ウディタ作品は名作が多いよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@お腹いっぱい。
ソウッスネ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:20:29.22 ID:2nUoSlaU
大作というか、だらだら長時間遊べるゲームは無いの?
「プレイ時間は数時間です」みたいのが多くて萎える
嫌いだけど「扉の伝説」みたいなプレイ時間とやり込みのが欲しい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:33:49.68 ID:W1CfJhMU
巡り廻る。は?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:10:17.30 ID:g/7sqr5T
めぐめぐも面白いけど、
メインシナリオがあって、それとは別にフリーシナリオが豊富なようなのでな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:16:19.08 ID:H0YYr4eb
Elona延々やってろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:54:35.19 ID:g/7sqr5T
やっぱそんなもんか
ボキャブラ少なすぎだね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:38:44.67 ID:PNPnxJng
ウディタじゃないけど、らんだむダンジョンが今プレイ時間70時間
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:23:10.51 ID:4Q+gX0UG
↑池沼
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:29:37.08 ID:mNea7CCf
らんダンよりFluerのほうが面白いだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:14:23.11 ID:rINsWfQA
Fluerってもう手に入んないじゃないか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:35:45.81 ID:KDbwZ4aM
有能な作者が集まってるウディタに名作が多いのは当然。
ツクールは素人作品からプロ作品まである玉石混交。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:53:44.60 ID:n/N82ENb
ウディタは結構自由度が高くなってきてる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:18:12.07 ID:M2SWUoWC
ドラゴニア最高だな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:03:16.44 ID:IA3zhR5t
>>99
RPGは製作ツールが充実してるのが一番のポイントなんだろうけど
敷居が低いことも強みだろうね。
例え絵が描けずとも素材サイトが沢山あるし見栄えを良くする事が出来るが
格ゲーだと絵を描くスキルが必須だからな。

しかも労力がRPGの遥か上を行くマゾさ。
一枚絵のクオリティとなめらかなアニメが評価には必須だけど
商業並だと1キャラ400枚、滑らかを目指すなら600枚、ストV目指すなら1000枚以上
これを大体の格ゲーの最低ラインである8キャラ(つまり3200枚)とか狂ってる。
RPGの全グラフィック手描きしてもこれよりは遥かに楽だろうに
絵描きにしてもそりゃRPGの方にいくわなって感じ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:48:46.17 ID:4Q9jgsHJ
妙なところで改行入れるなよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:16:08.32 ID:3yvvIsf7
ウディタ製「Element earth」総合スレッド
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1318937404/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:11:42.12 ID:cVRdz7dI
スレ無いっぽいしここで聞くけど
「一本道迷宮」で武器のNo.10が埋まらないんだがスコアいくつ必要?
最高15000ちょっとくらいしか出せないし防具もあと5種類くらい出てないのがあるんだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:03:20.33 ID:Y+iqA40d
人も知名度も少なさ杉だろ…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 06:44:35.11 ID:KhdlWXST
対立厨最近見かけないな
もう飽きたのか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:49:49.61 ID:8bMnZ0UM
無駄に容量でかくないとこだけは評価できる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:18:06.81 ID:AZpTvsra
まももと巡り廻るはかなりやりこんだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:02:36.45 ID:x990Znud
まもも…?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:05:31.61 ID:Gmk6pR+r
エイプリルフールの二次創作の方じゃね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 04:11:05.43 ID:7eQHR7dW
一定以上の技術があるウディタ作品。
ロマンピースを探して
一本道迷宮
MINIUCHI
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:04:14.75 ID:cBoSjDxy
ロマンピースってこの間公開されたやつか?
冒頭の会話テキストが微妙すぎて即やめたんだが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:04:31.43 ID:6GKdAEep
ロマンピースは見た目に騙されやすいが、ゲームそのものはかなり単調。
ゲームとしてはあまり高く評価できない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:37:05.78 ID:TCF5eeeG
ロマ探まだクリアしてないけどレベル制が肌に合わん
同じ作者のオリサガの方がまだフリーダムでサガらしかった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:31:49.48 ID:wbtB4XkX
見た目からしてアンサガっぽいゲームにサガらしさなんぞ無い
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:36:57.24 ID:hKrVDZYy
前作で詰まるゆとりが多かったからヌルくしたんだろうな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:19:59.33 ID:/eoJle79
アンサガっぽいゲームで思い出したが、完全にサイコロの目次第で進むRPGってのがあったな。
さすがにあれはサガではない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:14:54.06 ID:UdQde69u
ワイルドカードですね。分かります。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:25:47.66 ID:GfPgeCzn
とりあえず一本道の作者さんの次回作に期待
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:36:54.71 ID:IAyjBh96
ウディフェスage
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:36:29.36 ID:zhHgqZqE
サイドビュー戦闘でシンプルなRPGを教えて
巡り廻るとリべレーションフロムが良かった。特に後者
ファミコンみたいにレトロなのが好みです
音楽が良いとなお良し
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:10:05.45 ID:+IswcBVP
魔神器物語とか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:15:35.64 ID:S1qXMlEP
一本道迷宮は面白かった
シンプルだけどこういうストーリー大好きだわ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:36:06.21 ID:xY2LOqmA
一本道迷宮の面白さはそこじゃないだろ?
システムだろ。

おまえは根本的に間違ってる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:26:39.78 ID:OMOnWkL8
ちょっと残念な子がいますね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:06:50.19 ID:6QQhL2o1
リベレは正直レトロと言うより下手にしか見えなかった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:12:21.43 ID:msnNpBTV
Liberation fromはやった俺としては、
ストーリーの出来は出色と評価するが、
それに比べグラフィックが弱いかな。
音楽・グラフィックを自作しているのは並じゃないと思うが、
得意分野はグラフィックより音楽じゃないかな。

>>134
前回のウディフェスに出ていたAsh Snowもサイドビューで、
雰囲気や自作グラフィックもなかなかよかったと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:49:35.54 ID:om10ZMwb
迷宮に至る病やってるけど、武具が次から次へと手に入るのな。
おかげで1つ1つのアイテムへの有り難味が俺には薄く感じる。
ダンジョンはイストワールを彷彿とさせて好み。
赤シンボルとエンカウントしたらまずボッコボコだな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:07:04.45 ID:6p2l0lIQ
ウディタでレトロを追求したのだと星丸町がよかったな。
リベレーションはドット描いてる身としては決して下手ではないが
レトロというよりは単に独自な路線であの方向でいっていいと思う。
デフォルトで絵だけ良いみたいなのは飽きるので、
シンプルだけどシステムとストーリー部分がしっかりした作品が増えてほしいな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:55:20.60 ID:eo7g4bdR
>>141
迷宮に至る病、ラスダン的なところまで行ったんだがちょっと武器が無駄に多い気がする
逆に防具っつーか主にアクセが足りない
赤シンボルは普通にやったらまずフルボッコ確定だけど割とステータス異常が効く、即死とか
てか全体的に無対策だと死ねる
光属性の塔でぞろぞろ出て来る天使が全体即死乱射してきたのはメガテンを感じた
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:46:46.14 ID:CNE3BdCz
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se495629.html
↑女神の力
感想はクリアされた方のみ受け付けます
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:49:35.81 ID:CNE3BdCz
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se496271.html
記念すべき二作目!!!
面白いので是非是非プレイしてみてほしいです
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:51:40.19 ID:v6cEucZ7
旧バージョンの時は見た目でなげたけど、ヴァイロンの塔は面白かったよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:30:09.41 ID:4rq0w+Au
>>140
そうなん?
コンテスト中で他のもやりたかったから多分中盤くらい?
(壊走して目覚めてからちょっと進んだ辺り)
で特に見るべきところないかなーって投げたんだけどこっからシナリオ面白くなるの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:54:40.44 ID:UKNfNyF8
目覚めたってことは色んな種族が住んでる所だろうか
その辺りから凄まじいプレイヤーおいてけぼりシナリオだったはず
戦闘は余裕だし、理不尽で不条理なシナリオが好きならオススメ
迷宮に至る病とヴァイロンの塔は殆ど知られてないけどどっちもかなりの良作
それぞれダンジョンゲーとカードゲームの急所を押さえて丁寧に作られてる

ところで星丸町が何度チャレンジしてもDL失敗してどうしようもないんだが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 03:22:01.14 ID:TkxicPTK
>>148
違う物なのかもしれないけど、星丸町ヒーローズというのなら今普通にダウンロードできたよ。
取りあえず展開して実行もしてみたから間違い無い筈。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:09:41.33 ID:/KYBBYUg
簡単に言うと
ウディタ作品はバグがよくあったりする
ツクール作品はバグ以前にパクリゲーが馬鹿みたいにある(特にニコニコRPGとかね)

だろ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:16:06.59 ID:R0AjXNhu
>>144>>145
どう見てもそれは糞ゲーですけど…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:08:33.36 ID:dzE83In5
マジレスこわい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:39:17.92 ID:r5fDccnD
>>144>>145
後に作られた筈の2の方が1より劣化しているのが不思議なんですけど…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 03:22:54.70 ID:9kCmSZqT
ウディタ製はメニューとかの操作が滑る感じがする。

どうしてそう感じるのかは分からないけど、
かっちりした操作感では無いのは何故だろう。

変な先行入力が働いてる?
画面の描画タイミングとカーソルの移動にズレがある?
全くウェイトが入っていないから押したら押しただけ受け付けてる?

何なんだろうなぁ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 03:27:03.84 ID:9kCmSZqT
むしろ、入力に対して描画が遅いのかな。
そこにきて、内部的に移動に操作ウェイトが入らないから変な感じを受ける?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:48:44.36 ID:5w2HkPjT
ちょっと前、話題に出た【迷宮に至る病】の質問。
【虚光の塔】の天辺からワープした先の部屋で、扉が開かないんだけど
同様の現象起きた人いる?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:56:43.38 ID:mgMpqXPA
敵が一斉に突っ込んで来る部屋の扉ならニルヴァーナ側から行くと開かない
もう一つのワープで最下層に行けるから上り直して開通させればいい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:18:31.09 ID:sXjqGEwT
>>157
有難うございます
何も仕掛けがなかったので私はバグと勘違いしていました
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:11:03.39 ID:0ruSVx1f
結局ウディタ作品は名作が多いのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:00:06.02 ID:JdV4EwvY
以前は一部の有能な人しか製作できなかったのでそういう傾向があった。

今は製作に関するノウハウが出回り、誰でも簡単に製作できるようになってきた。
その結果、かつてのツクールを上回るようなペースでゴミゲーが量産されている。

という印象。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:24:46.52 ID:pfBfDa2H
>>160に同意
ついでに良作も目立たなくなってきてるな
なんだか過去にツクールが通った道まんまだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:39:47.31 ID:jvFzwzOV
どっちも他人の作ったスクリプトの寄せ集めみたいなのばっかだしな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:03:08.85 ID:B9pZWEFV
名作はもとから少ないだろ
佳作レベルのは結構あったけどさ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:05:07.54 ID:IFtfBIBX
>>160に加えてウディタは無料だからよりその傾向は顕著に出るな
分析魔の俺の見解は
ゲーム製作の手軽さに反比例して、要求されるクオリティーが上昇している。
結果としてレベルは上がっているが反映されていない印象
実力のある作者はクオリティを求めすぎてエター、逆に新人は酷評されて育たないってのが今のツクールの半分以上。

ある程度なれた人ならFCマリオ程度なら1日で作れる(テストプレイと素材は除く)
昔は一枚絵があったり顔グラが自作なだけで凄かったのに
今はデフォ素材だけでなくフリー素材ってだけで批判される時代
一点特化がフリゲの強みじゃなかったのか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:16:14.53 ID:IFtfBIBX
すまん冷静さを欠いていた忘れてくれ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:53:12.33 ID:YxC2yGaZ
言ってることはわかる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:44:10.46 ID:K/J3byZu
>>140
リベレーの魅力はむしろグラフィックだと思う
ファミコンっぽいっていうと、マザーとかドラクエっぽいのはやたらある気がするが、
そういうのでもない新鮮さがあったし。

ウディタの操作が滑る感じと上で言われてるけど、
このゲームはファミコンっぽくするために操作にウェイトを入れて
テンポが遅いというのを批判されてたよな。

まあ、確かに適度なウェイト感は欲しいんだけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:45:34.48 ID:EL9mhvnW
正直ウェイトみたいに快適性に直結する部分に関しては、レトロ風でも当時にあわせなくていい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:02:25.91 ID:ePQUt1/q
>>168
それはそう思うよ。
適度なウェイト感欲しいと言ったのは、
ウディタ2の基本システムのゲームやサンプルやってると
戦闘なんかの表示・入力・選択が妙に軽すぎないかなと。快適というよりは。
154で滑る感じと言われてるけどそんな感じ。まあ俺が古い作り手だからかも・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:50:36.46 ID:RwKAkdTv
ボタン押しっぱじゃなければそれほどでもない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:43:14.54 ID:7lcrudBv
好みの問題だろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:38:21.65 ID:Z0j6HYlC
迷宮に至る病、結構やり尽くしたが魔方陣の倒し方がいまいち分からない。
一番最初のだけは倒せたが。何かヒントとか法則とかあるんかな?総当り?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:23:24.12 ID:vjYHCJX+
>>172
基本は総当り。光とアルティメットはヒントなし
毒と炎は書物(実は本棚が調べられる)
闇はそのダンジョンに詳しい人を連れていく。

墓場の『愚者の道』が進めないのですが
先に行けましたか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 08:04:17.52 ID:PLJubSfX
>>173
ひたすら真っ直ぐで行けると思います。15回くらい?何かほかに必要なのかな?
百鬼夜行の狐も訳分からんこと言ってたな。夢の終わりの使い道が分からん
強いだけか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:11:24.14 ID:YpWllTSJ
>>174
有難う御座います!行けました。特にこれといった条件はなさそうです。

夢の終わりはラスダン?(迷宮に至る病)へ行くのに使う。狐が言っていることは……世界観の考察?

ボス前にイベント会話があったのですが
ミレイユ(ニルヴァーナ), ハーティ(リヴァイアサン), ヴァル(夜の王)意外にもありますか? 
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 05:19:34.32 ID:lRmB+rld
ウディタ製のマウスオペレーションゲームは総じて名作なイメージ。
(ノベルは除く)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:19:02.78 ID:3offdZsy
>>176
へんでろぱは良かったね
マウス操作で良かったの、他どんなのがある?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 09:12:24.15 ID:6myUe/kA
モノリスフィア
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 05:25:23.67 ID:iEaduiBm
SemiAutomatic Dungeonがシステム的には結構面白そう。
やってないけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 15:43:14.52 ID:xpwEZbkG
迷宮に至る病始めてみたんだけど
レベル1のまま脈動する溶岩って所までは進んで、ボスが倒せないっぽい
やっぱりレベル上げるしかないのかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:21:50.91 ID:LzB4r5rr
そいつ炎一辺倒とはいえ取り巻きが全回復魔法使うから攻撃力不足だとどうにも
ラスダンまで回って装備集めたら何とかなるかもしれんが普通はレベル1じゃ無理だろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:57:32.46 ID:xpwEZbkG
じゃあ別のところ行ってみるわ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:18:36.83 ID:xI1lojLu
さよならTODAYやっと全END埋まった
こういう雰囲気のゲーム好きだ
母がいい味出してる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:47:09.82 ID:o+qwGpqw
ウディコン上位のはレベル高いなって思ったけど登録作品から適当に選んでやったりしたら結構クソゲー多いな

話し変わるがウディタの長編RPGで良いのある?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:01:32.91 ID:BTWN8X3/
ウディタは名作の量こそ少ないものの、安心して遊べる佳作が多いんだヨ
ツクールは最近の作品だと「ふしぎの城のヘレン」しか知らん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:41:13.80 ID:Vrr25OV7
専スレが2スレ目立ってて人気あるみたいだけどファンが聞いたら気分悪くなりそうな愚痴だからこっちで言わせて
ハクスラ、プレイしてみたけどゲームタイトルに反して爽快感がカケラもない
作者の説明も色々ズレてる

・ヌルいRPGはもう飽きた →難易度高いのは認めるけどぶっちゃけ一撃即死でバランスが理不尽なだけじゃね
・操作できるまであと何分? 延々と続くOPはこりごりだ →と言う割にOP結構長い、スキップ不可
・用意された固定仲間キャラはNO,Thank You ! →おい主人公外せねーぞ! というか固定性能の方がマシだろ。ゴミな育ち方したらどうするんだよこれ

なんかもうなあ…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:28:40.15 ID:j0s5XP4M
人気なんかねーよwちょっとその本スレ覗いてみ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:36:15.40 ID:Vrr25OV7
ゲームの話をしてない…だと…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:41:02.80 ID:lquyDLVT
>>186
体験版の時から散々指摘されてた
結局何の修正もなかったけどね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:04:43.93 ID:KDE3k1vs
180だけどなんとかニルヴァーナってとこまで来れた
アイテム多過ぎて何を何処で拾ったか覚えきれないのがつらいわ…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:59:24.54 ID:gvKfDxS6
それ覚える必要あんのか?

ハクスラとやらをDLしてみたがダンジョンつまんな過ぎるぞこれ
まさかラストまでこの嫌がらせみたいな単調な迷路マップ?
迷宮に至る病くらいとは言わんがもうちょい探索したくなるマップにしてくれよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 03:11:26.90 ID:42WKmdma
ハクスラあまりにアレなんでつまらないスレで紹介してみた
体験版時代からツッコミあって無視してたとなると、今から作者が手直ししてゲームまともに光るのは無理っぽいな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:33:45.15 ID:HYnAyNSm
Luck&Pluckってのがシステム、操作性、デザイン的にはよくできてる。
ゲーム自体は俺はよくわからなかったが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:19:33.55 ID:DDcZaunY
ウディタでゲームを作ってる連中、lodajp閉鎖発表の2月からどこ行ったんだろう
どこでゲームを発表してるんだろう
作ってますスレッドみても、盛況とは程遠い状況だし
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:19:09.24 ID:0Y7gQKVD
>>191
壁倒す武器の場所覚えといた方がいいかなと思ったけど
もうやり直すことなさそうだしいいや

マップは悪くないんだろうけど敵の存在が空気過ぎる
もっと進行の指標になるようなボスを各地に置いてくれないと戦闘する気がまず起こらないわ
水中呼吸魔法覚える為のボスとやっと戦闘してようやくルルイエ到着
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:42:44.11 ID:KV4Ostjq
何使って作ったかなんてどうでもいいけど
とりあえず>>3に上がってるやつは暇潰しにはなるフリーゲームなんだよな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:45:17.47 ID:C8PlsaPc
ウディタが名作ばっかだったのは昔の話だろ
今は新規参入者が増えたぶん駄作も量産されてる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:29:05.60 ID:/Pg2NJgP
迷病

クソ真面目に雑魚と戦闘して避けてきた事実とご対面
このゲームも結局こういうバランスなのか…残念だ
そりゃリソース管理もクソもねーよな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:02:53.41 ID:ImUez6aE
何が気に入らなかったのかさっぱり分からんがリソース管理ゲーがやりたいなら・・・ウディタだとあんまねーな
ブロッサム・ガールでもやってみたらどうかね
ちとヌルいけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:12:43.36 ID:5YgrXTIn
迷病は雑魚を蹴散らして装備を揃えてボスと戦うゲーム
MP回復が店売りされているゲームにリソース管理を求めるなよ
アイテムを使うことを前提にバランス取ってるらしい