Wesnothをやるべきです8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
『The Battle for Wesnoth』はファンタジーテーマの戦略ゲームです。
オープンソースソフトウェアとして、Windows、Mac、Linux等、マルチプラットフォームで開発されています。
世界各国の有志により翻訳されています。

フリーウェアです。

【関連サイト】
本家(ダウンロードサイト、英語)
http://www.wesnoth.org/

The Battle for Wesnoth Wiki(日本語Wiki、攻略その他)
http://wikiwiki.jp/wesnoth/

翻訳フォーラム
http://yy68.60.kg/wesplus/

【前スレ】
Wesnothをやるべきです7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1254533824/


○シンプルながら奥深いターン制ストラテジー
○いわゆるS-RPG的なキャンペーンシナリオ多数付属
○マップ・ユニット・シナリオ等、様々なMODを楽々追加可
○複数人(AI可)での対戦・協力プレイが可能(公式マルチプレイサーバー有)
○マスターオブモンスターズ、キングオブキングス好きなら是非
○なんとかエムブレム、なんとかオウガ好きもまあ、やってみれ
○最新の安定バージョンは1.8.3
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:16:58 ID:pY/Tbujp
1乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:55:50 ID:gxJhnrQc
>>1の乙が確定しました
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:09:05 ID:D4shkeiQ
>>1
乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:28:17 ID:YkiUwiD7
>>1
乙すぎる本当に乙すぎる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:40:48 ID:RkPEl4Y5
>>1
hf
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:34:15 ID:vYUi0TBa
マルチプレイ用のサバイバルシナリオ(6人用)でユニットを生贄に捧げると
他の5チームでそのユニットが敵となって出現するというやつのタイトル教えてください。。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:12:38 ID:wAlH+SP7
>>7
"Kato mods"
〜6p Sacrificed Survival〜

アドオン探す時にフィルターに sacrificed survival
とかけて検索するとKato modsというタイトルで出ます。

あと個人的な感想を述べると、このアドオンは6pが一番有利説。
生贄のタイミングが勝利と鍵となっていて、なかなか面白い発想だと思いました。
致命的な問題は、誰かが生贄を行わないとゲームが始まらないこと。
卓上げた主催がゲームメイクするのがよさそう。
97:2010/07/28(水) 03:03:15 ID:hwDuufwi
>>8
ありがとうございます!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:13:56 ID:Z53H6XTZ
最新版(?)のやつでは生贄の場所が見えないようになってて
順番での有利不利は少なくはなってるとは思うのだが、
頑待ちのドレークが無双するから本気でやるマップではない。
気晴らしには丁度いいけどね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:39:01 ID:48wMiZ6x
1Pランダムドワーフ、罠猟者で選択オークに負けたんですけど、何か対策ありませんか…?
場所はバジリスクの洞窟です。

敵の主攻は右側で、自分は右の最前線の村のちょっと前の山地帯に
陣取りたかったのですが敵に取られてしまい、
周りに山のあまりない最前線の村に警護兵をおいて守ることになったわけです。
自分は戦士中心で守っていたので、山を降りて自分から殴りに行くこともできず
また中央から来るナーガが荒らせる範囲が広すぎて、そっちに置く人数もとられて
そのまま戦士・トロルに攻めこまれて負けてしまいました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:04:06 ID:z3mrfnaJ
まずドワーフ:オーク自体なかなか厳しいからねぇ
それとオーク相手なら銃撃のほうがいいよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:17:46 ID:/B3GLLyw
時には山から下りて戦うことも重要。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:01:20 ID:4uY8tiTb
文章だとよく判らないのでリプレイ見せて
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:26:21 ID:6ypYqln2
>>12>>13
完全にそれ、アウトでした。
山にこだわり過ぎでしたし、銃撃は1体も出さなかったし…

>>14
ちょっと恥ずかしいので、もう少し自分で改善してみます。
ありがとうございました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 04:53:43 ID:FkDpLKw2
公式サイト死んでて安定版も4月から更新されてないけど終わったの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:29:12 ID:NCTj7KA5
んなこたあない。
公式サイトはたまたまだろうし、安定版も1.8.3まで出てる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:26:46 ID:FxfG00Cq
ああやばい、ゾンビスパム気持ちいい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:50:12 ID:1Sx5z5Ya
ishar? の十字でのドレークの挙動が難しすぎる
狭すぎて逃げられない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:12:25 ID:HLOu7pVo
てす
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:14:00 ID:HLOu7pVo
こないだ友達4人ぐらいに勧めたが
「キャラに感情移入しづらい」
「対戦はよくわからん外人にフルボッコばかりでつらい」
「(友達同士の)似たような面子とだけやっててもつまらん」
「日本語使えないのがちょっと」
という意見が出た
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 12:01:09 ID:QhbU+fYr
>>21
日本語使えるんだが。。。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 17:24:35 ID:Tnvxn/Tx
対戦でってことじゃない?
あれ、今使えんの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 17:29:47 ID:2v2LeIlD
チャットで日本語打ち込んでる人はみたことあるがどうやってるかは知らん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 17:34:24 ID:Tnvxn/Tx
あれはLINUX使ってる人らしいよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:14:54 ID:yb7acxxX
WindowsでもSDLにパッチ当てたら入力できるようになるんだけどね
本体もいじらないといけないからめんどくさい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 03:03:37 ID:r6ARXgno
どうにかならんかね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 04:12:33 ID:O5LkGGsS
ladder上位になって公式に文句つければきっと日本語対応させてくれるよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 07:53:13 ID:yb7acxxX
>>28
日本人か中国人あたりが自分でパッチ書いて投げない限り解決されない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 19:27:51 ID:rZ15eT7l
1.83をインストールしたのですがフォントを変更できませんでした。

とりあえずWikiの導入方法にある2種類の方法を試しました。
ttp://wikiwiki.jp/wesnoth/?%C6%B3%C6%FE%CA%FD%CB%A1
−方法1.自分の好きなフォントをDejaVuSans.ttfにリネームしてFontsフォルダに入れる。
−方法2.fonts.cfgのorder=とfamily_order=を書き換える。

sazanami-gothic.ttfなど数種のフォントを試しましたがぱっと見wqy-zenhei.ttcのままです。
もしかしてWikiの変更方法ってもう情報が古かったりしますか?
1.83でフォント変更できてる人はどのフォント使ってますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 19:34:44 ID:DjqhmYNm
なんで2種類と思ったのか知らんが

order=_ "DejaVuSans.ttf,Andagii.ttf,sazanami-gothic.ttf"
family_order=_ "DejaVu Sans,Andagii,Sazanami Gothic"

とかしてコピーもしてみれば
3230:2010/08/07(土) 19:48:28 ID:rZ15eT7l
>>31 レスどうもです。

>order=_ "DejaVuSans.ttf,Andagii.ttf,sazanami-gothic.ttf"
>family_order=_ "DejaVu Sans,Andagii,Sazanami Gothic"
これ(方法2)はやってみたんですけど変わらなかったんです。
2種類は方法1がNGだったから方法2も試したけど両方NGって意味です。
そちららの環境では1.83でsazanami-gothic.ttfを使用できてますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 20:03:24 ID:DjqhmYNm
あのね、そこには

> まず wesnoth/data/hardwired/fonts.cfg をテキストエディタなどで開き、7行目・8行目の "order", "family_order" を
>
> order=_ "DejaVuSans.ttf,sazanami-gothic.ttf,wqy-zenhei.ttc"
> family_order=_ "DejaVu Sans,Sazanami Gothic,WenQuanYi Zen Hei"
>
> に変更して保存。
> その後 wesnoth/fonts/ に sazanami-gothic.ttf をコピーする。

って書いてあるでしょ?
あなたがやった事も、俺が>>31 に書いたのも、それとは違うんじゃないの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 20:17:56 ID:rZ15eT7l
方法2については長文につき抜粋して省略して書いたので誤解させてしまったようで申し訳ないです。
もちろんfonts.cfgの書き換えと同時にsazanami-gothic.ttf本体のコピーもやってNGだったんです。
また
方法2はWikiの「Sazanamiフォントの設定方法」を参照したもので
方法1はWikiの「小技:好きなフォントでプレイできる」を参照したもので別法と認識してます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 20:31:07 ID:rZ15eT7l
30です。
今は外出先からでそろそろ帰らなければなりませんが規制中で自宅PCからは書き込みできない状態です。
今後レスいただいた方へは申し訳ないですがかなり遅レスになってしまうと思いますがご容赦ください。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 20:45:35 ID:DjqhmYNm
俺は普段 FreeBSDか、その上の wine なんだが、今 VirtualBox + Win7評価版で試してみた
fonts.cfg 書き換えのみではダメだったので、sazanami を wqy に上書きした所、斜体以外は表示できる模様
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:22:35 ID:LE84Y759
最近はもう大戦大会ってしてないの?
時間が時間なんだけどさw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:53:47 ID:AwL1XN5q
>>37
土曜日のサバ2 夜
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:18:07 ID:I46rUxE+
>>36 レスどうもです昨日の30です。

教えていただいた方法でちょっとだけ変更されました。
ただ残念なことに私の環境では斜体だけでなく他の文字もかなり変更されませんでした。
オープニング画面のメニューや設定ウィンドウの文字は変更されましたがゲーム開始後のメイン画面での文字などはほぼ全滅でした。
wqyというフォントの優先順位がかなり強い仕様なんでしょうかね。
とりあえずはこれで我慢するしかないですかね・・・ありがとうございました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:42:44 ID:83sjlAsb
>>39
> wqyというフォントの優先順位がかなり強い

>>31 を見れば、fonts.cfg から wqy を消してる事は分かるはず
ついでに、sazanami-gothic.ttc を wqy-zenhei.ttc にコピーしたって話
これで名前はともかく中身は sazanami なんだから、wqy が表示されるワケが無い

改めて XP で Andagii.ttf と DejaVuSans.ttf と wqy-zenhei.ttc に msgothic.ttc を
上書きコピーしてみたら、斜体も含めて全部表示されてる様に見える
今回は fonts.cfg はまったく書き換えてない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 19:38:18 ID:Uw6UGO4I
Auguの人いたらOrocia Modのユニット強化が回避以外適用されてないみたいでしたよー
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:31:31 ID:ohOQBPss
1.8.4 出てるね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:22:48 ID:+Ie81CBa
1.8.4 出てるな。今回のバージョンは、今までの翻訳メンバーの努力が実り
基本キャンペーン全て日本語化されているぞ!!!

訳者様方、超乙。 誤訳見つけたら翻訳スレへどぞー。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:20:17 ID:CkjpSzAo
Ageless era で使ってて楽しい種族おしえて
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:43:39 ID:toHz3rZ+
ubuntuを使っているんですが、最新バージョンがダウンロードできません。
公式のubuntuのページはよみました。wesnoth-1.8というパッケージがあるらしいのですが見当たらないです。
英文解釈を間違えているのでしょうか。どなたかアドバイスしてくれませんか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:17:55 ID:9PbjcElT
>>45
ttp://itwesnoth.valdan.net/

ubuntuj自体のverが古いと最新のは入れられないっぽい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:31:41 ID:PVJJij5S
1.9来たよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:51:58 ID:Uxg0tsgR
今回もgrunt弱くならなかったのか…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:58:58 ID:VBfGtwwk
未知よりの侵略の4章、砂漠を超えていくとこで
半分くらいなのにもうお金が-200を下回るんだけど、問題なし?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:40:17 ID:1PBIJMZc
すみません自己解決しました
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:53:48 ID:GC+vOqQW
wesmereの伝説の大帝死すべしでオークが暗殺したように見せろとか言われるんだけどどうすればいい?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 04:13:02 ID:BbfN6ywR
敵に見つからないようにするだけだけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 05:14:24 ID:GC+vOqQW
大帝殺した後に言われるんだけどそれ以前に見つかってるともうダメなのかな?
とりあえずやってみる、サンクス
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:04:06 ID:QCKPkcz3
VIPのほうで紹介されててわろた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1283053384/
これを機に日本人人口増えるといいな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:34:34 ID:MV+u6uFY
VIP勢だいぶ前からいるだろ3鯖根城にしてるじゃん
まぁVIP勢とかマジ勘弁
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:48:59 ID:rfHsjphN
まぁプレイヤーが増えるのはいいことだと思うぜ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:55:31 ID:ucoW+NPT
未知よりの遭遇の翻訳ファイルをver1.8でも使いたいんだけどどうすればいいの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:28:06 ID:TNp/tuXP
Program Files\Battle for Wesnoth 1.8.4\userdata\data\add-ons\Invasion_from_the_Unknown/translations
の下に ja\LC_MESSAGES と言うフォルダを作り、その中に wesnoth-Invasion_from_the_Unknown.mo を置く
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:35:15 ID:X3y8ouKW
導入方法はそれで合ってるけど、今はかなりの原文が変わっちゃって
それに伴って大部分の和訳が表示されなくなってるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:06:21 ID:JJ0PrupA
orocia holy shurine やるけど だれかくる?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:08:47 ID:JJ0PrupA
っ誤爆
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 01:36:03 ID:qJsxphlk
滑空ドレークの投射に射撃が付いてるのって、
ゲームバランス的にはどういう意味があるの?
村攻めのとどめの補助?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:42:43 ID:C0XiIpLu
ユニットの能力に意味なんてないだろ・・・どういう活用法があるかって言われたらそういった止めに便利
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:31:16 ID:4pd6Nr6M
そりゃまあ、滑空が外れユニットすぎるから射撃でもつけてやるよってことじゃね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:32:36 ID:iRGPOAI3
かっくーと散兵連打つよくね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:36:32 ID:PMEWkmKd
つよくねえよ
攻撃力もHPも貧相
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 02:13:54 ID:hy7Deaok
院試が無事に終わったので7ヵ月振りに公式鯖に入ったら人が物凄く減っていて焦った

いつ頃からこんな急激に人が減ってしまったんですか??
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 02:18:51 ID:m5K0m8lQ
今は1.8と1.9で割れてるだけじゃないのかなあ わかんね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 02:22:34 ID:PMEWkmKd
>人がものすごく減っていて
日本人のことかな、それとも接続人数?
後者なら今は割合沢山いるほうだと思うが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 05:39:45 ID:s2ewRqgZ
wesmereの伝説のトカゲ討伐無理すぎるだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:14:23 ID:L3euIN8I
そこが最後の難関だ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:15:21 ID:hy7Deaok
>69
人種問わずです
俺の勘違いだったのかも知れないので、これから潜ってみようと思います
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:59:58 ID:T/WUx63R
時間帯に拠ると思うよ。
日本時間の昼は人口が少なく、夜中には多い。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:29:51 ID:s2ewRqgZ
>>71
クリヤーのコツを教えてくれ
味方にすると頼りないが敵に回すと恐ろしい散兵・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:10:57 ID:L3euIN8I
公式のヒントです。
http://wiki.wesnoth.org/LegendofWesmere#Costly_Revenge

上にある森に入って、相手が雪の上にいるようにして耐える。
そして、上の方からリーダーや足の速いユニットでボス殺す。
最後に囲んで残ったのをぼこる。ぐらいかなぁ。

後は味方が死んでもあんまり気にしないことかな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:21:46 ID:7CzAZMAl
アドオンからAfter The stormというのを落としてみた
Galasとかがまた出てきたところを見ると、IftUの続編?みたいなやつかな

これからじっくり攻略したいと思います
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:12:40 ID:vKqkfDIS
>>74
>>75にもあるけど、自陣の近くの森で穴熊するのが良い。
忠義ユニットの戦士を元帥系に育てていれば、指揮効果でLv1ユニットが強くなるので楽。
あと敵の回避がウザイので射撃手狙撃手がいると楽。もし死んでも忠義ユニット以外ならあんまり気にしなくておk>>75
難易度にもよるかもしれないが、第二波くらいまで凌げれば後は単発の雇用しかしてこなくなるので、
急いでリーダー倒さなくても十分普通にいける。

あとどうでもいい豆だけど忠義ユニットの戦士のどちらかは村を破壊せずに占領できる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:51:23 ID:4YIY0zb1
>>76
知ってると思うけど、それ未完だよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:14:28 ID:XCJGAjzF
ちらっと初めてみたんだけど最新版(1.8.4)入れて日本語の文章が変なのはどうしようもないのかな?
凄く気になってしまうんだけども

しかし軽く遊ぼうと思ってやったけど難しいなこれ
初心者用キャンペーンでぼこぼこにされてる俺がいる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:32:12 ID:8yy7aIhk
直訳調だから変に感じるとかじゃなくてかね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:37:47 ID:vlv75koF
「初心者用」で騙されて、王位継承者に手を出す犠牲者が後を断ちません! ><
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:57:38 ID:XCJGAjzF
>>80
まさにそれ。こういうのはこういうもんだと納得しておけばいいのかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:58:20 ID:QbLZcF3P
そうかな。王位継承者はドレーク以外は無理面もないし
初心者がタイトに楽しめる良シナリオだと思うけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:38:37 ID:hQj72M5c
>>79
有志の方々が試行錯誤して訳してくれたんだから文句言っちゃだめだよ。

>>83
王位継承者にドレーク出てくるっけ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:10:15 ID:VveHurHb
俺も始めたばかりで昨日クリアしたけどドレークは出てこなかったね

Wesmereの伝説の代償の多い復讐で詰んだ・・・
このキャンペーンむずいよう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:27:18 ID:VveHurHb
ってすぐ上にヒント出てたのか
もうちょっと頑張ってみる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:30:20 ID:Y+Ez7tpa
>>1のリンク見ろ
翻訳に意見あるならそっちで
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:34:16 ID:AtQeaZ9t
>>84
隠しステージに出てくる。隠しだけあって超難度
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:34:59 ID:27xSFdkA
王位継承者はエルフが弓と剣ばっかりで飽きる…いやまぁ強いんだけどね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:40:02 ID:Y+Ez7tpa
初心者なら王女の復讐辺りでボコボコになんじゃね?
俺はそうだったけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:51:13 ID:74kfixOo
一通りWikiと翻訳フォラムはチェックしてたんだけど、公式は直訳風味で少し遅れてるけど、
それとは別に日本語化パッチみたいなものがあるのかな? と思っただけなんだ。スマソ
頑張れそうだったら翻訳も手伝ってみたいけど

とりあえずオークにぼこぼこにされる作業に戻ってくる
92iwaim:2010/09/14(火) 01:40:32 ID:nG39u17b
>>91
協力者はいつでも歓迎なので、翻訳フォーラムで是非コメントください。
1箇所ずつの指摘でもOKです。

93iwaim:2010/09/14(火) 01:43:10 ID:nG39u17b
翻訳フォーラムの方で、次期安定バージョンに向けてユニット名の再考を
開始しています。

http://yy68.60.kg/test/read.cgi/wesplus/1282066574/

意見をもっている人はコメントください。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 04:35:00 ID:v9PNjXL/
初心者だといかにエルフの女呪術師をレベルアップできるかが勝負だと思う
やっぱ回復+8のユニット複数できれば部隊が長持ちするし便利
エルフの剣士や斥候が好きで雇いまくった初回は回復無しで結局じり貧で積んだけど…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 05:05:33 ID:/elwae7O
ほsh
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:54:21 ID:ATqM4xj8
翻訳風味の日本語ってやっぱり違和感あるのは確かだし、ハードル上げちゃってるのかなあ
そういう意味では北部再興の翻訳はすごく良い仕事してるなあ、と思う次第
何て言うのかな、ちゃんと「外人さんのキャラクターが日本語で喋ってる」的な雰囲気がよく出てたと思う
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:36:38 ID:xCx0/8Od
NRの訳がそんなにいいのか知らないけど、
wesnothは伝統的なファンタジーの世界観を引き継いでいるから
むしろ直訳調の方が雰囲気出る…ってのは少数派なのかね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:42:47 ID:ubC5hlSl
ハードルを感じるのは新参だから、そりゃ上がるんだろうな
俺もちょっと残念な日本語の方がっぽいと感じる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:12:18 ID:I98tM/ZG
翻訳は、やってみれば分かるけど、どうしようもない部分もあるんだよ
英語は基本的に男女の別はないし、敬語的なものもほとんどない
例えば、「Yes.」とか「Very well.」ってどう訳す?
プログラム的には(gettext 的には?)

msgid "male^Yes."
msgid "female^Yes."
msgid "king^Yes."
msgid "slave^Yes."

とか、延々書けば何とかなるかもしれんけど、シナリオ作者的には
やりたくないだろうね
だから、なるべく男女や立場に関わらず使えそうな日本語にせざるを
得ないんだけど、そうすると他の部分でもキャラの個性を抑えていく
方向にしないと全体のバランスがとれなくなる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:04:14 ID:g1YQQwnn
俺もユニット名・攻撃名などの翻訳には協力したいんだが、
翻訳フォーラムのスレは濃すぎてついて行けなかったw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:20:28 ID:nG39u17b
VS2010とSDLSKKでビルド
http://wikiwiki.jp/wesnoth/?VS2010%A4%C8SDLSKK%A4%C7%A5%D3%A5%EB%A5%C9

という素晴らしい項目がでてきた。GJ。
これに、フォント置き換えも追加したWindowsバイナリをどこかで配布したいなー。

> 書いた人
sourceforge.jpあたりにプロジェクト作って配布しませんか?
私はそういうものをビルドできるだけの余力をもったWindows環境もってないので
手が出せないのですが、プロジェクトの申請とかそういう作業は可能です。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:22:02 ID:xCx0/8Od
協力といっても、もう1プレイヤーにできることはあんまりないんじゃないか?
翻訳はほぼ100%に近いし、バージョン上がってもそんなに大きく変わるわけじゃないし
訳語スレ覗いてももう新しい案は出てない/出せない/出尽くしたっぽいしさ。
せいぜいプレイ中に違和感あったセリフの報告くらいかね?
103iwaim:2010/09/14(火) 13:32:29 ID:nG39u17b
先に私の立場を今一度名乗っておきます。
現在、日本語翻訳メンテナやっている者です。
といっても、絶対的な決定権をもっているわけじゃなくて、
本家の翻訳コーディネータとやりとりする立場というだけで、
一般の翻訳者と同じ立場です。
その前提で。

(1.9のdwはまだ50%も訳せてないけど) 1.8系は公式キャンペーンが
やっと完訳状態になったので、次のステップは質の向上だと思っています。
違和感がない日本語にするというのもありますが、語訳もそこそこ見つかっている
ようです。例えば、直近ではeiをターゲットに作業してくださっている方がいます。
http://svn.gna.org/viewcvs/wesnoth/branches/1.8/po/wesnoth-ei/ja.po
私はdwをたまに訳したりしながら、1.8系のaoiに
http://svn.gna.org/viewcvs/wesnoth/branches/1.8/po/wesnoth-aoi/ja.po?r1=43076&r2=44083
という感じで手をいれていっています。

が、まあ、1.8はあと一週間ぐらいで1.8.5がでますし、たぶんそれが1.8系の最後なので、
その後は次期安定版に向けて1.9系に手をいれていくことになると思いますけど。

>>98 >>98
そういう意見も理解できますけども、やっぱり違和感ない日本語の方が
いいとは思ってます。


104iwaim:2010/09/14(火) 13:40:02 ID:nG39u17b
>>100
今やっているドレーク系はかなりややこしい気はしますけど、
「Cuttle Fish」→「殺人魚」の見直しとかも予定しているので
暇なときにでも覗いてもらえると嬉しいです。
テーマ変わるごとにここにアナウンスしたいと思っているけど、
規制されまくりなので書けないんですよね。


>>102
> せいぜいプレイ中に違和感あったセリフの報告くらいかね?
それもかなり重要ですね。
対案がなくても、とりあえず報告してもらえると検討しますし。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:23:51 ID:ytmjQ7iz
急に伸びすぎだろw 一体どうした
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:00:24 ID:lWVrSLkG
>>105
規制解除になった俺みたいなのがワラワラわいてるんでは?(笑)

>>101
わぁい、新参ごときにお褒めのお言葉ありがとうございます。
ここんとこずっと規制続きで、いつまた規制されるかもわかんないので、
ちょっと慌てながらカキコ…

sourceforgeでのプロジェクト維持とかはできませんが、指定された場所に
バイナリをアップロードするぐらいならできます。

しかしパッチを作ってから思ったのですが、そもそもこんなものに必要性が
あったのだろうかと疑問を感じています。

古参の人はローマ字で満足しているようです。一方われわれ新参はserver2で
立つゲームのパスワードも知らず、観戦すら拒否されている状況です。
日本語入力できる意味なんてないんではないでしょうか?

さらに非公式バイナリだからか、公式サーバやserver3には蹴られます。
必然的にserver2に行くしかないのに、プレイはさせてもらえない新参(笑)。
日本人専用処理なので本家への取り込みとかはありえず、この状況は永劫
続くでしょう。

とはいえ、プログラミング上の興味がある人にとっては有意義なものかも
しれませんし、日本語入力できないWindows以外の環境があったとしても、
おそらくSDLSKKとあのパッチを使えば日本語入力可能となるでしょう。
Macとかも、なんだかできないようなことをどこかで読みましたが、たぶん
SDLSKKなら使えます。使えない理由がありません。すげーよSDLSKK。


ですので、もしsourceforgeで何かなさるのであれば、お手伝いぐらいなら
できます。

偉い人に褒めてもらえるんなら、最初からWesnoth本体のSDL 1.3対応とかに
手を出しておけばよかった…dewyattたんがGSoCでぶいぶい言わせてることに
気付いたのは、SDLSKK取り込み作業にほぼ目鼻がついたころですた orz


そうそう、wikiにも書きましたが、Enterについてはtextboxの親の管轄です。
「ココでのEnter動作がオカシイ!」と感じる箇所にはdecide_skk()呼び出し
の追加が必要です。データロードダイアログのフィルタとか、たぶん日本語
入力中にEnterすると確定になっちゃうんじゃないかな。各自対応のこと。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:07:35 ID:QEuH2BWg
変換確定のエンターはブロックするしかない。
でもSDLのキーリピート機構が暴走したりするんで以外とめんどくさい

http://sdlinputmethod.sourceforge.net/
放置プレイで完成してないっぽいけどこれが動けばかなり楽になるんだがなぁ
SKKだと使うのはUnix系の何かを触ったことのある人の中のさらに少数派だろうし、Linuxバイナリって日本語打てた気がする・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:12:54 ID:QEuH2BWg
ごめん。wiki読んでなかった
蜃気楼ですね

SDL1.3に期待ageだが、SDLの1.2と1.3って互換性吹っ飛んでたっけ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:48:34 ID:xCx0/8Od
お、メンテナさん降臨してた。
向こうのどのスレに書けばいいかわかんなかったから(変なリンクだらけだし)ここに書くけど、

訳語はもうメンテナ権限で決めちゃっていいんじゃない?
正しい答えのあるものじゃないから「俺はこれがいい」「私はこっちが好き」と
好き嫌いの問題になってしまって、そうなるともう誰も決定的なことを言えない。
この現状を打破できるのは多分メンテナさんしかいない。

ttp://svn.gna.org/viewcvs/wesnoth/branches/1.8/po/wesnoth-aoi/ja.po?r1=43076&r2=44083
だ・である調からです・ます調への変換とかさ、
それ、訳する人が変わる度に毎回書き直されている気がするんだわ……

wesnothが残念な日本語と言われているのには、こういう風に人ごとに訳し方がバラバラで
全体として統一感が無いってのも少なからず影響していると思うから、これから質の向上を目指すなら
まずはそういった大方針を決めるのが先決だと思うよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:06:13 ID:FTq5VY5a
代償の多い復讐、なんとか30ターン戦い抜いて片方のボスを仕留めるところまで来た
もうちょっと、もうちょっとなのに
111iwaim:2010/09/14(火) 23:57:08 ID:nG39u17b
>>106
そうそう。規制解除のうちにw

sourceforge.jpに先ほどプロジェクトの申請をしました。
通るかどうかわかりませんが、たぶん大丈夫でしょう。

> 古参の人はローマ字で満足しているようです。
については、使えるバイナリがでたら日本語文字使うんじゃないかなー。
server2の状況はよく知らないのでパス。

> さらに非公式バイナリだからか、公式サーバやserver3には蹴られます。
これはどうなんだろう? そもそもLinuxユーザとかは公式バイナリはないわけだから、
サーバ側で蹴る処理はいれないような気はするんですけども。
というか、そもそも区別できない気がする。通信周りのコードみてないけど。
112iwaim:2010/09/15(水) 00:08:06 ID:uKUe7djq
>>109
最終的に決めるのは、議論取り仕切っている人でいいと思うんですよ。
(意見がいっぱいあってまとめるのはお手上げで現状維持、という結論も含めw)

今やっているドレークについては私がやり始めたので、私が最終的にはどうするか
決めちゃうと思います。

ただ、たくさんの人がコメントくれた方がより良くなるというのはいえるから、
コメントは欲しいです。
一例だと
http://yy68.60.kg/test/read.cgi/wesplus/1254570864/64
で教えてもらった
《Magisterは何か古代ローマでは軍団長的な意味合いがあったみたいです 》
なんて全然知らなかったし。


> だ・である調からです・ます調への変換とかさ、
> それ、訳する人が変わる度に毎回書き直されている気がするんだわ……
ナレーションが「ですます調」なのは最近の暗黙的な方向性なんです。
最近獅子奮迅のclearpotionさんも「ですます調」でやってますし。
まあ、仰るように方針を明文化した方がより良いとは思います。
時間とってなんとかしてみます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:05:41 ID:VX4Vg9Zz
大枠のルールだけ決めて作業する人がいないと非常に寒いってのもあります・・・
先に大きなことを決めるのは効率的だけどベストの選択とは限らないのが難しいところ
114iwaim:2010/09/15(水) 01:13:05 ID:uKUe7djq
>>111 >>all
受理されました。
http://sourceforge.jp/projects/wesnoth-ja/
# なんでこの時間にw

参加してくださる方はsourceforge.jpのアカウントを何らかの手段で教えてください。
「iwaim.sub」なgmailアカウントにメールくれるとか、ここにアカウント書くとかで。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 02:06:26 ID:yP+4zLFi
>>114
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
shinzanwesnothってアカウント作ってみましたー。
sourceforge使うのすら初めてでごめんなさいごめんなさい。
どうしたらいいですか先生。

今ちょっとサーバ接続のとこを調べ中です。
>>111 でおっしゃったLinux系の話は確かにごもっともで、
だとすると何かビルドミスをやらかしてることになるので。
(うちでは自炊バイナリだと100%公式とserver3に蹴られるのです)

あと、「日本版!」とかぶち上げちゃって、本家の方々にいらん誤解を与えたり
しないか少しシンパイ…。
中華な方々に「じゃあもう俺らの好きなようにやるゼ」とか思われちゃったり
しちゃったりなんかして。
116iwaim:2010/09/15(水) 02:41:23 ID:uKUe7djq
>>115
プロジェクトメンバーに追加して、ファイルリリースの権限などを付与しました。

http://sourceforge.jp/docs/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

をみながら、ファイルをあげてみてください。
「 Wesnoth実行ファイル (Windows用)」というパッケージは追加しましたが、
なんか適切なものに変更したり、適切なものを作ったりしてくださって
構いません。よろしくお願いします。

> あと、「日本版!」とかぶち上げちゃって、本家の方々にいらん誤解を与えたり
> しないか少しシンパイ…。

これは、近いうちに私の方から本家に話を通しておきます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 03:44:35 ID:upNN0DmV
ついにチャットで日本語使えるようになるのか…!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 05:02:32 ID:yP+4zLFi
>>116
wesnoth-1.8.4-sdlskk-20100915.zip つー書庫を置いてみました。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
こんだけの作業に朝までかかっちゃった(泣)。

>>117
「なんだよ落として使ってみたらやっぱ SKK なんてつかえねーよ」
とか言ったら泣くよー。

じゃあ寝ますから、有志の方、公式サーバに蹴られる件の調査と
対応よろしくお願いしまふ。蹴られ方が様々っぽいことだけは
調査済みですので。ping_timeout が関係あるかと思ったけど
やっぱり関係なさそう、みたいな状況です。ぐぅ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 09:38:38 ID:VX4Vg9Zz
昔自力ビルドしたことがあるんだけど、locale絡みのC関数がうまく働かなかった
具体的にはsetlocaleで言語切り替えできないよー 状態だった
でも公式バイナリだと動いたんだよね・・・
ビルドしている人が独自にパッチ当ててるはずなんだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:36:04 ID:yP+4zLFi
>>119
それは単に何かミスってただけだと思うよー。
今までVC++でそういう問題に遭遇したことないし、
今回のWesnothも起動直後に日本語UTF-8への切り替え成功するの
確認済みだし。
逆に考えれば、そこが成功してるからこそ、ロード画面で曜日が
化けたりするわけだしねー。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:32:13 ID:VX4Vg9Zz
>>120
なるほど。
SDL 1.3対応パッチに期待してみる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:17:38 ID:63t2GTMp
チャットで日本語使いたいな〜と思ってwiki覗いてみたけど、自分がマカーだからか意味不明だったw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:30:54 ID:N3J8AT8j
俺もPC知識ニュービーなので出来ない
安心してくれ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:08:44 ID:Y2UdwH/U
>>122
Mac OS Xでビルドして公開してくれる人の出現を待つんだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:46:27 ID:IEAkj5c3
wesnothくらいクオリティの高いフリーのSRPGが他にあったら紹介してください。お願いします
ところでマッチョなトロルの立ち絵が一番好きです
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:01:30 ID:HQLa6N2t
無いんじゃ?
こんだけ大人数が開発に関わってるフリゲもそう無いだろうし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:18:38 ID:2an0rdSd
Wesnothをやればいいじゃない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:37:20 ID:rmUIx63U
日本の人とマルチしたいけどそれらしい戦場がなくて残念
やっぱり少ないのかね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:10:40 ID:HQLa6N2t
>>128
やるかい?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:47:12 ID:JcYE8K8b
>>118
これどうやったら使えるようになるの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:49:39 ID:9mSRqAeR
1.9.1 出たー
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:15:35 ID:hHSBwqG0
1.9.1のビルドしてみたけど、あっちは鯖1と鯖3はおkで、鯖2にだけつながらないね
1.9系からネットワーク処理がSDL_net→ANAに移行してるっぽいからそのせいだろな
本家のバグっちゃーバグなんだろうけど、1.9系への移行が完了すれば霧散する話だ
あと新UIのロビーだとSKKが使えないけど、旧UIに切り替えれば問題なかった
新UI用にはもうちょいパッチが必要みたい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:06:51 ID:qd9+QGSc
追いはぎ弱体化しすぎ吹いた
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:15:02 ID:/sWTMz0q
アンデ使いの俺には朗報だぜ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:11:56 ID:0aqFP2xC
ただでさえナルガンは・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:14:55 ID:G4Y1prKy
おいィ おいはぎ弱体化したんならもちろん兵卒は弱体化したんだろうなぁ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:18:42 ID:2SSoAsxC
わけがわからん
なんでこれ以上ナルガンを弱体化するのよ
よりによって追いはぎを…。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:26:51 ID:PwVvKYJk
じゃあドワーフ戦士安くしてくれよwww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:30:55 ID:PwVvKYJk
> * Decreased the melee and ranged attack of the Footpad from 5-2 to 4-2.
マジかよ…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:34:33 ID:0aqFP2xC
変更点とかどこにあるん?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:59:01 ID:G4Y1prKy
なら銃撃に射撃でもつけてくれよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:51:00 ID:BfqL0sTE
>>140
http://svn.gna.org/viewcvs/wesnoth/tags/1.9.1/players_changelog?revision=46525&view=markup&pathrev=46525

1.9.1 は、シナリオが色々バグってる臭い
少なくとも、UtBS は途中で終わる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:46:46 ID:OraIVGS0
せめて実績システムみたいなのあればな
章終わったらオールクリアってのも味気ない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:52:54 ID:KEYCHGTU
誰かera of high sorceryやってる人いない?
MMの大魔法ありみたいなルールで遊ぶAGEなんだけど、結構面白い。

対戦者いたらぜひやりたいんだけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:03:23 ID:H0yKN5GR
てす
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:06:10 ID:H0yKN5GR
なに…規制がとけている…だと…?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:37:45 ID:RLuVJU7A
>>144
厨っぽい外人に誘われてやったけどつまんなかった
なんて言うか小手先感アリアリと言うか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:36:18 ID:jh+8UzF3
1.9系はすぐに手を出しても意味ないんじゃないか。
以下、過去スレ「Wesnothをやるべきです5」から引用。


 898 :名無しさんの野望[sage]:2009/03/03(火) 23:53:39 ID:O01RGlbp

 小数点以下1桁目が偶数なら安定版、奇数なら開発版。
 1.4の次の安定版は1.6で、1.6が出たら開発版は1.7になると思われる
149iwaim:2010/09/26(日) 04:05:03 ID:xAWMRs64
アナウンスまだですけど、1.8.5きましたね。
http://wiki.wesnoth.org/Download#Stable_.281.8_branch.29
これが1.8系最後のリリースになる予定。

>>148
まあそうかもねー。今は日本語があまり表示されない状態になっているし。

ただ、バグがないかの確認とかやる人がいないと品質に問題がでてくるのも事実。
>>142 みたいなものを発見して本家に報告するのは大事なことだとは思います。
そういうのはやりたい人がやればいいだけだとは思うけども。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:35:44 ID:HmtBLVkD
みなさん乙です
現在(1.8、1.9)の翻訳や調整、バグ取りなどはすべて2.0の為に行われていると考えていいのかな?
1.8でグラフィックや翻訳が大幅にバージョンアップしてきたし、2.0には期待大だ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:13:16 ID:T1as5eS4
追いはぎ弱体化しちゃう運営なんて・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:35:53 ID:PlDm5g1Z
運営w
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:53:56 ID:w7HOK/9d
そういうお客様気分だから日本語フォント抜かれたりすんじゃないのとかいってみたり
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:16:09 ID:fhLbC1M6
ElDy のテストプレーが辛いので、久しぶりに IftU の日本語訳更新したよー
1.80.0.1 なので 1.7.7 以降用だよー

> 1071 個の翻訳メッセージ, 1025 個の翻訳があいまいです, 693 個の未訳のメッセージ.

てな状態だけど、4章までは普通にプレー出来ると思うんで、wiki からどぞー
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:00:19 ID:vZEs7UJH
翻訳してくれてる人たちにとっては慣れっこなんだろうけど
俺ら一般プレイヤーにはキャンペーンの略語はさっぱりdeath
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:36:02 ID:fhLbC1M6
>>155
IftU = Invasion from the Unknown = 未知よりの侵略
ElDy = Elvish Dynasty = エルフの王朝

あと、1.8.5 出てるね
157iwaim:2010/09/27(月) 05:40:18 ID:znHUOS3G
1.8 系最終リリースと予定されている 1.8.5 向けに翻訳され、
時間的な制約によって 1.8.5 に含まれなかった翻訳ファイルを
sourceforge.jpで配布しはじめました。

王位継承者 (Heir to the Throne) だけです。今後、本家と
連動した翻訳は 1.9 系をターゲットにしますので、1.8 系で
非公式に配布するのは最初で最後になるかもしれないです。
が、致命的な翻訳が見つかって、1.8系にも反映させたいという
モチベーションがわけば更新するかも。

http://sourceforge.jp/projects/wesnoth-ja/releases/

WindowsやMacの非公式バイナリの作成やLinuxディストリビューション
でのパッケージ配布などをやる人がいれば使ってもらえると
嬉しいです。
158iwaim:2010/09/27(月) 05:50:02 ID:znHUOS3G
>>150
> 現在(1.8、1.9)の翻訳や調整、バグ取りなどはすべて2.0の為に行われていると考えていいのかな?

1.8向けの翻訳は1.8向けに行ってました。
まあ、その結果はgettextの仕組みによって、開発版にも随時反映できますし、
次期安定版のためにもなっていますが。
ゲームバランスなどについては1.8は安定版 (stable) なので、当然1.8系のために
行われていたはずです。まあ、その結果は開発版にも(以下略)

1.9系は開発版です。スナップショットが随時リリースされることになります。
今までにも1.9.0、1.9.1が既にリリースされています。が、これはバグ出しなどの
協力者を増やすためと思っていいんじゃないでしょうか。
本家の思惑はきいたことないですが、一般論として。
で、これへの翻訳や調整、バグ取りなどは次期安定版のために実施されています。
個人的には2.0なのだと勝手に思っていますが、1.10や、それとは別のバージョン
が採用されるかもしれませんし、リリースされないかもしれません。未来は不確定です。
159iwaim:2010/09/27(月) 06:00:33 ID:znHUOS3G
>>153
ま、いいんじゃないの?関わり方は自由だよ。

日本語フォントについては本家に交渉にいくほど困っている人はいないというのは
事実だろうから、そういう意味ではみんなお客様気分なのかもしれないし。

私は「現在の公式バイナリで起こっているフォント関連の問題」を把握してないし、
今、それを把握するための時間を割く気はないので何もできないんだけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:31:02 ID:sePy3F5o
なら黙ってろよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:35:43 ID:CTOLitAr
なんかここにいる人ってかなり少ないと思うんだけど、
こういう言い方する人がいると分かってちょっとショックだわ
162iwaim:2010/09/27(月) 17:10:09 ID:znHUOS3G
>>160
> なら黙ってろよ

どの部分に対して「そうならば」なのかわからん。
会話する気があるなら、ちゃんと伝わるように書いてよ。
会話する気ないなら黙っとけ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:07:33 ID:Jtpe60r9
そういやぁここのスレ住民は何人くらいいるのかしらねぇ
日本人率から考えてもあまり数多くないのではにぃか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:30:29 ID:zWMXhaHy
>>161
元気だしてwww
俺macだけど日本語化かなりここの人に期待してるよwwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:45:37 ID:bHaM2fyT
よし、じゃあみんなで一度大きく深呼吸しよう
すーーーーーー
はーーーーーー
おk
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:50:57 ID:lwBf7lKT
>>162
日本語に不慣れならこんなとこ来るなよ
煽るために「自分は馬鹿です」って言って楽しいか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:58:27 ID:pNwFLKpX
どうもこれは生産的な議論も快適な話もする気がないみたいだし
意図的でタチの悪いのみたいだからスルー推奨

今まで荒らしなんて見たことなかったけどなぁ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:19:24 ID:DXxJOR6N
どこにでも馬鹿はいるさ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:40:39 ID:7jk/6KYM
まあiwaiさんへの文句はかわりに翻訳の取りまとめをやって見せてから言うべきだよね
彼よりうまく取りまとめができて、彼より常識があって冷静な人だってんなら
俺らも喜んで受け入れるけどさ
そうでないならまあ黙ってるべきだわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:17:50 ID:Pg2C4T7X
言論封殺?嫌な流れだな。

何者であれ発言する権利はある。肩書きではなく発言の内容で判断される。馬鹿はただ相手にされないだけ。
っていうのがココでのやり方なんだと思っていたが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:26:37 ID:i4ZwkZeg
っていうかそんなんじゃなくて礼儀のなってない奴ってだけじゃねえ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:59:40 ID:OnB4F93j
ここまでの流れまとめ
etc「1.9系はバグフィックスかよ。」
149I「バグフィックスは強制できないし、やれる人がやればいいと思うよ」
153「積極的に関わっていかないから日本語フォント抜かれたりするんだよ」
159I「困ってる人っていないんじゃないの(公式と交渉する話も立ち消えになったし)
   特に問題なさそうだし(翻訳優先で)フォント関連に手間かけるのは無理っぽい」
160「なら黙ってろよ」たぶん2ch語で(漏れの日本語が変なんだよ、遊べねえよ、誰かぼすけて!!)の意か(笑
162I「会話する気があるなら、ちゃんと伝わるように書いてよ。」
166「2ch語に不慣れならこんなとこ来るなよ、馬鹿か?」
etc「神聖は放置しようぜ」
170「言論封殺イクナイ」
173iwaim:2010/09/29(水) 07:41:21 ID:GkBHtT+L
>>169
> まあiwaiさんへの文句はかわりに翻訳の取りまとめをやって見せてから言うべきだよね

仮に何もやってなくても、的確な指摘やアドバイスは是非お願いしたいです。
文句については実際のところ、私は気にしないので文句ある人がいたら
言ってもらってもいいんだけど、スレでやると雰囲気悪くなりそうなら
空気読んで適当なブログでもつくって言ってもらったり、私はメールアドレス公開
しているんだからそっちに捨てメールアドレスとかで送ってもらえばいいんじゃないかと。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:03:57 ID:b9Iabu5T
何もやってない奴に限って的外れなことばっかり言い出すぜ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:41:49 ID:/W46mYGa
逆に考えるんだ
何も言わずに的外れな事ばっかりやらかす子よりはマシ
そう考えるんだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:41:18 ID:46VWQdLD
なんか呼ばれた気がした
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:22:06 ID:LouourwR
おいやめろ馬鹿
この話題は早くも終了ですね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:36:09 ID:Cmufi8nD
シナリオの翻訳はすごく助かってるけど、出来れば利用者数の多いアドオンのユニットの解説とか細かいところも訳してくれるといいね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:46:22 ID:7wLT1j2h
アドオンは翻訳できるように整備されていないことも多いからなぁ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:38:36 ID:uQtUPjVb
そういやドレークのユニット名とかはどうなったんだ
先任警衛兵曹なんかももめてなかったっけ?
181iwaim:2010/10/01(金) 08:23:50 ID:Pb3r/B4h
>>178
システムの部分とかチュートリアルとか、基本的なものは優先的に訳そう
とは思っていますが、それ以外は気分です。
アドオンについては、現状は私の方から誰か渡す先はないってのもあって、
私は手をつけてないです。まあ、公式のものでやるべきものがまだまだある
ということがおもな原因とも言えますけど。
一応、
http://yy68.60.kg/test/read.cgi/wesplus/1276179708/
というものがあって、そこに多少の情報があります。

>>180
http://yy68.60.kg/test/read.cgi/wesplus/1282066574/
でユニット名の翻訳と再考を実施しています。意見があればください。
なお、過去の発言を全部拾うことは私にはできないので、有意義そうな
過去の発言があれば、そちらで教えてください。

今は
ドレークの粉砕者→Drake Arbiter→ドレークの長官 (Drake Warden)
ドレークの粉砕者→Drake Thrasher→ドレークの下士官 (Drake Enforcer)
これらについて検討中です。

182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 04:22:49 ID:9ezA3oLc
空気ばっさり読まず聞いていいっすか
サバ関連全部接続できなくなった
あとサイトにも繋がらなくなった

2ちゃん書き込めるし色んなサイトも見れるからネット関連は問題なさそうだけど
なぜかwesnoth関連だけダメになった
接続の設定とかそこらへんは何もいじってない状態でいきなりそうなった
昨日の昼ぐらいは普通にサバ3でできた
今いきなりできなくなった

解決柵くr…いやください
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:00:05 ID:cgve6ei3
サイトにも繋がらないのはBANじゃないかな
俺1鯖でアドオンの更新が古くて蹴られてたことはあったが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:25:07 ID:22ekv/Kc
IDかわったけどなおったwwww
どうも>>182です
自己解決っというより時間解決ですな
なにもせず他事してまたサイトはいってみたら入れて、なぜかわからずそのまま解決した
どうしてそうなったのかどうしてなおったのか両方わかりませぬ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:20:16 ID:JddZ/HPD
あー 昨日、俺も入れなかった。
全鯖、本家HP全く繋がらなかった。
なんか調整してたんじゃね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:04:13 ID:9eI5Dk45
昨日オフィシャル鯖ダウンしてたよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:51:33 ID:oPtob4gQ
時々本家HP(&ゲーム鯖)が落ちる事があるから、それだったのかもね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:50:48 ID:nrh2vdNY
昨日も落ちてたな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:11:07 ID:uVluBhUx
つまりあの日なんだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:55:19 ID:7JDuV1jy
wesnothたんも女の子だから
やっぱり女の子の日があるんだな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:15:12 ID:tGMbmJSo
そいや、右端のUIって何かのModで情報量多く出来たりしないかな
ユニットの抵抗値とか重要だし表示させたいぜ…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:29:33 ID:XXRYqrmK
抵抗値ならHPのところにカーソル合わせるとでるぞ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:55:09 ID:tGMbmJSo
おおおほんとうだ。
眺めるだけでカーソル合わせた事なんてなかったぜ。。
打撃とか貫通とか書いてあるとこに合わせると、フィールドに居る兵科に対する威力の変化も表示されるんだな。
こりゃ便利だ。もっと早く知っておくべきだった! さんくす
194笑い嶽:2010/10/14(木) 04:01:46 ID:SxMYHPH/
日本語でチャットが出来ないから、マルチが流行らないな…
英語は神経が擦り減る
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:26:20 ID:+5oOOMo3
kou kaku to yominikui si naw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:15:35 ID:HwGNNxC8
・・・おまえら、どんだけ情弱なんだよ・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:25:05 ID:ojPvtCU2
ドライバぐらい自分で書けよ
それができないならやる資格無いわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:05:38 ID:fR/2PhhG
・・・ごめん、おれがいらん煽りをいれたせいで
なぜかドライバの話を始める子を召喚しちゃったですよ
この子使えないくせにターンごとのコスト高そう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:24:29 ID:0LkN3+LP
ドライバw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:42:03 ID:FURPweFz
初めてマルチやって見たけど意味不明すぎる
簡単で良いから誰か説明してくれ…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:55:44 ID:jVZEyUps
1.8→1.9って何処で変更点見れるんだっけ?久々で解らない。
誰かが纏めてくれると助かるんだけどな…(ちらっ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:05:20 ID:G9lLVOYz
>>201
>>142

スレ内で「変更点」とかで検索するくらいはやって欲しいもんだが
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:26:25 ID:+5oOOMo3
>>200
マルチの何をやったんだ?
ゲームへの参加方法が分からなかったのか、マルチ対戦用マップの特殊ルールが分からなかったのか?

ざっとまとめるとこんな感じかな↓
・公式鯖へ接続→ロビー左が開催中ゲーム一覧(ゲームタイトルが緑色のやつは参加者募集中)、右側がログイン中のプレイヤー一覧(赤字は対戦中)、下段の「Enjoy〜」とか書いてあるスペースはチャット
・各ゲームにはマップのサムネとマップサイズ、時代、参加人数、対戦形式(1vs1や2vs2など)が書いてある
・ゲームに参加するには、アドオンが必要な場合もあるので注意
・すでに進行中のゲームは観戦出来る(設定で観戦不可になっているゲームもある)
・参加したいゲームが見つかったらダブルクリック→リーダーの党派(ユニット)の選択→参加人数がそろうまで待つ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:36:15 ID:FURPweFz
おおサンクス
だいたい分かった

あと闘技場について教えて貰えると嬉しい…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:57:37 ID:z2IOP4fI
はじめたばっかでそんな特殊なもんに手を出さなくてもいいのに
206iwaim:2010/10/14(木) 22:35:47 ID:NF1asZnD
>>194
>>118 とかにあるように
http://sourceforge.jp/projects/wesnoth-ja/releases/?package_id=11424
にSKKを使えるようにしたバイナリがあります。
shinzanwesnothさんが作成してくださったものですが、
使っていただいて、感想などがあると嬉しいんじゃないかと思います。


207194:2010/10/15(金) 04:28:07 ID:ZTjzKOq+
早速、使わせて頂いたのですが、SPACE&SHIFTを押したところで
プログラムが起動停止になってしまいました^^;
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:10:41 ID:uzh49Nkz
あんだけくどくど書いてある導入手順すら踏めないのなら手を出さんほうがいいわ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:44:29 ID:CB5MQ5DA
ぶっちゃけんなもん入れるならIRCクライアントでも導入すればいいんじゃないの
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:55:49 ID:Z+GLPSNY
wikiには1.8.4最新て書いてるけど
今は1.8.5を落としとけばいいの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:30:56 ID:rauzjZH8
>>210
Yes.
stable(安定版)の最新版を入れておけばいい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:54:23 ID:GdV306+r
test
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:48:13 ID:KqhDJAu+
fonts.cfg の指定が効かねーなーと思ってたんだが、これ、実は翻訳対象なのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:11:10 ID:CbcIsJYO
弓とか魔法の射程2マスにしたらバランス崩れるかな?
誰か試してみた人いる?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:43:33 ID:Ku7vtCA0
そういうゲームじゃないから
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:56:20 ID:WBourSYb
端的かつ正確なレスだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:01:08 ID:MOnZF1M3
分かった接近も2マスにすれば
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:16:29 ID:75ProYTc
>>214
以前この話題になった時も「別ゲーになる」って感じで話は終わってたな
ただ現時点でも投射2マスのユニットはいるから、今後出ないとも言い切れ無いよな…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:43:21 ID:7LmyR5Nh
>>207
フォントをコピーし忘れてるか、フォントファイル名を sdlskk_ttf (拡張子なし) に
してないかじゃないかと思います。急がないんであれば、1.8.5 ベースのインストーラ
パッケージをもうじきうpできるので、それまで待っててくれても可。

>>213
日本語で書いてくれたら何か助言できるかも(笑)。
「なんかフォントファミリの指定が効かないんだよね」ということなら、ファミリが
効くのは gui2 名前空間のウィジェットだけで、たとえば起動直後の画面だと TIPS
ウィンドウの中しかファミリ指定は効かないのが仕様のはず。
「_=になってるから設定自体が翻訳対象だよね?」ということなら、たぶんそのとおり。
I18N を考慮してそうしてあるんだろうけど、日本語フォントがパッケージから外れてる
以上、翻訳してくれてる方々にはいかんともしがたい話のはず。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:52:13 ID:FsB0HKlK
>>214
agelessにそういうunit ありますし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:05:58 ID:iU9tfVoN
>>219
windows 環境はよく知らんのだが、fonts.cfg から読み込むフォントのパスって
%INSTALL__DIR%\fonts に固定されてるんだろうか?
それとも、システムのフォントも読んでくれるんだろうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:06:26 ID:7LmyR5Nh
>>221
固定されてますよ。システムのフォント (たとえば C:\Windows\Fonts とかの
ことですよね?) を読むコードは公式のソースにはありません。Windows に
限らず Linux などでも同じことです。だから wesnoth\fonts にフォントを
コピるか、シンボリックリンクを作ったりするかしないとなんないです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:53:08 ID:iU9tfVoN
>>222
少なくとも、FreeBSD だと gui2 ウィジェット?に関してはシステム側の
フォントも読んでくれる。mv fonts fonts.org とかしても大丈夫
逆にそうじゃない部分のフォントってどこで指定されてるんだろ?

つか、fonts.cfg でフルパスで指定することって出来ないんだろうか?
と思ってソース見たら出来なさそうね。C++ 読めんけど font.cpp の

name = game_config::path + "/fonts/" + fname;

ここかな?
結局、日本人が wqy-zenhei が見たくないと要望するなら、po/wesnoth/ja.po で

msgstr "DejaVuSans.ttf,Andagii.ttf,msgothic.ttc"

とかして、fonts から msgothic.ttc にリンク張ってもらうとか?
そもそもフォント同梱だったのには、何か理由が有るんだろうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:22:57 ID:8VnjMsco
>>223

>少なくとも、FreeBSD だと gui2 ウィジェット?に関してはシステム側の
>フォントも読んでくれる。mv fonts fonts.org とかしても大丈夫
あ、ふぉんとだ。Windows でもそういう挙動になりますね。
gui 名前空間のウィジェットは SDL_ttf で、gui2 名前空間のウィジェットは
pango_cairo で描画されてます。pango_cairo の機能なんでしょう、きっと。

そういや wqy フォントにやられた時の豆腐化傾向が、Linux だと gui 名前
空間に強く、Windows だと gui2 名前空間に強く働くような気がするんですが、
あれはいったい何が理由なんだろう…。

>そもそもフォント同梱だったのには、何か理由が有るんだろうか?
もとは gui 名前空間しか存在しなかったろうし、現在でも多くの画面で使われてる
ままなわけなので、使うフォントは同梱しないわけにいかないでしょう。
んでまともなフォントが同梱されてないんじゃ翻訳機構だけでは wqy フォントと
戦えない (結局代替フォントのコピーかリンクは不可避) ので、翻訳で何とか
しようという試みは行われていないのでしょう。
(あるいはさざなみ同梱時代は行われてたのかも:新参だからわかりませんけど)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:46:39 ID:cPJBbMRp
> あれはいったい何が理由なんだろう…。

斜体かな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:10:32 ID:8VnjMsco
>>225
や、それはまあそうなんですけど、Linux で「やられた」ときは
TIPS 窓は平気なのに右のボタンが全部豆腐になったりするんですわ。
どちらも同じようなライブラリ使ってて、しかも SDL_ttf (と freetype)
のほうは OS 依存とかもほとんどしてないライブラリのはずなのに
なぜそんな違いが発生するのかなー、とふと思っただけなんです。
原因がわかったからどうするってわけでもないんですけど。

ようやく gui2 名前空間でまともに SDLSKK が動くようになったっす。
なんかもう wesnoth (というか gui2 名前空間) のソース見るのうんざり
なので、テスト甘々な状態でうpするかもです、ごめんなさい。
227207:2010/10/18(月) 15:02:32 ID:Ztw1GDZn
>>219
こちらに手違いがないのであれば、一応その条件はクリアしてるようです。
ですが、症状は前述のとおりです。
わたくし、こういうことは不慣れですので、大人しくインストーラ
パッケージ(←単語の意味が分からないのですが、使いどころ間違ってないで
すよね?)を待たせて頂きます。
右も左も分からない私に、親切なご指摘ありがとうございました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:30:28 ID:Wa2V9Wql
1.8.4でプレイしているものだが、addonでも和訳されているキャンペーンがあることにびっくりした

229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:06:29 ID:5QgNkUH/
1.8.5 に SDLSKK を組み込んだり最新翻訳加えたりあーだこーだしたやつを
インストーラにしたものをうpしました。前の子と違ってとっつきやすいはずなので、
よろしければお試しください。ちゃんとどの公式鯖にもつながるYO!

http://sourceforge.jp/projects/wesnoth-ja/downloads/49432/wesnoth-1.8.5-win32-SDLSKK-20101019.exe/

プログラミングに興味あるひとは同じとこにパッチも置いてあります。
けど今、ビルド環境の仮想マシンを丸ごとうpするためにドキュメント書いてる
とこなので、それを待つのも可。SourceForge.JP はファイルひとつにつき
上限 2GB らしいのでぎりぎりうpできるはず…うpにどんだけ時間かかるかは
想像もつかんすけど。今回の exe すら数時間かかるってどうなのよ SourceForge.JP 。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:58:15 ID:WDsMjrxG
>>229
でもMac版はまだ無いのね〜…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:45:47 ID:oo1yz9Iv
>>230
Mac くれたらトライしてみてもいいです(笑)。

SourceForce.JP にコンパイルファームというリモートから各種 OS 用
プログラムのビルドができるサービスがあって、そこに Mac OS X の
名前があったんですが、残念ながらその Mac のサービスは先月廃止に
なったばっからしいです。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:07:53 ID:RxmUhgM8
クロスコンパイル環境を作れたとしても、結局のところテスト環境がなきゃ意味がない
どこかから借りて来れればいいんだがね
233227:2010/10/21(木) 06:27:35 ID:2kyLZN9p
>>229
「コイツ、動くぞ!」
正常に動きました。チャットでひらがな使えました。
いやっほ〜〜〜い。ありがとうございます!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:00:19 ID:ydGpDIhu
>>233
よかったっす。こっちこそ使ってもらってありがとうっす。
Kanji[SPACE]moNyuuryoku[SPACE]sitemitene!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:34:14 ID:U699hh5S
外人さんのゲーム見てたら
what do u think about spearman being reduced to 6-3 attack?
って流れた。
これって槍兵の修正案か何か?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:19:49 ID:MfM9vhjY
時代(era)ってのは一体何なんだろう?
導入しても特別何かが変わった風でもないし
ネット対戦しない人には関係無いアドオンだったりするのか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:23:52 ID:qd9XByUc
マルチプレイのユニット構成(デフォだと忠誠、北方とかああいうの)
概ね新ユニットで構成されてる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:02:09 ID:Cb5/Z+f5
あっちに書けないのでこっちに書く

http://www1.axfc.net/uploader/H/so/118330

文字化けの例
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:18:02 ID:OnSSYmHC
いまだにフォント設定できないやつがいるのか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:47:59 ID:gs2YH5gW
英語のままやれば別に困らなくね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:41:35 ID:kI4igA3n
あっちってどっち?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 05:31:37 ID:hB9rgIWY
うおおー、シナリオ「炎の笏」の「Towards the Caves (洞窟へ向かえ)」が無理ゲーすぎる
(「難しい」モード)
このシナリオの攻略情報ってどこにも落ちてない・・・?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:19:01 ID:hsIqPJZ/
攻略読みながら「難しい」モードをプレイする意図がわからない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:49:00 ID:2QP8bein
>>241
あっちってのは>>1の翻訳フォーラム

> 私はどこがどのように化けるのかわかってません。

ってのを見て、サンプルを出してみた
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:15:33 ID:Bng5S2M8
デフォルトでついてくる中華フォントが悪いのはもう判ってる
フォント変えりゃいいだけ

あっちの(私はフォント変えてるから)把握してない宣言は、つまり暗にそうしろってことだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:26:26 ID:YR9g0y/1
じゃあなぜそもそもあのスレをたてたのかがイミフ
つかよその話をわざわざここですんな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 03:06:57 ID:iWvNuvfg
>>242
自己レス。
竜騎士は単体でしょっぱなから真南に送り川を渡らせる(3ターンで脱出)
グリフォンでCPU(南東のエルフ群)の向かう先を若干攪乱させればなんとかなる
ドワーフは分散させずに固まって北東に進める
以上チラウラ。
このキャンペーンの最後のオチが悲しいのう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:49:09 ID:vL1TE8ev
英語を読むことが出来ても話すことの出来ない俺にこのゲームは敷居が高すぎた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:12:01 ID:T0A8iqoi
読めるんなら大分低いと思うんだがw
250taku1531 ◆Mvw2L619.A :2010/11/01(月) 20:48:17 ID:l3Wyyp17
13.13または43.15の村をサイド2.3.4.5.6のいずれかが踏んだらサイド1に資金追加ってやる場合どうすりゃいいのかな
ご教授頼む
[event]がいるのかなあ しかしcaptureにするとどこを誰が踏んでも爆発する
nameは判定するタイミングを表してるんじゃないのかー

[if]
[have_location]
side=2,3,4,5,6
x,y=13,13
[/have_location]
[or]
[have_location]
side=2,3,4,5,6
x,y=43,15
[/have_location]
[/or]
[then]
[gold]
side=1
amount=150
[/gold]
[/then]
[/if]
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:49:32 ID:l3Wyyp17
あああやっちゃった
コテは無視してください><
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:09:35 ID:hqO9sT8q
#. [Wesnothをやるべきです8]
#: yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1279778619:251
msgid "コテは無視してください><"
msgstr "コテでぐぐってちょ(^^)v"
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:44:00 ID:lKfYC/44
>>250
これでならないか?

[event]
name=capture
first_time_only=no
[filter]
side=2,3,4,5,6
x,y=13,13
[or]
x,y=43,15
[/or]
[/filter]

[gold]
side=1
amount=150
[/gold]
[/event]

自分ではテストしてないから、動くかは保証出来ない。
ならなかったら、[filter]の中身を以下にしたら動くかも。

[and]
side=2,3,4,5,6
x,y=13,13
[/and]
[or]
side=2,3,4,5,6
x,y=43,15
[/or]

何れも、全く保障はしない。

で、「どちらかの村」を確保した場合、このイベント自体が起こらない様にするには、
何かフラグ管理を追加してくれ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:51:05 ID:lKfYC/44
こんな感じか。

[event]
name=capture
first_time_only=no
[filter]
side=2,3,4,5,6
x,y=13,13
[or]
x,y=43,15
[/or]
[/filter]

[if]
[variable]
name=cap_flg_1
not_equals="true"
[/variable]
[then]
[gold]
side=1
amount=150
[/gold]
[set_variable]
name=cap_flg_1
value="true"
[/set_variable]
[/then]
[/if]
[/event]

で、シナリオが終わる時に、以下を付け加えると尚良しかも。

[clear_variable]
name=cap_flg_1
[/clear_variable]
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:51:28 ID:PF+kkqCZ
[filter]をガラ空きにして[if]文で制御でもいけそうな気がするけど、なんか上手くいかんなぁ。

あと金増やすならこの辺使おうぜ。
[sound]
name="gold.ogg"
[/sound]
{FLOATING_TEXT x,y=$x1,$y1 255,255,0 "150g"}

>>253
下の方で動作確認できた。
上のパターンだとside=1がx,y=43,15に入ってもイベントが発火してしまう。

わざわざフラグ管理しなくてもfirst_time_only=noを外すだけじゃダメ?動作上は良さそうに見えるけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:34:18 ID:PF+kkqCZ
動かない気がしたのは俺のスペルミスのせいだった。閉じタグさえ合っていれば何でも通すのか……。

>>250
[have_location]は地形の存在確認だから、そのままではsideは使えない。
[have_location]を[have_unit]に変えてname=captureの[event]で囲えばその書き方でも動くことは動く。
ただし[filter]を外すと性質上first_time_only=noが必須になるし、>>253に比べて利点が無いのでおすすめはしない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:42:54 ID:lKfYC/44
>>255
ああ、そうか、上のだと

side=2,3,4,5,6
([and])
x,y=13,13
([/and])
[or]
x,y=43,15
[/or]

って意味になっちまうのか。

それと、

>first_time_only=noを外すだけじゃダメ?

言われて気が付いた。
そういや、[filter]内で全部処理しちゃってるね…。

>{FLOATING_TEXT x,y=$x1,$y1 255,255,0 "150g"}

ああ、そんなマクロもあるのね。
自前で[unstore_unit]してたよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:23:22 ID:I0901ZpQ
>>253-254,257
動作確認できました ありがとうございます
first_time_only=yesをフラグ建てて管理してるっぽいんですけど最初のとこでyesにしとくんじゃダメなのかな・・・?
って下でもいわれてた

>>255
ありがとうございます
上記のイベントではここにはっつける分長くなるのを避けるために便宜的にお金増やすというイベントを置いただけですので、
直接的に今使うことにはならないかな、と思います
でもマクロ関連はまったく探ってませんので非常にありがたいです お金増やすイベントって汎用的ですし

>>256
地形の存在確認でしたか
文字通りその場所を保有してる人、と読んでました
つうかフィルター便利だなあ 精神的にはif文だけでやってきたいんだけど無理あるんだろうか
ありがとうございました
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:59:22 ID:ncdixILy
>>258
別段、大した事はしてないが、礼を言って頂けるのは素直に嬉しい。

first_time_onlyは、記述が無ければデフォルトで"yes"なので、
"first_time_only=yes"の記述は必要無いかな。

それと、人によってはこっちの方がスマートに感じるかも知れない。

[filter]
side=2,3,4,5,6
[and]
x,y=13,13
[or]
x,y=43,15
[/or]
[/and]
[/filter]

まあ、どうでも良いんだけど。

後、シナリオ内でのイベント的動作は、[event]タグが必須なので、
EventWMLは翻訳片手に見ておいた方が良いかも。
そして、[event]タグはnameにその発生が完全に依存するので、
name辺りは頭に叩き込んでおくか、リファレンスとして何時でも参照出来る状態が望ましいと思う。

それと、そこから派生して、[event]タグ内で実行出来る処理を知る為に、
DirectActionsWML、InterfaceActionsWML、InternalActionsWMLは見ておくか、その存在を知っておくべき。

且つ、好い加減しつこいけれども、[filter]内で確認出来る物を知っておく為、
StandardUnitFilterも見ておくか、頭の片隅に存在を覚えといた方が…。

まあ、[filter]に関しては、$unit、$second_unitが使えるので、絶対使わなければいけない
って訳でも無いし、[if]だけでもOKだけど、その場合は、first_time_onlyとフラグ処理をどうすべきか
把握しとかないと、ステキな挙動に振り回されちゃうので、お気を付けをば…。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:18:52 ID:GW/NicJs
>>259
重ね重ねありがとうございます
一応目を通してはいるんですが、うーむ

一つのコマンド実行するにしても[terrain_mask]とか書くやり方とか{MODIFY_TERRAIN 〜 }とかあって若干不親切な感じががが
もっと例文いっぱい置いてほしいな、という気持ち
普通modとか作るときはそういうたたき台やらは公式キャンペーンが担うんでしょうが、オープンソース開発でシナリオはもちより
っていう性質上書き方も統一されてないしで悪戦苦闘してます

あと、ぐぐってでてきたWURIのキャンペーン制作手順(翻訳)は一部とはいえ役立ちました ありがとうございます
ここ見てるかわかりませんけど
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:45:24 ID:y2cKMzB+
なんか作ってんなら完成したら公開してくれ
待ってるぜ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:50:58 ID:ncdixILy
>>260
WURIの人ってここ見てるんじゃなかったっけ?
違ったかな。

個人的にやり方は複数あった方が良いとは思うのだけど、
それは、これから学ぼうと言う人に優しくない、と言う側面も持つからなぁ。

ちなみに"{}"で括られる物はマクロになるので、/data/core/macros/を覗くと幸せになれるかも。
後、自分でマクロを定義して、_main.cfgとかシナリオ内とかで読み込んで、役立てる事も出来るよ。

とは言え、

>書き方も統一されてないし

これはきついんだよなぁ…。
もう少し日本語のテキストが充実すれば、シナリオ解読地獄から解放されるんだけどね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:19:20 ID:GW/NicJs
>>261
今は身内用のお遊び練習台なんでまだまだです
ただ日本人で集まってキャンペーンつくろうぜ!みたいなのやるんでしたら
技量向上も兼ねて顔くらいは出させていただきます
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:47:44 ID:y2cKMzB+
ReferenceWML(ttp://wiki.wesnoth.org/ReferenceWML)とそこにあるリンクと、
後は公式やアドオンのキャンペーンを参考にすれば大体なんとかならない?
それ以上のものが必要かなぁ?
もちろんサンプルはたくさんあった方がいいけどさ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:58:58 ID:ncdixILy
確かにリファレンスWMLがあれば、十分シナリオ等の作成は可能なんだけど、
果たしてそれがビギナーに対して、可読性が優れていると言えるのか、って事かな。
初学者からすれば、リファレンスWMLは分厚い大辞典みたいな物で、取っ掛かりになる様な物ではないと思う。

公式のキャンペーンも、記述は参考になっても、「こうしたい」と言った時に
参照すべきポイントが明瞭ではないしなぁ。
痒い所に手が届かないんだよね。
Aを行いたいけれども、Aの記述が何処にも無い、探しても探しても無い、じゃあ
好い加減諦めたくなって来るだろうしね。

そういう点で、日本語の、HOW TO的な資料があれば良いと思った次第。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:05:09 ID:wd2+V0Kx
なら作って公開すればよい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:21:34 ID:X8XKsQB1
チュートリアルとかでたまに会話や説明が英語になるのは仕様ですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:07:49 ID:dSAvonHL
既存のキャンペーンを改造して、雇えなかった
ユニットも雇えるようにするにはどうすればいいですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:17:17 ID:CeJ5ziCk
>>268
/data/campaignsの任意のシナリオのscenariosフォルダ内にある任意のcfgファイルを開く。
任意の[side]タグから"recruit"を探し、其処に任意のユニットIDを追加する。

[side]

recruit=Mage,Spearman,Horseman ←これ

[/side]

ユニットIDは、/data/core/units内のファイルから調べる。wikiでも良い。
留意点は、半角スペース(" ")は、一つの文字列として捉えられる事。
以上、かな。


>>267
会話が追加されただとか修正されただとかで、その部分が翻訳されてないから。
日本語化のメンバーは少ないので、直ぐにその部分を翻訳するとかは無理。
ここで、何処が英語になっちゃうか報告すると、少し翻訳されるのが早くなる…かも。
270268:2010/11/05(金) 17:45:08 ID:hUVKsHzG
>>269
ありがとうございました。ドレイクでも雇ってみます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:16:46 ID:DKa6YEJp
マルチプレイヤーってどれくらいであつまるもんなんだぜ?
それとマルチプレイヤーを募集しているコミュニティとかあるんだぜ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:32:16 ID:wslzNVM/
日本語でおkなんだぜ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:55:41 ID:+XLUTYP8
日本人はほとんどいないんだぜ?
コミュニティはここの住人とVIPの人とあと双葉の人を見かけた気がするんだぜ?
mixiとかもあるけど機能してるかは知らないぜ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:56:19 ID:SoLJjuze
ツイッターにおいては散発的につぶやく潜在的プレイヤーは結構いるっぽいが
統一されたコミュニティなんかはないっぽい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:16:53 ID:U9zfX3ky
5-2 と 2-5 でどっちが強いとかあんの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:55:45 ID:PY8Xzavj
5-2ならHP5〜3の敵から反撃を受けずに殺せる可能性がある
2-5ならHP2の回避60%の敵を92%で殺せる(5-2だと64%)

基本的には安定してダメージを与えられる攻撃回数多いほうが好まれる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:37:18 ID:U9zfX3ky
なるほど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:34:44 ID:xuDsE+zH
でもトロルのロマンっぷりは好き。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:40:44 ID:1XYzIdor
それをいったら銃撃だろう
当てた時の快感は半端無い
って、この銃撃のロマンレス何回でt(ry
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:57:03 ID:PY8Xzavj
致命的じゃないけどサイドターン開始時の処理、落ち戻りすると飛ばされることあるんだよね
バグ報告になんのかなあ
再現性はたぶんあり
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:23:11 ID:ZNpjKZww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:02:49 ID:ItwkxVbB
ドワーフが弱くなった……
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:11:44 ID:ItwkxVbB
インストール後に再起動を要求されるようになったね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:40:33 ID:ItwkxVbB
ちょろっとUtBSやってみたけど、書ききれないくらいバグってる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:52:52 ID:s+1PQpgq
>>279
定期的に出るなw
いろいろバランス調整されている中で常にロマン
実際は騎兵突撃の方がお手軽にギャンブルできるからそんなに使われない気が・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:16:29 ID:dD+NXtNB
でもマルチで騎兵使わないし・・・
ロマン云々考えても密猟者使いづらいし・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:31:56 ID:Ldl/JcZj
制限時間おおむねladderの踏襲してやってんだけど毎回デフォにもどっちゃうんだが
制限時間のデフォ値とかってどこに格納してあるんだ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:32:29 ID:Qf1VjIqH
さっきダウンロードしたけど、漢字が中国フォント&ところどころ英語のままなのは、俺だけ?
インストールの仕方が悪いのだろうか。

ユニット辞典の地形効果も半分ぐらい抜けがあるし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:37:02 ID:y/E5SwzQ
>>288
日本語版1.8.5を使え
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:21:15 ID:Qf1VjIqH
1.8.5をダウンロードしてみたけど、中華フォントは変わらず。
ここで言う中華フォントってのは「与」「経」とかの漢字が中国簡体のようなフォントになること。

1.9.1よりも日本語率が上がったから、1.8.5の方がいいとは思うが、
もういくつかキャンペーンをクリアしちゃったし、deadwaterが1.8に無いようなので1.9使おうと思う・・・。

ただ、同じキャンペーンでも最初に表示されているシナリオ数が1ぐらい違う。
オークの襲撃やらいろいろと。
Delfador's memoriesは、1.9では25scenario、1.8.5では23シナリオと表示される。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:28:33 ID:l8ol1bc8
http://wikiwiki.jp/wesnoth/?%C6%B3%C6%FE%CA%FD%CB%A1
文字化け対策・フォントの変更(任意)の項を参照するよろし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:41:59 ID:nHPaSYD9
>>290
Dead Water 1.8 系でもアドオンでなら存在するし、現状の 1.9 系は
激しくバグってるのでまったくお薦めできない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:55:59 ID:y/E5SwzQ
>>290
だからオリジナルの1.8.5じゃなく日本語版使えって
あっちなら最初からまともに日本語出る

そもそも1.9は開発版なんだから不具合あんのが仕様
初心者が使うためのもんじゃない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:42:02 ID:DR0DGSHp
そろそろ日本人向けircのチャンネルとかtwitterのハッシュタグとかほしいなーとおもったりおもわなかったり
ircのほうはともかく多少無茶してでもハッシュタグこれからこれ使うぞーって先導しちゃえばいいかな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:53:15 ID:z8c7ZkI/
みんなで#wsnth_jpって打てばいいじゃん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:47:22 ID:6KufNVlR
そういや、土曜日の定期対戦会ってまだやってるの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:57:02 ID:2mygf71I
>>293
とりあえず、中国フォントを削除して、
VLGothic でも入れてくだされ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:34:42 ID:IOdjN6F5
>>296
今まさにやってるよーってレスがやってない奴からつくあたり新規の囲い込み心底下手だと思う
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:21:31 ID:KBeN66VC
>>298 ちらっと見てましたよー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:53:14 ID:dYd2Hk7h
つーかソロモードでやる気なくす奴多いんじゃないかな
セーブ&ロード前提のバランスだしなぁ
1000試行で50%の攻撃がCPUの時は78.8%(端数切り捨て)命中なのに
プレイヤーの時は48.1%しか当たってない
これなんとかしないと新規の参入とか無理だと思う、ストレス溜まるだけだしな
新規のとっかかりって絶対キャンペーンだろ?
どれだけ簡単なキャンペーンでもセーブロードしまくりが前提なのは微妙だ
セーブロードさせる位なら元から普通に確率通り計算すりゃ良くね?っていう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:53:11 ID:i+Jhxoqc
S&L前提ではないけど、S&Lしなくても勝てる戦術を身につけているのは初心者とは言わないレベルの難しさではある
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:56:11 ID:4xR7m31h
このゲームは確率に頼らない色んな修正の効く布陣にするってのが基本だしな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:41:49 ID:IOdjN6F5
オートセーブ/常にセーブ可能とかはむしろそのへんへの救済策じゃないのかな
俺は全力で頼った
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:30:32 ID:a1LcoiP0
> 1000試行で50%の攻撃がCPUの時は78.8%(端数切り捨て)命中なのに
> プレイヤーの時は48.1%しか当たってない

歴史上の将軍たちはみんなそう言って嘆いてたろうなぁって気もする
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:59:01 ID:FvDIZXQ0
48.1%も当たるんだ。最近はやってないが、てっきり四割切ってると思ってた。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:07:01 ID:cbJi4YUr
そりゃ出来ないくせに無理に難易度上げるからだろ

上のほうで見たけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:17:54 ID:76xp+vjv
>>300
初心者向けシナリオでも勝てないのかい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:58:07 ID:Zr3zog3u
確率に文句つける奴に限ってフォローを用意しておかない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:03:37 ID:3eVEYrtg
>>301-302
だよね。そういう布陣のコツのようなものを掴む前と後じゃ全然違う。
チュートリアルでも初心者向けキャンペーンでも突っ込んだユニット配置のセオリーまでは教えてくれないし。

……あぁもしかして、そんな初心者向けシナリオをみんなで作ろうぜってフラグ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:07:59 ID:+f1IlDwy
wesnothの確率計算の内部仕様って、統計上の±0に向かうバイアスが
掛かっている様な気がするんだけど、誰か内部ソース知ってる人居ない?
そうでなきゃ、統計上は、>>300みたいな事が起こるとは思えないんだけど…。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:16:02 ID:DPdQMMzT
たぶん気のせいだし、気のせいじゃないとしたらオープンソースである以上ここにその情報くらいは流れてくるんじゃないの
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:41:53 ID:5z9rXZLw
PCの乱数なんて所詮疑似乱数だから偏りがあったって何も不思議じゃない
逆にもし完璧な乱数だったとしても、1000回空振りすることは何らおかしなことじゃない
乱数や確率ってそういうもん
「999回空振りしたんだから次は絶対当たる」とか考える子は賭博や宗教で破滅するタイプ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:08:51 ID:NaQBz1df
深水に沈んで孤立している瀕死の骨弓へのハルバート使いの三連続攻撃!

スカッ グワシャ スカッ グワシャ

そして、ハルバート使いは死んだ・・・

ノーロードだと凄い勢いで人材が殺されていく。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:52:51 ID:nUEug9OJ
最近タクティクスオウガやってるけど
あっちはドラゴンに弓が効かず殴りが効くという逆仕様
言われてみればどっちのイメージも分からんでもない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 05:26:45 ID:UOgk+dx7
>>307
初心者向けシナリオだとか、立案がヘタクソだとかそういうどうでもいい煽りは
いいんだよ、単に自称上級者のオナニーにしか過ぎないから。
単純に数をこなした時にセーブロードを頻繁に繰り返すのが前提で、確率通りに行かない
っていうのは初心者に取って苦痛でしかねーんじゃねーの?って言う話ね
上級者とか割とどうでもいいしなぁ。問題は新規が残るかってことなんだな
威力10位の70%で5回撃って2発しか当たらないのに
威力15の40%のCPUの攻撃が3回当たるのが4戦闘分続くとかザラだろ?
普通初心者は萎えると思うぞ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 05:50:11 ID:MnBmEhFs
そこまで偏るかぁ?
GAIJINと1v1やってて萎えた記憶はあるな
混沌速攻とか、それを耐えたら即落ちとかよぉ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 05:51:33 ID:MnBmEhFs
ああ、初心者のときね
何も知らずに圧殺されてちんぷんかんぷんだったわ
ラダー上位の奴が初心者相手にグリフォンだけで勝ったデータ見たけど何が何だかわからんままだよなあんなの
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:07:52 ID:NaQBz1df
ロードを繰り返すぐらいなら、俺はこの「易しい」を選ぶぜ!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:10:57 ID:5z9rXZLw
「70%のはずなのに5回撃って2発しか当たらないぞ謝罪と賠償を要求する」ってさあ
乱数と確率が理解できず受け入れられもしないのならこのゲームやるべきじゃないでしょ
ソリティアやオセロが向いてると思うよ

そういや昔アリスソフトの零式ってゲームがあったねえ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:05:41 ID:/ynYTJGD
SRPGやウォーシュミレーションでCPUが優遇されるのは当たり前の常識で小児
なんたって人間のプレイヤーより馬鹿なんだから。数値上の底上げでやっと対等
になれる…わけでもなく行動パターンを読まれるなどして結局負けるわけだけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:59:22 ID:vs8f1L//
なにこのひとこわい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:37:35 ID:o3sKypt5
自分ではクリアできないほど難易度上げてS&Lゲーだ!
っと言われても自業自得としか言い様がないよな・・・
初心者でも適切なシナリオをやれば詰む事はまず無いと思う、
それでもクリアできずS&Lゲーだと言うなら根本的にシュミレーションゲーは向いてない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:42:27 ID:hikwYsfM
はいはい趣味レーション趣味レーション
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:15:45 ID:ww/ZuqyJ
wesmereの伝説の 「Ka'lianへの攻撃」が無理ゲー杉ワロタ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:18:14 ID:YZL6qW8R
定期的にあがる話題だよな。
まあ誰しもが一度は通る道なんだろう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:39:28 ID:2Hobe2sv
マジレスするとシミュレーション
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 05:19:51 ID:tguEeUDO
難易度によって違うのかも知れないけど、「Ka'lianへ」の攻撃はそんなに難しくなかったはず
Ka'lianに引きこもって水際で敵を撃退しつつKalenzの援軍が来るのを待てばなんとかなる

ここで詰まってると「人間族との同盟」とか「包囲の突破」とかほんと無理ゲーだぞw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:21:02 ID:iW6C7Gff
>>327
レスどうもです。
難易度はHardest
結局一番の敵は最初のターンで味方全員が食らう毒で、9ターン持ちこたえる前に味方全滅となる
パターンだったので、呪術師を毒発現抑止のために何体か配置して最善の行動を行うことで持ちこたえました。
つかその前のシナリオでKalenzの部隊に回復系を育てておく&金をしっかり稼ぐ、で何とかいけました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:44:40 ID:qzg/j+je
lowでHardestは相当大変そうだ…
lowは定期的に質問あるけど、wikiに攻略無いんだよな。
もし誰か最近クリアした人やデータ手元にある人がいたら攻略作ってくれないだろうか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 05:00:31 ID:B/XkZMu2
攻略読みながら「難しい」モードをプレイする意図がわからない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:05:05 ID:VwotNwXf
時々・・・というか結構な数の固有名詞の読み方が分からない。
Thursagan→さーさぎゃん、であってる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:52:34 ID:xkEQWr0/
するさがん?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:08:27 ID:AA+rHBe+
駿河さん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:34:28 ID:y2fZw32j
トゥーサガン
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:15:41 ID:KFYa4dJN
攻略ってもおおまかな流れやイベントが書いてあるだけで、クリアはほぼ自力でやれみたいなもんだし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:23:04 ID:u75wMhVN
勝手にサスガンと読んでいた
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:32:20 ID:UO/b5G9p
長万部→ちょうまんぶ、であってる? ぐらいに間抜けで不毛
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:37:14 ID:qzg/j+je
試しに「難しい」でlow始めてみたら、
最初のマップで敵湧きすぎ&相手9割暗殺者で無理ゲーワロタw
こんなのよくやってられるなー、「易しい」でも大変だったのに。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:56:11 ID:/5bHED43
ドワーフの証人すげぇな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:05:19 ID:3YwtpLMi
>>324です
「難しい」でLoWの人間族との同盟まで来た
シルフ2隊、シェード6隊、チャンピョン&元帥6隊、復讐者&射撃手4隊 (忠義ユニット全員無事に成長)を育てて臨んだが
人間弱すぎワロタ。22ターン耐えしのぐのは運試しな気がしてきた
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 05:26:45 ID:eiRvM1y4
>>340
易しいだと、18ターン耐えればOKよ。
それでも、10vs2になって、150ユニットぐらいの敵が湧くけど、トロルと北西のオークは殺せる。

てか、シェード6隊って凄いな。
回復役はいつも3隊ぐらいだわ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:59:03 ID:zqi4NtEO
昔やった時は「易しい」でも20ターンだったな。
北西すぐのオークはともかく、トロル殺ろうと思ったら相当数のユニット回さなきゃいけないから結構厳しくなる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:09:07 ID:+DOwX42r
人間族の同盟って、人間も結構持ちこたえた印象だったが
運が良かっただけなのか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:02:41 ID:vffNdcU9
>>341-343
レスどうもです。
結局、シルフ X 1とシェード X 2と忠義ドワーフで構成した別働隊でトロルをぬっころしてから
速攻人間の将軍をがっちりガード(しないと人間の将軍が毒で死ぬ)、
本隊は森の一部にひきこもってひたすら耐える&遅化&回復、で、なんとか耐えました。
「包囲の突破」(北部エルフを救出するシナリオ)も、(シルフ X 1 + シェード X 2) X 2の機動性を生かして
なんとかクリアしました。
が、今「代償の多い復讐」(トカゲ族との決戦シナリオ)で、手塩にかけて育てたシルフとシェードが使えない
&獲った村がかたっぱしから潰れるというルールを知って初めて真の無理ゲー感ってやつを味わったところです。
シルフとシェードしか育ててなかったよあとはヒヨッ子ばっか・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:37:47 ID:oZFz5GOh
数時間前にクリアした俺がLoWのページを作ってみた
所詮は1周+シナリオ記述とにらめっこにすぎないので充実度についてはお察しください
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:22:26 ID:1le2Y05s
>>345
乙っす
347324:2010/11/23(火) 23:22:25 ID:cUdiV9SC
自分もたった今、LoWやっとクリアしました。
濃いキャンペーンだったな
「代償の多い復讐」だけはセーブ&ロード使いまくった
>>345
超乙。これだけでもかなり道しるべになると思います。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:17:25 ID:a4bAsAiC
1.9.2と1.8.5だとキャラクターのイラストが違いすぎるな
Haldricとかカッコよくなってて元の絵でワロタ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:06:49 ID:dI8w3fLW
前からやろうかやるまいかと思ってたけど。今日入れた。
おもしろいわ。大量の敵と友軍の戦争の中に、戦力外の自軍とかいうシチュが実現できるよなこれは
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:03:09 ID:VWDb/p9f
1.8.4から>>229の日本語化1.8.5に変えたんだけど、
「alt+○」型のコマンドが入らなくなった。日本語化する過程での仕様なのかな?
同じ症状の人いる?
それともオレの環境だけの話か?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:56:19 ID:+oL/f3/y
>>350
alt+uとかalt+sとか普通に使えてるよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:19:49 ID:JE1UfBP5
>>351
そうなんだ、オレだけか。
一応、コマンド入れたときに画面が一瞬点滅(?)するから、
「入力されてはいるんだけど、リアクションしない」感じなんだよね。
ctrl+○型のコマンドは効いてる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:51:15 ID:lDWOkH5f
pcぶっ壊れてできない
アンドロイド版出ないかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:58:51 ID:TKl6hgUS
iPhone版あるけど、画面小さくてやりづらいらしいね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:12:16 ID:ilO9Uem6
Invasion from The Unknownって、公式じゃないけど凄い出来だな。
公式キャンペーンに劣らない出来。
あと、Mal-Kesharが意外とカワイイ。

カワイイと言えば、Elvish Dynasty RPGの Bryony the Idealistも容姿などを脳内補完(妄想)できれば、言動がカワイイ。

Talentless mageは独特の成長システムが変わってるが、ストーリーが無いも同然で、ノリもおふざけ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:57:32 ID:gyp5lKud
Iftuは洞窟MAPのだるさが異常
移動距離少なくなるから狭い通路で渋滞起こすし、MAP開拓が面倒
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:05:48 ID:3pN9G2+7
>>358
移動力でかいシルフとかウルフライダーとかご先祖様とかでモーマンタイ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:33:00 ID:+hUN6riz
えーと、緊張するなあ・・・コホン

寒くなったので沖縄あたりに旅行したいんだけど金がないんだ
自転車じゃむりだし、何に乗っていけばいいだろうか

これでいい?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:48:50 ID:ggIwLKUb
まあリラックスしろよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:44:33 ID:3Vgtcf35
1.9.3 来てるね
361iwaim:2010/12/11(土) 15:41:58 ID:0MudDbgX
1.9.3では6つのキャンペーンの翻訳が完了しました。
訳のチェックなどをお願いします!

- 「Delfador の回顧録」(Delfador’s Memoirs)
- 「東部侵略」(The Eastern Invasion)
- 「王位継承者」(Heir to the Throne)
- 「Wesmere の伝説」(Legend of Wesmere)
- 「北部の再興」(Northern Rebirth)
- 「南部防衛隊」(The South Guard)

修正案は翻訳フォーラムなどへお願いします。
ttp://yy68.60.kg/test/read.cgi/wesplus/1255164974/l50
362iwaim:2010/12/11(土) 15:52:33 ID:0MudDbgX
あと、燃える太陽の下で(utbs)については
ttp://loda.jp/wjtranslate/?id=34
に翻訳済みのものがあります。これは次期バージョンになってしまいました。
363iwaim:2010/12/11(土) 17:00:29 ID:0MudDbgX
規制がかかってないうちに書いておこう。

メジャーバージョンアップに向けて、既存のユニット名にも大きく手をいれていこうと
考えています。
これを実施すると、例えば、Dwarvish Ulfserker(ドワーフの狂戦士)や
Dwarvish Berserker(ドワーフの熟練狂戦士)なんかは間違いなく
変更対象となると考えています。

既存のユニット名を変更するということは混乱を引き起こす面もあるということは
承知しています。それでもなお、変更した方がより良いと私は判断しています。
このことについて忌憚のないご意見をいただければと思います。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:09:08 ID:J+Odpnvi
てs
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:01:47 ID:uPuphT3a
>>361-363
乙です。
366iwaim:2010/12/11(土) 18:05:56 ID:0MudDbgX
これも。

Google Code-inという中高生向けのコンテストがあります。
Wesnothもこのコンテストに参加しており、日本語翻訳もその対象としています。

中高生の皆さん、このきっかけに日本語翻訳への参加はどうでしょうか?
# 賞品や賞金もあります。

http://code.google.com/intl/ja/opensource/gci/2010-11/index.html
http://code.google.com/intl/ja/opensource/gci/2010-11/rules.html
http://wiki.wesnoth.org/JapaneseTranslation/GCI2010
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:14:03 ID:Y/3pdUmV
After the Storm が 0.3.1 になって、大分先まで進めるようになった
んで、UtBS の Kaleh の本名?は、 Kalehssar だった事が判明した

カレッサール?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:21:57 ID:6p+Rxg9U
1.9.3の日本語版まだー?
こういうのは催促されないうちにさくっとよろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:02:34 ID:2O/rbsr9
>>367
UtBSでも一回だけ自分で名乗ってるね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:55:32 ID:+stsDaGM
>>367

Kaleh なんていたっけ。
Kalenz じゃなくて?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:12:54 ID:TkW5nrwv
カレーの上級貴族様
372iwaim:2010/12/12(日) 06:41:48 ID:VcLDhtLt
>>368
じゃああなたがビルドしてください!
sourceforge.jpのアカウント取得して私に教えてください。
ファイルをリリースできる権限を付与いたします。

373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:41:04 ID:aH3cxhq2
まだ1キャンペクリアすらしてない新参だが、杓手に入れてからは直訳っぽくて変だな
翻訳ってむずそうだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:00:00 ID:b37UOsCx
やっと王位継承者クリアできた。
本当に長かったしむずかったわ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:20:45 ID:4Qk+xY4f
373、あなたはあの直訳が大好きな者も居る事を理解するべきでしょう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:27:25 ID:FdJ6rgD8
それよりだれかdelfadorの絵書いてやれよ・・・
ぬれた犬みたいなオッサンじゃん。
377iwaim:2010/12/13(月) 02:50:34 ID:xEZnjjdi
>>373
日本語メンテナやっている者です。
1.8.5のキャンペーン「王位継承者」ですか?
そうだとすれば、1.8で作業中で、1.8.5リリースに間に合わなかった翻訳が
http://sourceforge.jp/projects/wesnoth-ja/releases/?package_id=11460
にあります。
このアーカイブもってきて、wesnoth-1.8.5_httt-20100926_ja.moを
wesnoth-httt.moというファイルに上書きすれば翻訳が更新されると思います。

翻訳は難しいってのもありますが、キャラの特徴を掴んだ翻訳をやろうと思えば
キャラを把握してないとできない。ので、ざっと先に(直訳でもいいから)
訳してしまうというやり方は一つの手としてあると思ってます。
あと、とりあえず直訳でも一通り訳してしまえば、日本語で遊べるので、
直訳してしまうというのも一つの手だと思ってます。
日本語として違和感がない感じにするのは直訳よりも結構面倒なので。

で、(1.8でもやってはいましたが)今の開発版(1.9系)では翻訳の質の向上を
目指しているので、なんか違和感がある翻訳をみつけて、代替案があるなら
翻訳フォーラムに連絡いただけると助かります。一文からでも大歓迎です。
http://yy68.60.kg/wesplus/
378iwaim:2010/12/13(月) 02:55:24 ID:xEZnjjdi
>>375
はい。あなたのいうことは正しいです。
今の目的は直訳を修正し、訳の質を向上させることです。
しかし
「あなたの勝利が明らかになりました!」
を変えることは、私たちはしないつもりでもあります。

>>376
若い頃(Delfardorの回顧録)はいい感じなのにねー。
まあ、あれも味があっていいかもしれないけど。
直訳と一緒で、変わると多少残念な気持ちもある。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:24:13 ID:QZGauRET
>>366
やってみましょう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:27:55 ID:QZGauRET
>>366
連投すまそ。
これは100%まで翻訳してからサブミットすればいいんですかね?
381iwaim:2010/12/13(月) 20:32:56 ID:xEZnjjdi
>>379
是非!
まずはGoogle Code-in自体に参加していただいて、
それから「The Battle for Wesnoth」がopenしているタスクを
やるって表明をしていただくことになります。
作業単位はタスクに書いているので、それをみてください。
(100%にしてくださいってのもあるし、一部だけ訳してくださいってのもある)

タスクにないものをやっていただいてもGoogle Code-inの成果だと
認められませんし、タスクにあったとしてもGoogle Code-inのルールに
従ってなければ、Google Code-inの成果だみとめられないです。
まずは
http://code.google.com/intl/ja/opensource/gci/2010-11/index.html
を読んでいただくことからはじめることになると思います。

なお、私は結構規制にかかっているので、質問があったらここじゃなくて
wesnoth翻訳フォーラムか、私かMLにメールを送ってください。
http://wiki.wesnoth.org/WesnothTranslations
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:18:40 ID:x8itz+vn
翻訳さんはご苦労さんやけど、
間違っているわけじゃない直訳調を意訳風っつーか訳者の好み的に変更されてたりして最近残念に思った
もっと手を加えるべきところ(未訳・明らかな間違い等)を優先してほしい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:42:13 ID:opeB8x2C
好き勝手やるだけの権利はあると思うけどね。
ところでそれは具体的にどこの事?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 02:27:08 ID:fXoM+BoM
>>381
あぁこれ中高生向けなんですね、現役大学生は、競技には参加できないんですね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 03:03:53 ID:q6yQUSmi
コレやってて思ったけど日本のシミュレーションゲームってキャラゲーだよな・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 03:27:47 ID:TjonwSYd
それは日本のはぬるいって言いたいん?
FEだろうとサモンだろうとディスガイアだろうとHIT確率が超あいまいな仕様にすれば似たような難易度になるぜ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:05:04 ID:q6yQUSmi
いや、ゲームバランスの問題じゃないんだ。
なんか海外の戦略シミュは、世界史という戦争の歴史がバックボーンにしっかりあるのを感じさせるんだけど、
日本はそれとはまた違うよねって事が言いたかった。
まあ両方好きなんだけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:06:06 ID:q6yQUSmi
まあでも勘違いかな。日本もファミコンウォーズとか大戦略あるし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:12:36 ID:sPOlzLuI
UtBS→IftU→AtS の流れは、どう考えてもキャラゲー
DiD─┘
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:15:29 ID:sPOlzLuI
そいや、IftU はオフィシャルヒストリーになったとかフォーラムに書いてあった気がするが
そろそろ公式キャンペーン入りするのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:10:03 ID:x8itz+vn
>>383
具体的には王位継承者とか
最近のバージョンで変わったでしょう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:36:49 ID:MHhmda3Y
ファルコムのヴァンテージマスターが国産ゲーの中じゃWesnothに一番近かった気がする
393iwaim:2010/12/14(火) 18:48:32 ID:Kc79siRJ
>>382
明らかな間違いは報告をお願いします。
その「明らかな間違い」は最優先に直すべきと考えていますが、
少なくとも私は把握できていないので現状放置されているということになります。
また、「間違っているわけじゃない直訳調」の排除は残念ながら翻訳プロジェクトの
方針の一つです。
一般的に、直訳調の翻訳は質が低いと見做されます。したがって、それなりに
古くからBfWをやっていて、あの直訳調の翻訳に思い入れのある人以外には
ただの質の低い翻訳結果としか思われないのです。
新規ユーザーにもそれは当てはまると思っています。

ただ、過去の翻訳を現在のソフトウェアに反映させる方法や、その翻訳ファイルの
配布場所の確保などのサポートは私がすることはできますので、
是非「直訳調の翻訳ファイルのメンテナンス」を


>>384
そうです。大学入学前の学生さんが対象です。
394iwaim:2010/12/14(火) 18:52:22 ID:Kc79siRJ
ごめんなさい。中途半端になってしまいました。

>>382ただ、過去の翻訳を現在のソフトウェアに反映させる方法や、その翻訳ファイルの
配布場所の確保などのサポートは私がすることはできますので、
是非「直訳調の翻訳ファイルのメンテナンス」に立候補してください。
ただし、1.9系では元の英文に手が加わっているところも多いのでそれなりの
労力がかかるとは思いますが……。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:05:42 ID:x8itz+vn

> 古くからBfWをやっていて、あの直訳調の翻訳に思い入れのある人以外には
> ただの質の低い翻訳結果としか思われないのです。
> 新規ユーザーにもそれは当てはまると思っています。
まあ異を唱えさせてもらうと、
過去にあの翻訳を好ましく思った人間が相当数いたように、新規でもそれなりの支持を得たであろうと想像できる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:15:04 ID:tppDQrJz
その「それなり」が50%以上じゃないと意味ないし
397iwaim:2010/12/14(火) 19:27:36 ID:Kc79siRJ
>>395
そうかもしれないですね。

「過去の直訳調を排除する」という方針を決めたのは私なので、
「直訳調にされて残念に思った」
という意見は各翻訳者ではなく、私に対して意見をくれればと思います。
(各翻訳者に言っても、板ばさみになるだけなので)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:39:47 ID:zsnc2L7Z
最終的には「文句があるならおまえやれ」に帰結するだけなので黙っとくのが吉
399iwaim:2010/12/14(火) 20:30:48 ID:Kc79siRJ
IftUの話題で思い出した。

>>154
IftUの翻訳者の方。アドオンの翻訳はWesCampの国際化リポジトリに
投入することでアドオン自体に取り込まれるようなんですが、
せっかくなのでWesCampの国際化リポジトリに提供していただけませんか?
私からToranganにメールで送付してコミットしてもらえるところまでは
できると思います。
http://wiki.wesnoth.org/WesCamp
ご検討ください。


>>398
既存の体制で対応できる話と対応できない話があるよね。
「あなたがやってくれ」と言えるものはいうけど、言えないものも
中にはあるとは思うよ。
一つ確かなことは「言わないと伝わらない」ということなので、
例えば「明らかな間違い」というのは382さんの中では非常に明白なんだろうけども、
私はそういう箇所があるという認識がないわけで。

また、「日本語版のWindowsバイナリをとっとと出せ」などというような
言い方をした場合、私の経験ではそういうユーザからの反応が嫌になって
作業自体から手を引くケースもかなり見ている。
表現にもそれなりの配慮をしてくれると嬉しい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:36:59 ID:sPOlzLuI
>>399
ん、具体的に何をすればいいの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:16:35 ID:x8itz+vn

> また、「日本語版のWindowsバイナリをとっとと出せ」などというような
話の趣旨からはズレるけど、そういうローカル版とか公式的には問題にされないんだろうか
だとすれば国内普及的側面的から言えば、かなりアリな気がするんだけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:21:27 ID:tppDQrJz
そもそもGPLだからねぇ
各種Linuxディストリビューション版や*BSD版がバイナリ配布されてるし
それには独自のパッチが当たってるけど、問題になってないし
403iwaim:2010/12/14(火) 21:34:28 ID:Kc79siRJ
>>400
アップローダーにja.poファイルを置いていただくか、私宛に送付してください。
できればLast-Translator:あたりも埋めておいていただけると嬉しいです。

そうすれば、
http://svn.berlios.de/viewcvs/wescamp-i18n/branches/1.8/Invasion_from_the_Unknown/po/
のja.poを更新してもらえます。
その後、私からIftUのフォーラムに連絡してみますので、たぶんアドオン自体の
更新時に日本語翻訳も同梱してもらえるようになると思います。


>>401
http://sourceforge.jp/projects/wesnoth-ja/releases/?package_id=11424
にあるものは今のところ開発元には連絡していませんが、説明すれば問題と
されることはないだろうと考えています。
また、
http://sourceforge.net/projects/wesnoth/files/unofficial/
に置かせてもらえるように交渉はできると思いますし、もしかしたら
「どーせならそっちに置いてよ」
と提案されるかもしれません。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:44:47 ID:x8itz+vn
全世界版(公式版)とは別に国内環境に特化したローカル版が並立するのが将来的にはイイ気がする
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:45:29 ID:sPOlzLuI
>>403
http://wikiwiki.jp/wesnoth/?Uploader に上げてある
IftU-po.zip と、できればついでに Ooze-1.2.8.lzh と ElDy.lzh もよろしくー
406iwaim:2010/12/14(火) 21:56:22 ID:Kc79siRJ
>>405
ファイルありがとう。
では3つとも送っておきます!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:07:00 ID:LuubwBSJ
>>404
特化と言ってもフォントいじるぐらいじゃない?
SDLでMS-IMEを使えるようにするという何人かの挑戦者が敗れた目標が達成できるなら本家に取り込むべき物だからね
ヨーロッパでさえローカルな文字がたくさんあるから、ニーズはあるんだ
SDL1.2の話はどうなってるんだろうな・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:08:14 ID:lq7GGUOg
皆英語学んでるんだし各自訳せばいいじゃん。洋ゲーだし
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:24:19 ID:pjOB/4mI
アンデットの陣営三つ相手に12ターン守りきる面でとまったから来たけど、
やっぱ王位後継者の難易度優しいっていうのは嘘だったんだな。
てか1、2年まえにやったときより難しくなってる気がする・・・
エルフ陣営にもimpact武器持ってるやつ欲しいよ。骨弓とか鬼門すぎるだろ・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:41:05 ID:bk/RDrI0
あそこは右側の敵が弱いから全軍で突っ込んでそこに籠城すれば何とかなった記憶が
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:06:39 ID:RcDoPrV/
>>409
何らかの準備がないと負けるだろうなぁ
まあ甚大な被害を被るのは確実と思う
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:25:50 ID:v/7wGUy7
軍勢を全員守ろうとするからキツくなる
最初に何体か囮を呼んでおいて、ここぞというときになったら前に出てもらう。
これをやるとだいぶ楽。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:28:38 ID:pjOB/4mI
クリアできた・・・途中でロード連打したけど・・・
最初の拠点にこだわってたからいけないんだな。コンラッドごと東に大移動したら勝てたわ。
戦略シミュゲー苦手にはきついな。皆さんはやっぱりロード厳禁&ハードモードですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:33:08 ID:RcDoPrV/

まあ基本中断ロードはしないな
モードは普通でやるけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:34:04 ID:RcDoPrV/
間違えた
中断再開以外ロードしない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:40:46 ID:bk/RDrI0
漢はNRナイトメア戦死者0人ロードしまくりプレイだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:00:25 ID:9Yi2EnFn
敵の塔でも雇用できるとか気づかなかったよまったく
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:51:01 ID:kiSv7Ef1
「敵の塔」なんて概念自体システムに存在しないでそ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:35:00 ID:pjOB/4mI
日本の軍の陣営が欲しいな。足軽とか忍者とか弓兵とか
でも公式ユニット並みのドット絵でつくろうとか思ったらどれぐらい労力いるんだろう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:58:08 ID:oMTOWiOV
世界観に合わないだろうよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:15:51 ID:enyeG0FG
昔そんなの作ろうとしてた人いたな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:51:45 ID:8pyYFCWs
侍とか忍者とか妖怪とかはアドオンにはあるけどドットがやや微妙かな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:23:56 ID:GJvFdYMc
iPad版買ったぜ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:30:57 ID:k2aPld5i
自由をAppleに切り売りする人々
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:50:09 ID:3OOYtL2m
妖怪のドットは、かなりいいと思ったけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:46:23 ID:hqbT5oeW
iアプリ版って日本語訳とかできとるん?
427clearpotion:2010/12/17(金) 22:50:25 ID:nJtkqOi+
>>382
現在の翻訳は気に入らないようですね。参考にします。
ただし >>393 iwaimさんが解説されている通りの方針です。

>もっと手を加えるべきところ(未訳・明らかな間違い等)を優先してほしい

元のhtttの訳には、意味が正反対になっていた明らかな誤訳や、
コメント欄未記載で長文の一部が未訳になっていたものなどがありました。
また放置されていた誤訳の中にはかなりの難物も含まれていて、本家フォーラムで意味を聞きました。
そういった修正も現在の翻訳には含まれていますので、目を通して貰えばわかると思います。

自分では翻訳者として手を尽くしているつもりです。
その発言、なんだかやる事をやっていないと受け取れるんで、言いがかりのように思えるんですけど……。
そう受け取ってもよろしいでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:23:36 ID:onPddHln
喧嘩にしろ議論にしろここでやるべきことではない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:35:56 ID:ACYZJmpf
喧嘩は勘弁してもらいたいが、
感情的にならない議論であれば別にここでやってもらっても構わないけど。
むしろ掲示板の有効活用だと思う。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:40:07 ID:0vgIeTXm
俺の言いたいことをIwaimさんは理解してくれたと思います
残念ながらあなたはそうではないらしいし、あまり発展的な話になりそうにも思えないよ
そのレス文から推察するに
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:37:59 ID:aHU0szpo
発展させる気があるなら、明らかな間違いって奴を指摘すりゃいいんじゃないの?
それをやらずに「俺の好みじゃない」じゃ、言いがかりと言われても仕方ない罠
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:13:52 ID:Uv+x+lXg
こんな流れ、ずっと前にもあったな。

「この翻訳は間違っている、食べられないよ」と言う人間が現れる。

「具体的に指摘しろ」という突っ込みが入る。  ←いまここ

高圧的に文章だけを何点か示す。

「それのどこがどう間違っているのか具体的に指摘しろ」という突っ込みが入る。

急に弱腰になって一つだけ訳例を出す。

ようやく一ヵ所だけ翻訳の役に立つ。

今回は3段階目まで到達しない方に銀貨100枚。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:40:36 ID:qsik8DWS
翻訳をやってくれる人たちはものの考え方がちょっとユニークなことが多いし
意見や要望を出す子らはみんなお客様気分だし、そもそも噛み合うわけがない
だからこそ翻訳作業はここじゃなくよそで行われているのに、どうしてわざわざ・・・
434iwaim:2010/12/18(土) 07:20:27 ID:CjAAkVqK
>>405
svnにはcommitされたようです。
しばらく様子みてアドオン自体に取り込まれないようだったらフォーラムの
専用スレッドに書いてみようと思います。
あと、たぶん--use-fuzzyではmsgfmtされないからElDyはアップローダーからの
ものに置き換えた方がユーザとしては嬉しいということになると思います。


>>427
方針は現状のままでOKだと思ってます。
で、優先度はどれが優先ってのは全然気にしなくていいので
従来通り「やる事」は「やりたいこと」「やった方がいいと思ったこと」として
やってもらえると良いと思います。
たぶん、優先度は(ユーザも含めて)人それぞれ思いがあるんだろうけども、
我々は趣味でやっているのだから、他人から「優先すべきことがある」と言われた
としても、一意見として受け取る程度でいいと思う。
(もちろんその意見を受け入れて優先度が変わることもあるとは思う)


>>430
んー、>>382は作業の全否定とも受けとれるから実作業者がすごく嫌な気分に
なるということは理解してください。
435clearpotion:2010/12/18(土) 14:28:32 ID:oJOkSWbt
433 の言うように、翻訳者とプレイヤーでは立場が違うので見え方が違う。
たぶんお互いの一番言いたいことはこうか?

(A)382 : 最近の翻訳、訳者の趣味に走りすぎじゃね?
(B)俺 : やることやってるだろ、作業を全否定するつもりか?

本当に382が(A)のつもりだったら、一つの意見として出来る範囲で自分をセーブしたり、
翻訳を戻したり、行き過ぎた部分は対策すればいいだけだと思うけどな。
ただし作業者には、他人の意見に従うか従わないかの選択もあると思ってる。

>>434 >>431
一意見として受け取るにも、本来なら「優先すべきこと」が具体的に何か知りたいよな。
ただし、今382に向かって「明らかな間違いってどこですか?」と聞いたところで、
喧嘩になるか追い詰めるだけになりそう。
本当にあるんだったらマジで助かるけど、とりあえず俺からは聞かないでおく。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:53:01 ID:XukoD5p1
おそらく>>382は勘違いしてるんだと思うが、
安定版の1.8系は全キャンペーン(一応)翻訳が完了している。
1.9系は開発中のβ版だから原文自体がコロコロ変わるので未訳ができるのは、訳者側からはどうしようもない。

一応、マニュアルとかが未訳状態だけど、要望が全くないので、それより(需要の高そうな)翻訳の完成度を上げる方針になってる。
他を優先して欲しいというなら具体的に何処が未訳で困るのか書いて欲しい。

あと、翻訳の間違いの指摘を具体的にしてくれるなら、向こうの板の方が良いと思う。方針は兎も角、実務的なのは翻訳板の方が……。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:12:57 ID:NVIsv07p
>〜方針になってる。
それってあっちの板でやってるんだっけ?
そもそも翻訳者が何人いて、どんな話し合いの結果そういう方針になったかとか
そういうのが全然見えてこないから後出しに見えちゃうんだよね〜
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:15:35 ID:qsik8DWS
>>436
1.8系でもドワーフのクラス名とかに未訳が残ってたりしてるでしょ
勘違いを指摘するときに勘違いしちゃうのは一番やっちゃいけない勘違いな気が・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:17:27 ID:LNupuYdh
あと、wesnothって海外のオープンソースウェアだから、開発周りにはそう言う雰囲気があるよ
つまり質の高い貢献をするやつが偉い。何も出さずにぐちぐち言ってるやつのことなんぞ知らん、という感じの
日本の翻訳チームのことはよくわからんけどね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:22:35 ID:lORmU1OV
おまえら分かってる風でイマイチそうでもない奴ばっかだのIwaimも含めて
まあ他人の話の主旨も弁えずいきなり喧嘩腰よりゃあ大分マシだどもよ

まあこれから帰るからちょっと待ってとけや
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:43:03 ID:qsik8DWS
>>440がコピペじゃなくマジだってんだからまあ世の中広いってことだよね
年末も来年も世界が平和でありますように・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:48:51 ID:50aiZhWI
こういう善意でやってもらってる物にあれこれ口出すべきでないよ
まあ2chだし本音言うなってほうが間違いではあるんだけどさ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:21:31 ID:3mIQqJ5X
ただいまぁ

で、なんだっけ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:29:19 ID:3mIQqJ5X
まず>>435
俺は喧嘩する気無えんだからよ
つまんねえチャチャ入れはやめとけ

売り言葉に買い言葉ともなりかねん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:36:26 ID:3mIQqJ5X
>>442
そこら辺はややこしくなった核心みたいな話やと思うが、キミ間違うとるで
善意でやるもんでもやるべきもんでもなくて、引用するなら「趣味」や
自分の趣味でやっとんのやで彼らは
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:40:32 ID:aHU0szpo
本当に喧嘩する気ないなら、他人のカキコに
「つまんねえチャチャ入れ」とか言うのをやめろよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:03:56 ID:50aiZhWI
煽りたいんだろう。荒らしの常習手段さ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:30:26 ID:XukoD5p1
>>438 だから、その「ユニット名を優先して訳して欲しい」とか意見を言って欲しいわけよ。
ついユニット名位英語でも問題ない、と思ってしまっているからな。
てかユニットとキャンペーンの翻訳場所(基本的に)別なんだ。
個人的には今までキャンペーンの翻訳以外要望出てないと思ってるんだが……。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:45:29 ID:qsik8DWS
>>448
「ユニット名位英語でも問題ない」ので「翻訳が完了している」ってもうめちゃくちゃだよ・・・
ユニット名の議論とキャンペーン翻訳の取りまとめだって今現在どちらも翻訳板でやってるじゃん・・・
煽り屋まで現れてる状況でどうしてまたそういう強弁しちゃうの・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:25:49 ID:nh9hx46v
>>436
> 一応、マニュアルとかが未訳状態だけど、要望が全くないので、それより(需要の高そうな)翻訳の完成度を上げる方針になってる。

っつーかさ、
極めて普通に考えてマニュアルって優先順重要度的にかなり上じゃね?
そりゃ未訳キャンペーンの方が希望の声上がるにしても、わざわざ言ってくる連中は今更マニュアルって奴なんであって
これを疎かにして方針も何もないだろうというか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:37:55 ID:Cowrsj2v
>449 ちゃんと”キャンペーンが”完了したと書いたんだが……、よく読んでくれ

つまり、最優先と思われるシナリオの目標とか会話内容が優先されてるって話で、
それ以外のユニット名とかマルチとかマニュアルは(別のファイルって事もあって)後回しにされてるわけだが、
そんなにユニット名の英語が気になるならちゃんとそう書いてくれれば優先順位が上がるのにって話だ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:30:36 ID:tf7tV1aT
>>450
そのマニュアルがどこにあるか知ってるか?
450は把握しているかもしれんが殆どのプレイヤーは存在すら知らないんじゃないのか
しかも書いてある事はゲーム内で参照できるヘルプとほぼ一緒だ
翻訳サイドに言わせりゃ、そんな費用対効果の薄い物に割く時間は無いってところだろうし
そういう事情は俺にも充分に理解できる

本当にあのマニュアルを見た上で、それでも優先度大だと言っているのか?
邪推するに、>>450は日本語翻訳率の数字を上げたいだけなんじゃないか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:43:03 ID:rYQXgwFq
>>434
> あと、たぶん--use-fuzzyではmsgfmtされないからElDyはアップローダーからの
> ものに置き換えた方がユーザとしては嬉しいということになると思います。

ゴメン、わからない。もうちょっと説明プリーズ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:50:54 ID:1R81+yT4
なんかスレが進んでると思ったらなんか揉めてんの?
今来た俺に誰か3行で説明してくれ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:48:54 ID:xKkcWJF1
>>454 OK簡単に
@>>382「直訳調を直すより、他にやることがあるだろう?」(やるべきこと:未訳・誤訳が何をさしているかは不明)
Aユニット名が未訳だ、早く何とかしろ!!(1.10に向けて熱烈議論中です。)
Bマニュアル(PG内のヘルプとは別)って、誰か見てる?翻訳磯がないとダメ?(>>381 GCIに依頼中のはず)

あとIWAIMさんは規制巻き添え中らしく翻訳板に書かれてました。参考までに
ttp://yy68.60.kg/test/read.cgi/wesplus/1254570864/90
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:45:31 ID:E/Oc7zIk
すぐ規制されて議論に参加継続できなくなるのわかってるのになぜここで妙な話を始めたがるんだろう彼は
スレをかき乱して混沌の嵐を呼ぶのが最終目的なんじゃないかともつい疑ってしまう
彼のよそでの「業績」を考えると余計に
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:11:36 ID:+9md7Qnv
>>456の「業績」には敵わないさ
458clearpotion:2010/12/21(火) 00:33:20 ID:V0+omUaI
ああ、喧嘩腰ってやっと意味わかった。
>「現在の翻訳は気に入らないようですね。」
これはもしかして「文句あるのか?」の意味で受け取られちゃってるのかな。
「気に入らないようなら改善する」の意味。言葉が悪かった。
これを書いておかないと、折角のGPLなのに自分の作業の後、誰も変更してくれなくなっちゃう。

誤訳と未訳を「宿題」に例えると。

宿題をやり終える。

「宿題やらなきゃダメだぞ!」と言われる。

「宿題はやったんだよ」と抗議する。

喧嘩したいわけじゃなくて、「宿題やっていない子」にされたくなくて抗議しているだけなんだけどな。
「誤訳や未訳に関してはちゃんとやったよ!」
誰か分かってくれる人いるだろ。退散。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:20:21 ID:mJFZYflj
さすがにその解釈は日本語理解力の点でおかしいよ

俺が横槍だと思ったのはあんた自身だったって勘違いはしちゃったけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:33:45 ID:mJFZYflj
帰ってからもう洗いざらい、ぶっちゃけようかな?
そういうこと書くべきじゃないかもしれんけど
2chはそういう場所だと思うし
子供も書き込む、大人気無い大人も書き込む場ってことで
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:44:45 ID:ffL+ffHT
>>458 さすがにその例はちょっとずれてる気がする。……こんな感じかな?

訳者「宿題終わりましたーー!!」
某氏「”宿題やれ”って言われたら”予習も明日の準備も家事手伝い”もやらないとダメじゃないか!!!(怒」
訳者「(……流石にそりゃねーだろ)最初から予習もしろとか言ってくれりゃ良いじゃん。」
某氏「やることやらないで文句言うな!!!(怒)」

まぁ、最大の問題は未だにキャンペーンより優先するべき事が(ユニット名とマニュアル以外)出てないって事だ。
優先事項は他に書かれてないし、それだけで良いのかな? とすると、
結局、ユニット名が英語で非常に困ってる人が居るから、それの翻訳も頑張れって事でOK?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:09:34 ID:x3tVfDtu
数年ぶりに覗いたらずいぶん荒れてんな
翻訳なんて訳してる奴が好きなところからやっていけばいいじゃん
給料払ってるわけでもないのに注文つけるとか怒るとか何様なの?
ユニット名にしたってストーリーにしたって辞書引いたりすれば大体分かるんだから
困ってる奴がいるからって優先する必要性とかないっしょ
雛鳥じゃないんだから口開けて待ってる奴にせっせと餌運んでやらなくたっていいんだぜ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:43:46 ID:QTdRfZx8
まあ「さっさとやれよ」ってのは流石にどうなんだと俺も思うが
「勝手に変なことしないでくれ」っていうのでちょっと前にモメた事はあったんだよね
訳者諸氏はそういうのも含めて外野の五月蠅さに辟易する事もあるだろうけど、ていうか現在進行形でしてるだろうけどさ
何があってもスタンドプレーだけはNGよ、
どうもお互い意思疎通が上手くいってない感じで、見てて不安になる流れなもんで一応念のため
464clearpotion:2010/12/21(火) 21:48:20 ID:V0+omUaI
翻訳者側の「なんで一生懸命翻訳してるのに……」みたいなのが
プレイヤー側から見ると押し付けがましいのかもな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:24:25 ID:PNm66F1m
それは主にキミじゃないか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:04:00 ID:Lst2omeX
彼を支持するつもりは無いけど、これといって話題もないし
訳者連中と自称一プレイヤーとの意見交換会と考えれば、たまにはこういうのもいいんじゃない?

>>464
ボランティアでやっている以上、対価を求めるのは不適当なわけで。
その対価の中には「周囲の理解」も含まれると思うのよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:22:46 ID:b9dlp92v
いいからよそでやれ
翻訳板の雑談スレで陰口が始まってるからそことかでやれ
くだらん話をここでするな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:51:09 ID:sw6gi2/1
UtBSについてちょろっと

続編の IftU や AtS にも出てくる用語

・Uria: 色々黒幕的な存在。邪神のように語られているが、神ではない
・Great Fall: the Fall として出てくる。「滅び」と訳してる
・Iron Council: 鉄の議会と訳してる。宗教色は薄め

その他

・Black Hand: 単に「犯罪組織」って意味かと。元々イタリア語(マーノ・ネーラ)らしい
 チンピラがいきがって、「俺はXX組のもんじゃ!」と言ってる感じ
・Crimson Talon: Talon も訳すべきじゃないかなぁ。Shadow だし、爪あるし
・Out of the Flying Pan: Out of the frying pan into the fire. って成句があるらしい
 「一難去ってまた一難」
469utbs訳者:2010/12/22(水) 00:51:40 ID:SGZdkfQU
>>468 続編にも出てる単語は統一しときたいですね。こういう指摘は助かります。
Talon は、辞典で検索したら人名が最初に引っ掛かったので名前かと思ってました。
talon:猛鳥の鉤爪か……、では「深紅の鉤爪教団」に修正。
Out of the Flying Pan は諺の一部という事で「一難去って……」に変更しときます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:29:52 ID:pNaZZ3w1
ドリッピーとかでなかったっけ
割とメジャーな気がする
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:55:28 ID:gT46QNXr
UtBSについて続き

・BlackHand の首領は女
・Elyssa のボクっ娘化は無理があるのでは? 続編ではXXXになるワケでもあるし
・この丘陵地までは北にあと数マイル→丘陵地までは北にあと数マイル
・この早く戦いを終わらせないと→早くこの戦いを終らせないと
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:30:15 ID:gT46QNXr
さらに続き

君たちとともに戦ッたことを誉れに思う。→君たちとともに戦ったことを誉れに思う。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:21:41 ID:M5jw2NAS
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:41:12 ID:sqd9W3Ei
おいコラ、どこの誤爆だw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:42:27 ID:sqd9W3Ei
すまん、コピペだったのか。
わかりづらいなw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:46:19 ID:nOxnn4cz
バカヤロウみんな見ないふりしてたのに…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:28:45 ID:NM1qVIka
年末最後に交流会どう?
面白そうだと思うんだけど、人集まるかな
最近交流会人少なくて、たまには6Pプレイとかもやってみたい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:35:08 ID:9ozrzTpv
年末は忙しくて無理だな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:20:17 ID:GW0AoTV5
pc壊れてるけど行けたら行く
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:58:34 ID:WXdwaTCu
>>471 Utbs のご指摘の誤訳修正しました。
黒手団のボスを確認したら、本当に女だった。是非おねぇ言葉にしなければと思ったが固有の台詞は見つからなかった、残念。
Elyssa は端役かと思ってたら主要キャラだったのか。口調は絵的にキモ…… 無理すぎる気はしていましたが、
続編に出てるならまずはそちらを確認してみるとします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:50:33 ID:FQunQut6
>>480
Elyssa 以外にも Mal-Hekuba や Tanstafaal も続編に出てるね
Mal-Hekuba は、IftU 以外に The Settlers of Light とかにも出てくるらしい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:47:53 ID:3mUt3CE8
The Settlers of Light が見つからない、と思ったら1.9系用でした。新しいアドオンが出てたのか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:54:48 ID:N+dh/hEu
>>477
おう告知ちゃんとしろよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:39:23 ID:nPBcAGin
12/31 21:00〜 
2鯖にて年末交流会
面白そうなアドオンあったら、持ってきて
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:04:18 ID:nPBcAGin
っと思ったんだけど、用事入って自分がいけない罠
概要変えて、新年初交流会ということで
通常通り 1/1 (土) 21:00〜 2鯖にて開催します
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:07:31 ID:0fIQSNx6
用事と俺らとどっちが大事なんだ? こっちのほうが先約だよな?
いてら
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:11:09 ID:ZISqZgSG
なんかバランスに違和感感じてて、やっと難易度を難しいにすりゃ難しいもんでもないことを理解した
LV3を4匹作って金欠になる敵よりLV1をぞろぞろ作られるほうが時間かかるんだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:33:24 ID:bU8rVrf/
>>487
CPUの場合質より量の戦術の方が強い気がするよね
プレイヤーの場合もそうかもしれないけど長いキャンペーンだと大事に育ててLvあがるしな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:49:01 ID:D2bSeJad
アンデット研究所にあったキャンペーンやってるけど、
アンデット好きには感涙ものだなwよくできてるし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:34:28 ID:K9h44Fs1
ゾンビ使ったりスケルトン育てたいのに、性能の面でゴーストだけ使ってしまう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:50:57 ID:lb9LIn4a
交流会 2鯖にて開催中
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 02:29:57 ID:6XnWjA7Q
今日はお疲れ様でした
毎週交流会土曜21:00〜で続けてるので、是非またやりましょう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 02:34:24 ID:gH4hxl/e
お疲れ
今年も盛り上げていきましょうw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:52:39 ID:h7/28Dju
盛り上げたいんなら
初心者用の入門サイト作れや
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:01:31 ID:56dR4ApE
こことwikiで大体間に合うと思うが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:44:18 ID:SJLDrLle
wiki以上に詳しく書くことってあるかな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 11:36:57 ID:Ha0b16zX
セーブファイル見て個別にアドバイスとかだろう
つまり、一般的にこうしろとかの話じゃないと思う
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:26:39 ID:KaLbBrQg
それこそここでいい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:47:14 ID:+mp1HYuQ
昨日このゲーム知ってやり始めました 無料でこんな面白いのあったなんて凄いな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:58:21 ID:tXRBCZOn
そんな無邪気な彼があのシナリオの鬼難度やこのスレの空気に絶望するまで
長くはかからなかったのでした…(泣
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:57:06 ID:U0S6BnkW
あのシナリオは時間泥棒。
これで初心者用とか・・・やっぱ俺に戦術シミュは向かないな、と何度も思った
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:31:03 ID:P57kLddx
そんな私も今では立派なリローダーです
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:35:01 ID:E2FnTojs
オンラインこそ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:59:54 ID:PsceO1w3
虎の子のLv3にどこで死に場所を与えるかがむずかしくていい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:55:00 ID:BAVxy8LD
>>496
いや、正直wikiもまだ初心者にはとっつきづらいよ
初心者向けの文字通り導入から操作方法、進め方、簡単な攻略辺りまで
一通り網羅した解りやすいサイトでもあればユーザー増には貢献するとは思うんだけどね
特に導入とか公式の仕組みとかずっとやってる人には常識でくどいような部分を
解説するような所があればねぇ・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:37:30 ID:MxZYyGLT
言いだしっぺが作る法則
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:22:31 ID:AJ/yZgJU
言いだしっぺはいつもお客様な法則
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:54:20 ID:WFI1GERP
まあ一理はあると思うがある程度のハードルはあってしかるべきとも思う
wesnoth自体は盛況だし厨みたいな日本人が増えても迷惑だろうし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:45:15 ID:c2doVQr7
人は多ければ多いほどいいと誰かが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:44:51 ID:v+8A8MIp
その通りだがぶっちゃけ面倒
だからそう思った奴がやってくれ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:10:36 ID:aFL+5fv/
俺wikiでまとめたりするの好きだし、ちょっとやってみようかと思ったけど今時間取れなくて面倒だから誰か頼む
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:41:50 ID:50gjJcrn
お客様は多忙な法則
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:35:19 ID:iCXgdHDk
下手なまとめだったら叩かれるから覚悟しとけよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:28:13 ID:HIZUO4PS
wesnothの導入方法
下記のURLから最新のstable方法をダウンロードします。
(URL)
ダウンロードしたインストーラをダブルクッリクし、お好きな場所へインストールしましょう。

インストールができたら、ゲームを起動してみましょう。
言語が英語版だった場合
option>Language>日本語
と選択します。

さぁいよいよゲーム開始です。

導入方法なんてこれ以上に、言うことあるのかよ。。。。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:25:47 ID:WSiB+cAh
まあ翻訳陣の中にも文字化けを直せないまま翻訳してた子がいたぐらいだからなあ
それでいいんならまあいいんだろうな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:50:09 ID:MTCCH14W
「あれ」だの「それ」だの言わずに具体的に何が悪くてどう直せばいいのか言えば
何かの参考になったり、自分の気に入るように直ったりするかもしれんのに

毎度毎度「翻訳が気に入らない」だけで、何が言いたいのかサッパリ分からん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 09:13:53 ID:+aIsCc76
「気に入らないから叩く」
実にわかりやすいじゃないか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 09:15:42 ID:E54fW2x3
>>516
荒らしに踊らされんな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:15:19 ID:WSiB+cAh
>>516
どうして流れ無視して突然翻訳の話はじめるの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:39:23 ID:LbYbt7K6
>>154
IftU の日本語訳更新したよー

> 1382 個の翻訳メッセージ, 831 個の翻訳があいまいです, 575 個の未訳のメッセージ.

10章の途中までだよー。wiki からどぞー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:12:03 ID:dwnH1Qog
流れを無視した質問で申し訳ないんだが、
王位継承者のキャンペーンってどうやっても
Li'sarを殺すような展開って無理なの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:13:56 ID:8rQdy84Y
おっそろしい人やでぇ・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 07:51:44 ID:5xay4EC+
dence macabre 死者の昼がクリアできません!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:38:46 ID:886vDUKa
1.9.4 来てるね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:18:37 ID:Nkv9YowH
公式キャンペーンのネクロマンサー面白いんだが、
村人に裏切られるシナリオのところでどうしても妹だけ殺せない。
どんなユニットで攻撃しても全部回避されるんだが・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:35:24 ID:jT+M1AJb
詳しくは知らないが、attack時にでもイベントで回避率を全て100%にしてるんじゃないのか?
何れにせよそういう場合は、仮に殺しても何もイベントが発生しないのが落ちだから、
気にしないで良いと思うぜー。

それよりもネクロさんのキャンペーンは、最後のシナリオでネクロファージの体力を
どれだけ上げられるかを競う物だと思ってる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:05:59 ID:rAuJcccG
>>525
そんなぐらい見りゃわからんもんかね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:25:43 ID:iY1BBHyr
わからんから試すんじゃないの
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:33:17 ID:IfWya57x
科学的見地に基づけば、わかった上で試すのも十分アリですが
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:38:53 ID:f1QukfH1
質問です
長いシナリオで
序盤レベルあげないと後半無理ゲーになりますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:10:27 ID:Q6inIJCW
シナリオと難易度によります
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:14:19 ID:jjbpwMWJ
確率萎えるゲー
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:18:18 ID:f1QukfH1
回答ありがとうございます
25シナリオある、王位継承です
難易度は初心者です
中盤あたりでレベルの高いのは残ってないんですが

534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:33:12 ID:3+/GGhDj
詰む程度の腕ならElensefarの包囲か死の谷あたりで既に詰んでるだろう
そこを乗り切ったなら何とかなるんじゃないか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:33:12 ID:yts5XqEP
王位は簡単なシナリオ(だが初心者向きではない)だから
高レベルが少なくても中級者以上ならクリアはできる、
ただID:f1QukfH1の様に序盤でユニットが死にすぎて高レベルがいなくなる
初心者的な観点から見ると詰むかもしれない。

もし初めからやるなら「オークの襲撃」次点で「南部防衛隊」あたりがお勧め
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:40:56 ID:f1QukfH1
回答ありがとうございます
違うシナリオからやってみようと思います。

腕によっては最高難易度で難しいシナリオでもレベル1ばかりで
クリアできるようにデザインされてるのか、
それともレベルあげは戦略上必須なのか
聞きたかったんですかどうでしょうか?

537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:50:18 ID:f1QukfH1
とにかく早期クリアを目指して遊ぶべきなのか
それともターンをかけてレベルを上げて遊ぶべきなのか
どっちでしょうか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:00:20 ID:hlS9W4J+
>>536,537
ケースバイケースとしか言いようがない

一般的に言えば、レベルは上げるべきだし、早期終了ボーナスがあるなら
短めのターンで終わらせるべき
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:11:07 ID:f1QukfH1
>>538
ありがとうございます。いろいろやってみます
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:13:41 ID:yts5XqEP
>>腕によっては最高難易度で難しいシナリオでもレベル1ばかりでクリアできるようにデザインされてるのか、
最高難易度だと1面すらほぼクリアできないシナリオもある。
シナリオによって極端なのでなんとも言えない

>>レベルあげは戦略上必須なのか
必須。LV上げる職も大事

>>とにかく早期クリアを目指して遊ぶべきなのか
>>それともターンをかけてレベルを上げて遊ぶべきなのか
高LVを戦死させないよう立ち回れば結果的に早くクリアできるようになるから
その質問は同じことだと思ってる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:13:04 ID:VWD23gMy
LV1ばっかっつっても死んだら負けユニットがいるじゃん
そいつらと忠誠持ちを育てていくようにすればそうそう詰みは無い
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:29:39 ID:Q6inIJCW
つーかさ
レベル上げたらユニットの能力がアップするように作られてるゲームシステムにおいて
まるでレベル上げなくても初心者が楽々クリアできるシナリオがあったとしたら
そんなシナリオは糞としか言いようがないと思うんですがどうでしょうかね
チュートリアルかと
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:56:57 ID:f1QukfH1
う〜ん
早期クリアでボーナスが設定されてるんで攻略することだけを目標に
捨て駒的にユニットを使って進めようとする。それは良いプレイ
だと推奨されてる。
(高レベルユニットが後半必要だと知らないので温存しない育てない)
そもそも意識的に運用しないとレベルはあがらない。
→レベルの高いユニットが残らない。

難しい場所まできて、その場で育てるのは敵の強さや
ターン数から無理で最初から育て込みでやりなおさないとクリアできない。
その場のプレイの腕より長期的にレベルあげしてきたかどうかが問われる。
ということに矛盾を感じたんですよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:01:57 ID:aS21gVfW
ちょっと何言ってるのか解らないけど追及しないでおこうか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:17:50 ID:FfadoDRA
> それは良いプレイだと推奨されてる。

いつどこで誰が「推奨」したの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:18:51 ID:elsdKTQU
無計画に全軍突撃させて速攻クリア推奨なのにレベル上げないとクリアできないのはおかしいと思います。
って言いたいんだろ、意味は分からないが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:34:12 ID:fNpgPvCT
速攻クリアすれば資金ボーナスがたっぷり入るから、数の暴力プレイになるね
それが有利かどうかは知らないが、王位継承シナはそれで良い気がする
と言うより最後の面は必然的にそういうプレイにならざるを得ない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:39:02 ID:XUC//zzh
>>545
最初に早期クリアボーナスが表示されることです 。
リソース増やしまくりの物量作戦みたいなプレイを
させないための措置だと思ったんです。

あくまでもゲームの仕様がわからない初心者の状態の話です。
レベルあげのために最初からやり直さなければいけないのか、
テクニックしだいでレベル1ばかりでも
クリアできるので、その必要はないのか知りたかったので。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:01:53 ID:M3pEiFBA
あのさあ、チートでもなければ良い遊び方もクソも無いんでさ、
やり直さなければならないとか、こうしなければなんて一切無いんだからお前の好きに遊べばいいじゃんよ
そんな事を人に聴くな、答えを求めるな
初心者が途中でゲームオーバーになったとして、それがなんだっての
当たり前の話だろうド素人が
550sage:2011/01/26(水) 01:22:55 ID:WKd0wSAK
>>549
言いたいことはわかるがそんな言い方はないだろう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:03:38 ID:sHVEhnhi
触れるな。例のヤツだ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:09:27 ID:h8CKePuX
>>551
お前のフォローは最高だ。すごく落ち着いた。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:53:37 ID:aQgtz6TI
>>551
みんなが放置してるのにまる一日たってから蒸し返すところが勇者っぽくて素敵。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:00:12 ID:uDTMy+/0
さっきDLして始めて、今チュートリアル終わったんだが、これおもしろいなwww
KOEI大好きな俺には、難しいぐらいがちょうどいいがな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:22:45 ID:4mpvcwg2
そのうちマルチしような
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:42:32 ID:QIJXUEet
1.8リリースぐらいで離れてたんだが最近は日本人プレイヤー増えたかねえ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:59:13 ID:tmfnMIxo
むしろ減った感
vip勢とかまだいるのかな? よくわからないけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:02:12 ID:K1K6dUrZ
みんなオンライン対戦とかしてるの?
やりたいんだけどお友達がいなくて……
誰か遊んでくれる人いない?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:05:57 ID:S+KHUfbE
今やってるけど、何かやります?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:12:53 ID:K1K6dUrZ
>>559
下手くそでよければ、お願いします。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:15:05 ID:S+KHUfbE
オフィシャルのサーバーで2v2とかどうかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:15:31 ID:EbvwmtN+
1.6の頃かな?
ピーク時は10人以上集まって楽しかったなー

やりたいけど夜じゃないと無理っぽい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:18:50 ID:K1K6dUrZ
>>561
いいすよ。お願いします。
ちょっとうんこしたりして準備しますんで、待っててください。
うんこ終わったらお知らせします。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:19:57 ID:S+KHUfbE
>>563
あーじゃあ、
タイトル"2ch"の部屋立てて待ってます
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:22:12 ID:5+E2gpNz
その後ID:K1K6dUrZの姿を見たものはなかったそうじゃ
スレ住人はID:K1K6dUrZが河童に尻子玉を抜かれたに違いないと噂したそうじゃ
とっぴんぱらりのぷう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:24:32 ID:K1K6dUrZ
>>564
速射してきました。
2ch発見しました。よろしくお願いします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:47:58 ID:gfgTcClj
IftU の翻訳ファイルを更新してうpしましたよ
今回は、L?dinor と再会する章まで

で、512k 越えたので、今回から 7z にしてみましたよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:57:38 ID:8mVPmkjO
wesnothの日本語化にトライした方いらっしゃいますか?
ソースのどこでチャットの入力を制御しているのかが知りたいのです。
SDLに手を入れるのはあきらめて、特殊なキーイベントで外部アプリケーション(textBox)を起動->入力を転送という手順で日本語チャットを実現できないかと考えています。
内部的にはユニコードのようなので無理やりぶち込んでやればうまくいくような気がするのですが。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:03:28 ID:b1TtTUfT
3日前から始めたんだけど面白いねコレ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:10:43 ID:dkLGBIfP
>>568
スレのログやwikiくらいまず読もうよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:26:01 ID:QwRmis0c
>>570
適当に読んでみたんですけど、求める情報は見つかりませんでした。
SDLSKK版があるから日本語入力はokということでしょうか?MS-IMEの方がよいのかと思ったのですが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:26:48 ID:8mVPmkjO
textbox.cppにあるんですね。
失礼しました
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:20:09 ID:PIXe8pJe
最初のキャンペーンシナリオがどうしてもクリアできず(結構始めの方で)、初心者モードで
クリアしてから普通モードでやり直してるところな初心者です。慣れてはきたのですが、
少し気になるところがあるので質問させてください。

このゲーム保存して何回かやり直すといい結果のみで戦闘を進めることができます。
これってやっぱり止めておいた方がいいのでしょうか?

(a)保存なんて漢らしくないので止めておくべき
(b)ターン最後の保存でポカミスの訂正だけならしてOK
(c)(b)に加え危機的戦闘時は毎回保存し、いい目が出るまでやり直してOK
(d)いくらでも保存してOK

自分は今(c)を選択している感じです。
※wikiはネタばれが怖くて見れません。このスレもそうなんですが。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:24:28 ID:nbmUF3Io
(e)じゃあこのスレも見ないほうがいい に一票
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:25:40 ID:PIXe8pJe
はい、そうします
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:27:22 ID:n1ZH5Wm7
なんで他人の一人プレイのやりかたなんかきかれなきゃならんねん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:25:01 ID:orBPUgry
cやっちゃうと難易度関係無いよね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:37:27 ID:1NycE1+S
戦死者0人縛りにするとそうでもない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:36:11 ID:wP4LV05b
いつセーブしてもいいし、しなくてもいい。それは君の自由だ。
地図を見ながら歩いてもいいし、君が地図を描いてもいい。
不安なことはそこのマスターにでも聞いてくれ…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:54:11 ID:Km6MBRNO
コンラッドがヘタレ過ぎてワロタw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:35:43 ID:TGHio6kG
某研究所の記事は高尚すぎるのか、たまに理解に苦しむ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:40:38 ID:7g9ixP/1
某研究所のシナリオがクリアできない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:48:53 ID:62/KzkBQ
一発抜いたらクリアできたよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:34:42 ID:7g9ixP/1
一発抜いたけどクリアできなかった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:37:04 ID:ZsUJm9om
>>581
だがそれがいい
おれは行間から滲み出ているあの馬鹿馬鹿しさが好きだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:59:57 ID:9jYZsSgq
ちょっとだけ手を加えてMS-IMEを使えないかといじってみたところ、こんなかんじのができました
http://www.gazo.cc/up/27019.png
こういうのって需要ありますか?

ビルド環境でハマって悶絶してSDLSKKの人のVMwareイメージを使わせていただきました
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:06:00 ID:1PmMwxhO
ネカフェに来た
誰かやる?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:18:06 ID:hYkxnPr0
愚痴を書かせてくれ

IftU の翻訳してるんだけど、この1週間で4回ほどエディターが落ちて
10時間分以上パーになったよ

グーグルの日本語入力を疑ってるんだけど、確証は無い
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:24:42 ID:1PmMwxhO
>>586
コマンドって?
チャットも同様に打てるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:25:56 ID:1PmMwxhO
>>588
小まめにセーブする癖をつけた方がいいんじゃないか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:02:10 ID:rEoiG+o7
>>586
欲しいわー
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:25:16 ID:9jYZsSgq
>>589
内部的には共通の部品を使っているので打てるはずです
テストする場合はそこが一番楽なのでSSではそうなってます

実現方法としては、外部アプリのフォームに打ち込むとテキストファイルが生成され、wesnothがそれを読み込んでチャット欄にぶちまける となっています
実装方法としてはスマートから程遠いのですが、(しくみが)簡単に実現できるのでそうしました

今は外部からテキストを読み込んでチャット欄にぶち込むところで躓いています
SDLSKKの人のパッチの一部を借りると変なごみがうしろにくっつき、自前で読み込むとうまくいきません
慣れたデバッガ使えないとつらいので、VisualStudioのビルド環境を作ろうかと考えています
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:30:07 ID:1PmMwxhO
まあブサイクでも何でも使えるなら歓迎なんじゃないか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:05:36 ID:7/9Kij2H
WesnothのIMEヘルパーとりあえずできたよー
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/120128.zip
pass:konrad
.NET必須

使い方
公式クライアントに上書きしてwesnothと一緒にtextBox.exeを立ち上げてチャット欄でshift+Spaceです
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:07:47 ID:7/9Kij2H
ちなみにヘルパーから戻ったあとに何かキーを押さないと文字が転送されません
→とかおしてみてください
wesnothのインストールフォルダに書き込み権限がないと動かないです
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:36:57 ID:GwoIMcRv
ソースもパッチもついてない実行ファイルを動かす神経が俺らにあるか否かはともかくとして
Wesnothの場合は明らかにライセンス違反だわ。何考えてんの?それとも何も考えてないの?
Wesnothを作り上げてきた人々の想いなんて糞みたいなもんは尊重する必要ないとか考えてんの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:50:49 ID:DkbHy8Mv
ソースくれって言えばいいだけなのでは?
まあ公開しといた方が個別に対処しなくて済む分楽だと思うけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:20:55 ID:GwoIMcRv
>>597
オリジナルのreadme.txtもcopyright.txtも含まれてないんだからまずいでしょ
せめてそこらを含めてあれば「くれって言えばいい」で許されるんだけどねえ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:48:37 ID:7/9Kij2H
diffとcopylightは入れたつもりだったんだけど、すまんかった
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/120132.zip
pass konrad
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:26:42 ID:GwoIMcRv
>>599
乙、でも今まであれこれやってみたけどまともに動かないや、動作確認してないでしょコレ
データファイルとか足りないDLLとかもかき集めたけどなんか起動途中で画面乱れてこけるっす
疲れたのでもういいや

SDLSKK版のひとってもうWesnothやめたのかねえ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:50:30 ID:7/9Kij2H
新規で1.8.5をインストールして上書きして
http://www.gazo.cc/up/27134.png
ここまでは確認してるんだけど
.NET framework 3.5がないと動かないと思う
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:00:46 ID:7/9Kij2H
599はreadme.txtが欠けてたね。ごめん

ヘルパーアプリの起動には.NET Framework 3.5が必要です

公式クライアントの1.8.5をフォルダごとバックアップし、Battle for Wesnoth 1.8.5の中身を上書きしてください
wesnoth.exe とtextBox.exeを起動してください
チャット欄でShift+Spaceを押すとヘルパーにフォーカスが移ります
テキストを入力してEnterでwesnothにフォーカスが戻ります
そのあと何かキーを押すとテキストが挿入されます(→がおすすめ)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:27:24 ID:GwoIMcRv
>>602
動作確認できたっす
動かなかったのはデスクトップにテスト用フォルダ作って試そうとしてたから
これやるとまともに動かないのは元からだった、完全にこっちのミス、すまん
------602ノホソク------
ちなみに.NETは2.0でも動くのでWin2Kでも大丈夫
ロビーは新UIだと入力できないので旧UIに戻す必要あり(1.8.5だと旧がデフォルト)
すべての場所で日本語入力できるわけじゃない
入力に結構(いやかなり)コツがいる
--------------------
慣れればイケるのかも知れんけど、慣れなきゃいけないのならIMEの意味なくね?
とか思ったっす、更なる進化に期待
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:39:47 ID:NWYLdM6D
>>603はもうミスを認めて謝ってるのでいいけど、もうちょっと言い方考えような。
せっかく作ってくれたんだし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 04:02:58 ID:Sd087eBh
なかなか使いやすいな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 07:32:25 ID:yQa+YJ+z
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/201458.zip
pass konrad
textBox.exeをを少し変更してみた
テキスト入力後に左shiftキーのdown/upイベントを送信するようにした
打ち込んでリターン押したらすぐにテキスト送信されるはず

操作感が微妙なのは俺も感じている
ヘルパー呼び出しキーは変更できるけど、SDLのイベントを使っている関係であまり特殊なキーは使えないです
カナキーとか無変換キーとかなら使えるみたいだけど、wesnothのIMEに影響が出るキーは使いたくない

今ところ一番違和感があるのは、IMEのモードがヘルパーとwesnoth本体で分かれちゃってることだと思うけど、これを改良する手は今のところ思いつかないです
なんせ別のプロセス(ウィンドウ)なんで
wesnoth本体からCreateProcessで起動したらいけるのかな?

どこで使える・使えないというのは具体的に指摘してくれたら対応できるかも
SSがあると嬉しいです
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:55:21 ID:gUxTDfoE
>>604の言うとおり。謝ったからって済まされるもんじゃないよな。
もう二度と>>603はレスすべきじゃないな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:31:15 ID:wCmYzEZw
ここってまったく関係ない奴が高圧的な態度取るよね
同じ受け取る側だけなのに叩きだけは一人前だな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:06:58 ID:gUxTDfoE
自覚してるなら直す努力すべきだよ。
努力しないと何も始まらない。今の流れをみればわかるだろ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:03:39 ID:wCmYzEZw
貴方みたいな人のこと言ったけど通じないみたいね
611 ◆ejdz5rdVmsGT :2011/02/04(金) 20:18:33 ID:yQa+YJ+z
IMEHelper for Wesnoth 1.8,5
TABキーでもヘルパーを呼べるようにした
ちょっとしたバグを修正
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/120204.zip

1.9系の方がプレイ人口多かったりしますか?
別アプリなのでIMEモード周りの挙動が持ち悪いのは修正が難しそうです
wesnoth本体のIMEを強制オフにしたほうが良いかな?あんまりやりたくないのですが
ちなみにフルスクリーンには対応できません
612 ◆ejdz5rdVmsGT :2011/02/04(金) 20:19:31 ID:yQa+YJ+z
あ、passはkonradです
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:15:59 ID:Ow7g6AqD

> 1.9系の方がプレイ人口多かったりしますか?
1回公式サーバー行ってみなよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:12:30 ID:hJevShFp
王位継承者の17話「即席の同盟」ってリセットゲー過ぎるだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:45:41 ID:78TFPV+r
敵に殴られる位置に硬い奴を召還してるか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:30:19 ID:4iUiDLUB
IftU の翻訳更新して wiki にうpしたよー
ストーリー的には全部訳し終えたと思うけど、
ユニットの解説とかは未訳が多いよー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:43:28 ID:snGbc/H8
せっかくだからIftUやろうと思ったけど(1.8.5)
"wesnothをインストールした場所"\translations\ja\LC_MESSAGES
に放り込んでも英語で始まってしまう
wikiに書いてある方法(↓)でもうまくいかないな・・・

「"wesnothをインストールした場所"\userdata\data\campaigns\"追加したキャンペーン名"\translations\ja\LC_MESSAGES」(Windowsの場合)
追加したアドオン毎の「\translations\ja\LC_MESSAGES」フォルダに置く。
元々はフォルダが存在しないはずなので、フォルダを作成してその中に。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:45:34 ID:b9ijiEMD
>>617
\Program Files\Battle for Wesnoth 1.8.5\userdata\data
\add-ons
\Invasion_from_the_Unknown\translations\ja\LC_MESSAGES

campaigns→add-ons
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:43:01 ID:E//RMeZr
個人的に、IftU は、いかにシルフを育てるかってゲームだと思う
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:07:24 ID:snGbc/H8
>>618
ごめん、やってみたけどやはり英語のままだった。俺には無理だ・・・
まあ闇に落ちてまだやってないし、先にそっちやる事にするよ
621 ◆ejdz5rdVmsGT :2011/02/07(月) 01:48:11 ID:6I8a/0Hr
IME Helperを少し更新
http://radk.s335.xrea.com/20110206.zip

textBox.exeはどこに置いても良いようにした
一時データの置き場所にAppData\Localを使うようにした
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:03:46 ID:Ql4Xci39
>>621
Mac版を作るのは不可能?
623 ◆ejdz5rdVmsGT :2011/02/07(月) 07:30:02 ID:6I8a/0Hr
>>622
私がマックを持っていないので、私には不可能です
仕組み自体はものすごく簡単なので、ちょっとプログラムの書ける人なら簡単に作れると思います
Windowsべったりの方法で実装している(だからこそネイティブのIMが使える)ので、そのままマック向けにコンパイルすればおk、というわけにはいきません。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:35:36 ID:Ql4Xci39
>>623
そうか…
プログラムの出来るマカーの登場を待つしか無いか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:20:06 ID:6I8a/0Hr
Linuxだとごく普通に日本語打ち込めてるので、Unix互換環境でビルドすればMacでもxim(MacUIM)経由で入力できるようになるはず。
あくまで予想だし、それを配布するのは大変そうだけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:26:06 ID:iotUv33i
増築を繰り返してゲームとして崩壊しているクソゲー
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:30:29 ID:4w/a2tdA
楽しく遊べるならゲームとして良作
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:34:38 ID:iotUv33i
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:08:04 ID:vydyd5WU
駄目だ、北部の再興を下から2番目のレベルでやってるんだが、追跡がどうしても越せない・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:32:23 ID:9xQJ9hM0
>>629
俺はそこまで難易度上げてプレイした事無いから解らないけど、とにかく最優先で牢獄開放がセオリーなんじゃないのか
そうすりゃ後は持久戦に持ち込んで、ひたすら耐えつつユニット育てていけば良さそうに思えるが……
高難度だとターン制限まであったりすんのかな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:22:49 ID:boy3HZG9
久々にキャンペーンでもやろうかな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:13:55 ID:5SaeyvRf
やったれやったれ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:07:40 ID:2hGvhrOW
ver1.6くらい以来久々にやってみたけどやっぱ楽しいな
1.8ではドレークが全面的に書き換わってて嬉しい
でもExtended EraのEvil Crabさんが相変わらず使えなくて泣いた
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:30:20 ID:CtZk+Mza
あの能力設定と使いどころはさっぱり分からんよなww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:44:16 ID:GdBYVtGY
北部の再興の東部方面軍で詰んでしまった。
尋常でない数の敵に包囲されてしまう。
しかも、味方資金が少なくて仲間を呼べない。
ここは、前の面からやり直すべきだろうか?
それとも、ドレークをうまく操って倒すべきだろうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:18:43 ID:2fopBuue
難易度、金、手駒。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:21:06 ID:as4564hf
東部方面軍はそんなに資金ある面じゃなかったような
多分やり直したところで前の面の早期終了ボーナスは安いんじゃないか?
まあどうしてもやり直すならトロル4軍に囲まれてる面は左上の奴に2ターンキル喰わせれば良いよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:03:43 ID:GdBYVtGY
>>636
難易度 槍兵級
自軍戦力 資金198
ドワーフ貴族×25
公道追いはぎ×4
逃亡者×2
ハルバード×1
レンジャー×1
猟師×3
D軍 資金423
大将LV3
戦士LV2×1 統率LV2×1
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:26:18 ID:V/BZpF/u
ドワーフ貴族×25 ワロタ
問題はどう見ても資金難の方だな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:52:40 ID:iFvgckpp
NRだとドワーフは使い勝手いいからそのくらい育ててあってもいいと思うけどなw
しかしなんでそんなにお金無いんだ……

ともあれ、Tallin軍は手持ちの忠義ユニットで防衛戦張って粘るしかなさそう
後は出せるだけのドワーフ貴族で山岳部を防衛するくらいか
んでドレークを南の森に陣取らせて、相手を川に呼び込みつつ戦う、とか
完全に思いつきで書いてみたから実際通用するかどうかは知らん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:26:38.66 ID:gNrL35am
おまえらLadderとかやってる?
おれはなかなか踏ん切りがつかないでいる。
自分のスキルに自信がないし、外人は皆うまそうにみえるし、英語しゃべれないし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:33:29.61 ID:efqS+Qp/
最近またLadder再開しました
早速負けたけどね・・・
スキルも英語も、身につけるには自分なりに何か行動を起こさなきゃ

皆でLadderやろうよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:43:58.17 ID:tiGVkZSV
やだぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:30:08.00 ID:c4WRCpbb
何年もやってなかったけど久しぶりにやったら面白いな。
そういえばこのスレのパート1頃にいたKoUってまだやってるのかな?よく一緒に対戦したけど強かったな。またやりたい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:53:59.56 ID:M+SvtCdf
IftU のユニット関係の翻訳やってるんだけど、意見募集
人間の一種で Aragwaith ってのが出てくるのね。今んとこ「アラグウェイシ」って事にしてる
The Settlers of Light とか他のアドオンでも登場するし、もしかして公式入りするかもしれない

Spearman→Flagbearer→Captain→Ancient Banner
     └→Pikeman→Guardian
槍使い→旗手→隊長→旗本
   └→槍兵→守護兵

Archer→Strongbow→Greatbow
           └→Slayer
弓兵→強弓兵→大弓兵
        └→殺し屋

Eagle Rider→Eagle Master
鷲の乗り手→鷲の名手

Swordsman→Longswordsman→Swordmaster
      └→Guard→Shield Guard
剣士→長剣士→剣客
  └→警備兵→Shield Guard

Warlock→Wizard→Sorcerer
魔術師→Wizard→魔法使い

Scout→Lancer→Silver Shield
斥候→槍騎兵→Silver Shield

今の所こんな感じなんだけど、どう思う?
本人的には「旗本」「殺し屋」「剣客」はちょっとなぁと思うし、鷲関係もどうにかしたいし
Shield 付く連中の扱いもアレだし
一番分からんのが魔法使い系統で、あっちの辞書とか見ても上下関係がよく分からない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:33:59.69 ID:IFQdufdz
殺戮者とか、剣豪とかでいいんじゃない?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:29:43.06 ID:VFUbECaK
素直に他の翻訳に合わせればいいんじゃねーの
熟練なんちゃらとか精鋭なんちゃらとか
ライダーもグリフォン系に合わせて、イーグルライダー→マスターでいいと思う
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:52:32.61 ID:RuVMnsG7
>>644
何者だ名を名乗れ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:31:32.82 ID:fPZI29WE
>>645
弓兵、とか既にある名前だし、いっそ全部カタカナ英語にしちゃうってはどう?
別の部族っぽい感じが出るかもだし
FlagbearerとAncient Bannerは意訳した上でカタカナ英語に再変換か?

しかしコイツらキライだわ
ドレークでやってると、Spearman、Scoutにサクサク刺し殺されるわ
Archerが格闘もなかなかやるわでコスパ良すぎる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:05:27.04 ID:g5x442Cl
よし、適当に考えた
いっそ全部「アラグウェイシの」にしてもいいかもしれない

アラグウェイシの槍兵→軍旗の旗手→アラグウェイシの部隊長→アラグウェイシ儀仗兵
   └→パイクの兵士→パイクの守護兵

アラグウェイシの弓兵→ストロングボウ→グレートボウ
        └→アラグウェイシの殺戮者

ソードマン→長剣兵→ソードマスター
  └→盾兵→大盾兵

イーグルライダー→イーグルマスター

斥候騎兵→突撃騎兵→銀盾騎士団

上下関係とか関係なくつけられてるっぽいなWarlock
魔術師、魔導師、大魔導師
もしくはカタカナで開き直るかのどっちかでいいんでない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:37:31.01 ID:XTWODocY
異文化の強調ってのは良いな
しかし「アラグウェイシの〜」は流石に冗長だろうw
うろ覚えだが、あれって確か北方の部族だったよな?
なら「北方の〜」みたいな意訳がよさげ
魔法使い系なんか既存ユニットとの差別化もハッキリしないといかんしな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:40:13.15 ID:g5x442Cl
ユニット説明文とか全く覚えてないけど北国の貴族?かなんかだったような気がする
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:28:08.78 ID:8osdM4vV
今更ながらアンデッド研究所のキャンペーンクリアしたわ
終盤シナリオ気力尽きて蝙蝠で単騎暗殺ねらいセーブロード連打とかしたけど
全般的に楽しかった、アンデッド好きならオススメ
654645:2011/02/24(木) 20:30:22.47 ID:G+g/vSBA
ご意見サンクス
ちと本業が忙しい時期なのでアレだけど、地道に進めてます>翻訳
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:35:12.81 ID:n7bfB3lx
>>653
死者の昼どうやってクリアした?
金はあるんだけど敵の攻勢をしのぎきる前に王がやられる・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:19:25.91 ID:8osdM4vV
>>655
セーブロード繰り返して半泣きになりながらクリアしたから
参考になるかわからないけど、一応やったことを書いてみる
長くなった上、役に立つかわからないので適当に読み飛ばしてくださいな

難易度3段階の真中、資金1500強、忠義持ち大体レベル4で一般レベル3が3体

まず忠義持ちと鍛えた数体を全部攻撃にまわして中央での防御は諦めた
攻略順はエルフ→人間→ドレイク→ドワーフ≒オーク(蝙蝠による単騎暗殺)

1ターン目に忠義持ちを全部西に送って、更に西側の塔で鍛えたのを3体召還
その精鋭をエルフに向けてる間、中央でひたすらグールを雇用
南は川岸、東は塔より1,2マス右に並べた後、ドレイクが東のグール地帯へ攻めてきた辺りで
主人公を西へ脱出させる、それ以後は精鋭の後を追って移動

残ったグールは敵を倒すことを考えずひたすら毒付け+追撃を遅らせる壁にする
さらにエルフ主塔や人間主塔を通過するときにも適当に雇用して妨害に使う
各勢力潰すときはなるべく敵をゾンビ化、敵に攻撃される事での進軍妨害に使う(毒で死にかけのはゾンビ化させる)

こうやって、相手を遅らせている間に精鋭連中はひたすら前進させる
時間が足りないので、途中でとどまって後ろの敵を減らそうとかは考えない
こうやってれば、ドレイク倒す辺りまで追いつかれないで済むと思う

ドレイク以後は進行方向から来る敵が増えるのでうっかり殺されないよう注意しつつ進軍
自分の場合この辺りで時間が厳しくなったのでドワーフ陣地手前の橋で蝙蝠をオーク側に派遣
オークボスの南西に雑魚の攻撃範囲外から1ターンで攻撃できる場所があるのでそこに蝙蝠配置
ドワーフボス倒せそうになったら、蝙蝠に奇襲させてセーブロードで2ターンで倒して終了
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:54:06.50 ID:AtztqSrT
>>638
遅くなってすまぬ。
ようやくNRが最終ステージに到達。
東部方面軍=前の面をやり直し、資金を300以上にして
ごり押しで撃破。
資金を取り戻せ=幽霊とシェードとドレークの半数を援軍として
派遣して友軍を助けて撃破。
最後まで気を抜かずにいくぞ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:36:11.28 ID:56n30aQn
死者の昼は、幽霊が複数育っていれば右側が怖いものなしで
ドレイク>人間>エルフとしとめて安定だったな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:49:51.33 ID:K2CmKOEa
>>65thanks
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:43:09.07 ID:a/D8cxr3
iPhone版やってる人います?
通勤の電車でやりたかったから買いました。
UIはかなり洗練されてるが、画面が小さいからオンラインはストレスたまるのでやってない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:33:12.65 ID:uqHCrU/v
オンラインってアイホン同士でやるの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:49:44.62 ID:dxLYccNb
オンラインってアホ同士でやるの? に見えた 疲れてるな俺
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:15:20.60 ID:nuf3Atqg
俺もアホ同士に見えた
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 04:43:08.02 ID:1sO6gukj
まあiPhone≒アホなのであながち間違いでもなかったり
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:46:24.87 ID:xYY50qu8
こないだ1:1やった外人が 「俺Phoneでやってるんだ」「操作遅いけど堪忍してくれよな!」的なこと言ってきたな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:44:50.06 ID:LYwQrXM0
じゃあ一緒くたなのか
キッツイなそれも
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:21:33.99 ID:91F3VF4p
せめてパッドだろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:17:45.08 ID:ZD1EABsv
iPhoneユーザーですがオンラインはPC版ユーザーと一緒です。
どうしてもトロくなるから、マルチプレーやる時はPCでやってます。iPadでもマルチはつらい。
通勤とかの暇つぶし用ですが日本語化できないからストーリーがよく解らない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:32:16.62 ID:sdGqUZFK
IftUクリア、評判良いだけあって面白かった
ただ、絶対にもうツッコミいれてる人居るだろうけど
どう考えても主人公はエルフじゃないあの人、Galasさん空気過ぎる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:46:19.06 ID:D20t1n83
Kesharもキャラ濃いよね
闇に堕ちての欝っぷりからは考えられないくらいお茶目
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:10:29.31 ID:wK84SyaX
IftU(初心者クラス)今やっているところだけど、シフル・シェード以外の手持ちユニットはほとんどアンデッドになっているような。
ところで、後半戦の3番目当たりのシナリオでは、友軍は村を持っていなくてもターン毎に新しいユニットが増殖してくるような気がするのだけれど。バグ?それともサービス?
とにかく何もしないでも友軍が敵を全滅させてくれるので、こちらは、村の占領(友軍の村含む)と次のシナリオ以降使いたいユニットの雇用だけに専念できそうな気がします。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:46:10.02 ID:pPmEdOcV
>>671
骨系はバカでかい要塞から地下に潜るあたりで、移動力少なすぎて苦しむと思う
幽霊系はドローンに弱かった気がするけど、主力にしたこと無いから良く分からない

地下に潜る時点でキャンペーンメンバー以外の総ユニットは10体だかに制限されるし
それ以降、エルフやアラグウェイシは雇用も召喚も出来なくなるはず
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:46:09.13 ID:A6dbyT3f
ゴーストに狂戦つけて主力にしてた気がする
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:13:16.83 ID:ZsKgumOH
アンデと回復+8の相性がこんだけ良いとは思わなかった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:35:51.01 ID:XAXwq+Rt
狂戦つけたゴーストは3体揃えるだけでIFTUをクリア出来るぐらいバランスブレイカー
といっても終盤のボスにはそれでも厳しいくらいだからインフレが凄いキャンペーンだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:12:00.56 ID:qZ6Q+rR4
>>673,675
今のバージョンでもそれ出来る?
狂戦って、Elynia出てくる面の薬飲むんだよね?
あれって一回しか使えないし、どっかのバージョンからエピソード2には
引き継がれなくなったと思うんだけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:28:11.98 ID:XAXwq+Rt
>>676
1.45だったよ
やっぱり強すぎるから修正食らうよねそりゃ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:06:02.49 ID:Dx2Zz7Wr
日本語化されていなくてもいいので、Li'sarとかフェアリーとか女魔術師が主人公の
キャンペーンやりたい。
ただし、Li'sarの母親は作画崩壊しているので不可。おそらく魔法が余りにも強力過ぎて
自らの体にも副作用を及ぼしてしまったのではないかと。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:51:44.10 ID:Y2yHyoGf
萌えキャンペーンきてくれー
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:52:24.69 ID:Y2yHyoGf
エレメンタルを魔改造して魔法少女物とか出来そうだと思った
しかし面倒だな…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:21:33.34 ID:W1PNYSyf
>>678
やった事ないけど、「ある王女の宿命」ってそれっぽくないか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 04:07:26.82 ID:hprDG7xu
そーいや♀キャラが主人公のキャンペーンって無かったな
確かにあっても良さそうではある
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:15:31.61 ID:+a1waVY+
SRCユーザーがWesnothに興味を持ったようです

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1291980595/360


684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:05:48.59 ID:wV5esu9h
SRC…と言うか、SRW自体が、萌え系と親和性の高いキャラゲー的ニュアンスを持ってるから、
>>679が好みそうなシナリオにはなりそう。
唯、WesnothでSRW系のシステムを組もうとすると、「精神コマンド」とかの面倒臭さに挫折すると思うぜー。
SRCも弄った事はあるんだが、ドキュメント類が日本語で揃ってるってだけで、もう断然Wesnothより弄り易い。
今まで萌え好きの日本人から「萌えキャンペーン」が配布されていない現実を鑑みるに、
SRC界隈のメンバーからWesnothシナリオが出て来るとか言うのは、先ず無いと思う。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:22:54.03 ID:ia8H4YqN
>>681
678です。
ありがとう。でも「ある王女の宿命」の主人公は前半は無頼な貴族で後半はエルフの男
です。
でもストーリーは面白いと思う。半ば翻訳されているし。「王位後継者」クリア出来た
人なら十分クリアできます。

「Love to Death」というキャンペーンは、女性が主人公のようですが、キャラ絵が残念
です。ドット絵は許せますが、会話のたびにキャラ絵を見せられると悲しくなります。
いっそキャラ絵を自分の好みの絵にファイル差し替えてしまおうか。

話は飛躍しますが、女性キャラだけ萌え度をあげた素材集を提供すれば、Wesnoth人口
が一挙に増える・・・はずないか。ドルイド僧とか女熟練魔術師とかドット絵の方が萌える。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:30:53.14 ID:X/Z34Yg0
Li'sar だって昔は酷かったし、Jessica だってかなりマトモになったんだから望みは捨てるな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:34:25.25 ID:stfO08k2
今週末暇だから誰かシナリオ起こしてくれたら3〜4ステージくらいのキャンペーンなら組むよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:08:12.88 ID:bHAPJv1M
海外のゲームを萌え化とか胸熱
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 03:30:39.42 ID:4PSvqMne
>>687
流れは萌え系。
ならば、各陣営の女性ユニットのみを集めた陣営を作って、
他の陣営の男共の魔の手から逃れるシナリオにしようぜ。

genderがmaleとfemale両方居るユニットでも、prerecruitでgender固定化して
unstoreすれば良いから、実装自体は簡単だと思う。

設定は…そうだな…ホモセクシュアル(♀)の集う集落的な物があって、そこには
今で言う性同一性障害等などで村・町レベルで排斥され、最後には「魔女狩り」みたいなのに
遭いそうになって、逃れて来た人間やエルフがひっそりと暮らしていると。
そんな平和だった集落に、偶然にも其処を発見したアウトロー共が現れ、略奪を行おうとする。
一つ目のシナリオは、それを追い返すシナリオ。
で、場所がばれてしまったので、移住しようかするまいかと議論している内に、
今度は非常にローフルな「魔女狩り」の面々がやって来ると。
その面々は、国の正規軍で構成されているので、流石に勝てる筈が無く、逃げる羽目に。
それが二つ目のシナリオ。
三つ目は、移住先を探している内に、オークとかモンスターとかドレイクとかの面々に
遭遇してしまい、何とか切り抜けて「通らせて貰う」シナリオ。
四つ目が最終シナリオで、何やらよさげな土地を見付けたんだけれども、
夜になると其処はリッチが指揮を執るアンデッド共が蔓延る魔の地だったと。
で、そいつらを退けて、其処を新たな根城とする、って感じでハッピー(?)エンド。

こんなので如何だ?
面白いか如何かは全く考慮していないので、製作者の方の良い様に摘んでくれ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:47:11.13 ID:JkkumuFr
Ooze Mini campaign とか Elvish Dynasty とかは、女主人公と言えるだろ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:16:39.46 ID:VXh5sGsw
>>688
べ、別にトロールが怖いからあなたと組むわけじゃないんだからね!
こんなの私ひとりでイチコロなんだからっ!!
ただ、一緒に戦った方がさっさと片付くでしょ!?
(王位継承者 第17章「即席の同盟」)

誤解しないでよ。あなたのことなんかちっとも味方だとか思ってないんだからね!
私の目的は、炎の笏を手に入れることだけなんだからっ!!
(同上 第18章「炎の笏」)

とかどうでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:28:45.87 ID:8mIvVSX2
イラスト描く人はいるかもしれないが絶滅危惧種のドット絵描きがプレイヤーにいるのだろうか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:57:22.84 ID:FK+sUxxD
RPGツクールのキャラ素材みたいな感じでツクってくれる人ならいる…かも
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:31:48.90 ID:xB/lqOB3
4マップ程度でも2日で仕上げるのは普通に無理だわこれ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:46:17.26 ID:jl5X9G5c
こういうサイトとかに登録したらプレイヤー増えるかな?
他薦でいいのか知らんが
ttp://freegame.on.arena.ne.jp/
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:01:08.92 ID:58v2bOqJ
元ドットがクオリティ高いから、見劣りしない程度のものを作るのも大変だよなぁ
そこが嬉しくも困ったところ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:15:56.32 ID:Z7D5OWcl
>>678
CcSAKURAageとか海外でも人気出そうだな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:16:37.38 ID:Z7D5OWcl
ageじゃないかeraか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:25:03.90 ID:G4JrriOl
>>694
だよな。
これ、マップ作る+シナリオ書く+配置やイベント、難易度調整する+バグ取りするとかやってると、
普通に1シナリオに数日掛かったりするのが普通。
本当に適当でやっつけでないと、二日で一つのキャンペーン的な物を仕上げるのは無理だと思う。
如何しても、作ってるとクリエイター魂みたいなのが滾って来て、「いや、ここはこうの方が良いんじゃないか…」とか
なっちゃって、完成しないんだよなぁ。

もし完成して上げてくれるのなら、message部分位は作るけれども。


>>695
見たら先ず目に「お願いします。パンツを見せてください」が入って来て噴いたw
そうか、wesnothに足りないのはパンツ分なのか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:34:10.20 ID:QJ6jxzyV
>>699
まったくその通りだわ。
二週間経っても音沙汰無かったら投げたと思って忘れてくれ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:22:24.58 ID:G4JrriOl
>>700
だよなw 本当。

一応、此処に期待してる人間が居る事は忘れないでくれ。
もし出来なくても、中途のリソースを上げてくれると助かる。
まっさらな状態から作るとか、流石に厳しいので。


…仮に、本当に全く音沙汰が無かったら、俺が「木之本桜が各陣営相手に無双するシナリオ」でも作るかw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:19:05.99 ID:mLxDANay
こんなときこそ生存報告wesやろうぜ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:47:55.40 ID:9ectgA2C
節電しろよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:53:19.27 ID:YZAEjGbx
しっかり電気を消してWesしてるから安心してほしい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:31:58.26 ID:2kiS30t+
○なんとかエムブレム、なんとかオウガ好きもまあ、やってみれ

どうでもいいけどこのテンプレのこの一行どうなの
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:58:55.60 ID:3i2wXZgT
なにが「どうなの」なのかわからんけど
前の行の(システム的に似ている)マスターオブモンスターズ〜好きなら是非
を受けて、(ちょっとゲームシステムは違うけど同じSLGの)FE、TO好きもやってみなよってことでしょ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:00:03.96 ID:UUr7oXyK
いやそうじゃなくていかにもライトゲーマーに多いFE、TO好きをバカにしてる感じで
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:13:29.50 ID:9QCtEScd
むしろ「フリーゲームだけど負けてないよ!」でねぇの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:19:11.72 ID:8Ybm4vZM
生産あって射程の概念がないからキングオブキングスだな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:19:51.68 ID:UUr7oXyK
要するにわざわざなんとかにしなくてよくねっていうアレ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:06:26.34 ID:czSA5qUd
俺も小さい頃はセンシティブだったなあ
好きな子と目があっただけで「うわもしかして両想い?!」とか思ったもんだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:30:25.73 ID:ScgmTcze
>>711
止めろww 思い出すだろww


…で、2週間経っちまったから、俺は「木之本桜が各陣営相手に無双するシナリオ」の製作に
取り掛からなければいけないのか。

…俺、CCさくら見た事無いんだけど…。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:33:35.53 ID:BWapKVPP
じゃあクライベイビーの方のサクラでいいよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:13:32.54 ID:hpos3do4
今ならほむほむ一択だろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:56:17.32 ID:hoIUQiVe
>>713
ヒラコー乙
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:27:42.22 ID:BWapKVPP
ぶっちゃけると萌えドットと違和感バリバリのほのぼのシナリオが見たいだけだと思うから
CC桜じゃなくても別にいいんじゃね
CC桜なら外国の知名度が高そうだけどなw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:12:40.63 ID:571u4nkz
>>716
もう既にCCさくらで取り掛かってるから、軌道修正無理っぽいわw

後、ほのぼのは無理w
資料がよつばととか位しかないw


…何か、その辺の2chに初めて来た中二が作った糞ゲーみたいなのになりそうだけど、
自分が言ったのは「作る」までであって、品質に就いては言及してないから、其処んトコは勘弁な。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:10:56.12 ID:cixjcydQ
もし完成したら海外のオタクが黙ってないぜ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:42:32.10 ID:wHMyIrtq
>>717
アレだよ、こう、アタマからもぐもぐと。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:11:22.17 ID:pPb0VTdf
>>719
それなんてオルタネイティブ?

グロテスク的現実、戦争・騒乱的現実等の悲観的、衝撃的な物語は、
ほのぼのよりはWesnothと合わせ易いんだろうけどなぁ…。

因みに今は、画像を取って来てしこしこと加工している所。
多分、此処が第一の難関。 正直、飽きて来る。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:02:42.12 ID:cnANVYP2
米軍基地へ重火器盗みに入るシナリオはもちろん必須だよな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:31:23.75 ID:Dbmz7QgU
>>721
イージス艦の映画かと思ったら、ほむほむさんなのね。
自分、アニメは余り見ないから分かんないや…。
つか、Wesnoth好きの面々は、意外と萌えと親和性が高い人が多いのかもね。
日本だからこそ発信出来る、他の国には中々真似出来ない、萌え属性を付与されたWesnothのコンテンツ。
そのコンテンツ作成が、自分の双肩に掛かってるとかw これはプレッシャーだ。


さて、案の定、面倒臭くなって来た。
アンシャープマスクとかアンチエイリアシングとかを放置しても尚、面倒臭い画像加工。
どんな形であれ、ゲーム等の成果物を完成させてうpる人は尊敬するわ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:53:45.05 ID:++ySuWoY
あんま気張るなよ
力尽きて未完成はやらないのとほぼ同義だかんな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 04:30:16.06 ID:8Y4EUVZ7
>>723
別に大々的に公開する必要もねーしなあ
内輪で細々とやっていくくらいの気構えでいいんじゃねーの、ってのは思う
それでウケが良かったら次を考えればいいだけだしな

つーか作者さんさ
ちょっと嫌な言い方になるが、期待されてるつもりで頑張っても後で辛い思いするだけよ
俺とて別に敢えて叩くつもりはないけど、大したもんじゃないなとか思ったらスルーしてお終いにしちゃうし
良くも悪くも今の作者さんは力入れすぎだと思うぜ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:14:58.17 ID:LYi3wEbc
逆に俺は全く期待してない上に世界への恥晒しを危惧してる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:10:32.43 ID:MRww1GPy
世界は極東の隅にある便所の壁なんて気にしてないと思う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:13:44.88 ID:++ySuWoY
前にもここでいくつか発表してるやつあったがことごとくゴミだったしな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 15:57:58.28 ID:8Y4EUVZ7
折角人が軽くオブラートに包んだ言い方してみたのにお前らと来たら!

いやま、完成品の出来次第では多分皆あっさり掌返すだろうから、まあそれなりに頑張れ
あとついでだから追加で忠告しとくが、制作状況を逐一報告するのはそろそろ自重しといた方が良い
本格的に叩きが発生するだろうからな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 16:02:00.20 ID:1zm2pL4q
プレイヤー人口少ないんだから気にしなくても褒めレスが続くんじゃねーの
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:32:05.21 ID:pkCByKiu
良ゲーでも文句を言う奴はいるし
萌え(?)を題材にした特殊(?)なキャンペーンだから
少なからず叩く人は出てくるんじゃないか?

まぁできてみないことには分からないし
逐一報告している人は大抵完成しない可能性が高い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:43:01.14 ID:teKvokP3
>>725
匿名のうちは恥のかき捨てもよかろうて
…匿名のうちはな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:19:55.74 ID:kgXi90z6
おお、伸びてるなw
そんなに話題性のある事物でもないと思うが、ネタが少ないからなぁ…日本Wesnoth界隈。
しかしながら、極東の隅にある便所の壁に描かれたゴミの絵をそんなに気にしたって仕方ないだろうに。
皆のスルースキルを信じて、俺はこれからもモチベ維持の為に書き込むだろうし、
それを叩かれても、自分には如何しようもし難いなぁ。

自分は、折角宣言したから + 暇潰しとして面白そうだからやってるだけで、
特段、褒められたくてやってる訳でもないので、支援を得られなくとも完成はさせようと思うし、
しらっと「完成物」と称したゴミを公開したら、その後のサポートなんてしないと思うぞ、俺。
「完成」が目的になってるだけだしね。

で、叩き・評価は各人ご自由に行って下されば良いんじゃないかな。
他人の叩き・評価を如何こうするってのは、自分には無理な話だし、自分も貴方も、
2chの他人のレスポンスによって意見を変えるとかは余りないのが事実だろうしね。
「レスポンス」と言う物を、他人が如何捉えるかは、各々の嗜好によるので、他の者が介入出来るモンでもないしなぁ。
結果、自分がレスを自重するベクトルに向かう事は無いだろうし、「叩き」とやらが発生しない事も無いだろうけれども、
それが便所の落書きこと2ch何だしね。
叩きたければ叩く、自重したければ自重する、他の話題振りたければ振る、そういうモンだと自分は捉えてる。

まあ、個人的には、この正直な雰囲気は2chらしくて好きだし、もう暫くお世話になるぜ。


で、画像処理に概ね目処がついたので、今は[unit_type]書いてる。
アニメーションが面倒臭いが、上手く行けば日曜の真夜中辺りに仕上がるかも知んない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:00:29.98 ID:yQVkYf+n
うーん…まあ頑張って
俺はやらないと思うけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:07:23.56 ID:yQVkYf+n
1つ言わせてもらえば、俺は此処を便所の壁なんて思ってないし
2chだろうが匿名であろうがなかろうが、その場の利用者次第だと思うのよね
俺にはそこまで卑下して書き込んでる気はサラサラ無いので、一緒にしないでもらいたいね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:23:10.03 ID:CsSCgXzB
yQVkYf+nの言ってることが判らん
これは>>732に対する反応なのか?
だれか解読してくれ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 04:39:29.89 ID:+HZp7TEB
流れぶったぎるんだけどさ
マルチプレイヤーモードでセーブできないのって俺だけ?
ターン始まる度に「ファイルに書き込みできません」みたいなエラーメッセージが出る
キャンペーンだと普通にセーブできるし、マルチだと手動セーブもできない
1.9.3から1.9.4にしてもだめだし、原因がさっぱりだぜ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:31:55.96 ID:IE7jNVqz
>>736
1.9verって開発版じゃなかったっけ?
1.8verの使いなよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:42:45.40 ID:WLHzm8lJ
>>737
いけたいけた。最新版のバグだったんね…どうもありがとう!
ダメージ計算しづらいのがアレだけど、これで頑張ってみるよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:36:22.55 ID:Ag/dpGuK
さくらの奴、今は大まかなアニメーションが確認出来た位。
次はイベントで制御するアニメーションの実装だなぁ。
しかし、イベント周りもそうだけれども、全体的に行える事が1.8と1.9じゃ随分と変わってるんだよな。
1.9(と言うか2.0)は可也便利になりそうな印象。
けれども、公開する物に開発版の機能を使う訳にも行かないし、もどかしい所。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:34:47.29 ID:SIHRTdRK
素材あぷとかして本気度を見せ付けてくれてもいいんだぜ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:42:44.62 ID:Ag/dpGuK
素材かぁ…素材じゃないが、こんなモンで如何だろう?

ttp://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg10683.mp4.html

ダウンロードパスの場所を、デリートキーの場所だと誤認して入力してしまったので、
「del」がダウンロードパスになってます。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:47:00.56 ID:Ag/dpGuK
まだ中途なので、細部は余り気にしないで下さい。 → 攻撃の音がしないとか、散兵だとか
唯、面倒臭くなって、こんな程度でうpる可能性も高い気がしないでもない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:22:22.78 ID:/qrUAcRa
既に気付いている人もいるかと思うけど、一応セーブエラーの回避策を。

開発版1.9.4 では、毎ターン開始時にオートセーブのエラーが出るけれど、
これは以下フォルダ内の、シナリオ設定ファイルの記述が原因だった。
...\Battle for Wesnoth 1.9.4\data\multiplayer\scenarios\

テキストエディタで *.cfg ファイルを開いて、 name=... の行を修正するとよい。 具体的には、

name= _ 2p 窶・Caves of the Basilisk の様に、文字化けしている箇所を、前後の空白 (空白に見えても文字化け) ごと消した後に、
name= _ 2p - Caves of the Basilisk などと書き直してやれば、以後セーブエラーがでなくなった。

面倒なので、置換ツールで一括処理するのが楽。 俺は「複数行置換」ってツールでやった。他にもあるはず。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:45:41.88 ID:gGfkk4xv
>>741
無駄に長い掛け声と無駄に大げさなアクション・・・いいじゃないか。
テレビで見たさくらちゃん思い出したぜ。

それにしても使える武器の数多すぎ(w。おそらく各属性に合わせて選んだものと思われる
が。

回復系ユニットはやはりともよちゃんにするか?武器はお裁縫とビデオカメラとか

人柱試験用のベータ版を楽しみにしてるぜ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:50:43.07 ID:vq+tWVqF
>>739
1.9 の次は、1.10 だと思う
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:37:46.79 ID:vO1Be6sj
>>745
1.9の次は1.Aでいいじゃん
というかウチの職場のルールはそうなってる
幸い1.Zまで行ったことはない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:35:15.43 ID:YDYdnpAu
>>744
>回復系ユニットはやはりともよちゃんにするか?武器はお裁縫とビデオカメラとか

面白そうだなw

唯、

・素材が無い
・当初の(軽い目標を想定した)ビジョンからは大きくずれる為、インセンティブに欠ける

上記より、多分「さくら以外のユニット」や、「[campaign]」レベルの物は仕上がらないかなぁ。
多分、「人柱用の[scenario]」レベルに為ると思う。

で、自分が何時かうpするさくらのユニット+αを継承して、キャンペーン的な物を作る有史が現れてくれれば、
その夢も実現されるかも。

こう、幾らか期待して頂けるのはとても有り難いのだけれども、自分の作る「完成物」とやらは、
「人柱試験用のベータ版」程度の物だと思うので、ネタ程度に考えてくれれば宜しいかと。


まあほら、自分>>701で「木之本桜が各陣営相手に無双する“シナリオ”」って言ってるし、
「キャンペーン」レベルの物が出て来なくとも、嘘は吐いてないんだぜ、多分。



>>745
そうなのか。
その辺りの連番の規則が如何なってるのかは知らないけれども、
1.10だと、1.1系列と混同されそうで怖くないかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:52:49.52 ID:tsQaSzBt
Linux/Unix界隈のオープンソースのバージョンのつけ方はそういうのが多いよ
Gnomeなんか2.32まで行ってるし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 03:37:54.07 ID:D/K+YCBc
>747
大きな変更をしたときに整数部分を、小さな変更をしたに小数部分を増やすのが一般的。
といっても、規則は無いので好きにつけていい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:05:22.99 ID:ihD1pbiC
どうでもいいけどこのゲームGBのポケットキングに似てるよな
それ好きだったから大分はまりそうだわ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:25:59.59 ID:Jg3JGkLa
2:2できるランダムマップって、どのアドオンに入ってますか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:59:07.56 ID:INt+sBCf
>>750
あったな、ポケットキング。
あれって余り、レベル・クラスの上がったキャラクターが捨て駒になる事って無かった記憶が。
Wesnothだと、高レベルのユニットでも切り捨てなきゃいけない場面も間々あって、その辺が違うかもね。
他にもZOCの概念が無かったり、まあ要するにゲームデザインが違うのかな。



…で、>>741をうpしたら、微妙な達成感・満足感に包まれ、一寸放置して飲みに行ってたりしてた。
と言う訳で、これから頑張る。

さて、何となく音周りは凡そ出来て来た気がする。 碌に動作確認もしてないんだけれども。
後は、幾らかバグ取りと、凄くテキトーにシナリオっぽい物でも書いて見る。
まあ、動けばそれで良いと思うので、内容は本当に如何でも良い感じになる筈。

しかしながら、難易度調整は本当に面倒なので、>>744の言う「人柱試験用のベータ版」方法で行くのも良いのかな。
…何かそれが「完成版」とか称されそうな気もするけれども、
「遊べる物」と言うより「さくらが動く物」を目標としていたので、それもアリ…と言う訳にも行かないか。

一先ず、好い加減、動く形になってる物を公開はしたいね。
753 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/01(金) 09:36:25.50 ID:wJEnnhRF
1.9.5 来たね
個人的にはアンダーラインが引けるようになったのがうれしいかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:24:35.26 ID:oflA1ood
なんの役に立つんそれ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:14:46.66 ID:FQcFV1ul
そこにゆけばどんな夢も叶うと言うよ
アンダーライン アンダーライン 愛の国アンダーライン
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:26:08.75 ID:7f4z9mlm
やったー2:2マップできたよー
いまテスト手伝ってくれる人いない?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:51:11.61 ID:vgK4mSY7
>>750
キングオブキングスのリメイクだから
テンプレにも入ってるし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:53:54.83 ID:vgK4mSY7
言い方おかしいな
テンプレに書いてあるやつのリメイクだ、ポケキンは
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:30:55.36 ID:AmTjrtCV
macの場合、マップエディタで作ったマップはどこのフォルダに入ってるんでしょうか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:59:24.61 ID:A9aGcVvr
よっしゃ、「人柱試験用のベータ版」出来た。

唯、本当に「動くだけ」なので、「面白さ」とかは求めないで下さい。
後、CCさくらを見た事が無いので、キャラが崩壊していますが、気にしないで下さい。
後々、非常に不真面目な内容なので、その旨了解した方のみのプレイして下さい。

ttp://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg10720.7z.html
pass:wesnoth

ダウンロードしたファイルを回答して、「CCsakura_Era」フォルダを
「/userdata/data/add-ons」フォルダに入れると、キャンペーンの下の方にゴミが追加される筈です。
(古いバージョンだと、「/userdata/data/campaigns」フォルダ下に入れる事になるだろうけど、動作するかは知らない。)

それと、>>680に感化されて、Era of Mythsのエレメンタルが入ってます。
ID違うので衝突はしないんだけど、種族「エレメンタル」に同じユニットが2体と言う事態になる様な気がする。
気になる人は、「CCsakura_Era/units/elementals」フォルダの中身を消して、
シナリオファイルのrecruitの所の「EOM_*_CCsakura」の「_CCsaskura」部分を置換か何かでデリートすると、
EoMの方のエレメンタルを参照するようになる筈…多分ね。


で、「人柱試験用のベータ版」は、バグ取りどころか動作確認すら碌に行っていないので、
バグっぽいのがあったら、纏めて報告 or 修正したcfgをうpってくれると助かる。
それと、もう一寸まともなマップ作って頂けると、これまた助かる。
更に更に、難易度調整を放棄した…どころか、通してプレイすらしてないので、
クリア出来るかどうかすら知りませんが、難易度に関しての文句も助かります。
「相手のgoldもう一寸減らせ」だとか。


まあ、何にせよ、幾らかまともに動くさくらが作れたので、結構満足。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 05:50:26.48 ID:UCS+bP55
なんつーか、構ってちゃんな上に未見の原作で全く躊躇なく二次創作に手を出しちゃう辺りが何とも……
某なろう辺りに生息してる生き物と同じ臭いがするわ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:32:34.93 ID:zd9cxZJ4
好きずきで作ってるんだから気に喰わないなら無視すれば良い
君は、害だよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:48:31.74 ID:l+og6asI
え?!てっきりリアルタイムで観ていた世代かと……
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:25:25.31 ID:UCS+bP55
うん、好きで勝手にやってる割に平然とスレを私物化してる辺り、その手のアレなんだろうな、と
ちょっと前にも遠回しに「お前ウザいよ」つってるレスあるのに、全然解ってねーんだもんなあ
いい加減自サイトでも作って引っ込めっての
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:24:18.58 ID:PdHmJHCi
どうせ話題もないんだからそう過剰に反応しないでもええべ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:38:55.66 ID:en0W359d
何もやらないでねちねちと他人攻撃してる奴よりかはよほどいいんじゃないの
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:58:37.13 ID:zd9cxZJ4
こういうメンタリティの病人が一人居るって確信を共有できると
今後の荒れは却って合理化しやすくなるという点は、喜んでおこう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:43:59.00 ID:7HmKb8u8
排除の論理に排除の論理をもって応じる
はたから見てると滑稽ですなあ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:01:46.62 ID:GmrYVIoe
>>763
アニメって余り見ないんだわ。
ゲームなら結構して来たんだけど、アニメ見る暇あったら、本読んでた様な人間なので、
CCさくらはググって分かる範囲でしか表現出来てない。
一応、マリオブラザーズで友人と殺し合いしてた様な世代だから、リアルタイムで観ていた世代と
大体、同世代だとは思うんだけどね。


取り敢えず、パブリックコメント、>>760に対する文句、不満が無いのであれば、
>>760が完成物で良いかな?
他に着手してる物もあるから、熱がある内に叩いて貰わないと、冷めれば後はもうCCsakuraを弄る事も無いと思うので、
仮にご要望があるのであれば、今の内に言って頂ければ善処はすると思う。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:33:05.75 ID:zrgLbGbk
>>769
無双しようにも、足が遅すぎると思う
あと、ドレークの初期ゴールド多すぎね?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:33:47.66 ID:GmrYVIoe
>>770
やって頂けたのか。 ご意見サンクス。

シナリオに関しては、本当に唯、動く物を作っただけなので、ゴミなのは当然とは言え、
そうだな、「ネタ」だとか「無双」だとか言う観点が欠けてたか。
CCさくらのユニットを作って割と満足してしまってたので、この辺りのネタ性が疎かになってたなぁ。
解った、ムーブメント、「無双」に関しては考えてみる。
それと、ドレイクさんは他とゴールド一緒とは言え、左側のエレメントが紙壁だから厳しいか。
CCさくらを無双させられる強さにする事で、対応しようと思う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:59:25.78 ID:I/ABQqT2
エディットマップのテストプレイ
だれぞ手伝ってくれる人おらん?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:32:28.86 ID:wbg5GwQ8
>>772
今作ってるところなここに ノ
参考にしたいかも。
どこでやるの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:52:59.85 ID:I/ABQqT2
>>773
24時から1サバでいいかな
2:2マップなので出来ればもう2人野良ででもつかまえたい
日本語通じる相手にも飢えてる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:56:40.02 ID:wbg5GwQ8
>>774
部屋名だけわかりやすくお願いします
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:01:39.41 ID:2rud78T1
>>775
時間だけ24:30に変更で、
1サバで「edit-map,plz goodplayer :D」で建てます
あと二名も、ここで見つかったら良いな:D
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:34:24.67 ID:RJ2NNER/
今日から始めたんだけど
なんかテキストがあちこちサイコロの4みたいな記号でずらーっと置き換わって出てくる
これ直す方法とかないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:29:55.00 ID:lrdys2n9
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:23:21.28 ID:RJ2NNER/
書いてある通りにやったけどダメだった
ちゃんとwikiからコピペして保存した。fontsの中にsazanami-gothicもちゃんとあるのに
起動し直しても相変わらず文字化けする
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:00:38.19 ID:lrdys2n9
とりあえず、どのOSのどのバージョンに入れたの?
入れたのは wesnoth のどのバージョンで、どういうオプション選んだ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:07:47.11 ID:RJ2NNER/
データ諦めてインスコしなおしたが失敗
>>780
OSはWindowsVista、wesnothのバージョンは1.8.5
オプションって何だ? 申し訳ないがそこは分からない
一応さっきやったことを並べて行くと、
まず1.8.5を再インストール、すぐfonts.cfgをテキストエディタで開いてwikiにあったものをそのままコピペ
行数とかは変わらないようにしてある
それからsazanami-gothicを持ってきて、fontsフォルダの中にコピー
それで起動したけれども、文字化けは治らない
最初の画面に出るヒントの右下がWesnoth□□□□□みたいになったままだった
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:35:38.17 ID:6rW8uxP+
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:40:13.19 ID:lrdys2n9
>>781
sazanami-gothic.ttf を wqy-zenhei.ttc に上書きコピーしてみて
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:22:33.57 ID:RJ2NNER/
>>782
入れ直してみた
最初の黒背景の時のフォントはしっかりしてたんだが、フォントを初期化云々のあたりでストップ、そのまま強制的に終了
MSゴシックが必要だと思って発掘して、fontsフォルダにコピーしたけどもダメだった

>>783
言われた通り上書きコピーをしようとしたが、単純にそれの方法が分からなかった

まあゲームは出来るから妥協するわ
シナリオは適当に頭の中で補完して行くぜ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:11:03.40 ID:166oEA+t
そーいや、もっと簡単な、フォント指定全体をコメントアウトするってのが何故か毎回Wikiから削除されんてんだよな。2回くらい記入しといたのに。
フォント指定無し⇒システムフォントで表示、だとFontLinkで勝手に調整してくれて文字の大きさとか統一されて便利なんだが。

もっともVistaの場合メイリオで表示されて見難くなる可能性もあるが・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:23:19.32 ID:bd2vzyMM
こんなモンで如何だろう。
差分ファイルだけ突っ込んだ筈。

ttp://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l4971.7z.html

・さくら強化された筈
・クロウカード「跳」追加。さくら右クリックで擬似ワープ
・マルチプレイヤーに追加

何れも、きちんと動作するかは知んない。


>>784
fontsフォルダに突っ込んだのって、「msgothic.ttc」か?
だったらもう、いっそのこと、fonts.cfgをこうしちゃえばいい気がする。


#textdomain wesnoth

[fonts]
order=_ "msgothic.ttc"
family_order=_ "MS UI Gothic"
[font]
name="msgothic.ttc"
[/font]
[/fonts]


これで、全ての文字を、MSゴシックで表示しようとする様になる。
唯、こうすると、MSゴシックでは表示出来ない文字は、全部アウトになっちゃうけど。
787777:2011/04/07(木) 14:26:53.67 ID:+qmYssBb
>>786
ありがとう! それやったら文字化け解消されたよ! これでシナリオも楽しめる
>>780>>782もありがとう
しかしここにはプログラムに堪能な人が多いんだな。聞いてよかった
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:28:49.82 ID:L7fIqfIV
てか>>786もwikiに書いてあるまんまじゃん
wikiに書いてある通りにしたとか言ってたのにさ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:02:53.61 ID:2tWuld7N
>>788
そうだね、書いてあったね
このスレにはもう来ないから許してくれ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:20:36.75 ID:lHFvK9vH
定期的に。

毎週土曜日21:00からserver2で対戦会を行っています。
今日は、できたら1v2マップを試しにやりますよ。
観戦も歓迎なので暇だったら見に来てね。

さて、マップ作らなきゃ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:41:16.58 ID:+nV4l+ob
新しい陣営を捏造できたらおもしろいと思う事が有る
それに配属させる新規ユニットを妄想しよう。既存ユニット例を参照しながら、適正なバランスを求めたい
駄弁ろうぜ

槍兵
Lv:1 HP:36 移動力:5 経験:42 雇用:14
攻撃:槍:格闘 7-3(貫通)+先制 投げ槍:投射 6-1(貫通)
エルフの戦士
Lv:1 HP:33 移動力:5 経験:40 雇用:14
攻撃:剣:格闘 5-4(斬撃) 弓:投射 3-3(貫通)
追いはぎ
Lv:1 HP:30 移動力:7 経験:36 雇用:14
攻撃:棍棒:格闘 5-2(打撃) スリング:投射 5-2(打撃)
◆新規ユニット案1「魔法属性格闘持ち・茨のゴーレム」
Lv:1 HP:30 移動力:5 経験:40 雇用:14
攻撃:茨:格闘 5-3(貫通)+魔法 ツタ:投射 5-2(打撃)

重歩兵
Lv:1 HP:38 移動力:4 経験:40 雇用:19
攻撃:メイス:格闘 11-2(打撃)
ウーズ Wose
Lv:1 HP:52 移動力:4 経験:40 雇用:20 能力:伏兵、再生
攻撃:粉砕:格闘 13-2(打撃)
◆新規ユニット案2「高HP常時減衰・氷のゴーレム」
Lv:1 HP:80 移動力:4 経験:40 雇用:20 能力:潜水、毎ターンHP4減衰(キュアできないが、村配備や回復持ちへの隣接で相殺可)
攻撃:氷塊:格闘 10-2(打撃) みぞれ:投射 2-3(冷気)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:59:29.01 ID:ydAN8zik
それぞれの戦士や弓兵に対応するものを考えていくよりも、
まずコンセプトを考えてしまう方が上手くいくと思う。
忠誠軍なら攻撃力高・移動力低のような。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:09:28.31 ID:+nV4l+ob
忠誠軍 秩序・貫通格闘偏重・魚
反乱軍 順秩序・貫通投射偏重・魚・回復
北方族 混沌・安価・Lv0・毒・魚・回復
アンデ 混沌・Lv0アンデッド・打撃弱点・毒・感染
ナル同 準混沌・低移動高踏破・低命中(魔法・狙撃無し)・壮健・狂戦
ドレク 準秩序・高移動高踏破高費用・貫通冷気弱点・回復
特徴はこんなところだろうか

完全中立or秩序混沌中立完備
魔法あるいは射撃付きの格闘
斬撃弱点
あたりにならしたら特徴的になるかな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:21:29.90 ID:UjpJtyQd
ドレーク陣営に深淵のテンタクル的な蛇いれようず
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:49:53.99 ID:CHfwUvJE
>>791
氷のゴーレムの格闘攻撃がドレークに効きにくいとはこれいかに
796iwaim:2011/04/11(月) 23:35:12.70 ID:8iiMgFIp
日本語メンテナのiwaimです。

現在の開発版の翻訳状況は
http://www.wesnoth.org/gettext/index.lang.php?lang=ja&version=trunk
にあります。
キャンペーン系で修正必要なものが結構たまりはじめています。

今のところ、
wesnoth-dw
wesnoth-thot
wesnoth-utbs
については作業してくださる方がいます。
私はしばらくは
wesnoth
wesnoth-lib
wesnoth-editor
wesnoth-help
wesnoth-units
wesnoth-multiplayer
あたりに手をいれていく予定です。
つまり、それ以外は作業してくださる方の予定は立っていません。

お手伝いいただける方は、翻訳フォーラムなどに連絡を!
http://yy68.60.kg/wesplus/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 14:32:09.31 ID:8mryFjKF
すいません、ゲーム内でサーバに接続してダウンロードしたアドオンのファイルは、どこに保存されているのでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:17:45.56 ID:+rQy1yKN
windowsデフォなら
my games>wesnoth1.x
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:59:58.55 ID:8mryFjKF
ありがとう。どうもインストール時にいじって変えちゃったみたい。
がんばって探してみる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:26:11.75 ID:+rQy1yKN
C:\USER\USERNAME\\document\My Games\wesnoth こんな感じか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:02:33.73 ID:qx+mqAnC
皆さんがいつも接続されてるServer2とはどこですか?
他の人とやってみたくてはじめてロビーに入ったのですがよくわからずでした
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:05:59.27 ID:+rQy1yKN
connect to sever で server2.wesnoth.org:15000と入力
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:15:42.65 ID:qx+mqAnC
ありがとうございます
早くみんなと遊んでみたいです
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:34:03.52 ID:LtABIjVe
オリジナルマップの部屋ってやっぱり入りづらいよね
でも入ってくれ、構ってくれ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:04:55.09 ID:hDmGJ81r
>>804
はかせ子供だからよくわかんないけど、そーゆー意思が伝わるよーな部屋名にしておけばいいと思う
誰がですか?
阪本
もうっ阪本さん!
俺かよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:01:34.15 ID:LtABIjVe
はかせって何だ
葉加瀬太郎の場合は語尾に「〜モジャ!」って付くから葉加瀬太郎じゃないのはわかるけど。

オリジナルマップって時点で、行動順1221が適応されてないとかのクソバランスを警戒するのは仕方ないよなー
俺もするしー
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:32:24.50 ID:spMdPFAC
オリジナルマップで対戦開始していない部屋だと、
・テストを頼める顔見知りがいない>対戦経験が少なそう>バランスが心配
って連想もあるよな

オリジナルマップでも対戦していれば、むしろ興味がわくから積極的に入るけどなー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:58:12.24 ID:spMdPFAC
上で出ていたアドオンの「ある王女の宿命」をやってみたんだが、
一部が英語に戻ってた?けど最後まで翻訳されてた 訳者の人 GJ

異種族の人たちが訛りまくりなのが特徴的でおもろかった
訛らさせられるだけ、訳がこなれているって意味でも

アドオン自体は、難易度が高いと敵の基本収入が多い時には100近くあって
毎ターンばかすか雇用される、なんだかマスターオブモンスターズみたいな感じだった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:13:49.25 ID:LtABIjVe
レスつくんだな
そしたら誰か、いまオリジナルマップに遊びに来てほしいゆ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:37:14.89 ID:LtABIjVe
寝ゆ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:04:03.83 ID:bKNylMty
今日は誰もいない感じですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 04:09:04.61 ID:mGrbrcH8
はーいいますよー
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 05:12:25.15 ID:Wt+CZ5M4
もういないようだな。。。寝よう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:14:02.99 ID:mGrbrcH8
居るんだけどねえ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:26:31.11 ID:DO8eGFWO
島越えの城の
1、2個目の城でフルに雇用したユニットに
ろくに村も踏ませないパートナーにあたるとゲロ吐きそうになるよね

閑話休題
デフォルトで選べる2:2マップで気に入ってる物があって、
それがどう気に入ってるのか明確に認識してる人がいたら聞かせてくれまいか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:55:53.78 ID:mGrbrcH8
そんな奴居るのかよ...
ありがちだがIsar's crossばかりやってるな
テンポ良いし(まあ必ずしもではないが
1ゲーム辺り短くて済むしね
相方がnoobなら直ぐ解るから嫌なら直ぐ出れるし
単にnoobなだけら指示与えてやれば良いのだが
言う事聞かん場合は早々居んに仕切り直せば良いし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:51:21.06 ID:GdNODx/o
野良の2v2はパートナーが戦い方わからないとひどいことになる。
相手も然り。
Ladderプレイヤーやそれなりのプレイヤーがいれば、2v2も楽しいんだけどね。

>>815
混沌のガンシ
中央の村取り争いが好き。
味方との連携と相手との駆け引きが面白いと思う。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:27:22.53 ID:Wt+CZ5M4
2v2 Xanthe Chaos が面白かったな

丁度いい位置の村と真ん中にある村を落とせるか落とせないかの壮絶な戦い
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:51:35.76 ID:YwSjs6ll
外国人とはやりたいと思わんな
とくに弱い人とかだと泣けるし
だから2v2はほとんどやってないわ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:48:42.27 ID:lNtmYiPO
>>819みたいなやつばかりなら強くても弱くても面白くなさそうだな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:24:15.29 ID:ScaTXJ3/
いちばんピキピキくるのがさ
雇傭から移動からいちいちnoob丸だしなパートナーで、
でも「まあ新人さんなのね」てこっちゃそれをカバーしてやろうって奮起しつつ頑張ってた時。
しかしRNGにも恵まれず1つの賭けにでるしかなくなったその時
舞い込むteam chat「hey stop noob!」

おまえー!
drakeがなー!
spearmanになー!
ゆるさーん!!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:37:01.85 ID:vWnFCGnr
友達か何かとタッグ組んでやればいいじゃん
ひょっとして友達いないの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:19:08.21 ID:UnK7GrgA
>>822
レスでわかるじゃん、察してやれよ・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:18:33.07 ID:FAItSBze
泣いた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:40:24.81 ID:3bLTdwLc
いまWesnothやってたんだが、
AI並みに阿呆な動きする奴が相方だったから、
コイツAIか?と全茶したら無言で逃げ出しやがったよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:51:07.12 ID:RWMCjfkX
初心者とかだと雇用して突っ込んでくるだけだからCPUとやってるみたいに感じることはあるかもな
まぁ生暖かい目で見守ってやれよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:25:44.71 ID:Mkohzhix
味方のプレイにイライラするうちはまだ中級者
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:15:30.68 ID:6kFuM3Sh
今日休みの奴今からなんかやらねぇか2鯖でまってる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:31:23.32 ID:wFo7Jp01
>>827
WWIIで言えば
日伊のあほさ加減にイライラするドイツ→中級者
アカと間抜けを生ぬるく見守るアメリカ→上級者
敵ソビエトの中立を信じちゃってる日本→初心者
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:15:01.66 ID:qIkxym8e
相方の動きは期待するものじゃなくて、
予測するものだってばっちゃが言ってた
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:54:39.71 ID:Bl31hGr8
要求するもの の間違いだろ
「思った通り意味の無い行動をとった!」なんて読み切ったって意味は無い
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:10:54.84 ID:itKe93Kr
そして少年は今日も駄々をこねる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:51:44.41 ID:kxuFC5uw
味方のプレイが予想できないうちはまだ中級者
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:20:36.61 ID:Bl31hGr8
予想して悦に入ってるnoobとは組みたくない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:15:08.69 ID:ifin94Tj
uberと組まないとボコボコにされちゃうもんなw
もっともuberはお前さんと組みたいとは思わんだろうが…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 05:37:08.68 ID:UUhs0vts
予測とやらじゃゲームにゃ勝てないってことくらいわかるだろ?
そんな道理も無視しなきゃならないほど、
売り言葉買い言葉に熱中するのが楽しいってんなら知らないけどさ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 06:00:49.41 ID:ACsGK+wk
相方が単にNoobなだけなら、指示出しとフォローもゲームのうちだろ
その時その時でベターな行動を模索出来たなら、負けてもGoodGameだ

勝つことにしか興味がないなら、そんなのはGFGなんだろうがw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:14:31.92 ID:8DYjq8By
836は何でそんなに必死なんだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:57:07.14 ID:NVysZo9C
833みたいな訳のわからん事言う奴に限ってnoob
なぜWesnothをやってる奴にはこういうどうしようもない奴が多いのかねえ
大抵の奴は殆どが初めはnoobだった癖にな
じゃあ中級者と上級者の境目はどこなのよってな
抑聞いてないんだが

837の言ってる様にゲームなんだから楽しんだもん勝ちだわな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:14:59.02 ID:bogfYRnl
>>837は「みんなで楽しもうぜ」と語ってるんだよ
「俺を楽しませろ」つーて喚き続けてるだけの>>839とは全然違うよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 15:38:11.30 ID:NVysZo9C
「俺を楽しませろ」とか、一体どんな解釈をすれば出て来るんだか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:02:35.60 ID:UUhs0vts
日本人でこのゲームやってここ覗いてる様な連中に基礎が欠けてることもないだろうけど、
折角だから、Tips共有しようぜ。お前らも書いてー

@[hey! its my vil!] ←知るか愚図!
 多くの村は、一応敵領域・パートナーの領域・自分の領域それぞれと見て取れる配置になっているが
 挙動が遅れて、自分の領域の村をパートナーに取られたならば、それを改めて取り返そうとするのは悪手。
 チームとして受け取れるGは変わらないまま速度は落ちて、他にのばせていたはずのユニットの足を殺す事になる
@仕事しないユニットは居ない方がマシ!
 一部陣営のLv0を除いて、ユニットには毎ターン維持費がかかる
 仕事というのは戦闘だけじゃない、ってゆうか如何してもサイコロに頼む戦闘なんか、出来ればしないほうがいい。
 敵陣容を覗け!ZOCを張れ!村を踏め!相手の有利な地形を埋めろ!
@雇用前にそのユニットをどう動かすか考えろ!
 分かりやすい例では1T目の雇用ユニット。それらには、2T目の一挙動でフリーの村を踏ませたい。
 7マス離れた村は移動8の馬で踏むか?移動6呼んで敏捷を祈るのもいい。最後尾の城にウーズ呼ぶ奴はちんこもげろ!
 5歩期待してゴブリン呼んで、鈍重付いて悶絶する奴とは兄弟の杯を交わしたい。
@被ダメは誰に?EXPは誰に?
 一体の敵ユニットを数体でボコれる場合、殴る順番にピリピリしよう。
 格闘・遠隔の食い違いで反撃もらわないユニットがいたらそいつからだ
 自ターン終了時に最前線になってしまうマスには、打たれ強い状態のユニットが置かれる様にするといい
 しかしレベルアップが絡むと全然事情はかわる。察しろ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:00:06.23 ID:88e2q5ih
交互ターンより同時の方が面白くないか
待ち時間も短くて済むし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:51:53.73 ID:8DYjq8By
ここは定期的に荒れるな。
ほんとしょうがないやつらだ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:41:21.46 ID:BCjHtji5
これ荒れてるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:14:55.94 ID:GdnuSp25
いつもどおり
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:10:32.77 ID:jZdLpY6f
1.4.5ぐらいからひたすらAIとばっかりやってるんだが、Isarバッチとかないもんかね
4陣営の内1つをローカルプレイヤー(俺)にして、残りはAI
陣営は全チームランダムってのを毎回手作業で設定するのは面倒くさい

寝る前に1Isarやるかー、ってときにボタン1発で始められたら楽なんだけどなー
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:48:30.93 ID:HS+IvOiQ
その位で面倒と言うのもアレな感じだが、マルチプレイヤー用のシナリオファイル書けば良いんじゃないか?
sideタグ内ちょろっと書くだけで実現出来る筈。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:55:19.16 ID:/1Lk3/Mw
ニポンじんぷれいやーの方
ニホンジン同士ワタチとイショにPlayしませんかナウ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:16:32.23 ID:vxn+CWb0
寝る
今度遊んで
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:26:47.76 ID:V1RYOMhd
world conquestあたりのMPcampaign好きな奴いないかい?
外国人とは時々するけど日本人とグダグダやりたいのだが
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 05:16:48.27 ID:m82Eqcu+
あれ時間かかるからなー 面白いんだけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:51:41.72 ID:+pSadxkX
そのシナリオの派生でthe great questってのがアドオンに追加されてる。
マップ固定で資金面は一面なら村14資金100固定と比較的少ない。
長すぎるWCよりはこっちがいいかもしれないな。

少しソロプレイしてみたところWCとの違いは
・開始ボーナス1回でトレーニングの項目削除
・WCではマップ上にあったトレジャーハントポイントがなくなった代わりに
敵がボーナス武器を装備倒すとそれを習得できるようになる
・仲間になるheroicは檻に捕まってる、開放する前から何が仲間になるか分かる
・ボーナス武器は1ユニット1つまでしか装備できない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 03:49:42.85 ID:+bD9YDm/
頭悪い質問で悪いがリプレイ見てるとユニットは動くんだけど戦闘が一つもないんだ
セーブと本体のバージョンが違うとちゃんと見れない?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 06:18:26.34 ID:Whq8PHGd
1.8.4と1.8.5ぐらいの違いならほぼ見れる
1.6と1.8とかならまず無理
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:56:06.21 ID:+bD9YDm/
>>855
やっぱりそうか
ありがとう
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:41:58.58 ID:N3UmC1SM
マップエディタで保存しようとするとランタイムエラーってでて
保存できないんだがどうしたらいいんだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:42:00.40 ID:N3UmC1SM
これMacでしかできんのか。汚しスマン
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:40:39.58 ID:KZ+bedDB
Mac専用とかどんなクソゲーだよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:46:23.50 ID:PGa1+Wth
>>857,858
Mac でしか出来ない「これ」が何なのか分からん
マップエディタとかの事か?
少なくともウチじゃ動いてるから、Mac でしか出来ないって事はない
1.9 系とかの人柱バージョンじゃあるまいな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:30:17.57 ID:N3UmC1SM
>>860
これ=マップエディタで保存
公式にある1.8でもできんかった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:34:23.08 ID:3Aae2jT1
今1.9.4で試したらエラーでなかった
インストールに失敗してるとかじゃないの
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:50:09.26 ID:N3UmC1SM
>>862
もっかい再インストールしてみたけど駄目だった・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:25:24.39 ID:9ietJemF
環境すら書かない子の相手はするだけ無駄じゃないのかな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:28:02.48 ID:MWQEQJx/
マップエディタの内容を保存するファイルを適切な場所に移動すればいいだけだがな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:49:42.08 ID:N3UmC1SM
>>864
ゴメン、この場合何書いていいかわからんかった。
OSはXPでC++がどうとか書いてあったからC++2010入れてみたりはした
Microsoft Visual C++ Runtime Library
---------------------------
Runtime Error!

Program: C:\新しいフォルダ(2)\wesnoth.exe

This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.
って出てどうにもならん

>>865
「保存するファイル」と「適切な場所」がわかんなくて・・・
本当にゴメン長くなって


867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:05:41.39 ID:PGa1+Wth
もしかしてインストーラがおいた場所から自分でファイル移動したのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:11:08.01 ID:9ietJemF
>>866

案その1)
うちではsdlskk版しか使ってないけどマップエディタで保存を試してもそんなエラーは出ない
つかそもそもこれってVC++でコンパイルしてないらしいからそのエラーが出るわけない
だから試してみる価値はあるはず
http://sourceforge.jp/projects/wesnoth-ja/downloads/49432/wesnoth-1.8.5-win32-SDLSKK-20101019.exe/

案その2)
プログラムを置いとくフォルダ名が日本語臭をさせてるといろいろと不幸な呪いが降りかかったりすることは多い
たしかwesnothをお試し気分でデスクトップで動かして悲しい目をみたことがあったような記憶がかすかにある
新しいフォルダ(2)なんて場所からまともなフォルダに移動してみるのは価値がある(C:\Program Filesとか、極端な話C:\wesnoth\とか)

まあ上記いずれも、過去ログちゃんと読んでればとっくに思いついてそうな案でしかないけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:41:26.77 ID:N3UmC1SM
>>867
いや
>>868
下の方法でできた!ホントありがと・・・
上は前に試してた。迷惑かけたゴメン
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:02:08.10 ID:DsNPcONV
一連の流れで、如何してだろうと考えていたんだが、>>866

>Program: C:\新しいフォルダ(2)\wesnoth.exe

を見て噴いたw
そりゃ、そうだわw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:32:55.55 ID:7Y32bAbs
1.8.5 で終わるとか言ってた 1.8 系だけど、水曜あたりに 1.8.6 が出るらしい 何故かといえば、1.10 系がはるか先に延期されて、今年の冬になるらしい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:02:19.86 ID:0zGHy3Ht
マルチプレイのマップでショップに入っている時はチャット見れないの?
買い物に少し時間がかかってるのか通信出来てないのか分からないんだよね…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:03:16.38 ID:Iv8x8ssl
>>872
できないよ
そういうもんだ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:09:00.17 ID:0zGHy3Ht
>>873
技術的に出来ないのかな?
見れた方が便利なんだけどな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:58:44.14 ID:f2t1Z0nT
もうちょっとしてから、オリジナルマップにつき合ってくれる人いる?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:29:05.47 ID:f2t1Z0nT
んもー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:42:53.58 ID:z03pRoxg
>>875
オリジナルマップ興味あるんだがなかなか昼間に時間が取れない
金曜の夜なら時間あるかも
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:54:43.16 ID:9haTtUnB
プロリセッターの俺としてはマルチは怖い
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:38:58.40 ID:fOQj6D+s
俺は面倒臭くてリセットは使わないが、逆に戦略とかも考えてない
何となくユニットの相性と資金のバランスを見て、適当に雇用して適当に進軍してる
そんな適当プレイも気楽で結構楽しいよ
アドオン入れて、使ったことない党派を色々試してみると新しい発見があって面白いと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:42:33.26 ID:0NfXsLzs
金曜夜は多分無理:D
ところで、駄弁ろうぜ
「英雄の時代」で優先して雇いたいlv2って何?
俺はゴブリン略奪兵とマーマン投網兵
火力ある鈍足餅が好きらしい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:27:59.20 ID:xKm+KRdx
レイス
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:38:55.55 ID:UkqBzBCe
1.9.6 出たー
オークの弓兵が弱体化した
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:08:58.51 ID:IRmZCPRB
明日の昼から夕方くらいの間で、ユーザーマップで遊ぶ人おらん?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:11:39.94 ID:DCvykwOs
>>882
ゴースト、ドレークあたりは少しは助かるなぁ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:37:28.84 ID:xKm+KRdx
足軽のドット絵描いたからちょっと見てくれよ。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up39369.gif
書いたというかぶっちゃけ忠誠軍の槍兵を改造しただけ。
それでも初めてだから一時間以上かかった。
いままでなんで日本のユニット出てこなかったのか分からなかったけど今分かったわ。
wesnothが好きで、プレイするだけじゃなく、
自分で手を加えることに興味を持ちかつドット絵に相当自信がないとやる気しないわこりゃ。
本家のドット絵とかあれ描くのどんだけ時間かかったんだろ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:51:43.61 ID:gji3j9/h
>>885
うまいじゃん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:11:39.41 ID:XFrIn1S2
いま付き合って欲しい人居たらどうぞ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:12:08.05 ID:izCbLh5B
殿様かお前
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:21:25.34 ID:+wAwkDMi
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:55:01.01 ID:XFrIn1S2
>>888
否、俺様
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:15:41.09 ID:izCbLh5B
俺様なら仕方ない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:01:58.95 ID:EIz2UoUr
>>885

何か出会い系に飛ばされて見れないぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:17:02.63 ID:mTqSJpnz
早そうなところだしもう流れたんじゃね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:18:24.43 ID:EIz2UoUr
そうなのか
もう一度上げて欲しいなー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:41:23.97 ID:ULfw1lQg
zipであげなおしたよ。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/62823
槍足軽Lv.1 Lv.2を同時進行中
刀兵とか騎馬兵も書きたいけど挫折する可能性90%
だれか忍者描いてよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 04:53:51.86 ID:OTGhfJEc
全然だめですよねwwwww
http://www.uproda.net/down/uproda297008.gif
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 04:56:17.16 ID:OTGhfJEc
サイズ間違えてた 同じことだけど
http://www.uproda.net/down/uproda297009.gif
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:27:23.67 ID:wvvD3EdV
かわいい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:42:35.25 ID:/8aLyNh9
かわいいなwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:01:20.61 ID:ULfw1lQg
忍者とりあえず暫定的に使わせてもらうよ。
魔術師キャラは何にすべきだろう。陰陽師?修験者?
テング書いてみたいから修験者かな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:44:36.48 ID:xo7du/nW
んー、虚無僧とかどうですか?魔術師には合わないですけど
後は僧兵とか居たら燃えますね個人的に
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:02:19.98 ID:/Qz446k9
魔法使うのはやっぱ忍者だろう
レベルアップして術系統に分岐するとか
あとは妖怪
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:04:13.36 ID:ULfw1lQg
僧兵か・・・近接先頭要員はもう飽和してるからな・・・

Lv.1 Lv.2槍兵はもう全方向攻撃グラできた
ただLv.1槍兵をこんな感じで仕様変更しようか考え中。
http://www.uproda.net/down/uproda297144.gif
Lv.3槍兵立ち絵だけ完成。こいつ動かすのは大変そう。
http://www.uproda.net/down/uproda297145.gif

これ別スレでやったほうが良いかね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:25:57.09 ID:ULfw1lQg
忍者に火遁とか使わせたいなとは思ったけど高機動力魔法使いができてヤバイ。
テスト
http://www.uproda.net/down/uproda297149.bmp
そんなに違和感ないかな・・・?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:35:03.30 ID:Az9kOcCC
>>904
すげぇ
感動した
ついに日本のユニット来るか・・・?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:07:40.08 ID:A/8kiVC6
>>904
凄くいいね!
wesnothのimagesフォルダにあるtoolsフォルダに入ってるmagenta_team_color_palette.pngって画像
これの色を使うと、ユニット画像にチームカラーが反映されてわかりやすくなるよ
知ってたらごめん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:12:46.85 ID:5PykSHb9
>>903-904
すげえ、乙!
ただ突っ込みを入れさせてもらうと、想定しているであろう足軽はちょんまげ結ってないはず
だから、絵からはそれなりの武将もしくは殿様なのにも関わらずレベル1、
というかなり奇妙な印象を受けるww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:19:25.87 ID:ULfw1lQg
>>906
最初は旗つけてそこにチームカラーでなんか描こうと思ったけど
あまりに困難なのでいまは保留。胴鎧にでも描くかな。
いずれにせよ大体のユニットがそろった後で。
>>907
そうだったのか、マンガやドラマだと町人ですら髷結ってるから下級足軽もそうしてるかと思ってた。
でも確かに陣中で座って兜脱いでるちょんまげは皆大将だったわ。
ふつうにボサボサ頭でいいのか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:39:50.75 ID:ULfw1lQg
ほぎゃアアアアアアあああああああああああああ!!!!!
フォーラム見てたらこんなのあった。
http://forums.wesnoth.org/download/file.php?id=50025&mode=view
知らん振りして続けるべきか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:44:53.90 ID:KrSs+b3W
まさかだなw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:56:50.04 ID:xo7du/nW
僧兵居るのね
そしてやっぱりGEISHA
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:12:51.13 ID:AzB1FbzJ
和モノ陣営作ろうという外人はかなり前からいたし
このスレの過去スレにも話は出ていたが
当時から竜とドラゴンを同一視したり、素手で戦う少林寺キャラがいたり
(大陸じゃないのに) ガイジンらしい錯誤あふれるテイストは健在だった
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:19:46.55 ID:ULfw1lQg
そうか、まあこのままがんばって続けるわ。ashigaruあたりのネーミングがドンピシャでちょっとビビッた。
あと手伝ってくれる人いたらいつでも教えてね・・・すごい時間かかるからコレ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:43:47.29 ID:H1uahAGJ
和テイストならばスモウレスラーも欲しいところだが、オーガと区別がつかないような気がする。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:50:27.81 ID:xo7du/nW
吹きそうになった
押し出し 12*2 (突撃)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:20:15.82 ID:sJI5J9/s
ZEGENにとどめを差されたユニットは
GEISYAになって敵に寝返るというようなウィットが欲しい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:27:53.04 ID:L7Pa9itB
>>912
>ガイジンらしい錯誤あふれるテイスト
それはそれで楽しいものだと思う
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:30:48.35 ID:wvvD3EdV
TOMOE GOZENによる統率プレイ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:35:03.35 ID:Az9kOcCC
押し出しわろた
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:08:21.71 ID:ufi+CA8d
>>915
12*2の打撃&突撃とかアンデッド涙目だな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:15:04.71 ID:fm1W7t5A
>>920
そして壮健,強力
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:55:15.90 ID:GHy+QP8H
何のアドオンだか忘れちゃったけど(確かageless era)、
侍とか足軽とかのユニットが微妙なドット絵で入ってたから
能力設定の参考になるかも
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:57:03.08 ID:GHy+QP8H
あと妖怪は普通にいいドットで入ってたよ
以前少し触れたけど怨霊のソウルテイカーが強かった
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:13:31.89 ID:T83hyakd
>>923
でもあのaddon全然日本の妖怪っぽい絵じゃないんだよね。
あれがちゃんと妖怪してたら自分で陣営つくろうなんて思わなかったと思う。

http://www.uproda.net/down/uproda297241.gif
http://www.uproda.net/down/uproda297242.gif
なんかあんまり山伏っぽくない・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:57:51.96 ID:+PRjLmrC
公式キャンペーン 東部侵略の12ターン以内に橋破壊するミッション クリアできないんだが
攻略法わかる人います?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:52:29.17 ID:HKzLwYR/
>>924
アドオンのはどっちかと言うと「妖魔」ってイメージが近いかもな
一反木綿とか猫娘とか河童とか使ってみたい

山伏可愛いと思うww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:04:18.78 ID:T83hyakd
Lv.3槍兵は斜め攻撃もコレ一枚でいく。
agelessera見てたら立ち絵がしっかりしてるやつは攻撃モーション少なかったり、
最悪なくても結構まともに見えるからそれに習う。
http://www.uproda.net/down/uproda297479.gif
山伏は色変えたらそれらしくなった。黄色は上位ユニットにする。
http://www.uproda.net/down/uproda297480.gif
天狗立ち絵にしようと思ったけど、ちょっとアレだから
コレは攻撃にまわして立ち絵を別に描こうと思う。
http://www.uproda.net/down/uproda297481.gif

928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:26:49.28 ID:bFonZ+Bt
日本のキャラってドラゴンやらナイトやらの西洋キャラに劣らないかっこ良さがあるなぁ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:09:16.84 ID:9lw42s2J
だれかある?遊ぼう
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:18:14.12 ID:RscJRSLY
1鯖?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:27:29.43 ID:9lw42s2J
お、空いてる?
ユーザーマップつかいたいんだ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:30:28.71 ID:RscJRSLY
ええ構いませんよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:32:19.62 ID:9lw42s2J
1サバ plz good player で部屋建てる:D
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:37:43.07 ID:9lw42s2J
チームわかれちゃったぜ
Isarはみんな好きでしょー
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:08:52.10 ID:trIF6jc2
1.8.6 出たー
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:15:33.42 ID:XXQPtQFx
今更な質問だけどIsarの読みって「アイサー」でいいの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:53:28.97 ID:RscJRSLY
イザール川のイザールだと思う
実際に存在するし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:54:45.34 ID:XXQPtQFx
>>937
へぇードイツ語なのか 勉強になった
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:53:08.30 ID:RDA1SwbK
今定例対戦カイってやってるの?
言ってみたいんだけど
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:34:14.90 ID:yqr6voQz
>>904
忍者がいるのなら、やはりくのいちも欲しい。もちろんポニーテール&網タイツ。
ドット絵で表現しようとすると作者が死にそうな気がするけど。
実現すれば、くのいちが出るまで忍者を雇用しまくって浪費してしまいそうな予感。

あと日本のユニットで治癒・回復系と言えばなんだろう。巫女?
シャーマンならばイタコか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:47:39.22 ID:RDA1SwbK
>>940
女ユニットはもちろんくのいちにする予定でしたが、
変更は髪の毛頭巾から出すぐらいの予定ですね。
回復ユニットを山伏にしようかな・・・と思ってました。
攻撃重視のLv.2分岐が天狗という具合に。
巫女か・・・女ユニットは髪と体の曲線を出すのが難しいからなるべく避けたいだけど・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:50:15.47 ID:RDA1SwbK
あと>>939ですが自己解決しましたのでお気になさらずに。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:11:10.74 ID:wA8CxyCj
1.8.6 が出たので SDLSKK を組み込んだやつをアップデートしようかなと
思うのですが、公式に取り込まれてない翻訳とかありますでしょうか。
インストーラに含められますのでご要望がありましたら教えてください。
1.9.6 もついでにアップデートの予定ですので、そちらも合わせて 4649 。
翻訳に限りませんので何かあればどぞ。一週間ぐらい待ちますー。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:32:57.85 ID:wcMcldbu
>>943
>公式に取り込まれていない翻訳

アドオンのものでもいいの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:06:42.44 ID:xrjBZg8F
最近始めたんだけどキャンペーンで詰まった・・
マップは早くクリアせずに時間制限までねばったりして稼がないとだめなんかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:22:18.92 ID:wA8CxyCj
>>944
たぶんそのアドオン自体も一緒にパッケージすることになると思いますけど、
ライセンス的に問題なければおkですよ。
どこから何というファイルをダウンロードして、何というディレクトリに置けば
よいのかを教えていただければ対応できると思いますー。
947iwaim:2011/05/16(月) 00:11:28.58 ID:TiZKByXD
>>943
1.8.6向けで公式に取り込まれていないものは、私が把握する限りはないです。

1.9.6向けは手元に多少ありますけども、1.9.6でそのまま使えるのかは
試していないですし、私の方で試す気もないものはあります。
http://git.sourceforge.jp/view?p=wesnoth-ja/ja-po.git
にあるwesnoth-helpが1.9.6に入っているpoファイルよりも新しいです。
1.9.6のpotでmsgmergeすれば1.9.6用になるとは思います。
ただ、入れなくてもそんなに影響ないとは思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:12:24.03 ID:MmLjCfdA
>>945
よほど特殊なキャンペーンでもない限りそんなプレイをする必要は無い
ノーリセットプレイなら新兵を犠牲にしながら死者を出さないようにするというゲーム
どのキャンペーンのどこら辺か書いて置いたら誰かアドバイスくれるかもしれない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:16:39.77 ID:DMBSd/pG
たまに、村全部抑えた方が早期終了ボーナスより実入りがいい事はあるけどな
UtBS の洞窟に入る所とか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:23:45.71 ID:E4eOlgd+
とりあえず初心者向けっぽい王位継承者のキャンペーンやってます
難しいけどじっくり付き合ってみようかな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:57:43.67 ID:7gklUDqH
>>947
そうですか、じゃあ翻訳はそのままにしておきます。
試してないのをむりやり突っ込む必要はないですし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 02:02:37.61 ID:GjKt8uYs
剣豪と弓は欲しいでござるな
弓はレベル上がれば銃にも派生する感じで
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:53:05.50 ID:EqMj9w79
>>950
>>950
王位は難易度普通でも初心者には実は結構難しい
オークの襲撃辺りがお奨め
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:34:08.80 ID:MmLjCfdA
王位は全体的には簡単なシナリオだけど
難しいマップが前半に2つほどあるから初心者泣かせだよな
白魔(回復+アンデットキラー)や騎兵(平地での安定感)
このあたりを意識しながらやるといいかもしれん

まぁ>>953のマップからやるのが無難だとは思う
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:26:48.85 ID:0tOeQ495
白魔でアンデッド屠ろうとして突っ込んだら全外しで
そういうときに限ってフォローの重装兵も一発しか当たらなかったりする
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:18:48.13 ID:QXlMARHy
アレでございますwww
957950:2011/05/17(火) 21:14:40.86 ID:N/u9mjmi
アドバイスどおりオークの襲撃からやってきた
最初から王位は無謀だったと分かったよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:39:38.14 ID:9npyfrms
初心者向けお薦めシナリオは次スレからテンプレに入れるべきかもしれない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:13:45.71 ID:rpLJlAw8
王位継承は難易度一番簡単にしとけば楽勝だったような?
普通はホントに普通、難しいはホントに難しい、って感じでよく出来てる

あと世の中にはマーマン縛りなんて馬鹿な事をやるヤツもいるそうな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:27:10.91 ID:/hC8wvwp
そいつは当然の様にドレイクの断崖に突っ込むんだろうな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:17:24.59 ID:K3vXLzNs
昔は高レベルドレークがダース単位で突撃してくる無理ゲーだったが
今のverだと下方修正でヌルゲーになってるぞ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:41:07.32 ID:QDl+LdXb
そうなのか、ちと残念
まああれではマーマンに罠にかけられてる様なもんだしな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:54:14.42 ID:yWgWlEDK
SDLSKK パッチ適用版 Windows 用インストーラをアップロードしました。
詳細や SDLSKK の使い方等は、スタートメニューに日本語版ガイドがインストール
されるのでそちらを参照してください。

1.8.6 (普通はこちら)
http://sourceforge.jp/projects/wesnoth-ja/downloads/52041/wesnoth-1.8.6-win32-SDLSKK-20110514.exe/
1.9.6 (1.9 系は開発版です、翻訳とかしてくださってる偉い方々専用ですので注意)
http://sourceforge.jp/projects/wesnoth-ja/downloads/52040/wesnoth-1.9.6-win32-SDLSKK-20110514.exe/

いつも通りパッチファイルもうpしてありますので自前でやっちゃってる方はどうぞ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 03:34:32.79 ID:xLAtHt5Q
サバイバル楽しいなあ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:45:57.59 ID:PxCrjm4o
俺もサバイバルは大好きだ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:46:41.94 ID:4DB+AaxO
誰か暗黒の前兆あたりをageless eraでやらないかい?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:23:40.84 ID:INvVJqCe
忙しくなったけど侍全部描き終わったわ
http://www.uproda.net/down/uproda303193.gif
http://www.uproda.net/down/uproda303196.gif
http://www.uproda.net/down/uproda303194.gif
http://www.uproda.net/down/uproda303195.gif

今は弓描いてる
http://www.uproda.net/down/uproda303191.gif
天狗Lv3は改良したらやたら強そうになってしまった・・・
http://www.uproda.net/down/uproda303192.gif


あと忍者弓兵全部描いたらとりあえず陣営作ってリリースしても良いよね・・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:30:10.76 ID:rw45rvtu
すげー!
侍の攻撃モーション格好いいな
天狗はなんかボスキャラっぽいww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:31:35.29 ID:O39mpy2G
>>966
明日の昼、空いてたらやろうぞ

>>967
おー!頑張れ!!
完成したら公式入りするかな?w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:45:00.88 ID:1m+8fgde
>>967
レベルタケー 完成したらagelessに組み込んでもらいたいな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:54:01.03 ID:n14cDJQ/
>>967
GJ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:58:39.18 ID:l2vfWMPw
>>969
せっかくの申し出だが休日は仕事なんだまたの機会によろしく頼む
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:26:05.49 ID:YmK88QDv
王位継承者が終わった
Li;sarが翻訳のおかげでアホの子に見える
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:10:26.93 ID:9yVKPo1B
コンラッドも大概だから問題ない
975iwaim:2011/06/03(金) 06:33:01.81 ID:5sXIFUE/
日本語メンテナのiwaimです。
昨夜、mishanさんからdwの翻訳が送られてきました。
次の開発版ではdwの大半が翻訳された状態になると思います。

>>973,974
問題箇所を具体的に伝えていただくと改善できるかもしれません。
この場合の「具体的に」とは「X章のこのセリフ」ということです。
ここだと多くなりすぎるということであれば
http://yy68.60.kg/test/read.cgi/wesplus/1255164974/
あたりでの報告をお願いします。


976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:31:41.81 ID:OVjjnFLe
いや王位継承の主役コンビはそもそもそういうキャラだから良いのよ
無茶振りに定評のあるTallinみたいな英雄タイプじゃなくて
ヘタレと世間知らずのお嬢ちゃんが優秀な補佐と共に戦う話だから
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:36:36.03 ID:UNGR/Ajh
俺は973じゃないけど、ver1.8.6での8章の終りの会話が直訳調で、
日本語らしくなくてちょっと不自然に感じるかな。
例 konrad「前の王の話しについて考えてみてください。
   彼の事を知っている誰かに訪ねてみてください」
Li'sar「前の王ですって?その話について聞いたことがあります。
      でもそれは本当ではないと分かっています。母が教えてくれました」

Delfador「おぬしの母親がおぬしに嘘を〜〜」
まあ原文読んでないから何とも言えんけど。

でもスレの上の方を見ると、その方が味があっていいという意見も
あるようだから、特に直す必要もないかと。

あとかなりどうでもいいけど、女の子、しかも王女様が「へへ」は
どうだろうというのは少し思った。「ふふ」とかの方があってるような気がする。
まあ原文をry
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:56:20.93 ID:On0qBDIn
>>977最終段落
>>99
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:34:56.88 ID:ICmWm2m2
公式にはキャラ設定とかないの?
あればそれを参考にして日本語での性格付けも出来そうだけどな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:42:18.46 ID:MNC+O+qq
ごめん次スレ立てれないっぽいんで誰かお願いします
良ければ使って
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:43:28.36 ID:MNC+O+qq
『The Battle for Wesnoth』はファンタジーテーマの戦略ゲームです。
オープンソースソフトウェアとして、Windows・Mac・Linux等、マルチプラットフォームで開発されています。
世界各国の有志により翻訳されています。

フリーウェアです。

【関連サイト】
本家(ダウンロードサイト、英語)
http://www.wesnoth.org/

The Battle for Wesnoth Wiki(日本語Wiki、攻略その他)
http://wikiwiki.jp/wesnoth/

翻訳フォーラム
http://yy68.60.kg/wesplus/

【前スレ】
Wesnothをやるべきです8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1279778619/

○シンプルながら奥深いターン制ストラテジー
○いわゆるS-RPG的なキャンペーンシナリオ多数付属
○マップ・ユニット・シナリオ等、様々なMODを楽々追加可
○複数人(AI可)での対戦・協力プレイが可能(公式マルチプレイサーバー有)
○マスターオブモンスターズ、キングオブキングス好きなら是非
○なんとかエムブレム、なんとかオウガ好きもまあ、やってみれ
○最新の安定バージョンは1.8.6
982 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 12:05:02.04 ID:phZfDx/i
テスト
983名無しさん@お腹いっぱい。