オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
過去スレ 

オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには8 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1285252198/
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには7 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1248313740/
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには6 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1226421980/ 
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには5 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1212488350/
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには4 
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1207284892/
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには3 
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1192929198/
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには2 
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1181971918/
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには 
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1158669045/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:44:48 ID:RXxVJEqi
答えはもう出てる
最低限のクオリティーを保って定期的に作品を発表する
これができないやつに売れるゲームは作れない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:45:33 ID:RXxVJEqi
ついでに言うとまともな受け答えができないアホにも無理
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:46:12 ID:q7PpArO+
同人ゲームの宣伝方法を語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1286290576/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:48:03 ID:q7PpArO+
病気だわコイツ
割り込むし何の役にも立たない
ファビョってやがるし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:48:07 ID:RXxVJEqi
ID:q7PpArO+ のレス

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 07:15:44 ID:qHIAMgQI
>>970
>>973みたいなアホだと自己中心的で主観に基づいた、採点式評価しか
出来ないだろうが、晒せば作品に合った効果的な演出等のアドバイスしてやる

7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:49:28 ID:RXxVJEqi
スレ主さんが直々に演出のアドバイスしてくれるよ^^
みんな晒そうよ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:13:26 ID:MoYG6wA9
まだやってたのか、オマエ? Σ(゚∀゚;)ノノ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:19:58 ID:tEQZnLkg
マジキチにどん引き
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:26:19 ID:+DX6uGdw
DL-siteの作品の中から、こいつはこうすればいいって意見なら具体的にならないか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:52:42 ID:S1WBdaF8
それやるならヲチ板かもね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:02:03 ID:CoyS1Kl6
もう要らなかったね次スレ
自演までしたのにね
1乙もないじゃん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:15:45 ID:SIUKaJR/
朝鮮人は早く去れ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:08:54 ID:Ffx9RPnc
まあ誰がスレ立てようが別にいいじゃないか
せっかく立ったんだから利用しよう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:16:43 ID:Ffx9RPnc
しかし今ではそんなこと言われないが、ひぐらし以前は18禁じゃないと売れないとか
言われてたんだよな
連作形式でヒットしたものもなかったし、月姫も絵はうまくはなかったが、東方やひぐらしのヒットで
絵は下手なものの方が売れるとかまで言われるようになった

既成概念でものを語ることの愚かしさを示してるともいえるが、逆にひぐらしの成功でひぐらし形式でも
いいんだと思われるようなっているが、俺としてはやっぱひぐらしの形式はイレギュラーなんだと思う
同人で売れるためには月姫のような完全版(先行体験版はあり)、スタンダードな絵、18禁の方が
(少しは)確実なんだと思ってる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:05:10 ID:7RbtiVS6
エロ特化が売れるのはDL販売数を見りゃ少しどころじゃねーだろ


17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:42:11 ID:Ffx9RPnc
>>16
エロ特化の話なんぞしとらんがな
月姫をエロ特化というなら別だがな

あと今では全然言われなくなったけど、ひぐらしのときは選択肢がないことも
いろいろ言われたんだよな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:34:01 ID:8YUWUeNe
>>17
特化でもオマケでもエロ入りと無しの
売れる数、宣伝力の違いを知らんのかって話しなんだがねw

お前ホントに製作者か?


19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:38:05 ID:cgyrUiwy
>>18
エロ特化と言い出してきたからそれに反論したんだけどなー
それに俺の主張はエロアリの方が売れるだろうなということ言ってるんだけど
何が不満なんだ?

そこまでいうからにはオマケの場合の売れる数・宣伝力に違いを示してくれると
ありがたいんだけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:47:59 ID:8YUWUeNe
あの当時、月姫にエロ要素が薄ければ流行ってなかっただろうな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:25:05 ID:MmYRELSr
>>17
> あと今では全然言われなくなったけど、ひぐらしのときは選択肢がないことも
> いろいろ言われたんだよな

今でも言われてるよ。
そういうのを「ゲーム」として紹介される度に荒れてる。

ノベル界隈の人達はそういう所を見ないから知らないかもしれないけどね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 05:47:53 ID:VIpVJPoV
しかしこのスレで言っているノベルゲーというのは
選択肢の無いいわゆるデジタルノベルのことだと思うんだ
オレのもそうだしな
それともオマエらの作品は選択肢有り?
それならオレの方が勘違いしてたわけだが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:23:14 ID:2CrGVGuG
どちらも含んでると思っているが
選択肢なんて演出の一部だろう

俺はよみっぱのアドベンチャーもこのカテゴリに入れている


つーかそのぐらい調べろよw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:46:53 ID:VIpVJPoV
>>23
いやいや、実際の定義は別にしてこのスレではみんなが
どう捉えているのかと思ってな

ノベルゲームにしろデジタルノベルにしろ
"ノベル"というキーワードがつくコンテンツは選択肢無しか
有ってもさほどの意味は無い実質一本道のようなものを指していると思う

もしそんな事は無いと言うなら、みんな"ノベル"と"AVG"の違いは
どう認識してるんだろう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:57:11 ID:2CrGVGuG
広義的には選択肢があるにしろないにしろ
ノベルゲーのジャンルに含まれるんだがら、
認識がずれてる人間がいるなら、今日から考えを
改めましょうってだけだわ

で、売れる為に左右される事柄なのかね
知りたい欲求があるのはかまわんが

作り手側として、楽しめる要素として
選択肢をどう盛り込むかの議論が重要だろう

ちなみにADVはスペースや立ち絵演出が細かく表現できるから
ノベルゲーを少し演出よりにしたゲームというだけで
同じカテゴリに入れている
このスレでの認識について議論するような事は何も無いと思うが
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:34:39 ID:ycHLeQMI
また定義論かよw 興味ねえ。
ゲーム屋で売ってればゲーム、書店で売ってれば電子書籍でいいよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:11:11 ID:Hvj6I4nQ
馬鹿は黙ってれば良いのに・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:02:34 ID:cX9ueQ6X
アドベンチャーゲーム、サウンドノベル、ビジュアルノベル、ノベルゲーム、
デジタルコミック、デジタルノベル、
シネマウェア、ノベルシアター、キネティックノベル、
バーチャルシネマ、インタラクティブムービー、
やるドラ、フルアニメーションアドベンチャー、インタラクティブサウンドドラマ、
ゲームブック、オンライン小説、ネット小説、ケータイ小説、電子書籍。

似たような言葉は色々あるわけだが、
その一つ一つについて説明するには余白が狭すぎる故、
スレタイにあるノベルゲームについてのみ説明しよう。

ノベルゲームはその名の通り、ノベルを読み進めるゲームである。
ノベルたる所以は説明するまでもないが、ゲームたる所以は遊戯性にある。
選択肢を選ぶことで別の結果が生まれるというのも遊戯性。
しかし、それだけではない。
クリックするとそれに応じて画面や音声の演出が挿入される。
これもまた遊技性である。
だから、ひぐらしのような選択肢がないものも、ノベルゲームなのである。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:10:02 ID:Hvj6I4nQ
さらに言えば販売元が提唱するジャンルで決まるつーだけの話し
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:09:18 ID:bJScyfL3
>>17>>19はアホ
何かにつけて反論しないと気がすまないし
意見を言っただけなのに反論と捉える被害妄想
そもそも>>15の何を言いたいのかわからん文章が原因だろ

18禁のが売れる
   ↓
いやエロは売れてるだろ
   ↓
そんな話しとらんがな

あんた田原総一郎並みに人の話聞いてないねw

それが終われば不毛な低議論ですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:41:35 ID:qx5Y7kF7
>>30
頭が足りない豚は黙ってろ


32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:18:39 ID:GuBCWIr5
いちいち反応しちゃってーm9(^ー^)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:22:51 ID:3tFZrga4
まず製品の完成度を高めることを前提としまして

シナリオ…てんぷら
キャラデザ・CG…ヴァンプリ作者
演出・スクリプト…鶏

の黄金トリオで作らせよう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:48:23 ID:feZp8g1t
天ぷらは知ってるが鶏って何作った人だっけ?
同人ゲー、フリゲって作品名は知っていても作者は知らない事が多い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:56:56 ID:feZp8g1t
一通りググってみたが、一般的な単語過ぎてやっぱり判らなかった(´д`;)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:09:54 ID:qHDHDPfQ
>>33
企画は?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:20:03 ID:3Gij/5WK
今度は妄想か・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:35:36 ID:qHDHDPfQ
いいことおもいついた('A`)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:59:41 ID:8KGWR6Pa
え?
ここの住人はEDENも知らないのか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:23:22 ID:3Gij/5WK
体験版しか出してないって事は知ってる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:59:25 ID:feZp8g1t
>>39
ああ、鶏ってあれの作者か
EDEN自体は本当の人気かどうか知らんが2ちゃんでよく見たから知ってるが
作者名を知ってるヤツなんてほとんど居ないと思うぞ作品名を挙げないとな

元々ゲームという媒体そのものが作者が目立ちにくいジャンルなのに
アマゲーの作者名を挙げられても判るわけないだろうが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:15:25 ID:feZp8g1t
ちなみに何でゲーム作品は作者名がわかりにくいかというと、
制作に時間がかかるので他のジャンルと比べて作品数が極端に少なくなるからだと思う

2作、3作と公開作品が増えるにつれて「誰それの作品が〜」という言い方をされるようになるが
どんなに名作でも1本しかないと、その作品名だけで会話をされてしまうからだ
>>33を見てもヴァンプリの作者名は知らないということだろうからな
同じくEDENの作者もあれ一本しかないんだろうから作品名だけで会話をされてしまって
作者名を覚えているはずがない

フリゲ、同人ゲーの作者で名前が知られているのは
特殊な場合を除いて、ほとんどが5〜6作品以上公開している人ばかりだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:17:53 ID:qHDHDPfQ
>>42
だから?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:19:50 ID:feZp8g1t
>>43
だからオレの知らない作者名で判ったような会話するなってんだよヽ(`Д´;)ノ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:42:58 ID:REhRmXqG
読むだけ、ボタンを押すだけのノベルをゲームと呼ばないで下さい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:53:16 ID:qHDHDPfQ
>>44
たしかにそうだ
鶏とか天ぷらとかフザケルナって感じ
若鶏の天ぷらかよ

作品名だすのが普通だろ
しかもバンプリの作者わからんってか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:46:10 ID:XV0Gidnv
>>40
確かに完成させてから評価したいわな
評価に値しない

>>45
ここから早く消えてください。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:15:17 ID:BP6Dd3Mr
隠語めいた書き方が通だとでも思っているんだろうが。
別に手錠が廻る様な話をしてるんじゃないんだから、
作者名とか作品名はわかる様にはっきり書いて欲しいぞ。
EDENは前スレで、評価板しかない状態でコミケ壁までいった
希有な例として、悪い意味で話題になってたな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:24:58 ID:PpeV6+Wa
二十四季ってので壁になったサークルがあってだな
影踏みも壁いったっけ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:25:11 ID:nuq2wY/S
なにこのスレッド
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:42:56 ID:pHdEF35H
作品名って、結構重要なのではなかろうか。
それだけでインパクトがあって、思わず手に取ってしまう物とか。
内容に即していて、検索に偶然引っかかりやすい物とか。
ベタだけど、既存の有名作品をもじった物とか。
商業エロの例で何だが、”痴漢者トーマス”は妙に旨いネーミングだったと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:50:40 ID:BxdMmwjI
>>51
オリジナルのネーミングでパロディの例だしてもしょうがないだろw
ちびりまる子ちゃんとかAVで面白いパロディ名はたんさんあるけど何の参考にもならん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:57:07 ID:DxO63x3F
エロム街の悪夢ってAVのサブタイに
「もっと腰をフレディ」って書いてあるの見た時は、正直敗北感を感じた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:42:31 ID:syGdiec3
ネタで片づけては勿体ないので、挙げられた例について真面目に考察してみる。
内容がオリジナルで、タイトルのみ既存作品のパロっていう例はいくらでもあるんで、拘る必要性はないと思う。
その辺りは、個々の主義の問題かと。
まずは手に取らせるのが勝負と考えるなら、そういうのもありだろう。
あるいは、単なる作者のお遊びとしてもありと思う。
例として「野望の王国」(雁屋哲)っていう有名なヤクザ漫画があるけど、あのタイトルは、「野生の王国」という野生動物のドキュメンタリー番組のもじり。
気づいた人がニヤリとする位で、元ネタとは何の関連もない。
ただ、「野望の王国」は権力闘争の話だったので、”野望”というネーミングはまさしく内容を表していた。
野望という単語のインパクトも強い。
「痴漢者トーマス」のタイトルは、「きかん車トーマス」のパロディだろうが、これと同様だろう。
”痴漢者”という造語は、痴漢モノである作品内容をストレートに表していて、かつインパクトがある。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:49:37 ID:CFPFGBBz
名前もパッケージもファーストコンタクトのきっかけだからな
重要は重要だが


その先をどうするか考えとらんと無駄
内容がクソだったり、情報が不足だったりとな

タイトルやパッケージング自体の考察したって意味も無い
どう使っていくか、そこを考えような
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:06:19 ID:Rii4RweI
しかしまあ、内容と全く関係ないタイトルをつけるのは、いくら何でもどうかと思うぞ。
例2つは、思わず座布団を差し上げたくなる様な、ナイスネーミングだけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:03:56 ID:FMduu609
そういえば、ひぐらしはまずタイトルがうまいと思ったな。
ひぐらしの鳴き声ってだけで、「何かの終わり」の予兆が感じられる。
切なさと夜の気配のイメージ喚起っていうか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:28:00 ID:nuq2wY/S
この手のスレって初めはまともだけど結局負け組たちの雑談場所になるね!
名前が大事なんて今更得意気に言われてもね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:52:35 ID:CFPFGBBz
良い意見を排除した結果だ
上辺知識ばかりの無能者が集まっているに過ぎない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:11:27 ID:tMjZlypk
参考にしたいので、これまでに排除された良い意見をあげて欲しい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:37:52 ID:nuq2wY/S
それくらい自分で考えろよ
タイトルについて話すのだってためにならんわけがない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:46:03 ID:tMjZlypk
>>58と発言が矛盾してないか?>>61は。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:03:32 ID:CFPFGBBz
矛盾とは言わん、揚げ足とらずに探して来いよ
過去ログみればわかるだろう
また、同様のやり取りも見られる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:06:40 ID:nuq2wY/S
タイトルと名前は別モノだから矛盾してない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:22:23 ID:Rii4RweI
>>64
屁理屈言うなと脊髄反射的に思ったが...つたない読解力で解釈を試みる。
nuq2wY/Sは、タイトルの話を始めた流れを揶揄したのではなく、
話題を遮ろうとしたCFPFGBBzを「負け組達」と言ったのか?
「名前」という単語を使ったのはCFPFGBBzだけだし。
携帯書き込みなら仕方ないが、一文だけで書かれると、意味を取り違えやすい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:38:17 ID:Rii4RweI
で、まあ、面白いんで続けたいね、俺は。
気に入らないならスルーしてくれて結構だし、別の話題がしたい人は並行すればいい。
特定の話題に集中したり、話題の是非が紛糾するなら、宣伝みたいにスレ分岐すればいい。
>>57
ひぐらしの例だと、タイトルに関する限り、あまり内容を想起させる物ではないと思う。
ヒグラシ生息域の夏場の話、という事はわかるけれども、このタイトルを聞いただけでは
ああいう話とは想像困難。
個人的には、あのタイトルからは「ぼくのなつやすみ」みたいな物を想像した。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:52:54 ID:CFPFGBBz
>>66
一つ、スレを有効に機能させるためには
常に趣旨を踏まえた内容であるべきだという考え

ひぐらしのタイトルから連想を得た、得ないの意見を述べるだけでは
非常に無駄だから、タイトルをどう有効に使か、その手段を考えようという話

キミはその感想から、どうすればタイトルを有効な販売ツールとして使えると思ったのかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:03:08 ID:ypkz/oJJ
>>66
オレは逆にひぐらしは作品的にはさほど評価しないがあのタイトルは見事だと思った

>>ああいう話とは想像困難。
>>個人的には、あのタイトルからは「ぼくのなつやすみ」みたいな物を想像した。

それでいてああいう内容だから衝撃的で良いんだよ
もちろん本当にほのぼの日常ものを期待させてしまったら逆効果だが
ホラーミステリーという事があらかじめ判るようになっていれば
その叙情性はより怖さを増幅させていると思う
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:12:35 ID:Rii4RweI
>>67
最初に苦言。>>55の文体は荒らし、もしくはケンカを売る様な文体に思えた。
>>67を読むと建設的な話が出来そうなので、印象が大分変わったが。
以下、本題。
大体、>>51がタイトルに有用な要素を挙げてたので、それに照らして「ひぐらしのなく頃に」は
どうかを考えて見た。
要素を再謁する。
>それだけでインパクトがあって、思わず手に取ってしまう物とか。
>内容に即していて、検索に偶然引っかかりやすい物とか。
>ベタだけど、既存の有名作品をもじった物とか。
便宜上、挙げられた順に1.、2.、3.としてみる。
3.は、1.を実現する為の手法の一つと思うので、必須ではないだろう。
(必須にしたら、タイトルパロしか許されない事になってしまう)
自分が重要と思ったのは2.。
ひぐらしの様な「内容」、即ちホラーやミステリーを好む人が、偶然の検索で
同作を発見する可能性は、あのタイトルからは見いだせない。
「雛見沢連続怪死事件」とでもつければ、検索にかかりやすい。
たが、1.、即ちインパクトには欠ける。1.と2.を同時に満たすのが良いタイトルではなかろうか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:28:19 ID:ypkz/oJJ
>>69
なるほど、確かに言うとおりだとは思う
しかしひぐらしは、もしタイトルが「雛見沢連続怪死事件」だったら
もうそれだけで駄作が決定したようなもんじゃないかな

作品タイトルは、単に検索しやすいとかインパクトがあるとかの宣伝要素というだけでなく
内容に直結した作品の一部なんだと思う
一言で言ってしまえば、「例え宣伝的に効果があってもカッコ悪いタイトルじゃしょうがない」
‥というような事があると思うぞ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:33:19 ID:Rii4RweI
>>68
自分は、「タイトルは内容に関する情報を凝縮した物であるべき」と考えているが、そういう考え方もあるか。
言ってみれば、事務屋と文学者の発想の差異だろうか。
誤解無き様、パッケージやサイトではホラー・ミステリーである事をわかる様にしておかねばならないだろう。
ひぐらしはその点は問題なかったが、確信犯として購買者の誤解を狙う様な事は、すべきではないと思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:53:00 ID:CFPFGBBz
まぁちょっと意地悪な言い方(問いかけ)をしたが、
あらかじめ言っておくと、手にとってもらうための手段として、タイトルだけでそれを実現する事は現実難しい
ヒグラシの場合、結果的に売れた要因は粘り強い販売と、HPのコンテンツ活用だと考える


ひぐらしと言うタイトルの有効性は、万人がひぐらしというタイトルを聞いて共通の思考を
通わす事が出来るという点、(誰彼時)
すでにプレイしたユーザーは、面白ければ宣伝活動をする事になる
その活動で、初めて知る事になる潜在ユーザーはひぐらし、というタイトルと一緒にホラーであることを知る
そこで初めて知る事となってユーザーには、どんな心理が働くだろうか

真夏の日差しも下り少し冷ややかに、ひぐらしのなく夕焼け、仄暗い細道、
ホラー etc...

何気ないタイトルだが、無意識下の連想で、多くの期待感を得る事ができる
上にあるような何とか怪死事件、殺人事件は直接的で、ユーザーの思考を挟む余地が無い

このように、タイトルとは作品がどういった雰囲気を持つ物か、
またユーザーにどういったイメージを伝える事ができるか、作品の性質や販売方法を
吟味した上でつけていと有効に活用する事ができる

検索などの利便性等は、結果的な部分も大きいし、あくまで付属になる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:25:59 ID:nuq2wY/S
議論するのはいいけど名前負けだけはしないようにな
まあ名前考えて売れりゃ苦労せんわ
それにしてもさ特定のゲームのタイトル出してあーだこーだって感想以外のナニモノでもないよな?
何らかの教訓でも得られたんでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:30:59 ID:bfOpeIEX
誰でも出来るタイトルの有効活用方法は、意見収集しやすいように検索に埋もれないものにする事。
サイト宛には好意的な意見が多いだろうが、否定を含む率直な感想を見るにはエゴサーチが向いてる。
例え作品情報や雰囲気がタイトルに含まれてなかったとしても、ここだけ気をつければ役には立つ。
体験版や次回作の改善点が見えやすくなると思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:20:22 ID:PTaEVAlb
>>73
スレの趣旨に見合う意見を言うわけでもなく
文句言ってるやつは黙っていろ馬鹿がw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:21:50 ID:Rii4RweI
>>72
俳句の季語みたいな物で「この言葉はこういう印象を持つ」という事に注意した方が良いのか。

>>74
検索に埋もれない様にするというと、ありきたりな物や、単語一つという物は不利なんだろうか。
「ひまわり」なんてつけても、ゲームよりも植物の方がガンガン検索に引っ掛かって来る訳で。
(作品内容をけなすつもりはない。あくまでタイトル論)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:37:34 ID:iuM3AX6p
タイトル被りは気にしろよ
あえて似せるってのはありだけど、炎上しやすい相手に売ってるのを忘れちゃならない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:52:18 ID:syGdiec3
既にあがった意見をふまえて、やってしまいがちな駄目タイトルの付け方。
・主人公の名前。
・ありふれ過ぎている単語一語。
・聞き慣れない言語の使用。

上記の様なタイトルでは、購買者をひきつける事が出来ない。
勿論、タイトルだけで売れる訳じゃないのは先刻承知だけど、どうせつけるなら、多少なりとも売れそうな物にしたい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:58:09 ID:Rii4RweI
>>77
そう言えば「ひまわり」は既存作とのタイトル重複という問題もあった。
そういう意味でも、単語一つのタイトルはリスクが大きいか。
重複がないか検索しても、調べきれないだろうし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:05:22 ID:cq85MHuQ
>>78
だめという事は無いだろう、主人公の名前についても、
聞きなれない言葉についても
販売戦略によるんだよ

同ジャンルのタイトル重複については今更なので話しに挙げる必要も無い
もじったネーム系は、商標に関して問題になるから許可が無ければ絶対にやらない事
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:45:42 ID:nuq2wY/S
>>78
どれも全然ダメじゃないと思うけど?
タイトルの良し悪しって法則性で決まるんかよ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:57:20 ID:luDXvak8
ひぐらしの本格詐欺はどうしようもないが、
たとえば典型的なイチャラブ物と見せかけて
実は病んでれや寝とられというのは破壊力が増して良いと思うのだが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:07:47 ID:2SaRkwJw
それをやるとアンチに粘着される
別ルートを作れと迫られる辺りが予想されるなw





84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 05:24:55 ID:NFTM3wbs
いかに人をひきつけるタイトルにするかってのは書籍分野でも聞いた話だな
「犬と私の10の約束」っていうのなんかは確かにスイーツあたりが飛びつきそうではある

ただ、商業戦略上でタイトルを決めるのっては凄い虚しいことだと思う
売れることだけが目的なら別にそれでいいんだろうけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 06:50:44 ID:8oaDZ8nq
売る事が目的のスレだし
特にそれが虚しい事だとは思わない

ましてや考え抜いて決めた事ならなおさら
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:14:20 ID:hrIlk9xO
まぁ、結局、センスに帰結するんですけどね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:42:26 ID:8oaDZ8nq
とりあえずそこそこ宣伝してるので
面白いのがねーよって状態だし

タイトルの良し悪しなんて後からいくらでも
こじつけられるわ

>>72とか有効な手段がそこまで至ってないというw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:03:40 ID:fOH3d7Yt
例えば岩波とか、教養系の新書で表紙絵が無い様な書籍なら、手に取らせる要素として
タイトルの比重はかなり高いと思う。ビジュアルに頼れないのはラジオ番組も同様か。
対して、ビジュアルに頼れる分野なら、タイトルの重要度は低くなるんじゃないか。
決して、どうでもいいと言う訳ではないが。
例として。「ランボー」という映画がある訳だが、これは主人公の名前で、内容はまったくわからない。
ランボーという主人公名が「乱暴」に通じるので、邦題を主人公名にしたそうだが。
ちなみに原作の小説タイトルは「一人だけの軍隊」という物だが、これの場合、タイトルだけで内容はしっかり解る。
加えて「恰好悪い」物でもない。
しかし、映画というのは文字情報だけで広報する訳ではない。
主人公が銃を構えたポスターを見れば、容易に内容は把握出来る。
ノベルゲームも同様で、パッケージやサイトの絵に頼れるのだから、必ずしもタイトルが内容に
即していなくても、重いハンデにはならないのではないか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:40:54 ID:OxIjwBRA
で、結論は?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:51:26 ID:HXHclw9I
>>79
”ひまわり”ってタイトル被りやらかしてたのかあ。それで叩かれたという話は聞かないから、先発がよっぽどマイナーだったのかな。
タイトル被りがいい事とは思わんけど、偶然で通ってしまうだろうしね。
”花帰葬”なんていう造語のタイトルなら、偶然は通らないだろうけど。

>>88
映画名の”ランボー”と、原作名の”一人だけの軍隊”は、どっちも邦題だよ。
現代はどっちも「FIRST BLOOD」。
”最高の戦士”って意味合いらしいけど、日本人にはピンと来ないから、邦題を変えたのはその辺りが理由じゃないかな。
海外著作物を日本で出す時、原題どころか内容を無視して、訳のわからん邦題をつけるのも時々あるけど、これはそういうのじゃないと思う。
言われる通り、”一人だけの軍隊”の方が簡潔に内容を表してるし、原題の”意訳”の範疇なんで、こっちの方が良かったんじゃないかとは思うよ。
ランボーが乱暴に通じるというのは、初めて聞いたなあ。
広報段階の売り要素としては、主演のスタローンのネームバリューも期待出来た訳だし、タイトルは二の次だったでしょ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:58:25 ID:fOH3d7Yt
>>89
・売れる為の「タイトル」の重要度は、商品分野によってその比重は異なる。
・当スレで対象としているノベルゲームにおいては、ビジュアルも重要な要素だから、
タイトルの比重は必ずしも高くはない。
・だからといってどうでもいいという訳ではない。念の為。

以上、完結ににまとめた。
例示が長々となったが、結論だけ書いても「何でだ!」と言われるし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:06:06 ID:hxlCZrV7
まあ、ひぐらしのなく頃にのタイトルはいい例で、ひまわりは悪い例ってのはほとんどの奴は同意するだろうな
内容的にはひぐらしもひまわりもそんなに関係ないけど、ひまわりだけじゃ検索しても関係ないものばっかり
ヒットする
pixivでの検索もそうだし

ひまわりがひぐらし並みにヒットすりゃそれなりに検索上位になるだろうけど、タイトルだけで検索困難ってのはキツイわ

あとうみねこのように前作からの継続を狙ってあんまり安易に名前つけるのもどうかと思うなあ(これは前作がヒットした
奴にしか関係ないことだが)
うみねこ自体は俺自身はそれなりに評価してるけど、タイトルのイマイチ感がどうしても漂う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:18:54 ID:OxIjwBRA
>>91
おk
タイトルがどういう位置づけであるか議論できてきたね

では具体的にどういったタイトルのつけ方が良いのか
すでに>>72で論じられてるが、そのつけ方について論じようよ

>>92
その辺はもういいよ、昨日も話題になったし検索や被りなんて当然の事、
それぐらい考慮できないでどうするという話

ひぐらしうみねこはやったこと無いから良くわからんけど、おかと海辺のちがいじゃないのか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:26:08 ID:hxlCZrV7
>>93
ドヤ顔でまとめ役みたいなこといわれてもなあ
それこそどうでもいいよって感じなんだが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:34:18 ID:OxIjwBRA
間抜けにも同じ話題繰り返すからだろう
で、そのうみねこはイマイチなタイトルという感想らしいが
お前はどうすればいいと思うんだ?

フィーリングが全てか?
根拠は無いのか?
なぜうみねこか考えたことはあるか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:42:06 ID:fOH3d7Yt
フィーリング、感性は大切と思う。
ただ、物が感性故に、何故そう感じるのかという事が説明し辛い面がある様な...
色の様に、寒色系・暖色系として理論立てる事が出来れば、テンプレート作製の一助にしやすいのだが。
単語や言い回しを、虱潰しに、どの様な語感かをリストアップしていけば、ネーミング参考書が一冊出来そうだ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:51:05 ID:OxIjwBRA
>>96
そういう書籍たくさんあるから
それで勉強してみることを進める
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:05:14 ID:2SaRkwJw
>>9
ここで何かを語る前に最低限売れてるゲームをやってからにしろよ
もちろん同人、商業問わずな

99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:26:38 ID:OxIjwBRA
>>98
ものづくりや考え方の基本なんて大抵決まってるものだ
それ以前に必要なことが山ほどある

ゲームをプレイしてよいゲームを作ろうと思うならそれは大きな間違い
良いゲームを作るには、ゲームの仕組み自体を知ることはもちろんだが
出来上がった形態を知ることではない

もちろんプレイの必要性が無いとは言わない
必要なこともあるだろう

揚げ足取りしても意味は無い
そもそも知らないことは知ったようには言わん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:33:31 ID:yzRa7Lh3
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:37:21 ID:OxIjwBRA
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:52:23 ID:2SaRkwJw
>>101
まとめや仕切り役をやりたいなら自分の身内とやってろよ
そんな腐った性格じゃ無理かな

ここはお前の物じゃないぞ自己中のキモヲタ君
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:02:52 ID:4B/cY+QK
本日のお前が言うなレス北
思うところがあるのなら
なんか売れるための意見が欲しいw
駄レスしか出来ないなら日記帳でやってろよw
そんな腐った性格じゃ無理かな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:04:24 ID:OxIjwBRA
>>102
その言い草では何も届かない
創作活動がんばってね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:34:55 ID:TQZJ0q87
タイトルをネームタグみたいだと軽く見てないか
そんなことだから売れないんだよ
商業上と表現上の両方の要請を満たした名前を考えるべき
ユーザーにとって、プレイ前は興味を引き付けクリア後はその意味に納得するぐらいの
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:26:15 ID:fOH3d7Yt
本屋行って帰って来たら、これか...
とりあえず「ネーミング辞典」ってのを買って来て、中身見たら、多国語の辞典だったという...
まあ、これはこれで使い道があるわけだが。
こういう本が出ているという事は、外国語に言い換えるってのも、ネーミングの常道なのだろう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:39:26 ID:OxIjwBRA
>>106
行動力があるね
良い作品が生まれるのが楽しみですな

コンセプトがしっかりしているのなら全ての要素に根拠を持って取り組むと
自然といいものが組みあがってくるし、作品を作り出すことが作業として
簡単になるので余裕が出た分創作活動もより楽しくなるかと

これを知識だけでなく、実践することで憶えるのが一番良い
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:11:03 ID:wJmR1FBX
「世界の中心で愛をさけぶ」は編集者がつけたんだよな
初め作者は、「恋するソクラテス」って題した
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:15:37 ID:HXHclw9I
fOH3d7Yt氏って、結構きまじめなのな。
買う前に中身を見た方がいいと思うけどw
買ったのは学研から出てる奴だと思うけど、あれは便利だよ。
んで、ネーミングで外国語への言い換えは、言う通り常道の一つ。
一例を挙げると、マイナス印象を緩和する為の使い方。
浮浪者の事を、報道で”ホームレス”って言うでしょ。
子供なら”ストリートチルドレン”かな。
はっきり言って誤魔化しだけどね。
同和問題を扱う社会派作品を作るとして、穢多とか同和とか部落とか、直接タイトルにつけると
それだけで内容も見られずに因縁をつけられがち。
でも、タイトルに内容をはっきり込めたい。
そんな時に「アチュート」「アウトカースト」等と、外国語に言い換える。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:41:09 ID:HXHclw9I
外国語の使用に関して。語感ってのも大切だと思う。
戦争映画の名作「フルメタル・ジャケット」を日本語で「完全被甲弾」と訳しても、たいがいの人は?でしょ。
訳さずに原題のままの方が「格好いい」。
逆に言えば、日本語だとダサダサな言葉でも、外国語に言い換えると妙に響きがいい言葉がある。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:51:35 ID:yzRa7Lh3
ライアン軍曹が個人的なライアンになってしまった某映画を思い出したw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:16:46 ID:HXHclw9I
>>111
「プライベート・ライアン」の事?
あれの原題は「Saving Private Ryan」で、直訳すると「ライアン二等兵救出行」とでもなるかな。
で、この場合の「private」は二等兵の意味だけど(ちなみに軍曹は「sergeant(サージェント)」)、日本人だと「私的な」「個人の」という意味と取る人が多い。
原題を詰めただけで、かつ日本人の語感にも留意しない、悪邦題の例と思う。
ちなみに、日本人の語彙で誤解されやすい軍隊用語の例として「volunteer(ボランティア)」なんてのもある。
軍隊用語だと志願兵の意味だけど、日本だとボランティアと言えば奉仕活動の意味に取られがち。
外国語、特に英語をカナ表記してタイトルに使う時は「日本ではどういう意味に取られるか」も留意すべきだね。
スレの内容からずれてきたんで、この位で。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:22:24 ID:yzRa7Lh3
二等兵だったか。スマソ
アルバイトとかサインとかカタカナ語の語彙が本来の意味とズレてる言葉たくさんあるよな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:49:48 ID:uAyDrdkA
ゲームではないのだから、さっさと文芸板とかに移動しろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:36:49 ID:hrU33mQX
なんか前スレの最後の方にもそういう奴が登場したが俺が仕切ってやるみたいな奴は
なんで駄レスしか書かない奴ばっかりなんだろうか?
本人はすごいこと書いたつもりになってるようだが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:39:47 ID:5/OwvpZF
なんか役に立つ話しでもしてみろよ
今のお前はそれ以下の存在
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:40:40 ID:eVDf4Nzv
そうだね。
荒らしとか思えない様な挑発しといて、偉そうな事言われてもなあ。
でもって、自分は下らん挑発に乗っちゃってるし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:50:02 ID:ZITScVDI
つ鏡
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:18:08 ID:dE08bzRQ
ここで「つ鏡」とか言っちゃうあたりにお頭の弱さが表れてるな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:32:28 ID:GiWmaJxh
馬鹿に常駐されてんなーw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:34:45 ID:eVDf4Nzv
淡々と意見交換する、というのは2ちゃんでは難しいのだろうか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:03:01 ID:sx68JSSW
作った事も売った事も無い、脳内大手でも大口叩けるからな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:41:20 ID:QpAM7xO4
スレ立てしたバカ必死(笑)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:09:05 ID:YZCRu8Bp
制作環境には金はかける方?
シナリオ書くのにオススメのテキストエディターとか
教えて欲しい『シェアでもOK』
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:08:38 ID:v5+53FYv
>>124
痩せた方がいい?って聞かれるのと同じくらい無意味な質問な希ガス。
不便じゃない程度に適度にやれ。
おまい的に適度なモニタと適度なキーボードと適度なソフトを使え。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:21:25 ID:uR3kD6+F
ずっとワードしか使ってないけど、エディタによって機能とかけっこう違うん?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:22:05 ID:YZCRu8Bp
>>125
やせるのに、どのメニューがオススメか教えてくれってことな

オススメのテキストエディター、モニターもキーボードも揃ってるから
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:20:09 ID:rHPJpW5g
>>126
Word はテキストエディタじゃない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:25:29 ID:SCbH41Of
>>124
オススメも何も、テキストエディタってマクロとか組んで、
自分の使いやすいようにカスタマイズしていくものじゃね?
ショットカットキー一発でキャラ名付きカギ括弧が
入力されるようにしたりとかさ。

とりあえずマクロが充実してる秀丸あたりを落として
気の済むまでいじくればいい。

自分でカスタマイズする気がないなら、紙とかで充分。



130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:56:13 ID:nHiMJFr6
で?
それが売れることとどんな関係が?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:22:36 ID:25NrOMhV
で? 
それが売れることとどんな関係が?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:10:25 ID:oFZNekqK
ネタがない所に誤爆が来たから、適当につきあったんだろ。
いちいち突っかかるな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:33:15 ID:7E+tKzZa
で?
それが売れることとどんな関係が?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:51:04 ID:YKvozSeD
そんなに売りたいならシナリオやら絵やら音楽に
有名な奴を起用すればいいだろ
で、それを押し出して各ニュースサイトにも宣伝
駄目なん?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:22:30 ID:5RZyrVTb
>>129
オレなんかATOKそのものがゲーム用にカスタマイズされまくってるな
例えばキャラ名の上2文字だけで吉里吉里/KAGのタグ付きキャラ名が出るようになってる
正直やり過ぎたわ‥(´д`;)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:06:12 ID:VDoHdKBp
>>135
そんなもんだろ。htmlの特殊文字を辞書登録したりとかそーゆーのみんなやるもんだと思ってた
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 05:28:11 ID:WheP+MNJ
で?
それが売れることとどんな関係が?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 05:57:39 ID:pDTHgm+3
>>137
ゲーム制作の世間話ぐらいいいだろうが
おまえのツッコミこそ売れることとどんな関係があるんだよw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:48:16 ID:7pECeqtL
遅ればせながらコトノハやってるが絵以外はプロの作りだな
フリーでこの出来だから、ここのスレタイが厚かましく感じた
せめて「成功する」に変えた方がいいんじゃないか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:16:16 ID:zzWtASBM
売れるとしている、目標数はそれぞれ違うんだから
そんなことどうでもよい事
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:52:23 ID:X6Lx/Rgc
どの程度が目標値かによっても、やる事は変わってくるわな。
高価な物を売るってのも、売り上げ「部数」より「金額」を優先するなら戦略の内だし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:00:28 ID:zzWtASBM
どの程度が目標かなんて知らんしな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:22:19 ID:X6Lx/Rgc
例えば「とりあえず500部売りたい人の為のスレ」とでもすれば、より具体的になるかも知れない。
そこまで細分化する必要があるかはわからんけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:31:24 ID:vpdTgy27
スレタイにするなら、目標は利益でもいいかも知れない。
「とりあえず純益十万円を得たい人の為のスレ」とか。
期限も、スレタイの時点で、一ヶ月とか半年とか切った方がいいか。
それだけで戦略が大きく変わってくるから。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:06:30 ID:pxKcLDac
むしろお前らの意見なんていらねーから
売るための足しになるような、テクニックや
実践方法が乗っているサイトでも、粛々と
ここに投下し続けるスレでいいよ

そんな細かい話、自分で考えてやれ
もしくはどこかのコミュニティーでやれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:42:48 ID:dt2dETQG
コンシューマ向けのゲームだって発売されてら半年で3kぐらいになるんだから
トーシロの作ったノベルゲーは無料〜1kが妥当だろうな
EDENの作者みたいにフリーで出してグッズで儲ける手もある
まあオンラインゲームも基本的に無料だし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:46:34 ID:pxKcLDac
せめて完成させろ

面白ければそれが金銭的価値になる
1kでも6kでも売れる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:11:35 ID:E+FTGCiA
>>146
商業コミックは150P〜200Pくらいで400円〜600円くらいなのに、素人が作った同人誌は
20P〜30Pで500円ですが?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:00:18 ID:PHCten8o
もう雑談スレでいい
それを認めるような発言もあったし
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:20:11 ID:JuxaEZc9
雑談スレでいいならわざわざここでなくてもいい

9まで続いたがこれで終わりにしようぜ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:54:37 ID:21A1bllL
てか意見は色々出てるのに一部のアホが無意味、無意味っていちゃもんつけてるだけじゃん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:37:02 ID:XhIO4hq8
無意味ってか雑談以外の何者でもない
しかも同じ内容何度も繰り返してる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:13:11 ID:MLAlho3A
>>152
そう思うなら違う話をふりなさい
自分ではできないものを人に求めちゃいけない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 05:17:30 ID:se+6UgP8
>>148
買い手にとっての価値が無いから売れないだけ
高くても売れる物を作ってから噛みつけよクソゲー製作者さんw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:20:18 ID:UgavnVtp
>>154
誰も"売れない"という話はしていない
噛みつくんなら同人と商業の相場の話題を振った>>146にしな
もっとも>>154=146なのかもしれんがなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:56:46 ID:i+7uo+EY
馬鹿っぽいな
書き込み時間をみてもお察しだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:17:19 ID:ZnVLikpM
>>153
いやもう話なんか振る必要がないって言ってんの
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:04:04 ID:pdQ596uM
ディスクの代わりに、USBメモリを媒体にして売ったらどんなもんだろうな。
インストール不要、HDD不要、刺すだけでプレイ可能ってのを売りにして。
512k位ならUSBメモリも大分安いし。容量小さいなら256kにすればさらに安く出来る。
即売会なら、客の持ってるメモリに入れるって売り方もありか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:37:25 ID:pRgEGc0L
思いつきはいいと思うが、今時、256KBのUSBメモリーなんぞないと思うぞ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:21:38 ID:bEbheRlE
というか既に見たことあるけど売れてなかったぞ
だったら一枚30円以下で済むCDRにしとけ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:00:25 ID:WEVHk6gl
無理矢理話題作ろうとするからこういうことになる
バカでもわかることだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:07:01 ID:awmzU+w+
小学生が考えたような案で笑った
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:18:02 ID:WEVHk6gl
うんこ臭いから揚げとく
HOTだね〜
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:32:13 ID:k3N2ZnmP
>>146がアホなのはわかった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 05:38:17 ID:pL7DcFff
死ねばいい。
山田かまち商法みたく、いけるかもしれん。
わざわざその為に首くくられても迷惑だが、ガンで余命三ヶ月とか言われたなら試してみろ。
くたばる前に闘病記のサイトを作って、そこにゲームも置く。
詐欺だと言われない様、写真も実名も晒す。
金なんかいらんだろうから、この際フリーで。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:08:18 ID:85OYbhjy
社会の屑が楽して儲けたいとか腐った考えで作ってるから売れないんだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:29:37 ID:odYZ3tKA
その言葉を見るにお前も社会の最底辺のクズだから安心しろw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:17:19 ID:wlRIZQyR
今一番アツイスレ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:37:06 ID:QR0uHW4M
>>165
別に死ぬのが自分でなくてもいいじゃん。
もし病院勤めてる連れがいるんなら、死にかかってるオタの1人位あたりがつけられん?
リア厨・工あたり。
そいつ、原案とか適当な名目つけてスタッフに加えてやりゃいい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:46:27 ID:1Nd9RcGd
余命何ヶ月のなんちゃらでもダメだったし、もうそういうの当たらないんじゃね?
171HOT!!!:2010/11/17(水) 22:37:19 ID:ha1bGqYa
HOT!!!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:45:55 ID:62PJxm7T
はいクソスレー
>>1は削除依頼出してこいやーー^^
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:54:54 ID:5OEwxoqY
>>2がまだ粘着してるのか
キチガイレベルがハンパ無いなw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:44:59 ID:tlEl0zmC
去人たちってスゲーな
同人でもlainみたいな作品ってあるんだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:18:22 ID:sGZJBkv/
フリゲスレの基地や製作者モドキが張り付いてんだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:29:03 ID:tpp2ci/0
>>169
マジにやるなら、御輿は選ばんと後で困るぞ。
実はDQNだったとか、後で発覚したら「いい話」どころじゃない。
ガンで死にかけた女を嫁にする話でも、女がAV女優って暴露されてぶち壊しになっただろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:00:07 ID:Xix1lVj/
♪チッチッチッチウーンチクサー(HOT! HOT!)
 ウーンチクサー(HOT!)
 ウーンチクサー(HOT!)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:52:40 ID:aaNIdTQA
>>157
そう思うなら黙って撤退すりゃいいだけの話
ここはお前の私物スレじゃないだから
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:39:06 ID:ADQelxpa
>>176
癌嫁は、最初から企画側はわかってただろ。
んで、AV女優って事を公表しなかったのが裏目に出た。
最初から言っとけば、叩かれる事もなかったろうに。別に犯罪者じゃないんだから。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:51:34 ID:sV38ZsCA
>>169
祭り上げられる奴が承諾して成立するんだから、周囲がどうこうは言えないな。
本人には生の証となる遺作なんだから、せいぜい気合入れて作ってやれ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:55:28 ID:l1TkGQoa
>>179
ていうか、あの人が祭りになったのっって、AV女優だったからだっけ?
むしろ、亡くなった後に、あまりにも商売臭い行動を取ってた他の身内連中に対して、銭ゲバみたいに非難が集中してただけだったように思う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:00:43 ID:OkYzGB7E
「だけ」って事でもなく、両方だろう。
余命ぎりぎりで徳積みとか言われたし、女もしっかり晒し者になってたぞ。
後、韓国で似た様な作品が既にあったのをパクったという疑惑もあった。
このスレで話題になってた「ネタかぶり」にも通じるな。
この手の事をやると、アンチが出てくるのは必定だが、偽善者呼ばわりだけならまだしも、
金の亡者呼ばわりが加わったらダメージでかいよな。
ただ、それでも「売れた」ってのも事実。所詮、お涙頂戴の見せ物でしかない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:15:21 ID:dhFItdTy
叩けるネタがありゃ何にでも飛び付く奴はいくらでもいる。
金、パクリ、AV出演、社会的に非難する余地がかけらでもあれば、娯楽に飢えた連中の玩具になる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:43:43 ID:E4usWvpi
そこら辺の騒動も含めて、話題作りとして利用出来るんなら完璧。
ホラー映画なんかで、たまたま関係者が死んだのを「祟り」「呪い」とか言って売り文句にするじゃんか。
それ位の図太さがなきゃ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:54:58 ID:Aoi4Wcik
07thからうみねこの格闘ゲーム出すらしいが、やっぱ売れるといろいろなところに
コネができるから自由度が広がるね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:56:18 ID:PF+rbsMF
今時2Dなのが非常に嬉しい。
3Dなんか嫌いだわ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:39:01 ID:FkueYoTz
売れれば叩かれるんだから望む所だろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:24:04 ID:0AWyTTWF
唯一の成功事例がオリジナルノベルから撤退したということで
このスレも否定的に円満終了ですね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:57:14 ID:E64xk7fy
>>188
ん? 竜ちゃんか? どうみても先に逝った戦友へのはなむけ企画だろ今回。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 03:18:29 ID:jheKt3wj
竜騎士がノベルゲームを作ることを止める筈がない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 06:53:54 ID:ber8VGGu
叩かれるっても、ネットで罵倒される位じゃん。
同人ゲーム関係者が、アンチに直にボコられたとか、生卵ぶつけられたとか、自宅前に犬猫の市街が捨ててあったという様な
話は聞かないよなあ。
俺が知らんだけかね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:29:42 ID:zmtAzdE6
サ○クリだかで情報漏洩したときに嫌がらせ受けたやつがいるとかなんとか
同人ゲ関係者じゃないだろうが
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:53:27 ID:Q8lLk4vA
>>188
成功したから格ゲーを出せたと考えれないのかw
型月もメルブラを渡辺と出しただろ


194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:56:57 ID:Z/50vlIu
数えなおしてみるとフリーだとそもそも良作以上が数えるぐらいしかない
古典みたいな作品は別で
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:09:24 ID:Z/50vlIu
ノベルだけじゃとても数が足りないからアドベンチャー系全部入れたが数分考えて思いつく分だけでもこんなもん


良作以上
TRUE REMENBRANCE ひとかた(元商業)

製作途中もしくは中止?
天月雨都 シルフェイド見聞録(古典)

古典
second anopheles 1999ChristmasEve(配布停止のため古典に入れた)
古典1ランク下
時の故郷 ハーバーランドでつかまえて
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:49:12 ID:nQRJerLO
ナルキッソスって英語版と中国語版があるのな。
かたわ少女はそもそも海外製。
訳者雇って外国語版造ったら、多少なりと海外ヲタの需要はあるもんだろうか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:06:21 ID:4HBKAVE9
ひとかたとか言ってる時点で信用できない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:36:16 ID:DEDuRFLB
フリゲスレから持ち出すなよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:53:00 ID:zWMJr5f5
>>197>>198
同人ゲーム(有料)で有名なのってひぐらしか東方ぐらいしかないわけで、
月姫Fate入れても東方はシューティングらしいからこのスレとは関係ない
そうすると成功例3つしかないんだけど・・・
Fate抜いたら2つ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:58:41 ID:zWMJr5f5
>>197
表が古いから数年前の認識なのは見てわかると思うが
ひとかたは「フリーゲームとしては」評価高い方に入るはずだが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:18:06 ID:Sjs+Pd3I
http://www.freem.ne.jp/cgi-bin/bbs/rev/rev.cgi?mode=view;Code=264

これを見る限りあまり最近の評価は芳しくないようだけど。
それに、ボタンを押してるだけのものはゲームじゃないでしょ。
ページをめくるのをボタンにしただけの読み物。
それをゲームとか言う事自体がおこがましい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:46:11 ID:buHIg7LL
>>201
ビジュアルノベル(代表的なのはひぐらし)全否定ワロタ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:13:14 ID:/C57lwsg
どうでもいい
ひとかたなんて誰も知らないしな
売れるためのスレなのになんで無名の作品挙げるの?
あほ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:43:47 ID:cY3y8Pd7
TRUE REMENBRANCEって選択肢も何もなかった糞ゲーか
おっとノベルはゲームじゃなかったな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:20:30 ID:OM/6Yf6i
無知蒙昧が語るゲームの定義なんてどうでもいいからw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:32:27 ID:7hD+Q0nd
>>205
朝っぱから何ファビョってんだよw
クソゲーが批判されてくやしかったのかw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:53:40 ID:OM/6Yf6i
朝鮮人は気持ち悪い言葉使うな…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:01:36 ID:TZQsqtD/
ここが絵もシナリオも3流で商用で通用しない
ノベルゲームのゴミ作者掃き溜めスレか(笑)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:05:34 ID:OM/6Yf6i
ここには大きく二通りの屑がいる

一つは勉強しないゴミ屑
一つは無能の煽り屑
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:12:08 ID:TZQsqtD/
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)    ←自作ノベルゲームがいつか売れると夢見る作者様(笑)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /ここには大きく二通りの屑がいる
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <一つは勉強しないゴミ屑
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \一つは無能の煽り屑
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:48:01 ID:eJHnxn/p
売れるためスレにフリゲーを持ってくるなって

フリゲ厨とクソゲー作者はここに帰れ
ノベルゲーム総合スレ20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1267790850/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:55:11 ID:jMa3sl02
ひとかたは携帯アプリで有料配信してるけどな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:38:39 ID:VqBav1T5
基地外の巡回コースに入ってるからなぁ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:35:28 ID:B8DSf4ie
>>210
このAAほしかったんだよ
アリガチョンマゲ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:05:26 ID:vEiHdaZM
>>203
同人ゲームって区分けが謎なんだがここの住人はどういう作品志向してるんだ?謎なんだが
商業だったらかまいたちの夜とかひぐらしの鳴く頃にとFate月姫とあとエロゲギャルゲの類しかわからない
いやマジでどこ狙ってるんだよ。コミケとかそっちなのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:08:43 ID:vEiHdaZM
>>215修正
アドベンチャーまで広げるとして、商業だったらかまいたちの夜とか弟切草とか街とか、どっかのサークルが作ったとかのならひぐらしの鳴く頃にとFate月姫と
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:12:38 ID:5+X0JPw1
>>215
ひぐらし・月姫は同人だぞ
同人ゲームって区分けが謎ってもしかして池沼か?
コミケなどで売ってるのが同人ゲームだよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:15:07 ID:vEiHdaZM
>>217
ちょうどいい。大体そのレスで答え出たが念のため質問させてくれ
このスレでの「売れるためには」ってのはコミケで売れるためにはってことなんだろうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:09:04 ID:zbT0KQZT
ここは何板だったっけなぁ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 07:48:19 ID:qBfI+71U
馬鹿だな
あと売れるといっても本数と、名声とあるから。

少しは考えてレスしろよ、脊髄でageレス連発するのはかまわんが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:51:39 ID:cj2S4F6r
同人と商業なんて、流通形態でわけるしかなかろ。
億稼ぐ専業でも、同人は同人。
同人ルートで流してる、営利法人作製のゲームなんかもあるが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:36:46 ID:T95PVgXv
>>215みたいなのが沸くのはスレッドがクソDAKARAなんだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:11:57 ID:8HHaH42Y
そうDEATHね
224:2010/11/29(月) 19:07:02 ID:iKeu9taf
ここは『クソノベルゲームが売れるためには』?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:55:53 ID:PRTPBCbR
!
よく2chでそうでつねっていってるけど
そうdeathねって意味だったのかあ!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:06:23 ID:YQSbsuK0
ちがう
でつ はスヌーピーのAA
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:21:13 ID:ZD9/i3mZ
しかし同人のレベルも上の方は上がってきてるから、素人がまず売れる土俵にあがるのが難しくなってきてるし、
「同人のわりには」と言われて過剰評価されるメリットがなくなって売れるのがますます難しくなってるよな
ノベルゲだけの話ではなく
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:37:36 ID:arLO48iu
!>にしこり
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:42:00 ID:+H7UdmCD
そりゃ使える素材や、環境や情報が昔からかわってきているからな。
クオリティーはあがってくるだろう。

しかし認められるために必要な努力なんて、昔より優しくなっているんじゃないか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:32:29 ID:8ikUWOZa
クオリティーがあがってるとかアホだろ
昔プロしか作れなかったもんがアマでも作れるようになっただけ
知ったかはタヒね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:13:44 ID:gKTpl7uB
>>219
アマチュア(同人)ゲーム(仮)@2ch掲示板

>>220
sageればいいんだろsageれば

>>221
要するにこのスレの趣旨を質問したんだが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:54:08 ID:ww75A70E
延命乙
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:05:52 ID:J1mz4m6g
だだだだれが保守のために質問してるっちゅうねん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:46:19 ID:tuHGJWyc
>>230
馬鹿か?w
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 06:59:46 ID:ISPM1aRw
どんなジャンルでも質は上がっていくのが当たり前だからな
"前世代の方がクオリティが高かった"と言われるようなジャンルは
それ自体が消滅してしまう
もし>>230の言う通りだったら同人ゲームというジャンルが無くなってしまうよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:29:07 ID:YCaE5JuP
知ったかの低脳>>230を叩く場所はここですかw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:18:17 ID:S/OFhKEu
いい加減ノベルはゲームに分類しないでほしい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:14:08 ID:qeWh4hvv
ああ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:31:42 ID:FbWGNBj+
ほらね
このスレ要らないじゃん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:07:02 ID:LkMidzGf
>>236
はい、論破した、お前はもう負けたの解る?いま論破したから
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:06:19 ID:cIMTDkVr
>>229
(同人より多分基準の低い)フリゲ畑でやってるが
昔なら評価されてたレベルの知り合いの作品が今は評価されない
こんなのよくあることだぞ

例えば昔ならノベルの背景で写真を使うのも
立ち絵素材の絵師が複数いて、混ざるのも割とあることだった
だが今はどちらもその時点でマイナス1だ
おおらかさがなくなってきてるのはあるかもしれない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:41:57 ID:IMyYCuZs
>>237-240
朝鮮人の馬鹿
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:43:38 ID:IMyYCuZs
>>241
おおらかさ?w
比例してユーザーの目も肥えてるということだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:00:44 ID:cIMTDkVr
>>243
まあそういうこと
だから評価されるために必要な努力の量は
実は今も昔も大して変わらない
むしろユーザーからの要求という形を取ってる分
今のほうがキツいんじゃないかなーと

といってこれが例えばSRC辺りになると
今度はクリエイター同士の閉じた環境になってしまって
シナリオ以外大したことない作品が
すげー名作みたいな感じで褒め称えられたりするわけだが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:30:30 ID:oDyYK/Jg
商業ゲームは開発費の高騰で苦しんでるけど、果たしてこれから
ひぐらしや東方みたいに少人数で作って大ヒットなんてことあるかねえ
月姫のヒット以降同人ゲで一旗上げようって奴が増えたと思うけど、ひぐらしや東方のヒットが2004年くらいで
それ以降目ぼしいヒット作がないのが現状を現していると思うんだが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:50:06 ID:IMyYCuZs
>>244
まあそういうこと
じゃねーよw
うぜぇ。

>>245
だからなに?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:34:57 ID:KFhWMqA6
>>246みたいのを"それで?厨"という
相手をバカにしてるつもりで、実は自分のバカを晒してるわけだ(・∀・`)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:24:50 ID:grm2pe9M
まるで鏡に映したようだな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:29:23 ID:AbLPEe3T
まだ製作者モドキの豚が暴れてるのかよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:31:14 ID:RYprdobW
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)    ←自作ノベルゲームがいつか売れると夢見る作者様(笑)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /相手をバカにしてるつもりで、
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) 実は自分のバカを晒してるわけだw
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:40:30 ID:rOVFpCQ3
ID:IMyYCuZsが馬鹿なのは間違いないけどな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 06:51:11 ID:yovaWrzm
日付かわった瞬間かよ
どんだけ悔しかったの
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:18:30 ID:xIxiphLK
>>247>>251
馬鹿は黙ってろって
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:13:25 ID:Gwnc6AyA
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)    ←自作ノベルゲームがいつか売れると夢見る作者様(笑)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )< ID:IMyYCuZsが馬鹿なのは間違いないけどな
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:26:55 ID:btwx2jlK
何か煽りさえもどんどんつまらくなってるなー
いよいよこのスレもたたみ時か‥
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:41:24 ID:fG/7Jrnq
>>255
朝鮮人乙
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:08:50 ID:l4/vWI7M
>>244
たいしたシナリオも書けない分際でなに言ってるの
それどころか、何一つたいしたもとりえも無いくせに

>>245
お前みたいにやる気の無い人間が勝手に不可能にしているだけだよ
お前みたいなのは、与えられたものだけ淡々と遊んでいろ
口出しするな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:37:26 ID:fhHFEGdl
あっそ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:34:02 ID:wfU9tN1l
>>258
無能
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:12:46 ID:bNBVhD9r
>>257
たいしたシナリオも書けない、
何一つたいしたとりえも無いカスはおまえ自身だろ
クソゲー作って売ってて恥かしくないのか?恥を知れ

プライドだけが高い屑はこれだからな
大口叩くのなら型月や07並みに売ってからにしとけ

261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:50:21 ID:YYduZci4
え〜っと
クソスレはここかな?
ドスッ
終了
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:53:29 ID:lViiseRo
売れないのが人の所為とかどれだけ社会を舐めてるんだかw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:26:39 ID:qHbFfcSz
俺、製作者じゃないし
お前みたいな脊髄馬鹿を釣る為に書いてるんです
プライドが高い層はこれだからね
大口叩くのなら型月や07並みに売ってからにしとけ 
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:36:14 ID:jA6dMxhs
糸冬
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:02:14 ID:odFmfCcC
うーん、いとふゆか‥。どういう意味なんだろうな? (・∀・`)y━~~
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:50:34 ID:AHBO40DY
あほ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:46:49 ID:zdjz7nxu
>>265
人名だろう。絶望先生のパクリだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:22:56 ID:C0cSTZBX
247 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/12/05(日) 14:34:57 ID:KFhWMqA6
>>246みたいのを"それで?厨"という 
相手をバカにしてるつもりで、実は自分のバカを晒してるわけだ(・∀・`)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:11:21 ID:9PHIkJKd
>>263
スレタイ読めないアホ?型月は18禁がデフォだろ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:06:46 ID:C0cSTZBX

260 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/12/07(火) 22:12:46 ID:bNBVhD9r
>>257 
たいしたシナリオも書けない、 
何一つたいしたとりえも無いカスはおまえ自身だろ 
クソゲー作って売ってて恥かしくないのか?恥を知れ 

プライドだけが高い屑はこれだからな 
大口叩くのなら型月や07並みに売ってからにしとけ 
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:17:02 ID:FnMRR2xl
>>269
アチャー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:39:46 ID:yaSk+b03
>>270
アホがふたりいるってことか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:37:57 ID:0B8vo1GN
それで?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:46:29 ID:AeijVSex
247 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/12/05(日) 14:34:57 ID:KFhWMqA6 
>>246みたいのを"それで?厨"という  
相手をバカにしてるつもりで、実は自分のバカを晒してるわけだ(・∀・`) 
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:14:57 ID:xXq18X4v
>>274
お前すごいなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:12:17 ID:6+StCeRj
朝鮮人がまた喚いてるのかwww




























                            なんちて
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:04:33 ID:x9ehhu+K BE:1405740757-2BP(0)
>>274
IDがががw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:57:26 ID:oQrgtjpl
セ〜エッックゥ〜スゥ〜
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:09:27 ID:u2+cAHfK
クソスレっ!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:19:29 ID:mshd/a2n
.  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:13:50 ID:8JW6nNTP
            __.... ...___
           (´      ` ' 、r       やった! 零戦が>>2ゲットだ!
           i^,          \                 、                   ,r'"´`"'i,
           '{ ii,    , -─- 、 \   _,, -r= ,==- 、   |i               /    ,|~ i,
          i } ', __,,,,,,,,,,,,............,,______///l''''T'''TT `i!`'┤、.           ,-/.     ,|__ i
          ', i',,´_ ':::::::::::::::::::::ヽ_,,`^,_/ 」  i! i!.i  .i___i__`i 'yー- 、、....,,,,,____   ノ       |  |
         ,-'‐'''テv "´`):::::::::::::::',      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ,,,,,    ヽヽ ̄` " ' - .. !___.!
        ( :::::::ィ'´,、  ´::::::::::::=iニュ                   ,il||||||li     i i          `ゝ、
         `┐;;;;;ノ .::::::::::::::::::::=iニュ   _ ,,,, ... ... ,,,_.       '|||||||||!    .| |  <´⌒`""'''ーr、.´
           iト、'.....::;:;:;:;:;:;:;:::::;=rュ r' " ´          `"' 、  `'''''"    _ノ_,ノ.、、- ` ' 、     \
         |l  `  ̄"""'i|lテ_,,.ノ ゝr、                `'.、──'''''""           、.    \
           !|          `´    `'' ;;                  `'.、               `"''ー- ´
         `              ━=´、r 、   γ  ̄   ' 、 `'.、
                             `'' 、  ゝ、      )  `'.、
                              `'' 、  ` ー ´    `'.、
                                   `'' 、          `r=、
                                   `'' 、         `'.、
                                   ̄ ̄`'' 、_         〉
                                         `'''ー--ー´
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:14:42 ID:8JW6nNTP
>>2
      、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
          . ’      ’、   ′ ’   . ・
       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
       ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
         ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
           、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;  ;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ  -‐,
           ( ´;`ヾ,;⌒)´(;;;;;ノ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/´
   ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_
            `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ,. r ''" `''‐,,._ X
`┐;;;;;ノ .::::::::::::::::::::=iニュ   _ ,,,, ... ... ,,,_.       '|||||||||!    .| |  <´⌒`""'''ーr、.´
           iト、'.....::;:;:;:;:;:;:;:::::;=rュ r' " ´          `"' 、  `'''''"    _ノ_,ノ.、、- `
         |l  `  ̄"""'i|lテ_,,.ノ ゝr、                `'.、──'''''""          
           !|          `´    `'' ;;                  `'.、  
         `              ━=´、r 、   γ  ̄   ' 、 `'.、
                             `'' 、  ゝ、      )  `'.、
                              `'' 、  ` ー ´    `'.、
                                   `'' 、          `r=、
                                   `'' 、         `'.、
                                   ̄ ̄`'' 、_         〉
                                         `'''ー--ー´
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:29:51 ID:/+wNqUhX
ここおれが乗っ取ったから削除依頼出さんといてね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:46:10 ID:cPP1GWoN
        ,.. -‐、
        /     ヽ
       /       ヽ          | / /
     i     そ   l,____                 _
      ,|    っ   |:::::::::::::::::`二=-...,         /  ヽ
 ,.-‐ '"´:|   か    |ヽ:::::::::::::::::::::::.:..`ミヽ、    /     ヽ
'´::::::::::`く{:i,  ♪    !::::、::::::::::::::::::::._:.`:、 \ \、!   そ   i,
:::::::::::::::::::::::|      /:::::::::\::::::::::::::.:.:``ト、 ヾミ、|   う   |
::::::::::::::::::::::::ヽ  _,.-'":::::::::::::::::\:::::::.:.;rく´ `ヾ:、|   思    |
:::::::::::::::::::::::::::`‐'´;:::::::::\::::::::::::::::ヽ;/ 、ヽ,、-‐'´!   っ     |
::::::::::::::::::::::::::::::i;::::ト、::::::::::\:ヽ:、:.メ、ヽ,/ヽ\:.:.:.|   て    |
::::::::::::::::::::::::::::;:|ミ;、|l:i、:.:.:.:.:.:.X,ヾ`、´ヽヾ:.:.:.丶ヽ:::|   お     |
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:_ィ:.l:|`゙  \、;. '´ヾ、:l、ト、:\ヽ::::::l;::ヾ|    .く     !
: : : :-干ニ二|: !|    ヾ:、:.:.:l;.iヾiヽ!i、_;L|!_:|::::|     と    |
:.:.:.:.:,:.:.l;.:.:./|:.l;|       `i、::::|i:| ゙|!''l「ヽ:|i:|!;::`|i;:|     い   ト|!
::::::::::|:::ヾ:::::;:::|::|l、 _,..-''"´ ヾ::::|!| | _,|! ヾ_|il、:::|:l;!    い    }
:::::::::::|!:::丶:::i;:|i;レi′     _,.ト!:|'| l",ィr=ミャ|;::|!ヾ、   よ    }
:::::::::::::|、:::ヽ:;:Xl;| ヽ _,ィ≠ミ`l;| !   ″   |:|;|:::::l;:ト、  ね   / 
:::::::::::::::|!::::::ヾ、:l;l、;ィシ"     |       ;:ヽ,|_||::::::|:|:ト、 ♪  /
\:::::::::::ヽ、::::ヾ;、ヽ′; ;:ヽヽ ′ _,`   /:::;ト、::::リ::::\_/
 ヾ!、::::::::ヾi、::::ヽヾミ、       (´,l  ,.イト、\::ヽミ|!:、::::::ヾヽ
  l;ド、:::::::ヾヽ::::\ヾ二.,_      ,.ィ´\`ヾ\i、:ヾiヽ\:::`!ミ、
   レ':\:、:::ヽ;\::::::ヾ、 ゙「i``?「!|   〉   ヾ\ミ、ヾ゙、::::l,ヾ、
 ,∠|ニ=、ヾi、::゙!`i|ト、::::`ミイニ|:::::::;|,リ   /      \゙!|i `|l、:|! i
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:41:52 ID:5c9t1Z7g
ゲーム、コミケに間に合いますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:23:52 ID:MoCMBoG1
なんとか完成した。今年のコミケには参加しないけどね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:51:07 ID:iHTN2fYw
とりあえず無料配布だが……
ちゃんと全部無くなってくれるかな……
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:32:33 ID:mp9nbMo3

日本には謎の鳥がいる。
正体はよく分からない。

中国から見れば「カモ」に見える。
米国から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」だと思われている。
オザワから見れば「オウム」のような存在。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:18:01 ID:/C5pnRrq
無料配布で名を売って
企業の目に付くようにする
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:12:10 ID:E+I5usNh
ゴミゲーなんてタダでもいらねーよ

東京ゲームショーの小学生ぐらいのアンケートに
そんな感じのコメントあったな>>289
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:30:07 ID:Guli2kqZ
だから自信作埋もれさせるぐらいならフリーゲームに流してくれよと
フリゲユーザーの俺は言いたい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:40:02 ID:4TavEGLl
その食品、廃棄処分するなら俺にくれよって言う乞食の思想に近いな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:54:03 ID:tpbv8K1U
その例え見たら別にくれてやってもいいかもと思えた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:57:32 ID:Guli2kqZ
>>292
廃棄処分したらそれまでだが、フリー配布した場合、それなりの面白さがあるなら知名度は手に入る
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:01:15 ID:Guli2kqZ
>>293
そうだろ?ならフリーにすればいい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:06:13 ID:L8RHlp9x
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (      /=\  )
      |;;;;;   ー◎-◎- )
      (6     (_ _)  )
      |  ∴ ノ 3   ノ
   /⌒\ ____ ノ、
  /   ,           ヽ
 |   r 、_ ・ 人 ・ ,.y   i
 |   |    ̄    ̄  |  |
 |  \         ノ  ノ
  \  6    x    9  /
    しμゞ 、_;;;;;;;;;;;;_,ノ彡イ
     |    ;;;(^ω^);;   |
    (      人      )
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 05:28:58 ID:kQWcTX0I
>>295
ただゲー厨や割れ厨がレスしてんじゃねーぞ

ゴミ箱漁りのくっさい豚は黙れ

298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:33:51 ID:rhdE3/XJ
>>297
割れ厨じゃねーからw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:39:36 ID:rhdE3/XJ
>>297
だいたいだな、割れやるんだったら商業やるだろ
同人(アマチュア)ゲームなんてやるのか?しかもエロなしの一般だろ?
ちなみにひぐらしはvectorで鬼隠し編ダウンロードしてやった後、
結局店頭で1枚とダウンロード販売で本編終了までの分は買ったぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:40:58 ID:3NQsxnRI
くだらねぇ自慢してるんじゃねーよ屑
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:04:48 ID:p1+kLQ3k
無知って怖いな
ネットばっかやってると考えかた固まるから気をつけろ
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  =ャ=ャ =ャ=ャ
   |  (゚)   (。) |    =ャ=ャ
   |┌  ⊂⊃ ┐|   =ャ =ャ=ャ=ャ
   |  \___/ |  =ャ=ャ =ャ =ャ
   \  \|/ / ∧_∧
    /       \ (    ) そうきたかwww 
.__| |      .| |/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ワロス      \|  (    )  お前が言うと
  |     ヽ           \/     ヽ.  説得力あるなぁwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:23:06 ID:G9bmcovB
古典文学をほどよくパクる
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:18:26 ID:zPdhJPZb
連作の第一章だけをフリーにして後はシェアウェアってのは反応どうなんだろ?
フリーの第一章だけでまとまった作品であることを明記しようと思うんだが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:13:30 ID:mE6sdoVK
いいから考えてやってみろよw

同意得られないと動けないのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:34:01 ID:g/1R/NQs
>>303
出来が悪ければ通常の販売より売上が下がり、
出来が良ければ通常の販売より売上が上がる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:22:27 ID:YmTxi3GY
>>303
フリーならやるかどうかはまず評判や評価次第
以降は>>305
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:17:05 ID:YlW1uPZV
高速のサービスエリアにナルキのポスター貼っててワロタw
淡路島の観光キャラに正式採用されたのね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:15:29 ID:zpp0/aJ0
   |/-@-@-ヽ| 
   | . : )'盆'( : .|     ←ID:mE6sdoVK
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、バカのひとつ覚えでなんか言ってるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)相手にするなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) ネクラな田舎もんの妄想だろ   いつもの事だよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:53:55 ID:rtdDFvA3
どうして煽る必要があったのか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:53:29 ID:Mze1qhds
AAまで持ち出して
どんだけ悔しかったんだよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:18:34 ID:4nBOZ5Iu
五年かけて作ってもこのありさまというのが同人ゲームの世界↓
ttp://michaelsan.livedoor.biz/archives/51516114.html
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:39:47 ID:UA0MRuse
人柱になった人の感想が聞きたい
313303:2011/01/02(日) 20:52:28 ID:tsoWFywO
いや、>>308ってオレじゃないからw
別にオレに同情してくれたわけじゃなく、何か別件で同じような事言われた人じゃないかな

RESをくれた人サンクス、でもやっぱりそういう回答ににしかならないんだなー
何となく返信しづらくて放置してしまい、失礼しますた
314303:2011/01/02(日) 21:06:31 ID:tsoWFywO
というか>>308のAAって内容的に、本当はオレの>>303のIDを入れるつもりだったのを
1レス間違っただけじゃないかと思うんだが‥w
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:33:22 ID:A+Dy7PAs
もう・・・無理だ。ゲーム界全体に一大ムーブメントを巻き起こす
作品はノベルゲーからはできないよきっと
月姫ひぐらしうみねこで打ち止めだよ
あとは精々この同人ゲーム板で数日で忘れ去られるようなその程度の
ものしか出てこないよ・・・・・・
みんな、諦めろ・・・・・・仕方ないんだよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:52:18 ID:rQwKqAok
何で読むだけの小説がゲーム界にムーブメントを起こすの?
そもそも場違いなんだから、ノベルの人達は小説界で勝負したら良いよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:01:27 ID:rQwKqAok
あと、もっと進化したらボタンを押すと進むアニメになるんじゃない?
今は素人のできる限界だからノベルになっているだけで。
何にしてもゲームじゃないのは間違いない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:27:05 ID:Az8iNcTm
小学生はママに紙芝居でも読んでもらってこいよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:56:24 ID:F+UFREMq
まともな小説じゃ評価されない底辺が作ってるからだよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:41:28 ID:aHJdORQe
   |/-@-@-ヽ| 
   | . : )'盆'( : .|     ← ID:Az8iNcTm
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、バカのひとつ覚えでなんか言ってるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)相手にするなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) ネクラな田舎もんの妄想だろ   いつもの事だよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:38:00 ID:n1EoudEH
>>311
あー、この人か。
前作も2chにさらしてたよな、しかも実写のPVを。
「何でわざわざ実写……」と思った。
言っちゃ悪いが、何かずれてるんだよ感覚が。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:42:56 ID:9gY3YOxX
>>311
体験版やってみたが、絵というより画面そのものに対してのこだわりが
全く無いところが最大の弱点だな
絵もヘタだがその事よりも、CGの人物と写真画像の背景が合っていないとか、
セーブ画面に何の装飾もないこととか文章の字間が広く行間が狭いので読みづらいとか、
画力以外の工夫でどうにでもなるところを手抜きしてる
だからいかにも安っぽく見えてしまうんだ
販売物にするには、まずそういうところから直していかないとな
5年のうち、丸1年ぐらいはそういう"見栄え"にだけこだわってもよかったんじゃないかな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:01:15 ID:bVSSHEBt
>>311
この人前も晒してたの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:39:43 ID:n1EoudEH
>>323
どのスレかは忘れたけど同人ゲーム関係のとこでさらしてたぞ。
ここの板だったか、一人で作るスレだったか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:05:47 ID:bVSSHEBt
マジかwどんだけ暇なんだ

なんて言うか・・・ひぐらし意識しすぎだよね
やってないけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 03:21:55 ID:NW2Hpo19
回答をユーザー解釈に任せないこと!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:30:29 ID:LmE4SOg7
ずっとパソコンの画面に向かって文字を読むのは飽きるというか疲れる
終わコン
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:17:25 ID:DnXw9C+0
それでも作ってもいないくせにここでうだうだいってるやつより何千倍もマシだがな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:42:04 ID:JsJBwmPR
オマエ糞ゲーつくってるんだろ?
買ってやるから晒してみろよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:15:51 ID:R3z+nZIj
      ______            
     /:∪::─ニjjニ─ヾ          
   /:::li|.:( ○)三 (○)\        
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ____ 
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |      
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |      
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:01:22 ID:bMY1w+Vf
>>311は完成させただけでもすごいよ
最初からうまい奴なんてそういないしな
才能云々以前にやる気がないとスタートしないのが同人だから

竜騎士の場合は、小説書いたこともない人間がいきなり何十時間もかかる超大作書こうなんて
本気で思ったアホだから成功したんだろうな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:37:38 ID:zfc1zLX3
「本気で思う」のが実は一番難しいからなあ。
大抵の人間は出来ずに、途中で言い訳を探し始める。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 07:16:20 ID:ZwPEZ7po
>>331
おまえもアホなんだからなんかやっていたら?
成功するかもよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 09:04:42 ID:lCY1ReSs
実力も無いのに思ってるだけのアホが多いのがここだろ?
その程度で成功できるなら楽だわな
ほら、評価してやるからさっさと作品晒してみろよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:56:25 ID:EXAVMipv
ホントに実力あったらとっくに成功し講演で金を貰う側になってるよ。

336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:21:55 ID:10YdeVMS
 ___________
|[03C]  (○○) [広島]|
|| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄||
||__|__|__||
| ================== |
|           JR  |
|               |
|○    __     ○|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ┌──┐
               _|━ ━│ ミ
               ( |___∩ ミ
               ヽ     |  ミ
                 ヽ 、 |  ミ
                   ヽヽ_) ミ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:06:06 ID:dWwmfY95
>>321
たしかこのスレ。グロいわ暗いわでウゲェって思ったから覚えてるw
もともと実写で作ったドラマかなんかをゲーム化したとかだった気が?
>>311も映画撮る話みたいだし。

しかし完成させたのは素直にすごい。
ぶっちゃけ晒したの見たときはこれ絶対完成しないと思ってたからw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:02:05 ID:YVBPfa2o
   |/-@-@-ヽ| 
   | . : )'盆'( : .|     ←ID:lCY1ReSs
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、バカのひとつ覚えでなんか言ってるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)相手にするなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) ネクラな田舎もんの妄想だろ   いつもの事だよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:20:41 ID:wJ9wdAIt
おいAA厨
自分がバカのひとつ覚えになってんぞw
微笑ましいなw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:01:09 ID:kC+GHR1T
      フーン    ( ´,_・・`)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:40:03 ID:ByVLRfsZ
今日のDLsiteの新着に、体験版を有料配布しているサークルがいるけど、
これ戦略的に大失敗だろ。
イベントで体験版の有償頒布が慣例化してるのは、あくまで実費分くらいは
お願いします、的な理解の元だろうに。それでも完成時には値引きしたりとか。
初作品で完成するかどうか怪しいものの体験版を、誰がお金出して買う
んだ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:52:26 ID:P0dk9ft9
>>341
見てきた
バランス感覚的にはだいたい同じ意見なんだけど、
どういう結果になるのか興味深いね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:11:17 ID:ByVLRfsZ
>>342
今のところ0だし、万一売れたとしても10行かないと思う。
たぶん0のままじゃないかな。
あまり良い印象を持ってもらえない&メンバーの士気が下がるだけだろ、これ。

最低料金の105円なら、まだ買う人もいるかもしれないけど(それでもDL販売する
意味が分からん)。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:38:19 ID:F4wo6VJT
うみねこと同じで分割、一話を丸ごと体験版で
新作に前の話を入れているがあまり売れてない

逆に分割で新作に前の話を入れて無くても売れてるところは売れてるね
もちろん体験版は出してるけど、一話丸ごとなんてやってない

宣伝もサークルの知名度も上に出した所が勝ってるように見えたけど
元が面白くなきゃ駄目だね


345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:01:59 ID:BnXc1jcC
(´`)b??
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:34:19 ID:nSagxIH+
つまらんもの買って
次に期待するやつなんていないわ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:47:04 ID:TzSgUKTX
真似する動機が間違ってる
新作に前作入れてウマーなのは作る側からすれば
抱える在庫が少なくて済むことやプレス代の負担を減らす為だ

買う側から見た場合だと新作出される度に前作入れらるのは
新規者にはお買い得だろうが
リピーターには完結してから買えば良いやと思われるだけで旨味がない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:48:54 ID:1L3zBuwI
ひぐらしやうみねこが新作ごとに前作分まで含めても売れてたのは、
「発売直後に謎解きをしあうコミュニティ」があってこそ。
リアルタイムに体験することに価値がなければ、興味を持っても
完結するまで買い控えようと思われるのは当たり前。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:13:23 ID:2gfZvabh
ひぐらしのやり方はイレギュラーなやり方だということを認識してやらないとダメだな
07thですらイレギュラーだということを認識してないかもしれないが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:10:39 ID:yKMZEvh2
カスが何を夢見てるんだよ

売り方以前に面白いもの作れよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:11:10 ID:0w17P6FA
面白い物が作れないからこんな所にレスしてるんだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:30:21 ID:Lu46niKD
あ、そうか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:45:41 ID:oYfOS3CY
売れるには内容と売り方(あと運)の両方あるだろうに
わざわざ議論のはばを狭めたがる理由が分からん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:20:58 ID:kiYBodD5
中身の無いクソをだまして売るなら
見栄えだけでも良くしたら?

無知蒙昧だからそれも出来ないだろうけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:18:37 ID:eT0cq1zh
売り方と"どう面白いものを作るか"は不可分だ
同人ならageで煽りまくっているバカの言う通り面白いもの作ることに集中した方が早いぞ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:29:15 ID:AaCSLENO
あのハゲが同人を商売と考えてるって事だろ
言わせんな恥ずかしい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:59:59 ID:5pwAfxpX
「売る」形態に拘る必要は無い。
CDにデータを焼くにしてもコミケでスペース取るにしても金がかかるから、ネット上に同人作品を無料公開すれば良い。
ダウンロード数が出る所を使えばどれだけダウンロードされたか(読んでくれる人がいるか)が分かるだろう。
面白い作品ならゲーム関連の板で「面白いフリーゲーム無い?」って内容のスレで名前が出る事があるだろうよ。
358hage:2011/01/18(火) 14:04:33 ID:SNDFpNl2
ゲームは完成したから売り方おしえろハゲ^^
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:45:57 ID:kiYBodD5
どれだよ
紹介HPや体験版ぐらい用意してンだろ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:47:05 ID:qFafy3ny
またタダゲー厨の乞食がレスしてるのかよ
動画厨、ダウソ厨と同じで声だけ大きいだけの屑を相手にすると負債を抱えるだけ








361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:52:50 ID:5pwAfxpX
そこまで「売る」事に拘るならば事前にステージ1まで遊べる体験版を無料配布するなりしてくれ。
動くかどうかも分からない上に面白いかどうかも分からない作品に出す金は無い。
体験版で気に入ったら作ってる所に「体験版のここが不便」「ここをこうすると画面が止まる」とかデバッグメールを送るけど、詰まらなかったり動かなかったりしたらメール送らずにそのまま削除するわ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:19:08 ID:kiYBodD5
>>360
道理もわからんニートは引っ込んでろよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:23:59 ID:SNDFpNl2
>>359
あるけどここで晒す道理はねぇよw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:04:28 ID:Yo8eMPY2
一方的に情報がほしいなら自分で勉強しろ


完成させたことは褒めてやる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:30:16 ID:+l9e+zyd
   |/-@-@-ヽ| 
   | . : )'盆'( : .|     ←ID:lCY1ReSs
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、バカのひとつ覚えでなんか言ってるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)相手にするなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) ネクラな田舎もんの妄想だろ   いつもの事だよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:00:14 ID:LxQjeS5p
マジキチ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:29:50 ID:fk2d/mFH
!(`o´)ノ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:04:32 ID:HmEziPrf
池沼酷いな……
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:46:41 ID:lcVE54Ud
なんでそんなに必死なの?
こんなクソスレで?
クソスレ立てて頭イカレた?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:49:29 ID:Kh2az72u
糞といいつつも
ついついみちゃうんだよね〜
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 06:15:24 ID:FfclS1FD
否定されたのが悔しくてスレを荒らすとか頭悪いな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:21:03 ID:w+Xzgldw
どっちでもいいよ
クソには変り無いし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:58:39 ID:nOBnC6h3
きぃーもぉーちぃーぅわーりィィー
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:49:39 ID:OJ/6eIXI
キモッ…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:35:23 ID:J0/3BauO

               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:37:11 ID:qcvcXbHS
話題が出る度にイチャモンつける粘着がいるね…
どうしたんだろ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:26:16 ID:Fxx9Y++C
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:34:44.46 ID:wdo944Sp
       // ヽ,
     ,.└''"´ ̄ ̄   `ヽ、
   ,. '´ノ(   、、   ヽ  ヽ
  ノ   ,⌒. lヽ  j /、lヽ ト、_,,.',
r'´ r'"イ .ノ\| レ     レ'  {  }
{  !、 l(゚ ;: ;j)  ((y; ゚)/   `'''l.>‐ .、
レヽ.,ト'  /´‐ 、,,_,,-丶i  /     l、,,_,,ノ
  ,}' ',:゙:)ゝ┼┼┼<,ゝ,/ヘ,  /レ' ,/ >‐、          /⌒'"⌒ ....`ヽ
7'´レ1 ヽ `======'"   人ル'レ'   'i、_ノ、       ,;f    /(....フ ヽ  
  レ〜i` ヽ 、_     ( "        /⌒ヽ    i:     /::"´  `゛) 
       |   |     /⌒ヽ   (●) (●)   r'"       .r=ァ  |  
   ry、   |   |    (●) (●)   /   /   l  .,.,         /
  / / }  |   |     .|   |   /  ./    ヽ'、   'ー=ョ':    ノ  
 _/ノ../ヽ/ ー-`、____  |   | __/  /       .、        /
/ r;ァ     ↑  --=r::...- 、ヽ      /、.,、,、、..,_    ヽ      ,ノ
{k_ _/ヽエレガントさ` ┴ ┴  ◯)   ゙. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´    ノ
        ヽ,__ OZ    ,   ""  _ : .:,.: .: .:: _;.;;..; :..‐ノ  ̄  ̄
         /    ー―- ‐  (_
        |    f\   ̄       ̄`丶.       }^ヽ、))
        |    |  ヽ ;ミシミッノー─-- 、_  )、_ ノ ハ } \
.        |  |    、_∪ノ     /  /、  /  }! i ヽ
         | |          ,'  /  〈{_   ノ  }  _」 ))
        /  ノ           |   ,'    ヽ⌒Y⌒Y´  
      /   /             |  /        バッサバッサ
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)


379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:13:34.16 ID:56BAYCpT
やはり宣伝が大事だろうね
コピペブログに宣伝頼むのが妥当だな
前それで売れたゲームあったし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:40:18.51 ID:ieM/wP7Q
宣伝して中身を読ませて面白ければ後は放って置いても知名度は上がるだろう。
宣伝して中身を読んでも詰まらなければ「駄作」の評価が押されて、その作品を取り上げたブログの評価も落ちるので、ブログに取り上げる時は注意が必要だな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:29:16.29 ID:k9NJSsZt
aggて無駄に改行を多用する
自己顕示用が旺盛なだけのカスがまだ張り付いてるのかよ
AA張って荒らすしか出来ないとかほんと無価値だなw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:34:39.48 ID:g6UuQLxE
>>379
ならさっさと実践してこいよw
無能が
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:11:06.38 ID:rVyvilVz
コピペブログって頼んだら宣伝してくれるん?
やっぱ金とか払うの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 06:53:02.79 ID:zlxTEu6Z
そりゃ払うだろう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:02:06.07 ID:2Jg+ccAB
売れろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:46:01.90 ID:KBCSQ0mK
     ,.-─、
     /´・_o・) >>900水道、ガス、電気は復旧してるのかな?夜とか冷えると大変そうだね
     |  r'´
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:59:33.99 ID:KBCSQ0mK


__      __
|   |    __|   |   ┌┐  ___   /\―┐
|   |へ |  |   |へへへ    |   |    |  |  |    \  、 、
__________________________ ∩_∩ _________________________________________
             / \ /\                          
     ^^^   (( |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人   
            |  ●_●  |   < 絶対に流されるなよ。        >
^^^          ^^^^^^^^^^^^    YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:55:05.41 ID:NEbrUu3s
                 Λ_Λ
                 ( ´Д` ) オラオラ Λ_Λ
   Λ_Λ >>184へ   /    ,\      (´Д` )
   ( ´Д`)        | l    l |     /    \
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l | 飲めよ、ヲラ
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|.;|.   | |
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:, ゙ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ /\
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚; ',"/  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.: ヽ  <     / /
 〈  く    /  /      ゙;:゚:゙,゚:.:.::;゚:"   \ \   / /


389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:02:09.46 ID:5dNgn3KH
. 、___________
   >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  ちょっと足にかかったくらいで
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |  大騒ぎするなよ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、

     /  ̄ ̄ ̄ \  バカかおまえは
    /       / vv  オマエはもう死んでるんだぞ
    |      |   |  
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
    ____
    \    ───___
    < 安全厨       ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:21:15.55 ID:QwGm95NP
     ∧_∧
    <ヽ`∀´> ウリには困った時に助けてくれる
    /     \     仲間がいるニダ。
.__| |    | | _   
||\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.  \
||\\           \
||  \\           \    ∧_∧
||    \\            \  (´Д`; ) 同盟国のアメリカの事だろ?
||      \\           \/     ヽ
.        \\           / |.   | |
.          \∧_∧    (⌒\|___/ /  | ̄ ̄|
   イルボン  (;`ハ´)    ~\_____ノ| _|☆☆|_
   呼んでるぞ/   `ヽ         \ (´<_`; ) 
          |     ヽ          \/     ヽ お前の属国だろうが!
          |    |ヽ、二⌒)       / |   |  |
          |    ヽ \∧_∧   (⌒\|__/ /
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:46:19.40 ID:9a/XPAgc
        \  さいごのガラスをぶち破れ〜   /
          \ 乱れた景色を蹴散らして〜  /
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
     ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:23:41.64 ID:obSYMIM3
クソスレ()
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:40:50.60 ID:5NQ28HCB
            >>1
            ↓
           ___
         /゚'。,゚'。,゚'。,\
       /゚'。,゚'。,゚'。,゚'。,゚'。,\
      /゚'。,゚'○゚'。,゚'。゚'○゚'。,゚'\
      |,゚'。,゚'。,゚'/⌒`ヽ。,゚'。,゚'。,゚| <あうあうあ〜
     \。,゚'。(_ _ノ゚'。,゚'。,/‐、
     rー―__─ U.'゚'。,゚'。,゚'-''゚'。々i
     ! メ゚'。, ̄`. ´゚'。 ̄`゚'。,゚'。,゚'_ノ
     .'- .ィ゚'。,゚'。,゚'。,゚'。,゚'。,゚'。「 , '
        |゚'。:。::゚'。,゚'。メ,゚':。:: ! i
       ノ'。,#'。,゚'。,゚'。メ゚'。,゚'。,ヽ、
     , '゚'。,゚'。,ヽζζζ。,゚'。,'。,゚'ヽ
     .{ _.ト、,゚'。,゚'Yl| |iY'。,# ,イ .}
     '、 >.ト゚'。,゚'。' U. '゚'。,イノ゚'。,ノ
      ' .,,_ ___ ノ'人`ヽ.___.... - '
           (;;;;;;)
          (;;;;;;;;;;;) ブリュブリュッ
          (;;;;;;;;;;;;;;;)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:41:54.91 ID:gj2sHmSb
久しぶりに来てみたらなんだこれ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:12:14.42 ID:trQk9PhW
オリジナル一般ノベルゲームが終わったという事
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:38:52.37 ID:pD99cJdH
なんなんですかこのスレッドは?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:41:19.18 ID:eX3GUuJO
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1302080425/

ttp://aiofvip.web.fc2.com/TO/game/msLIST.html
あのVIPエロゲ制作所出身の 愛◆LOVV.XWD8o が送る本格派サスペンスギャルゲー

ttp://www1.axfc.net/uploader/C/so/138728.zip
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:01:08.54 ID:0/e4tn+u
ID:RXxVJEqi

コイツがまだ暴れてるのかw
病気はまじこえぇなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:00:48.61 ID:ZeH0WeEe
このスレいらなくね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:48:08.49 ID:lDzNIlvo
クズしかいねえなw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:50:54.74 ID:lDzNIlvo
IDスゲぇと思ったらlDかよ!
流石クソスレさまさまぢゃん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:38:10.49 ID:oPSmzw55
AGE
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:39:05.74 ID:oPSmzw55
やったーPSだよー
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:54:56.31 ID://GRvvqT
|  | ∧_,∧
|_|( ´∀`)<ぬるぽ
|柱| ⊂ ノ
| ̄|―u'
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:29:37.22 ID:pL9HkOIf

       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「こういうの糞スレっていうんだよね」  「2chがつぶれそうになるわけだね」
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:03:36.60 ID:+61p+wVq
>>173
それすら理解できないレベルなのがお前
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:51:00.26 ID:XknCgaLx
1年越しのレスか
障害者ってこれだから怖いね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:46:46.39 ID:V9TnCRUZ
プライドだけは高い無能者が亀レスしてるよw

自分のレベルが高いと思い込んでるとか
犯罪者予備軍にありがちな考え方だね







409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:35:55.00 ID:ymXJ3V3g
1念レスワロス
まさに怨
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:29:03.33 ID:SyA1Yyvc
誰からも必要とされない人間の屑に出来る事はスレに粘着して荒らす事だけかw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:56:57.03 ID:2MmL9XxM
宣伝がメインなら
「期待度→満足度」
この流れの中で、十分にユーザーを満たしてやれることが重要

あとは時代の流れを読むしかない
それが出来ないなら、継続し続けることが重要
流れを読め奴は商才がある
ゲームで売り上げるより他の事に才能使った方がいいw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:17:14.26 ID:ue7y6J9R
一定以上のレベルのものを作るのが大前提
同人ゲの8割9割はまずこのレベルに達しない

あとは運だよな
はっきりいって
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:05:12.84 ID:HyBIbm2O
同人ゲームオブジイヤーだっけ?
あれ不要と思ってるのは自分だけだろうか
あらかじめ主催者に媚びておかないと相手にされないおかしなシステムだし
見てる範囲狭いのにこんな大体的にやられるとかえって衰退の原因になると思うんだがどうか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:43:44.96 ID:Xc6/FCAd
根拠が薄い

お前のようにノベルゲーム関連の活動を制限させることが衰退の原因につながるから
お前の存在が悪では
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:13:33.67 ID:Ffw+Viwu
まあ2010年から個人で決めるようになっちゃったから偏りはあるわな
「孤独に効く百合」とか他所ではまったく良い評判聞かないし
「闇を奔る刃の煌き」は評判いいけど

ただアマゾンで逐一在庫数見てたけど、同人ゲームオブジイヤーは売り上げに影響ない
発表されてもまったく動きなんてなかった
エロスケにレビューが挙がる方が影響あるみたいよ、一応、挙がるたびに2個ほど在庫減ってくから
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:34:22.65 ID:qk/f4Z07
>>413
むしろもっと個人個人で別々にオブジイヤーやるべきだな。権威は後から付いてくる。
権威(笑)ではあるけどw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:51:38.24 ID:DPlWBY8H
宣伝部分と作品内容部分は

分けて考えないといけないのでは?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:57:36.62 ID:IIrzaz75
注目サークル出してますよーとかRTきまくってたが好みだろてカンジなんだよな
売上には影響ないんか 結局内輪で盛り上がってる企画なんだな…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:48:33.96 ID:Rk3lH7zn
元発案&主催者セレクトの方が趣味が合ってたから今は買い手としても参考にしてない
まあ、好きにやれって感じ
個人で決めるようになったのに「局地的」オブザイヤーの局地的を取ったのはワロタけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 05:18:25.12 ID:z/KJkxsw
同人レビューサイトのそれ系の企画で、何個か賞をもらった事があるが…
少なくとも自分の所は売り上げには全く影響しなかった。
記事チェックして吟味してる人間なんて数える程なんだろうな。
評価される事自体は悪い気はしないけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 07:29:45.32 ID:oArSt6+H
同人レビューサイトをチェックするほどの人だったら
オブザイヤーが出る前に評判とか調べてすでに買ってるだろうからな
逆に、エロスケにいるのはノベルゲー好きだけど、同人をあまり知らない人たち
そういう所に感想が投下される方がやっぱり効果的
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 04:38:48.53 ID:XKYDitkU
エロスケ意味ねーだろ。商業以外はノイズ扱いじゃね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 05:05:01.39 ID:M1ylIGeH
>>422
>>415
俺もそう思ってたが意外と影響ある
閲覧する人が多いから色々な人がいるのだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:35:47.46 ID:ig84ExaR
>個人で決めるようになったのに「局地的」オブザイヤーの局地的を取った
ワロタそうなのかw
主催らしき人物をコミケで見かけたがてっきりノベル島総ナメするのかと思ったら全然だったな
ノベルしか扱ってないのに一部の一部しか見てなさそうだな…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:17:46.68 ID:FrqCl1P+
>>424
ツイッター等でやり取りしてるサークル以外はガン無視みたいだな。
今年のノミネート作品を覗いたら、入ってても良いような作品がまるで
入ってなかったし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:36:50.87 ID:Dq25OZui
所詮は個人の企画、ってのは皆わかってんじゃないの?
選ばれりゃ嬉しいし、選ばれなかったところで選定者の好みに合わないだけ、で済むし。
さすがに闇を奔る刃の煌きはワイロでも貰ってんじゃないのかと思ったが
実際やってみたら、まあ、納得しちまった。テキストレベルたけーわ、あそこ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:25:30.46 ID:kzmc0NAY
闇を〜は面白いのか。
買おうかな。
去年は断トツで忠臣蔵が面白かったんだが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:03:12.80 ID:XqRIdXjJ
金詰んで媚売って枕やればある程度は話題になるんだなって
パカプラスで思ったぜ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:41:40.93 ID:DIihGjRd
エントリーしたゲームのサークルに連絡すらいれないらしいね、あそこ
その時点でまさに個人ブログで感想書いてるようなもんだけど…
さも権威あるように持ち上げてもらったり、RT稼いでるとン?てなる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:07:47.64 ID:PBv745TX
それを根拠に叩くわけね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:33:48.47 ID:Fakjojkh
長年のウォッチャーなら、色々知ってはいるからなあ。
片や常に筋通してる有名レビュアがいるから比較されるのは仕方がない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 04:44:32.77 ID:IxY6/4st
>>428
はーとふる彼氏もそうだが、一発ネタじゃどう頑張っても
ある程度止まりだと証明しちゃった気もするけどなあ。
単なる嫉妬コメなのかもしれんが、枕ってのはどっから出てきたんだ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:56:02.69 ID:lh5lDXP3
同人ゲーオブザイヤーのおすすめ同人紹介が日に200〜300アクセス
エロゲ専門の某アフィブログが日に10万アクセス
エロゲー批評空間が日に150万アクセス

大御所の無味乾燥ってどれくらいアクセスされてるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:50:08.85 ID:c4lyEZhJ
>>432
スタッフの女が作品取り扱った紹介サイトの管理人にお持ち帰りされたとか
知り合いから流れてきた話で眉唾だったんだけど
コミケでサークル前通ったら
売り子やってた女が
パンツ見えそうな服着て客に胸押し付けたり手握ったりしてゲーム売ってたの見て
あながち全くの嘘でもなかったんだなとねw
嫉妬はしないなぁ…あれ本当に売れてるのかも疑問だし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:19:56.58 ID:IxY6/4st
はあ、話半分で聞いとくけどそりゃまた。
そーゆーのも売るための手段のひとつではあるよね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:09:05.16 ID:+25kGvc2
コミケの打ち上げでは女絵師のお持ち帰りが発生してるとか聞くけどまぁ眉唾だとは思うw
少なくとも良くて数百本しか売れない同人ゲームのためにそこまでは…
売り子に関してはレイヤー風だとおかしな意味はなく色気をふりまく場合が多いし、
多少テンション上がってるとこもあるだろうね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:46:18.94 ID:4Q1KMZCU
なんかステマステマ言ってると思ったら
ここもそんな感じの話題なのか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:02:19.65 ID:G1WP6O3O
まあアニメ界ではまどかがステマによるブームだったと発覚
一般業界では食べログがステマ業者に荒らされていたと発覚
エロゲ業界ではWHITE ALBUM2が現在進行形でステマでユーザー怒り

ここまで表、裏、両面から波が来るとそりゃな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:53:40.65 ID:zk+QVxaQ
ブスな同業の僻みじゃね

ステマとかステマじゃないとかどうでもいいんだけどな
踊らされてほいほい持ち上げてる自覚でもあるのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:34:37.27 ID:jlEwmXx5
こんな僻地でまでその単語使う奴が出てきたのか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:39:09.87 ID:PjmeVqZD
つーか、ステマって「企業が善意の個人を装って宣伝活動を行うこと」だろ
紹介サイトや販売サイトに広告料払って宣伝してもらうのは、由緒正しき販宣でステマじゃないんじゃないの
覚え立ての単語を連呼したいだけなんだろうが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:21:36.90 ID:V4bai8R5
そういや夏コミの後、何とは言わんがのエロスケでの工作があんまりにも露骨で
おいおいもうちょっとうまくやれよ、と逆に心配になったのとかあったなあ。
あそこの住人、評価したのが単発かどうか確認する癖がついてるって知らなかったのかねえ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:01:18.13 ID:ZBcUVRry
>>442
そんなサークルあったか?
同人ゲー自体、そんなに評価数ないから工作にもならねぇだろ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:25:14.90 ID:hu95R2C8
工作になるとかならんは俺がやったわけじゃないからわからんよ。
ただ、同人にも関わらず夏コミ直後に3、4個立て続けに登録されて、しかも、妙に高評価。
そんなに面白いのかとチェックしたらほぼ全部単発。おいおいと思いつつヲチしてたら
指摘されたのか慌ててとってつけたように単発IDが他のゲームの点数を登録し始める。
って流れを目の当たりにしてウワアー。という事実があったというだけさ。
まーもちろん、全部たまたまなのかもしれんけどさあ…。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:35:42.79 ID:noQ5WXUt
樹原組とか宣伝のために自演や工作してるって言って板を炎上させた過去が
アヴァタールとかゴスデリとかByeとかatledとかそこら

>>441
ステマはステルス・マーケティングの略だから一般を装って宣伝すること
ブログに金を渡して宣伝させる、とか高得点を自分たちで入れる、とか自分らの製品の話題を関与してないフリして書き込むとか
ブログにお金を渡してバーナーとか看板ならありだが、アフィで話題に取り上げるのはアウト
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:56:17.19 ID:1IZoVcrQ
あの流れ視姦してたの俺以外にも居たことにワロタ。確かに酷かったな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:15:28.22 ID:dJdbF8DC
あれっていわゆるネガキャンタイプのステマだよな
ステマってのは褒めることより何かを叩くことのほうが効果的だから
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:35:42.98 ID:1IZoVcrQ
低得点単発連発じゃなかったから、上っ面では確実に売り上げ狙った動きじゃね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:26:33.28 ID:1xtBrVir
アヴァタールやらが工作してたってこと? されてたってこと?
新参なんで的外れならすまぬ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:31:07.05 ID:dJdbF8DC
>>449
叩かれてたサークルがステマの餌食になってたってこと
あの粘着はやばかったわ、こじつけやら捏造やらで数年くらいずっと粘着されてた
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:13:15.17 ID:phkijHdA
みんな名前出してないからカオスになってんなw
>>449
そこは違う。てか迷惑なるから名前は出さない方がいい。
>>450
俺は446だけど、そこのことじゃないぞ。2011年の夏コミの話だ。
おまいさん言ってるあそこは本気で被害者だったな。それでもめげずに続けてるからまじ尊敬するわ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:40:00.82 ID:K+o99rZV
>>446>>444に対するコメント('11年夏コミエロスケ工作ネタ
>>447>>445に対するコメント(過去にあった特定サークルを粘着叩き
ってことかな。交互に違う話題が流れてるからごっちゃになっちゃったんだな。

成功例というと違うかもしれんが、EDENはウマいこと名前売った感じがするなあ。
冬にあのサークルの壁配置が続いてると知ってマジびっくりしたわ。
確かに突き抜けたところはあるしキャッチーだけど、延々体験版VerUPしてるだけなのに…。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:45:22.96 ID:phkijHdA
>>452
かなり長い間壁だったのに、いまだ完成してないあそこもあることだし、
EDENは未完で終わって同じような扱いにならんことを願うわ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:47:46.21 ID:Hgob3LmC
EDENは「デジタルゲームの教科書」の中の同人ゲームの章で取り上げられてたのがびっくりした
出てもいないのにな……
というかぶっちゃけ売り時はとっくに逃してるだろ、あれ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:00:35.18 ID:phkijHdA
その本IGDA関わってるんだろ? あそこ最初っからズレっぱなしだから仕方ないって。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:35:14.34 ID:q7v0je+x
たまたま目についたやつ紹介するだけでは
同人ゲームになんて興味ないぞっていってるようなもんだしなぁ…
耳寄り情報寄せたらスルーされたし…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:16:42.16 ID:Q96hr7mb
>>444
そんな工作しても、肝心の中身が面白く無かったら次第に点数は下がるのにな。
まぁ、それだけ必死なのかもしれんが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:24:19.86 ID:XULUymSd
>>452
EDENは更新ペース遅すぎたのがもったいない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 04:27:30.89 ID:RPOqylBT
>>457
商業ならそうだが、無名同人だと母数少なすぎて
工作しても誰もやらないから動きもしない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:57:15.23 ID:5LW0fcoK
結局効果あるのかないのかどっちなんだよw
>>415みたいな例はイレギュラーなんか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:12:18.50 ID:jFMskBFH
月姫が出て、ひぐらしが売れて、キラークイーンとかひまわりとかコープスとかナルキとか細々ながらも商業展開されて
ノベル同人ゲもそれなりに発展していくんじゃないかと思われた時期もあったけど現状はほんと悲惨な状態だよなあ
オリジナルゲームについて言えば月姫以前の状態に近いんじゃないか

オリジナルじゃない東方2次とかならそれなりに売れてるけど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:20:04.94 ID:oUrb1Uj2
現状って
エロゲ会社に勤めてる奴が通らなかった企画で同人ゲーム出してる感じだからな
あの同人ゲームもあの同人ゲームもそんなのばっかり
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:07:27.61 ID:PLOZ+oWU
ノベルゲ以外でも黄昏みたいな超有名サークルでも東方等の2次創作じゃなくちゃ大して売れないし、ほんとオリジナルで当てるってのは
難しいよな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:16:25.54 ID:XRXSknCa
商業だろうと同人だろうと大ヒットするのは何かしらのエポックメイキングが出来た作品だけだと思う
言い方は悪いけどそれ以外のものはいくら出来が良くてもヒット作の類似品でしかない

特にノベルゲームは商業でパターンがほとんど出尽くした感が強いから
同人でも単に質や規模が商業レベルというだけでは簡単にヒット作が生まれない状況じゃないかね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 04:29:52.05 ID:v+vBUkOl
月姫やひぐらしみたいな、大作一本で大当たり! ってのはもう無理かもな。
コネや過剰な売り込みを使わずに大成したいなら、良い作品を何本も何本も
出し続けて、地盤を徐々に広げていくことが大事なのかもしれんね。
そうなると結局、実力がモノを言うことになるが…。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:54:52.55 ID:qDVr82x5
月姫やひぐらしなんて夢見すぎ
ひまわりみたいに今なお語り継がれる作品が出せるだけでも涙もの
あれだって2万くらいは売れてるみたいだし、新品を製造してればまだまだ売れ続けただろうし
キラークイーンやナルキは元々有名な商業作家の同人作品だから置いておくとして
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:35:35.73 ID:S2d1exUp
今はちょっとだけ売れただけで商業化だもんね
夢が無い

商業が主導で展開しようとすると広告合戦でしかなくなるからつまらん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:56:05.82 ID:69dwCk1l
>>467
ちょっと売れただけで商業化ならむしろ夢いっぱいなはずだろw
実際に作る側からしたら

現実にはちょっとすら売れないから夢がない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:16:14.46 ID:qDVr82x5
正直な話、もうけたいなら東方や二次創作に便乗した方が良いしゲームじゃなく同人誌、ゲームでも抜きゲー
多人数でかなりの製作期間を必要とするオリジナルゲームで販売価格が1000円
同人誌なら36ページ700円、抜きゲーだと2000円でもかなり売れるし

オリジナルゲームなんて好きじゃなきゃやってられない
当たればデカイという実例はあるけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:58:06.22 ID:69dwCk1l
>>469
同人誌は商業コミックよりかなり割高なのに誰も文句は言わんが、それよりはるかに手間がかかるゲームだと
1000円より上だと高いとか言われたりするからなあ
消費者は手間なんてことは考慮してくれんからね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:46:41.75 ID:NzePjnoD
>>468
ちょっとどころか200本位しか売れてないのに商業化の話来たぞ
商業とか怖すぎて無理だから断った
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:56:14.69 ID:nJ7uCARF
最後までいってないんだろ?
商業の話って、具体的な話をする前段階で回収が難しいと判断されて切られるのが通例
要はここで売り上げ判断

話が来るのと商業化にこぎつけるのは結構ちがう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:25:33.40 ID:84LnYENa
いやあ…471じゃないけど、商業化しませんかって提案自体、
200本しか売れてないところに来るなんて驚きだね! って話なのに
何故「んなもん実際に商業化にこぎつけたわけじゃねえだろうがああ!」って話になるんだ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:42:44.19 ID:XXfGOCG1
エロじゃなくて一般で、モバイルでもなく、
業界関係のツテもなかったなら確かに驚く話だなー
エロだと同人ゴロならぬ商業化ゴロみたいなのいるし、
モバイルなら本当に手当たり次第だからなー
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:56:36.19 ID:NSqcQFaP
詐欺じゃなく、ほんとに商業化してくれるなら話にのっても良かったのに
大売れしたいならどこかで営業力がある人の目に留まらなきゃならないし、必然的にそうなる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:06:23.79 ID:nJ7uCARF
>>473
いや、だってDL販売で100〜200しか売れない所にも商業化しませんかって
話は来るんだぜしかも2件ほど
結局話だけで、途中で採算うんぬんで切られちゃったから、そういうのは普通でしょって思って
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:25:54.74 ID:84LnYENa
ああ、そういうことか。
あなたの経験上、それは別に特別なことじゃないって感覚だったからこその
レスだったのね。煽るような書き方してすまんかった。

そんな経験ないから何とも言えんが、ちょっと面白いな。
自分たちで分析して、これは回収できる! と確信してから話持ち込むんじゃないのか。

皆商業化を目標にしてるわけじゃないだろうから(商業化による宣伝効果こそが欲しい)
だからどうってわけでもないんだろうけどな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 02:48:56.13 ID:/PKmx5zz
同人はエロや二次のが売れるが、商業展開や携帯なんかに移植の可能性があるのはオリジナルのが高いよな
そこに希望もってがんばるのはいいことだと思う
200本程度で話がきたりするのも商業なら宣伝力が高くできる=もっと売れるだろうって判断もあるだろうし
最近はマンガラノベも原作が大して売れてなくても人気あるように宣伝してアニメ化するしなー
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:15:15.14 ID:DRCrt7Gv
200本程度で商業化の話なんて来るか? ネタとしか思えないわ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:05:18.04 ID:JANQhn8R
同人なめたらいかんよ
オリジナル同人ゲームなんて200本売れれば普通にいい方
二桁が当たり前の世界だから
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:07:40.19 ID:Yp4y4LSl
>>479
俺もそう思って、胡散臭いなぁと思って返信したけど本物だった
声かけてる会社ってもしかしたら同じかもな

最近のプロ崩れが流入してきて儲けてやるぜ!な状態はなんだかなーという感じはするけどね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:37:07.99 ID:87VRgRQm
モバイルなら、誰でも知ってるようなゲーム会社からお誘い来ることもあるけどねー
実際、本社まで行ってお話ししたから詐欺ではない
深刻なコンテンツ不足が感じられるよ
ちなみに案の定流れた
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:25:50.33 ID:Toemcn3a
>>480
一昔前の同人ゲバブル期ならともあれ、最近なら全年齢オリジナルで200すらすげえハードル高いよな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:20:01.63 ID:Am20EA/G
>>481
T社とH社なら、俺の所にも来てるな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 06:49:04.94 ID:sj1D39za
ウチ200は捌いてると思うが、そんな話一向に来ないぞw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:52:22.96 ID:ujZRQknL
そりゃ目をつけられなかったら来ないでしょ
売り上げが少なくても来るってことはつまり売り上げた数関係なく気にいった所だけ来るって事だから
あとは抜きゲだと来ない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:29:24.58 ID:IX1f0/Dk
>>483
全年齢作ってたのにエロに変更したサークルが冬コミにいたな
やっぱり全年齢は売れないのかと思った
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:25:48.32 ID:1yFFG/Qs
>>454
EDENは体験版プレイした直後なら3000円ぐらい出しても良いと思えたが
今はどうでもいいからなー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:13:37.34 ID:fRpXTQE2
・50本ぐらいしか売れてない
・全年齢オリジナルサークル
・1作しか作っていない
↑という状況だが、商業化の話がメールで突然来た事あるぞ。
多分、最低限のライン越えてたら後は担当者の好みというか直感で、たくさん働きかけてるんだと思う。
だから活動してたら皆、そのうちお誘いは来るぞ、きっと。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:35:06.86 ID:stSUvkPu
>>481
売れるためにはスレで何をいっとるw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:35:52.00 ID:stSUvkPu
そんなにあちこち声かけてるなら話にのった奴はいないのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:01:41.35 ID:KKXiVtjz
エウ●アンが絵を買わせるんじゃなく金貸しが本業なのと同じように、
ゲーム流通じゃなくて、金貸しが本業になってる声掛け企業があるかもな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 01:57:44.23 ID:SgbJVjIG
T社はあちこち声かけてるらしいが基準がわからないね ポシャリやすい気もする

例のオブジイヤーの人が交流会を開くらしいね
参加すればエントリー、しなけりゃ候補から外される…なんてな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 04:18:01.74 ID:37y/WC2C
お前はそんなに期待してるのかよ
だからこそ粘着してるのか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:27:18.85 ID:6GmTPXuM
もう5年ほど前の話だけど体験版しか出してないのに商業化の話きたことはある
ツバつけてまわって金貸したりマージンとる相手探してるだけだから製作者は気をつけろよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:44:32.01 ID:cJaQ2h9M
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには
結局このスレの結論としては内容を上げていくという当たり障りのないことしかないのかな?
内容といっても、商業だと学園物が売れ線で、最低条件として学園物になるようにしてるみたいだけど
同人でも同じなのかな、月姫とかひぐらしとかひまわりとか売れたのは何気に学園通ってるし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:24:09.80 ID:U9/TG20a
>>496
学園モノならだれでも「こんな学生生活送れたら…」と感情移入しやすいし、若いキャラ出しやすいからなあ
でも月姫やひぐらしは厳密には学園モノ…とはいいにくいけどな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:58:55.81 ID:96Ur9E5l
やっぱりある程度の長さは必要だろうね
いくら良くても短すぎたら話にならない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:22:38.27 ID:U9/TG20a
短編なら同人でも月姫・ひぐらしレベルかそれ以上のものはたくさんあると思うけど、
長編作るのは、それに+根気+αが必要だからねえ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 05:25:02.98 ID:LKkpyaWg
例えば東方も長いこと続けてるからなぁ
最初の数作で終わってたら埋もれてただろうし
ずーっと長くやって固定ファン付けるのは大事
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:31:02.91 ID:WnaUPf0V
長くと言っても開発期間があいたら意味ない気がする
コンスタントに出せる状況にあって長く
でも竜騎士みたいに筆が速くコミケ毎に出せる所なんてめったにいないのが現実
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:48:00.02 ID:NMssZ5wp
あれは怪物
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:05:41.79 ID:Qvkj7H3H
今ものすごいロングボリュームになる予定の作品作ってるんだけど
メインストーリーに加えてサブシナリオもいっぱいな感じで
とても消化できそうにないが…
サブはフリーで公開しつつメイン販売ってどうかしら
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:06:19.04 ID:YDiKNgIZ
まあ竜騎士は締切への意識は商業ライター以上だが、もっと練ってから出した方がいいんじゃないかと思うが
謎云々以前に後半になるといい加減なとこが増えるし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:19:38.70 ID:YDiKNgIZ
>>501
完成品出せるなら別に開発期間開いたら〜とか考えなくてもいいけどね
月姫の体験版→本作くらいで

ただ同人ゲームでそれなりのボリュームがあるものを完成まで強固な意志を持ってやり続けるのは
連作をちゃんと出すより難しい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:35:21.32 ID:gFPMMrcs
同人は〆切が曖昧だからな
特に1人同人の自分が決めた〆切なんて、全く無いに等しい
その辺が完成への最大の難関だったりするわけだが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:55:04.76 ID:Q4GKWP4d
>>503
問題は面白いか面白くないかw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:42:11.70 ID:Sbg73c3d
>>503
詰め込み過ぎたくなる気持ちは分かるが、まずはシンプルに書きたかった部分だけを完成させる方が良いんじゃないかな。
そして付加要素はその後に足してけばいいし、発売後にも追加DLとか無料なり販売なり出してけば良いと思う。
下手に壮大さを出してしまうと急な失速は相当がっかりする。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:43:48.09 ID:/sIUbbT6
>>508
実はゲーム制作初めてなんだけど
メインストーリーの他に過去の事件みたいなシナリオ
書く必要があって、それをゲーム制作の勉強がてらフリーで
作ってみようかな、と。
一応単独で完結できる話なんで。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:34:11.45 ID:Q4GKWP4d
>>509
タイトルplz
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:02:58.09 ID:/sIUbbT6
まだ完成してないお
ミステリみたいなものとだけ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:27:47.82 ID:Q4GKWP4d
そうか

金については、中途半端するぐらいなら
面白かったらカンパしてください、でいいと思うけどな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:57:05.74 ID:/sIUbbT6
ぶっちゃけそれで生活できるなら
全部無料公開してもいいとは思うんだけどね…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:11:53.50 ID:N7GCo1yr
オリジナル一般同人ノベルで生活できてる奴なんて、竜騎士だけだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:18:38.24 ID:q6C6T+nS
まあ竜騎士は最初は働きながらひぐらし全編1年で作るつもりだったらしいから
一気に超大作つくるつもりならやってみたら
そんだけのやる気がないとダメってことだろう
才能云々以前に(いや才能があっても)同人ではやる気がまず必要だからなあ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:45:51.78 ID:q6C6T+nS
しかし竜騎士見るにもし売れたら、売れた後はたくさん出すよりもブランドの維持を優先した方がいいんだろうなあと思うなあ

まあ叩かれてるのはしょうもない煽りだとか話が投げっぱなしだとかいう要因が大きいけど、長年作ってれば
どうしても惰性でやってるとこも増えてくるだろうし、ましてや同人サークルのぬるま湯ではそうなる可能性が高い
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:44:47.44 ID:W/LvOfVq
処女作だとコミケで売上一桁ってざらにある?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:51:52.83 ID:N7GCo1yr
それが普通と言っていいほどだろ
よっぽど見栄えが良いか、事前宣伝をきっちりしてないかぎり
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:05:36.88 ID:W/LvOfVq
宣伝って具体的に何すりゃいいんだろ?
自演?
まあ、肝心のゲームが全然できてないんですけどね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:08:26.61 ID:N7GCo1yr
じゃあきっと完成しないから、皮算用することはないんじゃないかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:32:45.08 ID:2nzVVNkQ
>>517
半分以上はそうじゃね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:47:18.35 ID:puv/3XlT
※同人ゲームサークルの比率
身分階層,    売れ行き(本数),    全体の割合(%)
 ピコ,      0 〜   100,       50
 小便,    100 〜   500,       25
 大便,    500 〜  1000,       15
 中堅,   1000 〜  5000,       8
 大手,   5000 〜 10000,       1
超大手,  10000 〜 20000,      0.5
 神 ,   20000 〜   ∞  ,    0.001
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:58:14.19 ID:2nzVVNkQ
>>522
毎回思うけど、小大便よりピコのが響きいい時点でコピペとして失格だよな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:48:12.77 ID:W/LvOfVq
やっぱ同人ゲームってニッチなんだな
そもそも同人で売れるのなんて二次エロくらいか?(絵うまい奴限定)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:53:24.97 ID:q6C6T+nS
有名サークルの本はエロじゃなくても売れる
ただし女性作家限定
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:57:16.64 ID:q6C6T+nS
確実に儲けたい奴が同人ゲなんて作るもんじゃないよな
奇跡的な大ヒットか、あるいは売れないかくらいの世界だからなあ

あとこのスレは一般ノベルゲってタイトルだが、やっぱエロ重視の作品じゃなくてもエロは入れた方がよいと思う
ひぐらし以前は、月姫があの抜けないエロ描写でもエロなしじゃ売れないって言われてたんだぜ
オリジナル同人ゲはまず手にとってもらうのが難しい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:27:34.56 ID:o4Up8SdL
>>516
本人の目的によるだろうが、保守に回ったらジリ貧だというのは
世の常であり、どのジャンルのどの企業を見ても同じ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:40:34.77 ID:/ymBwhkQ
月姫あたりの時期で
有料同人で一次創作のノベルゲーム作ってるところって他にあった?
昔の話やログ見ても月姫以外に該当作品が全然見当たらないんだけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:47:49.38 ID:/ymBwhkQ
あのあたりの時期だと、二次創作ならカノソが結構有名だったかな
そもそも有料ノベルゲームが少ない感じがする
そこにあの大ボリュームの月姫が出てきたらそりゃインパクトあるな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:12:47.23 ID:IUfMHJkS
>>528
開発時期被ってたところはたくさんあったぞ。
シナリオの規模はまるで違ったが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 04:32:37.25 ID:pebgnzbo
>>528
出てたよ。結構面白いのもあった。
王道ファンタジーでいい作品とかあって、次回作期待したけど一作で活動停止しちゃって残念だった。
とりあえず、あの頃は体験版どまりは恐ろしく少なかったことだけは確か。
完成させただけでもスゲー言われる時代だった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:38:42.43 ID:HQdjJqT1
>『月姫』や、私が作った『ひぐらしのなく頃に』が登場するまで、コミックマーケットは二次作品を生む場でしかありませんでした。
>なにか有名な商業作品があって、それをパロディ化したり、マンガ化した作品が大半だったように思います。
>しかし最近は、まったく新たなオリジナルコンテンツが生まれる場として認知されるようになってきました。
>私のうしろに続く人たちが、今まで以上にスピーディに、正当に評価されるようになると嬉しく思います。
>                                   by竜騎士07 ビジネス☆ヒーローインタビューより

これどうしよう……
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:56:19.20 ID:tEWOTORZ
竜ちゃんは、講談社が作った新本格のブームすら知らなかった人だから
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:52:17.85 ID:gt7UHhFf
>>532
でも俺もひぐらし以前の有料オリジナルノベルゲーム全然知らないんだけど
誰も作品の名前出さないじゃん
ほんとうにあるのか?
月姫のすぐあとに月姫に似た感じの有料ノベルゲームが出たのは知ってるが
それくらいしかしらん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:58:21.52 ID:0nICdASJ
名も知られてないレベルならあると思うけど
全体的にエロゲーの方にシフトしていった印象かな

エロなしで成り立ってるのはフリーゲームとか
よほどの大手位だよね
あとプロが出した作品とか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:50:35.41 ID:kFJKa3xv
>>532
月姫やひぐらし(ジャンルは違うが東方とか)によって同人ゲームというものが注目されたのは事実だろう
あとが続かなかったが
ただそれ以前は2次創作だけってのはさすがに思い上がりだな
というかもうちょっと調べてからしゃべった方がよい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:52:53.51 ID:kFJKa3xv
>>534
まあ月姫以前っていったら実際、知られてるのって初期東方とかコープスくらいだよなあ
それ以外のゲームは同人ゲ板ですらほとんど話題にならないくらいだし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:16:45.15 ID:KRvubkz2
とらの通販で非エロシナリオゲーでプッシュされてるのあるな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:14:35.21 ID:0JW+8sg7
http://ha8.seikyou.ne.jp/home/omega/doujin/dos_rank2011.html

虎の穴年間ランキングらしいが、見事に東方2次創作だけだな…
一般ノベルゲは悲惨な現状だってのが改めて分かった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:00:01.24 ID:lsuEUwG1
とりあえず、生CDの入ってた薄型プラケースにそのまま詰めて売ってるのはなあ...
ジャケットが一面しかないから、内容はおろか動作環境すら表記してない物が多い。
タイトルとジャケットイラストだけで買う気にさせられると思ってるなら、相当な自信家、
もしくは何も考えてないのか。
不織布や紙のエンベロープは論外と思う。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:28:49.77 ID:0IOTumpI
>>539
そもそもゲームとして売るのがどうなんだろうか。
小説の部類だと思うのだけども。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 07:29:29.08 ID:RCeuESjk
>>539
見事に東方、竜騎士、型月の御三家しかないじゃない
彼岸花が結構売れてることに驚きだよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:04:49.71 ID:exoJvrby
結局は有名作品しかみんな手を取らないってことだね
実際オリジナルノベルゲーム買うならエロゲか小説か漫画買うし
最初から「これは何々をこれくらい楽しめますよ」という
目安ないと手を伸ばさないもんね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:46:59.96 ID:sEQ5ck2w
まあ普通の人は砂漠でダイヤを探すみたいなことはしないわな
参入へのハードルがないのが同人の強みだが、消費者にとっては地雷だらけになるわけで
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:53:13.69 ID:sEQ5ck2w
>>542
6位の紅魔城伝説だってコミケで少ない列並べば余裕で変えるレベルだからなあ
7位ならそれくらいは売れておかしくはない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:42:59.77 ID:YdyYfITW
7位前後なら売上数万〜10万っていうレベルだね
知名度高いサークルほどイベント売上と通販売上の差が広がる
イベント売上の数十倍くらい通販売上あるのが普通
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:02:25.74 ID:sdV7Ho0C
いくら東方とはいえ発売後数年たった旧作がいくつもランクインしてるあたり、1つ順位が違うとだいぶ違うだろうし
下位は相当低レベルな争いだと思うぞ

まあ御三家と東方二次以外それにすらランクインできないんだが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:12:04.67 ID:sdV7Ho0C
しかし東方で同人ゲームを知った層って東方関連以外はまったく興味なさそうな感じだな
月姫・ひぐらしのときは他の同人ゲにも目を向けてた人も多かった感じだが、東方は規模がでかいのにまったくおこぼれが無い感じ

まあ東方はゲームというよりニコとかあっちの方が主戦場だからなあ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:52:51.60 ID:29M3JJbl
>>543,544
これが、全てだな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 05:48:50.76 ID:YkNddsBM
>>539を見るにどの年度も御三家ばかりだな
その中で時々入ってくるそれ以外のオリジナル、2008年のひまわり第二版14位とかルセッティア18位とかあるのが面白い
じみーにその土壌で話題になったものがランクインしてる
おおよそ10位前後で1万本程度かな

にしても、東方って同人ゲームでは人気あるけど同人誌だと人気ないんだな
同人誌の売り上げランキングほとんどラノベ系の二次創作じゃん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 06:22:27.89 ID:wz+nT3LT
同人誌はこのキャラのエロが見たい!だもの
新陳代謝激しいし特に女性キャラはシーズンごとに変わる

エヴァみたいに定番になると
一定層の需要は見込めるんだけどね
結局ビジュアルとキャラが一番求められているものだから

確実に少しでも売るとするなら
ヒロイン用意してシナリオ持たせるのは必須みたいな感じ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:22:13.49 ID:iGfALa8+
>>534
>>532はノベルゲームだけ言及してる訳じゃないでしょ

この頃のは渡辺製作所のQOH99が一番知名度あると思うけど
そもそもコミケにおいて同人ソフトが創作系に次いでニッチだったから
殆ど見向きされてなかった

この時期の同人ソフトで二次といえばCG集が大半でゲーム皆無で
一次創作のシューティングが多くを占めてた

市場が格ゲー全盛だったし
既にシューティングはオワコンだったで
一次創作のシューティングは興味なかったから
どんなタイトル出てたか知らんけど
東方とかPC98のことから出してるらしいからこの頃にも当然存在してるんじゃないの
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:24:12.03 ID:WbdeeDRm
>>550
二・三年前あたりは売れまくってた。
それで粗製濫造進んで人気なくなったり飽きられたり。
同人誌だと売れ線ジャンルは半年持てば良い方だったりする。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:12:01.70 ID:Hy4s11Z4
>>551
エヴァはビジュアルだけではなくキャラクター性があるからこそ
長続きしてるな

使いまわされるだけしかない量産れただけのシナリオと
綺麗なだけの風体、それだけの押井のいう消費財キャラはすぐに消える
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:58:44.70 ID:7SDwZ9+s
東方も飽きられてるのかね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:30:05.12 ID:N1wH4I+L
東方はほんの数年前までは規模はでかいけど売れてるのは同人CDとかで同人誌はそんなに売れてないと
言われてた
でもあまりに規模がでかくなりすぎたから同人誌もたくさん売れるようになった
それは一時的だったってことじゃないか

あと売れてないっていっても上位陣が少ないってだけで中小としては売れるからたくさん参加してるんだろうし
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:45:45.11 ID:A2oz8W4H
東方はMMDで幅利かせてるから
さほど飽きられてもないんじゃないか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:56:06.03 ID:MFQM3r1d
東方ってのはあまり知らないのだけど、この間シューティングのスレを覗いたら、
次の攻撃ではタンス飛ばすしかないとか味噌飛ばすしかないとか書かれてた。

要するにその位にネタ切れなんじゃないかなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 03:23:10.01 ID:XEjIWvzN
東方はシューティングとしての出来を気にしてるのはもはや少数派だからなあ
そういう面では最強だわ

とはいえそういう状況でも
1 新作を定期的に出す
2 作者があまりイタイ言動をしない
3 一定レベル以上にはまともに作ってある

これらは最低条件だろうし、これらができるだけでも大したもんだ
同人ではこれすら出来る人はあまりいない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 05:36:51.67 ID:ZzwlNmMj
あと作家性かな?

マイナーだけどキラリと光る漫画家とかいるじゃん
そういう人の作品とかはペース遅くても追いかけちゃうし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:31:52.90 ID:VqTj1iSN
よく「2匹目のどじょう」とか言うけどな
はっきり言って、もうひぐらしだの東方だのをベースにしたものはどう考えても遅すぎる
やるならひぐらしがヒットした後せいぜい2〜3ヶ月が限度だっただろう
つまり今は何かをマネしようにもその元になるヒット作が何も無いのが現状だ
それはストーリーに限らず、売り方を参考にマネようっていうのも遅きに失していると思うんだがな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:22:15.04 ID:Kj1FumzQ
ノベルを「ゲーム」の流通に乗せてるけど、
「小説」の方の流通に乗せた方がいいんじゃないの?

そういう場が限られているっていえばそれまでなんだけど、
小説派の中には多くの見込み客がいるような気がするよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 03:07:15.49 ID:d9fXWZDG
小説の流通って言うと、ラノベ作品のアニメ化後のゲーム化は最近多いね。固定ファンもそれなりにいるし。
でも、普通の小説好きは、買ったとしてもDSの何冊もまとめたソフト買うくらいのような気がする。
その上オリジナルとなると…やっぱり宣伝は「元々ゲームに興味のある人間」を対象にする以外は難しいと思う。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:50:35.73 ID:7l4KoIZ0
小説のなかに見込み客がいる? ってそれは商才なさすぎ
コミティアでオリジナル一般小説が何冊売れると思ってるんだよ
マンガの1/10もないぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:43:51.42 ID:T4QZCyLM
小説流通っていってるけど、同人の小説なんてほとんど流通してないし、同人漫画誌と同じスペースだぞ
商業の小説の流通っていうならもう板違いになりかねんし、まだスマホやタブレット向け電子書籍の方が可能性があるだろう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:55:38.78 ID:v9Lr9Ew6
同人小説ならまだ女性向けの方が売れるレベル
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:07:55.01 ID:mfYPI1nQ
同人小説はな……死んでる……
あれはたぶんブームを作れない分野だと思うわ
短いうえキャラ絵がない、もしくは少ないから二次創作も盛り上がらない
盛り上がったノベルゲームは軒並み文量2Mb近くあるから、ここが最低ラインなんだろうな
小説が好きで小説にこだわる人か、前人未踏をねらう人以外は同人小説続けるのは無理、夢もい希望も実情もない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:34:25.25 ID:T4QZCyLM
同人小説もたまたまいいものに出会うこともあるけど小説なんて時間かけて読まないと中身が分からないからな
糞の中から時間をかけていいものを見つけたいなんて人はあまりいないよなあ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:57:53.67 ID:l8oB2Ku7
>>562
同人としてはそこが源流なんだろうけど
派手さがないからどーにもね……

宣伝しまわればちっとは違うかもだが
あんま期待出来ないのもまた事実
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:48:50.46 ID:08PFbUvK
同人小説は、多分単体で名前売るのは無理だろうな。
それこそノベルゲーである程度の評価を貰って、あの人の書いた話しなら読みたいって
流れに持っていかないと、誰も手に取らない気がす
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:20:42.46 ID:L4SMDan/
売れた同人小説
>Fate/Zero
だからな
ネームバリューさえあれば一応売れるよ
Fate/Zeroはなんか”同人”という感じがしないけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 06:50:15.66 ID:9wnabU3n
ネームバリューないから同人なんだろ!
と思うが、まあ商業人にも趣味で出したり稼ぐために同人市場で出す人はいるけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:19:06.49 ID:WtMy4IZC
>>571
月姫後に再度出した
空の境界なら分かるが
Fate/Zeroは企業ブースで売ってたから流通が同人ってだけで違うだろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:17:59.27 ID:4fXjLsav
>>573
現状、同人流通=同人だろ
同人という意味を商業ではないということで捕らえるなら企業を通じた流通してる時点
(=ほとんどの同人に当てはまる)でかなり怪しいし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 06:44:22.83 ID:dxvIaR2p
今頃反応しても誰も見てないかもしれないけど
同人か商業かは、流通の形態じゃなく製作時の意識で決まるんじゃないかな

製作者があくまで同人の意識で作ったなら、例えばその後にメガヒットして
色んなところから商業路線の流通形態を誘われてそれを受けたとしても同人
製作者が商業ソフトのつもりで作ったものは、コミケとかアマゲーが集まる登録検索サイトを
その流通形態に利用したとしても商業

そういう意味の違いでしか無いと思う
つまりユーザー側が決めることじゃないだろうという事だ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:07:44.65 ID:VAuzHYsK
ということは…。

小学三年生の男の子が、「これは商業作品!」って言って、
学校のみんなに100円で2本売りました。

これは商業作品ですね。

ジャンプにOne Pieceを連載中の作者が、
「自分としては好きで書いているのだから、これは同人作品と言えると思う」
って考えていたら、同人作品になっちゃいますね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:57:55.07 ID:dxvIaR2p
>>576
それが「本気」だったらそうだね
でも自分の思いが幾らそうであっても「それはあまりにも常識外れ」というのは自分で解るわけだ
その上で本気でそれを言い張るなら、何も問題無いと思うよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:18:12.08 ID:RskUEdop
何でこう、定義とプライドを振りかざす人間がいるかね。
何が嫌なのか知らないけどさ、そんなもんどっちでもいいから、好きな物作れて幸せ、良い物がプレイ出来て幸せ、売れて幸せ、最低限どれかあればそれでいいんじゃないの?
それじゃダメとか、荒ぶる同人作家のポーズがしたいの?かっこいい同人作品を崇めてる自分を立派な物を認めてる人にしたいの?好きだから勝手に関わってるんじゃないの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:49:47.47 ID:Q+QxRkFw
定義もプライドも当然あって良いものだ

ただし
その我欲の為に他者を傷つけたり、貶めたりする行為は許されない

お前のその鬱憤も、一つの我欲を満たす行為だ
上記のような例えでも、他者に害をもたらすような行為がなければ
それらもまた好きに楽しんだらいい

かっこつけて幸せな奴もいるだろうし、派手で目立つことが目的でもいいさ

ただし、人を傷つけるな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:25:21.13 ID:hLe/9deS
↑かっこつけて幸せなやつ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:57:20.60 ID:63k7UUlF
精神的に未熟な者にはそう見えるだろう
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:37:30.85 ID:/J3Qzc8V
登記された会社組織から販売されるのが商用。
個人で売るのが同人。

だと思っている。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:43:19.63 ID:Bz2b8uNb
こんな不毛な議論はVIPでも珍しいレベル
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:39:18.11 ID:v3557sub
>>581
精神的に未熟だからageて目立ちたいんだろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:08:03.67 ID:rMCOZpyC
まぁこういう一行レス君は何も語らないからw
相手にするだけ無駄
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:14:50.02 ID:SY3BwY7i
>>582
とらの穴では「サークル有限会社シャフト」とか「サークル株式会社ニトロプラス」なんてもんまであるぞ
同人は”同人という特殊な流通”が一番現実にあってるわ
もちろん書き手の意識というものも実際はあるだろうが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:45:05.43 ID:hi3reFwO
揚げ足取ったり発狂したりするキモヲタとかさっさと規制されないかな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:02:39.34 ID:mOhfQBDf
同人に流通網があること事態が不思議なんだよ

市場原理に基づくなら条例などで決められた表現規制のチェックが必要だが
同人はそこまでやってないだろ
そんなものがそこらにある店で大手を奮って販売出来るなんて思ってるのには
違和感しか感じない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:03:49.82 ID:a2jn77Lg
幼稚な考えだねw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:40:10.49 ID:SUMNtO2v
対論も出さずに煽ってるだけの時点で…。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:23:02.23 ID:8jJ7HEb2
違法営業おkってことか
幼稚以前だな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:42:48.64 ID:6Lv3CEtn
同人といえど流通を通したり自店舗で扱う以上
販売店側が自己防衛のためにちゃんと表現チェックやってるはずだが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:05:45.35 ID:cMN5Z0zt
『3M -Marionettes manipulate the marionette-』
って同人ゲームが販売店舗からストップかかって売れなくなったんじゃなかったっけ
知らない奴は絶対に公式に行くなよ、すでにグロいから
ちゃんと俺は忠告したからな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:58:02.10 ID:RGG+BOBE
ノベルゲームのブームは既に去ってるからな
無料公開して商業販売でも目差せ

595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:22:31.97 ID:u2wAsy0n
ノベルゲーじゃないけど腐女子にすごい人気出たツクールのIbって
コープスパーティみたいに商業化の話来てないのかな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 06:11:32.09 ID:J9RMo7v8
あれって腐女子に人気だったのか
でもフリーだからなぁ、周囲のイナゴが得するだけで作者的には儲かってない気がする
有料でヒット作来ないかな……ひまわりの作者どこ消えたし……
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:06:50.37 ID:gGN2dv7k
一般ノベルはナルキがフリーから商業化だったな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:06:20.24 ID:qNRKb47+
商業化してもひぐらしレベルのヒットじゃないと
食ってくのは無理だな
商業化より、定期的に新作を有料同人で出して売れるってのほうが現実的だよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:36:27.64 ID:yVGyL9Bq
こないだ出たかまいたちの新作がスマホとかに移植されてそれなりに売れたら
個人の一般向けノベルゲーでも十分売り出せそうな気はする
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 04:40:14.36 ID:zfuE7Mlb
あのかまいたちが売れたのは、かまいたちの名前で釣れたからでな
個人のノベルゲーで十分売れるのならもっと一般ノベルは流行ってるよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:12:25.33 ID:uuu4A78d
有料同人ゲーはフリーゲーやWeb小説に場所を取られてるからな
無料じゃないと食いつかないけど、商業化できなければイナゴが得をするだけか…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:58:35.80 ID:coI54BEQ
つまらんものしょうがない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:02:14.39 ID:dbpSPl23
と、無料大好き割れ厨がレスしております。

無職の寄生虫は働けよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:48:47.83 ID:pX8lHG0F
Ibはピクシブに思い切り利用されてるなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:58:56.09 ID:UbEhlLkK
Ibは次のコープスパーティ枠っぽい
プレイはまだしてないけど世界観が結構良い感じ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:55:38.14 ID:kn7n+/90
Ibはもう消費されつくしたし、ゲーム的に発展性はなさそう
コープスというより歪アリ見たいな感じ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:46:12.32 ID:kIOJAqmb
Ibは小さいソフトハウスにパクられて携帯機とかアプリで似たようなソフト出されそう
典型的な作者が一銭も儲からないタイプの人気展開してるし…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:00:41.03 ID:XYucG4Jf
続編出すにしても、あの三人じゃなきゃ人気は出ないんだろうな。
逆にあの三人出さずに、今回並のモノを作れたら、
ゲームメーカーはすぐさま確保するべきだろう
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:59:54.06 ID:GftlL8FL
Ibはフリーソフトなのに、すごい面白いとかはまってると言ってる奴で
実際にプレイしてるのは半数ぐらいしかいなさそうだった。
青鬼もそうだったが、ニコ厨の実況やピクシブで二次創作の題材として利用されるだけになってしまうと
ゲーム的、商業的な価値はなくなるんだなと思った
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 14:23:02.67 ID:uipsqENa
ある程度人気
 ↓
某SNSでキャラが人気だからってだけで触って、ファン(?)アートする奴が出る。
 ↓
そういう流行に敏感な奴は、絵は上手かったり元から人気ある奴が多いから、宣伝になる。
 ↓
作品の知名度が上がる。ゲームとして遊ぶ奴も増える。


無価値ってわけではないと思うよ。全員がゲーマーじゃなくてもいいじゃない。
「ゲーム的じゃない商業(同人)的な価値」が生まれるって意味もあると思う。
某同人STGもキャラ人気がありすぎて、ゲームとしてはやりこまない奴も多いし
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:44:52.61 ID:BDQmo5f8
まあフリーソフトなんだし
それでメディアミックスされて儲けられたら作家はラッキーくらいの認識だろう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:38:28.92 ID:ZoaWrGi2
俺の考えたスゲー世界観とカッコいいキャラ設定見てくれ!
みたいな厨二異能ノベルとかは誰も相手にせず、
仕掛けやホラーゲームとしてのプレイ没入度を頑張って作りこみました、
というAVGはキャラや設定部分のみをフィーチャーされ、
つくづく世の中上手くいかんもんだな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:42:40.83 ID:3fectMLK
調べたらpixivで祭までやってるのね 自分にはコープスの盛り上がりさえわからなかったが…
面白いというのなら感想とかがもっと聞こえてきてほしいかなぁ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:50:32.51 ID:jtz59W4W
コープスはリメイク版のプレイ動画を規制してたから商業化に上手く乗れたんだと思う。
アクション要素がないゲームって、ストーリーとか展開を一度ばらされたら
自分で買ってまで遊ぼうと思う人一気に減るからな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:08:04.03 ID:36Wxv6c4
>>612
デザイナーはシステムの効果を過信しすぎるきらいがある。

>>613
あんだけ感想とかばらまかれまくってたのに。
それはちょっとアンテナが鈍すぎる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:18:25.44 ID:E4PSBAcJ
女性向けの流行だから男が知らなくても仕方がない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:25:00.38 ID:36Wxv6c4
やってた周りみんな男だったけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:32:48.83 ID:TaYFZsd/
ゲームエンジンの演出っていらなくない?
魔法使いの夜が悪例だと思う
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:01:53.09 ID:E4PSBAcJ
ゲームエンジンの????わかってないなら言わない方が無難だぜ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 03:35:17.93 ID:36Wxv6c4
>>618
ノベルゲーするプレイヤーって、
文章媒体触るくせに文章読み込まないって偏見。
アニメーションとかでわかりやすくなるなら、できるだけそっちで演出した方がいい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 03:36:34.67 ID:36Wxv6c4
かわいいキャラの描写は、かわいいって内容文章で表現するのではなく、
かわいいキャラの絵をポーンと表示。
魔法の描写するなら文字ではなくエフェクトってなもん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:17:45.60 ID:eU7Ns2vh
そこでキャラの絵でも内容でも、って言わないからお前らはダメなんですよ。
散々そういう事ばっか言って完成しない俺みたいなのもダメなんですよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:15:50.79 ID:QDdq943/
ノベルゲーの場合、
キャラ絵の時点でもうアウトなのが多いと思ってる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:31:49.78 ID:AGdwcO++
>>615.616
あぁそういうことか、ありがとう
知り合いで一人やっていて感想あげてた人がいるんだけど、確かに女性だった

文章主体のはずのノベルゲームやっているのに文章読むの大して好きじゃなさそうな人もわりといる気がする
キャラゲーっぽい他のゲームやれば、と思ったり思わなかったり
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:47:28.80 ID:83S3ye5N
>>612
作り込んだ厨二とかって世界観までカツカツでユーザーに悪い意味で妄想の余地がないんじゃないかな
月姫とかは回りの作中で殆ど出ない世界設定まで綿密にする事で
ユーザーの興味の範囲を広げてたが
なにかしらユーザーが想像して楽しむ余地をつくるのが大事じゃなかろうか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:14:03.15 ID:4argw4ld
>俺の考えたスゲー世界観とカッコいいキャラ設定見てくれ!
>みたいな厨二異能ノベル

ってそもそもそんなあるか?
それ系の設定で魅せるなら情報量が多くなくちゃ意味ないと思うけど
それだけの設定を感じさせるような大作自体がないような
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:27:06.09 ID:z3K8cdBn
もはやバックグラウンドを感じさせる作品の方が少なくなってきたな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:50:45.86 ID:bWh7Z1kE
ならばそこをちゃんと作ったら、しっかり評価されるはずなんだが・・・
されないなら・・・
@自分で思っているほど作り込まれていない
A設定自体が魅力的ではない
Bプレイヤーに伝わりやすい設定になってない
C設定など、時代が必要としていない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:41:48.49 ID:sVTeGbdW
そこそこ話題になった作品見てると

・コンシューマであまり扱われないクローズドサークルの舞台設定
・キャラが特殊能力を持たない普通の人
・プレイヤーの行動によって殺されるスリルが味わえる
・舞台・キャラ設定と、ゲームの難易度・グロさなどのバランスが考えられている

は男女広い層に受ける鉄板要素なんかな

Ibは「誰もいない不気味で綺麗な美術館+オカマと幼女」という昔の少女マンガ的設定を好む層は
濃いホラーやグロまで求めてない、という点が考えられてたのもヒット要因だと思う
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:58:45.71 ID:F49ktmRp
かまいたち2みたいな精緻なシルエット+実写背景+そして誰も居なくなったの現代日本版焼きなおし
みたいなの作ったら一本道でも売れるかな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:19:02.99 ID:bWh7Z1kE
どこに売れる要素があるんだ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:33:49.71 ID:2a10oFav
デスゲームは映画でも小説でも定番化したし、常に一定の需要があるね
いらない子ゲームはどんぐらい売れたんだろうか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:07:51.28 ID:vR/m0IBe
未だノベゲーにはデスゲーム系の傑作ないよな
クローズドサークルもの自体少ないし
ここで誰か作ることが出来たら一気に牌が流れ込みそう
euphoriaとかキラークイーン見てると需要は結構あるみたいだし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:45:02.45 ID:CVpftgLn
キラークイーンは傑作じゃないと申したか
すでに前例があるんだから、Ibやそれの二番煎じと言われるのがオチ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:55:03.89 ID:nXDwMrTo
うみねこも、、、
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:11:26.46 ID:Qke68Qtg
うみねこを傑作と申したか
そもそもIbはノベルゲームじゃないと誰かが突っ込んでくれると思ってたのに誰も突っ込まない現実
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:55:56.56 ID:TEd8AbpW
そんな小さなことにこだわってるうちは売れんよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:38:11.80 ID:Qke68Qtg
で、お前は売れたの?
Ibどうこういうなら同系統のゆめにっきについて語るのが先だろうに
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:03:00.58 ID:TEd8AbpW
あんまいじめるのも可哀想だからなあ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:42:09.62 ID:AWA3tkI2
夏コミにノベルゲーム出すんだがどうやって宣伝したらいいもんか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:51:00.05 ID:vbTzs+yn
>>640
地道に露出増やせ。マジでそれしかない。
あとTwitterとかで声の大きい同人ゲーマーとか大手サークルと絡んで名前出してもらえww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 03:39:14.24 ID:4OJrnab0
「宣伝かっこわるい」とか「内容がよければいつか評価される」
とか思ってたら、いつまでも日の目を見ないぞ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:13:51.25 ID:t2LTc0JK
フリーゲームで十分だからなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:11:55.56 ID:6RV56u7A
euphoriaとキラークイーンは一般ゲームじゃないんだがね
それに売れるも何もIbもゆめにっきもフリゲだよ。
重要は結構あるみたいってねえ、エロの有る無し、無料と有料じゃ食いつき方が違うよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 05:32:51.58 ID:3b6qn6wf
ひぐらしうみねこは突然変異過ぎたか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 07:56:48.94 ID:zSFUuAke
分析の対象にするならひぐらしまでだよ
うみねこは初めからメディアミックスありきの作品だから
商業規模の売上は約束されてる商業作品としてみるべき
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 08:28:25.95 ID:3b6qn6wf
例外ばかり作ってたら何も語れんよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:41:15.98 ID:VrspO0uy
完成してもその後に繋げられなければ新作に埋もれて終了してしまうよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:46:50.83 ID:fqnbb5eq
完成後のこと気にしてたら完成しないよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:09:26.34 ID:ywrcofga
夏コミ一週間前になりましたが皆さんどうですか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:36:32.86 ID:RzM7IUGY
昆虫採集と自由工作だけ済ませましたがな (´・ω・`)
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:12:28.94 ID:PEoxrtcc
>>618
絵に文字がかかるのイヤだからテキスト下表示にしろつー弊害だろ

下表示にすると文師はそれに形式に合わせた台本文体で書くってだけの自然な流れだけど
周りは全画面表示と下表示の違いで文体が分かれるなんて全く理解できないし
誰ひとりそれを望んでない訳ワカメだから
「演出うぜー」「設定で好みの表示できるように対応しろ」って本末転倒なこと言い出す
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:51:34.14 ID:ynAtGiGw
同人ゲーは明日か
コミケはいったことないんだがどのサークルスペースも凝ってるのかな
デモ流したり
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:43:50.94 ID:4q3g78X4
エロゲ業界ですら完全に新規のチームでないし詰んでる状態なのに
アマでうれるとかおかしいだろうな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:29:41.64 ID:wPoHc6q7
しかもエロなしでな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:41:58.56 ID:zfCcodkC
エロ無しならフリゲーやウェブノベルと競う事になるが
今は商業化されるのもフリゲやウェブノベルだね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:37:19.83 ID:sLNP7p23
最近のノベルゲームってプレーンテキストで1作につきどのぐらいの量書いてるんだろう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:41:33.47 ID:2rFp0cjE
ピンキリ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:56:43.50 ID:pO8MhjoR
最近のノベルゲーで売れたゲームってどんなのがある?
竜騎士以外で
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:38:48.54 ID:zXazLeon
売れたのかどうかは分からんが人類救済部はちょっと話題になってたな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:31:15.34 ID:fhAtvV7J
つ それエロ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:53:31.25 ID:cznYqJ9D
もう最近とは言えないだろうが2〜3年前にEDENとかいうのが
体験版でバカに話題になってたよな
しかしどうやら未だに体験版のままらしい
放置でなく未完成のまま体験版の更新ばかりしてるという事らしいが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:21:55.32 ID:mVq6qHQC
EDENも完成版は18禁予定だったよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:43:23.75 ID:Vfk3VOaf
>>662
放置どころか、今年の夏コミで壁スペースもらったのに欠席したぞ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:12:55.73 ID:JguDlo+/
>>664
ひでえ話もあったもんだな…。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:44:56.92 ID:cznYqJ9D
>>664
マジか?
クソー、ウチはこの夏落選したってのに!ヽ(`Д´;)ノ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:48:47.83 ID:cznYqJ9D
ところでみんなエロと18禁と一括りに言うが
本当はエロというのはいわゆる「抜きゲー」に限定した呼び方じゃないのか?
ストーリーの展開上
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:58:32.61 ID:cznYqJ9D
(すまん、間違って途中でアップしてしまった、>>667の続き)

ストーリーの展開上、やむなく年齢制限を設けなければならない18禁ものは
そういう抜きゲーのエロとは全く異質なもの
どちらかと言えば一般向けの方に近いぐらいじゃないかと思う

別にスレの方針にケチをつけるわけじゃないのでここで扱わないのはいいんだが
18禁=エロと一括りに言ってしまう事はどうも引っかかるな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:52:16.00 ID:fE3CwrCj
>>662
まあ完全にEDENはもうねーよ。
コピペスクリプトとひぐらし以上のハッタリシナリオでスタートダッシュには成功したが
それだけ。やる気なんて完全に失せとる。
結構前だが、どう考えてもあの作者の絵としか思えんエロCG集がDLsiteで発売されてて
名前変えてエロCGで小遣い稼ぎかーと切ない気持ちになった覚えがあるな。
ちゃんとサークル名とかメモっとくんだった…。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 02:34:08.47 ID:2aNjHlVY
>放置どころか、今年の夏コミで壁スペースもらったのに欠席したぞ
そんなところあったんだ 何度も誕生日席や壁もらってるのに
毎度落として体験版とかペーパーだけってのも多いしちょっとやだね
同人ゲーム自体限られてるから印象悪くなりそうだ…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:05:17.62 ID:J5tqOMfw
今にして思うと、何でEDENがあそこまで持ち上げられてたのか...
つかみが良かったのは認めるが、それ以外に何か要因あるかね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:06:39.71 ID://ZyHy2q
EDENって知らないうちに盛り上がってたよな
なんだっけ“ こ れ は す ご い ”だっけ
そんなフレーズが連投されてエロスケに高得点が連投されていつの間にか広がってた
まあもう完全に下火で、完成することもないだろうけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:08:32.92 ID:fa2O0br1
デジタルゲームの教科書の同人ゲームの項に載ってたのはさすがに勘ぐった
完成してるもん載せろよ……
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:23:33.98 ID:b1QQRLLg
それだけ弾がないのか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:34:25.37 ID:t5oVTqEE
>>673
あの手の雑誌の紹介って、面白いもん発掘してきました、じゃなくて
巷で話題になってる奴をここでも紹介します!だからな。
自分から面白い同人ノベル探しに行ってる雑誌編集者なんていねえよw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:10:32.40 ID:ubrrey1O
>675
雑誌じゃなくて、本当に教科書的なものとして作られたやつだからうへえってなったんだよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:33:46.96 ID:t5oVTqEE
すまん、ぐぐったら俺の想定とは違う趣きだった…。
確かにうへえってなるわ、こりゃ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:52:48.54 ID:L4j3aKl/
完成しないのは完成しないからな
絵師の方はその後何作も参加し完成してるってのに
風呂敷広げすぎて1ルートしか完成しなかった所とかある
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:36:54.44 ID:X2h5N7Id
なんで完成しないんだろうか。
何作か完成させている自分には理解できない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:38:35.15 ID:0T+pRCCs
それはね、君が当たり前のように持っているけど、
彼らにとっては当たり前じゃないものがあるからだよ(ドヤア
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:24:37.99 ID:+pSTLhT+
>>680
そしてそれが普通に出来る人って「何でそんな簡単な事が出来ないの?」
という上から目線になりがちだよね
>>679には、ちょ〜っとそういう傲慢さが見える気がする
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:36:07.42 ID:9J/9Aduh
まあ傲慢だろうと完成させるだけ立派
EDENの作者もそのうちこんなこと言い出すんじゃない

> たしかに一部の皆様の言う通り「EDEN」は"未完成"でした。
> 私の中では、常に進化していき"永遠に未完成である作品"だったわけですが
> やはり、その形式を望んでいない方も多く見受けられるように思えます。
>    " 永 遠 に 未 完 成 で あ る 作 品 "
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:36:19.75 ID:X2h5N7Id
売ること語るスレで完成させるだけで傲慢って・・・
お前らも完成させて頒布ぐらいは普通じゃないのか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:46:21.27 ID:dvuy19fn
>>683
完成させてから売るのと完成するのを見越して売るのとでは全く違うからな

完成するまで売らないのであればそりゃ完成してるのが当たり前だが
コミケ等の大型イベント参加が前提だと半年・一年先を見越した計画を立てなきゃならない
そうなると当然何らかの理由で計画途中に挫折するサークルもある訳で
例えスペースが取れてもイベント当日に未完成品だけや何もないサークルだって出てくる

完成した物を売るのは理想ではあるがことイベント参加を考えると
それを普通とは言えない現実がある


まあここで未完成作品しか出してないサークル語ってる事自体
反面教師以外の意味がない訳だが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:32:07.83 ID:L4j3aKl/
完成させるだけで傲慢さが見えるとか上から目線とかアホかと
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:44:11.23 ID:FcU/ZooH
>>685
また話をすり替える〜
作品を完成させた事がどうのという話じゃないだろう
「どうして完成できない人が居るのか理解出来ない」という発言に対してのRESなんだ
それ以外に説明のしようが無いがな (´・ω・`)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:51:23.62 ID:4kkEaNWn
完成させたことないワナビに
レベル合わせないとダメっすか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:16:16.85 ID:6a/ibEIw
そもそも売れるためスレなんだから、まず売り物が完成することなんて大前提でしょw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:28:22.06 ID:f3bJVZ/X
完成させるって言ってもモノによるんじゃない
分割1部でも完成品と呼べるし、売り物としては成立してる
EDENだって体験版部分を分割1部として出しておけば売ったという経験は簡単につく
分割じゃなくても300KBとかを完成品としてだすのは簡単、だけど総量2MBとかの長編を完成させるヤツはほんと感心する
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:47:17.58 ID:YC6XmVAe
大作製作中の俺は小規模作完成してるやつより偉いと。
プライド維持するわけですね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:33:03.66 ID:lWpuQTtJ
大作ね…体験版でちょっと話題になっても完成までに時間が係り過ぎれば
下火になってそのまま消える事も珍しく
1作完成させても次を出せなかったらあっという間に消費しつくされて終わる

692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:30:04.90 ID:SCG9evzr
>>690
そして地力つけた小規模サークルが徐々に大きい物を創れるようになり、
超大作エターナってるサークルが完成しないまま嫉妬でギギギとなるのが王道なんだよなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:52:17.93 ID:qFZNObTN
>>691
アマゲ特にフリゲの体験版というのは、サービスでも宣伝でもない
なかなか完成しない事に業を煮やした作者の見切り発車的な自己満足だからな

しかしこの体験版が成功(評判が良い)するとそれで安心してしまいひと休み、
失敗(評判が悪い)するとモチベーション激落ちで放置
どっちにしても良い結果にはならないようだ

本来体験版というのは言葉の通り、製品版(完成品)が既に市場にある状態で
そのウリになる一部だけを見せるという宣伝行為のこと
アマゲ、フリゲの製作途中の公開は、開発途上版とかα版とか別名称にすべきだと思う
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:58:22.63 ID:EJAGuXzq
>>693
お前、まだこのスレに居のか
なぜ売れないのか、周りから疎ましく思われるのかも理解できてないな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:35:21.35 ID:h7MK3hdr
確かにフリゲの体験版は無駄だな。得するシーンがおもいつかねえw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:38:30.54 ID:FN2Csy7C
>>693
なんか自分にも出来そうな気がしたから (ただの錯覚)
コミケ申し込んじゃったけど (甘すぎる見切り発車・申し込みだけで活動してる気に!)
色々予定が入って作業時間確保できなくて (でもツイッターなどではうざいくらい活動的)
結局完成しなかったから (自己管理能力が足らないだけ)
とりあえず出来たところまで出します! (ストックゼロ。そのペースでいつ完成するの?)

という流れでできあがったものは体験版とは呼べないな、ウン。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:49:03.98 ID:9lbzJEDe
まだ完成していないけどとりあえず出来たところまで公開する…というのは
作者が自作のフリゲを公開する事を初めて体験するという意味で「体験版」と言える
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:22:46.54 ID:8K0bg1Qr
一般ノベルは重要があるのか?
あってもフリーどまりじゃないのかな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:11:00.87 ID:CN/8dl1I
>>698
まず×重要 ○需要の変換ミスだろう

聞き捨てならんというのはだな
ゲーム・小説・漫画・アニメ・映画・芝居・講談・落語…まあ何でもそうだってこと
あらゆるコンテンツが「一般向け」という括りで商売出来ているのに
ノベルゲーという形式になると突然一般向けで販売はムリ…という事になるのか?

もしそうだとすれば、ノベルゲーという形式自体に明らかな欠陥があるという事だ
そうじゃないだろう、単に「時代が若くてまだ面白い作品が無い」というだけの事じゃないのか
我々はまだ、黎明期のノベルゲーのまっただ中に居るんだと思うが、どうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 03:29:29.73 ID:0IBRdufd
あると言えばあるし、ないと言えばない。

2年くらいまえだとショップは全年齢向けノベル厚遇してた印象。
今は逆に悲惨な状況だけどなwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 04:25:46.07 ID:MsFMjQuR
>>701
一般向けはフリーゲームで十分だ
金を出すのなら同人ノベル(笑)じゃなくまともな出版社の小説を選ぶね
黎明期は過ぎ去りノベルゲーは末期だね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 05:48:06.57 ID:nweU9ynb
自分に言い聞かしているんだな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:00:37.49 ID:TYFC3hGR
小説もち上げる奴ってあんま小説読まないやつ
実態知ってたら口が裂けても小説が優れてるなんて言えない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:24:46.43 ID:wflbUK5r
ノベルゲーは気軽に読めないからなー
少なくともPCの前で数時間〜数十時間は拘束される
小説なら好きなときに好きな場所で読めるしどっちが面白いとかは別にして
即物的な餌のある18禁ノベルゲーより酔狂な趣味ってのはあると思う
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:18:27.83 ID:dbG2SAGU
>>703
ていうか小説の実態って何だよ?
文壇や出版レベルの裏事情とかなら興味無い
作品は作品で独立しているんだから
中身を気に入るかどうか、それだけでいいだろう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:43:51.66 ID:vNJGEaAx
ライトノベルでいいよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:47:40.70 ID:RT6aV3Wl
>>702
>>703
お前らの幼稚なノベルゲーは社会じゃ通用しないからなぁ
馬鹿にされてるラノベにさえ届いてない

まともな本の一冊も読んでないプライドだけは高いキモヲタには
売れる作品は作り出せないよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 03:20:29.59 ID:hXOWHPeo
まともを強調するなら無駄に煽らず
まともなレスを返そうぜ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 03:40:45.56 ID:nSj/1VcT
何かを見下してる時点で自分のコンプレックスさらけ出してるようなもんだな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:17:47.22 ID:ZE9+Mn+U
>>707
調査とか取材とか勉強とかだるいからなー
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:31:10.59 ID:3pCbshFl
小説だろうとラノベだろうと
わざわざこのスレに来て
ノベルゲ見下すやつの読んでる作品を読みたいとは思わん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:47:43.96 ID:srGFXMVr
何で売れないのかって、売れるだけの質がないからな
ノベルゲーとか作りやすいからクソゲーが生産されやすいんだよね
独自性も何もないシステムで同人レベルのテキストじゃ売れなくて当然だろw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:49:08.38 ID:i3UHWPap
まずオープニングムービーと主題歌・ED曲がないからな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 04:33:38.52 ID:teXykz+a
質と値が釣り合ってない。
同人だから高くてもって話なら同人で商業レベルのヒット=儲けを出そうとしてるのが虫が良すぎる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:03:15.42 ID:7DzuJUra
商業作品なら8000円超
同人作品はたいていは1000円以内、どんなに高くても2000円を越えるものは無い
決して高いとは思わないがなー
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:16:56.53 ID:z/dXg3IO
いやあ。その価格帯でも「エロあり」ならそれなりに戦えているだろうよ
(その価格帯は企業同人も多いが)
「オリジナル」の「一般」ノベルゲーというハンデはやばい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:14:51.02 ID:oJxiVscR
>>716
オリジナル……はもうあんまり関係ないわ。2次でも非エロは惨憺たる感じ。
「一般」「ノベル」がマジで強烈ハンデ。

今の流行だと「18禁」「RPG」なんだろうけど、好きじゃないからやらんし、
仮にやっても出来た頃にはRPGブーム終わってそうww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:17:49.01 ID:HhPZL64F
RPGは面倒臭いしな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:38:38.79 ID:z/dXg3IO
「ゲーム」で逝くなら、どんなジャンルでも作れないとな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:46:10.82 ID:6uyfhhY5
現代ものバトル(伝奇、ループではない)って需要あるかな…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:37:55.30 ID:oJxiVscR
おれはそういうのすげー読みたい。
売れるかは知らん。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:44:35.18 ID:ulCRLYKC
「作りたいものを作りたい」と「売れる物を作りたい」、どちらを選んでもいいが、両立は難しい。
「作りたいものを作ってるのになぜ売れない」とぼやくのは筋違いだ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:22:48.66 ID:d8h8JWl5
今、商業ノベルゲーも極々一部しか売れてないね
PSPのギャルゲの売り上げとかも末期臭が漂ってきてる
ノベゲーだけじゃないけど10万売れれば中堅メーカーの時代になってしまった
かまいたちがミリオン売れてた時代が懐かしいな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 02:19:24.19 ID:U6BwwYwg
公募に落選しても同人なら成功するだろって甘い考えでしかないなw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:35:53.94 ID:0gw0TJDl
ラノベ公募に受かりたいが落選したりそもそも執筆せず、2chで創作論を展開する日々。
同人で活動する奴らに対しては「それって負けでしょ? 俺らプロ志向だし」となぜか上から目線でバカにする。
というクズは多い
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 04:22:49.79 ID:QRyLQLqR
独自性も何もない駄文じゃ売れないよ
売れないのは世界が間違ってるとか考えてる馬鹿ですか^^
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:31:56.60 ID:HKDrRsBu
二次エロに鬱るわ
お前ら後は任せた
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:04:33.61 ID:HciwAvdn
ゴスデリや魔法使いの夜みたいに
ガンガン演出入れれば
シナリオの出来が多少悪くてもある程度は売れるかな?

シナリオは才能必要だけど
演出は努力で何とかなりそう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:01:09.55 ID:PDbUV/nl
演出過多も飽きられる要因の一つじゃないか?
仮に一作目が珍しさである程度売れたとしても次作に響きそう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:25:21.63 ID:5owq7hCA
地力を鍛えなきゃ、うみねこのキンキンカンカンになるのかオチ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:51:29.35 ID:tZi+tdGG
今は無料にしか食いつかないんだな
動画の再生数やDL数にフォロワー数などを売りに宣伝しないと売れる所まで持って行けない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:04:57.07 ID:JKFDvFkX
ニコニコで冒頭部分のプレイ動画配信するとかどう?
体験版DLするのって結構ハードル高いし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:51:26.98 ID:I1Oyxod2
手の一つにはなるんじゃないだろうか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:59:26.52 ID:gHrFypjz
それやってるサークル知ってるけど、再生数からするとそこまでの効果はなさそうな。
無駄ではなかろうが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:43:26.70 ID:vUyVk8Sp
そういう考えだと売れんぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:49:30.37 ID:PHoKxy1v
ニコ動にあるの2つとも200アクセスだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:20:19.49 ID:vUyVk8Sp
知名度ないならそんなもんだろ
人気のある生主にデータ渡して放送してもらうとか、広告打つとかしていかないと
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:27:10.74 ID:P9xHCuZ2
最近このスレ流れ着いて過去ログ読んでるけど結構おもしろいな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:43:47.38 ID:FWC1Lm7B
同人=フリゲって認識だったりするから売るのは難しいな
ニコ厨とか割れが当たり前、ゲームは動画を見るものって考えの層の巣だろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:13:20.16 ID:lNvbcWo0
人気の実況主を何人か調べてみたら普通にエミュを使ってたりするんだよな
ソースは大百科や動画のコメ、専用スレになってしまうんだけどさ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:53:48.60 ID:uUo5ZbhN
ムービーでもあれば別かもしれんが
動きの少ないノベル系の宣伝でプレイ動画は効果的じゃない気がするな
特に今のニコ動はネタとして面白いかにしか興味のない連中ばかりだから
作品の世界観がシリアスよりであるほど真面目に観てもらえない可能性が高そうだし
もし注目されたとしても正直プラスの方向じゃないと思う

逆に言えばネタに特化した作品なら宣伝として効果的かもしれんが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:07:14.61 ID:nVs7INhP
動きのあるアクション系なら宣伝になるんだろうけどねー。

ノベル系は活動の場というか宣伝機会が少ないよな。
サニーガールも消えちゃったし。

ニュースサイトが縮小しちゃっているから
同業サークルに連絡したり呟くなりしか宣伝方法が思いつかない orz

みんなマジでどうしているんだ??
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:12:43.13 ID:VTsL83rV
>>742
5・6年前にどっかの粘着に嫌悪されてた派閥だなんだ言ってる場合じゃないよな。
まじで横で繋がらんとどうしようもない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:15:01.93 ID:U2ILaA9R
>>729
演出過多なんて微塵も思ったことないな
逆にちょい演出凝ろうとして
手間が掛かりすぎて挫折したみたいな印象の作品は多く見かけるけど

>>728
シナリオは才能で演出は努力ってまったくピンとこない
どっちもセンスと努力で補えるものだろう

シナリオが努力でどうにかならないって考えはよー分からん
学ぶ方法に気付いてないだけじゃねソレ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:40:43.66 ID:U2ILaA9R
>>741
ゲーム動画のメリットって環境依存のサポート要らずだと思う
余計な手間が省ける上にコメも手軽につく
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:55:00.36 ID:VTsL83rV
ゲーム動画って広告としては使いやすいから、ゲームを実際に発表する前にみんなガンガン作るべきだと思う。
見栄えもするから、情報サイトさんも張ってくれるし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:16:50.22 ID:eAgU2kze
少し前なら動画自体が珍しかったから宣伝効果も見込めただろうが
今は動画が氾濫しすぎて動画なら大丈夫という時代ではないな
実際ニコ動で注目されるのはネタ系動画ばかりで無名の宣伝動画が
注目を浴びてる事なんてほとんどないし観られたとしてもコメはつかない場合が多い


>>744
例えば映画を観て映像処理や演出を真似する事はある意味容易いが
脚本を真似できてもそれは自分の作品として成立しないだろ

つまり映像は繰り返し試行錯誤することで(偶然でも)目指す表現に到達する事も出来るが
文章は試行錯誤を繰り返しても自己表現をどうすればいいのかを理解できていなければ
真似レベルからの脱却が非常に難しいという事だろう
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:57:46.97 ID:m9aAISIB
動画で盛り上がるようなノベルゲームはネタに溢れてるやつだな
感動するとかシナリオがいいとかそういうのは盛り上がらない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:47:47.36 ID:Z9xlJoVH
うお、書き込みしたけど反応ないかと思ったらこのスレ急に伸びるんだな

ニコニコに関して言えば動画を上げたこと自体が宣伝になる時代はとうの昔に過ぎ去ってるわな
あくまで動画を上げる場所の有力候補のうちの一つと考えて変な期待はしない方がいい
仮にそういう効果期待するなら上げるだけじゃなくて有名な実況者なりなんなりに実況してもらうなり、自身が普段からニコニコで活動して固定ファン増やしてくしかない
それで努力実って実際ニコニコ内で認知度上がっても直接ニコニコ内の認知度が上がるだけで売れることには繋がらない可能性が高いことを覚悟しておかないといけないわ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:48:58.03 ID:Ab5zMV+f
ひぐらしやうみねこを除くと
一般ノベルゲームの再生数が多いやつはフリーゲームだったりするからね
そんなに買いたくないのかと…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:48:26.20 ID:cmsQIPcx
そもそもノベル系サークルはコミケとか参加してもアピールする気の感じられない物が多いからな
小説がただ本棚に並んでるだけじゃ目立たないのと同じで中身がわかるようなディスプレイなりしないと
興味すら持ってもらえないのは当然
せっかくの体験版も無地のCD-Rだったりチラシもキャラ絵と文字だけとかざらにあるし

エロCG系サークルの狂気すら感じるアピールの熱さを少しは見習うべきだな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:18:42.25 ID:NA+BpDGx
アピール不足な側面ってあるよね。

HPでも広告が載っているような無料なものを平気で使っていたり、
ブログが公式サイトだったり。

トップにイラストやゲーム画面の一つでも張れば見栄えも変わるのに
探さないとゲームの中身がわからないようなサークルが多い。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:02:21.56 ID:RKwyG7X0
>>750
その関連付けはよー分からん

有料モノの作品を動画で見ちゃうと
損した気分になるから見る気分にならないってのと
体験版の動画の場合だと

どうせ未完で終わるんだろ

って先入観が入るから知名度高くないと見るしない
って悪循環じゃねの
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:18:09.61 ID:NA+BpDGx
フリゲーは根強く紹介サイトが残っているから
それら通じて見ているんじゃねーの?

無料だから中高生あたりがニコニコ動画で見てると。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:57:40.26 ID:XlN5uQxJ
フリゲーのみオリジナル一般ノベルゲームの需要はあるんだろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:52:09.11 ID:L3DJdiH7
>>750
ニコニコ憎しか分からんけど視点がずれてるぞw
基本動画投稿サイトには自身が興味があり、かつ面白そう・楽しそうな動画を見に行くのであってゲームのサンプルや告知を探しにくるわけではない(それが目的の人も少なからずいるかもしれんが割愛)
ゲーム実況に関して言えばゲームを探しに行くんじゃなくて、おもしろい実況プレイを探したり実況者のファンとしてその人を見に行くために動画を見に行くわけだ
その上でニコニコは高校生以下の金持ってない学生が少なくないから同人ゲーの中では自分でもアクセスしやすいフリ―ゲーの人気が出やすいってことでしょ

あとコメントとかではしゃぐ層がそういう若い層が多いから目立つけどお金を払う層ってのもニコニコにもいる
このスレ的には動画サイトを売り上げに反映させるにはその金を出す層にピンポイントに狙う方法を考えるか一緒くたに盛り上がるような人気動画でも作らないとねって話になるんじゃない?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:11:48.05 ID:0o+jA/z5
つーかニコニコの奴らの大体が、フリーか同人かなんて区別ついてないと思うよ
最後まで見られるかどうかは気にするだろうけど

ネタ的にちょっと話題になったからタイトル出すけど、
「学園ハンサム」とかフリーゲームだと思ってる奴すごく多いからな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:12:02.18 ID:JUjfVpYA
一定以上のレベルのものを作るのが大前提
同人ゲの8割9割はまずこのレベルに達しない

広告宣伝は二の次
そんな甘いもんじゃない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:53:18.07 ID:R66L4N7j
中身ともなってないのに売れても期待裏切るだけで逆効果だもんなー
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:10:47.33 ID:3VewMCe1
一般層は同人=フリゲの認識だからね
買う人間は買ってるからその後口コミで広がっていかないのなら
その程度の出来でしかなかったんだよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:54:20.31 ID:vrBF8MaI
キャラの比率は女のほうが多くないと売れないのかな?
同人ゲームってほとんど男しかやらないイメージ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:29:18.17 ID:l08udgFb
フリゲのノベルは
結構女性プレイヤー多いぞ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:07:45.91 ID:JUjfVpYA
ビジュアルだけでいいからひまわり超えるもの作らないと何やってもムダ
趣味の範疇でしかない

でも付け入る隙はある
ヒント:SAOやまおゆう
要するに上手くパクれば同人にしては出来が良いってことでそこそこ話題になる
まあ何はともあれ継続性だな
こんなとこでうだうだ言ってる連中にはムリ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:31:46.45 ID:pNzYCY5v
ネット動画の宣伝効果について語ってた所に作品の質の話振られてもなぁ・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:29:10.13 ID:tVmAQygE
質が良いのは基本でネットでの宣伝効果があるのはフリーって読み取れもしないの?
フリーから口コミで広がって商業へって幾つも成功が出てるでしょ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:25:39.99 ID:814nMffM
プレイする側の視点で言うと
パッと見他の作品と区別つかない作品が多いよね
それだとやっぱり絵とキャラで選別するしかない

冒頭は物語上の準備みたいなもんで淡々して地味な作品も多いし
冒頭だけ齧ってやめちゃう。それは小説でもそう

例えば何分で面白くなるのか
何章から良くなるのかとか終わり方はどうか、とか
レビュー見てプレイ作品決めるときはその辺目安にするわ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:04:27.33 ID:SQohSiMn
感覚的なので良いならいくらでも言えるが、
内容説明とスクショから製作が楽しんで作ったのが伝わってくるもの
製作者と感性が違うと自己満って思うけどな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:41:18.99 ID:R6JOCo79
>それだとやっぱり絵とキャラで選別するしかない

実はそれが一番難しいんだよな
キャラクターやイベント絵のパターンってとうの昔に出尽くしてるからなぁ
シナリオもギャルゲーとラノベ乱造のせいで萌えと燃え路線は何やっても見た事あるパターンになるしで
同人カテゴリーで受ける独自性というの物を構築するのは非常に困難なのが現実だな

ひぐらしなんかは萌えと燃えが主流の中でサスペンス&ミステリーに尖ってたから
当時としては非常に斬新に受け取られたってのが大きいんだろうけど
それも今となっては既に使い古されてしまったからなぁ・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:30:32.14 ID:tVmAQygE
その使い古された題材で独自性を出すのが作り手の腕の見せ所でしょ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:06:56.62 ID:h2YLwPtL
>サスペンス&ミステリーに尖ってたから(ryそれも今となっては既に使い古されてしまったからなぁ・・・

ノベルゲーでは古典的な題材だったろう……
どんなテーマやろうと斬新さなんて出ないよ

作品にそういうの持たせたいなら
日常シーンでハッとするような新鮮さが感じられるかだな
日常シーンでgdgdしてないのにヒット作多い
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:15:18.00 ID:h2YLwPtL
つか、そろそろ竜騎士の作品定期的にアゲするのやめろ
いくら関連スレがどれもこれもオワコンだからって
そんなだからコミケ追い出されんだよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:48:30.90 ID:/tqdXim0
オワコンだからコミケ追い出されたって言い方はおかしい
まるで売れないものをコミケが拒否したかのようだ
むしろ売れる売れないるという基準で測れないものを求める場がコミケだろ

詳しい事情知らないけど、何か別の原因があるんだろうから、そっち言えよ
商業と見なされたとかペナ食らったとか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:26:01.64 ID:tVmAQygE
>>771
そのオワコンより売れない、知名度のないお前はなんだw
竜騎士の作品より売れたらそれが定期的にアゲられるようになるぞ
製作者なら他の作者を妬み叩くより自分の作品で塗り替えろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:44:23.73 ID:h2YLwPtL
こんなだから竜騎士って嫌われんだろうな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:26:15.00 ID:pl5M3JQz
そのオワコンよりつまらないもの作ってる奴って生きてる価値あるのか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:38:13.65 ID:kb3nQZl6
落ちぶれない為の参考例にははるだろうけど
今の竜騎士の状況思うと売れるための参考には全くならないな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:21:24.34 ID:tVmAQygE
>>774
お前みたいなのが黒子事件の犯人なんだろなw
俺の嫌いなものは存在するな、口に出す事も許さないってどれだけ幼稚なんだか

>>776
流行り廃りは必然
そしてその心配は竜騎士並に売れてからにしとけ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:07:13.92 ID:IJdJVGy5
う〜む、パターンが出尽くしているという話として
その当時の同人情勢においてのパターン破りの成功例に挙げた
ひぐらしの方だけに食いつかれてしまったか・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:58:55.78 ID:qk0Uh1WT
落ちぶれた今でも他のオリジナル一般ノベルより売れてるのがなw
後続から見た終わって欲しいコンテンツ発言とかは情けないね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 05:49:06.93 ID:OH3UGFQL
僻みとか嫉妬としか受けとれない辺りに
精神的な余裕の無さが滲み出てて哀れすぎる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:59:03.37 ID:EFLa6veB
普通に今の竜騎士は妬む以前に
「え、これから大丈夫?」って心配になる対象だろうに・・・
というか現在竜騎士を叩いている人間のほとんどが
うみねこで裏切られた元ファンなんだから妬むなんて感情なかろうに

それはさておき話をスレのテーマに戻すと
そろそろ大作系も食傷気味だから
短いけどクオリティすげぇ、って感じの作品にシフトした方がいいかなぁ

いや、上でも出した「うみねこ」が原因で
「長々やって、最後にちゃぶ台ひっくり返すかも」ってトラウマが
びみょ〜にノベルゲやってる人達に広まってる気がするから
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:47:19.19 ID:iE+JYpk0
買い手って作品に独自性求めてるのか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:15:26.69 ID:7tYKWugb
何を持って独自性とみなすかによって解釈が異なるが
単に過去のヒット作をトレースしただけのような同人作品がヒットしたのを俺は見た記憶がない
ヒットしたのは賛否両論であろうと一発でそのサークルの物とわかる個性や独自性がある物だけのように感じる

つまり多くの買い手が集中するヒット作には買い手の欲する独自性があったという事ではなかろうか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:15:48.33 ID:YDshutyk
一番の売りは何か、がストレートに出てる作品っていいよね

無駄に長い割に売りが何かよくわからない
いつ面白くなるかわからない話ってのは本読んでても疲れるわ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:08:16.07 ID:K9/ig4zv
便所の落書き程の価値もないゲームは宣伝しても売れるかよ
悪いのはボクじゃなく買わない人が悪いんです〜
宣伝してないから売れないんです〜
他に売れてる人がいるから売れないんです〜
今は売れる時期じゃないんです〜

作り手が糞だからクソゲーしか生産できんのだ

実況しても再生数が悪いから無駄?
それなら人気の実況者と懇意になるなり自分がなるくらいの仕込をしろよ

別の場所で何らかの成功を収め信者を得てから同人で一般ノベルゲーを売るのも効果的だぞ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:26:54.65 ID:pNxs2nCj
>>781
裏切られたから叩いてるんじゃなくて
インタと作中で罵詈雑言浴びせた挙句
オチ付かなかったからそれまでの不満が噴出しただけだろう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:00:07.80 ID:gVolrZmy
>>764
宣伝なら専用スレがあるよん
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:24:13.96 ID:KvuIscQ7
>>787
それを言ったらノベルゲー製作スレもあるな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:14:54.25 ID:5SEAm8JA
>>788
そうなん?
だったらここいらなくね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:37:00.80 ID:PqB2MTKw
宣伝効果なら絵、音、声をプロに依頼する
この手法で一時的に話題となっても内容が伴ってないと次に繋げられないので終わりとなりやすい

2番煎じを丁寧に制作する
これも一発中てて逃げる事になりかねないかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:39:33.17 ID:VphOsERC
というか他と区別のつく作品にするのが第一だな
とにかくオリジナルノベルゲーというと
パッと見同じようなのが多い
それならエロゲー買うわって感じ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:50:51.24 ID:cW7LWMXm
最近出た某キョンシーものくらい演出いれれば売れるかな?
しかし労力がものすごいことになりそうだ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:44:17.74 ID:wAkUF2j8
>>791
どうやったら区別つくの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:50:51.40 ID:hcR3Wq2R
今ここにいるやつってどんくらい売れるようになること想定して話してるんだ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:07:47.17 ID:x9KbUiRf
コミケ100、ショップ1000程度だから
5000くらい売れるようになりたい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:13:04.67 ID:tA1Dqh9K
>>795
それぐらい売れていると言うことは中堅どころだよね

サークル歴どれぐらいで、宣伝はどうしてる?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:27:01.68 ID:jLy2GdOi
サークル歴7年。
宣伝はまあ基本のムービー作ったり
細かに体験版をミラーサイトに登録したり
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:32:29.10 ID:Q9lj50Sm
エロゲーですか?

シューティング?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:48:08.52 ID:jLy2GdOi
エロゲー
当たり前だけど継続は力なりって思った

でもやっぱりもっとドーンと売れたい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:56:57.65 ID:bfbX9XNd
まずスレ名を読むところから始めようか
で、エロでそれだけなのに一般でどーんと売れる算段は?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:37:58.53 ID:tA1Dqh9K
なんだエロゲかよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 02:32:33.64 ID:d6KMjAEk
いやむしろホッとしたわww
一般でそれだけ売れてるところなんて思いつきもせんし。
ファタモルガーナが今回そのレベルに行くかどうかってとこじゃないか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:14:41.18 ID:C7z7Yu+K
Indigoはさすがにそれぐらいはいってるんじゃないか
あれ全年齢というよりは、内容的にはR15ぐらいな気もするが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:37:13.17 ID:txGvigiu
ファタモルは参考にすべきところが多い。

体験版の時点で650等の主要サイトのレビューを貰って
ニュースサイトにも補足され
Pixivで絵もかかれ
Youtube ニコ動で実況もされている。

それで完成度高いからそりゃ成功するし
オリジナルノベルでインディーズゲームの小部屋に載る。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:57:26.56 ID:HiPSX/ZE
しかしそれって参考にしようがないんじゃないか?
作品自体のクオリティが高かったから
第三者が実況や感想や絵を描いたりしたわけで。

キョンシータオシーのところがやってるレビュー企画みたいにすれば
第三者が色々してくれそうではあるが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:22:26.16 ID:QrUY+YLq
ノベルでインディーズは無理じゃね
そもそもゲームと思われてないし
807804:2013/03/12(火) 21:18:44.05 ID:txGvigiu
>>805
俺が気がついたのはどのサークルでも可能な宣伝方法なのよね。

tp://novect.net/top2.html
のレビュー欄を見たらわかるが、体験版の時点で主要サイトが一斉に取り上げている。

同人系だと、650の無味乾燥・同人ど〜らく・萌エリア88・おすすめ同人紹介・Project Lips
フリー系だと、サニーガール・無料ゲーム.com・ベクター・窓の杜 etc

俺の推測だが、体験版発表時点で挨拶兼ねた紹介・推薦のメールを管理人に送っていると思うよ。

これが悪いと言ってんじゃなく(むしろ褒めているんだが)
有名どころに目をかけて貰っておいて、かつ中身が良いと成功に繋がるじゃね?って話。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:55:54.13 ID:C7z7Yu+K
とりあえずサニーガールは消滅したよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:00:08.50 ID:kcF2YxIk
>>807
ぶっちゃけ「有名どころに目をかけてもらっておいて、且つ中身がいい」ってのは
それだけでこのスレ終了するくらいの金言だと思うわw
宣伝頑張っても、中身伴ってないと逆に失望の度合いが大きくなるしな。

強いて付け加えるなら、ファタモルは同人でおざなりになりがちな音楽&原画の個性とレベルが突出してて
ぱっと見で「これスゴイんじゃね?」と思わせる材料が圧倒的。しかも女性ユーザーに超強い。
だからこそ主要サイトが取り上げたし、発売前から壁に配置されるくらいの話題を呼んだ面はあると思う。

でも、ファタモルクラスの高レベル素材を揃えるのは大半のサークルにとって実質不可能やん。
「シナリオ”が”凄かったから売れた」じゃなくて「シナリオ”も”凄かった」というか。
そういう意味では>>805が言ってるように、理想ではあるけれど参考にするのは難しいかも。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:29:02.82 ID:L7thdu2e
ファタモルは世界観もいいしよく作ったわってクオリティなんだが
制作サイドのウチすごいっしょ?wのノリが頂けないつうか応援したくなくなるんだよねw
TwitterでもRTしまくり草生やしまくりで若干痛いし…
ちと内輪で盛り上がってる感はあるが、あのノリなら807のいうようにあちこちに自薦してるだろうし
一時期ここか別スレで出てたようにステマもしていたのだろう、とは思う
それが悪いとは思わないけどね、実際中身が伴っていたんだし 結局中身だなw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:56:32.95 ID:iUUU1FFJ
そうそう、すべてのゲームサークルはステマしてるんだよね
例外はない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 06:49:21.01 ID:yyudU8eJ
ステマもそうだけど
宣伝って本当に重要だよなぁ、中身が伴ってないと諸刃の剣だけど

レビューサイトに依頼する
蟲ノ目やキョンタオみたいにレビューに特典をつける
他にいい宣伝方法ないか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:55:04.79 ID:sONaiDzt
>>810
ウチすごいっしょ、というかウチのメンバーは超すげええ!って感じは確かに鼻につかんでもないがw
完成直後で、しかもあんだけ手応えありゃーハイにもなるってもんじゃね?
実際、自分の感想を読んで作者が喜んでくれてる、って見せるのも客を掴むひとつの要素だと思うよ。
特に同人は距離が近いからなあ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:18:34.86 ID:L7thdu2e
調子に乗ると大概やらかすし敵も作るんだよね…w
同人は距離が近いとよくいわれるけど売れてるところは近寄りがたい感あるな
実際どうなんだろう
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:45:20.85 ID:KGeaJ6YF
サークルによるんじゃない?
もしくはこれから大きくなりそうなサークルに
今の内から唾をつけておくとかw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 02:52:10.94 ID:JqW7x6PT
竜ちゃん迂闊な発言で敵作りまくったからなw
そこいくと型月の役割分担は見事という他ない。
とにかく、ファタモルがポストひぐらしを獲得するのか、いろいろと見ものだな!

>>815 た、例えばどこに擦り寄っておけばいいんでしょう…。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:17:01.37 ID:jHH4h8lr
制作者の誰かのプロフィールで見たけどファタモルってゲーム会社勤務の人も参加してるんでしょ?
そこらの一般人には売れるノベルゲームなんて無理だということだね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:51:55.59 ID:P1yh3SCz
そうとは限らないんじゃない?
話題のキョンタオなんかはシナリオと絵はプロだけど
一番注目されてる演出は初心者らしいし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:32:57.98 ID:LEN+QiZx
>>817が言いたいのは全部そこらへんのアマチュアや素人が作ったのは無理ってことじゃない?
まぁそりゃそうでしょそういうのが少なからず注目浴びるには相当尖った部分があって受けるとか今需要はあるけど商業・同人問わず供給がない分野見つけて攻めるとかしない限り今の時代無理でしょ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:52:44.10 ID:P1yh3SCz
なるほど
ああ自分もプロのスタッフとゲーム作りたい
どうすればプロの知り合い出来るんだろう?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:00:17.00 ID:2Qc04amu
18禁同人で壁レベルまで行くのが多分最短ルートだなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:15:30.20 ID:PE8qUV25
>話題のキョンタオなんかはシナリオと絵はプロだけど
>一番注目されてる演出は初心者らしいし

作ったのは初心者だが、出してきたのは初心者レベルのモノではなかったんだろう
そこらの一般人が簡単に作れるなら、既存のヤツだってすごいものだったはずだろう
つまりそいつは天才とか鬼才とかいう、プロより一般人から離れた存在としか思えない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:23:32.62 ID:CvlzqbPo
ヒット商品の定石的な話として
同じカテゴリーの中から斬新性が生れるのは難しいが
別カテゴリーからの参入だと意外に壁は崩しやすかったりする
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:07:59.22 ID:Qf7N2OHV
別カテゴリーっていうと
格ゲーやSTGやRPGとかかねぇ
メルブラみたいに格ゲーにノベルパートたっぷりを入れる形式
それをSTGやRPGと組み合わせてみたらどうだろう?

ガルパンとかを考えれば
ノベル部分はガチ恋愛ものなんだけど
ゲーム部分が何故か潜水艦戦シミュレーションとかいけそう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:22:27.71 ID:cWjBAEX1
それもうただの別カテゴリーのゲームになってるじゃねえかw
そもそもノベルパートやドラマパートとかって普通のゲームとかでもあるのにはあるぞ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:37:22.58 ID:2GwVXvYk
この場合ゲーム以外からの発想って事でしょ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:01:01.78 ID:cWjBAEX1
ゲーム、それもアニメとかマンガとか隣接してるのよりちょっと離れててかつ(ノベル)ゲームと融和しそうな要素だよな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:48:18.42 ID:qQuzRbuX
少し話は変わるけど
同人ノベルも昔と変わったなぁと思う。
月姫、ひぐらしはシナリオがバケモノだったけど
どこか「真似出来そう」な感じはあった。

今のファタモルやキョンタオは
真似出来る要素がなさすぎる。
逆に言えば他のサークルが真似出来ないような何かが必要なのか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:15:16.23 ID:seNFoByh
今から見ると真似できそうな気がするだけじゃなくて?
当時のサークルの平均的規模とか同人レベルの制作環境の習熟度や各種機材などの導入のハードルを考えれば厳しくないか?

あと月姫やひぐらしから10年近い年月が経ってるんだから要求されるレベルがあがるのは当然だと思う
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:31:11.62 ID:/JkaybpS
ファタモルやキョンタオをよく知らないから何が真似できないのかは分らないが
文章と単純な記号のみでも大ヒットとまではいかなくとも注目作レベルにする事なら
今でも不可能じゃないと思うぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 04:08:20.72 ID:qQuzRbuX
まぁどっちも体験版やってみれば言いたいことわかってくれると思う。

今は文章の質が高いことは当然として
さらにプラスアルファが求められている気がする。
手軽に出来てかつ他がやってないプラスアルファは何かないか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 04:43:20.71 ID:7d+Gs97G
作者かプロ云々とかって話は月姫のころから出るが、どうも嫉妬っつーか、自分が成功できない言い訳にしか見えんのよなー。
いいところはできる範囲で吸収してやろう、じゃなくて真似できそうかどうかって発想にいたる辺りがもうアウトっつーか。
確かに要求レベルは上がってるだろうが、それでも純粋に質の高い作品がやりたいだけの奴は
そもそも地雷源である同人ノベルなんかやらないって。
すごい作品が出て来て、あー羨ましいなと嫉妬しつつ、でも自分はやれる範囲で自分たちのやりたいことを貫くぜーって
姿勢こそが大事なんじゃねーの?
直近の成功例のファタモルはその姿勢を貫いた結果な気がするなあ。
あーまったく羨ましいなクソ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:21:30.50 ID:Cco5Xwzm
絵が下手だとまず手に取ってもらえんのかね?
一人で作ってるからシナリオも絵も自分でやらなくちゃいけないんだよなぁ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:09:19.49 ID:Silin5AK
ファタモルってメンバーにプロ入ってなかったっけ?
その道で食ってないというだけでレベルは実質プロって場合もあるし、
単純に天才、才能で打ち出してきたなって感じるのはフリゲのツクールゲーなんかに多いなぁ
グラがへぼかったり音楽はフリーで拾ってきたものだが、とにかく面白い、みたいなさ

キョンタオって18禁バージョンもあるんだな
ちょい残念だ、全年齢じゃないなら別モンな気がするので
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:54:22.36 ID:whjiYoUD
まぁエロで売るタイプじゃないから
色々参考になるんじゃないの、キョンタオ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:21:40.96 ID:qCCcV239
>833
他に引きつけやすいものがあれば。例えば自作音楽のクオリティ高いとか
絵も下手よりは上手い方がいいと思うし、それはボーカルやボイスでもなんでもそうだと思う
売りはシナリオだけ、ってなると最初は苦しい戦いになる覚悟は必須じゃね?
ヒットには良いシナリオが必須だけど、シナリオの善し悪しが判断できるのはプレイした後だから
プレイさせるための売りや工夫はどうしても別途必要だと思う
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:26:40.79 ID:qCCcV239
このスレの「売れるためには」の売れるがどの程度か判りづらくて難しいんだけど、
もしこれが「食っていくためには」だとしてさ、ファタモルで1年なり2年なり食いつなげると思う?
10人で作って10000本売るより、3人で作って4000本の方が一人当たりの取り分は多いわけで。
経費がどうとかぬいて、話を単純にすると。
そこまでかんがみてもファタモルは羨ましがるほど売れてるんのかな?
何本くらい売れてんだろ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:35:40.09 ID:QpJMiRY2
5000くらいは売れてるんじゃないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:43:11.03 ID:XhdovcSt
仮に5000売れたとしてコストを無視した単純計算で
2000円 x 5000本 = 10000000円 / 製作期間4年 = 2500000円
それをさらに製作人数で分配すると・・・これだけでは一年も食えないな
これ一本で食い繋ぐなら最低でも2〜3万本ぐらい売れないと
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:37:08.16 ID:QpJMiRY2
これだけ売れればコミカライズとかするんじゃない?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:44:02.60 ID:X+FgdxF5
家庭用ゲームより売れてるじゃネーか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:17:37.15 ID:XhdovcSt
仮の数字でどうのこうの言ってもなぁ
ファタモルガーナの館でググっても44000件しかヒットしないって事は
その1割売れたしても4000いくかどうかだし・・・

でもキョンシー×タオシーだと2830件だけしかヒットしない事を踏まえると
確かに話題性はあるのかもしれんな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:02:36.61 ID:UVxYKege
食いつなぐってなぜ専業同人なんだよ?
専業化するのは軌道に乗ってからで十分だろ

バイトや無職のキモヲタが一発逆転を賭けて同人ゲーム制作してるとかないよな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:31:38.97 ID:qCCcV239
お前の言う軌道っていうのにファタモルくらいで乗れるのかどうかを話してるだけじゃん
それ以前の状態について何一つ話題になってないのに何で突然そんなこと言い出したんだ?
専業への憧れをこじらせてる人?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:48:46.99 ID:rnsAnFFd
ファタモルは、とらのあな2月の月間ランキングで12位だから
年間累計数千本は固いんじゃないか

この質で年に一本ゲーム作れば暮らせると思う
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:18:36.69 ID:qCCcV239
そう考えるとやっぱすごいな
オリジナルでだし。男女ともに売れそうな作風ってのも良かったのかな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:36:33.30 ID:nqstPeVy
現段階で5000もいってるわけねぇだろ
さすがに同人に夢見すぎ
ゲームより遥かに売れる有名作家の男性向けがいくつ売れるかをまず考えろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:34:43.76 ID:QpJMiRY2
ですろりが途中のショップ販売で2000くらいらしいから
それくらいじゃないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:56:21.86 ID:whjiYoUD
お誕生席の男性向けエロ同人で
ショップ1000から5000くらいらしい
だいたいコミケの10倍ショップで売れるんだってさ。

ファタモルは冬にお誕生席だったし
300くらい売れてそうだからその10倍は堅いんじゃない?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:10:43.74 ID:Silin5AK
エロってだけで数倍売れるからね、キョンタオ自信あるなら全年齢でいってほしかったが
まぁサークルのスタンスだわね 個人的に絵や世界観と合ってない気がしてさ

エロや売れてるとされるジャンルでさえ5000はそうそうないみたいよ
1−2000と踏んでるw それでもノベルであの価格でそれだけ売れたらすごいね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:36:51.59 ID:9ruiHvHW
>>846
男に売れるかあれ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:41:40.97 ID:qCCcV239
どうなんだろ? 俺は買ってないけどそれなりにいるのかなとか思った
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:53:40.99 ID:C9NQPcFO
注目度の変化で見てみよう

ノベルタクルの前作、霧上のエラスムスをググると6879件と出る
ファタモルガーナの館は44500件だから約6.5倍注目度が上がっている計算になる

仮にエラスムスが300本売れていたとして注目度の増加に比例して
購入者が増えたとすれば最大で約2000本くらい売れていても不思議はないという事になる

仮定の振り幅を鑑みればおそらく1000〜3000ぐらいの販売数じゃないかと想像できる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:22:58.10 ID:vf1eHd6n
この質で年に一本ゲーム作れば暮らせるってメンバーと分けなきゃいけないし
同人でも税金かかるからな
流行り廃りを考えると専業同人は夢見すぎだな

人の売り上げ本数を予測するより自作を作りこむのが建設的だぞ



流行り廃りを考えると
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:13:23.92 ID:9uyFGWrs
売れる売れないを論じるスレで売れてそうな作品について語ってるのにそれを言っちゃうのはどうかと思うの!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:14:58.30 ID:w9qp/rz4
>>853
割と的を得てる気がする。上でも言ってるがとらでこのジャンルには珍しくランキング上位。
ダウン販売だけでも100売ってるしなあ。
イベントでも相当数売れただろうから、実売数は現状1500を超え
んで、今後の推移で3000目指せるかどうかってレベルじゃないかと推察してる。
ガチでひぐらしの後釜がとうとう決まったといわれるレベルに発展して欲しいもんだ。
ここいらでひとつ大々的に成功例ぶちまかして貰った方がを後に続きやs
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:16:02.00 ID:NRtYKmpC
DLサイトだと
ファタモルと蟲ノ目の売上がほぼ変わらないのが興味深い
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:12:58.07 ID:VEdOZjpy
結局型月レベルまで売れないと一生食っていくのは無理か
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 06:41:56.43 ID:ww8A1Szh
ある程度売れればそこからプロ化いけるし
1作じゃなくて、作品出し続けて食べるならもとハードル低いんじゃない?

元からプロが作ってる場合は知らないけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 06:57:04.12 ID:RM43rp3E
プロだから食えるわけではない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:05:23.02 ID:/oiCrJyf
あれ?食えるとかプロになるとかって話してんのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:58:32.90 ID:iQWk8dZy
プロ化はともかく食えるかは興味ある
食える程度売れれば作品作りだけで生きていける
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:19:25.21 ID:g54cpLcE
でもエロは描きません!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 06:48:23.33 ID:g8/BU8HN
このスレ完全否定な発言かも知れないけど
何でエロ駄目なんだろうね?

エロ全般が駄目ってこと?
月姫程度にエロが入ってて
エロ以外のシナリオがメインの作品ならOK?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 07:04:06.04 ID:tejWyE7b
エロというのは基本的に「抜きゲー」の事を指した言葉だと思う
その他のノベルとは明らかにジャンル、目的が違うから一緒に語るのはムリだろう

しかし抜きゲーでない作品にも直接的な性的表現が入る事もあるわけで
それもダメっていうと表現の幅が狭くなっちゃうよね
そういう作品は"エロ"以外の呼び方をして区別するべきだと思う
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:14:26.17 ID:SoDfXpLy
単にここがエロ板じゃないのと、エロ同人を売る方法については他にいくらでもスレがあるからだろう
「売れる」の規模が全然違うし、売り方も違うし、別の話になる
何か「エロ」がゲシュタルト崩壊してきた
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:41:52.55 ID:g8/BU8HN
まぁエロなくても作品が成立するものは
売り方の参考になるから
語ってもOKかなぁ
上で例出した月姫とか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:25:52.41 ID:pHbCFZl6
>>866
具体的にどこのスレ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:38:23.90 ID:SoDfXpLy
>868
同人板のデジ同人系とか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:50:44.98 ID:g54cpLcE
いくらでもってほどはないと思う
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:29:25.68 ID:G8Y9hY+A
>>864
エロ禁止なのは、エロが売上を伸ばすための究極にして至高の奥義だからだろうw
今までこのスレで出てきたネタ全て実行しても、
「エロあります」の一文に勝てない可能性あるもんなあ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:47:30.43 ID:iQWk8dZy
エロをフェチに置き換えてみれば一般向けとして成立するから
エロの売り方を一般向けに転用する話とか、エロの話自体が禁止ではない
でもエロの売り方を参考にしても悪どくなって、自分はそんなんやらんって突き放す人が多そうだが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:14:20.60 ID:9/frc2Xr
つまるところエロってのは有名絵師起用するのと同様の広告効果を持つから
売り方や内容に関係なく一定数売れてしまうからこのスレであえて語る必要がないという事だろう

このスレで主に語られるべきなのはどうやったら売れるのかだから
売れるのが当たり前と分っている物について語ってもそこから学べる事も少ない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:40:29.99 ID:lO1jvY8S
エロゲがすべて爆売れするような言い分だな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 09:38:19.55 ID:hkTzYjzf
エロだから売れてるんだとくだらないプライドを守りたいんだろw

どうやったら売れるって見た目内容共に他を圧倒して宣伝する以外になにがある?
フリゲじゃないんだからな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:39:20.61 ID:Z1GuexcP
虫ノ目やキョンタオみたいに
レビューに割引つけるのは結構効果あるのかねぇ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:11:01.58 ID:0Kqe3sgZ
個人的にはあまり好きな手法じゃない
自分の消費者視点で
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:10:25.49 ID:0No6rAuA
>>876
楽天ショップのマイナー家電メーカーが全く同じ事をやってるw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:28:11.06 ID:cKRg9th3
楽天じゃ常套手段だろ
レビューで送料無料とかは
とはいえ、そういうのって、レビューによってランキングがあるとか、
「どこで買っても同じもの」or「代替物がある」のケースでないと大して強い効果はなさそうだけどな
ま、露出度上げる手段としては否定しない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:10:10.77 ID:AJ8SSFTt
規制のせいかしらんが一気に止まったな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:28:04.95 ID:m9O9nVz3
シンプルだけどボイスを入れるって
どれくらい効果あるかな?
あといくらくらいかかるか全くわからん。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:18:32.06 ID:iJCuwEg8
ボイスでかかる料金は完全にバラバラだよな
例えば違う声優が10人必要だとする
「声優」「ネット声優」「ボイスコ」「ボイスコーポレーター」とかの
キーワードで探せば簡単に幾らでも見つかる
その中で1人10万円の声優ばかり10人揃えれば100万円かかるが
無料でやってくれる10人なら0円で済む、そういう事

ただしネット声優というのは必ずしも無償だからヘタとも限らないし
高いから巧いとも限らない
それに上手い下手以前に自作に無合うかどうかが一番大事

自分の責任で個々の能力が自作に合うかどうか判断しなきゃならないこと
それが資金の用意よりも大事な根源的な問題だ
これが出来ないヤツにはボイス入り作品はムリだろうな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:25:43.63 ID:AkNRJWLQ
試しに自分で声入れてみたらいい
少なくとも自分の文章が声で読まれるとどう感じるかの想像はできると思う
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:50:12.35 ID:m9O9nVz3
なるほど、ありがとう。
お金がないから無料でお願いしたいけど
ちゃんと最後まで付き合ってくれるか不安も。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:08:09.04 ID:kOLp7zIp
無料で受けるっていうのは、お金以外の価値を求めてるってこと
有名になりたいとか
ゲームから自分の声が出ると嬉しいとか
練習の一環としてとか
逆に言えば、それらの価値が満たされないと判断したら、そこで付き合ってくれなくなる
このゲームは完成しなさそうだとか、つまらなさそうだとか、実にならなさそうだとか
これらの判断は完全に相手任せなので、こちらにはどうすることもできない

だから、「最後まで付き合ってくれる」なんて保証は無料の際には全くないことを前提としておけ
むしろいついなくなっても対処できる体制でないと
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:33:25.79 ID:AJ8SSFTt
お金がないを理由に無償でお願いするんならいろんな意味でリスク覚悟で駄目元で頼まんといけないと思うが
それこそ最後までの心配するどころか声以外出来上がってる状況で頼むレベルとか

あと最初の方の質問だけど、オリジナル一般ノベルだとボイスって二の次じゃないかな?
あるに越したことはないだろうけど優先度だと絵やシナリオだと思う
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:36:39.69 ID:gjIAJWAN
昨日のゲーム講習会の内容知っている?

100万がなんたらって奴

http://togetter.com/li/487794

これ見られないんで大まかな話が知りたい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:41:30.23 ID:QFFq/j61
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:38:15.10 ID:gZr7coXS
もしくはツイッターのタグ「#同人ゲー100万円騒動」で検索するといい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:48:03.18 ID:2DnMq0DP
記事非公開にする意図がわからんわ
あとでちゃんと公開するんだよな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:10:34.11 ID:/9lK4IIl
まとめが偏ってて
なんかイベント系の偉い人から怒られたっぽいよ
もう公開しないんじゃないかなぁ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:20:13.42 ID:xg4O6Sl0
公開された直後、火消し役が暴れてて面白かった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:26:55.71 ID:xg4O6Sl0
そのタグ初めて知ったけど、発言者はイベント出展者の取り巻きだろ
こっちはこっちで偏ってるな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:42:20.16 ID:/9lK4IIl
騒動のタグからさかのぼって知ったが
キョンタオの人って東大だったのか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:10:19.95 ID:NeRMv4Yf
今朝もまだ揉めてるの見たが、最初に東方大手がdisられたことでキレ、他の東方系も乗っかり煽り始める、
そこに仲のいい動的がのっかってグチャグチャに…ってな感じにみえたな
静的は金の話しかしねーなとかいわれてたがそれはお互い様ではないのかw
なんにせよノンビリやってたのにいいとばっちりですわ…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:40:26.16 ID:3RMPFc0Y
今から騒動を知る場合889以外のハッシュタグある?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:04:47.57 ID:P4dlfKVt
すでに騒動の中心人物がどちらも消しまくっているし
魚拓採ってない限り難しいんじゃない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:17:35.35 ID:/UJcyNbb
結構前から、静的なのに同人ゲー全体名乗るなよって言われてたし、
ヲチ目的の参加者いるだろと思ってたが、
まさかあんな大手きているとはねー
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:20:26.68 ID:JaWSdtMh
disった相手の正体を知って、主催者もびびっただろうな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:25:48.14 ID:/UJcyNbb
案外いまだに分かってないかも
主催は結果だしてる、結果出してから叩けって頓珍漢な擁護してるフォロワーもいたくらいだし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:36:31.15 ID:JaWSdtMh
表向きは和解したみたいだけど、相手が東方原作者の身内&側近だってことで引いたように見えた。
これがピコ手だったら、相手は袋だたきにされて終わってたんだろうなとも
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:42:54.39 ID:k29eVs4V
同人エロゲの人が「同人ゲーム」という大きなくくりで講習会することからして、
どこか違和感がある
「あがり」のルートが明確に見えてて、事業としてやってる人間が目立つからかな
作成の過程は変わらないんだけどさ

今回の騒動もお金の単位で言われたからこそな感じ
たとえていえば、五人のフットサルチームが一日二時間ずつ、100日練習して
アマの大会に出たとして、それを「時給換算で100万かかる! 覚悟して!」って
言われたら、何か違うだろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:33:00.92 ID:FYc5NRAj
少し変な言い方とは思うが
別に叩かれるような言い方じゃないだろ、その例
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:39:25.06 ID:k29eVs4V
叩かれはしないだろうけど「なぜわざわざ時給換算するんだ…?」とは思うだろ
そういう違和感だってこと
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:26:48.15 ID:/UJcyNbb
うわぁ、動的のひととリプ交換してるの見ても
ガチでノベルしか知らなさそう……
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:10:41.27 ID:eSqhTfTK
つかさ、そもそも売れる秘訣を
本当に話すやつとか居るわけないだろ…

おさいぽ候補に集められたようなもん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:26:21.46 ID:wt6Idh99
イベントはたくさん人が関わるんだから
起きた出来事を隠蔽するなよ
これからもなんかあったら隠蔽するの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:34:11.41 ID:JaWSdtMh
!連呼で乗り切ろうとしてたけど、相手は動的ゲームばかり作ってるんだから、誤魔化しようないよな。
素直に「専門外」とか言えばいいのに
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:34:14.62 ID:wt6Idh99
>>901
東方関係者が同人ゲームというジャンルを乗っ取ろうとしてるのかね
東方やってるやつはマジでクズ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:38:52.53 ID:wt6Idh99
ZUNが東方信者を従えて同人業界を乗っ取ろうとしてるわけだ
こういう構図はわかりやすい
ZUNという後ろ盾を使って、好き放題して同人界を侵略してくる東方という派閥
こいつらは同人から追放しろよ

二次創作を事実上商業利用することを合法化する運動してるのもこいつら
東方はZUNが商業利用も野放しにしてどんな作品も勝手に商業利用してもいいと認識を広めようとしてる
マジで迷惑なやつだなZUNと東方やってるやつは
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:16:27.23 ID:5pyrmWq+
ZUNは悪くないんじゃね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:22:42.21 ID:YOCc8txu
>筆者@関西同人ゲーム制作者交流会 &#8207;@moarea88 4月14日
>@dakuroki @Yorito_Kasugano 私がいう事でもないとは思うのですが、
>余波で私どもが開催している交流会も同じものとみられていますので、お控えいただけませんか。


隠蔽するクズなので同じものとみなす
隠して終わりしようとするクズは許さない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:13:18.56 ID:Tg5OLcl1
ZUN氏はともかく東方サークルって印象良くないというか他ジャンルを見下してる印象しかない
参加してないから実際の雰囲気は分からないが最初から煽るつもりで参加したといわれても納得してしまう
もちろん良心的でスペック高いとこもいるわけだが、売れてるわ、でかいジャンルで仲間多いわという
後ろ盾を利用して、二次創作ながらやたら高圧的というか…あんまいい話もきかないしなぁ…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:30:13.51 ID:Wcw+JWSK
それこそ偏見じゃね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:14:43.61 ID:xloe1Di6
Zガンダムにヘンケン艦長って人がおってだな、
1人の女性パイロットの為に戦艦一隻と乗組員全員の命を引き換えにしたすごいお人だ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:17:40.21 ID:RCQZL8qP
クズは他人の足を引っ張る事しかやることないものなw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:59:03.82 ID:qy8r8wjZ
東西の交流会の元締め()がこのレベル、それに突っかかっててねじ伏せたのは東方二次ゲの元締め()的存在
なんにせよ、ノベルゲー界()の弱さを露呈させてしまったわ.けか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:22:23.32 ID:f1V39/kt
ノベゲ()とされると、二次創作()としか思えないわー
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:11:50.15 ID:+o4fiwrf
ノベルゲーで二次創作って多いん? あまり見かけない印象なんだが…
ノベゲは好き勝手やってる奴らが多いだけで界ってほどの横のつながりがない印象
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:25:18.18 ID:Dq81F2C/
ノベルの二次創作は18禁CG集に併合されてる感じじゃない?
二次創作は作り込みよりネタの鮮度が重要だから時間掛けて作るところはほとんどないんじゃないかな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:57:34.52 ID:szwod7L+
確かにノベルゲは一部の気の合う連中がつるむことはあっても
全体として仲間意識は薄いな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 06:15:39.86 ID:350SmCdh
ZUNだか東方だかどれだけ有名か知らんが、同人ゲーというジャンルを乗っ取るとか有り得んw
つまりそいつが「同人界での自分の派閥を大きくしようとして色々画策している」事に対しての糾弾か?
はっきり言ってそんな連中知らんし、それぞれ勝手にすればいいと思うぞ
そのZUNだか東方だかの為に、オレ達がどういう不利益を被ると言うんだ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:00:35.69 ID:kuNZ7Cq5
オレ達()
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:57:16.02 ID:07fsormT
>>922
(・∀・)ニヤニヤ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:53:50.07 ID:FVM62FUg
>>922
そもそもデジタルノベルが「ゲーム」を名乗る事がおこがましい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:40:07.83 ID:3tgqiE9W
>>925
900過ぎてからスレタイそのものにケチ付けられても
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:59:04.48 ID:yNMjQ/i9
>>925
ワンクリックするたびに
ミニゲームが始まるようにしよう(提案)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:22:57.60 ID:Cd75ZlYS
>>925
最近は分岐なし増えてるけど
「ゲームブック」的な分岐機能してるならゲーム名乗れんじゃないか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:47:08.84 ID:rPMrhp2i
>>928
ABCの選択肢があっても、Aが正解と決まってるようなのは分岐とは言えないんじゃないかな
つまりBCを選んだらバッドエンド、Aを選ぶ以外コンプと言えないようなものは一本道と同じだよね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:58:56.45 ID:my8/x6O+
そんな屁理屈こねてるから売れないんだぜ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:49:59.37 ID:52+R9vuc
>>929
お前アホだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:00:04.05 ID:B3JSrkRk
真面目な話
割と手軽に出来てかつ効果的な方法ってないかなぁ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:47:36.79 ID:OQpC7uMY
>>929
完全な文師思考だな
おまえ単に分岐するノベルゲ否定したいだけだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:43:39.32 ID:3lPMwE65
文師って何だそれ
何か新しい用語がまた開発されたのか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:12:34.30 ID:my8/x6O+
>>932
真面目な話、自己満足を捨てる必要がある
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:26:27.70 ID:IjeVJPLZ
真面目な話
自分のセンスを磨くのが一番手軽で効果が大きい
センスのないまま何かの手法を真似しても上手く活かせるはずもない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:32:26.88 ID:UQkCvNRh
同人だから俺は好き勝手なものを作るぜ! 
 ↓
読者なんかに媚びるか!
 ↓
なんで売れねえんだ!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:56:20.57 ID:X3OlO1vb
オリジナル一般ノベルゲー作って、
そこそこ話題になったが、全然儲からなかった。
今じゃ十八禁ゲーム性ゲーム作ってる。
金が溜まったら商業で一般ノベルゲー出すわ。
ひぐらしなんて夢のまた夢。おまえら夢見すぎるなよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 04:35:46.31 ID:t417osOw
できる範囲で自分の望む作品をどう作り上げるかって現実しか見てないから安心してくれ。
もちろん多くの人に見て欲しいし、少しでも足しにしたいからこういうスレも見てるけど
儲からかったってどっか心が折れるほどハナから稼ぎも期待してないし、やりたいことより金を優先する気もないからさ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 04:58:03.70 ID:xoY2l+za
このスレに、そんな志の高い奴なんていないだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:30:47.26 ID:1Gv/59wf
ここにいるぞー!!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:57:28.32 ID:U3x/1mcN
ねこバナナの近状が切ないな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 03:01:18.68 ID:eM9rVjOO
切なすぎるなオイwww稼ぎを当て込んで作るもんやないで同人ゲームは…。
しかしまあ、なんだな。
ノベルやから当たり前っちゃー当たり前やけど、絵のレベルが高かろうと多少知名度があろうと
シナリオが突出してなきゃなーんも意味ないな。多少話題になってもその先はなし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 08:13:24.58 ID:KwiT2EqH
オメガはヤバいレベルで
文章が読み辛かったしなぁ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:14:58.36 ID:sSCbXot0
一作多少売れても直ぐに過去の人だからな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:00:09.38 ID:JPEWwGVt
買い手の欲を満たせてないんじゃ売れないよな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:06:27.14 ID:2JqXb+bN
シナリオと演出勝負ならフリゲが向くんじゃないのか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:07:17.16 ID:Doz2Szme
なぜ売れないかって内容が分かってないから売れない
他の人たちが買ってないから買わない
他の人たちがプレーしてないからプレーしない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:28:46.74 ID:41seswL5
存在すら知らないものを買いようが無いからな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:19:32.60 ID:x0TTULrD
そんなもんだよな
進撃の巨人だって、漫画好きの間では一巻出た頃からずっと面白いって評判だったけど、アニメで倍近く売り上げが積み上がったらしいし
オタクの中ですら「俺が発掘するぞ」という層はそんなに多くない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:37:22.03 ID:coI49SMt
倍に増えた奴らが全員オタクとは限らない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:32:33.09 ID:iSYGL5Oc
全員オタクだなんて話は誰もしていない
オタク層の中でもアニメ化して「皆が観てる」って状態にならなきゃ手を出さない奴が多かっただろうって話だ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:11:17.76 ID:coI49SMt
なるほどわからん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 04:22:21.95 ID:OPKyE3hA
某キョンシーゲームくらい演出入れれば
ある程度は売れるかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 10:01:49.97 ID:6P8tMvps
>>954
マジレスすると演出だけじゃ難しい
初見である程度の良い印象を与えられなければ
体験版すら最後まで遊んでもらえないだろうから演出も見てもらえない

特別上手である必要はないだろうけど真似しただけじゃない何かは絶対必要
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:39:58.49 ID:OHsNPptX
逆だな。
キョンシーぐらい演出が強くないと、売れなくなってきたと考える方が正しい。
ちゃんと演出して、ようやく同じ土俵に立てる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:13:40.04 ID:sifPz7s+
今はファタモルといいキョンタオといい
かなりクオリティが上がってきて新規参入が大変そうだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:10:02.51 ID:Mnf6uwKq
これいっちゃなんだけどノベルゲー自体が下火だよね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:50:45.31 ID:gdTdWA0L
竜騎士が後ろ脚で砂かけやがったからな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:22:15.31 ID:Mnf6uwKq
それ抜きにしても同人ノベルゲーに熱があったのってもう何年も前だからさ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:36:02.80 ID:0RMpM5o/
できるやつは次のステージに行ってる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 05:57:21.87 ID:/VFytp7J
下火つーかipad登場から端末機に拡散していっただけじゃね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:28:00.60 ID:i/37Yysl
端末系で話題のノベルゲなんてほとんど聞いた事がない
とてもじゃないが拡散なんて言えないだろう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:46:36.21 ID:Bvb2A9UK
一昔前はノベルゲーが流行ってたけど、今はスマホゲーとかが流行っている。
ゲーム作れる人間はそちらに移り、ノベルしか作れなかった奴らは廃業してるっただけ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 08:26:26.21 ID:NWCZYq19
自力がなくても作れるのがノベルゲーだからなw

漫画とかと同じで完結したらそこで終わり
作品として完成させつつ世界が完結しないように続編なり設定集なり出し続けるしかない
型月とか上手くやってるでしょ

作り続けられない所は売れないか、一時期そこそこ話題になるだけの一発屋として消える
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 07:03:25.95 ID:BBChsxNN
質を上げて宣伝するしかないけど作り手に底辺が集まりやすいジャンルなので厳しいね^^

オリジナルノベルゲーは商業でも売れるのは一部だけなのよね
買い手も手堅いのでプロの脚本家や有名絵師、アニメ化、ゲーム化、続編って所じゃないと宣伝として弱い
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:07:56.53 ID:4v/mmIuv
狼と香辛料の作者がオリジナルノベルゲー売ってるけど、さすがだよね。
自信の知名度、売れそうな絵師、金の掛かってそうなサイトデザイン。
面白いかは知らんけど、「売れてそうな」オーラがプンプンする。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 20:58:22.46 ID:9hjxfOnV
知名度は重要だよ。話のネタとして出せないゲームなんて無いのと同じ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 22:18:15.81 ID:4v/mmIuv
じゃあその知名度をどうやって得るんだって話だが
そこに目が行かない人が多い気がする
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 06:05:18.16 ID:hH4OshGx
知名度を広める方法を教える→同じ事をみんなはじめる
→誰も彼もやってるので目立たなくなる→目立たないのは嫌なので既に浸透してる無難な答えしか返さなくなる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 06:14:23.12 ID:RpM8WZvP
無難な答え乙
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 22:08:00.57 ID:+vCIFlT8
他所と同じ質で作っても売れるわけないだろ
看板背負ってりゃ別だがね

今話題の所より質で上回らなきゃ話にならないのは昔から変わってない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 04:26:31.20 ID:Thhrfco3
その辺を怠ったのが07thで、磨き続けたのが型月ってとこか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 16:00:28.09 ID:3CGbYlxl
そして07thより売れないのが答えだな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 16:53:34.61 ID:Thhrfco3
トップですら自分をたいして磨かなかった世界だからな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 17:47:25.15 ID:8NFH2AEE
>>975
結果出してない奴がそれ言っても説得力無さすぎて
負け犬の遠吠えにしか聞こえないだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 17:55:08.29 ID:Thhrfco3
落ち着いて日本語で頼む
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 20:57:26.76 ID:d2QxOnD7
プロ野球選手の誰かが目に見えてわかる練習不足でも
一般人や多少野球をやってる程度じゃ一切口出ししちゃいけない
って言ってるようなもんだ。
言ってる本人のドヤ顔が透けて見えるようだけど
そんな知能の低い発言されても苦笑しか出来ないよなぁ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 22:48:49.06 ID:dfmGsv0l
いや、端くれでも製作者なら他人をdisるより自分のポジション上げる事考えようよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 22:57:52.32 ID:Thhrfco3
悪い例を挙げただけだがな

彼は相当に稼いだはずなのに、なんでゲーム作りの方に投資しなかったのか理解に苦しむ
絵を外注したかと思えば自分のヘタな絵も使ってるし(しかも重要キャラ)、背景はフリー素材
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:12:14.08 ID:VF4sidmy
未だに竜騎士を越えるものが現れないのが
ノベルゲームの限界を示してる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 06:43:08.03 ID:yJYksQUX
そろそろ来るんじゃね?
月姫の時も「もう次は来ないだろー」と思ってたら来たし

やらしい話
竜騎士が現在商品価値なくなってるから
また一山当てたい出版社が金のなる木探しているし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:03:40.18 ID:cWStPZP/
(オタク系)ニュースサイトが取り上げないからか、
竜ちゃんの今の作品って、ビックリするぐらい話題にならないよな。

やっぱ宣伝って大切だなー。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:59:51.98 ID:IHnZgIR7
次スレどうすんの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 12:24:54.54 ID:ga0GGCYT
次スレ立てても無駄でしょ
人間力に見合った作品しか作れず、出来に見合った売り上げしか出ないんだから
986名無しさん@お腹いっぱい。
まあ話し合いの場として残してもいいんじゃね?
9スレもきてんだし。
984のひと立ててよ。