【XBOX360】XboxLIVEインディーズゲーム Part1 in同

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2009年8月11日より日本でも本格的にサービスがスタートした
XboxLIVEインディーズゲームのスレ。

公式サイト:
http://creators.xna.com/ja-JP/

配信タイトル一覧(日本で配信中のもの):
http://catalog.xna.com/ja-JP/gamescatalog.aspx?gs=7&gr=-1&ct=53&lg=-1&s=1

Xbox LIVE インディーズゲーム@Wiki:
http://www29.atwiki.jp/indies/

Q&A:
http://creators.xna.com/faq


関連スレ

【Xbox 360】 XNA Game Studio その10 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1254356087/

アクションゲームツクール総合■8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1256058469/

ここはユーザー・クリエイター両サイドのスレです

ユーザーサイド主体のスレはこちら

【家庭用ゲーム】
【Xbox360】XboxLIVEインディーズゲーム Part6 in家
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1274332166/

クリエイターサイド主体のスレはこちら

【ゲ製作技術】
【XBOX360】XboxLIVEインディーズゲーム Part1 in製
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1276351535/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:51:40 ID:FaGyoL8C
【Xbox 360】 XNA Game Studio その10 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1254356087/

住人を無理やり分散させた上でスレ違いを連呼する所まで見えた
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:44:55 ID:c6OFEO9R
日本が舞台のクライムアクション作って
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:17:29 ID:v4upPuii
ただでゲームを公開及び販売出来るようにしろMS
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:30:48 ID:fvobot94
作りかけみたいなゲームが多いな
後から少しずつでも良いからちゃんと作り込んでほしい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:31:50 ID:Isnm0IWv
MSは無料のゲームを運営したりだとかは始めないのだろうか?

それをすることで得られるそれぞれの立場の利点だが
まず、作者側は無料でゲームを公開するくらいだから
言うまでも無いが金銭面には興味が無くて
とにかく自分の作品をより多くの人々に見てもらいたいという訳なんだろう
XboxLIVEインディーズゲームは世界中で販売されているXBOX360で
ゲームを公開することに該当するわけだからその点では申し分無いだろう
購入者側の利益は勿論無料でゲームが出来ることだ
そしてMS側は無料ゲームの宣伝効果によって
XBOX360自体を買ってもらえるというMSにとっての最大の利益を得ることが出来る
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 04:31:53 ID:oSFEmgTb
この板でスレが立ってるようなゲームの作者さえ来てくれれば今の状況を打破できるのに
XboxLIVEインディーズゲームをどうにでもしていいからXboxLIVEインディーズゲームをどうにかしてくれ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:44:44 ID:IZoPviCh
無料も100円も大して変わらんじゃん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:37:01 ID:cmkpZPSx
普通に買うんじゃなくてMSPを補充しなくちゃいけないのと
一作品が100円でも幾つも買うとなるとけっこうな出費になる
それに無料ゲームなら未成年でもゲームを公開することが出来る
自分の作ったゲームを見てもらうだけだしね
そうなったらこの板でスレが立ってるような優秀な作者に来てほしい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:09:37 ID:mxmxwHHY
体験版やって気に入ったゲーム位買ってあげなよ
あと未成年OKにしたらどう考えてもクソゲー比率が上がるでしょ。現状でも相当酷いのに
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:10:32 ID:Ik8Pi4IQ
そんなに幾つも買いたいようなゲームあるか?
というか、買いたくなるぐらい面白いならお金払えばそれでいいじゃん
未成年なら親に公開してもらえばいいし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 04:14:32 ID:AbUO2sUA
最近の企業は平凡で糞つまらないクズみたいなゲームしか作らないからな
XboxLIVEインディーズゲームが期待出来るのはそんな訳
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:59:27 ID:Z5Lmbo3i
何だかんだで
レベルはどんどん上がっていってるぞインディーズゲーム
日本でも海外でもな
これマジで100円かよって言いたくなる良ゲーもそれなりに数出てきたし
ただ今のゲーム業界を反映するかの如く日本が海外に負けてるのも確か
数人頑張ってる人とかグループはいるんだけどねえ…
genetosとかインディーズで出してたら馬鹿売れで一気に億万長者化してただろうな
もったいない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:40:20 ID:4g4yWwbk
和ゲーは衰退したんじゃなくて携帯ゲームに移っただけで
据え置きじゃなくて携帯ゲーム機が今の主要ハードだろ

PSPに関してはさっさと両方のアナログスティックとRT・LTにあたるボタンを付けて
FPSやTPS、デュアルスティックシューティングとかが遊べる携帯機を出せって言ってるんだがな
ソニーは金が絡まないと例えそれが建設的な事だとしてもなにもしないな
XboxLIVEインディーズゲームがまるで発展する気配が無い所を見ると(XboxLIVEインディーズゲーム自体のシステム的な意味で)
MSも期待出来るような所でも無いのかねぇ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 03:01:04 ID:KwCdyc1J
この板でスレが立ってるようなゲームを作っている作者の人達は
コミケとか同人イベントでゲームを頒布したりとかしかしてないみたいなんだよなぁ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:17:26 ID:UkWU5MSn
XBOX360で遊べるディスクを自分で焼けたり企業に委託販売してもらえたりして
イベントとかで売ることが出来たらもっと広まるかな
その場合もMSの利益はXBOX360自体が売れるようになるって事だな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:07:19 ID:PnPdZCBI
>>14
携帯は結局逃げじゃん
実際どうあがいたって据え置きと比べて中身ショボいぞ
インディーズゲーム並かそれ以下のものが罷り通ってるし
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 03:27:52 ID:C81RP/MZ
いくら性能が良くたってそれを十分に使ってやらなけりゃ意味が無いだろ
企業は売り上げの事を考えて平凡なゲームしか作ろうとしないがそれは逆効果だ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:07:48 ID:SJAMzF2A
MSよ、なにもしないなら何故始めた?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:50:46 ID:evSDGWWu
中身ショボいって北斗無双とか据え置きも充分しょぼいわ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:15:55 ID:w4EW2Q/P
みんなのおすすめっていうのがあるが“日本の中でのみんなのおすすめ”とかそれぞれの国によってとかじゃなくて
“世界のみんなのおすすめ”にした方が良いと思うんだよな、せっかく世界中で販売されてるXBOX360なんだから
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:36:31 ID:9h7J3pDa
同人板のしかもインディーズスレで携帯機勧めるとかちょっと無いと思います…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:45:54 ID:g3T7cmZP
おすすめは世界と国内と二つ用意すればいい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:31:15 ID:SMpjJ+E7
日本のゲームだけで見れたりしたら面白そうだな
その場合も世界のおすすめ度で国内ゲームだけの状態って感じで
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 06:16:47 ID:IYx8a3Wk
XBOX360だけじゃなくてPCでも購入したり販売したり出来るようにすれば一気に広まるんじゃない?
要するにPCでも運営するってこと、そこまですればMSもようやく敷居を下げてくると思う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:12:16 ID:Sd58RF26
インディーズゲームのCM流せやMS
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:28:57 ID:8jntb5oC
俺以外に建設的な事を言っている人が!
だが、とにかく不便で敷居が高過ぎる始まってからなんの発展も見られない
今のXboxLIVEインディーズゲームの状態でTVCMを流しても当然の如く不発に終わるだろう
もっと色々な開発ツールに対応させたり上で書いたようなおすすめ度の事だったり
無料でゲームを公開出来るようにしたり未成年でもゲームを公開出来たりだとか
その他に沢山あるインフラを確立しないとこんな状態じゃ広まりようも無いだろう

何故なにもしないんだMS?XboxLIVEインディーズゲームとは一体なんだったんだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:11:55 ID:jq+DSGMz
おすすめ度だけじゃあてにならないから
具体的に感想を書けるようにしないとね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:47:09 ID:7lK+dYZs
それならここはこうした方が面白しろくなるみたいな感じの発想も言えたり出来るな
そんなことが言いたくなるゲームばっかりだしな、今のXboxLIVEインディーズゲーム
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:35:56 ID:P0zeXkAA
ゲームがアップデートされたらみんなのおすすめとかみたいに表示して解る様にしてほしい
2ちゃんねるのスレを上げるみたいな感じでアップデートされたらゲームが上がってきて人に見てもらえる様にすれば良いと思う
そうすれば作りかけみたいなゲームだったものがアップデートで作り込んでいく内に凄い良ゲーになってたなんてことが出来るようになる
要は後から作り直したり作り込んだりしたゲームをちゃんと人に見てもらえる場所が必要ってことだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:36:16 ID:sMdJFSdC
あげ荒らし的な使い方する奴が増えるだけだろ。
日本人はまだしも海外はそういうの躊躇なさそう。

思いっきりキャプ素材使った二次創作で
寄付募ったりとか平気でやってるような連中だし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:46:06 ID:r03PH+AC
アップデート内容も見れたら良いな
〜を増やしましたとか〜を作り直しましたとかな
まぁ、なんにせよ360の方から見れなきゃ意味が無いな

公式サイトだけ良くしてもXboxLIVEインディーズゲームが発展したことにはならないしな
だけどあっちに関してもメンバー登録しなくてもフォーラムに書き込めたり
作者のホームページに行けるリンクを用意したりだとか
色々やってもらいたいことはあるんだけどな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:16:11 ID:FDZTHWDK
やっぱりPCサイトの方も運営してPCとのマルチプラットフォームにして
XboxLIVEインディーズゲームをWindowsLiveインディーズゲームって感じものにすれば開口が広くなって良いと思う
いっそインディーズゲームに限ってはXBOX360とは別物と考えてどのハードでも売れる買える
同人ゲームの総合マルチプラットフォームってなってくれるのが一番良いんだが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:55:19 ID:NIdMzceZ
こんな感じの全方位シューティングゲーム作ってくれ

・RTでショット(リロードが必要、勿論リロードしている間は敵弾に対して避ける事しか出来ない)
・LTでシールド(自機が向いている方角からの攻撃だけ防げる、リロードをキャンセルして使用する事が出来る)
・右アナログスティックで自機の向きを変更
・左アナログスティックで自機の移動
・右アナログスティック押し込みボタンで近接攻撃(リロードをキャンセルして使う事が出来る、使用制限も無い)
・左アナログスティック押し込みボタンでブースト(使用制限は無い、デメリットは自分で敵弾に当たってしまう事があること)
・自機は人型(かっこいいロボットや萌えキャラ)

画面のスクロールタイプは自動縦スクロール・自動横スクロール・任意スクロールどれでもいい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:59:50.31 ID:dFH0fbUA
横スクロールアクションとかテイルズみたいなゲームで
対戦格闘ゲームと同じ操作が出来るゲーム考えた
対戦格闘ゲームって自動的に相手の方を向いちゃうから任意で左右の向きを選べないジャン
方向キーで振り向くと波動拳と竜巻旋風脚の区別が出来ないし
そのままだとどっちかの方向を向いたまま向き直れないから
右向きと左向きをL・Rで別々のボタンで任意に向きを選べるようにした
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:05:02.14 ID:sj0ydryj
Lボタンで左に振り向く        Rボタンで右に振り向く
    ←                →

   † ○                ○ †
    ̄|ヽ             /| ̄
    く\              />

左向きの時は↓\→で竜巻旋風脚↓/←で波動拳  右向きの時は↓\→で波動拳↓/←で竜巻旋風脚
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:07:09.15 ID:dFH0fbUA
ギルティギアシリーズでこれと同じ様なシステムがあったんだが
あれは右向くのも左向くのも同じボタンにしちゃってるせいで
連打した時とかにどっち向いてるのか解らなくなったりするんだよな
要はあれを左向きと右向きをLボタン・Rボタンで別々のボタンに分けたゲーム
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:15:51.99 ID:tLfhIVIN
箱○コンの右スティックと上のボタンの配置を入れ替えて

左アナログスティック→ ◎     ◎ ←右アナログスティック
         方向キー→ 十  ※ ←ボタン

       こんな感じにしたコントローラーのコラ
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame035763.jpg
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame035764.jpg

ユーザーが既に作った似たような形のコントローラーのMOD↓
ttp://i109.photobucket.com/albums/n66/bunnyf00f00/IMGP1859-1-1.jpg
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:59:49.69 ID:j6Nbfze4
普通にファイナルファイトでいいじゃん
向き変更ボタンとか押すのめんどい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:10:19.19 ID:SQMACPwk
>>34
しょうゆとみそとしおととんこつを混ぜれば最高のスープになる
みたいな発想のクソゲー
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:32:58.30 ID:RMxob+Rt
いや、それは自機の形と基本的な操作方法についてだけだから
どんな敵なのかどんな弾を撃ってくるのかとか何も書いてない

全方位シューティングのジオメトあるじゃん
あれって敵を素早く倒せば倒すほど次から次へと敵が出てきて
自機を破壊されずにミスしないで戦い続けるとより強い敵が出てくるっていうシステムじゃん
あれは使える
全方位シューティングの性質上、敵は前方からだけでは無く四方八方から満遍なく出現してくる訳だけども
敵が画面内に突然現れて理不尽に自機が倒されたりする現象を無くす為に画面外にいる時の敵の位置が解る
FPS・TPSみたいなシューティングゲームによくある“レーダー”というシステムを使えば良いと思う

誰も作ってくれないのなら仕方ないから
いつか自分でインディーズゲームかなんかで作るよ
それ迄に誰か作ってくれればいいんだけどな、このくらいのゲームはアッサリ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:07:42.56 ID:9nqzzLV2
従来の自動スクロールシューティングって敵が同じタイミング、同じ場所で出現するじゃん
同じ編隊を組んでる、まではいいんだけど出てくるタイミングと場所まで同じにするなよと
それじゃ繰り返して遊んでも退屈でつまらないから一度しかプレイ出来ないじゃん
でも、それを乱数でランダムにすると敵が突然出てきて理不尽にやられるっていう問題が起こる可能性がある
その問題を解消する為に予め敵の位置を知ることができる“レーダー”というゲームシステムを使うんだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:05:00.40 ID:azEPeT1T
実はこの発想は相当昔から言ってるんだがな
似た様なのは既に出てるんだがオメガファイブとかストパンのやつとか
スコアラッシュとか危険無限とかPCのゲームでマウスを使ったりするやつとかな
オメガファイブなんて俺がアイデアをネットに書き込んだりする前からあるし
PCのゲームでマウスを使ったSTGなんてそれよりも遥かに前からある
ただ、どれもこれも “ 中途半端 ” な出来なんだよなぁ
これ以上作り込み様が無いってくらい非の打ち所が無いゲームに仕上げてほしい
この手のSTGのジャンルはまだまだ開発の余地があると思うんだよな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:26:25.73 ID:2Xh/W7XV
"自機の形と基本的な操作方法についてだけ"の部分で既に
「それを誰が使いこなせるのか」「全て使いこなす前提の調整を誰がやるのか」
「もし全て使う必要が無いなら煩雑な要素は単にストレスじゃないのか」等
片付ける事が山積み
「まだまだ俺の理想は…」とか語られても、そもそも返答になってねーですし

中途半端君は全般的に「他人の目」が意識できてないんじゃないかな
45名無しさん@お腹いっぱい。
togetterですごい製作チーム見つけたw
ひっでー
http://togetter.com/li/96141