1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2010/01/01(金) 18:08:50 ID:Xq58YJyt
【現時点でのデータ】
頒布履歴:Episode 6 2009年12月30日(水) コミックマーケット77
値段:1500円(ショップ価格1785円)
注意:Episode 1〜4は収録されていませんがEpisode 5は収録されています
頒布履歴:Episode 4 2008年12月29日(月) コミックマーケット75
ジャンル:ノベルゲーム
値段:2500円(ショップ価格2625円)
注意:Episode 1〜3も収録されています
*Episode 1のみの体験版が公開されています
ttp://07th-expansion.net/umi/soft/umi_taiken.htm 【推奨動作環境】
●OS:Windows XP
●HDD:2.5GB以上の空き容量
●DVD−ROMドライブ(EP2以降は必須)
●ディスプレイ:640×480(FullColor表示可能な機種)
●メモリ:128MB 以上
●DirectX 8.0a 以降
●サウンド:DirectSoundに対応したサウンドカード
(Windows 95、Me、Vistaでも多分大丈夫です)
(Vista、7ではc:\以外にインストールしましょう)
■よくある質問まとめ ξ(`・3・)六軒島爆発事故ってどこで言ってた? A.クリア後のTIPSで下位ヱリカをExecuteしましょう。 ξ(`・3・)EP6に隠し要素ってある? A.クリア後のTIPSで上位ドレスヱリカを何度もクリックしてみよう。Executeすると…。 ξ(`・3・)なんか全シリーズ買う必要ないって聞いたけど? A.新しいエピソードが出るたびに、過去のエピソードも再収録されるから、 “出題編”の最終作(Episode 4)さえ買えば一つのシリーズ(Episode 1〜4)が全部プレイできる。 なお、“後編”にあたるEpisode 5からは別のシリーズ(Episode 5のみ)になるので注意。 今年の冬に発売予定のEpisode 6にはEpisode 5が収録されている。 ξ(`・3・)やっと終わったからちょっと推理してみた。書き込んでいい? A.投下する前にwikiを見てね。既出推理ならスルーされるかも知れないので注意。 スルーされたからって文句を言わない、。2chってそういうもんです。 ξ(`・3・)どうみても○○が怪しい。どう考えても○○説が最有力。 A.今の段階ですべての仮説は仮説に過ぎません。肯定にしても否定にしても、あまり断定するような物言いは止めましょう。 ξ(`・3・)通販で買おうと思ってるんだけど、どこなら早く着く? 送料は? 特典は? ……エトセトラ A.初回分の通販予約はほぼ終了しているようです。ここじゃなくて店に聞きましょう。 ξ(`・3・)ウィンドウズ7に買い替えたんだけどプレイできる? A.32bit版でEP5プレイ完了報告有り。薔薇庭園の所でVistaと同じ強制終了確認。Vistaと同じ手順で直せるとのこと。
____ ________ _______
|書き込む| 名前:| | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑
M
〃 `ヽ
.n nlミ从从从 リ
c(・t・W ゚ 〜゚ノリ <ここにsageって書かないとsageられないんだよ、うー。
`Tソリ|| || lつ
し///ハ
しヽJ
●ここは基本的にsage進行なんだよ? きひひひひ
●でもこれだけスレ消費が早いとsage進行に何の意味もないんだけどね。 きひひひひひ
●他のスレの話題はそのスレで。煽りや荒らしはスルーしないとだめなんだよ? きひひひひひひ
●ミステリ小説のネタバレなんかしたら黄金郷に招いてもらえないよ?ふひひひひひひ
●他のスレを荒らしに行くような人は、生贄に選ばれちゃうよ? きひひひひひひ
●次スレは鍵が選んだ
>>850 が立てるんだよ。重複を防ぐために“宣言”しなきゃだめだよ? きひひひひひひひ
●スレ立て人が前スレにリンクを張るまで書き込みは我慢しないと許せないッ!!まだまだ全然許せないッ!!
●テンプレも見ないで自分の推理を書き込むなんて身の程知らずだね。きひひひひひひひひひ
●既出推理に反応しちゃう愚か者は魔女の僕に食いちぎられるよ? きひひひひひひひひひひ
●……きひひひひひひひひひひひ。そんぐらいのこと知ってて欲しいね。きひひひひひひひひひひひひ、あ痛
■推理、考察投下に際しての注意点
このスレには「流れ」というものがあり、考察を投下してもスルーされる場合があります。
なので関連スレの「うみねこの超展開な解答を真面目に考察する」に投下することをお勧めします。
文章が長くなるときは、まず最初に簡単なまとめから書くことなどをお勧めします。
極端に長くなる場合には、テキストファイルをアップローダーに上げるなどの方法も視野に含めることをお勧めします。
投下前にまずはwikiなどに目を通し、既出ではないかどうかを確認することをお勧めします。
既出の考察を引用した場合は、「○○説を引用しました」など、一言でも書き添えることをお勧めします。
■キャラ紹介 右代宮金蔵(うしろみや きんぞう−Kinzo)[右代宮家の老当主] 右代宮蔵臼(くらうす−Krauss)[金蔵の第1子、長男] 右代宮夏妃(なつひ−Natsuhi)[蔵臼の妻] 右代宮朱志香(じぇしか−Jessica)[蔵臼と夏妃の娘] 右代宮絵羽(えば−Eva)[金蔵の第2子、長女] 右代宮秀吉(ひでよし−Hideyoshi)[絵羽の夫] 右代宮譲治(じょうじ−George)[絵羽と秀吉の息子] 右代宮留弗夫(るどるふ−Rudolf)[金蔵の第3子、次男] 右代宮霧江(きりえ−Kyrie)[留弗夫の妻] 右代宮戦人(ばとら−Battler)[留弗夫と前妻、明日夢の息子] 右代宮楼座(ろーざ−Rosa)[金蔵の第4子、次女] 右代宮真里亞(まりあ−Maria)[楼座の娘] 南條輝正(なんじょう てるまさ−Nanjo)[金蔵の主治医] 呂ノ上源次(ろのうえ げんじ−Genji)[右代宮家に仕える使用人を束ねる使用人頭] 紗音(しゃのん−Shannon)[右代宮家に仕える使用人] 嘉音(かのん−Kanon)[右代宮家に仕える使用人] 郷田俊朗(ごうだ としろう−Gohda)[料理人として雇われた使用人] 熊沢チヨ(くまさわ−Kumasawa)[パー卜タイマーの老女] ベアトリーチェ(Beatrice)[六軒島に住んでいるとされている魔女] ■キャラ紹介(ネタバレあり) ベアトリーチェ[無限の魔女] ワルギリア[ベアトリーチェの師匠。先代ベアトリーチェ。有限の魔女] ロノウェ[72柱の大悪魔の1人。執事、家具頭] ガァプ[72柱の大悪魔の1人。ベアトリーチェの友人] ルシファー[煉獄の七姉妹、長女。傲慢を司る] レヴィアタン[煉獄の七姉妹、次女。嫉妬を司る] サタン[煉獄の七姉妹、三女。憤怒を司る] ベルフェゴール[煉獄の七姉妹、四女。怠惰を司る] マモン[煉獄の七姉妹、五女。強欲を司る] ベルゼブブ[煉獄の七姉妹、六女。暴食を司る] アスモデウス[煉獄の七姉妹、七女。色欲を司る] エヴァ・ベアトリーチェ[新しい無限の魔女] さくたろう[マリアの家具] シエスタ410(ヨンイチマル)[シエスタ姉妹近衛隊。射撃管制担当] シエスタ45(ヨンジューゴ)[シエスタ姉妹近衛隊。索敵、指揮決定担当] シエスタ00(ダブルオー)[シエスタ姉妹近衛隊。前衛、偵察担当] シエスタ556(ゴーゴーロク)[シエスタ姉妹近衛隊。分隊火力支援担当] 山羊の皆さん[下級家具。多数、無口] 右代宮縁寿(うしろみや えんじぇ)[留弗夫と霧江の娘、戦人の妹] 小此木鉄郎(おこのぎ てつろう)[右代宮グループの重鎮] 須磨寺霞(すまでら かすみ)[霧江の実家、須磨寺家の娘。霧江の実妹] 天草十三(あまくさ じゅうざ)[縁寿の護衛] 大月教授(おおつききょうじゅ)[某大学の教授] 南條雅行(なんじょう まさゆき)[南條の息子] 熊沢鯖吉(くまさわ さばきち)[熊沢の息子] 川畑船長(かわばたせんちょう)[往復船の元船長] 古戸ヱリカ(ふるど えりか)[エターナルメイドII号から転落し、六軒島に流れ着いた謎の少女] ドラノール・A・ノックス[アイゼルネ・ユングフラウ所属。主席異端審問官。階級は一等大司教] ガートルード[アイゼルネ・ユングフラウ所属。上級補佐官。階級は一等司祭] コーネリア[アイゼルネ・ユングフラウ所属。補佐官。階級は三等司祭] ゼパル[72柱の大悪魔の1人。契約者に対し不死身の絶大な防御力を与える。恋の狩猟者。青髪] フルフル[72柱の大悪魔の1人。契約者に対し無限無尽蔵の攻撃力を与える。恋の調教者。赤髪] 八城十八(はちじょう とおや)[ボトルメール偽書作家] フェザリーヌ・アウグストゥス・アウローラ[尊厳なる観劇と戯曲と傍観の魔女] ラムダデルタ[絶対の魔女] ベルンカステル[奇跡の魔女]
だれもいない
犯人は譲治
,/ / ヽ ミ 从 ヾヽ、 ヽ
,,彡 /ー-、 ヽ‐ミ___ ゝ 、 ヾヽ
7 ,j ヽ _, ‐"´ : : : : : :`゙ '´゙ヽ、 、 ヾ
. ノ ,j 〃`,〃 / : : : : : ヽ : : : : ヽ `ヽヾ`
彡 .,/ / : : ‖ :‖ : ::l : : : ヽ ヽ : : :ヽ: :ヽ
ヽ、r‐' .‖ : :‖ : :l : : : l : : : : l : :l : : : :l : : l
| : : : l:l : : :l : : : l i__L_l : : : ::l : : l
. l|: : : ,l,,,,,,,,__‐ /-=三 ̄ | : : : ::l : : l
l| : : :::|r::::::::::く ィヾ:::゚jノ` !: : : : :l : : :li
>>1 乙であります。
__ ‖:: : : :l>:::::::::ノ  ̄ .! : : : : l : : ::ll
// } .‖ : : : :::i´"" 丶 """ .!: : : : : l : : : lヽ
// .ノ //: : : : ::ハ ─- ィ/ : : : : ::l : : : l ヽ
/ /ノ / ./:‖: : : : : :l::>.、 , イ´/ : : : : : ::l : : : :l :ヽ
/ ノ / ./: / : : : : : : :l:::l`=`='.´==/: : : : : : : :l : : : : ! : ヽ
_,,,/ } / /,,,/: : : : : : : l :l ゝ==、____/ : : : : : : l : l : : : : l : ::ヽ
/::/{ ノ/-=-‐"‖: : : : : : : l :l. ゚(ゝノノ ,,,/:/ : : : : : : l : :l-、_ : : ! : ::ヽ
/0:::::ゝゝ--'ノ:ノ´ .‖: : : : : : : : l :l///'''"´:::/:/: : : : : : : ::l : :l--、、 : l : : :ヽ
/0:::::::::` ー'":::{ l :l: : : : : : : : : l :l//:::::::::::/ /: : : : : : : : :l : :l }}ヽl : : : !
/{:::::::::::::::::::::::::/} l : l: : : : : : : : : l::l∧ミ>;l :/ : : : : : : : : ::l : l !j / :l : : l
ゝ、` ‐---‐''/_,, -‐r‐! : l : : : : : : : :l:/‐‐-。=! :l : : : : : : : : : :l : ! { { { }::l :/
` ー‐‐'''" l : l : :l : : : : : : ::/:::::::::::::ゝl: :l : : : : : : : : : l : ! , -rr‐十- 、
ヽ::ヽ :ヽ : : : : :/::::::::::::::o:∧:l : : : : : : : : / /´::;;;__」:::::L- j
ヽ: >、:ヽ: : : l l::::::::::::o:l l::ヾ、: : : : : : 〃{/''":::;;;;;;:::::r-{
/=}`ヽ、:{l,,,,l::::::::::::::l l:::::::ヽ : : /"l : レ‐"‐'"i l::::::!l:::ヽ
はずなのに
Π lニ`´ニl /''r/´`_´_`‐ヽ=、、 . { (.{::::( ):ノ::ノ )) ヾ:}::::::L_/::// r'ノ , -'----==;;;;`;;;< / ノ | \ / ( ノ \ / ∫ _,r ' ヽ、 \ / ,ζ',,_ \ \ / /''"´ _ _ _ `丶 ヽ / /ゝノヽ ' ゝイヽ ヽ / ヽ / レ ヽ( . | / ノ( )\ ・ | ,,--/ ∴ _ノ `てノーこ_ `ー-- : /、 / /:∴∵ '" ∴∵∴γ' `) ∴ ∴/ 丶、 ´ (∵∴∴∴∵∵∵ τ〜_/ ∴∵∵ / 丶∵:|∴∵∴∴∵∴ヾ ζ ∵∴∴;:/ ヽ∴丶、∵∵∴∵∴:し'∴∴∴∵:/ ヽ∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴ / \ ∴∴∴∴∴∴∴∴∵: ノ \ ∵∴∴∴∵∵∴:/ 丶、_∵∵∵:_,, - ''´
, -'´ ̄`⌒ヽ、 ,r〃 / 、 rヘ /:〈 ( j ヾ\ {::::{ヽ、Vヽ j人ノイ jノ:::} ∨'}、ゝ 0 0 ノ人:ノ アゥアゥ ノ 人" ー "イ j{ /〃 /ア丈入 八__, ( 八 7~V∨~、)ヽ ヽー′ ∨ ∀ ∨jノ . 〈 人. ハ /ヽ/川\ノ│ / リリ | `ー‐-rァtァー一
>>1 オゥイエエエェ!!! ベリーギュゥウウウウッドゥ!!
>>1 乙だって言ってんでしょおおおおおおおおお!!
蔵臼が嘉音に、同年代の友人みたいに話しかけてたんだっけ
「チョリースwww最近どうよ?アゲアゲ?」みたいに無理してる蔵臼を想像して涙がこぼれた
面白かったが・・・こりゃアニメ化無理だなw
721スレまであと10!
>>993-994 まあ元々無理なんだよな・・・
EP4の挽き肉描写をベルンたちがゲラゲラ笑いながら戦人に語るシーンカットされてて最後の最後まで酷かった
>>12 その台詞って、戦人が旧ベアトをリスペクトしたんだろうか
他にもいくつかあったよね
スレはえええええええ
さくたろうさんは何で外交特権とやらを使えるの? けんぷファーからの出張?
外交特権て攻撃させないのにこっちは攻撃できるっておかしいだろ
フェザリーヌって羽入でしょ フェザーの捩りだし 声優どうすんの? ホリエモンでいくの?
>>25 ライオンのぬいぐるみを握り締めた幼女がぽかぽか殴ってきたら反撃出来るかね……
私には出来ぬよ
旧ベアト好きとしてはフェザリーヌさんは赤字のせいで許せそうにない
臓物アニマルさくたろうがバトラの元にくればバト子も通る
「ふ、……ふっふふふふふふ……。……そうですね、ここでチェーンロックは維持したままだと言えたら、カッコイイですよね……? そりゃ あカッコイイでしょうねぇ……? ……でもね、……カッコイイからってだけで、……自分に酔って死地に飛び込む愚か者を、……何て言うか 知ってます……?」 「…………さぁ…な……。」 「右代宮、戦人。………………。って言うンですよォおおおぉおおおおおおぉおおおおおおおぉおおおおおおおぁああああああぁあああぁああ あぁあぁああぁぁ、ロジックエラー動議を申請ッ!! 「あんたの今の赤き真実は今ッ、自らのロジックを自ら絶ちましたッ!! 中立審判員は直ちにジャッジメントを行なってくださいッ!! 大 ラムダデルタ卿ぉおおおおおおぉおおおおおおおッ!!!」 「ああぁああああぁうぜぇええええぇええぇ!!! とっとと確認して下さいラムダデルタ卿ッ!! ないんですよ、ロジックなんて! この 密室から出る方法なんてッ、存在しないッ!! 勇み足でしたよ戦人さん! そりゃあこれで勝てればカッコイイ!」 「チェーンが破られてないのに姿を消せたなんて最高、カッコイイッ、不思議ッ抱いて!! きゃぁあああああああああぁあああッっはっはぁ ああああああ!! ッきるワケねぇええぇえええええぇえええぇ!! 出来るワケねぇえええんですよオ!! これが出来たらまさに魔女! この密室から姿を煙のように消せたら、認めるしかないッ! 魔女の仕業だ、ってぇええええ!!!」
そういやあんなにウザかったさくたろうがCV茅原だと脳内変換すると可愛く見えてきて アニメの恩恵か
>>32 そのセリフをGMである戦人が譲治に言わせたのは、過去に
GMであったベアトが譲治に言わせたのを倣い奉ったり踏んだり蹴ったり
>>25 ぇー、スパイ物とか刑事物なんかじゃ常道だが。
「外交官特権により捜査打ち切り」って。
台湾説って何ですか?
外交官特権てようするに、中二病同士で設定ぶつけ合うと気まずくなるから かち合ったらお互い譲ろうぜ、みたいな奴だよな
現実の幼女はともかく真里亞は殴れるな。あ痛って言わせるレベルで。
赤は絶対の真実というよりも、語ると真実へと昇華されるってのが 確定的になっちゃったわけかあ。 魔女の奇跡ってのは、一人の人間であるシャノカノさんが 「シャノンなのか」「カノンなのか」を 「魔女のみが使える奇跡により」 「赤字においてどちらかを真実とする」 というのを考えた。
>>38 いやどちらかというと駒にできないことはできないの派生で
譲治がそのセリフ好きなだけじゃないのか?w
でシャカノンは 女装少年なの? 男装少女なの?
しかし魔法も随分貧相な設定になっちゃったな 一つは完全な幻想で、実際には何にも起こって無くて もう1個は人間が再現可能なことでないと無理、ただの装飾って別になくても(ry
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 18:54:05 ID:d8pP/AOv
えっちらおっちら
推理出来る材料ってのは、ミスリードを崩すことの出来る材料も揃っている って意味で解釈してるんだが、竜ちゃんに言わせるとそれは違うってことになるのかなあ。 にんじん、ピーマン、じゃがいも、ブドウ、きゅうり、たまねぎ、カレー粉 が置いてありゃ「はい、作ってください!」といわれればカレー作れるが うみねこにはカレー粉が置いてないんだよ。何でも作れるじゃねえかと。
シャカノンは同一人物である!
>>26 あの人なら余裕でできると思うけど
真理亜もあったんだな
入れ替わりなんて使う必要は無い 身体の邪魔な部分を刻んで流し、チェーンの掛かった扉の隙間から出れば良い訳だ!
? うみねこ関係ないんだけどさ、 なんか書き込まれた文字が変になることがあるんだが 2chのバグ?
シャノカノの正体を見てしまった譲治か朱志香の犯行か
>>46 三つめの袋は?三つめの袋はついてるの!?
>>43 ああ、ボトルメールとかの、ミステリーとして作られた話の中で、トリックとして解かれる
部分の真実が赤か
魔女幻想という創作ミステリーの中での設定としての真実
んで、金字はリアル世界での真実と
アニメ2期をやるとしたら1番不安なのはラムダだ 凄んだ声とか出せないんだろうなぁ
男だと知っていて必死になるジョージ変態説はまだ有効である
>>26 フェザー+インでフェザリーヌかと。んで、アウアウ。
>>51 小此木とか「んっふっふ」の警官とかちゃんと中の人を揃えてくれたんで、
アウアウも真理亞と二役じゃないのかなとか。
シャノンが男だと知ってしまった譲治が取る道は二つに一つ 男色か・・・あるいは破滅か
>>60 もう竜が堀江をもっと使いたいようにしか見えない
>>47 魔法なんて無いし魔女なんていないってもう結論出ちゃったしな
SEXしようとして気付いたんだ 愛がないと視えないものが股間についていた -譲治-
>>57 なるほど
EP5時点では
赤字は猫箱内での真実、金字は猫箱外での真実
って見解があったけど大方あってたのか
>>47 過程をすっ飛ばしてただ結果だけが残る。
君はこの能力の真の恐ろしさを何も理解していない。
>>59 中田譲治なら必死になる気も判らんでもない
朱志香がなんで霧江を殺す必要があるのか 分からねぇ やっぱり何かまずいところを見られて口封じなのかなぁ
いつから譲治はふたなり好きにされたんだw
お箸ハアハア迄読んだ
エラー起きてまったくロードできなくなったぜ・・・ いつになったら最後まで読めるんだorz
エリカはGMバトラに知られずいろいろ(遡り手や5人殺害) やってたけど物語はGMが作るんじゃないの? GMの筋書き道りにみんな動くんじゃないの? ep5でキャラができないことはしないていってるし 漂流者エリカに殺人はできない(100%否定はできないけど)でしょ。 やっぱりいろいろおかしいよep6
>>58 既に絶望的
全然怖くなかったなアニメのやつ
なんかEP5の繰り返しみたいな感があったけど、十分楽しめた。 ただ、下品なしゃべりは押さえ気味にしてほしいな。 読んでて疲れるだけだ。
>>69 っていうか愛の試練って死んだ振りしてた被害者達を修飾するgrksじゃないのか
犯人はシャカノンで決まりだな
>>69 霧江を殺したのはヱリカでしょう
ヱリカ=朱志香とかないと思うし
>>58 一期の時点でまったくダメだったから
今更心配する必要なし
>>76 あるある……
ヱリカのヒャッハーとゲロカスは、いくら竜ちゃん信者でもきついわ
そういや去年の正月はさくたろうが実際に売ってるって情報で盛り上がってたな
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 19:03:08 ID:HGyFec3a
戦人たちがドカポンやったら色々おもしろいことになりそうだ・・・
>>79 犯人がシャカノン より
シャカノンは犯人 だな
散々言われてることだけど
犯人が複数の可能性は濃厚
>>84 あったあったw 犬にひきずりまわされてる動画とか面白かったよなw
∩ ( ) | | ,────ヽ | |∞ ∞ )∩ ┏━ | / 凵凵凵凵 .| / ( )!━゚━'━┓。 ╋┓“〓┃ < ゝ\', .| | | の の | | | | | △│,'.ゝ'┃. ●┃┃ ┃ ┃┃_.━┛ヤ━━━━ .ノ ( ワ レ′し| |━━━━━━━━ ━┛ ・ ・ ∇ ┠── ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ _ ̄ 冫そ ' ┨'゚,。 .。冫▽ ,゚' \',冫| j ⌒ 乙 / ≧ ▽ 。 ┃ ◇ Σ | 縁寿 | 乙 /’ │ て く ┠──ム┼.| |__ ┼ 刄、 ┨ ミo'’` 。、゚`。、 / .| __ ) o|。了 、'' × 个o ○ ┃ `、, + | /⌒ | j ノ。 o.┃ ┗〆━┷ | | ┷━'( ヽ ┷+ ━┛,゛; / ) ⌒ /_,_,ノ 童貞臭いわ!!
>>66 いまにして思うと、そりゃそうだよなぁ
各エピの各時点で真実は違うんだし、各エピは誰かの創作って今回断言されたんだから
ルールを把握した人間が書いたシナリオの設定が赤だわ
竜ちゃんにいいように踊らされてたわ
密室に閉じ込められてる幼児を助けてやりたい
あと、理由が説明されず、第1の晩でスポーツの競争みたいな感じで 殺人が始まるところはさすがにキツかったなあ。 理由が示されないのは作者の意図通りとしても、ある目的のため直接関係ない人を殺して、 正々堂々とした勝負みたいなのはさすがに違和感が大きいな。
なんで霧江が籠もった密室が内線電話を取った瞬間に完成したの?
>>93 それ思った
おま、親離れとかいうレベルじゃねーぞ!って
密室でヱリカの3つのお豆を箸で摘んで引き伸ばしてそれだけでイカせて失禁させてアヘ顔晒していただきたいッッッ!!!
・GMが動かせる駒はプレイヤーの駒以外の全て ・矛盾が無ければGMとプレイヤーは後だしで事実を書き換えることが可能 ルールはこんな感じなのかな
シャカノンの性別によってはどちらかが残念なことになるな でもジョージ兄さんとアッーの方が展開的におもしろい
>>93 霧江さんがひたすら気の毒だった
やっぱりあの人へたれなのか
今回はバトラがエロすぎてもうシャノカノとかどうでもいい
>>94 トラップXとか関係あるのか……いやいや
普通にヱリカが回って行って殺したってのと、幻想描写の外郭が繋がらないんだよね
アゥアゥの左手に違和感
ほんと今回は何に期待してたかで賛否の分かれるEPだな。
竜ちゃんは女がドロドロしてる様が好きだな。 キリエの結婚できない女が地獄にいるとか 母になる女は全員誰かを殺してるとか。 しかし結婚して母になったところで、それで幸せなのかというと 母親陣を見る限り決してそうではない。特にローザ。 竜ちゃんのファスナー下ろしたら 30杉の婚活女が入ってるんじゃないか。
戦人がエロいのはいつもの事じゃないか
とあるサイトで、戦人はベアトを復活させるために ロジックエラーに反論出来る切り札持ってたにも関わらず使わなかったって見たけど、そんな描写あったっけ?
>>93 だーかーらーゲロカスガッシャーンだって何度も言ってるがな。
全員死んだ振りで誰が誰を殺したって?
ヱリカが全員を殺しただけだ。
ベルンがヱリカに褒美をやるとか言い出した時 熱々のおかゆをプレゼントするんだと思った俺は
あれ ってことは、「シャノカノ同一人物」ってのは、今回バトラが(というかベアトが)そう 設定したってだけか この「各エピソードでGMは好き勝手設定を変更できる。ただしリアル世界で突っ込みが 入るものは不可」ってのが、ベアトの晒された心臓の一部なのかな
>>107 途中で書き込んでしまった
オリジナルの文章ってのも存在すんのかなあ
そういや「私はだぁれ」の答えは 結局爆発事故ってことで確定したのか?
じゃあ、そのエリカって誰だよって話だろうな ベアトと同じでゲロカスに違いないんだから 実行犯がいてその罪を謎の漂着者エリカに着せようとしているんだろうから
だが待って欲しい。 大事な親族会議の日の夜に たかだか小生意気な漂流者を懲らしめてやるためだけに あんな茶番劇を演じることを全員が了承するであろうか?
とりあえず殺人者と結婚したくはない 愛する君のために殺してきたよとなれば尚更
てか戦人が譲治の嫉妬で殺されたオチなんじゃ 犯人は譲治 動機は十分だろ
>>112 いやそんなことは分かった上で、ああいう話を何かいい話っぽく描いてるのがアレっていう
人を命を弄ぶことは許さない(キリッ とか言ってた竜ちゃんはどこへ
何だよ爆発事故って… こんなのミステリーじゃねー
創作っつうか最後が全滅か絵羽生還エンドなら間は何やっても許されるのがうみねこじゃん EP6は物語をミステリーとして読むかTPRGとして読むかで評価が分かれそうだな
>>99 あれは「後だしで事実を変えると後々収集がつかなくなりますよw」
って竜騎士が煽ってるんじゃないのか?これで後出しだったら毟られても文句言えないだろうな・・・
後、金字は今回ので「真実か虚実かは関係なしにその場にいるものが真実だと認めたもの」でほぼ安定しそうだね
今回のベアトの密室トリックがわかんねーけど、 あれはもう戦人はあの部屋に元々いなかったって 考え方じゃないと無理じゃね?
>>74 戦人はGMだがヱリカはプレイヤーだから。
「GMは何でもできる」
「プレイヤーは好きなようにできる」
がTRPGの鉄則。
ただ、今回のヱリカの行動はコンベンションでやったら
卓から摘み出されるレベル。良い子は真似しないように。
一人二役(以上)をやってる存在が、2人(二つ?)以上はいます、って言うのが心臓の一部なんじゃないの?
>>127 なんかうみねこって、ひぐらしの評価をバネにしてるぽいから
読者への復讐的な最悪エンドも予想つくのが恐い
>>131 俺も八城さんからの挑戦にはそれしか浮かばなかったけど、ラストの方の赤字的にダメな気がする
>>133 いや、たぶん正解であり不正解
同一人物という無茶苦茶な設定を真実とすることも可能、ってのが心臓の一部だと思う
>>134 同人ってそのあたりやりたい放題なのが怖いよなw
そこが面白いところでもあるけど
>>131 ヱリカとカノンが入って戦人は外にでたって赤字があったはず
六軒島爆発事故とプレジャーボートの転落事故があったことは事実 で、ボトルメールが2つ(LegendとTurn)発見されて、謎の2日間が魔女幻想に染まっていく そしてその2つを読んで真相に至った八城が、BanquetとAlliance、End、Dawnを執筆 ヱリカが六軒島に流れ着く、というのは偽書作家の勝手な設定 六軒島爆発事故で絵羽が生き残るか、18人は全員死亡か、その結果がEP1エンドロールとEP3等で異なるのが問題になる 未来が複数存在するのはなぜか
ベアト(妹)の方はやっぱ紗音なのかなあ。 戦人が「朱志香みたいな方が好み」と言ってる回想シーンがあるところからすると。 ただ、夜の支配者の年齢は19歳だあったけど、そうすると3歳も年齢差があるからなあ。 朱志香だと1歳差だけど。
EP7のゲームマスターはベルンだが 肖像画はもちろんベルンになるんだよな?
wikの追加TIPSを今更見てるけどある意味最近の本編より面白くて困る
>>125 朱志香に本気で命を弄んでる意識がある訳でなし、
じゃあ俺らだってうみねこなんてゲームで楽しむのは不謹慎って事に。
いい話っていうより泥すすってでも生き延びるって感じだったし。
>>132 造型も行動パターンも似てるはずなのに、ベルカナは真っ青だなw
あけおめ ep6は、大体のとこは明日委託されるってことでいいのかね?
>>128 >最後が全滅か絵羽生還エンドなら間は何やっても許される
そんな単純なら戦人はあんなに苦労しないわな
チェーンの密室ってSAWの影響受けてるよね
エリカとカノンが同一人物なら通るんじゃね? カノシャノエリかが同一人物の別人格だったとか
竜ちゃんは自分のゲーム盤弁慶だから、 プレイヤーに直に喧嘩を売るようなことはしないと思う。
>>139 執筆者が爆発事故前にEPを書いたか、
爆発事故後に事実(絵羽生還)を踏まえてEPを書いたかで違ってくるんだと思う
二重人格説ならエリカと戦人が同一人物でどうだろう
>>146 SAW以前にもいっくらでもあるわけだが
そのへんの違和感は意図的に残してるんじゃないの? うっかり騙されてるけどこれって単なる殺人だよなっていう。 つーか、なっぴーの反応見ると前回の「19年前の罪」ってどーも 前回のみの設定っぽいけどどうなんだろう。読み返してみても 「19年前の赤ん坊」についての赤字は一つもないんだよな。
>>149 いやそういうことじゃなくて
EP1エンドロールと、EP3&4&6の未来パートはボトルメールの内容じゃないじゃん
>>112 んなこた分かってるよ。
でも事実じゃなけりゃどんな展開でも違和感を抱かないってわけじゃないだろ。
そりゃ単に読み飛ばしてるか、まったく意味がないと思ってるだけで。
, -―-、__
_イ / , ヽ `ヽ、
/ { { lヽ | i !_
/| i N\リーソヽ lハi;;;ヽ
|;ヽル -=・=- ソ }l;;;;;| 「それでよい、
>>1 の子よ。
{;;;;| { _, "∠ノ |;;;/ ……スレ立て人、最後の生き残りであるあなたが、
ヾハ ゝ、 _ _イハノ iイ 真実に至り、無限の魔女になることを、
ノ、_l_ノ!/>、__| | | 運命も
>>1 乙することでしょう。
/,イ i// イ、 J .|
J.r /./ / /ハノ .八
>>153 そうか、3体って言ってたもんなぁ駄目かー
>>152 そうじゃなくて、全体の雰囲気
ニッパーで体を細かくして排水溝の穴から脱出とか
また増えとるがな こうなるとゲーム開始時バトラは死亡している、戸籍上 とか使わん限り無理だろ、二役で説明しきれない っていうかメタ視点が錯綜し過ぎ
夏から冬は我慢できるけど 夏までは長すぎて死にたい
>>149 だろうな
不明なものは好き勝手設定して赤で保証できるけど、新たな真実が浮かび上がってくると
以降はそれを踏まえて矛盾のない設定を組まなきゃ駄目ってことで
∧_∧グッド!!!!! ( ゚ω゚ ) 封印をッ、破りますッ!!ふ、ふひひひひひひひひひひひひッ!! ビリビリッ、バリバリッ!!C□l丶l丶 / ( ) やめて!!!!!! (ノ ̄と、 i しーJ
>>154 妹ベアトがそれを根拠に夏妃をロックオンしてなかったか?
ボトルメールを元にした作品と絵羽生還を元にした作品があるんだろ 後六軒島にエリカがいるのは嘘ってわけでもない
liberatedliberaterって何て読んで何て翻訳すればいいんだ?
>>155 可能性は薄いとは思うけど、未来パートも含めて創作というのは否定されていない
これなら未来が複数あることも説明できる
169 :
940 :2010/01/01(金) 19:20:45 ID:oQNGYSR2
絵羽が生きてるならもっと絵羽生還をもとにしたEPがあってもいいとおもうけどな
やっぱり戦人って2人いるとしか思えない 右代宮戦人と戦人
>>160 SAWは1しか見てないからわからんけど、2以降はそんな感じなのか
生身の人間でやられたらグロすぎるな……
>>131 シャノンとカノンを同一人物だと仮定して
シャノンが窓から抜け出して
バトラを救出した後、死亡すればいけると思う。
なんとなく郷田が怪しい
>>147 私(ヱリカ)と嘉音と戦人で体三つだったはずだが。
>>173 郷田は登場人物の中で一番まっしろだと思うぞ
>>168 ああ、そんな考え方もある……な
矛盾はしないか
>>166 観測されてない事実だよな
ヱリカが流れ着いているかどうかは、当時六軒島にいなかった人々にとっての猫箱
ただいま。紗音嘉音同一人物説ってどうなった? あと、ロジックエラー密室ってどうなった?
殺人ごっこなんかやるはずねーじゃんって言うのは寝息を一晩中聞いてるのは非現実的って言ってるのと同レベルだろ 1%と99%は変わらないってEP6でも言ってたのに
絵羽は限りなく白に今回で近づいた気がするな ep3も絵羽は犯人っぽくは無いし
源次南條郷田熊沢朱志香は疑える描写が少ないからな〜。
右代宮家ってなんかもうお茶目な一族としか思えんな。
本当にEp3の犯人が絵羽だと面白くないよ
しかし爆発事故で死んだなら、こんなミステリーな話が世間で評判になるようなことも ないと思うんだが。 あとEP1とEP2じゃ全然違うんだから、例え爆発があろうと後で調べりゃ、どっちが真実に 近いかくらいは分かりそうなもんだけどな。 やっぱもうEP6なんだから事件後の詳細な説明が欲しかったところ。
てか何でカノンがバトラを助ける必要があるんだ? 二人はデキてるのかい?
>>185 そもそも偶然だった可能性がある。嘉音があの部屋に閉じ込められてて偶然戦人を助ける結果となった、
って電波をキャッチした。
>>156 それを言うなら妹ベアトの夏妃戦の方がよっぽど不自然だった。
どうみても今回の夏妃は19男の事を知らないようだったし。
夏妃が変な事を言わないように妹ベアトが動いているように見えた。
>>182 爺さんからしてあれだぜ。何を今更と
…そういえば、カノンの回想シーンだと金蔵も「思われてるほど厳格な人間じゃない」って感じだったな。
所詮幻想描写と言ってしまえばそれだけの話だけど。
「我こそは来訪者ッ、六軒島の18人目の人間!!」 「お前を迎えても17人だ」 ↑ なんで両方とも赤字なの?
ヱリカが最後急にドラちゃんにデレたのは何でだろう というかもう最低の殺人しちゃったし今更キレイになられてもという感じが
>>177 そういえば、EP5で確かヱリカの家に連絡入れてなかったっけ。
この描写は、実際に古戸家に連絡が入ってなかったらできないはずだよな。事件後でも確認できることだから。
だとすればヱリカが流れ着いているのは確定のはずなんだが、どうして可能性どまりなんだろうか……。
ベアト(妹)がロジックエラーを打破するのに悩むとこで 以前のベアトはミステリ読みまくっててこの密室も絶対に解けるみたいに ラムダが言ってたのは、過去のどっかの作品に同じようなトリックがあると解釈すればいいのかな?
やっぱり密室を抜け出すには山狗の小此木さん率いる(ry
>>190 お前が真実だと思うんなら、そうなんだろうさ。お前の中ではな。
って奴じゃない?
>>187 その電波なら俺もキャッチした。
赤字で、戦人を救う意思があったかどうかは不問ってあったしね。
>>190 盤面開始時にエリカは島には居ないから
開始時からエリカ到着までに一人殺っとけば
別に矛盾はしないんじゃね?
>>190 俺の中ではヱリカ自らロジックエラーを起こして勇退した、ってことになってる。
EP4の赤字の描写と矛盾するけどな。
あの試練が不自然とか違和感とか言うけどさ…… もし悪魔が現れて、一人殺せば想い人と結ばれるための障害がなくなるって保証してくれたら、 一人二人なら関係ない人殺せるな 恋愛の後悔って本当に一生引きずるよな……
紗音嘉音同一人物説は、現実的な問題とかミステリとしてのフェア性を踏まえてミスリードじゃないかと その上で、密室を破ると、これは昼頃投下したのを補足してみた 隣部屋にいるときのヱリカの視点は信用しない 嘉音はいとこ部屋にいなくて、隣部屋にいた 嘉音のフルネームは南條嘉哉もしくは熊沢嘉哉 隣部屋の人数が宣言された時点で南條輝正か熊沢チヨの適当な方が部屋にいない これで隣部屋の人数は5人、内訳は秀吉、譲治、熊沢、紗音、南條、そして本人以外は名乗れないを満たす そして嘉音が隣部屋の窓の封印を破って脱出、戦人を救出し、部屋内で何らかの理由で死亡 とりあえずヱリカに殺された、というのが一番ありそうかと こういうのでいけると思うんだが 駄目かなあ
EP6クリア。 真相はまだ見えてない部分もあるけど、次回からは完全な解説編っぽいし 今回でいろいろ終わっちゃった感はあるな。 それはともかく、戦人がOPでいきなり逆レイプされてて吹いたwww 肖像画でやたらかっこよくなってるから、どんな活躍するのかと思ってたらこの期に 及んであの有様って、どんだけ無能なんだwww
>>190 屁理屈を言ってしまえば、戦人側の赤字は何が17人なのかを示していない
いとこ部屋に対して隣って両隣って意味なのか? 隣であって誰かが篭ってれば隣で篭城部屋なのか。
>>193 多分そこが「古戸ヱリカの悪役としての最後の意地」なんじゃないかと。
そこが解ければトリックが一気に瓦解するレベルの。
ジェシカ「あ〜あ…嘉音君の名前知りたい…教えてくれないかな〜」 嘉音「…嘉哉(よしや)と申します」 ジェシカ「よっしゃー!!」
指輪挿入のシーンは竜ちゃんノリノリだったろうなぁw
愛が無ければ見えない 今回これがネックなんだよなぁ結構考えさせられる
>>191 最低なのかな・・・。
ベアトだって大量殺人犯してたじゃん・・・。
誰も殺さなかった戦人がベアトを理解してるだって?
理解してたのはきちんと殺人を引き起こしたヱリカだろう。
結局戦人は何一つ分かっちゃいないのさ。
シャノカノ同一人物説を打破しようとおもってep1を検討したが、逆に同一人物の片方は嘉音しかありえない結論に至ったorz んで、改めて見直して気がついたが・・・ 紗音のあのおっぱいは偽物の可能性がっ! あれですか、あくまでも仮説ですが、紗音のすっぴん(というか体型)は嘉音側の可能性が・・・・・ これで結ばれるのには奇跡が必要な理由が説明できる・・・かも
>>210 清濁合わせ呑んだ上での境地というのがあるよね
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 19:35:38 ID:Fjmlg7pu
>>211 つまり、嘉音の人格が死んでも
紗音はチンポが付いている
ジョージは子作りが出来ない
ってことだな
ヱリカ厨乙とか言うなよッ、絶対言うなよッ!!
愛って言葉ばかり出てくるけど竜ちゃんの愛に楼座さんは含まれるんですか・・・
>190 ヱリカの「はじめまして!」にも赤がかかってるのが気になる
>>210 今までの殺人も人間の犯人がいるだろ
ベアトが手を下したわけじゃない
>>74 ぶっちゃけると見方が違うんだろう。
散は「ゲーム盤」に焦点を当ててるからな。
竜騎士に言わせれば「戦人がゲームを理解したか」の話。
ヱリカはそれを台無しにしようとする存在だから、同じプレイヤーでも立ち位置かなり違うんだと思う。
ズルいっちゃズルいけどな。
ズルくなきゃ悪役じゃないとも。
>>201 嘉音は孤児だし、熊沢家か南條家に養子として引き取られててもおかしくはないかな。
紗音がこの島を出て行く時までは働き続けるっていう約束で。
譲治「子供を作ろう」 紗音「残念、男でした〜」 譲治「くうううううううううううう」
>>220 結局のところ、登場人物に行動を起こさせた作者も同じ罪を心に背負うよ
小説を書いてみればわかると思うけど
>>190 正直これ竜騎士のミスとしか思えないんだが・・・
最後の決めで「ハハッ、実は島にいるのは16人なんだよね」ってオチなんだろうけど
そこが言葉遊びだったりすると最後に持ってくる意味がわからん…
ヱリカが赤じゃなくて青でいえばよかったんじゃね
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 19:39:49 ID:/E0QoaIu
ペンチでちぎって排水溝から脱出は★島さんからインスパイアされたのかな竜ちゃん
譲治「子供を作ろう」 紗音「残念、男でした〜」 譲治「だがそれが良い」
シャノカノ同一説だが、 探偵役(=主観が信用できる)キャラのまえで 同時に出てきたことはある? またこの二人に限らず同時にそろってないキャラは?
俺もベアトが人を殺したとは思ってないけど 戦人がEP3のとき親族の死を題材にしているゲームを楽しいとか言ったときはちょっとひいたな 脇役派だからすぐどうでもよくなったけど
>>224 つまり殺人犯と殺人小説作家は最低レベルが同じと
>>227 そんな結末だったら今回ストップ安だった魔王の株がストップ高になってしまう
EP5読み返したんだが、 エリカの探偵宣言後に18人(エリカ含む)揃っているんだが・・・・ どーやったらエリカ含めて17人になるの? 戦人(観測者)視点で18人だったとしても、 この時点で探偵宣言してるエリカが18人だと認識するのへんじゃね?
譲治ホモ説
>>225 「はじめまして」もそうだけど、やっぱり散り際としてインパクトをつけるため
青でなく赤にしたんだと思う
>>228 紗音と嘉音がヱリカと同じ部屋に一緒にいたよ
最後のは、たしか「ない」
>>226 ニュース番組とかじゃ思いっきりスルーされてたが、
あれも実はゴルゴ13からのリスペクトでな。
詳細は「芹沢家殺人事件」でぐぐれ。
ベアトの正体が男の娘だったら俺作者の先見の明に土下座するわ
>>217 そういえばそうだな
あれは誰に対しての自己紹介なんだろうな
それとも流すべきなのかな
譲治「子供を作ろう」 紗音「残念、男でした〜」 譲治「実は僕は女なんだ」
殺人小説作家が 間接的に殺しているのがうみねこの話じゃね アウアウとかな
>>220 「ゲーム盤の駒」という意味で人間を殺したというのは、ベアトもヱリカも
何も変わりはないよ。ヱリカが自分の駒に殺人をさせただけ。そういう意味では
>>210 がおかしなことを言ってるとは思わないかな
今この島に居るのはあなた一人です ですが私はここに居て今からあなたを殺します 私はだぁれ?
>>225 「人間」とか「魔女」の定義次第じゃないかと思うよ。
エリカと戦人ではその定義がずれてるから、
赤同士でも矛盾し合わない。
ペンチは現実的じゃないな。巨大全自動ミキサーぐらい出してやれよ
最後のあれってほんとは17人目なのに18人目って間違ったことを赤で宣言しちゃったからヱリカ消えちゃったとか?
>>190 「18人目」と「18人」は違うんじゃないかとしか。
そうでないならミスだろうけど。流石にそれはないと思うんだよな。
>>225 ヱリカが勝手に赤で宣言した
その時点では赤でも通った
その発言を受けて、シャノカノを一人と設定しなおすことで17人を赤で宣言
先走ったヱリカ、矛盾して死亡
ともとれるけど、ロジックエラーは出題者の問題なんだよなぁ
>>228 なんかEP5でそれを根拠にえらい否定されまくった気がするけど、
どうでもいいやと思ってた俺は覚えてない。
階層ランク1 現実世界 (未来) 登場人物: 緑寿、天草、小此木、八城等 描かれた目的→現実世界(過去)の真実の探求 階層ランク2 八城の書いた「うみねこのなく頃に(仮)」の世界,ボトルメール等の、 登場場所: 大聖堂 喫煙室 フェザリーヌのいる場所。階層ランク2,3,4を自由に見ることが出来る。 登場人物: GM、ベルンカステル、ラムダデルタ、フェザリーヌ 行える行動: ランク3のキャラクターを通じてランク4の世界を動かせる。GMの許可があればランク3へと介入可能。 階層ランク3 「うみねこのなく頃に(仮)」において登場する"ゲーム盤でゲームを行っている世界" 六軒島の過去に対する仮説から真実を追求する純粋推理空間 (EP2,3でバトラとベアトがあーだこーだやりあってた場所) 登場人物: 主に魔女サイドと人間サイドの代表。ランク3,4を自由に見ることが出来る 魔女側プレイヤーはGMがなることが出来、ランク4の世界を制限下で操作出来る。 階層ランク4 事件が発生している場所。ランク1で観測された結果、あるいは漂流したボトルメール、それらを元にした創作により ランク3の人間が物語を構築する。 うみねこのなく頃にの目的は、ランク4における真実を追及する物語である。 というのはどうだろ。ランク2,3の境界が曖昧で困る。
ベアトのゲーム盤を理解したバトラは、「誰も死なないゲーム」を作ろうとしてたわけだよな? エリカが暴走しなければ誰も死んでませんでした おわり で果たして済んでたのか? 殺人が起こらなくてもゲームたりえるって事だよな? ルールXって何なんだろう バトラの六年前の罪でみんな死ぬ って何なんだろう
ところで、嘉音喪失の謎はもう解けたの?
嘉音=朱志香だと面白いなあとEP2頃からずっと思ってる
竜ちゃんのシナリオがロジックエラーしてましたというオチを希望
しかし、さくたろは量産品確定なのか。 なんだかなぁ…
創作の人殺しなんていちいち気にするなよ
>>232 紗音がいたのはヱリカの後ろだからヱリカの視界に入ってない、と言うことはできる。
愛がなければ超人になれない
竜ちゃんの髪もロジックエラーで
>>252 いとこ部屋の話?
あれは嘉音が最初からいとこ部屋にいなかったってことかと
クローゼットの話なら、嘉音が死んだってのしか思いつかん
ロジックエラーで竜ちゃんの髪消滅
>>241 まずベアトなどという人物は現実に存在しないし、
上位存在にしても起こった殺人事件を自分がやったとウソの主張をしているだけ
ヱリカは現実に存在し、また自ら大量殺人を行った
その違い
>>80 亀レスだけど
うみねこでの魔法だから
赤字は猫箱内での真実、金字は猫箱外での真実であってるんじゃね?
やっとEP6終わった。 これはEP7あるよな?次から完全に答え合わせ編かな?
夏紀の金ちゃん妄想と同じでカノンもジェシカの想像上の人物だろ
爆破ならますますep3がひかっかるな 黄金を見つけたらとりあえずは爆弾のスイッチは外れるのか? 創作だったらなんともいえないが
>>230 違う
例えば、小説の中で爆弾を落として、たくさん人が死んだ設定を作ったとする
その世界は作者が生み出さなければなかったもの。
つまり、たくさんの人を殺していることとなる。
自分が書かなければ、その設定の裏で愛する人を失って悲しむ人はいなかったのだから。
>>262 初めから無ェえぇええええぇええだらァあああぁアぁああああぁ!!!
>>256 フィクション読むよんで感想述べることに否定にならんか?
>>257 たしかにわざわざ後ろに控えてる、と言ってるのは気になる
それでも現実的に考えてヱリカがそう誤解するかっていったら難しいのでは
>>245 あの場面でのエリカはただの一般PLなはずだし、
ロジックエラーは関係ないんじゃないかな?
EP4ラストの「明日夢の息子」みたいに、真実と矛盾する赤字はPL側からは
出せないわけで。そこをGM側が出しちゃうとロジックエラーになるんだろうけど。
ヱリカが来訪した時は18人いた バトラとベアトが宣言した時(ゲーム中断時)は(死体含め)17人だった ということでは
ベアト=1998年の縁寿 1998年を経て家族が亡くなった事故を残虐な殺人事件が起こったものではなく ただの事故だったと世界に認識させるのが目的。世界にそう解釈させることによって やさしかった兄の姿を自分の内に取り戻そうとしてる。バトラが最後ベアトを 理解したため最後のゲームをただのいたずらにしたかった。 ってふと思った
誰かヱリカの珍言集作ってくれよぉおおおおああああああ!!
>>251 嘉哉くんを女の子と勘違いして冗談でプロポーズしたとかか?
>>252 嘉音消失のEp多すぎてどれだかわかんねえ
>>263 それ以前に状況がなあ…。
戦人の言うとおり「ミステリーでそんな事やっていいと思ってんのか」って感じ。
ヱリカは何よりミステリーの凌辱キャラなんだよな。
ありえない解き方するという意味で。
ひぐらしと違ってうみねこは主要キャラに何の愛着も沸かないな
ep1からの簡単なキャラクターの行動死亡やらを また再確認して見ると解ってきそうだな
チェーンをつないでるガムテープを引き伸ばして抜けていった じゃ駄目?粘着性がすごいならいけると思うんだが 流石にわかっちまうかw
一般プライヤーならそもそも赤使えなくね
霧絵が殺したいほどにアスムを憎んでいたなら 「アスムの息子とおんなじ名前つけてやるわ!ふふふ・・・」 でバトラ二人説 死産は嘘
第一の晩に、南條が絶対に殺されないのは何で?
>>253 ちょっと似たような話になるけど
EP2の朱志香殺しって、あれは朱志香に変装した嘉音が殺されてたとしか思えない
>>281 結構よく出る説だけど、密室を再構築したと赤で言われてるし
>>277 当然EP6の密室から消えた嘉音だよ。
かりに紗音・嘉音同一人物でも一人いなきゃならいなきゃならないんだから
単に嘉音の存在自体が消えればいいだけの話でもないしな。
>>251 「2日目の00時丁度に屋敷が爆発、ゲストハウス以外は粉々」説に則るなら、
絵羽だけ丁度間が悪くてゲストハウスに非難してれば、残りの親族はタイムオーバー
ぎりぎりまで本館で和気藹々と過ごしてても問題にはならないんじゃないだろうか。
>>272 それもそうか、そもそも真実と違うことは口に出せないんだったな
じゃあもう演出の仕業だと屈するしかないな
この物語は全てフィクションです(黄金)
なんか一々冷静に殺人に対して突っ込まれるのは冷めるというか ベアトやエリカが何百人殺そうが気にならないわ
>>268 そりゃあ人それぞれだよ。
極論に走り過ぎ。
正直、竜ちゃんの恋愛描写って下手だよな。 エロゲを読んでる感じで感情移入できない。 まあ、好き嫌いがあるから俺には合わないだけかもしれないけど。 EP6は展開が遅すぎて読むのが辛かった。 新キャラも無理に出してる感もあるし、縁寿も人気だから再登場させたんじゃないだろうか。 カップル厨とネット厨に媚びすぎて肝心のミステリー部分が削られてる気がする。 うみねこは東方みたいなキャラ人気を狙ってるようでやだな。 面白いことは面白いけどそこだけは気になった。
>>279 行動原理というか本心がイマイチ分からないから共感しようがないんだよな
真相と絡んじゃってるから意図的に隠されてるし
>>282 広い意味ではそうなるかも
もちろん、殺人小説家は最低だということにはならないけどね
それに殺人の衝動なんて、誰しも潜在的に持ってるものだし
>>283 どっかのEPで戦人が俺はアスムの息子だと赤で宣言しようとして失敗してたな
ニンゲン側は間違ったことを赤で言えないんじゃないのか?
そうすると最後に赤で言い切った後に赤で返されたエリカはなんだよって話になる
エリカが誰かのゲロカスじゃね
そういえば存在の定義って明記されてたっけ?嘉音はクローゼットの中で今後を悲観して自殺して硫酸被って消えました、 って電波をキャッチしたんですがさすがにダメですよね。
ワルギリアのフルネームはどうでもいい感じなのか
>>263 上位世界の話ということで進めると
ベアトはGMとして駒を動かしてたわけだから、
「配置だけして後は駒が勝手に動いてました」とでもしない限り
殺人を犯すという手を進めたのはベアトでしょ
嘘の主張をしているといのは、駒に殺人をさせた代わりに
戦人の前では下位世界の人の罪を自分に被せるといった感じで
下位は論点がずれてると思う
wikiのTIPSは速すぎだろ せめて3が日は様子を見ようよ
小冊子は全キャラ活躍させるの無理だから自分のお気に入りキャラが空気でも叩かないでねという 竜ちゃんのメッセージだと思った そろそろキャラ増やすのやめればいいのに
>>294 何度も言われてるが、今回得をしたカプ厨はバトヱリくらいだぞ。
>>293 背負い込んだものを羽程度の軽さと感じるか、岩を背負って潰れるかは人それぞれだとは思う
>>278 もう「魔法で殺した」と変わらないレベルの動機だよね。
「ミステリなので殺した」だもん。
魔法だと「ベアトリーチェなんていない」って騒ぎ立てるのに、
ミステリだと「流れ着く奇跡もあるよね」になるのが解せない。
どっちも同じなのになあ・・・・・・。
結局犯人はヱリカなのだろうか まあ実際数人は殺しているがな
そもそもゲームマスターってなに? 駒ってなに? なんていう疑問も満足にわからないうちに、その行動を非情だなんだと文句付けるのはおかしいだろう どういう原理で動いてるのかわからないんだから
>>297 後付けで根本的な設定の変更が可能だから、あの時点で同一人物設定を加えて
真実を上書きしたとすれば、ギリギリ通るような通らないような
>>278 アレだよな、EP2や3で第一の晩が起こる前に戦人が他の全員殺して「これで人間の仕業、魔女なんていなかったんや」って言ってるようなもんだろ今回のヱリカは
そもそもプレイヤー側がゲーム盤の駒として自覚して行動してるのは反則じゃないのか?だったら戦人も最初から殺人が起こるっていって事件を未然に防げばよかったじゃねーか
また次でも女キャラは4人くらい増えて 最終epでもまた女キャラが増えるよ 宣言をしておく
>>301 ベアトは駒に殺人なんてさせていないし、それは不可能だと言ってたろ
事件の全容を知った上で、あらゆる見方を提示して煙に巻いてるただの人
ボトルメールの作者と同じ
>>279 ひぐらしも最初(出題編あたり)はキャラが弱いとか結構、言われてたんだぜ
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 19:55:35 ID:eoEtnIOU
名前放棄とか、嘉音死亡により存在しないというスレスレに持ってかないで、 王道で勧める場合、 ・戦人の入室からロジックエラー時まで、嘉音は客室に入ったのみ ・客室に嘉音は存在しない が絶対となると、あとは赤字宣言した時間差でしか客室を出れないことになるんだよなぁ。 ロジックエラーと、赤字宣言って時間差あるのかな? ロジックエラーっていつのこというんだろ?
>>304 多くのベアバト&バトベア厨は複雑だろうと思う
ジェシカノ厨にしてシャノカノ厨の俺にはなかなかご褒美だったが
>>294 個人的な意見とわかって言ってるのに反論も無粋だが、
恋愛要素を全て「カップリング」とかいって邪な要素にしてしまうのはどうかと思うな。
女の子だらけだと「萌えオタ媚び」とかも含めてな。
それら全てを含めてストーリーだと思う。
>>271 駒のヱリカが島に19人いるって発言したことはあったっけ?
苦しいと思うけど、ヱリカは金蔵が死んでいることは察してはいるが、はっきりそうとは言わない。つまり、金蔵が生きていることにして喋っている。
紗音または嘉音が存在しないとしても、金蔵含めて18人、ということになる。
プレイヤーのヱリカは探偵視点なんて持ってないので(そうなると魔法描写の入る余地がなくなる)、同一人物でも二人に見える。
これで一応の説明はつく……だろうか。自分含めて島に19人いる的な発言があったら無理だけど。
いまだにミステリーだと思って自分の期待した内容と違うから文句言う奴ってどこかズレてるんじゃないか ミステリー世界の上位でやるTPRGみたいなものなのに
思えばひぐらしって未知の病原体だったり未知の薬品だったり未知の生物だったり 最悪だよな
>>312 >ベアトは駒に殺人なんてさせていないし、それは不可能だと言ってたろ
すまん、そんな描写があったとは知らなかった。
>>284 そういえば死産した後に縁寿産んだことになるのかなあ
>ξ(`・3・)EP6に隠し要素ってある? >A.クリア後のTIPSで上位ドレスヱリカを何度もクリックしてみよう。Executeすると…。 これってアイコンが消える以外にどうかなるの?
>>320 Ep5はものすごいきついがEp6だったらなんとでもなるな。
あ、あと、戦人2人説ってどうなんだろう。
>>321 しかもミステリーだって、最初から何でもありなのにな
こんなの思ってたミステリーと違う、なんて言うやつは大してミステリー読んでないだろ
>>318 逆に言うなら、「時が止まってる」と宣言されない限り赤字の時間差は有効って事だな
自分をカプ厨で分類するならベアバト厨だと思うけどEP6じゃ不満だったのか?
>>316 複雑どころか泣いた
これでEP6はベアバト展開うぜえええとか言われたらイラッとする
>>190 エリカは殺人を犯してるので、
「ノックス第7条デ 探偵が犯人であることを、禁ズ。」
より、探偵でないと解釈可能。
なんで、そもそも赤字使う権利なくね?
第5話の夏妃かよ、お前はみたいな方向に持ってくことは可能。
でも、だいぶギリギリな論法な気がする。
>>322 アウアウが考えたいいかげんなシナリオにベルンとラムダが必死で考えた解法なんだ。笑うなよ。
>>332 以前のベアトはもう消えたってところで凹んでるんじゃね、多分
ヱリカとドラノールが突然親友扱いになってて驚いた 前回あんだけ険悪だったじゃん。急にいい話っぽくされて違和感
>>321 TRPGと考えると、今回のエリカの行動は酷すぎるけどなw
GM&他PLに真鍮ダイスでダイレクトアタックされても文句は言えないレベル。
しかし、黄金の真実ってなんだろね。
EP5時点では「黄金の真実」はGM権限による後付設定orハウスルール
(セッション内ではゴールデンルール、公式設定なんかより優先される)
と解釈したけど、赤字で既にやってるんみたいだしね。
>>320 人数とかじゃなくて、明らかにヱリカは紗音と嘉音が別個に存在するものとして発言・行動してるからさ
>>327 そういえば3桁殺した幼女が特殊な糸で殺人しまくる犯人だったって話があったな
>>305 そういう意味じゃなくてな。
例えば人が死ぬ話を書く人が罪悪感を持たないと軽いのか?と。
ホラーで登場人物が死んで「殺してしまった」と思う奴もいれば、
登場人物に自己投影的な感情移入で「こんな死に方したくねえなあ」と思う奴もいる。
そもそも物語の人物に抱く感情は現実のそれと違う。重い軽いでなくな。
物語の死っていうのは忘れられる事だから作者が罪悪感を抱くとすれば充分な結末を与えられなかった事に対してだと俺は思う。
結局今回のヱリカの殺人は何がしたかったんだろうな 警察に事情聴取されたら「死亡を確定するため、生きてるのは分かってるが殺して首切った」 などと意味不明な供述を(ry
>>332 涙がやばかったな
出題編ベアト好きだったから
カノン、戦人に名前を返してもらいに部屋に入る 戦人、カノンに名前を返して部屋を出る 真の意味で右代宮の一員となって満足したカノンは鍵を閉め、堂々と部屋で眠る ワケねェえぇええええぇええだらァああぁアぁああああぁぁあぁ!!!
>>337 いやいやwwwwwwEp5ラストモロフラグだったろwwww
ベアトはルール擬人化の再強調、下位の誰かの想いに基づくものらしい 元のベアトはもう復活しないじゃ、ベアバト派に喜べる部分なんてないだろ
>>331 俺が何か勘違いしてるのかorz
もっかい試してみるわ。ありがと
>>344 名前を返す・・・?
嘉音と戦人が入れ替わり、いわゆる魅音詩音状態だったってこと?
>>339 ヱリカは実際にオリジナル世界の六軒島にいるんじゃなくて、巧妙に叙述された作品世界の中を歩き回ってる
EP5までの戦人もそう
だから勘違いしててもおかしくはない
しかし、今回、犯人はエリカなんだよな。 殺人が伴ってない密室のトリック暴いてもそれこそお遊びにしかならないのに。 作者としてもツッコミどころとして用意したんだろうけど、オイオイだな。
>>342 物語の筋が通らないっつーか、ほんとにゲーム盤って感じだよな
EP6ってキャラ厨カプ厨でくくったらどの層が得するんだ? EP5はベアバト厨(でも一部がアンチ化)と夏妃厨(でも一部複雑?)が主に絶賛していた印象だけど
>>338 むしろ、
リアル世界が認識してる絶対的な公式ルール=金字
そのエピソード内だけで通用する設定、公式ルールより弱いハウスルール=赤字
だと思うの
バスルームから出てきたヱリカを嘉音が殺しちゃったらどうなるんだろう ガムテの封印って無効になる?
あけおめ 嘉音の本名が俺の名前とほとんど同じだった件 orz 今まで かwのwんw とか言ってた俺はもの凄い衝撃で泣きそうになった元旦、絶対に許さない
>>339 マジで? どの辺だろう。二人同時に出てこない限り、一人二役で通りそうな気もしなくもないが。
そういえば集会のときはどうだったかな。
いずれにしろ、EP5はキツイな。
EP6はいわば八城によって描かれた物語だと解釈すると 八城は何故ラムダやベルンの過去を軽く書いたりしたんだろう。
Windows7 64bitでも動作する?
>>349 うーん……しぶしぶ納得できなくはない
それでも以前のエピソードで、島全体が歪なく動いてることに説明が付かないと少々受け入れがたいんだよな
EP6の決闘とか見ると、そう無下に出来る説でもないんだけどさ
二重人格以外でも客室の密室は説明できるしね
>>356 まぁぶっちゃけ、全部のEpで通す必要はないだろ。イレギュラーがあるんじゃないか。
>>338 今回一度出てるよな。
きちんとは言えないけど多分「真実だと信じた」事じゃないか?
普段カプ厨を嫌ってるけど 序盤のシャノンとカノンやジェシカとカノンの会話シーンは涙目になった たぶん単細胞な思考とBGMのせいだと思うが
あうあうの魔女が顔芸やってくれるのが楽しみだ
前のベアトは蘇らないけど作ることはできたから個人的にはありなんだけどなあ クローンで復活とかは駄目!!ってタイプが多いんだろうか
>>348 いや、戦人が二人いる的な事実を元に、それっぽく理由付けてみただけ
>>354 ゲーム自体が中断されてるし、意味のない過程かと
それにヱリカが死のうが封印は健在という赤には関係なくね
>>365 なるほど。
ってか、人数の定義ってなんだろうね。あの島で2人の「右代宮 戦人」がいたらどうカウントするんだろうか。
カノンが入れ替わりで脱出不可能な部屋に入ってきて その後に何らかの方法で氏ねば別に問題はないと思うんだがなあ。
>>356 そう、集会とかね
でもEP5でも「それ以外の全員」なんて赤が出てきてるんだよな
>>360 確かにそうだな。しかしまあ、一応全エピソードで通せるようには考えておこう。
>>354 >>366 ガムテープはエリカが検証可能という前提で赤字発言できるものだから、
エリカ死亡によりガムテープの検証不可能という論法なら、
赤を無効にはできるかもしれない。
>>337 ドラちゃんの立ち位置はどうにも譲治っぽいのよね。
・・・こんな時こそ譲×ヱリ厨の出番なのですが、今はおられませんかね?
>>364 前の記憶を取り戻してくれるなら自分はそれでいいけどそうじゃない人もいるっぽい
今回の赤字は胡散臭い表現たくさんあった気がするお
>>341 言いたいことはわかるし、完全同意できる
軽い重いは抱く罪悪感自体のことであって、その人自身のことじゃないよ
どこにウェイトを置くかは人それぞれだし。
つまり、登場人物の末路や展開に作者が責任を負ってしまうということ。
誰かの人生の責任を負ってしまうことを、重いと感じるか、軽いと感じるかは人それぞれ。
幸せにしてやれてよかったです、とか後書きに書いてる作者がいるけど、
あれなんかは典型だと思う
信じられない! 赤くない言葉は何も信じられない! でも最近は赤かったり金ぴかでも信じられない!
やっと終わったぜ
八城の創作説を信用するとなると、EP5,6は上位世界も創作の内に含めないと 作品として成り立ってない気がする フェザリーヌと縁寿のやり取りは創作の外と捉える方が自然だろうけど そうすると裏お茶会とか良く分からなくなるんだよね… 創作説支持者の方はどう思います?
ヱリカが自分を18人目って言った後にベアバトが17人目って言ってたけど これは紗音嘉音の同一人物説に繋がるのかな?
>>367 それこそ、台詞の主に付き定義が変わっていると思う。
エリカはエリカの定義によって正しければ赤く云えるし
戦人は戦人の定義によって正しければ赤く云ってそう。
とくに「魔女」を人間カウントするかどうかとか。
肉体数と人格数のどちらを優先カウントするのかとか。
>>378 「作中に登場したフェザリーヌという魔女は〜」みたいなこと
縁寿が言ってた気がする
何スレかずっと見てるけど、本スレで批判、というか不満だった点あげるのやめて欲しいなあ 批判スレだってあるんだから住み分けして欲しい
音楽室見てて思ったが永遠の鎖が怖い曲に入ってないのが納得いかねぇ 密室パートはマジで怖かったのに
あのメタ戦人って某鉄仮面を被って幽閉されてる二号の弟みたいなイメージなのかな
・エリカ「“第一の晩の犠牲者6人の所在は、発見場所のとおりである。 夏妃は自室、絵羽は貴賓室、霧江は蔵臼の書斎、楼座と真里亞は客間で、あんたは客室”!」(←これが復唱要求) 戦人「……………………。」 エリカ「まさか、この時点でもう、この程度のことも復唱拒否ですか?!」 戦人『それを認める。』(赤字) ↑ この赤字がものすごく胡散くさい おまえらはこの赤字をどう解釈した? エリカ「“第一の晩の犠牲者6人の所在は、発見場所のとおりである。 夏妃は自室、絵羽は貴賓室、霧江は蔵臼の書斎、楼座と真里亞は客間で、あんたは客室”」 を認める? それとも エリカ「まさか、この時点でもう、この程度のことも復唱拒否ですか?!」 を認める??
>>378 全部創作だとするなら
エンジェと十八の会話シーンも含めて全てが創作だって考えたほうがいいんじゃないかな。
エンジェにはあのシーンの記憶が無かったのが胡散臭いし。
シャノカノが同一人物でないとすると減らせそうなのはやっぱ南條くらいか?
>>379 ベアバトは そなたを迎えても、17人だ。って言ってるだけだぜ?
別に島の人数とも言ってないし17人 目 とも言ってない
小此木が真里亞のパパ説
そもそも今回の縁寿がいつの時系列の 縁寿かもあやふやだしな
シャノカノ同一人物説は今までの話からして無いとは思うんだけどなー でも例の、魂一人分とかもう邪魔とか恋愛に避けて通れないとか もうそうとしか見えないから困る・・・竜ちゃんめ・・・ギギギ
>>388 誰かが動物って可能性も……
登場人物の一人が実は人形・猫だったってミステリーはたくさんあるよね
>>378 八城とかフェザリーヌとかも全部含めて、創作だと思ってる。
ただし、現実世界の情報をいくつか散りばめてるんだろう。絵羽が生きてるとか、その他諸々。
エンジェは記憶に無いといったがどちらかというとなんで未来の記憶があるのかって方を疑問に思うよね普通
天草はともかく小此木は思った以上に本筋に関わっているのかな?
>>379 それで凄いすっきりするんだけどね
紗音嘉音同一説と、EP6はかなりしっくり合う
3つのコップと6枚のコインがあります。
3つのコップそれぞれに、コインが1枚、2枚、3枚になるように分けて下さい。
↓
最初のコップにコインを1枚、次のコップに2枚、最後のコップに3枚入れて出来上がり。
↓
ではそれを、5枚のコインでも出来るでしょうか。
結局スルーされたこのクイズって、客室の密室なりヱリカを加えても17人なりのヒントなんだろうかね
嘉音とベアトのシーンの怒涛のカットインの中にも紛れてたし
今回、大災害の正体が爆発だったと定義されたけど、 どうやって爆発させるんだろ。 実は昔、旧日本軍の秘密基地でした〜。 ぐらいしか火薬を用意できる設定が思い浮かばないんだけど。
>>383 閉所恐怖症にはかなりツラいシーンだろうな
Ep5もEP6もゲーム途中で終わってるから、なんか消化不良な感じだな。 あの後どうなったんだよという。
確かにEP3最後のエヴァの生存者死亡者赤字ラッシュでも 「これで18人全員!」は白字だったもんな どこまで考えてんのか竜ちゃんの頭の中覗いてみたいわww
>>386 つまり「認められない事」を「認める」と。
うわ、この時点で偽装だとバレバレだったのですね。
>>388 南條は"い"るよ!
ぶっちゃけ一番共犯者臭いじゃないか。
毎度毎度第一の晩をきっちり擦り抜けてるし。
>>391 実はゲロカス妄想
ヱリカを含めても含めなくても結局17人って解釈はどうなんだろう
>>371 そう、その論法が気になったんだ
でもその後の展開に無理がありそうだな色々と
というか、探偵権限放棄して殺人したなら
自分殺されても文句言うなよ?と思ったんだよw
>>399 実は六軒島には10トンのウラン235が(ry
>>382 あからさまな批判だったら確かにだけどもここをこうしたほうが良かったなー見たいなものだったらいいんじゃないか?
マンセーな人以外( ゚ω゚ ) お断りしますってのはちょっと違うと思う
>>398 二枚入れたカップの上に1枚入れたカップ入れてクリアかな
梨花「…というお話を書いたのです」(EP6) 圭一「何かどこかで見たようなキャラクターがいるな」 羽入「あうあう!僕はこんなにじわるそうじゃないのです!」 梨花「別に羽入だなんて誰も言ってないのですよ?にぱー☆」 レナ「はうぅ〜フェザリーヌちゃんかぁいいよぉ〜お持ち帰りぃ〜」 魅音「おじさんのはどう?」(EP5) 詩音「お姉、未だに剣と魔法を諦め切れてないんですね……」
シャノカノ同一人物説を取る場合、どうやってノックス10条を守るかが問題なのよね。 「これまで戦人はシャノン、カノンを同時に認識していない」が一応の複線にはなっているけど ヱリカの描写がどうしてもネックになってくる訳で… 「ヱリカは能動的に探偵権限を行使しない限り目の前の異常すら見逃すボンクラ」って設定なら まぁなんとかなるけど。
ジョージシャノンの付き合いを見て恋愛にあこがれたジェシカが シャノンを依り代に作り出した幻想がカノンってことで 別にシャノンが二重人格だとかじゃないんじゃね
>>398 その問題、コイン3枚でもできるかもしれないな。斜め上発想だけど。
客間は1個じゃないわけだし殺人が起きた客間と密室が行なわれた客間が実は違う部屋だったとか ないよなー・・・ でも赤文字で言われてないから気になっちゃう!
>>373 前の記憶を取り戻してるならいいけど
前の記憶を書き写したみたいなのは嫌なんだよ。うまく言えないけど
新キャラが黄金蝶のブローチとか、未来のボトルメール作者とか、 伏線が予め敷いてあるキャラだけってことからして確実に収束には向かってるなぁ 次回は明日夢やら金蔵妻やらが出るのだろうか
シャノンとカノン同一人物説は今までのEPでは 肯定もできるが確証がないって感じだなあ。
>>413 片方のいるシーンを完全に幻想パートにしてしまうという暴論を提出してみよう
>>398 カップA、コイン1枚
カップB、コイン2枚
カップC、コイン2枚
の状態にしてカップAをカップCに入れる
ただ、俺は例のチーズの問題を「三回」って答えた人間だからアテにはなんねぇw
>>378 なんというか創作説をそのまま受け止めるのはなんとなく違う気がする・・・そもそもep3〜ep6八城の偽書という描写が出てきた時間軸自体不明だしな・・・
EP4の時は12年後と明記されていないのに今回は明記されてない件
そもそも八城がなぜあの金庫のコード知ってるのかが気になる。ep3が偽書なら金庫のコードを知ってるはずないのに。それとも偽書には12年後の描写も含まれるのか?・・・とすると八城ってエンジェの近い未来知ってるわけだし・・
あれ?自分でも何言ってるかわからなくなってきた。
譲治さんが童貞臭くて怖いです ストーカーの素質があるぞ
島の人数一体何人なんだよ 最後、戦人とベアトがエリカで17人って言ってたから16人なのか? でもその前にエリカが私で18人目って言ってたぞ 両方赤字だしどっちが正しいんだ
426 :
378 :2010/01/01(金) 20:25:22 ID:CfF3CQsa
よく考えたらフェザリーヌ創作じゃなかったら滅茶苦茶になるな… ということはやっぱり、ベルンラムダを含めた上位メンバーは全員 八城様のゲロカスってことになっちゃうのかなぁ ep1,2の裏お茶会はどう解釈するべきだろうか
今、小冊子に見てきたらホントに凄かったな。 「や、やめなさいよッ!! そんなことして、私が屈服すると思うッ?! ひ ーひー泣いて許しを乞うなんて本気で思ってるッ?!」 「えーい黙れ黙れー! あの日、お前にぐりぐりぐりぐり抉りイビられた恨み、 思い知れー! この辺か? この辺りか? そぉれ、ズブズブズブー!!」 「あひぃいいいいいぃいいい!!」 「それともこの辺かー?!」 「あはぁああああぁあ!! いやぁああぁあぁあ、お許し下さい戦人さまぁあ ぁあ、あうぅああぁああああぁあああああ!!」 なんという俺得
>>419 一時期否定説が強かったけどな
たしか戦人の前に二人同時に出たことがあった
>>427 しかしたしかに本編の方がやらしいというね
序盤に魔法の話が長すぎてテンポが悪くなってる 途中でダレてきて飽きてくるな。グダグダしてると言ってもいい
>>426 >>250 のランク2の世界だと俺は解釈してるが。
ゲロカスじゃないの。
ひぐらしを読んで八城が生み出した世界と考えてる。
>>421 その方法なら3枚でも十分出来るよね。
何故5枚なんだろう。そこが真の謎だ。
本編も小冊子も戦人氏ねな流れなんですがwww まじリア充だったんだなバ戦人め
やばい ruriairってなんでこんなに良い曲なんだ グラサンねこを少々侮っていた
>>423 個人的には創作説は今のところあまり信じていないんだけどね
「フェザリーヌは自分が魔女的な存在ということを気付かれずに縁寿に物語を読ませるため、
EP3以降は自分が制作したと嘘を言った」
というのを信じてる。
ただそれだと、途中からもフェザリーヌではなく八城が出てきたシーンがうまく説明できなかったり
バトラはベアトの太ももをすき放題出来て良いなあ
>>435 いやほら、学校でモテモテってやつがリア充だなと
ひぐらしの解法 疑心暗疑にさいなまれた村人による自作自演 ではちょっと無理があったので未知の病ということにしてロジックエラー解決 一応犯人は三四ですが動機は後から考えました 薬関係はそのときに閃きました 何かノリで世界が繋がってるみたいなことになってしまったので 梨花をその世界を旅する超能力者になってもらいました 羽入はその副産物です
ワルギリア充のことだろ
ヱリカやばいな 竜ちゃんキャラで初めてまともに萌えちまったぜ 可愛すぎだろコイツ
>>438 ああ。しかし特定の恋人がいないまま18で死亡はなぁ。
人数トリックなんて何のことは無い、 紗音と嘉音はそれぞれ身体が半分しかないのさ。つまりそれぞれ0.5人換算 その伏線としてほれ、紗音の片足には右代宮製のロゴが
>>427 しかしそれ以上にやらしいシーンがこちら
ヱ「ダメです。……ほら、……指、………入れますよ……?」
戦「ぎ、……ぐぐ、……い、……痛ぇ……うぐぐ…ぐ…ッ、」
戦「痛ぇ……、……ッ、………ッッ…。……む…、無理…、……そんなの、……入るわけ………、」
ヱ「……大丈夫です。……入りますから、………ちゃぁんと…。」
ヱ「……力を抜いて下さい。一気に奥まで、……入れちゃいますから…。…無駄な抵抗なんかしないで下さい。……抵抗しない方が……痛くないですよ…?………ほら、……ぬめって、入るようになった……。」
戦「ぃや、……ぁ、………あ………ッ、……ッ……ッ、」
戦「ぉ、……が、………、……………かは……ッ……、」
ヱ「……ほぉら、……見て下さい…? ……一番、奥まで入りましたよ……?」
戦「…痛…い、……痛…い、……ぐ、……抜…い……て……、」
ヱ「……さぁ。………一番奥まで入れたまま、……最後の仕上げですよ…? これでもう、……あなたは永遠に、……私のもの……。」
戦「ぃ……、……ぃゃ……、…ゃ……めて…………、」
ヱ「いいですよ。……許して下さい、ヱリカさまって言えたら、やめてあげます。」
戦「…………ほ、……ほんと……に………、」
戦「……ゆ、………ゅ、…………許…………………、」
ヱ「……ハぁイ…? ……よく聞こえませんよぅ……?」
戦「……絶対、……てめぇを……許さねぇ………。」
ヱ「………やはり。あなたは飼い慣らせない犬って感じです。でも、そこがいい。」
戦「ぐ、………が……ぁ………………ぁぁ……ッッッ!!!」
>>422 セフレがいた可能性(青字)
だって、トラブルだぞ
彼女がいないのに女関係のトラブルが多いってなんだよw
少し整理 本館にて <死亡> 絵羽(貴賓室) 楼座・真里亞(客間) 霧江(蔵臼の書斎) 夏妃(自室) 計5人(ヱリカが全員頭部切断) ・客室(封印済) 戦人 計1人 【フリー】 ヱリカ 計一人 ゲストハウス2階にて ・隣部屋(封印済) 秀吉 譲二 紗音 熊沢 南條 計5人 ・いとこ部屋(封印済) それ以外の「全員」 計?人 (蔵臼 留弗夫 ジェシカ 源次 郷田 嘉音) 玄関外のマットに挟まった手紙を発見。 ヱリカが本館へ向かう直前、1階の戸締まりは全て確認済み、玄関はチェーンロックが掛かった状態だった。 ・同名トリックは不可 ・救出者は嘉音 ・登場人物はヱリカを全部で17人、だがヱリカは18人目の来訪者(ラスト赤字より)
「“ほォら、食べろよ〜☆ 妾が珍しく手作りしたのだぞ…! 安心せよ、自信作であるぞ”。」 「“ぷっくっくっく! お嬢様の場合、むしろ自信作の方が不安になろうと言うものですな”。」 「……まったくだぜ。……お前が作るクッキーなんて、どうせおかしな毒が入ってるに決まってらぁ。」 「“それは心外な。仮に入っていたとしても、そなたのあれがそうなって、こーなっちゃうかもしれない程度のモンではないかァ。うっひっひゃっひゃ!”。」 「“そういうことばかり普段からしているから、戦人くんに食べてもらえないのですっ”。」 「“えー、手料理に何か入れるなんて基本でしょう? 爪に髪の毛、魔法のおまじないに愛のカケラ…、うっふふふふふ! あんたたちだったら何を入れるの?”」 「“ハーイ!! 何も入れませーん、おいしく自分でいただいちゃいまーす!”」 「“だと思ったわ、あんたは出オチなのよ、まったく!!”」 「“でもォ、女は3つの袋を掴めって言うしィ☆ 胃袋は最初の第一歩よね? 次がお財布の袋でェ、3つ目は何かしらァ、きゃっきゃ☆”」 「“男を振り向かせるなら、身も心も魂さえも、全てを私のために捧げさせたい! だからこそ、私は手料理に全ての力と愛情を注ぎ込めるの”。」 「“ふふ、いずれにせよ、手料理を食べさせるのは、古今不変の正攻法と言えるだろうな”。」 「“馬鹿馬鹿しい。そんな小細工をしないと男心一つ掴めないなんて、情けないったらありゃしないわ”。」 「“へ〜? お姉様が男心をどの程度お掴みになった経験がおありか、聞いてみたいものですけどぉ?”」 「“戦人ァ、何にもおかしなモンは入ってないから食ってくれよォ〜。妾がそなたのためにクッキーを手作りするなんて、二度とねぇからさァ☆”」
>>441 残念だがお前とは友になれないようだな・・・EP6の首切断の下りで俺のヱリカの株は鯖の息子以下になっった。
ロジックエラーの解法についてなんだが、紗音嘉音同一人物(紗音二重人格)説が 結構何度も出てるから一時的にテンプレ入りさせてもいいんじゃないかな。 同じこと考える人多そうだし。 とりあえず前スレから引っ張ってきた文をコピペしてみる。 467 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/01(金) 17:03:08 ID:tABd7LGr 紗音嘉音同一人物(二重人格)説を前提にしたロジックエラー解決法 ○前提 ・"紗音"と"嘉音"の人格を持つ一人の人間は、"紗音""嘉音"の二つの名前を名乗れる (ただし、赤字で「本人以外は〜」と宣言されているため「"紗音"の人格が"嘉音"を名乗る」ことは認められない) ・赤字は「その場で表に出ている人格」のみ対象とする (部屋の中に"紗音"がいるとき、肉体的には"嘉音"もそこにいることになるが、赤で「"嘉音"はここにいない」と宣言可能) ○手順 ・ロジックエラー時、"紗音""嘉音"の肉体は"紗音"の人格が表に出た状態で隣部屋にあった ("嘉音"はいとこ部屋にいるはずだが、赤字で名指しはされておらず実際にはいなくてもOK。) ・隣部屋の窓から"紗音"が脱出 ・客室に入る前に"嘉音"に交代し、戦人を助けチェーンを元に戻す ・部屋の中で再び"紗音"に交代し(赤字は「"部屋と外の境界を跨いだ"のは戦人・ヱリカ・嘉音」としか宣言していない) クローゼットの中へ隠れる 以上で赤字に矛盾せずロジックエラーを解消できるはず。
>>407 エリカを殺害して、
封印からロジックエラーの検証含め、
すべて不可能にするという暴論が思いつくなw
ヱリカはしずかちゃんの声でお願いします
なにこのストーリー・・・・。結局黄金狂でみんなハッピー あEP1から何も変わってないし
しかし、紗音と嘉音が同一人物だとすると 譲治か朱志香のどっちかはホモかレズってことになるな。 そりゃ全力で反対されるわ
戦人はベアトに謝罪しつつ昔のようになるのを期待してるけど なんとなくそれが気に入らない
下位ヱリカフッたのって バトラだったりしてな 無能無能いってるし ヱリカが勝手に被害妄想で悪く悪く脚色してる、と
>>448 しばらくSS上げたら「””」を付けられそうだよな
もうジョージがガチホモにしか見えない
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 20:38:33 ID:oSJ3Ttcz
>>428 ただそのときの戦人は探偵じゃないから、戦人視点の描写は信用できないんだよね
とか言い合ってたらものすごい荒れた記憶がw
>>446 彼女にもならないその辺でひっかけた女を始終やりまくってたとかじゃね
>>448 このコピペ思い出したわ
俺「なあ、今度一緒に遊園地に行かね?」
妹「え?、めんどくさいからいいよ」
俺「そんなこと言わずにさ。お前と行くの楽しみにしてたんだし」
俺「そんなに言うなら…じゃあいいよ」
俺「やった!じゃあ来週の日曜日に決定な!お前の好きなものなんでも買ってやるよ」
俺「ホント!?ありがとうお兄ちゃん!」
>>450 つまり、探偵側だとしたら、
「名前の所有は、肉体ではなく人格にある」
と復唱要求すればいいということか。
つーかヱリカってすげーな 6人全員殺しまくったって… しかも首を切り落とすって お前はウィザードリイの忍者か?
>>454 ちょっと気持ち悪いわ。・・・童貞臭いっていうか、何ていうか・・・
>>460 ちょっとWiki見てみたが、一緒に出たのはEp5だ
これは信用できないww
同一人物説に信憑性が出てきた
>>415 3枚ならできるのに…と悶々考えた自分は頭が柔らかいのか固いのか。
「っつーわけだ。しがらみは一切なしで、どうか二人に米粒の雨をぶつけて祝福してやってくれ。いよッ、おめでと! ご両人!」 「“……い、いいこと?! あんまりしょっぱいお味噌汁作ったら、許さないんだからね?! それから譲治は少し太りやすいから、砂糖は控えめにッ、”」 「“譲治! 男は結婚したらな。親より嫁を大切にせなあかん! 母さんが何を言ってもな、紗音ちゃんをしっかり守るんやでッ!”」 「“あぁ、当然さッ!!”」 「“譲治さん…!!”」 「“じょ、譲治はね、きっちり7時間寝ないと駄目なのよ! 夜更かしさせたら許さないんだからね!! 背中を流すのも耳の掃除も妻の仕事なのよー!!”」 「“そ、そうだったんですか…? わ、私としたことが…、”」 「“…し、仕事内容は家による……。”」 「“留弗夫さん、妻を大事にしてるゥ?”」 「“し、してるじゃねぇか…。何でそこ疑うんだよ…!”」 「“お幸せにね、ご両人。結婚はゴールじゃないわ。むしろスタートよ?”」 「“うーうーうー! おめでとーおめでとー!!”」 「“うりゅー!! おめでとぉおーーーー!!!”」 「“僕たちも、負けてられないですね。”」 「“へ、へへへへへ…!! ぜ、ぜってー負けねーぜ、畜生ぉおおおおおお!!”」
探偵権限放棄で自由捜査なんてしたら真っ先に犯人にされちゃうじゃん と思ってたらロジックエラー狙いで死んだふりしてる人間にトドメ刺すとか、もう滅茶苦茶w
>>460 EP5後はシャノカノ同一人物説は凄い荒れたよなあ。
肯定側は、探偵じゃない人間の前にわざわざ出るなんて〜
否定側は、いつまで言ってんだよ
って感じだったからどっちとも撮れたんだよな。
いっちゃえばEP6だって壮大なミスリードともとれるんだけどな。
チーズのクイズは俺も3回だと思ったけど 側面から横にバッサリ1回、それらをまた1回切って8分割なのかなあと思ったぜ そんな切れ端みたいなケーキ誰も食いたくないだろうし しかし結果は更に予想を超えていた
今回のエンジェが登場する世界はエヴァが生き残った世界じゃないんだよな
というかヱリカの過去が意外とあっさり出たのがもったいなかったかな まあ実際確かに引っぱるようなものでもなかったんだけども あそこまでのマジキチキャラになる動機付けとしてはまだ弱い気がするな まだ他に何かあったんじゃなかろか
これ・・・ 駄目なんじゃねえの? 探偵が殺人しちゃ 駄目、なんじゃねえの?
今回の挿入シーンといいDSの極限脱出の 昇天して下半身からびしゃびしゃになるシーンといい 最近の密室物はエロイ
>>476 残念でしたァ、ヱリカはァ、探偵宣言なんて出しませェん☆
>>475 今回で抹殺するから一応出したというとってつけ臭
べるんカステルに堕されたんだったらその辺の話もあったら良かった
そもそもEP5の初期どおりただのベルンの駒ってだけでも良かった
2回連続で真相放棄の個人狙いをやった挙句にこの展開はちょっとなぁ・・・・ 散になってからうみねこがつまんねぇと思い始めかけてるんだが
結局小冊子のやらしいってのは戦人がやらしかったってことか? なんかヒントあるかもと思って期待してたんだが
>>471 だからそれについてはEP5できっちり答えを出すべきだったんだよな。
中途半端に曖昧にするから厄介なことになる。
>>321 >>321 このスレで「こんなのミステリーじゃねー」って書いた俺に対して言ってんのか?
「こんなのミステリーじゃねー」ってのはep6戦人の台詞の一部を丸々抜き出して、冗談半分で書き込みしただけなんだが…
ep6読んでるなら気づくと思って書いたのにマジギレされてしまうとは思わんかった
>>471 EP5の段階では同一人物説も全然あり得ると思ってたが、
EP6で丸々こう伏線張られるとミスリードとしか思えなくなるのは多分俺がひねてるからだ
逆に誰かが息をすでに吹き返していてヱリカを返り討ちにしちまえばよかったのに…
OPの映像がEP6と全然あってない気がする… EP7も同じなのだろうか
>>476 だから、今回は探偵宣言はしてないんだってば
>>469 , -──- 、
/ . : : :/ . : : : . . 丶
/.:/. : :/. : : : : : : : : : . .\
/ . :/ : :/:l | : : : : | l: : : :l : : : .ヽ
/:l : :l : :/: :| | : : : : | l: : : :ヽ : :l : .',
,' :l : :l: :/: : :| |〈ヽ、__|_|_;_: : : : >| : : l だ、駄目だ… まだ笑うな…
,' .:l : :l: :l :_;ノノ , 二、_>イ: :| : : :l し、しかし……
l .:l : :l: :l/,.イヽ _L...」冫 l : :|: : : :|
| .:| : :|: :ヽヽレ'´、 /// l : :l : : : | EP8、いやEP7でガシャーンを宣言しよう…!
| .:| : :|: :八 、_,、__, l : :l : : : :|
| .:| : :|: : : .> 、 ` ̄´ /l : :l: : : : :|
| .:| : :|\;_;_;_: : .>-イ´ ̄`l : :|_ : : : :|
| .:| : :| ////⌒ヽ¬ <⌒| : :| 〉 ─┴ 、
| .:| : :|/ //〈_ ノ┬ヘ _ 」 : :| 〉/////∧
l .:| : :|/ > .:′| : ; 〈 | : :| 〉//////∧
491 :
485 :2010/01/01(金) 20:45:09 ID:fIsrZVRB
最後の赤文字がすごく気になる・・・
初めまして、こんにちは! 探偵ッ、古戸ヱリカと申します!! 招かれざる客人ですが、どうか歓迎を!!
これが腑に落ちない・・・
初めまして、こんにちは!→別に初めてじゃない
探偵ッ、古戸ヱリカと申します!→はEP6では探偵権限を使ってない(自称探偵の可能性はあるけど
招かれざる客人ですが、どうか歓迎を!→GMである戦人が招いてるので招かざる客人ではない
>>486 俺も相当なひねくれ者だな
ヱリカが殺人とか話に直接絡んでる時点でもうグダグダ
>>488 EP7・8は変わるんじゃないか?
OPで目立ちまくりなヱリカがリタイア確定なわけだし。
>>466 極め付けに探偵であるヱリカの主観描写がないんだよな
同一人物説はここまでしつこくミスリードする必要性を感じないから
個人的にはもう確定なんじゃないかと思ってるけど
それよりもそれを確定させたとして、どう収拾つけるつもりなのか気になる
>>486 流石にお前、それはひねくれ過ぎだわ
EP4で「同一説……? まあ面白いけど……どうだろうね」
EP5で「同一説? いやいや、ねーよ」
EP6で「同一説……ある、か……? でもなあ・・・…」
って感じだ
散になってから好きなキャラも増えたけどそれ以上に嫌いなキャラも増えた しかも悪役以外で
しかし最後のみんなハッピーシーン 気に入らんな
封印時の隣部屋って一部屋しか存在しない? 右隣りの部屋と左隣りの部屋って解釈はできない? エリカが左隣の部屋と認識してたら赤の隣っていうのは 真実ではあるが右隣りの部屋には抵触しないのか。 てかこれだとエリカ無能すぎってなるか。
>>493 何故?
ヱリカが話に絡んだら駄目なのか?
過去のEPにかかわりは無いってのは赤字であったが
>>482 水着云々よりカアサンって呼んでもいい?がキョドってた所くらいだなぁヒントっぽいのって
EP6の最後だけもう一回見直して思ったこと。 愛や魔法無しで考えるとエリカは海で溺れ死んだ少女ってことになるのかな。 それをベースに物語の中でつくられていたヱリカと言う存在も役目を終え消えてしまった。 自分の本当の真実を受け入れるってのがそう言う事だとしたらせつないな。 「17人〜」の赤字を放つことを「最後の引き金」とかエリカの「お互い最後〜」とかベアトの消滅を示唆する言い方してる。 この赤字が誰かのバトラへの想いの象徴である妹ベアトの消失につながると言うことは 誰かはやっぱりシャノンってことになるのかな? お茶会だと元気にいちゃいちゃしてたけどカノンも元気に出てたから黄金卿ってことだろうし。
まーた打ち間違えた
>>321 >>327 ↑に対してだ
ep6読み終えたばっかだから疲れてるな、俺
シャノンとカノンはちゃんと二人いるけど ブラクラの双子みたいにしょっちゅう入れ替わってるとか。 事件が起こったときにちゃんと二人揃ってるか、最初から片方死んでるかは毎回変わるとか。 既出だろうねすんません
>>498 金蔵、南條、源次、郷田、熊沢がいなかったな
あとさくたろうがいた
ヱリカを見てると魔女が犯人でいいよと思ってしまう 魔女幻想万歳
>>504 その表記の仕方だと、↑=上と読み替えて、
>>321 に対するレスと誤認する可能性がある!(青字)
>>487 死んだ振りだし、ヱリカを騙すためなんだから、むしろ動かないでじっとしてるよ。
普通に眠ってる人以上に殺しやすいね。
エンジュはこれから死にに行くのか…こっちもせつない やっぱり天草の犯行か
今回嘉音が株が上がったみたいだけど 譲二は上がったか下がったか微妙なところか?
今回は「難易度は、もはやありません。これはもはやヒントでなく、告白なのです」だからなぁ 難易度高い宣言してたら同一人物説がミスリードの可能性もあるんだろうが
チーズの問題の答えが一回ってのが分からなかったやつって多いの? 三回ですら分からないやつはさすがにいたいと思うが・・・・・ おまえらなら余裕だよな!
今回で、今まではカノシャノ同一説推してたがEP6やってミスリードかと思う奴は多そうだな あそこまであからさまにやられると、竜ちゃんのどんでん返しを期待してしまう・・・
>>476 駄目なんだって。
戦人も「ふざけるな」って言ってるし。
だんだんベルンカスは好きになってきたわ
縁寿って、未来で死んだって確定してたっけ? 行方不明とかじゃなくて
たしかにラムダ、ベルン、ヱリカはあまり嫌われないタイプの悪役だわな
このスレを見てるかはしらないけど EP4の段階で同一人物説は結構言われていて その段階で「ありえるけどミスリード臭いなあ」と思ってなあ。 EP5まで行くとかなりのミスリードの見えて仕方が無かった。 EP4の”カノンを名乗れるのはカノンのみ”の赤字と ”異なる複数の名前を持つ人間はいない”→復唱拒否 は明らかにシャノンカノン同一説に関わっていると見えたしな。
>>516 最初にスライスチーズの一回を思いついてしまって逆に悩んだ
もう縁寿は死んで死亡旅行見たいなものをやっている だけなんだろうか
というか初期からの登場人物でない追加キャラのエリカが犯人であることはいいの?
>>510 スマンw
「
>>321 と
>>327 に対してのレスだ」(赤字)
…これならいいかね…
まあ、うみねこにミステリーやら何やらってのはあんまり期待してはいない。
面白い物語だってことには変わりないし。
竜さん、夏も期待してまっせ
ラムダ株が上がったやつは多そうな気がする
>>522 “異なる複数の名前を持つ人間はいない”の復唱拒否は同一人物説関係なしに復唱不可だろう
紗代と紗音、嘉哉と嘉音でさ
縁寿は、逆に生きてても幸せになれるビジョンがなぁ… でも天草が何か、正体が怪しくなってきた 過去の、女の1人や2人って…誰だ…
そういえば、最初の方の密室から抜け出せない戦人(?)のシーンで “カアサン”って言ってなかった? あれすごい気になったんだけど
>>525 実はそれが縁寿が犯したロジックエラーだったりしてなw
>>526 赤で禁止されてなかったっけ
>>525 ゲロカス卿やアウアウ卿の手立てが無ければ、うみねこ世界に関するカケラは1つしか無い訳だし
ベルン株は今のうちに買っておいたほうがいい
>>532 EP5でドラノールに赤できられてるはずなんだよね
>>526 毎回同じ犯人ならナシ
毎回違う犯人ならアリ
真犯人はヱリカに殺されました、とも書き換えられるのが
ゲームマスター特権だし
ていうかさ、何でエリカは6人を殺したんだろう? たしかに確実に死んでるのを確かめるのが難しい、のは分かるけど そもそも現場に行って、実は生きてるってのを知ったわけだろ? ならそもそも検死の確実性を求める必要がないんだけど
BGMは散になってから全部で52曲であってる?
チーズを手で引きちぎって0回切るんだと思ってた
ヱリカはEP5の時点から出てきてるからな EP6の最初から、でもいいかもしれん EP6の犯行に関わってるのはありだろう
>>530 沙都子のトラップで酷い目に合って(色んな意味で女に対して)不能に
→「縁寿に手を出したってことはやっとふっきれたってことだから俺は構わない(BY小此木)」
ってことは……ないな、きっと。
>>526 各EPで違う事件が起こっているから、その事件が起こる前にヱリカが出てるからセーフだよ。
ひぐらしの富竹殺しみたいに共有事件の犯人にさせたらアウトだけど。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 20:54:47 ID:d8pP/AOv
>>536 毎回同じ犯人ならナシ
毎回違う犯人ならアリ
え、そんな解釈だったっけ?
>>529 ちょっと言い訳くさくなるが、それはもうちょっと高次な解釈をすべきかなあと。(拒否されてるのになんだが)
ゲームにおける名前と、キャラクターが持つ名前は別だと思う。
ゲームのコマ(赤字等で指定されるべき名前)に同一項がないって
意味で良いんじゃないかと思う。
いや、ホント個人的解釈で申し訳ないが。
無論その言い分も正しいと思うw
>>531 明日夢のこと…じゃないよな
実母のことを呼んだんかね
ヱリカが殺した奴も居れば 最初から誰かに殺された奴もいると見ている
天草が捨てた女がヱリカとか…
>>537 死んでてくれたほうが、魔女を追い詰めやすいからだろう
逆なんだよな
生存者が多いほうが犯人が増えて人間犯人説がやりやすくなるはずなんだけど
今回はヱリカは最初からロジックエラー狙いだったみたいだから。
チーズ解けませんでしたごめんなさい レイトンとか解けなくて大嫌いなんだよなあ…
>>537 生きてる人間が戦人を助けに来るって筋を潰してロジックエラーを起こさせる為だろ
下位世界で考えるとイミフ
>>512 アニメだと返り討ちられてるように見えましたが。
「クール」ってお前がそんな状態で言ったんかい!みたいな。
いや、未登場の人物が犯人云々というのは ミステリーを書く上での禁止事項でしょ。 別に今回はエリカがわざわざ自分が殺したと宣言したと宣言してるんだし "犯人を探すミステリー"としての体を成してないんだから良いんじゃないの。
>>537 演出にインパクトを持たせるだけの為か、
以前も同じトリックが使われてたりしたのかどっちかの予感
>>525 一度、BAD ENDをむかえて直前のデータをロードしたら、
新しい選択肢が増えてた、みたいな状態。
>>543 犯人が「誰でもいい」ならヱリカでもいいってこと
犯人が、特定の誰かでないと成り立たないっていう物語だったらアウト
>>537 殺したから使えるようになった、って感じでもあったな
>>546 ヱリカが殺す直前まで5人は生きてたんじゃなかったっけ?赤字で言ってなかった?
>>537 ヱリカは知的強姦が目的であって、
真実を明らかにすることが目的ではない。
>>537 ロジックエラーを狙うため。
戦人以外の5人が生きたままだと、その内の誰かを使いなんらかのトリックを説明してくるから
それを逆手に取ったんでしょ
>>553 だから、今回犯行が起こる前にヱリカは登場してるだろ?何も問題は無い。
それにしても郷田さんは相変わらず空気だな。これ以上何か活躍するのかねl。
>>518 ルールで明確に禁止されてること意外は、何をやってもいいって部活メンバーが言ってた!
コップの問題の解法って既出?
>>561 あ、いや俺もセーフ派なんだが。わかりにくくてスマソ
>>531 あれのせいで本当の領主=戦人が本当は19歳=19男と勝手に俺の中で確定してる
しかし ヱリカは有終の美を飾ったな ゲロカス主人に最悪のカケラに 放り込まれるという結末は回避できたようで何より
「真犯人」と「犯人」は違うって言うのがいいか? 例えば、ひぐらしで言うなら 鬼隠し編でレナと魅音を殺した犯人は圭一だったし 綿流し編では詩音が犯人だったし そのほかの編でも犯人は色々だったけど 真犯人は34だったってのは変わらないだろ
上位空間で殺すとヱリカ消滅するし 今回で終わりって事かヱリカは?
指輪交換エロ杉わろす うみねこ初?のエロが戦人のサービスシーンとは。。。 ひぐらしから振り返っても、 明らかにロコツなエロを狙った描写ってこれが初めてじゃないか?
ヱリカ株は元から安そうなので買いやすいです・・・ 今回のゲームって戦人がベアトを完全に理解して作ったものなんだよね なぜそれに碑文が入ってないんだろ 実は碑文の謎は全然関係ないとかあれば面白いな
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 20:59:32 ID:d8pP/AOv
EP5赤字 ノックス第1条。犯人は物語当初の登場人物以外を禁ズ! 第5のゲームより登場した人物に犯人は名乗れマセン…!! やっぱエリカだめじゃね?
つまりヱリカの行動はもう完全に上位世界に基づいてるんだよね ひぐらしじゃないけど、これがアリだとすると もうルドルフの告白とかその他もろもろの話も実はメタ話で ループとか他のカケラ認識とかがオチになっちゃうのかな
>>531 戦人「…カアサン」
ってのは竜的にはネタみたいなもんなんじゃないかと勝手に思ってる
外出なら申し訳ないんだけども 今回のEPってエヴァ生存の未来の世界の十八が考えたEPだよな? だったらエリカにエヴァが殺されるのおかしくないか?
>>541 じゃあルチーア時代の縁寿の手を出してた天草は一体いつ頃という事に・・・。
ヱリカのエロ同人誌、一冊だけもっとる
>>439 ドラノールなら一刀両断どころか賽の目切りにされてるなw
小此木と天草が何か企んでるけど、それも6年前の罪とやらが関係してるのかな。 六軒島だけに止まらず、まだ続いてるのかも。
ベアトが戦人にベタベタし過ぎでちと食傷起こしたw 出るたび出るたび「戦人さ〜ん」って感じなんだもんw 前のベアトみたくツン→たまにベタじゃなくて 最初からベタベタだもんなぁ
>>574 犯人≠殺害者
という解釈で良いんじゃないのか。犯人はミステリーにおける
謎の構築者であって、殺人を執行したものとは限らないと。
同時にあの時は誰も死んでいなかった=犯人なんていない
人が死んでる→私が殺した で謎が発生していないため
なんて。まあ軽く考えればアウトだけどさ。
結局うみねこも最後は現代の未来の銃撃戦(笑)みたいな展開で終わるのかなあ ひぐらしの山ごもりのネタ展開みたいなのはもういいんだがなあ
>>574 その赤字は19年前の男復讐説の青についての反論だから、
物語の根底に関わる意味での真犯人の事を指していると解釈できる。
>>572 >うみねこ初
お前は何を言ってるんだ
>>574 ああ、そんな赤字もあったっけ
EP5での犯人はEP5から出てきた人物には、とかそういうことかね
>>582 でも、ただ単に遺産の関係で縁寿が邪魔になったから殺す
ってだけとも受け取れるぞ
深い意味ナシに
次で最期のEP? でEP8はひぐらし霊みたいなファンディスクなのかな?
公式カップリングでしか抜けない俺としては やっとベアトで抜く行為が解禁されて非情に嬉しい。 シャノンで抜こうとするとたいていジョージで自分自身に苛立を覚えていたからな。
>>577 十八の目的は正しいと思える物語を創作する事じゃないぞ
>>577 そもそも絵羽が生還しているにも関わらず、LegendとTurnでは絵羽が死んでいる
八城が実際の結果を取るか、そのボトルメールの結果を取るかは好きに変わってもおかしくない
>>592 右がNOVAうさぎに見えた、どうでもいいけど
>>584 じゃあ探偵でも人を殺してもいいと?
それだと探偵宣言の封印とか関係なくなっちゃうだろ
探偵宣言しない=探偵ではない
ってのもおかしな話だが・・・・・・
>>577 すでにエヴァが殺されていボトルも存在するからありなんじゃないの?
実際ループしてるのは縁寿の方? 縁寿はどうやっても天草か須磨寺に殺される運命で 仲間がいないから助かる術がない? EP1〜EP6まですべて十八の偽書かなあ
ID:mnMPevCKが可愛すぎる
>>523 譲治嫌いだからそう見えちまうって事はねえ?
充分過ぎるくらい両親尊敬してるだろ。
その上、結婚でだけ逆らって嫁の味方してるんだから理想だと思うんだがな。
よくGMの戦人に全く悟られずに5人も殺せたよなヱリカは… 殺して返り血浴びないようにしながら首を切断したんだぞ… 戦人が無能だから気づけなかったで済むレベルじゃねー ラムダも気づいてなかったなそう言えば
EP3の???で描かれていた未来の絵羽が、本当の絵羽ではないとする派が絵羽死亡EPを創作しているとか。でいいんじゃないのかな。
でも絵羽が帰ってきてるんだからEP3以外のEPは破綻してしまうよね
>>576 小冊子で冗談交じりに出してくるのと
あの切羽詰まった少しトラウマ入ってそうなシーンで出してくるのは
どうも訳が違うと思うんだが…
>>596 探偵宣言してなかったEP1〜EP4って戦人が探偵だから宣言しなくてもいいんじゃない?
最後のヱリカの自己紹介で、自分のことを探偵って言ってるけど、 これって探偵宣言? だとすると探偵が殺人してることになるぞ。
ヱリカは殺した5人の内訳を明言してないな。18人の生死も確認出来て無い。 ただ5人の犯行不可能を証明しただけだ。だから何っても困るけど。
よくも悪くも次回のepでep3が掘り下げられれば また変わりそうだな
>>602 後出しOKのルールだったからな。
たとえ、後から思いついたことでも
つじつまさえ合っていれば「死んでいた」ことにしてもいいっていう
このルールを許した戦人が無能だったとしか
そういや譲治が絵羽と一緒に行ってたのってなんの塾or習い事?
竜ちゃんは諮問機関のような人たちをデバッガー代わりに 数人に協力してもらえば良いと思うんだけどなあ。 目ざとい人たちにね。
>>608 ミステリには探偵ばっか出て来て探偵が犯人の作品なんて腐るほどある。
探偵宣言≠私は探偵、だよ。
>>605 ウィッチハンターにはそれも一興なのかもしれん
あるいは、何か引っくり返るような事実が隠されてて、それがその違和の原因だとか
>>608 後だし回答が出来る世界だから
殺人を行なった後に探偵宣言したとか・・・
>>592 発想はそれであってるが、コインの数があってないぞw
正しくは1:2:2で2のコップに一入れる方だと思う。
ていうか、ここで合ってる事がわかって俺も安心。
アウアウって舐めてんのかw素直に羽入と言いやがれ 紺チクショウ!
ひぐらしを見るとこの程度の後付で何か言っていたら 後でもっとでかい奴が来そうだしな
最後の“探偵ッ、古戸ヱリカと申します”と探偵宣言はイコールじゃないんじゃね
じぇしかとよしやくんの下りのとこでニヤニヤが止まんねぇよ・・・・・・どうすりゃいい
>>611 そういやそうだったね。
思いつきOKだったからヱリカは
「実は戦人の遺体の部屋にガムテ張ってたんですよ〜」とか言えたわけだしな
実は全てボケた金蔵の独り言だったとかいうオチも
>>621 むしろ自分はそれが出てから赤字は信用してはいけない気がしてきた
まぁ、最後のヱリカの赤は一種の自殺だと思ってるけど 本当は17人なんだと思ってなきゃ18人目とかわざわざ言いださないだろ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 21:12:42 ID:d8pP/AOv
探偵宣言はともかく初期からの登場人物じゃないんだから エリカ犯人は赤字抵触だよ
>>618 アウグストゥス・アウローラってそういう意味か!
今気付いて吹いたw
お前鋭いな!
譲治は結局黒幕かそれに近しい人か いかにもな奴が実は黒幕って今回もやるかなぁ
0+8+4+6=十八
>>622 鯖吉を思い出すんだ
今回のBGMも凄い良かった。liberatedliberaterとRebirthが好きだ。ALIVEは シャノカノのテーマ曲みたいな印象。 冒頭の密室描写の一人称が幼く感じるってのは、もしこの一人称が幼い頃の 戦人なら途中の説明でもあった子供が寝てる間に親族が客室に 運んでくれた〜って言う解釈まんまなんだろうか。
でも今回のハバナイスディ卿は六軒島爆発事故の事については知ってそうだな。ep3と4にはその描写なかったから散のハバナイスディ卿はどこから来たんだろうか。
はぁはぁ 戦人はやっぱり無能だった。 すげえ話だった。
9クリックで新キャラ出てきた(´・ω・`)
新キャラはゲームを始める前から出てくる
八城=や しろ=オヤシロ 十八=0+8+4+6=オヤシロ フェザリーヌ=Fetherin=Fether in=羽入 アウアウ=あぅあぅ 色々やってるなあ ちなみに “アウローラ(ラテン語:Aur?ra) は、ローマ神話の曙の女神。ギリシア神話のエーオースと同一視される。知性の光、創造性の光が到来する時のシンボル。” らしい
>>619 ひぐらしも色々と突っ込みどころ満載作品だったらしいのに
何故か「ひぐらしの方が断然面白かった!」とか書く奴がこのスレにも湧くんだよな。
ここはうみねこを面白いって人が書き込みに来る所なはずなのにねぇ
アンチはアンチスレ、ひぐらし厨はひぐらしスレへ行け!
戦人は相変わらずの無能だったな 戦人がヒロインでベアトがヒーローかよ
>>611 後出しOKはガムテープと客室での密室に関する赤字&青字だけじゃなかったか?
ガムテープを貼ったことは遡れても、殺人をするのは遡れないはず
つまり5人を殺したのは本当に、現場検証をしに行った時だったことになる
>>635 ゲームを開封する前から出て来た新キャラには敵わないな
>>636 忘れてた
アウグストゥス(古典ラテン語:Imperator Caesar Divi Filius Augustus (インペラートル・カエサル・ディーウィー・フィーリウス・アウグストゥス)、
Gaius Iulius Caesar Octavianus Augustus(ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス・アウグストゥス)紀元前63年9月23日 - 紀元14年8月19日)は、ローマ帝国の初代皇帝(在位:紀元前27年 - 紀元14年)。
志半ばにして倒れた養父カエサルの後を継いで内乱を勝ち抜き、帝政(元首政)を創始、「ローマの平和」を実現した。
やっぱ囚われの花婿は花嫁が助けないと。 「ベアトならどうする?」絶対言うと思った。 さすがは無能ぅうううう
さっきEP6終わったけど コミケで並んでまで買ったけどもう次は委託でいいや できればもう次で終わらせて欲しい ゲームもどんどん中途半端になってきたし EP6後も碑文の謎解けてないから結局全員死ぬんだろうが 正直飽きてきた
>>627 エピソード内で整合性が保たれてれば問題ない、ってのが今回の後付け自由って
とこから見えるわけで
エピソードごとで犯人違ってても問題ないし、そうなれば今回の犯人がヱリカでも
不都合はどこにもないと思うが
中出しOKと聞いて飛んできました
EP6のオープニングいつ始まるんだこれ?
>>638 お前も大概だ
しかし、AAを貼る人とか減ったね
やっぱ話に夢中になるとそんな暇ないか
今回は700k弱だな EP3より少し短くひぐらしの綿流しと同じぐらいだな
pixivで見た、時の魔女羽入と超上級家具Kみたいのが良かったなー
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 21:20:42 ID:6hYXiX4D
昨日の時報だってほとんど機能しなかったしな
>>647 冒頭の結婚式終わってから密室の男の場面に変わるまで
ヱリカは殺人犯して最後の赤字18人云々などなどでロジックエラー起こしてベルンラムダと同じ目にあって ep8あたりに華麗に復活かな
プブリウス・ワルギリア・マロ これはよくわかんないな
>>647 冒頭のヱリカと戦人の結婚の話が終わったところでEP5と同じOP
__|__ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ <愛がなければ視えない、 | |r┬-| | 批判は誤解に基づいている \ `ー'´ / __|__ / \ /\ キリッ . +/ (●) (●)\ / ⌒(__人__)⌒ \+ | | クスクス> \ / __|__ <クスクス / \ /\ キリッ . / (●) (●)\ / ⌒(__人__)⌒ \ + | | + \ /
>>644 まぁ飽きたらなきればいい話っすよ
ここでぐちぐち言わずに
ヱリカはたぶんこれっきりかと
>>644 無理せず二度とこのスレに来なくていいよ
確かに今回は盛り上げを抑え気味だったけど 次とその次に向けての溜めみたいな感じがした 正直夏が待ちきれない・・・
今回で碑文の謎が解けるのかなと思ったら全く触れられなかったなw どうでもいい恋愛トークでテキスト量をかさ増しされて読んでて疲れた。
賛否両論のカオスは発売直後しか味わえない。 それを面白いと見るかウザイと見るかは愛次第。
そんなこと言わない・・・で・・・・ きっと最後には復活して ただロジックエラーがここに存在するだけで。古戸ヱリカはこの程度の推理が可能です。…如何でしょうか、皆様方? って言うはず
今終わった ヱリカの散り際最高
小此木と天草は黒 と見せかけて結局は縁寿を助けるっつー寸法な気がする 竜ちゃんのミスリード臭がぷんぷんするぜぇ
さすがに次回でも答えを出し惜しみしたら引くわ
うざい恋愛話は多分バトラがつくったから、って設定だと思う
殺人犯はエリカなんだから、そもそも必死こいて密室つくらなきゃならない人間が いるとしたらエリカなんだよな。 実は生きていて後で殺された、ありがちだけど、これまでのエピソードに使われてたって ことだろうけど、EP3については直ぐ生死確認してるから違うよな? それとも確認時に殺してもおKな描写だったっけ?
後付けの屁理屈みたいな解答じゃなくて おおーと賞賛を贈れるような解答が欲しいよな 同人じゃ無理か
>>659 あのアヘ顔のまま最悪のカケラに放り込まれたかね。
ついに散り際の潔さでもエヴァ様はヱリカに勝てなかったか
恋愛話といっても、どこまでがアレ戦人の創作だったんだろうか? 妹ベアトとかが試練に挑戦するとかは、明らかに違うと思うんだが
>>661 逆だな
もう出来る限り最大限盛り上げ切ったって感じがする
EP5の後と違って、早く続きが読みたいとは思わない
つまらなかったんじゃなくて、すっきりした読後感みたいなのがある
引かれたってよりは締められたっていうかね
いよいよ答え合わせっぽいし、夏までたっぷり考えてみたいよ
>>662 前回読後に碑文解けるかと思って解けなくて、今回で解けるかとおもってたら
碑文は全文一回も出なかったなwww
今回は碑文についてはほぼノーヒントか、こりゃ解くのは無理か
>>648 何でよ?
俺はひぐらし殆ど知らんけど、同じ竜の作品ってことで「ひぐらしネタ」がこのスレで出てきたぐらいでは文句言わない。
でもこのスレで「ひぐらしはうみねこより断然面白かった!」とか言われても
「いや、ひぐらしとか知らないんで、うみねこより面白かったと言われても」と思うよ
ま、いいか。ラムダカワイイし
>>664 時間が経つと変態紳士だらけの変態空間だもんな
明らかに恋愛が重要な位置を占めるゲームで恋愛描写がカプ厨向けサービスみたいに言うのはおかしい気が 描写の巧拙についての批判は当然あってしかるべきだけど
>>677 アウアウさんが細かいとこは解かなくていーよって言ってたじゃない
まだうみねこやんのか 誰得というか次で終わりにしてくれよ もう魔女はいないという事は確定的事実なのに それを人間の仕業で証明できないから魔女はいないとか暴論過ぎる EP6の偽装殺人の話だって 偽装殺人だって知っていたカノンが本当の事を親族に打ち明けて 窓から出して貰えばいいだけだし
あと戦人がド無能で物凄い安心感が
>>677 竜ちゃんによると碑文はもう98%まで解けてる人が居るらしいから
もうヒントは必要ないと思ったんだろ
正直EP1発売前は、戦人が朱志香や紗音や真里亞に囲まれて キャッキャウフフする話だと信じていました・・・
ちょいと長文推理を 以下「嘉音=紗音の人格の1つ」として話を進める EP2の赤字<<嘉音はこの部屋で殺された>> 紗音が朱志香の部屋で嘉音の人格を殺した、と解釈できる ここでEP6の恋の決闘を思い出して欲しい カップルのどちらか一方を殺せば、もう一方も脱落 これは、「紗音が朱志香を殺すことによって同時に嘉音の人格も殺した」と言い換えれないだろうか? ここで【朱志香が死亡すると嘉音は死亡する】と仮定(仮定@) 次にEP3の赤字 <<金蔵、源次、紗音、嘉音、郷田、熊沢の六人は死亡している!>> <<6人は即死であった!>> <<6人は全員他殺である(復唱拒否)>> 人格の主である紗音が死亡しているから、嘉音は存在できず同時に死亡する 「人格の主の死亡により別人格が消える」というケースも即死の定義と照らし合わせれば即死だと言える ここで【紗音が死ぬと嘉音も死ぬ】と仮定(仮定A) 仮定 @【朱志香が死ぬと嘉音は死亡】=嘉音が生きている限り朱志香は生存している ・EP5第一の晩朱志香死亡の否定 A【紗音が死ぬと嘉音は死亡】=紗音が嘉音より先に死ぬことはありえない=嘉音が生きている限り紗音は生存している ・EP1第一の晩紗音死亡の否定 EP6の密室「嘉音が部屋に入ったにも関わらず嘉音は部屋に存在しない」 これは嘉音が密室構築時に死亡したと考えるのが自然 上記の仮定に則って考えると ・紗音が自殺した事で嘉音の人格も消えた=EP6第二の晩の犠牲者は嘉音と紗音 ・朱志香が何らかの理由で死亡した=EP6第二の晩の犠牲者は嘉音と朱志香 なお最後の密室推理は「人格を自由に入れ替えて赤字抵触を回避する」という方法は「不可能」とした場合ね
>>681 どこが細かいところなのかって問題が
現時点での台湾説を持ったプレイヤーが六軒島に行って解けるかって言われたら微妙じゃないか
嘉音紗音同一人物説だけど、ちょっと違うような気がしてきた。 それはたとえるなら、チーズの問題で三分割するようなもんだと思うんだ。 多分、枠を広げたら違う考えも出てくるんじゃないかなぁ。
EP4で 赤字:全ゲームの開始時に金蔵はすでに死んでいる! 全ゲームと規定してる赤字があってこれはEP5でも有効だった んで 赤字:全ての人物は右代宮金蔵を見間違わない。いかなる変装であったとしても、右代宮金蔵を見間違わない! この全ゲーム規定がない赤字もEP5で生きてる。 つーことは EP5の 赤字:ノックス第1条。犯人は物語当初の登場人物以外を禁ズ!! 赤字:ノックス第1条。犯人は物語当初の登場人物以外を禁ズ! 第5のゲームより登場した人物に犯人は名乗れマセン…!! 特に注釈なければ生きてないと赤字が破綻するだろう なのでエリカ犯人はロジックエラー
>>685 俺も最初はジェシカとバトラがラブラブになんのかなーとか何となく思ってたw
ep3ごろにベアト(無限の魔女)の能力は「矛盾」の「盾」なんじゃないかと考えてたんだけど 間違ってなかったようだな
戦人の無能っぷりには素直にイラっとしてしまうよ まあいい加減慣れてしまったけれども
ずっとメタで抽象的な話が続くし、キャラに感情移入しにくいし ひぐらしみたいなカタルシスを求めてる人はきついかもな
碑文の答え言っちゃっていいの?
ep3の次に面白くなかったかな、とは思うぜ ヱリカが殺し直した所までは良かったんだけど もうバトラの目的も分かんねーし、何がしたいの?生還は諦めたの?
>>688 礼拝堂の像にスイッチが云々って話があったし
薔薇庭園の仕掛けとかいう話もあるから
そこらへんがわかってれば解けるんだろ、多分
>>685 十分キャッキャウフフしてるじゃないか
魔者組と
>>676 ベアトVSヱリカがすげぇさわやかで、縁寿の扱いにも納得したし、なんか「引っ張らずにはよ続きやれや」って感想持ったEP5とは逆の読後感だわ
しかし、よくも悪くも竜騎士にしか書けない話だよな。 ひぐらしも相当クセがあったと思うが、うみねこなんて到底、一般向けとはいえないよな。 ひぐらしも含め、よく売れたもんだと思う。
そうだな。言われてみるとこのスレがまともに機能してるのも珍しい。 2週間ほど持つかな。その頃にはもう変態しか残ってない。 ひぐらしよりはうみねこのほうが遥かに変態ゲーなんだよなあ。
なんだろう、うまくいえないけどID:d8pP/AOvと話がかみ合ってない気がする・・・ 犯人の定義が違うのかな
>>688 ニコニコに碑文解読で、杭を使うっていう風に言ってた動画があった、あれはなるほどと思ったから見てみるのもいいかもね。
ちゃんと根拠も一応示してたし。
ヨシヤってヨシュアのこと?
妹ベアトにいろんなことを教えてあげたい 主に性的なことを
>>688 ……碑文の謎は、最後がぎりぎりわからぬが、私が実際に六軒島に行き、
検証すればわかる程度のレベルまでの推理は持っている。
この程度…って言っても漠然とし過ぎているな。
でも重要なのは真実を導く事ではなく、1つの芯の通った仮説を打ち出す事じゃないか?
>>685 最初お目当てにしてた紗音ちゃんが速攻で奪われて
何だこのメガネ氏ね!と思ったのもいい思い出
>>696 その戦人の行動は本当謎だよな
もしかしたら真相へ至った=帰れないことも確信したとかかな
>>697 もうちょっとその辺に確信が欲しいよね
鍵の6文字が出てからがどうにも適当感が拭えなくて、レリーフにも園芸倉庫にもしかけなんてなかったりして、と思う
>>700 EP4まで終わった頃は本当に面白かったから
周囲に「EP3まで暇ならやってよ。面白かったらEP4やって欲しいし、つまらなかったらごめんなさい」
ってやってたが。
EP5以降はちょっと人には勧めない方が良いなと思って勧めてないw
無論面白いが一般向けではないよなあ。
ヱリカはただの便乗犯だろ
確かにスレが機能してるの久しぶりだなw 早くヱリカとちゅっちゅしたいお でも謎解きも面白い
ep5が微妙だったから心配だったけど全然面白いじゃないかep6 しかしep8で終われるんだろうかこれ、散でep8までep9から解があるとかないよな
ヱリカはまた海の底に戻ったんじゃないか?
お箸お箸ッ、ハァハァッ ああ・・・もうダメだ・・・ヱリカ、お前可愛すぎるよ 最初の出迎えでヘヴンだった。漂着シーンで萌え死んだ。お箸で俺の何かが壊れた EP5より箸フェチシーンが強化されてやがる。竜騎士おまえってやつは・・・!
>>712 「ダメです。……ほら、指、………入れますよ……?」
>>690 事件としては、「一族総出のドッキリ」ってのが出題者の解答だよな
なら、ヱリカが殺人を犯しても出題の「犯人」ではないよな
探偵が関係ない殺人しても問題なくなっちゃうわけだけど
カノン消失について、カノンが死んだって意見多いけど 部屋に入った時はカノンで、 クローゼットの中にいた時点ではシャノンだったとか、 そういうのは駄目なのか。
うみねこは絶対上級者向け ここまで単純な推理をさせてくれない話は他にない だけどありきたりな推理物よりは新鮮身があってすごい楽しい
右白宮家側が自称探偵のヱリカをもてなそうと思っての狂言殺人だったのに その好意(?)をぶち壊してヱリカが5人を惨殺したとか知った時は衝撃だった
ベルンがEP7でゲーム盤荒らしてトリック的な真相を全部明らかにして、 EP8でベアトが再びGMになって舞台裏明かせば終わるだろ
>>694 うみねこも十分面白いんだけど、やっぱり
罪滅しやら皆殺し前半の盛り上がりみたいなのを期待しちゃうんだよねぇ
むしろ今回の一番の見所はエヴァの子宮連発 淫語じゃないからアニメでもピー音なしで聞ける!
今日東京大神宮に竜ちゃんっぽい人がいたなー
>>706 アウアウさんレベルでそれだと
完全に解き明かすには六軒島へ行かないと無理があるんだろうね
絶対とは言わないが
>>721 ネットとかwikiを見ないと、作品の半分くらいしか楽しめないよな
他の人の推理を見るのが凄く楽しい
カノンシャノン二重人格説はいいんだが EP4の第3のゲーム:第二戦目で赤字で マスターキー5本は全て、5人の使用人の懐よりそれぞれ発見された って書いてあるんだが、この書き方だとカノンシャノンが2本持ってちゃダメだよね? これはカノンシャノン(二重人格)と別に本来のカノン(又はシャノン)がいて 後者はゲーム開始前に死亡してるってことでいいんだろうか? 死体持込っておkだっけ?
>>710 ファンでもなきゃ、竜ちゃんにしか書けない物語を読みたいんじゃなくて、
単純に面白い話を読みたいだけだもんな。
>>704 紗音
紗代
しゃよ
し や よ
よ し や
嘉哉
らしい
>>720 同一人物説ならそれでもいいよね
けど決闘シーンとか肉体失った後の行動見てるとどっちにしろ消えたと考えられる気がする
, -──- 、 / . : : :/ . : : : . . 丶 /.:/. : :/. : : : : : : : : : . .\ / . :/ : :/:l | : : : : | l: : : :l : : : .ヽ /:l : :l : :/: :| | : : : : | l: : : :ヽ : :l : .', ,' :l : :l: :/: : :| |〈ヽ、__|_|_;_: : : : >| : : l ,' .:l : :l: :l :_;ノノ , 二、_>イ: :| : : :l l .:l : :l: :l/,.イヽ _L...」冫 l : :|: : : :| | .:| : :|: :ヽヽレ'´、 /// l : :l : : : | | .:| : :|: :八 、_,、__, l : :l : : : :| | .:| : :|: : : .> 、 ` ̄´ /l : :l: : : : :| | .:| : :|\;_;_;_: : .>-イ´ ̄`l : :|_ : : : :| | .:| : :| ////⌒ヽ¬ <⌒| : :| 〉 ─┴ 、 | .:| : :|/ //〈_ ノ┬ヘ _ 」 : :| 〉/////∧ l .:| : :|/ > .:′| : ; 〈 | : :| 〉//////∧ 我が主が次回何やらかすのかが楽しみでなら無い
犠牲者たちは、他殺を除くあらゆる方法で死んではいない 認める(赤字) そうか、この書き方だと他殺で死んでいるとは言ってないんだな
>>689 客室の密室については同一人物説というか二重人格説以外でも可能だよ
____ / \ /\ 俺がゲームマスターだ!(キリッ . +/ (●) (●)\ / ⌒(__人__)⌒ \+ | | クスクス> \ / ↓ _____ / ノ' ^ヽ_\ ゚ / 。;'⌒) (⌒ヽ\° / o'゚~(___人___)~o°\゜ ロジックエラーだお・・・密室から出れないお・・・ . | ゚ |/⌒ヽ| ゚ | \ ` ⌒ ´ / クスクス>
ヱ「ダメです。……ほら、……指、………入れますよ……?」 戦「痛ぇ……、……ッ、………ッッ…。……む…、無理…、……そんなの、……入るわけ………、」 ヱ「……大丈夫です。……入りますから、………ちゃぁんと…。」 ヱ「……力を抜いて下さい。一気に奥まで、……入れちゃいますから…。…無駄な抵抗なんかしないで下さい。……抵抗しない方が……痛くないですよ…?………ほら、……ぬめって、入るようになった……。」 ヱ「……ほぉら、……見て下さい…? ……一番、奥まで入りましたよ……?」 半分ぐらい削ったらもっとエロくなった
>>728 竜ちゃんの言う「推理」なら
仮説を2,3個持っていって
そのうちの1つでも当たってればそれでいいんじゃないのかね
>>720 いいんじゃね
チェーンロック掛けた後に脳内でシャカノン会議が始まったと考えても
>>715 世の中には色々な紳士がいるんだなと感心させられる
終わらそうと思えば次のEp7で終わらせられそうだな なんせ「答え合わせ」なんだし アウアウの疑問に全て解答する、という条件もついてるしな 続くとなるとEp8は「ご都合主義ハッピーエンド」か「実際に起こったこと」の2択かな
何で戦人は男の子なの? 女の子だったらエロをもっと美味しく頂けるのに
>>190 遅レスだが、島にある肉の器は17個だが、人格は18個あるという見解はどうだろう?
人間とは「肉体」としても見れるし、「人格」としても解釈できると本編でも言ってたし
>>746 そっちを望む声の方が大きかったんだろ…
>>739 読み進めてる時もうわぁ…と思ったけど
こうまとめて読むと本当エロいな
読み終えた。 創作説の立場の俺からすると、予定通りっぽかった。 創作説知らない人に説明すると、創作説はボトルメールが赤字に優先するルール。 なんか、スタッフロールがどうとか言う人もいるけど、あれは物語の範疇だと(俺は)判断している。 このまま、創作説だけってのは無いと思うので、どういうエンターテイメントにしてくれるのか 楽しみ。
ところで 「だからこそれは、随想、妄想。」 ってただの誤字?なんか語呂がいいから気にいってるんだけど
熊沢さんのzipください
ヱリカは処女だと思ってたんだが。 どういう経緯でああいうイカレタ女と付き合おうと思ったんだ? 容姿が良いから…?
夜のおかずに使いたいからレイプ目朱志香の表情集くれ
戦人は嫁だってさ
EP5の時から疑問に思ってたんだが、 源次はヱリカ遭難について外部と連絡を取って確認してるよな?つまりヱリカの関与は最初から箱の外な訳だ。 となるとEP5、EP6の源次は凱旋が既に繋がらないのを黙っていた可能性があるんだが
>>758 あれってまさか本当に文字通りそうなのかな
>>756 「…新しい財布」ってのがあったが
アレが浮気の証拠じゃなくて、ヱリカのことだとしたら?
というのが俺の青き真実
>>756 いいとこの女の子らしいから
情熱的なこと言われて感動したんじゃない?
>>746 お前のgrks力なら女体化ぐらい造作も無いはず…!
エリカのちんけな失恋話に軽い失望を覚えた あの程度で深い絶望とか抜かすなら それでも相手を信じ続けてボロ雑巾のように使い捨てられたレベルじゃないと ベルンの地獄には到底及ばない
「あなたのことが好きです。」 「以前は、別の子と付き合っていましたが、今は完全に切れています。周りの人たちは僕たちを妬んでありもしないことを言いますが、気にしないで下さい。」 「俺は君に、生涯の全てを捧げるから、君も俺に、全てを捧げて欲しい。二人で一緒に、幸せになろう。」 「………新しい財布。」 「変な猫のキーホルダー。趣味の合わないアロマオイル。演劇の先輩に借りたという、趣味違いの音楽テープ。………先輩の付き合いで断れなくて。急にバイトが入っちゃって。ダチの電話が長くてなかなか切れなくって。」 作り過ぎたカレー。 増えた演劇の稽古。 キッチンペーパーの畳み方。 もう食べてきたから。 化粧道具に詳しくなった。 ごめん、寝てた。 便座の蓋が閉じていた。 舞台仲間のところで泊り掛け。 演劇仲間とここで飲み会してさ。誰かの忘れ物だよ。 綺麗になった排水溝と三角コーナー。 行動圏外のレシート、ポイントカード。 靴底の泥は雨天の日曜日に外出した証拠。カレンダーの謎の記号との合致。あなたの演劇仲間にこの長さの髪の毛の人間は存在しません。誘導尋問。どうしてまだ見てない映画の筋書きを? 証拠、証拠、状況証拠。観察、監視、追跡、尾行。採取、盗聴、聞き込み、問い詰め。 私があなたを愛した、たくさんの証拠が見つかった。 あなたが私を愛した、たくさんの証拠が見つかった。 あなたが浮気をしてない証拠だけ、見つけられない。 いい加減にしろよ、俺のこと愛してんなら信じろよ。 それが出来ないなら、お前はもう俺のことを愛してないんだよ。 そんなやつ、俺だって愛せるわけねえだろ。 お前を一生大事にするし、演劇も同じくらい頑張りたいんだよ。 お前は演劇やってる俺が好きだって言ったろ。 そのお前が何で演劇やめろなんて言い出すんだよ。 どうしてお前と演劇のどっちかなんてことになるんだよ。 お前、変だよ、疲れてんだろマジで。 あのさ、お互いの顔見て喧嘩しかしないんなら、お互い少し冷却期間を置かね? 俺も次の舞台まで集中したいし。 先輩のとこの女の子、急に出れないとか言い出してさ。 脚本、明日までに書き換えなくちゃならないんだよ。 こうしてる時間も惜しいわけ。 つかさ、そこまで俺が信用できないんなら、もう俺たちは終わってんだよ。 来んなよ、帰れよブス、お前なんかもう愛してねぇよ。 泣くなよウゼェな、キメェんだよ死ねよ。 近所迷惑だろ喚くんじゃねぇよクソブタ。 マジうぜえ消えろ二度と来ンな。
ヱリカがベルンを一瞬見下すのは何かのフラグだとばかり
しかし今回の肖像画も不憫である
シャカノンなら理屈はなんとかなるんだろうけど 見た目でヱリカがわからないとかありえないんじゃないかなあ みんなシャノン、カノンの区別は同一人物なのにすぐ断定できるみたいだし それで劇中のヱリカがそれをつかったトリックに至らないとは思えないんだけど
>>759 外部と連絡をとった、という証明がその後の世界できなければ幻想として通用しちゃう
>>729 むしろプレイ後にこのスレ読むのが楽しみになってやつも多いだろうな
後からまとめてプレイするのはほとんど面白くないだろうから
ep1から全部毎回プレイしてないやつらとは評価がたいぶ変わりそう
アニメ全部見てからのやつとか論外だな
>私があなたを愛した、たくさんの証拠が見つかった。 >あなたが私を愛した、たくさんの証拠が見つかった。 >あなたが浮気をしてない証拠だけ、見つけられない。 このフレーズに既視感があるんだが
いやまあwwヱリカは変態だが、容姿は良いから是非付き合って欲しいもんだがww 俺はヱリカくらいの変態でも我慢するぞ。 つーか俺も変態じゃなくはないし
紗音=嘉音説はアリだけど Ep1の第一の晩の死体をどう説明するんだ 憶えてないけど確認したのは秀吉と嘉音だった気がするが
>>765 あれは絶望じゃないだろ
アレは「魔法を嫌いになった理由」
魔法なんて結局真実は変えられないんだから
そんなものは何の意味は無いという話だと思う
絶望ってのはもっと別にあるはず
島に17人しかいなかったらどうなるの? 以前のepで矛盾がいっぱい出てくるの?
>>758 そこ考えると、今回の上位戦人には女性が混じってるのかもなあ
女性が演じている可能性がある、というか
いや、別に戦人の中に女性性とか女性人格があるんでも別にいいんだが
>>765 当然 あれだけじゃないと思う、たぶん。
>>774 今までのEPを通して思うのは、
右代宮家はただ1人を騙す為だけに全員が口裏を合わせるような事があり得る可能性。
>>766 これの「僕たち」って誰?
本性現す前の彼氏かな
>>773 正直ヱリカが彼女なら楽しいだろうな、少しウザイだろうけど
お箸一本しか無いけどエリカちゃん喜んでくれるかな。
ヱリカなら、惚れた男の敵を皆殺しにしてくれそうな気がする そのあと酷い目にあいそうだが
>>772 EP3の小冊子最後のページでベルンが似たようなこと言ってる
>>768 ああ、多分これまでの肖像画で最も出番無かったな
一瞬で張替えという出オチを与えられたエリカの肖像画のがまだ扱いいいんじゃなかろうか
まあ、次回たぶんなんかあるさ……
愛だの恋だのを理由に人殺しとか 聞こえはうつくしいが陳腐な物語だな 古典でそういうのが流行ったのは身分階級が厳しかったからで うみねこではそこらへんがうすっぺらすぎる これで愛をオチにしたら竜は3流以下
シャノン、カノンはGM側が好きな時に都合のいいキャラに変換出来る駒? ベアトは何役にでも出来るけど最初はポーン?
>>781 普通にヱリカと彼氏のことだと思うが
しかし浮気をしていない証拠ってまさに悪魔の証明だよな
見つかるわけがない
彼氏殺して自殺したんじゃないかという気がする
しかしEPが進むにつれ難解で複雑になっていくな ここまで伏線張ってるゲーム見たことないぞ
>>766 しかしそれをヱリカは、自身の体験談だとは一言も言ってないのだった。
勝手にドラノールや俺らがそう解釈してるだけ。
やはり二股かけていた女に本当に彼との子供がいるか確認した上 浮気してた女に殺された彼氏の生首を抱いて漂流していた所を 六軒島に流れ着いたレベルなら魔女の素質があると認めてもいい
小冊子の締め切り日が12/29になってるが、 最悪手焼きで乗り切るぜ!って事で本当に29日まで平気な訳じゃなよな?
;;::;:;::' : :: :.: :: : ::: :;;:;', ':;::;:;.;:', ヽ: :: :. : :: ;:;;:: "': :: :.:. :.:.:: :: :: :.:';;:::;',. ',::;:;:;:', ',:: ::. :: ..: ;;: ;: ; : : :. : :: .: : : :: :: ';;:;',. ';:;::;::', l:. :: :;;::.:;::;; ; ;: ;. : ::.: : :: :. :: :. ; ::;;::;',.__ /⌒) l;;::;:;:l |;; ; ; :.. :: : ;; :' :: : : :: .:. :: : ;;::;:;;( r‐、'-、└--+ l::;::;:; ::: :. ;:.:; :.: :: ::. :: :.: :: :; :;;:;::::ヽ '、_ノ ノ 、 /;;;;;; :: :.: '" :: :.: :: ::.:: :. :; :;:::;;;;;;;;/l、_ノ`'' '〈;;;;;;; : :: 。:; あけましておめでと〜♪ :: ::. :: : :: .::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,..-‐ '' ""' ー-、 ',;;;;::..::;';: ::.: : :: : :.:: .:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l /,.-、 `ヽ ';;;;;;;;;,:;: ;゚.: :: :: :.: .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l l;;;;;ノ r;ヽ ', !;;;;;;;;:;;::; : :::.. .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', l `´ = l、;ノ ! /;;;;;;;;;::::.; ::: : ::: :;: ;:;;:;:;:i‐''"¨.ニコ'、 ', l. ̄フ /,ノ;;;;;;;;;;:;: ;:. ;;: :: :: '":;;::;:::;7´ ̄ ゙<ヽ、 `ー' _,.-'';;;;;;;':'::::;::.;;:::: ;: ;: ;:: ;:.: ;.. ;/ ("ヽ'⌒) ',ヽ.`フ‐i'ー-‐'ヽ、;;;;;;;;;:;:;;:;;:;: ;:. ;;。: ;::;:: ;: :: l 〉l⌒)'、 l 'ー′ l、 _,.-'::.: : :: :. :: :: ::: ;: :;゚; ::; ::; : :', (__,',:、_ノ ノ  ̄l |:: : : :: .:. :: : ; :;: :;. ; :: ;: : ヽ、 ___ノ ! ヽ: :.:. :.:.:: :: :. :: ;:: ;: :;: :.; :: :;: :. ヽ<_,.-,┘ 、_ l メ、 :: ::. :: : :: .: ;::: :;:: ::.: :: :::.: ::;: :: l ハ 「ヽ/\:.:.:: :: ::: ;;: :: :::::.:: :.:: :::.: ::. ヽ、 ノ / 〈 〈 \ \.:.:: :: ;;: :; ::; ' ;;: :.::: :  ̄ ヽ,_ _ノ \ \ \::  ̄ \ \ \ `'ー‐--ゝ
天草が12年前のあの島にいたとしたら19歳くらいなんじゃないか? しかも金蔵の位置くらいに入り込んでいて欲しい、そして 楼座の夫として
つーことは死体は何か人形みたいなものをおいておけばいい 嘉音=紗音だから指輪を渡されて婚約されたことも知っているから口裏を合わせるなりすればいいと ふむ・・・
いいこと考えた。ヱリカの元彼氏は戦人 というわけで戦人は役者。如何でしょうか?皆様方。
>>792 謎が解明したら俺らのやる事が無くなっちゃうじゃないか
そういやどうでもいいことだけど 秀吉が前から紗音と譲二の仲のことを知っていたってのが 明らかにされてたな
…グッド、いい画像です
朱志香の猫目も正式名称オヤシロモードなんだよな。つまり朱志香は
愛とは幻想、勘違い。 相思相愛とは、互いに愛されているという相互の勘違い。 そして婚約とは、その勘違いから生涯目覚めないことの誓いである。 ──Ronove EP6で愛がキーワードだったから何か意味深だ
ヱリカが自殺と考えると ラムダやベルンが闇に囚われても 死ぬ事はなかったのに対して 自分は死ぬほどの闇に囚われていたと 優越感を持つかもしれないな
ふと思ったが、紗音の死体=ヱリカの死体だったんじゃなかろうか いや、ヱリカでなくてもいいけど 島に漂着した死体があったという可能性 いや、水死体じゃ誤魔化すの難しいから、瀕死の人間、かな その後自然死でも、替え玉トリックに使うのに殺したのでもいい ヱリカの存在はそのヒントとか
>>794 なるほど、それなら殺す手際がいい理由にも説明がつくなw
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 21:53:10 ID:d8pP/AOv
>>810 エリカの存在はEP1からEP4には一切影響与えないと赤字
今回のバトラの肖像画はシュールに感じるよな。 ep6を読み終えた後はそう感じる。 ep6を読む前は「今回のバトラはカリスマ溢れる無敵の王」みたいに想像してたのに… 文鎮のルシファーからは無能と罵られるしw しかもバトラの立ち絵にマントって似合わないよな…肖像画はイケメンだが立ち絵は…
>>793 しかも、あれは「筆記者による偽ボトルメール」だからな。
理解しやすいように場をかき回す探偵役に、近辺で行方不明になった不幸な少女が目をつけられただけかもしれん。
つまり、ヱリカに対しての描写は名前以外、真実の一欠けらもないのに「真実の魔女」だったという皮肉かもね。
>>808 どっかで聞いたことあるんだがどこでてたっけ?
なんか他の作品かなんかで見たことあるんだけど
>>810 顔が半壊だったし替え玉は難しいんじゃないかな
>>816 ニーチェだかトルストイだかその辺の誰かが似たようなこと言ってた気がする
ゼパルの元ネタ?の悪魔だけど 赤い装束と甲冑に身を包んだ兵士のような姿で現れるとされる。 女性の男性への愛情を燃え上がらせて互いを結びつける力を持つ一方、女性を不妊にする力も持つ。 また、人の姿を恋人が満足するまで変身させることもできるという 最後の1文はしゃのかののことを指すのかな
>>819 伊集院光も言ってた
俺と50年くらい勘違いしてみない?って
現奥さんは「キモイ」って答えたそうな
>>794 (密室の)中に誰もいませんよってことかw
今EP6読み終わった。一言だけ言わせてほしい こ の 箸 マ ニ ア め ! !
>>823 とするとシャノンは碑文といてたってことになるんかな?
>>820 不妊→紗音「実は男でした〜てへっ☆」→譲治「母さん、子宮貸してッ!」エヴァ「よし来たァ!」
不妊という一語があるだけで、古戸エリカはこの程度の以下略
紗音と嘉音は同一人物ではない。 その根拠は、おっぱいソムリエである戦人が、 紗音のおっぱいは作り物と天然物の違いが分からなかった からである。よって紗音のおっぱいは天然。 紗音は貧乳設定なら同一人物だと思うが、紗音を 爆乳設定にしたのは、なにかわけがあるはず!!!! わざわざ、おっぱいに詰め物をして、変なリスクを負うよりも 貧乳のふりをしたほうがいいに決まってる。 これで、チェックメイトだああああああアアああ!!
>>809 ニンゲン時代ベルンは梨花と同じ運命っぽいし
100年はらわたを引きずり出されて死に続けた我が主はどうなんだろうヱリカにとって
ところで秋のカード件は4枚のカードが隠してあったでいいんだよな?
>>813 ゲーム始まったばかりの時はがんばってきんぞーのマネして落ち着きがあってKOOLに
振舞ってあまつ妹ベアトにえらそうに踏ん反り返ってたけど、
後半になって無能領主化。
今回のヒロインはバトラ
シャカノン派反論頼むよ
>>829 紗音が嘉音になっている可能性がある
これならばうまくやれば同一人物でも可能(青字)
>>833 てか、礼で自分をベルンカステルって言ってたしな
>>829 復唱要求!「右代宮戦人は服の上から胸を揉んだだけで天然かPADか判断する事が出来る!」
>>834 わざわざEP6でこの作品の影響力ある魔法は手品だと言ってたから
そう解釈していいよ
>>834 ところでチーズって折り曲げれば一回で八分割できるよな?
うみねこep2の大部分は、薬物混入後の殺人。 食事や飲み物、喘息薬等に、 幻覚作用を引こ起こす薬物を混入して、その後別の方法で殺害。 魔女や7杭による魔法による殺害シーンは、すべて幻覚。
ep1で胸触ってれば惨劇は防げたかもしれないという予想が当たるのか
主人公→ヘタレ→ヒーロー→無能→嫁 どういうことなの
今終わった ep1のときから紗音=嘉音を見抜いてた奴凄いな
>>850 ……ヒーローだった時期ってあったっけ……?
>>849 つまりそれを阻止したジェシカが黒幕ってことか。おのれ・・・
>>847 折り曲げたら切る前に割れて8分割されちゃって困るだろ
包丁どうするんだよ
窓から投げ捨てたら危険だぞw
真里亞の魔法を扱き下ろしたヱリカは万死に値する 真里亞の目の前で最愛の母の首をゴリゴリしたヱリカは万死に値する それでも言い付けを守った真里亞の首を・・・ ヱ リ カ は 万 死 に 値 す る
ヱリカがシステムエラー狙いじゃなく普通に役になりきって遊んでゲームが進んだ場合 戦人の事だから荒らしが開けるまで殺人事件なんて 無かったという風に作っていた可能性が高い気がする
嘉音の本名が嘉哉なら、もし赤字で嘉音が死んでいると言っても意味なくない?嘉哉が死んでいると言わなければならないんじゃ....紗音も同様に...紗代なら..... もしこれが全エピソードに適用されれば... なんかこの考え根本的に間違ってるな絶対。
>>853 やっぱりその目は威圧感があるな、怖えぇ
だが待ってほしい シャノカノが同一人物なら ジョージはゲイでジェシカはレズですかー 非生産的だな
シャノン=カノンはどう考えてもブラフ 実際は 熊沢=マリア
>>862 ベルンの奇跡の恩恵がなきゃ万死してるさ
>>829 なぜ戦人は紗音と嘉音の同一人物に気付かなかったか?
それはさらしをまいてうまくバクニュウを隠していたからだ
本当に出来るかどうかは妄想だけで説明不要
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 22:04:49 ID:3MOPCeZX
ep6のチェーントリックってこうじゃね? 1.エリカ風呂場であわてる。 2.セント⇒ロック開けてドアから出る 3.嘉音がドアから入り、チェーン締める。 よーするにセントにできないが嘉音にできる密室からの脱出法方を 検討すれば導きだされる答えは…… 嘉音って名前を捨てるとか…… 嘉「もう、僕家具じゃないから」ってオチでは……
紗音と譲治は奇跡がないと結ばれないって設定だったから、本体の性別は♂で嘉音が勝つ思ってたんだが紗音が勝った どうなる譲治!?
結局、バトラは死産だったとされるキリエさんの子供なのかねぇ。 某小説の小鳩君中学生期をデフォルメするとエリカみたいになるような気がする。
>>867 おいおい
その二つは同時には成立しないだろw
バト裸には金蔵程の器は無いんじゃないかって思えてきた 若い頃の金蔵はかなり凄い人物だったんだろうしなぁ 金蔵がバトラを認めてた描写だってゲロカスかも知れんし
そういえば、ゼパルとフルフルはシャノカノの暗喩と言われてるが じゃあ、ロノウェとガァプは結局誰の暗喩なんだ? 特にガァプ なんというか、扱い的に物質・概念じゃなくに「人間のモデル」がいそうなんだが 当てはまりそうな女キャラが思い浮かばない
紗音=嘉音だと紗音にしか秋が好きだと言ったことは ないという赤字も意味が変わってくるよな
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 22:05:47 ID:oSJ3Ttcz
>>867 先生ーふたなりの場合はどうなるんですか
>>867 ゼパルとフルフルってもしかしてシャノカノじゃね?
>>512 さりげにアニメの次回予告で「クール」が天草と判明したしな
密室トリックだけど、バトラがいた客室ってのが盲点なんじゃないかなぁ “第一の晩の犠牲者6人の所在は、発見場所のとおりである。 夏妃は自室、絵羽は貴賓室、 霧江は蔵臼の書斎、楼座と真里亞は客間で、あんたは客室”! 他の皆が屋敷に1つしかないと思われる部屋なのに客室ってのは複数あるはずで バトラの部屋だけ異質なんだよね
おま・・・wiki更新早すぎるだろ・・・
エピ6くそつまんなくね? エピ5はすげー面白かったのに プレイすんの苦痛になってきた マリアがシャノンに殺されたとこなんだけど これから面白くなんの?
eo6の密室トリックが分かってないレスってネタだよな?
>>879 ベアトリーチェと友達で、ワルギリア(熊沢)をいつもからかってるようなポジションにアレンジ利かせた存在……
熊沢イジリ倒せそうな奴っていうと……金蔵?
死んどるし
>>888 俺はEP5糞つまらなかったけどEP6はおもしろかった
つまりそういうことじゃね
>>879 ゼパルとフルフルはシャノカノを導くものとして、
暗喩があるとするなら譲治と朱志香なんじゃないか?
紗音と嘉音が異性である以上、二人は性別が逆でないといけないし
そしてガァプは紗音だろう
>>891 俺も5は糞つまらなかったけど6は面白かったわ
5は裁判に入ってからいつ挫折してもおかしくなかった
>>867 「紗音……んっ……はぁ……好き……」
「いけません……お嬢様……ひゃうっ」
「ほら……嘉音くんも我慢できないんだろう……僕もだよ……ほらっ……」
「譲治様……駄目です……うぅううあああ!!」
……あれ? なんか違うな
>>888 エリカが壊れます
ここから面白いか判断して
>>888 個人的に微妙な4,5,6の中では6が面白かった
というかあっさりしてた
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 22:09:13 ID:RHxqCRqz
よし終わった。 戦人が復唱要求で応える赤字が「認める」ってまとめwiki泣かせかよ 「何を認めるか赤字でいってない」とかじゃないだろーな
>>746 お前は分かってない、ゴツめの男が体格的には遥かに劣る相手から
無機質な道具で無理やり責められるのがいいんじゃないか。
愛がなければ視えない
EP5とEP6は話しの流れは大差ないように思ったが、EP5は糞だが今回は面白いって人と EP5面白かったけど、今回は糞って人もいるんだな。
ここでチェス盤をひっくり返すと ジョージが女でジェシカが男だと考えるとあら不思議ロジックエラーが消えた!
もう譲治と朱志香が結ばれれば万事解決だと思うの
読み終えた、今回は面白かったな EP5が全体的にgdgdで飽きてきたところだから非常に良かった どうでもいいけど探偵権限無しでヱリカが事件に関わるのって過去の赤字と矛盾してないの?
ベアトはミステリーが好きだった。 熊沢?
>>888 えっ……
俺その辺が一番面白かったんだけど
あげチェック忘れ済まん
>>850 の反応がないが次スレは立ててるんか?
ガァプ→紗音 ロノウェ→嘉音 という可能性はある 譲治とガァプ、朱志香とロノウェの絡みが多いのがその根拠
今回のチェーントリック カノンが入ってきて戦人救出 そのカノンを戦人が救出して代わりに中に入る そしてカノンがそれを・・・・と繰り返してるうちにだれか別の人が来る その時点でロジックエラーが回避されるのでその別の人がカノンのかわりに入って二人は逃げることができる (赤字で3人以外が入ってないって保障されたのはロジックエラーまで)
真相に至ってGMになったというのに狂言殺人とは拍子抜けだわ。
>>904 名前トリックがヱリカ自身に適用されてる可能性
EP5は夏妃マンセーがうざくて苦手だ EP6はカップル苦手だけど変なマンセーはないからまだいいかな 話自体はどっちも面白い
>>915 わかってない
女攻めはホモじゃねえんだよ……
うみねこの結果と核心を狂わせない限りですき放題作者は物語を紡ぎ出せると。 核を知ることが出来るのはボトルメールから真相に至ったものだけだと。
>>886 ヱリカが見当違いの部屋を捜索していて
戦人とカノンが入れ替わった部屋は別だったと?
しかしヱリカは戦人の未確定死体を発見後に部屋を封印してるんだよな
そこをクリアできればカノン君が部屋から消えてたのは最初からいないわけだから問題ないな
EP5からの引きだと考えるとほんと拍子抜けもいいところだよな
エピ5がつまらないって時点で釣りにしか見えないんだが 一番面白かっただろ エピ6はもうアシスタントが文章書いてるんじゃねーのってくらいつまらん
>>916 17人って言ってるから誰かと誰かは被ってるんだろうな
金蔵が志望確定で18人の赤字が17人になった時はどうなったんだっけ
>>899 今回の赤字、何がとかいつがとか抜けてるのが多くなかった?
わざとやってるのか面倒だから省いてるのか…
>>917 第一の晩が、愛がどうのこうの言いながら結局自分の都合で殺してる感じであのノリは正直苦手だったけど、後はそんなに引っかかるとこなかったな
あれも結局狂言で拍子抜けだったし
1986年の八城って19歳くらいじゃね? でも読書家ではないか・・・ 「作家になってからは」なのかもしれんけど
>>900 ごめん、850だけど立てられなかったのでお願いします
>>922 >>927 まさかそういう話題になってるからホモスレにいけと……!?
いやだ!ホモはいやだ!
嘉音の独白で夏妃が男の使用人に厳しく当たるようになったって言ってたけど、 「紗音お前はまた男の子ごっこなんかして!」 的な意味だったのかね
>>925 同意だわ、マジでEP6はやばいww
顔芸とかセリフネタ以外マジで面白みがないww
なんていうか、これ本当に竜騎士が書いたのかっておもってしまったよw
>>899 Wikiは復唱要求と「認める」の間の糞長い会話カットされてるから信用するなよw
>901 そういう意見があるってことはどっちにしろたいしたことないっていう。 もう俺も竜騎士作品から撤退するかな。 もの作りの人として、なんかあんまり尊敬できない竜騎士は。 なんか金を落とすのが馬鹿馬鹿しい。 ってまだEP6届いてない俺が言ってみる。
八条の絵ってなんか拡大したような違和感を感じるんだが。今回の新キャラどれも身長高過ぎだろ
確かにEP6は前半文体に違和感があったな もしかして竜ちゃんじゃないんじゃないの?って思うくらい。
EP5とEP6を連続でやると戦人無双くるかと思わせといて いきなりあれになっちゃうな
結局真相は恋のためにそれぞれが独立して殺人をうっかり犯してしまったってことなんだろ つまらんオチだな 特殊部隊による毒殺の方がまだまし
>>941 それよりあうあうさんの目の位置がなんか落ち着かない
竜騎士「今回言いたかったことはエリカが17人目ってことだけで それ以外の赤字はデタラメですw」
EP6OPが何も変わってないのには誰も突っ込まないのね なっぴーが重要人物っぽい感じなのになっぴー鏡つきつけて首しめられただけだし
orz<さあ俺を踏み台に誰か950を取るんだ!
なんつーかさー、つまらんっていうなら本当にやめたら?
Rwrite書くからep6はゴーストライターが書きました
いま結婚式の最中だが、 もし、嘉音が消えて戦人を助ける展開になるのなら ベアトリーチェは朱志香だ。
orz<……
>>945 ずあああああぁぁぁぁぁあああぁぁんぬぇぇぇぇえぇええぇん!!
ずぇええぇぇええんずぇぇぇぇえええぇんつぃぐぅぁぁいまぁあああぁあぁすぅううううぅぅうぅ!!
八城さんはなんか初登場時BGMもあいまって逆裁にでもいそうな人だなと思った
次スレもう立ってる
つうかEp6直後なのに碑文の謎考察してるやつ皆無なのな 何故なんだぜ?
もう次スレたってるよ 安心して加速しろ
確かに前半の文体に違和感はあったな。 こういう考えはどうかと思うが 竜ちゃんにいろいろあったからかなあとは少し思った。
2、4、6 冬コミ作品はつまらないでFA
前半は目が滑る文体だったな なんかちょっと無理してる感じ
前半というかカップル合戦だけは確かにうんこだな
0+8+4+6=十八 なんだこれは・・・まったく意味がわからないじゃないか・・・
EP5厨がやっと消えたと思ったら今度はEP6厨が湧いてきたのかw
やっぱ偶数作品は面白いな!
>>960 一文字も碑文について語ってなかったからじゃね?
BTチェックがなくなったのが、地味に影響してるんだろうなぁと思う。
ミステリー好きなんだから南條がベアトだろ
>>960 新規情報の追加がほぼ無いからとり立てて急ぐ事じゃ無い
>>954 ネタバレしとくと今回の犯人はさくたろう
>>960 碑文については特に刺激されなかったからね
むしろEP6直後だからこそって感じ
EP6前半はたしかにダレたな
それを補って余りあるくらい後半盛り返したのは流石と思ったが
>>966 まあ譲治だけは笑ったけど、エヴァ様はもうシリアスキャラには戻れない遠いところへ逝ってしまった気がしてならない
ガァプは南條だろうなぁ 密室殺人を作り上げるのが得意なんだし
4は大部分がゲロカスだからなぁ。 EP4のお茶会はうみねこのなく頃に全EPにおいて 一番面白かったよ。
>>966 エピ6ってほぼ全編カップル合戦だろwww
そんなに恋愛に飢えてるのかよ 竜騎士
>>984 すると譲治はEP4で南條に対して愛を語っていたことに…
正直、もう興味のある謎は戦人の過去ぐらいなんだけどw
>>965 上出来ッ!
>>975 さくたろう「今から真里亞がお前をボッコボコにするけど絶対反撃すんなよ」 は酷かった
>>990 嘉音紗音がシャムだったら面白いなとは思ってる
みんなで 熊沢x源氏 カップルに投票すれば Ep7ではそうなるんじゃね??????
1000ならEP7で楼座さん完全復活
>>1000 なら月曜日は永遠に訪れない
4日から学校始まるお
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。