つまらないフリーソフトレビュー攻略質問スレPart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:48:09.88 ID:4cTZuW/I
ttp://gcwiki.jp/megami/

リンク先は普通にゲームの攻略Wikiなので安心して見て貰いたいのだが
なぁにこれぇ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:49:37.09 ID:8rcXu8BZ
wikiって公式で作るもんちゃうやろw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:54:00.52 ID:8KvTxDYe
趣味でやってるなら、なおさらフリーにしてたくさんの人に遊んで貰いたいと思うもんじゃないかな・・。

何十時間もの作成の対価が、数千円程度にしかならんなら、もう完全にただ働きのほうが
自己満足度は上の気がする。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:46:18.95 ID:Bz2b8uNb
>>926
君の見識は狭いな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:48:14.92 ID:JXcaMIxY
>>928
俺もファンが集まって勝手に作ってくれるもんだと思ってたけど違うんか
作者が作ったウィキとか見た事ねえぞ・・・・(ゴミは除く)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:12:16.12 ID:W4IAIMZx
ウィキとは熱心なファンを装った作者が作るものだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:15:36.17 ID:JGhMz4eO
>>930
まじかよ知らんかったわ
みんなにも知らせておかないと
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:26:19.26 ID:zX+WG7L2
>>926,929
複雑なシステムのゲームとかで、マニュアル代わりに作者が作っている例があると思う。
http://www.qcfdesign.com/wiki/DesktopDungeons/index.php?title=Main_Page

ツクール製なんかでも、いくつかそういう例があるのを知ってる。
それらも無名のゴミゲーって訳でもない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:31:51.06 ID:mTKS0IJ5
いくらゲームの人気が出ても率先して行動する人間がいないと
なんとなく人が減っていって自然消滅するものだからな

全てを知っている作者ならあたかもゲームをやり込んで
情報収集したかのように振る舞いウィキを構築していく事も可能だし
そういう頼れる人間がいる所には安心して有象無象が集まりコミュニティが安定してくる
そこまでくれば作者が舵から手を離しても居ついたファンが勝手に船を動かしてくれるという寸法だ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:41:48.26 ID:4JDF72Vi
まあこの女神の力のについていえば出来がお粗末すぎて作者乙と言いたくなるがな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:50:37.01 ID:IQdY+A3c
このスレで俺その他が突っ込んだことだけど
ラスグレのWikiは露骨に作者お手製だったな
これ書いた奴、初心者だった時期が1秒もなかっただろとしか思えなかった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:04:55.84 ID:h4z2j21G
やっぱり作者がつくるとバレるもんなんだなw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:08:56.06 ID:UjQfCNG4
つか立ち上げは作者がやるべきなんだけどな
中身の編集まで全部作者がやってると、wikiじゃなくてええがなって話になるが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:17:31.31 ID:IQdY+A3c
>>925
【公式】女神の力攻略Wiki

ちょっと待て
公式だからどうこうって問題じゃなかった
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:29:59.71 ID:KAEdyMhf
>>938
> アイテム
>
> アイテム 存在するバージョン
>       1    2
> 薬草*  O    O
> 魔力の水*O    O

せめて、表にしてもらいたいw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 06:30:31.11 ID:TXNgL5zd
自演よりはいいんでないかい
自ら作りましたと公言するのは潔い

>>939 今見たら表ができていたんだが、Oと0の違いてなんだろうか
ある・なしだったらややこしすぎる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 06:52:49.63 ID:pdH+FDNk
○のつもりなんじゃないかな…。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 06:58:07.29 ID:SViihMWq
攻略サイトから攻略しないといけないのか・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:21:58.78 ID:sJNo/7eo
wwwwwwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:27:53.50 ID:JGhMz4eO
逆に聞くけど最近のゲームで充実したwikiが出来てるのって何がある?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:59:41.58 ID:KUA9Agst
ファンの数と熱意ならスレナンバーにも映るし、ここ2〜3年なら巡り廻ると光の目じゃないの
このスレ的にはラスグレみたいにマイナーなのに妙に充実してるwikiの方が美味しいがあんまり知らないわw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:01:33.03 ID:TxntcQwl
>>945を見て
少しはラスグレWikiがまともになったのかと念のため確認してきたけど
1月に編集不可状態から開放されて今まで一切編集無しでワロタ
ダメといわれてた部分が全部ダメなまんまである意味安心したわ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:47:48.18 ID:AKAvLXLn
ユーザーがwikiとかプレイ動画作ってくれなくてむかついた氏ねって言ってた作者が居たな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:52:05.40 ID:Wv680d9m
酷い作者だな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:05:30.22 ID:Yq4bATDc
人気がないゲームのWIKIの末路は悲惨だよな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:56:35.95 ID:pPH2I+ml
ラスグレのwikiは作者製とか言ってるのは
一部の知ったかアンチだけ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:58:32.26 ID:irSGFRct
>>947
グランジスの作者だな。
wikiも動画も自作した哀れなやつ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:15:14.09 ID:pdH+FDNk
Element Earthも動画(???)を自作してたよ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:37:24.11 ID:2zThjDko
別に作者が自作してもいいと思うけど、問い詰められてもいないのに作者自らばらすのはアホだと思うわ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:11:31.58 ID:etRV9Jch
>(4/14)
>個人的な報告

>色々と考えた末、
>今回の紅白2には私個人の作品は出展しないことにしました。

このスレ的に残念なお知らせが。例のusui
「製品版の世界へ」()だっけ、注目株だったのに
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:56:51.95 ID:WyX6OYHr
>>951

http://infinity-world.jp/blog/2011/12/world.php
これか。

> だから率先して二次創作のガイドラインも制定しましたし、動画も作りましたし、pixivで絵も描きましたし、アルマbotに記録の書を作らせたりすらして、ファンが活動を行いやすいようにひたすら緩和させてきたんです。
> マイナーすぎて作者へ被害がいくのが怖くても、遠慮なく私自身に泥を被せてくれればよかったんです。
> そして一人でも多く、僕という存在と作品を広めてほしかったんです。
> そして、「∞WORLD」という、コミュニティの形成を望んでいたのです。

> しかしながら、それは達成できませんでした。
> 努力もむなしく、すべてが空回りしました。

痛いにも程がある
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:03:23.29 ID:4JDF72Vi
> そして一人でも多く、僕という存在と作品を広めてほしかったんです。
に吹いたwwww
自己顕示欲強すぎだろwwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:22:42.44 ID:irSGFRct
そいつうんこだからな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:35:41.72 ID:pdH+FDNk
SRCじゃちょっと無理。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:11:33.42 ID:cjLKPGPX
そいつはよく知らんが、SRC畑の連中は完結してから公開しろよ
公開は連載方式でもいいから自分のPC上ではちゃんと完結させてから連載開始しろ
SRPGで「次のマップは半年後です><」とかアホか
あれで「なんで普及しないんだろう?」じゃねーよシナリオ作者同士の身内褒め以外で待ってられるか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:20:05.49 ID:rxI3l/KF
>>945
2,3年前まで考えるのなら四月馬鹿達の宴や最近だとミスティエッグとかかね。
やり込み要素が強い作品だと比較的wikiが作られる傾向。
当然、両作とも作品(サークル)スレで攻略談義が盛んになった後にwikiが作られた訳だが。

>>955
激しく努力の方向性を間違えてるな。SRCはCW並に内輪でまとまってる印象
なんでこんな目立ちたがり屋が製作ツールにSRCをチョイスしたのか不思議だ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:31:34.45 ID:9b8TUUYH
>>955
必死すぎてかわいそう
SRCじゃ無理ってことに気づけよ…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:14:36.69 ID:rxI3l/KF
試しにニコ動で検索掛けてみたら上げている動画のタイトルが

・【大魔導大戦グランジス】クズ・素手・レベル1で冥王撃破(高画質版)
・【大魔導大戦グランジス】技アニメ集(完全版)

の二つだけなんだが。紹介したいなら通常プレイ動画が先だろ…どんだけ自意識過剰なんだ。
一回も客観視する事も無くここまで突っ走れるモチベーションは本当に凄いと思うよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:16:43.17 ID:FqYzPgtZ
いきなりやりこみ動画クソワロタ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:22:09.34 ID:WyX6OYHr
作者が本編部分のプレイ動画やる例って少なくね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:28:27.86 ID:cjLKPGPX
ていうかこんなディスガイア丸パクリっぽいのの二次創作作れといわれてもな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:32:23.15 ID:yUYEK9sE
>>954
したらばとつまらないスレとか監視しててボッコボコにされてたからなぁ……
多分、今回出したとしてもお茶を濁した内容になるだろうし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:07:24.76 ID:JGhMz4eO
>>955
なんかここまで正直だと哀れだけど叩く気にはなれない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:46:48.73 ID:Bd6MySOI
SRCはユニット増えてくるとロード処理が重すぎて苦痛
同タイプのヴァーレンや颶風あたりと比較するとよく分かる

あとは>>959と同じ
全部作ってバグ修正に1ヶ月と続きに1ヶ月ではプレーヤーからすれば受け取り方が全然違う
続きに1ヶ月だと話の流れ忘れてて最初からやるのを毎回強制されるようなもん
ネットウォッチでもしてない限り長期監視は無理なのでついていくことさえ難しいため、流行る流行らない以前の問題
1更新の期間が長いほどプレイする方のモチベにも直接影響してくる

例外的に最初からほぼ完成してるダンジョン系は前述の通りロードの長さの問題があって、それが常に付きまとうシステムのために耐えられなければ薦められない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:52:20.51 ID:snzvaKXj
SLGは光の目が凄過ぎて流石にもうSRCはキツイなー
2Dリアルタイムの次は3Dかって時代に初期の三国志ばりのじゃなぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:08:38.30 ID:YS14NajH
VB4だか5とVC++では流石にな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:19:45.67 ID:OQ98yLoY
>>967
創作に関わる人間は大なり小なり似たようなこと考えてるだろう
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:30:25.26 ID:03T+L4v3
SRC作品は単体で動作する形態で配布できない時点で、SRCコミュニティの外には広がりようがねえだろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:30:43.99 ID:0jXVDj3K
叩くかどうかは置いといて、
まずこいつの作ったゲームやってみようという気は削がれるし、
やったとしてもよっぽど面白くない限りは2chみたいな場所以外で褒めも貶しもしたくなくなるな。

971の言うとおり確かに似たようなこと考えはあるんだが、なんでだろ。
974名無しさん@お腹いっぱい。
>>973
最大限にアピールするスタンスは、彼がアメリカ人なら成功したかもしれない。
一方、日本は慎ましい方が好かれる。