赤字まとめ
ダイジェストは
>>804 -
>>805 【霧江は死亡した。10月5日00:01の事であった。刺殺で、即死であった。】
【霧江が死んだ時点で、戦人は生きている。】
【霧江と戦人は相打ち殺人ではない。お互いに傷一つつけてない。】
【同姓同名やあだ名等名前を使ったトリックは無い。】
【二重人格者はいない。】
【人間以外の生物は関係ない。】
【自殺者はいない。】
【事故死者はいない(毒トラップ関連死者も8名とも他殺扱いとする)】
【爆発は関係ない。】
【殺人トラップは、風呂の毒以外無い。】
【戦人は殺人者ではない。】
【一番最後まで生き残っていたのは戦人一人。】
【10月5日00:05、全ての部屋(食堂・居間・ロビー含む)は施錠され、各部屋がベアトリーチェの密室定義を満たす密室となった。】
【戦人は10月5日00:05以降ずっと、ある、ベアトリーチェの密室定義を満たす密室にいた。
以降自分からこの密室を出たことは無い。またこの密室は、始めに示した登場人物の18名には破壊されない。】
【10月5日00:05の時点で、戦人がいた密室に犯人はいない。戦人も無傷で生きている。】
【戦人が、ベアトに勝つ奇跡は、絶対に、起こらない。】
【10月5日 01:11 戦人は死亡した。もちろん他殺。】
【そして、誰もいなくなった。】
【ロビーで霧江が死んでいた。】
【戦人は発見されなかった。】
【戦人も殺されている。】
【この運転手達は、発見者以外の意味は持たない。犯人・犯行に全く関わり無い。】
【犯人・犯行に関係する可能性のある登場人物はあくまで始めに示した18名のみ。】
【別棟への道は、今も車は通れない。 別棟は距離があり、仮に金蔵が生きていて車以外の手段で移動した場合、
10月5日01:11(戦人死亡時刻)までに美名詩音庵に着かない。】
【真里亞、熊沢、源次の死体は居間にあった。行方不明になっていない】
【戦人は庵の部屋の中で殺された】
【発見者は庵の隅々まで調査した】
【本件は1986年10月4日〜1986年10月5日の2日間が舞台。戦人が死んだのも1986年10月5日。】
【毒で死亡した者は全員、即死であると思ってもらってよい】
【戦人は間接的にも人を殺していない】
【刺殺=他殺と考えて良い】
【霧江と戦人は共犯関係にない。】
【戦人はアルコールを飲んでない】
【戦人の死因は毒殺ではない】
【戦人はウイスキーボンボンを食べていない】
【【朱志香と郷田死亡後に一同は居間に集合した。】は、【(朱志香と郷田)が死亡後に、一同は居間に集合した。】である。】
【秀吉を凍り漬けにした装置は、戦人に対して使用されていない】
【戦人は凍死ではない】
【戦人死亡時、17名の死体は美名詩音庵の中に存在していた】
【戦人は病気を持っていない。投薬が必要でもない。】
【美名詩音庵での施錠、解錠はコンピュータのようなもので管理できるものではない。ごく一般的なもの。】
【美名詩音庵の構造は、中央に位置する居間を通過しなくても、男性用の部屋からロビーに移動できる通路もある。
同様に、女性用の部屋からロビーに移動できる通路もある。】
【戦人死亡時に美名詩音庵に存在している死体は、金蔵を除く17名である】
【別棟は美名詩音庵に含まない】
【夕食は金蔵以外の全員が同じ場所でとった】
【霧江はロビーで死んだ。】