無人島3Dサバイバル Stranded II Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Stranded II について
3D一人称視点無人島サバイバルゲームです。
英語ですが、ほとんどの操作は直感的に理解できるのでさほど不自由は感じません。

視界に入るオブジェクトのほぼ全てが何かに利用できる。
林立する木を叩けば枝や葉っぱが手に入るし、駆け回る動物を叩き殺せば肉が手に入る。
勿論それら素材を組み合わせて道具や建物を作ることも可能だ。

昼夜の概念があるので時間が経てば夜になってしまい、明かりがなければ本当に何も見えず
活動は出来ない。
暗闇で猛獣に襲われたりもするので夜の活動は注意しなければならない。

生存すら困難な猛獣だらけの島に挑むもよし、自分好みの楽園を作るもよし。
エディットによる島の作成やスクリプトによる改造、配布されているMODなど、遊び方は様々だ。
(まとめwikiより)

[リンク]
UnrealSoftware 公式サイト
http://www.unrealsoftware.de/game_stranded2.php
Stranded II Forum
http://www.unrealsoftware.de/forum_threads.php?forum=104
紹介ムービー
http://www.youtube.com/watch?v=TFE9s-psT40

Stranded II まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/stranded2/

前スレ
無人島3Dサバイバル Stranded II
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1252735717/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:06:41 ID:A34tm8IQ
スレたて乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:11:11 ID:vrjoV43Q
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 08:57:14 ID:m9k1ZRQR
前スレ急に落ちた?

>>1乙、虫の破片をやろう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:02:37 ID:2wTgsiFM
980レスを超えてから24時間以内に書き込みがないと落ちちゃうんだっけ?
保守をしておけばよかった・・・俺が恐竜狩りに嵌っていたばかりに
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:14:18 ID:kmcOcX6+
ああ、この板はそういう設定だったのか
まったり進行でようやく2スレ目という時期に落とされるとか悲しいな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:47:26 ID:zj9N2p2y
俺はてっきり前スレ>>980へのレスで埋まってるもんだと思った・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:47:22 ID:P1aBP3EN
レス数が少なくても24時間で落ちるんじゃなかったっけ保守
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:29:20 ID:7u+iL1DM
上陸早々、即死判定とか勘弁してくださいよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:04:35 ID:a8LyBGeJ
いきなり落ちて何があったと思ったら>>5
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:50:05 ID:DxzJIQbR
他の島に攻め込みたい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:41:23 ID:wtIL0ojJ
日本語化パッチできてるし>>1の英語ってところで敬遠してる人はやってみると良いよ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:18:10 ID:3xB97+P/
英語ゲー駄目な俺でも出来たし、英語のまんまでもwiki見ながらであれば十分プレイ可能だけどね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:53:33 ID:1pvyZQSq
軍艦島MODとかあれば廃墟フェチにもウケるかな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:53:02 ID:/MUR4eUC
あの独特の寂れつつも独特の温かみがある廃墟を再現するの難しそうだなぁ
あったらやってみたいけどw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:17:37 ID:cZx5sL4T
不可視でヒソヒソ喋るだけの心霊ユニットとか配置すれば、オカルト層にもウケそうだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:49:02 ID:X2NI5d/3
じゃあもっとリアルにしようずw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:53:31 ID:Y5jSAe7E
>>16
ランダムで始めた時に時々いる海賊とかある意味ホラーなんだが
恐竜が跋扈するなか平然と立ってんじゃねぇよって思うw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 04:45:58 ID:vheE+uIo
AIがうんこだから下手に見た目をリアルにしたら不自然さが際立ちそう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:28:10 ID:a6DsYHcW
あんまりよく分かんないんだけど
このゲームってMODが開発しやすい環境なの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:20:54 ID:adVLsfhY
UNREALっつー3Dゲームのエンジン開発してるとこが自社エンジンで作ってるゲームだから
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:14:33 ID:ZxKlAr4f
>>19
AI作るのって大変らしいね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:00:12 ID:O8aVg13y
unrealエンジンってのは有名だけど、
このゲームのunreal softwareは名前が似てるだけで無関係だろ

と思ったので公式見てきたら
いつのまにかワームズアルマゲドンみたいなゲーム作ってた
オンライン対戦専用みたいなんだが、どこにロビーがあるんだろうか…
http://www.carnagecontest.com/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:30:59 ID:OjOJQaCZ
ポトリスじゃねーかw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:35:02 ID:UNchS3EU
おれもポトリス思い出したw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:19:09 ID:O8aVg13y
バッドで敵を海まで吹っ飛ばしたりとか、
こっちの攻撃次第で相手の位置まで変えられるからポトリスよりはワームズに近いんだけど、
・・・やっぱ知名度の差か
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:04:02 ID:xWvmnarZ
Carnage Contestおもすれー
人いねー
でも俺vs俺たのしー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:43:28 ID:3o5h+W5D
小屋作って鍵みたいなのもらって今箱の前にいるんだけどあの仕掛けの意味がわからん

援護求む
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:22:44 ID:AyCamrpQ
右クリックとEキーでは行動が微妙に違う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:40:00 ID:WOK38DOn
どんな仕掛けだったか今一覚えてないけど、→→←→みたいな開錠パターンを
トライアンドエラーで見付けるだけ
間違えたらリセットされる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:59:14 ID:3o5h+W5D
28デス
thanks
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:10:45 ID:3o5h+W5D
ちなみに
糸+枝
ってどこにあるかわかります?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:18:10 ID:WOK38DOn
島を歩き回りなさい
色んなものを殴りなさい
手に入れたものを弄ってみなさい
さすれば道は開かれる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:39:45 ID:3o5h+W5D


綿花ってのはどんな形です?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:49:07 ID:3o5h+W5D
自己解決しました
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:29:09 ID:9YuvTvlP
これWindows7でフォーラムにあるWindows7パッチ入れても、

頻繁に凄まじく重くなってまともにプレイできないんだが
Windows7でちゃんとプレイできてる人いる?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:25:13 ID:0xxMAV0E
フォーラムにあるっていう奴とここにある奴って一緒なのかな?
っていうか公式サイトっぽいのが複数あったりしてややこしいな
http://www.strandedonline.de/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:06:45 ID:3vEHYj9y
声優って誰?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:08:24 ID:t7/Pmw1e
やっと規制解除された

>>37
ありがとう
それでバニラは問題なくプレイできたけど、
MODは変わらず突然重くなったりでプレイできなかった
Massive Modやってみたかったが、Windows7では諦めるしかないようだ・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:14:22 ID:I8KNZq7b
面白そうだからDLしようと思ったけど今日休日出勤だったことを今思い出した

仕事から帰ったらプレイするんで 人がいるなら助言plz
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:21:18 ID:KJqGQhhj
助言っていうかwiki見れば大概の疑問は解決すると思うよ
つまりやすいゲームだけど、wikiの先住民の知恵とかFAQ見ればヒントになるから楽しいと思う。

ただネタバレデータベース見ると面白くないので見ないように、
英語無理なら、カタカナ化を作ってくれた有志いるし
バニラに飽きたら各種MODも楽しいと思うよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:57:35 ID:3fTO56JW
とにかくできることはなんでも試してみる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:42:28 ID:NBWFty1k
さっそくプレイしたけど思った以上に難しいなこれ

Cキーでの組み合わせがいまいちわからんが
二種類以上での組み合わせまであるのか
Wikiのネタバレが見たくてしょうがないぜw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:53:35 ID:y7aIYn8N
ボウガンなんてネタバレ見ないと作れないと思うんだけど
どっかにヒントとかあったりするの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:07:51 ID:UtQY9v/r
アルバレストは、その存在と材料数くらいは知らないと自力作成は辛いだろうな
あと、鉄具やアイアンバーなんかの作り方は思考のウロに入るっつーか一度気付かない
スイッチ入っちゃうとなかなか気付けない
綿花→糸も頭固くなっちゃうと作れないで苦労しちゃうな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:04:06 ID:3dQPrq+R
小麦なんてすすきにしか見えないしなぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:03:49 ID:9iJAiCrY
そりゃ同じイネ科だからな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:45:00 ID:t2EPwZ7b
日曜からプレイはじめてた物なんだけど
最初の島で終わりじゃなかったんだなw
ずっとテント生活だったから判らなかったぜ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:09:32 ID:Oirhub0S
最初の島は平和でいいよな
湧き水の近くに住居を建てて、朝一で網を振り振りちょうちょを採りに行って
帰りにベリーとキノコを毟ってくる生活
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:02:26 ID:x1bs8Xqu
そしてたまに焼き肉を食べたりイカダで島の周りを旅したり植林したり
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:15:57 ID:sIJxOuqY
イカダを陸地寄りに作りすぎたせいでちょっと動かしたら
引っかかって動かなくなった
俺は泣いた
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 05:21:15 ID:/fSV981q
アノ人について行って夢中になって走り回ってたらもうこんな時間だ

こんな時間までやっててなんだけど
無人島サバイバルというより何というか……

まぁ寝て起きたらまたやるんですが

>>49
最初の数時間住居の立て方が判らずずっと野営してたぜ
なんとかライオン倒しまくってテントを建てた場所が
事もあろうに最初の海岸だったから苦労したよ

>>50>>51
イカダ作ってなかった!
船作ったらそこでゲームクリアだと思い込んでた!
俺は泣いた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:49:03 ID:Api3mrYs
>>52
テントって持ち運びできるんだぜ・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:40:33 ID:yUH11PVD
恐竜を大型にしようとしてるんだがscale弄るだけだと当たり判定がずれる
どこで調整すればいいんだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:53:49 ID:w/VQ4kGO
久しぶりにHP行ったらver.0.2.3まで来てたのね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:45:01 ID:64xTuOd1
vista/win7パッチが公式化
ExtMODの開発活発化

海外では微妙に盛り上がってるのかな
Extの英訳パッチも作らないといけない頃かもしれないけど、ある程度Ver.UPが
落ち着いてからにしたいなぁ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:12:37 ID:7n7IpRo1
ExtMODシャベルで水に達すると掘れなくなるけど
掘れるようにするにはどうしたらいいのかな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:25:58 ID:jlPiHIy5
items_tools.inf 408行の if ($height<50) {
が見たまんま回避処理だと思うけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:32:21 ID:ku1Iz2hK
セーブロードすると建てた建物とか、岩場が見えなくなってるんだけど
(その場にはある)

これwin7だからとか関係ありますかね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:49:14 ID:9co9AiKp
extの開発が進んでるなら
extもwin7に対応してくれるのかな
現状じゃMODは公式パッチでも正常動作してくれないし・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:04:42 ID:9BC9Pckf
おい、これ始めたやったけど
難しいが面白いぞ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:26:43 ID:u9gogOqt
>>54
colxr=,colyr= とかがコリジョン(当たり判定)じゃないかね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:12:59 ID:UkEadyIm
>>58
マジか早速やってみるテンクス
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:02:25 ID:9MAQJ6zi
スレが無人島だ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:54:36 ID:bmPcT9ic
まさにstranded
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:01:24 ID:mfyaNQZi
うまいこと言うなw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:11:35 ID:EYRR2sTR
栄えた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:48:29 ID:55hgEebE
みんなでMODとか作れないかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:14:33 ID:bmPcT9ic
作り方さえ教えてくれれば作る
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:26:03 ID:A5cDSCA9
作ってたけどエターなった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:45:39 ID:yKbd5fZ4
最新のExtensionmodの英語化ってありますかね?
探しても見つかんないや・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:42:10 ID:EHihPLDD
製作サボってました
ボチボチ0.2.3で英訳版作ります
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:30:44 ID:yKbd5fZ4
おお、なんてタイムリーな!
他力本願で申し訳ないですが、頑張ってください><
亀と蟹を嬲りながら気長に待ってます
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:26:20 ID:gmkbSXWx
最新のextension modってWin7でも動く?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:10:00 ID:ryZvolh9
ttp://www28.atwiki.jp/stranded2?cmd=upload&act=open&pageid=41&file=Ext_en_Ver3.zip

ExtensionMOD 0.2.3 の英訳パッチ(とりあえず版)をアップしました。
追加要素を把握していないので、いつにもまして翻訳が適当です。
動作検証もあんまりしてないです。

対象となるVerは以下の 0.2.3 です。
ttp://www.file-upload.net/download-2442659/S2Ext-0.2.3.exe.html

>>74
Win7環境がないので実際どうだか分からないけど、exeに変更を加える様子はない感じ。
いかんせん言語がジャーマンなんでフォーラムの様子も不明。
ドイツ人はXP信者なのかもしれない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:05:12 ID:Q0loZo4F
>>75
お疲れ様です
使わせて貰います
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:14:52 ID:KUyoTaS2
>>75
仕事はやっっ!w
ありがとうございます><
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:27:15 ID:y/mtIdrJ
最新バージョンはsys覗いただけなんだけど、
腐った肉とか魚がアイテムとしては存在するみたいだけど、肝心の食べ物が腐るシステムはできてるのか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:27:05 ID:y/mtIdrJ
好きなMODのsysフォルダを指定すれば勝手に解析してコンビネーションリストや建築ツリーを表示してくれて、
アイテムやユニット等もアイコン付きでリスト化されて、そのまま簡単な書き換えまでできちゃう夢のようなツールが出てるので紹介しとく

StrandedU Mod Viewer
DL先 ttp://www.megaupload.com/?d=B2XH74EE
フォーラム ttp://www.unrealsoftware.de/forum_posts.php?post=166248&start=0
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:37:38 ID:y/mtIdrJ
>>79 追記
このツールを動かすには↓も必要らしいので、動かないよって人はこれをインストールしてもう一度試してくだされ
Microsoft .NET Framework 3.5
ttp://www.microsoft.com/do...7&displaylang=en
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 03:30:33 ID:eQuWEARX
>>75
一個だけ気づいたので・・・
前スレでは直されてた白い花の種のアイコンのファイル名が機種依存文字使ってるせいで
ゲーム中に表示されず、落ちたりするってバグが復活してる
\mods\S2Ext\sys\items_ext_eggs.inf
682行目を
icon=gfx\ext\icons\seeds_flower(wei).bmp
とすれば治る

しかし、ニワトリの卵って殺して取り出す以外になんかないのかこれwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:44:06 ID:gmwhS3Mc
ExtMODって全体的にアイコンが暗いな・・・
FPS用にフルスクリーンだと画面がかなり明るくなる設定にしてるんだが、
今まで真っ黒だと思ってたアイコンがその状態になって初めて見えるようになったりする
ドイツのモニターは明るいのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:04:58 ID:7ZjAkVym
>>81
報告感謝です。
修正して>>75 のファイルを差し替えておきました。

牧場物語みたいな農業MOD作りたいなぁ。
地面耕して畑にしたり、トラクター乗り回したりみたいな。
作る時間ないけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:02:52 ID:A0g66dtZ
無人スレサバイバル
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:32:26 ID:rC1ly+4N
みんな恐竜の背に乗って旅立ったんだよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:51:34 ID:1BolMT9P
Windows7にして以来MODが全部使えなくなったので
全然さわってないの
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 05:04:26 ID:7c9FBjCN
俺はXPだからどういう理屈でwin7だと動かないのかとかそのへんはさっぱりなんだが、
フォーラムのどっかにMODをwin7に対応させる方法がきっとあると思うんだぜ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:38:05 ID:PjsVGuea
えらく手の込んだ鍛冶システムがあるMODの紹介動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=2wvVpGQuNiw

確かに凄い…のだけど、このゲームで道具一個作るのにここまで工程が多くなると、
楽しさより面倒臭い感じが前に出てきそうだなぁ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:35:08 ID:0iJ4cqX9
おお、これは凄いな
ただ既存のMODにこれ加えただけだとただ単にめんどくさくなるだけだから駄目だろうなぁ

これくらいの手の込みようをもっと新施設とか新アイテム製作に繋がるような要素が詰まってたら面白いんじゃないかなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:19:56 ID:dLdH21sk
Wurm思い出した。ここまでやるならオンラインで数人がかりの生活じゃないと厳しそうだよね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:02:04 ID:4xOqrda8
俺はめんどくさくてもいいと思ってるよ
現状だと楽しいのは序盤だけな気がする
食料やらがまともに調達できるようになってくるとただの作業ゲーになる

まあめんどくささの程度にもよるんだけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:13:01 ID:NRwj6GBg
Massive Mod新バージョンが出てた
しかもなんかwin7でも動くらしい!

↓の真ん中あたりの記事にダウンロード先がいくつか
ttp://www.unrealsoftware.de/forum_posts.php?post=84044&start=1280

ただこのままだと睡眠に入れるかどうかの判定部分にバグがあって無理ゲーになってるので直しましょう
mod/sys/game.inf の598行目を下のように、書き換えたらOK(不等号の向き変えるだけ)
  if (((getplayervalue(2)<80)+(getplayervalue(3)<80))>0){
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:25:19 ID:1E3EZYBJ
おーWindows7でちょくちょく猛烈に重くなるのは完全には直ってないけど大分軽減されててプレイできるなぁ

始めてMassive Modやったけど鍛冶システムがなかなか大変だなぁ
柔らかい鉄を熱して冷ますときに使うcray bucketとやらが必要らしいが
cray bucket の製作条件がわからん・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:52:39 ID:1E3EZYBJ
wikiにcray bucketの製作条件あったけど、肝心のcrayはシャベルがないと取れないんじゃないのか・・・
シャベルは製鉄出来ないと作れないし・・・なんだこれ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:54:41 ID:1E3EZYBJ
ああ!ごめん
まさかリドミにそんなことまで書いてあるとは思わんかった
自己解決しますた
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:30:08 ID:NRwj6GBg
Win7でMOD動かせないとかいう話があったけどさ、
Win7対応版のStrandedII.exeファイル(例えば最新のMassive Modに入ってるやつとか)を
\stranded2_enフォルダにあるStrandedII.exeファイルと置き換えれば普通にMODでもなんでも動くんじゃね?そんな簡単な話じゃない?
自分で試せないんだが、Win7な人よかったら試して報告してくれ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:06:39 ID:x8RO2th7
>>60とかにもあるように、Win7対応のパッチを入れればデフォは動く
MODはそれを入れなければ起動すらしない

ただMODにそれを入れても自分の場合、ちゃんと動かない
がくがくに頻繁になってまともにプレイできる状態じゃない

既に何回かここと前スレ書いた気がするが読んでないのかね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:26:19 ID:9mJK2W+A
>>97
その>>60とか読んで「Win7だとMODは動かない」って勘違いしてたわ
じゃあ実際は動くことは動くけど時々重いとかその程度の話なのか

MODと無印で構造が大きく変わるわけじゃない、無印もMODの一つみたいなもんだし
それなのにMODに限って動きがおかしいっていうのも変な話だ。
実はもっと何か別の要因があるんじゃね?スペックとか。
コンフィグで海の効果下げるとかしたら治るんでない?
あとは元から重いMODをやっててchangedayの処理で少し固まるとか、それくらいしか思いつけない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:39:07 ID:wzZw+bDP
よく分からないけど、APIの互換性の問題だか何だかで、一部機能を使うと
動作に障害が出たりするんだろうと推測する
それを避けるよう手を加えたのがwin7互換EXEなんだろう
このEXEに乗っかったMODなら、基本的な部分では問題なく動作するけど
対策の不完全な箇所があれば問題が出る
EXEを改変しているMODだと、問題箇所の修正がされていないので無理ぽ

という感じだと思うので、各MODの構成と環境設定を確認してくれれば
言えることもあるかもしれない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:14:33 ID:JWNlq0tb
Massive Modがマゾくて面白いな!
必死に資源ためて一番高いWooden House立てたけど
睡眠の疲労回復とか腹減り渇きの増加がシェルターと一緒なのが泣ける!

他のMODでは違ったと思ったんだがなぁ
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:17:10 ID:cGYxB0GR
Massive ModのMine(鉱山)すげぇなw
出入りするだけで体力が瀕死になるのはなぞだけど・・・

ちゃんと別ステージでかなりツルハシで掘らないと鉱石までたどり着けないしな

こういう細かいのは結構好きだな
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:30:04 ID:wz0ZI1Ga
うちのwin7でmassive mod
起動するししばらくは普通に動くけどすぐ表示がおかしくなって
ランタイムエラーやら完全フリーズやらブルースクリーンやらで無理だな
win7とグラフィックドライバ両方で不具合出てる気がする
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:38:53 ID:8q2gH2GX
よくわからないんだが日本語化ってtxt.bmpやつ機械語訳+辞書意訳でおkなんじゃね?
それとも文字コードが2バイトの漢字を使うとやっぱエラーが出る?
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:24:52 ID:so0smYwB
>>103
日本語で頼む
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:00:33 ID:V/pb4NZW
>>104
事故解決した結局bmpファイルなんだから文字じゃなくてドット絵扱いなのでエラーは起きない
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:25:34 ID:so0smYwB
何をしようと考えたのか気になるな・・・
とりあえず、日本語化MODが既にあるのは知ってたか?

それでも英文のままになってる箇所も多いし、
やる気がある奴は完全翻訳目指して頑張ってくれてもいいんだぜ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:24:46 ID:Jf7bampY
massivemod起動しようとすると、StrandedII.exeが見つかりませんと出て
起動できません。massivemodフォルダをmodsフォルダに入れるとか試したけど、
やっぱり駄目でした。なにがいけないんでしょう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:32:23 ID:36Vp5L38
フォルダの階層がズレてると思う
展開したmassivemodフォルダの中身をStrandedIIのフォルダにコピーすれ
MassiveMODのbatと本家のStrandedII.exeが同じ階層にくるように
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:17:29 ID:t0yam++d
>>108
ありがとうございます。massivemodフォルダの中身をStrandedIIのフォルダに
すべて上書きでやってみましたが、今度はUnable to read sys\strings.infと出ました。
sysフォルダの何かのファイルが足りないのでしょうか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:22:49 ID:S7k0vRHn
配置場所のパスに日本語とか全角が入るようになってない?
ドライブCの直下とかに置いたらいいんじゃないかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:00:42 ID:sCx/Rh5N
昨日見つけて気がついたら丸一日やってたわ おもすれー

上の方にあった解析ツール使ったら、作れないアイテムとか意味ないアイテム大量にあるのなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:09:05 ID:8i+DIaB1
鉄ってどこで手に入れるんですかー??
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:14:19 ID:sSi3R+L9
wiki
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:34:00 ID:V0EeECjj
鉄の手に入れ方は見つければ絶対分かる

どうせマップ小とかでやってるか、広くてもちゃんと探索してないかだろう
大きいマップでしっかり探索してみなさい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:54:27 ID:8i+DIaB1
ありがとうございます・・・
調べたら鉄ってナイロンっていうんですね・・・><

アイロンって読んでてこれが鉄だなんてわからなかった
しかもいっぱいもってたし・・w
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:00:41 ID:sSi3R+L9
・・・もう夏休み?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:01:29 ID:8i+DIaB1
夏休みは明日からです。
それからまたまた質問で申し訳ないんですが、地図を手に入れてから海賊はどこに現れるんですか??
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:03:38 ID:sSi3R+L9
地図を読むなり歩き回るなり方法はあるだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:04:43 ID:8i+DIaB1
う〜ん・・・
×印が付いているところ言っても何もないし一週しても何もないんですが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:10:56 ID:CaO9eW9s
一周じゃなくてちゃんと探しなさいよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:11:49 ID:8i+DIaB1
×印は一体何なんです??
なんかロシア語みたいな感じだけど・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:12:53 ID:sSi3R+L9
なにこいつもう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:22:26 ID:8i+DIaB1
いないのぉ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:24:15 ID:iM9kxhr+
辞書引こうな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:07:34 ID:+bsSO+/Y
今Extension MODやってるんだけど、これどうやってパン作るんだ…?
wikiには火にパン生地をuseって書いてあるけど、焚き火じゃ駄目なのかこれ

パン生地って小麦→脱穀→水に浸す で出来た物でいいんだよな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:10:20 ID:+bsSO+/Y
あ、出来た。ごめんなんでもない 完全にEだと思い込んでた
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:36:22 ID:9PfgscyM
>>109は多分拡張子が.batのやつで起動させてないんだと思う
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:59:20 ID:p2qJ3s6f
modってどうやって導入するんですか??

modsの中のフォルダをmodのフォルダに書き換えたら
起動するときにstranded U mod dir/game files are missing
と出てしまいます;w;
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:25:31 ID:p2qJ3s6f
>>128
連投すみません。書き忘れました、英語化パッチです
130109:2010/07/20(火) 12:07:17 ID:66XcWoTl
どうやらファイルが破損していたみたいで、先ほどダウンロードしなおしたら
ちゃんと起動できました。レス下さった方々ありがとうございました。
これから頑張ってきます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:21:05 ID:JgGz/w76
>>129
英語化パッチって何の?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:20:40 ID:OT/HhX4O
また間違えた。
英語化パッチじゃなくてS2Extのmodです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:09:54 ID:5StOl8L5
>>132
>>128を読んだ感じだと、modsフォルダの中身だけ移動させたのかな?
extmodだったら、S2Ext.exeとS2ExtConfig.batを
StrandedII.exeと同じ階層に置いて起動すればいいと思う
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:16:04 ID:bUlgsHuX
ano みす あの、データロードしたらいきなり地面が真っ黒になって怖いんですが、
誰か治し方知りませんか??
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:00:03 ID:UJ7kVszd
Extension MODのナイフって銅では作れないのかな?
鉄が錆びてて使えないからそれで作ろうと思ったけどどうも無理ぽい
wiki見たけどkleiner Kohlenmeilerって英訳すると何になるんでしょう?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 07:45:13 ID:pYaU83hC
small charcoal kiln?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:28:00 ID:rSqSCejI
>>100
いまさらだが家の中で休むとテントとかわらないけどベットの上にのって休むと変わるかも
後ハンモックの上で休んでもいけるっぽい(起きたときにダメージないし)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:59:16 ID:pXzJ2un+
massivemodでスチール作れた人いますか?
材料はなんとなく分かるんですが、製造工程がさっぱり分かりません。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:42:05 ID:HXXYxQRR
massivemodはまともにやったことないけど、
乾いた井戸をハンマーで改築してミニ溶鉱炉みたいなの作るんじゃなかったっけ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:28:39 ID:9+UXl+mt
第二島についたら急に移動ができなくなったんですが・・・
キーを押しても何の反応もありません。攻撃とかはできるんですが・・・
何か解決方法はありますか??
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 06:18:42 ID:6hTmnxaI
>>139
それは鉄だね、鋼鉄は石炭と軟鉄を組み合わせるとできるらしいが石炭が手に入らない
おそらく採掘スキルあげれば手に入るんだろうがまだ手に入ってないからわからないねぇ
142141:2010/07/25(日) 07:38:22 ID:6hTmnxaI
まだよくわかってないが検証結果書いとく
石炭→採掘スキル125以上から火薬関係のといっしょにとれるようになる
200以上になると鉄鉱脈以外に土の塊なんかもツルハシで叩くといろいろと掘れる
掘れるのは硝石、硫黄、鉄、金、小石、石
硝石+硫黄+炭(樹の皮の燃えかす)の組み合わせで火薬、金は使い道不明
火薬を元にダイナマイトつくって岩に当ててみたが採掘効果は無い模様、効果不明(攻撃用?)
石炭はハンマーで砕くことが可能
溶鉱炉で鉄を加熱し赤くなったときに砕いた石炭を左クリックで投げて当てると
あたった部分だけハードスチールに変化
そのまま熱すると赤くなりその後燃料とってほっとくとソフトスチールになり加工可能
(ただし石炭がでてくる可能性はかなり低い、3日ぐらい掘り続けででるかどうか)

ただし鋼鉄を作る際にものすごくゲームが重くなり鋼鉄製品をつくるまえにゲームが強制終了
するためこれいじょう検証できない;w;
143141:2010/07/25(日) 07:44:26 ID:6hTmnxaI
追記

・石炭も燃料になるが、石炭を燃料に鉄を熱しても鋼鉄にはならないっぽい
・採掘スキルあげると作れるようになる鉱山(?)は掘り進んでいくと鉄鉱脈とクリスタル(緑)
が出てくる
・クリスタルの掘り方不明
>>137で書いたベット云々は気のせいだったかも


長文すまんorz
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:58:46 ID:WTZUlf9/
オウムとかって殺しちゃってもまた日にちたてば復活するの??
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:13:42 ID:wszux6Xs
巣(オウムを生産するオブジェクト)があれば復活する
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:19:39 ID:WTZUlf9/
>>145
ほー・・・そんなもんが合ったのですか。ありがとうございます
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:34:24 ID:GJ+0c747
massiveで溶鉄炉の微妙なトコに軟鉄とか釘とかがはまり込むとピキピキくるな
なんで右クリなりEなりで置けねぇんだよ(#^ω^)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:21:05 ID:AIp8Qj/9
>>147
"U"キーは使ってるかい?
それでも取れなくてイラつくこともあるけどね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:58:54 ID:OvxrW0hP
>>142
砕いた石炭を熱した鉄にぶつけるのですか。石炭や砕いた石炭を燃料にしてて
全然分かりませんでした。ありがとうございました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:17:08 ID:ms9VU0Q/
スチール製品はもう作れるのかねぇ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:54:02 ID:AIp8Qj/9
自分もスチール作れなくて諦めたクチなんで>>142やってみたんだけど投げさせてもらえなかった
軟鉄と石炭の粉の組み合わせもダメだったし、原因がさっぱり分からんわー
スキルMAXなんだけどなぁ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:36:33 ID:eXsBudeq
赤くなった鉄の塊に水ぶっ掛けるとハードスチールになるけどそれとは違うの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:38:48 ID:CR5HQYTg
結局massiveとExtはどっちがいいのかな・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 07:18:51 ID:cWQAWy+h
鉱山に出入りするだけで死亡確定になるのにむかついてinf弄ったら快適になりました(・∀・)
しかし鉱山内部って別マップ扱いだからロードしても拡張状況が戻らないのね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:44:58 ID:d53Xq8uE
Massive Mod の修正パッチがどれだかさっぱり・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:17:58 ID:cWQAWy+h
massiveの最新バージョンな。
ttp://www.filedropper.com/massivemod_1
前のmassiveを完全消去してから突っ込めだとさ。
それと睡眠判定は書き換えないようにな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:28:44 ID:d53Xq8uE
>>156
サンクス
最新ver入れとけばパッチいらないのか・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:05:02 ID:rrSftyzN
>>151
間違ってCharcoalを投げようとしてたとかはないですかね?


スチール製品出来ましたが、Forgingのスキル600近くあったのに
スチールの棒だけ作れませんでした。
それと、ショベル持って左クリックすると、地形の掘り下げや鉱脈探し?など
右クリックした時に行う作業が変わるみたいですが、鉱脈探しはちゃんと機能
してるんでしょうかね?何回やっても鉱脈探しに失敗します。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:06:38 ID:kFMMFxSU
このゲームって、日数経過に応じて猛獣が増えるとか、
難易度が徐々に上がる仕組みとかあったりする?
生活が安定してきてモチベーションが下がってるんだが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:12:14 ID:joHKzumW
エディターでそういう仕組み作らないと無い。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:55:26 ID:ZaX+NukG
一定日数経つと別の漂流者がやってきたりしたら面白そう。
協力したり敵対したりいろいろやってみたい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:31:01 ID:w0qhDqO5
すごいしょぼい質問なんですけど、ヒモってどこで手に入れれますか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:39:02 ID:8JXysvds
羊毛とか綿をUSEでヒモになる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:05:19 ID:w0qhDqO5
そうだったのか、ありがとう
アドベンチャーで最初の島をやってるんだけど羊毛も綿も見当たらなかったからまだ作れないのかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:06:13 ID:8JXysvds
アドベンチャーなら確か綿はあったはずだけど・・・
記憶が確かじゃないから間違ってたらすまない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:08:16 ID:FCw972C8
綿花がある
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:32:46 ID:LbMJWIyU
ExtMODっていまバージョン0.2.4.5なの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:04:02 ID:7PRQFBvI
だめだ・・・どうしても麦が植えれない
麦を回収してバラバラにして手に持って地面に向かってクリックじゃだめなのか・・・?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 04:03:13 ID:CP97Ina+
E
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 04:45:58 ID:5CHcPZx4
2つ目の島にいくときに釣竿忘れたwwwwwwww
コットンないし食料尽きるわwwwww
サメつええええええwwwww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 06:56:05 ID:5CHcPZx4
と思ったら水中でもパチンコ使えるのかよ俺tueeeee
で、海賊のおっさんが消えて・・・
まっさらな地図もらって・・・
どこ掘りゃいいねんtt
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:10:54 ID:T5J9Sg/T
なにこいつ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 16:37:18 ID:jPGW2bxi
massive modの坑道の梯子登ったらいきなり死んだんだがバグ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 06:40:20 ID:GohkKxcr
massive窓化できないのか・・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:28:01 ID:iVlFO4RD
ExtensionMOD 0.2.3英訳を作った人じゃないけど、
Cookingのアンロックが一切されなくなるバグをみつけたので
修正ファイルを作ってみました。
ttp://ux.getuploader.com/stranded2/download/2/Ext_en_0.2.3_fix.zip

既存のセーブデータでもアンロックされるように書いておきました。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 04:22:37 ID:IYa9ZxgL
失礼します、水をくむにはどうしたらいいですかあと猿の学校を建てるにはどうすればよいですか?

バニラです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:02:16 ID:fGJFYabi
これって複数のMODを合わせたりできるの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:17:34 ID:azVwFFE2
コマンド関数理解出来るんなら部分部分のデータを切り貼りしたり追記したりで可能。
でもそれが出来るならオリジナル作る方が楽だと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 17:35:28 ID:DCxddwpg
要するにめんどいからお勧めしないってことですね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:54:50 ID:Eb4wH0nD
ライオンと仲良くなるにはどうしたらいいのでしょうか
左クリックでなでたら倒れて動かなくなってしまいました
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:46:32 ID:UHJesaqv
meet
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:39:56 ID:rt9kUKxa
酔った
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:08:08 ID:c3PsQFxV
ExMod入れたら麦を焼くと収穫できなくて泣いた
184159:2010/08/10(火) 14:02:12 ID:Dshlp6fc
>>160,161
さんくす。

ランダムモードの日替わりイベントスクリプトを改変して、
日数経過に応じて猛獣が日沸きする仕組みを入れてみた。
目が覚めたら鷹4匹の集中攻撃、とかいい思い出。
ついでに、おそらくExt0.2.3では製作不可能であった、
Compost(堆肥場?)を製作可能にしたり、
オーブンの製作を可能にしたりしてみたんだが……
いろいろいじりすぎて元との差分がよくわからなくなってしまった。
タイミング見つけてアップを検討してるんだが需要あるかな?

あと、結局難易度上げたところで、
序盤さえ乗り切ればランダム島は牧場物語になっちゃうので、
島からの脱出を目的としたシングルマップを作成中。
ベースはExt0.2.3(英訳ホント助かってます……)。
イベント用の日記やメッセージはローマ字表記にしようとしてる。
こっちも需要があればアップ予定。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:49:28 ID:b+kWN9X1
定期的に猛獣が沸きまくって建築物を壊しまくってくれるといいんだけどね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:59:22 ID:GAD6dLh1
>>184
ランダム島で猛獣湧きイベントのあるモード追加とか、そういうのだけでも意外と
需要はあるんじゃないかな
英訳パッチは、ゲーム部分に関する調整は一切せず翻訳のみという方針なので
最新・未実装部分をFIXとして配布してくれた方が遊びやすいかも
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:31:53 ID:qgCOq3rx
傾斜の下にディフェンスタワー傾斜の上に罠
罠にサソリが引っかかるとディフェンスタワーが反応して射撃
坂に引っかかって矢が落ちる
これでアロー無限量産できる

矢なんて最後の方はリサイクルできるからほぼ意味ないけどね・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:51:37 ID:Ws07MLcL
Compostってどうゆう効果あるん?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:30:54 ID:41nKRmCg
コンポストは要は
「生ゴミを回収し発酵させ、細菌による分解効果を利用して堆肥や土壌として再利用するシステム」である


いや、実家が農家でコンポスト設置してくださいよと農協に強制させられたのを思い出したんだ
ちなみにこのゲームは一回もやったことないです
でも面白そうだ(^p^)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:56:25 ID:CMMi5Tmk
なかなかはまるぜやってみな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:56:51 ID:7gQxKCWr
というか硝石はいつになったら・・・
192159:2010/08/11(水) 14:19:08 ID:YvNf62TX
Compostは189の言うとおり、
木の葉なんかを放り込んで1日経つと土に変えてくれる施設。
粘土採取やら砂の採取で島の体積が減っていってしまう問題があるので、
その対策として有効。Ext0.2.3にデータ自体は入ってるんだが、
ビルドのスクリプトが設定されていないせいで建築不可になってる。
適当なID割り当てて建築用のスクリプト用意すれば動く。

調べれば調べるほど修正したい箇所が出てきてどこから手をつけるか迷う。
(資源岩がおそらく耐久値固定で日毎回復してないとことかな!)
CompostやOvenの修正ファイルはちょっと後回しになりそうだが、
脱出目的マップのほうは今月中、できれば週明けに試作をリリースする予定。
頭洗って待ってろ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:43:46 ID:qzpIF8Ql
期待!!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:54:50 ID:6Whf2SI4
Ext0.2.5用 キーボタン、マウスボタン名英訳(日本語キーボード配列)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/143175&key=ext
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:56:48 ID:iIbcwcJB
窓化できないMODは、そのバッチファイルをメモ帳で開いて
-○△× って書いてる行に -win を付け加えて上書きすればOK
MassiveMod の場合は
start StrandedII.exe -mod "Massive Mod" を
start StrandedII.exe -win -mod "Massive Mod" にする
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 11:46:23 ID:eZS8tmxF
猿は増えないのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:32:48 ID:2rH15JyB
漢字を表示できるツールとMOD作ったよ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/143513&key=str
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:11:53 ID:P8UY5wC1
>>197 触ってみたが驚いた
頑張りすぎですw
GJ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:14:00 ID:rFQ1O2x4
姉さん事件です
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:13:46 ID:oKYVTL7E
仕様kwsk
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:58:17 ID:Gfz3ALkQ
一人の遭難者には小さな一歩だが、人類にとっては大きな一歩だった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 02:52:54 ID:ojoPiOEc
>>197
全部言われたとうりにやってみたけど
メモ帳のbatファイル起動したら
stranded 2 mod dir/ game files are missing
とでてできません(・ω・)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 06:29:26 ID:EY5NONt8
stranded2_en
└mods
└Stranded II
+Stranded II KANJI
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:51:32 ID:KBVy1lll
おい、進化しすぎだろ、おい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:13:26 ID:ojoPiOEc
>>203
ありがとうです><
でも結局できませんw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:43:42 ID:EY5NONt8
mod無しでは起動するの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:42:54 ID:ojoPiOEc
起動しますね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:11:56 ID:Xoh/pdYN
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:48:28 ID:j2kiA9Fb
今日入れました
無人島シミュレーションソフトとしては良いですね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 14:39:42 ID:e815Hxz3
>>197
フォントに関してはIPAフォントなら問題ないかと
他のゲームの日本語化MODでもよく使われてる

IPAフォントの再配布について
ttp://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/faq.html#q002
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 14:42:10 ID:bvrIY8Bk
契約書いるんか
212159:2010/08/17(火) 13:32:11 ID:gh1KR1+E
wikiのアップローダーに、
「島から頑張って脱出しようマップ」の試作をアップ。
詳細はzip内のテキスト「私を読みなさい」参照。
イロイロいじっているので、本体のバックアップを取ってから、
差し替えることをオススメします。

http://ux.getuploader.com/stranded2/
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:01:56 ID:G4wCxEmB
まってました
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:07:34 ID:oXOaKrlX
Extension MODって土どっからもってこれるの?土がない・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:13:06 ID:G4wCxEmB
スコップで掘る
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:15:27 ID:CQrhVi0z
>>215 ありがとうございます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 19:24:33 ID:CQrhVi0z
Extension MODです。

溶鉱炉?ってどれですか?ドイツ語でよく解かりません。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 19:40:07 ID:d8/Zw44x
>>217
WikiのExtensionMODの項目を見て、以下の箇所を見つけよう。

鉄鉱石から鉄を作る工程について、具体的には↓反転↓

ちなみに、必要素材は粘土と竹で、ビルド条件は木炭窯と同時に解除だったはず。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:57:43 ID:dBnQc3Fe
あのwikiってやたら見づらいよな〜
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:06:06 ID:N3/j6SV0
誰でも編集できるんだから文句があるなら自分でやれ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 14:35:22 ID:JUc+V958
>>218 サンキューっす!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 02:46:00 ID:HgvT96Ua
ラ王にお湯注いだら「うぬの攻撃なんぞぬるいわ!」って言われた
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:42:31 ID:nhMNYa6l
ちょうちょとっつかまえたけど意味あるんすかコレ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 14:26:54 ID:8Hp+/4WF
重さを見てみるとよろし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 18:54:13 ID:xt7YApnC
massiveで地下に作れる炉の使い方がわからない
226159:2010/08/25(水) 19:36:29 ID:edPVgExa
まさかスレが無人島化してしまうとは……。
「島から頑張って脱出しようマップ」の改良ないし別モノを検討していたんだが、
これはちょっと、そういうレベルじゃないということか。

227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:52:03 ID:SvdjelRi
通信機能が待たれる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:54:21 ID:3ZA3WBzp
MMO機能導入!
・最大3500人が同時接続可能
・PvP鯖オンリー
・野生動物を手懐けるスキル導入
・せつなさが炸裂する
・皆様の忍耐に感謝します
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:12:31 ID:dGy3JGdh
MassiveModの更新きてたのか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:59:41 ID:dGy3JGdh
眠れないバグとか致命的にも程が
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 11:43:18 ID:g8DpDTxA
>>228
ファイアーホルンなつかしいなw
(わからない人のためにネタバレするとウルティマオンライン)

通信機能つけたところで面白くなるとは限らんから、
「通信機能が付いた上で何が出来たら楽しいか」を、
先回りして考えておいたほうが良さそうな。
なんでもかんでもありゃいいってモンじゃーない。
「協力」か「対戦」か。まずはそれが問題だ。
個人的には、対戦しても面白くなるとは思えないから、
協力かなー。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:44:19 ID:GxTa4vqP
>「協力」か「対戦」か。

アイスクライマー思い出した
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:48:23 ID:qFYxZrY8
ギャートルズからぱくってマンモスの群れ追い払ったりとか死に神に酒飲ませたりしたいで
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:54:00 ID:uNtSTs/r
敵が日増しに大量に湧く超鬼畜島作って何日間生存できるかとか
食糧調達班と防御班に分かれて生きてくとか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:56:09 ID:g8DpDTxA
「猛獣の群れが日増しに大量に湧く島」は現バージョンでも作れる。
しかし、猛獣のAIが弱いから防御的な構造を一つ用意して立て篭もれば、
いくらでもしのげてしまうんだよな。
打開策の一つは「拠点に篭らせない仕組み」なんだが……
どうもそのあたりがキレイにまとまらない。

あと、生存日数を競うモードは、
突き詰めると「倹約生活」みたいになってしまって、
苦行というか楽しいゲームにならないんだよな。
「何かを集めたらクリア」「何かを作ったらクリア」で、
最短記録を競う、とかはアリに思うが。

調達班と防御班みたいに、役割分担するのはいいけど、
それを前提としたゲームデザインにすると、
チームマッチングに時間がかかったりして長期で遊ぶに不便なんだよなあ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:36:33 ID:MR9hkmum
全てを薙ぎ倒すマンモスみたいなBOSSがいれば良いんじゃねかと妄想
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:37:25 ID:fhxrQktJ
無人島でサバイバルキッズ思い出した
あんな感じで色々出来たりするの?
木の棒とツタで弓や作ったら松明作ったりとか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:57:52 ID:ofLNUeUK
できるぞ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 03:42:10 ID:9rv35Tlf
バニラの話だけど、建物に水ぶち当ててwet(水が滴ってる)状態にしておけば、
日が変わったときに カジ ダー! になっても建物燃えないですむ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:34:50 ID:cUaq1pIB
火事はテントで回避してたから試したことないな・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:59:59 ID:HRFsKF/g
問答無用でFireのステータスに上書きするんじゃないかな。

wetの分岐入れてるのはプレイヤーが着火判定をしているところ(game.inf)のみで、
ランダムイベントスクリプトのほうでは、
天候が晴れているかどうかしか分岐に考慮されていないように見える。

ステータス関係の制御ってスクリプトじゃないよな?
個人的には、建築物や植物が出血して倒壊する怪奇現象をfixしたいんだが。
(クロースピアを投げるときは注意しよう!)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:49:08 ID:9rv35Tlf
スクリプトいじって実際に試してみた

1. sys\scripts\random_events.s2sをいじって毎日火事が起きるようにする(バックアップは忘れずに
2. Random IslandをEasyで始める
3. 適当にシェルターなどを作る
4. 初期所持の水を投げてwet状態にする
5. 寝る
6. 火事だー! でもジューって音が鳴るだけで燃えてない

4をスキップしたら当然燃える

複数回水をぶっ掛けたら、水をかけた回数分の火事に耐えられるみたい。
とりあえず初期所持の水10個全部投げたら10日耐えてwet状態解除された。
そして次の日燃えたww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:04:31 ID:9rv35Tlf
>>241
うちの環境だとクロウスピアを建築物や植物に投げても出血しないから困る。
何の建築物が出血倒壊するん?

items_weapons.inf見たら flesh に対してのみ出血付加な感じなんだが、
建物や植物ってfleshではないよなー。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:59:32 ID:ePWjTDYU
鉄鉱が血しぶきを上げ続けてるんだけど呪われてるんじゃねーのこの槍
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 02:39:50 ID:+8DM6J0P
// if (compare_material($tmp,$tmp2,"flesh")==1){ // 書き換え前
if (1){ // 書き換え後

クロウスピアの所の肉判別を書き換えたらいろいろな物が出血するようになったが、
元のままだと肉しか出血しないけどなー。
246241:2010/09/01(水) 13:54:57 ID:UOwm67D3
>>242
検証感謝。行動力のあるヤツがいると助かる。
ステータス関係の制御はやはりスクリプトとは別にあるみたいだな。
毒のダメージ間隔やダメージ量を調整したくでも、
そのあたりが不明なので困ってたりしてるんだよなー。

>>243,245
ああ、すまん、ヴァニラじゃなくてExt入れてるから、そっち特有かも。
自分が確認したところでは、石壁(柵)やら樹木やら、
とにかくありとあらゆるものが出血してた。
(Extで追加された家パーツがHP無限なのかなんなのか知らないが、
永遠に天井や壁が出血し続けるホラーハウスになったこともある。)

チラ裏で申し訳ないんだが、次のマップ制作のネタが浮かばぬ。
今のシステム駆使すれば、
知る人ぞ知る「ダンジョンマスター」に近いものもできそうなんだが、
考えているうちになんか違うと気付いて破棄した。
このスレのみんなは無人島で何を楽しんでるんだ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 14:36:36 ID:ijn2zuU/
ひたすら蝶を追いかけてひたすら木を植えてひたすら木を切り倒す
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:37:08 ID:ods47FMA
ぶっちゃけもう飽きた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:28:37 ID:SfonSqpR
>>246
Extのクロースピアは
weaponstate=1
が付いてて、on:impactより先に出血が付加されてる

ユニットはmatが存在しないと、flesh扱いになるので
weaponstateを消せば、判定部分はそのままで問題ない

毒のダメージ間隔は固定
ダメージ量は
getstatevalueで取得
statevalueで設定
増やすだけならaddstateで3ずつ増える
250241:2010/09/03(金) 16:28:12 ID:EiiTMCMx
>>249
なるほど。指摘Thanks.

毒のダメージ間隔が固定となると、
やはり毒はどうしても強力になるな……。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:39:56 ID:erCOr/D8
Wurm Onlineとはまた違ったこれに似たようなMMOがあった
A Tale in the Desert 5
http://atitd.com/
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 05:13:12 ID:ezoIi1Xu
騎乗した状態のRapterをスリップダメージ(出血/毒/火)で殺したら、倒れずに立ったまま死んだw
騎乗して移動してるときにスリップダメージで死んだら、歩きモーションを続けるwwwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:54:58 ID:q4oK2DWM
Massive Modはずっと更新を続けているな
火薬を出現するようにとか色々してるみたいだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:08:46 ID:6uY2BGMe
たまに地面が光ってるのは何かしらね
掘っても特に出てくる物もないし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:29:47 ID:+oPky/ya
通信が出来なくなってる・・・
本当に終わっちまったんだな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:31:20 ID:+oPky/ya
ごめん、誤爆した
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:43:47 ID:37QtQKms
ツクールでゲーム作ってたら、Stranded IIにそっくりなものが出来てしまった・・・
公開していいものかどうか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:02:58 ID:CFDmQiCG
前スレだったか、ケータイアプリでコレそっくりなのあったしおkおk
そしてこのゲームを宣伝するんだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:49:19 ID:xJwl2UiA
ツクールでやったというと、サバイバルキッズみたいな感じ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:27:15 ID:37QtQKms
>>258
なるほど
アドバイスありがとう

>>259
そのゲームのこと調べてみたけど確かに似てるかな


今テストプレイしてるんだけど粗が目立って・・・これじゃ公開は当分先になるな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:16:40 ID:QekTeFXJ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:00:56 ID:bWIddsBq
Extで海賊の島に行ったのですが
一歩も動けません ジャンプも… 
しかも海は見えなく波が見える程度で鮫がもろ見えです 
Win7です
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:13:31 ID:1fkrLxXC
ExtMODのアドベンチャーは、海賊島に行くと歩行できなくなるというバグがあるらしい
基本的にランダム島やエディット、独自マップでのプレイ用やね
海のことは分かんね、コンフィグ関係?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:56:10 ID:PEvMloOz
このゲームなんかマウスの反応悪い気がする
オプション画面とかでマウス動かすとカーソルがワンテンポ遅れて移動する
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:05:36 ID:blbCE1tl
マシンスペックが足りない場合は画質設定など下げてみたらどうだろう。
マシンスペックが十分な場合はよくわかりまてん。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:42:04 ID:fLksg3+I
ExtMODがちょくちょく更新されてるけど、せめて英語化パッチはないものか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:44:06 ID:hqE21hGu
ID:1fkrLxXCさん ありがとうございます
今度はエディットで卵がない生き物を Spawn Control
で復活させたいんですけど、うまくいきません 
辞書で調べてもさっぱりです…
詳しくやり方を教えてください
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:53:48 ID:acOnTsOe
まずは服を脱ぎます
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:03:12 ID:aqciDt09
マルチ対戦とか出来る?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:05:01 ID:KSac/xDq
>>267
指定半径内にいるユニット数をカウントして、指定数以下だと何体湧かせるとか
そんな感じだったかと
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:56:29 ID:huJr8cNb
270さん ありがとうございます
解決できました!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:02:09 ID:MrDKoQJx
このゲーム興味あるんだけど、太陽のしっぽみたいな感じ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:34:23 ID:Jz6R99Lp
>>272
太陽のしっぽをプレイした事が無いんだけど、レビューを見る限りは似ていそう。
標準では一応目的というかシナリオがあるんだけど、外部 MOD で色々遊べたりするよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:15:33 ID:tx2BVW5p
太陽のしっぽとか知ってる人が少ないだろうからよく分からんけど
とりあえずフリーゲームなんだからやってみてはどうかな?
そこまで重くないしね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:32:39 ID:MrDKoQJx
返答サンクス
日本語MOD入れた時点で気力が・・・頑張ってみよう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:24:25 ID:wsnA61VP
間違って毒キノコ食べたんだけど、解毒法ってあるの?
ワインがぶ飲みしたら吐いて回復するかもと思ったが、結局ブドウなるまで生きていけなかった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:42:21 ID:MPbN5KgP
ヒールポーション
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:19:59 ID:sXugDgGQ
>>277
なるほど。作り方わからんが頑張ってみる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:47:29 ID:doc0ksts
アドベンチャー一通りクリアしたんでエディットで島作ってみたんだけど
何やってもスキルが上がりません
このへんの設定ってどこでやればいいんでしょうか
ちなみにExMOD入れてます
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:23:21 ID:/bbfIyyu
>>279
infosのskills(59)っていう手の形したアイコンのやつをどこでもいいから一個置けばいいよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:13:50 ID:4Xib2/Mb
できました!感謝
スクリプトがさっぱりだったのでinfosはスポウンコントロールと魚釣りのしか
使わなかったんだけどやっぱ覚えないとダメかしら
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:48:43 ID:wvnqUrZm
Extのエディットで罠なのは、そのskillsくらいかな
スクリプトの文法自体は単純だし、全体の構造をざっと把握すれば色々と可能性は
広がると思う
infoやスクリプトを丸々理解する必要はないけど、Extは特に基本的なシステムに対する
拡張がでっかいので、斜め読みでもしておくと色々融通が利くようになるかも
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:30:00 ID:O7bHqu1+
minecraftがでて、なんだか一気に廃れたな・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:26:36 ID:TKGVkkk4
minecraftっての初耳なんだが
・・・でも面白そうだなこれ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:34:55 ID:e+UdM8QC
minecraftとは面白さの方向性が違うと思う
だから廃れたってことはないんじゃないかな
こっち無料だし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:33:08 ID:Sk7mRIUe
盛り上がってた記憶がないのだが・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:44:23 ID:jID+TUmC
ExtとMMのいいとこ取りしてさらに完全日本語化した日本版独自MODがくればきっと盛り上がる!はず
誰かがんばってくれ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:34:53 ID:gb23lP89
スチール製作がさっぱりうまくいかない
forgeにみっちりアイアン敷き詰めて石炭の欠片ぶちまけまくってようやく1個とか2個とかってレベル
なんかコツがあるんじゃろかこれ…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:41:45 ID:vh5AmZE7
駄目だ…どうやってもExmodでの鉱山の造り方が分からない……。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:29:25 ID:YgqkCS/R
>>289
Massivemodじゃなくて?EXには炭窯とか溶鉱炉はあるけど鉱山はないよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:46:10 ID:BFkfoUk5
俺もスチール作れないんだ
>>142に書いてある通りにやってるはずなんだけど
過去に何かの拍子に奇跡的に一個できただけ
安定して生産できてる人やりかた教えておくれ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:14:53 ID:6kta7HsM
やっとsteelを作る方法が分かった。
鉄が赤くなったら砕いた石炭を手に持つ→右クリックで一個ずつsteelに変わる。

こんな単純なことになぜ気づかなかったんだろうorz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:03:56 ID:usIWxQUs
マジか、マジだ
今までの苦労は一体・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:18:23 ID:818azfVY
誰かが作ったマップを
ダウンロードとかして
やることはできないんですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:20:16 ID:muAZqSkj
誰かがマップ作ってうpれば出来るけど、ランダムマップやる方が楽しい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:46:20 ID:818azfVY
できるのならアップしてほしいです
ランダムマップの 難しいをやると サメが大漁で 
すごく重くなるので…
後単調で飽きてしまいます…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:08:56 ID:cJmEtpAq
ランダムマップはオブジェクトやらなんやらの配置がほんとにランダムで
脈絡がないっていうか島っぽくないっていうか
でもエディタで1から作ろうと思ったら自然な感じに作り上げるのはこれまた難しい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:27:36 ID:818azfVY
アドベンチャーマップ1はすごい出来でしたね…
エディタだと自分で作るので この先に何があるとか
わかってしまうので 全く知らない場所を探検してみたいというか
ランダムはサメが重い…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:28:25 ID:/XR/6J6v
アドベンチャーのマップは良く出来てるよね、正直ずっとあの島にいたかった
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:47:22 ID:VidOP9RA
ちょっとこのスレのタイトルに惹かれて、やってみたいと思ったんだけど
公式サイトにつながらない・・・俺だけかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:54:24 ID:dJp9g42j
うむ
ダメみたいだね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:20:00 ID:cJmEtpAq
>>299
エディットモードでアドベンチャーのマップ読み込んだのをセーブして遊んでもいいのよ
ただちょっと弄らないと困ったことが起きたりするかもだけど
バニラで最初の島のデフォのままだと金鉱脈がないから金の弓が作れないとか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:59:34 ID:/XR/6J6v
>>302
なるほど
ランダム以外やった事無いけどこれを機に手を出してみようかな
ランダムだと地形を選択したら島全体がその地形になっちゃうのが残念でなぁ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:00:36 ID:q2rhHA2Q
公式フォーラムにいくつかユーザ作成のマップが上がってるみたいよ
俺はプレイしてないけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:45:11 ID:annZm9m2
英語苦手だから日本語化MAD入れてみようと思ったんだけど
wikiみてもいまいちわからない・・・

誰か詳しく教えてくれまいか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:00:16 ID:HEMH3ZoI
Stranded II/modsフォルダ内のStranded IIフォルダを丸ごと同じフォルダ内にコピー

mods
 Stranded II
 コピー 〜 Stranded II

↑こういう状態にしたらコピーのほうのフォルダの名前をStranded II JPに変更
次に解凍した日本語化MODの中身mods_v002フォルダ内のstranded II JPフォルダを
上のmodsフォルダにドラッグアンドドロップ、上書きしてもいいか聞かれるだろうから上書きを選ぶ
次にメモ帳を開いて以下の文章をコピペしてStranded II JPと名前つけてStranded IIフォルダに保存
(上のmodsフォルダの下にあるStranded IIフォルダではなくmodsフォルダの上にあるほうのStranded IIフォルダ
Stranded II.exeがあるほうね)

@echo off
title Run Stranded II (windowed mode)
start StrandedII.exe -win -mod "Stranded II JP"
exit

拡張子がtxtになってるからこれをbatに書き換える
Stranded II JP.txt → Stranded II JP.bat 拡張子を変えるとどーたらって言われるかもだけど気にしない
作ったbatファイルから起動すれば日本語化できてるはず
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:08:18 ID:6jHcDb6k
>>306
できたよサンクス!
MOD入れるとか初めてだからまじちんぷんかんぷんだった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:47:52 ID:rVJpZuO0
304 公式フォーラムのどこでダウンロードできますか?
教えてください
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:00:07 ID:9e1WLWIl
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:58:45 ID:07kXbmMl
>>307
言い忘れてたけどこれ窓モードになってるからフルスクリーンでプレイしたいときは
batファイルの3行目の-winを削ってください
wikiの日本語化MODのとこってbatファイル自作できること前提で書かれてるから
ちょっとわかりにくいやね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 06:31:17 ID:ikSQ3m0M
309 ありがとうございます!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:21:16 ID:aWvMfVlw
ニコニコ動画あたりにプレイ動画上げれば人口増える予感
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:47:33 ID:TRAh3Z6d
スレがまさに無人島だな
ゲーム自体は面白いのに、知名度が低いからか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:11:48 ID:xIdPbZLB
似てるゲームがあるから人が分散するのかも
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:30:05 ID:1vbrVyqE
一通りやったら飽きたからw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:52:27 ID:IFy2x9qt
俺のWindows7じゃMODがまともに動かないからだな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:21:34 ID:GRx77+DH
ずっとプレイし続けるタイプのゲームじゃないから、どうしても住民が少なくなるんだよなぁ。
ローグライク系なんかだと人口は増える一方だったりするんだけどね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:20:54 ID:f4Kzadhj
最初のいつ死ぬかわからなくて探索してる時は大好きなんだけど
そのうちやる事無くなるか作業化するのが辛いな
それと>>314の似てるゲームってどんなの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:32:07 ID:Lxb53eWO
Minecraft 7ブロック目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1289456841/

これを言いたいのかな。
ジェットコースター作成ゲーム?観てたら酔った。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:40:58 ID:QXVzZonU
minecraftはgary'sMOD的要素(論理回路を組める)があるサバイバル兼レゴゲー
warm onlineにも関わってた人が作ってる。
strandedに近いものはあるけど、クエスト(目的)はないし方向性は違う
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:51:49 ID:X8k5Zz7/
なにこれminecraftのパクり?
向こうみたいに想像力(創造力)の限りを尽くした壮麗な建物作ったり
どこまで行っても果てしの無いほとんど永遠に分岐し続ける超巨大洞窟を探検したり出来るの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:14:17 ID:xvvzEotA
Strandedディスってんのか
パクってるかはHP見て製作年月見れば分かるだろが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:28:08 ID:/jCt876o
はいヒットー釣れたよーフィーッシュ!

って言われたくなければスルーしる。ミエミエなのに反応するのは恥だぞ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:02:00 ID:jrk22rnm
俺はATITDが一番似てると思うな、戦闘や死ぬ要素はないけども
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:10:47 ID:eOymvsEn
エサ食いつつ徘徊するなんてパックマンそっくりだよな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:02:57 ID:ewo2EyUR
ExtMOD入れたんだが重すぎる
なんか軽くする方法ない?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:08:07 ID:aWuEurz6
optionで描画関係のスライダーを下げる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:57:56 ID:ewo2EyUR
>>327おお、ありがとう
ちょっと下げたらぬるぬる動いたよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:40:42 ID:H8PmCVjj
今北産業
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:28:37 ID:6Dt71IWg
無人島
ライオンや恐竜と戦闘
農業や釣りも可
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:15:49 ID:KzvqeZLP
水や水を入れられるような物がないんだけど
火事が発生した場合どうしたらいいんだ

ちなみに今倉庫が燃えてる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:29:54 ID:zl4C+AhM
デフォなら石と大量の葉っぱを組み合わせると水ができるんじゃなかったかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:40:52 ID:KzvqeZLP
ほんとだ・・・っていうか説明文に書いてあった・・・
ちゃんと読まずに質問して申し訳ない。
そして >>332 ありがとう
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:11:11 ID:WncrIeaY
ExtMODで水が合成できない(赤文字がでて合成できない)んだが何かのスキルを上げないと合成できないってこと?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:23:44 ID:AA+rHBe+
そういうこと
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:53:55 ID:pd8VRgMq
mineスレにリンク張られてたんできてみたんだが、
おもしろいなこれ。
食糧難で何度も死んでやり直すうちに
だんだん道具の作り方や使い方がわかってきて
生きるために脅威を克服していく実感がする。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:16:38 ID:b6ohub3V
アーバレストでライオンも雑魚だぜ!ってなって勢い勇んで海に突撃したらピラニアと鮫の餌になったでござる
何で海にピラニアいるんだろうな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:03:01 ID:fHg8F8lC
ラムダドライバ使えよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:00:14 ID:mcS2BGAm
上の方にあったcookがあがらないバグの修正ファイル入れたらcookスキルが上がるたびにレベルアップ?するようになっちゃったんだがどうすれば直るの…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:05:09 ID:v8VWO/OG
自決しました
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:36:34 ID:GluW2ENK
おい待て早まるな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:36:52 ID:d1OuPZqg
最近はじめたがどうして>>197の神MODがwikiに書いてないんだ
というわけで書いてきた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:02:54 ID:/QDrjkWI
MOD導入前、デフォルト状態でプレイしているのですが
難易度ノーマル、島最大でやる場合
地図と恐竜はでてこないのでしょうか?

ランダムアイランド何回かやっても恐竜君に出会えません。
いるのはライオンばかりです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:09:41 ID:nloWLLcy
恐竜さんはハードで出てくるよ
ハゲタカさんも出てくるので、ちょっと油断するとすぐ死ぬ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:18:57 ID:/s0tr4hv
ランダム島をカスタムしたければ、sysフォルダのrandom_0?_endless_?.infが
イージー〜ハードの設定なんで、items・units・objectsのinfからID探して載せると吉

>>342
乙ん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:19:09 ID:f1FZcxn1
今日始めてみたけど面白いね
スリングで鳥を撃ち落としたりライオンに弓矢引き撃ちたのしー

とりあえず最初アドベンチャーモードはwikiの攻略を出来る限り見ないでクリアしたいけど、かなりきつそう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:34:28 ID:eljPOAH5
英語読めるかどうか意味わかるかどうかでだいぶ難易度違うよな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:32:14 ID:ToN1ijJR
文字が読めないのも無人島的にはいい作用
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:03:25 ID:aaLeC+/X
辞書で単語拾うだけでもだいぶわかる
ただIが3っぽいのは最初ひたすらなやんだが。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:26:28 ID:V3CvGhw7
テントが建てられないよ。ハンマーとどう組み合わせればいいの?

そしてヒモはどう作るの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:37:35 ID:dKAbmDCr
>>350
テントは組み合わせで作ってから建築で設置。ハンマーは組み合わせない。
ヒモはそれっぽい材料を使うで作れる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:17:34 ID:V3CvGhw7
出来たよ!ありがとう
ヒモは材料を説明通りに使えばよかったんだね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:14:01 ID:lBsKB9w/
質問ですが 人のNPC? ランダム島のハードでやっているのですが
地図を見せてくたり、パンでナニカを交換してくれる人がいるのですが

それ以外のNPC,例えば海賊さんがいないのですが
ランダム島の場合は、こういったNPC,の出現もランダムなのでしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:38:52 ID:8zKwdR7x
出現もランダム
無人島って気がしないからぬっ頃すけどな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:26:30 ID:Pq+lNvcE
NPCは居るか居ないかのどっちか、
居るとしてもランダムで決まった一人だけって感じだったと思う
他の人に会いたかったら新しく島作ってやり直すか、エディタ弄るか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:04:19 ID:fs+HQEK6
あれ?今インストール終わってやってみようとしたらなんかテクスチャが読み込め無いって言われた…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:11:59 ID:p6eBroEa
日本語名が入ったディレクトリに置いてない?
そうじゃなかったら知らない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:59:14 ID:fs+HQEK6
>>357
それだ!
出来ないと思って蔵削除しちまった…もう一度落としなおしてくる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:25:55 ID:JOnQmYsj
ExtMODやってるんだけど硝石が見つかりません
どうやって手に入れるんですか><
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:17:08 ID:iSGlWlkL
硝石の入手ルートまだないんじゃなかったっけ
ちょっと前のバージョンしかやってないから、今のは知らんけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:17:04 ID:BTTpWQ43
でかい岩壊れねーなと思って調べてみたらHP30000あってワロタ
何千回叩けと
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:43:11 ID:Xo7v/5xI
壊すつもりで叩いてると気長に感じるが
壊れずにずっと石を供給し続けてくれると思って叩いてるとすぐに壊れる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:10:03 ID:nvlSaO+L
岩に毒矢を打ち込んで、緑のもやが出るモニュメントにする。ステキ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:11:35 ID:jLlb5WvF
これ武器の製造をもっと難しくしてマルチプレイ可能にしたら最強なのに
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:18:19 ID:TwGgVqVM
アドベンチャーの和訳ってある?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:26:32 ID:y0hgA6/I
冒険
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:31:22 ID:Od6bogCM
>>365
無い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:29:45 ID:rYYX9Ew7
つまり頑張って訳せば需要あるかもしれないね?

あとサバイバルガイドも訳してウィキのろだに上げたものだが
変なところがあったら教えて欲しい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 10:29:01 ID:CQjiTmoZ
>>368
GJ!

readmeにはそのまま入れろって書いてあったけど日本語化MOD入れないと表示されないから注意
あと>>197のツール使えば漢字も表示できるようになるよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:01:45 ID:iBkbSVTS
wikiのアドベンチャー攻略を書くとき、会話内容を翻訳しようとして挫折した
海賊ふつうに喋れ
需要はあると思うよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:07:58 ID:Z4dJqlXB
とりあえず第一の島だけ訳して上げた

ガイドのリドミは…
どっかでフォローできないかなー
上げ直すのメンド…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:25:21 ID:wkbDyYF6
ある日起きたら地面が真っ白になっていて、すわ冬が来たか!? と思ったら何か違うようでござる。
しかもある範囲は真っ黒になってるし、再起動しても直らんしでちとまいったね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:02:46 ID:9j15+XC3
それグラボ逝ったんじゃね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:25:28 ID:8bbLqlWg
地面のテクスチャだけ黒いんだがこれはグラボがヘチョいのだろうか
GF5400なんだが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:20:41 ID:ZUYBynj7
>>374
win7版使ったら俺のは直ったぞ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:28:38 ID:5qOMpm/p
>>371


第二の島の翻訳やってみたけど、俺も挫折
翻訳難しいな
377372:2010/12/05(日) 13:00:26 ID:uoLaTzSH
いや、地面以外は普通。他も異常ないからグラボ云々ではないわ。
つか試しに最初からやったら異常なし。ぬぬぬ。
再発の可能性考えるとやり直しても無駄かもしれんしなー。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:15:21 ID:Z/UWv+OO
WFモードでやるとテクスチャ気にしなくてすむよ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:47:06 ID:bkRchkTM
Extmod なんだけど、大きな倉庫(Big storage)が作れない
板材(Brett)って交換じゃないと手に入らないのかな
大きな倉庫を作った後のツリーじゃないと生産できないっぽいし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:40:19 ID:pO8nHJ5O
板材作るのってのこぎりとスキル必要じゃなかったっけ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:59:24 ID:RK4zvxcK
板材はwoodcutingのスキルが必要だったとおもう
のこぎり作ったらスキルがなくても大丈夫だったような気がしなくも無い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:51:01 ID:14sr8Uv8
これ他のゲームのようなややこしい手順踏まなくても訳す事はできるな。
ちょっとがんばってみるか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 04:40:24 ID:6vNIsi9H
>>379
Schmelzofen(溶鉱炉?)はhandyが上がれば作れる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:52:05 ID:GX6qigC9
ロダにあったサバイバルガイド&アドベンチャー最初の島の翻訳を漢字化してみた
ttp://ux.getuploader.com/stranded2/download/6/adv_guide.zip
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:31:53 ID:m843lgTL
iPhoneのアプリでも無人島サバイバル系のがあったから
これと同じようなの期待して落としたが到底及ばないレベルだった

こういうのこそiPhoneでやりたいんだがなあ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:52:53 ID:csBt8jsc
massive modやってたら
小麦植えてもなんか二日目で消えちゃうんだけど
ただ植えるだけじゃだめなの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:31:01 ID:tSkJ2bXf
水をやる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:10:52 ID:csBt8jsc
まじか
ありがとう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:41:04 ID:Jl9Y07WS
Extension MOD 0.2.5をプレイして気が付いたこと
白い花の種を手に持つとエラーが発生する
花を殴って出る種と最後に残る種が違っている花がある
(例:青い花を殴っているのに最後に出てくる種は紫の花の種)
オウムの巣から手に入る卵の数が3個までになっている
(他の巣は日が変わるともう一度入手できる)
ハンバーグ生地を焼くのになぜか赤いきのこが3個必要
(きのこは消費しない)
オーブンを使ってパンを焼くとなぜか一緒に鉄が入手できる
動物から入手できる爪や牙のダメージが0になっている

すでに出ている情報かも知れないけど一応報告
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:42:32 ID:03kKwlsv
>>384
凄く助かった!
いいクリスマスプレゼントだったぜ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:37:46 ID:7fXpDpuB
>>389
v0.2.7でもハンバーグとオーブン以外は変わってないみたい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:12:56 ID:qkJcUEnO
>>385
調べてみたけど
iPhoneのもStrandedって言うんだな
システムはほぼ別物だったが
393sage:2010/12/30(木) 16:27:20 ID:QrpcAgd/
ウィキのロダに第二の島の邦訳をあげました。
例の如く超訳&バグ上等。ミスがあったらこのスレに報告するなり
自分で手直しして上げるなりしていただけると重畳。
あと自分は漢字化MODの使い方がよくわかってないので
そちらも同時にお願いしたく候。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:56:11 ID:QrpcAgd/
名前欄がさげとか恥ずかしすぎる……
ついでに第一の島邦訳にイベントが進まなくなる
致命的なミスを発見したので修正、ロダに上げました。
漢字変換版でも同様のミスが影響していたので同じようなものを。
ご迷惑おかけします。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:23:58 ID:dWQPiiJn
>>393

使い方が解らないならカタカナ化前のテキストを上げてもらえると
漢字化の際にいちいち手入力せずに一発変換できてありがたい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:38:11 ID:L/3l8s8d
>>395
すまんが訳はカナ入力で直接打ってるもんで
カタカナ化前のテキストってものは無い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:07:05 ID:dWQPiiJn
ロダに漢字MODと訳テキストを勝手にまとめた物をうp
>>393のも漢字化して含めてあります

前回うpしたものは「あれ変換後のファイルうpってフォント的にヤバくね?」ということで削除
MODを使用する分には今回のものを使用してもらえれば特に問題はありません。

>>396
「日本語で書いたテキストをどうやって変換すればいいかわからない」なら
今回うpした物の中の「漢字MOD\maps\adventure」フォルダに突っ込んでうpすればおk
「そもそも漢字MODのインストール方法がわからない」という場合は
……どこで詰まってるのかわからないのでどう説明すればいいやら
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:54:41 ID:s6diPWwz
>>389
2.5はかなり不安定っぽい?
水と土混ぜられないとかは2.5ならでは?
2.3だと大丈夫だったりする?
最新ってのを見て2.5をDLしたけど、やっぱ安定版からやった方がいいのか気になる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:56:21 ID:vWZsZAno
このフォントなら大丈夫じゃね
同じライセンスだし
http://www.masuseki.com/?u=be/konatu.htm
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 03:34:23 ID:0LR35Zsw
サバイバルガイドの翻訳使いたいけど、導入するとガイドが表示された時カックカクになっちゃうのは俺だけなのかな
元のまま(英語)だとそうならないんでスペックの問題じゃなさそうなんだが…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:04:15 ID:j3UPODtW
漢字と平仮名は、1ドットずつ表示してるから単純にスペックの問題
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:06:12 ID:UiD6IUGy
第三の島翻訳ー
こんな感じであげれば各自変換してもらえるのか知らん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:05:46 ID:VTrmWzV8
勝手にまとめ更新
>>402を追加しました
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:35:06 ID:bfIKwEbF
ヤター 全部翻訳デキタヨー
ただし先住民との会話だけカタコトです。
その方が雰囲気出るかとか思ったので。
だれかー バグが出てないか調べてくれー。
俺は力尽きました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:34:07 ID:dDxk7OA+
勝手にまとめ更新
>>404を追加しました

テストプレイはしてないので誰か調べてくれー
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:22:16 ID:Hega1v0z
戯れにイモータルポーションとエアポーションを
調合出来るようにしてみたんだが

イモ=ベリー20 ヘルスポーション スライム3 ブラッドリーフ3 ドワーフキノコ 岩
エア=生魚10 海草 ブラッドリーフ ドワーフキノコ 岩

こんなレシピは適切だろうか
そしてこういう改造はロダにあげたりせず
各自勝手にやるものなんだろうか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:39:26 ID:lmugL4tE
いやそういうのすごいうれしいぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:18:06 ID:IFAS0F+2
Extmodの0.2.7を起動させると必ず98%で止まってしまいます。
今までと同じようにインストールしたのですが、何が原因なんでしょう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:42:07 ID:339bJr23
やっぱ生活が安定すると飽きちゃうなぁ
食品が腐るようにとかしたら変わるかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:17:31 ID:OrFPhwbA
今度は頑張ってスクリプトのリファレンスを翻訳……
出来たら誰かmod作ってくれますかネイ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:21:12 ID:SDBJnQf2
中途半端だけどレファレンスを翻訳してロダニにあげた。
スクリプトなんていじったことないからかっちりした訳がおもいうかばにゃ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:29:25 ID:UYOKUkr+
ドイツ語はそのままか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:22:36 ID:SDBJnQf2
>>412
さすがにドイツ語は。勢いで独和辞典買っちまったけど。
ドイツ語優先した方が良いですかねー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:11:30 ID:kODhz3KY
ドイツ語の初歩テキストならニューエクスプレスっていう本がいいかもしれない。
なんかゲームからどんどん離れていってるな・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:26:45 ID:Ox7+l1QN
ドイツ語のイメージが いつぞやの2chスレのお陰で
やたら脱糞したりウンコ我慢したりしてる感じになってしまった

フンバルト・デルベン!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:17:06 ID:ggfCVB38
>>415
無蝕童帝ウプレカスのガイドライン ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:04:02 ID:uQFmbmK1
漢字MOD+サバイバルガイド&アドベンチャーの翻訳データ(20110108)

の導入の仕方を簡単に教えてくれ・・・
エラーでまくりで困ってる


418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:17:06 ID:g/MB4s2T
WIKI見ながらExtMODやってるんだけど、
ビン作るときにNoch nicht moglichって表示されて作れない
WIKI通りのレシピなんだが・・・誰かわかる人おりませんか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:29:18 ID:oKtICCGJ
>>417
readme読め
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:45:01 ID:YIiYk4BM
>>419
やったんだけど、エラーがでるんですよ
readmeの内容取り違えてるかもしれないから
少しだけ詳しくお願いします
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:37:38 ID:yWvnVOkg
gfxフォルダとsys\gfxフォルダは別もの
俺はそこでつまづいてたがな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:34:24 ID:YIiYk4BM
>>420
自己解決しました
起動バッチファイルのMOD名入れてなかっただけでした
回答どもでした。

423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:18:13 ID:OfsMhiQv
>>418
ビンを作るときには火が必要なんじゃなかったっけ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:51:34 ID:B0gUazIT
>>423
レスありがとう。人いて助かる
火の近くでやってみてもだめだったんだよね
あと、ノコギリも作れない
水とかも入れ物がないと葉っぱを絞れないとか、extMODは慣れるまで時間がかかりそうだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:22:28 ID:dFtBOfJj
単にスキル不足だと思うぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:46:53 ID:xL8XPFLf
アイテムや状況との組み合わせで新アイテムを作ろうと試行錯誤するのが楽しいのに、スキル不足で作成できないってのはどうなんだろうなぁ…
単に無意味な組み合わせなのかと思って破棄してしまったりしそうだし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:45:51 ID:UzL92NGf
不満なら自分でちょっと勉強して設定をいじれよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:08:30 ID:7y+ZsKdc
スキルが足りないって出ないか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:40:25 ID:B0gUazIT
>>425
>>428
ありがとう
ドイツ語わからなくて質問したんだ
とりあえずスキル上げてみる。
>>427
スキルが必要とは知らなくてさ
嫌な気分になったらごめんね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:19:02 ID:eODzVies
スクリプトリファ英語部分のみ一通り翻訳しロダにうp−
少しはモッド作りやすくなったのか知らん。
暇な人はもっど作るなりウィキに日本語版リファレンス作ったり、
誤訳を探して直してくれたら良いと思います。
ていうかこれたぶんウィキで寄ってたかって翻訳したほうが早いんじゃないかとかいまさら思った。
そしてドイツ語部分に挑戦するたびがはじまるます。ちょうぶんしつえり
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:47:02 ID:60gehhP1
アドベンチャーモードでgardenの壊し方知ってますか?
他の建築物は斧などで壊れるけどどうも壊せません
蝶々生えてこなくなって久しいので潰して新しいの作りたいのです
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:22:12 ID:VfKGBtKV
耐久度は高いけど叩いて壊せるはずなので、火を着けたりクロースピアぶっ刺したりして
地味に削りつつ延々殴ればいいじゃないかな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:07:55 ID:KxAGMgsP
>>432
サンクス!クロースピアでいけました。
ピッケルとかハンマーなどの近距離系武器は空振りで当たらないっぽかったです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:15:44 ID:UJKBM+oE
ExtensionMODのアドベンチャーモード、2面にバグがある
2面に入ると海がクリーム色になって、スタート位置から動けない。

これはどうしたら良いんだろう・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:40:52 ID:vluZe5xt
やってみたけどフリーの中でもかなり面白かった
名前は聞いていたけど英語だというので今まで躊躇していたよ
ありがとう日本語化の人
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 07:24:34 ID:S7tQUmfF
>>426
石炭か木炭2つ組み合わせて動力トロッコの速度が2倍になるけど燃費悪い新燃料とか
単純に石炭追加で突っ込むごとに加速する仕様に変えちゃうとか
木炭のおかげで限界無くなったんだし、ブースター無くす代わりに燃費悪い加速手段があってもいいな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:55:10 ID:C/meS1s+
なぜExtMODでアドベンチャーをやろうと思ったのかが疑問なんだけどね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:29:02 ID:7yvwOTp2
>>436見て一瞬minecraftスレ見てるのかと勘違いしそうになったわ
439436:2011/02/05(土) 07:55:49 ID:d8f0zgmt
一日経ってやっと誤爆先が見つかったわ
ここだったか、すまんかった
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:25:10 ID:zfWD5/FS
ExtMOD、織り生地って作れる?
ベット作ったり、ヘリ作ったりするのに要りようらしいが、作り方がない

後、3秒ごとに2秒止まるんだけど・・・設定変えて軽くしても止まる。困った。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:35:28 ID:pFEUM5OU
布を作るならまず織り機が必要。
割と初期に手に入るもので作れるよ。

止まるのはスペックの問題?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:59:37 ID:S1yrnI2y
>>441
俺vistaなんだがすごいカクカク
でもXPなら256MBでも気持ち悪いくらい快適に動いた
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:00:19 ID:BG0FRBm7
エディタで洞窟っぽいの作りたいんですが不可能でしょうか

いろいろ試してはみましたが…

ちなみにMODじゃない普通のやつ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:24:57 ID:oEMrnB5H
仕様上、地面は横坑を掘れるようになっていない
なので、洞窟の形をした巨大なオブジェクトを窪地に設置するのが一つの手
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:45:38 ID:H2p5y/gu
>>443
ExtMODで鉱山を作れるから、それも参考にしてみるものいいんじゃないかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:53:32 ID:TiTVXojo
鉱山作れるのはMassiveMODじゃね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:00:07 ID:FrNABHGj
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:30:10 ID:mhfSXlDt
ランダムマップで遊ぶよりエディタで作ったマップで遊ぶほうが楽しいな
自分も作ってみたい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:15:57 ID:CgKXV6Sm
ランダムはなんか島っぽくないんだよな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:12:55 ID:LxOvlQKz
スクリプト組んでランダムマップ作ることは可能?
ランダム多島海とか作りたい。バニラだとイカダがあんまり活きないし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:49:36 ID:O47xyk1z
地形にこだわりたいなら、地形マップだけ手作りして、ランダムイベントの追加と
ゲーム開始時にオブジェクト類の自動生成をするのが簡単だと思う
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:41:11 ID:sf9cEvfc
開錠道具を手に入れたんだがこれは例の木箱でどう使うのかな?
開錠道具を手にした状態で左クリックも右クリックも何も反応しないのだが

そしてあともう一つ
プレイ中にゲームを最小化したりすると
画面の彩色がおかしくなるのはどうにかならないもんか……
今真っ黒な画面になってしまって、ゲームを再起動しても直らないし
夜なんて動きづらくてとてもとても…………
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:45:05 ID:cYhoMjcu
ver0.2.7のランダムMAPで遊んでるんだけど、洞窟システム?(H?hlensystem)に「E」使ったら強制終了してしまうのですが、直し方知りませんか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:55:09 ID:cYhoMjcu
453です
Unable to load gfz\mining_system\Hoehlensystem_Wand_br・hig.3DS
って表示されます
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:09:14 ID:6xfzkOKH
>>453
ExtMODの話ならsys\objects_mining_system.infやgfx以下のファイル名のウムラウトやエスツェットをASCIIの代用表記に書き換え
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:59:07 ID:hIltn+fs
アドベンチャー終わったからランダムやってるけど
アドベンチャーと違ってライオンが見境いなしに動いたりするから
急にライオンが現れてびっくりしたりして心臓に悪い……
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:19:24 ID:R2HrO3UL
>>456
ハードになるともっと恐ろしいことになりますぜ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 05:21:18 ID:YkvyfOHU
>>377と同じ現象が
俺もやり直してみるか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 05:46:52 ID:YkvyfOHU
同じく治った
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:21:49 ID:g9IapIx2
エディタ使うと分かるけど、マップのテクスチャは地形に関係なく任意の色を指定してるだけだから
そのデータが壊れたんじゃないかと思う
この辺のデータもsaveに含まれるようだから、とりあえずは2ヶ所以上交互にセーブして
不具合に備えるしかないかも
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:29:42 ID:YkvyfOHU
なるほど、フル画面から画面切り替えたりしてると色変わるっぽい
切り替えないようにするしかないようだ 窓だと大丈夫なのかな 試してみようか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:31:45 ID:NFTOydld
問題なかったです
ウィンドウでやったほうがいいね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:07:55 ID:dwbm5Qt/
アドベンチャー恐竜の横で釣りしてたら見つかって食い殺されてしまった
巡廻ルード侮っていた
464sage:2011/03/04(金) 21:13:21.91 ID:ENUkBpTT
保守?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:20:38.42 ID:JcMOX2SA
日本語化してやってみた感想

なかなか面白いゲームだなこれ。ただテントの使い道とかわからなかったり恋しの使い道がわからなかったりするけど
フリーのゲームの中で久々のヒット作だったわ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:34:17.87 ID:m4/LRFyQ
テントは近くで寝ると回復量かなんかのボーナス
小石はパチンコの弾と建築に使う
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:49:45.20 ID:lkmPZA/6
159さんがつくった、シングルマップを初めて見た。
ヒントに、服も革でできた丈夫なモノが良いって書いてあったけど。
革の服なんて、作れたのか……。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:26:29.72 ID:E/WO7pKb
テントは火災の時に頼りになる相棒
むしろ小屋イラネ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:15:34.01 ID:kY9Kd+Mh
ところで革の服とか木の盾ってどう使えばいいんだ?
ちょうちょみたいに持ってるだけで効果が現れるの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:14:51.72 ID:Rw00qlAa
>>469
もってるだけでいいかと
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:16:21.97 ID:Rw00qlAa
木の盾は片手武器もつと自動装備されたんじゃなかったかな
それよりハサミって何に使うんだろ…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:46:20.66 ID:1F3KPtnG
「島から頑張って脱出しよう!」シナリオ
面白いね。難易度高すぎワロタwww
麦まで辿りつけないから、柵で安全圏作って徐々に進むしか無いね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:51:27.18 ID:SFK4UUHe
ハサミは羊毛を刈るのにひつようだった
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 05:02:29.95 ID:yTkqozU4
曲がった木片はどういったところで手に入りますか?
今やってるのはアドベンチャーの最初の島です
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 07:15:43.04 ID:Liri/KrO
水の近くで枝を使う
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:45:59.70 ID:rfxeXYXU
Dry Placeってつくってみたけどいまいち使い方がよくわからない。
乾いた場所って、干し肉でもつくるのかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:54:46.32 ID:bA3a75t5
ぶどう?を入れるとレーズンになる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:37:17.52 ID:daN/lcEt
>>477
あーなるほど、ありがとーやってみるよw
鉄15個も使ってカナトコ作って見たんだけど
これの使い方もなにかあるのかな?
鉄系はもう作れるアイテム作ってしまったかなと思ってたんだけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:49:36.78 ID:2FaKPoNn
>>478
鉄15個使って作る建築物の近くでは
鉄系と銅系のアイテムの作成が早くなるっぽい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:30:09.56 ID:f8rkf4IS
>>479
ありがとうw
気になって作ったけど鉄系資源が希少なマップでは
作らないほうがいいね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:15:31.90 ID:7IdsXmQt
extは日本語化できませんか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:37:22.19 ID:9KB03AGI
>>481
多分、できないんじゃないかと。
できたら俺もやりたいけど。
英語でもなんとなく分かるんじゃないかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:52:39.33 ID:wGsEsTbu
159さんのシングルマップクリアした
エンディング皆無だったけど
(エラーが出た。作るの難しいんだろうなw)
面白かったよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:49:55.08 ID:ZdIwA9xp
アドベンチャーの二島目で詰まった
海賊が残したメッセージ読んで中央の石を調べても何のアクションもない。
どういうことだ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:44:37.51 ID:TJ9Trqdq
>>481
できるとおもうけどドイツ語英語混じってるんが大変だと思う
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:14:23.89 ID:iEsdbNCv
ミススペルがあったりするともうお手上げ
英語ならまだミスってる部分のアタリをつけられるだろうけど、ドイツ語とか無理
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:55:49.15 ID:8yO73+U2
>>484
海中のメッセージ読んでないか、調べる石が違うかだと思われ

ExtMODは無印よりアイテムが馬鹿多くて、その上説明文や使用したときの
メッセージが盛りだくさん
さらに、日本人に馴染みのないドイツ語ってことで日本語化は超大変
置換のためのテーブル作っても、文字コード上の問題で度々引っかかったりして心が折れる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:50:46.65 ID:2EFtVa5V
ここまでのレスを見るともしや日本語化試みてくれている方がいるのか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:32:17.72 ID:hD9Z4wrv
まずは一旦全部を英語にしてからって感じになるかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:32:40.61 ID:gaihQMo9
日本語にはならなくて良いけど、英語にはなって欲しいね。
さすがに読めなさすぎる、宇宙語だw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:31:23.01 ID:QglSqs7t
久々にやったらExtMAD結構変わってるな
週末潰しそうだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:01:38.72 ID:zuvyWn2c
英語化されてないから尻込みしてたWikiにあるExtMOD最新版入れてみたらテクスチャのクオリティがいきなり上がって笑った
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:54:12.22 ID:GesmpeSU
0.3になってたのか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:09:44.30 ID:NHA5S50P
マルチやろうぜ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:23:47.77 ID:KF/k1WGh
これ特定の言語使わずに
アイコンだけで説明表記してたら、今以上にはやったんじゃないかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 03:42:47.87 ID:0vG1XzQn
あと爆発する敵がいたらな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:24:33.58 ID:1HnCHQbp
S2Ext0.2.7やってるんだが
ロードするたびにアイテムが増えたりなくなったりする・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:19:59.41 ID:0OnG0tHG
S2Extの英語訳見つけたなり。
http://www.unrealsoftware.de/forum_posts.php?post=203960
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:31:49.21 ID:tCaojVKr
S2Ext0.3で鉱山つくったらエラー吐いて強制終了になるんだが・・・
どうしたものやらね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:33:01.34 ID:brcw2sNt
S2Extの3は触ってみたけど、なんか不安定な感があって様子見。
フォルダ名とかじゃないよね?<鉱山
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:28:25.42 ID:hvr/v5yB
/gfx/mining_system/Höhlensystem_Wand_brüchig.3DS
これがエラー吐くみたい・・・
文字化けしてるから、ファイル名のウムラウトが原因なのかなーと思うけど、よくわかんね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:52:46.30 ID:EXKaOgqg
あー、Extの英訳作ってたときも花の種のアイコンファイルで同じことありましたね
ファイル名にウムラウトがあると読めないみたいです
ファイル名を変えて、参照するスクリプトやらをその名前に修正すると読めますよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:39:22.75 ID:hvr/v5yB
成程・・・でもスクリプトの弄り方がわかんないんですよ;;
修正待ちしかないかな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:54:15.21 ID:+dRXkQ0l
修正は無いんじゃね?
向こうの言語環境なら問題は出ないだろうし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:09:32.79 ID:ArN15SUK
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:14:00.62 ID:HDKldXSY
ウムラウト関係のエラーを修正できるかもしれないパッチを作成。
http://ux.getuploader.com/stranded2/download/23/S2Ext_English_Forge_V3_FIX.zip

>>498 の英訳版を対象にしています。
雑な作業なので、もしかしたら別の不具合が出る可能性があるので注意してください。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:15:56.66 ID:HDKldXSY
まさかのタイミングで被ったw
たぶん>>505の方が精度が高いと思うのでそちら推奨します。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:17:48.53 ID:ArN15SUK
同時www
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:12:34.49 ID:gAv+ur7p
vertical challenge modがダウンロードできないです
すべてのMODあてたやつください
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:05:38.70 ID:YQuhLpuy
規制されちぇたぜ

>>505,506
仕事はえぇw
でも>>505さんの奴、うまく使えないでござる…
>>506さんのを使わせてもらったけれど、やはりエラー吐いて強制終了…
あるぇ…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:02:35.18 ID:hkBHMvJJ
・具体的にどういう箇所で
・ニューゲームでもエラーを吐くか

の二点をよろしう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:16:33.84 ID:wJS5p+0V
これmacでもできますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:08:48.50 ID:xqfRa9Vy
>>506さんのバッチベースに補完させてもらったら、鉱山の動作を確認。
・・・といっても鉱山入った途端、超高度から落とされるんで即死する不具合が出たりなど。
ま、せっかくなので導入できた方法を書いておきますね


1.バッチを当てた後、元ファイルを別フォルダに隔離する
2.以下の書庫をDL、解凍する。そして該当するS2Ext(ver.3.0)フォルダへコピー
ttp://ux.getuploader.com/stranded2/download/24/506%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%81%282%29.lzh
3.元ファイルであるobjects_mining systemファイルも、別フォルダへ隔離する
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:43:50.88 ID:X1Pj7wbN
興味もってext内のファイル眺めてたら、糸車や石臼+風車のデータも入ってるんだな
スキルあげないと使えないのだろうか、これ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:36:21.03 ID:0jQcWa3R
Ext v0.2.7のエディタで遊んでるんだが、家を設置したとき扉が、
空いてたり閉まってたりするんだが扉開け閉めするコマンドあるの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:04:26.14 ID:5p5eehRy
[E]キー押せば押せばいいと思うよ
517514:2011/06/06(月) 21:04:10.12 ID:phpdE8V9
extMOD、VER0.3で糸車、石臼の解除フラグが見当たらなかったので大倉庫建築後建築できるようにしてみた

糸車に向かってウールor綿を使うと普通より高速で糸に出来るが
言うほど変わらん&種ゲット不可能

石臼は使用すると小麦を小麦粉に出来るが
1:1交換というぶっ壊れ。おまけに風車が重ねて建築できない

他にも油を使ったたいまつレシピでビンが帰ってこないとかまだまだ調整不足があるね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:53:11.83 ID:MuzHKyC0
>>517
ってことは石臼使うとワラの束は入手できないんだな
ワラの束ってテイムしたり建築資材でだったりで使用頻度多いのに入手に時間かかるんだよなぁ
大量生産しようとするとイナゴに食われたりするから毒稲用意しなきゃいけないし
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:59:45.66 ID:Ee178CgS
>>498のExt入れて>>505が作ってくれたパッチを当ててはいるんだけど
セーブしてロードするたびにアイテム増えたり
ステータスのスキル値が5倍近くに跳ね上がってたりする

>>497と同じ症状だと思うけど、誰も触れてないあたり他の人は問題ないのだろうか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:40:34.55 ID:Ee178CgS
ごめん、どうやら自己解決した
ランダムアイランド開始時に「Bitte gebe deine id ein」って表示されるところで
何も入力しなければ回避できるみたいだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:51:28.29 ID:Ogr5z29M
第二の島で海の幸を貢ぐのはどうやりゃいいの
あとどれくらい貢いだか教えて
522 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/10(金) 18:59:42.97 ID:cemJpkEm
>>521
石の上に海の幸を乗せればいい、数は25個だよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:00:17.30 ID:HbsFeCfh
>>522
d
25個も釣るのか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:51:14.36 ID:zVWZ2IO9
>>523
貝やひとででええやん・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:11:30.45 ID:brM8VRne
>>524
魚を25匹釣った俺の苦労
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:58:07.95 ID:zVWZ2IO9
>>525
♪ス〜キルアップ おめでとう!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:22:33.18 ID:dIphxEJZ
栽培スキル上げるのしんどい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:09:39.10 ID:Ddckmlvq
なんか殴っても石殴った音しかしない鳥の巣があるんだけど、どうするの?コレ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:20:12.76 ID:rxZmQcps
殴り続けると壊れるがかなり硬い。壊すとその辺のタカが出なくなる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:10:42.45 ID:0Ml66G5A
ありがとう、頑張って殴るよ タカにはイライラしてたし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:23:50.50 ID:+e0LZzjC
Extension MODの0.2.5をどうにか英語にしたいんだけど、やり方がよくわからないです。
助けてくださいお願いします
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:04:01.74 ID:yLtoAq+l
全画面の方でAdventureやると日記のヒント出ないのね
あとからウィンドウモードで歩き回ったら出てきたけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:04:48.20 ID:B7ho3z6y
ext英語版入れてみたけどハードだとライオンがものすごくいっぱいいる割りにライオン石がないのね
これライオン石の分までライオンになってるんじゃね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:39:22.64 ID:Ho0tNJvr
extの英語版なんてあるの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:44:40.06 ID:Pmhe1zKY
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:14:16.57 ID:ee/Zy9Yh
ext英語版でいうところのcompost pileって何入れればいいんだろう
説明見ると有機物を無機物や肥料にする的なニュアンスだけど
生ものいろいろ入れて数日様子見ても変化が見られない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:27:22.35 ID:/Vm3YiAs
>>536
1日に1回有機物(葉っぱとか木の棒)1つを土に変えてくれる
複数建築しておけば土が不足しなくなる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:48:30.92 ID:ee/Zy9Yh
土ができるのか
土も入れてたから気づかなかったのか
というか朝起きたら足元に落ちてるのがそれなのか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:40:02.54 ID:rKJLt+lG
出し入れは倉庫みたいにEキーを使うから足元に落ちるってことはないかと
俺は鉱石類の倉庫代わりにも使ってるけどね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:19:11.57 ID:shILbNeK
extだけどひがつかなくなった
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:23:34.98 ID:shILbNeK
事故解決
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:04:41.54 ID:XzntkjO3
オンラインでプレーヤー同士で貿易やマルチプレイで戦闘とかできないかなという妄想
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:21:55.06 ID:i9d4CLZ1
>>538
その建築物の容量がいっぱいになると、なぜか足元に土が落ちるようになる
容量を空けて置けばその症状はでない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:04:40.83 ID:Rvxni1mp
日本語化したくてwikiとか調べてるんだけど一向に日本語化できないんだけど
漢字MOD勝手にまとめってやつ落としたらこれはどこにおけばいいんだ?
それに.badから起動の意味が分からない

545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:40:26.26 ID:+xg4BY9i
もう一回Wikiとかれどめとか読んでみたら?
意味が分からないとか言われても、MODだしフリーウェアだし
Wiki見ても自力でできないならあきらめたほうがいいんじゃない?

少なくとも私は問題なくできたし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:00:57.49 ID:yJ12rrJV
ext英語版ってのは元のドイツ語版?に上書きすればいいの?
それとも直接ぶち込んで起動?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:40:06.81 ID:ltWlTWrj
全部入ってるからそのまま起動しておk
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:21:23.49 ID:NXExaeRa
ext英語版で二週間近く遊んでたんだけど起動できなくなったわ
ロゴマークbmpの読み込みの辺りでPC固まる
ビデオドライバで不具合出て強制的にVGAモードにされるわ
通常版は普通に遊べてるんだが・・・
ちなみにビデオカードはHD5770
EXTMOD入れなおしとドライバの入れなおしもしてないけどね

549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:16:48.78 ID:ED0b91eM
ビデオボードのファンが汚れて回りにくくなっていたりしてね。
タバコを吸う部屋だと結構顕著。しまいにはファンが止まってボードが焼き付くんだけど。
過去に3枚位それで壊したw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:53:25.05 ID:I5Jyig4H
第二の島で石を調べる ってところで何も起きないんだけどこれってやり直し確定かな?

サメとの戦闘で骨折してそろそろ回復アイテムも尽きる・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:42:34.70 ID:QghYq1MT
>>550
うろ覚えだけど
島中央の岩が集まってるところにある、真四角で平べったい岩をEで調べる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:18:26.77 ID:L14qaIzj
骨折治せよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:43:43.56 ID:9sRvumWc
建築のマウスクリック連打がきつい
200連打とか腱鞘炎おこしそう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:57:39.47 ID:L14qaIzj
ext英語版だと一発で倉庫からも材料かき集めてワンタッチでできるという機能が
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:02:04.94 ID:Vsd9GNTy
建築や木叩くとき用に連打器入れてる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:36:20.63 ID:VYtca7VP
まとめwiki のほうに、エディットモードのスクリプト解説
のような記事を作っていただけないでしょうか。
どなたかが和訳してくださったものも見てみたのですが、
英訳されていなかったため和訳されていない部分があったということと
自分にはすこし難かしかったです(汗
チュートリアルのマップのスクリプトはメッセージの表示くらいしか
理解できませんでした。
それと、アドベンチャーマップをロードしても、
なんにもスクリプトがないのはなぜなんでしょうか?
もう1つ、岩石などから出るアイテム(石など)はどこで設定するのでしょうか?
あわせて教えてくださるとうれしいです。
長文失礼いたしました。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:33:49.53 ID:DyUkx7Qx
>>312
ニコニコ動画にupされてるよ
私自身もニコニコから来ました
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:49:00.45 ID:OgSzcHQD
>>556
とりあえずウィキに半端な和訳のリファレンスをぶち込んできた
叩き台にでもなれば嬉しい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:05:09.78 ID:OgSzcHQD
スクリプトリファ翻訳してるんだけどスクリプト組める人に質問
スクリプトでreturnするっていうのはどういう意味なの?

例えば"hour"ってコマンドの
Returns the current hour
って言う説明文を直訳すると
「現在の時間を返します」だけど
返すって何?
表示されるってこと?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:22:09.70 ID:8fNjt42K
これのスクリプトは知らないけど、
普通に考えたら

A = hour

ってやったら、A に現在の時刻(時の部分のみ)が入るって事だよね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:23:03.61 ID:3TZCFteR
>>558
どうもありがとうございます!
自分も使い方を理解できたものについては
どんどん書き込んでいこうと思います!
ただ、先にこちらにレスしてから書き込んだ方がいいのでしょうか?
それとも、あちらのほうで分かる方が見ていて、気づいたときに修正する
ようにしたほうがよろしいのでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせ願えないでしょうか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:39:06.12 ID:TsTHXUYR
よほどの珍文連投でもなければ直に更新すればいいと思う
更新履歴に上がってれば見に行く人いるだろうし、修正が必要なら手を入れるだろうし
気になるなら後で「更新したよ」ってスレに書けば見に行くと思われ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:48:18.26 ID:3TZCFteR
とても速い返事ありがとうございます!
わかりました、そのようにさせていただきます。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:07:21.58 ID:3TZCFteR
seqfade についての部分を書き換えました。
できる方いらっしゃいましたら
確認、必要に応じて訂正/改良
をお願いいたします。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:15:14.64 ID:MuCkQxjG
スクリプトについての質問なのですが
複数のものにダメージを与えたい時などは
その数だけ命令を書かないといけないのでしょうか?
1つの命令に複数のIDを指定したりとかはできないのでしょうか?
ご回示のほどよろしくお願い致します。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:16:12.78 ID:MuCkQxjG
wikiのほうでスクリプトコマンドリファレンスのところをスクリプトで大きくまとめて
そこにスクリプトの基本的な入力方法などを加えました。
また MOD作成・スクリプト のスクリプトの部分を、そこに移動しました。
もしおかしなところなどありましたら、訂正/改良 していただけるとうれしいです。
特に、何を書けばよいのか分からなかったため スクリプト のページが
公式スクリプトコマンドリファレンス へのリンクのみとなっています。
申し訳ありません。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:55:23.93 ID:63+LF4cg
とりあえずメニューだけ微調整してきた
スクリプトのページはそのままでも良いんじゃね
ランダムアイランドのページも大した事かいてねーし
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:18:37.06 ID:MuCkQxjG
言われればそうですねww
わかりました、ありがとうございます!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 04:02:44.29 ID:qacve8ra
Extension MODのアドベンチャーどうすればいいん?
流された荷物でさえ、斧が無きゃ破壊できないけど
その斧を作るための銅でさえ、どこにあるかわかんないよお
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:00:57.51 ID:zhh815sh
>>569
銅はない。基本的に無印のアイテム配置そのままだからな
だが当然鉄も無印どおりなわけだ、鉄鉱じゃなくいきなり鉄が出る
問題は鉄いじれるようになるまでのスキル上げだが・・・

斧が無ければハンマーを振ればいいじゃない!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:23:31.01 ID:si0ORhRl
まあそれ以前にあれ倉庫なのよね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:31:37.08 ID:jkCC6B28
ExMODで食事するとたまにウッーってダメージ受けるのなんでだろう
肉が腐るオプションはオフにしてあるはずだけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:19:18.17 ID:RGnoxz+1
勢い余って装備品使っちゃっているんじゃね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 13:23:24.29 ID:GWk7DCo5
だな、食事キーと回転攻撃キーが同じ”r”なせいで
食べながら回転していると思われ
手に何も持ってなければおきないぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:34:00.48 ID:vlicMuOU
誰かお願い ちゃんと日本語か入れたんだけど

Unable to load terrainstructure.bmpって言われる

助けて
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:35:52.26 ID:cwYl1krC
C直下などパスに日本語が含まれないところにフォルダをおけば解決するとおもわれ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:56:42.83 ID:ow8g2wBD
Extension MODが有効になるのはランダムだけ?
アドベンチャーはバニラのまま?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:54:44.52 ID:FhK1ia1M
仕様はextで配置がバニラだから進まないとかじゃ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:54:48.04 ID:ow8g2wBD
じゃあ、extいれたらアドベンチャーは封印ってことですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 02:02:32.89 ID:1YZlKxc7
ext入れたけど、オーブンって作れないんだが…
どうやったら作れる?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:49:14.68 ID:EtIl0XR3
大きいほうの木箱を作る
生地のほかに炭がいる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:27:35.41 ID:JkgGP8j5
大きい方の木箱を作れば、建築可能になるんだな。ありがと〜
ver2.3でも大丈夫だよね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:25:49.88 ID:JkgGP8j5
ごめん、俺のミスなのか、気づいてないだけなのか分からないけどオーブン作れない…
今はver2.5に直して、タル以外の倉庫類全部作って、家も普通の小屋と竹の小屋と大きな家を作ってみたが、作れないっぽい
オーブンはドイツ語でEin Backofen何ですよね?
他に必要な素材だったりスキルRだったりはありませんか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:14:47.22 ID:dpuOSjM0
おおお!出来ました!オーブン出来ました!
勢いのままにハンバーガー55個、チーズサンド30個作りました!

ミスはver2.5にする前に大きな箱は一度作ったけど、火事で焼失していたのがミスでした
再度建設したら作成可能になりました!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 01:25:42.64 ID:Bhed+8tv
extのチーズの作り方がわからん
ミルクに塩いれて放置とか?
ひんとください
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:40:34.66 ID:r92XL8UW
>>585
おいらもすごく悩んだけど少し理不尽なので答え書こうとしたが、ヒントか・・・

放置で正解、ミルクに何かを混ぜるのではなく○○○にミルクを入れる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 03:01:06.40 ID:KkJsPTvL
ラクダの胃袋だな、通常版をちょっとプレイした程度だがわかる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 06:14:33.92 ID:Bhed+8tv
>>586
○○○
ふくろ バケツ こうら
このへんかな
ためしてみます。ありがとう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:45:56.33 ID:28uGtgtu
どうやったらオーブンに火がつけられますか?
教えてください。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:07:31.48 ID:28uGtgtu
わかりました。木炭ですね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:54:32.86 ID:hBMpxUuM
虫取り網でオウムを捕まえられる気がしない・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:27:38.52 ID:vFjezc/x
高低差を利用した空中戦が鉄板

小山になってるところに待機
オウムが飛んできたら予測軌道上にジャンプで飛び込んでひたすら網をぶん回す
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:48:09.46 ID:Kl46IIWs
今日も元気に脱出してますかー!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:49:45.81 ID:pRk3fK1E
脱出する気なんて端から無い
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:56:42.71 ID:lLcOonZS
むしろまだ見ぬ島を片っ端から開拓してる
開拓の過程が楽しいんだよなこういうのって
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 06:49:28.33 ID:Mf+CVGdU
じゃあ、今日も元気に開拓してますかーっ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:24:11.86 ID:2DQINXJC
いいえ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:41:57.17 ID:+VY5UFqh
鉱石類の上に置くでっかい窯みたいなのなんだよエラー吐かれるぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:01:05.64 ID:mmhPDha8
>>598
バージョンによっては実装してない、extだよな?
日本語のwikiにある2.3とかじゃまだ未実装だったはず
本国ドイツ語フォーラムからがんばって2.5落とせばなんとか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:47:57.97 ID:JbMEXWZg
>>598
sysフォルダ内にあるobjects_mining_system.infと、
それに対応したbmpファイル名を変更しないと、
2.5でも2.7でも3.0でも関係なくエラー吐くよ
このスレの505と506を参考にすれば修正できる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:26:11.11 ID:+VY5UFqh
みただけで心が折れたわ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 06:24:18.70 ID:s888fFU2
石類の上に置くでっかい窯みたいなのはどういう効果があるんだい?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:24:54.25 ID:3kMvHiJY
>>602
長文失礼

鉱山みたいな感じで中に入ることができる。
鉱山の中は真っ暗なので松明が必要。
中に入るとランダムでマップが生成される。
中に入ると同時にアイテムを1つ入手する。
このアイテムを使うと鉱山から出ることが出来る。
そこそこの確立で光っているクリスタルのオブジェクトが出来る。
このクリスタルを殴って手に入るアイテムを使うと一定時間光って辺りを照らしてくれるので松明の替わりになる。
脱出用のアイテムと、クリスタルから手に入るアイテムは同じ形なので注意。
生成時に低確率でマップの壁に鉱石が取れるオブジェクトが出来る。(要つるはし)
このオブジェクトは基本的に、銅の上に建築したら銅が、鉄鉱石の上に建築したら鉄鉱石が取れる。
ごくまれに宝箱が生成される、中身は多分鉱石類だと思う。
今までに数回しか見たこと無いからどんなものが入っているかの傾向が分からない。
ゲーム内で1時間鉱山のなかで過ごすと、スキルが+1される。
スキルが上昇すると鉱山が広く生成される。(例スキル0だと2階層でスキル25だと4階層)
スキル75あたりから銅、鉄鉱石、鉄、金、宝石全部のオブジェクトが出てくる。
鉱山の中だと時間が分からないから、何時に入ってからスキルがどのくらい上昇したのかで時間を判断したほうがいい。
鉱山の中で24時を過ぎると、日付が変わるときのイベントが起きなかったような気がするから24時前に鉱山から出たほうがいい。
スキル100が限界でそうなると、鉱石が取れるオブジェクトがそこかしこにあるので鉱石が採り放題になる。

1行で纏めると
この建築物を作ると銅、鉄、金、宝石が無限に手に入る。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:51:29.31 ID:R4JznHxI
>>603 知りたい情報以上の事が知れた。ありがとう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:48:00.43 ID:/zJq3aQr
粘土って土持って水にUSEでいいんだよな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:41:27.32 ID:xiaJDHVj
>>605
そう だが失敗する時もある

誰かマルチやってる人いる?
OraclefileのStrandedMultiplayer使って繋がるは繋がるんだが、開始の仕方が解らない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:12:57.33 ID:5hytARtl
massive、いつまで経っても肉が焼けないんだが?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:15:02.81 ID:sO3hi1NP
ォゥィェー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:44:13.19 ID:N/ubcN3+
ぃゃゃゎ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 04:18:00.59 ID:Y6x/vIJA
▲???? ?d??
▼??????????????
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:48:19.50 ID:CtTbaOP3
ローグライクなかんじで
ゲート的な物を建設するとランダムな他の島に飛べる
いくつ島を移動できるかチャレンジ
みたいなMODを妄想しつつ技術はない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:41:04.32 ID:EpKXMeSv
今日もまたストローを求めては飛蝗の被害に遭う作業。
小屋への道が遠いよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:24:02.59 ID:fAOcxxpE
一度に植える数が30までなら沸かないとかそんな感じのことを前スレで見た気がする
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:35:56.15 ID:gHO51y4C
沸かなくなるノーカMODでないかな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:06:50.44 ID:TC9FCv2r
島全体で30草?だからもともと生えてるのも数に含まれるから気をつけましょ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:41:22.90 ID:czugqWJw
なんとなく収穫できる数が30超えるとやばい気がする
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:11:46.55 ID:tD1jY37c
昨日からやり始めたけどスレが無人島でワロタ
結構面白いのになあ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:20:10.17 ID:A9e7huy+
ブームは去ったのだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:53:38.15 ID:wS5cdtVZ
いつブームがきてたのか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:09:15.88 ID:bhVfZsf1
>>619
2008 年の夏から秋頃。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:13:38.16 ID:JOFrzMtl
>>619
このスレの頭くらいじゃね?
ちょうどマインクラフトが流行りだして
「似たようなゲームないかな、あ、あった」ってのが動機のやつ俺のほかにいないか

マインクラフトのブームもそろそろ収束しつつあるか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:30:12.87 ID:UB5JgB9u
マイクら製品番出る前にブーム終了か
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:55:23.05 ID:lb9DGAHp
終息する気配すら無いが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:50:22.31 ID:39T70cOS
modの大更新でもないとな
このゲームって一つ以上の拠点持つ意味がないしひと通り揃えるまではいいけどそっからの寿命が短い
トロッコほすぃ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:56:54.69 ID:3SFVVQl9
面白いがモンスターも単調だし、百獣の王も2,3日でただの食料と化すからなぁ
海外でも「飽きが早い。ゲーム自体は悪くないけど」って見方されてるようだ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:07:21.04 ID:anHroNDt
飽きてもたまに思い出したようにやると楽しいから、息の長いゲームだけどね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:11:49.85 ID:/1fN0j1i
なんかMODのアイデアだけでも無いんですかおまえら
それともポータルにあがってるマップを翻訳すればちっとは活性化するかね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:16:57.25 ID:ju1m/H7P
アイデアだけでいいなら物々交換のシステムは面白いなと思うよ。
交換できる村があって、島にない鉱石とかをパン作って交換だけで手に入れるマップとかあったら楽しそうだけどな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:25:32.71 ID:GMiJH6Lo
1、仲間システム
ランダムで漂流者が流れ着き、仲間にして連れ歩くことで行動にボーナスが付いたりする
特定のキャラがいたり人数が増えると建設できる施設が増加
仲良くなったり持ち物を持たせると仕事してくれたり着せ替えができたり

2、貿易システム
島外と輸出や輸入ができる施設の追加
レアな植物の種なんかをゲットできたり

3、島内政治システム
1の拡張、役職やグループの追加
グループ間の対立や成長、捕虜をとったり結婚できたり

この辺は考えて、実際に素材を集めたり軽く設計してたけど作る時間がなくなった
実装は可能だと思うけど、長期プレイを求めるとだんだん無人島っぽくなくなってくる気も
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:53:23.31 ID:0d7oqDlE
新しいものを作った驚き、喜び、やれることが増えた嬉しさ。その辺がこのゲームの肝だろうしねぇ。
いっそローグライクみたいな感じでほぼ死ぬこと前提、手持ちのアイテムで襲い来るアクシデントをどれだけしのげるか?的なゲームにしたほうがいいかもしれない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:55:07.05 ID:pHvnCBh+
>>629
なんか壮大でいいですね。
政治要素とかはちょっとトロピコっぽいw

生活が安定してくると食料が余り出すから、トレード出来たり他の人(奥さんとか子供?)に食べさせて人口が増えたりするとプレイ時間が伸びるかなと思ってました。
無人島ゲームだから当たり前なのだけど、終わり頃は一人で延々と建物を建て続けるだけになるのは少し寂しいから。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 06:09:32.54 ID:exIHn51x
人口が増えるのはちょっと楽しそう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:57:39.95 ID:yAWNWnM1
602sがいってるMODってなんですか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:00:55.53 ID:171DHtDp
その ○○s という表現はやめた方が。
5〜6 年位前、小学生辺りに爆発的に流行った ○○さん の略称だろう?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:22:43.14 ID:TQead9P+
そんなの今時使ってる奴いないだろ…
複数形のsだろ…だろ…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:29:04.77 ID:0Qpaq7wP
印刷関係の仕事で何年か前に中学校の卒業文集の手書き原稿をデータ化した時に
○の中にK、Cが入ったものが書かれてるのを見て、最初全く意味が分からなかったな。
作業してる内にそれが□□"君"、△△"ちゃん"なんだと分かったけど、なんだかなぁ…と思ったわ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:20:05.32 ID:0d7oqDlE
仲間内で呼び合うならいいんだよ。特殊な呼び方で身内意識を確かめ合うのはよくある話。
ただ全く知らない相手で「年齢10歳上余裕でした」なんてこともあるネットで不用意に使っていいものじゃないのは確かだね。
身内環境以外では全く空気読めないのが子供だなぁと…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:34:51.75 ID:t28l1mZ8
仕方ない面もあるかなあ
ネット、携帯で同世代でのつながりだけはどんどん強くなってるし
井の中の蛙、の井戸が大きくなりすぎてきてる

ネトウヨ、ネトサヨしかりゲハしかり消防厨房しかり
みんなネット上でstranded
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:51:21.34 ID:avpkyukt
>>633-638の流れみてて思ったが
>629の仲間システムは言語が通じない仲間とか

ロビンソン・クルーソーのフライデーみたいに
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:44:29.63 ID:c8/c07IP
ランダムで作られる地形が単調な気がする
自動で平地や山をうまく組み合わせて探索し甲斐のあるマップになれば面白いんだけどなあ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:30:37.61 ID:AZgy3SPT
ぼかしや焼き込み機能のあるペイントソフトを使って適当に描いたグレスケ画像を
地形として読み込めば、意外と面白い島になったりするよ
ゲーム上で生成するのは難しそうだし、地形用BMPの詰め合わせとかあれば
よいかもしれんね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:59:32.77 ID:CNqNre9H
たいまつ持って洞窟探検とかやってみたいけどバニラ版には無いんだろうか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:35:54.88 ID:/0Sy4OFd
素の地面を洞窟の形にはできないから、壁や屋根になる岩を建築物扱いでいちいち設置してやらなきゃならん
それじゃ複雑な洞窟なんて大変すぎて、作ろうとする人がいない状況って感じかな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:10:53.79 ID:Rp/DgUM/
なるほど、大変なんだな
と言うかフリーでここまで出来るのにこれ以上望むのも無茶な話か
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:21:46.31 ID:B4ScQPkQ
洞窟が駄目ならずーっと夜にしておくとか
それにしてもランダムで狭い空間をつくるってのは出来ないけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:27:57.87 ID:VTuhuNnS
ここまで感動したフリーゲームは久しぶりだよ!
英語が読めないから、日本語MODがとても役に立った。
有志の方々アリガトウ!!

アドベンチャーをクリアして、現在追加マップをプレイ中……。
ゾンビ街をウロウロしてるけど、ここって何もイベント起きないのかな…?
地図に書いてある噴水広場で、水を飲んでもスコップで掘っても何も起こらない……。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:36:49.51 ID:A4JNDUB6
    /\             /ヽ
    |ミ| \         // 彡
    |<丶-‐..::::  ̄ ̄ ::::::.</  >
   /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ /
  r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',    
  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ     
 ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i
. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |
/:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|
|:::::::: ⊂⊃       ⊂⊃:::::::「`)イ::::::::::::|
|:::::::小、   ヽフ    /::::::::::r'´ |:::::::::::::|
|∧:::| l::> .. _     .イ::::::::::/  |:::::::::::::|
l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|
    |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|
    |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|
    l;' /  `⌒´  ( {、     |:::::::::::::|
    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:10:11.39 ID:OkzfprlK
ディープな無人島サバイバル物かと思ったら
蝶に荷物持ってもらうわ恐竜は出るわで予想外の方向にディープだったでござる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:34:57.20 ID:5R0o712N
ゆっくり実況見て始めたんだけど、リュックのアイテム選択しても枠が光らないから合成とかしづらくて困る
オプション弄っても代わらないしどうすればいいのこれ
650633:2011/09/23(金) 13:47:56.00 ID:+BluDmWV
すいませんでした
これからは気を付けます
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:23:59.47 ID:XbUvdObM
4島目でパンを作り終える前に小麦をイナゴに全滅させられたんだけど、…もしかしてこれ詰んでる?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:25:26.05 ID:WShgzz87
うん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:21:31.09 ID://b+6o8E
調べてみたが、ちゃんとSpawnControlあったよ
3日ほど寝て島をくまなく捜索したら生えてるはず

漂流者追加しようと思ってBlenderでモデルいじってるけど
モーション設定するの面倒くさすぎて笑える
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:48:26.20 ID:NymLS0iu
エディタで作ったマップってどこに上げればいいの?
専用ロダにはほとんど無いみたいだけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:14:07.31 ID:65MjHRNj
>>653
へーちゃんと救済措置あるんだ。
俺は2島目でサメに襲われて
怪我したままセーブして詰んだ思い出があるw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:52:07.74 ID:7e/Gueg6
>>654
専用ロダでおk
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:39:15.13 ID:c25SwMzx
>>653-654
応援してるぞ!
自分も僭越ながら、改造アイテム作ってロダに上げた。
日本製のMODがもっと増えてくれるといいな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:43:41.59 ID:8ZVJOgO/
公式フォーラムに上がっていたCasinoRoyalを中途半端に翻訳してロダに上げました
とりあえずゲームのルールだけでも把握できるようなものにしたいデス
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:52:14.21 ID:c25SwMzx
翻訳乙
カジノロイヤルは、一度セーブしてロードするとバグるんだよね。
一度のプレイで飛行機買うのは大変だ。
だが、結果としてはズルが出来ない仕様になったから、これはこれでいい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:23:45.61 ID:NPY/Q9Qv
ExtensionMODの日本語化ツール作ってたんだけど
美味しいとこだけやって、やる気が切れた
残骸http://ux.getuploader.com/stranded2/download/31/ext031%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E.zip
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:55:38.12 ID:B4K6Bwj6
恐竜強すぎだろ・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:48:20.30 ID:G2AH3yqQ
ExtensionMODのヘリは作ると空が飛べるようになるのかしら
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:16:43.69 ID:tL5lVq7G
Win7のせいか、漢字MODのツール使っても潰れたフォントしか生成されない・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:07:10.35 ID:mho78zea
MODいれや日本語化が分かりづらいな
ext3やってみたいがドイツ語は全然だし訳の入れ方がややこしすぎてうまくいかないしで・・・
そうそう一応聞くけど
>>498のはext3.0の英訳
>>660のはext3.1の和訳ってことでOK?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:33:03.38 ID:pQXuC52M
上のはExt 0.2.6 Forge (Schmieden) add-on.て書いてある。
下は、http://s2ext.icetruck.de/forum/viewtopic.php?f=8&t=2397 でうまくいった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:55:38.82 ID:Iw96hRVQ
今下のををやっているがどうもエラーになってできない
本家のデータに「S2Ext 0.3.1」を上書きした後で>>660を入れようとしたのだけど
>>660の「ここに〜ドロップ.dat」を含めた全部を「S2Ext.exe」のあるところにコピー
そのあと「fontmaker.exe」でできたデータをmods→E2Ext→sys→gfxに上書き
(modsはS2Ext.exeと「ここに〜」等の>>660を解凍したものと同じ場所にある
ローカルディスク内にフォルダを用意しその中に本家、独語mod、>>660の解凍でできたファイルをそのまま入れた)
convert.exeを起動しても内部エラーになった
わけがわからん・・・
convert.exe起動時の変換元のM:\S2Ext-3.1〜にすればいいのかとも一瞬思ったんだがM:\に該当する場所が分からないし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:20:07.74 ID:Iw96hRVQ
すみませんできました。メニューにいくつかの文字化けができたけど
>>666は無視してやってください
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:14:16.55 ID:3exi3BUz
Wikiの武器の追加ファイルが開けないんだが、誰か開けたやついるか?俺だけ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:58:38.53 ID:hdsx3wB9
>>668
開けられるよ。
ただし直接リンク先を保存してはダメ(58510.zipだとアウト)。
Axfc UpLoaderを経由して、パスワードを入力してからダウンロードする事。
"combinations_weapons2.zip"というファイル名なら成功。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:32:39.57 ID:qZ57fs/n
>>669
すまない。込み合って繋がらなかっただけみたいだ。ありがとう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:05:32.27 ID:gGThIOGc
アドベンチャーモードの初めのしまで海賊のおじさんに
あと3つ宝があるって言われて、急に出てきたサルに襲われて死んでオートセーブからやり直したんだけど、
海賊のおじさん出すために地図の印の所掘ってるのに全然イベント起きないんだけど詰みかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:10:47.60 ID:rQukdZJc
よく分からんけどちゃんと地図は持ってるのか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:24:23.04 ID:gGThIOGc
>>672
地図もってて、海賊出てくる所掘ってるんだけど
魚の餌とかきのこしか出てこないさ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:25:33.57 ID:b6/5qqHu
位置がズレてるか、既に海賊が居るさ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:36:00.85 ID:gGThIOGc
ごめん・・・。いた。
海賊出てから死ぬまで1日でやってた気がしたから出てないかと思った。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:24:57.08 ID:aNqgxSnU
種まきってどうやればいいの?
小麦もって地面むいてクリックでいいはずだよな?
”手に持って地面に使え”ってセリフが出て撒けない…4島目がクリアできない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:36:40.56 ID:kFEiEq49
小麦を手に持ってEで植える
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:01:18.88 ID:LJHUWqYU
wikiの「パン作りたいけど小麦粉に混ぜる水作るのが大変だよ・・・」の
回答がわからない。。。

水場で小麦粉使ってみたりしたんだが、違う?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:58:00.83 ID:W/fvVLEe
石で潰してない
水場にもっと近づく
井戸が枯れてる
680678:2011/10/10(月) 21:25:10.72 ID:kAe+JxUO
>>679
できました!
多分水場から少し遠かったんだと思います。。。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:49:41.17 ID:zXLWzy/7
WikiのVertical Challenge MODの解説ページのリンク先行っても灰色の丸が表示されないんだがもしかして削除されてる?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:17:21.27 ID:nhfrT3bv
win7ってMOD導入できないの?
日本語化MODがどうがんばっても導入できない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:30:38.11 ID:TD/CQYD6
>>682
バッチだとだめだったので、
私は既存のMODフォルダのバックアップ取ってから上書きしたらできた
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:29:04.95 ID:uXwxplRr
俺7だけどwikiに載ってる日本語化普通にできたぞ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:03:37.48 ID:GgpdKl28
フォルダ名に日本語混じってるんじゃね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:10:58.47 ID:ij/31L/P
win7でやろうとしてもフリーズしてしまうんだが対処法は無いだろうか
公式パッチは入れてるしフォルダはC直下においてるなにか心当たりはありますでしょうか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:53:43.19 ID:vM4p8uNg
ゲーム本体がエラー出さずにフリーズしてるの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:59:17.85 ID:ij/31L/P
そうですタイトル画面までは異常は無いのですがゲームを開始すると
しばらくして画面が緑一色でPCごとフリーズするのです
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:32:57.47 ID:vM4p8uNg
それ日本語化関係なくね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:42:17.19 ID:ij/31L/P
日本語化は最初からしてませんよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:28:50.14 ID:SzBRQMgg
Massive Modで腹が減りすぎてるか喉が乾きすぎて眠れないって言われる・・・
肉食って水飲みまくっても寝れないんだけどどうしたら良いのこれ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:14:54.24 ID:2nUl3sPD
Ext0.3.1ってどんな感じですか?
なにかバグありますか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:11:06.40 ID:UXvB4ltg
>>691
俺は無印しかやってない上、英語が苦手だから、正確な事は言えないが……。

ttp://www.unrealsoftware.de/forum_posts.php?post=84044&start=1280のリンクにある
06.07.10 12:12:43 pmの書き込みに

"ifの不等号が逆なので、飢えや渇きが80以上でないと、眠ることができない"
みたいなバグ報告が書いてある。

製作者の最終更新日が2011年8月27日のようだから、
ダウンロードし直せばバグが消えてる可能性が高いんじゃないかな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:21:13.61 ID:8PszIfMX
Ext0.3.1出たと聞いてランダム島中・ハード少しやってみた感想(0.2.7と比較)
・全体的に資源・動物の初期配置数が減少してるらしく更地が多く感じる
・↑に関連して最初期は猛獣も少なくむしろ食糧工面が厄介に
・建築物の作成が非常に楽になった(連打が不要に)
・鞄画面でのアイテムの選択音がなくなったのが個人的に不便

バグらしいバグは見つからなかったよ
全体的な難易度としては下がってる感じ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:40:21.26 ID:2nUl3sPD
初期配置減ってるんですか・・・
あのごったがえした感じが好きだったのに
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:03:13.46 ID:6z8wJY27
vertical challenge modってどこいったんですか?まとめwikiからダウンロードのリンク踏んでもないんだけど?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:35:26.25 ID:qgj1OzoD
>>694
オプションでボタン音変更できるよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:14:57.24 ID:B8r6GayF
>>696
消えてるみたいだねえ
水中探索は面白そうだし誰かがあげなおしてくれりゃあいいが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:41:31.59 ID:Q+5JrGs6
>>693
遅レスありがとう
探したら>>92にあったよ
DLしたのは昨日だったんだけど直されてないのかな・・・
普通にフォーラムのトップから落としたんだけどなぁ
自分も英語不慣れだからよくわからない・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:08:19.48 ID:uNTB/egp
一昨日やってみて結構楽しかったんだが、これデフォだとマルチ出来ないのね…
フォーラムからマルチ対応の落としてきたんだが、hamachiなりVPNなりで他人とネットワーク共有しないとマルチ出来ないってmjsk/(^o^)\
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:59:18.80 ID:jRY6yIlv
そりゃオフゲですもん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:42:57.54 ID:xkUjhcaT
Adventureなんだが置いても投げても肉が焼けない。魚うめえwwww

うめえ…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:30:05.86 ID:FlZhovio
無印なら使うで焼けね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:31:42.05 ID:jRY6yIlv
焼き方も分からない人はちょっと
705702:2011/10/17(月) 18:36:07.20 ID:xkUjhcaT
Thx!リュックの使うボタンは一切使わずに進めてた。
魚は手で持つ→クリックで焼けたんで見落としてたわ…。
とりあえず恥ずかしくて死にそうです。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:33:24.16 ID:yS51DhL+
俺もMassiveで最近までグリルに必死に肉投げつけてたけどな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:02:04.47 ID:9T1uanJs
>>660
やっと文字化けせずにできた…
>>665の下のURLから0.3.1を落とす
C直下に解凍してできたS2Ext-0.3.1を入れる
ext031日本語フォルダに入ってるfolder.iniを開いて、二つともC:\S2Ext-0.3.1\mods\S2Extに書き換える
C:\S2Ext-0.3.1\modsのS2Extを(ここにS2Extフォルダをドロップ.bat)にドロップ

これでコンバート時にエラーすることがなくなった\(^o^)/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:08:36.75 ID:VXvfsphI
ext3.1でラテックスって採れるのかい?
ゴムの木見つけて叩いたり斬りつけたりしても普通に枝と丸太にしかならん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 03:57:06.59 ID:vFs2L420
無印だとブロードソードとかロケランとか作れないの?
もっとヒャッハ―したいよう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 04:24:36.09 ID:pbkEHUqJ
>>709
うん、作れない。
ランダムアイランドで物々交換するしかない。
でもwikiにあるMODを追加すれば作れるようになる。

ttp://www28.atwiki.jp/stranded2/pages/37.htmlの「武器コンビネーション追加」

現在、某ゆっくり実況プレイ動画で入れてるのはコレだね。
高性能の武器なのに、ものすごく作り易いぞ。
ゲームバランスが崩壊する。要注意。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:49:25.09 ID:v/M5FaYy
いろんなMODのTowerDefenceやったんだけど、Ext3.1は敵のHPが増えてるせいでまだクリアできない
他のMODは塔を一つ建てたらLv3まであげて次の塔を建ててまたLv3にあげてってやればノーダメでクリアできるのに
くそーおもしろい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:44:21.23 ID:rDC5Qz3R
extension modやってたらライオンと恐竜に島半分占拠されたw
こっち半分は恐竜・ライオンがいなくて向こう半分に集中したらしく手が付けられん
サメ・ピラニアも向こうの海に溜まってるから偵察もできないという
仕方ないから半分放置で細々と暮らしていくか、一斉攻撃フラグとかないよなw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 06:22:21.72 ID:vv7MTK6v
>>712 なにそれスゲー楽しそう。すこしずつ柵で自分の陣地広げていけないかな?
    そんなのワクワクしちゃう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:04:24.21 ID:snC8prNi
wikiの質問にも書いたんだけどマルチですみません

日本語化をやってみたんだけど、
メニューバーやアイテムは日本語化できた
日記は日本語化できてない・・・

これって、失敗してますか?
ココもっかいよく見ろ!みたいなとこがあったら
教えてください
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:16:37.29 ID:Xy5heTiv
>>714
メニュー、アイテム日本語化できて日記が英語のままなら
convert.exeとtutorial_s2s2txt.batらへんミスってるんだろうな
中に入ってる漢字MOD.txtをよく読め
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:46:06.77 ID:A57jHdkL
>>708
俺も探したけど採る方法見つかんなかった
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:04:51.88 ID:Xy5heTiv
extのマップエディタしてたらバグアイテム選択して強制終了…
四時間消えた…なぜ定期的に保存しなかったし…

また一から作り直せる!幸せ!しあわせ!しあわs
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:24:15.88 ID:viq1nAX/
あるあるw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:29:45.91 ID:PoK0SwaI
>>714
日本語化前のセーブデータですでに書かれた日記はそのままだよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:14:09.62 ID:kbj6TRRV
バグアイテムなんてあるのかww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:39:40.89 ID:kBPYpm1C
>>720
ウムラウト修正がランダムマップ内のアイテムしかやってないのかも
シングルマップで使われてるどんぐりの木とオブジェクト2つが罠になってる

extのエディタで島作ってるけどランダム開始時のイベント入れてもエラー吐いて正常に動作してくれない\(^o^)/
ランダム島のスクリプト調べるためにランダム島でデバッグモードにしてsavemap "maps\randommap.s2";って打ったがこのコマンドも動いてくれない/(^o^)\
誰かランダム島のs2ファイルあげてくれませんか…?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:56:58.81 ID:pHjZ+WTa
>>721
F10のメニューの一番下
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:21:00.61 ID:SakLxI4o
>>710
遅くなったけどありがとう!
やっぱロケランはロマンだわー
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:30:38.02 ID:rofw7hk+
>>722
出力できました!
心から感謝!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:01:47.56 ID:ALCzIPGv
皆さんExtension MODはドイツ語で遊んでるの?
楽しそうだけどドイツ語はちょっときつい。。。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:03:37.74 ID:/W6bVF0p
ぐぐったら英語版でてきたので英語版で遊んでます^ー^
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:54:19.41 ID:ILui5Msr
建築ってどうやるんだ
丸太を10本なんてもてないし一本ずつ持っていけないし
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 04:29:43.07 ID:UGMKZqA1
なんでかわからんが最近賑わってるみたいだな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:05:16.05 ID:nmtatgEY
>>727
建築場所は確定した?
確定したなら、枠で囲まれている場所に
「ハンマーを持った状態」で右クリック
これで何本かずつ運べるよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:11:24.93 ID:TsAELAn2
Ext3.1の動くもの系全般、一輪車とかイカダとかを作ろうとするとハンマー右クリックでエラーで落ちる
一応、作る場所指定して、その近くでEを押すと出るウィンドウの上から2番目をうまく使うと作ることは出来るんだけど
かなり面倒くさい
よくはわからないが、上から2番目のコマンドは設置場所近くに落ちてるアイテムor倉庫の中見で建設に使えるものがあったらソコから自動補充されるというものっぽい
なんとかならないかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:23:30.82 ID:Q983th3R
桟橋から落ちて手紙を読むまではいいんだけど、
毎回読んだ直後くらいに死んじゃう

どなたかHELP!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:54:03.24 ID:oXgrESXg
>>731
とりあえず近くの鮫をどうにかしたまえよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 02:23:13.06 ID:o0NVnLAX
>>732
サンキュー! おかげで恐竜オンラインを楽しんでる^^
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 05:58:22.74 ID:kY7awxY7
extって面白い?
昨日から始めて、結構慣れてきてなんか物足りないなーって思ってたんだけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:01:34.63 ID:TMGXf1eW
>>734
extはアドベンチャーモード非対応だからアドベンチャー終わらせてからやるのがオススメ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:19:59.68 ID:xN31esP4
無印は鉄見つけたらその時点でサイキョーだからな
massiveもExtも手順とか増えてて面白いよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:48:40.91 ID:kY7awxY7
>>735
終わらせようと思えば今日中に終わらせられるけど
そんなことはどうでもよくて、面白いかどうかが知りたいんだよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:34:06.06 ID:YSgDGLhw
お前の面白いなんて知るかボケ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:55:51.87 ID:TMGXf1eW
spawn-controlを巣のオブジェクトみたいに沸き位置と判定エリアを切り離して設定したいんだけど
沸かせたいユニットの新規オブジェクト作ったほうが早いかね?

spawn-controlだとエリア端に沸いたやつが判定エリアを出ちまうとMAXカウントに入らないから設定数より大量に沸いちゃう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:10:03.76 ID:Enh4de3F
extのコーヒーフルーツの植え方がわからん
シチュエーションがなんたらとか出て植えれない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:06:26.79 ID:mY+3H9X+
コーヒーがどういう土地に生育するかぐぐってごらん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:10:31.55 ID:3JggQJ4o
Extを導入してみたがドイツ語も英語もアボーンなのでゲームにならないワロタw
泣く泣く日本語化しただけのヤツでプレイしてるけど、慣れてきてヌルいんだよなぁ。
何か難易度上げる面白い縛りないかね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:20:14.85 ID:npgXdDFG
>>739
スマートにやりたいならスクリプト書けばいいんだろうけど、オブジェクト丸っと
コピーして改変したほうがラクだと思う

>>742
infをイジって猛獣の体力やスピード上げたり(sysフォルダのunits.inf→health、speed)
ていうか、無印を一通りプレイすれば英語でもいけるだろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:43:20.12 ID:kVhOIdAY
ExtensionとMassive両方試してみたけど、
個人的には漂流生活している感じがするのはMassiveの方かなあ。

料理とかはMassiveの方がグリルの上で焼くとか凝ってるけど、
Extensionの植物と動物の成長もいい感じ。
いいとこどりしたくなるね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:54:57.53 ID:SzAy7LGY
Extの鉱山がどうやってつくるかわからない・・・
746>>745:2011/10/26(水) 00:07:59.32 ID:gRpCgENn
自己解決しました
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:29:49.73 ID:tUnOI76N
>>743
各MODオリジナルの部分が結構キツかろう。

あー、しかしこういうゲーム商業ベースでも出ないかなぁ。
余計なストーリーとかいらんから、シチュを何パターンか用意して(遭難した人数とかそれぞれのスキルとか)
脱出目指すも良し無人島生活エンジョイするもよしみたいな、終わりなくダラダラやれるような感じで。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:25:54.31 ID:fS94J7i2
windows7のノートPCでやりたいんだけどエラーで進まないんだ
公式のここでttp://www.strandedonline.de/index.php?s1s2
落としたのをstranded2.exeと同じフォルダで実行したけど
何か間違ってるのかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:01:08.87 ID:CnC3z6BO
ext日本語化は一応出てるのに気づかない人多いな
wikiに載せてくるかね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:22:28.76 ID:O9WG1gxu
オナシャス
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:58:56.29 ID:x0TuZ91E
>>749
日本語化したけど、半分くらいしか日本語になってなかったぞ

そんな事よりも、せっかく炉が作れるようになったのに、材料の粘土がないんだけど。
シャベルで取れるっていうのは知ってるが、シャベルは鉄がないと作れない
いったいどうしろって言うんだよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 02:21:24.41 ID:aLV6CBwa
つ銅
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 02:27:17.97 ID:x0TuZ91E
銅ってどこにあるんだ
小石から出てきたやつしか持ってないんだけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 02:39:00.62 ID:cXkdppJs
鉄と色違いだからいろんなとこ叩いてみろ
小石から出る奴は3つあればリュックサック画面で使えば銅になるからそれでもいい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:15:04.29 ID:x0TuZ91E
ありがとう、本当にありがとう
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:25:56.42 ID:F+u027I7
あっという間に夜中になるゲームだなこれ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:02:00.57 ID:Mh8HRHZG
>>751
半分くらいの度合いはわからんけど日本語化は途中で止まってる
作者がやらないっぽいしそのうち補完する
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:40:52.99 ID:q/QWtarJ
ext3.1のシナリオクリアできたけど、successのトロフィーが取れてなかった
それを確認して、そっとPCを閉じた
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:18:26.22 ID:z959nUQk
ext3.1のエンドレスハードが無理ゲーすぎる
食料が全く確保できん
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:32:34.71 ID:kSY7+YqZ
いっぱい亀とかいるじゃんか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:39:01.98 ID:j2g8nHdF
バナナ超うめえ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:53:28.82 ID:kg4omTpu
ExtensionMODについて、一言言わせてくれ…。

なんでヌンチャクが忍者なんだよ!!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 05:07:17.29 ID:9CYCpvuj
S2Ext 0.3.1だけど木のボルト、cooking place建築以外の銅製品が合成できません
「また゛出来ない」と赤字が点滅していますが、前提条件とかあったりします?(´・ω・`)

764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 05:50:58.71 ID:/IbYBT6g
ハンドメイドみたいなスキルが足りないんだろ、鉄も銅もスキルが必要
リュックサック画面の+で作れば上がるはず
矢が作りやすくておすすめかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 06:45:27.41 ID:WpeLhUno
クッキングスキル1000越えしてるのに未だにベリーからジュース作れない
スキルアンロックってどこをいじればいいんでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 06:58:33.94 ID:9CYCpvuj
>>764
それがBasteln(ハンディクラフト)の数値は230で鉄製品を扱えるレベルも超えてるんです
バニラやS2Ext-0.2.3のときにはこんなことなかったんですが…(´・ω・`)
なにより石包丁+木の枝のボルト合成もできないのが変な感じです
合成画面は出るのでレシピが変わったわけでもないですよね?

他の方から同様の話も出てないし、環境のせいなのかなぁ…
PCはwin7HP-64bit
MODファイルはwikiにあるURLからDLしたものです
元言語のままでも日本語化パッチを充てても結果は同じでした
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:18:09.82 ID:bhFN9sGL
>>762
ドイツで有名なヌンチャク師範が忍者だった
動画見たがもはやヌンチャク関係ないレベルの動き

トンファーキック以来の衝撃だった
768763:2011/10/29(土) 10:35:47.53 ID:9CYCpvuj
検証していたところ、なんとなく原因らしいものが判りました

検証スキル:ボルト合成(フリントナイフ+木の棒)
要求スキル:ハンディクラフト50以上

アドベンチャー   → 再現しない(作成可能)
ランダムアイランド
 Bitte gebe deine Id ein(あなたのIDを入力して下さい)でIDを
 → 入力しない(空欄) → 再現しない(作成可能)
 → 入力する      → 再現する(作成不可能)

どうやら、IDを入力することによって起こる現象のようです
同IDで新島を始めるとスキルと持ち物を引き継げるので、使ってみた結果残念なことに(´・ω・`)

気になってS2EXTのフォーラムを見てみたところ、以下の文がありました

[Fixed]Das ID-System sollte nun endlich korrekt funktionieren.
機械翻訳:([等幅]ID-システムは、現在正しく最終的に機能しなければなりません。)

たぶんまだ修正できてなさげな感じ
まだ遊んでない方は気をつけてね(・ω・)ノシ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:39:50.23 ID:7B7xHaI1
>>768
あの入力画面ってそういうことだったのか……
某マインナントカのseed値みたいなもんかと思ってたわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:43:29.81 ID:/IbYBT6g
IDシステムは前にもアイテムが倍に増えるバグあったからそれ以来使ってないわ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:35:34.21 ID:Fre2vVCR
Ext3.1ってhyspiに餌あげられないけど仕様?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:10:31.39 ID:tawh83VF
これ面白いな
ただレシピがよくわからん
鉄ってなんぞや・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:28:59.63 ID:Nx42Szxk
ID入れろってセーブの度に出てきて鬱陶しいんだけど
どうにかならんもんかね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:05:38.25 ID:hm39RmEG
ああ鉄鉱石っていうのがあるのね・・・
うちの島あるのかな・・・トゲトゲしいココナッツみたいな岩か?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:21:50.52 ID:UR9H3Jbx
>>774
赤い破片の入ってる鉱物オブジェクトだな
ランダムなら必ずひとつは配置されるから安心しろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:54:21.48 ID:F1hRWeye
オウムどこにもいねー!
どうやったらオウム見つかんの?
海賊と二人きりの無人島にはもう飽き飽きだよ…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:04:39.41 ID:UR9H3Jbx
>>776
飛んでる赤い鳥がオウム
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:17:11.08 ID:F1hRWeye
>>777
あのやたら早い赤い鳥がオウム…だとう?
捕まえられる気がしない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:18:50.44 ID:YAfJnWgj
実は結構簡単に捕まるぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 03:01:55.03 ID:LTZLPrek
このゲーム、でかい島を低スペックPCでプレイみたいな重すぎる状態でやると、
動物の速度はそのままに旋回性能だけが落ちるから、ライオンがプレイヤーの周りをずっと回ってたり
プレイヤー無視して明後日の方向にひたすら直進してるかのように見えることがある
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:23:51.32 ID:4mB87IgH
頑張ってみたけどオウム全く捕まらん
捕まえ方誰か教えてください
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:34:13.23 ID:jjS6kgrA
ジャンピング土下座
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:32:04.31 ID:SQcuv/Rk
止まってるところを後ろからばしっと
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:23:39.27 ID:Ai5dMJgj
>>781
パチンコで弱らせてからモンスターボール
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:19:22.24 ID:97iyl5B0
向こうから寄ってくるから振り回してるだけで捕まる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:54:16.09 ID:ecSovF/s
石の上とか少しでも高いところでで網持って待機

拠って来たところをバシッと!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:19:22.48 ID:bO01RFKz
そういえばextでゴムはゴムの木あるけどゴム採取場ってオブジェクトが未実装だから手に入らないみたいね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:56:32.90 ID:u/lJseDR
extの日本語化にもう3日も悪戦苦闘してる…
>>707を参考にしてるんだが手順が分からない誰か助けて

1.C直下に解凍してできたS2Ext-0.3.1を入れる
2.ext031日本語フォルダに入ってるfolder.iniを開いて、二つともC:\S2Ext-0.3.1\mods\S2Extに書き換える
3.C:\S2Ext-0.3.1\modsのS2Extを(ここにS2Extフォルダをドロップ.bat)にドロップ
4.fontmake.exeでフォント生成しC:\S2Ext-0.3.1\mods\S2Ext\gfxに上書き保存
5.日本語フォルダの0.3.1フォルダの「sys」「tutorial」のフォルダをC:\S2Ext-0.3.1\mods\S2Extに上書き保存
6.最後に日本語フォルダのconvert.exeを起動

これであってる?
いや、あってないから日本語化できてないんだよな…誰か正しい手順を教えてくださいお願いします
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:09:11.51 ID:ZNIhiIGQ
英語版をgoogle先生に聞きながらプレイしたほうがはやかったな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:27:29.07 ID:sYfAaLsZ
覚えてないけど3までじゃなかったか
つか全部日本語化されてるとか思ってるかもしれんけどかなりの割合でドイツ語だぞ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:50:22.32 ID:cpBTN3+i
extのハーブ畑で取れるネギって何に使うんだろ
生食しか使い道ないのかな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:47:59.88 ID:5yzhy6OK
extmod0.3.1を入れたんだが、ポリゴンが暴れまわる・・・
誰か対処方法おしえてくれ〜
安定版の方には日本語化使えんよね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:53:09.41 ID:2rd5Sf4E
ExtMOD3.1日本語だけど手押し車作ろうとしたらエラー出る
何か間違ってるのかな?ドイツ語版でも同じエラー出るからもともとそういうもの?
794788:2011/11/03(木) 04:09:58.29 ID:6NcB4um4
デキター

コマンドプロンプトの反応が遅いから終了してるもんだとおもって閉じてたよ…
ほっとけば全部やってくれるのね
>>790アリガトウ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 04:36:43.53 ID:DbV6jImN
>>793
>>730

ExtMODは3.1より英語版のS2Ext English Forge V3の方がオブジェクトが多くて好きなんだが
多い分セーブが重いんだよな、ノートだからセーブ1回に2分ぐらいかかるw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:51:47.31 ID:z0hLa7xF
wikiのextMODのところ更新してたわ

>建設場所にE使うと出るメニューって?

>一番上は持ち物から資材を使用
>二番目は建設場所の周囲と倉庫の中から資材を使用
>三番目は建設後の外観を半透明で表示
>四番目は建設場所を撤去(資材は返ってくる)
>五番目は何もしないで閉じる
>六番目は1,2を実行して閉じる

材料全部入れられたらハンマーで右クリックで建設始まるんだけど
材料を必要以上にもってたりするとうまく組み込んでくれなかったりする
まあがんばって
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:54:31.09 ID:IddGbUYE
こいういうのはじめてで日本語化MODのやり方が分からない
やりたいのは「漢字MOD勝手にまとめ0108」
はじめの「Stranded2フォルダ内のmodeフォルダにコピーフォルダを作る」は出来たんだけど
次の「fontmake.exe」以降がサッパリ分からない
漢字MOD勝手にまとめ0108フォルダ内のfontmakeのアイコンをクリックしても
font_handwriting.bmpなどなんて出来ません

MOD導入をもう少し分かりやすく教えて頂けると嬉しいのです
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:10:31.43 ID:XrBjXwrT
>>797
fontmake.exeを起動すると小さめの窓が出る
フォント生成をクリック
convert.exeを起動するとさっきと似たようなウインドウが出るので変換をクリック

出来ないならMOD丸ごと再DLするか諦めて辞書片手に英語勉強しる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:50:40.21 ID:IddGbUYE
>>798
やった!できました!
ありがとうございます!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:12:00.27 ID:Q5lEm4L3
ノーマル?のアドベンチャー一通り終わったからExtModの3.1日本語化済み入れてみたけど
ランダムだと全滅システムってあるの?
1回目は30日ぐらいしたけどちょうちょ9匹しか見つけられなかったし
今、セーブ消して2回目してるけどハエとトンボ捕まえてたら左にdeletedとか一瞬表示された気がする

ID云々の後のオプション、バグって「???」とか文字すら表示されてないでエスパー検定かな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:01:54.00 ID:xaj7JB74
???なんて出てたら別フォルダ作ってクリーンインストールしたほうがいいよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:07:30.66 ID:eCmZ+fTz
ツル集めるのすげえ面倒なんだけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:12:08.32 ID:4+iSQHw6
ツルばっか出る木が普通の木とヤシの木の両方にあるじゃん

と思ったけどExt特有だったっけ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:35:43.99 ID:h24dnInz
>>803
無印にもあったはずだが無印やったの何年前だ・・・

最近は秘密基地作るのにハマッてる
海上からはどうやっても見つからない位置に全てが完結した居住地を作ったり
エディタで紅の豚みたいな砂浜作ったり
このゲームって楽しみ方自分で見つけないと行き詰るよな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:30:25.66 ID:fRzxj9oj
ttp://ux.getuploader.com/stranded2/download/53/objects_ext_buildings.inf
ext3.1の菌床修正したinf置いとくよー

完全日本語化やってたらスクリプトの汚さにワロタ
アイテムとかもまったく整理されずに二重にあったりするし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:18:16.75 ID:Ojnbx5qW
最小化とかで地面のエクスチャが真っ黒になるのは仕様なのだろうか
そのままセーブしちゃうと再起動しても何しても真っ黒なままだ
すごい見づらいのでなんとかできないものだろうか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:42:52.70 ID:bAhMZuCr
ロダにあるやつ試してみた?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:58:38.36 ID:3SjFOiFm
ExtMod3.1でキウイ全滅前に卵確保できてないなら
ランタンとかガーデンって永遠に建設不可なの?
Hut建てる前に、猿にバナナ投げてたらお猿の学校建てれるようになってたけど
そういう抜け道ないですかね。キウイなんてかなり前に全滅してしまった。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:56:24.38 ID:/TLPE1ii
>>808
巣まで絶滅させてるんならクリア
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:34:31.70 ID:b1vcF1T9
このゲームってハンマーさえ作れたら
ランダムモードクリアしたも同然だよな・・・

ランダムで始める

ハンマー作る

木か岩場にライオンか恐竜をつっかえさせる

殴る

寝床作って柵を作れるようにする

柵で安全に素手でも恐竜とライオン狩れちゃう

食事・水に困らなくなり後は淡々と作業w

コレに気付いてから飽きがはんぱない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:42:25.18 ID:b1vcF1T9
>>810
追記な
ライオンと恐竜が生まれるライオン石と恐竜卵に柵しちゃうと
完全にライオンと恐竜みたいな猛獣が
お肉を永遠に生産し続ける家畜に早代わり・・・
張り合い無さ過ぎて萎えるから、おまいらにはオススメしないわ
812806:2011/11/10(木) 09:43:46.48 ID:HNzpqVVp
>>807
こんな便利なモンがあったのか…
ありがとうありがとう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:32:39.24 ID:RtT8qele
>>810
Ext3.1のシングルのlolやってみなよ
すごく考えさせられるから
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:54:23.49 ID:ivNSB3xU
じゃあライオンや恐竜に、
10秒に一回近くの柵をスキャンして致死ダメージ与えるスクリプト組み込めばいいんじゃね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:14:02.56 ID:9fulHvyh
某動画の影響なのか微妙に人が増えた気がするので、wikiの整理でもしますか
お手隙の人がいれば、質問フォーム辺りを参考に協力してくれると助かります
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:59:49.29 ID:ivNSB3xU
このスレ立ったのが一年半も前でかなり過疎ってた時期もあったのに
一日に何レスも付く日がまたやって来るなんて思わなかったな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:23:55.23 ID:CGRXT7li
そうだな
ただうちのPCでは何故かまともに動作しなくなってしまったから
全くやってないけど、スレだけは見てるわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:46:01.52 ID:P4Radnbm
Ext3.1の英語訳って無いのかな
ドイツ語はちょっと無理がある
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:21:15.50 ID:0L7XBV6Z
つwiki

日本語化も一緒に載ってるけどな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:49:58.07 ID:d+5olgKR
3.0に見える
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 05:10:57.46 ID:vNIrtIFz
Extのにわとりの卵って殺すことでしか入手できない?
そのうち卵産むだろうとおもって集めて放置してたらなんか勝手に死んでた
動植物増殖にするとにわとりが絶滅するし、かといて鶏の卵がないとガーデン作れなくなるし…
IDつかってランダムアイランドを作り直して卵集めてるけど効率は悪いしバグあるし
動植物増殖をあきらめるしかないのだろうか

ちなみにID使用で確認したバグ
・アイテムの一部がたまに消える。
 消える基準は不明。とりあえずにわとりの卵は消えた。
 元のセーブデータをロードしても消えたまま。
・IDセーブ時に覚えているスキルが、ロード時に使用不可能になる。
 たとえばクラフトスキルの銅加工を覚えてた場合、レベルをあげることで鉄は加工できるようになるのに
銅は依然と加工できないまま。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:17:17.57 ID:vfhjv4el
>>821
>>768にあるみたいに、IDの使用は控えといたほうがよさげ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:54:51.35 ID:32fA8ZSY
漢字MODで4島目やってたらバナナが無いんだけど何が原因なんでしょうか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:02:12.61 ID:kMN4UZQE
木はあるんだったら、実がなる前なだけだと思う
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:14:10.13 ID:BbKCS2Yy
バニラで安定して暮らせるようになったんでExtに手を出してみたけど鉱山たてると資源に困らないね。
金属類もそうだけど土を島を削ることなく手に入れられるのがありがたい。
あとたいまつ作るのが結構手間だからライトクリスタルがとれるのも実にいい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:17:51.96 ID:vfhjv4el
Extのたいまつって倉庫にしまおうとすると消えてしまうんだがやっぱりバグなのだろうか
お陰で量産できない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:43:59.15 ID:xFd7cjyO
バレーボールとかウィルソンって、何に使うの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:50:25.17 ID:EpwZE4fq
>>825
鉱山内でスコップ使えるのはじめて知った・・・
掘れるようなグラフィックじゃなかったから試したこと無かったわ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:43:07.59 ID:d+5olgKR
鉱山入ろうとするとエラー出るのは俺だけなのか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:50:18.10 ID:x9uiVEeE
漢字MOD勝手にまとめ0108を使って日本語化しようとするとフォントが潰れる上にパフォーマンスが激重になります
http://uproda.2ch-library.com/451178TtC/lib451178.jpg

これはフォントの生成方法に問題があるのでしょうか
win7の64bit HD5850 ドライバは11.10 + cap4 CPUは2600kです

日本語化は出来てるけどフォントが…
アンチエイリアスもドライバ側から掛からないように切っています
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:53:44.20 ID:X5OGldqo
>>830
重くなるのはvistと7用にパッチがあるみたい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:56:29.23 ID:x9uiVEeE
そんなパッチがあったんですね
早速見つけましたありがとうございます
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:01:17.45 ID:04lTExZa
>>829
Eng Forgeみたいな英語版の奴は鉱山入ると落ちた
多分ドイツ語のせい
Extのmine関連ファイル移したら大丈夫だった
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:05:33.33 ID:BCOIbwHP
あぁ
インベントリのダイアリー等文字の沢山出る画面になるとFPSが一ケタ台になる…
確実にフォントの部分に問題があるなぁ
他の人の画面を見ても明らかに違うし
過去ログ見ても同じ人居るみたいだけど解決方法がいまいち分からないようだからしばらく自重しよう
835827:2011/11/13(日) 00:32:02.93 ID:KnnyRmRZ
おい おまえら!
何故、今日に限ってそんなに書き込みすんだよ!
俺の質問が流れるジャマイカw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:55:09.79 ID:ERMOh9ty
>>835
バレーボールは友達作りに使う。
ウィルソンは友達だ、一緒にいると和める。
ところでExtMODでイナゴ対策毒の麦ってどうやって作るの?
脱穀した麦に毒薬を組み合わせるのかと思ったら違うっぽい、wikiにも載って無くて困ってる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 05:50:11.31 ID:zTox2/SR
>>830
フォントサイズが大きいとアンチエイリアスがかかるよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 06:17:32.93 ID:QdtPEEsZ
>>836
"脱穀する前"の束に組み合わせる。
839827:2011/11/13(日) 10:09:58.02 ID:KnnyRmRZ
>>836
ありがとう!
作ってみるわ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:52:35.93 ID:BEqYwgEA
>>825
おい、鉱山内でめちゃくちゃ掘りまくった後外に出たら
島の内陸の一部がめちゃくちゃに凹んだぞどうしてくれる
841825:2011/11/14(月) 01:29:56.16 ID:EbMmImJQ
>>840
マジかw自分の所だと何もなかったんだけど・・・
もしかして鉱山って全く新しいマップを作るんじゃなくてマップののどこかに鉱山を構成してそこにワープさせてるのか?
自分の所だとそれが島の外で分からなかったとか?
ちょっといくつか鉱山たてて実験してみる、早まった情報はすまなかった。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:36:19.61 ID:fKpQQVqi
鉱山内でハンマー使うと地上に建設予定地できるから別MAPとして処理してる訳ではないはず
海沿いの鉱石に鉱山作って海底の土漁るの分には島の地形変えなくて便利だろうけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:13:24.70 ID:ow6Bz41s
入るたびに地形変わるから毎回新マップ作って鉱山用地形ジェネで生成してるのかと思ってた
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:32:15.94 ID:f9OKmJbR
エディットで遊ぶのが一番たのしいな
845リアルサダコ:2011/11/15(火) 16:02:22.14 ID:vb0IDHPN
作成したHPの中に、エッセイ集・妄想モンスターというのを載せてます。トップ右下から入ってね
その中で「3Dでペチャパイをみたら」を書いてます。ほかにも「神様は雌雄転換アイテムをゲットした」「ゆうこりん/実はやっぱりコリン星人」とかいろいろ。おもしろいから見てね。
http://www.wb.commufa.jp/baka/index.html

おもわず書き込みしちゃいました。直接関係なくてゴメンナサイ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:02:42.66 ID:Hwj5I1/J
無人島でスパムとかイカれてるぜ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:17:50.50 ID:jzSguD0k
海賊がバイキングだとすると
スパムスパム連呼するやつが出てくるわけか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:05:25.61 ID:Cdh29aaQ
>>846
いや無人島にスパムってすごくありがたくね?
塩蔵肉なんて食べたらきっと涙ちょちょぎれるぜ

最近近くのスーパーで売れ残ってるスパムは減塩過ぎて不味い
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:08:54.64 ID:EbrKntJk
>>848
塩生成できるし肉も手に入るんだから塩漬け肉が手に入る環境はあるんだけどな
レシピがないだけで
そんなことよりキツネ娘とスケベするレシピがないのが非常の残念だ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:10:46.18 ID:PCWrOZhM
無人島での生活も早一年
ある日流れ着いたメッセージ入りボトル

作成したHPの中に、エッセイ集・妄想モンスry

そんなMODの需要は俺の中で0
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:34:41.94 ID:beXl+nxB
久々に起動したらまたはまったよ
2011,8,27に出てる最新版(?)のMassiveMod日本語化してみようと思うんだが需要あるのかね?
とりあえずは自分のためにやってみるが
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:39:16.00 ID:4F82U5gC
進めるにつれてカクカクするようになり鉱山の中で落下ダメージを食らうという訳の分からない現象が起きるようになった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:17:21.39 ID:x63ulwoO
ハンマー捨てて叩き壊してみれ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:54:47.62 ID:QTCeL7yS
>>853
軽くなったマジ感謝

どうなってんだこれ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:28:53.06 ID:Uu3iMpc6
無印のエディタでマップ作って原住民やら教授やらを配置したのだが、
ランダムアイランドのようにトレードとかマップを見せてくれない。
なにか特別なスクリプトとか仕込まないとランダムアイランドのようにならないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 03:50:00.70 ID:HIsFaN9F
>>855
その通り。
ウィキのエディタ解説に書いてある。

>ランダムモードとの違いについて
>ランダム島では、開始時に独自のスクリプトを読み込んでいます。
>これにより、鳥などの一部ユニットが島全体で一定数以下になると湧く、
>日付変更時にランダムイベントが発生し火事やアイテムの漂着などが起こる、
>といった処理が追加されます。
>これらはsysフォルダ及びsys\scriptsフォルダのrandom〜というファイルに記されていますので、
>読み込んで利用したり、自家製スクリプトを書く参考にするとよいでしょう。

sys/scripts/random_charscripts.s2sのスクリプトの一部をキャラに仕込めば動くよ。
上から順に、族長・大麻爺さん・原住民・海賊・教授。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 04:23:39.72 ID:Uu3iMpc6
>>855
徹夜で張り付いていた甲斐があったよ〜
レスありがとうございました!
ウィキ見てたけど理解不足でした。
火事とかアイテム漂着だけかと思ってた。
もう一回スクリプト理解するため勉強してきます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:44:59.10 ID:0ElAU2st
エディット仲間がいるとは嬉しいな
専用ロダにエディットとエディット時のインフォ日本語化したやつあげといたからもしよかったら使ってくれ
自分用に作ったやつだからちょっと翻訳雑だけど

Wikiのスクリプト編集してくるか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:30:34.85 ID:Uu3iMpc6
>>858
おぉ、仕事明けで帰ってきたらすごいものが!
ありがたく使わせて頂きます〜

ニコ動見て始めたばっかりだけど、マイクラよりこっちのほうが性に合ってるわ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:20:48.73 ID:Uu3iMpc6
>>856
スクリプト仕込んだら喋ったよ〜ありがとう!
知っている人には当たり前なんだろうけどすごく嬉しい。
太閤立志伝5のイベントエディタではスクリプト駆使して
色んなイベントを作ったけど久々にいろいろゲームを弄りたくなった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:25:12.81 ID:j+lvQlgV
>>858
おおう、これはありがたい。感謝感謝!!

ひとつだけ気になる箇所が。
スピードが2倍になる状態異常が、流血っていうのは何か違うような気がする。
Blood Rush。血が急ぐ? 興奮みたいな意味なのかな…?
自分もよくわからないや……。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:23:12.16 ID:abttsDpt
>>861
858です
指摘ありがとうです
勝手に脳内変換してた……効果考えたら全然違いますよねorz
他にも色々変なところあったんで後で修正版だしておきますね


MOD作ってみようかなって思ったけど、思い浮かんだのがほとんどext,massiveにあるやつだった
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 06:01:39.89 ID:AUQ6nMJG
共同でMOD作ろうみたいな企画はないかえ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:08:58.91 ID:5KaD+XM0
日本製のMODなんか作れたらいいよねぇ。
Extensionのような大型とは言わずとも、
ユニット・オブジェクト・コンビネーションが少し追加されてるだけでも全然いいし。
CStrikeMODやPhyireMODぐらいの規模が理想。

でも難しいだろうな。
企画立ち上げて、意見を集めて、実際に組み込んで…っていうのは手間がかかる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:01:59.10 ID:SbJ8GKfE
MODを部分的に選択して導入できないから、方向性の違いが一番のネックになるだろうねえ
オプションで有効無効にする場合もデータは肥大化するし
やるとしたら、日本語化+調整+αのベーシックな下地環境MODから始めるといいと思う
その上で、システム的にMODを「追加」できるようにすればとか夢は広がる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 05:33:14.72 ID:XEfAss34
とりあえず無人島ならこれが欲しい
なのにStranded2に出てこない!ってのを挙げていこうか
先ず俺から

パソコンとネット環境
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 05:59:24.64 ID:noKRys+Y
シーマンがほしい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:38:37.03 ID:YxiuKIy1
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:33:03.84 ID:rU6EZXSj
脱出計画
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 05:30:13.41 ID:MhgxtetV
ものしりじいさん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:00:33.38 ID:vKF/mF2A
ガーデンつくる前に絶滅したキウイニワトリの救済措置
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:02:03.00 ID:DhxiTNFs
レベルとスキルを追加して別ゲーに
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:31:39.13 ID:ZSRb7g8g
マインなんとかみたいに木のツルハシから始めて少しずつ硬い素材が扱えるようになっていくのがいいよね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:01:30.97 ID:10uxv1C8
なにこれすごい面白そうなゲームだな。やってみる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:30:59.10 ID:wpLcJ4cN
ExtMod3.1(beta?)で釣りしてるけどスキルLv50になったけど魚が1匹も取れないんだが何か変わったの?釣竿は持ってるし、餌の昆虫はリュックに入っていて魚のシンボルは目の前を泳いでる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:01:44.46 ID:Gd/ZcOHV
>>875
釣り針はもった?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:23:11.23 ID:ZZ8OhIV6
extランダムやると毎回麻痺して変な病気掛かるんだけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:59:11.74 ID:X4AthO1K
エディットで恋愛要素作れるかなと思ったけど
相手が非人間かオッサンしかいなかった
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 07:55:50.61 ID:dksSh0qR
ケモナーだって いいじゃない      みつを
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:31:36.88 ID:+I8vfOEO
Invalid RANDOM Property ‘count’(sys\random_12_desert_e.inf)
っていうエラー吐かれたんだけどどういうエラーかさっぱりだからどうしようもない助けてくれ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:32:18.27 ID:4DQ9pZQX
環境を書きなさいよ

sys\random_12_desert_e.inf のスクリプト内でcountに無効な乱数が適用されたとかそんなの
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:41:38.64 ID:W/tVefgQ
めんどくさいならdesert_e.inf取り除いちゃいなよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:32:00.43 ID:98aL58Tp
>>877
日本語パッチ当てるの失敗したときにそんな感じになった
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:14:24.85 ID:g3IZisV+
間違えてこのスレ開いたんだけど面白そうだな
ちょっとやってみる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:29:06.70 ID:naBQdrgo
Extmodのbuilding.infに糸車っぽいのあるみたいだけどスキル上げても建築できないのこれ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:12:19.38 ID:F7ZBhQGM
>>880
StrandedII.exeのバージョンが違う
Extに入ってるやつ使え
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:33:45.43 ID:NpcqkZe0
ランタン灯すのにクリスタルと蛍必要みたいなことドイツ語で言われたけど
蛍なんてどこいるんだ?
あと基準点から造る家の調度品の暖炉の火の付け方がわからない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:57:07.30 ID:/bqlwXF+
無印のアドベンチャー最初の島にも蛍っていなかったっけ
夜に綿花の周りを光るのが飛んでたような・・・
だからextでは綿花から蛍が沸くように勝手に書き加えて遊んだような記憶がある
最近のextでどうなってるかはわからんけどね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:02:43.29 ID:6WhvmTng
うむ、紛うことなき無人島スレ
これぞすとらんでっど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:19:37.80 ID:3wbVeYcN
レスがあるってことは有人スレなんだよ
無人島っぽいって感じだけで納得してくれ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:09:02.07 ID:mIuyTlK4
一度でいいから牧場物語みたいに小麦を量産してみたい。
イナゴ発生ってスクリプトのどこに書いてあるの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:36:29.77 ID:7nmou6oQ
俺めんどくさいからイナゴのスクリプト自体消したよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:10:05.14 ID:gt1Rm3jj
game.infをplagueで検索
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:21:58.19 ID:0tSmv2vq
ジュースから砂糖ってどうやってつくるの?
もしかしてスキルレベルで制限かかってる?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:50:10.68 ID:/K/Nhyos
ジュース5本持って火の前でUSE
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:22:16.86 ID:0tSmv2vq
>>895
けちって倉庫から1本だけ取り出してやってたからできなかったんだ
結構使うんだね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:12:55.12 ID:F8d6suKH
無人島生活でやっとこさ鉱山作っていざ入ろうとしたらエラー吐かれて強制終了せざるを得なくなったよ……
ラリった麻薬爺さんからminiファイル弄れという言葉を貰ったのだけれど、何の事かサッパリだ。
どうすれば良いウィルソン?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:32:45.30 ID:F8d6suKH
麻薬爺さんからもら ったタバコを吸ったらグラッと閃いたぜ!悪かったなウィルソン!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:40:15.35 ID:ocH3GQpq
通報した
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:49:33.55 ID:S4EdxXQ3
漢字MOD勝手にまとめファイルを、さらに充実させてみた。専用ロダにアップロードしたよ。
これでほとんどの和訳とバグ修正が済んだはず。
後はこれにWikiにあるカロリーメイトとかを徐々に追加していけば、
>>865が言うベーシックな下地環境MODができるよ!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:54:46.21 ID:oE5Yb/gF
>>887
鉱山にある青いクリスタルの欠片15個でランタンは光る。はず。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:08:46.80 ID:Sbr+rc8N
S2Ext でオートセーブロードした途端,大量にゲロ吐いて死んだんだがアイテム増殖バグの亜種だろうか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:52:39.20 ID:pCLmBBrz
やっぱりスポーンコントロール手作業で入れてやらないと自動的に何も出ないんだよな…
島大きすぎるから大変だ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:57:13.87 ID:pCLmBBrz
川とか作れたら良いのにな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:32:15.49 ID:uJ+AMh4w
>>902
想像したらホラー過ぎて俺が泣いた
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:33:45.81 ID:uJ+AMh4w
上げちまったから無人島に漂着したら真っ先に毒キノコ食べてくる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:31:38.68 ID:JrN+T+bo
あ やっぱり毒って簡単に回復できないの?
昨日初めてやってみて好奇心で毒キノコ食べたら積んだんだけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:36:32.93 ID:PcGyJRAY
薬草摘んできてお薬作ってないとアウツ
最凶の状態異常だけど、そもそも毒になる機会も滅多になかったり
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:45:20.59 ID:GH5VFgob
ランダムマップでスコーピオン沸かすように設定してから毒が怖くなった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:07:09.19 ID:xBKl0GO1
ランダムでどこにも薬草生えてないのに蠍に刺された時の絶望感
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 05:45:53.08 ID:2hzLq7F+
しかし水を美味そうに飲むなぁ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:51:18.26 ID:urpvsFT1
ンゴクッ……プハァ……
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:03:31.23 ID:d24LvSA5
※注意※
専用ロダにマルウェアがあがってる。アップ日時:12/29 16:05
>>[CROSS][CRPD-326]美人ニューハーフ女子校生とヤリマン女教師 上原さゆり(シーメール) 北島玲
ってやつ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:02:02.30 ID:0nW/uV8S
12/6にbetaが取れて0.3.1になってたんだな。全然気づかなかった。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:57:31.27 ID:Q7H0S3XK
グラフィック設定を全て最高にしても快適にプレイできる
PCスペックってどれくらい必要なんだ?
低性能だから描写範囲と地面以外は最低でしてるんだが
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:13:28.12 ID:JjgVVDY3
0.3.1でランダムアイランドでセーブして一旦終了して再開して、
終了前においてあった建設予定地にハンマー右クリックするとメモリーなんたらのエラーで落ちるんだが
どうなってんだこれ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 04:08:54.54 ID:CnEPPAlv BE:1686096083-2BP(0)
復帰カキコ
918名無しさん@お腹いっぱい。::2012/01/17(火) 22:58:42.20 ID:PlAEYKVa
MMで出血しても「ツル」と「葉」で治らず青い花で治してますが仕様?_?

Build crate? 釘かな・・鉄の溶鉱炉みたいなのを建造するスキルが全然でてこない〜ヘルプ!
枯れ窪み岩は何個も作ったんだけど・・:
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:17:28.61 ID:HcX2jrcZ
ダイアリー開くと超重くなるううううう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:07:51.06 ID:G5c+HPeH
面白そうだったから始めてみたけど何をすればいいのかさっぱり分からない
ライオンとサルで飢えをしのぐギリギリな日々

丸太何処にあるんだ
片っ端から壊して回ってそれっぽいのも壊してたらもう丸太らしきものが見当たらなくなった
復活しないのか丸太。必要そうなんだが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:32:03.87 ID:DmKKljin
魚は切り身で泳いでるわけではない
丸太がないなら作ればいいじゃない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:43:24.14 ID:riRtOTIx
まさか丸太が木から作れるとは・・・その発想は無かった
都会っ子だからスーパーでパック詰めされてる丸太しか知らなかったわありがとう

ところで…
第2島のネタバレで「島中央の石を調べてアイテム収集。」ってのは該当する石のところでE押すとメッセージか何かが出るんだよね?
家のすぐ隣に落ちてる船長の書置きと壊れる桟橋の二枚を回収してる状態なんだがそれらしい石が分からないし魚にも反応しない…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:55:09.73 ID:riRtOTIx
申し訳ない
書いた直後に自己解決した
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:10:47.39 ID:89B69RC/
久しぶりに公式みにいったらMM最新版がUPされてた
新要素、改変要素結構あるがそれ以上にバグが多かった…!

ゲームで遊んでるんだかバグフィックスしてるんだか分からなくなってきたぜ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:27:04.91 ID:avqeV6iy
Extension MOD入れて日本語パッチ当ててみたけどランダムの各モードの項目名がドイツ語でさっぱり判らないんだが
ここはパッチ成功しててもドイツ語のままなんだよね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:34:25.02 ID:Xk32xKBz
このゲームマルチでやる場合
日本語化は出来ないで正解?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 05:18:14.19 ID:19QiKRDl
日本でマルチをやってみようという流れがこれまで成立したことがあるかどうかも怪しいレベル
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:40:20.51 ID:LJedOMfE
恐竜の卵焼こうとしても焼けずに料理スキルだけ上がるね
あとインテルオンボでやってるからか海の中がすごく重くなる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:33:31.70 ID:ALJwJL7m
>>928
いや、海の中は何かが悪さをしてるようだ
なまじ水中表現を「低」にすると逆に重くなった

完全に水中表現を切ってやると軽くなるぞ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:27:08.11 ID:Cj28DTBa
2Dなんとか消したら軽くなったサンクス
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:15:19.13 ID:Tu4HVVFp BE:1107455982-2BP(0)
何故かシェルターが作れない
テントは選択できるので力尽きる前に皮を10枚集めないと・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:48:11.26 ID:/S0zetNS
敵がアホだからどれだけ強かろうとも障害物に簡単に引っかかって簡単に倒せて
剥き出しの巣を見下ろす度に「これ壊したらもう何も障害が無くなるんだよなぁ」と見なかったことにして通り過ぎる変わらぬ日々
地殻変動でマップが変わったり何かが流れ着いたりすればいいのに
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:59:25.01 ID:4TA09q3d
漢字MODを説明通りにインストールしたんですが
本体を起動しても記号(!?)みたいなのしか表示されなくなってしまった。
申し訳ないが誰か解決方法を教えてくれませんか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:10:06.93 ID:4TA09q3d
自己解決しました。
スレ汚しすみませんでした。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:25:14.68 ID:v0XcHXEv
Dear Esther Walkthrough Gameplay - Part 2 -
http://www.youtube.com/watch?&v=Lrgj5uPwxWw


いつかこんな感じの綺麗な 3 でないかな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:08:13.94 ID:Mlq7A1Sa
extMODで竹が無いでござるの巻
これは詰み?漂流木箱とかで何とかなる系?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:40:40.84 ID:OTp19MJx
鷹が捕まえられない
高所っていってもそれより上空を飛んでるから届かない
どうしたらいいんだ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:14:19.67 ID:9MGLkCou
アドベンチャーの第1島で鳥捕まえろってんなら
捕まえるのは赤い色したオウムだよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:17:29.31 ID:m12JiuaD
オウムって捕まえられるのあのときだけだよね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:44:23.77 ID:NONy/OwN
ありがとう。
ずっと灰色のヤツかと思ってた
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:47:03.31 ID:lAN5NQDV
英語のフォーラムからマルチ対応のクライアントを落とす必要があるらしい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:47:22.95 ID:lAN5NQDV
誤爆
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:59:11.51 ID:cPxMiuUT
ガチャピン配信 (-1 / -1)
[StrandedII - <Open>]
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:50:07.46 ID:D8gNp1zp
こんな面白そうなゲームがあったとは…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 04:23:52.96 ID:Fk0nCR8i
アドベンチャー最初の島で、
オウムは距離を詰めれば素手でも捕まえられるとか、
海賊が埋めた宝は、自分の目玉だったとかは、
内部データを見ないと気がつかないな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:16:59.28 ID:BcJfDNyS
ウィンドウモードで起動するとタイトル画面が背景以外表示されないんだけどなんでだろ…
起動直後に出るロード中の画面も出ない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:36:32.11 ID:ivyoSpdM
このゲームやってるとOSごと落ちる。

面白いだけにもったいない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:52:36.19 ID:3VU8+VDi
グラボやチップセットのドライバを更新してみたら?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:01:43.16 ID:is2nPLjh
クソPC使ってゲームとか舐めてんのか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:09:39.98 ID:BcJfDNyS
>>948
グラボのドライバ更新したら直った俺アホスww
ありがとうありがとう
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:48:09.05 ID:zbXTkAQk
骨折したけどツタが無いww
オワタ…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:13:46.18 ID:J73YIRoc
>>949
すまんな。
使ってるのはPCじゃなくてMacなんだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:22:02.63 ID:RbogqIay
は・・・?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:30:17.26 ID:0IOTumpI
PC ⊃ Mac
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:53:57.77 ID:SE8CswPC
自宅前にディフェンスタワー立てまくったら自宅を破壊しつくされた
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:15:21.55 ID:4+XVGCqd
たまに地面が真っ黒になっちゃうんだけど、これの対処法ってないんだろうか。
他のグラフィックは正常。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 06:17:28.20 ID:T0M3W4el
それこのスレのどこかに解決法書いてあった
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:50:41.31 ID:sBynivao
ロダにあるツール使うか
F10のexecute scriptからterraintexture generate;
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:04:54.57 ID:9MmQiXOB
定期的にセーブして真っ黒になったら諦めてロードしてたな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:59:52.78 ID:8p0YexYX
フルスクリーンでプレイしてる時になるよね、それ
Alt+Tabでデスクトップに戻って、もう一度ゲーム画面に戻すとそうなる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:57:49.82 ID:F7W7zWlt
投稿されたプレイ動画をよく観賞しているが、
モードは全て、アドベンチャーかランダムアイランドだな。

シングルアイランドにも面白いマップが沢山あるのになぁ…。
escape from secret lab・50Days・CasinoIsland Royalなんかイイと思うのに。

これらはプレイ動画の趣旨に合わないのかな?
それとも単に認知度が低いだけか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:12:58.63 ID:+veQGRLs
無人島生活って主旨からかなり外れるからじゃないか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:22:16.98 ID:W78uIZGJ
ロダにあるext031日本語.zipが何故か落とせないんだけど誰かもいちど上げてくれんかね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:01:35.31 ID:+veQGRLs
落とせる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:24:43.03 ID:T2191FXl
とうとうExMOD入れようと思ってダウンロードしようとしたらDL場所がわからない!どういうこと!?って1時間悩んで別ブラウザにしたら何の事は無い
Chromeが余計な気を利かせて「不正なファイルです。」って表示をしてたものが目的の物だったでござる

怖いから一応スキャンするけど何が引っかかってたやら
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:55:24.64 ID:cL9lNIPJ
>>79のサイトが閉鎖されたみたいなんだけど
他にStrandedU Mod ViewerをDLできるところはありますか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:33:21.45 ID:cL9lNIPJ
もう一つ質問
ExMODのランダムで始めたらIDを入力するとこがあるけど何か意味があるんですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:03:59.19 ID:wA8qjdhH
インストールしてみたけどメニュー画面でマウスが動かなくなる
スペック的には足りてるはずだから相性かねえ
動画で我慢しよう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:16:39.16 ID:EQRgc7xw
Extension MOD 0.3.1で鉄って作れなくない?
必要なものが鉄←炭窯←大貯蔵庫←板←のこぎり←鉄になってる気がするんだけど・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:18:24.75 ID:oV02pbVt
>>969
最近やってないので記憶が曖昧だが
鉄を作るのに必要な炭窯と炉はスキルが上がると建てられるようになる
建築ツリーとは関係ないから貯蔵庫を建てる必要はない
材料も竹とか土とか丸太だから鉄いらないはず
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:07:03.15 ID:EQRgc7xw
>>970
ありがとう
スキルが必要なのかーと見てみたらちゃんと説明のとこに書いてたorz
よく考えてみたら銅もスキルが必要だったね・・・
お騒がせしてすみませんでした
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:54:17.53 ID:Jib/ddcm
試行錯誤してスレに質問してる頃が一番楽しい
存分に楽しみなはれ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:57:30.64 ID:+8neXDDf
ExtMODでランダム小ノーマルが本当にサバイバルで面白いな(食料的な意味で)
木から物落下無し、自然増殖無し、肉腐りだと更に良い
何回も餓死してやり直して徐々に生存日数が伸びていくのが楽しいわ
974900:2012/03/23(金) 07:45:02.64 ID:fmbZBcvR
ベーシックな下地環境MODを作ってみた。
とりあえず、こんな感じでどうだろうか…。

ttp://ux.getuploader.com/stranded2/download/63/%E6%BC%A2%E5%AD%97MOD%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB

%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%811211%EF%BC%8B%CE%B1.zip

いい案が浮かんだら、勝手にどんどん改良してうpしてほしい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:34:15.73 ID:HDoy5Bsd
このゲーム面白いね
FPS版サバイバルキッズみたいなサバイバル生活ゲー求めてたんでピッタリ

欲を言うと料理要素と武器のグラフィック表示が欲しいな…
これでグラフィックも良い続編が出ればお金出してでもやりたい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:39:38.49 ID:KJR4CpVT
wikiに書いていいか分からないけど
竹とナタを組み合わせると竹のボルトが出来た
まだ他にも載ってない組み合わせってあるのかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:26:55.30 ID:tJVCz3Kz
>>976
その組み合わせも、ちゃんとwikiに載ってるよ。
バニラ版のデータベースは、ほぼ網羅してるはず。

Extension MODのデータは色々欠けてるかも知れないけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:18:50.90 ID:KJR4CpVT
原住民にパンやら仕掛け作れっておつかいさせられて急に飽きが来た
探検しようにもフィールドが狭すぎてワクワク感が無い…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:32:59.69 ID:vyH0Hhns
あれは飽くまでチュートリアルだからな…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:12:24.03 ID:FXBRPLc4
こけら板を作りたいんですがノコギリの歯ってどうやって作れます?
ノコギリはスキルが必要みたいですが今handyは396です
それともhandyじゃなくて他のスキルをあげなくちゃならないんでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:13:33.84 ID:FXBRPLc4
ageてしまった…
すいません
982名無しさん@お腹いっぱい。
前スレの二の舞にならないように保守