分からんでもないけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:08:30.73 ID:Dc0C24Uh
>>678
そこまで言わんでもww
あとは趣味で書く人とかね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:53:29.89 ID:OiJ1BKiA
まぁ〜なんだかんだでやっぱり主要ユーザー層が中高生ってのが一番でかいだろうな
同人ゲーだけじゃなく、少年漫画やJRPGなんかも同じターゲットだから主人公が10代

つまり二十歳過ぎていつまでも同人ゲームなんてやってるなよ?って暗に作者達が言ってるわけだ
もちろんお前らはそんな恥ずかしい奴いないよな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:14:16.77 ID:Jsry9ZrO
みんな永遠の17歳とか、心はいつも15歳とかだから大丈夫
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 04:17:05.10 ID:Dc0C24Uh
まぁ〜なんだかんだでやっぱり主要作者層が若いころを懐かしむおっさんってのが一番でかいだろうな
同人ゲーだけじゃなく、少年漫画やJRPGなんかも同じ客層だから主人公が10代

つまり二十歳過ぎてもいつまでも10代が主役の同人ゲームやろうぜって暗に作者達が言ってるわけだ
もちろんお前らは永遠の17歳だよな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 05:42:49.23 ID:+RgA1Vh5
小さい頃ゲームやらせてもらえなくて
フリゲは18になってからやった
面白いこと知らなくて勿体なかったと思った
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:55:53.18 ID:2zhm8vMC
単純に世代的最大公約数ってだけじゃね?説明不要の明快さとでも言おうか
高校生なら小〜中を経験してるし、大人なら小〜高(大)を経験してるけど
小中学生が未体験である大人の話を読んでも容易に想像できないだろうし
実体験とか共感がないとやっててつまんないでしょ
極端な例だと、戦争経験者と戦争を知らない世代の壁みたいな

といいつつ、時代設定は未経験なはずのものも多い
昭和初期の伝奇系とか定番だし、中世ヨーロッパや近未来モノもよくある
いずれもステレオタイプ化された世界観を採用してるんだろうけど
やはりこれも明快さを考えてのことだろうね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:34:27.00 ID:h8rfgEkw
>>682
20や30過ぎのおっさんに主人公を置き換えて
今あるノベルゲーム想像してみな

殆どの作品キモくなるから
懐古おっさん向けってのもあるだろうけど
扱う題材がおこちゃま向けが多いだけさ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:00:28.61 ID:fAi7ibcf
>>677
若い人ってか絵が要るタイプのビジュアルノベルで有名作の最低半分はサークル作品な気が
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:19:18.83 ID:peS0E2cC
>>685
そりゃおっさんに置き換えたら合うわけ無くね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:33:00.59 ID:XlycOgBg
>>687
超能力とか学園ものとか恋愛ものとかいりませんよってことじゃね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:58:23.98 ID:7DaNykvG
超能力学園Zが思い浮かんじゃった人はおっさんって事じゃね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:14:08.93 ID:8WvoUYjc
意外に海外のAVには詳しくなれないから白人のおっぱいは貴重かもな(棒)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:40:05.60 ID:2C+0coPB
一般小説はおっさん主人公のが多いところを見ると
やっぱり需要側の年齢と書き手が社会人を経験してないから書けないってところじゃね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:58:05.24 ID:Doy97s9H
社会人はいるだろ
ただ、20、30代って働き盛りだろうから
実生活の生々しい痛さとか過ぎって
学生時代に懐古するんじゃね多分
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:57:47.68 ID:5BG8eWy/
大人を主人公にしないと出来ないゲーム向きの話ってのがまずなあ…
非現実的な話だと定職持ってる人間を動かすのが難しい
主人公が探偵とか刑事とか仕事そのものをストーリーに繋げられるタイプじゃないと
一方で現実的な話はといったら現実でやってるし
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:03:50.31 ID:qUhtkOdW
大人主人公のものだと
雨と猿とか日ノ常とか好き
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:16:42.86 ID:pvmfvQEd
>>692
現実をそのまま描写してもドラマにならないからな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:25:30.94 ID:3pJpEMP+
>>693
エロゲ商業だけど「世界でいちばんNGな恋」って知らん?
要はやりようだと思うけど

>>695
お話なのだから現実そのままトレースせずとも良いじゃん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:37:19.64 ID:jGIur2BG
最近ニート主人公がもてはやされてるのは
金を稼がなくていい、将来の境遇について悩まなくていい、親や伴侶の面倒を見る必要がない
という現実的な要素に縛られない自由度があるからかな
最近は学生も小学校からの受験勉強やら親の収入に負担をかけない学校選びで忙しいだろうし…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:33:56.51 ID:Ukx6kMcj
黎明期だがハーバーランドの主人公は社会人だな
こんな物語の主人公も大人(というかホームレス)
ホームレスといえばHTB
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:56:35.57 ID:HNb7u0lr
>>696の世界で一番NGな恋も公式見たら主人公無職みたいだし
ちゃんとした勤め人の主人公は難しいか…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:35:42.45 ID:2On1+t+q
>>699
物語のはじめだけね
主人公態度と裏腹に無双キャラだし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:09:06.30 ID:xeUB2049
日ノ常、公衆電話の4つの話はOLが主人公
はっきりしてはなかった気がするけどM LIVEはサラリーマンが主人公だったと思う
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:31:10.36 ID:W7SvQU3d
>>697
まじめに勉強してる学生やまじめに仕事してる社会人が何度も何度も事件に積極的に関われるわけないじゃん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:39:45.05 ID:ijsl2oGF
>>699
マスゴミが完全と悪に立ち向かうとか
若手政治家が腐敗に挑むとか
うれない出版社、弁護士…
思いつく限り社会派気取った厨ニって作れるんじゃないの
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:46:58.25 ID:8kncQR3m
>>703
その仕事をやってる人が作ってもやってない人が作っても
ものすごいご都合主義の話になりそうだな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 02:36:14.43 ID:3KI2ZZRz
>>703
法律関係の知識と内部事情知らないから無理だろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:08:15.56 ID:3OjIDXcS
20代が主役やってるゲームとかないの?
ファンタジーでもドラマでもなんでもいいけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:33:12.60 ID:qxcUuFNh
真保裕一並の筆力と取材力がありゃ、門外漢でも全く問題ない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:23:34.26 ID:YTbgC903
>>706
大人主人公のものは大体はっきりとした年齢は分からない
TRAMCITY ROULLETや学園カリキュラムが20代かな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:38:08.28 ID:79VC2e5t
>>705
社会派じゃなくて
リアリズム引き出すだけの
厨ニノベルなら
内部事情なんて必要なくね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:01:24.54 ID:zsY+4B/n
ゲームで裁判官はちゃんと弁護士がシナリオ書いてるし、色々しっかりしてるな
設定上、登場人物も全員20歳以上だ
ただ、その性質上、ゲームとしての爽快感は犠牲にしてるけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:19:01.77 ID:bxGarRAl
スワンソングみたいに大災害の後の話にすれば
全員無職設定に出来る
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:32:48.03 ID:HEazlQRb
出版社なら魔歌使いがあるな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:01:26.83 ID:B1lWLNDr
あとは軍事物とかどうかなあ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:23:35.68 ID:9iPpmaED
そういや刑事が主人公のノベルゲーって最近全然見ないな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:27:26.78 ID:HEazlQRb
先生が主人公のノベルと言えば
サンダーボルト
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:51:59.68 ID:qyND7x2f
フリーゲームのために取材や考証をするなんて無理だから
どうしてもノリと妄想だけで書けるジャンルに偏りがちなのだよね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:58:20.72 ID:OAkIKqtK
>>714
現実の刑事は旧態依然としてて技術の進歩や時代の流れに追いつけてない感がすごいする

昔ながらのアナログな殺人事件を質素にやるか現実無視・違和感全開の超展開かぐらいしか使い道なさそうだから書く気しないんじゃないだろうか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:56:15.85 ID:aHSGbCTt
>>716
魔歌使は取材に行ってる
確か黄昏の白い靴もだったと思う
両方海外だからお金と時間と勇気があるんだなと思った
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 07:53:39.58 ID:109CRkEm
本当に取材に行ってハズしたんならショック大きいだろうな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 07:58:10.68 ID:p3T5CwiS
まあ、さすがにそのためだけに行った訳じゃなくて、旅行ついでだろうよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:08:16.74 ID:INz4TVpc
魔歌使いって取材行くほどのものか?
ちっともそんな感じを受ける作品じゃないけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:16:53.33 ID:p3T5CwiS
背景写真撮りにいったんじゃないの
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:58:46.95 ID:Wye0eIC3
取材って背景写真撮影してきただけのも含まれるのか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:28:07.04 ID:wP3xhm0Q
そりゃ含まれるだろ
漫画家の取材旅行っていうのも背景写真を取りにいってるのが多いし

725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:55:19.06 ID:+WtWNFNk
結局プレイヤーも同人ノベルに求めてるものは
厨二伝奇ノベルとトンデモサスペンスホラーだけなのであった
いつまでも月姫とひぐらしの幻影を追い求めているのだなぁ
10年たってもゴミみたいなフォロワーしか無いけどwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 03:18:04.32 ID:F3r23017
どっからそういう結論になるんだか
ノベゲー作者を馬鹿にする前に小学校からやり直したほうがいいんじゃね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 03:26:17.38 ID:qFWhQdKW
馬鹿にするというか強烈な妬みコンプレックス臭しかしない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:37:09.12 ID:fI8vIVY8
>>725
ガチの文学読みたいなら名作小説でも読むよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:38:57.83 ID:fI8vIVY8
フリゲ公開はあくまで作者側のステップアップのための踏み台なんだから
商業クラスか同人で生計立てれるクラスのゲーム作れるならさっさと止めてよそ行くんじゃないの
今はラノベ応募とかだろうけどw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:01:04.52 ID:vN4MtoD/
作り手側の過ぎ去った青春時代に対しての美化意識とその憧れ
そして購買層と、農耕民族的な集団生活においての右へ習え的習慣
に基づくミーム=定番高校生
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:00:56.52 ID:QV/5Jv8e
青春時代の憧れなのかねー…
単に碌に調べなくてもササッと作れるくらいテンプレと化した話で済むから
ってだけの気がするけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:32:03.31 ID:QW3R0pEA
いっそのこと全部入りにしたらどうよ?
「学園伝奇ミステリー異能力バトル萌え恋愛ADV」とかさw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:05:03.76 ID:t6B4yFiY
ミステリーはないけど千変挽歌百不思議がそれに近い感じ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:18:01.95 ID:+WtWNFNk
別にフリゲだけじゃなくて商業だって高校生ばかりだよね
惨めな学生生活を送ったキモオタが
自らは手に入れることの出来なかった理想の青春への憧憬を
代償としてゲームに求めるから高校生ばかりになるんじゃないの
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:22:05.12 ID:hV6z+FuW
つか異能もので、学園や伝奇やバトルや萌えや恋愛の要素がない方が稀じゃね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:22:49.30 ID:854JpNKv
「青春」の内容が学生らしい学校生活じゃなくて、
学校と関係ない楽しさだけのオタ系サークル活動みたいなもんばっかだから、
世代や過去経験の差で感情移入できない人も多いんだろうな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:44:15.67 ID:zqrKgtQ/
ぶっちゃけこの板に来てる時点で自身もオタクであろうID:+WtWNFNkさんがなんでこんなに上から目線なのが不思議
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:06:24.11 ID:IzctEUoc
商業のノベルゲーってエロゲ指していってるなら
学園ものありきなのって処女厨が原因だろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:18:42.62 ID:84BOPOSV
>>737
それで学園ものが減るんだったら何だっていい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:26:52.03 ID:HxrClF8v
エロゲに学園物は存在しない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:42:07.14 ID:+WtWNFNk
>>737
すまんな、上から目線が気に障ったなら謝る
俺は同人ノベルゲー好きというオタ趣味を持ってはいるのだが
某文系中堅大学の有力テニスサークルで序列3位を任されている雰囲気イケメンだからな
このスレの大半を占めるようなぼっち系オタクを無意識のうちに見下していたのかもしれん、すまん

742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:50:48.37 ID:i5PTArdf
ID:+WtWNFNk
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:17:54.99 ID:i5PTArdf
同人オブ・ザ・イヤー参考にしていろいろ買ってみるわ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:34:13.85 ID:LUOsvDH2
>>741
ネットでリア充ぶってもキモオタオーラ消えてないから意味無いよ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:53:56.46 ID:CCIvXaYi
>>743
同人オブ・ザ・イヤーって金かけ盛り上げようとしてるけど
昔みたいに大御所である650の無味乾燥と一緒に決めるわけじゃなく
みなみ一人で決めてるから、個人的な好みがすごい反映された賞になった気がする
まあ650も自分のベスト作品を発表したから両方参考にすればいいだけの話だけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 03:07:49.16 ID:E+xrccXQ
>>732
学園が入ってなければ割と好み
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 04:31:36.84 ID:DV1KMvY8
同人と言えども今時やたら古臭くて操作性の悪いツールを使ってると全くやる気が起きんな
最低でもワイド画面とそこそこの解像度
使いやすいスキップ/バックログ機能とオサレ系のUIやセーブ画面を備えてないと即消しするわ
シナリオを判断するのはその後
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 05:39:49.15 ID:UfWw/DkK
そ、そうか
まあ頑張れ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:32:27.61 ID:gb3lhzV9
>>748
システム周りが古臭かったら回避したくなるのは普通の感覚

後追いなら評価決まってるのやるだけだから古臭くても我慢出来るが(探し屋トーコとか)、
無名作品発掘ならゲーム立ち上げた時点の見た目である程度選り好みしてしまう
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:08:56.69 ID:2HDouPHu
大学生の主人公のノベルゲームって高校生に受けるものかな。
ホラーで一本書こうと思ってるんだけど、ここだけはこうしたほうがいいっていうアドバイスありますか?
ヒロインは出てきて恋?になりそうな感じは作ろうと思うんですが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:12:37.64 ID:JDhMiWMn
>>750
ゲームでも映画でも自分でホラー見てて、
「ここだけはこうしたらダメだろ」ってのが
あるはずだから、それを実行しよう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:51:24.32 ID:2HDouPHu
>>751
説明不足ですいません。
高校生から見て、こうして欲しいという部分があるのかな?っていう意味です。
高校生から離れて久しいので…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:22:51.26 ID:Nw6w2xtU
」の前には。がない方が良い
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:37:29.22 ID:DV1KMvY8
このスレに高校生なんているわけないだろwww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:02:07.71 ID:0Zf1ahIJ
最近のラノベとかエロゲとかよく知らないが、昔のギャルゲとかでよくあった
キャラ紹介のプロローグパートとかを、今の若いユーザーは飛ばさずに見るのかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:41:54.84 ID:zfY7vTUW
>>755
プロローグパートってどこ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:08:48.09 ID:OK758S/m
>>750
近年一番一般ウケしたライトノベル戯言シリーズの主人公は大学生だったからそこは問題ないかと
ホラーについては不明
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:30:34.66 ID:fkLFuQA2
作家の老人が主人公で
編集者にこの内容じゃダメだと言われた後
何かあってファンタジーな世界に行くノベル
タイトル知っている人いないかな
ツールはコミックメーカー以外だったと思う
2、3年前にやって気になるけど思い出せない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:39:23.06 ID:XU3KLy23
>>750
何故高校生受けを狙うのか
一般受けで言うなら高校生でも大学生でもそう変わらんのじゃないか
舞台を学校にしたいなら高校、私生活にしたいなら大学の方が作りやすいとは思う
あと個人的な意見だが割と主人公は大人びてる方がウケる場合が多い気がするので大学生主人公のが良いかもしれん
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:59:03.64 ID:27omZD1H
>>753
今のところ自分が読みにくいと感じていたのでそれでやってます

>>757>>759
設定自体は問題ないようですね。ありがとうございます。

高校生でも楽しめるように作りたいなあと思って質問させていただきました。
もちろんホラー部分が怖いのが前提だとは思ってやってましたが、
前の方でインターフェイスがダサいとやる気がしない…と言うのが若い人の意見かな?と勝手に感じたので聞いた次第です。
761760:2012/07/17(火) 08:54:16.51 ID:27omZD1H
高校生でもじゃないか・・
高校生〜大学生がターゲットのホラーでした
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:55:44.18 ID:wkWLlgd8
>>758
依頼スレのほうがいいかもしんない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:11:01.57 ID:RAnNYESX
またゲーム制作スレに脱線してるよ
制作者は少しは自重しろよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:13:12.25 ID:P57uPa2G
ここでスレ違いの話をする製作者はゲ製作技術板を知らないのか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:07:59.51 ID:uO9reivH
同人ノウハウもいいよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:03:03.53 ID:fkLFuQA2
>>762
わかりました
依頼スレで聞いてみます
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:46:00.37 ID:88tU46cP
制作者でこのスレ見てる奴なんていないだろw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:08:12.47 ID:FhlajjpJ
>>767
ちょっと上のレスも見れんのか!?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:59:22.73 ID:r8/Fo0Ao
嘘つきナレットの優しい暗殺者が演出よかったわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:07:19.44 ID:HuIQNXfP
ナレットの前のヴィザルの日記のほうが好きだな俺は
まあエロ区分に入るけど戦闘演出は良いなあそこ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:07:02.32 ID:4woF8YNA
ふりーむにある 腐った世界の庭、美しきルネス やった人いる?
紹介文が一行でどういう話かさっぱりわからん
なんとなく乙女ゲーっぽいけどどうなん?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:32:46.57 ID:9VVzuIer
>>771
製作者のページから作者のHPに行くと
ストーリー紹介ページあったよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 02:17:14.81 ID:cw0jj+yZ
フリー乙女ゲーの最高傑作はキナナキノ森だと思ってるけどそれ以上のって何かある?
というかそれ以外の乙女ゲーやったことない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 03:14:12.94 ID:JONcNTg+
そもそも乙女ゲーってのが何かわからん
ホモゲーとは違う・・・んだよな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 03:40:26.79 ID:9VVzuIer
>>774
ギャルゲーの男女逆転版
主人公が女で、攻略対象が男キャラ

つうか女向け同人ゲーのスレは他にあっただろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 02:29:11.83 ID:n0s1IzJh
ぶっちゃけフリゲクラスのギャルゲの絵とシナリオならアニメでも見といた方がいいよな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:44:21.20 ID:epW0R1Jf
フリゲも時々いいの埋まってるんだよな
有料同人ゲーと同じ
そういうの見つけてマイナーコミュニティでもっと有名になれぇとつぶやくのが楽しいんだ
商業だと面白いのならほっといてもどこかで話題になるし、あとは作者個人を支えてる感が好き
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:44:24.06 ID:oQPPx7Ab
↑信者キモいです
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:06:20.97 ID:KV7EJ8fn
すみません>>758ですが
依頼スレでは分かりそうにないので
このスレ見てわかった人は教えてください
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:06:26.29 ID:EUY5vZPZ
>>778
何が信者なのかわからん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 06:18:49.76 ID:w4a1LaSS
>>780
触れたらアカン、ただの荒らしや
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 09:22:41.28 ID:K+2Nmlao
そろそろ夏コミだが、今年はいいのあるのかね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:21:09.94 ID:O9oCD2VD
ワールド・エンド・エコノミカの2部は冬なのか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:27:09.34 ID:K+2Nmlao
去年の夏には来年の夏に出るって話だったがなぁ。残念。
まだあまり調べてないが、現在気になってるのが
カガミハラ/ジャスティス2
DEAD END JUNCTION3
自殺者専門エンマ様
くらい。後は今後出るだろう体験版やPVなんかの出来次第になるかなぁ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 04:48:49.66 ID:EkpoE+re
>>778
話題ないからステマでも何でも泳がせとこうぜ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:52:11.26 ID:/7bi2lA0
アヴァタールやってるんだが話が冗長だなあ
話もキャラもなかなかいいし
エフェクトもすごいんだが、長い
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:17:01.81 ID:eXToaxNP
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:15:15.83 ID:vf8kXfWx
冗長なのが嫌だというならFateもひぐらしもプレイできないな
余計な修飾子てんこ盛りにして、同じこと何回言うんだって
当時プレイしてて思ったが、それがノベルゲーでは重要だったのかもしれんと今なら思う
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:36:11.02 ID:GSHfBTjd
>>788
>同じこと何回言うんだ
これは多いなあ…
そういうの無しで早く展開するとせわしない感じになるんだけど
だからってだらだら似たような文章続けるのかよって
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:08:53.41 ID:EhWQKGG6
>>788
>>786 だがfate、うみねこは途中で投げたよ
同じ作者でも月姫はサクサク進めて楽しめたし、
ひぐらしもそんな冗長には感じなかったんだけどな
まあ、売れたり商業化するとプレイ時間を
稼がないといけないから大変なんだろう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 06:22:40.41 ID:pgiwlGyF
FATEは同人活動の集大成として元々作ってて
製作規模が同人の枠内を越えたと判断して
商業化に至った作品だから稼ぎとかは
さほど気にしてないだろう

当時感じたのは月姫が日常と非日常の描写バランスが的確だったのに対して
FATEはファンディスクのホアタ込みでバランス取ってるというか
単品だと戦闘過多で談長さが増したって印象だったな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 06:43:05.20 ID:wtbPzeEk
スーファミ時代のサウンドノベルゲーぐらいの文章が一番読みやすいし没入度が上がるけど、
あれは分岐が多くてゲームとして楽しませるために作ってるから、平易さを重視してんだろうな

選択肢がない読むだけノベルは、テキスト詰め込みまくって内容を濃く見せないと
すぐ終わってしまうしスカスカに感じそう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:43:31.36 ID:CjLARM81
>>792
ギャルゲーとかまいたちゲーではジャンルが違うでしょそもそも。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 02:28:27.15 ID:eAzdAWKF
>ホアタ
こんな略し方してるのはアンタだけ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 02:35:39.38 ID:2VnuzrfG
>談長さが増した
この謎の日本語を使用してるのもアンタだけ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:15:05.39 ID:UEA+F9Jj
冗談+長さで変換して消す文字間違えたっぽいね
ホアタは不明
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:32:19.12 ID:F0uaU2jX
ケンシロウ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:32:36.52 ID:MjiczAdQ
うっそー、>>791じゃないがホアタって呼び方エロゲ版でよく見るぞ
Fateホアタで検索しても普通に出てくるし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:05:39.89 ID:iWse2LoK
俺の好きな作品にケチ付けやがってー
噛み付いてるだけじゃねの
スルー汁
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:45:35.29 ID:iBxRx0Rj
>>790
うみねこ投げて、FATE後半が拷問になった者だが、作風自体に飽きてたのもあったな。
月姫ひぐらしで一旦お腹が一杯になって、さあ次は何が出てくると思ったら、
外見変えただけのほぼ同じ料理。しかもそれが大量。だから途中で飽きてしまった。
うみねこは、やたらめったらスパイス利かせてあって刺激的なんだけど
そればっかで肝心の旨みが全然ない、ってオチだったなあ、俺は。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:52:46.48 ID:MPFjam4t
長談と勘違いしてるんじゃない?

>>787
これってなんのゲームだったの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:40:38.78 ID:oo6BQbrm
長談って何だよw
変換出来んぞ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:49:20.00 ID:hZMkjMTu
変換はできんがググると一応辞書に引っかかるぞ
とはいえ一般的に使う言葉ではないし
冗長が読めなくて>>796としたのが真相だろうけど
ホアタはマイナーな略し方して通ぶってみたかっただけ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 02:24:36.13 ID:NLUzO6bf
>>800
ギャルゲエロゲはFATEクラナドで歴史一回終わってるからね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 03:04:46.36 ID:Q2p6J3GL
そういう時は2000年以前の作品をやるといい
絵やシステムの古臭さが気にならないならストーリーは長くないし結構楽しめたりする
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:02:20.86 ID:b/R4YFlX
まあ同人からスレチになってるけど
嘘屋のFORESTとか古いけどいろいろと目を見張るものがあったな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:46:47.74 ID:dDIXw+4A
今ライアーの一部の商品が1400円の激安でダウンロード出来るよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:56:19.71 ID:WAgjyAg7
ノベルじゃないけど今夜はフラット2で夜更かしするぜ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:26:56.82 ID:9uzMQkpr
同人ノベルゲの作者たち見てると長いこと=すごいことと思ってるふしはあるな
価格が高い商業作品はある程度引き伸ばす必要はあるし、それでもプロだけあってそう冗長にも感じないけどさ
まずは面白さありきだろう、と
オープニングでだらだらして展開遅いと見ると切りたくなってしまうんだよね…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:06:35.92 ID:TNRValiZ
大作志向を持ってるのもいるだろうけど
溢れかえってるノベルゲーが大体そんな感じだから
それに影響されてるだけじゃないの
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:22:52.70 ID:Muofs9UD
湧き出てくる文章をそのままテキストにしてるのかもね
本当に必要な描写かどうかじっくり吟味する余裕はないものか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:02:09.91 ID:LzU9JepC
>>808
体験版ktr
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 03:05:13.31 ID:6LFQAaYe
まあ同人なんて好きでやるものだからな
好きに書けばいいと思う
経験つめば必要な部分必要でない部分が自然とわかってくるさ
勢いだけで書けるのも同人のよさだと思う
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 03:07:56.44 ID:I8bnQlMK
フリーになってた「冬は幻の鏡」結構面白かった
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:20:31.99 ID:ftJwalob
今時640*480のツールを使うのは勘弁して欲しい
フルHDノートでやってるから表示が小さすぎて、目を凝らすのがしんどくて大抵起動しなくなる。
理想は1280*720、最低でも800*600にしてくれ・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:31:38.88 ID:3p6BWaTa
>>815
全画面には出来ないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:33:53.66 ID:8ZYqQIZ+
我慢できない画面サイズなのにそれでも
ゲームやりたいってのなら
ttp://waiei.kitunebi.com/soft/wsc.html

こんな感じの画面サイズ弄れるツール使っても良いんじゃないの
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:45:59.12 ID:6/CZbvoU
全画面にしたら横に引き伸ばされたりするからな、古い作品を最近のデカイモニタとか使ってると
だから普段は小さくてもウィンドウサイズ。我慢できなけりゃ、なんでもフルスクリーン化ツール(仮)ってのを使ってる。
設定とか弄ればツール使わずに綺麗に全画面表示出来ると思うんだが、よく分からんからなぁ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:32:36.07 ID:zYMANl/W
調べ方が悪いんじゃないの

ワイド画面 スケーリング

でググると良いかも?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:32:05.56 ID:5XJWYTTA
ちゃんとしたディスプレイドライバが適用されてれば
アスペクト比を維持したままの全画面も設定でできるはず
うちのマシンがそうだったが、OS標準のディスプレイドライバだと
画面いっぱいに拡大されちゃうから横長モニタだとアス比狂うんだよね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:32:10.42 ID:ftJwalob
>>816
俺はノベルゲーは基本他のウィンドウ出しながらのながらプレイだから
フルスクだと困るんだよね

>>817
こんな感じのツール欲しかったんだよ!!
おかげでらんだむダンジョンが捗るようになったわwwwwありがとう

でもこれ、肝心のノベルゲーだとなぜか上手く動作しないな・・・
Windows7 64bitだからかな?
ゲーム画面の映ってない枠がもう1個出てくるだけだ
ノベルゲー以外なら全部上手く動作するのに・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:38:01.34 ID:LFowY3c4
「ゲーム媒体として楽しく遊んで欲しい」という発想はなくて
「自分の発想を全部見て欲しい」って願望だけで作ってるんじゃないかね
特に文章に関しては、引き算しないで全部のっけ盛りで出してる作品が多い気がする
だからこそ尖ったものがたまに出てくるんだろうけど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:46:18.05 ID:zYMANl/W
>でもこれ、肝心のノベルゲーだとなぜか上手く動作しないな・・・
類似ツールは沢山あるだろうから
漁って試せば良いのでは
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:54:34.62 ID:ftJwalob
他にも似たようなツール試してみたけど
どれもノベルゲーには通用しないみたいだな
外枠だけ大きくできても画面が拡大されないわ
無念><
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:55:27.26 ID:ftJwalob
>>823
うん、いくつか試してみたけど全滅
多分だけどノベルゲーは原理的に無理っぽいな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:18:59.17 ID:zYMANl/W
あと、思い付くのといったら
フルスクリーンゲームを窓化するツールかな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:06:57.28 ID:k1aihidm
WA2はワイド対応で感動した
ストーリーも感動した
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:47:59.26 ID:PCEjja4B
やっぱり面白いものは
ただ書き連ねてるだけじゃなくて
構成の研究みたいなことしてるよ

いくつもある選択のうち、いいのをちゃんと時間賭けて採択してる感じがする
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:09:15.93 ID:UEMrDrwm
ゲームやるときだけ画面の解像度下げれば?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:22:46.75 ID:WNcY2a+i
古い作品も、解像度を上げて適度にリニューアルしてくれると嬉しいな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:59:46.01 ID:Wm6BoJ62
画像を全て再加工して表示座標も改める必要あったりと
面倒この上ないことするようなの居ないと思うぞ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 07:04:42.85 ID:B40gKgtu
やったー
新作制作開始

http://tokiteto.chu.jp/meld_game_index.htm
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:03:30.36 ID:F4a6vT9H
アヴァタール終わった。面白かった
絵もキャラも並みの商業作品じゃ
太刀打ちできないくらい良かった
出来は非常に良いんだけど、そのせいで
ストーリーのおかしなところが目立ってる感じ
全体的に良く出来てたのに非常に惜しい
もっとテンポ良くして個別ルートも付け足して
出せれば月姫ひぐらし級だったと思う
活動停止っぽくて残念
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:40:03.59 ID:a6mm8tlr
おい、高いぞそれ
商業のベスト版並の価格って舐めてんのか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:18:27.71 ID:F4a6vT9H
>>834
テキスト量はあると思うけど
メインヒロインのみの一本道を
濃く長くやった感じでなんか冗長
エロシーン3回ぐらいで
終わり方もすっきりしない感じだから
普通のエロゲー期待してた人は怒るかもわからん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:56:54.95 ID:oXcVj8g6
835だけ見るとえらくつまらなそうに見えるw
あれなんで持ち上げられてたのかと思ったらエロだったのね
そう考えるとやはりひぐらしは構成の切り方やら色々うまかったんだろうな…
けど似たような作りのノベルってあまりないね(シリーズものはあるが)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:23:57.16 ID:Wpekchos
エロはあるってだけで面白いのは面白いんだぜ。ただ、面白いからこそ残念な部分が際立つだけで。
主人公の設定がおまけ小説読まないとさっぱり分からんとか、序盤にもの凄く重要そうなのが居たのにエピローグまで再登場せずサブキャラにやられてフェードアウトとか。

てか完璧個人的主観だが、ひぐらし以降同人ノベルでエロ少なくなった気がするな。バリバリエロス目的なのは別だが。
少し前は添え物程度でもエロ突っ込んでるのが多かった気がするんだが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:52:28.12 ID:NRs8Cbcw
乙女ゲーということでちょっと躊躇しながらもLethe(>>563)やってみた

正直視点が女性というだけで別に嫌悪する部分はなかったな
アレな設定もたまに少年漫画とかでも出てくるし
乙女ゲーって付いてるほうが勘違いするぐらいだ

エンドを重ねるごとの伏線回収は丁重に作られてたし
オススメかと

商業レベルの内容かと言われればまぁそうかも
(ただ商業にもピンからキリあるよね・・・)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:50:01.58 ID:fP4FggLF
乙女ゲーは結構名作あるよ

機械の五感・キナナキノ森・屋上グリーンエイジ・糖衣・リズベルルの魔・なりそこないスノーホワイト
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:11:32.34 ID:XG/5ZAUO
内三作はBLじゃねーか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:34:03.35 ID:4qPAm+mj
BLはさすがに無理だが、乙女ゲは中々楽しいよね。
主人公が案外可愛い子多いから、主人公が口説かれたり臭いセリフ言われて照れたりしてるのは見ていて楽しい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:25:44.64 ID:eyzHEfJk
エゴ、ザラマ、糖衣は文章レベル高いしヤンデレとバトルが面白いよ
ザラマは今頃になってwebアンソロやるそうだしリバブラ効果かな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:42:08.00 ID:XG/5ZAUO
スレチ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:08:10.50 ID:du083uj0
ざーっと一通り調べたけど糖衣って絵がカイジに似てるな
なりそこないスノーホワイトはなんか知ってる、どこで見たんだろ
個人的には好きな雰囲気なんだけ内容もよかったのか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:41:12.80 ID:+sWESYPZ
キナナキノ森って昔ここで話題になってたさくっとパンダの人なんだな
相変わらず絵も文も微妙で設定にも突っ込みどころがあるが
構成は上達してるし、なんかよくわからん勢いでぐいぐい読ませる感じ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:04:00.09 ID:SavDcezC
ゴキ腐リってほんとどこにでも湧くんだな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:02:50.13 ID:NoCfKVUp
名作として名前が上がるのは良いんだが・・・リズベルルの魔は乙女ゲーなのか・・・?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:05:17.04 ID:caSWdDnN
絵柄は乙女っぽいけどなぁ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:22:19.69 ID:WhuWY2Cm
女が主人公なら乙女ゲーだろ
そんなことも知らんのか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:28:46.15 ID:caSWdDnN
それならリズベルルの魔って主人公おっさんやん
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:21:48.80 ID:nxLF5h24
>>849
その区分だとナルキ2も乙女ゲーになるだろ
乙女ゲー=女主人公で話の主軸が恋愛の作品
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:01:52.60 ID:Yjar7rTv
リズベルルは女の子だけど、リズベルルの魔と言う言葉が指してるのは主人公のおっさんだよな
でも未プレイの人はリズベルルが主人公だと思うかもしれない

乙女ゲーって要するにギャルゲの男女逆転版の事だろ、ついでに言えばBLも乙女ゲーには含まれない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:30:05.16 ID:RWjd5uPI
定義がどうこうの話ではなく、自分が読みたくない話題を排除したいだけだろう。
板違いスレ違いだというなら、適切な場所に移動した方が互いに有益。
新スレも近いし。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:50:43.39 ID:yf6AO/xg
ethicaっていう15禁のノベルゲームやったんだけど
エンド数って4種類で合ってるよね?
どこかでカオスエンドがあるみたいなこと見たけどよくわからない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:18:33.96 ID:z0xROFSd
キルミーキスユーが俺のノベルゲーアンテナに引っ掛かった
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:26:06.20 ID:vfq6kRIo
ここって今はスレタイ通りノベルゲーム総合になってるけど
テンプレには「主にフリーでプレイできる」「サウンドノベル」ってあるよね
表記変えるか分けるかしたほうがいいのかね 認識の違いかたまに論点ずれるし どうでもいいか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:32:51.28 ID:O7RqCK3s
スレを分けると荒れないけど過疎る
のでこのままでいい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:48:24.52 ID:dt4Vi1y3
>>855 プレイしたけど面白いな

百合ゲーぽくないけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:58:27.86 ID:sJFkPgQJ
百合ゲーかと思ったら百合ゲーマーの心をへし折る百合ゲーだった
何を言ってるかわからないかもしれないが俺もよくわからない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:12:29.75 ID:ywrcofga
まさか寝取られチックな展開とはな・・
百合好きの俺の心ズタボロだ・・・・
完成版には抱き枕とか設定資料がつくらしいんじゃん企業かよwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:36:14.95 ID:BZ8p5pH4
ワールド・エンド・エコノミカ2部夏コミ販売間に合ったのかw
http://spicy-tails.net/wee2/index.html
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:03:09.77 ID:f5wGyHmE
聞いたことも無いが
抱き合わせ商法なら
全部出揃うまでやる必要ないな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:34:58.69 ID:dFwEl5oi
確かにそうかもしれない、バラでいいのに
しかも頒布価格未定… でも名前で売れるんだろうなとか考えてしまう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:54:49.01 ID:7M5dvito
それ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:12:11.02 ID:W841uB0G
正直な話、同人に分類されるようなゲーム買うぐらいなら興味ある商業新作か昔の有名作、廉価版買う
※ただし体験版等やって面白かった同人ゲームは除く
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 07:27:27.01 ID:ZOuMzBKi
世の中には、興味ある商業新作か昔の有名作、ってのを全部やり尽くしちゃって同人でいいの探してる人もいるのさ
俺とかそこから同人に入ったから、同人やってる人はかなり重度のノベルゲーマーばかりだと思ってたけど違うのかな
商業やらずに同人ゲーしか手を出さないって人いるの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:28:57.54 ID:zE+n4OxA
最近、小粒ないかにも素人同人くさいので面白かったのって無いかな。
システム画面の善し悪しで切り捨てるとか、そういうの無視する話ばっかだったからなあ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:17:23.61 ID:S7HAWB/7
>>866
高校生・大学生ぐらいの頃は金がなくて同人ばかりに手を出して、
就職してからは時間が無くなって商業も同人作品もできなくなっても、
スレにだけは居続ける俺のようなやつもいる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:31:18.44 ID:jfr0Uy42
情弱だなあ
スマホに入れて通勤時間にプレイすればいいぢゃん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:49:21.04 ID:+pYgRZfp
通勤方法が電車しか思いつかない奴を情強っていうんだなあ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:58:32.99 ID:u97joUSz
同人やフリゲはあんま売れ筋じゃない物語や厨二病を見れるから好き。
機械式少女とか因果堂とか。前者HP消えてたけどどうなるんかな、大丈夫なんかな。l
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:00:27.59 ID:jfr0Uy42
>l
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:24:20.38 ID:mOfKCdej
>>866
つっても昔のそこそこの有名作だけでも30〜100は余裕であるからなぁ
アニメもある中、それだけの作品やる時間と経済力を両立した状態ってのが難しいし、
割れでやってるんだったらそもそも買わないんじゃないのか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:08:13.81 ID:HV3h8D0F
アニメもある中っていうのはなんだ?
アニメ見ないオタだっているだろ自分も見ないし
あと裕福な家の子供なら両立できるよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:46:38.37 ID:jV1RW8gy
おっぱいで埋め尽くされた今アニメは
話が大雑把でつまらん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:22:32.28 ID:/cg4dJ9Q
>>868
本当はニートなんだから無理して社会人アピールするなよw
このスレはニートだらけなんだから恥ずかしがる必要ないぞ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:16:36.65 ID:ckYWfjDG
なんかこの前からキチガイ住み着いてんだよなあ
延々と自己紹介して
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:28:54.24 ID:XEJVUIRP
ラノベしか読んでない人の書いたラノベ、じゃないが
既存のノベルゲに影響されて真似たようなのを作ってるサークルの作品は魅力を感じないけど
独自のものを作ろうとしてるところのは同人とはいえやりたいと思う要素はあるんじゃないかと
あとプレイ時間的にもさくっとできるのが多いし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:07:46.19 ID:ZzjRwSUG
そんなオリジナリティのある作品が今時あるのか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:03:54.49 ID:7ELKhnoQ
小説はちょこちょこ読んでるけど
ラノベは全体の少ししか読んでない
そしてノベゲでこの手のジャンルを味わってる口
そんぐらいの割合で抑えて行けばいいと思っている
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:56:04.59 ID:iDddi9iW
影響されて真似るじゃなくて
テンプレ臭い作りしなければ
それぞれの個性が生まれるんじゃないか?

製作方法がほぼ確立してるから
変わった事に挑戦するにしても
他で見たこと無いとか文句言って楽しようとするのばっかだと
それもむずかしいだろうけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:45:10.37 ID:AiKLUqM3
>>878
でもぶっちゃけパクリで面白い作品>オリジナルでつまらない作品
だからなぁ。面白さやパクリ具体やネタ元の知名度の程度によるけど。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:00:09.21 ID:OWcATjbA
>>878
そうそう。同人漁る大きな理由のひとつは
新鮮味のある作品に触りたいってのがあるんだよな。
昨今の商業作品、極端に記号化されたキャラなんかが多すぎて辟易してるから
独自のものをやりたいって欲求は大きい。
当たりを引けるのはごく稀なんだけどさ。

てなわけで新鮮味のない写真背景の現代伝奇はもうおなかいっぱいです製作者様。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:42:56.37 ID:RSgR6+yy
同人はコンプリートしやすいから好き
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:43:37.73 ID:qGBR+3/O
>>883
いまの現代伝奇の手垢にまみれた感はやばいね
ジャンル見て回れ右するレベル
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:55:54.64 ID:j77MafqR
でオススメは
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:39:11.73 ID:b8ZfDfvP
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:44:14.79 ID:xf/pqi7u
少年オロカと不思議の森
DEAD END JUNCTION
ファタモルガーナの館
ベタな現代物じゃないってことならこのあたりはグラへのこだわりも見えるしいいんじゃないかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:59:43.55 ID:N99udeN8
>>888
有料なら値段書いといてくれるとありがたい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:56:11.78 ID:Pj7XqfIr
蟲の目
LOOT
ParAdoX
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:34:15.89 ID:WKYeM+Ri
ParAdoXってまだ出てなかったんだ?
ずーっと前に期待してそのまま忘れてたわ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:03:55.32 ID:xbR4ruzq
夏コミ新作で期待してるものってあるかい?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 04:21:50.41 ID:QcBk3KAu
とりあえず同人でシリーズ物をダラダラするのは止めてほしいかも
作者が失踪したら終わりだからな
クオリティが低かろうと、オリジナリティがあって完結してりゃ許せる
なんだかんだで今回の新作もシリーズ物ばっかな感じだしな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 05:45:14.92 ID:2rperGSa
最初から三部作だの前後編だのわかってるのはいいんだけどな、曖昧なシリーズ物は確かに不安要素だ
あと上にも出てた抱き合わせみたいなやつ、2章買ったら1章入ってたよ的な
かといって完結してから買うかと考えると作者が売れないことに失望して途中でやめる可能性があるw
同人はある意味、期待してるサークルへのお布施の意味で買っていかないとな…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:27:28.34 ID:eK7bKT2g
観測∞世界の2ndはいつまで2011年冬発売予定なの><
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:57:30.52 ID:kw7TvUEY
シリーズモノは他作品で完結させた実績がありゃ手を出すんだがね。
他はよっぽど面白そうでない限り中々手がでない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:58:51.52 ID:SMP6RI1c
コミケ行くと買う予定無くてもつい買ってしまう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:55:22.00 ID:Z6+oVjWa
私とあなたといた世界
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:58:44.62 ID:gXf4KqQy
続いらない子ゲーム
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:20:08.24 ID:ZmbbSlYl
シリーズ物で面白くてちゃんと完結してくれそうなのって何かある?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:52:16.98 ID:Nhh2dfqQ
ちゃんと完結、というなら上でも出てるように実績しか信頼できないからなあ。
調子よく作ってても、風呂敷を畳む段階に入った途端、自分には話をまとめる能力がないと気づいて
投げ出す人って結構いる気がするから。気がするだけだけど。

毎度毎度、もう年単位で製作どころかHPやブログすら更新せず完全に作る気ない癖に
コミケだけは律儀に申し込んでるサークルをチェック。作者がどんなツラをぶら下げているのか
見て回るという黒い楽しみ方もするぜ。そういう人はスペース自体放置してそうだけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:22:31.62 ID:HH7UnGKO
895が話題にしている観測∞世界は結構面白かったよね。
閉鎖空間ものということもあり、自分の中ではストライクだった。

作者が生存報告してるけど、続編早く出してくれないかなぁと今でも思ってるよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:38:58.80 ID:4G6w+Z1t
なんでもいいけど、ひぐらしみたいに何年も待たされるのはこりごりだから
話題がないから宣伝するのはいいけど、

完結してないなら完結してないとちゃんと書いといてくれよな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:05:45.62 ID:lYot48T/
こういう宣伝決めつけ厨のせいで荒れるというのに・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:46:41.69 ID:eZZFYFoS
ステマを有名にさせたヤツが問題だわな
日本人は大衆迎合すきだからこんなのが商売として成り立つ
ステマやった本人が「日本のオタクはレベルが低い」とドヤ顔でカモに勝利宣言かませる程ちょろくもうかる手法だもの
この業界にそれを持ち込んだヤツも問題だが
少数の悪事を働くやからより、真っ当に勝負するヤツが馬鹿を見る日本の大衆迎合性はどうにかならんもんか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:53:13.77 ID:e34mA2aC
せっかくだから話題を提供するね。
以下のサイトに「同人ゲーム体験版特集 2012夏」というページがあるよ。

www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20120809_552430.html

自分はシューティング系は興味ないからコメントしないけど、アドベンチャー系は結構面白そうなのが多いと思う。
今はlootの体験版プレイしてるよ。

他に注目の夏コミソフトを挙げると、グロ系になるけどはいぺりよんの3mにも期待してる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:53:45.25 ID:e34mA2aC
直リンクしちゃった。
ごめんね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:46:08.41 ID:mSeRdqAU
>>904>>905
今やってるコミケとかステマの固まりみたいなもんじゃん
別にそれをやるなとはいわないけど、完結非完結ぐらい書いてくれたっていいだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:39:58.01 ID:qqrDoFfp
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:55:55.46 ID:5Aqgb2Vb
>>905
面白いフリーソフトスレにお帰りください
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:56:30.30 ID:wSBN1cIp
シェアだが
ワールド・エンド・エコノミカの2部読了
きりかたひでぇwアニメ並みの引っ張り方
3部のボリュームが心配だな

内容はまあいつもの支倉かと
獣耳は出てこないが、好きな人は好きだし彼のノベルが合わない人は避けたほうがいい
元ネタとなっている経済事件はわかりやすいな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:40:59.21 ID:hgVYMgvM
>>911
ありがとー。
今回コミケいけなかったから、新作の感想どんどん待ってるよー。

プレイし終えた方、簡単な感想でいいから書き込んでくれるとうれしいかな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:24:53.30 ID:Egn1SGN3
ふん、一時期でID切り替えか
まあ過疎スレだからステマも見逃してやるか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:20:02.42 ID:A/OT0qne
分割ってめんどくさくないか
ワールド・エンド・エコノミカ次の最終版で1部から3部までの全部含まれてるのに
わざわざ1部、2部、3部と順当に買っていく人がいるのはなぜだろ
お布施? 早くやりたいから?
ひぐらしは話題に乗り遅れないために分割が通ったのはわかるけど他のなら全部出てから完成版買えばいいじゃないと思ったりする
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:16:45.59 ID:TDYWhdtc
>>914
>お布施? 早くやりたいから?
基本後者。
1,000円でシナリオ一本と考えれば特別高いとも思わんし。
ちょっとたとえは違うけど、少年漫画とかで完結数年後に中古全巻セット買えば安上がりと分かっても、面白そうと思うと待ってるの辛いじゃん。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:04:24.37 ID:tyFkXkzV
WEE2はラスボス直前で次週ご期待な打ち切り方なんであんまりお勧めしないかも
待てるなら3まで待った方がいいだろうな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:31:43.81 ID:PTqfh/EL
カガミハラジャスティスと因果堂の新作やったー。まだまだ他に消化しきれてないのは山とあるけど。

カガミハラは1の頃の謎を残しつつも最善の未来に突っ走った気持ちのよい終わりで良かった。
これたぶん、超常の力を持ってる奴が居るんだろうなぁ。プロローグで紅茶飲んでた奴とか。結局ヒーロー武装の秘密は明かされてないし。
次のお話で畳めるのか、はたまた更に次の話になるのかどうか。

自殺者専門エンマ様は、今ままでのシリーズに比べてえらい暗い。
エンマ様可愛いけど、激しいバトルもなく恋愛もなくすげぇニッチ。序盤はちょっとどうかなー、と思ったけどラスト付近はそれなりに感動できた気がする。
ちょっと説教臭いかなー、とは思うが個人的には嫌いじゃない。けど、今までのシリーズの方が好きかなー。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:46:19.86 ID:eSOI/lsH
>>914
俺も後者
1をプレイしてしまったからな
1のあの引きだと俺のエロゲ脳からはNTR的鬱展開しか出てこなかったから完結するまで悶々と待つとか無理
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:25:09.20 ID:dCBR0+1B
LOOTがくそ面白かった
最近ではダントツかもしらん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 06:32:08.32 ID:7cq4txVg
>>919
よければもうちょい詳しく。
体験版はプレイ済みだけど、あれから面白くなるのかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:30:27.19 ID:3QOO7pqK
コミケ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:17:51.86 ID:vjl9plf1
神作来たな
最近の乙女ゲームは元気だ

http://www5d.biglobe.ne.jp/~fs1999/coco.html
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:19:04.31 ID:+zHarArs
>>917
カガミハラ今プレイ終わった
エピローグのところでバスか飛行機が爆発or事故の報告を受けてる場面で終わって次回に引き、みたいな形になるんじゃないか
と思って最後はヒヤヒヤしながら見てたぜ…
どんでん返し系のゲームに慣れすぎた結果がこれだよ

総括としては前回と比較するとちょっとインパクトとか低めな感じかな
詰まらないわけじゃないんだが、前回蒔いた種を育ててる感じで実を収穫してるわけではないというか
次回への布石っぽい話だから次回が楽しみではある

さてLOOTと或るファもやらないとな…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:21:23.49 ID:dtB+OydD
かっこよさげな女主人公ものでバトルものってないかな
出来れば恋愛要素はなしで百合は可
恋人になりそうな男がいると大抵助けられる側になったりで微妙なんだよね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:18:06.23 ID:PyE2mmtn
紅刻の唄 まぁ完結してないけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:42:22.01 ID:LUeMhX/F
>>925
昔やったことあるんだ
残念ながら続きが作られなくなったけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 05:48:48.52 ID:3emSUmff
LOOTって頒布してるサイトない?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:44:08.15 ID:iq01/oqU
割厨はほんとゴミだなwww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:10:07.83 ID:2oBUkHKx
ワールド・エンド・エコノミカ2最後の展開がよくわからなかった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:52:52.59 ID:NB0ZahtL
DEAD END JUNCTION #3と蟲ノ目3クリアー
デットエンドは個人的に雰囲気が好きでやってるけど、やっぱ値段のワリに短いなー。パッケージだと一話事に1,000くらいするし、DL販売でもちっと割高感。
BGMと絵や演出は個人的にゃ素晴らしいと思うけど、戦闘シーンとかが淡白だな。最新話でも敵の集団→仲間が駆けつける→暗転→あれだけの戦いで死人が出ないなんて奇跡だね、で済まされたし。
これで現代伝奇モノなら速攻切ってるけど、他にない雰囲気でキライじゃない。キライじゃないが戦闘とかもっと色々描写して欲しいんだよなぁ。あの形式でバトル動かそうとすると手間で死ねそうだとは思うんだけれども。

蟲ノ目は主人公の能力が成長して一気にチート臭くなったなぁ、と思ったらラスボスが更にチートでボコボコにされたでござるの巻みたいな展開。
そしてヒロインが噛ませ犬にしか見えなくて困る。たぶん、最終話で主人公と共に活躍するんだろうとは思うが。
3は1〜2に比べて予定調和に感じて面白さは劣るけど、ラストで盛り返すのかな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:41:10.67 ID:LF1eyhGR
ネタバレやめて
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:43:31.62 ID:LUeMhX/F
>>930
おい蟲ノ目3章まだやってねーんだぞ
勘弁してくれよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:58:07.73 ID:EFO0kDgO
>>930
謝れ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:09:35.86 ID:FrU8a2v6
>>930
謝れ!
いや、1で切ったからやる予定ないけど…。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:02:15.83 ID:s7zRjFUD
しかもどちらも続き物のねたばれというねw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 07:27:38.28 ID:etAhwaa0
両方切った俺は勝ち組
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:52:41.33 ID:yCvWlzB3
これどうなんだろう

http://www.freem.ne.jp/win/game/4017
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:29:57.25 ID:fSk9eqCH
最近サイコサスペンス物以外やる気にならない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:31:05.44 ID:JN6Frxru
LOOTやった感じ凄い新鮮な感じでプレイできた
普通に展開も面白いし、伏線の張り方、回収の仕方もうまい
うみねこ意識してるのかと思ったけど全く違う感じだったな
確かに評価されてるだけあると思うよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 05:11:11.00 ID:EwFV4wXC
亀だけど、紅刻の唄は俺もやったよ。
当時はすごく面白かった思い出から、久しぶりに落としてやってみたけど・・・。
話はともかく、サブキャラとかのビジュアル面がかなり劣化して見えた。

初めて見たときはむしろスゲー絵が上手いと思ってたんだがな。
勿論下手なわけじゃないけど、思い出補正って思いの外ヤバイのな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:06:28.63 ID:BJQa9OF3
LOOTって超能力もの?
HEROESのパクリ感が否めないな…能力殺して奪うとか
よくある設定になりつつあるのかな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:54:56.91 ID:Ut/830b6
LOOTはプレイ途中だが人狼ゲームを思い出したな。
無い頭を絞って考えて怪しそうな奴に目星はつけてるが、それが合ってる自信が全くねぇ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:45:50.59 ID:fSk9eqCH
人狼ゲームインスパイアなら鈍色のバタフライが一番面白い
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:56:59.54 ID:UUSi/ZP9
来週ParAdoX来るのか
気になるな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:47:48.03 ID:BcPLri7B
>>940
FFとかクロノトリガーもそうだから、崇拝して神作とかいっちゃってるなら
時間とって一から通してやり直してみた方が良い
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:09:00.07 ID:A09Jt4Kk
続いらない子ゲーム1時間で終わった
魔女が痛い目見たので溜飲下がった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:52:50.28 ID:e/wanchP
続いらない子ってどこかでDL販売やってる?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:40:34.00 ID:b37NzP9T
【タイトル】
【ジャンル】サウンドノベル
【URL】http://www.infinity-s.jp/products/novel/development/
【ツール】NScripter
【プレイ時間】? 文字数は約26万字
【備考/DL容量】150MB程度
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:09:27.91 ID:wMPtooQb
タイトル書けよww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:15:49.53 ID:b37NzP9T
>>949
言われて始めて気づいた…
 
【タイトル】Past Memory-過去と記憶-
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:45:05.00 ID:xhBF16Km
感想書けよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:43:18.74 ID:7hUgxckN
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:33:41.06 ID:FcU/ZooH
何つーか、イントロで血まみれ残虐をちらつかせた後
急にノーマルな日常ものでスタート(多くは主人公が目を覚ますシーン)というパターンはカンペキに飽きた
この後どんなに素晴らしいストーリーが展開していようと、とてもそこまでガマンして読み進める気がしない
作者としては色んな狙いもあるだろうが、ともかく先まで読んでもらえなければ何にもならないじゃないか

血まみれイントロは、もうサザエさんのオープニングと同じぐらいおなじみのマンネリ表現なんだ
そっくりそのままカットした方が、ずっと新鮮な作品になると思うよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:34:54.61 ID:FDWOabzN
血塗れOPからすっとぼけ日常が延々続く作品が大好物ですがなにか
いつ日常が崩れ始める描写が始まるのかとワクワクしてたまらん
それ系ってだけでノータイムでポチってしまうわ

悪いね、俺みたいな奴いるから無くならないんだと思う
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:52:52.72 ID:FcU/ZooH
>>954
なるほど、確かにオマエのせいらしいな
そう言い切られてしまえば、他人の嗜好にケチはつけられない
TVの2時間ミステリーの温泉連続殺人崖っぷち説得逮捕ドラマだって
お笑いネタの定番にまでなっていても実際に人気があるから続けられるわけだ

しかしそれはあくまでB級C級の安物ドラマであることは確かだろう
作者もプレイヤーもそれを納得した上での事だというなら別にかまわないがな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:40:07.32 ID:FDWOabzN
>>955
他人の嗜好にケチはつけられないと言った直後に
自分の好きなものはA級、好きじゃないものはB級C級だと言ってるんだから
もういい感じに議論にならない相手なんだろうなお前さんは
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:11:05.76 ID:53M+P3H+
王道の良さが分からない人は可哀想だと思う
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:16:04.65 ID:UdBjuDEl
王道の良さは分からないけど全然困らないな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:40:34.52 ID:lpBRaWXe
なにこのガキの喧嘩はw
チラ裏でやってろ夏厨
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:49:15.14 ID:FcU/ZooH
>>956
おえおえ
「自分の好きなもの」を言ってるのはオマエひとりだろうがw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:52:58.10 ID:FDWOabzN
>>960
じゃあお前は何を根拠にB級だC級だと判断してるの?
どう見てもお前の主観以上の根拠は読み取れないけど?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:00:34.75 ID:hiFQV1DV
>>960-961
どっちも消えろ
目糞鼻糞
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:28:16.86 ID:Df4J6Mx2
もうすぐコミティアだけど、コミケなくてコミティアの新作とかあるの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:43:36.04 ID:QPiU8Lgh
ParAdoX買ったけど主人公の声優なんだこれ・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:08:20.18 ID:U+OZT71E
>>964
酷いの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:38:06.77 ID:4jhUq5e1
つかParAdoXがパラドックス過ぎてついていけなかった
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 07:28:24.93 ID:5NncVvfj
>>965
女キャラは普通に上手いのに主人公だけ学芸会っぷりが凄い・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:39:20.39 ID:cVRVGLpU
>>953
ここのヤツらってか今いるフリゲスレの住人は作者いるからだろうが、
変な嗜好のヤツ多いから話半分で聞いといた方が良い
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:14:10.36 ID:QSs8OowH
もしかして「Ghost Write」の作者さんて久住女中本舗の人?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:01:16.89 ID:qFZNObTN
>>969
それ「菓子狐憑き」のサークルさんだよね?
あれは良かったわー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:28:10.50 ID:Pewrh9FC
英単語や数字は半角の方が読みやすいな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:58:37.08 ID:jtk3Nkyt
>>969
だな
>>970
それは別人……だよな?
973970:2012/09/01(土) 07:11:31.82 ID:9lbzJEDe
>>972
ゴメン、同梱テキストで確認したら全く違うサークルだった
何で勘違いしたんだろ?

失礼致しました>ALL (´д`;)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:00:37.51 ID:2wmEiGEo
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:35:54.13 ID:NQ9r08p1
キターとか言われても知らねーからそんなの
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:58:35.52 ID:WvdEcfph
わりと有名な作品じゃね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:10:29.00 ID:VyEXQ4rL
有名だろうと知らんヤツは知らん
ひと言ぐらい説明添えろや
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:34:10.58 ID:NQ9r08p1
>>976
キモオタにとっては有名でも俺みたいなリア充は知らないのれす^^
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:54:56.73 ID:NixxR06Z
>>ID:NQ9r08p1をNG登録
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:09:49.37 ID:BpWheBhH
自分でリア充(笑)とか普通言わないだろwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:53:34.37 ID:dXPN2SvT
トンスルでも飲んでおちつけや
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:56:56.26 ID:dmEjnHif
全12話中の1話しかないのに、もう有名なの?
キターの意味もわからないし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:02:30.33 ID:lz1ZBc8s
リア充言った瞬間に叩かれまくりワロタww
オタクはやっぱり何か屈折したコンプレックス持ってる奴多いんだろうなw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:12:30.63 ID:aPgU1vBK
同人ゲーやってる時点でヲタ意外の何者でもないわ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:01:24.08 ID:iOiUjOi+
コミティア行った人いる?
ノベルゲーム部ってどうだったの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:30:34.48 ID:Br/MyAZI
ノベルゲーム部は冊子と体験版配ってた
冊子のクオリティはなかなかだった
ただ、俺はコミケ行ってたからそこまで目新しいものは無かったな
酒瓶が置いてあったのはおっと思ったけど、一般の人はそれ見ても酒が売ってるの?ぐらいにしか思わなかったんじゃないかな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:04:27.30 ID:qwXIzPfL
ノベルなのにPCのスペック要求すんのやめろよぉ!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:13:17.82 ID:ZgxtvE4W
えー、3万あればi5のノートPC買えるのに
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:30:11.86 ID:jFGsLNVY
>>988
時代に取り残された人間も多いんだよね
今の格安ノートの性能はやばいわな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:15:15.09 ID:SK9DQeDm
スペックの話になると「今安いんだから良い環境を買え」で終わらせようとするヤツがいるが
そういう問題じゃ無いんだ
実際に世間の何%かが使っている環境で正常に動作しない事をどう考えるかの話
最終的にはその"何%"というのがどのぐらいの数字かで決まってくるが
それはあくまで作者側の都合であって、ユーザー側の問題にすり替えてはいけない
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:19:17.05 ID:fft7vefS
もうゲーム事態そんな古いPCにあわせては作らなくなってきてるよ
今そこらで売ってるPCでも性能はひどくなくなってきたしな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:30:52.44 ID:Oft7v8TG
>>990
就活するかせめてバイトしろ
ヒキコモって新しいPCが買えないのをフリゲの作者に責任転嫁してはいけない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:06:02.75 ID:pg+cQ9XD
同人ゲームに幅広いサポートを求めるユーザーって何様だ
1000円払ったら1000円分のサポートしか受けれないことに気づかないと
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:33:13.88 ID:7xtXp4sI
ろくすっぽテストプレイもせずにバグ付きをばら撒く阿呆もいるけどな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:55:29.05 ID:1c9yN6Uf
無料である事に、プレイヤーも甘えてはいけないが
作者も甘えてはいけないんじゃないかな
プレイヤーはいちいち文句をつけない
作者は公開した自作品にそれなりの責任を持つ

共に自分の権利だけを目一杯主張したら、そこでもう間違いだと思う
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:34:02.08 ID:csfACJLX
こんなアホレスが出てくるようになったか…プレイヤーと製作者共に質が落ちたな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:23:48.16 ID:wCIhsKuC
権利は主張するもんじゃないってこと
解らないヤツはずっと解らないだろうな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:11:06.50 ID:3zcgTDdy
>>996
昔からこんなもんだろう
レスを見れば立ち位置も一目瞭然だわなw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:20:27.33 ID:4686rNwA
ソラヘノキセキっていうやつちょっとやってみたけどひぐらしのパクりすぎてびびった
流れがほぼコピペ しかもきっちり劣化ずみ
凄惨なシーンのOP、そこから平和な日常 レナポジの友人への疑惑、大石ポジの親父から仲間への不信感を煽る情報を得て
そこから徐々に仲間と離反していく・・・ 
あまりに同じすぎてこれを恥ずかしげもなく堂々とだせることに驚いた(主人公の反応もほぼ同じ、ただしこの主人公は激烈に性格が悪い)
まだEp1の途中だけどひぐらしの劣化コピペすぎてもう投げそう 2とか3とかは多少は自分の色を出してくるんだろうか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:35:28.06 ID:l4U6MZdD
別にそんなに似てるとも思わないけど
引き出しが少ないとホラーノベルゲーは全部ひぐらしに見えちゃうんだろうな
どっちかというとParAdoxの方が遥かにひぐらしに似てる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。