前スレのまとめ 〜神の僕編〜
@神からもらえるのは基本的には二匹まで(二種類ではない)
A神の僕と縁を切ったり、奴隷商人に売ったり、合成素材にしたりして、
ペットとして二匹連れていなければ、神からまたもらうことが可能。
B牧場に放牧されているモンスターは、
牧畜扱いでありペットとしては扱われない。
C神の僕をもらえる数は基本的に2匹だが、
連れて歩ける数は最大15匹である。
D繁殖力が一桁のモンスターを牧場で普通に増やすのは非常に困難だが、
一匹目に限り数週間で増えてくれる可能性が高い。
(しかし、別のモンスターであることも多い)
E神の僕を増やしたあとの牧場には、
繁殖力の高いモンスターを放牧しておくが吉。
駄馬、プチ、かぶと虫らへんがお勧め。
しかし、再利用する場合せっかく増やした神の僕が
変異Pやら餓死やら酒を飲んで乱闘やらで事故死しないよう注意も必要。
やろうとおもえばこんなことも
ttp://file.eloeloelona.blog.shinobi.jp/simobe.PNG
エラー一覧
Error 1 システムエラー
ファイルが破損しているなどがエラーの原因ですが、それ以外にも原因不明のエラーも含まれます。
一部の音声ファイルの形式がおかしい時も起こるようです。
Error 6 パラメータの型の違いによるエラー
主に翻訳関係のエラーで、特定のテキストの表示により起こるエラーです。
Error 7 配列の要素のエラー
特定の配列情報に規定外の配列番号が送られた時に起こるエラーです。
例えばpの配列が0-9までの10個と規定されてた時に、
pの-1番目や16番目などの配列情報を操作しようとした時に起こります。
エラー情報だけでは特定が非常に困難なため、詳細な情報か、
エラーが出るセーブファイルを送っていただけると助かります。
Error 12 ファイルが見つからないエラー
指定されたファイルが見つからなかったか、
またはアクセスできない状態にあった時に起こるエラーです。
Error 13 画像ファイルが見つからないエラー
エラー12と似ていますが、
こちらは画像を読み込む時にファイルが見つからなかった時に起こるエラーです。
Error 19 不正な計算のエラー
0で割り算をしようとした場合(4?など)や、
乱数を発生させる時の範囲が0の場合に起こるエラーです。特定が難しいエラーです。
だからなに?だけど。
定期的なバックアップ推奨ってテンプレに入れたほうがいいのか?
ノー○トン2008でauto-pritectが効いてると、よく12が出る。
★既に犯罪者になっちゃったからざんげしたい★
犯罪者とはカルマが-30以下の場合をいい
一般的な店での取引が出来ず、ガードに攻撃される状態になる
カルマ回復には死んで這い上がる、依頼を達成する、ダンジョンイベントで死体を埋葬する
などがあり、-29以上に戻れば犯罪者ではなくなる
ダルフィという街はガードがおらず、犯罪者でも店が利用可能なので
よほどマイナスがひどくなければここを拠点に真面目に頑張るという方法もある
犯罪者の条件
・カルマが−30になる
初期でわりと有りがちな犯罪者への転落
・護衛や宅配の依頼で失敗すると大幅に下がるので犯罪者になりやすい
・税金を滞納しすぎるとカルマが大幅に下がるので犯罪者になりやすい
・窃盗を失敗するとカルマが下がる上に、成功してもたまに−1される
犯罪者からの復帰
・ダンジョン等でイベントで冒険者の死体を見つけることがあるので埋葬すればカルマ+5
ダルフィはガードが居ないのでこの町を拠点に依頼をこなしてカルマ回復(宅配は他の町のガードに狩られるのでやめたほうが良い)
対策
・移動出来る日数と町の位置と名前を把握するまで配達と護衛はうけない
・税金の滞納は面倒でも2ヶ月くらいまでにしとくか滞納しない
・窃盗はカルマを確認して失敗しても犯罪者にならない程度に行う
・街中にたまに落ちてるカバンやサイフをガードに届けるとカルマ+5なの活用してカルマを常に高めにしとく
・いっそ、盗賊ギルドに加入とダルフィに永住とサブイベントの核爆弾(報酬のアイテムを使うとカルマが低下しにくくなる)をこなしてしまう、購入費用と重量が職によってはつらいけど
★装備をどうにかしたい★
中装備に拘る理由がなければ重装備の方がPV確保しやすくて良い
以下、各部位のオススメ装備(PV/DVは☆付き装備での可変値、高品質以下なら性能は落ちる)
胴体@重層鎧(アダマンタイト製でPV150以上が可能、戦士型なら鉄板)
A防弾服(非常に軽く、ルビナスや翼鳥鱗でDV/PVともに60近くを狙える)
頭 @合金兜(アダマンタイト製でPV50以上、重兜より軽くて硬い)
Aフェアリーハット(変異保護付きで非常に軽い)
篭手@細工篭手(ルビナス製で30以上の命中修正、DV/PVの数値も悪くない)
A重層篭手(アダマンタイト製でPV50以上、ガチガチに固めたいならこちら)
腰当@重層腰当(PVを考えたらこれ一択、翼鳥鱗にすれば妖精でも装備できる)
靴 @セブンリーグブーツ(町の移動が面倒ならこれ、移動の時だけ付け替えてもよい)
A装甲靴・合成靴(装甲靴の方がPV寄りだが性能は大差無し、重量と相談して決める)
書き忘れたがwikiの「素材の違い」のページにある「各素材について」も参考に
アクセサリーの場合は、ペリドットならルビナス、チャーム・合金指輪ならエーテル、
装飾指輪等の各種修正が無いものは素材効果で選ぶ
他には祝福、巻物強化がある
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:31:32 ID:dr1FGS8J
★自宅で本を読んだら敵を呼んだので倒したい★
次から自宅で本を読んだらダメっていう勉強になったね。
倒せない敵はハウスボードで隔離か新築。
★家を建て替えたい★
パルミア付近:税金納めるのが楽。東に行きやすくなる。
ポートカプールまたはダルフィ付近もしくは2つの中間:ブラックマーケット、戦士・盗賊ギルドに寄りやすい。
ルミエスト付近:魔法書予約するなら魔術師ギルドに寄りやすい。すぐ東はダンジョン豊富。
ノイエル付近:モイアーに寄りやすい。帰還で交易品ウマー。
逆に
ヴェルニース付近:野外で脱出の巻物読めば戻ってこれるので帰還ポイントが損。
休戦地付近:他の場所へのアクセスが悪い。F8→懐かしいルーンで代替可能。
雪原とかの周りに何もないところ:雰囲気しかない。ロールプレイしたい上級者向け。
ヴェルニースとパルミアの中間とかも地味に使いづらいそうなので町の隣に建てるの推奨。
あと体験的にパルミア付近に建てた建物に自宅帰るついでに寄れないのって結構不便。
★レベル、名声をあげたい★
レベルをあげることによるメリット、デメリット
・Lv上げ
メリット=一応HP/MP上がるから多少は死ににくくはなる。
フィールドでより高Lvモンスターが出現する(支配とかはスキル、魔法Lvも関係)。
作成されるランダムダンジョンのLvが上がる。
願いのアイテムの質や金貨量が増える。
高Lv討伐依頼の★の数が増える。
レベルが5の倍数になる毎にフィートが取得できる※Lv50まで
クミロミ秘密の経験にてLv10毎にフィート取得ができる
カオスシェイプの場合のみ3レベルごとにランダムで装備部位が増加※Lv36まで
デメリット=敵が強くなり、パラやスキルが伴っていないと苦戦。
税金増える。 ペットの場合は訓練費が高くなる。
・名声上げ
メリット=より高Lv依頼を受けられるように。変異種討伐(30000〜高Lv、50000〜《》付き)
一定値以上の名声が出現条件のサブクエスト。
デメリット=盗賊団がどんどん強くなる。それでも倒せるなら逆においしいけど。
税金増える。
必ずしもLv下げた方がいい訳じゃないし、下げたくてもそうそう下落はね、出ない。
頻繁に、もしくは大量に下げればより少ない経験値で多くのスキルボーナスを得られる。
こんなとこかな。他にもあった気がするけど。
★主能力Hopelessをなんとかしたい★
箇条書きすると
・潜在能力のポーションを飲む
・ハーブを食べる
・来客イベントで来たトレーナーに訓練してもらう
・睡眠イベント「才能の開花」
・噴水、井戸、トイレで水を飲む
・願いで「スキル ○○(主能力名)」を願う
こんなところか。
普通の睡眠時にも起きてたときの行動によっていくらか潜在能力が上がってる。
(○%成長度が上昇した。というのがそれ)
良く使う能力ならHopelessでもそれなりに上がる。
積極的にあげづらく有用な主能力なら上記の方法であげたほうがいいだろうね。
★肉食事効果で耐性をあげたい★
耐性上昇は完璧ランダム
そして耐性は文字通り普通までしか上がらない。
耐性上昇コメント出ても普通以上にはならない。
【デフォルトの耐性が『強い』】とかの状態で該当の耐性の上昇コメントがでると、
【耐性が『普通』に下がる】らしいので注意。
★僕連れたい★
黄金→怪力
防衛者→他者復活
妖精さん→種
猫→エンチャント
追放者→複数ボルト連射
黒天使→割と普通
アンドロイド→ダメな子
ズ ザザーッ やった! 混沌キノコ様が2get!!
/⌒\ 混沌キノコは強い! かっこいい! かわいい!
≡;;;⌒`) -= (;;;______,,,) 遺伝子学で手を増やしまくれば遠隔で近接二刀流!
≡.;;⌒`;⌒`) −=≡ ノ'A`! そして嫁にもなる万能っぷり!
≡;;;;⌒`)=三(__,,,丿 お前らキノコは男根の隠語だから卑猥とか言わずに
(;;;⌒`(;;;⌒`) キノコとして純粋に俺を見つめて愛用してくれよな!
================= =====================
/⌒\
/⌒\. /⌒\____,,,)
>>1 無事依頼を達成したようでおじゃるな
(;;;______,,,)(;;;______,,,)/⌒\⌒\ ク
>>3ロ
>>3 大好き! 結婚しよう!
!'A/⌒\'A`! (;;;______,,,)___,,,)
>>4う精さん * パタパタ *
/⌒\_____,,,) ';. ノ /'A`!/⌒\
>>5ールドベル * リン *
(;;;______,,,)A`; ;./'A`!/⌒(;;;______,,,) 元素のイツトルパ
>>6・ウル・ラピュタ
/⌒\; '; '; | (;;;____ ノ/⌒\ 耐性パズルでお世話になってます
(;;;______,,,)';'; '; . | ノ'A`/ (;;;_/⌒\ 幸運のエ
>>7カトル うみみゃあ!
!'A` ; '; ';' | ! / /(;;;______,,,)
>>8ーティー会場 ベ イ ベ ー !
'; ', '; '; | / / / ノ'A`! ガロ
>>9 交換の実装わくわくしながらまってぅ
'; l ラーネ
>>10 ロミアスってプライドが高すぎるよね
';__,,,__,,,_i___,,,i,____,,___,,__,,,__,,,,,__,,,__,,,__,,丿
>>0810ス 俺キモイよーー! フッハッハハー!
★魔法使いtai★
いきなり魔法使いはかなりキツい。
基本的には十分な財力や収入源を手に入れてから魔術師ギルドて本大量購入>読みまくり唱えまくり
プラチナはあんま必要ない。詠唱は魔法レベル上がれば失敗しなくなるし
暗記は魔法レベル上げる為に本を大量に読む必要があるから、勝手にストック溜まる
なんで、余程の高次元魔法使いを目指すのでないなら、それなりの読書ブースト装備があれば大抵なんとかなる
・潤沢な資金&収入源
・読書ブースト装備
・シェルター(サンドバッグ付き)
・容易な食料の調達方法
があれば魔法使いになるのはそう難しくない。
駆け出しの魔法使いに必要なスキルは「読書」と「暗記」だけなので、
プラチナはそれらが手に入る程度でも十分。
常備して、手持ちしておくべきアイテム
★ポーション
・致命傷治癒のポーション(状態異常回復に。)
・体力回復のポーション
・エーテル抗体のポーション(突然の発症にそなえ、1つは持っておくと良い)
・毒薬or染料(寄生された時に飲む)
★巻物
・帰還の巻物(無くなるとめんどくさい)
・脱出の巻物(同上)
★杖
・鑑定の杖(無くてもいいが、あると便利。)
・千里眼の杖(無くてもry ダンジョン攻略が早くなる)
・テレポートの杖(緊急回避)
・生命の杖(HP大回復。いざという時に使う。)
・沈黙の杖(魔法を使う相手が嫌いな時。自信があるならいらない
・支配の杖(仲間にしたいモンスターがある時)
・変化の杖(序盤は即死攻撃の代わりとして便利。いずれいらなくなる)
売らずに取っておくと良いアイテム(特に見かけたら買うべきな物には◎)
★ポーション
・潜在能力のポーション
・水(重要。呪われた物も裏技気味だが使える)
・◎下落のポーション(見かけたら買う。)
・◎進化のポーション(良性変異が揃うまでは見かけたら買う。)
・癒し手・オディナ・ジュアのポーション(売っても良いがボス戦用に取っておくのもアリ。)
・エーテル抗体のポーション
・◎耐酸性コーティング液(終盤は余ってくるが序盤は貴重)
★巻物
・武器強化・*武器強化*・防具強化・*防具強化*の巻物
・*解呪の巻物*(堕落を消せるし大量に余ってない限り売らなくても良い)
・◎素材変化の巻物(これを使い始めれば初心者卒業 リロード前提なら溜め込まなくても良い)
・◎*素材変化*の巻物(色々使えるので取っておくこと)
・◎羽の生えた巻物(利用価値的に最も貴重な部類のアイテム)
・信仰の巻物
・成長の巻物・能力獲得の巻物(かなりレアなので、売る気は起きないだろう)
・名前の巻物(1.14でインプがドロップ。生きている武器生育に必須)
★杖
・願いの杖(売る奴はいないだろう常識的に考えて…)
・解呪の杖(3本くらいはストックしておいても良い)
・支配の杖(充填不可だし、貴重品。)
・錬金術の杖(魔法書を練金して古書物等を用意するために使い切ってから売りたい)
・炎の壁の杖(井 戸 を 燃 や せ !)
・扉生成・壁生成の杖(変な所で役に立つ可能性があるので、一本づつ置いておく)
★魔法書
・願いの魔法書(生半可な腕じゃ使い物にはならないがレアだし置いておこうぜ一応)
・◎収穫の魔法書(=金・プラチナ・etc。店で買ってもおつりが来る。)
・四次元ポケット(便利なので集めて損は無し)
・魔力の嵐の魔法書(魔法で戦うなら。そうでないなら売り飛ばしてOK)
・古書物全般(集め始めるとマジでしんどい)
★ステータスが下がってるからどうにかしたい★
癒し手に治してもらってこい
★データを移行したい★
古いバージョンから新しいバージョンにデータを移行する際は、
まず全ての依頼を終わらせてから、
新しいバージョンのフォルダの中のsaveフォルダ(例 c:\elona\save)に、
古いバージョンのsaveフォルダをコピーして下さい。
元のセーブデータは、バックアップをとって置く事をお勧めします。
また、バージョンアップ時に限らず、セーブデータをコピーする時に、
コピー先に同名のセーブ(sav_***)が既に存在する場合は、
必ずコピー先の セーブを先に削除して下さい。
上書きコピーをすると、 予期しないエラーが発生する恐れがあります。
移行云々よりも、普段からバックアップをとること推奨。
最悪こうなるかも
ttp://file.eloeloelona.blog.shinobi.jp/nobackup.PNG ttp://file.eloeloelona.blog.shinobi.jp/sav.zip winrarや7zipをインストして、saveフォルダを右クリ圧縮で30秒位で終わる
★テンキーのないノートPCで突然J押すと1、Kなら2、Lなら3になったんで直したい★
それはNumLock機能。キーボード見渡せ。
井戸等を燃やした後の大量の火の消化はお酒等を投げつけるしかないですか?
割と資金のやりくりに困っているのでもっと安くつかないかなと
雨の日お勧め
ちゃんと燃えてなくなるし消火する手間もない
前スレで信仰に関してアドバイスくれた方々ありがとうございました
黒猫 魔法の矢と狂気の眼差しを使用。射撃型。トドメ時のドロップアイテムに一度だけエンチャント追加。
ってあるんですけどこの一度だけってどういうことでしょう
黒猫によってエンチャントが追加されたアイテムには
それはエヘカトルの祝福を受けている
という表示がつき、そのアイテムが再び黒猫によってエンチャント追加されることはなくなる
wikiでも用語集の黒猫の項にしか記載されてなくてわかりにくいかもね
>>16 ありがとうございます
もしや黒猫が仲間になってから一度なんてことはないよな・・・?とか心配してました
乗馬に関して質問なんですが、
自分 90→125
馬 149→47
となるんですが、この場合どういった効果が得られるのでしょうか
えーと速度?
自分の速度が125に上昇
乗られた馬の速度は47に低下
ですかね
次からsage進行もテンプレに入れようぜ
ageたらたまに文句言われるし
1、フォント変えれるとか本スレ見てて初めて知ったんだけどどうやったら変えれるの?
2、それとティラノサウルスに筋力ブースと装備させても乗馬すると
PCの平常時より大分速度落ちるんだけど何か使い方間違ってるのかな?
乗馬スキルレベルあがったら多少はマシになっていくのかと思ってたけど
乗馬スキルレベル1→9にしても変わった気がしないし
あとペットの魅力/5+1体っていうのは連れていける数?
それとも連れてる数+酒場に待機(?)させてる数?
最大で何体まで仲間にできる?
待機も店番もブリーダーも全部含めての数。
最大15匹の制限もこれらを含めて受けるので注意。
ティラノは素で乗馬できるモンスターのはず。
自分の素の速度がティラノの素より速いなんてオチはないよな?
>>20 入れたら入れたで鬼の首取ったように
age叩きするのが目に見えるから俺はヤダ
1 elonaのフォルダ内のconfig.txtに(font)の項がある(初期設定は"MSゴシック")
これを別のフォントに書き換えると、フォントが変わる
2 ごめん騎乗はよくわかんない
>>21 店番・ブリーダー・酒場待機と連れ歩いてるペット・護衛NPC
全て込みで15匹が限界
乗れる奴は向いてない(ベルとか) 普通 向いてる(馬)の三種類あって
ティラノは普通なので乗りこなすにはそれなりの乗馬レベルがいるはず
>>19 wikiのコメント欄に乗馬中はペットの速度あげないと自分の速度あげても意味が無いとかあったんだけど
乗馬中の移動速度とか行動速度ってペット速度依存じゃなくて自分の変化後の速度依存ってことでいいの?
NGワードeloeloelona
Wikiにティラノは「騎乗に適す」とか書いてたけど普通なの?
魔道具スキルが上がらないな…適当に振りまくるしかないのか
「乗馬中の速度は、自分の変化後の速度依存」
の意味がよくわからないが
乗馬中の速度は
・ペットの速度
・プレイヤーの乗馬スキル
・ペットの筋力
・ペットの乗馬適正(乗馬にちょうどいい!とか)
のあたりで決まる気がする
まず「ペットの速度」で乗馬中の速度の基本値が決まって
「ペットの速度」以外の三つが低いほど基本値から遠ざかる感じかな?
自分の速度はほとんど関係無いような気がする
すまない、きちんと裏取らないで嘘書いちまった。
>>24の言うとおりティラノは乗馬への適正が普通なので、
乗馬レベルが十分に上がってない状態だと適している奴よりスピードが落ちる。
スキルレベルが上がるとちゃんとスピードも上がっているので安心してくれ。
1→9でも特に問題が無ければ8上がってるはずなんだが…。
演奏スキルの為に牧場を買ったのですが、肝心の1匹目の羊の入手方法が分かりません
モンスターボールで入手するにしても羊はどこにいるのでしょうか
洞窟などに潜っているときに階数ってどこに表示されますか?
少女が「乗馬に適している」件について
乗って良し、乗せて良し。
それが「ιょぅι゙ょ」
>>31 画像で示そうと思ったんだけどちょうどいいのが無いな。
メッセージボックスの下、ステータスが並んでるところの左端が場所を表してる。
ダンジョンに潜ると
「冒険者の森 1層」
と言う感じに表示される。この○層が回数に相当する。
>>30 危険度が低いネフィアとか子犬の洞窟とか収穫クエストとか
ヨウィンで駄馬買ったほうがいいとおもうけど
>>31 画面の下のほう
>>21-29 レスありがとう
仲間は15人か
把握
そうやってフォント変えれるのか
ちょっとフォント変えてくる
ティラノさんのせいでもなくて自分の乗馬スキルが低かったのが原因なのか
まともに乗馬を使えるまでまだまだかかりそうだお・・・
本スレに出てる うずら とかは何かツールとか落とさないと駄目なの?
Elona初心者というよりパソコンの初歩的な質問で申し訳ない
>>28 乗馬すると自分の速度が上がってペットの速度は下がるじゃないですか
自分 90(乗馬前)→125(乗馬後)
馬 149(乗馬前)→47(乗馬後)
のとき、移動の基本値になるのは125?47?という質問です
>>31 もしかしてだけど、フルスクリーンでやってない?
それだと下の方切れて見えないよね
調整が必要
config.txtのwindowWとwindowH
>>37 “うずら フォント”で検索して作者さんとこから落として解凍して
C:\WINDOWS\fonts に放りこめ
コントロールパネルから追加でもいいぞ
そしてconfig.txtの(Font)を"うずらフォント"に変更
やり方まで詳しく教えてくれてありがとう
明朝とかで妥協しようと思ったけど見にくすぎて駄目だったわ
うずら検索してくる
>>38 基本値になるのは125
乗馬上げてればそのうち149になる
>>43 そんな見本まで丁寧に揃えてくれるなんて・・・
俺のクリムエールをあげよう
というかありがとう
それにしてもメイリオ見やすいなー
>>44 それだったら初期のでいいw
目がチカチカする
>それにしてもメイリオ見やすいなー
見やすい字体してるだろ…
埋まってるんだぜ、それ。
>>48 がある→がーる→ガール→連れている少女のこと。
メイリオ埋まるのってデフォなの?
PV25の盾と
PV3で物理ダメージ軽減*****+の盾だと
どっちがお得なんでしょうか
PV3の盾を素材変化で25以上にすればいいんじゃね?
神器乙!
素材変えるだけでそんなに変わるものなんですか?
素材変化の巻物見かけてもスルーしてました・・・
極端な例だけど生もの製だと0付近どころかマイナスなのにアダマン製だと150とか行くぞ
盾の形ってどれくらい影響するんだろう
PV25のがクロムタワーシールドで
PV3のが☆全てを包む丸型盾なんだけど
理論値とかじゃなく適当な感覚でいいので
両手持ち 片手+盾 二刀 投擲 弓 クロスボウ 銃
で冒険が楽なのを教えてください、魔法が慣れるまできっついのはテンプレでなんとなく理解しました
固有アーティファクトの存在はとりあえず考えないことでお願いします
店売り硝子装備で揃えろ。つかいきなり楽しようとしてんじゃねぇよ
ダメージ軽減とかダメージ無効のエンチャって丸型盾ばっかに付くよな
折角こんだけ自由度高いんだから自分の好きなようにやろうぜ
正直魔法じゃなきゃどうとでもなると思うけどね
俺は両手持ちが楽に感じた
固定アーティファクト考えないなら何でも一緒じゃね?
自分で考える気無いならいいエンチャついた武器使ってればいいと思うよ
仲間連れてパンツ投げが楽
敵と遭遇したらf連打のみでおk
魔法使わないなら両手は盾とか防衛者とか適当に
>>31ですが、しょうもない質問なのにみなさんで応えていただいて
ありがとうございます。まだLv8ですが、ここでちょいちょい質問させ
てもらってるおかげで進めるようになってきました。
こんごともよろしくです
両手持ちは命中だけじゃなく威力にも補正つくから序盤の強化は割と速いね
生きてる武器キターー!!
と思ったが小石と短弓・・・しかも弓はブロンズ・・・。
今のキャラは機関銃+魔法プレイだから一層むなしい。はぁ・・・。
>>58の言う店が規模4000のBMってんなら同意出来る
全部硝子装備で固めたら速度+44ってことかなあ
確かに多少楽かも知れないが、俺なら塔に入る→アイテム取って逃げるやるな
一度レベル5で115階くらいの所入って銀眼に瞬殺されたが
翼鳥鱗のフェアリーハット取れて旨かった
>>69 高レベル素材の装備ならそれより依頼こなして金ためて魔術師店に投資して*素材変化*の方が早いと思うなぁ。全部位揃えるなら。
むしろ依頼でゲットした防具で楽なネフィアをクリアして装備、神託、防具強化を拾って
使えそうな装備を強化しつつ、冒険者と道具交換で更によい装備を交換して〜
ってやったらいいんじゃない?
硝子防具ってPV稼げないからおすすめされてるほどには良くない気がする。
特に胴と頭は稼ぎ所だし、初期のブロンズ重いばっかりだからと硝子に変えると泣きを見る。
>>67 とりあえず育てるだけ育ててみて
防具なりにつかえそーだったらペットに渡すのが良いかと
楽して育てたいならバブルいけば良いんだし
>>72 PVが重要視されるような戦い方で硝子装備に変えるのは確かによくないな
上がった速度を生かして遠くから遠距離攻撃するなり
攻撃されるまえに屠るよーな戦い方向きだ
久し振りに来たらテンプレが非常に親切になっててほんわかとした気分になった
しかし一度新規からやり直すと装備集めその他が凄くだるいなあ
突然、セーブデータの読み込みにとても時間がかかるように
なってしまったのですが、何が原因かわかりますでしょうか・・?
セーブデータはデータの蓄積でどんどん肥大化していくからそれが原因かも
Wikiの裏技のページに低リスクで容量削減する方法が載ってるから、やってみるといいかもしれない
ただ、データが壊れる可能性もあるからバックアップとって、自己責任で
>>75 火・氷耐性揃えて店持つまでが長いんだよな
揃うまでダンジョン巡りできないしひたすら配達
現在1.14の公開はされてないのですか?
生もののギャルのパンティーって
1、どんな味がするんですか?
2、おいしいんですか?
TOPよくみたらありました。sry
>>81 そのまま上書きするのではなく、セーブフォルダだけ移したほうが無難だとおもいますよー
エンチャントより耐性優先の方がいいのかな
冒険者から盗った装備使ってるんだけどブレスやボルトが痛すぎて…
装備の例とか教えてもらえると嬉しいです
例といっても長いことやってればだんだん揃ってくるもんだから
現状でどうこうはあるものでやりくりするしかないし
同じものが手に入ることはまずないからなー
俺は長いこと特定エゴで3耐性は稼いでたな
wikiのconfig.txtの音量の制御の項目のことなのですが
> (Sound)
> svolume. "100"
>
>この値を 100 以下の数値に設定する事により、Elona 起動時の Wave Out の音量を指定する事が出来ます。
と書いてあるのですが自分のconfig.txtの(Sound)部分を見てみると
>(Sound)
>sound. "1"
>music. "1"
>heartbeat. "1"
になっています
どうすれば音量を小さくできるのでしょうか
>>70 確かにそうだね
でもあのドキドキ感とさっきまで裸だったのに今は良素材装備という快感が…
>>83 1、なんとなく硬いとか硝子とか早くなるの
2、耐性が* 1つでも付いてるので全属性対応
3、*****+を全身を目指す
4、3の上で良質の戦闘に使えるエンチャントが付いてるのを集める
5、4の上で素材変化などで硬くする
*演奏、読書、交渉、釣り、栽培、信仰など特定状況下だけ付け替えれば良いエンチャントの装備を集めとく
防具を集める順番は私的にはこんなものではないかと
*無しと*一個でダメージが倍違うらしーし
エゴが「防衛者の」は結構優秀だったりするよね
このエゴって武器でしか見たことないんだけど防具にもついたりする?
防衛者エゴは武器限定のはず
>>87 ありがとうございます。
2の「1つでも付いてるので全属性対応」っていうのは、
どの属性でもいいからとにかく*がついてるものってことで?
>>90 ステータス見たとき属性に対する耐性が「耐性なし」のものをなくせってことでしょ
なるほど、文盲すみません。
ありがとうございます。
>>85 (Sound)の項目にsvolumeの行追加して設定すれば動くんじゃないか?
演奏用とか交渉用とか用途別に装備集めてると、
モンハンにあるようなボタン一つで一セット着替えられる機能が欲しくなるね
>>93 試してみましたが小さくなっている様子はありませんでした
過去ログ、公式ともにsvolumeに関する記述は見つからず
googleで過去の質問スレにも質問あったけど回答はなし
そもそもsvolumeの機能って実装されてんのかね?
version.txtにもreadmeにも一切見当たらないんだけどさ
なるほど、返答ありがとうございました
気長に実装待ってみることにします
ちなみに過去ログでの回答は全て
「音声ボリュームで変えればいいんじゃね?」でした
シルバーキャットと中々対面できないんですが、
猫退治クエスト以外で出会う方法ってありますか?
>>99 援軍の巻物とか。多分楽に会うには猫退治しかない。
>>99 魔物召還の魔法をてきとーに連発してたら出た
でもやっぱり猫退治があるいてど強ければ
一番手早くて簡単に出会える方法かと
普通にプレイしててもたまに会えるからそれを期待して支配の杖を持ち歩いてもいい
気の長い話かもしれないけど
lv上がるメリットは余りないって話がよく出てるって事は、旅歩きは取らないほうがいい?
それともマップ移動速度向上のために必要?
>>103 セブンリーグブーツがあればマップ移動速度は確保できるので
足無しカオスシェイプやかたつむりでもない限り無理に取る必要はないと思う
>>103 ペットを低LVで維持して訓練費用を安目に保ちたいなら無い方が良い
そうでないなら有って損は無い、セブンリーグブーツがあるなら無くても別に良いけどネ
後半になると輸送依頼や護衛依頼やらないから、別に日数経過してもデメリットないし
>>104-105 わかりました。セブンリーグあるしプラチナもったいないんで、とりあえずとらずにやっていきます。
>>101 魔物召喚より野生召喚の方が確率高い気がする
レベルってあんまり意味無いの?
MP欲しくてせっせと下落集めてるんだけど
とりあえず素のHPMPはレベルに比例して上がるよ
いくら耐性とPVあってもHP二桁じゃすぐ死ぬしね
>>108 エーテル病のメリットデメリットはLV依存なので
速度upとかの効果をそれで手に入れてるとLVの効果はかなり大きい
反面でそうでもなければ、HPとMPが上がる程度の効果しかないとも言う
まあ、詳しくは
>>6 MPが欲しいなら魔力の杖やら巻物を数個所持して使えば間に合うと思うので
祝福下落に頼るほどでも無い気もする
イツパ信仰のマナ吸収オススメ
魔法使いプレイの時はショートカット登録してガンガン使ってます
またマイナー神の宗教勧誘か
…マニ様の罠解除なんか高レベルダンジョンに大所帯で入る時にはお得ですぜ
シルバーキャットは全部魔物退治以来で遭遇したな
最初はMBも支配の杖もなかったから夢でストックのあった支配の魔法をだめもとで唱えたら一発だった
今まで一度も魔法つかったことなかったけど、案外なんとかなるもんだ
いまはじめて生きている武器を拾ったんだけど、これってペットにもたせても成長するの?
自分妖精魔法使いなんだ・・・
Elonaを始めて1週間くらいでまだレシマス16階にすら行ってないのですが、
アイテムの水の使い道は祝福と満腹度だけですか?
それとも今後のイベントで使い道が解るんでしょうか?
教えて下さい。
>>114 経験値は貯まるけどレベルうpはプレイヤーが受け取って行わなければならない
>>115 アイテム呪うのにも使うけど祝福以外で使うことはほとんどない
地道に集めるぐらいしか入手法無いから大事にしとけ。
水はダンジョンや給料でしか手に入りませんか?
途中送信した。
>>119 ・泉から汲む (聖なる泉なら祝福された水が汲める)
・冒険者や町の人から盗む (稀に持ってることがある)
メダルで交換するのもあり
ずっと気になっているのですが、
家にもともと付いている扉や扉生成でできたドアは任意で撤去できないのでしょうか?
燃やそうにも燃えないしgも利かないしハウスボードも意味ないしお手上げです
ふと思ったんだけど、例えばランキス&ラッキーダガーの二刀の時ってスキル経験値が入るのは二刀流のみ?
槍と短剣にも経験入るならがんがん育てられそうなんだけどなー
>>125 ありがとうございます
てかすみませんwikiもっかい読んでたら我が家の項目途中で終わりだと思って読み飛ばしてました
体当たりの発想はなかったわ
火炎と冷気の耐性が素晴らしい耐性(*****+)になっていれば
ブランケットはいらなくなりますか?
たしか完全に無効にするには*****+では足りないような話を
どこかで読んだ気がするのですが、耐性いくつ必要でしょうか?
>>123 Ctrl+Cで締めてbキーで踏み込むんだ
……うわ、体当たりで扉壊せたんだ……
>>124 クミ鎌とラッキーダガーでスウォーム連射してたら普通に鎌と二刀流が上がったので経験値は入ってると思われる
>>99 ツインテールを牧場で繁殖すると結構な確率(体感2割程度)でシルバーキャットが家畜になるよ
>>127 元素の傷跡を発動されると火炎耐性が下がって物が燃やされることがあるから
お守り代わりに持っておいたほうがいいかも。
逆に言うと元素の傷跡で**下げられても大丈夫なくらいあれば、
ブランケットを持ち歩く必要はないといえる。
無効化に必要な耐性は**********くらい必要。
素晴らしい耐性の装備が二つあれば万全。
ありがとうございます。
下げられない限りは、「素晴らしい耐性*****+」で十分なのかな?
同じ**なのに、火炎は「強い耐性**」他は「弱い耐性**」となってたりして、
どこで判断すればいいのかよくわからないです。
無効化はちょっと途方もないですね…
もっと満遍なく耐性稼ぐようにしようと思います。
>>132 それは食事で上げた耐性や、変異で上げた耐性が影響してる。
何もない状態だと****くらいから強い耐性だけど、上乗せがあると**でも強い耐性になり得る
多分装備を外しても弱い耐性があるはず
かすり傷(無効、完璧な耐性)にしておくと便利なのは火炎、音、混沌、魔法辺りかな
魔法は無効化出来ないとか聞いたことがあるけど自分で試せないから分からない
すぐにでは無くて良いのでイス系列の狂気な産物な方々と戦うときには
幻惑の耐性も欲しいナ 無いとベルあたりをペットにしてパンツ投げとかして攻撃を封じてもらわないと
狂気の世界につれていかれて酷い目にあう
本来はこんな感じ。
弱い** 普通*** 強い**** 素晴らしい*****(+)
ちなみに元素の傷跡をしてくる敵は大概元素攻撃も持ってるから気をつけてね…。
>>134に追加で。
シュブ=ニグラスくらいなら結構早く出始めるから気をつけて。
自分が最初に奴に会ったのは、初めて下賜された神の化身をパルミアで訓練してる最中。
ベタラン冒険者さん、魔物召喚*****+付き重層鎧とかつけて歩くのはやめてくださいorz
ちょっと質問なんですが
宝の地図で掘った宝物ってあまり高価な物ってでないですか?(重層鎧等)
ヴィンデールクロークとかはでたことあるんですが…
>>136 運が良くないだけ
ステータス的な意味でもリアル的な意味でも
アイテムの質は運に関連しているので
いいものを出したかったら幸運の日に掘るといいぞ
一応幸運の日に掘り返してるんで試行回数の問題ですね…。
そうと分かれば後は根気次第ですね。頑張ります。
ってそんなこといってたら英雄*5魔法属性追加ダメの手裏剣でてきた!!
>>138 jjjj
そんな良装備宝の地図から出たこと無いぞw
街の床に置いたアイテムって何時間くらいで消えるんでしょうか?
収穫依頼やってる間にこつこつ溜めたモンスターボールが・・・
>>140 街の再生成で消える、大体体感で2日くらいはもつけど
それより早かったりもっと遅かったり
とりあえず、依頼を受ける時には街の横に建てた倉庫に放り込むか
消えても良い装備だけを置くほうが良いよ
演奏で稀にもらえるキルピアノ?がほしくて演奏のレベル上げを始めて今26なのですが
キルピアノを一番早く手に入れる方法としてはやはりパルミアあたりでパーティー依頼をこなしまくるのが一番早いのでしょうか
>>140 前回の更新から72時間
だから、他の街行って戻った直後に更新、なんてことも起こる
シェルター持ち歩きおすすめ
依頼板の前に設置して入れとく
>>142 多分そう
なぜ多分なのかと言うと、演奏Lv90超えてもまだ出てないから
出ない人には出ない物欲センサー
出るときはボンボン出てきて片っ端から石に化けて「ねーよwww」と思うぐらい出る
>>143 ありがとうございます
盾のほうでもいいんですけど、lv90までで出ないって相当ですね
>>141>>143 ありがとうございます!
シェルターという手があったんですね
今確認したら乞食のペンダントまでががががが
ひさしぶりにローグライクの厳しさのようなもの感じてへこんだけど
また新しい発見があってよかったです
っと書いたところでまた疑問に思ったんですが
依頼板の前に設置したシェルターごと時間経過で消えるってことはないんでしょうか?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:33:07 ID:9kY86X2u
★バニラロックはこんなに強い!
敵を瞬殺!なんとフリージアですら瞬殺できる強力な投擲武器!
内部データによるとキルキルピアノの十倍
おすすめの投擲武器は
Answer
バニラロック!
街中のシェルターは時間経過では消えない、壁掘った上で使おうが壁に埋まったまま存在し続ける
中身も消えないけど生物は腐る
>>145 ちなみに、盾も出てない
エヘ像もバニラロックもアルバレストもツインエッジも…
俺が何した?
>>146 そうかもね(ニヤリ
プレイ時間100時間程度の頃にリュート出たのに時間切れで拾えなかった
未だに悔やんでる
ところでバックアップってどうやればいいんだ?
ゲーム内の事は大体把握してきたけどデータ等の扱いになると手も足も出ない・・・
saveフォルダの中からバックアップを取りたいデータをコピー→別の場所に複製
saveフォルダ内にあるsav_(プレイヤーの名前)がセーブファイル
どっかにコピーすろ
>>151-
>>153 一応テンプレは読んでたけどデータの移行に対してのみの記述だと思って読み流してたわ
とりあえずレスありがとう
メイドや冒険者と結婚できますか?
はじめたばっかりなんだけど
クレイモア(半妖怪)って職業じゃなく種族なんじ・
学習書ってみんな何読んでるの?
ひたすら自然鑑定書を読んでたけど他の物を読んだ方がいい気がしてきた
フィールドで拾う→空気をつかんだ
を繰り返してたら、クミロミの秘密だかが足元に転がった!
みたいな表示が出たんだが、なんだったんでしょうか
ちなみに足元にはパルミアの城があり、何もひろえませんでした
>>161 待機していると他の人の願いと断末魔が聞こえてきます
店とか牧場の権利書糞高いけど
皆コツコツ依頼こなして買っているのですか?
依頼だけで店買える時にはレベル20越えとかになってませんか?
>>163 交易で頑張ったよ!頑張ったよ!
ノイエル→ポートカプール
>>163 最初は高いよな
正直お金稼ごうと思ったら依頼だけじゃなかなか難しいと思う
俺はお金の面で安定してきたのは演奏を覚えてからかな
たぶんレベル12あたりで演奏とったけど20越える頃には50万は持ってた
もっと効率よく稼ごうと思ったら魔術氏の収穫とかシェルター錬金とかあるらしいけど
ここらへんは自分のポリシーがあったから利用しなかったな
>>164 トン
交易ですか!盲点でした
配達のときに活用してみます
>>165 演奏いいですねぇ
スキルレベルあげてがんばってみます
終末って武器・防具を装備しているだけじゃ発生しませんか?
>>166 対盗賊団用にテレポートの巻物も買っておくといい
ドットがかわいい冒険者を必死で集めて家に済ませてたんだけど
そろそろ枠の関係でラファエロ行きかなぁ・・・
待機の上限がもうちょいあればいいのに
ペットが死んだ時のペナルティって友好減少のみ?
金だけなら急ぎ護衛依頼とかノイエル帰還こなしてたら20までになら100万超えるんだが・・・
こんなプレイしてるの俺だけか
心眼って遠距離攻撃には意味ない?
断末魔とか願いとか聞こえるの復活したんだ
またやりはじめるか
遠距離攻撃にも意味あるよ
というか心眼無いと高回避組にスカりまくるよ
>>174 まじか
ありがとう
さっそくクイック弓使いに心眼つけてくる
>>166 俺まだ洞窟暮らしでノイエルとか発見できてないんだけど
ポート・カプールで魚とロープマックスまで買って野外入って即脱出の巻物
or街中で帰還の巻物+徒歩で最初の街に戻って交易品全売りとかしてる
この方法始めたのが10レベのときなんだけど、依頼ついで&冒険の合間にやってるだけで
現在12レベで30万くらい増えた
ある程度お金増えてきたら盗難防止エンチャあったほうが良いかも
1万以上盗まれたりするとイラッっとくる
このゲーム一回誰かと遺伝子残しちゃったら、
もうやりなおしきかないの?
もうちょっといいデータで遺伝子残せばよかったとか
あとになって後悔してるんですが。
結婚相手がいれば睡眠可能な時なら何度でもできるはず。
盾持ちのバッシュ?で食らう朦朧で即死しまくってるんだけど、これって音耐性で防げる?
トレーニングマシンに近い効果があるんで作物掘るだけ掘ってもいいと思う
誤爆すみません…
>>179 防げることには防げるけど耐性**程度じゃ期待できない
バッシュは 遠距離で仕留める が1番の対策かな
矢や石で駄目なら杖とかもあるし
とりあえず耐性は難しいからできるだけ攻撃を受けないようにするといいお
>>179 ついでにどれほど耐性を上げても「朦朧」の状態異常そのものは完全に無効化することはできないので注意。
どうしても朦朧になるのがいやだったらゴーレム勧めちゃうよ!
生命力高いし毒耐性もあるから序盤生き残るのはかなり楽。
乗馬を鍛えるか、(1.13なら)ヘルメスがぶ飲みするかしないと速度きつくなるけど。
300sなどの重い宝箱をシェルターで開けるにはどうすればいいのでしょう?
設置してる間に潰れ中になり、設置できないのですが
宝箱置いてシェルター設置して宝箱拾ってシェルターに入ればいいんじゃない
せっちしたあとにもちましょうね
宝箱を持っても圧迫に留められるくらいまで鍛えても解決可
そこまで鍛えたらシェルター錬金やらなくてもいいよね
しなくても良いけど、無駄になる訳でもなしやってるナ
自然鑑定はスキル手に入れたら、未鑑定の道具持って歩いてれば成長するんですか?
>>191 成長するよ、あんまり育ちにくい技能なので、成長率はそれなりに高め(100なり50なり)を維持して
粗悪だったり良質だったりするのまで拾った時点で自然鑑定出来るようにしとくと後々便利ダヨ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:43:39 ID:FpJvUrQH
×あんまり育ちにくい技能なので
○あんまり育ちやすい技能ではないので
日本語的に変だったスマン
>>192 ありがとうございます。未鑑定道具持ってふらついてみます。
>>194 道具ってのにちょっと不安を覚えたので詳しく
1、武器や防具と大まかな名称だけ書かれてる
2、武器や防具の名称と品質(粗悪、良質、高品質、奇跡、神器、特別)と素材(紙とかエーテルとかミカとか)がかかれてる
3、正確な名称と攻撃や防御への修正が書かれてるがエンチャント等は不明
4、エンチャントまで全て判明
の4段階があって、1の状態の武器や防具を持って歩いてると、2の段階まで進むので
その際に自然鑑定が上がる、2から3や4には自然鑑定はできなかったハズ、店なり巻物なり杖などで鑑定しよう
武器や防具以外のアイテムは持ち歩いてても自然鑑定されないので注意
自然鑑定のレベルが高いと持った時点で2〜4まで分かるけど、その際には自然鑑定の経験値にはならないので注意
トイレと井戸の違いって何?
トイレが枯渇したから錬金してみたいんだけど
某所のトイレにはロマンがあるが井戸にはロマンが無い
質問といえるかあれなんですが
elonaのメインクエスト自体はもしかして結構簡単に終わったりしますか
書き込みをみていると皆さん結構やりこみのほうに力を入れているようなので
冷蔵庫もクーラーボックスも世界に一つだけで貯蔵量が足りない
ユニークの死体を腐らせずに保管しておきたいんだけど、どうすればいいんでしょうか
>>198 なんとはなしに45LVくらいで全身***〜*****+程度の耐性装備
(エンチャントはいまいち)で固めて一人で降りていったら、割とあっさりクリアー出来た
帰還で最下層まで直行だし、仲間さえきっちりしてればもっと早く"勝利"できそーだなーと思った
>>198 初回プレイの時は灼熱の塔で行き詰まり放置、Lv20後半くらいの時にメインクエの存在を思い出してそのまま一気にクリアだったな
このゲームではレベルはあんまり指標にはならないけど
結構簡単に終わるって言うか他のことやってたらいつの間にか楽勝になってる感じ
結局その後は終わらせるのもなんか寂しいし王様殺したくないし放っておくかー、みたいなことに
>>199 ★クーラーボックスは世界に一つではないはず
>>201 装備品以外は複数可能なんですね、ありがとうございました
>>203 パルミア上の大使館行けば冷蔵庫売ってるよ
いや冷蔵庫なんて何個持ってても中身一緒やし・・・
塊の怪物の肉×2・ダディの肉×1・かき集めた杖類×90くらい・信仰の巻物×5
次の信仰はイツパロトルにしよう…でも重たい肉3つも持ってあんな遠くは疲れるな…
そもそも冷蔵庫は持ち歩いても電気通じてないから使えない
新しく冷蔵倉庫とか売り出さないかな
維持費と購入費が10倍以上するけど
中のなまものが腐らない倉庫
>>206 信仰しはじめるのは杖+重い肉が合計200個付近にしてからのが良いよ
あと、別な神の祭壇を支配オススメ
>>206 パルミア横に自宅があるなら、パルミアの祭壇(北入り口画面上右手、癒し手の奥)を支配するといい。
でもこの方法すごく便利だと思うんだが、あんまり勧める人見ないんだが、落とし穴でもあるのか?
>>209 勧めなくても誰でも気がつくと思ってるのと
神々の〜をショウルーム登録って方法に比べると常識的すぎるってのがあるんじゃないかねー?
>>185だけど、書き方をミスってました
1 重い宝箱と一緒のマスでシェルターを設置
2 宝箱を拾う(潰れ中になる)
3 シェルターを使う
4 行動が中止される
あまりに重いとシェルターに持って入れなくない?
筋力モリモリの人ならともかく。
皆どうやってるのかと。
>>211 諦めずに何度か挑戦すると筋力低くても入れるよ
ダメージ受けるたびに回復は忘れずにしておくこと
もう金庫ひとつ持ったくらいじゃつぶれ中にならなくなっちまったしなー
何度も挑戦すればよかったのか
ありがとー
願いで願いの杖を願ったら、降ってきますか?
それって意味あるのか?
永遠に魔道具のレベルをあげられるよ
降ってこなかったはず
間違ってたらすまん
ありがとう
魔道具スキルて子犬の洞窟あたりに籠もって拾ったものを
片っ端から降っていくのが効率いいのかしらん?
それとももっと良い方法ありますん?
なんでそんなにんが好きなんですん?
elonaの中の人みたいですん?
まあそれでいいんじゃん?
何でも屋にも結構売ってるから町に寄った時買ってもいいかもねん
プラチナでスキル成長伸ばして置くとさらに効率はupだねん
あとは魔道具の本をノイエルで読み耽るとか
片っ端から振っていく派
プラチナ溜めて同上だよ派
16まで上げたらこっちのものだからそれまではスキルポイント使うよ派
ピアカスで配信流行はじめてるのを見て、手出してみたけど
魅力がまったくあがらん…やってる人はみんな50とかあるのに自分は同じレベルでも一桁…
エーテル飲んで一桁は回復したけど未だに14しかない。
Wikiには「魅力とかは勝手に伸びる」なんて書いてあるけど、なんでのびんのじゃろ
スキルの%上げて持てるだけもって洞窟籠もってきまふ
つ「交渉」「演奏」
特に交渉の成長度を80%ぐらいに保っておけば勝手に上がってくはず
>225
すばやいレスありがとう
その二つを重点的に上げていこうと思う
一応気持ちいいことでも魅力に経験値は入る
>>226 とりあえず、交渉を上げるならwikiの交易品のページをみて
荷台の上限と相談しつつ利益の出る交易してると良いと思うよ
資金が余り始めたら交易品購入→販売→購入を同じ店で繰り返せば
お金は損するが割りと良い感じに魅力と交渉が上がる
交渉で魅力はあっという間にあがるな
あと投資
投資する頃には魅力なんか仲間上限超えてるような気がするけどね
カオスシェイプとかたつむりは序盤の魅力が厳しくて泣けるけど
>>158 メイドさんは無理ですか・・・
冒険者は大丈夫なんですね。仲間に誘ってみます
ありがとうございます。
序盤乗り切ると大体困る事は無いような気がする>魅力
仲間最大数少ない
店番とか除外してくれないかな
15人いて足りないとかPT編成が気になるところですね
当方は店番1人の牧場7人にPTに5人いれてあまり枠2人で
リトルシスター持ち帰ったりしてる
カオスシェイプとかで背中や足や首が複数あった場合、
エーテル羽や蹄や太い首が発症すると潰れるのは一個だけでしょうか、それとも全部なくなるんでしょうか?
全部潰れるから部位変化しまくりのカオスシェイプ作るなら吟味したほうがいい
魔法使いなんだけど
暗黒** 電気* 冷気* 火炎*** の棒か
魔法の威力を高める+ 詠唱* の棒だったらどっちがいいのかな?
火炎耐性はまだ普通で冷気は強い耐性
暗黒と電気はすばらしい
>>232は家に帰ると
「おかえりなさーい、お兄(姉)ちゃん♪」って言ってくれる妹と、
「おかえりなさい♪」と言ってくれる少女、お嬢一人ずつと、
「おか」って言ってくれる大道芸人がいないと気がすまないんだろう。
と言うのは冗談だが、増やせば増やすだけ終盤の牧場が便利になっていくから、
容易に増やすわけには行かないのも有るんだろう。
>>236 普段耐性の棒を装備して、それらを使ってこない相手には威力上昇に持ち替えて魔法じゃ駄目かな?
元素保護で素晴らしいに持っていけるんなら威力上昇で問題ないんだけど、微妙に足りないみたいだし。
妹猫のことも思い出してください・・
>>237 冗談?
いや大体合ってるw
好みのキャラは皆パーティに組み入れたい上に店とか牧場とかあると
ちょっと足りない
ただシステム上の都合もわかる
>>236 棒って割と軽いの多いし
差し障りが無いなら両方持っておいてもいいんじゃない
ごめん、妹猫は乗るものというイメージ(≒いつも一緒にいる)しかなくて…。
それなら仕方ないな
持ち替えという発想がぜんぜんなかった。ありがとう
俺なんか魔法威力*の棒と、耐性一杯の短剣と、殴り用のグレネード長剣の持ち歩いてるぜ
全部一つについてりゃ、うpできるレベルだが、これでも機能するからelonaは面白い
カオスシェイプの両手持ち多腕プレイを考えていて
ルビナス重層篭手*12でダメージ修正を一杯つけようと思っているんですが
その場合、ダイス数の多い武器の方が有利なんでしょうかね?
アダマン大槌とアダマン刀、どっちにしようか今から悩んでます
塗料って全部で何色あるの?
今19色程確認済み
小石ってもしかして鉄か食べ物にしかならなかったりする?
>>246 そんなことないよ!
素材槌を使えばねwww
>>237 「お怪我はありませんか?」のナースを今すぐ含めるんだ
>>246 巻物で素材変化する場合はそれ以外ならないはず。
素材槌なら有効だけどそこまでする意味があるかどうか…。
>>244 ダメージ修正をつければつけれるほど武器そのものの攻撃力の意味は薄くなってくる。
篭手なら命中もカバーしてくれるので軽い武器の二刀流のほうが良いと思うがどうかな?
>>244 その書き方だとまだ腕生え揃って無さげだな
最終的にはアダマン大槌だと思うが、途中いい武器が手に入ればそっちだな
カオスシェイプはとりあえずレベル上げだな
魔力の限界を下げる**
魔法の威力を高める***
電撃耐性***
冷気耐性*
火炎耐性****
これを魔法型ペットに装備させたいんだけど
1、 魔力の限界が**下がるのってきつい?
2、 1を差し引いても装備させる価値ってある・・・?
つパンティー
>>248 武器そのものの影響が小さくなる、か
なるほど参考になります
両手持ちって響きが心底好きなので敢えてこのまま行きます
>>250 やっぱり戦士ならアダマン大槌を握り締めたくなりますよね
頑張ってレベル上げて腕生やします
>>251 っ[ルルさま弓+紙製とかの矢(出来ればエーテル)]
未鑑定の魔法所の形をした巻物効果のものをよんだら魔物が召還されたんですが、これって何のですかね?
妹系の日記と復活の書以外にこのタイプのものってありました?
解読失敗だと思う
>>254 装備部位にこだわりがあるようなので一言だけ。
良い武器が出なかったらオパートス様に頼めばいいよ!
>>252 ・そのモンスターは魔力の限界を持っているのか。
・普段からマナの反動に悩まされているか。
以上を考慮してから装備させるといいと思う。
実はギリギリのところにいて、それを装備するとダメだったらすまない。
>>258 魔力の限界は一応持ってるみたいだけどまだ戦場に出した事ないから
どれくらいマナの反動受けるかわからないんだよね
だからちょっと戦闘させて様子見てみるわ
それからもう一回アドバイスを見ながら考えてみるね
丁寧にアドバイスしてくれてありがとう
>>257 自分の勘違いでなければ所持品すべて鑑定したあとに未鑑定で残ってたんで魔法書ではないと思うんですよ。
魔力の渦が召還した 見たいな文章以外のものが出てたきもするのですが・・・
骸骨狂戦士 青の洗礼者 ジューア歩兵 とか4,5体だったと思う
うーん、そのメンツと数から察するに
>>257の説が濃厚だと思うよ
全鑑定で鑑定されない魔法書は日記系(と復活の書?)だけだし
これらの魔法書は巻物判定らしいから失敗はしないし、呪われてても効果は変わらないはず
もしくは、ペットが同じタイミングで噴水か何かの水を飲んだか、魔物呼び寄せの装備をしてる人が近くにいただけ、とか?
そっか。ありがとう。自分の勘違いかな
パエルのサブクエってエーテル抗体渡す本数決まってますか?
それともタイミング良く渡さないとダメなのかな?
遠隔ならやっぱりクイックリングの弓使いが最強だよね
なんか他のペット育ててもあの速さにはかなわない気がして萎えてきた…
遠隔ならやっぱりクイックリングの弓使いが最強だよね?
?つけるの忘れてた
きのこを忘れるとはなんということだ
確かにきのこは特徴があっていいよね
近接武器で遠隔攻撃できるし
だけど今は遠隔武器が余ってるから遠隔武器使うペットが欲しいんだよね
すでにクイックリングの弓使い一匹居るからかぶらせたくないんだけど
他のペット使えば確実にクイックリングに劣るっていうね…
>>266 牧場で祝福下落使うなりすればなんとでもなる
まあもう仲間になってる奴を速くするのはキツいが
速度同じならクイックリングは体力低い。まあ生命力上がるもん食わせりゃ別だが
まあ育てりゃどれでもイケる。最強ってのは無いと思う
結局手間をどれだけかけるか。手間ひまかけて育てたペットは可愛いぜ
黄金の騎士Lv.18に願いで手に入れた犬Lv.19を合成して重量挙げを覚えさせたいんですけど技能が追加されません
遺伝子合成のレベルが低いから?
要はやりようってわけか
マイナーペット最強への道のりは予想以上に険しいようです
まだ1.13だけどとりあえずゾンビ牧場でも作るか…
1.04から1.13にVerUPしたのですが、何故かネフィアや普通のMAPの敵対NPCや中立NPCが市民や店等の友好NPCみたいに話が出来るのですが…(市民等と同じ)
ルミエスト下水道で分裂した敵も全員友好NPCって状態です。全滅もさせるにさせられませんし、後々何か起こりそうで不安です…
これは仕様なのでしょうか?対処法等があれば教えて頂きたいです。
>>260 たぶん呪われた復活の書
呪われてるとモンスター湧くんだよアレ
>>273 それはそれで面白そうだから別フォルダに1.14fix2インスコして0から始めればいい
PV/DV
ありがとうございました
逆だ、DV/PV
>>227-230 丁寧にありがとうございます。物凄い勉強になりました。
おかげさまで魅力あがってきました
店のランクや拡張状態って一度たたむとリセットされちゃいますか?
後々別の場所に立て直す前提で店建てたいんですけど
別の場所に建てておけばランクはそのままだった
つまり消す前に再建予定地に建てておけってことですね
ありがとうございました
下落のポーションの使い方ってレベルアップ直後にごっくんで合ってます?
レベル下げたいなら使い方としては間違ってはないけどもっと有用な使い方がある
下落ポットは祝福すると逆にレベルがあがる(1.14)わけだが
それを牧場で増やした家畜に投げる事によって通常の物より速度をあげることができる
ペットの速度はこの方法でしか上げることができない(ヘルメスとか飲ませればあがるだろうけど)
なんか間違ってたら誰か訂正頼む
>>285 今Lv 次Lv その次Lv
├――――┼――――┤
↑ここで飲むと
├――――┼――――┤
↑ここに戻るんだから
今Lv 次Lv その次Lv
├――――┼――――┤
↑LvUP直前で飲めば
├――――┼――――┤
↑ここに戻る分、経験値と下落がお得じゃない?
間違ってるかもしれないので、
別の方、下落の仕様共々教えて下さいな
要するにレベルアップ直前ってことだ
スキルポイント目的なら直後
レベルの維持したいなら直前
阻害装備でも維持できるけど全部位装備しないとほとんど意味無い品
ペットってクイックリングの肉・卵じゃ速度上がらないの?
>>273 ちょっと遅いかもしれんが、1.04から1.13の間のどこかで友好関係の調整があったバージョンがあって、
一度立ち入った場所の敵(下水道の雑魚からウティマのようなユニークまで)友好NPCになったことがある。
F12を押して出てくる画面で108fixと入力して実行すれば、そのエリアにいるNPCが全て敵になるからやってみるといい。
ただし、うっかり街で使わないように
阻害装備って合計で*いくつくらい付けばいいの?
今宝の地図で
唄うブロンズコンポジットブーツ[0,2]
魔力維持
運搬**
音耐性**
電撃耐性*
筋力4up
阻害****
神経への耐性弱化*****
が出たんだけどこれって神経耐性捨てても付ける価値ある?
神経ハウンド以外は神経攻撃なんかあったかな
まぁ神経ハウンドハウス入ったら即死コースだけどw
阻害装備はスキルとかでは補えないから
あればあっただけいいよ
*****+を10個くらい付けたらほとんどレベル上がらなくなる
でも自分のレベルを維持する必要性って薄いから
訓練費を節約したい、低レベルでもそこそこ強いペット向けだね
>>292 神経ハウンドとか出てきたら致命的になるからやめたほうが無難
レスサンクス
耐性って初期状態(耐性なし)より下がることってないよね?
oh...
これは装備できないわ・・・
今まで耐性なし<弱点<弱い耐性<・・・
だと思ってた
サンクス
街で終末起こしてフィーバーしたいんだけど、効率的な発生方法ってないかな?
いちいちサモンマスター振って倒しての作業はもう疲れたよ……
>>299 某氏のラグナロクを振り回せばいいんじゃないかな?
ペット全てに終末装備持たせて暴れてればいいんじゃね
ガードとかなら殺せば殺すほど強くなるから殴り合いを長くするのにむいてるし
終末装備を-100とかにすればいい
>>299 終末起こしたいってレベルならサンドバッグ出し惜しまなくてもいいんじゃないか?
1.14なら終末起きたあと回収すればいいんだし。
自宅をショウルームを記録してみたんですけど、
ハウスドームから入ってみると配置したペットが襲い掛かってきます。
襲い掛からなくさせるにはどうしたらいいでしょうか?
ああ・・・みんな速度で願ってるから自分も大丈夫だろうと思ったら見事に加速の魔法書だった・・・
スキルつけなくても速度上がったり上がらなかったりするのはただの運なんだろうか
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:08:02 ID:38Gix5em
>>304 wikiより export.txt わいじればOK
[F8]を押すことで出る設定の中身。
ショウルーム関連なのでここで。
welcome_msg.
そのまんま。訪れた時に表示されるメッセージ。
pet_relation.
待機してるペットが中立(0)か敵対(1)か。
デフォルトだと敵対になってるので注意。
>>305 「スキル 速度」で願うと全体チャットには
○○は狂喜して叫んだ。「速度!!!」
としか表示されない。
そういえばwikiの項目には「スキル」の部分が消えて聞こえるという話は載ってなかったな。
載せたほうがいいかな?
>>306 ありがとうございます。デフォで敵対って……
アップロードしなくて良かった。
便乗質問ですが、納得いかなくて再アップしたいけど
前のは消えずに重複してしまうのでしょうか?
うん、重複する
まぁキニシナイ
バブル牧場バカみたいに上げなおしてたバカみたいにやんなきゃ
誰もキニシナイ
でもそんなばしばしちょっと調整したらまた上げる
とかそんなんじゃないからある程度納得いってからでいんじゃね
>>275 バックアップを取って試してみましたが、直りませんでしたorz
>>276 配達依頼ばかりでひもじい生活を送る神様だなんて嫌ですorz
>>291 早速試して見たら、元通り敵になりました。
攻撃するとカルマが下がるんで困ってました…でもこれでスッキリしました。
どうもありがとうございました!
500万もいるのか・・・
量産型って高レベル高速度のモンスターに、
遺伝子合成で能力と部位を増やしたお手軽ペットのほうじゃないか?
>>312のはどちらかというと自分だけの最強ペットの作り方に見えるぞw
愛情を持ってじっくり育てたいならその方法でOKだけどね。
>>313 レベル1にするなら100万もあればそこそこの能力になると思うよ。
確か9〜10レベルの神の化身に600万位渡して能力値三桁近くまで楽に上がるようになるから。
>>310 そうですか・・・納得するまで家具そろえてアップしたほうがいいですね
ありがとうございました
祝福下落でレベル上がるのは1.14からだけどな
あと魔力制御なんかひつようねーだろ
ボール系使うのはほとんどいねえしそいつらもともと魔力制御あるし
それに使うペットによってつけたい装備部位も当然違うだろうし
一般論なんかでないよ
嫁→いつでも一緒、(基本人型なら)部位増やさないようにする、見た目>強さ
量産型→適当に強いペットに欲しいスキル部位
最強→
>>312 個人的にはこんな感じだと思ってる
うちの嫁にはひたすら宝石とお肉与えていつも一緒に釣りしてる
ペットを一度に11人連れてるけど結構大変
願いで運勢を願った場合、上昇値はいくらなんでしょうか?
>>319 他のステータス上昇と同じと思われる、つまり1
777回願えば常にエヘさまの幸運効果レベル!
やったね!願うっきゃないね!
エヘ様って77じゃなかったっけ
像のほうはね
幸運の日もうみみゃぁなんだしエヘ様の寵愛だとおもってたが
ありがとうございます
たった1ですかー速度も1じゃあまり意味ないような気がするし
幸運のりんごもらいに行くかあ
v1.13なら速度はヘルメスで良いし、願う対象がなくなったら
運くらいしか願うものが無くなるとゆー落ちがあったり
V1.14ならヘルメスで速度がほぼ上がらないので、速度願っておけって気はしまずが
……ペットに乗ってたら自分速度はあんまり関係ないしなー
>>303 その発想はなかった
1.13だけど、終末発生にはサンドバックを使うことにします
ありがとうございました
速度1は馬鹿にならんぞ
騎乗スタイルでなければ願っておいて損は無い
クイックリング系の肉ってヘルメスの血と同じ効果?
牧場で1匹ずつでも増やして肉を食べるのは効率悪いかな?
メイドさんを複数雇うと
×人数分、来客の機会が増えますか?
二人目を雇ったんだけど、変わるような、変わらないような
wiki見たら鼓舞の効果に 視界内仲間強化
ってあるんだけど、これって自分にも有効なの?
それとも自分以外の味方NPCだけ?
卵を食べると元のモンスターの食事効果が一定確率で発動するらしいので
喜々として媚薬集めてリトルシスターに投げつけたんだが
もしかしてリトルシスターの進化って卵じゃできない?
リトルシスターは肉限定効果だから
タマゴや乳じゃダメだよ
牧場でリトルシスター増やすのもダメ(妹になってしまう)
ビッグダディも多分こういうチート関連と考えると修正されるんだろうな
>>330 自分は強化されないけど乗ってるペットは強化されるから
魅力が高ければ一時的に物凄いスピードが出せる
・・・乗馬スキル低いと速度高すぎて逆にペナルティ食らって遅くなるけど
>>328 クイックリング系の肉は食えば速度が必ず1上がるが、効果があるのは120まで。
それ以上はいくら食っても上がらない。ちなみにペットが食っても勿論上がる。
乗馬ってよくわからないんだけど、詠唱成功率にどれくらいペナルティ出るの?あげてもペナルティ緩和されないんだよね?
軽装備盾無し詠唱14でレベル14の魔法の矢が97→90ぐらいになる
いくら乗馬上げてもペナルティは緩和されないけど、重装備中装備の「詠唱確立上限にペナルティ」と違って
単純に詠唱成功率の引き算ぽいので、詠唱と魔法レベル上げていけば軽装備盾無しなら乗馬状態でも100%達成可能
盾、腕、胴体、頭、靴の性能がよくわからんのだがPVで優秀なのを上から三つを誰か教えてくれ
重層盾>長盾>丸?
綴り鎧>重層鎧>?
細工篭手>合成篭手>厚篭手?
騎士兜>合金兜>?
装甲靴>?>?
>>337 ありがとー
亜種討伐とかで比喩じゃなく敵が3倍速で動くからどうしようかと思ってたところなんだ
>333
サンクス。やっぱダメなんだな。
>>335 ありがとう、肉は必ず1上がるのか
wikiには1.13で上限付とあったけど1.14でもあるのかな
とりあえず牧場で肉を作る作業を始めてみるよ
>>338 >>5 に書いてあるのじゃダメなん?
盾は長盾>重層>合成だったと思う
ウイスキー呪わせる方法ってどうやるんですか?
呪縛は装備中って書いてあるし、偶然手に入った呪われた水と
混ぜるしかないんでしょうか?
>>341 テンプレにあったなんて恥ずかしすきる…
これだけわかれば充分だわ
教えてくれてありがとう
>>338 ここに載ってる
http://elona.wikiwiki.jp/?%CB%C9%B6%F1 ところで質問なんだけども
武具屋、魔法店、何でも屋等各店の投資情報ってWikiに載ってるかな?
スキル「投資」の欄に一応はあるけども
例えば規模○○付近から○○が結構な確率で並ぶようになる、とか
どれに投資したらいいのかまだいまいちわからない初心者にとったら
あれば便利だなあ、と思った
なんでも試してみるもんさ、と気軽にやるにはえらく金かかるし
例えばハーブ狙いで食料品店に投資、なんかは
品数は増えるから一応確率上がるけども
特にハーブ自体は高額でもないからいうほど効果は得られない、とか
>>344 そこは装備の重さしか載ってないような
>>5のペリドットならルビナス
チャーム・合金指輪ならエーテル
これは何故?ペットだったらどの装飾をどの素材にしても同じじゃいの?
首輪と指輪ではDV/PV素材でそれなり程度には違うよ
クイックリングやらベル、妹猫あたりならルビナスでHP底上げしたいしな
汎用意見はあくまで特に目的のない初心者向け
自分で考えられる人は自分で判断して素材なり装備なり選べばいい
>>342 呪縛は何も装備してなかったらバックパックの中からランダム・・・じゃなかったっけ
PVだけでの比較な。特に篭手なんかは他要素とのバランスで選んだ方がいい。
長盾>重層盾>合成盾=騎士盾
重層鎧>綴り鎧>合成鎧
重層篭手>細工篭手=合成篭手
合金兜>重兜=騎士兜
装甲靴>合成靴>厚靴=重靴
>>345 ルビナスペリドットの最高値は(26,0)
チャーム・合金指輪だとPV
>>347 トン
呪わせたいアイテム以外置いて読んでみます
>>345 ペリドットは攻撃値修正を上げるのでルビナスが、
合金指輪とチャームはダメージを上げるのでエーテルがそれぞれ最高値を出すから
でも耐性足りてないならそれを補う素材のほうが良いとは思う
うさぎのしっぽ獲ったんだが、どんな効果があるんでしょうか?
運勢がいくらかあがるよ
訂正
食べると運勢がいくらかあがるよ
>>346-
>>350 装飾と素材って相性があったのね
他の部位ではそういうのあまり気にした事なかったからずっと疑問だった
レスありがとう
それとPV装備一覧ありがとう
これで不安なく素材変化使えるよ
成長率高い状態と低い状態で
プラチナ訓練の効果は違いますか?
>>356 現在成長率が低いほうが成長率があがるぽに
ありがとうございます
平均的に底上げしたほうがよさそうっすね
訓練一回分の成長率とスキルアップ後の成長率の低下が等しくなるのが
成長率99%で、大体の人はこの数値をキープしてると思う
成長率低くてもわりとよく上がるスキル(交渉、演奏など)は50%程度で十分だけどね
ノイエルのサブクエスト「エーテル病を治せ」は
失敗して幸運のりんごがもらえないときってあるんでしょうか?
一応wizardモードでやった限りでは多少遅れても結末いっしょで
結局幸運のりんごはもらえたんですが
そもそも失敗なんてない
釣りスキルについて質問なんだけど
餌のランクアップはスキルレベルどれくらいを目安にすればいいんだろ?
スキルレベル10超えたからバッタに変えてみたらほとんど失敗で涙目なんだが
どの薬でどの有害な状態異常が治せるとかってどこかに載ってませんか?
そもそも飲めなくなる行動不能系はともかく、どれ以上の薬なら盲目が治せるのか……
致命傷じゃ治らないようですが。
状態以上はターン経過でしか治らない
治療系の術やらポーションやらで短くは出来る
つーか他のはいいとしても千里眼の杖で盲目が治らないのは納得いかない
>>362 17+ブースト(**)*2くらいでもバッタでやるよりミジンコのほうが効率いいくらい。
料理屋さんやるならともかく、経験値&食料目当てならしばらくミジンコで十分だよ。
>>363 盲目を直す方法は自然回復しかない
ほかは病気以外は回復魔法かPOTで1段階軽減
行動不能になる睡眠、盲目、麻痺あたりは防止装備付けるのを推奨
危険度の高く、防止エンチャントのない朦朧もPOT飲めば治る(魔法や杖は失敗しやすいのでダメ)
盲目防止は付けときたいよなー
他の状態異常に比べりゃ危険度は低いが、ゲームストレスがハンパじゃねぇ
MBを使って仲間にするとき、MBから出すときに持ち物が生成されるらしいんだけど
銀眼が粗野な剣を持って出てくる可能性ってある?あるならちょっとがんばってみようかな
その通りだけど粗野な剣なら普通にやっていてもすぐ出会えるんじゃね?
いや、銀眼自体と戦闘することがなかったんだ。
つか書き込んでから試しに数回やったら結構簡単に出てわろたw
あのグラでギャルのパンティー持ってるのが何か複雑な気分だったな、あれ投げられたら混乱もするわ
>>370 冒険者が銀眼の斬殺者で顔グラがおっさんってことが稀によくある。
乗馬スキルいくつ位になったらティラノサウルスに速度ペナルティなしで乗れるの?
クラムベリー中毒の本って何か意味あるの?
大体の事はやってきたけどそれに関するアイテムはないっぽいし
開いているつぼ=クラムベリー中毒=魚の死骸
意味はない。
>>373 メインクエストに出てくる用語についての補足説明書だとおもっていいよ。
それ自体には意味ないから一度目通したら捨てるなり売るなり焼くなりご自由に。
>>374-375 なるほど
もしかすると謎の日記みたいなもんかと思ったけどそうじゃないんだな
メインクエストは割りと早く終わりそうで
終わらせてしまうと何か虚しくなりそうだから
まだレシマス3階も行ってないや
乗馬ってエンチャントでブーストできない?
見たこと無いような気がするんだが
窃盗も見たことないなあ
言われて気付いたけど特技はブーストないね
スウォームとか魔力の抽出とか
本スレ118の言ってる意味がよくわからないんだが
教えてえrい人!
既に持っている★装備を拾うと☆に化けるのを利用した良武器探し
ロミ弓はパーティーで取り放題だしな
媚薬の上手い使い道ってクイックリングにぶつけるでいいのかな
リトルシスターの卵じゃ進化しないらしくてガッカリ
>>380 ランダム生成の★は倉庫あたりにでも置いておけば2個目、3個目と貯めることができる
同じ★を2個持つことは無理で、拾おうとすると同じ武器防具の☆に変化する
だから、118はロミアスの弓をためておいて、☆に変化させていい性能の弓を狙っているのだと思われる
なるほど
2つもてないってのは仲間に持たせてる分には問題ないよね?
問題あるよ
>>383 その仲間をつれまわしている場合、二個目を拾った瞬間に変化する。
>>361 Oh....寝ちまってた
失敗ないのか、安心してやってきます
ありがとう
仲間もダメなのかサンクス
ところでみんなNPCのレベルが判ってるみたいだけど
盗賊団以外ってレベル表示されなくね?
で、どのNPCの事だね?
仲間or滞在者なら情報屋で調査とかハウスボードから確認できる
敵も捕まえればそれで確認できるし、ユニークキャラとかは*で出てくるメッセージから推測できる
まあwikiに書いてあるのをみるのが一番楽ではあると思うが
エーテル抗体のイベントで
殺す前にモイアーで選択肢出るって聞いたんだが、どんな選択肢が出るの?
見る前に殺しちゃって内容が解らないorz
まだパエルクエクリアして無い人もいると思うので抗体引き継いで自分で調べて下さい
ダディさんを壁で囲んで唯一の移動スペースに地雷設置、ってやってるんだが
意外と動かない&罠避けまくりでなかなかダメージ食らってくれない
囲いはある程度広い方が動き回ってくれる?
ダディは元々あんまり動かないからねぇ
でも動けるスペースが多い方が動くと思う
ただ、俺の経験上ダディは地雷でほとんどダメージ受けないからどのみち非効率的な気もする
ダディなんか普通に殴り殺したほうが早いだろ
前にも書いたけどダディは耐久力が高いだけで、攻撃力はたいしたことないよ。
種族が妖精や部位の揃ってないカオスシェイプでなければ、
PV装備で固めてガチか手裏剣連打で意外とあっさり倒せる。
妖精や部位の少ない種族でもver1.14なら餓死させればいい。
>>383 ★装備させて牧場や店番させてても変化しちゃうから注意ね
結局5つとも生物兵器にするのに5時間かかりました
そのうち一つが呪われてたんだけどデフォで−エンチャついてなかったし影響ないよね?
盗品フラグの価値計算がよく分からない
売値がガタ落ちなのは分かるんだけど
NPCが物品A・Bと持ってて、どちらもこちらのCと交換可能
CとAを交換、Cを盗んで取り返す、BをオファーするとCが交換リストに出てこない
こういうケースがあるんで、物々交換においても盗品フラグで価値が落ちているということ?
そのとおり
売却値と交換時の価値は割りとリンクしてたと思う
即レスどうも
貧乏性だからNPCと交換する時は、必死に店売り価格をチェックして最安材料を確認してたけど
間違いじゃなかったか
1.14では盗品を交換してくれなくなったんだよな・・
信仰レベルって寝る度に経験値入って上がっていくよな。
この上がり方って祭壇で捧げ物をする頻度と関係あるの?
つまり、新キャラで始めた時に神様だけ決めて、捧げ物集めながら
下僕がもらえる信仰レベルになるまで祭壇を放置しておいてもいいのかが
知りたいんだけど。
>>400 厳密には「寝る度に」じゃなくて、「寝るときに発生する特定のイベント毎に」、だな。
とりあえず俺は最近一切捧げ物はしてないが、普通に睡眠時のイベント発生してるし、特に関係ないんじゃないかな。
まあ何れにせよ、適当に神様信仰しとかないと、信仰スキルはあがらないが。
交易店の品揃えってどうなってるの?
ノイエルでツリーをもっと売って欲しいんだけど投資無いし、17個くらいしか売ってくれないかと思ったら50個とか売ってくれる時あるし、完全ランダム?
>>395 生物武器は呪われてても問題無いよ
どうでもいい事なんだけど、生物“兵器”と言うとどうしても1.03製の超ブースト装備が出てくる
それ以外が生物武器って認識なんだけど、間違ってるかな
本スレ向きな内容でごめん
>>403 生物武器:普通の生きている武器を普通に成長させて出来た、神器装備の親類
生物兵器:名前の巻物とリロード多用でできた、全耐性5+とか全属性攻撃5+とかの装備。
俺の認識だとこうだな。
1.03製の超ブースト装備は正直生物兵器というより化物兵器じゃねーかと思う。
まあどうせ厳密な定義があるわけでもなし、適当でいいんじゃね?w
>>402 他の店と同じでランダムなんじゃないかと。
街の横にで倉庫でも建てて、大量に売ってる時にはそこにためてれば良いんじゃない?
>>404 おおむねそういうかんじだと思うけど、内容的に本スレのほうが良いね。
>>404 成程、確かに化物兵器かもね
平気で主能力上昇1000超とか超えたりするし。
何となくスッキリしたよ、どうでもいい事なのにありがとう
>>400 睡眠時のイベント「信仰の高まり」が発生したときだけ信仰スキルに経験値が振り込まれる。
神様に200個捧げ物したからといってこの頻度が上がったりはしない。
新キャラ云々についてはプレイスタイルと信仰する神様によると思う。
時間経過による信仰値の減少はそれほど早いものではないから、
捧げ物が集めやすい神様(オパ様ジョア様エヘ様)を信仰するか、
拠点が祭壇のある町であれば初期から信仰して特典を利用するほうが楽だと思う。
(ヴェルニースも、マニ様には悪いがアクリ・テオラの祭壇を利用すれば比較的楽にお供えできる)
>>402 品揃えの方は分からんけど売ってくれる個数は交渉スキル上げるか交渉ブースト装備で数増えるよ
ギャルのパンティ欲しい欲しいと思ってたらエヘ様の黒猫が持ってきてくれた
あれ・・・?これ誰のパンティ?
>>407 某ツンデレ神がのむヨーグルトになってて泣いた
>>409 エヘ様のパンティだと言ってほしいんだろうがそうはいかない
それは黒猫のパンティだ
ボリュームが異様にでかいんだけど、
Wikiにあるよう、config.txtのsound欄にsvolumeコピペって
100以下指定すればいいんだよね?
生きてる武器ktkr
★斬鉄剣とるために急性アル中で逝ってもらったんだが
将来マニ様の供物にしようと思って売らずに取っておいた拳銃が生きてた!
1d31+1 (15)
マニ様信仰し始めてから育てるとしよう・・・
>>412 あれはどうも動かないらしい。
大人しくマスターボリュームとかスピーカーの音量下げて調整しとけ。
それでも高いなら、詳細からWaveとかSWシンセサイザとかの音量下げて見るといいかも。
つか、起動してあるソフトごとの音量を調整できるソフトとかねーかな…。
つ VISTA
>>414 FaderControllerとかどうかな
>>413 自分もさっき生きてる長剣ゲットしたとこだ
生きてる武器なんて初めて入手したからどうしたらいいもんやら迷うな…
いっそ引き継ぎして子供に押し付けるか
ティラノ捕まえてわくわくしながら乗馬したらもっとダイエットしろって言われてショック
ついでに速度も全然上がらない
ちゃんと乗るペットも育てたり乗馬もあげないと速度って上がらない?
乗馬は、
1、ペットの乗馬適正
2、ペットの筋力(+耐久かも)
3、PCの乗馬スキル
の三点が必要になるからなぁ。
たしかデフォルトのティラノって、2が足りなくて、そのままだと3がある程度ないと速度かなり下がるんじゃなかったっけ。
最高速度は大分落ちるしティラノより捕まえ辛いかもしらんが、確かドラゴン系なら乗馬スキル1でも速度減衰ほとんどなしで乗り回せたような。
あとダイエットの台詞は普通に速度減衰なしの状態でも言われたような気がする。どうだったっけ…
乗馬上げないと速度200とか超えてる奴に乗っても逆に遅くなるよ
ティラノは乗馬適正が普通だからなおさら
ティラノに乗馬しているときは
頭の上に乗ってるのを思い浮かべるのが一般的だよね?
>>422 え、口の中から顔覗かせてるの思い浮かべてるが。
乗馬適正ってwikiに書いてある?
Wikiに乗馬のデータ少なくて悲しい
「《なぞの手記」の本よんだんですけど
**から北に2・・とかで妹の館の場所わからないです
読むスキルみたいのあがれば**の部分も出るようになるんですか?
二刀流のスキルの説明も利き手だと
4.0未満までおkだから直さないとなあ
過去ログ漁って知るまで両手にわざわざエーテル忍刀つけてたよ
多分SWシンセサイザーが異常音を発するんじゃね?
SWシンセサイザーは俺ももう手に負えない、常に音量MAXになる
>>426 ならないです、ワールドマップで*を使って一通り眺めてみるといいかも知れません
>>426 英語版wikiのワールドマップにヒントが!
>>430 ヒントもくそも、そのままズバリ書かれてるんだなw
いかにも、らしいっちゃらしいけど
>>399 交換はしてくれるような
さっき確認したし
ただ、価値がとんでもなく下がってるから
マジックミサイル杖とスピリンとか
そんな交換レートになる
ノイエルで妹の日記交換してもらって、仲間にしたけど
妹の掛け声がちょうかかわいいいいいいいいいいい
結婚しちゃおっと
(妹はやんわりと断った)
(妹は嫌な顔をした)
「このヘンタイ!!」
魔法ギルドに入りたいのですが、この古文書とやらはどこに落ちているのでしょうか。
魔法書同様ダンジョンに落ちていたり、依頼の報酬(補給品)として手にはいります
見た目は白い本なので見かけたら拾っておきましょう
初期に入会に必要な分を揃えるのは結構時間がかかります
レベルが上がっていればいろんな入手方法がありますけど
店の経営前や蓮金杖をある程度入手、充填ができるまでは
安定入手は出来ないと思います
適当に自分を鍛えながらうろついてみましょう
子犬に出たり入ったりを繰り返してヴォイニッチだけで30pts集めたあの地獄の日々・・
ペットにあげた結婚指輪を捨てさせるのって好感度下げて食わせるしか無いのかね
燃えないならそれしかないな。
なのであとあと連れて行く予定のペットに渡す結婚指輪は可燃性のものにしたほうがいい。
スタックオヌヌメ
★うさぎのしっぽって腐りますか?
wikiにあるストラディバリウスの裏技に関して質問です。
当方1.14fix2、ターゲットは木細工のホーン、
詩人を吊るして烈火のトライデント(追加攻撃****)を振り回しましたが
一向に燃える気配がありません。
火属性も確認できていません(表示出るのかすら不明)
何が原因でしょうか、教えてください。
自分で思いつくのはこのくらいなのですが↓
・手数が足りない(****程度では滅多に発動しない)
・1.14fix2では燃えなくなった(仕様の問題)
・木細工は燃えない(仕様の問題)
・詩人の他の装備(詳細不明)に問題がある(火耐性絡み)
>>446 腐らないとは思うけど、保存しておく必要もなくない?
トドに食われたらもったいないよ
>>447 木はもちろん燃えるはず
その吟遊詩人が高い火炎耐性の装備をしているか耐火ブランケットを持ってるなんてことはない?
火炎属性のアイテム破壊効果は*一個でも頻繁に発揮するからおそらく*の数には無関係かと
それと、追加攻撃のダメージ表示はちゃんとされるよ
一回の攻撃で出る二つの数字のうちの二つ目がそうだったような
>>448 火耐性は未鑑定の状態なのでわからないけど、
良質までなら、耐性つかない…ですよね?
耐火ブランケットは持ってなかったです。
追加ダメージの表示の方、出る数字?がよくわからないので、
具体的な例教えていただけると嬉しいです。
サンドバッグに吊した相手を攻撃したときに数字が出るでしょ?
打撃によるダメージと、属性攻撃によるダメージとが出るはず。
で、属性追加が付いてるなら、攻撃が当たったときには必ず発動して、
火属性追加なら「〜は燃え上がった」だったかな?そんなログも残る。
その烈火のトライデントに付いてるのが耐性ってことないよね?
俺も吊して燃やしてたけど10個燃やした辺りからミスリル細工のホーンになってた
もう燃やせないからってことで諦めてたけど1.13だとサンドバッグが使い捨てだからなんとなく吊したまま放置
しばらくして盗めば良い事に気付く
ミスリルホーン盗む→硝子ハーモニカになる→燃やせない→盗む→鉄細工のパンフルート48.0s→燃やせない→盗めない→…
なんなの?
嫌がらせなの?
吟遊詩人には学習能力があるの?
これって火では燃えないけど氷なら壊せたりする?
>>450 烈火のトライデントを、両手持ちスキルがないのに
両手持ち(利き手に装備)してるのが問題だったりはしませんよね?
利き手じゃないほうを装備した状態で、
> [29] 吟遊詩人のレオーリを突き刺して致命傷を与えた。「(台詞)」(51)
> 吟遊詩人のレオーリは傷ついた。「(台詞)」(6)
> (以降ペットのログ)
こんな感じでしたが、2行目のがそうなのかな?
武器の方は、両方付いてるので間違いないと思います。
それは火炎属性の追加ダメージを与える [****]
それは火炎への耐性を授ける [**]
雨が降ってると燃えにくくならなかったっけ
それでも****もあればあっさり燃えちゃうと思うんだけど
そ、それだー!思いっきり雨降ってました!
傷ついた、になってるのは雨のせいか!
雨で濡れ状態でも燃えるんですか?
燃えない。
なるほど…
今度雨降ってないときに試してみます。
お騒がせしました。
レベル3で以来失敗しまくってたらカルマが-40とかになってて
ヨウィン以外入れないんだがこれはやり直したがほうがいいのかね。
>>448 返答ありがとう コレクター癖あるから喰えなかったんだ
>>457 -40くらいなら問題ないと思います。
ダルフィならガードがいないのでそこに行って、
物持ってくる依頼か、簡単な護衛(街に入って報酬受け取ったら即ダルフィに戻る)
をこなしてれば戻るかと。あとは詳しくはwikiを。
博物館に置いても一切ランク変動の無い剥製があるんだがこれはバグだろうか
ランクが変わらないのが問題なんじゃなくてランク変動表示がされない
もちろん他のものと重なってるわけでもない
ゲロバグ云々で
お水のトラブルクラシアンな人が居たらしい
だからその剥製もゲロバグに巻き込まれてるんじゃないかな?
ペットを復活させるにはどうすればいいんでしょうか?
バーテンに話しかけて金払えば復活する
447ですが、もうひとつだけ質問させてください。
楽器を破壊する方法にアイスボルトも入っていますが、
氷結の武器でも楽器は壊れるのでしょうか。
また、氷結武器であれば、燃えない素材でも破壊することができるのでしょうか。
>>460 エレアの戦士とか市民とか、同じ名前で外見パターンが何種類かある奴の剥製は
種族ごとにカウントされるっぽい
ランクは上がらないけど、見た目の違うのものを隣接して配置してニヤニヤしてる俺
同じ種族でも価値が下がるだけでランクに影響すると思ってたわ・・・
ちなみにカードとセットでゲットしてたのでゲロバグではないと思う
467 :
sage:2009/02/09(月) 07:12:15 ID:xIe5cl1g
装備品のエンチャントで「あなたの成長を妨げる」は
主能力の経験値やスキルの経験値は減らない?
もしレベルUP用の経験値減少の効果だけなら
ペットに装備させてレベル上げにくくして訓練所の費用をおさえたいんだけど。
>>467 主能力やスキルの経験値は減らない。らしい
俺は詳しくは知らないけど今までスレ見てるとおそらくそんな感じ
正確な答え知ってる人が答えてくれるとわかるんだが
>>468 ありがとう
良エンチャントが複合している装備品があったもので
デメリットがこれだけなら自分自身にも装備していいかなって
実際に試して検証してみますね
引継ぎってやってる?
今Lv27で軌道に乗り始めたって感じなんだけど、
先のことを考えるとしたほうが強くなるのかな、と。
wiki見る限りペットロスとかお家潰しとかのデメリットが目立って迷ってる。
転生ボーナスってどんなもん?
アイテム引継ぎ以外ないと思ったほうがいいくらい少ない
別の種族と職業で始めたい場合に先代の遺産があって楽なだけ
今のキャラで十分楽しいなら引継ぎする意味はない
>>471-472 サンクス
システム慣れるまでのつもりだったテストキャラが可愛くてなぁ
このまま育てることにするよ
追加打撃*****+ と クリティカル機会*****+
装備するならどっちがいいかな?
装備次第じゃね
2刀なら追加だし
重量武器の両手持ちならクリティカルだし
クリティカル機会とか完全貫通って剣についてるときに
射撃にも恩恵ある?
少なくとも完全貫通は近接攻撃じゃないと発生しなかった。
クリティカルについては自分は心眼が極まってるので誰か頼む。
ないんじゃない?
火の追加ダメージ付いてる剣装備しても矢で火は出ないし
パンツ装備してても殴って幻惑になることないし
俺も地獄追加ダメージの弓装備すれば剣にも適用されると思ってたなー
>>474>>475 むしろ二刀ならスキルLv次第で追加攻撃頻繁に発生するから、下がりがちな命中補うためにクリティカルの方がいいような。
両手武器もある程度以上重いならクリティカルだが、4.0きっかりとかなら追加打撃の方が強い…のかな?
…うん?でも追加打撃の判定ってどうなってるんだ?多刀なら攻撃一刀ごとに追加打撃判定するのか?というか、追加打撃って三回目以降も発生するのか…?
…ここまで書いてすまんが、「試して決めてくれ」としか言いようがないかも分からんね…。
>>476 あるはず。武器以外の物にも付くエンチャントは武器についてても全部に影響があるはずなので。
たぶん、武器単体じゃなくて全部に影響するものはフィートに表示されてるんだと思うけど、どうだろう。
属性追加ダメージは
それは火炎属性の追加ダメージを与える
完全貫通・クリティカルは
それは完全貫通攻撃発動の機会を増やす
それはクリティカルヒットの機会を増やす
で、前者は
それ(の攻撃)は火炎属性の追加ダメージを与える
だと思うけど、後者はその武器の攻撃時だけだとすると
それ(の攻撃)はクリティカルヒットの機会が増える
じゃないとおかしい気がするんだけども・・・
何が言いたいかっていうとお守りにクリティカルヒット+がついてるんだけど
これって意味あるのかしらっていう・・・完全貫通は★斬鉄剣についてた
今は乗馬&散弾銃&(耐性のために)大剣装備なので近接なんて当たらないんだぜ・・・
ちょっと今しがた適当に検証してみた。
心眼が70、投擲したのがかぐわしいパンツ。50回投げて検証(50回命中ではない
クリティカル+の首と粗野な剣装備で、20回クリティカル。
粗野な剣単体で、19回クリティカル。
クリティカル+装備なしで、12回クリティカル。
誤差というには若干差が大きいから、やっぱ剣の影響も射撃に関係あるんじゃないかな。
首装備なしでもほとんど変わんないのはたぶんクリティカル率が上限に達してたんだと思うけど。
何れにせよ、
>>477の言うように完全貫通は射撃では発生しないっぽい。
追加攻撃についてちょっと調べてみた
追打[*****+]と[*****+]と[***]を装備中の二刀流のペットに
サンドバッグの敵を攻撃させてログを眺めてみたその結果
・追加攻撃の判定は武器ごとに行う片方で追加攻撃してももう片方もするとは限らない
・追加攻撃はいくつ装備しても1回まで?
合計*×15以上だけあって5割以上で追加攻撃していたが一度に追加攻撃を2回以上発動したことは一度も無かった、
試行回数は100回程度なのでもしかしたらはあるけれど、多分一度に2回以上追加することはないと思う
追加打撃装備の数を変えると発動率が明らかに変わったので複数装備に意味が無いわけではない
誤解が生まれそうなので補足
×・追加攻撃はいくつ装備しても1回まで?
○・追加攻撃はいくつ装備しても各武器1回まで?
二刀流なら各1回追加で最大4回攻撃
>>482 検証乙〜。
さて、どうせクリティカル率と追加攻撃系の検証結果出たんだし、ついでにクリティカル時の倍率と重量でも検証を…と思ったんだが…
なあ、完全貫通攻撃ってこれ意味あるのか?
サンドバッグにつるした緑竜相手にモーンブレイドとか粗野な剣とか破壊の斧たたきつけてるんだが、
会心の一撃単体と会心の一撃+*シャキーン*の差が、元ダメージ1000台でも50ないんだが…。
なんぞこれ?
対ベル用?
じゃぁルルウィの憑依とかブレス系、ホーリーベイル、英雄なんかが弓についてて近接攻撃するとどうなんだろ
発動するのかな
>>484 違う違う、1000台だから50しか違いが無いんだ。
貫通攻撃は相手の防御力を完全に無視しているわけじゃない。
試しにモンスターや相手の装備を変えてみたら会心+貫通でもダメージに差があるのがわかるだろう。
貫通攻撃が無視しているのはプレイヤーの防御で言う%の方じゃなくXdYの方。
なのでこちらの攻撃力が高ければ高いほど、相手のXdYの防御が低ければ低いほど意味がなくなる。
>>486 残念だがしない。
というか発動するならウィンドボウの価値はもっと上がってる。
wiki見ても魔力制御で被害を抑えれるものがいまいちわからないんだけど
1、ペットのブレス系
2、ペットのボール系
3、ペットのボルト系
4、スウォーム
どれが魔力制御の対象になるの?
あと魔力制御はスキルレベルをあげることで何が変わるの?
A、味方に与えるダメージを無効果できる確率
B、味方に与えるダメージを減少
>>487 即レスありがとう
適用されるものがあったりたりなかったりそこらへんの区別が難しいな…
幸せのベッドって素材変えても効果変わらない?
軽い素材にして持ち運びたいんだけど
スウォームは近接技だから意味ないし最近のバージョンでやってるなら
効果範囲縮小の代わりに味方を巻き込むことはない
攻撃魔法とグレネードによる巻き込みの確率を減少させる、ブレスは回避不可
後者の質問の答えはA、性格にはダメージ無効化ではなく魔法自体が当たらなくなる
ただしあくまで確率減少なので螺旋の王のように高レベル魔力制御持ちでも結構味方を巻き込む
結論としては、気休め程度の効果だからペットをミンチにしたくなければ耐性しっかりしておくこと
誤字訂正 ×性格、○正確
>>490 問題ない
霊布か宵晒にしちゃえばいいと思う
>>491 味方が隣接すると味方を殺さないようにスウォーム避けてたけど必要なかったのか
魔力制御はブレスに対応してないのね
地獄のブレス発動+の弓出たから魔力制御覚えようとしたけどリロードしてよかった
そんなのクイックリングの弓使いに持たせてたら味方全滅してたわ
素材変化が余ってるし霊布にして耐熱塗るわ
即レス感謝!
>>487 あー、なるほど、無視されるのはダイス面の方だけなのか…PV100%無視って書いてあったから、減衰一切なしもしくはPVを0として判定かと思ったよ
wikiに書いてある情報修正しとかないとな。
>>489 >>479にも書いたけどフィートの欄参照すればおk
マナ・スタミナ吸収、時止め、終末は例外だが、他はフィート欄に乗ってれば大方に影響する筈。
…まあ攻撃関連のフィート欄に表記されるエンチャント自体が少ない上に、例外が4つ(完全貫通が射撃で発動しないことを含むと5)もある時点で、
素直に影響するものしないもの覚えた方が速いような気もするが。
てか、フィート欄に表記されてて、かつ全ての武器に影響する攻撃関連エンチャントってクリティカルしかなくねぇ?w
冒険者って、片端から病院送りにしていったら
最終的には全員♂or♀で統一できるよね?
>>497 ランダムで居なくなったりするから、一時的には出来たとしても永続は無理じゃない?
>>498 ありがとう、ランダムでも入れ替えがあったのか
俺の夢が・・・
追放者さんには
発動や属性追加の武器を持たせても無駄ってことですか?
あいつ遠距離攻撃しかしないですし
>>500 ごく稀に小石とか投げてくれるみたい
目撃したことはないが、たまにチェックすると投的スキルが上がってる
狂気の杖を持たせたらもったいないんだね
ありがと!
追放者は火力あがんないよね。
アンドロイドがいらない子の筆頭みたいに言われてる気がするが、
追放者も似たり寄ったりだと思う。状態異常はよくおこしてくれるんだけど、
他の遠隔使うペットならその一撃で葬ってくれちゃったりするんだよね。
むしろ素の威力のしょぼい狂気の杖は追放者向きかと。魔法威力+狙いで
あとエレメンタルスタッフ。火事を起こさずに耐性だけ活用できるよ
武器は勝手に手に入るし合成で適当にレベル上げれば火力上がるしで
序〜中盤金の無い時期にはオススメできるペットだと思う
依頼の星の色って緑<青<赤の順で難しくなってるってことでOK?
>NPCの魔法のLvは使用者「詠唱Lv」比例
…しまったずっとLv比例だと勘違いしてた
偽情報流してすいません
銃プレイなのに耐性のために両手に剣もってたんだけど
もしかして盾もってたほうがお得?
>>509 盾で耐性が埋まるんなら桶。耐性なくてもつけるとかなりPVはあがる。
つけてはずして色々試して見ればいい。
>>509 盾を一枚以上装備すれば盾スキルに依存してさらにPVが上昇する。
最低でも20%以上上昇するので盾自体のPVが低くても侮れない。
二枚以上装備してもさらに20%上がったりはしないので二枚目はお好みで。
>>506 大体その認識でOK。
赤の上が確か茶色だったはず。
ただしあくまでも目安で、実際受けてみたら赤より青のほうが難しい場合もあるので注意。
モンスターズ殲滅はバラケがひどいよなー。
二分の一の星数なのにそっちの方が強かったりするし。
同じ途方(ryの納品なのに☆1の場合もあれば、☆4の場合もある 一体何が違うんだ?
討伐依頼に仲間呼ぶやつや分裂するやつが出たら逃げてるんだけど間違った選択じゃないはず…
変化の杖オススメ
ムーンゲートに入るメリットって何かありますか?
今のところ扉だらけの部屋で鍵空けの訓練が出来るくらいしか
メリットを感じないのですが・・・
>>516 特にない
しいてあげるとすれば、人の凝っている家を見れることだろうか
ゲロバグってモンスターボールのレベルとユニークのレベルは
関係あるの?
あと育てて実用性あったり面白いユニークいたら教えてくださいな
「うさぎのしっぽ」が安全な塔で出たらしい
探しに行きたいけど時間かかるし・・・
地殻変動が起こる前に探し出す方法はないですか?
>>519 うさぎのしっぽ食べても運は雀の涙ほどしか上がんないから、無理してまで取りに行く必要はないんじゃない?
え・・・そうなの?リンゴの方が上がるの?
リトルシスター依頼でいつもしっぽの方選んでたよ・・・うわあ・・・
雀の涙とはいうが、運を上げられるものは金林檎とうさぎのしっぽと願いくらいしかないこと考えると
みすみす逃すのも勿体無い機がするけどな。たかが1だけど。
ゲロバグのデメリットってなんなの?
wiki見ても全然わからないんだけどアイテムの接頭語が〇〇のになるだけなの?
うさぎのしっぽの20倍の効果があるからな幸運のりんご
★うさぎのしっぽってランダム生成されたっけ?
それはひょっとすると最近探索した「安全な塔」の野うさぎがドロップした奴なんじゃないだろうか?
しっぽは倒したときにランダム生成だから最近探索したとこだろうな。
つか幸運の上昇量はしっぽ何個か食うよりエヘカトル信仰した方がよっぽど上がる。
そうかなー・・・地殻変動起きてから安全な塔潜った覚えないんだけど
>>517 レスありがとうございます。忘れてましたが人様の家なんですよねアレ
頑張ってあんな風なとこ住みたい〜みたいなモチベーションのためにかようことにします
ちなみに生成された年と月は分かる?
その月に「安全な塔」に潜った覚えがないなら(自分はそういう状況を見た事がないが)
冒険者が手に入れたのか、はたまたバグという可能性もある。
自分としては前に潜った「安全な塔」で出たけど、(視界外で倒されたとかで)気づかなくて、
神託呼んだら最近気づいた、というパターンな気がする。
んにゃ覚えてない
リロードしたらもう「生成されてない」になってたし、
結局マップ中しらみ潰しに探しても安全な塔がなかったし(ラーナ横の入れない場所にあったけど・・・)
もう消えたか誰かの手に渡ったか。
どの道大したアイテムじゃなさそうなんで諦めます
回答してくれた方ありがとうございました。
>>523 そんだけ。しかも一つゲロバグ変化アイテム持ってりゃ他が化ける事はない
たったこれだけの事にグダグダ言って、Ver上げれんとか言う奴が多いってのが信じらんないんだが
他に実害聞いた試しがない
バグは更なるバグを引き起こす
修正されるまで放置ってのも一つの手だろ
正確な情報が行き届いてないからじゃね?
ゲロバグ→はっきりと「バグ」ってついててなんか怖い→スレでもよくみかけるし→アイテムがどーたらこーたら→よくわからないしアイテムが変化するなら修正されるまで待とう
たぶんこんな感じじゃね?
バージョンアップしないのは個人的には
ゲロバグよりはヘルメスの血のゴミ化が怖くてかなー
ゲロバグは装備がゴミになることがあるというデマ(?)が一時期流れてたんじゃ無かったっけか
デメリットと対策を周知させて行けば何も問題はなくなるだろうね。
その後に出てくる問題はまたそのとき考えるとしよう。
個人的にはver1.14は新要素周りのバランスが甘いから、早く1.15を出して欲しいところなんだけど。
水の祝呪と物品祝福どうしてる?
呪い水は拾えるだけでガンガン聖水にして祝福するか、水のまま集めておいて必要に応じて祭壇に置いたり呪い水と混ぜたりするか。
呪い水で水って呪えるの?
とりあえず水は広ったらそのまま持ち歩いてるな
何かを祝福したくなったらその度に祭壇の上に置いてる
呪われた水は普通の水や祝福された水より貴重な気がするから何もしないで大切に保管してる
ところで炎の塔から持ち帰ったフリーの祭壇の上に水置いても祝福されないんだが
フリーの祭壇だと水って祝福されないんだっけ?
確か、自分の信仰する神の祭壇のみに変更されたはず
水を水で呪うのは無理
呪いたかったら呪縛の巻物等を使えばいい
自分の信仰している神の祭壇でないと駄目なはず(無信仰だとフリーので祝福される)
初願いが来てしあわせのベッド頼んだら
流し台がきたああ
なんでじゃあああああああああああああああ
「し」で引っかかったと思われ
ええと、多分それは「幸せのベッド」が正式名称だからだと思います。
>>537 呪うのが一番手間だから呪い水はそのまま、祝福水をある程度ストックして、
水は必要になったら適宜祝呪してる。
>>540>>541 なるほどね
通りで祝福されないわけだ
オパ父の祭壇にでも変えとくか
もう一つ質問なんだけど他の神の祭壇を奪う時にせめぎあうじゃん?
あれの勝敗ってどうやって決まるの?
捧げ物が立派だと奪い易い気がするんだけど気のせい?
呪い水に関しても呪縛の巻物で呪えるとか呪えないとかよく聞くからわからないんだが実際は呪えるの?
やり方はペットに水のみを渡して呪縛の巻物を読ませるってうやつね
もし呪えるのなら成功しない事があるっていうのはどういうわけなんだ?
>>545 重い肉(3sか4s以上くらい?)か好物の捧げものだと支配できるぜ
実際に呪える
そもそも呪縛の巻物は呪うのに失敗することがあるのと
祈りの言葉?だったかのフィートで呪いを無効化することがある
>>547 やっぱり捧げ物によって勝ったりするんだな
これで心置きなく適当な祭壇奪えるぜ
>>548 そういうわけで呪えたり呪えなかったりしてたのか
とりあえず呪縛できる事がわかってスッキリしたわ
二人共サンクス!
祝 っ て や る
>>542 お前さんかw 笑わせてもらったありがとう
ところでお前ら店番の子は能力より可愛い子で選んでたりするよな?
>>551 店買ってすぐにダルフィで雇ったロックスロアーさんに交渉ブースト装備貢ぎまくりっすよ
ランク順調に上がってるし、最後までこの人に頑張ってもらう予定
余裕が出来て料理だけ並べる2号店作るときはルックス重視してみるかな
>>551 残念ながらうちの店番は「ククク…」とか「お、カモだ…」と「やばいヤマだったぜ…」とか物騒なこと言いやがります
まあ実は「お、カモだ…」は結構気に入ってるんですけど
うみみゃ!
うみゃああ!
ランクが上がるまでは能力重視で
上がってからは好きなペットに任せてるな
黒猫って魔法の矢以外に遠隔攻撃できるの?
サンクス!
ところでエーテルパンツの最大ダイス面数判る方が居たら教えてください
1d109のはず
間違ってたらスマン
ぶっちゃけゲロバグってF12でいつでも確認できるからさほど脅威じゃない
知らないうちは被害にあうと途方にくれるけど
はじめの段階で冠銘消えた武器は数知れず
今じゃ両手持ちグウェンとポピーで旅をしています
ゲロバグは結構脅威だなぁ、前銘消えたしMB勝手に埋まったりするし…
次新キャラ作るときは1.13か1.15(仮)だろうなぁ…
森のほったて小屋→古城(ルミエストで90万で購入)に移ったんですが、
70くらいあった家具やアイテムが引越しで40個くらいになってしまいました
(無くなった中にはハウスボードや給料箱なども含まれていました・・・)
同じような症状にあわれた方いますでしょうか
引っ越したら全部1箇所にまとまってるだろ普通
>>564 わかりにくくてすいません
引っ越す前はアイテムが70個程度あったのに、袋には40個しか入ってないという意味です
同じアイテムでまとめられてただけでは?
私も引っ越した時にガチャポン7個とかそーいった感じでまとまってたし
ハウスボードとか給料箱が無いならそういう線はちょと考えにくいんで無いかい
経験無いし、俺には解決策は提示できないが
お騒がせしてすいませんでした。
とりあえず直前のセーブデータとっておいたので
それで別の条件で建て直したら78個アイテムちゃんと移行しました。
条件がまったく分かりませんが状況再現出来たら作者さまに報告しようと思います。
鉄の処女に武器与えるとしたら
盾格闘と2刀流・両手持ちどれがいいんでしょうか?
エーテルほとんどこねえ・・・
やっぱ祝福素材なんかでエーテルやろうとしたのが間違いだったのか・・・
エーテルは*ついてないとしんどいな
まあ別なもの狙ってる時に限ってホイホイ出たりするけど
ネット繋がってないからわからないんだけど小城の真ん中1番奥に王座置くのってやっぱり下手?
城の形そのまま利用する人ってやっぱり多いよね?
wiki見て計算式見つけた!
品質によって違うのか・・・
おいらの無印良品だと最大値は72か・・・
さっき71出たのに流しちゃったぜ!
防具でエーテルが出るとイラッと来るよね…
今まで品質とかエンチャに関係ないし全部持って帰るべきだろJK・・・
とか思ってた俺が馬鹿だった
今度から靴と装飾品以外は高品質だけ持って帰るようにしよう・・・
>>575 家具でこられてもびみょーに困るな
軽いから良いけど、よりによって家具でくるなとw
エーテル製の幸運のベッドとかあまり使いたくないよな
>>577 家具はまだいいよ、軽くなるし
PV重視の防具(重層鎧とか)でエーテルになるととんでもないゴミが出来上がる
装備品なんかどうせ素材は変えるからなんでもいいんじゃね
戦士ギルド入会クエでロックスアロー15匹犯ってこいと言われましたが
こういった特定のモンスターを狙って狩りたい場合、
対象のレベルと同じぐらいの階層のネフィアに潜るのがいいんでせうか?
それとももっと良い方法がありますん?
特にないね
ペットで買って殺すとかではカウントされないし
牧場で増やして殺すって手もあるけど
ロックスロアー程度ならダンジョン巡ったほうが絶対早いしw
>>581 それがベストだが、ロックスロアーくらいならフィールド徘徊してるうちに終わりそうだw
それでおk
サモンモンスター振りまくるって手もあるけども
適当に討伐とか受けてたらいつの間にか達成してることもしばしば
/ / / / / | / `、 i ! |i i , l
/ / // / | / | | | l ! i | |
`/ー- 、 / / | / | l | l l ! ! i
/ ,,,,- ニ=x- 、_ !/ |i _, +十'イ i ! !
''" / :;;r jヽ ` ̄ リ ,, -=、 レ | / / :|
/:::::;;;;;;;:`::::::l / :;;r ヽヽ |/| / :!
|::::::::;;;;;;;;:::::::l l:::;;;;;` ::| l // :!
'、:_ '''' ノ l '''' ノ | / :|
::::::::..  ̄ ` ー ' ,' :|
:::::::::::: , ..::::::::::::..l .:| :|
:::::::::: :::::::::::::::::::| :| :|
::::::::::::::: l .:| l :|
/ :| :l :|
, ' :::| :| :|
` 、 ⊂二ニニニ⊃ , イ ::::| :| :|
捧げ物対策に駒牧場がいいとどこかにあった気がするんだが
1,0以上の死体モンスターって軒並み繁殖力低いのな。逆に効率悪そうだ
>>570 鉄の処女は使ったことないけど
ダメージ軽減エンチャ盾持たせれば死ににくくなって
盾殴り朦朧も狙えるのでいいんじゃないでしょうかコッポラさん
キングに駒呼ばせるんだよ
繁殖させてどうする
塊の怪物とかも便利でいいぞ
捧げものオフラインは各好物が一番効率いいと思うけどな
補助として<キング>に召還させた駒狩ったりはしたけど
魚釣りオフラインとかダルすぎる
連レスすまん
弱体化の手使ってくるのが蓄積するんで、維持装備なければ塊よりキングがオヌヌヌだな
>>582-585 d
ネフィア潜りつつ討伐依頼してきまふ
>>591 オートターンの省略設定と釣竿のショートカット登録オヌヌメ
嫁を訓練所送るついでに釣りしながら料理鍛えるとか
>>589 な、なんだってー
バブルとか塊と似た要領だったのか
弓と鉱石は楽だけどな。他は牧場利用でサクッといかせてもらおう
俺もそろそろ改宗考えてたんで参考になった
ネフィア潜って各好物を拾いつつ解剖学スキル鍛えておこう
今はクミ様信仰なんで栽培で採れた鉱石は全部貯めこんであるんだが
改宗してボーナスなくなったらハーブ畑が全滅しそうで怖い
祭壇前にシェルター張ってそん中でサモンつかってキングか塊の怪物か炎の信仰者呼ぶのもありだよね。
肉落とす確率そんなによくないけど。
相手にプレゼントして好意度が一番上がるのは何でしょうか?
媚薬料理?
素晴らしいお土産かなんかそんなものじゃないか?
難しいこと考えんでも手に入りやすい婚約系渡せばおk
初期少女とかだったら死なせないように連れまわしてれば
いつの間にか結婚できるくらいになると思うけどね
今15レベで結婚系土産系媚薬系使わずに親友まで来れた
2,3度死なせちゃったけどね
>>595 貰うもん貰ったら改宗してクミ様に戻せばいいじゃないか
つか最終的にクミ様かエヘ様以外の神様ってあんまり信仰する気になれない
特殊能力やボーナスだけじゃなく性格的にも
>>561 ちょっと遅いですがF12での確認方法教えてください
我が家が小城なんですが、滞在者募集にBMか来ません
現在 雑貨屋×1 BM×3 魔法屋×1 メイド×1 です。
BM3までとか、なんか決まりありますか?運が悪いだけ?
自分の経験と人の話を聞く限りBMは3人までっぽい
あと魔法屋+何でも屋が2人までっぽいんだけどこっちは未確認
間違いがあったり、何か分かったりしたら教えてくれ
滞在者募集で来る人は内部でリストがあるっぽく、
決まった人が決まった店種(一人2〜3種類?)でしか出てこないみたい
ところで小城の募集で何でも屋が見たこと無い、やっぱ建設時の奴残すしかないのだろうか
セレブ邸の時は一度だけハウスボードから何でも屋雇えたんだけど・・・
小城建設時に居る店員はリスト外の人らしく見たこと無い人ばかり出てくる
>>605 ありがとう。BM3人までなんですね。
魔法屋は投資100までだし、雑貨屋は欲しいのサンドバッグくらいだしなぁ。
あと一人は何でも屋にするか。
>>606 なるほど、セスルートがやけに出てくるのには訳があったのか
何でも屋残して置けばよかった、一回全員解雇しちまったんだよなぁ…
BMか魔法店の店員解雇すれば何でも屋になって戻ってくるかもしれないけど、投資後だしもったいないなぁ
冒険者の好感度を増やすには何が良い?
セックス
間違いじゃないから困る
1、おみやげを渡す
2、雇って媚薬漬けにする
3、自宅訪問時に親交を深める
1.護衛に雇って低レベルネフィアで雑魚虐殺
(仲間NPCが止めをさした場合に好感度+)
2.気持ちいいことしまくり
(好感度が低いと好感度+高 悔しくはwikiのTIPS参照)
あとはプレゼントとか媚薬とか
指輪あげる→盗む はできたっけか?
>>608 例えばBMのセスルート雇ってても、募集で武具店のセスルートは出てくるので
解雇しなくても出る時は出ると思う
小城で何でも屋出るんかなー・・・
>>602 クミ様の性格ってヤンデレ気味なのにいいのか?w
腐った野菜で大喜びしてくれる優しい御方だけど
そしてアドバイスありがとう
下僕牧場も作りたいし、鉱石系神様のどちらかに一気に貢いだら一旦クミ様に
戻ることにするわ
ヒント:こんなに可愛い子が女の子のはずなんてない
>>616 俺の中では物静かで優しいイメージなんだが…
むしろルル様の方が怖い
裏切った時の台詞にちょっとぞっとした
自重しろ
パルミアの祭壇を支配したのに、なぜか毎回つい休戦地まで歩いて捧げてた俺乙。
>>614 指輪あげて盗むも出来るし
スタックする指輪(鉄の結婚指輪とか)
ある程度渡して交換で取り返してもいい
うちにはBM4人居るぜ?
俺も前にBM3人までって聞いてたけど
BM3人雑貨屋1人魔法屋1人メイド1人から
メイド解雇したらBMがもう1人来た
ちょっと記憶が曖昧だけど
交換用アイテムなら権利書もオヌヌメ。ちょっと重いが手軽さが売り。
>>613-614 なるほど…いったん雇ってから上げるのか
頑張って全員と仲良くなってみるよ
>>603は自己解決しましたが(F12→3で見れました)、
0番のアイテムを何とか変える方法はないんでしょうか。教えてください。
>>627 持ち物を装備品含めて全て置く
持ち物ゼロの状態になる
最初に拾ったものが該当する
これを消費しないアイテムにしておけばゲロバグは制御できる
>>628 ありがとうございます。
消費しないアイテムなら、武器防具はセーフなんですか?
具体的には何が該当するんでしょうか。
ノイエルの見世物にされてる巨人さんを解放してあげたら
余程嬉しかったのか大殺戮劇が始まったんですけどこれ時間経過で収束しますか?
自分でどうにか出来る気しないんですけど…
出来ればしばらく交換する予定のないアイテムで、
・燃えない
・食べられない
に該当するものがいいと思う。
自分の場合は軽量・耐熱処理されたバーベキューセットだった。
持ち歩いてるベッドとかシェルターとか
あ、名前が変わっても困らないもの=該当するもの、ですか。
名前が変わらないものはないんですね。
シェルターあたりに犠牲になってもらおうと思います。
ありがとうございました。
燃えない素材の指輪オススメ
軽いし大切なもの指定すれば大丈夫
常にガラスの結婚指輪を持ち歩いてるぜ
>>630 何日かすると全部元通り
モイアーさんもどんなトリックを使ったのかまた巨人を見せ物にしてるし
ちょっと質問なんだけど、スキルLvが4桁とか行っちゃうと
訓練に必要なプラチナいくつくらいになるの?
それともこのレベルだと訓練なんてやらずにひたすら稼ぐのみ?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:37:13 ID:6MBozrZe
普通にスキルが5上がるごとに1PP増えるんじゃない?
下落飲んでボーナスウマーとかなのかな
習得4桁でどれくらい貰えるか知らないけど
モイアー自身はあまり強くないのに、どうやって捕獲したんだろう
やけに危機管理能力に乏しい気がするんだけど
必要PPって上限なかったっけ
さてエロナをそろそろ開始しようと思います
がんばってきます
>>639 解放された巨人に真っ先に燃やされてるところをみると、ロクな捕まえ方じゃないんだろうな
支配の杖で無理矢理とかかな?
>>633 シェルターをげろバグの生贄にしたら、そのシェルターは設置できないぞ。
(設置すると、持ち物から外れるから)
>>637 >>638 そういえばスキルボーナスがあったか。
1Lv上がると成長度は1割下がるってところまで理解できました。
次は上昇時を探してみるか。
>>640 上限存在して欲しい。
青天井だとLv501で102PPとか…。
苦労の甲斐あって(結局願いだけど)サンドバッグ手に入れて、
シェルター内に設置したんですが、アイテム上限(6だっけ?)超えてアイテム置いたり、
撤去しない限りアイテムなくならないよね?
1,14ならなくならない
1,13だと消耗品だから一回使うとなくなっちゃう
>>645 自分の持物なら「これ以上置けない」って出るから平気だけど、
モンスター召還&そいつらがドロップだと壊れるかも。
シェルターもう1個設置して、安定して読めない魔法書はそっちで読んだ方が安心。
ってカキコしてから思ったが、サンドバッグに吊るされた対象ってアイテム扱いじゃ
なくなってる気がするよね?サンドバッグだけ壊れるとかあるのかな?
ver1.13でも大丈夫。
モンスターをサンドバッグに吊るして、そのあとに落としたアイテムが全部壊れるまでアイテムドロップさせたけど、
サンドバッグが壊れることは無かった。
>>644 つ成長の巻物
いや、実際上限があってもプラチナで訓練は難しくなると思うんだ。
成長とかいらんスキルばっか上がる
重装備とか300%超えてるし
成長の巻物、妖精で重装備上がると特に損した気分になるよな…
>>635 時間が解決してくれるんですね!有難うございます
怖くなって逃げて以来立ち寄ってないんでノイエルの住人達に今度謝ってきますね
優しいね
カルマ減らさずに住民の持ち物貰えてヒャッハー!と思ってたよ
もちろん自分は火炎耐性+
そして謎の手さんに葬り去られる火の巨人(笑)
あの世界
最強なのはドラゴンやら神やらましてやプレイヤーキャラなんかじゃなく
街中では謎の手
郊外では盗賊団だもんなw
盗賊団とか
場合によっては冗談抜きの世界征服とかできるでしかし
>>653 それに加えて火事場泥棒でメシウマと思ってる俺は末期か
盗賊団と謎の手ダンジョン
もの凄い勢いで盗賊団が死んでくのを想像してふいた
巨人解放してみようと思い、テレポさせたけど動かなくて困ってたあの日々…
そういや本スレで火蟹養殖するって行ってた人が居たが
あれって一回耐性ついたらそれ以上食べても上がらないよな?
わざわざ養殖することの程なのか・・?
きっと鷹の団の前身なんだよ
>>659 多分南瓜と「ミツケタヨ」対策に養殖するんじゃないかと。
上がる確率はランダムで、しかも何回か上がらないと食事での耐性上限まで行かないから、
一度下げられると取り返すのが面倒になる。
よく大切なものに指定するとか見るけど
どうやって指定すればいいの?
xで調べて*。
おお!サンクス!
武器防具に対する祝福って意味あるんだっけ
>>666 重ねて質問で申し訳ない
祝福武器の効果ってXdY+ZのZに+1でいいんだよね?
3dの武器なら最終ダメージは確実に+3されるし、
両手持ちスキルで倍率が上昇すれば、更に大きく出来るって認識でOK?
>>666 サンクス!
>>667 ダイスの修正って
Xd(Y+Z)じゃなくて(XdY)+Zだと思ってたんだけど違うの?【Z=定数】
冒険者と敵対して攻撃されるようになってしまったんですが
もう一度友好関係戻すのはどうしたら良いですか?
一度できた溝を埋めるのは難しいよね
もう一度あの頃のように、何のしがらみにもとらわれず笑い合いたいね
>>672 質問に答えてやれよw
>>671 魔法インコグニートまたはインコグニートの巻物か変装セットを
敵対した冒険者がいるマップで使えば敵対解除されるよ
そんな貴方にこれ!
インコグニートの巻物!
これさえあれば、殺気ムンムンのあの人も1クリックで振り向いてくれる!?
今ならなんと特別価格!5000gpと大変お買い得となっております!
さぁ、今すぐお電話を!!
ムーンゲートつかったら、移動できる場所がありませんみたいにでて
エラーになったんだけど、なんか設定でも必要なのかな?
ネットに繋いで無いか、ネット機能がoffになってるんじゃね?
>>668-670 いろいろとThx
小学校の四則計算からやり直してくるよorz
ちなみに質問後半部分、両手持ちスキルとかの倍率は
Z部分には掛るんかい?
かかるよー。
むしろ直接見ると殺戮修正にしかかからないように見えるが、
ちゃんと基本ダメージ+殺戮修正を倍率分強化してくれる。
というか実は
>>9辺りに全部出てたりする。
>>678 本当に申し訳ないorz
交易品満載でノイエル-ポートカプール間をマラソンしてくる
>>676 ありがとう ネットにつながないと意味ないものだったとは
オフラインエロナーだから知らなかった
プチ牧場作りたいんだけどどうやってプチをペットにするん?
LV10ぐらいなんだけど一撃で死ぬからモンスターボール使えね(´・ω・`)
つ毒薬
そのレベルなら援軍の巻物で仲間になりやすいと思う
支配の杖の方が確実だが
盗賊ギルド入ったら、ペットに店番させてる店でも盗品売れますか?
即レスありがとう
支配とか援軍は知ってたけどまだ鑑定すらされてないお
>>684 数ヶ月放って置いたけど一切売れてなくて泣く泣く安い値段でNPCに売った
だめっぽいよ
こつこつ本とか杖とか盗んで売るしかないみたい
実は盗品は盗賊ギルド関係なしに売れるらしい
ただし、店番の交渉スキルが三桁は必要(ものによるかもしれんが)
まあ基本売れないと考えてもらえばいいかと
まじかー!知らなかった!
質問で返すようで悪いんだけど盗品を自分の店で売る場合は盗品の判定は出るのかな?
価値が下がったり(2/3になったり)売り上げがノルマに+されたりはするのだろうか
超亀だけど
>>103 下落使わなくてもペット訓練費をどうにかできるだけのお金、というか環境があるなら取っておくのが正解だと思うけど、あまりそんな人はいないかもね
まぁペットに経験値が入るとはいえ、そこまでどっさり入る訳でもないから取っておいても取らなくてもどっちでもいいと思うよ
店番の交渉スキル次第じゃ盗品でも売れるよ
盗品だと価値レートがガタ落ちするだけ
だから盗んできた果実の木なんかも売れる事があるよ
金庫にブナの木があった時は何事かと思った
盗品の価値は20分の1とかじゃなかったっけな
ギルドノルマには無関係
あと店番の交渉スキルが最低90必要
>>666 顔グラについて詳しく聞いてもいいですか?
ポートレイトのソースを聞いてるのか、それとも差し替えの方法を聞いてるのかをはっきりせんと
睡眠をとったら100%エラー19が出るんだけど回避不可能でデータ死亡かな?
>>694 ソースなら「シークエンス パラディウム」でぐぐるといい。
しかし懐かしいゲームだな。
世界観的にElonaとは意外とあうかも知れん。
>>686 ある程度の筋力があればガシャポン窃盗がウマすぎる
エンチャントのそれは被るダメージを軽減する〔****〕はどのぐらいの効果がありますか?
Dv,Pvの低い〔1,6〕盾に付いているのですが、高い盾より優先する価値はありますか?
>>362 超亀だが餌それぞれランク1~6つけたら餌ランク*15ぐらいあると幸せになれるかもしれない
あと体感だけどバッタとトンボはゴミ多い気がする。
スキルレベルがある程度あればそれ以降幾ら上がっても魚とゴミの比率はそんな変わらん。
魚をせっせとエヘ様に捧げてラッキーダガー貰うとちょっと幸せ。
しかし釣りばっかしてて久々に外に出ると間違えて入った平原で敵にぼこられた
釣りもたまには装備とか釣れないものか・・・引き篭もりが加速するぜ
LvUPのデメリット周り変わらんと延々釣り人生だな
>>699 素材変化の巻物でいい素材に変えて高PV装備にするよろし
鶏の牧場やってるんだけど、卵が何個かに分かれてスタックされてしまう
産んだ個体毎に識別されていると思うんだけど、この場合間引きは避けた方が良いかな?
出来るだけ纏めた形で卵を集めたいけど、牧場に家畜が殖えすぎると生産力が落ちるとか…
>>700 気のせいじゃないよ、特にトンボは
「破れた傘」と「かつら」の生成率がやたらと高いからな、そのせい
バッタはあれかな?少し上げたせいで釣れやすいおたまじゃくしと金魚が減って
上の「空き缶」と「壊れた機械」に引っ掛かりやすくなる、そんな感じ?多分だけど
にしてもあれだよな、トンボで釣ってるとうんざりするよな、ことごとくゴミばっかりで
>>701 素材変化使ってみます。ありがとうございます
んむ、検証してるうちに結果出しちゃったか。
仕方ないので結果だけ
ダメージ軽減〔***〕盾有り、無しで51発スカイゴーレムから攻撃もらってみた。
PV97 軽減52%+3d10
盾無し
最大ダメージ 79
最小ダメージ 20
平均ダメージ 41.09
盾有り
最大ダメージ 60
最小ダメージ 17
平均ダメージ 37.17
たかだか50回程度なので信頼性は保障できないけどね。
特に盾有りの方は運悪く大きいのばかりもらってた気がしないでもない。
>>705 こっそり検証結果待ってた
実際、合成、重層、長盾に付いてたらラッキーぐらいな感じで
使ってるけど、PVよりエンチャを優先すべきか?って言われたら
よく判らんよね、PV幾つ分に相当するのかとか
釣りのアニメってどうにかなんない?
Auto Turn は省略にしてんのに、釣りだけおせぇ・・・
初固定アーティファクト アル・ウードキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀
(∩´∀`)∩ワーイ 大事につかおっと
709 :
707:2009/02/12(木) 06:53:48 ID:MjIE5sZh
もう一個質問。
信仰で、wikiによるとアーティファクト貰った後でも、もう一度ご褒美を貰う事が可能との事ですが、
すぐに既に信仰は最大に達しているとか言われてもらえません。
二回目を貰うには、信仰スキルが一回目貰う以上(80↑?)に無いともらえないんでしょうか?
それとも改宗してもう一度って事ですか?
>>709 改宗してからじゃないともらえない
信仰スキルはそのままでおk
釣りの方は多分PCの問題だな
釣り関係回答サンクス
レベル15を目安にがんばってみるよ
ゴミばっかり釣れるのはまだ我慢できるんだけど
ピョンピョン跳ねるを複数回して何も釣れなかったとかが嫌いなんだよな
そのときはエサとられてるよ
>>703 やっぱそうだよな。トンボはほんと利点が無い。かつら6連続とか泣ける。
セミは色々釣れて面白いんだがな
>>711 かかっても釣り上げ損ねるのはスキル不足だな
ゴミでも何でも釣ればスキル経験値は同じだけ上がるからミジンコでちまちま上げるといい
エヘ様やオパ様の秘宝(フィート取れるやつ)って、複数回使えば効果上がったりするもの?
エヘ様やオパ様の秘宝(フィート取れるやつ)って、複数回使えば効果上がったりするもの?
>>710 ありがとう。
改宗で宝の地図貰います。
祭壇って灼熱の塔以外でひろえるとこある?
盗むのじゃなくて
家で各神の祭壇コンプしたいんだが
>>718 灼熱の塔と同じく、メインクエ関連ダンジョンの死者の洞窟だかで拾えたはず。
他は盗むか願うかしかないんじゃないかな。
>>716 ありがと。改宗せずに慕い続けることにします。
ランダムダンジョンでもたまに落ちてるよ>祭壇
>>719 レスありがとう
死者の洞窟はまだ攻略してないから早速クリアしてくるわ
>>721 前ランダムダンジョンで見かけた時はマニの祭壇で盗むなんてとんでもないとか言われたんだけど
フリーの祭壇で拾えるのも落ちてるのか
街灯って雑貨屋で買えるのでしょうか?
クーラーボックス手に入ったと思ったら物が入れられません
自宅と、あとなぜか収穫依頼で出る収納箱の上だとTabで入れるに切り替えられるんですが
それ以外の場所だとそもそも入れるが表示されません。もしかしてこれが仕様なんでしょうか?
クーラーボックスに入れられるのは食料だけだぞ
場所がどこであろうとTABで「取る」と「入れる」を切り替えられる
なんか勘違いしてるんじゃないか?
すまん、「どこであろうと」って書いたけどワールドマップの上では無理
すいません、自宅ではなく、自宅の冷蔵庫の上と収納箱の上でなら入れられる、でした。
もちろん入れようとしてるのは食べ物です。死体、アビの実、魚等。
それ以外の場所だと取り出せても入れることができません。
クーラーボックスの最大保管数は4個までなんだが、満杯になってないか?
ボックスに入れてるつもりで、実は冷蔵庫に入れてたとか
それ以外の原因はちょっと思い当たらないから誰か分かる人居たらよろしく
何も入れてない状態で入れようとしても無理なようです。
普通の床においた場合、開く→「取る」で固定されていて、そもそも「入れる」のタブが存在しません。
それと書き忘れていましたが、Elonaのverは安定版1.13です。
床においたのが原因
クーラーボックスは持った状態でしか入れられない
>普通の床においた場合
>>725 俺も全く一緒の現象だわ
冷蔵庫や納税箱とかの上だと入れられるのに
何もない所とかだとtabの入れるの選択が無いんだよね
まぁだから納税箱もバックの中に入れとけば問題なく使えるが、verは1.13
うわ恥ずかしい。なるほど、置かないで普通に開ければよかったんですね…
解決しました。お騒がせしました。
>>731 持ってる状態で普通に入れられました、
ありがとう
耐火ブランケット(0回)
耐火ブランケット(12回)
の順番で持ってて、0回の壊れたと同時に宝の地図燃えちゃったんだが
壊れた時にすぐもう一個の耐火効果現れる前に何か燃えちゃうのって仕様なんですか?
少女や妹の死体をクーラーボックスに詰めて
後生大事に持ち歩くんですね、わかります
ところで解剖学が高いと牧場以外でも複数個死体がドロップされるんでせうか?
家畜は必ず肉落とす+ドロップ判定だから2つ落とすわけだから
牧場以外だと1個じゃないかな
牧場は解剖学以外にひとつ落ちる関係で肉が2個になることがあるだけなんで
通常の場所で複数の肉出ることはないね
重い肉とか料理したら数多く作れたらいいのになぁ
マテリアル採取について質問させてください
Lv上がるとスキル不要スポットで、よりレアな材料が採取できるようになる
要対応スキルスポットでは、スキルがないと殆ど採取できない、スキルが上がるほど採取できる
マテリアル採取に「運」は関係ない
であってますか?
>>736 多分仕様
ブランケットが破壊された時にアイテム破壊判定がされるのかも
二つ持ってる場合は、0回の方を売るなり充填するなり錬金してもう一度ブランケットにするなりした方が安全かな
ほむ、ちうことは牧場で屠殺しかスタックする死体は手には入らない…と
前に 19個のかぶと虫の干し肉 とか見かけたんだがどうやったんだらう
超初心者です
1番初めのチュートリアルでプチが倒せず死んでしまうんですが・・・
攻撃も当たりにくいし、威力も低いようです
何が足りないのでしょう?
>>743 魔術師タイプで始めると倒せなかったりするからほっといていいかもw
町人A「ぶきぼうぐは そうびしないと こうかは ないぞ
いきなりかたつむり観光客とかじゃないよぬ?
勝てないようなら一旦MAP下から外に逃げて
最初の町でペットと再会できるから力を借りてみるとか?
おっしゃる通り魔術師で…
やっぱ武闘派キャラの方がいいんでしょうか…
ありがとう
まじゃつし(なぜか変換できない)は魔法が使い物なるまで少しかかるから
初めてならなれる意味でも戦死系がオヌヌメ
戦士は序盤の難易度が低いので途中から魔法使いを目指してもよし
まぁぶっちゃけ種族と違って、職業なんて括りあんまり意味ないんだけどね。
あとからいくらでも修正効くから。
ただその関連のスキルを最初から習得しているかどうかってとこが変わるわけで。
あとスレの
>>1-10あたりを読んでおくといいかも。
クレイモアではじめたけど最初のプチは2−3回死んだ
マジで死闘だった
弓なんかあたんねーよ
結局殴り殺した
種族によるけどプチは足遅いから逃げ回って回復とかも使えばいいかも
あのプチは初見殺しだよなぁ。
★出そうと思ってブレイド牧場作ろうと思ったけど
ブレイドの繁殖力が低いんでMBから捕まえてどんどん放す方法に変えたい
でもブリーダー変更すると元のブリーダーの方が着いてくる
どうにか牧場に留まらせる方法はありますか?
あとMBが全然手に入らないんだけど・・・どこがおすすめ?
捕まえてきたペットを次々放流するというのはできないよ。
牧場にはブリーダーを置くとその種類のペットが増える
増えたペットはその時点では牧畜という扱いになって、話しかけるとペットにすることもできる。
MBで紅凛云々〜と言ってる人はMBからペットを出した時に
★が生成されるので、持ち物を調べて出てなかったら強制終了を
延々と繰り返してるんだよ。
試行回数1000とか2000とかじゃ出ないらしいけど…。
あとMBはノイエルにいる見世物小屋のモイアーさんがおすすめ。
お金ためて投資するといいよ。
ありがとうございました。
ダンジョンか自然に増えるのを待つしかなさそうですね。
ただし、張り切って投資するとレベル三桁のMBばっかりで妙な気分になるから気をつけてな。
個人的には50〜100くらい投資した雑貨屋数件を見て回るのが一番効率いいと思う。
>>746 初心者ならエレアをお勧めする
初期ステータスが優秀で近接と魔法どちらもとっつきやすい
エーテル病進行が遅くなるのも地味に便利
★紅凛
初めてのランダムダンジョン探索時に出た
普通の水や汚水ってどういう使い道があるんですか?
水は基本使い道ない
飲めば少しだけ満腹度が上がる
水は祝福して混ぜることで祝福するのに使うから
飲むのはもったいないかな
汚水は飲むしかないけど、どうしてもというなら投げて火を消したり出来る
Potなんでも一緒だけどね。
ああ、あと透明な敵に投げつけて濡れ状態にすると電撃が効き易くなったり
透明無効にしたりできる
>>758 水はちょー大切
水は祭壇の上に置く事で祝福される(自分が信仰してる神の祭壇のみ適用)
んで祝福したいものと混ぜればよろし
汚水は使い道のないただの液体
>>742 牧場に雨の日に行けば日干し岩の上に腐らないままの生肉がある
そこで新たに肉を生産して、重さが同じならストックされる
うちは畑の横に牧場があるから意図せず20個くらいストックされるな
日干し岩ってブリーダーに肉食われるよなwww
肉置く場所にはフンとか置いてあるぜ
重ねておけば食われない
うちの牧場は常に臭い干し肉を供給しています
>>757 そうか?エレアそんな悪くないと思うが
人型で魔法も打撃もそれなりだし、初心者が最初のエーテル抗体入手までにもたつく事考えるといい選択かと
>>766 そうだな、戦士系ならともかく元の話は魔術師やりたいって話だったから、
魔法も戦闘もそれなりに出来てエーテル病に抵抗のあるエレアは悪くないな。
エーテル病より耐久を選ぶならエウダーナ、さらに耐久が欲しいならイェルスといったところか。
しかし、エレアのクレイモアとか傍から見ると中級者向けのビルドにしか見えんな。
クレイモア自体初級者向けじゃなくね?
戦闘向けスキルが充実してるし初級者に優しい職だと思うがな
戦士やピアニストが優秀すぎるだけ
>>763 もしかしてこれ利用したら肉に関しては冷蔵庫いらずじゃね?
日干し岩の肉は腐るのか否か
>>771 正確には確認してないけど一度だけ腐ってたことがあるな
実は気のせいで腐ってたのを置いてしまってただけかもしれないが
☆肉は腐る
相当賞味期限長いけど2ヶ月あたり放置してたら腐ったような
「腐ったものを難なく消化できる」装備のお陰で気にせず口にしてるけど
食べてもステータス効果って付いてくるんだろうか・・・
耐性はついてきてるしどうかなーとは思うけど
干し肉自体は確か3ヶ月だったかな?
それとは別に日干し岩に乗せた肉が干し肉になる前に腐ることがあるのか
っていうことじゃね
宝の地図で取れるアイテムの質が決まるのは
宝の地図を読んだ時と掘った時どっちですか?
>>776 幸運の日に掘り返すと微妙にいいものが出てくるから掘り返したときじゃないか?
そういやガシャポンもやった時じゃなくて玉開けた時に決まるんだっけ?
微妙に気になってたのを思い出した
thx
同じ日に大量に掘るのは無理っぽいっすね
>>774 確か腐った何かのピリ辛炒めをペットに与えたら周囲の視線がどうって出た気がするからあがると思うけど…
そこらへんどうなんだろうね
腐ったものは能力地の上昇が悪くなるぞ
零にはならないが、腐ってないものの方がいい
ペットに与える分には食べ物の基本的な(肉の筋力とか、果物の魔力とか)ステータス上昇効果は
下がっているように感じられる。
特殊な食事効果はきちんと発揮されているように見えるね。
プレイヤーはなぁ・・・下がってるかどうか分かるほど必要経験値が低いときに試せればいいんだけど。
>>779 宝の地図は最初に読んだ時に場所が決まる
リロード前提だが、読まずに取っておいて近場のが出るまで繰り返す手もある
>>776 幸運の日って言っても良装備出る時は出るし出ない時は出ない
だから俺は気が向いた時に適当に掘り出してる
正直気休め程度に考えてた方がいいと思うよ
>>783 え、読んだとき決まるの?
10枚くらい一回読んで座標メモして
そのままalt+F4してしまった俺の苦労は一体
>>781 やっぱり?
数年腐った肉で過ごしてたよ・・・
めんどいけどクーラーボックス持つか
干し肉についての憶測だが、日干し岩の上にある肉は雨の日には腐らずそのままになり、
晴れてる日に腐るまでの時間を経過している場合に腐る代わりに干し肉になるんだと思う
生肉より調理済みの肉の方が干し肉になるまでの時間が長かったような覚えがあるし
Wiki見てないからもしWikiに正解が書いてあったらすまん
>>778 ガシャポンのはある程度の傾向はやった時に決まってる気がする。
一度溜めて敷き詰めてリロードで何度かやったけど同じ地点にエーテル抗体出たり同じ銘出たりだった。
ただ完全に性能が一緒じゃないから開けたときにも幾らか決まるっぽい
やった時に大まかなのが決まって、開けると詳細決めてるような感じだろうか
>>788 なるほど
幸運の日に適当に潜ってやってシェルターで開けるのがベストなのかな
家の模様替えのパーツって一回全部消したら、もう新しい家建てないとパーツ復活できない?
水とか日干し石、畑は元に戻せないんだよな・・・
栽培スキルが高ければ平地でも植えられる。
こういうシステム枠的なものを突破できるのもelonaの魅力。
演奏で稼いで店とか博物館購入出来てるようになったけど
また演奏で指輪集めて店売り、たまにノイエルの巨人に冒険者2,3人殺してもらい
そこそこ強そうな装備そろったけど、なかなかダンジョンにいく暇がない
ついついお店とかに振り回せれてしまう
ダンジョンにいって装備を拾って店で売るトルネコプレイでおk
むしろダンジョン経営が早く実装されないかなあ
>>793 そうだったのか…
牧場買ったら「そこには日干し岩(天然鉄板)の上ではしゃぎ回るニワトリの姿が!」
やろうと思ってたのに
店建てる前に装備溜めておけっていうけど、粗悪・良質・高品質・奇跡
どのへんから集めておけばいいんだろう?
粗悪とかは鑑定したら微妙なのかな?
品質は関係ないと思う
>>798 鑑定屋に頼んでたら足出ちゃう。鑑定の杖利用がおすすめ。
でも、序盤はあんまり物持てないだろうから、重い装備品より杖とか魔法書集めた方が
効率良かった気がする。
牧場の草とかも消してしまうと戻せない気がする。
>>798 個人的には高品質以降
素材が高級な物とかフェアリーハット・羽は粗悪でも良いかも。
鑑定費用がどうでもよくなるまでは戦士ギルドに入ってれば鑑定屋に行ってもok
>>798 粗悪でも素材が良ければ売れる
完全に未鑑定で持ち帰れたら、自然鑑定スキル鍛えるときに使うので倉庫に保管
持ち帰る途中で質がわかった分は、高品質以上だけ良エンチャ付いてるの期待して鑑定
粗悪品は布製や紙製のものは売却してしまって、残りは金に余裕ができるまで保管
魔道具スキル鍛えておくと、鑑定杖で奇跡でも完全鑑定できるようになるからオススメ
どうもありがとうございます。
今ある分はもう全て鑑定してしまってあるので布やら紙だけ売却して、
今後の分は鑑定の杖使用を優先しつつ鑑定屋に持ち込もうと思います。
演奏に手を出してるので鑑定費用はそこまで気にならないのだけど、
(所持金860kgp、投資や自宅改装に手をつけてないからかもしれない)
まだ店主が捕まえられそうにないので、お店は保留状態です。
Lv35どころかLv26のモンスターボールも見つからないので、
(というかそろそろ名声が30k近く、盗賊団には手が出せない)
丁度Lv20になったことだしもうさっさと奴隷商人から
ジューア剣闘士買ってしまおうかとも考え中なのですが…
盗賊団が怖いなら収穫依頼とかでさっさと3kぐらいまで下げりゃいいんじゃね?
あと、最初の店員は剣闘士いりゃ十分だと思うよ
どうせランク上がるまでは大して売れんのだし
ジューア剣闘士の交渉って21くらいだったと思うけど、これに交渉**の装備品一つつければ26くらいになる。
交渉*でもそれなりに上がるし、全身固めれば50くらいまで行くと思う。
魅力は乞食のペンダントでも装備させておけばいい。最終的には魅力もどうでも良くなる。
ランク上がるだけで品物の補給追いつかないから魅力あろうが無かろうが意味無いしな
店への供給のバランス考えながらまったりと育てるます
>売却価格は原価の(16+交渉Lv*0.133..)%
こんな感じらしいから正直交渉Lvはあんま気にしなくてもいいと思うぞ
30UPさせて4%っぽいし。ジューアとマスターシーフの差なんて昔の消費税ぐらいだな
盗賊団は俺はいつもテレポートの杖振ってたけど。最近は名声落として倒してるが
その4%って原価に対してであって、店の売上としては25%じゃないか 計算式見る限りでは
交渉120まであげれば収益が2倍になるな
レベル100になったから同じ職に転職しようとしたらステータス足りなくて出来ないとか何なの?
水を呪うために水以外の持ち物を持たずひたすら呪縛の巻物を読んでるんですが、
何度読んでも呪われないです。ただの確率の問題でしょうか?
信仰の違う神に腐った肉を捧げるのは自分が装備してる物じゃないと呪われなかったので、
もしかしたら巻物も装備品じゃないと駄目なのかなと思い始めてます…
単に確率です
リロードするかもっと一杯読んでください
1.ペットの身ぐるみを剥ぐ
2.呪いたい物を渡す
3.巻物を1つ渡す
4.上手くいけば呪ます
だめなら3を繰り返し
何個かやったけど数枚程度で呪われるな。でもWikiの
>効果の強さは読み手のスキルレベルに依らず一定だが、杖とは異なり、読めば確実に発動する。
ってのはちょっと語弊があるかもしれんな。
もしあれなら呪縛を呪縛で呪えばちょっと呪われる確率が上がった感じがする。
そもそも、1.13じゃ呪えなかったんじゃなかったっけ?
うろ覚えだけど
積極的に呪いたい物って、抗体と酒(と水)の他に何かある?
エーテル病を吟味しないなら山盛りのウィスキー呪っておけばお役御免かな。
大量に欲しいなら話は別だが、酒を呪ったりするのに2、3服必要なだけならネフィア潜った方が早い
つーか呪われた水なんてそんなに使うか?
うちのキャラ12服も持ってるけど、全然使わないから祝福しようかと考えてるくらいなんだが
そんな使うかってより呪い水の用途がわからん
確かに言われてるほど使う場面はない気がする
ピンポイントで呪いたい時のため3つくらい持ってるだけでいいような…
欲しいときが来た時にないと探すの面倒だし
チョ六と持ち歩いてるかな
呪われたショールームをうpするために、家具を全部呪うんだ!とか?(違
呪われた妹の日記と血痕が転々としている謎の拷問部屋ですね
呪い水の使用用途はエーテル抗体呪って、
リセットなしで優良エーテル病残したい時のためのもんだろ。
それ以外はあんまないが。
それなら呪われたネクロノミコンとかで、クトゥルフ的な部屋作ったら?
敢えてイスとかは置かずに、家具だけで狂気を再現するとか
1,14だが、
>>813の方法でいつも酒呪ってる
呪い水とか勿体無いだろうJK・・・
水は祝福に充てて、呪いは呪縛の書を積極的に収集するようにすれば問題ない
レスdです
呪い水は酒に使うつもりでした
最初は酒を直接呪おうとしたんですが、なかなか呪われなかったので水と混ぜようと思って…
でもやっぱり水を呪うのはもったいないですね。
>>813氏の方法を試してみることにします
いやいや、呪い水を作っておいてまとめておいた酒と混ぜれば大量生産できるだろう
呪縛→一つずつしか呪えない
呪水→スタックしとけばまとめて呪える
これでおk?
呪縛もスタックをまとめて呪える
いつも宿屋でウィスキー買い占めて、呪い酒ストックが20切ったら一気に呪ってる
呪い水は大量生産しておけば好きなときにお手軽に呪えるかもしれないけど
やっぱ祝福に使いたいし、呪うのが必要になったときは呪縛で呪うようにしてる
ペットの装備とかみんなどうしてる?
エンチャはもちろん選んで装備させてるんだけど
全てを祝福・強化・耐酸とかしてたらそれらの強化アイテムすぐ足らなくならない?
即つけにゃならんものなんて耐酸ぐらいしかないからなぁ
それも最初からついてる素材にして使ってるし
強化巻物とかは時間をかけて集めるもんだろ
最初からペットに完璧な装備を渡そうだなんて過保護なことはしない
強化はしばらくせずに様子見る感じなのか
見かけ次第全て買いこんでるのに足らないからみんなどうしてるのかと思ったぜ
耐酸は俺も劣悪素材で一度鉛にしてから素材変化してたんだが200もあった紙がもう16枚しかない…
あ、間違えた。ペットの持ち物を全部受け取ってから酒を渡して呪縛渡す、でいいか
耐酸耐炎でいっぱいいっぱい。祝福強化は長いこと使えそうな装備にしかやらないな
というかペットの方がいい装備つけてるんだけどな・・
皆ペットってどれぐらい連れてるもんなんだ? うち5体連れ歩いてるけど
>>835 妖精さん養うだけでいっぱいいっぱい
将来的には何か育てたいと思って、栽培で得たストマフィリアとキュラリアを
溜め込んである
宝石細工してると紙と魔法の紙はいくらあってもすぐなくなるね
アル・ウードきたああああああああああああああ
初期少女 なんとなく支配の杖振ったら捕まったティラノ 紅凛出す作業の副産物のブレイドΩ
ブレイドΩにサブクエで貰ったLV30のモンボ使ったけど、よかったのかな…
強化は+2か+3までならどんな装備にも使ってるな
高Lvモンスターボールはモイアー投資で簡単に出るから問題ない
どうでもいいけどペットに騎乗覚えさせたいな
黒猫と黒天使は遠近両用みたいですが
半々ぐらいなのかそれともどっちかに偏ってたりする?
>>842 だよね!俺もすっげえ覚えさせたい!!
自分は恐竜とかで始めて、少女に乗ってもらって一緒に戦いたいぜ
子供に腹いっぱい飯を食わせたい
Elonaを始めた頃の様なひもじい思いをさせたくない・・・
そんな形が愛となったのがストマフィリアです
>>844 自分に乗ってもらうとかじゃなくて足の遅くて攻撃力のあるやつを足の速いやつにのっけたいとかその程度なんだけど
ところでティラノってすげえ遅いイメージしかないんだけどやっぱ一般的には速いイメージなんだろうか
>>845 ストマフィリアでも能力値が上がるからじゃね?
>>843 どっちも基本的に近接して戦いたがる印象。
黒天使の方は近接してても遠隔武器で攻撃することけっこうあるかも。
黒猫さんは魔法使ったり、相手を狂気に陥れさせたり併用って感じ。
ブーストある分、戦闘に関してなら黒天使の方が優秀だと思う。
敵見つけるとブチキレて、攻撃しつつ間合いを詰め、一気に畳み掛ける。
セリフもそんな戦い方にお似合い。
>>843 俺は黒猫しか使った事ないがやっぱり近接の方が多い気がする
遠距離は無い物と考えてあまり期待しないのがいいんじゃないかな
>>849 そうなの?
PCだと腹が満たされるだけだからペットには不要な物だと思ってたんだが…
ストマフィリアでも多少は能力経験値あるよ
PCでは上がらないけどペットはちょこちょこ能力上がる
能力あがるのか
今後は独り占めしないでペットにもちゃんとあげることにします…
>>844 ドラゴンで騎士志望の少女を乗せる感じか
ゴーレムで肩にお嬢を載せて闘うのも良さそうだな
ストマフィリアって妖精さん専用だと思ってた
一応Wikiにも「種類問わず全ての能力に効果」って書いてあるしな
全能力値に経験値と、それぞれ対応した潜在能力UP効果って感じじゃないか
キュラリアとストマフィリアは違うけど潜在能力UPはないけど
そういえばフォーチュンクッキー食べてたら
「ハーブはペットに食べさせた時に真の効果を発揮する」みたいなのが出たな
>>843 黒猫と黒天使を使ってる俺参上。遠距離は一応投げてくれる程度
AI改造出来る様になったら上手く両方使えるキャラになるかと期待している
>>847 現実のティラノは結構遅かったという説が一般的らしいが、
やっぱジュラシックパークなんかのイメージなんだろう
朗報
09/02/13 ちょっとしたきっかけで知りました。HSP3.1以降はコンパイラの
同梱が可能なようです。elonaの実行方法を変えれば、ユーザーが自由にゲーム
の機能を追加したり改善できるので、色々と妄想がふくらんでしまいます。
ずっと稲妻の武器使ってるけど☆より断然いい気がする、他にも防衛者とかの方がよっぽど実用的なんだが
言いたいことがよくわからん
☆は一様じゃない
そりゃあ☆の大半がゴミだからな
でも単純に威力を求めるならエンチャントしょぼくても☆の方が強かったりする
☆はなあ、、変愚とかだと最低限強いんだよな
そういう線引きあったらいいのにな
まあ、単純なダイス/防御力は高いよね
……最低限強いか?w>変愚とか
まあelonaは耐性とかにレベルがあってそれが低いとあんまし使い物にならんからねえ
使い物にならないものの比率が大分上がっちゃいる
>>855 でしょでしょ!!良かった…一人でも賛同してくれる人がいて…
自分はフィートでとった使えないブレスとかはきつつ少女達のサポートとか脳汁がでまくる
変愚も☆武器はほとんど使えないだろ。大抵★に収まる
職によっては強武器エゴのが実用的なのもあるが
>>857 恐竜温血説ってのを昔大学で聞いたが
恒温動物でなくても、ある程度以上の大きさがあると運動で発生する熱だけで体温が保てるため、機敏な活動が可能だとかなんとか
少数派の意見らしいけどな
>>865 ブレーメンの音楽隊状態ですね、分かります
仮に実装されたとしてペットがうろちょろしない分有用なのかも
あと騎乗補助装備として背中部位に鞍とかもありかも
…スレチなのでこれぐらいにしときまふ
>>867 ティラノが遅いってのは体温の問題だけじゃなかった気がする
MOD作成可能!?
作者心広いなーありがたやありがたや
新しくマップ作る場合はどうするんかな
重複したら色々問題おきそうだし
MODだと!?
こりゃあErona漬けの日々が一段と強化されそうだな・・・・
本スレじゃ解答貰えなかったからこっちで質問させてくれ
>>859は要するに何ができるようになったんだ?
簡単にでいいからできるだけ専門用語とか無しで教えてくれ
やっぱ★使うもんなのだろうか。俺は★はコレクション的扱いなんだが
あとは装備品買わず交換せず、拾い物だけで遊んでるけど初心者でそんなことする俺はマゾだろうか・・
稲妻で思い出したけど、エゴって消えることある?
俺のクレイモア、電撃追撃****と電撃耐性*****+あるのにエゴ無いんだよな
★はなんか使いたくない、引き継げないとか関係なしになんか使いたくない
>>872 現在はなにもできるようにはなっていない
新verでユーザが改造できる可能性が出てきただけ
>>877 ゲロバグってこんなバグだったんだな、裏技の所は見てなかったわ。サンクス
ダメージの数値表示が可能になったら大歓喜
miss
miss
miss
miss
miss
miss
miss
miss
クリティカル!!
>>866 いやいや、最終的にリンギルだのバルド弓になるのは当然だけど
レベル15くらいでスレイ1つと耐性1〜2個付いて筋力耐久速度+2くらいの結構手に入るじゃん
ツモが悪い時は一時的に使うだろ?使わないとしても10000以上で売れる
Elonaは平気で維持一個とスキルボーナスのみで売値も100程度とか出てくる
これを○○耐性**、ステータス+4、スキル**×2のうちどれか一個必ず付いてくるとかになると
序盤のクズ☆でも結構有り難くなると思うんだよ
属性追加ダメージの*の数は、状態以上が出る確率の高さで
追加ダメージは*の数に関わらず必ず発生して、ダメージも*の数は影響しないんだよね?
魔法属性の追加ダメージの場合は、*の数は関係ないという理解で合ってる?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:05:54 ID:ykR3hNLs
敵へのダメージポイントを視角的に見たいなあ
**のダメージをあたえた、みたいな…
性能の似通った武器があって、どっちのほうが効率良いのか解らない
つサンドバッグ
>>881 ☆テコ入れ して進行早めても、逆にゲームの寿命を縮めるだけだと思う。
ツモが悪すぎるから必然的に★が最強になるんだ
俺のelonaはプラスエンチャ*****+が入ってないんじゃないか?
一応*+は出るが、滅多に見かけないはず
もし*+を見たいのなら、エヘカトルの良質エンチャ生成フィートを
手に入れることをオススメする
*+を見かける確率が少し上昇する
罠解体を構造理解というスキルにして
構造理解が高ければスキルの範囲内の相手であれば
・ダメージ表示
・残HP
・残マナ
などが表示されるようになれば良いんじゃない?
探知の自動探知をもっと協力にして罠見えるようになったらな
というかペットも見えてる罠は回避してくれ
>>888 *+は火炎冷気追加ダメなら結構見るが他のは3か4がいい所だな
>>890 ペット連れすぎると、罠解体しようとしても
移動する→ペットが乗る→入れ替わる→繰り返し
になって全然解体出来ないんだよな・・・せめて便利ボタンで解除もさせて欲しい
>>892 マニ様信仰してると何故か便利ボタン(その場足踏みだったかも)連打で解体できるぞ
さあ黄身もマニ様を振興するのだ1!!
>>893 まじかよ! 俺ずっとマニ様なのに知らなかったよ・・俺は今本当の意味でマニ様信者になった
☆の話が出たが、実はリアルラックさえあれば
★を遥かに凌駕する超武器が生成されるぞ
ただし、凄まじい低確率だが
マニ様関係ねえwwwww
むしろエヘ様に大きく関係あり
良質フィートなしだと、期待値は*が1.265個だが
良質フィートありだと、期待値は*が1.39個になる
おっと表記ミス
良質フィートなし→**と、*の0.265分
良質フィートあり→**と、*の0.39分
結構変わるんだな
素材特性抜きで耐性*****+が出るのはエヘ有りと無しでどれほど違うのか。
無しでは一度もお目にかかった事が無い。プレイ時間300〜350時間ほどだが、
たまに見かけても素材変化させると必ず+が消える。
それが宗旨替えして、フィートを得た後だと、
体感的に一つの耐性につき100から200見かければ一つくらい*+が見つかる。
エヘ様の力は偉大。
一個だけで氷と電気なら*****+結構出るんだけどなあ…非常に使い道に困る
エヘフィート無しの場合、呪いや堕落されている装備品を除いて、
色々補正抜きで*+生成確率は約0.002%のはず
んな低いのかよw
変愚の倍射とか目じゃねえな
そういやエヘ無しでもクリティカルとか〜属性の追加ダメとか〜発動とかなら、
稀にではあるけど比較的結構な頻度で*+を見かけたりしたんだが、
スキルを上げる系の*表示が他と違うみたいに、*表示の基準が違うのかね。
重量挙げのエンチャントで計算したら*が1〜4、**が5〜9、***が10〜って感じだったけど、
他のエンチャントの強度はレベル換算みたいな数値表現できないんで、よく解らんが。
クロスボウと散弾銃なんであんなにダイスしょぼいん
>>904 色々ネタバレ注意だから、見たくなかったら読み飛ばしてくれ
エンチャントには効果値と言うものがあって、これで強度が決定されている
エヘフィートなしで1〜502、ありで1〜552の値をとる
能力は、1+効果値/50の商=+される数
耐性は、1+効果値/100の商=*の数
技能は、1+効果値/200の商=*の数
属性の追加ダメージは、1+効果値/100の商=*の数
発動は、1+効果値/50の商=*の数
>>905 貫通とダメージ修正が大きいから
距離適正的に散弾銃が使えないだけで、クロスボウは十分強い
興味があるなら自分で解析見に行くっての
初心者スレにそんなスポイラー貼り付けるとか嫌がらせに思える
結局数字を見なきゃ分からない事を聞くんだからそれくらい覚悟しておけ
君が聞く方の立場なら贅沢すぎる言い分だし、教える方なら要らぬ気遣い
私女だけどそのくらいも許容できない男の人って…
あははは
見ても馬鹿な自分は全く理解できないぞ
何の肉食えば賢くなるんじゃ
野菜食え野菜!
見たからどうってもんでもないしな
腐った乞食の肉をたべるんや
おい考えるのがめんどくてよくわからん
ところで俺も
>>883の質問の答えが知りたいので誰か回答頼む
>>914 関係ない
ただ、状態異常の確率じゃなくて強さに関与している
塊の怪物を牧場で繁殖させて屠殺しても肉を落とさないんですが…(v1.14fix2)。
ちゃんと分裂じゃなくて繁殖で増やしたのに。
許容できるできないの問題じゃなくて
初心者スレ・本スレ共に解析データを貼るのはただの礼儀知らずの愚か者じゃね?
>>913 ロミアスさんこんなところで何してんすか
テンプレにも解析の話題は別スレで、ってあるしな
まあ、906の情報を知ったところでどうしようもないから今後注意ってことで
>>916 バブル、ブルーバブル、塊の怪物、キューブと解剖学が適用されないモンスターがいるからその関係かな?
現verだと繁殖のメリットは少ないかもしれない
>>906 詳しいことは言わないが色々と間違ってるよ
>>921 解剖学も適用されないのか…。まぁ分裂で肉ウマーになるからだろうけど。
エーテル病の重力が発症したら
そのままlv2-3って続くんですか?それとも違うのがくる?
>>924 ランダム
エーテル病って20段階進行しても完全ゲームオーバーじゃないんだな
試しで20段階かかって這い上がったら2個和らいで生き返った
序盤に焦ってエーテル抗体手に入れるのに躍起になってたのに・・
続けば治しやすかったのに
やっぱそういうわけにはいかないのねthx
騎乗盾持ちってどうやって攻撃力確保すればいいんだ…
戦術のみだと倍率低いし、クリ狙いで重い武器持ったら命中がエライことになるし…
ランキス手に入れるまでは地獄だなw
@格闘を極める
A遠隔武器を極める
B魔法を極める
C仲間に任せ補助に徹する
あとはエーテル製武器や★を使うくらい?
wikiの食事のとこの材料・料理のどちらにも表記のない食事は何も経験値入らないの?
それとも書いてあるのは特にそれに経験値が入るってだけ?
例えば魚なんかは
・感覚、器用、習得に効果あり。
ってあるんだけど、材料にも料理にも効果の無い、例えば「ツナのスープ」とかでも何かしらの経験値は入るの?
もし入る場合は店売り価格が高い方が効果高いとかそういうのはある?
>>927 D開き直って心眼を鍛えてクリ増加エンチャを装備し、会心の一撃だけを狙う。
クリティカルは*必中*である。
ルビナス製細工篭手・ペリドットを装備して、ホーリーランスを軽くしたり、いっそ武器もルビナスにしてしまえば、
100%以上の命中を確保するのも難しくなくなる。
盾バッシュによる状態異常が起こればさらに命中しやすくなるので単体戦闘で困ることはなくなるはず。
もともと盾+騎乗というのが大器晩成で敵の攻撃に怯まずどっしり構えて戦闘するスタイルだから多少当たりづらくても仕方ない。
>>929 サイバースナックとかのジャンクフード類とか、生もの製装備は経験値は(殆ど)無いかもしれない。
しかしそれ以外の食べ物は大体経験値を持っている。
ちなみに例に出した「ツナのスープ」は「ツナ」という魚のスープ(魚の中レベル料理)だよ。
>>927 いっそ騎乗やめたら?
攻撃が当たらずに虚しくターンが過ぎて行くくらいなら
速度差で多少殴られても一発ずつ当てて地道に倒した方が楽しいと思う
殴られる前に敵倒せる速度と火力があったらそもそも盾持ちの意味ないし…
どうしても速度が気になるなら妹猫でやるのもいいかもね
>>914 *は状態異常強度とダメージに影響
そして強度が高いと必然的に状態異常にもしやすい
単純にダメージなら魔法属性で*が多いものが最強
猫神でいいじゃない。盾で殴るとかたまらん
でも、騎乗で盾持ちの中世の騎士プレイにロマンを求めるのは良く分かる
そういう俺は格闘妖精育ててるけどな!
wizの肉弾妖精ですね、わかります。
エクストラ種族を平然と薦められてもねぇ
>>927 乗馬スキルが上がれば少しずつ楽になるから、とりあえず遠隔武器でスキルレベルを上げるのがいいんじゃないか
そもそも序盤で騎乗にこだわる種族とかかたつむりしか思い浮かばないんだが
2盾ゴーレムが厚い
>>929 多分あれは、食べた時に能力上昇を確認出来たのだけ別に書いてるんだと思うよ
更新するような人が足りないとかで空欄が目立つんだろう
今見直してみたら変な表だな。
この表に「器用」とか「筋力」とか書き込んでる人はその素材・料理を食べさせ続けたのと、
同じ系統の別の素材、別の料理を食べさせ続けた結果を比べて書いてるんだろうか?
気になるので訓練しまくりのペットに同じ素材、同じ料理を食べさせ続けて比べてみようか。
ちなみに果物に関してはどの果物でも感覚・魔力・魅力に効果があった。
肉以外は素材の違いはないんじゃないかという気がする
ということはフィッシングオフラインとかやっててお高い魚が釣れたら
普通に売っちゃってOKなのか
ちょっとは能力上昇が良いのかと思って常にペットか自分の食事にしてたわ・・・
魚ならどれも同じだと思ってる
だから魚がつれたら料理して
安い魚・低ランク料理→腐らせて種に
安い魚・高ランク料理→美味しくいただく
高い魚・低ランク料理→値段によって食べたり売ったり
高い魚・高ランク料理→一刻も早くお店(NPC)に売りにいく
ってやってる
魚→全てエヘ様に捧げる
魚を釣る→料理する→失敗する→腐らす→種にもならず残る→エヘ様に捧げる
俺もほぼ一緒だな。種は取れないけど
交渉Lv低いからもったいなくて売れないクジラ製品が冷蔵庫に溜まってるけど
ミジンコとヘラクレス付けた竿持ってミジンコで食事しつつヘラクレスで稼いでる
そういえば腐っても種にならないんだけど
種になるのって何か条件あるの?
クミロミを信仰してないと種にならない
信仰していても種になるかどうかは確率なので普通に腐るだけのときもある
クミロミ信仰してないとだめなのか
腐ったものがいつの間にか種になってるものだと思って腐ったものを集めて放置してたわ
武器から魔法発動エンチャかなりいいな。
今次スレたててんだけどさ
★呪われた武器防具を外したい★
ロミアスから貰った解呪の巻物で駄目だったなら、
劣悪素材の巻物で生ものにして食べる、
テレポートを妨害するエンチャントがある防具を付ける、
解呪の巻物を探す
祝福する
ってあるけど装備中のものって食えないよな?
あとロミアスの巻物は既に確定で解呪できるようになってるよね?
この項目はテンプレに入れるべきなの?
それ以外装備もアイテムも持たずに、殺されてドロップするって手もあるけど
リスク高すぎるよね
ペナルティの低い6レベル未満だったら悪くない手のようにも思える
>>932 げ、ダメージにも影響するのか!
生きてる武器に*一つで魔法属性つけちゃったorz
初期に堕落装備付けてテレポに悩まされて解除に必死だったなぁ
>ロミアスから貰った解呪の巻物で駄目だったなら、
この一文だけ削除したらどうだろうか
燃やすって選択もあるはずだが
率直な質問です
ペットを若返らせる方法はありますか?
>>959 むりだったような。
次スレはあれでテンプレ終わり?
文字の変え方やらは有った方がいいと思うんだけど
>>956 と思ったら、やっぱり追加属性攻撃のダメージに*の数は関係ないみたい
属性のダメージは武器のロール数とダイス面に影響を受ける。
*の数は異常強度
魔法属性の場合は、*だろうが*+だろうが同じであってた。
そういや、追加ダメって武器の命中率と別計算なのかな
前に追加ダメ無しの武器で回避されまくりの敵を
氷追加ダメ武器だと直に凍結させて倒せたんだけど
>>962 wikiに「属性ダメージは命中時に必ず発動し、状態異常の確率は*の数に比例する」
ってあるけどこれとは違うのか?
>>962 属性武器でエフェクトが出るのは、その属性のダメージがとどめになったときだから
たまたま一撃目が命中して、氷ダメージが追加されたときに死んだんだと思われ。
連投規制かなんかわからんがいつまでたってもテンプレはれない
その文章は前に見たけど、実際プレイしていて
追加ダメ無し武器だと全然当たらない敵に
追加ダメ有り武器だと直に命中して倒せたから
実は攻撃命中時に追加ダメが発動してるんじゃなくて
追加ダメ発動時に必中?みたいになってるんじゃないか
と思って書いてみたんだが、まぁ駆け出しの時に手に入れた
氷結追加ダメ+が凄く強く感じたってだけなのかも知れん
同じスレに1時間に10回しか書き込めない規制だな
誰でもいいから同じスレに5回以上書き込んでいれば解除される
ピートはググッたら金色の眼の猫って話があった。猫の名前はパピート
偶然の一致?
似非テンプレだけど、5回書き込んでおいた
これで書き込めるはず
誤爆
>>964 デメリット知るまで使い続けていたから
偶々一撃目でって事は無いと思うんだが、
蝙蝠に直に命中するようになって、殆どの
敵をほぼ一撃で倒せてる感じはあった
すまんまだ書けない
誰か
>>919の最後の部分頼む
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:33:57 ID:1aQVBY3z
>>971 適当な属性ダメージ武器振り回してみればわかるけど、属性ダメージが入った場合は
氷なら「○○は凍えた」とか、属性ダメージ特有のメッセージが出る。
空ぶってもそのメッセージが出るかどうか確認してみれば、確認できるはず。
>>973 >>971はそういうことを言ってるんじゃなくて
属性ダメージがあると
@属性ダメージの有無の判定
@'クリティカルの判定
A通常攻撃の当たり外れの判定
って感じの順番になって(@と@'の順番はわからないが)通常の攻撃の命中確率がどんなに低くても
属性追加ダメージが発生したときは(クリティカルと同じような扱いで)必中するんじゃないか、ってことじゃないの?
ネット機能がオプション設定しただけじゃ使えないんだが、ポートやらFWの例外設定やらなんか必要?
\elona\elona.exeは例外にしてみたが出来ない…
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:05:14 ID:1aQVBY3z
>>974 判定的には、クリティカル判定→命中判定→(命中時に限って)属性ダメージのはず。
当たってさえいれば、敵の防御力が高くてダメージ0になっていても、属性ダメージの判定が発生。
げ、さっきから上げっぱなしだった。
申し訳ないorz
>>975 バージョン1.13はネット機能動作しなくなってるよ
1.14なら動作する
>>974 体感的には、まさにそんな感じだった
その頃は心眼持ってなかったからクリティカルは判らんけど
同じ武器でも追加ダメあると命中率上がってるような気がするんだよね
もしこんな仕様だったら追加ダメ複数付いたら更に上がりそうだけど
今、地獄神経ダメ武器を使ってて片方しか発動したのしか見た事ないから
それぞれ発動判定あるのかよく判らない
>>976 内部解析した結果があったのかな、もしそうならスマンかった
それって命中してもダメージ通ってなかっただけじゃないのか
睡眠時にマレイロンが呪われたんだが、装備品以外の所持品が呪われたの初めて見た
wikiには「ランダムで装備品が1つ呪われる」って書いてあるが修正しといた方がいいかな?
バージョンは1.14
>>980 それは流石に無いと思うわ、レベル一桁で蝙蝠や猫が相手だったから
>>981 持ち物、普通に呪われるよね
前に下落Pが呪われて泣いたみたいな書き込みも見たし
いま初期の洞窟に住んでるんですが、お金が貯まったので住心地のいい家を買おうと思っています
いま雇ってるメイドに愛着があるんですが、住心地の〜に変えても雇用候補にまた出てきますか?
それとも、候補はまるっと変わってしまうのでしょうか
たぶんまるっと変わっちゃう。まるっと。
>>984 出てくる
ただ、運が悪いと候補に出てくるまで時間がかかるけどね
Lv33で少女願ったら速度138あった。結構高くなるんだな・・つーか俺より早いよorz
この少女の速度限界ってないのか?
速度も2000で限界だったはず
高レベル混沌キノコなんてダンジョンボスくらいしか出ない?
>>989 ダンジョンボスは支配できないので依頼で出る変異体を手に入れるのが吉
武器のダイスは同じか?
あ、言葉足らずだった
ダイス同じ忍刀だと、追加ダメージは同じに見える
だから魔法属性だと*のダメージは変化しないように思える
でもなぜ*の数でダメージが違うと判断したんだ?
もしかして、生きている武器の追加ダメージと比較して判断したのか?
それならば、生きている武器のロール・ダイスは忍刀と同じものなのか?
>>991 神器大鎌超ホスィ。
ところで大鎌ならエーテルよりアダマンのほうが相性いいよね?
>>994 ごめん、何言ってるのか良く分からない
>>995 確かにアダマンの方が相性いいよ
でもこの大鎌、エンチャントの2ページ目は省略してるけど魔法威力+も付いてる
そしてPCが魔法メインだから軽装維持用にエーテルにしてる
まあ大鎌はもともと重いからクリティカルと相性いいし、アダマンの方が向いてるかもね
>>994 たしかにバラツキがあるけど、魔法*の最大値と魔法***の最小値が同じくらいで、
魔法***だと2桁のダメージは出てないから威力上がってると見てもいいんじゃないか?
200回ほど攻撃した中だと魔法追加*だと250以上のダメージは無し、魔法追加***だと600以上も良く出た
初心者スレよりも本スレ向きなのは移行したほうがよくない?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。