ツクールVX+Ace2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式
http://tkool.jp/products/rpgvxace/index.html

発売日12/15(木)
定価13,440円

体験版
http://www.famitsu.com/freegame/trial/

予約特典
http://ebten.jp/p/4582350663051/?aid=taz
【エビテン限定特典】
「RPGツクール SUPER DANTE & RPGツクール2 楽曲データ集(デジタルリマスター版)」

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1317568229
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:55:01.00 ID:2J2a0x0a

もうスクリプト素材を作ってる所があるな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:05:52.17 ID:HConsa3q
>>1


>>2
素材屋自演宣伝乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:12:09.46 ID:2J2a0x0a
乙アリー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:14:11.39 ID:gfEN8gf7
kusoスレ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:22:53.50 ID:kRxbbhiW
いちょつ

次からツクールblogも>>1に貼ろうぜ
http://www.famitsu.com/blog/tkool/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:30:09.35 ID:A5dXfsYF
影ペン良いがレイヤーはダメダメのままだな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:38:25.09 ID:BosUg/3C
ツクールVX_Finalに期待するか・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:03:09.06 ID:fXjWxSWS
ヘルプのキーワードタブをクリックするとフリーズするんだけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:33:55.81 ID:0QhYPGIF
クリティカルの発生率はどこで管理するの?

アクター欄からクリティカル頻発の項目も消えてるし……

武器によってクリティカル頻度上げたりできないのかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:36:06.24 ID:Oj7hCRbA
特徴の追加能力
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:42:03.07 ID:0QhYPGIF
まさか戦闘背景ってリージョンごとに設定出来るわけじゃないのか??

フィールドマップ上では海でも平原の背景とか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:11:42.58 ID:s4XMj6D+
#--------------------------------------------------------------------------
# ● 地形に対応する戦闘背景(床)ファイル名の取得
#--------------------------------------------------------------------------
def terrain_battleback1_name(type)
case type
when 24,25 # 荒れ地
"Wasteland"
when 26,27 # 土肌
"DirtField"
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:12:53.81 ID:Oj7hCRbA
戦闘背景はグループごとに設定でしょ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:53:19.47 ID:EvlI1+r+
>>14
敵グールプにある戦闘背景の設定はバトルテスト用っぽい
変更すると全部のグーループがいっぺんに切り替わるからな

マップ設定のほうに戦闘背景の設定項目がある
リージョンで戦闘背景の指定も出来ないから工夫せずにそのまま作ると
同じマップ上だと海でも陸でも同じ戦闘背景になるようだ

地形タグかリージョンで指定させて欲しかったな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:55:58.70 ID:mdrNn71y
タイル設定をフィールドにすると戦闘背景自動判別になるみたいだな。
スクリプトちょっといじれば好きにはできそうだな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:05:51.74 ID:ptmjnPuD
FPS60出てるのに、移動すると定期的にカクッカクッって感じで
画面がずれるのはどうして?
スペック足りてないのかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:30:53.45 ID:s4XMj6D+
>>15
船に乗っていれば海背景
それ以外ならマップチップによって決定>>13
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:35:09.01 ID:0QhYPGIF
街に入ったら隊列メンバーが、途中で隊列を離れて一人で宿屋に行く

なんてイベントはどうすりゃいいのかしら。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:35:46.74 ID:QRyy5RCD
全体的に作りやすくなってるけど
またスクリプト一から組むのかと考えると面倒だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:41:52.59 ID:lJmHL2u3
>>19
街に入ったら隊列をオフにして擬似隊列作って宿屋まで勝手に行くイベント作るとか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:42:07.61 ID:Oj7hCRbA
>>15
あれバトルテスト用だったのか
道理で魔王が野原にいると思った
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:50:51.00 ID:LW6DRLVS
>>17
それ俺もなるわ
試しにVXの体験版も触ってみたけど全く同じ症状が出たから
これからも治りそうにないな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:55:13.83 ID:lJmHL2u3
プロパティのコレで直らないの?
コレとは関係ないかな

2.画面描画のちらつきを抑える
キャラクターを移動させているときに画面がちらつくようであれば、こちらをチェックしてみてください。
微細なちらつきを最小限に抑えます。ただし画面描画がやや遅くなる可能性もあります。
ON、OFF のどちらを設定するかは、PC 環境や好みに左右されます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:59:10.68 ID:SwOwYEHK
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:10:45.69 ID:LW6DRLVS
>>24
ありがとう、それで治ったわ。
書いてある通りちょっと重くなった気がするけど

あとフルスクリーン表示でも治った
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:44:21.44 ID:Oj7hCRbA
サンプルゲーム1のアイテム選択の処理で参照してるアイテムが見当たらない
スクリプトは弄ってないらしいしどこに格納してるんだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:04:06.38 ID:s4XMj6D+
大事なもの全部出る
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:42:22.05 ID:cU+frsA3
いい加減パーティ編成とスロットのコマンドをデフォルトで付けて欲しい
いちいち作るの面倒くせえ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:48:05.27 ID:nJ2DWReh
パーティ編成付いてるよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:49:13.06 ID:4bfTa4vz
戦闘背景規格もまた中途半端だなぁ。デフォ544*416に36*28足したのか。

>>15
ヘルプにも載ってるようで載ってないが
デフォでオートタイルに連動して自動的に切り替わるようになっているよ。
Spriteset_Battleを見れば分かる。ワールドマップ用のオートタイル素材を作る時は注意が必要だな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:51:41.81 ID:4UGsze9K
スロットのコマンドって何?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:58:31.04 ID:C8zXqMwa
tabidatanai ブラック・ウルフ
サンプルゲーム、RTPを含んでいるからでしょう、ファイルサイズが大きくなっています。ゲームデータだけですと、圧縮なしで4MB弱です。
18時間前


今回のRTPってそんなにでかいのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:59:52.16 ID:kRxbbhiW
体験版のキャラ解説や装備スキルの名前の厨二くささがたまらない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:00:33.82 ID:wRgFzZSo
音楽ファイルだけでも80MBくらいあるね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:12:12.26 ID:4bfTa4vz
マジックナンバー排除したから640*480の変更が容易になってるな。
サスケが言ってたようにupdate_self_movement内のnear_the_screen?に引数与えないといけないけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:12:26.08 ID:C8zXqMwa
あんまりでかいとRTP入れてもらいにくくなるよなぁ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:15:41.99 ID:4bfTa4vz
最近のHDD容量なら大丈夫だと踏んだんだろ
mp3はよく見かける割にループタグ入れたoggなんてvxじゃ誰も使わんかったし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:20:23.57 ID:AYCD9041
しかし海老はoggをやたらと推してるな
DS限定版の素材集CDもoggだったし

フリー素材はほとんど普及してないのに
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:37:54.15 ID:4bfTa4vz
wavは論外だし冷遇されつつあるmidと決別して使用料取られるmp3も消したらoggしか残らない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:40:55.76 ID:EvlI1+r+
>>39
今商用のPCゲーで最も良く使われるフォーマット
ゲームに組み込む場合MP3をoggに再エンコードしてから使う人も多い

推してるわけじゃなくmp3は商用の場合ライセンスの手続きが面倒臭い
商用ゲームにおいては最近はmp3より標準的な音声フォーマット
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:03:57.58 ID:cVWPoa8E
過去に音楽関係でエラーでる報告もらったが
原因がmp3使ってるせいだった
どうやらエンコの仕方によって再生できないマシンがでるらしい
oggにしてから全くそういう報告はなくなったよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:22:30.19 ID:C8zXqMwa
デフォのフォントはVLゴシックになったのか
まぁVXデフォのUmeplusとはほとんど見た目変わらないけどね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:21:44.80 ID:jwOGourD
マップの連結ってできないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:29:31.03 ID:4bfTa4vz
連結ってなんぞ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:36:17.12 ID:jwOGourD
>>45
連結っていう言い方は違うかもしれないけど
場所移動を使わないで別のマップに移動するみたいな
ポケモンみたいな感じに
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:58:23.86 ID:kRxbbhiW
でかいマップ1つつくりゃいいじゃん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:04:17.29 ID:4bfTa4vz
ポケモンってどんなんだったっけ。
村と村の外に境界を作ってないだけで基本はただのでかいマップだったような。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:09:02.41 ID:Bv6zJEjL
あのキャラクター製作の顔素材の少なさは体験版だからだよね・・・
1〜2くらいしか選択出来ないんじゃ殆んど同じ顔ばかりナリよ〜

エビは売りにしてるシステムの手抜きは朝飯前だから心配
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:11:15.29 ID:jwOGourD
>>47-48
なるほど
でかいマップでいいね
2人ともありがとう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:14:35.12 ID:kRxbbhiW
ドラクエの洞窟みたいに
真っ黒のとこ入るといままでのが黒くなって新しい所が見えるみたいな
切り替え方式のが作りたいとは常々思うなぁ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:53:26.89 ID:0QhYPGIF

隊列がデフォの場合、
街に入ってパーティメンバーに演技させようとすると

街に入る

メンバー集合

隊列歩行を解除

マップに作っておいた透明ダミーを主人公に移動

ダミーのグラフィクをパーティメンバーに変更

パーティメンバー(実はダミー)を任意の場所に移動

という処理をさせないといけないのか。

隊列の並び順をプレイヤーが変更してたら面倒なことになりそう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:56:36.01 ID:paaC42Z5
かなり妥協的な表現になるが
ドラクエみたいに全員を先頭に集合できるなら
楽なんだけどな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:03:19.45 ID:gHbFYdyz
隊列で先頭になるほど非ターゲット率が
上がる仕様ですか?
隊列関係無し?職業別?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:23:57.41 ID:jK2p93qg
ヘルプによれば、狙われ率が自由に設定できる
VXでいえば、前衛が100、中衛が75、後衛が50
つまり全く狙われなくなることもできる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:33:48.58 ID:BrRfooSl
ざっと狙われ易さ周り見たけど影響しているのは特徴だけだな。
アクター、職業、装備品、ステートのどれかで狙われ率を弄っていたらその全ての倍率が適用される。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:37:14.85 ID:gHbFYdyz
なるほどありがとうございます
体験版まだ出来る環境じゃないので
わかってスッキリしました
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:44:53.59 ID:15SGmGGV
>>51
画面瞬間消去と表示の組み合わせで作れるんじゃね
凝るならセルアニメの要領で、いくつか合間のマップ作ってそこを経由させれば出来ると思う
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:10:00.50 ID:/Ds+owy/
境目に透明なイベントを置きます。
自動実行で内側の形の黒い画像を表示してページを切り替え停止(待機)させます。
踏まれたらピクチャを消して逆に内側だけくりぬいた画像を表示させてページを切り替えry
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:19:39.15 ID:A/9O1Qc3
>>58
画面瞬間消去って何?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:26:35.25 ID:15SGmGGV
読んで字のごとく、フェードアウト0秒で画面暗転させる事だけど
要するに、真っ黒の所が開けた状態のマップへ一瞬で移動させるって事
んでその開けていく様子を描画したいなら、真っ黒が開ける過程を段階的に用意して
それらのマップを順に巡っていけば良い
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:23:23.40 ID:kBwVOhx1
狙われ率も命中回避みたいにアクター、職業、装備品の補正値を乗算したものが最終的な値になるんかね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:30:48.77 ID:Gyb6Ahgl
ドラクエみたいな移動は2000の頃のクロゲなんかで普通にあった気がする
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:42:40.68 ID:z2lIH5Ou
攻撃、防御、アイテムのコマンドはRGSSじゃないと消せないのかねぇ
KGC様の「個別戦闘コマンド」みたいなスクリプトが出るまでの我慢か。
そのくらいはデフォで搭載していても良いと思うんだが。
まあRGSSでいじれるだけ全然マシか
なんで封印とか中途半端なコマンドがあるのに消去が無いんだかw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:48:54.53 ID:JXjt4FGT
やっと魔法防御が来たか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:51:57.44 ID:kBwVOhx1
データベース上でアバターのステータスが確認し辛くて仕方がない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:13:10.92 ID:H0R0jA0f
でかいマップ1つの中に街とかいろいろ作ったんですけど
これだとマップ名が表示できないんですが誰かいい方法ありませんか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:02:08.40 ID:6UEiUINJ
おとなしくわける
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:20:25.82 ID:l0hnDpZ0
キャラクター生成用の素材って自作できない・・・?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:24:19.54 ID:BrRfooSl
アイテムドロップが3つになった上に確率設定も自由になってるな。
リージョン導入と言いVX以前から慣例で残していた部分も結構改良している。

>>67
大人しくマップ制限が無い製品版まで待て、って言おうと思ったが一応出来ない事も無いな。
最初の自動実行イベントのセルフスイッチ:Aをオンにする一個前でスクリプトコマンドで以下を入力。

class << $game_map;attr_accessor :display_name;end
$game_map.display_name = ""

あとは場所移動の直前にスクリプトコマンドで
$game_map.display_name = "町の名前"
で任意の名前が表示される。
表示したくない時はマップ名表示の変更イベントか""を入れれば表示されない。

と言うかevalがあるからスクリプト弄り放題かと思ったけど
よくよく考えたら最初のScene_Mapの最初のイベントまで変更出来ないから
既にグローバル変数で確保しているクラスは追加・変更が難しいな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:40:51.25 ID:BrRfooSl
>>69
せめてタイプの最大数をiniファイルで設定していたら救いがあったんだが
素材ファイルの分かり辛さと良いヘルプの素材規格にも載ってないしユーザ追加は想定していないだろうな。
どうせモブやwizタイプのゲームくらいにしか使い道が無い機能だとは思うが
これに関しては2003デフォ戦の二の轍をがっちり踏んでる気がする。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:06:57.49 ID:jK2p93qg
本当に追加できないならクソすぎるな・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:07:29.12 ID:HOBoWlWs
Generator フォルダ以下にファイル置いたらちゃんと追加できるよ
パーツコピーしてリネームしてみ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:16:59.29 ID:BrRfooSl
軽くチェックしてスルーしたが番号揃えれば追加出来たのか。失敬した
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:23:04.57 ID:gjJGEFLE
>>73
自分も試してみたけど
フォルダ別にきっちり分別されてるわけじゃないから
リネームの形式は決まっていて、ネームで分別しているのだと思う

基本的には透過処理などを行った後
リネームしてそのまま同じとこへ放り込んでやればOKじゃね>作成パーツの追加
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:31:45.77 ID:A/9O1Qc3
なんでリージョンごとに背景指定できないんだ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:55:11.85 ID:H0R0jA0f
>>70
ありがとうございます
確かにその方法でできたんですが
場所移動を使わないでマップを歩いてる時に
マップ名を表示させたいんですができますか?
イメージはポケモンの街を出たら何番道路って感じなんですが
わがまま言ってすいません
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:04:26.63 ID:HOBoWlWs
試しにパーツどれくらい追加できるかやってみたんだけど99まではいけるみたい
99を一個作るとエディタ側では1〜99まで選べるようになった(100ではダメだった)
無いファイルの番号んとこは透明になったよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:06:43.39 ID:xO3jXCMR
>>77
普通にイベント接触で街とかの入り口にきたらマップ名表示させればいいのでは
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:13:11.63 ID:jK2p93qg
SampleMapフォルダがあるっていうことは
素材としても自分で組み立てたサンプルマップを配布できるということかなこれ


顔グラ生成は正面だからたしかにWizみたいなもんじゃないと使いにくいな
こっちみんな状態だもの
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:28:03.96 ID:yDx4cc/O
優秀な顔パーツ素材屋が、正面以外にもバリエーション作ってくれる事に期待だな
素材屋としても割と少ないバリエーション作るだけでも、組み合わせは何十種類にもなるから需要はでるだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:39:56.79 ID:z2lIH5Ou
顔グラはともかくキャラドットが1マスサイズなのが惜しいなぁ
1.5マスサイズも作れたら手放しで絶賛できたんだが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:11:28.03 ID:H0R0jA0f
>>79 自分もそうしようと思ったんですが
イベントの編集を、プレイヤーから接触でスクリプト:$game_map.display_name = "町の名前"
ってしたんですが反応しないんです  スクリプトの後に場所移動をいれたらできるんですが・・・
僕はスクリプトについて詳しくないのでいろいろ勘違いしてるかもしれませんが
イベントコマンドにマップ名表示の変更ってのがありますがこれはやりたいことと違うので・・・
何かいろいろと間違ってるんですかね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:33:13.77 ID:GqPOMy69
体験版をクリアした(拡張ダンジョン除く)
普通に勇者だった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:34:07.06 ID:4nl5Qabu
おまえは何を言っているんだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:39:24.48 ID:uV5WxBeF
サンプルマップ配布可能になるのか、マップ職人とかも需要出るなこれは。
どれだけ追加できるかにもよるけどマップ苦手な人には朗報かも
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:41:00.98 ID:GqPOMy69
>>85
ああ、すまん。サンプルゲームってことな。

>>86
参考にさせてもらうことはあっても、
「作ってもらう」ってのはあまりない気がする。
そこは自分でツクツクするのが楽しい部分だし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:08:57.24 ID:J/WxdvDz
サンプルゲームの達成度が95%までしか行けない…
あと一つはどこにあるんだーーー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:10:19.06 ID:4nl5Qabu
サンプルゲームとかタカをくくってたけど
達成度とかなにそのやり込み要素

サンプルゲーのくせに凝ってるのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:11:32.19 ID:GqPOMy69
>>88
たぶん、魔王城の近くにあるキャンプ地の犬だと思う。
自分もそこで少し悩んだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:37:25.43 ID:BrRfooSl
>>77
半端な出来だが一応それっぽい物は出来た。
体験版用の強引な改変だから製品版じゃ使わないようにしてくれ。
さっきのセルフスイッチAをオンの前のところに今度はこれを挿入。(さっきのは消して良い)
File.open("test.txt"){|f|
eval(f.read.encode!("UTF-8", "Shift_JIS"))}

それでこいつをGame.exeと同じ階層で保存。(ファイル名はtest.txt)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2340126.txt

あとはファイルの中身を開いて一番上のところを形式に則って追加。
対応リージョンを踏んだ時に表示地域名が表示される。

ちなみにこいつを入れると安全機構が働いてセーブデータが消えると思うから導入は自己責任で。
あとセーブ自体出来なくなるから製品版で扱う時の感覚をチェックする程度だな。
独自仕様と俺の知識不足で変則的な方法で既存クラスの上書きは難しい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:44:00.19 ID:J/WxdvDz
>>90
いや、そこもやったなぁ…
雪の街のジジイが何回も物よこせって言ってくるんだけど、
これって意味あるのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:51:39.18 ID:GqPOMy69
>>92
雪の町のジジイは意味無いね(少なくとも一回はこなしていれば)
あとはオアシスのキャラバンくらいかな。
他は全部テレポートで普通に行ける町のイベントだから
そう見落とすこともないと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:01:59.76 ID:3PH9CD/q
今もう一回全部の町の全員に話しかけてみたけど、
物要求してくるのは雪の村のジジイだけだった。
バグかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:07:17.45 ID:OKmaIAfp
久しぶりにツクールやってみたけどSEって2000の使ってるの?
XPみたいなSEのほうが良かったのになぁ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:10:51.52 ID:iOPrzFLi
>>91
需要無いかも知れんがおまけ。
製品版でスクリプトエディタが使えた時用。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2340374.txt

>>95
VX+αじゃね。なんとなく聞きなれてないSEが印象に残る
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:13:17.68 ID:MxaP7EHY
VXのSEは2000とXPの混合
Aceで新規追加がいくつかある
9877:2011/12/04(日) 00:41:10.97 ID:sGmRwM47
>>91
できました!!
自分のわがままに付き合ってもらって本当申し訳ないです
自分でいろいろスクリプトが組めるように勉強してみます
本当にありがとうございました!!
>>96
同じ人ですかね?
ぜひ使わせていただきます!!
本当ありがとうございます!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:47:04.83 ID:olIu9AbP
餌を与える奴が出てくると確実に乞食スレ化するなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 03:41:16.59 ID:1lnXiJHj
有名なスクリプト提供者がどんどん「お、思ったよりいいな。買うか」って方向になってるみたいだし、今後に期待できそうだ。
スクリプトが充実してくればVXを使い続ける理由は(お金払いたくないということ以外は)ないからな、新作作る人にとっては。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:23:07.13 ID:vipr0FlT
ある武器を装備した時だけ使えるスキルは設定できるけど、

防具やアイテムはスキル条件にできないのかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:28:24.31 ID:Lm9kdohC
防具の方に特徴でスキルをつけるというやり方ならあるっぽい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:35:56.54 ID:jEC2Je77
AceってVXのスプリクト使える?
使えなかったらわざわざAceに移行することないだが
Aceでできることの大概はVXのスプリクトできるし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:45:55.02 ID:tZ8VWxAF
>>103
使えないらしいよ。
ソースはここ。

http://d.hatena.ne.jp/ktakaki/touch/20111201
>>RGSS2素材は使えない。しかしRGSS3は素材が作りやすい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:55:16.21 ID:jEC2Je77
>>104
サンクス
じゃあAceはとりあえず見送るか
でもデフォ機能が充実してるのは魅力的だわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:01:59.69 ID:GaNPN5oF
心得のある人ならRGSS2素材をAce向けに改変することはそこまで難しくないと思う。
プログラムの骨組みが全く変わっているわけではないから。
とはいえ初心者が気軽にって訳にはいかないだろう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:07:06.42 ID:8/h2uT+s
作りやすくなってるのか
RGSS挫折して素材借りるだけになった俺も再挑戦しようかな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:49:31.74 ID:8vdwr9+f
Aceのヘルプ見た?
すっごく見やすいし分かりやすくなってるよ
それに競合もRGSS2よりも減るし
何より作りやすいテストプレイもしやすい
とりあえずスクリプト入門の基礎編から実践編まで読んで実際に弄ってみ
もしかして俺でも素材屋できるんじゃね?って気分になるからw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:56:17.32 ID:FBC10HRG
RGSS使うなら普通にRubyでゲーム作るよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:58:45.52 ID:BPGfjTRG
Ace触ってみたけど使いやすいな
VXの発売日調べるためにWikipedia見たら、著名作の項があったんだが
【RPGクエスト】
Abyss-Diver #1・第1話
アルガスの剣
GraduateVX
真実の道標
セラスの魔女
脱出ゲーム ? 教授の館
Tears Legendary Fragment 村とゴブリンと腹ペコ娘
PANDORA LABYRINTH
ぼくのすむまち VX 第1話?第5話
魔女っ娘探偵ユニフィール 第1幕「神獣慕情」
魔女っ娘探偵ユニフィール 第2幕「薬師霧中」
One Night Panic
1room
'S
ハロウィン SP 鏡の中の間違い探し
Tears Legendary Fragment 森と剣と嘘つき妖精
HiWIND ?ハイウインド?
らんだむダンジョン

これ著名なのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:32:24.07 ID:QuNaJEbN
>>109
RGSSの利点はRPGとして動作済みな所で
最初から作るならRubyよりC++の方が良い。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:54:08.53 ID:X9X7/PdP
>>110
全然著名でないのが結構混じってるな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:00:34.83 ID:Gj3UNcaH
>>110
正直らんだむダンジョンしかしらねーわw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:05:22.87 ID:ie7WiGa1
誰が編集したのか調べてみろw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:32:50.89 ID:TCS6Z6bj
>>110
そのゲームの作者が勝手に追加したんじゃないの

BGMの途中再生が標準でサポートされてるのがいいな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:14:02.30 ID:dMJUBH/y
俺もらんだむダンジョンしか該当しないと思う。
ぼくのすむまちはムンホイ作者繋がりってだけだろ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:16:18.39 ID:E09Umm/P
書いた本人はなんか素でそう思って書いてそうなのがちょっと
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:29:14.75 ID:ie7WiGa1
VX製は全てらんダンのぱくり。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:29:23.14 ID:lKPoPHU/
あとで俺のエターナル作品も足しておくか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:36:48.20 ID:tehZRdZE
らんだむダンジョンの立ち絵がVXのRTPに使われてたんだけど
海老はちゃんと作者に許可取ったの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:49:25.68 ID:chp8wlwr
入手不可作品になるのな
名前忘れたけどツクール2000でも実際存在しない
厨二要素満載な釣りゲーがあっていろんなところで
釣られた奴が○○ってどこで入手出来ますかというのを思い出した
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:50:54.72 ID:i36lgkJK
取ったんじゃない?8000円で。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:29:36.43 ID:WCqpX/np
戦慄のリヴァイアスか、懐かしい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:54:46.32 ID:aL1R/KhS
○っくすで戦うRPG
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:12:53.34 ID:ie7WiGa1
アックスな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:23:33.47 ID:rlRsHNJ/
ソックスかと思った
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:58:54.63 ID:+4F5sznm
《龍殺しのソックス》
所持金(小銭のみ)により破壊力の変わる魔法のソックス。
その破壊力は、魔界のドラゴンをも殺せる程だという。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:22:49.32 ID:mtEuy/bu
神殺しのア●ィダス
穿いていた時間により威力の変化するソックス。
ベネっちの足の匂いは地上最凶の…おっと誰か来たようだ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:23:36.81 ID:mtEuy/bu
スマソらんダンスレと間違えた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:51:37.27 ID:X9X7/PdP
秘技アブラ足を思い出した
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:52:13.66 ID:hexj5DLJ
>>110
これ、ファミ通.com無料ゲームのVX作品のリストから
そのまま引用しただけじゃなくね?
http://www.famitsu.com/freegame/vx/index.html
引用した時期が古いから、そこにある古い作品ばかりが挙げられてる感じ。
そこに、らんだむダンジョンだけ後付けされた感じだな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:34:05.73 ID:iOPrzFLi
隠れパラメータ多いな。実質標準扱いか。

追加能力値
命中率 HIT     回避率 EVA
会心率 CRI     会心回避率 CEV
魔法回避率 MEV 魔法反射率 MRF
反撃率 CNT    HP再生率 HRG
MP再生率 MRG  TP再生率 TRG

特殊能力値
狙われ率 TGR    防御効果率 GRD
回復効果率 REC   薬の知識 PHA
MP消費率 MCR   TPチャージ率 TCR
物理ダメージ率 PDR 魔法ダメージ率 MDR
床ダメージ率 FDR  経験獲得率 EXR
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:04:26.44 ID:Lm9kdohC
運の使い方もこっちに投げて欲しかったな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:25:08.09 ID:OobHUlBo
ユーザーの不満は、調べればすぐ分かるだろうに
相変わらず痒いところに手が届かないのは、
わざとなのか?力不足なのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:42:07.35 ID:u1NPDRur
どこまでいっても納得しない子供達
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:51:09.68 ID:AMfROmlU
ユーザーの不満を全部聞くなんて不可能だろ
それぐらい分かれ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:18:25.08 ID:uT3T2MsA
ウディタが有料のツクールに勝る理由が分かるな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:34:56.28 ID:1lnXiJHj
そんなにウディタが魅力的で無料ならみんな使ってると思うんだけど・・・
ウディタ厨はとっつきにくさを「ユーザーの腕が悪いから」で済ますからなあ。
ウディタは上級者(笑)が使えばいいだろう。スキルの低い俺たちはツクールに期待するだけだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:38:30.53 ID:uT3T2MsA
RGSSのとっつき難さをユーザーの理解力のせいにしてたXPVX厨と一緒ですね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:39:47.28 ID:E09Umm/P
否定はしないのな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:45:37.77 ID:aL1R/KhS
最強装備も必殺技ゲージも隊列も既にスクリプト入れてるしなぁ・・・
解像度も800×600は無理だって言ってるし、
マイナーチェンジがいなめない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:51:20.79 ID:u1NPDRur
そんなあなたにはVX
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:54:29.96 ID:1lnXiJHj
「スクリプトであるからいい」ってのもなあ・・・それ言い出すときりないだろ。そのくせスクリプトで改造できる解像度のことをいつまでも
言い続けるのはなんでだ。初心者的には競合が減るしスクリプト提供者にとってもいいだろ、「エラーが出ました」みたいな報告が少なくなるし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:56:37.48 ID:rlRsHNJ/
つまりレイヤーに関して文句言う権利はある
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:01:23.40 ID:93X0IJc0
属性有効度F(-100%)の廃止に今気が付いた…
結構好きだったのになぁ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:02:41.48 ID:k+z9eiMG
エースでしかできないのは
マップ仕様がまともになったのとスキルの区分けくらい?
まあでも色んな仕様がエディタに反映されてるのはでかいし
特徴はけっこう面白いと思う
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:04:30.40 ID:Mz1Td8vT
こんな事なら素材規格やマップエディタがXP仕様の発展型で「XP Ace」を出して欲しかったな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:06:42.91 ID:QuNaJEbN
>>143
拡大表示でない800×600にできるスクリプトがどこにあるんだよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:06:55.40 ID:AMfROmlU
マップをXP仕様にしてくれれば文句はない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:09:21.77 ID:xn8Jc/oe
>解像度も800×600は無理
に対し
>スクリプトで改造できる解像度
は印象操作

ドット絵ゲーには2000くらいの解像度がいいけどね。
俺は変態544*416でもいいから2000系みたいに倍角表示できる機能がほしーな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:10:30.23 ID:pIKZ23ns
アニメエディタさんは全くお変りなくて安心した
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:13:07.32 ID:QuNaJEbN
>>149
VXよりXPの改良型が良いな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:14:13.35 ID:xn8Jc/oe
ストレッチするとフィルタかかってドット絵ゲーには向かないんだよね

>>151
ダメだろw皮肉かな?あれ使い難いって言われてるのに
コマ間保管機能は良かったね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:21:15.85 ID:1lnXiJHj
そもそもツクール系(ゲームプログラムを初心者向きにしたもの)でみんなの要求を満たすのなんかないだろ。
解像度がダメならそれなりのものを作るだけ。俺も画像縮小+トリミングの必要があるのは嫌だがしゃーない。
そもそも名作RPGの多くはSFCレベルの解像度で十分なんだから、解像度にこだわりたいのはイベント画像を
綺麗に見せたい奴だけじゃないの?
レイヤーはまだ分からんでもないが・・・あれも初心者にはとっつきにくいからVX仕様になったと聞いたが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:23:38.46 ID:pIKZ23ns
>>153
もちろん駄目だw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:25:05.18 ID:xn8Jc/oe
解像度制限緩和されたらイラストゲーとか作るぜー
別に解像度はどうでもいいが、それ以外でも機能が弱いという要望を押し殺すこともない

>名作RPGの多くはSFCレベルの解像度で十分なんだから
こんな擁護恥ずかしすぎる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:25:44.20 ID:u1NPDRur
Aceが出てきてからだろ、XPの株が上がったのはw
人気があるなんてこここでしか聞いた事ないぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:26:12.62 ID:xn8Jc/oe
>>155
安心したw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:31:13.09 ID:chp8wlwr
というかXPのレイヤー機能が良いというのが理由で
XPを使っている人のMAPを見てみたい
煽りとかそんなんじゃなく単純な興味だけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:34:29.03 ID:1lnXiJHj
>>157
だよなあ。他のゲームでも「過去バージョンは良かった」って話出して現行バージョンを叩く奴が多すぎる。
影機能とかスクリプトが編集しやすくなったとかマップの敵出現設定が楽になったとかいうのは「どうでもいいこと」
に分類して、「自分の要求が反映されてない」ことだけを叩くんだもん。発売後もこの流れだとうんざりするわ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:38:11.71 ID:xn8Jc/oe
ID:1lnXiJHj
なんかこいつが社員臭すぎる。NG
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:33:42.49 ID:HylI5deu
解像度はどうでもいいから右下にツマミ追加してウィンドウでかくできればいいよ
作る側としても遊ぶ側としてもウィンドウが小さすぎる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:36:04.03 ID:Zz/H39sx
その意見が統計的に正しいことを証明して下さい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:40:36.51 ID:zGpBxvEc
今文句言ってるやつは進化したところを認めないからな。
買わなければいいし、こんなクソツールよりウディタで存分に高解像度、レイヤーを楽しんで下さいな。なんでツクールに拘ってるんだろう?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:44:43.88 ID:SBDeOPR9
擁護したら社員、叩いたらウディタ厨
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:47:32.67 ID:RCVOQMdU
はじめは特典がある!ってだけで
エビ天で買おうと思ってた

だが特典の数には限りがあると知り
普通こんなのは買わせる為の煽りで
初回販売分には全部つくだろ…いや、でも
ebならやりかねない!と思い
アマゾンで注文した
初回特典としてあればエビ天で買ったのに
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:17:51.85 ID:bbdbymzA
あれエビストアだけの特典じゃないのか・・・?あれ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:19:18.25 ID:bqFooK41
2000なんか今でこそかなり評価が高いけれど、発売当時は叩かれまくりだった
主に解像度の件で、95→2000で「退化した!!」の大合唱
少しでも気に入らないことがあると、他の多くの長所が目に入らなくなる人が
いるのはあの時代と少しも変わっていない。。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:19:43.25 ID:k9gxVYYA
特徴機能とかダメージ計算式いじれるのとか、スクリプトさっぱりな俺にはすげぇ有難い
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:23:54.10 ID:PUaDnJpF
>>167
そうだよ
でもエビテンで買ってもどうせ「特典は品切れになりました」とか言ってつかないんじゃないかと
疑心暗鬼になってアマゾンで注文したって話じゃないかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:27:22.72 ID:bbdbymzA
>>170
あぁw裏読むなぁw
発売後もしばらく付いてくるんじゃね?
なんて思ってるんだが、甘いんだろうか・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:29:47.99 ID:SBDeOPR9
尼でも在庫わずかって表示するだろ
それと同じ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:30:23.43 ID:0/dIT+il
>>159-160
XPはレイヤーと同時にタイルセットがPCのスペックが許す範囲で無制限でプライオリティが5段階あるので
大きなオブジェクト扱えるのと、オートタールが2x2ではなく3x3なこともあって比較的角が丸いオブジェクトを扱える
VXは結局キャラクター同様にマップもかなりデフォルメがキツくて森や池なんかも角張ってるんだよな
高さが3タイル分以上あって後ろの回りこめる大木や柱なんかも作り難い
この違いでマップに配置できる仕掛けなんかにも他のツクールよりバラエティを増やせる

ただ馴れないとXPは多く1部分にしか使わない専用タイルが多く、大きなオブジェクトが分割されている為
マップエディットは面倒で時間が掛かるのも否めない、VXしか使った事が無い人は結構使い難いと思う

XPはRGSSを使えば何とかなるけどRGSSを弄らないとどうしようもない部分があまりに大きく
素材に関しても多少なりとも自分で弄って加工していく気のある人には素晴らしいと思える点が多いが
自分で弄らない人にはこれもまたあまり使い勝手がいいとも言えない

実際未だにXPを使ってる人はVXもVXAceのことも叩いていないんじゃないかと思う
XPの方が良いとか、もっとこうだったら良かったなぁって言っただけで叩いた事になるならその限りじゃないけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:34:04.53 ID:SBDeOPR9
>>173
皆があなたのようにまともな意見ならいいのにね
2000の方がと言うのと、XPの方がと言うやつでは違いがある
XPがまるで完璧のように言ってくる
しかし現実は欠点も多い
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:36:15.03 ID:bqFooK41
>>173
だね、良くも悪くもXPはマニアック仕様
この方向で進化させても先細り、と海老さんが判断しても不思議はない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:45:52.06 ID:eiRXK9F2
マップエディタに初心者モードと上級者モードを付けて
3レイヤー置けるようにすればいいのに
初心者用に機能を削るからゴミツールになるんだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:53:44.54 ID:SBDeOPR9
今度はそうきたかw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:54:43.44 ID:GQKBxxTj
タイルセットと陰消せるようになったのは素直に良い
まさしく2000の後継って感じだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:58:42.79 ID:bBDXgNt3
賞金総額100万円くらいでコンテストしてくれると良いのにな
腕に自信のあるツクラーが集まってそれに釣られて更に人が集まって盛り上がって
100万円以上の宣伝効果あると思うんだけど
特典付きを定価で買わせるなんてせこい商売しないとやってけないレベルなワケ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:21:32.17 ID:0/dIT+il
>>174
完璧と言う人は見たことは無いな、完璧な道具なんて有りはしない
最上とか至高だと言うならその人にとってはそうなのだろうと思うし其れをムキなって否定する事も無い
また2000にもVXにも同じことは言えるから
>>176
XPも使っていれば判るけれど3階層レイヤーにするとプライオリティが必要になってくるし
それに伴って有効な素材の形態も変わってくるから、モードを切り替えるなんていう簡単なものじゃなく
エディタの仕様自体が根本から変わってくるので2種類のGUIが必要になるからそうもいかないんじゃないかな?

3階層レイヤーが使いたいならXPを使えば良いし、RGSSに依存が嫌なら2000やウディタを使えば良い
世の中に売っているすべての道具が気に入らないなら自分で道具そのものを作るしかないし
それは素材にも同じことが言える
無料体験版まで出ているんだからゴミだと思うものは買わないって判断くらい自分でつけられると思うよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:26:19.33 ID:ishyEcpr
賞金1000万の時代もありました
http://www.enterbrain.co.jp/gamecon/a_con1.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:27:27.65 ID:SBDeOPR9
HD画質じゃないから糞 っていう奴もいたなw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 03:10:23.64 ID:bu/WbInb
1000万とかすごいな・・・しかも作ったの高校生じゃんか
DLできるみたいだしプレイしてみるか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 06:13:20.77 ID:5QHBtSto
特徴や使用効果にメモを追加できたら
ものすっごい拡張性を得られたのに
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 06:14:33.82 ID:GQKBxxTj
クック・ドゥ・ドゥル・ドゥーを知らんとは
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 08:42:14.45 ID:mbVi5dt3
>>166
俺はkonozamaがないと確信する材料があるなら
尼一択だったよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:28:45.85 ID:RCVOQMdU
わかりにくい文章ですまんかった
こんなんだからツクールでもメッセージの
作成がダメダメなんだ俺

アマゾンのkonozamaは確かに怖いな
頼むから年内には届いて欲しい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:36:25.29 ID:RGnXlkcO
ここまでの話をまとめると、800x600の解像度で2000のイベントコマンドとXPのマップとAceのデータベースを備え付けてるツクールができれば最強ってことでおk?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:16:58.94 ID:qqCu8O+N
相変わらずデータベースで設定できるデータ数の上限は999なのな
9999くらいまで設定できるようにしろよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:20:17.17 ID:/a/70iU7
>>188
つまりウディタ最強と
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:28:51.45 ID:qER0+v7I
ウディタ大勝利!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:49:52.72 ID:o3UUTjxA
ウディタはウディタで解像度上げるとマップチップの規格も勝手に上がっちゃって40*40みたいな素材皆無の規格使う羽目になるから大勝利ともいえん
ここが可変になったら欠点無さ過ぎる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:21:16.82 ID:RGnXlkcO
ツクールとウディタって、そもそも対象にしている層が違うと思うんだけどね
ツクールが初級者と上級者向けで、ウディタは中級者向けのツール
現にウルフ自身がそんなこと言ってたよ
ここじゃあウディタ厨が頻繁にウディタ>ツクールって書き込みに来るけど、
向いてるベクトルが違うんだからそういう比較はそもそも意味がない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:32:58.26 ID:qER0+v7I
解像度変えたら使える素材も変わるってことか?
>解像度厨
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:39:30.23 ID:qER0+v7I
解像度呼ばれる割にはウディタ製って2000クラスのグラが多いが……
HD画質になったら誰が素材作るんだよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:49:54.61 ID:gl1CojhV
そもそも解像度上げろ上げろって言ってるやつが、
上でも一人居たけどイラストを綺麗に使える!ぐらいのちょっとズレてるのだけだからな
低解像度で綺麗に見せられないやつの高解像度画面なんてスッカスカにしかならんだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:59:44.95 ID:INiYIywH
なんで下手くそ前提なんだよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:09:02.87 ID:gl1CojhV
>>197
下手くそは基本的に環境が合ってないことを言い訳に持ってくるんだよ
素材とかイラストとかやってる人はわかるだろうけど、
小さくすることが下手な人は変換が下手なんじゃなくて単純に絵が下手なんだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:16:42.79 ID:jNjJnzhH
そもそもエロゲ(ギャルゲ)以外でそんな高解像度にする理由がない。お前のゲームはそんなに情報量多いのかと。
楽器や参考書のせいにする子供と同じで、下手くそがツールを理由にしてるだけ。今のままの解像度、少なくとも
640×480あればいい作品出来るだろう。「レイヤーが」と言ってる人はXP使った自作背景を、「解像度が」と言ってる人は
自分が以前作ったゲームのキャプチャをあげて欲しいもんだ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:19:16.38 ID:INiYIywH
まあ下手糞が環境に文句を言うってのは分かるけど
上手い人もいい環境で作りたいと思うだろ。
上手なイラストなら解像度上げれば800*600の方がキレイになるだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:24:16.69 ID:8tfstnJa
□□□■ □ ゲーム画面
□□□■ ■ 各種情報
□□□■
■■■■

こんなインターフェイスのために解像度が欲しいと思う事はある。
中心位置とかの設定等も工夫の手間があるんだけどな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:26:25.12 ID:INiYIywH
でもまあ今回はただの機能追加だしこんなもんだろ
問題は次がいつ出るかだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:30:31.46 ID:RGnXlkcO
実際ウディタは800x600ができるわけだけど、それでクオリティ高い作品ってあるの?
ウディタ界隈はまったく知らないからそういう作品見たことないわ

商業ゲーで、ハードのスペックにソフトが全然追いつかないって問題と似たような構図だよ
いくら高機能でも使いこなせなきゃ意味がない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:34:36.66 ID:0/dIT+il
モニタが大きくなったのがひとつの理由かと思うよ

そもそも今はこう言うゲームをわざわざフルスクリーンでやる人もいないしワイドモニタも増えて
必然的にウインドウでやる形になる人が多数派になっている
そして最近はデスクトップについてくるモニタも1920x1080のフルHDが主流になりつつあるし
フルHDモニタには1万円で買えるものすらあるIPSパネルやVAパネルのものでさえ1万5千円割れ
544x416はもちろん640x480でもそのモニタにウィンドウ表示するとかなりちんまりとした雰囲気で
一部のフリゲを除くと綺麗、汚いの問題でなく800x600がゲームウインドウの最低ラインのとなってる

5年位前まではADVも640x480のものを見かけたけど最近は本当に見かけなくなったからね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:10:09.90 ID:EsJ3xW+J
攻撃スキルに複数属性をつけることはスクリプトいじらないとできないのかな
せめて計算式のとこで属性つけられればよかったんだが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:40:23.02 ID:bBDXgNt3
最近はモニタ大きいって言うけど
最近はノートPC使う人が増えてるからなぁ
最近は寒いから布団に潜ってゲームでしょ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 14:19:03.46 ID:0/dIT+il
>>206
2006年以降の14〜15型クラスノートの解像度のメインストリームは1280x800なんだぞうだ
そして2008年以降の解像度のメインストリームは1366x768を各メーカーは推して来ている

22インチフルHD表示される640x480よりも、15インチ1366x768に表示される640x480は実質小さい
ノートは物自体が大きくなるとモバイルとしての利便性を失うのであまり大きくはならないのに
液晶やオンボードVGAの性能向上でさらに表示は細かくなっていく傾向にある
そしてすでに800x600を余裕で表示できる領域がノートのメインになってるって言う状況なんだよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:05:56.74 ID:eVle4bwN
>>205
特徴で継ぎ足していけばできるん
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:10:50.43 ID:RGnXlkcO
>>208
スキルには特徴を設定できない
通常攻撃以外はスキルの属性を複数設定するのは無理
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:25:35.61 ID:0/dIT+il
>>205
面倒だけど複合属性を新たに作るしかないんじゃないかな?
例えば「火炎」と「冷気」と「火炎+冷気」って3つ作って
「火炎+冷気」は火炎に弱い敵と冷気に弱い敵の両方にとって弱点にしておく

プレイヤー側から見て同じ現象は起せるれば問題はないから
内部の構造より結果から考えていけば結構やりくりできるんじゃないか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:38:43.64 ID:mntoGiwO
>>205
単に属性耐性適用したいだけならスキルの計算式を
(a.atk * 4 - b.def * 2) * [b.element_rate(l) , b.element_rate(m)].max

でlとかのところにつけたい属性idいれてとかどうだろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:13:17.91 ID:Qmb6oGQF
複数属性出来ないのは無印VXより退化してる部分だな
メモ欄があるし需要も高いだろうからスクリプト素材がすくに出てくるとは思うが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:41:15.70 ID:EsJ3xW+J
>>211
それでうまくいったよ
属性効果は別途反映されるってヘルプにあったから勘違いしてた、ありがとう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:56:56.55 ID:RGnXlkcO
>>211
デフォでやるならこれが一番シンプルな方法だろうな
デフォの属性の計算式的にもミスマッチがないし
あとこれをやるならデータベースでは属性を指定しないのが吉
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:43:46.94 ID:GQKBxxTj
ドッターにとっては解像度は鬼門や
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:24:55.08 ID:RGnXlkcO
ドット絵を描くんじゃなくて、普通の絵を小さめに描けばいいんじゃないの?
そうすれば自ずと高解像度対応のドット絵になる気がするが
高解像度に対してドットをポチポチ打ってくんじゃなくて
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:26:55.18 ID:GQKBxxTj
>>216
何かドット絵はともかく絵すら全く描いた事が無い臭いが凄くする
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:42:23.90 ID:RGnXlkcO
>>217
まったくその通りだぜw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:43:57.58 ID:/iiR/Vet
するねぇw

解像度問題は制作側の能力不足による「重さ」を軽減するって意味もあるんだが、
(XP→VXの時デフォが下がったのはfps上がった仕様への折衷案)
なんかそういう技術不足による機能の弱さすら必死に誤魔化そうとする勢力がいるね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:52:50.99 ID:aP86n83Y
0/dIT+ilも相当痛いけどな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:56:11.74 ID:/iiR/Vet
ああ、この場合の「制作側」ってのはebのことね

「低機能だ」←フリーじゃないんだし、この意見はどんどんあってもいいんだが、

「低機能に合わせて作れよ!」←これは何の反論にもなってない。なんかこんなのが湧きすぎ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:57:27.18 ID:/iiR/Vet
0/dIT+ilこいつポップアップして読んじゃったよ。キメェwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:02:27.77 ID:0/dIT+il
>>219
それはツクールがいつまでたってもグラフィックをハードウェアアクセラレーター描画にしないから
今時一番ありえない仕様はどちらかと言えば解像度の問題より
描画のための処理をグラフィックチップでやらずにCPUに強烈な負荷をかけるこの仕様だと思う
この仕様だけは一向に解せない

GeForce MXやRADEON LEの登場でゲームが趣味なら廉価版でいいからハードウェアT&L積んだ
グラボくらい乗せようよって風潮になって約12年
FPSを引き上げる為の折衷案としてグラフィックのハードウェア描画を採用せず、解像度を下げる
なんてことをやらかしたのはツクールだけ、その結果はやっぱりちょっとモノが多ければ重くなる

こればかりは技術不足ではなく仕様設計の失敗に近いよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:06:13.86 ID:/iiR/Vet
話しかけんなよwそれを全部わかって「技術不足」って言ってんだろw
したり顔ホントキメェなwまあもう見えなくするがw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:09:46.83 ID:JPceQ5Sg
ヘルプがVXユーザー向けにまとめられててよかった分
廃止した機能もまとめといて欲しかったな・・・。
スキルの複数属性付加とか
ふつーにできると思ってた;
つーかどうしてVXデフォで出来たことがAceで出来ないん海老ぇ……

解像度ってこんなに要望があるんだね
もうツクールはそういうものだと思ってたから
特に不満は無かった;
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:10:27.58 ID:qqCu8O+N
こいつらまだ解像度の話してるのかw

うーん…
戦闘不能で全ステート自動解除はいただけないなぁ
これはVXのままの仕様でよかったのに
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:14:04.86 ID:RGnXlkcO
>>226
そもそもステートに解除ステートの項目がないからな
特徴機能が色々ありすぎて見落とされがちだけど
戦闘不能に限った話じゃない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:14:39.60 ID:aP86n83Y
PCのソフトは色んなメディアに対応できる
主流の解像度に対応したものにしておくのが圧倒的に無難

VGA規格を半減させた2000の発想は秀逸だった、XPは無難だった、VXは劣化
なんにせよディスプレーサイズだけの話しかしてない時点で終わってる

結果的に800が主流になる事もありえなくはないけど、半端な知識で語りすぎ
800が最低ラインとかアホ丸出しすぎて恥ずかしいわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:20:03.94 ID:VRY8p98v
なにこれイベントコマンドでTPいじれねーのか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:25:24.34 ID:JPceQ5Sg
>>226
>>227
同意。
それに解除ステートの廃止は酷い!

・・・もう廃止にしたならしたで構わないから、
どっかにどーんと分かりやすく書いて欲しかった
新機能に踊らされてるだけじゃないかって不安になる;

死んでも解除されないステートって
自分はすごく使い勝手良くて好きだったけど
海老的にはいらない子だったのかな

スクリプトさんでどうにかできるレベルなんだろうか・・・
やっぱ勉強しよう、うん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:32:06.86 ID:GgOzg4o8
>>230
VXで属性・ステートのあった場所をまるごと差し替えているから
そのままで良かったと言っても設定する場所がないんだよね

もちろんスクリプトならどうとでもなるが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:38:27.03 ID:RGnXlkcO
>>229
TPはイベントコマンドのスクリプトで操作するしかないな
$game_actors[1].tpで簡単に取得できるからそんなに難解なものでもないけど

>>230
廃止したのはCGIが複雑化してわかりにくくなるのを避けたかったからなんじゃないかと
ツクールってなんだかんだで初心者向けツールとしての側面を重視してるし

これに限らず便利になった部分や不便になった部分があるけど、
トータルで見たらプラスの要素が多いと俺は思ってる
今VXでツクってるのが完成したらACEに移行するつもり

スキルの属性を複数指定できないと死んじゃうとか
廃止された機能がどうしても許せない人はVXでツクりつづければいいんじゃないか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:43:56.24 ID:bqFooK41
デフォルトに多少不備があっても、そういうのはどうせすぐ素材が出るし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:11:33.14 ID:EmbUJLyj
VXでマップチップ素材が多く出てこなかったことを考えろ。
ウディタ製の多くが低解像度なことを考えろ。
これ以上あげてどうしろというんだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:16:44.64 ID:aP86n83Y
携帯ゲームで考えてみても、640*480以上のサイズはいらないのが明白
2倍以上のサイズのディスプレーがあるならそれを拡大するだけでいい

フルスクリーンとかドットが崩れるだけだから不要もいい所
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:20:31.82 ID:lw5TfEB8
PSPのゲームを作れる、PC版ツクールがそろそろ出ても良いはず
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:31:01.58 ID:YdXwO8Vk
XPで3Dをプリレンダリングした画像使ったゲーム製作してる人いたが
ああいうのは高解像じゃないと色々と厳しいかも知れない。
逆に言えばそういうのが主流にでもならん限り、高解像度なんて足かせにしかならん。

ただまあ、ひょっとしたら高解像度にすると
見た目的なイノベーションが起こったりする可能性はある。
ユーザーもスタイルも作られるゲームも、何かと閉塞感溢れるツクールにとっては
新たな世界が広がる契機にはなるかも知れん。
もちろんそういうものを求めてる人がいるかってえと、?だが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:40:26.43 ID:XRS7DhDs
付属のサンプルゲームだけ安く売ってくれないかなぁw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:40:55.21 ID:YdXwO8Vk
あとまあ画像素材屋の減少に関しては640*480という解像度が一番足かせ。
ドットで表現するには広すぎるし、絵で表現するには狭すぎる。
だから新規のドッターは生まれにくいし、絵描きはスキルが上がるとさっさとツクールを捨てる。

そういう意味じゃあ、XPからの解像度の流れはグラフィッカー殺しだと思う。
VXAで益々減るんじゃないかな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:41:09.15 ID:k3zAVXkx
解像度低くてええから
ワイドフルスクリーン対応はよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:07:40.22 ID:EmbUJLyj
ツクール製を海老サイトで売れるようにできればいい
海老には5%ぐらい金入るようにして
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:19:52.11 ID:SAnXKJcx
裁判なけりゃエムブレムツクールとか出たんだろうな・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:32:12.38 ID:L4bV1ct9
SRPGツクール95「……」
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:44:22.73 ID:rO2Mvb5f
キャラクターとかマップとかポリゴンにできないのかね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:47:31.19 ID:EmbUJLyj
>>244
PS2版
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:44:41.86 ID:GQKBxxTj
サンプルゲームがアクツク並にショボイ感じを受けるな
RTPばっかりだからか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:48:00.24 ID:EmbUJLyj
しかしVXの時はグラが凄かったものがハズレだったが・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:52:02.69 ID:yNamnVkg
>>241
今時、同人販売は40%が相場ですよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:56:40.08 ID:aNpN1GVi
VXでマップチップ素材を配布したサイトってなんかあったっけ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:10:51.30 ID:dUylgmo/
>>247
VXでグラが凄かったゲームって自作グラの事?
つかそんな凄いグラのゲームあったか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:15:59.85 ID:Kxha5g2X
>>231
>>232
>>233

おお、みなさんありがとう
スクリプトで何とかなる見込みがあるなら何より
きっとVX機能復活素材が出回るはずだ……
確かにトータルではAceはプラス
その分『前にできたことができない』に
過剰に反応してただけかもしれないね、反省。


属性有効度F(−100%)
戦闘不能で解除されないステート
スキルへの複数属性付与…は計算式で一応できるにしても
Aceで完全に廃止になったVXの機能って他に何かあるかな?
特徴が把握しきれてなくてごめん
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:17:27.97 ID:KCUuA/PS
>>248
海老はソフトで既に金取ってんだからそのくらいでも充分旨味あるだろってことじゃね?
斡旋販売って言うのか?それも違うか、ともかくそういう。5%は低いけど。
売る場所も提供してますよ、で客寄せして売りたい奴向けに売れ行き伸びて
マージンも他所より低いです、で客寄せしてその売り手からさらに1〜2割くらいハネて…
ユーザーから見る限りはウハウハなモデルとしか思えん。まぁ実際は楽じゃないんだろうけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:29:21.08 ID:+2SWK+FN
XPのモングラには萎えた
解像度を上げるなら95みたいな路線の絵にしてほしい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:52:52.15 ID:NUV+IEsA
クセのあるコミカルな漫画風だったな
立体感があんまり無いというか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:56:13.86 ID:OrAhq/dZ
AppStoreは30パーセントだっけか
あとデベロッパープログラムの年会費一万円
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:07:57.64 ID:OaWOkB+v
体験版とサンプルゲーム一通りやってみたけど、今回は個人的に文句の付けようがない出来だった
マップがXPの方が良いって人もいるけど俺はVXAの方が見やすくて好き
サンプルマップの導入で更に簡単にゲーム作れる感じがするね、木曜にニコ生でツクールの宣伝?番組があるから楽しみだ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:36:33.20 ID:/PEnnCc6
これはさすがに社員乙
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:13:10.54 ID:OaWOkB+v
>>257
俺も書きながら社員って言われるなと思ったw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:15:57.04 ID:O0/u245m
マップだけはXPの方が完全上位互換
それ以外だとVXAceは90点上げてもいいぐらい出来がいいと思うね
特にRGSS部分がかなりいい
互換性無いのはつらいけど移植するのは大変じゃなさそう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:24:43.53 ID:OaWOkB+v
マップ自体を素材に出来るのは良いね、これなら俺でも素材サイトとか作れそうだけどさすがに体験版で作ったマップを配布するのはダメだよね?w
書き忘れたけど値段だけは高すぎだ。VXって名前付けてるんだからせめてVXユーザーにアペンドディスクみたいなのを販売するべきだと思うんだが・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:16:27.79 ID:UXkrw4Ps
素材集との同梱版が出たばっかりだからなあ
アペンド版出すにしても半年前にVX買ったばかりのユーザーには酷な話だし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:17:18.87 ID:DbIlU0nC
>>256
ニコ生予約しておきたいからリンク貼ってくださいな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:34:37.64 ID:tNrCBCrA
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:46:01.46 ID:DbIlU0nC
ありがと
全4回配信か
楽しみだなお前らのコメントがw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:48:39.42 ID:qEkNI6u6
VXのカクつきがAceでも直ってなくて絶望した
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:09:22.05 ID:GwphPIAG
そこは[F1]ゲームのプロパティ→一般→ちらつきのチェックを付けるか外すかで対応してくれ

今時2D絵を動かすだけの性能でこんな低レベルな対応しかできないってどうかしてるんだが
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:22:07.68 ID:nLeCTfZm
ひどいよね。
普通に技術力がないんだろうね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:46:22.10 ID:zoqVtQIZ
カクつきってそういうことなのかなあ
GCのせいだったりしない?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:15:54.57 ID:/tiuwWVH
解像度もカクツキもウディタなら大丈夫なんだろ?文句言ってるやつは
早く移行しろよ。いつまで愚痴るつもりだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:18:27.85 ID:OrAhq/dZ
カクつきってスペックにもよる?
i3ではそんな症状なかった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:18:57.51 ID:GwphPIAG
ソフトウェア描画だから・・って例の人がきちゃうか

GCってガーベージコレクション?グラフィックカードとか言ったら笑うけどバカにし過ぎかごめん
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:24:58.91 ID:FhbzjJDJ
体験版出てるんだからまさしく「嫌なら買うな」だな。別のツールは「ウディタ」があるし。しかもこっちはタダ。
今文句しか言ってない奴が過去にどんな作品作ったのか気になるわ。
きっとXPの性能をフルに使った美麗マップややりこみ要素満載のゲームなんだろうなあ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:25:51.92 ID:DgDTkRhb
>>269
何で択一にするんだ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:27:59.19 ID:GwphPIAG
有料なんだから要望はいいんだって。なんでこんなところの意見まで抑えこもうとするんだ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:31:11.14 ID:DgDTkRhb
モニタがUXGAの自分としてはSVGAは整数倍になるから嬉しい
まあそんなの抜きにウインドウ拡大機能は欲しいわな
無理矢理対応させるツールもあるにはあるけど、イリーガルだし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:32:06.78 ID:nLeCTfZm
i3だと何も無いのか。もしかしてAMD限定とか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:34:25.10 ID:zoqVtQIZ
>>271
そう、Rubyのガベージコレクタ
俺も別に気にならないけど、何をカクつきと言ってるのかわからなかったので
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:35:11.49 ID:GwphPIAG
CPUがどうとかじゃなくて、トータルの環境で動作はそりゃ変わってくるよ。あまり意味のない分類
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:37:30.52 ID:GwphPIAG
俺の環境ではカクつきは見られないけど、結構言ってる人を見かけたので
そういうPCのことも分かってあげてください。ゲーム受け取るのはそういう人の環境だったりするよね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:39:31.96 ID:DgDTkRhb
例えばらんだむダンジョンではカクつく現象がみられたけど、全部がそうって訳ではない
使うスクリプト等によって起きたり起きなかったりするのかもしれないね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:40:26.81 ID:p2SqSYyi
VXのマップエディタの使いにくさに閉口。
このスレ読んでサヨナラする決心がついた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:46:50.83 ID:GwphPIAG
もう全員マップの作り方もパノラマ一枚絵等の独自にすればいいのかもしれない
一枚絵を用意できないレベルの人なんてプレイする側からしたらいないほうがいいじゃん(暴言)w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:50:18.93 ID:GwphPIAG
>>280
ここで言ってるのはAce(おそらく体験版等)についてのカクつきだから、VX固有の作品別で言っても仕方ないかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:51:48.55 ID:FhbzjJDJ
>>274
そりゃ281みたいな奴が多いからな。「ここはいいのに・・・もったいない」じゃなくて、
「高いし糞すぎ、ウディタのほうがいいわ」「進化しねーな、むしろ退化してんじゃねーか」
こんな意見ばっかなのに要望?XPよりも退化してるみたいだし、さっさと見切ったほうがいいんじゃない?
と言いたくもなるだろう。なんでウディタやXPを使用しないのか謎で仕方がない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:52:41.59 ID:DgDTkRhb
>>283
RGSS共通の問題かもしれないじゃん
VX→Aceの引継ぎの話をしてるんだから尚更
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:31:01.63 ID:qz5K3HsJ
今のところVX仕様のマップ素材が大量にあるのはFSMだけか?
Ace対応で追加データを出すのではないかと期待はしているのだが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:46:33.48 ID:zoqVtQIZ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:42:30.56 ID:GwphPIAG
>>287
こりゃすごいかもしれない。俺はマップエディタ使うゲーム作らないから知らなかっただけで有名なのかな?


フォトレタッチソフトでこういうのを切り貼りしてマス目にとらわれないように絵を作ってパノラマ表示すれば
(あと色調変更で統一感だすとか、減色してドット感出すとか)
結構それぞれのゲームに簡単に画面の特色が出ると思うんだけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:47:51.40 ID:GwphPIAG
そうだ、XPって40fpsだっけ?なんかわけらからん仕様だよねだしか。これ60に変えられるの?
だったらXPが一番だけど、そうじゃないんだよね?これカクつき以前の問題だよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:36:41.33 ID:jwLu8TH4
>>287
これすごくセンスあるな
俺もマップはフォトショで描いてるけど、まだ思う通りに行かない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:50:57.54 ID:eIwUaoXH
>>287
すごいが商用不可ってあいてあるね
その他にも使用制限ありそうで使用をためらうな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:25:35.48 ID:/bfjJx2G
商用不可って要はこれ使って金取らないでねってことだろ
人が作ったの使わせてもらうのに
使用制限ってかそれなりに条件あるのは当たり前じゃないの
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:42:08.84 ID:id3Q+PIH
いいチップがあると早速ニコニコのクソガキが紹介しててわろた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:22:51.74 ID:FXa/20mO
クソレスはやっぱりクソガキが書いてるのか……
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:15:41.07 ID:aC4oFaSw
ツクール作者にしろウディタ作者にしろ
ゲーム作りたいんじゃなくてツール使いたいだけだよな。

ということだけは痛いほどわかった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:23:05.77 ID:1aigwKxR
いや、どこにそんなことが書いてある?何がそんなにイタい

ツールなんてどっちも使えばいいし、やりたいことにあったほうで毎回変えればいい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:04:30.13 ID:wgrRaz3A
ウディタはHP見た程度の情報しか知らないけど
画像がツクールより粗いのは変更できない部分なのだろうか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:28:29.35 ID:FXa/20mO
プレイヤー側から見たら一枚絵描けない奴はいらない
とか言ってる奴は馬鹿じゃないのか
そんなことにこだわってる奴こそプレイヤー側はいらんわ
こういう馬鹿が解像度とか言ってるんだろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:54:14.89 ID:1aigwKxR
技術のないやつほど他人を馬鹿呼ばわり
少なくとも絵が描ければ価値はそれだけ他より高い

ID:FXa/20mOは、プレイヤーからもツール使用者からも嫌われるカス
「ツクラー()」とかバカにされてるのはお前のせいでもある
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:49:33.53 ID:RmkbwCWH
>>292
商用不可は別に良いんだけど
なんか他にも利用規約が有りそうで
怖いなーって話
チップのしたの方にもなんかごちゃごちゃ注意書きあるし
よわ英語わかりませんってこと

まあ普段から万が一知らない内に
違反をおかしてしまう事考えて
素材は商用可とかの規約が緩いの
使ってるけどね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 07:45:22.47 ID:HqyktVFd
Aceいいけどさすがに高すぎるな
9800円なら悩まず買うんだが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 09:02:02.76 ID:NXtWtfFo
>>301
あと653円出せば尼で買えるぞ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 10:22:23.53 ID:FXa/20mO
一枚絵でしか釣れない作者だろw
おまえのせいでツクールは糞ばかりだと馬鹿にされてるんだ
ピクシブでやれ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 10:50:57.84 ID:id3Q+PIH
プークスクス
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:05:49.03 ID:uDlFcjCB
むしろ絵ぐらい描けないと見栄えの面でフリー素材やRTPだけで作られた
他の多くの作品と同じものになって埋もれてしまい話題にもならなだろうな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:23:14.09 ID:n8IEiw/+
おっさんorDieはそんな事はないと思うけどな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:00:58.00 ID:FXa/20mO
彼らには理解できないんだろ
絵にしか萌えないから
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:47:21.75 ID:wgrRaz3A
でもゲームに絵は大事だよ
フリー素材か自作でも素人レベルの絵が多い界隈なんだから尚更
リアルでのイケメンみたいなもんで作品への入り口が大きくなるよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:15:35.63 ID:id3Q+PIH
らんだむダンジョンとか自作素材2点ぐらいしかないだろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:21:03.63 ID:FXa/20mO
あーあ彼らの夢を壊すな
絵がうまければ人気がでると信じているのだから
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:25:40.61 ID:r+qwe70w
フリー素材ばっかりの方がフリゲらしくて良いじゃん
無理に背伸びしても市販レベルなんて無理だし、フリゲらしく低レベルに収まってるのがいいよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:07:23.93 ID:LAt8C3gO
らんだむダンジョンはゲーム自体が超級だからできたこと
簡単にできるもんじゃないよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:20:44.79 ID:7C5HOnDa
ID:FXa/20mOがRTPオンリーの自信作を公開してくれるそうです
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:24:38.52 ID:xWVSgWCc
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:51:35.56 ID:N5fS9wKS
妙に話題になってるかららんだむダンジョンとやらをやってみるか
ツクールのプレイヤー側には滅多にならない俺を動かすほどだから期待させてもらうぜ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:32:27.25 ID:OzDn1ngZ
俺はらんだむダンジョンは雪だるま辺りで飽きたなぁ
今は巡り廻る。をちまちま進めてるがこれも飽き始めてる
やり込み系は纏まった時間を取れないと熱が冷めちゃうんだよな
まあ、どっちも良くできてるのは認めるよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:32:49.45 ID:r+qwe70w
今求められているのはやり捨てるタイプのゲーム
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:41:18.55 ID:FXa/20mO
一枚絵がすばらしくて独自の世界観を出している作品あげてみなよ
盗賊、旋風仮面、おっさん、一枚絵がなくても傑作はできるわ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:42:07.66 ID:r+qwe70w
盗賊は一枚絵あると重箱の隅を突いておこう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:48:31.80 ID:id3Q+PIH
1枚絵に親でも殺されたのかコイツは
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:48:56.20 ID:WmtKTsXA
素晴らしい一枚絵か
自分がプレイしたので印象に残っているのはルイナくらいかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:08:45.19 ID:0yNopcVl
一枚絵と戦うのはもうやめて
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:32:08.03 ID:hMzxA3IT
萌え絵だろ。
どれも一緒で変わらん。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:54:06.41 ID:NY3SNEk0
絵がうまいから他と比べても一歩前に出てるってのは、ゲーム部分が伴ってる事が前提での話だな
絵がうまくてもゲームがクソなゲームなんか、ゲームとしてプレイしたいと思わないよ俺は。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:05:04.45 ID:id3Q+PIH
いくらなんでもコンプレックスがひどすぎる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:33:50.31 ID:i4nEN2j8
誰も >>289 に答えていないので俺が答える。
XPはスクリプトで 10〜120fps まで自由に変えられる。
VX以降も同じ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:30:11.80 ID:m8wC+fVc
ここで何度も名前が出ているので「らんダン」とやらを始めてみたのだが、
そんなに持ち上げるほどのゲームかなぁ・・・
ダンジョンのパターンが少なすぎて、ずっと同じマップをぐるぐるしてる感じが強いんだけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:32:34.78 ID:r+qwe70w
>>327
フリゲの枠組みで見ないとダメだよ
ゲームとしてみたら大した事無い
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:34:11.89 ID:K/8WqFQI
らんだむダンジョンの面白さはアイテムの解説がアホみたいに凝ってるところだから
それがなかったら並のRPGですよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:36:51.28 ID:n8IEiw/+
うむ、解説と幕間の小ネタイベントはなかなか楽しめた
最後までやれば入浴シーンがあるそうだがクリアする気力は無い
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:20:19.78 ID:dPa2iat4
rubyのバージョンが1.9になってるんだね
近所の古本屋で安値で買ってきた参考書は1.8だったがもう当てにならんかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:24:19.16 ID:TGaK9z+H
問題ない
変更点はぐぐれば十分
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:27:40.15 ID:rzi1NI1j
>>328
自分の作品が評価されない作者が発狂しとるな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:54:30.55 ID:wgrRaz3A
このスレ裏の裏まで読もうとしちゃう人多いなぁw
でも萌え絵ばっかりなRPGが萎えるってのは同感だな
萌えRPG的な、萌え絵を売りにするもの以外はRPGならコンシューマ系の絵柄が無難だよね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:12:38.22 ID:Zkwo4Hkl
日本語でおk
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:24:37.35 ID:GIsCd4Tu
>>334
今のコンシューマー系の絵柄じゃ、結局萌え絵なんじゃ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:48:10.87 ID:zyD0+q+E
>>336
そうかな?
最近はツクールVXのデフォの顔グラ(洋風)とか、
ゲームだとペルソナ見たいに中間的な絵柄が流行っている気がする
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:59:56.79 ID:uC8fVd7S
VXの顔グラは海外でも意外に受け入れられてるんじゃないの?
たとえばこことか

ttp://jalensjamboree.blogspot.com/
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 03:01:34.08 ID:yPGZVb2F
何と戦っているのか知らないが
グラフィック能力高い人も萌えじゃない絵描きも
そもそもツクールに興味持つわけないだろっていう。

ツクールに手出すくらいなら普通にUnityとか使うだろw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 03:08:10.85 ID:yPGZVb2F
そもそもグラフィックだの絵だの言っても
デフォルメ主体の世界とリアル主体の世界は
使われる世界も適した媒体も要求されるセンスも、全く違うわけで。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 04:10:37.22 ID:JxLJrzP5
絵は必要に決まってるだろ
うまければ尚良し
クソグラ作者は消えろ
これがプレイヤーの本音
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 05:37:24.70 ID:K5voJQDl
任天堂大好きな厨房がペイントで描いたような素材しか作れん奴が
硬派気取って必死で自作素材否定してんのかと思うと興奮する
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 06:26:09.59 ID:zyD0+q+E
>>339
俺は萌えじゃない絵描きだけどツクール使ってるよ
問題なのはツクールを使うことじゃなくて
ツクールっぽいテンプレ画面なことだから、そこを誤魔化せばそれっぽく見えるんじゃないだろうかな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:12:23.13 ID:/eSdoa4j
0001
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:23:31.85 ID:QMDhHSRU
>>339
ただの絵描きにUnityはハードルが高すぎるよ……
「普通に」って何やねん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 11:00:40.70 ID:JxLJrzP5
絵がなければゲームは作れない
リアルサウンド作る気か?w
絵の能力がない奴は作者失格
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 11:09:44.29 ID:D01uyfaA
音楽がなければゲームは作れない
紙芝居作る気か?w
音楽の能力がない奴は作者失格
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 11:39:59.61 ID:sHHmNztR
そんなことより、デバッグするたびに最初からプレイしないといけない仕様はどうにかならんものか。

スイッチ制御はあることはあるけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 11:54:07.82 ID:25GClZN8
どういうデバックモードだったら満足なんだ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 11:59:14.18 ID:vsRXDRt6
なぁ、これTPの上昇は攻撃5の防御4以外はないのか?
スクリプトとか細かい事は見てないが、ヘルプには書いてない。
被ダメによって上がったり、上昇率かわったりせんかな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:16:33.34 ID:CCzL0RzI
TP上昇値はデータベース上にあるよ
てか先行サンプルゲームで思ったけどそのままでは溜まりやすすぎる
特に被ダメですぐ100になるから何らかの制限はしたいところ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:16:39.36 ID:25GClZN8
攻撃や防御でのTP増加値はデフォでもいじれるけど被ダメはいじれないね
増加値はスクリプト使わなくてもコモンイベントでいじれると思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:17:56.98 ID:25GClZN8
ああ、単純に5を10にしたりする分にはデータベース上で出来るね
与ダメによって増加値を変えるのはコモンイベントで出来そうってこと
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:31:57.85 ID:jMgLGiF6
TP持ち越しはどうやるんです?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:38:57.72 ID:JxLJrzP5
イラストが上達すれば可能
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:41:47.55 ID:nrGbI9EL
イラストなんてプロを8000円で雇えばいいじゃない byエビ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:55:54.75 ID:25GClZN8
持ち越しもデータベース上の特徴でいじれるよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:06:37.55 ID:JjRFfFdk
>>357
サンクス
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:39:50.76 ID:vsRXDRt6
スマン、TP上昇値データベースにあったとは…サンクス。
せっかくデフォで付いたんだし使いたいのよね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:20:05.44 ID:nrGbI9EL
今日の19時からやるニコ生楽しみだな
まあ声優に少し弄らせて「わあすごーい、こんなこともできるんですねー」
みたいなゆるーい感じの放送なんだろうけど
そんで放送開始早々コメントで「解像度がー」とか「ウディタの方がー」とかで荒れて
次々にNGにされて退場させられていく
残った視聴者は声ヲタとツクールを絶賛する人だけ
そんな未来が見える
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:22:07.67 ID:gxMCs+FQ
人来るのかな
今日始めて放送すること知ったし
まぁ、来週からは分からんけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:37:17.00 ID:NSYpv0DZ
ゲーム中での特徴の追加・変更とかは、スクリプトいじらんと無理かな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:39:01.12 ID:4glcQYPu
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv73270893
これか、俺も今始めて知ったわ
まぁ見に行かないけどw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:46:55.42 ID:25GClZN8
>>362
イベントで出来るよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:56:15.80 ID:KfF2hfAO
体験版のアクターにいるアーネストって男?女?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:01:01.92 ID:NSYpv0DZ
>>364
まじで?見当たらないんだけど…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:08:50.29 ID:25GClZN8
>>366
ストレートに変更することは出来ないけど、ステート利用すれば出来る
すまん言葉が足りんかった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:49:38.42 ID:jMgLGiF6
ゲーム内での変更追加は大抵イベントで出来るはず
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:17:46.97 ID:NSYpv0DZ
ステートでか…
全回復の処理とかを今まで通りにやろうと思ったら、特徴追加した同じ職業を作っといて職業変更させるのが一番かな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:31:52.36 ID:25GClZN8
確かに職業で追加した方が色々便利かもしれん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:58:00.17 ID:3bgOeXvI
>>360
確かにお前みたいなのは生放送にいたな。「ウディタがー」「解像度がー」ってやつ。視聴者にすら相手されてなかったが。
あと「ウディタより勝ってるところはないんですか?」とか。心配しなくても優秀なウディタは素晴らしい作者が使用し、
名作が出来上がるだろうから俺も期待してるよ。でもここツクールのスレだからアンチ活動は程々にな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:00:11.70 ID:eCYDL33o
髪の毛ツクール終わった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:01:18.79 ID:gxMCs+FQ
清清しいほどのシカトっぷりだった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:02:07.75 ID:nrGbI9EL
1人赤字大文字で荒らしてるのいたなw
そんなことより大型モンスターのキャラチップを歩かせるの失敗してたなw
大型は正面向いて足踏みしかできないのに歩かせちゃったからw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:04:20.82 ID:9WwkMfLQ
グダグダだったな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:05:11.69 ID:vqMJl444
大型モンスターのキャラチップがデフォで用意されているとわかっただけでも、
自分なりには得るものがあったな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:07:25.11 ID:wlZX7zyH
ツクール予約するのに始めてエビテン使ったんだけど
源氏物語の映画?のチケットが当たったとかでチケット送られてきたw
こんな応募してたか?wまったく記憶ねぇw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:09:37.28 ID:eCYDL33o
住職の攻撃
お経←
数珠

頭部
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:20:06.54 ID:jMgLGiF6
目ぼしい情報って大型モブくらいか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:26:40.10 ID:eCYDL33o
毎週小出しするのか
もう来週発売だな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:37:59.18 ID:vqMJl444
体験版のヘルプ眺めてる。
命中率、回避率はまた個別に判定するスカスカ仕様なんだな。
なぜそんなに攻撃をスカらせたいのか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:43:10.40 ID:yPGZVb2F
まじでオタしかいない放送だったw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:43:41.33 ID:jMgLGiF6
魔法防御はいいね
そもそもなぜ魔法防御がなかったのかも疑問だが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:45:12.76 ID:UbJVpTMz
>>381
個別に判定じゃなければどう判定したいの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:46:40.53 ID:vqMJl444
>>384
2000仕様か、単純に加減算。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:50:23.23 ID:UbJVpTMz
>>385
2000仕様ってどんなだっけ

加減算は・・・命中率90%・回避率10%なら最終命中率80%ってこと?
あんまり変わらないっていうかそのほうがスカるような
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:56:17.23 ID:LRTrxtJW
>>377
何それw
俺は外れたみたいだw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:10:37.37 ID:vqMJl444
>>386
>2000仕様ってどんなだっけ
命中率(%)=100−(100−Aの装備武器の基本命中率(%))×{1+(Bの敏捷性÷Aの敏捷性−1)÷2}

要は、武器毎の命中率を基準に、双方の敏捷で数%程度変動する仕組み。
実に無理なく良く出来ていた。


>加減算は・・・命中率90%・回避率10%なら最終命中率80%ってこと?
>あんまり変わらないっていうかそのほうがスカるような

命中の上限を100とすればそうなるな。
だが命中の上限を100以上まで設定できるようにして、

(命中−回避)≧100 なら命中

という判定にすれば、実命中率はグッと高くなる。

一方でVX、VXAの命中判定と回避判定を別個に判定する場合だと、
最初の命中判定の成功率をナンボ高くしようとも、
後の回避判定でスカる可能性が必ず残る。

ついでい敏捷が命中に全く影響しないのもアレな感じ。


この辺はVXを触ったことのある人間なら、一度は引っ掛かる部分だと思う。
まぁスクリプトで書き直せってことなんだろうがなー。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:20:19.08 ID:jw6fPFFU
>>386
ポルナレフ風に頼む
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:20:46.58 ID:jw6fPFFU
ミス
>>377
ポルナレフ風に頼む
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:21:08.63 ID:UbJVpTMz
>>388
なるほど、2000は回避率という概念が独立してないんだな
それに近くするなら回避率は基本0にしておいて、命中の方で全部調整すればいいと思う
敏捷を命中に影響させるとか、こだわるならスクリプトだね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:40:02.38 ID:5+UBHdn5
ただ2000は敏捷性の命中回避への影響がほとんどないから
「物理攻撃を避けまくる盗賊キャラ」なんかが作れなくて
それに対する不満なんかは結構あったね

まあVXPみたいに変にパラメータ増やすよりはよっぽどスマートなんだけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:42:25.39 ID:V1CqDxYJ
スクリプト素材で解決
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:54:11.23 ID:GWQ8tHlZ
まじでTP増減するイベントコマンドがないのが意味不明すぎる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:28:25.59 ID:aUrJjPDG
今日はじめて体験版やったんだがVXの人気のスクリプト+要望の多かったタイルセットを入れたような感じだね
個人的にはファミコンライクなRPGが好きだからデフォルトでそういうの作れるのは嬉しいんだけど
新商品として出すレベルじゃないような気がするw
3000円くらいでVXの拡張パックにしてくれれば最高だったよ

とはいえ既にエビテンで予約してしまってる俺がいる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:45:37.18 ID:iW1uL6Xp
パッシブスキルが作れそうで作れない。
やはりスクリプトになるのか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:49:12.29 ID:NSYpv0DZ
イベントやレベルで習得できる「特徴」があればパッシブスキル再現しやすいんだけどなー
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:08:12.81 ID:30bxbYQq
>>395
レベル云々関係なく、買う人がいるから売る。
それだけのこと。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:20:03.56 ID:F9VsmxVQ
マイナーバージョンアップを新作として売る桃鉄のようなものだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:22:36.11 ID:30bxbYQq
データだけ変えたスポーツゲーとかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:25:36.38 ID:F9VsmxVQ
値段的に無双かもしれんなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:46:25.09 ID:Tp1TtEEN
>>395
よくスクリプトでできるっていうけどそう簡単なもんでもないと思うんだけどな
実際既存のVXのスクリプト素材でACEと同じことやろうとするとかなり色々なスクリプトを組み合わせないといけないし、
組み合わせるだけじゃなくて自分で競合対策したり必要に応じて機能を追加したりしないといけない
言うがやすし行うは難しで、理論上は可能なだけで実行する手間が何も語られてないのはどうかと思う
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:46:32.05 ID:c5mg3c47
果たしてVXや和の素材が全部入ってるのかどうか
もし入ってたとして規約として素材の扱いはどうなるのか?
個人的にはAceだけ持ってればVX持ってる必要ないとかだとありがたい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:49:46.64 ID:F9VsmxVQ
夢見がちな子供の多いスレだから許してやれ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:54:31.81 ID:30bxbYQq
理想は高いけど認識がチープな10代と
理想は低くて目的がチープな3、40代がいる世界。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:12:12.94 ID:jXKRIADX
>>403
体験版を見れば分かるだろうけど
VXの素材は一部変更されていたり削除されていたり
和素材はおそらく全部入っていない
DS+に入っているような現代素材やSF素材もおそらく入っていない
おそらく来年の夏に和素材の様に単品で発売後
VX VALUE! 発売しその後
冬にVX Ace+○○素材を抱き合わせで発売
あとはエビテンのおまけで好評だった過去ツクールの素材を集めた過去の遺産素材集を発売
こんな感じで5,6年は持たせるつもりだと思う
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:37:44.80 ID:s6gnOGBI
ツイッター見るとツクールに熱意燃やしてる人が多いけど
その中の一割にも満たないんだよね、完成できるのは・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 04:20:10.79 ID:1T3zyBji
エターナルツクールだからな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 05:01:30.34 ID:tIVgnOv/
RPGデキールでないから
でもツクールに限ったことではない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 07:12:01.36 ID:MCmkyMKi
現実は厳しいのに

だれでも3分でわかるRPGツクール
とかこういう本が出るわけですね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 08:00:52.19 ID:vroBonj1
これが初めてってやつはいいけどずっと昔からツクールやってて今もツクールだけってのはあれだよな
ツクール卒業して他のツール使うとか自分でプログラミングしてみるとかしないのだろうか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 08:45:38.62 ID:tIVgnOv/
良いんでない。
プログラミングがゲーム作りでないしグラフィックや音楽を凝りたい人もいる。
もちろん初心者のプログラミングでRPGはおすすめしない。絶対挫折する。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:02:02.60 ID:4AHVTdjT
プログラムやるなら絶対アクションから入った方がいいね。
俺もRPGから入ろうとして挫折した…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:09:10.20 ID:QFxaX4Rb
>>407
ツクールはゲーム制作ツールというよりは
ゲーム制作ゲームだから、その過程を楽しんでやれればいいんじゃね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:16:51.36 ID:6bk2eXzp
ツクールはあくまで自分で凝って作る楽しみを味わうソフトだろう。
必ずしも完成させること、公開することが目的のソフトではないのだし。
若者は公開して人気でて…とwktkしながら夢を見て、物足りなさを感じれば、努力してより本格的な道を目指す選択もあろうが
ある程度年齢が進むと情熱はあれどそこまで比重をおけない現実。
圧倒的に足りないのは素材でも機能でもなく時間だ。
できるなら公開はしたいが、結局のところたまった厨二分を発散するには持ってこい、みたいになってる俺オッサン。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:17:11.25 ID:6bk2eXzp
ツクールはあくまで自分で凝って作る楽しみを味わうソフトだろう。
必ずしも完成させること、公開することが目的のソフトではないのだし。
若者は公開して人気でて…とwktkしながら夢を見て、物足りなさを感じれば、努力してより本格的な道を目指す選択もあろうが
ある程度年齢が進むと情熱はあれどそこまで比重をおけない現実。
圧倒的に足りないのは素材でも機能でもなく時間だ。
できるなら公開はしたいが、結局のところたまった厨二分を発散するには持ってこい、みたいになってる俺オッサン。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:19:59.17 ID:6bk2eXzp
すまん、大事なことでもないのに二回書いてもたorz
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:20:53.46 ID:G/NXbz/Y
大事なことじゃないので二回言わないでください
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:25:53.19 ID:s83RMgCs
RPGを一から作ってもツクール作品以下になる可能性大
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:35:05.01 ID:WO0EfTZi
オッサン働け
と誰も言わないあたりこのスレには優しさを感じる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:25:18.40 ID:7MO2bbFx
ツクール脳だとクラスのあたりで北斗のモヒカンみたいに頭はじけて死ぬ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:44:09.22 ID:xe1MAOcM
ace体験版ちょっとさわってみたけど
スクリプトのコメント量は無印と同じで少ないままか

ゲーム業界的には、コメント量は少なければ少ないほどスマートで上級者向けだとかいう文化なのかね
ちょっと理解しがたい文化だ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:57:02.76 ID:W6TecBeM
ゲーム業界とか関係なく、普通こんなものでは?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:13:44.57 ID:xe1MAOcM
自分しか読まないような場合ならともかく、
ツクールは不特定多数の客がカスタマイズすることが前提だろ

上級者向けにするためにコメント削りました、なんてのはただの愚行だ
そんなもんは質を落とすだけであって、上級者向けにすることとはなんの関係もない・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:27:11.20 ID:tIVgnOv/
インテリセンスを付けてくれ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:30:10.20 ID:yNSJtXB7
XPはすごいコメント多かったんだよね
今でこそそんなこと無いけどVX初期はXPとコメント量が比較されて
「今回は上級者向けだな」って意見がたくさん出てた
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:31:38.17 ID:Ze8Q/VON
>>420
そういう自分は何してんの、が答えだろ。
休憩とか夜勤とかサボりとかいくらでも…まぁサボりなら働けだがw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:33:54.56 ID:W6TecBeM
メソッド内にコメントが必要と思われるようなコードは
リファクタリングで対応するという考え方が普通
コメントが多すぎると逆に読みづらいからな……
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:13:56.74 ID:2fJiF0ne
>>427
最近働きすぎなのよ、師走だもの。ちょっとくらいサボりたいわ。

スキルのコストでHP消費なくなったんだな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:17:13.75 ID:UhUrGJGH
スパロボの気力システムってデフォでは無理?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:23:16.01 ID:8hNOw5Wh
体験版弄ってみたけど
XPと比べてスキルのカスタマイズ性が減ってたのが残念
XPだと無駄にパラメータの有効度が設定できたから
独自の数値パラメータ(ステートの持続時間)とかにできたのがよかった
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:26:20.78 ID:10SJ5Jm7
特徴機能で寧ろデフォルトで色々できるようになったと思うんだが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:28:19.02 ID:GZ0AVxc8
どこをどういじったらXPより劣化してると感じるのかが分からん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:45:19.50 ID:2fJiF0ne
減った機能はあるが、増えた機能のほうがはるかに多いよね。

なんでできたことできなくするのかは理解できないけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:49:49.44 ID:8hNOw5Wh
スキルの部分だけね、説明が下手だった
「特徴」は良い追加要素だと思う、特にステートの特徴は素晴らしい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:50:29.19 ID:30bxbYQq
機能を削減しつつ新たな機能を加えていかないと、ネタが無くなるから。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:53:46.90 ID:GZ0AVxc8
XPならできるけどAceで出来ないスキルのカスタマイズ性って何なんだ?
むしろXPには出来ないことのほうが多いだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:53:14.03 ID:WO0EfTZi
XPより遥かにACEのが良いと思うが

ただ、吸収を廃止にした意味はわからん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:00:26.62 ID:uVZCD28L
>>436
またそんなことを。
XP→VXはともかく、VX→Aceは明らかにGUIの都合と分かるでしょうに
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:15:09.70 ID:W6TecBeM
>>431
独自のパラメータ設定したいなら
メモ欄にいくらでも書けばいいじゃない?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:21:58.29 ID:OphUBXx2
そういうこというと今度はGUIをデカくしないEBはクソって論調になるだろ
文句なんてつけようと思えばいくらでもつけられる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:29:18.30 ID:uVZCD28L
>>441
文句つけるんじゃなく本気で不思議がってる人もいるような気がするんだよね
デカくすれば良いってものじゃないが、まあそう言っても通じないのかなあ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:49:06.12 ID:uSDj+nvi
>>441-442
海老の手先には何言っても話通じないんだな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:04:34.15 ID:tIVgnOv/
増やしているとウディタのようにGUIがカオスになる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:20:53.39 ID:CfNcjAqe
不満の無いツクールとか絶対に出さないよ
欲しけりゃ自分でツクールを作るしかないぜ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:26:12.66 ID:30bxbYQq
とにかく片手落ちのツールを出す。
そして次の製品ではその部分を強化し、逆にあったものを削減してまた片手落ちにする。
その繰り返しがツクールシリーズ。
正当進化したはずの2000→XPでさえ、パノラマがマップエディタに表示されないという片手落ちぶりw

そして一番重要なのは、だから買い続ける層がいるということ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:29:59.51 ID:2fJiF0ne
それがウディタか。
で、そのウディタで作られたスゲーゲームってあんの?
俺が詳しく知らんだけかも知らんが都市伝説なんじゃないかと思い始めた
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:38:40.40 ID:U0gKOqTm
マッドプリンセス
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:13:05.40 ID:uVZCD28L
ウディタも要望掲示板はすごいことになってるよね
収拾がつかないので、作者もほとんど放置しているようだけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:20:22.62 ID:s6gnOGBI
要望を聞かない制作者はクソ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:52:05.80 ID:Az0MB3N7
巡り巡る。

ウディタ製は数が少なくマイナーな分、その分スゲーゲームは作り手がバケモノすぎる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:54:04.66 ID:WO0EfTZi
発売前で特に情報もないからループするね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:54:07.98 ID:G/NXbz/Y
おっぱい王伝
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:11:36.76 ID:s6gnOGBI
ウディタ製も数は多いだろw
すげえ作品があったらそれはツールの性能じゃねえ
作った奴がすげえんだよ
お前が作れないのはツールのせいじゃない、例え完璧ツールが出ても作れないよw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:14:08.95 ID:3HuSvc7q
定期的に「どうせ完成できない」と「ウディタなら○○」って書き込みあるNE
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:15:04.27 ID:U0gKOqTm
完成度高いものは大抵個人ではなくサークルだけどね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:17:08.58 ID:uSDj+nvi
>>456
例えば?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:25:48.23 ID:U0gKOqTm
月夜に響くノクターン
マッドプリンセス

459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:27:46.16 ID:Az0MB3N7
ノクターンってツクールだろって思って調べたら
ウディタ化されてたのか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:26:57.36 ID:TTZt4Im7
個人でやるのは限界がある
音楽、グラフィック、シナリオ、システム(プログラム)すべてに精通する人間なんてそんなに居ない
仮に居たとしてもニートじゃない限りは完成まで数年かかってしまう
チーム組んだ方がモチベーションも保てるし、いい作品作れるのは当たり前
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:29:44.69 ID:ox9zyfZX
まあだからこそそれらのほとんどを素材で済ませられるツクールに群がるわけで
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:57:01.27 ID:AeNYU2Bq
フリーゲームで良作と言われているものの多くが個人製作だろ
大体素材はフリー素材使えばいい話
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:57:51.01 ID:ZSR5AtlM
>>459
マジでノクターンてウディタ化されてるの?
ツクールxp版じゃなくて?
何回リメイクするんだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:09:22.22 ID:RRFTrO8L
>>460
当たり前とか笑わせるにも程があるだろ
来るたびにとても正気とは思えんコメントがあるのは、どうにかならんのかね…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:21:41.01 ID:ox9zyfZX
>>460は別におかしなこと言ってるように思わんが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:26:36.53 ID:RRFTrO8L
チームでやれば当然のようにいい作品出来るわけないだろ
前半でやめとけば良かったのに、最後の文であきらかに言いすぎになってる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:31:48.41 ID:ewDeXbRx
わざわざ突っ込むようなことかね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:39:17.30 ID:RRFTrO8L
どんだけクオリティ高い作品が量産できる世界なんだって話だよ
アホくさくなる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:41:09.34 ID:2riXXhgA
>>466
ヒント:日本語

答え:「チーム組んだ方が」「モチベーションも保てるし、いい作品が作れる」のは当たり前

補足:もしまだわからなかったら学校の先生に「かかりむすびってなんですか」って聞いておいで。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:43:54.30 ID:TVnOKCmq
>>446
逆に考えると、誰も買わなくなったらちゃんとしたツクールが出てくるのでは?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:44:18.21 ID:RRFTrO8L
個人でチームを越えられる可能性がないってことになるだろ
最終的に個人次第のレベルにまで話が及ぶような断定の仕方してんだっての
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:45:17.70 ID:RRFTrO8L
個人次第の話なのに、それを無視するような断定の仕方してる、に訂正
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:55:47.44 ID:ox9zyfZX
ID:RRFTrO8Lの言ってることもわからんでもないけど
最後の一行だけ読んで言葉尻捕まえた言い方すんのはどうかと思うぞ
あくまで個人の作業量の問題だろ。こればっかりはプロでもどうにもならん
人数多くして緩和すれば制作時間も大幅に減るし良い作品作れるのは当たり前だろ?

極端な話になるが市販のすごいグラフィックの超大作とか個人で作るのは不可能でしょ
そういう意味では可能性は無いと思うけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 02:01:03.08 ID:QXZrh96y
>>463
XPだと思ってたけど公式サイトのSSを見たらウディタ同封素材っぽかった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 02:18:02.91 ID:ZSR5AtlM
>>474
どこ見てそう思ったか知らないけど
月夜に響くノクターン Rebirth
の事ならツクールxp製だよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:56:06.65 ID:CjwvKoOL
海外のフォーラムだと
「糞仕様ワロタw」「XP最強」「この値段は正気か?」の嵐だな。
つうか未だにXPが大盛況で面白い。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 04:57:45.90 ID:CjwvKoOL
おっと、海外ついでに。
ツクールで遊びたい人じゃなくて、ゲームを作りたい人は
もう少し待てばとんでもなく幸せになれる日本語のRPGエディタが手に入ると思う。
ツクールだのウディタだのが馬鹿馬鹿しくなるレベルのものがフリーウェアで公開される予定。

やっぱ海外は体力が違うわw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 05:02:45.64 ID:ox9zyfZX
新勢力「海外」が追加されました
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 06:08:40.59 ID:yUI9/5v9
>>477
なんだそれ詳しく
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 06:48:22.66 ID:Yi6xeqnq
海外厨って口ばっかだからな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:32:11.34 ID:C947tBFl
で、真面目にXPで解像度とマップ構造以外の利点ってなんなの?
スクリプトも初心者向きじゃないと聞いたが。XP最強なのはwindowsだけで十分だ。
そして「ソースもない情報を貼る自称事情通の477」・・・アンチ活動お疲れ様です。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:39:16.81 ID:QIooGGMo
海外でもツクールが注目されてるようだな
外人なら自作プログラムでするんじゃなかったのか?w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:42:12.98 ID:G2Ul++q3
人生で最初に触れたツクールに対して脳が最適化されてしまうと考えれば
国内に2000信者が多くて海外にXP信者が多いのは必然ではある
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:55:04.40 ID:2riXXhgA
>>472
〜な傾向にある、という程度のニュアンスに過ぎないことは「文脈」を読めばわかる。
いいから学校の先生に電話して「文脈って何ですか」って聞け。話はそれからだ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:58:43.29 ID:5SnBE+kw
XPはデフォ仕様がひどい
大幅に減ったイベントコマンド、
恐ろしくテンポの悪いデフォ戦に余白ばっかりでスカスカのメニュー画面、
いちいち無駄なウェイトが入るせいでレスポンスも悪いし
とにかくスクリプトに丸投げしてて手を入れなきゃまともにならないところが多すぎる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:02:39.97 ID:EBYHOiSY
XPはメモ欄がないからスクリプトも作りづらい
良い点はMAPが美しいことだけ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:06:10.12 ID:OypghZ+e
自サイトにVX素材を置いてるけど海外からのアクセスが多い
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:06:57.18 ID:G2Ul++q3
>>485
そうそう、RGSSの開発で力尽きたって感じだ
2000とベースが違うからある程度機能が減るのは仕方ない部分もあるだろうけど
あれを最強というのはどうなのかと思う
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:11:52.49 ID:C947tBFl
結局VXaceをどうしても「劣化仕様」にしたいアホがXPが、ウディタがって言ってるだけだろ。
マップは知らんが解像度は確かに高いほうが良かったが・・・。それ以外はだいたい良い感じになってるだろ。
褒めれば「社員乙」とか頭おかしい。有名なスクリプト作家の多くは「体験版やってほしくなった」って言ってるし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:20:54.64 ID:CjwvKoOL
なんか色々とゴメンな。海外の話もツールの話もスレチだったな。すまん。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:30:05.81 ID:C947tBFl
>>490
結局その高性能ツールは嘘なんだろ?本当ならソース貼ればいいもんな。
第一海外の話しといて「日本語のRPGエディタ」が出るとか・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:38:43.58 ID:CjwvKoOL
うん、ごめん嘘。本当に悪かった。
俺ももうツクールには関わらんので、この話はこれで仕舞いな。
あほなアンチの妄言だったと笑って収めてくれ。まじ悪かった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:50:16.63 ID:OzeWeyhA
RubyじゃなくてPythonの方がやる気出るんだけどな〜
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:53:09.25 ID:6GaOkUeq
スクリプトいじらんでも色々出来るVXaceは素敵だと思いますわ
欲を言えばステータスを増やしたりしたいけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:07:25.35 ID:q5/xlIiU
たとえると
VX Aceは性能は低いがたくさんソフトが入ってるPCでそのまま使える。
XPは性能は高いがあまりソフトが入ってないPCでそのままでは使えない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:32:09.10 ID:IN1wBfLT
イベントコマンドの指定位置情報の取得っていろいろ応用ができそうなのはわかるんだけど例えばどんな事に使えるの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:40:39.93 ID:c8hnwjjj
>>496
倉庫番
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:50:55.99 ID:lbJygTHD
滑る床とか、動く歩道とか、ダメージ床とか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:33:11.61 ID:IN1wBfLT
>>498ほうほう、倉庫番はドラクエの岩をおくとドアが開くみたいな感じか。よくわからんが分かった。

VXの変数の操作のプレイヤーの座標ってやつと同じって事か?「情報の種類」の「リージョン」とかの使い方がプログラミングとか数学とかできないやつにはさっぱりわからんわ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:56:48.17 ID:IQSN9XGz
>>499
ここで聞く前にいじりながら覚えた方が早い

リージョンID取得できるから色々できそうだな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:08:48.91 ID:ox9zyfZX
おお、そんなコマンドが追加されてたのか
全然話題にならないから気付かなかった

イベントとイベントの衝突イベントってSFCツクールの頃から渇望していた要素だ…
ようやくできるのか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:09:13.55 ID:IN1wBfLT
>>500おう、いまいろいろいじってるww

アイテムの効果複数設定できるのはマジでありがたいわ。新機能は一つ一つはしょぼいけどいろいろ追加されててwktkがとまんない。VXの時点でつけとけよ!って機能ばっかだがな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:10:57.78 ID:IQSN9XGz
>>501
誤爆か知らんが2000でも十分できただろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:12:33.25 ID:ox9zyfZX
あれそうだっけ
色々試してダメだった気がするが
俺のスキルが悪かったんだろうな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:18:35.33 ID:5SnBE+kw
今までのツクールで出来たのは「そのイベントの座標を取得する」
今回追加されたのは「その座標にあるイベント(など)を取得する」だね
自分のやりたいことに合わせて使い分ければいいと思う
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:23:37.92 ID:IN1wBfLT
>>505おお、わかりやすい。

507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:53:07.07 ID:IQSN9XGz
>>505
2000でもイベントIDは取得できたけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:43:49.77 ID:Rkwm7Ak1
つまり>>497>>498は2000でも出来た
ではAceに追加されたリージョンでしかできないことは何か
それが問題だ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:49:12.51 ID:QXZrh96y
よく分からんけど管理が楽になるとかその程度なんじゃないの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:21:12.89 ID:carYrc4b
自分にダメージを与える技も使えるようになったんだ。
自害とか作ったら普通に死んでワロタ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:50:43.07 ID:CV2qV/Cn
>>508
リージョンはエリアよrgss3と相性が良い
イベントを使わずに「村」の外に出たら場所移動とかも簡単に出来る
もっと前面に出さないのが不思議なくらいだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:36:39.47 ID:4njs9K3G
サンプルゲームでのリージョンの使い方に期待だな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:57:33.51 ID:eha9nR96
リージョンってなに?ヘルプにある?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:08:08.21 ID:CV2qV/Cn
kgcの中の人も購入決定か。サイト再開するかは知らんが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:30:15.27 ID:IoeG62bi
kgcの人にはぜひスクリプトを頑張ってもらいたいね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:34:08.02 ID:w0ZhBQs4
並列処理でプレイヤー位置のリージョンを監視して特定リージョンでイベント開始ってすると
そのマスに片足突っ込んだ時点でイベント開始しちゃうよね。

通常イベントの接触みたいにマスに重なってからイベント開始ってどうやるのかな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:15:52.75 ID:c3Nx+3N/
>>516
移動ルート指定で対象プレイヤーで
「移動が終わるまでウェイト」にしてウェイト1フレームとかでどう?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:26:48.99 ID:BTuZKzhd
>>510
VXでも出来るよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:21:15.19 ID:WDna2ULF
@4日か
フラゲもいるだろうから14日くらいからこのスレも盛り上がるかね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:58:19.64 ID:yCbmpwgP
>>517
それっぽく出来ました。
ありがとう。

Ace新規素材がどれくらいあるのか早く知りたいな。
キャラチップとかバトラーとか。
生放送みたけど映像が潰れすぎて全然わからなかったよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:52:26.73 ID:hemm/K36
>>516
面倒くさいけけど、マス目の中央に来た場合のみイベントを実行させればいい
画面の座標を取得して判断すればできるけど、イベント内容は割愛
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:27:51.86 ID:c3Nx+3N/
>>521
もちろんそういう手もあります。
>>517 は「移動が終わるまでウェイト」がミソで、
これによってルート指定対象の移動完了まで待ってくれます。
(ぶっちゃけウェイト1フレーム無しで空のルート指定でもいいです)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:39:28.46 ID:k79iB1Nf
if !$game_player.moving?
この条件をで、マス目の中央に来た場合を判定できる・・・と思う
メニューを開く処理にて、上記条件でマス目中央を判定しているようだから
(移動中にキャンセルボタンを押すと、マス目中央まで移動してからメニューが開かれる)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:30:21.15 ID:1Q2j4edM
今回サンプルゲームってツクールブログに載ってる4つだけなんかな
なんかイマイチぱっとしない

525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:05:52.60 ID:l+OcEztN
VXの時にサンプル作ったとこの中には
企業化したりCSのプランナーになっちゃった人もいるからな
声かけられる人が限られてんだろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:09:42.75 ID:hemm/K36
面子は知らん人ばかりで、スクショだけ見れば微妙なのばかりだな
自作素材使ってる人が少ないからだろうけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:16:41.81 ID:n4DOLPl2
vxの時はデフォ無視で汎用性が低いテクニックを使っていたサンプルゲーが多かったから
今回はデフォ機能中心にしたんじゃね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:03:16.54 ID:n4DOLPl2
リージョンといい特徴といいrgss3といい情報公開されるたびにaceの評価が上がってる気がするな。
宣伝が上手いのか下手なのかよく分からん。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:03:12.03 ID:rFXQMayh
おまえらが勝手にネガキャンして落としてただけじゃんw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:03:16.59 ID:NYsBfngM
体験版触った感じでは90点ぐらい上げてもいいぐらい出来がいいと思う
問題は高すぎることぐらいじゃないか
この値段だと素材が豊富にないと厳しい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:21:08.04 ID:eiG+TCzl
体験版ってスクリプト使えないんでしょ
なんでスクリプトについて語れるの?

妄想でいってるだけ?それとも何らかの方法でスクリプトいじれるの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:24:26.32 ID:d+pdpv9F
体験版でもスクリプトエディタは閲覧できるから大抵のことはわかるし、
裏技を使えば体験版でもスクリプトをいじることは可能

て、体験版DLしてないのがバレバレでんがな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:26:00.63 ID:+pjSPyLR
ケモナー向けのゲームが入ると聞いて買うかどうか迷った
ああいう歩行グラはあっても顔グラはないんだよね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:59:06.19 ID:rFXQMayh
クソツールと書いてた奴らは買うなよ?
何が見直しただよ。いったい何様?
好きなだけ罵倒しておいてこれかよ。
ライバル減るからお前らは買わんでいいぞ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:03:58.90 ID:3Vz2CgO6
何と戦ってんだw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:08:31.41 ID:upQ6gPe0
買う買わないでライバルが増減する程のアドバンテージはVXAには無いよ
というか、だからこそこっちはガッカリしてるんだw

価格とか既に持ってるツールからの上昇幅とか抜きにしてVXAが一番いいのに異論は無い
初めての人なら文句なしに買い
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:15:45.13 ID:eiG+TCzl
VXにちょっと機能追加しただけっしょ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:19:05.75 ID:FQx9kKzb
>>534のライバルって誰だよ
そもそもこいつはゲーム公開してるのか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:26:34.29 ID:WDna2ULF
なんだか痛いのが沸いてるなw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:28:06.52 ID:BTuZKzhd
>>536
スクリプト素材が出揃うまではVXでよくね
VXならかなり特殊なスクリプトでも結構見つかるし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:31:04.67 ID:7kSAYLER
スキル分け機能はスクリプトでも無理じゃね?黒魔法白魔法みたいなヤツ
スキルのカテゴリは一人一つだし
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:32:34.61 ID:zTtiTPjI
現状ではスクリプト素材が揃ってるVXに軍配が上がるけど
1年くらい経てばAceが主流になってるだろうな、と思えるくらいの出来だと思うよ今回は
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:58:59.65 ID:d+pdpv9F
200XとかXP使いならともかく、VX使いが今後もVXにこだわる理由はあまりない

ACEはVXの上位互換といっても過言ではないぐらいの出来だよ
下手したら200Xよりも上と言ってもいいかもしれない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:01:50.05 ID:akYCoL+j
素材がそろった一年後、VXAcePRO発売
互換性無しで1万5千円
もちろんAceからのバージョンアップは出来ない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:05:21.25 ID:NYsBfngM
>>544
あり得そうで困る
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:20:13.08 ID:d+pdpv9F
200XとXPとVXの間に互換性がないのはスルーなのな
今回はグラフィック素材の互換性があるだけまだ良心的なのに
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:25:55.79 ID:7kSAYLER
しかしそのせいで解像度が解像度が騒がれる罠
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:26:32.23 ID:0LoD79EC
4年にひとつってペースは守ってくるでしょ
VALUEや素材集はしらんけどさ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:36:54.26 ID:ZdxKvQ9b
XPのアニメをVXにコンバートすることはできる
仕様は同じだから同じ要領でVXのアニメをVXAceにコンバートすることも可能なはず
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:44:32.91 ID:WDna2ULF
こっちにも張っておくか

VX→VX ACEコンバートスクリプト
http://maidensnow.blog100.fc2.com/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:50:55.67 ID:55T3OawW
エース^^
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:54:35.10 ID:UhdAiBg8
VXで使おうとRubyのお勉強をチマチマしてたんだがVXAceだとなんかバージョンが違うのね
そこまで大幅に変わってる訳でもないようだけどスクリプト書いてる人は皆スムーズに移行してるのかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:50:43.76 ID:Z1krgLoE
VXとVX Aceで違うのはスクリプトの互換性。
スクリプトの文法は同じRubyだから、無駄にはならないよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:00:54.71 ID:n4DOLPl2
>>552
ruby自体の文法はそんなに変わらない。
内部的に動作の軽量化を図っている部分が大きいからverが上がっただけでも結構恩恵がある。
大幅に変わってるのは体験版のスクリプトエディタからも確認できるプリセットスクリプト部分。
scene関係のクラスから作りが変わってるからvxのスクリプトを弄り慣れた人でもほぼ全面的に見直す必要がある。

まぁ、vxを弄った事が無い人にはあまり関係が無い話。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:12:05.92 ID:7wTZzxD9
ツクールでライバルとかw
ちょっとなごんだ。ありがとう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:19:48.97 ID:WtBqdvJK
HTMLとCSSちょいと齧った程度じゃRGSSって厳しい?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:22:35.28 ID:+pjSPyLR
VXからスクリプトを全部コピペしたら動くのかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:28:45.70 ID:WDna2ULF
えっ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:34:05.76 ID:bAogM3Iy
ライバル()が多いんだから>>550みたいな有用スクリプトは貼っちゃダメだろwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:43:55.48 ID:gtij5Ip6
どうせ誰も買わないんだからな。だろ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:53:57.92 ID:d+pdpv9F
残念だが俺は買う
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:57:44.55 ID:FQx9kKzb
俺がライバルだ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:02:43.86 ID:XxOc1YXn
なんだかんだで新ツクール出た後はうp祭りとかありそうだしな
祭りが楽しめると思えば別に高くもないかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:13:32.72 ID:3Vz2CgO6
出費が重なってるから様子見しようと思ってるけど、祭の直撃をくらうと我慢は無理っぽいなー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:19:59.77 ID:FQx9kKzb
祭りは1ヶ月はあるだろうから半月くらい見て途中参加すればいい
超大作作る気なら無理だけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:24:34.40 ID:2Em0TGIS
SFCのころからずっと買ってるけどいまだに一本も完成したことがないぜ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:25:33.61 ID:DTWo6n3O
>>566
俺も挫折し続けてたけど
・町とかは面倒くさいから作らない
・1時間ぐらいで終わる作品
・無理しない
を心がけたら完成できたよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:33:08.28 ID:3Vz2CgO6
>>566
スーパーダンテでは完成させたけど、それ以降は俺も完成までこぎついたことがない
PC版は自由度が高くてテンションが上がる反面、自由度の荒波に揉まれて溺れるようなそんなエターナルストーリー
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:36:08.81 ID:bAogM3Iy
完成させなくてもええねん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:36:22.28 ID:7kSAYLER
2で完成、3は友達と一緒に作って8割完成までいってミスでメモカ消去で鬱病になったわ
それ以降は全然完成してないな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:36:50.88 ID:gtij5Ip6
発売後すぐ公開すればそれだけで人気出るよ
新鮮さは大事
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:41:27.12 ID:u6pqolwr
完成したのは4で作ったパロディRPG「ドラえもん のび太と魔女」が最後だわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:42:43.26 ID:u6pqolwr
結局はVXのマイナーチェンジに過ぎないから大して新鮮味もない気がするが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:20:05.14 ID:X9nJaXV2
>>537
マップチップ複数とか細かな指定とかの有無は雲泥の差
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:37:18.41 ID:u9SuJ6sk
ツンデレばかりなのか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:58:21.79 ID:0/rg+sUd
どうせおまいら、12/15に買うんだろ?
いまから、ドキムネムネで眠れないんだろwwww

まあ、俺も、1月から本気出す!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:17:38.54 ID:RfzCqEhx
…と、心に誓うドキムネであった。(暴れん坊将軍的な意味で)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 05:14:32.35 ID:W/z/F3FG
>>577
脳内再生されたw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:22:11.47 ID:ResYax0l
ところでTPって何の略?
テクニカルポイント?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:25:56.39 ID:jrUqhLVm
2000使ってたけどVXAceに乗り換える
解像度とスペックの高さが問題になるくらいか
前者は結構キツイけど、何とかなるはず
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:58:02.81 ID:pm6ivMrC
スペック高かったけ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:58:34.61 ID:fcnmeitN
4年後はACEのマイナーチェンジかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:59:27.50 ID:jrUqhLVm
>>581
2000と比べればってことね
今じゃ屁でもないけど気になる奴もいるはず
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:30:00.41 ID:7y4A0O7K
解像度の制限って RGSS Player のバイナリ弄って回避できなかったっけ
どっかで見た記憶あるんだけど・・・まあ規約的に NG くさいな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:46:20.59 ID:zeBRem+P
>>579
テクニカルポイントとかテンションポイントとか
それを自分で決めるのもツクールの楽しみだよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:15:52.77 ID:1BGEMWt2
トキメキポイントで
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:19:19.80 ID:JPKs+6ct
True Power
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:26:11.15 ID:BBonKv6r
ツンデレポイント
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:27:12.89 ID:9weo5y1N
TinPo
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:54:04.61 ID:/yVSTVi2
tintin powerにしたっていいわけだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:26:11.09 ID:Xp96tAab
T-back Panties
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:26:33.67 ID:zGBSySBW
被ダメによるTPの増加値変更するにはどうすればいいんだ
スクリプトいじるしかないのか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:24:30.43 ID:Xp96tAab
すでにRGSS3の素材ちらほら出てきてるのな
ほんと素材屋さんには頭がさがる

あと3日かぁ
早くつくつくしたいでござる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:36:04.55 ID:jrUqhLVm
素材に頼らずに自分で組むんだ
俺はゼロから1ヶ月ほど勉強して取り合えずデフォを改造する程度の素材は作れるようになった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:29:22.43 ID:lS5Rh7tI
ttp://wiki.ffo.jp/html/308.html
これが元ネタに思えてしょうがないのでタクティカルポイントに一票
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:04:38.24 ID:pm6ivMrC
14ちゃんか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:25:17.71 ID:rKG9e2wV
>>592
データベースで特徴の能力値タブで
追加能力値、特殊能力値でそれぞれTP再生率、チャージ率いじれるから
そこで設定するのかなと推測。
でもスクリプトいじるのが早そうではある
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:35:40.53 ID:MSvzpCZC
Windows7よりWindowsXPで起動させたほうが
安定してたり、処理落ちしないとかあるの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:50:43.01 ID:H4jbHC/q
エビテンの特典って頼んだけど在庫が無い場合は発送前に知らせて貰えるの?無くなったから無言で特典無しで送ってくることとかありえるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:10:48.59 ID:fjt2MczF
とりあえず今日見たブログには
好評につき数が少なくなってまいりましたなくなったらごめんね
って書いてあった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:12:53.80 ID:fjt2MczF
連投ごめん
特典は特典であってしかも数量限定でなくなり次第終了であることは初めから明記されてるわけだし
こちらが注文するのはあくまでソフトであって特典じゃないから
特典の在庫がないからって発送やめたりとかはありえないんじゃないかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:31:41.70 ID:mbU5glKg
そろそろフラゲッター来るかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:03:30.35 ID:7TmYN930
EB「すまないが、認証は木曜日まで閉じさせてもらうぜ」
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:17:39.88 ID:WF4HnQO+
期待
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:17:33.13 ID:1e0ILKrI
逆に考えると、12日時点で少なくなってきたって事は
とりあえず11日以前に予約した分は安泰…と思っていいのかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 08:56:42.74 ID:VOzlicPK
さすがにまだフラゲはいなさそうだな
新キャラとアニメーションがどれくらい増えてるのか早く知りたいわ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:13:44.22 ID:EgYMiLy/
SFCのツクール2のBGM7だったかな 戦闘っぽいやつ
あれはガチでかっこいい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:43:31.77 ID:WCSXrCWP
ツクールって家電量販店など主に大型の電機店で売ってるものですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:44:24.76 ID:WCSXrCWP
PC用ツクールって大型の家電量販店で売ってるものですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:45:14.46 ID:WCSXrCWP
書き込みが失敗したと思って2重になってしまいましたスミマセン
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:55:15.17 ID:bDWFOUtU
ヨドバシでは幾度か特設してたよ
今回はないかな?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:11:22.37 ID:Xi5226xV
普通に売ってるわ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:40:11.27 ID:E2MyCOVg
ビッカメなら売ってる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:55:16.85 ID:8NIGaX7R
どこでも売ってる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:38:19.05 ID:IL1fRXYY
これもユーザー登録しないとダメなのか…?
あのハガキ送るのいい加減アナログ過ぎてめんどくさいんだが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:05:09.58 ID:HaX2UkBR
クソ、2003で地雷踏んだからしばらく様子見と思ってたが
このスレ見てるとほしくなってくるぜ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:05:44.42 ID:NVQDcyqw
8年も様子見てたのか!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:41:12.47 ID:4HazqJQP
ktkr
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:48:57.14 ID:8NIGaX7R
何がktkr?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:00:25.31 ID:4HazqJQP
誤爆しましたすいません
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:05:47.95 ID:KwBJBIiO
SFCツクールのBGMは反則すぎた
元のVXより高いしちょっと様子見しようと思ってたのにまんまとエビテンでポチっとな〜
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:15:36.85 ID:dZAnZZhN
VX持ってないなら即買いだろう

VX持ってる人にはアップデートとかあれば良かったのにな
今後も絶対ないだろうけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:32:49.98 ID:HeYct960
> 「ご好評につき、残り数が少なくなってまいりました。なくなったらゴメンね」だそうです。
> 大事なことなので二回言います!
> 「ご好評につき、残り数が少なくなってまいりました。なくなったらゴメンね」だそうです。

買う気なかったのに、この言葉のせいでポチッとしてしまった…
エターなるとわかってんだけどなぁ
特典商法はこえーわ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:35:46.38 ID:sX/OE3fN
>>623
俺もそれ見て昨日ポチったクチだが、書き方的に昨日の時点でもうなくなってても文句言えないんだよなあ・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:39:23.35 ID:Xi5226xV
よく知らんがツク2とdenta98のBGMはそんなにいいのかね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:54:50.56 ID:QpIvyh2R
良い曲だけどそれ以上に思い出補正がでかい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:07:10.01 ID:9XNS2hxj
遂に明日発売だな!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:13:36.05 ID:/r5xVWp+
SFCツクール未プレイの俺はアマゾった
安く買えれば、それが一番
ただしkonozamaだけが恐ろしい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:39:53.93 ID:ubxTj+Zq
曲は自分で作るからいいが効果音は欲しい
何回もマイクの前でがちゃがちゃやってノイズ取ったりしてだるかったからな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 03:07:36.80 ID:NPfcjm/8
>>625
dante98じゃなくてスーファミのsuper danteだけどな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 03:25:24.01 ID:xfAV1Ayg
BGMより追加収録のSEに惹かれてポチッたわ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 04:14:05.57 ID:W7MfaUxX
>>625
もう15年以上前だからな思い出補正だろ
今20代なら当時小学生のセンスでの判断
今30代なら既にオッサンの懐古趣味
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 04:28:46.12 ID:fGW8R3f1
動画サイトにツクール1,2のBGM集がうpられてるから買う前に聴いてみるといい
他ツクシリーズ好きだから今でも聴き慣れてるが、まあ良い曲なんじゃね?
俺は自作するからAmazonで安く買うけどな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:40:25.21 ID:OOQ1gZET
正直な話、初めからこの内容で出しといてくれって感じだよなw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:22:42.10 ID:q74BX71k
まあ、そう思うのは正しく進化してる証拠だ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:54:43.93 ID:9XNS2hxj
吸収無くした意味わからんけどな

しかし、まだフラゲは現れないのか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:21:15.04 ID:zhsQ/JOk
>>636
正確に言うと「無くした」ではなく「再実装しなかった」
他の仕様との兼ね合いやら優先順位やらでそういうこともあるんじゃないか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:40:28.63 ID:ubxTj+Zq
顔ツールの画像って左上に一つ分しかない状態でしかエクスポートできないのか?
なんか使ってて中途半端で気持ち悪い
それとも製品版では違ったりすんのかね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:41:42.27 ID:I1r/J+h1
吸収の追加はスクリプトで簡単にできるのならあまり問題ない
VXのタイルセットみたいにスクリプトでもどうにもならんのは勘弁だけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:35:30.28 ID:EQiY760E
吸収って扱い難しいよな
大抵吸収量少なすぎて空気かバランスブレイカーになってる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:39:19.04 ID:DLLBn/NC
いつも家庭用ゲームフラゲしてる店があるけど、流石にツクールは取り扱ってないよな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:41:03.55 ID:q74BX71k
吸収ってドレインじゃなくて属性攻撃で回復するやつでしょ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:46:34.52 ID:EQiY760E
そっちかw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:49:21.19 ID:nEwVsPsj
属性吸収のスクリプトはすでに配布されてるな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:09:19.54 ID:XBy+4qvL
オートタイルのマップチップを
6チップ分使うの無駄じゃね?

一個はマップエディタに代表として表示するのみしか
使わんみたいだし、エディタ部でしか使用しないデータでも
ゲームプレイ時に読み込まれるわけだし、無駄過ぎる

昔みたいに5チップに戻せんのかな
初心者に分かりやすいだろうって理由で6個使ってるんだろうけどさ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:07:57.56 ID:NljJpzoR
VXAceRTPは明日公開されるかな。

素材の中身だけならRTPで見られるものだっけ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:07:57.55 ID:foyKnmdn
北陸だけど公式からの発送メールがない・・・当日には届くんだろうか、本当に。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:12:03.62 ID:NljJpzoR
エビテン注文だけどウチもメールないよ。
心配だね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:39:33.04 ID:oAK41ywq
>646
AceはRTPないっぽい(強制同梱配布)って上の方で言ってるから
それが当たってるなら公開もなにもないな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:40:49.58 ID:53/st6kZ
あれ。うち北海道だけど昨日の夕方通知来た
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:50:23.73 ID:6G03rSSC
RTP強制同梱ってことはスクリプトのサンプルプロジェクトは配布できなくなるな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:54:24.35 ID:6G03rSSC
ツクラー「配布したいけどRTP重すぎ。抜くか
ツクラーでないプレイヤー「プレイできません
スクリプト素材作者「サンプルプロジェクトを作った。暗号化しないで配布したい
EB「RTPが流出するから駄目
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:57:40.28 ID:TUVvdma2
それだとRTP素材の規約どうなるんだろう
現状だとユーザー登録してれば他ツクールでも使えるはずなんだけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:18:02.74 ID:P0B9Nd7I
Ace体験版にRTP入ってますと書かれてるが
作成ゲームはRTP抜きは不可ですとかいうならランタイムって名前おかしいじゃん
それともゲーム付属素材扱いにする気なんだろうか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:26:09.26 ID:FN5BlM8d
ebitenから発送メール来たけど
インスコ予定のbtoパソコンの発送メールが未だに来ない件について

>>654
素材集・和もそんな扱いじゃなかったっけ。
公開時に必要な分だけ残して後は削除するしかないかな。
サンプルゲームに関しては多分大丈夫だろ。正規ユーザ共通のrtpパスが設定されてると思う。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:29:23.42 ID:oAK41ywq
俺も発送メール来た
(オリジナル特典付)って書いてあるから素材は多分大丈夫だよな・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:32:29.59 ID:Ig9kixWe
俺も今さっき発送メールきた
明日届くのが楽しみだぜ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:38:21.57 ID:6joJ0tTU
RTPは、回線細くて個人所有PCの容量が少ない時代だからこその工夫だからな
いつかは無くなると思ってたよ
2000時代は実行ファイル(500kb程度)ですら抜いて配布してたなあ・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:42:00.15 ID:Z3EV2rih
>>656
え……うちのには(オリジナル特典付)ってついてなかった
もちろんえびてん注文で
特典の情報出てすぐに注文したんだけど

みんな(オリジナル特典付)ってついてるの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:43:10.16 ID:hXHa4xfD
>>659
俺にもついてない...
同じく特典が付くと聞いてすぐ予約したんだが...
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:43:22.66 ID:mMhZqgUX
RTP同梱強制ってマジか。
200MB近く落としてクソゲーだったとかなら堪らんのだがw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:46:21.26 ID:oAK41ywq
俺のは下の方にある商品明細がこうなってたよ
むしろ今週に入って予約した、半ば諦め組なんだが・・・

**********************
ご注文商品明細
**********************
[商品]
商品コード:4582350663051
商品名:RPGツクールVX Ace(オリジナル特典付)
商品代金:12,096円×1個=12,096円

-----------------------------------------
商品合計:12,096円
送 料:0円
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:48:15.67 ID:qEkm/bh3
自分も

**********************
ご注文商品明細
**********************
[商品]
商品コード:4582350663051
商品名:RPGツクールVX Ace(オリジナル特典付)
商品代金:12,096円×1個=12,096円

だな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:48:22.53 ID:foyKnmdn
>>659
俺は11/26にえびてんで注文だけど、商品明細のところに(オリジナル特典付)って書いてあったよ。
これで安心できる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:49:19.69 ID:FN5BlM8d
俺は体験版で動作確認してから予約したけどオリジナル特典付と書いてあった
これで初めに予約した人ほど特典ついて来なかったら笑えるな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:52:06.41 ID:Z3EV2rih
注文確認

**********************
ご注文商品明細
**********************
[商品]
商品コード:4582350663051
商品名:RPGツクールVX Ace
商品代金:12,096円×1個=12,096円


発送メール

**********************
ご注文商品明細
**********************
[商品]
商品コード:4582350663051
商品名:RPGツクールVX Ace
商品代金:12,096円×1個=12,096円

gkgkbrbr
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:53:24.84 ID:Ig9kixWe
これはもし特典が付いてこなかったら文句言えるだろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:55:02.93 ID:oAK41ywq
先着順を明言してた上に予約日は確認できるわけだから、
俺がもらえて>>659>>660がもらえなかった場合は普通に直接文句言った方がいいな
どんなに最悪でも同じデータ入れたディスク送る程度はしてもらうべき
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:04:31.95 ID:iehF27Fo
俺も(オリジナル特典付)ってなってた。予約日は11月14日
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:07:17.33 ID:qEkm/bh3
俺は11/17だな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:08:29.23 ID:jctQVQPK
よくわからんが、特典の情報が先に出て
エビテンでは特典付きが反映される前に予約したとかはないよな?
俺の所は注文の確認メールの時点で特典付きってなってて、
発想メールにもちゃんと特典付きってなってるぞ。

某ゲームもそうだったがゲーム予約受付時点では特典付きじゃなくて、
予約開始より1ヶ月後とかに特典付きが出るとか発表があったりする。
つまり、予約受付から特典付き受付の間に予約しちゃったとか?

説明下手だからわからんかもしれんが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:10:50.23 ID:FN5BlM8d
関係ないけどbto業者からもメールが来た。
これで俺も最初の波に乗れそうだ。

確か最初の情報公開時には特典について書いてなかったし
ある時点から商品登録名が書き換えられたんだろ。
俺は注文確認の時点でオリジナル特典付きと書いてある。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:12:04.08 ID:jctQVQPK
↑、すまん、某ゲームは、特典じゃなくて限定版の話だった。
だから関係ないかも。
わけわからん事言ったかもしれん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:12:50.51 ID:53/st6kZ
最初は効果音素材無かったよね
それを切っ掛けに名称変わった可能性もあるかな
憶測でしかないけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:15:45.26 ID:iehF27Fo
予約開始から特典情報が反映されるまでのなんとも間が悪いタイミングで予約しちゃった人のは
(オリジナル特典付)ってなってない可能性があるってことか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:15:57.58 ID:nPoAS8Q8
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:16:59.77 ID:iehF27Fo
推測通りだとすると商品名が違うだけで問題なく特典は付いてくると思うよ、たぶん
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:19:41.95 ID:Z3EV2rih
注文時期はBGM特典が発表された当日の11月11日夕方で
SE特典はもちろんまだだった

>>677
だ、だよな
心配しすぎなんだよな
はははは……
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:24:29.85 ID:53/st6kZ
逆に(オリジナル特典付き)になっていても
付いてこない可能性が怖すぎる…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:00:02.30 ID:jctQVQPK
ふりーむにACEのランタイムパッケージ来てた
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:17:39.47 ID:jctQVQPK
ACEのRTPって顔グラだとActorの4と5が増えてるだけで他はVXと一緒ぽいな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:19:13.59 ID:W7MfaUxX
回線速度もHDD容量も上がったしRTP素材を全部使うわけじゃないから
そろそろ単なる付属素材でいいと思うんだよな
誰もがツクゲーばかり何作もやるわけじゃないのにゲームよりデカイRTPをDLさせて
わざわざインストさせる手間は時代遅れな感じがする

2000RTP   5MB
2003RTP  15MB
XP RTP   21MB
VX RTP   35MB
VXAceRTP 185MB
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:20:25.94 ID:oAK41ywq
真に受けて書いといてなんだが結局外れか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:20:41.36 ID:R5Q94DUw
>>680
ふりーむのどこに来てる?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:22:53.13 ID:jctQVQPK
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:22:56.86 ID:+bA+BR/w
む?RTPあるの?
>>649でないとか言ってたけど。

ふりーむのどこにあるか見つからない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:23:20.19 ID:NPfcjm/8
AceRTPのデカイ部分てほとんど音楽?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:23:30.64 ID:R5Q94DUw
>>685
ありがとう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:24:58.28 ID:P0B9Nd7I
ほとんどoggの音関係だろうな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:29:33.83 ID:CL3iLhbH
公式サイトより先にDLが始まるって、どういうことなんだろう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:30:34.76 ID:W7MfaUxX
展開したRTPの内訳は
グラフィック→103MB
オーディオ→83.5MB
フォント→7.59MB
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:33:15.93 ID:jctQVQPK
>>690
想像だが、RTPの利用規約が15日なってるから
ふりーむが間違えて1日早く上げたんじゃないか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:36:52.50 ID:BED1gtJJ
185MBは重すぎだろw
ふざけてんのかw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:37:16.67 ID:oAK41ywq
>>686
素人の予想を信じたバカが拡散しただけだから信じてはいけないよ
結局ある
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:41:33.51 ID:NPfcjm/8
RTPベクターにも来てるね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:42:28.59 ID:oAK41ywq
>>693
だなあ、どうせソフトウェアMIDIで安定して鳴らせるわけだし音楽はMIDIでいいのに
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:58:05.83 ID:oAK41ywq
容量にはケチつけたが曲自体は好みだな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:58:37.07 ID:1xW60TkN
「今の時代回線が〜」とかいっている奴はその場のことしか頭にない
塵も積もればなんとやら、今回はその塵がでかくて今までの比にならん
だいたい回線が早くてもロダが糞なら意味が無い
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:03:16.32 ID:W7MfaUxX
>>696
いや安定とかそういう問題じゃなくDirectX音源使っても所詮はMIDI音質
逆にローカルにいい音源入れてもDirectX音源になったから低い音質のままになっちゃったからな
環境によって音が変わらないだけで音が良くなったわけじゃないからoggの方がいい

容量がでかい事は実はどうってことない
RTPってシステム自体が今の時代にあっていないから
その手間からプレイヤーを減らす原因になるってだけのはなし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:05:04.89 ID:6joJ0tTU
>>698
40MBくらいだと思ってたわ
まさか180MBとは予想できなかった
まあそれでも100つ保存しても18GB程度か
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:05:12.10 ID:vGL84G53
最初から特典なんてなかった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:07:22.95 ID:j32KwBhE
噂を信じたほうが馬鹿
噂を流したほうは正義
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:07:44.38 ID:W7MfaUxX
>>698
今の時代どころか出来てからずーっと
ツクールがこの世の回線や鯖の転送に影響するほど人気コンテンツじゃないから
その場の事だけ、個人単位で考えてれば大丈夫なレベル

今一番回線で問題になってるのは動画配信とスマホの問題でそれ以外は
転送速度や回線の速度の上昇の方が相対的に上回ってるから
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:12:18.62 ID:NPfcjm/8
回線に影響とかじゃなくて単に自分が時間かかってイライラするって話じゃ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:14:50.98 ID:1xW60TkN
>>703
うん、お前はよくわかっていない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:16:16.18 ID:TUVvdma2
>>700
俺のノートPC全部で20GBなんだけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:17:28.23 ID:7tvyPv7P
>>703
何いってんのw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:20:51.80 ID:6joJ0tTU
>>706
容量以前に処理速度は大丈夫なのかよ・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:21:17.69 ID:W7MfaUxX
>>704-705
ベクターに登録しておけばそんなにイライラするほど遅い事無いだろ
それこそ今時そんな弱い回線使ってる奴までフォローしても意味が無いし
そこまで混雑するならミラーを用意しておけばいい

ランタイムやVM、dllを別途入手してくださいっていう配布形態自体裾野を狭めるだけだからな
この配布形態がナンセンスなんだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:23:22.84 ID:zhsQ/JOk
>>709
ゲームにRTPを同梱するかどうかはユーザー側で選べるんだから
でかくても問題ないと思うならあんたはそうすればいいだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:25:20.61 ID:P0B9Nd7I
DL販売の一部のサークルは容量水増しでコンテンツ大盛りに見えますよ詐欺がウザいので
大容量RTPは嫌いだしRTP同封ゲームなんて手を付けたくない症候群にかかってましてね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:25:58.94 ID:j32KwBhE
今度はRTPネガかw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:27:15.92 ID:8CiHEsuI
アレックス症候群患者が増えるな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:30:55.70 ID:W7MfaUxX
自分のゲームやるために、自分が作ったゲームの倍以上あるRTPをDLして
わざわざそれをインストしてくれる思える自信が羨ましい

選別して同梱すればどうせRTP内の20〜30MB程度しか使わないで済むのにな
考え無しに丸ごと同梱するからでかくなるんだよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:31:57.61 ID:vGL84G53
デフォの緑シスグラや主人公がアレックスやザック(青髪)というだけでDL拒否した時代がありました
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:40:23.08 ID:zhsQ/JOk
>>714
だからそうすればいい
どうして他人にまで強制しようとするのか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:41:13.65 ID:j32KwBhE
解像度が低いから買わない

と言ってる奴と同じだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:42:58.70 ID:n26YcR/x
>>709
体験版の配布とかいちいちベクター登録するか?斧とかのロダのことを言ってるんだが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:49:17.32 ID:+bA+BR/w
うーむ、顔グラは16キャラ分増えただけか

せめてRTPキャラ対応の敵グラくらいは期待してたんだけどな

動作しているキャラチップも思ったより少なくて残念
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:49:17.41 ID:OOQ1gZET
RTPが同梱されてるってことはインストールしなくてもプレイできるようになるってこと?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:20:26.06 ID:P0B9Nd7I
>>720
勘違いしてると思うけど2000以降のツクールはGame.iniにRTPを使うか使わないか設定する項目があり
RTPを使うフラグをつけたゲームはRTPがインストールされていないと起動出来ない

つまり今まで通り変わらん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:40:17.88 ID:foyKnmdn
「解像度ガー」「劣化ガー」「値段ガー」「RTPのサイズガー」
アンチの活動も大変だな。体験版も出てるんだし、RTPで入ってる画像も分かるし、
これこそ嫌なら買わなければいい。ウディタもあるし、「これしか選択肢がないんだよ!」
ってこともないしな。後は実際に作る人やユーザー、素材作家が決めることだろう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:42:01.17 ID:j32KwBhE
「批判するのが悪いのか」

724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:47:29.43 ID:jBeILs2/
>>722
だな。批判といえば何でも許されるわけじゃない。
まだ「ウディタなら◯◯出来るのに・・・」とかなら分かるが。
つまりRTPの批判はアホ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:49:31.64 ID:HacHMJAH
正面顔がなんか全体的にヤンデレ風味で怖いんだけど仕様ですか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:52:07.52 ID:Rzi/9OCO
おいおい目のパーツとかマジであれだけなの?w
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:52:54.94 ID:j32KwBhE
解像度厨もRTP厨も
「ぼくの希望するものじゃないからクソ! みんなもそう思うよね! ね!」
だからな。反論する奴は敵になるんだろ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:55:27.74 ID:HacHMJAH
製品版で増えるだろ
…増えるよな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:56:24.00 ID:Rzi/9OCO
>>727
アンチってみんなそうじゃん
だから恥ずかしげもなく叩くんだよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:13:47.25 ID:P2DLV1+m
発売日が近付くにつれて社員の擁護が活発に・・・
今日からはもっと監視態勢が強化されそうだなw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:14:05.95 ID:yanGCNBt
フラゲしてて、もう認証した人いる?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:25:45.43 ID:+lM4USaw
擁護すると社員w
何かの信者って怖いな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:30:29.63 ID:5+eNlBO6
嫌なら買わなきゃいいだけの話なんだが
ゲームなんてほかにいくらでもあるだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:31:10.18 ID:TJah4D4s
パーツならインストール先のフォルダにあるんだから画像入れ替えるだけでいいだろ
体験版でも出来るんだから少しは自分で考えてみたらどうだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:38:38.44 ID:A1BT6K7Z
>>ぼくの希望するものじゃないからクソ!
何言ってんだ?消費者なら当然だろう?

希望する物と違うけど悪いところは目をつぶってとりあえず良さそうな部分だけ持ち上げて喜ぶなんて
メーカーに飼いならされた都合のいい消費者や目的と手段が入れ替わったメーカー信者くらいだろ

布教工作員と信者の集いだからしかたないのかもな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:42:43.12 ID:+lM4USaw
>>735
もちろん好きなだけクソと言えばいいがチラ裏に書いておけよな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:44:33.60 ID:ql29QG0P
>>735
お前みたいなのは「消費者様」なんだよ。
いいから「タダ、高性能、解像度も高い」ウディタで満足すればいいだろ。
他に選択肢があるのにこんな高いツールにしがみついてるのはなんで?
アンチなの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:45:38.66 ID:qWBu+tYI
消費者なら公式に意見出せ
買ってもいないで文句垂れてるならチラ裏にでも書いとけ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:45:53.59 ID:5YQTTuEv
まだ発売してもいない商品に文句を付けるのは消費者としてもやりすぎだろ
購入した上で不満点を挙げるならわかるが
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:47:06.91 ID:0u4mEQet
正直特典の出来が良ければ全てを許せそうだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:48:12.21 ID:OirLUt2i
文句を言いたければ買えという事ですね分かります
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:49:45.68 ID:U0BGvv22
内容はともかく高すぎだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:51:17.80 ID:SlrhurdZ
いや、文句があるなら買わなければいいのにって事だと思うが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:51:30.99 ID:+lM4USaw
以前は尼で発売前でも★1つ付けられたんだよなw
消費者様がw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:54:16.68 ID:6xY6jEks
RTPのおかげでツクールゲーには触れもしないゲーマーは結構多いと思う
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:55:01.17 ID:3C2U7v1C
世代を追う毎にツクゲーのテンプレ化と
コミュの縮小化があからさまになってきて悲しい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:55:45.85 ID:+lM4USaw
ツクールコミュが普及していた時期っていつですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:56:43.78 ID:ql29QG0P
だからさ、体験版も出てる、素材もタダで確認できるのになんで文句言ってるの?
嫌ならウディタ使えばいいじゃない。別に買わなくてもゲームは作れるんだし、
XPが高性能と思ったりVXから進歩してないと思うなら旧作を使い続ければいいんだし。
酷いのになると「スクリプトで再現できることだ!進歩してない!」だもんな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:59:05.95 ID:3C2U7v1C
>>745
それはRTPのせいじゃないだろ。
単純に、ブラウザゲーの普及と各種無料ゲームエディターの普及が
最大の原因だと思う。昔と違って手軽な無料ゲームなんて腐るほどあるし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:00:52.73 ID:+lM4USaw
ニコニコではツクールゲーが人気のようだが。
「ツクールだからしない」という奴の声が大きいだけ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:04:11.21 ID:ql29QG0P
実際よほど有名じゃないとツクールどころかフリーのゲームもやらんなあ・・・
ディアボロの大冒険とかならともかく、オリジナル作品なんてよっぽど絵かシステムが魅力的じゃないと。
エロ需要なら常にあるんだろうが、一般フリーゲームはVIPとか、共通公開の場がないと作っても埋もれるだけかもね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:05:05.95 ID:4pLlG7it
>>747
10年以上前じゃないかな
パソコン通信からインターネットに乗り換えてパソコンが普及した辺り
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:06:45.19 ID:6xY6jEks
>>749
そんなに単純じゃないよ
VBや.NETとかと同じランタイム嫌いは結構な数でいる
更にインストーラってシステムが嫌いなパソコン初級者以上も無視できない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:07:31.46 ID:3C2U7v1C
正直、フリーゲームプレーヤーの潜在人口は
かなりソーシャルゲーに取られてると思う。
あとスマホの無料ゲーだな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:08:40.71 ID:+lM4USaw
逆におれはvipとかディアボロとかネタゲーはやらないな
どんなに出来がよくても興味がない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:09:38.53 ID:3C2U7v1C
>>753
あー、俺もVB6とか使ったゲームはDLしないわ。
そう考えると確かに、ランタイムパッケージって足かせだな。
あと個人的には、解凍したときにファイルがごそっと散らばるゲームは即ゴミ箱w
フォルダに詰めてから圧縮しろと。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:28:50.36 ID:4pLlG7it
昔はVectorでDLしたフリゲを猿の様にやりまくったが
その後基本無料のMMORPGにハマリFPSにハマリ、素人の作ったフリゲをしなくなる
そうこうしてる内にニコ動が出来てゆめにっきにハマリ他ツク動画にハマリ
なんか自分でも作りたくなってツクールVXを買う
ゲーム制作の参考にといろいろツクール製ゲームを遊ぶ
ゲームが完成しない間にVXAceが発売された←今ココ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:33:49.36 ID:kAbjNgDq
>>753
まだ.NET FrameworkはMSアップデートでDirectXなんかといっしょに居れちゃってる人が多いし
ゲーム以外でも結構使う頻度が上がって入れてる人が多いからいいんだけどな
VBはもちろん、ブラウザゲーでさえFLASHやJavaVMの更新要求が表示されただけで閉じちゃう人も多い
くらいだから別途何かをDLせよ、インストせよっていうのは完全な足枷になってるよな

容量が大きめでDLに時間が掛かる以上に、DLしたけどそれだけじゃ遊べない方が嫌われる
エラーが出て出来ないって報告を受けた事もあるし、RTPインストしたくないからって話も聞いたことがある

一部の作品以外はツクラー同士の中で作られて遊ばれて昔より閉じた世界になってる気もする
そういうツクラーや古参ゲーマー同士固まっているからRTPに疑問が生まれないのかもな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:38:05.22 ID:+lM4USaw
なんでウディタ製は広まらないの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:59:06.83 ID:kAbjNgDq
ウディタのゲームも普通に出回ってる
ウディコンなんかを見てるとハードルが高い分優秀なゲームが多い
言ってしまうとVXのゲームもそれほどは広まっちゃ居ないのが事実

ブラウザゲームみたいに短い時間でぱっと遊んでやめられる物が主流になって
長い時間張り付いて多くの人がゲームをする時代はPS末期で終わった気がする
だからRPG自体が旬を過ぎてしまっていて万人の遊ぶゲームジャンルじゃなくなった

DQ3〜FF7あたりの時期のようにRPGに夢中になって徹夜とか寝不足って話も
ネットでは見かけてもリアルじゃ耳にしなくなったしな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:59:11.09 ID:qpXiE5uU
素材が少ないからだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:01:08.94 ID:UV+32oOc
>>759
・デフォ素材が酷い
・対応するフリー素材が少ない
・まともな素材作れる人でも短編が精一杯
・作者が無料ツールに吸い寄せられる屑ばかり
・ツールを使いこなせる人間は一握りで残りはコモン乞食ばかり
・ユーザーの新陳代謝が激しく作者層が安定しない
・まれに常軌を逸した作者が出現しツールのイメージを著しく低下させる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:02:46.40 ID:+lM4USaw
>>760
PS3で売れたゲームのベスト10見てみろ
FFやテイルズだぞw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:08:45.62 ID:kAbjNgDq
>>763
PS3やXBOX360なんてもうゲーヲタしか持ってないんだよ
携帯ゲーム機やスマホで充分な人が大多数

家に帰ってまで皆が画面にかじりついてゲームやる時代はPS末期〜PS2初期で終わったんだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:10:51.13 ID:qpXiE5uU
国民的RPGのドラクエだけは別格
ドラクエ9の時、そう思った
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:11:01.11 ID:+lM4USaw
PCでゲームやる層なんてもっとゲーヲタだろ
だったらツクールでいいじゃん
スマホとか考えるのは別な話
よそでやってくれ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:15:40.55 ID:+lM4USaw
あとウディコンの方がよっぽどゲーヲタ向けのものが多い気がするけどな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:17:05.41 ID:4pLlG7it
PS2以降PS3、XBOX360、Wii、3DS、PSP、スマホもスルーしてきたが
ドラクエ9のためだけにDSは買ったからなw
ドラクエオンラインは今のところやる気ないけどな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:23:58.20 ID:4pLlG7it
あ、DSじゃなくてDSi買ったんだ
DQ9のすれ違い通信はマジで楽しかった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:28:48.01 ID:kAbjNgDq
>>766-767
有料のPCゲーならかなりヘビーなゲーヲタだけど無料ゲーはそうでもないよ
PC自体がマニアックな時代はその傾向はあったけど

それと欧風ファンタジー世界観の廃れも大きい、近年他のジャンルでも減ってるし
目立つヒットが目立つものはホラーなんかが多い
RTPやフリー素材充実がツクールの利点だけど逆に世界観が一辺倒になりやすい罠

ウディタも同様にゲームとしてそこそこ出来のいいものは有っても結局RPGの廃れで
たいしたムーブメントになっていないだろ?


もう今のところRPGじゃライト層掴めないんだからどんどん閉塞的なっていくだけだよ
今後盛り返す事も有るかもしれないが10年くらいはRPGは沈んだジャンルのままじゃないか?
全盛期を忘れられずそれでもっちゃう層を相手にツクールは成り立ってるからSFC時代のBGMなんかが
購買層の喜ぶ特典になりうるんだろうし
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:38:06.17 ID:ql29QG0P
>>770
なんか無理やりRPG系を否定する方向に持って行ってないか?
ここは「ツクール」のスレ。例えば「アニメのけいおんなんて世間では全然はやってないよ」
って言うのは勝手だけど、けいおんのアニメスレで言うことじゃないだろう。
ましてツクールなんてアニメDVDみたいなもんで、コア層の中でわいわいやるもんだろ。
「一般人はモバゲーや携帯ゲーに夢中!」なんてツクール買う、やる層には関係ないと思うんだが。
別にツクール側も一般層は狙ってないだろう。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:50:50.54 ID:kAbjNgDq
けいおんは充分収益が上がってるし流行ってるじゃないか例えになってないぞ

それにまともに人にやってもらうためにはRPGが斜陽である事は頭に置いておくべきこと
斜陽ではあってもその中で注目を集める物も無いわけじゃない

でもここ10年アマチュア製作のゲームで商用移植されたRPGって勇者30秒くらいで
あれはRPGと言うよりブラウザゲーのようなミニゲームに近い
ツクールだと移植ではないけど青鬼が携帯アプリに、ゆめにっきがガチャポンでグッズ化
いずれもXP以前の作品だしいわゆる欧風ファンタジーでもRPGでもない
このあたりはライトユーザーをつかめた結果だと思う

RPGを否定してはいないただ斜陽で落ち目のジャンルである事も否定しない
それに一般層やライトユーザーは関係ない、狙ってないって考え方はどんどん閉塞を深めるよ
逆に今まで通りのファンタジーRPGに何を付加したら、また何を取り除いたら
ユーザー裾野が広がるんだろう?そう考えていく方が建設的だろ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:57:58.63 ID:s16Z5djy
広いユーザー掴みたいなら青鬼系を狙えばいい
あんたが勘違いしてるのはツクールやる奴は好きで作ってるだけ
売上やゲーム文化の拡大を狙うのが目的じゃない
それが目的な奴は黙々と目指せばいい
なぜ他人に任せようとするのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:13:22.52 ID:3C2U7v1C
問題は、結果としてツクールそのものが衰退することなんじゃないかな。
正直俺はVXAceで打ち止めになるとガチで思ってる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:15:16.71 ID:3C2U7v1C
いや、もしかしたら完全3D化したツクールとかの
ナナメ上な方向で進化する可能性も考えられるけどね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:18:03.44 ID:s16Z5djy
RPGが衰退していると彼が言ってるのが本当だとしたら
「RPGツクール」は打ち止めになるだろう
でもRPGの衰退はツクールのせいでもツクラーのせいでもないよな
何かの誇大妄想持ちか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:18:43.73 ID:DdL/Y4lQ
ツクールというソフトは終わるだろうが、この手の創作系サービスは今後も続くでしょ

ソーシャルと組み合わせてオンライン上で素材共有しあって
共同作業できるとか、むしろ進化と言える方向が見えてるし一部では既にそっちに進んでる
ごく最近ニュースになったニコ動のクリエイター支援もそういう流れの一部だし

俺はツクールに特別な思い入れがあるわけじゃないから
そういう意味では心配してないよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:20:19.20 ID:ql29QG0P
>>772
閉塞って・・・RPGツクールで商業デビューでも狙ってんの?
ニッチな需要でも喜んでプレーしてくれる人がいればいいってのが同人だろ。
同人ゴロみたいなセリフ吐くなよ。だいいち時代劇みたいなもんで、ファンタジー世界には
いつでも一定の需要はある。プレー人数不足の多くは宣伝不足。名作でも知らん人は多い。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:22:46.95 ID:3C2U7v1C
ていうか一番困るのは、ツクールの作者そのものなんだと思うけどね。
2年かけて作りこんだ作品作って全くDLされなかったとか、そういう悲惨な状況が
ガチにやってくるかもよ?ってことで。

そういう意味ではツクールには
アマゲ製作のフラッグシップ的な存在であって欲しかったけどね。
というか既に今の時点でPixivでデイリーランク入ったほうが
よっぽど創作活動してる気分味わえちゃうわけで。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:31:40.14 ID:s16Z5djy
ま、基本は趣味だからw
ピクシブとかデビューしたい人が多いのか?
青鬼もゆめにっきもデビュー目指したというより、好きな物作ったらたまたま人気が出ちゃったというのが当たりだろう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:33:34.76 ID:kAbjNgDq
>>773
他人には任せてないし、売上やゲーム文化の拡大なんてものも狙ってない
だいたい販売用ゲームも作ってないし文化とかたいそうな事に興味はない

作ったからには遊んでもらうユーザーは多いほどいいし、あまりに少ないのは悲しい
同じく製作者同士話をするのにも「俺は多くのユーザーなんか求めてないから」とか
「一般層はターゲットじゃないから」とか後ろ向き奈方向に主張が大きいのは
あまりに詰まらない。

素材作るにしてもこう言いう後ろ向きな人間相手だと張り合いも無いしね


>>778
閉塞っていうのはコミュニティが2k全盛期よりもっと狭くなってるんだよ
RTPに疑問を持つ人が異端視される場所だったり、素材屋を紹介するのにURLも貼らずに略称だったり
どんどん閉塞化が進んでるので新しい人には判りづらい入りづらい世界になってる
配布も適当なロダにUPしてブログにURLを貼ってRTPに対して詳しい説明もなしって言う人が増えてる
そのあたりは知っていて当然でしょ?的な
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:34:49.46 ID:3C2U7v1C
デビューとかいう話じゃなく、モチベーションの問題な。
作品作っても認知されなきゃ存在しないのと一緒だから。
そして、趣味だから、で納得できる人ってそんなにいないよ。
やっぱ一所懸命作ったものは認知されたいってのが本音。

まあ、そういうもの求めるほうがアホってんなら
あとは何も言えないけどね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:34:58.70 ID:ql29QG0P
>>779
ツクールとか、RPGであるとか関係ないよ、その問題は。宣伝の問題。
いくらいい製品作ろうが、ツクールがベストな出来であろうが、興味ない人は見もしない。
だいいち「ゲーム制作」自体が一般人には縁遠いことだからな。
ニコ動で大人気!→商品化した途端見向きもされなくなる、ということもあるしな。
売りたいならエロつけてDLsiteで売ればいい。どんなクソゲでも最初は100本くらいは売れるから。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:39:13.72 ID:6xY6jEks
フリゲのツクールを遊んでくれない人が増えるのは問題だと思うですよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:40:49.86 ID:kAbjNgDq
>>783
それって製作労力や期間も含めてRPGが足枷になってるんじゃない?
だってエロなら絵だけCG集作ってもDLsiteで200や300すぐに売れたよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:44:50.84 ID:xsgRTdaQ
>>781
要するに、プレー人数増やしたいが同人RPGプレイヤー自体が減少してる、
なんとかしろってことだろ?ツクールにどうしろと?解像度やマップレイヤー
なんか初心者には何のアピールにもならないぞ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:45:55.24 ID:s16Z5djy
ゆめにっきや青鬼こそ「多くの人に受け入れられなくていい」作風だろw
ニコニコのおかげで人気が出た。今でも受け付けない奴は多いぞ。
マイナー狙いはマイナスじゃない。一定の需要者がいる。
あんたがおかしいのは「皆に認められるものは素晴らしい、皆がそれを目指すべき」と言ってるように見えるから。
それはあんたが認めるもの以外認めないと言ってるのと同じだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:49:03.04 ID:xsgRTdaQ
>>785
じゃあそれをRPGにすれば3000は売れる。多分嘘だろうけど。
ちなみになんて作品?まさか知られたくないなんて言わないよね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:49:36.38 ID:3C2U7v1C
まあ、個人的にはツクールやめるだけなんだけどね。
というか絵の方面で仕事があるんで俺はいいんだけど。
ただ、これから新規参入する人は悲惨な現状目の当たりにするかもね。
真面目に真剣に取り組む人ほど可哀想になってくるような。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:51:27.98 ID:5OFhKF1Y
アホの相手すんのやめろよ
このスレと前のスレでツクール哲学の話になるの何回目だよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:51:50.54 ID:s16Z5djy
で、青鬼ゆめにっき勇者30は真面目じゃないんですかw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:52:48.59 ID:3C2U7v1C
ああ、ごめん、なんか反対したいだけの人を生んだようなので
俺は撤収します。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:58:30.16 ID:LDKVhTkR
10人くらいにプレイしてもらえたらそれでいいかな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:02:19.18 ID:s16Z5djy
「そんな後ろ向きな考えはやめたまえ(キリッ」
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:02:58.32 ID:4pLlG7it
俺ニコ厨でよく他ツクやゆめにっき派生の動画見てるけど毎日新しい動画がうpされてるよ
ニコ生のフリゲタグもよく見るけど今でもゆめにっきや青鬼やコープスパーティの初プレイの人見かけるし
らんダンやのびハザやVIPRPGや東方RPGやタオルケットやナイナイとかやってる人見かけるし
こういうのって元々フリゲに興味ある人しか知らないゲームだったけどニコ動のおかげで
若い人にも認知されて今でもじわじわと遊ばれてると思う。

ツクールで商業エロゲ作ってる人がなんか騒いでるけど
ツクールのユーザーって基本ゲーム作るのを楽しみたい人で
ゲーム完成する人なんて極まれだと思う
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:05:38.40 ID:6xY6jEks
内ゲバ総括って組織・集団の末期じゃないですか
どっちかというと味方の人の危機感を悲観主義者として全否定とか本当ダメっすよ
まあ自分はゲーム公開もしてないのでこのスレから逃げて終わりではあるんですがでも悲しいな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:12:35.73 ID:s16Z5djy
全否定してないだろ
マイナーなものだってニコニコで人気がでるかもしれんって話で。
じゃあツクラー皆がマイナーから脱出したらいいんだ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 05:06:22.89 ID:5OFhKF1Y
ツクールシリーズの未来(笑)とか死ぬほどどうでもいいし、どうでもよくなかったとして海老も商売だしなんとかするだろ
海老じゃどうにも出来ないっていうなら何すりゃいいのか提案しろよ
「〜であってほしかった」とか「俺は〜だからやらないw」とかどうでもいい情報並べて意見言ったつもりになるな
個人的にはツクールやめるだけ←とっととやめろよ
このスレから逃げて終わり←とっとと逃げろよ
悲しいなら海老に直談判でもしにいけよカス
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:38:34.23 ID:WgczSSUK
いやーこの流れが、昔のゲーマーっぽい雰囲気で笑ったわw
みんなツクールに真面目に取り組んでるんだな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:51:51.58 ID:ReiQBtpR
夜中に断末魔あげられてもリアクションできないわ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:13:06.35 ID:ql29QG0P
そもそも市場で売れる=ツクールが売れる、は違うだろ。モンハンみたいな3Dゲームが作れるゲームが出たらRPGツクール以上の
大ヒットになるのかよ。結局「RPGはオワコン」「ツクールもオワコン」って言いたいだけだろ。DLsiteで売れたと言いつつ作品名を言わない
チキン(笑)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:16:07.53 ID:oE7bCEsY
一番面白いツクールゲーはレオタードクエスト
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:18:25.57 ID:0q23bQnC
盛り上がってますね
取り合えず家電量販店回ってくるか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:24:33.00 ID:0+wJdIHb
今日発売される新しいツクールの話に関する感想を見にきたのですが、
なんだこの流れ…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:28:00.99 ID:ReiQBtpR
ここは最新タイトルの看板を出してる場末の酒場
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:28:02.06 ID:WXSyVQxh
>>678
亀レススマソ
仕様変更メールを見る限り、特典が付いてこないとは考えにくいよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:44:18.56 ID:kW5aywfv
感想は聞きたいが、CSの新作ゲームでもないし発売日に我先にゲットしてスレで詳細報告てのは違うよな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:48:07.43 ID:uWmFV7CQ
そういうのはツイッターでいいからな
ここはツクール哲学()になってしまう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:33:49.15 ID:U0BGvv22
もう手に入れた人いる?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:39:42.17 ID:kU7frUZ2
公式にもRTPダウンロードきたね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:47:56.58 ID:vxZgyUNi
今届いた
とりあえず付属の顔面モンタージュは体験版についてなかったパーツが九割強不細工パーツだったらしく
ランダムやっても三十回に一回くらいしかまともな顔にならない、素材が集まるまでは使えそうにない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:55:38.51 ID:PIOk/5Wx
ヨドバシで買って来た
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:05:19.73 ID:uWmFV7CQ
尼の価格が定価に戻っているなw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:15:33.80 ID:+QxsdKzl
おまえらRPGの存在意義の哲学と戦っとらんで
自分のゲーム制作と戦ってくれ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:28:39.18 ID:OlEkXEjD
今回PC買い替えでのゲーム起動移行作業が
ユーザー登録変更すればそれでおkになったな
VXもそうだったっけ?覚えてないw
つーかユーザー登録しようにも公式が更新してないせいか登録できねー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:28:59.98 ID:PIOk/5Wx
>>813
尼、定価じゃないじゃん10,453円じゃん
ちなみにヨドバシは11,500円だった
10%のポイントを考えるとヨドバシの方がお得かな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:39:18.35 ID:SaZy+p2Z
おい、エビテンでゲットしたやつおらんのか!?特典は
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:47:07.85 ID:lhbpMp4/
>>817
買ったが今日届くか不安
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:50:05.82 ID:otPXMmu4
帰ってきたらエビテンから届いてた。特典もちゃんとついてる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:51:52.26 ID:AbyuzbOb
モンタージュなんで正面なんだw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:53:34.57 ID:ODqnoHvQ
ちょうど届いた。12/4注文で特典付き。
ちょっとインスコしてくる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:55:24.17 ID:0q23bQnC
やっぱ家電量販店には置いてないわ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:56:58.73 ID:4Yb1kqmv
楽天に注文してしまったがエビテンとやらで注文した方がよかったかも、
さっさと届かねぇかなぁ〜
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:59:24.45 ID:ud1X9SIj
xpぶりに買ったんだが、説明書薄くてビックリした
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:02:47.29 ID:0+wJdIHb
13日の夜に注文したが、特典CD付いてた
なんかそれだけで目的達した感じだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:18:16.09 ID:BR/KtQSP
キャラクター作成は目が薬物中毒なのしかねぇwやっはツクール1と2のBGMは良いね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:20:51.69 ID:ud1X9SIj
素材が思ったより少ない…
自動生成も微妙だな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:21:59.75 ID:0u4mEQet
特典BGMの曲名にけっこう驚く
え、この曲エンディング用だったのかよみたいな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:22:42.74 ID:2JDCgmo0
目がラリってるだけならまだいいけど
正面向いてるから怖さが3倍ぐらいに感じる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:25:20.01 ID:vxZgyUNi
特典BGMって曲名ついてるか?
「RPG1_xx.ogg」ってのに統一されてるんだが、海老側の不手際?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:29:59.76 ID:0u4mEQet
>>830
oggはナンバリングのみだけど
MP3の方はfieldとかbattleがタイトルになってるよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:30:54.01 ID:2JDCgmo0
ファイル名以外にもタイトルとかアーチストとか色々情報付属する場所あるから
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:33:04.31 ID:0u4mEQet
ごめん、ファイル名と曲名を何か勘違いしてた
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:37:17.71 ID:vxZgyUNi
なるほど、理解したthx
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:57:29.54 ID:0+wJdIHb
公式更新してた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:10:23.86 ID:Bqwirt7H

『ツクールシリーズ ユーザー登録』で『RPGツクールVX Ace』のユーザー登録された方向けに、追加素材の配布を開始しました。

これ定期的に追加して貰えたらかなり嬉しいわ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:16:51.59 ID:kU7frUZ2
追加素材の内容はどんな感じ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:17:02.81 ID:av59IYfg
今日のサスケはノリノリだな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:19:54.22 ID:V7SoTz5Z
追加素材に現代モノがあればいいなー(チラッ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:36:33.21 ID:0l9sDBKr
追加素材は
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:43:04.51 ID:4pLlG7it
>>836
な、なんだってー!?
既に完成している素材を小出しにして寿命を延ばすDQ9のネット配信追加クエストや装備品みたいじゃないか!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:12:36.93 ID:vxZgyUNi
追加素材はこれ↓

オマケ素材のダウンロード
以下の追加素材をまとめてダウンロードできます。
● 追加音楽データ
プレイステーション2版『RPGツクール』からセレクトされたBGMです。
● 敵キャラバリエーション
RTP素材のバリエーションです。エフェクトがついていないものや、サイズ違いなどが用意されています。
● 追加キャラ&顔グラフィック
ニンテンドーDS版『RPGツクールDS』用の歩行キャラと顔グラフィックを、『RPGツクールVX Ace』の規格に合わせてリサイズしたものです。
● キャラクターバストアップ画像
RTP素材の顔グラフィックを、バストアップサイズにしたものです。ピクチャーなどでお使いいただけます。

正直登録がすごい面倒だった、PCの型番とかHDDの空き容量とか聞かれる
でも「どんな素材が欲しいですか?」的な質問があったから現代素材欲しい輩はそこで訴えればいいんじゃないか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:36:34.12 ID:lMLL2Etk
>>842
なんか、後々に追加パックで売られそうな気がする……
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:41:43.13 ID:Hg8IKJJc
アンケートに追加素材を何円なら買いますか
とあった
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:42:52.99 ID:kU7frUZ2
エフェクト無し版のバトラー素材は嬉しいなぁ
和素材のバトラーもそうだったけど、Aceもエフェクトがデカすぎるのが好きじゃなかった
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:43:23.87 ID:+QxsdKzl
もうツクールの今後を楽しみに出来なくなるな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:43:35.37 ID:PFiLcDMq
PS2版とかなつかしいな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:45:56.36 ID:AbyuzbOb
これはラストだからなんでも付けてしまえというやつかも・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:54:13.79 ID:X+zFVzHb
顔グラ合成怖すぎだろ……
ランダム生成怖すぎるガクブル
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:58:18.76 ID:RrBUC1tS
これは顔グラ合成はクオリティ高い素材屋に期待だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:31:51.50 ID:EG/n4ErL
素材が勿体無いと嘆かれたDS素材のリサイズ版が作られてるのか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:39:13.27 ID:qOzQiL/p
メラとヒャドでメドローアみたいに
魔法を合成して強力な魔法を作っていくゲームってできそうかな
もちろんMP消費大、レベルが達していなければ暴発することもある
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:52:41.45 ID:vED96D61
エビテンだがまだ届かない
佐川のせいか…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:01:57.82 ID:4XVbExYc
普通にダウンロードで買えるのか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:04:09.41 ID:s16Z5djy
最後とか有り得すぎでガクブルだぜ・・
最後の打ち上げ花火を楽しむか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:10:43.70 ID:kU7frUZ2
次のツクールって言っても想像できないもんな
残るはPC版初の3DRPGツクール化くらいか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:13:17.22 ID:6R+EtoV9
20年ぐらい後になりそうだな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:19:06.95 ID:PFiLcDMq
最後になる前に3Dダンジョンツクールをだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:19:51.73 ID:kW5aywfv
次のはAndroidアプリとして書き出しさせてくれよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:26:53.71 ID:otPXMmu4
そろそろシミュレーションRPGツクールをお願いします
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:34:53.18 ID:0q23bQnC
シミュレーションもVXAceで余裕でできるんでー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:07:08.87 ID:ULEFZH56
シミュレーションならSRCでいい気がする
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:11:55.68 ID:ZQS4TC/z
>>858
つ「だんだんダンジョン」
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:24:39.94 ID:opn4Zjb8
>>858
VXにそういうスクリプトあるじゃん
町やフィールド作るの面倒になったっぽい作者がよく使ってるぞ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:32:35.01 ID:PFiLcDMq
>>863
>>864
ちょい検索してみる、サンクス
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:37:42.77 ID:eqAAdHA0
>>659だけど今届いたよ
納品書の商品名はやはりRPGツクールVX Aceとしか書いてなかった……









けどちゃんとCDついてたよ!
心配してくれた人ありがとね!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:39:53.74 ID:opn4Zjb8
よかったな
俺はギリギリ組だったけどついてたわ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:46:48.54 ID:S5WMdJ7x
いつ聞いてもツクール2のBGMの7と28は至高だわ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:52:24.13 ID:XiWql7s0
そろそろニコ生でツクールやるよ、VXaceの部分は録画らしいけどねw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:53:42.96 ID:ZQS4TC/z
>>865
だんだんダンジョンはしなくていいw
PC-98用だw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:57:16.52 ID:0q23bQnC
>>869
お前のおかげで忘れずに済んだ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:05:06.37 ID:HXwj/sWb
今帰ったら届いてた
まだ開けてないけど
箱デケェなおい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:06:21.37 ID:opn4Zjb8
ダンボールが無意味に巨大だったのは俺だけではなかったか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:23:04.96 ID:kW5aywfv
みんなあの箱かよw

祭ってランタイムのみのやつか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:29:00.76 ID:SnDHgHv+
マップと戦闘背景が理想通りになってよかった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:44:46.16 ID:qGrrmSI8
曲名の割り振りかなり無理がないかこれ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:55:49.87 ID:PFiLcDMq
>>870どうりで、ウインドウが懐かしい感じだったわけだ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:23:17.08 ID:EvXOVM4a
RTP同梱ってガセだったの?
RTP必須のゴミゲーならこれからも一生おまえらのゴミゲーをダウンロードすることはなさそうですw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:24:57.09 ID:FDYdVKFb
佐川のボケナス
18時〜指定で届かねぇ届かねぇと思ったら20時過ぎにステルスかましてやがった…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:45:25.10 ID:9gcwJCu/
マップチップって体験版にあるので全部だったのか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:54:46.83 ID:0u4mEQet
顔グラ合成器のランダム作成が
クリーチャー作成じみてる件について
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:57:33.14 ID:opn4Zjb8
男の方は10回ぐらい押せば、手直しすれば普通に使えるレベルが当たる気がするわ
女は化物作成機
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:03:08.63 ID:2JDCgmo0
全画面表示でやったらブラクラとして機能するレベルだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:05:47.58 ID:0q23bQnC
ランダムで作った化け物でシリアスなゲーム作ったら面白そうじゃん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:11:15.17 ID:yanGCNBt
2〜3回やってゴミ箱にポイするフリーソフト並の
機能にも金払ってると思うと胸が熱くなるな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:16:31.66 ID:Hg8IKJJc
ホラーマシン胸熱
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:59:04.21 ID:PIeWKKnM
スーファミのツクールの音楽懐かしすぎてやべぇw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:10:06.50 ID:+fA2XjdH
ヨドバシで買ってきたぜ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:31:48.06 ID:S5WMdJ7x
ところで今回は海外版は出ないのかな?
海外のRGSSの素材サイトは重宝してたから海外でも出てほすぃ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:32:37.27 ID:WjlCHr7b
ツクールXP使いだがそろそろ乗り換えたい、けどXPのキャラチップに愛着あるから迷う
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:35:34.85 ID:/0PxqOoQ
RTPのインスコ途中でブルースクリーンなった。なんだこれ?
win7x64でも対応してるよな。ってかインスコ途中って。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:35:44.54 ID:QZMiPx0C

メッセージウィンドウの透明度を変更するにはどこいじればいいですか?

VXの時みたいにスクリプトの▼ウィンドウ→Window_Baseの

self.back_opacity = 255

を探してみたけど、同じ箇所が見つからない……
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:36:57.97 ID:kU7frUZ2
>>890
XPのキャラチップをVXで使えばいいんじゃない?
VXの形式に変換してくれるフリーソフトみたいのあったと思うけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:42:07.73 ID:CXZ4OMRU
>>892
back_opacity自体は無くなってないから
適当なところにそれを挿入すればいいのでは
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:55:30.38 ID:QZMiPx0C
>>894
上手くいきました!ありがとうございます!!!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:55:53.04 ID:vED96D61
あーあ、結局今日はできないや
佐川め…くそー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:56:37.61 ID:BT31dJ9Z
vxaの認証ってどの程度まで融通が利くかな。
流石に一度認証通した後マウスとキーボード買い換えても認証は通るよね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:13:55.74 ID:PFiLcDMq
こんかいのバトル曲ケッコウ好みのが多い^^
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:14:42.07 ID:ZgL1lCpG
そんな細かい変化も感じられる精度なのかなw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:56:31.60 ID:scRPZP0B
色々残念なツールだな・・これ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:06:48.49 ID:nUvjXjPc
単発キチガイがまた来たのか、毎日ネガキャンご苦労様だな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:07:08.06 ID:RZPFOD+k
1.顔グラ生成
 生成される顔グラが色々残念、まー敵キャラ扱いとしては
使えなくもない、表情の作成までできない・・・これなら
フリーのかおグラMAKERの方が数倍マシ。

2.戦闘背景
 2種組み合わせで幅が出るのは良いが、
タイル単位に背景が指定できないのが致命的
ワールドマップでの戦闘背景が1パターンとなる。
せめてエンカウント範囲単位でも良いから戦闘背景を切り替えてほしかった

3.音楽
 そこそこ良しかな?ユーザー登録すると
追加で5曲。

4.マップチップ
 組み合わせで定義できるのはそこそこ良い。

とりあえず、少し触ってみた感じかな
VXを持っているならそれで間に合いそうなレベル。  
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:07:25.49 ID:lGHYYbR1
>>884
クッソワロタwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:16:26.97 ID:J041by1g
顔グラ生成に関してはウディタ完全勝利確定
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:17:21.80 ID:RZPFOD+k
5.マップ編集機能
 右クリックでカット&ペーストが出来ないのは
VXの頃から同じく致命的、2000でならできた

6.サンプルマップの読み込み
 マップを作り上げる時にどんな感じにタイルを組み合わせるかは
役に立ちそう、当然フリーのマップチップには関係ない。

7.イベント
 基本は変わらない、メッセージイベントの項目に
アイテム選択の処理とかある・・なんだこれ?
キャラクターの設定欄に二つ名って項目もある
エリック・・・・鋼の死神・・・なんだこれ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:18:40.24 ID:RZPFOD+k
顔グラ生成は
ウディタで顔グラ生成して、VXAに取り込むしかないな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:18:42.59 ID:A9rqmsLB
戦闘背景は自動で変わるのがあるだろう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:19:41.72 ID:RZPFOD+k
>>907
まじで?探してみる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:26:20.32 ID:zgliC6v1
このパーツで顔グラ作成どうしろと…ジャンキー同士の争いでしか使えないんだが…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:27:51.59 ID:RZPFOD+k
やっぱりマップ単位の制御でしかなかった、
もしくは、自前でイベントを組むか座標を取って
スクリプトを組むしか無いな、出来るっちゃーできるが。

ちなみに、顔グラ生成は
髪8色、目8色、肌4色
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:29:46.47 ID:RZPFOD+k
これで1万オーバーか、アップグレード販売で4000円なら
文句は無かったが。
ウディタの方の顔グラ生成ってどんなんだろそのうち触ってみるか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:29:57.36 ID:RSxe7t/9
そもそも戦闘背景はタイルセット編集でフィールドに設定していれば
自動で戦闘背景切り替わるのは散々既出だし体験版プレイすれば2,3分で気付くだろ。
地形タグを使わず直接オートタイルの数値で判断しているのは謎だけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:32:36.46 ID:nUvjXjPc
ランダム顔グラワロタwこれは使えない。
真面目な話、俺は町の人とかのドット目的で最初から使う予定だったからありかな。
顔グラは糞だと最初からわかってたし。だってさ、どのゲームやっても同じ町の人や
主要人物のドットばっかは嫌だろう・・・ace以降、かぶりは少なくなるんじゃないかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:34:37.64 ID:8pX0MxzW
歩行グラは普通に使える
顔グラは…………自分で描くか素材待ちかな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:36:49.17 ID:YuUSHqdY
そもそも、素材の顔グラは右に向いているのに
生成した顔グラは正面向いているのはどゆことさ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:37:19.05 ID:SCN1mqNw
結局このスレ見る限り、ACEから始めるには、なかなかの出来だけど、VXもってるなら一万円だすよりスクリプトを勉強した方が良いレベルだったわけか・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:44:23.26 ID:o4TWve2f
特典のために1万出したって思うことにしてる
それでいいんだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:45:28.65 ID:RSxe7t/9
規格をもうちっと煮詰めていればユーザ側でなんとかしたかも知れないのにな。
差し替えづらい上に真正面グラって意味が分からん。
そういやユーザアンケートの追加素材要望の項目にも顔グラ生成器について触れてなかったな。

>>916
情報出揃ってない前スレならまだしもこのスレ見返してそう言えるのならお前の目は節穴としか…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:46:15.10 ID:YuUSHqdY
本格的に長編作るとかなり時間がかかるからな、
下手なクソゲーを買うよりはマシではあるが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:51:37.32 ID:NXz3Sml4
ウディタの顔グラだってたいしたことないだろ
素人くさいし種類も偏ってる

ただツクールも製品版になってもあの素材ってのはちょっといがっかりしたな
後で顔グラ追加素材の販売とかしそうだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:54:18.17 ID:RSxe7t/9
ひきも記とRGSS研究所既に纏まった数公開してるな。飛ばしすぎだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:58:11.17 ID:nUvjXjPc
>>921
有名スクリプト作家の多くはAce買ってる。
「スクリプトがあればVXで十分」はある意味合ってるが、じゃあスクリプトに詳しい作家がAce買ってるのは
なんでかって考えれば・・・やっぱりそれでも魅力があるんだよ。アンチは否定したいだろうけど。
値段が高すぎるのには同意するが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:58:28.33 ID:BpFAeT0h
魔法回避がよく分からん;
設定しなければ魔法は回避不能ってことでいいの?
魔法は回避不能にしたいんだけど
必中にしたらせっかくの魔法反射が使えないし・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:59:03.99 ID:1Q97R60I
横顔だと目の位置とか鼻の位置やらで色々面倒だったんだろう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:02:35.63 ID:GZ2/gGZI
d
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:17:24.49 ID:nUvjXjPc
よく考えたら魔法は必中ってどこから来た概念なんだろう。
漫画でもアニメでも小説でも魔法はミスすることがよくあるのに・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:20:38.66 ID:HOi/nGM8
物理法則とは別の概念だからかな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:25:09.64 ID:lEbB645E
ニコニコのタイムシフト見たけどこれ放送する意味ねーだろ・・・
来週もこんな感じなのかなー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:26:07.10 ID:BpFAeT0h
>>926
確かに。
自分は燃費がいいけど外れるかもしれない物理と
燃費悪いけど絶対当たる魔法とで
使い分けたいなー、的な。

今ヘルプ見直してたら
初期値0%だから、設定しなければ
回避も起こらない、でいいのかな
・・・つーことは敵の命中率設定し忘れたら
絶対当たらんのかしら
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:28:13.80 ID:UgxBMdbd
TRPGから来た概念じゃねーの。魔法は回避じゃなくて抵抗で処理する
なんでそうなったのかは知らんw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:32:19.28 ID:5m3rT19v
ホイミンはホイミを唱えた
しかし、こうかがなかった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:34:25.49 ID:pNp5Miy2
ツール単体として見るといいものだけど、続投組にとっては値段を考えるとかなりキツい。せめて解像度を上げてくれればなぁ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:35:15.87 ID:RSxe7t/9
テール島の迷宮と言う同人シェアゲでは魔法は高威力低命中仕様だったけどかなりイラついたなぁ
やっぱりスタンダードになる仕様はなるだけの理由がある
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:35:44.43 ID:5m3rT19v
さて、そろそろやってみるか
後は操作するウチに慣れるだろう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:40:23.72 ID:BpFAeT0h
そうそう
MP消費して魔法撃ってんのに
外れるとか避けられるとかうがああああ!ってなるんだよ

特徴は色々なことができるんだろうけど
慣れないうちは煩雑だなぁ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:40:35.77 ID:60esQ76N
ネトゲとかだと物理はミスも出るがクリティカルも出る
魔法は必中の場合クリティカルが存在しないイメージ
(魔法もミスありクリティカルありのゲームももちろんある)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:47:17.96 ID:nUvjXjPc
>>935
特徴は便利だよ。ラッキーボーイ(運が高い)とか病弱体質(ステータス異常にかかりやすい)とか作れて
キャラに個性が出るし。スキルも思っているものが作りやすくなった感じ。VXはスクリプト駆使しても厳しかったからなあ・・・
特に計算式の個別化は本当に助かる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:49:08.95 ID:d88qY3ss
同日発売のDS版は魔法だろうが何だろうが問答無用でスカるぜ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:59:00.93 ID:D6EaleNW
>>922
無名のスクリプト作家です
魅力はやっぱり「RGSS3になって軽くなった」点です

某所では重いからとかで「VXはスルー」と言われていたし
かと言って2000に戻るのもどうかと思ったんで、思い切って進んでみました
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:09:47.08 ID:QHF/C1fY
今は大抵物理技もMP(という単位とは限らんが)を消費するじゃん
技と魔法の違いがわからんゲーム多すぎ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:16:51.50 ID:9Dmo/kg+
やっぱり優秀な人ってテスト期間に「私まったく勉強してなーい」って周りを油断させておいて
実は猛勉強しててテスト結果発表で首位にいて「やっぱ勉強してたでしょ」って訊かれて
「まとめたノートちょっと確認した程度だよ」なんつってそのノート見せてもらったら
テストで出された問題が綺麗にまとめられてて(ああ、なんか次元が違うわぁ…)という
できる人ってすげーなぁみたいな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:28:09.17 ID:0Yk7E8er
ツクールのSuperdanteと2のBGMは人気があるからネットで検索するとファンが作った原曲ソックリなのが落とせて
ついでにツクールゲーに対応してたりして別に曲だけなら困らないんだけど
特典に効果音や戦闘終了のファンファーレまで収録されてたのが嬉しい誤算だった
これ聴きたかったんだよなあ

あとRTPのデフォ戦闘曲がなんか超かっこいいよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:35:43.45 ID:QHF/C1fY
おう、今回のBGMはいいな
VXのは地味すぎて話にならなかったが
これならRTPだけでパンチの効いたBGM演出ができるぞ!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:52:47.80 ID:xcn3nkkT
RTP185MBwww
グラだけで100OVERとかなんの冗談
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:06:13.99 ID:0Yk7E8er
追加された効果音もなんか洋ゲーチックというかリアルな音多いなw
ツクールでホラーゲームとかが結構流行ったのを受けたのか悲鳴とか笑い声みたいなのもあるし
デザエモンで和風シューティングを見て大ウケした開発が
爆発の効果音にウギャアアアとか入れ始めたのを思い出したわ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:06:18.03 ID:P4PaMECT
PS2のツクールの曲はゲーム内容と反比例して本当に素晴らしいんだが
ボス戦2と寂れた町のBGMを付けてほしかった
そのうち追加してくれないもんかね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:25:10.34 ID:h3DLmrTb
今回でリメイクBGMの味を占めたから現代風マップ素材にオマケでつけてくるかもな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:43:51.40 ID:P46RgrVd
ちびキャラを生成しようとする度、
あの恐ろしい顔を目の当たりに
しなきゃならない仕様が怖いでござる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:57:45.44 ID:0Yk7E8er
別にキャラチップに顔グラの表情は反映されないんだから
無難な細目やニヤッとした口元えらんどきゃいいんだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 05:04:46.83 ID:LEGgGIXq
タイルセットを複数選択でエクスポートしようとするとエラーでて落ちるんだけど同じ人いる?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 06:52:18.82 ID:P4PaMECT
顔グラ自動生成の素材ってどうやって作るんだろ
透過PNG?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:08:37.36 ID:IlZCFnR+
うん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:53:06.49 ID:WoukCWPz
paeは荒らしが再開した途端、ブログで言い訳休止した事を突かれて
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ID:93HYmsdtが12時間以上前のレスに顔真っ赤

おや・・・ID:3dRhgIm5と文体が・・・(笑)


725 名前:名無しさん@お腹おっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 21:17:34 ID:93HYmsdt
>>716
すでにPAEというか、ほとんどの元住人が荒らしを相手にしてないと思うがw
構われたい寂しい子なのねwww
俺がやったんだぜ!と言いたいのねwww




そして見栄だけのブログの言い訳記事はこの指摘をされ続けたことにより突然の削除(爆笑)
低学歴犯罪者の見栄がバレバレで火照った負け犬wwww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:38:16.59 ID:3YlDoxQT
顔グラ作成ならこんなのもあるし

ttp://viscocent.deviantart.com/art/RMVX-RMXP-Faceset-Generator-196969645
右の「download File」ってとこクリック
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:43:42.16 ID:0Yk7E8er
VXAはVXの痒い所に手が届く版って感じだな
まずそもそもデフォルトで用意されてるパラメータが
HP、MP、攻撃、防御、魔法力、魔法防御、敏捷性、運の8つになってて
戦闘中にだけ変動して技とかに使えるTPもチェックボックス一つで有無を切り替えられて
職業、アクター両方どっちにも基本命中率とか装備できる種類みたいなのを入力できるようになって
職業とアクターの立場の分け方をユーザーが自由に決められるようになってるし
アイテム、魔法のダメージの計算式をエディターから入力できるようになってたり(敏捷性依存の攻撃がデフォで作成可能)
使用効果を別枠で選べるから自由度が大幅に上がってるし(いのちのきのみの効果のある魔法とか)
武器の命中率も+が選べるようになってたり
MIDI初期化のチェックボックスがついて内臓音源で演奏出来なかった一部の素材もなんとかなるようになってたり
ツクールVXの最大の弱点だったマップチップが従来の追加方式に戻ったり、戦闘背景も組み合わせ選べたりで
デフォゲーツクるのがすごい楽しいわ
あと、RTPにくっついてる素材が地味に優秀だと思う
モンスターと曲は全部新規で他は一部追加って感じだけど
マップチップのフィールドに城門とか雪道の舗装道路とか
外装に丸い城壁や塔用の丸くなってる壁とか三角屋根とかあるし、相変わらず船チップはねえけど


ちょっと触って思いつく限りいいとこ書いたけどやっぱ高すぎるよなこのゲームクソだわ
VX購入者は財布と相談して対応素材とかが増えるまで待ったほうがいい
ツクールVX持ってない奴はVXがバリューで出たらそっち買った方が絶対いい
でもVXのバリューが出る気配無かったらこっちを購入するの視野に入れてもいいかもしれない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:00:00.06 ID:yvMs8T4m
ゲーム?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:03:34.00 ID:WoukCWPz
■Project Another Earthの前科
 727 名前:名無しさん@お腹おっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 14:22:27 ID:biekb0ra
 >>724
 簡単に確認しただけで
 FF3,4,6,7,8,9,10 ロマサガ1,2 ロゴ
 ぶっこぬいてんだぞ
 頭大丈夫かお前
 # Sa・Ga2やモンハン・ルパン三世などからもぶっこ抜いていた模様
 # その上midiは他者が打ち込んだものを無断使用。勿論read meにも記載していない。

■2chでわざわざ名前を名乗る奇特な奴、Project Another Earth
 74 名前:P.A.E[SAGE] 投稿日:2008/12/26(金) 21:07:44 ID:clWB5g3S
 (略)
 皆様、貴重なアドバイスありがとうございました!

 -Project Another Earth- : Creava

■いざ規約違反を指摘されると態度一変、Project Another Earth
 231 名前:名無しさん@お腹おっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 17:26:50 ID:EuHzuSUY
 >>228
 すみません、お騒がせしているP.A.Eです。
 どれなのか具体的に教えてほしいのですが・・・
 ちなみに、HPの方には 別 の 名 前 で は あ り ま す が 報告はさせてもらってます。

■素材規約違反を指摘され、
 2chだから仮名を使っているんだ。別の名前で素材利用報告をしている!と釈明していた筈が
 そのFSMにて堂々とCreavaで登録する犯罪者。別の名前を使っているんじゃなかったのだろうか(笑)
 やはり見苦しい嘘丸出しの言い訳だったようである。
 そしてP.A.Eの素材規約違反も確定。
 http://www.tekepon.net/fsm/members/index.php?mode=viewprofile&uid=3341

958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:06:26.53 ID:YZOOShUl
やる前はテンションマックスなんだが実際起動すると頭と手が動かなくなるw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:50:20.18 ID:rdsj6Qdy
VXで作ったマップをVXAで読み込む(またはコピペ)方法はありませんか?

VXで作った街を流用したいんでマップだけでいいんですが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:52:19.76 ID:P4PaMECT
>>954
こっちのがいいなww
ツクールのはキャラチップが便利だけど顔芸多すぎ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:59:01.39 ID:whWdJkGI
調べたところVXの流用の手抜き新作か?
完全新作の形で出して欲しかったな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:01:19.39 ID:odjUWFm4
>>961
「VX」Aceだし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:19:48.35 ID:xgfGrCOV
流用だけど手抜き感はそんなにない
完全新作だときっと素材の量が減るだろうから善し悪し
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:23:52.91 ID:n1zKtxhO
DS+のほうもVXAceな製品にしてほしかったよ
容量アホ食いは劇的に改善されたが、素材の選択余地が…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:25:44.83 ID:P4PaMECT
値段はクッソ高いけど満足度はツクールシリーズではかなり良い方なんだよなぁ
音楽が戦闘後も途中から再生できるのが特にうれしい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:55:17.01 ID:lZKUN914
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:49:44.13 ID:FmdV3w9u
やっぱXP風バトルのスクリプト使えないのかな、互換性がないと聞いたが
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:11:32.16 ID:G8v4z6Uf
秋葉原行って売ってないかみてくるか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:23:44.90 ID:/yV0HU9L
>>959
VXAceで作ったDATAフォルダのマップファイルをVXのマップファイルで上書き
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:25:28.90 ID:v43ukr5v
素人が一からツクることが出来るって考えたら安いもんだけどな
忘年会とかめんどくさいから帰って早くtktkしたい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:05:44.10 ID:69stz5/x
スクリプト作者もこれからVXAceに移るだろうから
いまさらVXを買う価値は無くなった。もうVXはゴミ箱行きだ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:35:10.14 ID:GrMQN95Q
というかVXが半端内容のリリースだったって事か
973名無しさん@お腹いっぱい。
今からツクール買う奴はVXAce買えばいいと思うけど
VX持ってる奴はわざわざ買う必要ない気がする
アップデート版とか販売してくれたらいいんだけどね