BATTLE LINE-バトルライン Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイト
http://www.8-senses.com/battleline/index.html

BATTLE LINE応援サイト
http://btllinefc.web.fc2.com/
まとめwiki
http://www42.atwiki.jp/battleline/pages/1.html

前スレ
BATTLE LINE-バトルライン
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1226381232/

関連スレ
BATTLE LINE-バトルライン 対戦相手募集スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1226736973/
【仮想戦記】『蒼い世界の中心で』【クリムゾン】6
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1219253543/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:44:40 ID:W8dgiGz8
クソスレ立てんな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:47:50 ID:NK6NenO8
同意。
糞スレ立てんな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:58:48 ID:MZuGSZcA
>>2-3
糞レスすんな死ねゴミクズ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:59:00 ID:817QxN3x
本当に要らなかったらさっさと埋めれば良かったのに
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:03:00 ID:bGbiEqzd
>>4
お前もな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:04:26 ID:CuQxMoiI
>>6
うるせーぞゴミクズ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:06:16 ID:9gw9oiVt
ここまで俺の自演
引き続き俺の自演をお楽しみ下さい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:06:38 ID:bGbiEqzd
お前もな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:26:52 ID:CuQxMoiI
今日のNGID:bGbiEqzd
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:27:53 ID:OvuA/XkY
ところで何で荒らしが住み着いてるの?
やっぱり業者が警戒してるから?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:29:47 ID:Xc5QYWoQ
餌あげるやつがいるから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:30:28 ID:bGbiEqzd
俺をNGにするだと?やってみろ。
どの道もう負の流れは始まっている。
誰にも止めることなどできはしない。
ハハハッハハハハッハハハハハッハハハッハハハハ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:31:26 ID:yWo3Km/m
前スレのままじゃねーかw


前スレ
BATTLE LINE-バトルライン Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1227376122/

関連スレ
BATTLE LINE-バトルライン 対戦相手募集スレ 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1228217295/
【仮想戦記】『蒼い世界の中心で』【クリムゾン】7
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1228279194/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:48:30 ID:bGbiEqzd
いや、さらに悪化してるぜww
バトルラインざまぁwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:50:21 ID:yWo3Km/m
まあお前の存在が前提だから大して問題じゃないがねw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:51:39 ID:bGbiEqzd
何の前提なんだwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:53:24 ID:yWo3Km/m
この流れの前提さぁw
お前が消えれば万々歳ってこと。
それともいつまでも居座るつもりかな?w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:57:45 ID:bGbiEqzd
ああ、俺がいるからこういう流れだって言いたかったのねww
前提の使い方間違ってるぞwww
たとえ俺が消えても、すぐに第二の俺が現れる。
負の連鎖を断ち切ることはできない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:59:51 ID:00sQZ+Fh
どこの魔王ですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:03:16 ID:bGbiEqzd
いい反応www
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:10:14 ID:CuQxMoiI
もう触れるなよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:12:32 ID:bGbiEqzd
しかしすげーなーww
20以上の書き込みがあるのにバトルラインに関するのは0ってwww
ここは何スレだっけ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:19:00 ID:yWo3Km/m
お前が前提だから問題ないんだぜ

大切なことだから二度言っておくかw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:22:37 ID:YFX3ZGmH
そのうち10がお前じゃないか。頭が悪すぎるな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:22:47 ID:s2S6VB/p
とりあえずsageも出来ずコテも付けられない2ch初心者の荒らし君よ。
半年ROMろう。

しかし仕事から帰ってきたら、まだいるとか・・・
スレに書き込んでないで職安行きなさいな。

さてと、少し対戦してから寝るとしよう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:29:41 ID:bGbiEqzd
>>24
意地でも前提って言葉、使いたいみたいだなw
「原因」と「前提」、辞書で調べてみなww
まあアポォのお前には辞書見ても分からんかもなwwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:35:22 ID:yWo3Km/m
反論できなくなったら言葉の使い方にケチ付けて論破したつもりになるのはアポォの悪い癖だぜ?w
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:37:14 ID:bGbiEqzd
反論ってwww
何に対する反論だw
二人目のアポォ君?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:46:39 ID:yWo3Km/m
ところでお前バカらしくならんのか・・・?
何か虚しくなってきた。
大体お前は毎日毎日自分がやってることどう思ってんだ。
前スレ見てみたがもう1週間か。
ここまでよくモチベーション続くよなぁw
俺なら1日で飽きてるところだぜw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:54:07 ID:s2S6VB/p
>>30
だよなぁ

ほぼ一日中いるし、学生なのか社会人なのかは知らんけど
引きこもりかニートのどっちかだろうな。
スレに書き込んでないで学生なら学校行って、社会人なら仕事探しして働いてきな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:54:32 ID:xjuLFrYs
最近常連的なカード、どのデッキでも入れとくかみたいなカード決まってきたな
勇気ある尖兵とかレディフェンサー辺り
あとバンディット、アマゾネスも
弓兵も一種類は入れないと厳しいな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:04:30 ID:+aehJurX
参考資料
ttp://hissi.org/read.php/gameama/20081213/Tks2TmVuTzg.html

なんだかんだ言ってプレイしてるんだがw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:08:48 ID:s2S6VB/p
デッキのタイプにもよるけどドロー系の能力を持つユニットは確実にいれてるなぁ
キーカードを手札に持ってくる事が勝敗の決め手になるからね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:19:23 ID:XjRGYEcp
>>33
プレイ人口50人の中の一人だな 結構な確立で当たるから気をつけろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 03:14:43 ID:Y5KYFYz8
この馬鹿が募集してたから部屋入ってIP抜いて遮断しといたわ
一生あたんねーよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:29:26 ID:PEgRmLQq
そんな事できるのか…接続時にIPって表示されてたっけ?
そういうの疎いからよくわからん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:54:41 ID:Tiyd0yPU
誰かキテ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:40:18 ID:sWtgKofl
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    たとえ俺が消えても、すぐに第二の俺が現れる
    |      |r┬-|    |      負の連鎖を断ち切ることはできない
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwバカはお前だけだおwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:40:40 ID:g9Wq42f0
おまいら朝から元気いいな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:59:45 ID:42RvX7BI
にちようびなので
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:50:28 ID:Tiyd0yPU
誰も来てくれない(´;ω;`)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:54:56 ID:oKO8z66/
たまには外出て遊ぼうぜ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:03:25 ID:g9Wq42f0
ニートの俺がヒマなので、スレを占領してカード批評を垂れ流そう。
異論や反論や氏ね帰れコールは適当に受け付ける。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:07:29 ID:g9Wq42f0
■食料(★★★)
・必須のカード。基本にして原点。
特に公式ルールではターン数に限りがあるので、何枚入れるかで頭を悩ます。


■剣民兵(☆)
使っている奴を見たことがない。
誰か使ってやってくれ。俺は断る!

■ロングソード兵(★)
剣兵の基本。コスト1で防御力3+1は比較的お得。
しかし火力が弱いので、微妙に使いづらい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:13:21 ID:g9Wq42f0
■双剣兵士/大盾剣兵(★)
それぞれ槍/斧に特化した剣ユニット。相手が単色で嵌ると侮れない強さ。
ロングソード兵とはどっちもどっちか。

■高給取りの老兵(★★)
相手を倒すたびに貴重な飯を奪っていく大食いジジイ。
しかしながら序盤に大型を出されたときや、終盤で食料が余っているときなどは頼もしい活躍をする。
使い方を誤らなければ、それなりに強い。

■魔法剣士(☆)
1ターンだけ一兵の兵種がなくなる。
だからどうした?
だれかこいつの使い方を教えてくれ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:19:16 ID:g9Wq42f0
■サムライ兵(★☆)
移動系のカードと組み合わせると、奇襲ユニットとして優秀。
しかしやはり懐が甘い甘い甘い。
使い方が難しい玄人好みのカード。

■レディフェンサー(★☆)
コスト2で戦闘力3は重いが、牽制力はそれなりにある。ウィニー殺し。
内腿をさらけだしているところがそこはかとなくエロス。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:23:44 ID:yJ/Jno9K
中々面白いなw
ちなみに剣民兵使っている猛者と遭遇したことあるぜw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:24:21 ID:SUSd8WqC
規制とか平気なのか?
このままコンプしてくれw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:28:14 ID:sZ5OiySd
>魔法剣士
騎兵を消すことで俊足を残したまま各種強化戦術を使用可能
敵の兵種強化英雄の効果を一時的に解除できる
神殺しでパラディンを落とす切り札

だからどうした
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:28:45 ID:g9Wq42f0
■アサシン(★★)
戦闘力はないものの、ドロー系や移動系のカードと組み合わせると
なかなかの活躍をしてくれる。
最初のターンに登場されると、なかなかに無視し難い牽制力は優秀。

■クレイモア兵/エストリアナイト(★☆)
それぞれ攻撃力/防御力に+1の修正がつく戦力4のユニット。
悪さはないが、良さもないのが特徴といえば特徴か。

■ソードガーディアン(★☆)
攻撃力4+3は魅力だが、自軍から出ると破棄されるのはデメリットとして大きい。
とはいえ、自陣直前に配置すればそれなりの壁としては機能する。
中立地帯を制圧する補助カードとして割り切れば、それなりの活躍ができるかも。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:30:47 ID:g9Wq42f0
>>48
すげぇ……合ってみてぇ……

>>49
手打ちしながらだから、規制はかからんですたい。

>>50
その使い方があったか!
だからどうした
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:38:14 ID:L4obMF8F
某糞ゲのスレでこういう事してオナニーして喜んでる馬鹿が居たな…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:38:15 ID:g9Wq42f0
■ニンジャ(★)
奇襲ユニットとしては悪くないが、アマゾネスの方が優秀なので
登場機会があまりない不遇なユニット。
2+1でなく1+3ならもう少し活躍してくれそうな予感はするのだが。

■インペリアルガード(★)
強い。確かにそれなりに強いが、強すぎない。
火力ない、重いの重装兵の明日はどっちだ!?

■パラディン(★★☆)
パラディンに比べて戦闘力が1上がり、特殊能力がない。
けれど、生存力や威圧感、デッキとしての機能を考えると、
英雄カード以外でこの能力はやはりあなどれない。
終盤のエースや準エースになりうる良カード。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:39:05 ID:g9Wq42f0
>>53
オナニーとは自分が喜ぶためにやるものだからなぁ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:44:15 ID:bGbiEqzd
さあ、今日もやってきたぜー
>>36
俺は一度も募集したことないぜwwww
丸分かりの嘘をつくなんて恥ずかしいやつだなww
それとも俺以外の誰かを間違って遮断したのかww
どっちにしろ低知能乙www
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:46:23 ID:g9Wq42f0
■斧民兵(☆)
剣民兵よりは未来がありそうな1+3。
同じカードを2枚ではなく3枚入れれるなら、機能は十分発揮できそうだが、
現状では他の1コストの斧を入れた方がマシなので、当分日の目をみることはなさそう。

■バーバリアン(★★)
改定されて少し弱くはなったものの、1コストで二列目に配置できるというのは優秀。
序盤のエース。終盤の囮役等幅広く使える。

■ベルセルク(★★)
★☆にしようか迷ったところだが、コスト1で戦闘力6を倒せるのはやはり大きい。
油断しているところに「とっかーん!」とこられると、それなりに痛い。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:47:43 ID:Tiyd0yPU
魔法剣士はスクラム系対策に良いんじゃないかな
使わないけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:55:05 ID:g9Wq42f0
■バンデット(★☆)
★☆と評価はしたが、最初のターンに出せたなら★★か★★☆くらいまで評価は跳ね上がる。
ドロー系としてかなり優秀。
使い捨てのドローユニットとしてわりきれば、デッキ圧縮にも繋がる良カード。

■リバーヒルアックス(★)
攻撃力はあるものの、攻撃してはすぐ逃げるチキンぶりは漢キャラの多い斧デッキでは弾かれ気味。
序盤の壁にはなるものの、中盤〜終盤にかけて使いづらくなっていくのでこの評価。

■熟練の斧隊長(★)
死んだら全キャラに+1がつくという微妙で珍妙な能力のついた隊長。
魔法剣士と並ぶ「だからどうした」カードのひとつ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:02:28 ID:g9Wq42f0
>>58
おお、それはつよそうだ(棒読み)
俺も使わないけど

■アマゾネス(★★★)
どんなデッキにも一枚入れてて損はない奇襲カード。
これにお世話になっている人は多いムチムチボディのお姉さま。
ヘルメットを取ればもっとファンは増えると思いますよ? ハアハア。

■旗持ちアックス兵(★☆)
ミッションモードではそれなりに活躍できるカード。
強くはないが、無視はしたくないカードのひとつ。
囮として優秀。「現地の案内人」と合わせれるとそれなりに活躍できる場面は広がる。

■ハンドアックス兵(★)
スキルはそれなりに魅力的だが、攻撃力や生存能力が低すぎる。
コスト1ならそれなりに活躍できるだろうが、コスト2は……重い、重すぎるよ。

■エストリア斧兵(★)
食料破壊デッキを弱体化されられたために使い勝手が悪くなったカード。
在りし日のコスト1攻撃力1+4が懐かしい……。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:04:45 ID:bGbiEqzd
糞みたいなやつが沸いてるなww
こいつが力尽きたらまた来るとしようwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:14:03 ID:g9Wq42f0
■ミスリルアックス兵(★★☆)
斧兵のエース。俺の気分的には★★★だが、やはり戦闘ユニットでありながら
あの生存能力の低さは大きなデメリット。
とはいえ、威圧力、制圧力は通常カードの中では間違いなくトップクラス。

■移動する略奪者(★★)
中立地帯に到達すれば、かなりな威圧力と制圧力を有するが、
逆に自軍ではコスト1の斧兵に比べてしょぼい。
強いが使い勝手が難しいユニットのひとつ。


忘れてたぁ。

■勇気ある尖兵(★★☆)
ドロー系のくせに攻撃力も十二分にあるお買い得なユニット。
弓兵にやられてもドローできるなら、★★★をあげたい優良軽戦士。
俺大好き。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:23:36 ID:OvuA/XkY
先入観入りすぎで参考にならねぇ。

剣民兵は剣兵デッキで人海戦術のに使うし、斧民兵は全く警戒されなくて、パラディンとかガンガン隣接してくるから、そのままスクラムで潰すことはよくあるし。
捨て駒だから相手の攻撃範囲気にせず攻められるメリットが分かってないな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:23:56 ID:g9Wq42f0
>>61
(嬲ってくれてもいいのに……くすん……)
(だめ……そんなこと考えたらかんじちゃう……)


……すまん、俺が悪かった。


■槍民兵(☆)
二枚制限の現状だと、おまえらの出番はたぶんないのだよ。
泣いていいよ。

■長槍傭兵(★★)
コスト1で防御力2+4はかなり優秀。
大型か弓兵がないと、意外と突き崩せない、囮として使っても優秀な壁。

■リバーヒル槍兵(★★)
捨て壁として使ってドローできるお得な槍兵。攻撃力がない分、勇気ある尖兵より評価は低め。
コスト2、防御力1+5にしても面白いユニットかもしれない。

■大盾槍兵(★)
弓単色デッキが可能ならそれなりに優秀な存在なのかもしれないが、
使い勝手は長槍傭兵の方が遥かに良いのでこの位置に。
防御力5と6は雲泥の差だと思う今日この頃。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:28:18 ID:sZ5OiySd
評価は面白いから好きなんだが
斧に偏りすぎなのが欠点だな

まぁ俺に書かせると槍に偏った評価になるだろうし、人のこといえねーけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:32:08 ID:g9Wq42f0
>>63
俺と違う戦術があるならどんどん言うよろし。
俺も参考になるし。
他人のコンボ評価も聞きたいところ。

■ハルバディアン(★☆)
剣兵殺しの槍兵。最近は警戒するようになったが、まだカードの能力を覚えたての頃、
こいつに何度苦渋の涙を飲まされたことか……。
「学習能力は重要」という話でした。

■エストリア槍兵(★☆)
コストと能力を見れば強そうに見えるのだが、使ってみるとなかなか動かしづらいユニット。
騎兵でこいつの能力のあるやつが欲しい。うん、欲しい。

■ヴァージンパイク(★★)
2列目に配置できるのは大きいが、コスト1のバーバリアンに比べて微妙に使いづらい。
とはいえ盾としての能力は十分期待できるのでこの位置か。
赤い鎧がエロすぎで嬉しい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:35:17 ID:sZ5OiySd
このスレ推奨のうpろだとかはないんかな?
カード批評まとめてUPしてそれに対して云々のほうが流れとしては健全だと思うが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:45:24 ID:g9Wq42f0
>>65
趣味が入りすぎているのは自覚してるのでソーリー。
単発でもいいから批評を聞かせてくれると俺が喜びます。

■旗持ち槍兵(★☆)
旗持ち斧兵よりは生き延びやすいが、攻撃力がない分近寄られやすく、中立地帯に歩いてたどり着くことが意外と困難。
とはいえ、槍単色などで他に陣を押し上げる力がある場合などは、あなどれない存在となる。

■精鋭リバーヒル槍兵(★★)
槍兵の中では高い攻撃力を誇る。序盤に出せればそれなりに脅威だが、真に活躍できるのはやはり
中盤から終盤にかけて。槍単色などでは貴重な遊撃手的な位置を確立する。

■装甲槍兵(★★)
デッキ枚数がもっと多ければ十分強力だと思うが、防御力とスキルを考えると、
ドラゴンナイトにどうしても一歩譲る。
とはいえ、弓兵にほとんど落とされることがない点は評価に値するところ。
特に槍単色デッキでの脅威は、されてみたらよくわかる。

■ドラゴンナイト(★★☆)
弓に弱いという点を除けば、防御系最強ユニット。
これで前線を維持されると、英雄ユニットでもなかなか打破できない。
攻撃能力はないが奇襲系とも相性がよく、位置取りを優先したい人には嬉しいユニット。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:48:04 ID:egPXTwNz
>>67
>>61 みたいな自己紹介垂れ流されるよりは全然健全だろう
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:57:03 ID:g9Wq42f0
>>67
あったらぜひ紹介してくれ。
あんまり流れてなかったんで、俺が適当に荒らそうと思った。
後悔はしていない。

■弓民兵(☆)
……もはや多くを語るまい。

■長弓傭兵(★★)
弓兵の基本にして優秀。序盤の制圧ユニット。
たかが2点。されど2点。

■山賊弓兵(★★)
ドロー系弓ユニット。使い捨てと割り切ると優秀。
背後に攻撃力の高いユニットを置くと、意外と攻め辛い。
能力値の数値以上に使い方の幅のあるユニットの一つ。

■クロスボウ弓兵(☆)
弓での攻撃力3は強いのだが、あまりにもフットワークが遅すぎる。
このユニットを有効に使うためのカードなら、他のユニットに使いたい。

■エストリア弓兵(☆)
剣兵に特化すれば強いが、それ以外はあまりにも貧弱貧弱貧弱ゥウウウッ!
せめて防御力2+1くらいあれば、もう少し戦術的にも使えそうなのだが……。

■リバーヒル弓兵(★★★)
このコストでこの能力は狂ってるだろう。
十二分に強い。倒すのにほとんどの場合戦術カードが必要になる点を考えてこの評価。

71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:08:43 ID:g9Wq42f0
■マスケット銃兵(★☆)
単発でそこそこ働けるが、コストを考えると長弓傭兵よりは使いづらい。
二枚手に入れば重火力として化けるが、実用効率を考えるとこの評価か。

■カタパルト(★★)
単発での評価なら★くらいだが、このカードをデッキに入れようとする時点で、
デッキとしての動かし方を考えるであろう、ある意味戦略(←このゲームとしてのね)カード。
槍兵とかなり相性がいい。

■魔弓兵(★★)
中盤から終盤にかけては火力不足は否めないが、序盤で出せればそこそこ活躍できる。
俺の中では長弓傭兵よりは評価が下だが、マスケット銃兵よりは使いやすいという意味でこの位置に。

■カルヴァリン砲兵(★★)
単体で移動できないというのは制圧ゲームとしては致命的だが、火力としては申し分ない。
カタパルトと同じく戦略兵器なので、他のユニットや戦術とのコンボが不可欠。
逆にこのユニットが回りだすと、正直手がつけれない。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:16:10 ID:sZ5OiySd
>魔弓兵(★★★★★)
愛称がまゆみちゃんであることを特記したい
一般兵最強の萌えカード
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:32:24 ID:g9Wq42f0
■ガンブレード兵(★★)
★★にしているが、俺の中ではカタパルトやカルヴァリン砲兵よりは評価が高い。
射撃での3点ダメージはやはり大きいが、コスト3の火力としてはやはり弱い。
十分に強いが、他の★★★ほどの威圧感は感じない、3割以上打つ本塁打一桁のバッターみたいな存在。

■騎馬民兵(☆)
民兵の中で、俺が唯一評価するのがこれ。俺的評価は★かも。
戦術カードや他の英雄カードなどを見ても、この民兵となら組み合わせられそうなコンボは多い。
でも民兵だしなぁ……(←やっぱり見下すのかよ!)

■ホースマン(★)
コスト2がなぁ……重いんだよ……この攻撃力だと……。
攻撃力が1+2ならもう少し使えそうなのになぁ……。

■おとり騎兵(★★☆)
汎用性が最も高い騎兵といっていいと思う。★★★でもいいかも。
単体でリバーヒル弓兵と相討ちになれるところや、戦局打開するのに役にたつ。
強くはない、いやむしろ最弱だけれど絶対無視できないユニットのひとつ。

■遊撃の騎士(★★☆)
自軍内だけ俊足という限定がつくものの、序盤から2マス動き回る攻撃力1+4は脅威。
ミッションモードではあまり実感できないかもしれないが、
対人戦になればなるほど真価を発揮する強力ユニット。

■リバーヒル騎兵(★)
弱くはないけれど、騎兵としてのメリットがあまりない防御力修正が悲しい。
せめて合計の防御力が4あれば違うんだろうけど……。

■エストリアランサー(★☆)
能力的にはいいユニットなんだけど、コスト3でこの火力はやはり使いづらい。
コスト2じゃダメなのかなぁ……。

■バルバ族の獣騎兵(★☆)
汎用性においてエルトランサーよりは上。ただコスト3で火力2は……。

■重装騎兵(★★)
コスト3が重いものの、疾走できる防御力2+3の壁は使ってみるとなかなかのもの。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:39:37 ID:g9Wq42f0
>>72
しまった!
激しく同意せざるを得ない……

■グリフィンライダー(★★)
槍兵のような壁ユニットと非常に相性が良い。
欲を言えばコストを2にするか、コスト3のまま攻撃力を1+3くらい欲しいところ。

■略奪騎兵(★★)
★★☆か? 特に公式ルールでの食料の重要性はご存知の通り。
コスト3は高いものの、相手の食料を一回だけでも減らせばいいと考えるなら、
かなり使いどころは出てくる。

■スロヴィア騎兵(★★)
良くも悪くも騎兵としてスタンダード。終盤を切り開くひとつの矢になる力はある。

■カタール兵(★★)
これも★★☆か? 英雄でない、コスト1の攻防2+2は序盤では十分脅威。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:43:11 ID:g9Wq42f0
かゆ……うま……
腹痛のため、長いう●●に逝ってくる。12時間ほど。
気が向いたら英雄についてオナニーする予定。
ではよい便器を!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:21:34 ID:OvuA/XkY
wikiでカード1枚1枚にもっと幅を取ってコメント欄とか付ければいいのにな。

グリフィンは敵陣に置いて次のターンで撃破されなければ勝利なんだから、こんなもんだろ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:31:13 ID:OvuA/XkY
もう一言。
評価するなら、せめて使ってからにしろ。

エストリア弓兵は弓単で詰まないようにするために必要だし、クロスボウの能力をカタパルトと勘違いしてないか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:37:21 ID:00sQZ+Fh
>>77
クロスボウも撃ったら移動制限掛かるからフットワークが重いのは確か
まぁ明らかに使わずに評価してそうなのもあるから文句つけたいなとは俺も思うが不毛だ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:28:16 ID:sZ5OiySd
槍スキーとして槍兵批評書いてみる
■槍民兵(★)
民兵の中では最も優秀か
相手にとって0コストユニットと相打ちさせるという精神的ダメージを与えるカード
特に剣兵に強い

■長槍傭兵(★★)
槍兵の基本、1A4の斧兵に対して守りきる上に攻め落とせるため序盤の主力
戦闘2のため1ダメ射撃で落ちず、防御6はパラディンとも相打ちできる数値
1コストながら落とすためには相手に戦術を使わせることが多い

■リバーヒル槍兵(★☆)
旧主力槍、ドロー効果はやはり強い
尖兵と比べると相手に与える脅威が薄いのが難点
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:28:47 ID:sZ5OiySd
■大盾槍兵(★)
槍の弱点である弓へのアンチユニット
しかし、3点射撃によって落ちるのは変わらず、1点射撃ならば長槍のほうが優秀
サイドボードがあれば必須のカードだが、メインに組み込むのは悩むところ

■ハルバディアン(★★☆)
個人的には最強の槍兵。防御5、対剣兵攻撃5というバランスの良さを持つ
切り札ではなく、場をコントロールするためのカード
槍デッキに限らずとも使える

■エストリア槍兵(★)
悪くは無い・・・のだが、大抵枠不足ではずされるカード
俺は使ったことが無い、運用が難しすぎる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:29:18 ID:sZ5OiySd
■ヴァージンパイク(★☆)
槍デッキではそれなりに優秀だが、バーバリアンに比べると2列目配置の価値は薄い
コストが重いため序盤も出しにくく中途半端な感がある

■旗持ち槍兵(☆)
このユニットを守りつつ中立地帯まで出られるほど優勢ならDEFの価値は薄い
一列突撃でもこのユニット自体が穴になるというジレンマ
死ににくいので上手く運用できれば嫌がらせになるが、引き分け率が上がるだろう

■精鋭リバーヒル槍兵 (★)
戦闘3の槍兵は貴重だが、だからどうしたという感じ
戦闘2の斧兵に押し勝てる点や、射撃2の弓兵を恐れなくて言い点はあるが
コストが増えても防御力は長槍と変わらず、大型槍ユニットをどうしても増やしたい時用
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:29:49 ID:sZ5OiySd
■装甲槍兵(★☆)
槍デッキの切り札、しかしこだわりが無ければパラディンを使ったほうが無難
戦闘4のため、ほとんどの弓兵を恐れる必要が無い
対槍デッキでこいつが出てきたらスクラム突貫の合図

■ドラゴンナイト(★)
防御8はでかい、が、斧兵にも攻撃8があるのであまり使えない
しかも一般の弓兵で落ちる戦闘2。入れるとすれば名前の魅力か特殊能力を生かす場合
食料制限が無ければCPUのようにカルヴァリンとのコンボは有効なのだが・・・


・・・ふぅ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:42:11 ID:OvuA/XkY
こういう評価見てると、スクラムを活用した単兵種デッキが少ないんじゃないかと思ってしまう。

実際はそれなりに見るから、書いてる奴が偏ったデッキを作らないだけなんだな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:52:08 ID:0OQRrB8r
俺が書いたら、斧全部に★2以上の評価とかつけそうだ・・・
斧ばっか使ってるからなぁw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:00:47 ID:sZ5OiySd
俺は槍兵単デッキを愛用しているが
安定した強さを目指すなら単兵種は微妙
強くするためなら槍デッキでもパラディンや多少の弓兵は入れるべきだし
バンディットはデッキを問わずドロー手段として使える
純単兵はロマンですよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:23:18 ID:UfjgAgko
でも槍は主力にしやすいね
戦術で攻撃力をカバーできるものが多いから

それより俺の場合英雄の方がほぼ固定化されてるなあ
パトリーとプルルは絶対入れるし一般兵と同じスキル持ちは入れる必要ないし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:55:47 ID:umHAXLvd
以前のクロスボウは★2つ位いってたよな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:09:43 ID:04b5Poai
>こういう評価見てると、スクラムを活用した単兵種デッキが少ないんじゃないかと思ってしまう。

なんでそう考えたのか理由がわからん
kwsk

あとスクラムを活用した単兵種デッキとか見たことない
ひょっとして公式とこっちの板とではデッキの傾向が全然違ったりするのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:30:59 ID:sZ5OiySd
多分単兵デッキは「すでに通り過ぎた」なんじゃね?
使いやすいしそこそこの強さはあるが
同時に弱点もはっきりと現れる
弱点を補っていくとすでに単兵とはいえないデッキになる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:31:49 ID:4ZRmDmsZ
まさにその通り。
そしてグッドスタッフへ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:37:51 ID:+ZRZJAyD
コンビネーションが強いから混ぜちまうな
最終ドローターンに使って「これで勝つる!」と思ったら相手にも使われてヴァー
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:09:18 ID:KSjjqHKh
ストーリーモードだとコンビネーションは必須になるだろうな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:09:47 ID:04b5Poai
>>89-90
評価の考察が妄信的でないから「すでに通り過ぎた」ってことなのか??

ヨクワカラン
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:37:45 ID:UfjgAgko
コンビネーションは攻守に使えるからな
斧兵で防衛したり槍兵で攻め込んだり
できるだけ発動しやすいように選んでいくと英雄も兵種ありのを使ってしまう
特にアダマス、デッドランは便利だ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:00:06 ID:sZ5OiySd
俺の固定英雄
ゼリグ、ワンドラ
高頻度仕様英雄
ネル、ラムセス、アダマス

コンセプトデッキ以外ではこの5枚でほとんど固定になってるな
帰還狼煙で再利用できるのも戦術系英雄の魅力
英雄が英雄ではなく、2枚目の戦術カードという扱い
出した次のターンの食料チェックでぶっ壊すことも多いw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:34:05 ID:42RvX7BI
まともに戦う英雄なんて入れたことがない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:53:51 ID:PEgRmLQq
延長戦はいると負けがひどい即効デッキですがピリカなしじゃ生きていけん

まぁ大概戦術カードでやられるんだけど…
騎兵メインデッキで入れた方がいい英雄って何かな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:54:30 ID:4ZRmDmsZ
ゼリグ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:56:08 ID:/uGNHevw
もちろんスタリオンですとも!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:01:10 ID:sZ5OiySd
車掌とスタリオンとキチョウ
ロマン的に考えて
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:04:15 ID:Tiyd0yPU
お前ら……
リタは貰っていきますね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:17:30 ID:PEgRmLQq
ゼリグ、車掌、スタリオンは入れてる。やっぱその辺になんのかな
リタは昔入れてた…やはりロマンを考えるなら入れるべきなのか…

てかキチョウっていうのは笑った。そういやそうだ、気付かなかった
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:36:38 ID:Tiyd0yPU
イットク入れて延長戦前にコストオーバーで出すのも面白いよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:51:09 ID:sZ5OiySd
>>101
ごめん、素で忘れた
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:34:25 ID:UfjgAgko
>>103
イットクはクリスタルと一緒にデッキに入れておくと
こっちの好きなタイミングでACTアップできるよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:01:56 ID:W2GTtemV
英雄批評がないからまとめて書いてみた。

■ゼリグ ワンドラ ラムセス プルル パトリー
移動戦術系英雄。前半の3人は使い捨てが多い。(ラムセスはそうでもない?
プルパトは何度も移動させられるためかなり便利だがどっちか一枚で十分。

■オルス リタ ロック アカギ マナ グレイウィンド ルナ ディアドラ ギア ジークムント
一般兵でもほぼ代用可能英雄。正直この中から選ぶなら別から選んだ方がいい?
ギア、ジークは機動力があるので延長時の攻撃には使えるかも

■クリスタル 炎帝 トーファイ ミョムト テジロフ ピリカ カーヴァイ
高戦闘力英雄。カーヴァイはコプーで対抗できるのでかなり万能
こちらに対抗する戦術カードがないとじわじわと制圧される。
やられたとしても戦術を必ず相手に使わせられる。
テジロフは戦闘力が3でもいいくらい能力が便利。魔兵扱いになればいいかも
トーファイは弓に強い。クリスタルと炎帝選ぶならクリスタル。ミョムトは延長戦で大暴れできる。

■市長 チーフ リセット スタリオン ホーディット イットク
兵強化英雄。単兵種特化デッキでは必須カード。
イットクは突貫と組合せて使える。

■パルテノス ゴトウ キチョウ パクノス 
食糧破壊、補給英雄。破壊の方は弱体化で使い勝手悪くなった。ゴトウで突貫食糧破壊できたのに・・・
補給は一枚入れるくらいがちょうどいい。

■オパール フロトン ヴァイス カイムラー アルゴ マーサ
弓兵英雄。オパは防御用?
アルゴは兵種なしに6以上が少ないから入れるのは微妙入れるなら魔法剣士必須
フロトンは斧槍弓の一般兵掃除、他のカードの後ろから援護射撃もできる。

■デッドラン、アダマス
コンビネーション用英雄。アダマス出てこないよ・・・

■ネル ゾンマス
カード補給英雄。ゾンマスは公式ルールには不向き?(使ったことがない)
ネルはデッキを使いきるための重要なカード。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:24:33 ID:Tiyd0yPU
リタ、マナ辺りの低コストユニットは食糧浮いた分どう活かすかが重要
コストオーバーの時やもう1体兵を出したい時、見えない所で活躍してるんだぜ?
炎帝のおっさんはいらね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:28:36 ID:UfjgAgko
マルクスは思い入れがないと使えないよな〜w
高コスト、スキルなし、兵種もないからコンビネーションにも参加できない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:28:47 ID:PEgRmLQq
ゾンマスは移動戦術系とあわせてデッキ組んでみたが上手くいかないな〜
公式ルールに合わないし、効率悪いし
上手くはまれば面白そうだと思ったんだけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:35:46 ID:SoTlzRr2
ランキング作ってくれないかなぁ…
賛否あると思うけどモチベーション上がるから欲しいんだけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:52:42 ID:hLK61HQe
まずは公式ロビーできてからだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:03:40 ID:BXkyTTaZ
使われない英雄ベスト5
ルナ、アカギ、アンブレナ、マナ、スタリオン

特にルナマナは対人戦じゃ見たこと無い。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:16:02 ID:/LP7pDkm
ルナは修正前ならまだ使えた
いまは奇襲攻撃5じゃパラディンが落とせないから意味が無い
マナは・・・英雄の必要ないだろあれ、無兵0コストならまだ考える
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:16:16 ID:9RZznjR3
ルナはなぁ・・弱体化する必要なかっただろアレw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:20:26 ID:OMYIYNHw
弱体化してなかったらデメリットの無いアカギなんだが…
まぁ、剣属性が付くとかくらいはあっても良かったかもね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:12:55 ID:hB/g45aI
ノンストップっていうくらいだからハンドアクス兵みたいな能力にすればいいのに。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:07:57 ID:ZuMWe0uE
ロビー鯖今日来るのかな
やっと参加専だった俺も対戦デビュー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:46:36 ID:DamaE1z7
おなにーしにきました。
英雄について適当に垂れ流します。
単純に一般ユニットと評価するのは違うと思ったので、表記は◎○で。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:49:00 ID:DamaE1z7
>sZ5OiySd
そんな感じでどんどん評価してくれると俺が喜ぶ。

■青い音速ギア(◎◎)
当初は限定騎兵くらいにしか考えていなかったが、実際に使ってみて予想以上に活躍した。
コスト2で攻撃力3+2は並だが、前へ2マス移動できるのと、
騎兵が対象外の戦術カードを適用できることを踏まえると、
非常に優秀でバランスのいいカードだということを実感できた。

■ギアの義妹ネル(◎◎○)
ユニットというよりはむしろ戦術カードと断言してもいいかも。
危機的状況を打開するために、或いはここぞというときに集中攻撃を仕掛けたいときなどに、
さらには最終ドローターンに使用するとなかなかに強力な効果を得ることがある。
しかし気分屋なときもあり、食料が余っているときに食料を四枚もってきてくれたりと、
可愛さ余って首を絞めたい衝動に駆られることもある、脇の下がエロい乙女。

■反逆の美狩人オパール(◎○)
最終ラインを守る能力は、アマゾネスのそれを凌駕する。
コスト2で射撃能力3も、強いといえば強い。
けれど英雄の5人枠に入れるかどうかとなると、頭を悩めるところ。
優秀なベンチ要員といったところか。
とりあえず、その乳揉ませろ。

■セグア副将軍ラムセス(◎◎◎)
スキルが変更になって、より使いやすくなりました。
「自軍の陣のユニットを動かせる」のと「相手の陣を崩せる」ことを比べると、ゼリクより若干弱め。
とはいえ、最強カードより少し弱いからどうした? という程度の差でしかないのだけれど。
とりあえず、カメラのアングルを、こう、もっと、ふとももに……。

■戦狂のオルス(○)
弱くはないのだが、戦局変換や状況有利を求められる英雄にしては貧弱。
せめて攻防どちらかに+1くらいの修正はつけてあげたいと思ったりする。できれば+2を。
頑張れストーリーモードの(たぶん)主人公! でも弱い。
余談だが、「オルスとパクノスどっちを使う?」と聞かれたら、
よほどのオルス萌えでない限りパクノスが選ばれるだろう。
つまり、そういうことです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:52:19 ID:DamaE1z7
■「市長」ウィルラ(◎◎◎◎◎)
「ミス・リセット」ファーエ(◎◎◎◎○)
チーフ・ハイロウ(◎)
裁く者ホーディット(◎)
天才旗手スタリオン(◎)
ウィルラは俺の嫁で、リセットは愛人。異論は認めないか、聞こえないフリをする。
男キャラはどうでもいい(←暴言)。

戦略ユニットカード。
これらのカードの能力云々というよりは、どんなデッキを作りたいかという
デッキ構想の土台となる類のカードといっていいだろう。

上評価は半分冗談なので置いといて。
カードの強さという意味で評価しづらい、というかするべきでない種類のユニットというべきか。
単色で組んだ場合、それぞれの兵種の能力をどれだけ引き上げたか、という個人的印象だと、

弓≧槍>剣>斧>騎兵

というところだろうか。


■動物使いリタ(◎)
あまり健康美すぎると、性欲をそそられない自分を実感できる。
とりあえず乳もま(ry
騎兵としては優秀。英雄としては少々力不足。
コンセプトデッキでない限り、ベンチか二軍落ちというのが正直なところ。

■炎帝マルクス(◎○)
変哲のないが、やはり戦力7というのは大きな魅力と威圧感がある。
単純だから強いというか、こいつを普通に出せる頃になると、
それなりに戦術カードが使われているので、意外と止めるのに苦労したりする。
自軍の戦術やスキルの対象にならない(敵の対象にはなる)戦力8でも
面白いユニットになるのではないかと夢想してみたり。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:56:51 ID:hB/g45aI
漫画にもあるように、オナニーは自己完結でなければならない。
ここに書き込むのは顔射にも等しい行為。
つまり、>>118は荒らし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:59:24 ID:T198lvuL
・・・?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:00:38 ID:DamaE1z7
>>121
ではオナラーではなく荒らしということで。
俺の精液をくらえ!

■全ての謎を解くものゼリク(◎◎◎)
無条件にただ強い。汎用性においてこのユニットを超えるユニットはないのではないか。
どんなデッキとも相性がいい、このゲームの最強カードだと思う。

■超能力少年マーサ(◎○)
安く強く弓も打てる。結構万能。
でも万能故に、なにかに特化して状況を切り開くほどには強くない。

■無限の戦士カーヴァイ(◎◎○)
普通にコスト3でよくありませんか? くらいに強い。
むしろこの能力でコスト2は反則。
とりあえず乳(ry

■でんこうせっかのピリカ(◎◎)
奇襲系として、あるいは壁役としてかなり優秀。
序盤から終盤にかけてオールマイティに活躍できる。
それでいて強すぎはしない、バランスがよく面白いユニットだと思う。

■格闘戦士トーファイ(◎◎○)
戦闘力6は十分主力。加えて弓兵の天敵。
これ一枚あるがために弓兵の単色が難しく(ほぼ不可能?)なっているとすら思える。
乳を揉ませろ。尻も揉ませろ。

■はぎとり名人ルナ(◎)
とりあ(ry
奇襲系としては優秀だが、英雄というカテゴリーに存在しているが故に使いづらい。
剣か斧(あるいはその両方)の属性があると、また違った存在になるように思える、惜しいユニット。

■ノンストップランナーアカギ(◎)
悪くはないが、汎用性や使いやすさにおいてマーサの方が優秀に思えたのでこの評価。
ベンチにあがれそうで上がれない二軍といった印象しかない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:02:59 ID:T198lvuL
     (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:04:26 ID:DamaE1z7
>>124
ちんちんのついたアナルに興味はない。

■侍社長キチョウ(◎◎○)
汎用性という一点だけでいうならゼリクを超える唯一のカード。
別名戦う食料。英雄枠が余っているデッキなら、食料をひとつ削って入れても十分機能する。
特にターン制限のある公式では、キチョウとパクノスの価値は◎◎◎にしてもいいだろう。
延長に入ったときの食料11と12の差は、無いようで意外と大きい。

■王女クリスタル(◎◎)
兵隊を食って登場する美貌のお姉さま。
むしろ俺を食べてくれ。特にち(ry

(ただ今不適切な放送がありましたことをお詫びします)

コスト2でちょうど良かったと思っていたのだが、何故かのコストダウンでさらに凶悪に。
「兵士を二つ削除して戦力7は弱い」と取るか、
「使えなくなった(あるいは次ターン死亡確定した)ユニットを再利用できる」と取るかで、
印象がガラリと変わるであろうカード。
ちなみに俺は後者。

■地獄の壁フロトン(◎○)
壁といいながら、実は戦える砲台だったりする罠。
自軍なら槍兵などの壁ユニット、敵軍に騎兵がいる時などに相性がいい。
中立地帯の場所取りをするまではそれなりに活躍してくれる。

■世界樹の守人マナ(◎)
強化レディフェンサー。でも戦力3。
へそ出しは評価するが、アイシャドウは似合ってないと思う。
コスト2にして速攻をつけると、凶悪なくらい面白くなると思う。

■勇者ミョムト(◎◎○)
単純戦力はクリスタルより弱いが、機動力と生存能力に優れ、
攻守共に非常にバランスのいいユニット。
戦術がなければなかなか死亡しにくいため、公式では最終ターンによく登場する。
制圧ができない? だからどうしたの? というくらい使い易い。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:08:42 ID:DamaE1z7
■勇者の馬パトリー(◎◎○)
ムチでしばいてよし、しばかれてよし(違
実際に活躍するのは中盤以降になるが、英雄や特殊なスキルを所持した
攻撃力のあるユニットとの相性は抜群。
相手陣にいるとき、うっかり読み間違うと、一気に本陣まで突破されることも。
使えば使うほど味がでてくるユニット。

■呪われし兄弟ヴァイス(◎○)
普通に強い。特に斧デッキとの相性は以外にあなどれないが、
戦況打破能力はさほど高くないのでこの位置。

■風来坊パルテノス(◎○)
食料破壊が移動系スキルだった頃が懐かしい。
横乳も捨てがたいが、チャイナ服(横乳横スリット)で出直して来てください。
使い方次第では強いが、生存能力はなく、あまりにも限定的すぎるのでこの評価。

■機動傭兵アダマス(◎◎)
野太い声で「させるかぁあっ!」「そこぉおおっ!」と叫びながら戦ってそうなイメージ。
赤いので3倍。
火力不足のように見えて、汎用性は意外と高い。

■デジロフの弟子プルル(◎○)
個人的には◎◎○。かなりテクニカルに操作し、デッキを構築しないとなかなか使えないのでこの評価。
騎兵と一緒に戦場にいる場合は、なかなか侮れない戦況操作をすることができる。
一列目か二列目に配置するのが基本。三列目にプルルがいる時は、勝利目前か敗北目前の時だと思う。

■戦神ワンドラ(◎◎◎)
顔、胸、太ももの三つともに素晴らしい最強の女性。
「アンブッシュ」「挑発」「戦術的撤退」はみんな必ず入れているだろ?
つまりそういうことさ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:14:01 ID:Vt40OOkI
うわぁ・・・無料ゲーのユーザーの質に期待するなとはいっても
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:14:06 ID:DamaE1z7
■神殺しのアルゴ(◎)
強化弓兵。ただそれだけ。

■内なる仮面ジークムント(◎)
ちょっとだけ強いサムライ。
「英雄でなければ使いたかった」という声がちらほら聞こえない。
プルルとの相性が少しいいくらいが特徴か。

■紫影のグレイウィンド(◎○)
強化版アサシンだが、最初のターンに中立地帯に配置できる戦闘力3がミソ。
使い方の知らない相手なら、瞬殺することも可能だが、警戒対処されている今は実質◎か。

■伝説の捕食者パクノス(◎◎)
個人的に◎◎○をあげたいくらいよく使っているかもしれない。
最初にこのユニットが手札にあると、非常に心強い。
食料を増やしてくれるので、公式戦では実質コスト1以下と言っていいだろう。
戦闘力4あるので、意外と終盤まで生き残っていたりすることもしばしば。

■自由闘士ロック(◎◎)
現存する最高防御力のユニットを破壊できる攻撃力を持つのでこの評価。

■裸の騎士カイムラー(◎◎)
生存能力が高い射撃3はなかなか凶悪。
このユニットが陣の最前列にいる場合、なかなか攻め込むのは難しい。
序盤から後半にかけて活躍できる優良中堅ユニット。

■龍のゴトウ(◎○)
工夫次第でかなり大化けするユニット。
奇襲専用と割り切って行動させると、後半有利に展開できるかも。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:15:56 ID:6woCoMI8
NGでおk
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:17:35 ID:DamaE1z7
■魅惑の肢体ディアドラ(◎○)
最強至極の鎧をまとったムチムチねえちゃんハアハア。
生存能力もそれなりにあるので、囮や攻撃力の底上げに優秀。
趣味で入れる人もたくさんいると思う。やあ兄弟!

■屍を越える者イットク(◎○)
クリスタルの食事。
槍兵や斧兵となかなかに愛称がいい。

■完璧車掌ダイヤー(◎○)
現時点で騎兵最強ユニット。
でもやっぱり騎兵。打たれると弱い。

■拾い武器のデッドラン(◎)
ひとりコンビネーション。
劣化版アダマス。
以上。

■ゾンビマスター・アンブレナ(◎○)
コストの高い騎兵よりは、斧槍ウィニーと比較的相性が良い。
アンブレナを比較的安全に中立地帯まで押し上げることができれば、勝利はそう遠くない。
移動力と攻撃力が高く、コストの低いギアとコンビを組ませると、中盤を支配しやすい。

■その他の英雄ユニット
もってないから評価はパス。ほすい。

ふぅ……乙ですた。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:18:39 ID:8b2hCYvd
乙〜
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:21:39 ID:DamaE1z7
DamaE1z7は少しエロを自重しろw
まあ面白かったよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:38:09 ID:T198lvuL
流石にそれは
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:45:28 ID:zrTBCuDt
デッキを変えようとプルルデッキとゾンマスデッキを作ったのだが
二つとも10試合位したのに肝心のプルルとゾンマスが規定ターンに出ない…

仕方なく初めてネルを入れたんだがネルでさえ(ry
出やすいカードとかってあんのかね?ゼリグ、ピリカは大体すぐでるんだけど
ってか批評みると、ゾンマスってギアと相性いいのか…試してみるかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:28:18 ID:DamaE1z7
ゾンマスはキキョウと相性がよかったです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:33:22 ID:reZ4WmAB
参考にならない部分もあるが、読んでるだけでも面白かった。乙。
イットクが斧と相性いいってのはどうなの?攻撃力が余るだけだと思うんだが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:35:20 ID:+LJhNaRv
ゼリグの後ろにゾンマス置くとスゲーウザイよw
ただ手札戻りは戦闘でないと発動しないから射撃で簡単に倒される奴とはあんまり相性よくない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:39:34 ID:kDZ2ESvU
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:51:40 ID:hB/g45aI
>>136
多分槍の書き間違えだ。
まさか、ハンドアクス兵とのコンボではないとは思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:13:47 ID:w4JS1wcZ
矢ぶすまとオパールの布陣時能力って、弓スクラム・突風・大盾槍兵の能力の対象にはならないよね。
カード説明見れば分かることだったんだが、今の今まで対象になると思ってて危ない目にあった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:49:35 ID:w4JS1wcZ
今のブックで4戦4勝なんで調子こいて晒し

食料 15

リバーヒル槍兵    2
大盾槍兵        2
精鋭リバーリル槍兵 2
装甲槍兵        1
クロスボウ兵      2
リバーヒル弓兵    1
            計10

ファーエ(槍系市長)
王女クリスタル
裸の騎士
魅惑の肢体ディアドラ
イットク(破棄されるとATC+4の和風剣士)

槍スクラム2
槍スクラム4
会心の一撃
パリィ
ドラゴンランス
アンブッシュ
挑発
突風
発見された遺跡
暗殺          計10


装甲槍兵がもう一枚入ったら暗殺と替えるつもり。
リバーヒル弓兵がもう一枚入ったらクロスボウと替える。
なんか突っ込み入れたかったら好きにすればいいじゃない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:03:20 ID:fMHC02U6
ブック・・・デッキのことか?
あと食糧多い
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:16:35 ID:ZjZKCq2l
食料はこんなもんじゃない?
俺はもう少し少なめだけど(12〜3ぐらい)
暗殺入れるぐらいなら突貫入れといたら?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:21:27 ID:fPXsKsje
ブックww
カードゲームはカルドセプトしかやったことないんだろうな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:38:20 ID:puuIHAG/
食糧15って多いかな?自分のデッキもそうだけど
(一般兵12英雄5戦術8)食糧不足が深刻で困っている
一応勇気ある尖兵やリバーヒル槍兵、ドロー系戦術入れてるけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:45:58 ID:cUBwgNeO
別に多くない

食料バグが発生すると多いけどなっ!
147141:2008/12/16(火) 02:00:37 ID:w4JS1wcZ
ああ、ブックはデッキの間違い。
他のカードゲームもやったけど、一番やりこんだのはカルドセプトだったな・・・

これまでは食料は丁度いいと感じてたけど、考えてみればそれは優勢に戦いを進めていたからであって厳しい戦いで兵の消耗が続くなら食料は余るかもしれないな。
まあ俺は勝ち戦を確実に勝ちたい方なのでこれでいい。面白みには欠けるかもしれないが。

突貫とやらは話題に上ってるのは見るが持ってないや。手に入ったら考えてみる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:01:43 ID:ZjZKCq2l
>>145
兵をコストダウンすればいいじゃん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:14:56 ID:puuIHAG/
コストは1が7枚2が5枚であと英雄(パクノス含)なんだから
出せないわけじゃないんだがドローで食糧出てこなくて延長戦でつまるんだよね…

さっきなんか2ターンでてこなくてリバーヒル槍兵一人で敵陣突っ込んでいったw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:31:53 ID:ZjZKCq2l
じゃあコスト0兵を入れるとか
食糧補給係や遺跡発掘係などに使えばいい
もちろん戦術次第で戦力にもなる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:44:50 ID:puuIHAG/
0兵か…確かに遺跡発掘と相性が良さそう
どこをどう削るかが当面の問題だが、烏合の衆デッキも面白いかも

とても上級者向けな気がしないでもないが…戦術はこれ以上削りたくないしなぁ
色々とありがとう、試してみるよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:48:20 ID:+y1fvf4h
ウィニーになると今度は食料じゃなくユニット不足に悩まされる
結局ドロー増やすっきゃないってことだ
素直にバンディットか尖兵入れればいいと思うよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:09:47 ID:puuIHAG/
バランスが難しいな…ネルでも入れてみるか…
ネルは英雄一枠+一度にかなりの枚数捨てる選択がきついんだよな〜
バンディットと尖兵リバーヒル槍兵は素直にいれます、はい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:11:24 ID:ZjZKCq2l
延長戦でつまるのが問題なら
逆にコストにこだわらず少数でも広範囲をカバーできる兵を入れておくのもいいかも
騎兵とかレディフェンサーとかドラゴンナイトとか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:22:41 ID:puuIHAG/
どっちかっていうと今のデッキがそれ。結局のところプレーヤーが弱(ry
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 05:35:36 ID:RDQc8ADC
食料は14、15枚
戦術は6、7枚で作ってるなぁ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:54:23 ID:YKsekj5l
>>1
BATTLE LINE応援サイトってテンプレに入れる価値あるか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:55:43 ID:9e/tJzSC
そんなもんがテンプレにあること初めて気が付いた
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:04:38 ID:t7ySpuvR
ないけどあっても特に困らない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:11:56 ID:TghW+xD4
応援サイト見てきたが大した情報もない。入れなくていいんじゃね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:34:33 ID:ofTu4nr/
まぁ、あまりにアレなら消えるだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:58:03 ID:3gaBR0U3
ロビーができたら募集スレは閉鎖?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:59:42 ID:fPXsKsje
3年後の話すんな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:32:39 ID:+y1fvf4h
>>163
3年後の話すんな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:00:22 ID:Ac2IbrDs
リバーヒル弓兵が修正されなければやる気が起きない。

コンビネーションも下方修正してほしい。
いや、むしろスクラムを上方修正すべきか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:16:36 ID:pelCpGbQ
リバーヒルアックスでねー・・・
どのミッションがでやすいとかある?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:33:38 ID:xg5T2By4
そんなに出ないカードだったっけ?
ミッション一周すればどっかで出てきそう気がするんだが

入手したのは、結構前のページだった気がする
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:34:59 ID:Ta3ZswZu
リバーヒル弓兵ってそこまでひどいか?
射撃の威力は大した事ないし、足止めも時間稼ぎにしかならん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:38:27 ID:SIITERQZ
相手が戦術使えない延長とかだとかなり強力だよ
>リバーヒル弓兵
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:40:54 ID:Mv/sQ+LB
>>169
けどリバーヒルは戦闘力2以上の弓兵に対してまったくの無力だから
まだそこまで強くない気がする。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:31:33 ID:GLX25ORq
まあ山賊・クロスボウ辺りと比べて頭一つ出てるって程度だな
スクラムも現状で十分強い

むしろアカギをどうにかしてくれよと
どこが神域の男なんだよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:45:45 ID:SEsQCXgl
で、アシモフの出番はまだかね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 06:14:36 ID:+GWrE0FF
アカギよりコスト2の剣兵…
おっと誰か来たみたいだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:40:18 ID:76y217pR
ロビー鯖きたああああああああああ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:48:10 ID:4CDuPOTK
きてねえよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:51:23 ID:ETuBAXBM
>Q、5
>ロビーサーバー・・・。
>( ´_ゝ`)
>もうアレですよ、出す出す詐欺ですよ。
>わずかに問題を残しているのでもうちょっとだけ待って。お願い。
>またバグとか嫌なんですよぉっ〜!
>来週には必ず。

http://blog.goo.ne.jp/8senses
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:47:22 ID:SEsQCXgl
まぁ、バグとか言ってるんだし、急かさずノンビリ待とうぜ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:34:50 ID:I1nUtjfV
頑張れ超頑張れ
純粋に応援とか期待ができる運営ってすばらしい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:10:02 ID:L+bqX1Nr
勝率じゃなくてレート制にしたら?
で、トップの人が王者ってことで
チート使ってても人少ないからバレバレだしw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:43:18 ID:4lXq9PX5
アル厨はどっかいけよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:44:26 ID:Gp8/RmLM
グローバルポートをわざわざ変更させる奴って何様?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:47:16 ID:jSFgvgDq
・・・?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:02:45 ID:DjYS77SK
公式BBSのハ○コウとかのことじゃね
募集スレだとデフォのままだけだし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:53:47 ID:ZmcwrmNj
ハルバーディアのフレーバーテキストの意味が分からんのだけど
イケメン部隊ってことなのかね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:55:57 ID:qVjdzGZ0
なんでこんなに過疎ってるんだよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:00:59 ID:bsyDXflX
追加要素こない限り、あのカード種類数じゃいい加減飽きられるだろう
デッキバリエーション少なすぎる
人減らすためにわざと遅らせてたりしてな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:24:56 ID:IRCABQZi
気がついたら公式もブログも10日放置だから、まぁ仕方ないだろう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:28:20 ID:9ZXBrm+d
バグあってもとりあえずロビーサーバー実装すべきだったんじゃないか?
まぁ非難轟々だったろうけど、実装を遅らせれば遅らせるほど人が逃げていく気もする
そういう俺も実装するまで止めてるうちにだんだんモチベが……
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:42:20 ID:F47dGIaX
オレはパズルモードに期待しながら色々やってる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:06:23 ID:yzxqV5yv
別にこれ開発して飯食ってるわけでもないしね
適当でいいじゃない、適当で
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:24:08 ID:qv7attlw
いわゆるクリスタルカーヴァイ的なアレ


Weblog / 2008年12月18日


みなさん、こんにちは。ディレクターの矢古です。


ロビー実装の新バージョンはなんとか明日アップできそうです。



ロビーの他にも色々変更点があります。

・カードの能力変更
・様々な不具合の解消
・判定の導入
・プロフィールのリセットボタンの導入

などなど細かいところがたくさん変更されています。



ロビーの方は負荷テストをやってないので(できない)予想がつかないとこもあります。なので先に言っておきます。

ごめんなさい。




それから、初期からやってくれているベテランプレイヤーの方にお願いがあります。

ロビーはあくまで待ち合わせに使うだけなので、実は接続方法がいままでと変わりません。
ポートやセキュリティの問題で「部屋を作成」ができない人は、変わらず作成することができません。
現状、「部屋を作成する人」と「繋ぐだけの人」のバランスが全くあっていない状態(部屋不足)なので、「作成出来る人」は対戦待ちの人がいても、なるべく「部屋を作成」して待つ側になっていただけると助かります。


そしてさらに、来週にはショップを追加したいと思っております。
そこで、ポイントで買い物をしたりダブったカードをポイントに変えたりできるようになります。

また、新バージョンから「部屋作成した側(ホスト)」の対戦時の取得ポイントが上乗せされます。
なので、「部屋を作成」したほうがポイント集めが楽になります。




追記

新規プレイヤーを増やすためにネタも仕込みました。
古参のかたも楽しめると思います。
詳しくは明日のセガチューで!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:23:41 ID:7s02KLRi
相変わらずやる気あるなー
判定とショップwktk
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:30:25 ID:/zwrDwjk
判定ってことは引き分けなしで機械が勝負判定するってことなんかな
リセットボタンって判定ができたから勝率の関係で出来たんかね?
ポイントまで消されたら嫌なんだけどな〜今のところ欲しいカードないし

ネタってなんだ…?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:51:19 ID:npzTblt4
wktk
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:59:29 ID:IRCABQZi
弓兵と槍兵の弱体化来るか!?

ショップはC・UCとかが売り出されるのかな?
というかR以上が売り出されると萎える。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:34:53 ID:bsyDXflX
ショップ限定のRとかSRが数種ならありだな
明らかに見合わないほど超高額販売でw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:35:43 ID:ZmcwrmNj
「判定」って、つまり時間切れ時に状況を採点して判定勝ち・判定負けを決めるってことか
何気に一番重要な点じゃね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:19:49 ID:Icl6W79h
判定基準がわけわかんなかったらいやだな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:32:51 ID:S+yhCv7Y
同人なのに頑張るね
矢古GJ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:15:40 ID:QXR0Y3JN
ここの開発者は本当やる気が感じられて良いよな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:44:56 ID:+X//MZl0
ブログ読んだ感じだと、来週も魔兵は来ないみたいだな。
勿論着実に開発進めてるのは分かるが、来た頃には過疎ってそうでちょっと心配だ

カイムラーはハンサムな変態だと思ってたが、原作読んだらただのふとましい変態だった。
いやどうでもいいか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:07:47 ID:Dsq/zTZ4
判定って敵陣にある自軍の数で決まるんじゃねーの?
中立地帯も加算されるかもしれんが…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:59:46 ID:PeF8Mh0v
そうなると余計後攻が有利になるね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:41:51 ID:c8B4xicM
倒した兵のコスト合計とかいろんな要素で決まるんじゃね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:48:40 ID:oHaZ6LrY
攻めた方が判定で有利になるようにして欲しいね
端から延長狙いだったり、待ってアマゾネスとかで潰してた方が判定で有利、なんてのじゃつまらん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:15:22 ID:/UA9NOsZ
俺は逆に守るプレイも評価されるほうがうれしいけどな
最初から判定価値を意識したデッキがあってもいい
場をコントロールして相手の目論見を全てつぶしていくプレイとか最高だぜ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:51:52 ID:Secm0Y5t
食料0は枚数制限撤廃でいいだろ誰も使ってないんだから
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:34:51 ID:94xg1DaJ
そんなことしたらコスト0のみデッキが最強になるな。毎回四体配置で津波のように襲って来るぞwミッションに一個有ってもよさそうだけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:37:32 ID:GAz76Ufk
そんなのあったらハンドアックス+斧スクラムで一点突破したいわ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:47:58 ID:NoF/ue4P
>>208
よく考えればコスト0デッキ、そんなに強くないぞ。
毎ターン2枚しかカードが引けない事を考えて、序盤で畳み掛けないと勝機無し。
コスト0デッキが流行るのであれば、それに対抗するカードも>>209みたく流行る訳で。

ってことで、コスト0無制限はそれはそれで有りかと思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:57:29 ID:i5vFUqde
コスト0が弱いとか無いわ
俺4枚入れたデッキ使ってるけど結構勝率いいよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:06:04 ID:R+Odgwdn
あれ・・・


みなさん、こんにちは。ディレクターの矢古です。

すでに『Ver1.03』をアップしたのですが、ダウンロードページの更新がまだのようです。
もしかしたら本日中に更新されないかもわかんないです。


そしたらごめん。



だそうです
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:09:00 ID:e2+eoP5T
セガチューのアンケートにバトルラインの項目を入れたのか
人増えるといいな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:47:20 ID:6Y+P7qeO
>>212
やべーww
矢古萌えるーww
そんなに素直に謝られたら、許すしかねーじゃんwwwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:48:22 ID:uG7UFmDh
このゲームって原作読んでないと楽しめないかしら?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:49:32 ID:s4WNpV6U
許すも何も、俺らは感謝しなきゃいけない側だけどな
ほんと楽しませてもらって頭が上がらないぜ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:54:22 ID:6Y+P7qeO
>>215
対戦は普通に楽しめる。
バランスも悪くはない。
もっとはっちゃけたカードがあってもいいとは思うときもあるが。
vsCPUは、戦術を使わないので、ある程度カードが集まってシステムに慣れたら
まず負けることはなくなる。今のところ頭打ち。
ストーリーモードやパズルモードが実装されれば、
一人でもそれなりに楽しめるんじゃないかと期待はしてるが、どうなるか。

まあ、無料ゲームの中では良心的な方じゃね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:50:32 ID:Secm0Y5t
カードゲームで良心的な対応してくれるのはここくらいしかないからなぁ…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:42:53 ID:uG7UFmDh
このゲーム意外と重いのな(´・ω・`)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:45:13 ID:7+ABb3V3
たまに付けっぱなしにしてるとやたらメモリ使用量が貯まっていく事があるから注意な
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:47:37 ID:gCvkOpcu
>>219
今すぐ設定を変える作業に戻るんだ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:49:17 ID:Secm0Y5t
真上・2D表示で十分
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:13:38 ID:J99vFp4s
何が原因だがよくわからないが、対戦中にいきなりサーバーの作成に
失敗しましたとかでて強制終了する現象でているの自分だけ?

これはメモリ使用量が溜まっていくのと関係あんのかな?
大体長期戦になったときだし…しかもその後何度もエラーと戦うことになるんだが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:20:28 ID:KiXvPqpa
50戦以上やってるけど、俺は落ちたことはない。
対戦相手も一度落ちたのをみたくらい。
相性とかあるんかね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:31:10 ID:J99vFp4s
旧Verだと大丈夫だったからVerの相性悪いんかな、新Verに期待するしかないのか…
原因がわかんないから対処のしようがないわ、いきなり終了は本当困るな〜
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:42:43 ID:4lfpiNrJ
ダンテみたいな奴を強くしてくれ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:59:10 ID:X/emvGlW
オルスを使える程度に補強してほしい。
こいつより使えない英雄って、誰かいるのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:02:16 ID:YnEhChV0
出番は無いが、使えないわけじゃないと思う
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:17:28 ID:lKEtV1GO
カタール兵「^^^」
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:25:42 ID:wzG1DVJn
オルスはストーリー編と連動する予定だったんだし仕方ないと思う。
予めこんなスキル・能力ですってのが分かってたらストーリー編楽しめないし、
可もなく不可もなく、特徴がないのが特徴ですって感じでイイわ(どーせ使わないしw)。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:31:11 ID:5hQkVMuB
新バージョンてもう出てるの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:31:29 ID:VrE8m1pN
ストーリー専用戦術カードがあってもいいな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:53:58 ID:bRZkhqke
オルスはミッション初期デッキ縛り攻略ではロックと並んで主力
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:41:18 ID:X/emvGlW
そうだな。弓兵に対して強いのがオルスの特徴だよな。
でも、俺の評価は

ロック>リタ>>(超えられない壁)>>オルス

なんだよな。
この能力を維持したいなら、コストを0にすればよかったのに。
それならまだ使い方はあっただろうに。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:31:54 ID:+I4uMJrs
例えお留守がコスト0でも、5枚制限の英雄枠に入れるのかと言われたら入れないな・・・
英雄は枚数制限じゃなくて総コストいくつまでという制限にすれば面白そうだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:37:28 ID:hVtXkRtJ
リタがコスト3相当の能力なのに、オルスはコスト2以下の能力なのは問題だな。
>>234-235の意見は偏りすぎだけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:58:14 ID:OIBlaIPO
ストーリークリアで覚醒オルスがでます
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:11:35 ID:y/nSkr1D
一応ストーリー進めればオルス騎馬とオルス重装備が出るみたいだし、しばらく待とうよ
下手にオルスを強化しちゃうとストーリーの難易度が下がるだろうから
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:19:07 ID:VrE8m1pN
あの・・・新verはまだでそうか・・・・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:01:55 ID:5hQkVMuB
こないな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:02:06 ID:bRZkhqke
オルスが行動能力で
戦闘4、剣兵
戦闘2、俊足、騎兵
戦闘2、DEF4、槍兵
戦闘1、ATC5、斧兵
を自在にスイッチ可能だったら
そこそこ使える英雄になるかもしれない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:08:29 ID:hVtXkRtJ
槍兵はないだろ。
魔兵なら分かるが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:28:06 ID:0cwQOl0W
>>241
そこそこつか、イカサマ臭くない?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:53:20 ID:eOzuftGa
>>241
それマルクスのスキルにしてほしいな
様々なジャンルで活躍する炎帝にふさわしいと思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:10:35 ID:hVtXkRtJ
マルクスは指導者として凄いから、インペリアルガードみたいな感じをイメージしていたが…
いまの能力じゃグリージっぽいな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:36:20 ID:Wd7apyJT
なんにせよ、接続方法を変更できない限り、このゲームに未来はないな。
面白い要素があるだけに残念だ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:53:18 ID:YnEhChV0
別にあっちも遊びで作ってるんだし、それこそ嫌なら、面倒なら止めれば(ry
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:57:15 ID:+I4uMJrs
今のところ身内でしか対戦してないからロビーには期待してるんだぜ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:28:10 ID:VrE8m1pN
土日にはこないのか・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:40:58 ID:yndCWtyd
ネルは最終ドローフェイズに余った食料捨ててドローサポートできるのがうめえな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:53:56 ID:xVzrVMgZ
更新のお知らせから3日
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:18:08 ID:kK9iVnRi
土日はメロンブックスの方が更新しないんだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:01:39 ID:ORwsRiV4
昨日今日で初めて募集掛けてみたが、基本的に公式ルールなのな
ドローが大切だって言われているのが良く分かったよ・・・orz
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:48:57 ID:p81ZNSGT
>>253
はじめはみんなそうだから気にすんな。
いつだってドロー強化は大事なんだぜ。カードアドバンテージで勝ってれば基本的に勝てるそ。

それよりも募集をかけられるおまえのような勇者はいつだって歓迎だ。
俺はできんw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:29:52 ID:/1/WG3dy
個人的には公式ルールなしのほうがカードの選択の幅も広がるし
先攻後攻の有利不利も減るから、公式なし主流になって欲しいな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:21:06 ID:ORwsRiV4
ミッションが非公式っぽいのに、どうして公式はあんな設定なのかが疑問だw
初心者が対人をする場合、十中八九非公式を意識したデッキを組んでくるだろうに
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:07:29 ID:4NwGBiu+
非公式ルールだとドローの意味が薄いのと
ネルなんかはほとんどゴミと化すのが理由
あとコスト0兵もゴミ ていうか長期戦確定なのでコスト3多めにせざるを得ない
という制約が大きいんだよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:13:11 ID:/1/WG3dy
なんで長期戦確定なんだ?
相手がコスト3多めなら、コスト0とかネルとか使って逆に速攻しかけ易いだろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:23:59 ID:T8KX4Ovb
公式ルールでも延長戦にならずに勝負が付くことはある
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:58:14 ID:ORwsRiV4
>>257
ドロー系前提じゃ選択肢が狭くて、よりゴミになるカードが多いと思うんだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:13:27 ID:hDXeeU28
非公式でやるとお互い手詰まりになったときに沈黙が続いた
だから公式ルールはあっていいと思う
ただ今はターン制のせいで引き分けが多いから微妙
次回Verの「判定」に期待してる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:34:57 ID:/1/WG3dy
ユニットや戦術がどんどん補充されるゲームで手詰まりなんてなるか?
むしろ手札が消滅する、延長戦のほうが手詰まりなってると思うんだけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:00:22 ID:hDXeeU28
確かに現verの延長戦は手詰まりや引き分け(敗戦)が多いのは同意
ただ非公式でも手詰まりは充分ありえると思うんだが・・・
後半、手詰まりになる場合はお互いないだろうか?
その場合両者のターン消化が目にみえる

勝ち負けがある程度はっきりする判定が公式ルールに追加されれば問題ないのでは
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:03:20 ID:J/RV9JbB
非公式ルールだと、食料の伸び率が変わらない限り、最終的に誰もドロー系入れなくなるだろうね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:12:19 ID:T8KX4Ovb
手札はユニットだけじゃない
戦術カードを多く引いて、準備の整っていない相手に速攻を仕掛けると言う戦術も考えられる
非公式で速攻は凌がれたら投了するような勢いだがな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:13:36 ID:DI1vGmVJ
日本人らしく
守備一辺倒プレイも面白そうだな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:04:12 ID:DI1vGmVJ
嘘だって
そんなことしないよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:15:56 ID:/1/WG3dy
なんで嘘ついた?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:56:22 ID:3oO6X+gf
クロスボウ兵・フロトン・突風はもっと評価されていい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 06:30:57 ID:0gi/Z7qu
評価してやれ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:44:27 ID:CwQY1Z0E
今日更新だろ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:50:54 ID:T99oJaMM
更新まだぁ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:33:43 ID:Ui9qZRGO
更新おせー・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:37:18 ID:UFa6IPGs
冬だなぁ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:31:41 ID:Ui9qZRGO
なんか今日も更新されない気がしてきた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:37:00 ID:zU7B/FWC
更新キター!!!!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:40:28 ID:zU7B/FWC
2008.12.19 Version1.02.02→Version1.03.00
 ・オンラインモードにバトルネット(ロビー)を追加
 ・ネットワークモードでのエラー時の処理の一部を修正
 ・オンライン対戦時の延長戦で、ターンの開始時にユニットが0の場合に敗北となるように変更
 ・オンライン対戦時の延長戦で決着がつかなかった場合に判定により勝敗を決めるように変更
 ・プレイヤー情報にリセットを追加
 ・戦歴に、制圧(投了を含む)勝利回数を表示するように修正
  (今までの勝利数はすべて制圧としてカウントされます)
 ・タイトルやネットワーク画面のメニュー項目を整理
 ・称号とシンボルを追加
 ・いくつかのカードの能力の修正
 ・いくつかのカードの名称を変更
 ・突風で射兵が移動不可行動可能となってしまうバグを修正
 ・オンラインで対戦相手が手札に戻す系の能力を使うと、山札の数の表示がおかしくなるバグを修正
 ・現地調達で、プレイヤー側とエネミー側の数の判定に違いがあったバグを修正
 ・過去のバージョンのセーブデータでアップデート出来ない場合があったバグを修正
 ※Version1.03.00とVersion1.02.02以下とで対戦することは出来ません。
 また、Version1.02.02でネットワーク対戦をしようとした場合、
 Version1.03.00をダウンロードするよう表示されソフトが終了します。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:50:32 ID:UdwUMCjg
槍兵いろいろ変わりすぎだろ

そして元リバーヒル弓兵が圧倒的に雑魚に
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:57:39 ID:zU7B/FWC
まゆみちゃん弱くなっててショック
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:05:52 ID:5gRbWSrk
Version1.03.00は・・・見なかった事にしておこう・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:12:01 ID:OxinpRg3
こんなとこかね?弓はのきなみ弱体化か。

ニンジャ 速攻→自身で斜めにも移動できる
勇気ある尖兵 戦1A4→戦1A3
長槍傭兵 戦2D4→戦2D3
大盾槍兵 射撃ダメージを2軽減する→3軽減する
長弓傭兵 戦闘力2→1
エストリア弓兵 戦闘力2→1
リバーヒル弓兵 行動した場合、このユニットで次のあなたのターンの終わりまで行動をすることができない
マスケット銃兵 戦闘力2→1
魔弓兵 戦闘力3→2

アカギ 戦4A2→戦5A1
ジークムント 戦3A1→戦3A1D1
イットク 戦2D3→戦2D2

弓スクラム4 カードを一枚引く効果が追加
コンビネーション ATC+4・DEF+4→ATC+3・DEF+3
馬防策 カードを一枚引く効果が追加
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:12:17 ID:M6aSjS4L
アカギ強くなった?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:14:57 ID:UdwUMCjg
スクラムの能力がおちてる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:16:52 ID:OxinpRg3
よくみたら弓スクラムまでATCプラスになってるな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:21:19 ID:M6aSjS4L
勇気ある尖兵の能力も倒したら引くになってんな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:27:32 ID:LJjkL3uz
槍兵弱体しすぎ
1コストの斧に1ATC5がいるのに、槍で防御6相当がコスト2にしかいない
槍は守りが強くて攻撃が弱いのがコンセプトじゃないのか
なんで守ると負けて攻めると勝てるんだよ
ベルセルクも2ATC3、あるいは特例として0ATC6にするべきだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:33:06 ID:/g9+mR9j
>>281
追記しとく
記憶違いがあるかも知れない

・エールランサー D3→D1
・マスケット銃兵 戦2→戦1
・遊撃の騎士 A4→A3
・オパール 布陣した時前方ユニットに3ダメージ→4ダメージ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:42:18 ID:OxinpRg3
何度も書くのも何だからwikiの方に変更点書いといたよ
ちなみにオパール配置4ダメは前のバージョンから
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:46:54 ID:/g9+mR9j
>>288
おお、ありがとう
オパールは乳しか見てなくて気付かなかったぜ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:46:55 ID:UdwUMCjg
エストリア弓兵の{効果を使ったら次のターンの終わりまで効果を使用できない}って追加?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:51:56 ID:FzP45w72
おいィ?槍兵があもりにも弱体化されすぎていてsYレならんしょ・・深い悲しみが俺を襲った
貧弱一般人と汚い忍者が槍兵強すぎとか鬼の首とったように騒いだ結果がこれマジでかなぐり捨てンぞ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:57:34 ID:M6aSjS4L
クリスタルの制圧台詞変わってるw他のも変わってそうだな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:58:18 ID:UdwUMCjg
長槍傭兵の弱体化が痛すぎる・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:58:53 ID:FzP45w72
と思ったらコスト1がちょっと弱くなっただけか……すいませんでした
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:03:28 ID:nCQD63Ke
前の槍と斧じゃスクラム使った時
圧倒的に槍有利
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:08:22 ID:/g9+mR9j
長槍傭兵以外のコスト1槍は今の仕様から戦+1、D-1でバランス取れると思う
理由はコスト1斧の大半が戦1だから、踏み込めない踏み込まれないの冷戦になる
今の仕様だと斧が一方的に踏み込めば槍は逃げるか突っ込んで相打ちしかできないからな・・・

ところで、誰かロビー体験してみた奴はいないのかw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:11:54 ID:HgKVhu8r
>・過去のバージョンのセーブデータでアップデート出来ない場合があったバグを修正
1.02.01?から俺復活
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:12:40 ID:zU7B/FWC
一回対戦したよ
なぜか対戦が終わっても自分の部屋が対戦中で残ってる
あとオンライン人数が0になるときがある(最初に一瞬−1になる
普通に対戦する分には問題ないと思うよ多分
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:36:53 ID:OxinpRg3
円形盾斧兵とか語呂が悪くなっただけの感がある。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:58:21 ID:qN6sb4Ns
おいおい
マジでちょっといい加減にしてくれよ
ニンジャとか即行動できなくなってるんだけど
デッキ組んでるものが1からやり直さないといけないのか?
クノイチ?だっけ?は即行動付き
能力が変ったカードは能力から何から全部教えてくれよ
そうしないと作戦の立てようが無いんだが
これはあれか?このゲームを作ってる奴のお気に入りのカードだけ強化されて他は廃れていくゲームなのか?
後からやる奴はいいだろうが今まで知識として能力把握してるものにとっては何が何だかさっぱりわからない
能力変ったカードは公式にでも全部能力つきで張り出しとけカス
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:00:39 ID:KKgGGwNk
汚いなさすが忍者きたない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:05:00 ID:FzP45w72
デッキに入れてるカードの能力くらい自分で確認しろ
常に丸暗記しないと気が済まないのかよお前は……
ていうかステータスなりフォーマットなりが変われば
デッキ見直さないとダメなのはどのカードゲームやゲームでも同じだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:09:18 ID:qN6sb4Ns
丸暗記しないとデッキなんて組めないだろ普通
能力が変ったなら能力が変ったカードくらいその変わった能力とともに教えろって言ってんだよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:12:15 ID:2YNWZPci
>>303
たかが無料ゲームにそこまで求めてんじゃねーよ
その程度で騒ぐならさっさとやめちまえ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:12:40 ID:/g9+mR9j
>>303
対応が気に食わないんなら無理してやる必要はない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:13:55 ID:qN6sb4Ns
忠告したまでだ
これでいいと思うなら勝手にやれ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:15:18 ID:FzP45w72
俺らに忠告してどうなるんだよw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:22:01 ID:K4WeC/Zy
プルルが地味にコストアップしてるのが辛いなあ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:22:19 ID:4ocyXghj
http://www.efeel.to/survey/battleline/
言いたいことあるんならここに送れ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:53:09 ID:2CXSpsq3
今日からはじめます
他のゲームと平行だからあまりプレイできないがよろしく
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:00:39 ID:K4WeC/Zy
判定基準は制圧ラインに近い方か
これちゃんと見てる人いるのかな?
最終ターン一手動かすかどうかで勝敗が変わるのに
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:59:24 ID:/g9+mR9j
>>311
その判定だと後攻がより有利だな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:13:08 ID:xGeei4CU
判定がらみで訊きたいんだけど、延長戦やった後だと
勝敗確定後戻った来てすぐ切れるんだが同じ症状の人いる?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:20:55 ID:rAZW9YBk
ミッションクリアした後のスコアボーナスが
一枚の時と二枚の時があるんだけど
大体何点くらいから二枚貰えるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:16:05 ID:zU7B/FWC
手札が最大7枚になってから8枚でもターン終了する人多いね
8枚で数字が赤くならないし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:41:14 ID:nCQD63Ke
手札オーバーで赤字は欲しいね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:10:11 ID:OwKTGBcU
10枚で赤字になるんだよね前過去verの仕様で
ただ誰も報告してないだけだと思う
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:44:10 ID:d0J5NrkC
やっぱ対戦は良いよな!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:48:01 ID:xGeei4CU
参加でいこうと思ったら見事に対戦中ばっかだな〜
思ったよりも多いんだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:16:07 ID:CwQY1Z0E
公式が変わってないから、更新してないかと思った。
流石にこれには腹が立った。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:19:03 ID:K0oTmy4A
tes.
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:22:35 ID:nCQD63Ke
今回のでかなりバランスが良くなったね
射撃スクラムが修正されたのも大きい
やっぱロビーあると全然違うわ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:21:48 ID:D8avBBy5
たった今、挑発で無理矢理迎撃される→迎撃した敵が悠々と進軍
とされたんだが、これって前のバージョンでも出来たっけか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:23:05 ID:D8avBBy5
ああ、いや、正確には挑発じゃなくてワンドラだったんだが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:25:31 ID:8AWrah6Q
最初の方のバージョンでは普通に出来た
最近のバージョンでは出来なくなってた
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:11:43 ID:nXDwZEcS
ゼリグ欲しいんだけど、ミッションモードで出る?
それとも対人戦しないとでない?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:15:48 ID:JxdVMAEo
過去ばーではみっちょんで出た。
現行ではわからない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:25:26 ID:OlGXIgaQ
判定とか誰が望んでたんだ?
こんな中途半端なことするくらいなら公式ルールなくして欲しかったな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:29:13 ID:JxdVMAEo
?公式ルール無しで対戦すれば良いのでは?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:43:57 ID:OlGXIgaQ
判定でちゃんと勝敗がつくようになったのは良いのかもしれないけど
現状の公式ルールな限り、未だに先手後手の有利不利は改善されないし
手札消滅してからが本番で、それまでいかにユニットを守りつつ時間稼ぐか
みたいなつまらん戦術が主流になってくるし、そんな勝負逆に時間掛かるだろ
公式なしでやれというが、意味不明な糞ルールに公式ルールとか名前ついてる時点で
この先、野試合も公式ルールが当たり前になるし、大会とかあっても公式ルールでやるんだろうな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:46:28 ID:uEx3Srsv
リバーヒル弓兵弱体化か・・・
これはいよいよクリスタルカーヴァイの天下だな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:51:51 ID:JxdVMAEo
でも尻に火を着けるような制限が無いとゲームが進まないじゃん。
それに先攻後攻ターン性のゲームは有利不利が生じやすいけどBLはまだマシな方だと思うよ。
でもまぁルールのバリエーションが増えるってのもいいかもなぁ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:55:29 ID:CBRV38bG
判定とか後攻の初期手札制限なんてぬきにして
両者5枚スタート、手札上限10枚のまま
延長戦終了までに制圧できなければ先攻勝利でよかった気がする
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:58:45 ID:ZbDIWazd
一番必要なのが運ってのはガチ
バンディットで引いても引いても食料出ず葬られたことがあるのは俺だけじゃないはず
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:37:38 ID:uEx3Srsv
デッキを60枚構成とかにして、最終ドローフェイズをその分遅らせるとかすれば、手札消滅まで待つ戦術の有効性を減じられるんじゃないすかね
えへえへ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:56:08 ID:OlGXIgaQ
>>332
尻に火をつけるような制限に現状なってないと思うんだよな
将棋でも攻める地点に効いてる駒の数は仕掛ける方が
相手より多くなってないと仕掛けた方が全滅するよな?
このゲームだと、移動できる方向と距離が少ないユニットが多いから
攻める方は特殊な動きのユニットを使うか、縦列を作って捨て駒しないと
守りを突破しづらいのに比べて、守る方は1つの地点を
複数のユニットで守る態勢が作りやすいから、攻める方が消耗しやすい。
さらに、相手の手札あると戦術で守られたり新たなユニットをどんどん出されて
攻めきれずユニットを損する危険が多い。だから、延長戦まで積極的に攻めないで
延長戦で勝負に出る人が多くて、進行が遅くなる原因になってる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:08:58 ID:7LWMH2gh
>>336は最初からうすうす分析できてた
守備が不利なルールになんて早々作れなさそう
あえてバカになって、守備を疎かにするベテランプレイヤーが
増えることを祈る
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:16:25 ID:CBRV38bG
戦術のじゃんけんってもんを知らんのか
相手がスロースターターなら速攻かける
相手が速攻ならカウンターかける
相手がカウンター狙いなら小技が利かない大物で勝負かける
これはそのままデッキ相性にもつながる

攻めるっていったって馬鹿みたいに突撃すりゃいいってもんじゃない
こうすれば相手はこうやって防御するしかない、という攻め方をする
防御だって無限にできるわけじゃなく消耗するぞ
戦術カードは1枚しかないのだから、使わせればもう次はない
その上で、次の手で裏をかく

複数のユニットで守ってくれるなら、カードパフォーマンスはこっちが有利じゃないか
1枚のカードで2枚の足止めをできているんだからな
1枚の防御ユニットで複数の攻撃ユニットを足止めする状況を意識する人は多いが
1枚の攻撃ユニットで複数の防御ユニットの足止めができる価値を意識する人は少ない

まとめ
攻めるときは端から攻めろ
守られたら逆サイドを使え
中央突破は防御有利
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:18:12 ID:JxdVMAEo
みんなよく考えてるんだなぁ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:26:07 ID:7LWMH2gh
>戦術カードは1枚しかないのだから、使わせればもう次はない
これは攻め側の痛いところだね?
>1枚のカードで2枚の足止め
4列中2列も塞がれたらほぼ全列カバーできるし
攻められないんじゃね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:36:28 ID:GDyfKAow
結構やってるのに懲りもせず騎兵大好きデッキを使う自分はバカなプレーヤーですね
騎兵+ピリカコンボとかもう使えなくなってきているな〜
完全そっ呼応デッキだから>>338の戦術の端から攻めるしかほぼしないわw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:36:58 ID:oXkcRIM5
延長戦オヌヌメカード(評価は☆◎○●△の順
◎レディフェンサー、◎長射撃持ち弓兵、○弓兵・その他射撃持ち、○コスト1,2騎兵、●コスト3騎兵
○ギア、☆テジロフ、●忍者、△侍、●ジークムント、◎ミョムト、◎クリスタル、☆カーヴァイ
◎パトリー、○プルル

選んだのは俊足、準俊足、移動補助(行動型)、射撃持ち
一体対複数で戦うようにすれば弱いカードでも何とかならない?
延長じゃなくても戦術なしで離れた敵を倒せる俊足・準俊足は多めに入れておくようにしてるな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:55:37 ID:CBRV38bG
>>340
攻め側有利といいたいわけではないのでそこはまず理解してくれ
だが、攻め側は好きなときに戦術で仕掛けられる
防御側は攻められたら使わざるを得ないという差がある
言い方を変えれば、攻め側に「使わされる」ということ
逆に防御側がわざと隙を作って、攻め側に使わせるケースも有るが
その辺は対人戦の醍醐味である駆け引きの部分

4列中2列というのはおそらく中央2列をさしているのだろうが
右側2列をふさがれても、左端の1列は開いている(故に端から攻める)
端からの攻めに対し中央で受けたなら、守備範囲は広がるが防御力は下がる
3列封鎖となるとさすがに突破しにくいが
防御が完成してしまったら突破しにくいのも当然
しかし防御を固めるとコストもかさむし
味方が壁になってと攻めにくくなるという弱点もある
そうなったら長期戦になってしまうのは仕方ないかな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:04:39 ID:ZbDIWazd
>>343のデッキを晒せば早い
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:09:18 ID:yGR3Kgc2
守りが強いだの延長前提なんて人はデッキも思考も安全策に寄りすぎでは
どっちにしても完璧な戦法なんてないが、マンネリってる人は自分から脱却すべき
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:29:35 ID:CBRV38bG
オナヌー万歳
食料14
アサシン2 パラディン2 ミスリルアックス2 装甲槍兵2 弓民兵2 略奪騎兵2
ネル 炎帝 クリスタル パクノス ダイヤー
補給部隊 アンブッシュ 挑発 戦術後退
強行軍 現地案内 馬防柵 一本道 情報収集

いや・・・これはネタで作ったデッキなんだがな
でかいのいっぱい入れたら面白そうじゃね?って勢いで作ったんだが
意外と勝率よくて気に入ってしまったり
最初の2ターンくらいは何もできない、速攻と食料破壊に弱いのは自覚してる
完全なスロースターターデッキだが、カウンター戦術の人が多いのでデッキ相性では比較的有利
騎兵速攻に対応するための馬防柵、あまり使われないが意外と活躍する場面は多い
これで落とせない騎兵はゲリラ戦術を使った騎馬民兵のみ
大物ユニットと騎兵やアサシンで左右に振ると、相手の防御ラインを崩しやすくなる
とくに略奪騎兵は「即座に倒さなければならない」という点で最高の囮
倒すために2枚以上のカードを必要とするユニットが多いので
カードパフォーマンスの面でかなりの優位に立てる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:33:36 ID:OlGXIgaQ
横に動けるユニットが多いのが、攻めと守りのバランスが悪くなってる原因だと思うんだよな
斧は横に動けないとか、兵種によって動きを変えたほうがバランスよくなりそう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:03:16 ID:jHyOJxFd
派手さは減ったけど、今のままで十分だなぁ。
延長前に普通に勝負つくこと多いけどなぁ。
ターン数計算して引くことができれば、延長でも先行そんなに不利に感じん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:35:15 ID:l4TieC+y
手札5枚から始める先行の方が有利だと思うけどなー
手札+1、先出しで序盤から攻めやすいし

まあ先行で兵出さずに様子見るのは良くないかな
メリットが無くなる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:43:12 ID:V8UPc+4v
昨日から対戦始めたんだけどやっぱミッションと全然違うね。(AIか人間かということではなく)
公式ルールだと延長戦必至でカード消費押さえないといけないから、2枚消費するクリスタルとかリスク高い感じ。
なかなか勝てないよぉ。
対戦デッキまじめに考えないとなあ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:46:44 ID:sXrQXihG
クリスタルを序盤で使おうと思うからそうなる
中〜終盤で使えば、真価がわかろうもの
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:24:49 ID:/7rDZh1/
久々にやったんだけど、クリスタルってコスト1になったの?
戦闘力7でコスト1が最終ターンに登場とか絶望的な気分だったわ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:49:32 ID:FPRbrsMY
これゲームバランスいいねー
次回verに期待してしまう
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:06:37 ID:W0EmDRei
クリスタルは初期が丁度良かったんだがな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:12:10 ID:sXrQXihG
クリスタルが使えないっていう奴への捕捉ね

クリスタルはコスト調整できるのも強み
例えば、終盤で突破力のないコスト1を二つ削除して出せばコスト1つ浮く
コスト2を二つ削ったら、クリスタルとコスト3のユニットが出せる

対人戦の序盤で出すのははっきり言って素人
(カーvあィいれば話はまた違うが)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:01:45 ID:V8UPc+4v
なるほど、参考になる。

対戦中は落ちないんだけど、対戦終わって準備画面でよく落ちる。
お礼言えずに強制終了が毎度心残りだなあ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:16:18 ID:hkgblg7T
序盤出しちゃいけない理由って?
コストの割に強いんだから序盤にこそ生きるんじゃないのかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:30:04 ID:W0EmDRei
序盤に戦闘力7出すために3枚削るとか自殺行為だな。
相手のパラディンが目前まで迫ってるとかなら話は別だが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:26:34 ID:ZbDIWazd
序盤はクリスタルの生贄が辛いって奴は生贄に出来るようなカードがデッキに少ないだけ
コスト0や1で固めたようなデッキなら序盤だろうが関係なく出せる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:42:20 ID:sXrQXihG
>>358
同意
戦力7は確かに強いけど、単独で進行されているだけなら
戦術とか使えば倒せないほどには強くない

中立地帯に飛ぶやつ(名前忘れた)が無ければ、
最初のターンにクリスタル出せたとして手札ー3枚
その状態でクリスタルが敵陣の直前まで行くのに+4ターン
3歩前進の戦術を警戒するとして、+3ターンとしようか
この間に相手は8枚(+α)ドローできる
その間によほど引きが悪くない限り、対策できる率のほうが高い

ドローは毎ターン2枚できるので、毎回ユニットをだす戦術を使わない限り
手札はどんどん増えていく
理想として、手札が8枚以上になるか、クリスタルと並べて(あるいは連係して)
他のユニットと一緒に出した方が生存率は高くなり、相手に与えるプレッシャーも大きい

機会があったら試しに対人戦で序盤にクリスタル出して先頭にして進めてみればいい
まずほとんど潰されると思う
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:45:33 ID:q/qY0ryc
どうせ生け贄に捧げるんだからコストが0だろうが3だろうが関係ねぇだろ
食料事故でユニットが大量に余ってるとかでも無い限り、序盤にユニット二枚破棄して事故率上げるより普通に展開して後半に出した方がいい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:04:20 ID:fFYBhZVn
クリスタルはコスト1なのが強いんじゃねえか
最序盤にクリスタルとカーヴァイ並べたりできるのが一番の強み
後半に出すんだったらそれこそマルクスでも入れとけよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:20:02 ID:ZbDIWazd
序盤のクリスタルは攻め切れたらラッキー程度だろ
相手の戦術と兵士を如何に消費させられるかが一番大きい
終盤に出すなら、コストを考えてもミョムトの方がよっぽど使える
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:28:55 ID:32ibaf8W
クリスタルは囮
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:36:55 ID:q/qY0ryc
第一ターンに出しても制圧前に相手側はコスト3出して迎撃出来るんだから、序盤だろうが終盤だろうが戦場がどっち寄りになるかくらいの差しかなくね?
確かに速攻仕掛ければ相手の手札が揃ってない可能性は高くなるが、逆に凌がれたら手札も英雄札も削れてる自分が圧倒的不利
制圧ライン一歩手前に到達するまでに相手は8枚くらいドローするから余り良い賭けとは思えんよ
もちろん、序盤から現地の案内人やカーヴァイがある恵まれた手札なら突っ込む場合もあるが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:45:11 ID:q/qY0ryc
そんな事を言ってはみたが、俺のデッキの英雄はマルクス、クリスタル、カーヴァイ、ミョムト、テジロフとパワー一色に染めてあったりする
終盤にはミョムトやマルクスも仲良く並んでいます
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:55:40 ID:8AWrah6Q
トーファイさん・・・ウッ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:10:59 ID:sXrQXihG
俺は>>366のにデジロフをトーファイにしてる
トーファイじゃ戦力7が止まらないのは痛いが、
弓系に強いからミョムトの次くらいに間合いが詰めやすいのが好きだ
たまに大砲積んでる人いるしね

デジロフが手に入ってないから使えないという俺の現実はしらないでいてくれ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:49:31 ID:4vZ2ZQHK
相変わらず参加専じゃ対戦できねーじゃねーか
本家のバトルネット行って来るわ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:04:25 ID:q/qY0ryc
>>368
よう、トーファイが手に入らなくてテジロフ入れてる俺と交換してくれw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:35:48 ID:/7rDZh1/
つまりトーファイもクリスタルもマルクスもテジロフもいない俺涙目って事かw
ゼリグ・ワンドラ・ピリカ・カーヴァイ・ネルでやってる。延長戦は死ねる。

これ食糧超えるコストのユニットを出撃できないみたいな縛りが加わると、
クリスタルのタイミングももっと重要になるしゼリグやワンドラもアイテム扱いしにくくなって楽しいんじゃないだろうか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:39:01 ID:CBRV38bG
食料までしかユニットの配置ができないってなったら
戦い方もカードの価値もまるで変わるな
3コストユニットがすごい使いにくくなるし、ゼリグワンドラあたりも価値は相当下がる
かわりに低コスト英雄の価値が上がりそうだ
ただ、縛りとしてそういうプレイをするのは楽しいだろうけど
全体的に地味な戦いになるだろうから公式ルールには向かないと思う
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:41:08 ID:jHyOJxFd
>>371
十分主力で戦える連中集めてるし。
食料超えの縛りはない方がいいと思う。
むしろ食料を一枚じゃなくて二枚以上出せるようになれば、
もっといろんな戦略が広がる気もするんだけど。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:02:36 ID:NedK1SSd
>>373
それだと完全に運ゲーになる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:07:41 ID:si6fDewu
新しいカード考えた

魔兵「ア○パ○マ○」 コスト0戦闘3
このカードが場にいる間は食糧を+3する。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:18:13 ID:3OnE3mim
>>371
トーファイもクリスタルもマルクスもテジロフも使ってないけど結構勝てるぞ!
ゼリグ・リバティの人・ヴァイス・ボイン馬・巨大ハンマー持ち裁判官
でいける
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:46:28 ID:ZbDIWazd
いいからトーファイが嫁いでくるミッションを教えてくださいお願いします
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:51:15 ID:V8UPc+4v
>>375
行動:「さあ僕の顔を食べるんだ」 食料+3 ただし戦闘が1に
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:20:01 ID:V8Bh9aHk
>>378
ただし、敵にパクノスが出ていると即消滅
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:22:27 ID:3OnE3mim
>>377
対戦だと思う、少なくとも、ミッションじゃ出た事ないし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:39:58 ID:jHyOJxFd
すみません。
このスレ見て、クイッククリスタル試してみて潰されました。
油断してたつもりはなかったのに……。
勉強しなおします。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:48:20 ID:6jbdX6hx
トーファイは☆4のミッションでもでたよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:48:57 ID:CBRV38bG
クリスタルは単品で使うもんじゃない
単品運用ならマルクスのほうが明らかに強いしな
クリスタル+αしてはじめて意味がある
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:58:55 ID:4vZ2ZQHK
ロビーでクリックできなくなるバグ?あるな
再起動したら直るけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:23:30 ID:HBMbEDGH
騎兵と魔法剣士のコンビってかなり使えるな
判定が導入されたから騎兵使い始めてみたけど騎兵民兵で制圧することが多いわ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:50:44 ID:uSo+y+4T
プルルカタパルトのコンボはやべぇな
旗持ち系が1ターンで配置に着くし
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:15:55 ID:l4TieC+y
プルルとパトリーはコスト3か行動に制限付けて欲しいよね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:20:26 ID:B/PbyybM
パトリーは次のアップデートで胸のサイズが小さくなるのでそれで手を打ってくださいです。
389371:2008/12/23(火) 23:14:55 ID:/7rDZh1/
と思ったらトーファイ出たわw
負け試合だったけど、出るカードに差がないのは嬉しい仕様

手に入れたら手に入れたで、他の英雄と交代させるか悩みどころだけどね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:34:58 ID:ZbDIWazd
てめええええええええ
ガンプ連合でカイムラーをリンカーンしまくっても出ねーってのに
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:11:29 ID:DbUPYjYR
序盤の略奪騎兵の略奪プレイ楽しすぎww
槍中心だけど2枚入れてるわ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:23:22 ID:PaZEE94M
略奪騎兵強いよな
まあ次修正来そうだけど
パルテノス?(´・ω・`)知らんがな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:37:19 ID:cK+J1DUd
略奪騎兵は能力使用後手札に戻るってなってもおかしくない性能だな
騎兵は全体的にコストパフォーマンスが悪い印象だったが
槍や斧の弱体化のおかげで割りと使えるようになったと思う

ところで
たしか旧仕様の強行軍では
レディフェンサー等の準俊足にかけると3マス移動攻撃ができた記憶があるんだが
騎馬民兵を魔法剣士で無兵種可
ゲリラ戦術をかけて強行軍、とすると
3マス移動できるようになったり・・・しないか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:04:38 ID:nf8gV+AZ
時間制限で残り0になっても次のターンで判定されるようになった?
相手が0になった次のターンの最初に勝利になった
前は0になった瞬間敗北になってたんだが
最終ターンまで持ちこたえれば焦らずにすむな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:59:00 ID:DbUPYjYR
こんな時間に部屋建てても誰も来ないか…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:18:40 ID:ppFCKbbU
必死にスレを見ている俺はいるけどな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:28:44 ID:+PiBttnR
騎兵は向きの要素とかあれば強そうなんだけどなぁ
槍同士で睨み合ってる後ろから棒を突っ込んでやりたいね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:43:00 ID:niUN7TPv
ちょっと押され気味な序盤で
「クリスタル出せるけどまあ今はこの弱い槍でも大丈夫だろう、とりあえず手駒多いほうがいいし」
と出し惜しみしてたら見事に策にハマってそのまま拠点突破されたときのやるせなさ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 04:44:41 ID:nf8gV+AZ
バグ見つけたから一応スレにも書いとく
パトリーで押した時の戦闘がおかしくなる。
ATCとDEFが逆転したり、(パトリーで押して敵を攻撃→敵2+ATC2の状態になる。遊撃騎兵で攻撃したらその敵が残り4になった。
2回攻撃したりする。(倒せる時のみみたいだけど)バーバリアンで戦闘1の敵を攻撃すると戦闘後のババは9になる。

一枚しか入れてないはずのカードが何故か二枚でてくる(たぶん一般兵のみ)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:30:22 ID:niUN7TPv
>>394
さっき自分が時間切れで負けた時はターンの最中で即終了になった。
相手のタイムがズレて見えるとか、タイムオーバーしても即終了にならない不具合とかあるんじゃないかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:15:26 ID:w/GlPktu
前バージョンの壊れカードがやりすぎ修正な気がしなくもない。とりあえずの緊急措置か。
しかし、ヴァイスをロックとカイムラーと比べるとな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:29:16 ID:iDUkgi74
前バージョンの時点ではヴァイズこれどうよって思ったけど、
弓の戦闘力がのきなみ1に下がった今なら、斧デッキでの対弓ユニットとして悪かない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:40:30 ID:w/GlPktu
>>402
使い道があるのは分かるが、他の英雄と比較してどうよって話。
今のところドラゴンナイト以外殴り殺せるロックとほぼ同格のカイムラーの射撃3と比べるとね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:42:18 ID:w/GlPktu
いや、むしろマーサと比較すべきか。

連レススマソ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:57:28 ID:iDUkgi74
>>401で今更気付いたが、原作はヴァイ「ズ」なのに、このゲームの表記はヴァイ「ス」になってんのな
今まで指摘されなかったのは、原作読んでる人が少ないからなんだろうか…?

>>403
斧デッキで斧強化カードや突貫、強行軍などと連携させるつもりならカイムラーやマーサより都合がいい。
ロックとはお好みでって所だが、斧にとって一番キツい低コスト弓への牽制を兼ねるのは捨てがたいメリット。
ロック(ミスリル)なら単独で突貫使えるけど、それ故に警戒されやすいしな…。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:25:50 ID:w/GlPktu
>>405
えーと、俺が言ってるのはヴァイスが他の英雄と比べて微妙じゃね?って話で、使い道の話ではなく…
確かに斧主体にとってヴァイスの役割は大きいかもしれんが、同様に弓がキツイ槍には射撃3のカイムラーがいるわけで。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:32:24 ID:DbUPYjYR
サムライ欲しいからwiki見て必死にミッションしまくってるけど一向に出ない…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:33:46 ID:+PiBttnR
魔法剣士のスキルってなんかハンパだよね。
補正を全部掻き消すとか魔属相手に有利補正がつくとかならまだわかるんだが。
上位互換の英雄がもし出てきたらそんなのになるのかな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:55:46 ID:gS1cPL/Y
>>408
騎兵属性消せるだけで十分すぎると思うけど
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:01:33 ID:kUPFRxbk
円形斧兵の1マス後退するスキル。
デメリットスキルのつもりで付けたんだろうけど、
どちらかというとメリットスキルです。。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:12:40 ID:5NbRGxUY
ゲームするには全く関係ないんだけど、制圧の時とかカード取得の時とか
セリフが変わっているキャラがいて面白かった。あれ、いつから変わってたんだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:19:25 ID:iDUkgi74
>>406
そもそも、どういう観点で微妙って話なんだ。
使いどころの違う物を単純比較したって仕方ないだろう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:39:59 ID:4a5A6C55
>>393
今はサムライに強行軍でチート的な動きをするようになってる
他は知らない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:44:53 ID:PaZEE94M
>>410
だけど攻めに向いてないよ

最近の楽しみ方は相手のパンデっトに合わせて
ヴァージンスパイクorアサシンの配置が楽しいw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:12:19 ID:TI7VcRmF
>>411
ソードガーディアンの制圧台詞が「どうやったんだ?」で笑った
判定導入で敵陣行かなくても勝利出来るから見れたけど、
前verまでなら完全にマスクデータだよなこれ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:18:02 ID:EnCX2nU5
そういう遊び心が分かってるのがいいよなw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:31:43 ID:PaZEE94M
延長戦で良い勝負してたけど
誘いに引っ掛かって判定負けしたぜw
あそこで弓兵で攻撃せず槍兵右に移動してればなぁ
接戦でまけるとくやしいのうwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:55:09 ID:4a5A6C55
>>415
カルヴァリン砲兵は「ひ、暇なのか?」だったぜw
1差の判定で負けたのに思わず笑っちまった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:42:19 ID:cK+J1DUd
カルヴァリンは対CPUなら普通に制圧勝利もできる
パトリーで押し込め
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:10:32 ID:wcJL4JmV
ソードガーディアンもプルル入れ替え→帰還の狼煙→パトリーで制圧可能か
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:15:26 ID:cK+J1DUd
ぷるるで強制的に敵陣に移動させた時点で破棄されるんじゃないのか?
やったことないけど
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:19:19 ID:MIe+bPFv
>>406
ヴァイスは強いよ?
戦闘力3のAT3で1射撃持ちでコスト2
さらに、爆発力のある斧兵だからね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:23:38 ID:hm52Sdr8
ミッション2週したんだけどパラディンが出ないorz
どれから出るんでしょうか(´;ω;`)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:31:48 ID:nf8gV+AZ
☆4、5、6あたりやってれば出るんじゃない?
でも2週したなら十分デッキ組めるだろうし今あるカードで対人したら?
対人でしか出ないカードもあるし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:00:09 ID:4a5A6C55
カーヴァイは一般兵からしかコプーできなくすべきじゃなかろうか・・・
いくらなんでも強すぎる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:30:02 ID:Qg++tB80
カーヴァイそんなに強いかな?
でもまあコスト3でもいい気がする。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:26:01 ID:DbUPYjYR
カーヴァイは強いだろ
コスト3はやりすぎだけど何か制約をつけるべき
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:29:27 ID:cK+J1DUd
自陣1列目にいるときのみ使用可能にするだけでもだいぶかわる
あんまり制限が強いと一気に使えないカードになるからそれくらいでいいと思う
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:36:38 ID:KeI1e9Ys
コピーできるのは(前後左右2マス)以内のキャラに限るとか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:53:02 ID:wA4jsC+b
新カード考えた。
「ドラゴン」
カードの大きさが2x2(4枚分)ある。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:56:50 ID:EnCX2nU5
弱そー
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:58:26 ID:a51GbPLg
5枚揃えると強制的に勝利

倒されると、倒した相手カードに取り付きダメージを与える

逆レイプで相手男カードを味方にする

3秒で考えた新カードどうですか?^^
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:00:08 ID:cK+J1DUd
ストーリーモードのラスボスが
横4列分の大きさのユニットで20+ATC20、攻撃時後退、攻撃時以外1列目から移動しないAI
という妄想をした
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:21:40 ID:5NbRGxUY
RPGかよw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:30:36 ID:KeI1e9Ys
勇者ミョムトでしか倒せないのかw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:51:51 ID:FqAVYt1u
カーヴァイは何回でもコピーできるかわりに戦闘終了後素の状態に戻るという方が
元のセガチューに近いかもね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:23:39 ID:MIe+bPFv
このゲーム面白いんだけど、もう少し軽くならんもんか
設定を全部一番軽くしてもなお重い
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:32:20 ID:O6OQdRQ7
重いと思ったことは一度もないんだが・・・

むしろ設定低くしたら軽いと思ってる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:13:57 ID:3CvHmvui
それにしてもロビーできたら結構人増えた気がするな
スレとBBSでしか判断材料ないから、実際この位いたのかもしれんが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:37:44 ID:w/GlPktu
次回でショップ追加で、ストーリーと追加エキスパンションはいつになるやら…

モンスター追加ってことはナカジマとかホリィさんとか出るのかな?
モンスター英雄で、でっていうとかゾイドとかかもしれんが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:44:33 ID:IVq0p2mt
ところどころでお祭りやってるのに
ここは寂しいのう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 03:14:36 ID:gIYTo/Jv
正面の敵を相手手札に戻すっていう英雄が欲しい。
クリスタル対策に。
あとは重装騎兵の上位互換と射撃騎兵の英雄、
射撃4のやつとかもいいな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 03:48:50 ID:xYk9i9xs
一般兵で長射1で動きやすいやつがほしい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 05:05:47 ID:p78gRSYu
カーヴァイは配置時に正面のユニットをスキルも含めて完全コピーっていうのが
元ネタにも原作にも近くなるんじゃね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 05:32:02 ID:xYk9i9xs
バトルネットで部屋作るのに自動で作成使うとUPnPが利用不可って出て作れなくて、
カスタムで作ると一応作れるんだけど、募集中によく落ちる。
ただ、対戦中に落ちるのは今まで一度も無い。
それで、部屋作って待ってても人来ないから戻ってみたら
俺の名前の部屋が対戦中ってなってずっと残ってるんだが。

もしかして実際今いる人数ってのはオンライン人数ってとこの数字で、
いっぱいあるように見える部屋のほとんどはバグで消えなくなった部屋なのか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 05:38:36 ID:ykT+QfVb
ふぁいあ〜お〜るを無効にする作業に移るんだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:05:18 ID:x+hxTOZz
今年ももう終わりかぁ・・・


Weblog / 2008年12月25日


メリークリスマス!ゲームをたくさん持ったサンタが来ません!矢古です。


バトルネットのほうはとりあえず問題ないようです。安心しました。
ただ、若干相性が悪くて接続が切れやすいかたもいるようなので、改善に努めます。



取りあえず、年内はバグフィックス版を出して終わりという感じでしょうか・・・。

2009年の予定は、
ショップは年明けて割とすぐに。
「魔兵参戦」は1月下旬。
公式ガイドブックを2月上旬。
ストーリーは未定。
高橋が元日に実家に帰る。

といったところです。


あとは、ちょっとしたイベントを考えています。
今週末か来週中に、皆さんと対戦してみたいなーと考えております。

その模様は、後日動画でアップしたいと思います。
僕の知る限りバトルラインの動画は見たことがないので、皆さんも他の人のプレイをみるのは初めてなのではないでしょうか?

詳しい話はまた後ほど。



今日はクリスマスなので、いつもよりロビーに人が少ないようですね。
見栄をはるな!見栄を!

それでは。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:01:02 ID:ZfhITVKe
見栄くらいはらせてくれよ!
ロビーいこ・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:22:41 ID:aysKzikP
今日いつものデッキでやってたら英雄が一枚もでないまま延長戦入っちゃったぜ
こんなことってあるんだな〜ドロー系もいれてんのに…
見栄位はれってことなの(ry
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:37:49 ID:u4BbMJj7
ちょ…移動前のユニットをパトリーで前に出して戦闘させた後、
さらに移動出来るようになっちまってるじゃねーか。
なにこのオワタ仕様。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:57:13 ID:p78gRSYu
慣れてきたせいかゲーム自体が単調な感じがしてきた。作戦カードなんかはみんな似通っててなかなか個性が出せないし
デッキ構成が毎回ランダムになるカオスなモードとかあったら楽しそうだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:04:43 ID:CDBKaxsI
>>450
移動してなきゃ戦闘後でも移動できるのは前からじゃない?
挑発やらワンドラやらで戦闘された後でも普通に動かされることなんて日常茶飯事なんだけど
でも、パトリーで進ませて、こちらから戦闘を仕掛けても
相手がAtk補正ついて返り討ちにされたりするからバグってるのは確か
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:27:17 ID:/iEHsYy9
v1.202では戦闘したら行動完了になって移動できなくなった
初期verでできたのが再びできるようになった

ほか細かい変更としては、戦術カードでバンディットを移動させてもドローできなくなった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:35:38 ID:a+LDyP51
そういや相手バンディット+案内やったけど引いてなかったな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:52:48 ID:0CMrV6Ys
騎兵とパトリー組み合わせたら中立地帯の敵倒しつつ3マス進めるから強い
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:10:02 ID:uEUnumsB
戦術的撤退のカードで横に攻撃はできないこととか、大事なことなのに書いて無いことあるよな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:13:56 ID:/iEHsYy9
戦術的後退は「空いている」マスへの移動だぞ
敵がいたら空いてないだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:14:48 ID:uEUnumsB
アンブレナって公式ルールだと序盤で出せないとすぐ最終ドローターンになって無限沸きコンボどころじゃなくね?
もうスキル変更して、戦闘力1で強化不可のゾンビを延々と召喚できるようになったらいいと思う
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:16:53 ID:uEUnumsB
>>457
ほんとだ・・・見落としてたわ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:18:35 ID:EjBVKJg9
>>456
戦術的撤退
騎兵でない見方ユニット1体を「空いている」左か右か後ろのマスに1マス動かす


空いてるマスに攻撃できるのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:19:41 ID:a+LDyP51
アンブレナは食料3消費してタイ○ント召喚でもいいw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:24:02 ID:lCwHmntQ
>>456
戦術的撤退
騎兵でない味方ユニット1体を空いている右か左か後ろ1マスへ移動させる

空いてないマスには移動できないから説明は充分だと思う

パトリーの仕様は前verの仕様に戻してもらいたいよなー・・・
アンブッシュと騎士とパトリーで
勝負が決めやすくなってる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:24:59 ID:tXGhLUPD
>>456の人気にshit
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:37:20 ID:p78gRSYu
パトリーなんであんなにSっぽいの?マゾキャラじゃなかったっけ?
しかも馬なんだし、英雄版おとり騎兵にしとけば良かったことね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:41:19 ID:XkDSQURt
パトリーは正直今の能力でコスト3にして欲しい
これ以上壊れ能力を減らすとツマラなくならね?
カーヴァイは味方キャラのみコピー可能で良いよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:47:39 ID:/iEHsYy9
カーヴァイは逆に敵のみコピーのほうが面白い
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:54:35 ID:p78gRSYu
両者が序盤からカーヴァイ出しててコピー警戒して民兵とコスト1だらけの戦場になったときは笑えた
カーヴァイ暗殺合戦みたいな状態だったが、戦闘力3地味に強いです
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:03:40 ID:ykT+QfVb
プルルはなんとかなるけどパトりーは
ありゃ反則だわw
強すぎると思ったら要望に送った方が良いよ
騎兵+アンプとパトリーの行動に制限付けて欲しいと送っといた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:03:42 ID:GV/Ut7Bq
おい。エロは無いのかこのゲーム
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:04:58 ID:ZfhITVKe
ガチ斧デッキの人に一瞬で切り込まれたんだが・・・
民兵の攻撃力がAT含め10まで上がるって・・・

斧デッキって強かったんだなぁ、淡色はイマイチだと思ってたんだけど
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:06:33 ID:ZfhITVKe
後、ロックの止め辛さは異常だと思うんだ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:29:03 ID:gGoowjK4
ロック止め難いのは槍単色とかだけだろ
剣とか斧入れてりゃ、戦術無しだと普通に止まる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:42:15 ID:mYRHoTM4
パトリーって現状だと馬じゃなくて御者だよな
つか原作読むまで普通に御者キャラだと思ってて、まさかの人間馬展開に脱糞しそうになった
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:06:46 ID:EjBVKJg9
なんで挑発で戦闘後のユニットが動ける仕様に戻したんだろな。
重装騎兵とかでこれやられると強すぎないか?
制圧の2マス手前で相手が槍なら挑発→移動
斧なら普通に移動して攻撃すると速攻がかなり簡単にきまる。
英雄以外だとパラディン、インペリアルガードぐらいしか止められん。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:21:32 ID:ykT+QfVb
前は槍が不遇だったからな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:04:31 ID:dhC0LSg0
つか一体で滅茶苦茶強い奴はともかく、
パトリー……騎兵・アンブッシュとの連携で強い
カーヴァイ……他に強キャラがいるほど強い
挑発で戦闘後〜……重装騎兵が止められない
みたいな別カードとの連携で強いやつまで制限かけまくったら、
どんぐりの背比べになってゲームつまらなくなると思うんだけど


でも確かにカーヴァイは敵のみコピー可とか、味方をコピーする時はその味方ユニット消滅(その代わり何度でも)というのは面白いかもしれない
ただ現状の「コピーは一度しか出来ない」で十分な縛りだろう

制限かけすぎると行き着く先はマルクスやクリスタル、テジロフなんかの地力強い奴しか使えなくなる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:10:15 ID:aysKzikP
あ〜気分害したら申し訳ないんだが、勝利目前で相手に切られた、っていう人いる?
最近不安定だと思ってたんだけど、明らかにこのパターンで接続解除されました、っていう
パターンが多いんだけど。しかも大概、試合数がかなり少ない人

事故だったら、本当に申し訳ないんだけどある程度やっている人とはフリーズか切り替えが
上手くいかなくて画面が黒のままっていうのだけなんだよね。あとチャット時に落ちる
こういう切れた時の原因判断ってできないもんかな?
ってか名前違うけど同一人物ってことないよね…?何か試合数0の人間ばっか当たるんだが…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:19:04 ID:HmaMCn19
>>476
全面的に同意。
安易に「壊れ」「修正しろ」なんて叫びまくるような
自分で考える事の出来ないプレイヤーに迎合する必要は全く無い。

運営、見てるか?
要望で来る修正案なんて絶対鵜呑みにするなよ。

>>477
故意か障害かは兎も角、勝利目前だと自分で解ってるなら
別に切断されてもいいだろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:23:30 ID:IVq0p2mt
切断されてもいいわけがない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:27:51 ID:BOmyMtMW
ver1.03でミッションモードやろうとするとフリーズするんだが
皆は大丈夫なのか?
オンライン対戦はできるんだが・・・DLしなおした方がいいのかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:35:34 ID:yCKt9CLc
>>478
切断されていいわけがないだろ…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:36:11 ID:CDBKaxsI
さて、パトリーとカーヴァイの弱化要望送ってくるかな^^
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:39:12 ID:Up0t+8s5
パトリーはユニットを踏み潰して進める俊足以上のスキルを与える能力だからな
同じように前方に二歩以上進める可能性を与える強行軍やら突貫攻撃やらが修正されたり、騎兵ががちがちに制限されてるのに比べたら強すぎね?と言わざるを得ない
馬らしく後ろに居るユニットを引っ張るとかにしてくんねぇかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:46:26 ID:gGoowjK4
パトリーはともかくカーヴァイはちょっと万能すぎる気がする

コスト2でフィールドで最強の能力を得れるんだからな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:56:44 ID:HmaMCn19
>>479>>481
別にどうでも良くね?
確かに気分の良い事じゃないが、勝ったから何かある訳でも無し。

って書いてて気づいたがカードは手に入らないか。
最近気にしてなかったから忘れてた、すまん。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:01:02 ID:dPzYyMgD
>>484
まねる暇与えなければいいんじゃね?
それよりワンドラの上位互換なゼリグをどうにかしろと
移動系のカードが強すぎて強化系のユニットがほとんど役にたたん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:06:03 ID:aysKzikP
>>477なんだが、自意識過剰だけど、何か同一人物だったら少し気持ち悪いな〜と思い、
参加専になろうか迷ってたんだが、もしこっちの回線とかのせいだった場合
相手に迷惑かかるんだったら、一応不安定って書ける募集の方が気は楽かなと思って迷ってた

いきなり切断はやっぱり、ちょっと気分悪いから逆の立場だった場合考えるとね…
ロビーになってからは掲示板なんて誰も見てないしな
空気読まず場違いなレスすまんかった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:34:08 ID:p78gRSYu
ネトゲじゃあるまいし、運営とは呼ばんだろ・・・

トラップカードみたいなの欲しいよな。
移動系効果を無効にするとか、見えない壁を設置して足止めとか、
瞬間移動じゃない本物のアンブッシュとか、相手の手札を1ターンチラ見とかで。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:38:08 ID:/iEHsYy9
相手のターンに発動するカードはほしいな
俺はカードを一枚伏せ、ターンエンドだ!みたいな
実際、割り込みとかトラップあったほうが対人としては楽しい
いちいちパーミッションするのはめんどいけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:55:36 ID:ZfhITVKe
>>486
それは完璧に使い方だと思うが
強化系のユニットいるとでかいよ?
特に素の戦闘力低いのが多い斧は
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:48:39 ID:6TiTxU1s
一応何回もなるのでバグ報告

サーバで開いたところに一局集中するせいか
繋ごうとしてはじかれた場合うんともすんとも動かなくなる
戻るも戻れない
また閉じて新しく始めないとできない
それだけ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:15:48 ID:0CMrV6Ys
これ、やりこむほどおもしろくなる類のゲームじゃないよな、なんか飽きてきてしまった
対戦型TCGとしてもボードゲームとしても中途半端で底が浅い気がする
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:32:17 ID:CDBKaxsI
>>491
公式に報告して来いよ

>>492
使われる英雄もカードも大体固定化されているからな
イットクなんかは英雄じゃなければ是非入れたい・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:41:06 ID:gIYTo/Jv
おとり騎兵で動かしたあと別のやつで攻撃すると、
ATKが適用されたままになってるけどバグだよな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:42:49 ID:ykT+QfVb
固定されないようにバランス調整が大事だからね
現状だとパトリー ゼリク ネル クリスタルの4枚が使用率高いし
強すぎるかな
次点でプルル カーヴァィが強い
あとは騎兵+アンプッシュが修正されれば良くなりそう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:03:13 ID:8F7qk0Q1
ネルは貴重な英雄枠を削って戦闘力2スキルなしを入れるわけだから強すぎってほどじゃない。

クリスタルは〜
素で強い上にユニット2体破棄って制約が逆に便利だもんなあ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:11:49 ID:SW/Ry6mx
クリスタルが強いのは同意するが
ユニット2体破棄が利点になるケースはかなり限定されるんじゃね
どうしても自軍ユニットが邪魔で動けないときに壊すだけ
そもそも、そういうケースにならないように動かすべき

コスト調整云々って話があったが
もともと食料超過しても配置はできるぞ?
次のターンの食料チェックにいらないユニット棄てれば済む話だ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:03:06 ID:9WAB8dow
パトリーとプルルってそんなに皆入れてるの?
どう考えても玄人向きのキャラで、入れりゃいいってもんでもないような

クリスタルはコスト1ってのはちょっとおかしいと思うけどあとは妥当
カーヴァイは相手がカード出すタイミング次第だからそんなに使い勝手良いわけでもない
ゼリグはアイテムみたいなもんだしね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:33:22 ID:j3aOU96/
バトル中のチャットが欲しいのは俺だけか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:38:32 ID:N8SO/Xtj
観戦もしたいな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:49:27 ID:SW/Ry6mx
観戦はシステム的にちょっと難しいだろうから、対戦ログの出力がほしい
できればコピペできるような簡潔な形で
そのまま読めなくても良いから、本体に読み込ませてリプレイできる感じだとうれしい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:30:27 ID:wT8KqDUQ
>>497
クリスタルは次のターンに倒されるユニットを利用したりも出来るんだぜ
使い終わったゼリグなんかもおいしく頂きます

>>498
カーヴァイが強いと言われる理由はマルクスやクリスタルとのセット出し
特にクリスタルと来られるとコスト3で戦7が2体
コストが軽い分、他の兵士も出てくるから止めるに止まらない
止まったとしてもカードを使いすぎて戦える状況になかったりすることが多い
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 03:37:53 ID:70jfTCdj
>>494
それは仕様だろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 03:54:36 ID:BmP1FBuV
クリスタル様に差し出される光栄な生贄はコスト2以上戦闘力3以上の選ばれた猛者のみである、とかだったらいいんじゃね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 04:35:48 ID:FMRrjwuo
カードゲームでゲームしかしてなかった俺が今この漫画全部読んできた
そーいうことかよ
それらしいキャラはいるなーと思ってたがまさかここまでだったとは気付かなかった
漫画でカイムラーさんカードと違いすぎと思いつつ
ミュムト外伝でおいおいいいのかよこれと笑いながら思ってたが
終盤コディング将軍のところでやっと悟った
マルクスとかもうねw
Lとかw
最後に気になったのはセグァ軍がニンテルド帝国で特殊部隊以外兵士全滅?なところが
おいおいいいのかよ他の部隊の軍兵気にしなくてと思ったが
最後の戦いを見てるとそんなことどーでもよくなったw
テジロフもやっと最後のところでわかった
面白かった
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 05:45:44 ID:ZdRjYJ0G
今週のセガチューで人口増えればいいな

そして何かしら読者にある考えを促す漫画だwwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 05:58:15 ID:70jfTCdj
あんぶれなちゃんって本当は射撃5くらいあるけどナイフ縛りプレイしてるとこなんだよね!?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 06:43:03 ID:BmP1FBuV
原作見に行ってみたら今回のはバトルラインで遊ぶお話なのか。たしかに人増えそうだ。
ただ、遊戯王っぽく見せてるけど・・・もうちょっとボリュームアップしてプレイの幅を持たせて欲しいよね。
マップ広くしてデッキ枚数2倍くらいで最終ドローターンまでを3倍くらいの時間に伸ばしたモードと、
カードの種類増やしてトラップカード実装したうえでバランスもばっちりにしてくれたら製作者に棒を差し込んであげるから!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:19:32 ID:BmP1FBuV
ロビーにチャット機能が欲しい
建てても建てても接続が切れましたってなるんだけど何が原因かもよくわからんし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:10:34 ID:ac0O0n8I
カーヴァイかわええええええええええええぇぇぇぇぇ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:51:54 ID:A8U52tWk
新ver きた!開発者さん達お疲れ!よいお年を!

2008.12.26 Version1.03.00→Version1.03.01
 ・手札表示で、8枚以上の際に表示を赤くするべきところが10枚以上になっていたバグを修正
 ・ロビーで部屋作成時のコメントの入力できる最大文字列数を23に変更
 ・ロビーでサーバの部屋一覧取得時に、対戦可能な部屋がある場合にベル音が鳴るように修正
 ・ロビーに、接続できない場合のヘルプへのリンクを追加
 ・チュートリアルの戦闘訓練で、時間制限がついてしまうバグを修正
 ・P2P接続用のプログラムのバグフィックス
 ・移動系カード・能力を使って戦闘をした際に、移動・行動不能になるはずが移動可能となってしまっていたバグを修正
 ・オンライン対戦で、移動系カード・能力(主にパトリー)を使って戦闘をした際に、戦闘後の戦闘力の表記がおかしくなるバグを修正
 ・オンライン対戦で、ステージのランダムが無効になっていたバグを修正
 ・一部カードの名称を修正
 ・スプリントアックス兵・丸盾斧兵の能力の説明テキストを、「戦闘をしかけて敵ユニットを倒した場合」に修正
 ・初回起動時に、チュートリアルの実行を促すように処理を変更
 ※Version1.03.01とVersion1.03.00以下とで対戦することは出来ません。
 また、Version1.03.00でネットワーク対戦をしようとした場合、
 Version1.03.01をダウンロードするよう表示されソフトが終了します。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:03:50 ID:QcNLY6BX
>>508
三国志大戦の奥義みたいな感じでいつでも一回だけ発動させられる切り札とかだったらいいかもな
トラップカードばんばん使ってたらそれこそ読みあいが長くなって終らなくなる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:19:46 ID:1R/t6GNz
>移動系カード・能力を使って戦闘をした際に、移動・行動不能になるはずが移動可能となってしまっていたバグを修正
ってことはぱちょりーのが修正されたんかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:34:13 ID:Pf2t+xwp
ミッションで確認して見た限り、パトリーや挑発など移動系の仕様は元に戻ったようだね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:15:07 ID:BmP1FBuV
カタール兵(2A2D2)で目の前の敵挑発→自分から襲撃で実質6の戦力にする小技が使いにくくなったな。
ドラゴンナイトなら横に並んだパラディン級を攻めれたりもする素敵テクなのにセリグ必須になっちまったし・・・

挑発や能力で戦闘後は前移動だけが不可とかにはならないだろうかw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:13:26 ID:8F7qk0Q1
挑発戦闘後移動できるのはやっぱりバグだったのか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:28:54 ID:70jfTCdj
一般兵のイラストの一部は何か元ネタがあるよな
スネークが紛れこんでるのは確信したが、他に何があるかわかる人いない?
例えば勇気ある斧尖兵が配色的にロックマンっぽいけど、もっと近いキャラが何かであったような・・・て感じでぼんやりして気持ち悪いんだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:00:43 ID:Pf2t+xwp
ロックマンについては原作の登場人物紹介で名前だけ先出し済
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:46:23 ID:x/JKAIeH
スネークも一応キラーである・・・らしい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:04:39 ID:CQDkA3ho
古代兵器でピ○ボールとか
俺が2まで好きだった幻○水○伝とか出ないかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:09:45 ID:V2Jt+Uoi
>>520
いるじゃん
シャボン玉使い=刃の紋章
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:15:04 ID:wT8KqDUQ
先攻と後攻との判定で得られる得点が同値なのが解せん
先攻に少しくらいボーナス付けろよ・・・

>>518-521
セガチュー本スレでやれw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:16:16 ID:F26KBL2j
スロヴィアのハイクオリティ軍団はほとんど元ネタそのまんまで
ガリにモニカにガンブレードにバイオソルジャーにチョコボ騎兵だな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:16:20 ID:V2Jt+Uoi
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:17:02 ID:V2Jt+Uoi
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:23:58 ID:ZdRjYJ0G
新バージョンなってから接続悪いわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:33:09 ID:V2Jt+Uoi
のろわれし兄弟ヴァイスって名前は
剣と盾の紋章の呪いから考慮されてるのかな

改めて見ると、髪形、手甲、靴等偶然とは思えない類似点も存在してる
パズルボブルのバブルンはないだろ、見たことないけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:01:59 ID:f+JAfKcK
公式なしが一番対戦バランスいいし、判定での決着より制圧での決着の方がお互い気持ち良いはず。
公式なしは時間かかると当初までは思われてたみたいだけど、今は制限時間もある事だし
実際には1戦あたりにかかるターンも時間も、ほとんど公式ありと変らん。既に公式ルールは存在意義を失っていると思う。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:12:33 ID:u1yoqG0n
パトリー、プルル禁止部屋でも立てるか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:21:11 ID:wT8KqDUQ
>>529
名前をプレイヤーにしてたてないと特定されるぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:36:34 ID:f+JAfKcK
公式ルールは百害あって一利なし。
公式という名前とデフォルトであり設定となってる事から氾濫し
対戦バランスと正しい決着と気分を害し、対戦をよりつまらなくするだけの存在。
ということを要望で出そうと思ったら、「アンケートは終了しました」だと?
俺の想いはどこにぶつければいいんだ?誰か教えてくれ!気になって寝れない!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:41:19 ID:p0fM6BuX
ブログに直接書き込むんだ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:01:52 ID:9WAB8dow
公式ルール未使用で募集すればいいだけでは
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:11:14 ID:SW/Ry6mx
公式なしルールは大型ユニット出しやすいメリットがあるが
デッキに入れられる戦術カードの枚数には限りがあるわけで
ターンあたりの戦術カード密度が大幅に下がるのが難点
ドロー系カードやユニットの価値も大幅に下がる
公式ルールではカードアドバンテージよりもデッキを少しでも多く利用するのが目的だから
戦術カードなんてないほうが楽しいって人もいるだろうけどね

つか、非公式ルールでの対戦が禁止されてるわけでもないのに
何でそんな必死なの?
非公式ルールを好む人が増えて、、非公式部屋が増えれば
既成事実として公式ルールの撤廃になる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:33:16 ID:tAzJszYe
必死とか全然思ってないんだけど
やりたいほうやればいいし、どっちでもいいじゃん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:51:06 ID:f+JAfKcK
よく考えずに、ただ与えられた物をそのまま受け入れる人が多いから
気づいた人の誰かが声を上げないと、いつまでも改善は望めないんだよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:56:27 ID:SW/Ry6mx
で、公式ルールを好んで選択している人はどうするんだ?
俺みたいに公式ルールのほうが好きって人もいるわけだが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:14:41 ID:f+JAfKcK
公式ルールだと、ドロー系のカードが強いから
それでアドヴァンテージをとって勝ってる人はなくなって欲しくないかもね
けど、公式なくなってもドロー系のカードは十分実用範囲内だし
現状の安定して勝つにはドロー系必須の状況から抜け出して、いろんなデッキ組めるようになるんだよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:16:56 ID:E9s3CCHo
公式を強要されてるわけでもなし、自分から募集する時に非公式にすればいいだけだろ
環境を変えたければ自分から非公式を推進すればいい。よく考えずに〜とか他人のせいにせずにな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:17:44 ID:0EDlTdqS
>>538
ルールは確かにもう少し改善の余地はあるだろうが、
お前のその偉そうな話し方じゃ賛同は得られないって事に早く気づけ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:24:05 ID:aLc7yfXC
だから、公式ルールでやりたい奴は公式で部屋立てて、嫌な奴は非公式で部屋建てりゃいいだけだろ
ポート空けられりゃ好きに部屋立てられるんだから
開け方が分からんが戦いたいとか自分で勉強する気もない人間は、ポート開けの手間かけた人間のやりたいルールでやるしかねぇだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:46:28 ID:TpwQrA8p
個人的には公式と非公式で若干の能力変更があってもいいと思う
複数のルールに合わせようとしてどちらのルールでもバランスが微妙になるのだけは避けてほしい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:47:31 ID:f+JAfKcK
ただ黙ってで非公式の部屋を立て続けても
入ってくる人も非公式の部屋を立てる人も増えないから
ここに公式の欠点を書いて、非公式でやる人を増やすか
要望を出してルールの改善してもらうしかないんだよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:52:45 ID:SW/Ry6mx
なんでそれが「改善」なんだよ
非公式でやる人が増えないならそれが答えだって事に気づけ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:58:12 ID:XztN8mhf
「みんなの意見」より「声の大きい一人」が勝つこともあるからな
開発スタッフは慎重にやって欲しいわ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:00:33 ID:TpwQrA8p
>>543
アンケート復活してるみたいだよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:22:15 ID:UE3bDJqg
>>543
オナニーは一人でやってて下さい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:28:39 ID:aZSkpn00
ID:f+JAfKcK

しつこいぞ、お前も公式じゃ勝てないからわめいてるだけだろ
非公式でやりたきゃ自分で部屋建てて勝手にやってろ
俺は公式のほうがいい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:02:59 ID:wHK7ApB3
漫画でクリスタルカーヴァイとかwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:04:54 ID:QI51l71W
すまんちょっとうんこ行ってくるわ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:13:58 ID:skLWHC24
おれもうんこ行ってくるわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:33:31 ID:nKQzRuAq
おれ間に合わなかったわ・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:24:34 ID:FiR/kc/o
公式はカードゲームと詰め将棋的な要素が合わさって結構面白いと思うけどな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:28:23 ID:70jfTCdj
延長戦はターンごとのドローだけ無しで手札は残してくれたらいいと思う
毎回持ち駒なしの詰め将棋じゃ飽きるし
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:57:00 ID:f+JAfKcK
ターン制限なんかなくても詰め将棋的な面白さは残るでしょ
より短い必勝手順を探すのが詰め将棋のなんだし
必勝手順が見つかったり準備が整う機会は後半になるほど増えるのに
これから面白くなってくるってところで、手札消滅されて萎える事がある
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:09:10 ID:XdXD3SsS
将棋の詰め将棋だって、1手詰から1000手詰以上のものまであるのに
ターン制限があると、せっかく見つかった詰み手順があっても強制的に打ち切られて判定だからな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:11:00 ID:f0MYLf3B
>>555=>>556
はいはい、結局自分に都合が悪いからルール変えろってことですね
オンライン向いてないから、ずっとcom戦してろカスが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:11:23 ID:nkzh5Zgh
みんな食い物どれぐらい入れてる?
俺18枚なんだが少ないかな?
たまに食い物使えなくて困る
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:11:50 ID:YjwIyeRT
非公式派はある意味で完璧主義者なんだろう
準備を万全にし、最大の戦力で戦いたいという気持ちは分からないでもない
エンドコンボを先に完成させたほうが勝ち、という感じ

公式ルールはターン制限が厳しいため
多くの場合で完全体にはならない
だからこそ、限られたターンの中で完全体に少しでも近づけようと試行錯誤する
規定ターンまでに完成度の高いほうが勝ち、という感じだ

完成までの速さを競うか、一定時間内での完成度を競うか
正直こればっかりは好みの差だからどうしようもない
非公式ルールが悪いというつもりもない
俺は後者が好き、というだけ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:18:35 ID:NXZg1Iyg
ターン制限を考えてない時点で詰みに出来てないだろ
ってか、非公式の人数増やしたいなら公式のネガキャンするんじゃなくて非公式の楽しさを伝えろ
大半の人間は公式で楽しんでるんだから公式つまんねとか言われても勝手に非公式でやってろとしか思わねぇよ
少なくとも俺は非公式には非公式の楽しさがあると思うから、話聞いて面白そうだと思えば部屋建ててやんよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:36:19 ID:D9sfEz6j
非公式で募集すれば非公式戦できるだろうし、現にされてるしな
てか、他人がどのルールでやってようが関係ないよな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:50:34 ID:a3J1JzpK
非公式が流行らないなんてところまでは開発もサポートしようがない
今更公式と逆転させたところで混乱を招くだけだし
そもそも、遊び相手がいないから誰か構ってなんて騒ぎ立てるような奴には近寄りたくない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:12:24 ID:YjwIyeRT
>>558
前にも食料の話題が上がったが、デッキによって13枚〜15枚程度というのが一般的だったはず
俺は基本形15枚として、ドロー効果のあるカードをどの程度入れるかによって食料を減らしていく
mtgの名言に「低コストの優秀なドローカードが2枚あれば、土地を1枚減らしても構わない」というのがあるようにな

公式ルールならば、食料を配置可能な回数は10回
11枚目以降は食料を引いても何の効果も持たないカードになる
1ターンに2枚以上食料を引いてもやはり無駄
ディスカードコストに使うことはできるが
できる限り使用可能なカードを増やしたほうがいいのは言うまでもない

食料14枚の時点で後攻初手(6枚)に食料カードを引く可能性は94%
2ターン連続で食料を配置できる可能性も80%は超えるだろう(数学苦手なので計算してないが)
これを低いと見るか高いと見るかは主観によるが
食料を増やしすぎても逆に、食料しか引けないという事態も起こりうるため
増やせばいいというものでもない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:32:45 ID:a3J1JzpK
流石に18枚はネタだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:51:59 ID:XdXD3SsS
>>562
公式と非公式の内容を逆転させれば非公式の方が流行ると思うぞ?
公式という名前と、設定でデフォルトになってる事で、まるで推奨されてるようだから
なんとなく公式ルールでやってる人が多いだけで、両方のルールをやり比べた結果
公式ルールの方が面白かったから選択してるって奴なんているのか?
公式ルールでも十分面白いかもしれないが、非公式を毛嫌いしてるのはただ食わず嫌いなだけ。
公式と非公式を逆転すると混乱すると言うが、それは公式ルールに既に慣れてしまった人だけ。
新たにネット対戦に参戦する新規からみれば
、ミッションと同じ非公式の方が混乱しないと思うぞ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:01:22 ID:GrpoOYnW
だから非公式の面白い部分を俺に教えてくれよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:09:52 ID:nkzh5Zgh
>>593
サンクス。そんな少ないもんなのか。
18枚でも二、三試合に一回は食い物にありつけない時があるもんでイライラして20枚とか入れてたわw

ネルが全然でない。龍のゴトウは九枚もあるのに。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:20:06 ID:XdXD3SsS
ルールによる制約が減って、有力なデッキの構成パターンが増えたほうが面白い
一般兵は2枚まで、英雄と戦術は1枚までという都合上、デッキが狙い通りの戦略を発揮しづらく
手札事故が起こりやすいが、ターン数が増えれば序盤に手札が事故ってたりして押され気味でも
継続してドローがあれば、デッキの狙いが発揮しやすく構成力が勝敗を左右しやすくなり面白い
手札事故は避けられないが、耐えれば逆転が可能になるゲームになるので面白い
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:25:34 ID:OWP7hpgu
考察に妄想過ぎないか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:39:23 ID:lfcZuI5B
>>568
公式派の俺の意見も書いとくわ。
多分、平行線になるだろうから、流すつもりで聞いてくれると助かる

>>デッキの狙いが発揮しやすく構成力が勝敗を左右しやすくなり面白い

むしろ逆じゃね? 如何にして短いターン数で狙い通りのデッキコンセプトを発揮出来るか
でデッキの構成力が問われると思うが。

>>手札事故は避けられないが、耐えれば逆転が可能になるゲームになるので面白い

コレは公式ルールにも当てはめられるだろ、戦術とかを如何に温存しつつ、最終ターンor勝負所で使うとか


まぁ、正直好みの問題だと思うが現在公式の物を非公式にまで変えるべきモノでも無いと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:47:11 ID:XdXD3SsS
あの時あのカードがあれば勝てたかもしれないとか
もう少しはやくあのユニットを配置できたら勝てたかもしれないとかよくあるだろ?
狙い通りのデッキコンセプトを発揮するには、ドローを増やしてデッキを圧縮する方法もあるが
欲しいカード出るまで粘るという方法もある、公式ルールだと粘れないのでデッキを圧縮するほかなくなる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:07:21 ID:lfcZuI5B
>>571
正直マトモに話そうとした俺が悪かったよ、お前はドロー制じゃないアルなんちゃらでもやってろ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:23:43 ID:/kcWFK1l
>>571
今のドローゲームに不満はあるが
君にはとてもじゃないが賛同できないな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:33:15 ID:E4rsYosT
>>570
どっちもどっち派のおれとしては

>如何にして短いターン数で狙い通りのデッキコンセプトを発揮出来るか
>でデッキの構成力が問われると思うが。

ってよりいかに最終ドローターンにデッキ内の当たりカードを集めるかって感じなんだよな
非公式ルールだと、いかにユニット切れを回避して山札ぎれ起こす時に当たりカードを残せるかって感じ
非公式のほうができる事は多くなると思うけどプレイ時間が長くなってだれる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:03:01 ID:a3J1JzpK
非公式は後半から食料が有り余るゆとり仕様
制限された内でやりくりしなきゃならない公式は熟考が必要だから面白い
延長戦突入後、平行線での読み合いが好きすぎる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:28:24 ID:XdXD3SsS
>>570
プレイ時間が長くなりすぎるとだれるのは同意。
ただ、いくらターン制限しても長考されたら元も子もないから
考慮時間の制限で調整するべきだと思うんだよね。
10分部屋が良いはずなんだけど、15分部屋がほとんどなんだよな。
意外とプレイ時間を気にする人は少ないのかもよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:32:41 ID:XdXD3SsS
安価ミス>>574だった
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:39:25 ID:YjwIyeRT
ID:XdXD3SsSはたぶん、非公式ルールが広まったら
手札を無制限にもてるようにしろ
開始から10ターンは制圧禁止にしろ、って言うんだろうな

ルールの改変を求めるより
現状のルールの中で強いデッキ考えたほうが建設的だと思うぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:43:17 ID:eT5gkyqD
パンディット使ってる人多いけど
勇気ある尖兵の方が攻めながらドロー出来て好き
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:46:51 ID:j37LRC3t
俺らの中で一人くらいはクリ姉と戦ったことありそうだよな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:51:02 ID:qnZ64epr
公式って言葉に騙されてないか?
公式大会か何かに使えるように短時間で済み、且つ決着が付きやすいように調整されたルールっていう意味であって、
公式ルールOFFが非公式な俺ルール、ローカルルールってわけじゃない。
ショートルールとかロングモードとかの名前にしとけば良かったのにな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:53:04 ID:XdXD3SsS
>>578
現状のルールで強いデッキ作れなくて勝てないんじゃなくて
現状でも勝てるんだけど、勝てるデッキのパターンを増やしたいだけ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:31:52 ID:GhuTsqkP
公式ブログ読んできた

>皆さんが立てている部屋に入って対戦する

部屋持ってない俺涙目
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:43:29 ID:ZiueSm6S
公式は10枚前後の食料の中でやりくりするのが面白い。
非公式だと、ユニットコンボはいろいろと試せるものの、
攻撃力の低い軽量級ユニットの価値が激減する。

俺が友人とやった感覚だが、パトリーと重量級、騎兵を並べて、
食料18、戦術3枚のデッキが安定して高い勝率を誇った。
大型並べるだけで、最終ラインは確保しやすいので、
急襲だけ気をつければ結構凌げる。
デッキ構築を考える要素が少なくなって、より単純プレイになる気がした。

故に、俺は公式派だ。
「あと1ターンあれば」「あと食料がひとつあれば」
とかの「あと」というもどかしさがゲームを面白くするもんだと思うし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:50:14 ID:wqarJYuw
対戦し終わってすぐ一言も無しに接続切る奴や
もう制圧だというところで投了されるんだが
サバが出来てから?前よりマナー酷くね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:50:26 ID:QQQ6xuKW
最終ターンを何ターン目にするかとか判定有り無しとか選べたらいいのにな
公式だとちょっと短い気がする

ところで勇者って対戦で出る?欲しいのにいつまでたっても手に入らないんだが・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:51:23 ID:QQQ6xuKW
>>585
投了は普通じゃね?
たまに投了する前にテジロフで自軍全滅させたりして遊ぶことはある
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:09:10 ID:j37LRC3t
>>585
制圧されるの確定したから投了はありだろ

逆に投了しない奴のがウザイ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:20:28 ID:KtYtjHoA
制圧して俺ツエーしたい人の気持ちは無視ですか
やっとわかった
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:22:52 ID:GrpoOYnW
大会開きたいんだけど、部屋立てがネックだよな。
普通のトーナメント方式だと、参加専同士が当たるとぐちゃる。
スイスドローだと強制引き分けでなんとかなるんだけど、それで参加者集まるのかな。
あ、それと商品は無い。

とりあえず動いてみないと解らないので
これからwikiに大会ページを作る。
参加者の人数目安を付けたいので、参加する意欲のある奴は
プレイヤー名を書き込んで行ってくれ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:25:19 ID:QQQ6xuKW
将棋でもちゃんと王将取るまでやらせろって言うのか?w
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:26:16 ID:KtYtjHoA
将棋を愚老すんな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:26:47 ID:KtYtjHoA
愚弄だた
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:28:10 ID:QQQ6xuKW
漢字の間違い以前に読解力が足りてないぞ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:31:18 ID:KtYtjHoA
将棋はもっと素晴らしいものだろーが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:38:00 ID:ATz9/L1N
>>585
投了ボタンなんのためにあると思ってんだ。
どこぞのネトゲみたいに、投了するともらえるカードが減るだとかじゃあるまいし。
制圧で終わらないとなんとなく勝った気がしないのはわからないでもないが、強制することじゃない。
そんなに嫌なら、募集文に投了禁止とでも書くといい。かわりに、何もせずにターン終了っていう投げゲーが待ってるだけだと思うが。

無言落ちなんかどんなゲームでもあるよ。それが嫌ならネットで対戦なんてしようと思わないほうがいい。


>>595
日本語が難しいなら母国語でも構わんのよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:49:08 ID:YjwIyeRT
勝敗が確定したら投了するのは一種のマナーとされている
ただし、最終局面の点差が重要になる場合等、投了という概念がないものもある

最良手を打ち続けても敗北が確定する場合
それ以上続けるのは「相手がミスすれば勝てるかもしれない」
転じて、「相手はミスをする程度の技量だ」という意味になり
対戦相手に失礼になるという考えから生まれたもの

ただ、判定負け確定した場合の投了はどうなんだろうな
制圧/投了による決着と、判定による決着は一応別物だし
最後までやったほうが良いんだろうか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:07:57 ID:YjwIyeRT
>>590
大会は面白そうだが、どうやって連絡取るんだろう?
ロビーチャットみたいなものがあればそれを利用できるが
現状では主催からの連絡や参加者同士の連絡が上手くいかないと思う
まさかスレやwikiコメントをチャット代わりに使うというわけにもいかないだろうし
レンタルチャットでも使うようになるのかな

賞品は・・・タイトルマッチみたいにするとか?
将棋でいう名人や棋聖見たいなのを設定して
優勝者は次回大会までコメント欄にそれを提示する権利(義務?)とか
定期的に開催しなきゃいけなくなるからちょっと手間はかかるな

もし上手くいくなら、各種制限付き大会なんてのもおもしろそうだ
英雄禁止とか、制圧禁止とか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:28:24 ID:GrpoOYnW
wikiの大会ページ作り終わった。

>>598
連絡に関してはレンタルチャットを借りる予定。
賞品の名人とかっていうのは面白いね。
WBL世界チャンピオン、みたいなw

制限もいいけど、現状バランスは良好でカードも手に入りやすいから
特別する必要が無い気はする。
全員使ってるカードはつまらないって事ならゼリグは危ない、位かな。


何にしても人が集まるかどうかが一番問題な訳で・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:32:23 ID:QQQ6xuKW
下手に続けたら時計見えてない俺が勝てるのにうっかり負けになるから困るんだよ
時間配分も実力のうちだけどな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:35:18 ID:TeMgLWGr
>>596
固まった時の対策だと思ってたが?

てか固まった場合は固まったターンの者が投了するって公式で推奨してくれ
固まった場合は投了した方が円満解決だと思うが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:38:20 ID:YjwIyeRT
>>599
制限ってのはネタだから気にしないでくれ
バランス云々じゃなく、遊び要素みたいなものだ
単純な強さじゃなく、障害物競走みたいな
特殊な環境でのデッキ構築/運用能力を競う感じ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:42:51 ID:QQQ6xuKW
>>601
本当にそのつもりで付けたボタンなら投了じゃなくて違う名前にするのが普通じゃない?
固まった状態ってのが何を指すのかよくわからんが。フリーズ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:45:43 ID:TeMgLWGr
>>603
そうだね
本当なら投了じゃなくて降伏、降参とかだよね
フリーズに決まってるだろ
そのために投了のボタンは固まっても押せるだろカス
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:53:41 ID:YjwIyeRT
投了も降参も意味は同じなわけだが
何でフリーズしたら降参なんだ

つか、フリーズしたら投了ボタンは押せないだろ
頻発するのは通信障害
投了ボタン押しても相手にその情報は送られてないから無意味
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:55:12 ID:TeMgLWGr
>>605
もう新参はしゃべるな
今までの経緯も何も知らないなら

フリーズしても投了ボタンは押せるから
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:20:26 ID:QQQ6xuKW
負けを認めることを投了っていうんだぞ?
投げるって漢字が入ってるからって投げゲーしたわけじゃないんだぞ?
日本語大丈夫か?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:23:11 ID:TeMgLWGr
勇者がどこですかとか聞く新参がよくしゃべるな
お前だろ
制圧させない奴w
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:24:41 ID:QQQ6xuKW
まいりましたって意味で投了してるのに意味が通じてないんじゃしょうがないだろ
勝率とか制圧回数とか気にするタイプ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:25:51 ID:TeMgLWGr
制圧数がわざわざ書いてあるのにお前は目が見えないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:26:13 ID:ATz9/L1N
sage覚えたんだな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:26:14 ID:7QDfQkou
王取られるまでやる将棋とか見たこと無いんだが
小学生あたりじゃそこまでやってんの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:27:28 ID:7QDfQkou
投了されて勝っても制圧になることすら知らない初心者かよww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:29:49 ID:YjwIyeRT
>>606
フリーズの意味を勘違いしてたって早めに自白しといたほうが良いんじゃね
フリーズに決まってるとか言うから軽く煽ってみたんだが
ボタン押せるならそれはフリーズではない

ちなみに相手が投了すると、自分は制圧勝利扱いになる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:30:18 ID:TeMgLWGr
まあ俺が初めに言いたかったことは相手が負けと認めて投了したあと
一言も挨拶もせずに回線を切る奴が増えたといいたいだけだが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:30:23 ID:QQQ6xuKW
制圧回数が記録されてるのを知ってるから聞いてるんだよ
でも制圧回数で実力測るやつとかいるか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:32:26 ID:TeMgLWGr
>>614
このスレでも読んでゆっくり勉強でもして来い新参
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/schiphol/schiphol_gameama_1226736973
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:34:08 ID:ATz9/L1N
>>615
自分から投了について噛み付いてきたのに、
投了で制圧扱いされることを知ってあわててこの発言

新参新参言っておいてこれじゃ恥ずかしくて死ぬしかないな


>610 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/12/27(土) 09:25:51 ID:TeMgLWGr
>制圧数がわざわざ書いてあるのにお前は目が見えないの?


わろりーぬ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:35:44 ID:7QDfQkou
勝った事ないんだろww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:36:17 ID:qFZqJQ7j
フリーズしたターンの奴が投了というのは同意
自分の時に固まったら投了するようにしてるし、相手の時なら相手が投了するまで何分でも待つ

負け確定時の投了は好みでしょ。
将棋や碁でも、素人目にはちんぷんかんぷんの所で「負けました」という事がある。
勝敗の道筋が見えて相手の力量からしてこれ以上の抵抗は無駄、と判断したら早めに投了するのはごく普通の事。

その一方で負け確定してるけど「折角だからこいつの制圧台詞見たい」とか「判定をまだ見た事ないから計算方法を見てみたい」とか、
色々な事情はあるだろうし、投了されなかったら付き合ってやればいいと思う。

俺つえーしたいから投了して欲しくないなら、対戦前に一言断ればいいじゃん。

公式非公式にしてもそうだけど、ちょっとしたコミュニケーションをめんどくさがって一方的に自分のしたい事押しつけて、
なんでオンラインゲームなんかやってるのさ。冬休みだからか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:36:49 ID:TeMgLWGr
>>618
礼儀として固まったら投了ボタンを押すの普通だったんだが
礼儀知らずが増えたな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:37:27 ID:ATz9/L1N
そういうやつに限ってマナーがどうのこうのとか騒ぐから面白いよな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:37:38 ID:YjwIyeRT
>>617
で?間違った使いかたしてる人はいっぱいいるけどそれがなにか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:39:15 ID:BU0KjeN4
投了する時一言出来ると良いんだがな
糞したくなった時一方的に投了すると誤解されてそうで怖い
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:39:17 ID:TeMgLWGr
>>623
お前みたいな糞が増えたな
そんだけ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:42:20 ID:QQQ6xuKW
制圧数増えてニヤニヤしてるような奴は投了する相手をありがたがるべきだな。
判定勝ち確定なときにそのまま判定まで進むと制圧数増えないが、投了してもらえれば制圧扱いになるんだから。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:42:22 ID:qFZqJQ7j
>>624
終わった後のロビーで一言断るしかないよね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:44:05 ID:BU0KjeN4
>>627
ロビーで一言しようとしたらもう抜けてたりすると
怒らせたかもと思ったり
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:48:27 ID:HKKzc/yI
ゲームよりこのスレのスルー力の無さが面白い
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:07:25 ID:f0MYLf3B
なんでもかんでもスルーすりゃいいって考えてる奴は頭悪い

投了の是非とか
まだあまり話し合われてないようなことについては議論しておくべき
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:07:40 ID:ATz9/L1N
>>628
とてもわかる
そういやゲーム中のチャットは実装される予定無いのかな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:08:43 ID:ATz9/L1N
>>630
議論して決着がつくことじゃないだろ
決まったとして、2ch内でそれが決まったからって何なの?ってはなし。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:10:04 ID:QQQ6xuKW
ところで俺のIDかっこよくね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:11:22 ID:ATz9/L1N
3カード凄いですね

ATc9ならまだ価値があった俺
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:16:10 ID:QQQ6xuKW
投了の意味がわからなくて捨てゲーされたみたいに誤解して怒ってるようならスルーせずに
それは「参りましたという意思表示だよ」と正しい意味を教えてあげるべきだろ。
今回のように教えてあげたら相手が池沼だったというのは事故だとして、
プレイヤー同士で教えたり教えられたりのコミュニケーションは大事だよね、過疎ったら困るし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:30:14 ID:YjwIyeRT
判定負け確定したときの投了についてどう考えてるか作者見解を聞きたいって
アンケートに送ったことあるが、多分返事はないだろうな
作者にしてみれば戦績はぶっちゃけどうでもいいんじゃね?
いつでもリセットできるくらいだし

固まったときの投了は、身内とやってて反応しなくなったときは
いくら投了ボタン押しても自分は終了するが相手側は終了してなかった(v10202)
自分はカードもらい終わった状態でとまる、準備画面に戻らない
そうじゃなく普通に投了が機能するケースもあるのかな
外部でチャット等してる状態の対戦で双方が正常に機能したって人いる?

チラ裏 騎兵強行軍で3マス移動の夢は無理だった、当然だけど
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:31:32 ID:j37LRC3t
結局自分の勝利に浸りたい馬鹿が投了されても制圧扱いになることもしらず騒いでたってだけの話
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:32:55 ID:mAFXsWvZ
人が少なかった時は終わった後チャットで感想戦みたいなことやったけどな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:35:59 ID:QQQ6xuKW
斜め移動できる奴で強行軍使うと大変なことになる
これがしたいから剣単色デッキ組んだのに勇者が手に入らないんだ・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:36:32 ID:AGepZNDB
新英雄出すなら今までに登場したキャラクターにして欲しいな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:43:29 ID:wzsljGa8
ドーピングして向かってきた剣豪の孫とか
ゼリグが負かしたCDの人とか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:47:33 ID:NXW50fWu
完全に負けが決まった時点で投了してる身なんだけど、こういう人もいるんだね
っていうか、自分はそんな状態で回線事故とか起こったら嫌だから投了してんだけど

無言落ちって最初から無言の人以外は事故じゃないの?切替時に回線事故ってよくあるけど
あと、最近フリーズしたから投了→自分は敗北、カードゲットできるけど、相手はフリーズのまま
っていうパターンが多いんだけど。あれ、嫌だな〜
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:54:22 ID:qnZ64epr
新しい戦術カード考えた!
手札の同じ民兵系カード2枚を消費で革命!
以降は戦闘力の小さいほうが勝つようになる!
革命中に戦闘力4以上のカード2枚で革命返しも可!
これで他の単色に比べてなんか弱っちい剣デッキに光が!
ていうか大富豪やりたい!ふしぎ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:01:43 ID:YjwIyeRT
各兵種に劣化ピリカ、中立地帯にいる同兵種の民兵の上にのみ配置可能な
3コストの大型ユニットがいても面白いかもしれない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:05:33 ID:BU0KjeN4
>>643
せめて三枚にしろよw
条件楽すぎだろw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:12:12 ID:AYoOpjWT
コスト0英雄だな。
名前はスペランカーで。

能力が全然思いつかないな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:24:00 ID:NXW50fWu
>>646
廃棄時に相手の手札見れるとか…?ぱっとしないな…
コスト0英雄は欲しいな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:29:07 ID:BU0KjeN4
手札わかる系、介入系欲しいな
とにかく公式ルールじゃ先手が不利過ぎる
相手にデジロフなんかあれば尚更
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:29:30 ID:QQQ6xuKW
>>646
戦闘力6/A-6/d-6 射撃1 中立地帯に布陣可
射撃タイプにだけはやたら強い最弱ユニットってことでどうかな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:36:16 ID:j37LRC3t
テジロフは戦闘力3でいいよ 強すぎ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:37:48 ID:qnZ64epr
>>645
同じカード2枚までなのにそれはちょっと・・・
戦術カードも合わせて3枚揃える必要があって、
革命下では最強クラスになるカードを消費するというリスクで十分じゃないですか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:01:45 ID:nkzh5Zgh
他のカードゲームでもあるけど戦術カードエクスチェンジ欲しいな。
功と守の数値を入れ替えるやつ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:32:41 ID:D9sfEz6j
デッキ破壊とか、手札破壊系の戦術も欲しい
コストに食料−とかで
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:09:02 ID:gjhZgmYi
>>653
手札破棄系は欲しいよな
昔やってたゲームに両者の手札破棄とかランダムで一枚破棄とかあったな
ドロー最終ターン前後に殆どが決まるから、引きの運だけに頼ってたら絶対勝てない
そう言う効率デッキ作ってる時虚しくなるんだよな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:16:17 ID:QQQ6xuKW
ハルバディアンのイラストが妙に立体的に見えて気持ち悪い
3Dにトゥーンレンダリング使ってるネトゲの門番って感じがする
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:32:57 ID:NXZg1Iyg
一発芸的な特定の勝ちパターンに特化したテーマデッキ作ってみたいから、破棄カード回収がちょい欲しいな
制限めちゃくちゃ厳しくしてくれないとゼリグや挑発使い回されるだけになるだろうからそれは嫌だが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:50:56 ID:nkzh5Zgh
まだオンラインも実施されたばっかだし贅沢は言えんけど戦術カードはもっと増やして欲しいな。
公式にしろ非公式にしろ結局最後は個々の能力が強いカードのごり押し戦法になることが多いし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:52:35 ID:AYoOpjWT
帝王オプーナ
コスト2 戦闘力1 射撃1
戦闘によって撃破された場合、互いの全手札をコスト0戦闘力1のやるオプーナに変更する。

異次元ワゴンで帝王と呼ばれる存在。
炎帝マルクスと対立し、圧倒的な力量の差に戦死してしまう。
しかし、この戦いが彼の名を広く知れ渡されることとなる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:19:49 ID:gjhZgmYi
名前そのまんまじゃねーかw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:37:56 ID:/+T5EA+Y
やたら流れはえーと思ったら議論あってたのね
これ以降やっても負ける場合は投了すればその分時間短縮になる
負け決定してんのにだらだら続ける時間で次の試合の半分くらいは遊べるし

あと、フリーズしたら部屋に入った方が投了でいいんじゃねって思う
身内でやっていたころは全くフリーズしなかったが、接続の相性なんかでは凍るし
部屋建てるしかしないけど、フリーズしたら大体俺が投了してるんだぜ・・・

>>658
オプーナにすら帝王の称号を持っていかれるソンダカワイソス
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:39:40 ID:ATz9/L1N
冒険者スペランカー
コスト0戦闘力3 ATC-3 DEF-3 無
斜めにも移動できる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:00:48 ID:j37LRC3t
スペランカー 剣・槍・弓
戦闘力2
ATC1
DEF1


強化カードの効果2倍
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:16:19 ID:dClq4019
愛の簒奪者 詩織
コスト0戦闘力1 ATC=DEF=0
戦闘時、必ず相打ちになる

伝説の樹の下に埋まっていた悪霊。爆弾を持ち歩く。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:52:20 ID:ATz9/L1N
↓したらばでやれ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:29:59 ID:gjhZgmYi
勝率二割の俺が8割の強者に趣味デッキで圧倒した時の興奮は異常
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:31:26 ID:7QDfQkou
勝率7割程度だけど気分転換でネタデッキでやったら8ターンで負けたわww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:33:01 ID:j5H1LsTm
いままで60%で、俺つええwwwwwwとか思っててすいませんでした
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:35:47 ID:ATz9/L1N
勝率10割の俺が1勝0敗
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:37:31 ID:ehF3+e2E
っていうか対戦終了後即切れが起こり過ぎで対戦相手にマナーわりぃ、とか思われてそうで怖い。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:40:46 ID:gjhZgmYi
>>669
即切れ多すぎるよな・・
絶妙なタイミングでネットワーク切断起きるから、完全に嫌な奴に見られてそう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:51:13 ID:NXZg1Iyg
回線なんて切れ起きたことないけどな
なんて思っていたら、さっき勝ち確定の相手最終ドローターンに初めて回線切れが来た
まあ、故意かどうかなんて分からないから仕方ないとは思うもののテンションは下がっちまうな
でもよければ、回線切れやすいの自覚してるなら最初に言っておいてくれると誤解もないしこっちも助かる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:54:45 ID:j5H1LsTm
俺も回線切れ起きたこと無いから分からんが勝ち確定でやられると、勝ち1はつかないの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:57:43 ID:7QDfQkou
ロビー鯖なしで繋いでた頃は1回も切れなかったのに
ロビー鯖できてから回線切れまくりだぜ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:57:55 ID:gjhZgmYi
>>671-672
いやそう言う回線切れじゃないんだ
何故か対戦開始前か終了後に挨拶も出来ずに勝手に切断される
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:58:43 ID:ATz9/L1N
>>674
それ相手が切ってんじゃないの
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:00:35 ID:NXZg1Iyg
対戦中に切れると付かないよ
負けのカード三枚も無く唐突にゲームが終わる
対戦後即落ちはたまに見るけど、最初の挨拶が普通なら俺は別に気にしない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:02:48 ID:ehF3+e2E
俺はまだ部屋立てれるから不安定って書いて立てればいいけど、参加専の人はどうしようもないし。


だから即切れ起こっても暖かい目で見てあげてほしいと思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:03:16 ID:NXW50fWu
回線切れ結構起きているのか。不謹慎ながら安心した
ロビーになってから回線切れがひどくてな〜やっぱり作成側に問題あるのかな?
そうだとしたら参加に回った方がいいんかね

ってか勝率高い奴多いな〜五割以上ザラにいるし
試合数が三桁いくのに頑張って三割の自分はカモと化してますが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:03:18 ID:gjhZgmYi
>>675
相手が切ってるのかなぁ
一回開始前に向こうが挨拶して俺が書き込もうとした瞬間切断とかあったから
いまいち何が起きてるかわからん
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:09:08 ID:MSNVpmI+
部屋持ちがが勝手に切る印象
挑戦者側は切れてないが
不具合?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:09:30 ID:NXZg1Iyg
相手と繋がってから切れるのはないけど募集中に切れるのはちょくちょくあるなー
後、昔からカスタム作成で部屋作ってんだが、自動作成で作れてる人っているのか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:11:41 ID:ehF3+e2E
いや、相手が切ってるケースもあるだろうけど、事故で切れてるケースのが多いと思う。俺もロビーできるまでは回線切れたことなかったんだけど、verの相性かな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:14:11 ID:NXW50fWu
>>672
回線切れの件なんだど、フリーズ→投了で更に回線切れのコンボがあるんだけど
その場合、投了した方は負け1とカード取得できるけど、勝った方はそのまま放置で何もはいらない

その時もロビーに入ってから切断されるから、画面切り替えとかそういう時に切断されやすいんかな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:14:33 ID:D9sfEz6j
>>681
自動作成で作ってるぞ
自分でポート番号31002を開放してると、自動作成で他のポートを使うみたいだ
たぶん、これが自動作成で部屋作れない原因じゃないだろか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:38:34 ID:8blLdpHq
このゲーム始めたばっかりでフルボッコにされたけど
少しは勝てる安心設計だな
戦術を増やして弱いけど能力のある魔兵とかいうのが参戦すると
幅が広がって面白くなりそう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:45:39 ID:8blLdpHq
戦闘中チャットしたいけど
うざいからダメなのかな?
知り合いとヤレって感じか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:56:04 ID:nkzh5Zgh
戦闘中のチャットのオンオフが出来たらいいかもね。
俺は戦闘中そんなチャットする余裕ないけど。
顔文字とかだと楽でいいんだけどな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:59:02 ID:j5H1LsTm
今まさに相手がフリーズしてる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:06:18 ID:j5H1LsTm
相手の時間が増え始めたぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:10:24 ID:NXW50fWu
時間が何故かマイナスになった時はあったけどそんなんあんのか
相手は投了してない?無事に終わることを祈るよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:15:08 ID:QQQ6xuKW
踏んでる土地の点数で判定なんてするから後手有利とかになっちゃうんだ。
倒したカードの総コストとか食料の差とか使った戦術の数とかをごちゃごちゃっと計算して勝敗判定してしまえば、
「攻められてたけどうまく捌いて頑張ったから勝てた」「高コストでガン攻めしたけど攻めきれなかったから負けた」って感じになって誰もが納得できたんじゃないかな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:16:53 ID:j5H1LsTm
>>690
10分まって相手の持ち時間切れの勝利もなくなったからウィンドウを閉じて
またバトルライン起動して戦績みたら勝率変化なしで自分の切断回数が増えてた

自分の切断回数が増えたってことはこっち側の不具合なのかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:24:43 ID:AYoOpjWT
切断回数とかマイPCのセーブデータにしか記録されないんだろ?
対戦中にゲームを強制終了=切断とカウント、だと思ってる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:29:39 ID:NXW50fWu
>>692
どちらの不具合か分からないけど、試合中に閉じると全て切断になったかと
閉じなくて、新しく別に起動しても切断回数に入る

聞く限り、その場面で、切断回数増やすのは嫌だというなら、自分が投了するしか…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:31:11 ID:RdJ9Q+M0
トーファイが出ないorz
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:38:49 ID:OWP7hpgu
>>695
はやくネット対戦に戻るんだ!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:53:03 ID:NXZg1Iyg
>>691
そんな判り辛い判定方法の方が間違いなく不満出るだろ
ってか、先行は序盤に手札と展開の早さで一歩アドバンテージ貰ってんだから、判定時にほぼ互角の状況まで持ち込まれてたら負けるのは当たり前じゃね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:38:42 ID:nkzh5Zgh
>>695
俺もクリスタル、デジロフ、トーファイ、マルクスが一向に出ないorz
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:00:57 ID:f0MYLf3B
俺の場合テジロフ、トーファイ、カーヴァイが全くでないわ
それ以外はコンプしたはず
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:05:44 ID:qnZ64epr
先手の一歩のアベレージに対して後手は戦術を使える最後のターンと延長戦に使う駒と布陣を相手のを見てから決める権利が与えられ、
さらに最終ターンが回ってくるため、本来悪手なはずの、なんの保険もかけずに斧でパラディンに隣接といった手で点を稼げる。
先手が勝つには一歩のアドバンテージを活かして延長戦に入る前に勝負を決めるか、
少なくとも延長戦に耐えうる優勢な状況を作っておく必要がある。
でも一歩のアドバンテージなんか偽報とかの戦術ひとつで打ち消されるし、
延長戦に優勢を持ち越すために強力な駒を戦術の飛び交う最終ドローターン付近で前に置いておくのもリスクがでかい。

まあ結局のところ勝敗はほとんどカード運だと思うんだけど、同じくらいの運なら後手が勝つんじゃねーかな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:10:55 ID:5cFgqBl0
デッキ枚数減らせるの?
正直デッキ枚数は統一してもらいたい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:11:16 ID:NXZg1Iyg
その一歩のアドバンテージに、戦術一枚使わせられるのが有利なんじゃね?
つか、少なくとも俺は後攻より先行のがいいけどなぁ
序盤の手札が一枚多いか少ないかで事故率かなり変わるし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:21:24 ID:/+T5EA+Y
公式は前半に軽く事故るだけで簡単に負けるからな
延長戦目前で所持コストが低いのは非常に辛い
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:44:04 ID:7QDfQkou
テジロフ以外はシングルで出る
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:52:01 ID:eT5gkyqD
回線不安定の人とやると高確率でこっちのターンでフリーズするぞおいwww
キーカードだしたらフリーズとか勘弁してくれw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:23:08 ID:/+T5EA+Y
>>705
そんなんお前だけじゃねーよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:29:25 ID:Rt1VXkC0
デッキ枚数少ない人がいっぱいいる
チート?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:32:42 ID:XdXD3SsS
ネルとかドロー系のカード使ってなかったか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:59:47 ID:DvBXtr6l
やっぱデッキ枚数少ない奴いるわ
しかもそんな奴に限って負けそうになったら途中でサバ接続切断
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:02:26 ID:i+mtmbiS
キーカード握りやすい状況で負ける状況とかどんだけ雑魚だよwww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:08:46 ID:GgruA5Fs
デッキ枚数が少ないって、自分後攻相手先行で初期ドロー枚数の差とか
ドロー系カードで多くドローしてるとかじゃねーの?
どういう状況で何枚の差が付いてたか
もしほんとに少なくなることがあるなら重大なバグだから
状況メモって報告したほうがいい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:13:22 ID:LN0Kv2YI
いや〜笑えねーよ
こっちは長い時間やってカードさえ貰えないんだから

向こうは使えるカード計算して入れてる
初期デッキ枚数から違う
始めた時にこっちは山が36枚?くらいで向こうは28枚?くらいだったかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:30:13 ID:KCLJg1Wc
カーヴァイはスキルはコピーできないので、騎兵をコピーしても無駄です
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:51:51 ID:GgruA5Fs
自分が36枚ってことは、後攻1ターン目だな、手札4枚の状態
てことは相手は先行1ターン目、初手5枚+ドロー2枚でまずデッキの残りが33枚
ドロー手段利用したとしても28枚まで減らすのは・・・無理じゃないがする人はいないだろうな
見間違いじゃなければバグの可能性が高い
実際にデッキ枚数が少ないかどうかは別としても、表示がおかしいと言うことになるし
名前晒しはまずいが、次に見かけたらデッキ枚数がおかしくなってたことを相手に告げて
デッキ内容とともにバグ報告するようにいっとけ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:52:51 ID:KCLJg1Wc
なんかゲロ強い騎兵使いがいるんですが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:59:42 ID:msSiQZKn
能力値詳しく


コレ電話とか来たとき相手に申し訳ないけど伝える手段がないなぁ
とりあえず投了してるけどみんなどうしてるんだろ
つか暗殺デッキ作ってみたけど勝てない・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:00:34 ID:LN0Kv2YI
>>714
ちなみにデッキドロー系のカードはたまたまかもしれないが入ってなかった
見間違いか?
大きいユニットかなり倒して最終ターンで向こうのカード数がつきそうになったら切断

だって他の奴とは戦っても同じ36とか34なのに減ってる奴は初めから山数20枚台だもん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:01:10 ID:N3mtQUEN
ttp://www2.uploda.org/uporg1889011.jpg
なんなのこいつ(#^ω^)
挨拶しない奴はマナー悪いな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:39:03 ID:aEbQ3uE4
ごり押し戦法が飽きたから騎兵とか弓兵デッキでやってるけど楽しいw
初めて騎兵デッキで勝てたw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:39:32 ID:GgruA5Fs
略奪騎兵(orパルテノス)大暴れしたようだな
しかも最終ターンに基地攻撃までw
ここまでロック決まると気持ちいいだろうな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:58:29 ID:msSiQZKn
>>718
いやいや状況がわからんwww
ユニット破棄が行われないのけ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 08:24:15 ID:Cwb5+3lm
とにかく公式ルールだとデジロフ凶悪すぎる
バランスブレイカー過ぎる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:54:30 ID:KCLJg1Wc
デジロフ言うほど強いか?
きちんと計算すれば、6+1/+0じゃん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:14:17 ID:MPVw/yDB
計算するってどういう意味?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:28:06 ID:KCLJg1Wc
ああ、言葉が少なかったスマン。

デジロフで凶悪とか言ってるやつは、延長狙いでプレイしてた直前で出されて、
一掃されて怒り狂ってるだけじゃね?
あるいは、騎兵とか使って並ばれて一掃されたか
どちらも、デジロフの能力を把握してれば対処はできるはず
次の相手や自分の手を読むのが計算っつー意味ね

俺から言わせれば、デジロフが強いんじゃなくて
デジロフをどういう風に使おうとしてるか読めない奴の方が修練が足りんと思う
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:43:10 ID:Cwb5+3lm
それは自分が使うから言ってるだけじゃないの?対応しろとか強さとは関係ないし
俺は自身で使ってる結果公式ルールと相性が悪過ぎると思う訳で
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:50:56 ID:KCLJg1Wc
ああ俺?
デジロフなんて使ったことないよ、持ってるけど

公式ルールとそんなに相性悪いか?
どういう点でバランスブレイカーなのか例をあげてくれると分かりやすいんだが

相手がデジロフ出したときに対処する方法は、
自軍ユニットを3つ横に並べない、で半分以上軽減できるし、
相手が移動系戦術をどれだけ残してるか把握してるだけでさらに軽減できる
手札に主力が何枚か残っているなら、相手のユニットが突っ込んでくることを見越して
自分3、相手1+デジロフの交換を狙ってもいい

俺からすれば、デジロフより略奪騎兵やパトリーの方がタチが悪いと思うが、
バランスを崩しているまでは思わない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:08:14 ID:EkWkp/9Y
だれかデジロフに突っ込んでやれ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:16:11 ID:Cwb5+3lm
>>727
つうか対処すれば良いなんてカード見たら大抵わかるし誰でもそう思うってw
しかし相手もコマ動かすんだから意味無いって・・
手札もターンも限られてるのにやれる事は知れてるが最終的にはカード破棄があるから
出すか出さないの選択肢しか残らない
略奪騎兵やパトリーと違う所はそこ
3つ横に並べないなんて、向こうも当然ユニット並ばせる行動するし
思う思わないに客観性は無いからもう止めとくわ、名前も間違えたしw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:18:53 ID:YvVrYYfl
テジロフはA1が余計かなとは思う
だが戦闘向けコスト3英雄はどれも似たようなもんだろ
ピリカ、トーファイ、アダマスが少しだけ劣るかなと感じるが

魔剣士マレットって使われた事ないがものすごく強そうなのは気のせいか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:23:42 ID:xenT+A6y
移動操作系カードと組み合わせて上手くハマる事もあるだろうが、
布陣して即発動、みたいな能力じゃないんだから、喰らう方が迂闊。むしろ使いこなしてる相手を褒めろって感じがするけどな。
相手の配置の抑制にはなるが、戦闘力と併せてせいぜいコスト&英雄枠相応程度の価値だと思うが…。
凶悪だのバランスブレイカーとまで言いきる>>722のテジロフ運用を是非見てみたい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:27:25 ID:C8C3gQvp
まあアレだよ、どういった状況でとか具体的な例を示してくれないと何がどう凶悪なのかよーわからん

とりあえず「テ」ジロフは次スレのテンプレだなw
スレ検索してみたが皆間違えすぎだろw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:28:17 ID:MZkUhtOw
>>731に同意
俺もテジロフ使った事無いし、使われて負けた事も無い。
>>722はテジロフ入ってるデッキ使って勝率どんくらいなの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:30:21 ID:KCLJg1Wc
>>722はひょっとしたらゼリグのことを言いたかったのか?
他に名前間違えそうなキャラは見当たらないし

デジロフのA1なかったら、価値は激減しそうだな
トーファイは十分並び強いと思うぞ
相手のスキルと戦術無効はマジ凶悪。いい意味でね。

マレット、使ったこと無いけどどれくらい強いのかねぇ
何と相性がいいのか
今度組んでみるわ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:30:32 ID:EkWkp/9Y
テジさんは戦闘力5でいいよ ATC+1もいらない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:33:43 ID:7mWNSk3o
煙幕弓兵とか、ミッションでも対人でも使われてるのを見たことないから存在自体知らないのに突然手に入ってびっくりするよな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:37:49 ID:EkWkp/9Y
>>736
少し前まではかなり使えた
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:46:10 ID:0jziWel8
テジロフは最終ターンの前に置いといてありったけ並べるのを牽制しつつ
延長戦の戦力としてそのまま使えるから公式ルールには向いてるよね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:46:58 ID:Cwb5+3lm
勝率は6割、別に強い事もないけどな
相手の動き配置次第だから説明のしようが無いが
基本はゼリグなんかとも組み合わせるな、つうか使う側が移動させたら
並ばせないなんて基本意味無いんだよ
例えばカタパルト使う奴とか槍とか基本並びやすい、場にカードが沢山あれば
勝手に埋まる、ある事を全体にデッキを組ませるならもうそれは強いカード
と俺が勝手に思ってるだけで、思うはもう止めようぜ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:52:28 ID:MZkUhtOw
私女だけど勝率6割ならバランスブレイカーな訳ないと思う
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:53:22 ID:DhMtZ6S3
さっきから所々、意味が分かるか分からないかぐらいの微妙さの日本語があるのが気になって仕方ない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:01:26 ID:atlzC3Mg
私女だけど勝率6割ならバランスブレイカーだと思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:05:08 ID:6prnb0TZ
私男だけど、日本語ちゃんと喋って欲しいと思う
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:06:19 ID:SU/jSeCn
私…だけど、勝つか負けるかだから5割が普通だと思うの
8割以上とかじゃないとバランスブレイカーと言わないと思うの
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:11:34 ID:atlzC3Mg
勝率関係ないだろ、クリステルなんて戦闘力1上がっただけで
バランスブレイカー扱いだったぜ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:17:24 ID:CSW3a80A
>>738
俺もテジさんは公式ルールには向いてると思う
特に後攻だと、最終ターンに有利になるしね

でも・・・使わないんだよなー・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:22:05 ID:SU/jSeCn
騒いでいるのは一部の人だし、どんどん修正されるだろうから今騒いでいるのは只の馬鹿でしょ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:28:47 ID:l/cKcxvR
テジロフなんて使ってる人そんなに居ないよな
それに比べてパトリーは7〜8割が使ってる気がする
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:30:57 ID:fjUyNdCv
>>747
寒いレスだな
一部の人間しか居ないのに、こう言う奴もキモイ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:35:56 ID:quwq9Gi7
自分から進んで列埋めて自爆する場合2:3交換
戦術カード使うと3:3交換
戦術カードで敵を一列に並べると2:4交換
ゼリグやワンドラでやられると確かにカードアドバンテージとられるが、
壊れというほどでも無いと思う
個人的には最強の一角でいいと思うけどね 原作的に
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:38:34 ID:YvVrYYfl
>>734
テジロフはA1なくても使われるんじゃないかなとね
天才って設定だしコスト3の中でも強めって事で今のままでいいとは思う

トーファイは延長戦で価値が下がるのがちょっと気になってな
同種のカードが他にないからデッキのコンセプトになれないのも痛いなと

マレットはスペック見る限りだと単体での対応力がすごそうに見えるんだ
3A3あるから延長になってもパラディンと刺し違えるとかできるしね
まーコスト3はどれも強いと思う
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:54:35 ID:CSW3a80A
延長戦にゾンビマスターの効果で手札戻りしたら
再利用可能だっけ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:02:41 ID:KCLJg1Wc
>>751
デジロフは俺も今のままでいいと思うね
トーファイの延長での価値減は、仕方ないんじゃね?

マレットは弓メインのデッキで二戦ほど普通に回った状態でやってみたが、
正直微妙だった
レディフェンサーがいると、なかなか間合いが詰めれない
騎兵や槍兵と組み合わせた方がいいのか?

>>752
延長戦は手札がなくなるので不可
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:21:27 ID:BySJQITV
>>753
手札戻りなどの例外の場合は再配置可
ルールに書いてあるぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:27:16 ID:0jziWel8
アンブレナは延長戦に入ったらゴミと思ってたんだがそうでもないんだな
でも普通の足じゃ延長戦で死んで復活してもう一回アタックなんてのはターン的にきつそうに思えるが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:29:03 ID:xenT+A6y
戻せるならゼリグとか戻せば強力だろうけど
自分も対戦相手にもまだ見た事ないやアンブレナ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:31:31 ID:BySJQITV
中立地帯以降で破壊されないと効果発動しないしな
まともに機能させるなら、ギアとかフェンサーの似非俊足で突っ込むか、
アンブレナ自体を中立地帯に置いて両脇固めるくらいしないといけない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:32:33 ID:sN6SxWRf
アンブレナの能力って近接してればいつでも発動するって事?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:33:52 ID:Qvd6cFJZ
>>753
何だこいつ適当に語ってんのか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:47:22 ID:i+mtmbiS
テジロフが強いのは延長戦でのことだな
一歩間違えれば壊滅的なダメージ受ける
その分読む手が増えるし、敵からすれば穴が増えるから棒を突っ込まれる

何が言いたいかっていうとパトリー強すぎ
ガンブレ>マレットな状況はどうにもならない
マレットに兵種があるなら、考えようではまだ使えたかもしれないけど
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:52:15 ID:N7mcHBmg
パトリーが強いってより、戦術カードの使われ方が限定的だから
マスを動かすユニットが戦術カード以上の効果と持続性を持ってしまってると思う
もっと特技を封じたり移動力上げたりするカード作らないと
動かすユニットが必須状況が治らない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:16:03 ID:qh77E/aA
相手のユニットのスキルを1体だけ消せるカードでないかな?
それでパトリー、デジロフとかの対策できると思う。強すぎるけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:29:00 ID:EkWkp/9Y
>>762
さすがにそれはチートすぎだろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:47:45 ID:sN6SxWRf
「テ」ジロフってそんなに強いか・・・?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:04:43 ID:BySJQITV
テジロフはスキル使えれば強いが、そこに至るまでが面倒
実際にスキル使うよりも、牽制目的で出すほうが多いんじゃないだろうか
コスト3でゼリグみたいな使い捨てはできないし、英雄枠1つ取るし、費用対効果は丁度いいと思う
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:05:04 ID:PG82W1N/
そりゃ数字上の強さしか無い奴よりは強いだろ
一々突っかかるな低脳
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:12:02 ID:PG82W1N/
>>762
1ターンだろうな、それでも十分すぎる効果が期待出来る
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:27:25 ID:aEbQ3uE4
騎兵デッキの為のパワーアップ戦術アイテムが欲しいな。
個々の能力が低いから一列に並ばれたらイットクとかでも使わない限りどうしようもない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:30:31 ID:PG82W1N/
>>768
単一デッキが組みにくい上に騎兵は単体の運用しか難しいからな
速攻を目指すならコスト自体軽くないとまるで使えない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:38:12 ID:N3mtQUEN
騎兵のみだと弱いよ
中立地帯から民兵などの戦闘力無い騎兵が
ダービー、イットクのAT上昇の奇襲で真価を発揮する
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:46:43 ID:GgruA5Fs
騎兵でまともに使えるのって民兵、遊撃、略奪、囮くらいだな
民兵と略奪は普通に強いが、その他がちょっと弱すぎる

初手、端に騎馬民兵、2手目反対側にアサシンが最近好みの布石
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:49:12 ID:qh77E/aA
ダイアーは突貫、アンプッシュ、パトリーと組み合わせると強い
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:56:42 ID:KCLJg1Wc
>>711
で、三手目にどっちを削除するんだw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:00:55 ID:GgruA5Fs
>>773
2手目って2ターン目のことなw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:04:31 ID:UAyXP6zn
2ターン目に馬民兵2とアサシン1配置 食料はかかさず入れて3
3ターン開始時にコストオーバー 馬民兵はコスト1x2、アサシンは2で合計4
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:12:29 ID:GgruA5Fs
何で無理やりオーバーさせようとしてるんだろう・・・・
1ターン目、食料使用、左端に馬民兵、ターンエンド
2ターン目、食料使用、右端中立にアサシン、ターンエンド
普通にできるわけだが

ここに突っ込まれてもどう対応していいか困るぞw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:13:52 ID:aEbQ3uE4
そうそう。馬防柵とかぬかるんだ大地とか妨害系はあるのに騎兵用のパワーアップ戦術がないのはな・・。
ぬかるんだ大地とか反則すぎだろwまあ騎兵デッキ使う人少ないから積んでる人いないと思うけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:13:57 ID:UAyXP6zn
なぜか両端に だと思ってた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:15:31 ID:0jziWel8
戦略的撤退なんかイラストは馬なのに騎兵で使えないってどうなってんだw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:23:16 ID:c4BbYFBw
騎兵デッキ使っているんだが、今までパリィって騎兵に使えんと思ってた
会心の一撃も使えるといいんだがな〜突貫との関係上無理かね
撤退も使えると嬉しいけど、まぁ無理だな、便利すぎる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:29:07 ID:PG82W1N/
突撃効果(撃破後前に進む)
がデフォであったらなぁと妄想
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:31:38 ID:0jziWel8
パリィとかの強化系戦術を使ったこと自体が相手に伝わらなくなったら面白くないかな?
攻撃してみて初めて分かるみたいな・・・
トラップカードが欲しいだけなんだけどな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:31:43 ID:qh77E/aA
スプリントアックス兵涙目ww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:32:12 ID:KhmmjMEh
部屋持ちでない漏れが
今日のイベント時間帯は期待してる部屋持ちの人達のためにも入らない方がいいのかな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:38:59 ID:0jziWel8
ブログから転載

バトルラインの初イベントの告知です。
「開発メンバーと対戦しよう!特別ゲストであの人も対戦するらしいよ。マジで!?いや、俺もびっくりだよ!」
改め、
「さようなら2008年!こんにちは2009年!開発者がきたらボコにしてしまおう祭り」

開催日時は、28日(日曜)、29日(月曜)、2日間の20時〜22時。
急だなホントに。

何をやるかというと、20時〜22時の間に矢古、高橋、特別ゲストが皆さんが立てている部屋に入って対戦するというまぁ、なんていうこともないイベントです。
商品とかはないです・・・。得はないです・・・。

あれ、なんだろう、このだからどうした感は・・・。

で、むしろこっからがメインなんですが、
その模様は、動画に撮って後日、サイトで公開いたします。(動画公開の旨をお伝えして承諾を得られたプレイヤーのもの)
動画は高橋とWEB担当大沢の実況解説つき(予定)。

ルール設定等はホストの方が自由に決めてくださって結構です。

僕らが対戦部屋に入るだけなので、多くの人は関係なく終わる可能性が大。申し訳ない。
だから後で動画を観て一緒に盛り上がろうという寸法(何がだ)。

そのうち大会なども開催したいとは思っています。
それ以外にもやりたいことは山積みだけど・・・。

高橋は本気で殺しにかかることをオススメします。
矢古に対しては接待プレイを推奨します。弱いから。泣くよ。負けたら泣くからマジで。

それじゃあ、みなさんよろしくお願いしますね。
ロビーに誰もいなかったら新年が迎えられないからね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:40:14 ID:0jziWel8
開発者とやらが入ってきても知らない人は「え、誰?」ってなりそうだなぁ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:43:53 ID:PG82W1N/
クリムゾンなんかに負けてビクッ!悔しい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:48:47 ID:C8C3gQvp
クリムゾンは初期からやりこんでるようだから意外に強いかもな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:50:21 ID:c4BbYFBw
どっちかっていうと部屋作成してくれた方が(ry
今日深夜やるつもりだったけど、その時間部屋作成してみようかな

ってか部屋の主が全員動画公開断ったらしらけるなw
さすがにないだろうけど。実況解説ききたいぜ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:56:15 ID:XXxQChXI
動画開発者以外お断り部屋建つだろ
というかそれ以外たたないだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:01:28 ID:qh77E/aA
ところで開発者ってどうやって見分けるんだ?
プレイヤー名も変えられるし、偽者がいても気づかなそうだ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:05:41 ID:aEbQ3uE4
クリムゾンデッキ。興味そそられるぜ・・・
クリスタルは絶対入れてそうだなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:08:55 ID:C8C3gQvp
開発者だし何か目印ぐらい付けられるだろう
それより>>790みたいな状況になったら面白いなw
まあそんなみっともない行動とる奴はいないと思うが・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:12:02 ID:FjCY5VGA
逆に全員動画開発者お断りを掲げればいいんじゃね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:12:42 ID:0jziWel8
昨日か一昨日かスペランカーの話題があったが、

>Q キラーの中には頭にコウモリのフンが落ちただけで死にそうな極端に弱いキラーもいると思うんですけど・・・
>
>A 弱いかどうかはまだ定かではないですが
>  スペルランサーという名の有名な探険家はいます。

スペルランサーか・・・騎兵か槍兵で魔法使うんだな、多分。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:13:42 ID:RfYFteJe
みっともない?
動画として残るかもしれないのだから、そういった部屋名にしておけば開発側も分り易くて安心できるだろ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:14:20 ID:i+mtmbiS
>>793
折角のイベントなんだからそのくらいやったっていいと思うぜ
ていうか、開発は魔兵使って来いよ魔兵
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:15:29 ID:PG82W1N/
クリムゾンデッキは皆が使えないカードが入っててトランザム状態
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:20:01 ID:C8C3gQvp
あー、なるほどな
欲の方しか見てなかったw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:28:50 ID:UAyXP6zn
スペランカーならさいきょーのじゅう持ってるじゃない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:32:22 ID:YyvysueE
とりあえずデッキ枚数少ない奴こいつね
http://www.uploda.org/uporg1890150.jpg.html

状態はこっちが1ターン目でこっちが食料カード1枚使っただけの状態
トーファイまで所持してたぜ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:41:05 ID:EkWkp/9Y
>>801
ガチだ
でも晒すのはアホ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:43:04 ID:XXxQChXI
netstatでIP調べてIP晒せよ
遮断しときたい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:00:47 ID:aEbQ3uE4
ところでなんで枚数少ないのてダメなの?
そうゆう暗黙の了解なん?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:04:13 ID:oive+fiY
晒すのがアホな理由が分からない

オンラインゲーではチートなんて御法度だから
そういうプレイヤーはどんどん晒されてしまった方がいい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:06:19 ID:srrmj9jg
公式ルールだと10ターンで回せる数なんてドロー系フル回転しないとたかが知れてるから
手数に必要な数だけって効率的だな
そんな奴つまんねぇし戦いたくないけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:09:01 ID:XXxQChXI
枚数少なくするだけならともかく
どうせ他のチートも混ぜてんだろ
同じ戦術カード2枚いれたり
そういうのチェックするのもだるいし当たりたくないわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:10:16 ID:UAyXP6zn
同じ戦術2枚使ってきたら気付く
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:13:21 ID:srrmj9jg
栗先生だったどうする?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:13:52 ID:c4BbYFBw
バグじゃなくて本当にチートなん?
結構前に食糧多めに出るとかで、枚数多くなったことはあったような気が
自分余裕ないからこれ位じゃ気付かんかも
さすがに戦術二枚使ったらわかるけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:15:58 ID:srrmj9jg
戦術によっては二回使われても気づかない事もありそう
移動系は戦術自体が複数あるから
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:16:03 ID:GgruA5Fs
チートなのかバグなのかSSだけじゃ判断できないが
名前プレイヤーじゃだれだかわからんw
一人だけならほっときゃ良いけど
こういうのが増えると作者にチート対策の要望が上がったりして
余計な手間が増えて更新遅れるんだよな

だがとりあえず晒しの是非はおいといて
少なくともここで晒すべきではないだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:16:34 ID:YARWbN3G
チートだよ
他にも対戦するがデッキ内容から見てもおかしすぎる
お前がこのスレで誤魔化そうとしてるようしにしか感じない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:17:27 ID:XXxQChXI
前verで食料だけ増殖したことあったけど
カード減ったことなんて1回も無いな
同じ奴が何度も連続でそうなってたらバグじゃなくてチートだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:22:46 ID:srrmj9jg
バグなら再現性がないとな、とっくに話題になりそうだけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:25:22 ID:9BCL84fB
>>813
対戦してない人から見たらイミフなので
具体的におかしな箇所を説明してくれないか?

>>814
今のverになってから出回ったんだから
食料増殖バグを直したときに生じたバグの可能性もあるぞ
発生率を比較だけで判断するならチートだけどな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:29:13 ID:YARWbN3G
>>816
>>801をよく見ろ

他と対戦しても普通の奴は普通だから
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:29:15 ID:c4BbYFBw
チートとは関係ないが、部屋作成した時に、設定した時間15分なのに
何故か試合始めたら10分になっていた、という状況が何度かあるんだが
そうなった人いる?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:31:42 ID:EkWkp/9Y
71戦52勝ってのは不可能ではないにしてもやはりチートっぽい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:32:48 ID:0jziWel8
>>817
>他にも対戦するがデッキ内容から見てもおかしすぎる

ここを具体的にどうだったか説明して欲しい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:33:19 ID:C8C3gQvp
ひとまず公式に報告する方が先じゃねw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:33:42 ID:9BCL84fB
>>817
その画像だけじゃバグの可能性もあるだろ?

>デッキ内容から見てもおかしすぎる
できればこっちの説明がほしい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:34:27 ID:0jziWel8
ていうか何で自分のカード隠してんの?w
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:35:16 ID:srrmj9jg
個人的に勝率高い奴に胡散臭い奴は多いと思う
試合数に対して異常に勝率が高い奴とか
実際戦って見ると勝率は異常に高いのに全然上手そうに感じない人とか
まぁ全部俺の偏見ですけどねw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:38:30 ID:DhMtZ6S3
つか、相手の山札少ねぇよってのは聞くが、自分の山札少ないなんて言ってる奴いねぇしなぁ
少なくとも俺は何十戦かやったがなった事が無い
偶発的なバグなら誰かSS取って見せてくれよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:39:16 ID:ZRau9D1t
っていうか初期からやってる奴らなんか勝率なんて気にしてないからなw
フリーズ投了と引き分け敗北のおかげで実力以下の勝率になってるし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:42:26 ID:YARWbN3G
チートかどうかは戦ってみたらわかるよ
戦ってみてから言え
他の対戦とは全然違うから
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:43:56 ID:XXxQChXI
なんだただの負けたヘタレの逆恨みか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:44:05 ID:c4BbYFBw
山札なんて数えんからな〜これから注意してみた方がいいんだろうか
試合数に対して異常に勝率が高い奴ってどれ位の人さすんだろ
フリーズしても頑として投了しないとか、負けそうになったら切断って人いるけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:46:48 ID:YARWbN3G
じゃあ相手のカード全部晒せばいいのか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:47:45 ID:DhMtZ6S3
>>818
部屋作成を選択した後にキャンセルして他人の部屋へ入ると部屋主と同じようにルール等が弄れるバグがあるんだが、
何故かその時に入って来た側が前に作成していた部屋の条件がデフォルトになってる
悪用する奴は居ないと思いたいが、部屋建てる側は準備前にルール確認した方がいいかもな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:48:47 ID:qh77E/aA
昔のバージョンで英雄が複数枚入れられるバグあったよな
そのデッキデータを新しいバージョンでロードすると枚数減らしたりできないかな?
英雄複数枚入れられるバグのやり方知らないから誰かわかる人いたら代わりに確かめてみてくれないか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:54:11 ID:c4BbYFBw
>>831
わざわざサンクス。そうだったのか
ロビーになってから不安定だからそのせいかと思ってビビってた
とろい人間だから10分になると時間切れで自滅するから注意しとく

もう少しで20時だな、部屋作成してみるかな〜
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:55:19 ID:EkWkp/9Y
開発者に伝わらなきゃどうしようもないこと
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:55:46 ID:9BCL84fB
>>830
ちがうちがう
戦闘の中の不自然な流れを説明してほしいんだ

晒してくれればわかりやすいのは確かだけど晒すだけではおかしな部分を理解しにくいと思う

もし晒すなら、全部というのは少し気が引けるからユニットだけでお願します
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:01:02 ID:YARWbN3G
マネする奴が増えたら嫌だから言わないだけだが
知りたい奴は実際に戦ってみてもらいたいんだが
引きやすい状況というのは思ってる以上に有利だよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:04:14 ID:MhQY4s5v
>>836
お前アホかバカか釣りかチートだろ
真似する奴が増えたらすぐに運営側で対策されるっつーの
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:04:51 ID:RfYFteJe
チート対策の難しさを知らないのか…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:06:48 ID:YARWbN3G
>>637
じゃあ運営側さん対策してください
デッキ枚数少ない奴が確実にいますよ〜
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:08:19 ID:XXxQChXI
人増えてるのはいいが
確実に変なの入ってくるのが問題だな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:08:23 ID:EkWkp/9Y
そいつと闘いたいぞ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:12:10 ID:MhQY4s5v
むしろ初期山札の数を減らせる仕様にすれば問題解決
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:12:26 ID:9BCL84fB
>>836
別にマネる方法を晒すわけじゃないんだろ?
なのにマネする奴が増えるってどういうこと?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:13:07 ID:YARWbN3G
>>843
理解できないならもういいよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:14:27 ID:MhQY4s5v
>>844
お前も日本語ちょっとおかしいよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:15:01 ID:RfYFteJe
誰か製作陣と対戦した人いる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:21:35 ID:N3mtQUEN
つか枚数少ないのはバグ
ID:YARWbN3G氏が文句言ってるのは
相手の運が良かったのをチート扱いしてるだけ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:22:52 ID:DhMtZ6S3
俺も理解出来んが、もういいらしいからどうでもいいんじゃね?
そんなことより、ディアドラやアカギのおっぱい以外の不遇さとか話してた方がまだマシ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:23:50 ID:YARWbN3G
バグで済ませるんだ?
戦ってもいないのに
そこまで言えるその根拠は何?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:26:14 ID:XXxQChXI
もういいんじゃないのかよwww
おれも理解できねーよw

ただプロフィールがプレイヤーだと個人特定避けてるようにしか見えないし
負けた逆恨みでヘタレからチーター扱いされても自業自得な面もあるな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:26:27 ID:MhQY4s5v
>>849
戦ってもいない人しかいないのに枚数少ないチートだチート
何で信じられないの?っていうお前のスタンスが理由だろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:26:56 ID:0jziWel8
理解できないなぁ。
枚数少ない(or少ないように見える)ってのはSSで分かったが、
>>813 デッキ内容が明らかにおかしい
具体的なことは言わないし
>>801 トーファイまで所持してたぜ
トーファイ持ってることの何がおかしいのかわからない

もうちょっと他人に分かるように書く努力しないと伝わらんぞ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:27:16 ID:EkWkp/9Y
現時点でオンライン人数66人wwww

開発者歓迎ってとこ入ったら悪いよな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:28:14 ID:XXxQChXI
>>853
画面の向こうで舌打ちされてもいいならどうぞww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:28:42 ID:N3mtQUEN
>>849
まず具体的にお前が根拠を示せよ
お前しか戦った奴が居ないんだよwww

801は枚数が少ないのと入手しにくいトーファイを持ってたのを
SSで撮って晒しただけだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:29:47 ID:9BCL84fB
状況からいってチートだと思うが
バグの可能性も否定できないし
周りを固めるために状況証拠がほしかったんだけどなあ

ID:YARWbN3G氏がなんで説明しないのかよくわからん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:30:31 ID:YARWbN3G
だから
引きやすい状況というのは思ってる以上に有利だよ

って言ってるし
戦術カードも引きやすいし
ユニットも毎回出しやすいし
何なら信じるの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:32:51 ID:RfYFteJe
デッキの内容がおかしい判断基準
・英雄が5種以上
・同名英雄が2枚以上、同名一般ユニットが3枚以上
・同盟戦術を複数枚使用
・未使用のデータ(魔兵とか)を使用された

他に有る?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:34:45 ID:YARWbN3G
>>858
・デッキ枚数が少ない

も追加できないか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:35:17 ID:BySJQITV
>>857
お前さんが言った
>デッキ内容から見てもおかしすぎる
の部分についての説明を求められている。どこがどうおかしかったのか、具体的にな。
別に山札少ないことが不利だとかは誰も言ってないから。

てかお前、公式ルールにガタガタ言ってたやつか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:35:48 ID:XXxQChXI
そういう一目でわかるチートする馬鹿は通信遮断したらいいが
問題はドローの操作だな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:37:35 ID:RfYFteJe
英雄は6種類以上だな。
あと同盟でなく同名。
>>859
それを加えて、他には有るかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:39:14 ID:xenT+A6y
>>801の相手とやったよ
枚数異常は無かったけど、戦歴の数値が>>801のSSと全く変わってなかった
枚数の事がチートかバグかは知らんが、勝率維持はセーブデータのバックアップのようやね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:40:10 ID:qh77E/aA
このスレには人を叩いて荒らしたいだけの奴が確実に数名含まれてるよな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:40:25 ID:9BCL84fB
バグの場合一つは単純に表示バグ
もう一つはデッキ枚数が減ってる

それで二番目を故意に起こしているor起こしそうという何かだよ
故意にやりそうだなという戦闘スタイルとか
20ターンまでのまるで何を引けるか最初から知っているような戦略とか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:42:37 ID:DhMtZ6S3
馬防柵が入っている

いや、マジでびっくりだよ
陽動を重ねて奇襲して勝ったと思った瞬間にまさかの一枚
清々しい負けだった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:47:11 ID:MhQY4s5v
>>858
そういう理由は無くて、単に初期枚数が少ないから、狙ったカードを
引きやすい(N/40がN/35?)になるってだけなんでしょ
入れられるカードが減る=戦術の幅が減るって事にも繋がると思うんだけど

>>865
毎回同じカードを最初から引いてくるならドロー操作だろうね
でもドロー操作なんてできるから枚数減らす必要微塵もないよね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:49:26 ID:JLQOaHql
そんなにイジれるゲームなの?
これ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:50:49 ID:XXxQChXI
チートのプロテクトは皆無
人少ないうちはそれでよかったんだがな・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:54:40 ID:TSq5bN/a
相手の手札が急に8枚になったのなら見たことあるなあ
バグだと思ってたけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:56:05 ID:njcPhWms
>>867
公式ルールでは枚数少ないのは有利だよ
どれだけ自分が引きたいカードを引けるかが先みたいなもんだし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:56:41 ID:xenT+A6y
ドロー操作なんて出来るチートなんてあったら分からんなぁ
まぁ名前がプレイヤーの人とは対戦しないってのが防衛策か
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:57:18 ID:qh77E/aA
>>867
公式ルールでデッキ枚数減らせるのはかなり有利だぞ
初期山札の枚数が減ることを肯定するような事いうなよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:03:23 ID:GgruA5Fs
>>866
メインデッキに馬防柵入れてる俺は異端なのか・・・
わざと隙を作って相手に決めカードを使わせつつ
こっちの陣形を崩さずに除去できる、おまけにドロー付き
倒せない騎兵はゲリラ馬民兵orエストリア強化or魔法剣士+武具のみ
騎兵がいなければ無駄になる&隙つくりすぎるとピリカがやってくるのが欠点だが
割と使えるほうのカードだと思うぞ

>>867
極端な例を言うと、デッキを7枚まで減らしたらどうなると思う
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:03:31 ID:aEbQ3uE4
>>866
なんと。俺も騎兵デッキだが騎兵対策してる人いると逆に感動するなw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:05:16 ID:0jziWel8
ドロー操作→相手にバレずにほぼ勝てる
デッキ枚数操作→バレるし、勝てるかどうかは結局運

併用する利点がわからんわな・・・
100回戦って100回とも食料事故起こさない奴はドロー操作疑っていいかも?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:09:57 ID:MhQY4s5v
初期枚数少ないのは有利っていう認識で良いなら、議論を待たないよ
毎回枚数減らしてくるなら意図的にやってる、で良いんじゃない

ドロー操作なんてできたら・・・操作してる方もつまらないと思うんだけどね
一瞬で飽きそう、ただの作業でしょ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:10:14 ID:RfYFteJe
>>867
枚数表示以外に、デッキの内容でおかしいと思える判断材料が有ったんだと思ってたんだけど違うのかな?

騎兵対策ってアマゾネスじゃダメなん?馬柵より汎用性がありそうなんだけどなぁ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:12:01 ID:oive+fiY
>>876
>100回戦って100回とも食料事故起こさない奴はドロー操作疑っていいかも?

100回も同じ奴とやらないだろ…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:15:37 ID:GgruA5Fs
絶対食料事故起こさないデッキ考えた
レシピは秘密、ヒントは食料35枚

馬防柵は騎兵限定ドロー付きの3枚目のアマゾネスという認識
アマゾネスを入れてないならアマゾネス入れたほうが良いと思う
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:16:21 ID:i+mtmbiS
対戦回数に比べてポイントがやたら高い奴いたりするけどあれはなんなんだ?
3ターンキル連発?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:16:33 ID:qh77E/aA
ドロー効果ついてる戦術は、効果にかかわらず食料削ってでも入れる価値ある
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:16:49 ID:N3mtQUEN
もうチート云々はいいよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:17:10 ID:9BCL84fB
>.>879
そっちかよ

>>876
食料よりも戦術やユニットほしい時もあるだろうよ
あと、デッキ少なくして20ターンまでに引きたいカードをほぼ引けるのと
ドロー操作で毎回ほしいのを引くのは違うと思うぞ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:19:18 ID:4i+zDaZ6
>>877
>毎回枚数減らしてくるなら意図的にやってる
実際にやってる人間なら毎回じゃなくても誤魔化す奴はいるだろうから
ここで誤魔化そうとしてる奴の意見に乗っかって誤魔化すかもしれない

普通に平等にゲームができればいいなとしか思ってない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:23:10 ID:aEbQ3uE4
このスレは常に議論してるよなw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:31:16 ID:DhMtZ6S3
意外なカードは使うのも使われるのも楽しいよな
グレイウィンドとアンブレナで無限再生とかな!
成功した事ないけどな!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:34:06 ID:srrmj9jg
考えて見たんだけど手札7枚だけって意外に勝てるよな・・
1ターン目で騎兵を中立地帯まで動かして、二ターン目で三ターン目で
ゼリグ等で前の敵動かすか自分を移動させれば良いだけだし
余程引きがよくないと手札七枚デッキ最強w
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:35:19 ID:0jziWel8
>>879
ようするに、そんくらい無茶な条件下じゃないとドロー操作を特定できないってことが言いたかった
勝てないのはそいつがうまいだけかもしれないからね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:40:17 ID:MZkUhtOw
最強デッキを考える

食料 騎馬民兵*2 アンブッシュ ゼリグ 中立 パリィ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:47:49 ID:DhMtZ6S3
詰めBLっぽいな
ゼリグ、ワンドラ、騎馬民兵、パトリー、食料、キチョウ、現地の案内人
1ターン目、騎馬配置、案内人で中立へ、同列にパトリー配置、キチョウ配置、食料使用
2ターン目、ワンドラ&ゼリグでどかしてパトリーで押し込み制圧
こんなんでどうよ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:51:30 ID:srrmj9jg
>>891
邪悪すぎる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:55:11 ID:6prnb0TZ
>>891
ワンドラ必要なし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:56:20 ID:c4BbYFBw
部屋作成していたが、制作陣とは全く会わんかったぜ!!
やはり製作者様歓迎!とか書いておいた方が良かったんだろうか

何だか知らんが名前は違うが明らかに同一人物だろってやつには当たったんだが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:56:36 ID:t05IVjhu
手札7枚デッキって所に
このゲームの本質が出ちゃうなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:57:36 ID:ZRau9D1t
矢古さんと対戦した
コンビネーションと突貫でやられたw
俺が闘った時点で勝率100%だったよあの人w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:58:41 ID:7mWNSk3o
チートで騒ぎだした奴って昨日の投了で騒いでた馬鹿じゃないか?読解力の無さとか文章のおかしさとか近いものを感じる。
まぁどっちにしても、発言からはワンドラ案内人帰還挑発コンボでも食らってワンドラ二体出たとかドロー操作だとか騒ぎだしかねない頭のレベルに見える。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:59:48 ID:i+mtmbiS
おおおいいいいい
強行軍+斜め移動のバグまだ直ってねーのかよおおおおお
バグ利用で制圧された上に捨て台詞吐かれたんだが!!1

>>887
いいコンボだな、ちょっと借りるぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:00:21 ID:9BCL84fB
>>891
ゼリグ、ワンドラよりも魔法剣士、戦術的撤退
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:01:59 ID:MZkUhtOw
>>893
ワンドラ必要だろ 挑発でもいいけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:03:19 ID:t05IVjhu
捨て台詞だけ知りたい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:04:27 ID:DhMtZ6S3
>>893
七枚使えるし、ワンドラは保険。別に六枚でもいいが
ワンドラまでいれば四列全てにユニット配置されても無理矢理穴開けられる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:04:41 ID:c4BbYFBw
>>896
お、試合できた人が!結構攻撃的なデッキっぽいな

ちなみに普通に募集して来た?不安定だから歓迎とか書くのやめたんだが
せっかくだし明日の時間には製作者様歓迎とでも書いてみようかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:05:51 ID:t05IVjhu
手札7枚だけで勝てるってシステムは
如何にカードの種類が多くても勝敗を左右する効果が決まってるって
言う悲しさを感じる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:09:06 ID:r1oa1C6f
部屋持ちでない漏れがこの時間帯対戦に入ってもいないが

どうかね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:12:19 ID:ZRau9D1t
>>903
一応歓迎コメは書いといたよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:13:21 ID:DhMtZ6S3
>>904
馬鹿話としちゃ楽しいけど実際有り得ないんだからどうでもいいじゃん?
思った通りの手札引けるなら大抵のTCGが三ターン以内にケリ付くと思うぜ
使うカード枚数が減ろうが増えようが、根本的にはそれと何も変わらないぜ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:15:07 ID:7mWNSk3o
7枚の詰めBL考えてみたが、2列目配置の斧かなんかで縦に並ばれたケースに対抗できるか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:17:46 ID:oive+fiY
ただ7枚で勝てるのもメタされてない普通のデッキ限定だろ

相手が速攻狙いって分かってたら
騎兵対策の戦術たっぷりのメタデッキで挑んでやるぜ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:19:14 ID:t05IVjhu
>>907
まぁそうだけどw
でも移動させるカード強いな、極論戦闘しなくても勝てるんだから
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:21:28 ID:C8C3gQvp
>>906
質問ばかりで悪いが、何か開発者だってわかる目印付けてたか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:22:43 ID:DhMtZ6S3
それも考えてたが七枚じゃ縦並びはどうしようもない気がする
ドロー含めて9枚あって、それだけ対応出来ればいいならワンドラの代わりに魔法兵、戦術的撤退、アンブッシュで躱せない事はないが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:25:13 ID:ZRau9D1t
>>911
いや普通に名前が「矢古」だった
でもシンボルがオリジナルのだったよ(きのこの絵)
ちなみに称号は「名人」w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:25:50 ID:oive+fiY
両者が最初の手札からドローまで、全部自分の持ってるカードから選んで
カード持ってこれるルールがあったら面白そう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:30:24 ID:qh77E/aA
>>914
面白そうか?デッキの相性だけで勝敗が決まるじゃんけんゲーになるか
先攻後攻の差で勝敗が確定する完全な運ゲーになるのがオチだと思う
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:54:18 ID:r1oa1C6f
今一回対戦したが重い
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:56:11 ID:7mWNSk3o
同じ英雄が2体場に出るとその瞬間に対消滅するようになったらおもしろいと思う。
強化戦術たっぷりかけて、苦労して敵陣深くまでやってきたマルクスが相手のマルクス一枚で確実に消されたりしちゃうの。
カーヴァイにはカーヴァイでコピーの手間掛けずに対抗できるし、クリスタルなら生け贄分相手の損にできる。
逆に自分が出したい英雄が先に出されたらなんとかして倒さないと出せない、ってことにもなる。
これで強くて人気のある英雄が使いにくくなってマイナーな奴に光があたらないかな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:59:41 ID:c4BbYFBw
それこそ、戦術系英雄のゼリグとかワンドラとかの価値が上がるんじゃ…
だってあいつら使いす(ry
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:06:02 ID:t05IVjhu
正直マルクスの強さが分からない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:18:12 ID:oive+fiY
>>915
自分の持ってるカード全部から持ってこれるから相性もクソもない
相手が速攻掛けてくるなと思ったら馬防柵も持ってこれるし
弓出てきたら剣を持ってくればいい

ただいちいち選んでると対戦時間が無駄に伸びそうなのがネックだけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:23:59 ID:DhMtZ6S3
>>919
パラディン相手に一方的に耐えて踏み潰せるから、個人的にはテジロフより便利に使える
でも、真価はクリスタルややカーヴァイと並んでの重量級力押しじゃね?

>>920
あらゆる攻め方が可能なら、先に仕掛けられる先攻がミスしない限り、後攻がしのぎ続けるだけのクソゲーになるだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:52:39 ID:aEbQ3uE4
>>917
それだと最終ドローターンの後攻が有利すぎだろw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:58:25 ID:aEbQ3uE4
すまん勘違いしてたわ。922はきにせるゎどくれ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:06:32 ID:TKXkJ4BO
日本語勉強してこい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:27:35 ID:2Oh4WRrL
名前が付いてたけどデッキ枚数が少ないひと人と当たりました
勝ったら勝利宣言のところで接続切られてカード貰えなかったです
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:41:33 ID:1I99xX5M
ここで報告しても何も意味ないからね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:42:42 ID:X7KIky0H
>>925
まじかよw
本当だったら要注意だな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:44:53 ID:cmMAQSV+
>>925
晒してくれ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:54:27 ID:BWdElVmh
>>928
ビリーヘリン
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:08:59 ID:CrGRGIFe
名前晒しても変えられたら終わりだしなあ
もっと手軽でいい方法はないだろうか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:12:06 ID:oqnD9dwC
>>929
IDがちがう・・・

話はそれるけどビリーなんとかっていう名前に該当するプレイヤーは
彼1人だったけ?
それとも他にもいたっけか?

>>930
デッキおかしかったらギブとかじゃだめ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:32:27 ID:CrGRGIFe
>>931
チート使ってまで勝ちたいやつだろうから、ギブするのはなんか癪だ
固有のIDでも振られてれば、ソレで見分けて対戦しないとかできるんだけど
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:36:11 ID:oaG07pxI
バグである可能性を完全否定するのもどうかと思うんだけどなぁ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:46:33 ID:wO15ImS0
しまったさっき開発スタッフと対戦した時にそういう報告が上がってきてるか聞けばよかった
明日対戦する人はチャットで聞いてみるってのはどうだろう?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:00:20 ID:SodvRuK5
ぶっちゃけまだ普及もしてないし
どんなのだろうがユーザがいればいるほどうれしい
魔兵やらなんだで完全版になったときに削除すればおk
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:12:19 ID:laFL7L4u
>>925
勝っても切断されて、カードも貰えないのが1番辛いな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:20:40 ID:X7KIky0H
切断回数多い奴は注意してる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:31:28 ID:y55NNxd4
神経質な奴が多いな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:59:40 ID:wO15ImS0
上の方で話してた手札7枚デッキを参考に作ってみた
ttp://www.uploda.org/uporg1891461.jpg.html

7枚のキーカード以外はほぼ全てドロー系
騎兵で制圧する時にゼリグで敵を動かす以外に魔法剣士+戦術的撤退でかわすことが出来るようにした。
まあいきなり揃う事はまずないだろうけどこれだけドロー系カードを入れると20ターンでデッキほぼ消化できるねw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 03:02:53 ID:u0uk+3NF
切断回数はあんまり当てになんなくない?リセット出来るんだし
てか、そんな奴見たことないけど。切断回数2桁とかいるの?
試合数が多いやつは別にして
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 03:16:55 ID:cmQ2zm6C
公式サイト
http://www.8-senses.com/battleline/index.html
原作:蒼い世界の中心で
http://oab.sakura.ne.jp/gia/index.shtml

BATTLE LINE応援サイト
http://btllinefc.web.fc2.com/
まとめwiki
http://www42.atwiki.jp/battleline/pages/1.html

前スレ
BATTLE LINE-バトルライン Part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1229179298/

関連スレ
【仮想戦記】『蒼い世界の中心で』【クリムゾン】7
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1228279194/



次スレのテンプレ案
ロビー実装で対戦相手募集スレの必要なくなったから削除
元ネタの方を読んだことない人もいるみたいだから漫画のアドレス追加
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 04:50:52 ID:qbLEHUu4
斜め移動の強行軍ってバグなの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 05:16:36 ID:Wjk3shTd
俊足の動きであるかどうかくらい自分で分からんのか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 05:26:55 ID:qbLEHUu4
斜め移動(斜めに移動しても1マス扱い)と俊足(2マス移動できる)が合わさったらああなることに納得してたんだが。
デフォで両方備えてるキャラはいないし旧バージョンのことや公式見解は知らないが、説明文からは矛盾してないと思うよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 05:50:51 ID:G79VC/n4
やりはじめたけど結構面白いね 公式ルールの食料難とかドローとか考えるとどうしてもバランスよりになっちゃうね 
相性もかなりあるし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:40:10 ID:E1SEwefH
延長戦がお互い似たような構図でひたすら詰み将棋だからなあ。
延長戦もドローなしで持ち手札だけは使えたらいいのに。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:25:16 ID:qbLEHUu4
あの延長戦が楽しいと思えてる人っているの?
賭けに出たり策を巡らすこともなく最善手探して打ち続けるだけの作業にしか感じられないんだが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:37:12 ID:7iJdzlfL
いるんじゃない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:40:11 ID:7iJdzlfL
>>941
応援サイトいらね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:41:50 ID:f5TJ+164
>>939
あぁ速効性デッキの完成だな
面白そうだから試しにそれで遊んでみるわw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:43:52 ID:Xd33qnhB
延長で勝ってもあんま達成感感じないから、今はもっぱら早期押し切り型のデッキだなぁ。
別にそれで勝率落ちたわけでもないし、時間食わないからいい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:52:45 ID:f5TJ+164
ゼリグ持ってなかった・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:26:43 ID:xFqb9tmm
同じ切断厨が名前変えて何回も入ってきてうぜえw
なんであんな簡単に名前変えられたりリセットできるようにしたんだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:28:15 ID:jKu0CD4u
プレイヤーって名前のやつは切断厨しかいねえのか!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:31:59 ID:xFqb9tmm
無言のプレイヤーは8割切断厨
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:34:19 ID:f5TJ+164
何度か見る名前アリはそんな嫌われそうな事しそうにないから
信用はしてる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:38:02 ID:FUZ1DOaM
相手に持ち時間とかルールとか弄られる。
最終ターンと思って手札使い切ったら、次のターンでびっくりした。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:22:08 ID:mfGOfVV9
マスケット兵って二枚しか入れられないよな・・
効果倒れなのか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:31:31 ID:m3WOKX+Q
>>957
被害妄想じゃないか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:33:08 ID:7iJdzlfL
ソフトウェア会社の手掛けるマルチプレイヤーゲームには何十万ドル、何百時間という膨大な量をつぎ込んでおり、
何千人という人が完璧なチート対策システムを開発するために無駄な労力を使っています。
このようなシステムはあるちょっとしたことを忘れているため意味がありません。
xxxxxxの作者は4秒でアイデアを思いつきました。Sierraや他のオンライン業界の大手企業はそのことを思いつかず苦労しています。
そのxxxxxxにおけるチート対策は簡単なものです :

I.
要望: "xxxxxxでチートはしないでください".

どういうわけか効き目がないなら以下の文を読んでください:

II.
このxxxxxxのチート対策によりxxxxxxの起動中はこのようなハッキングツールが使用できません: メモリビューア、トレーナー、パケットエディタ、バイナリエディタ、ディスアセンブラ。
xxxxxxの起動中は他のプログラムをすべて終了させることを強く推奨します。ハックツールの使用もxxxxxxをプレイできないほどのレベルまで動作を悪化させてしまいます。
実行ファイルもしくはその関連のファイルを編集してシェアウェア保護を破壊する行為はシステムの不安定化及びネットワークの問題を引き起こします。
万が一なにも違法なことをしていないのにこのようなことが発生してしまったら作者に連絡してください。

xxxxxxはある一人の男が作った小さなシェアウェアであるということを忘れないでください。
このゲームの保護を破壊しようとすれば自分が苦しむことになるでしょう。
お金も得られないのにチート対策システムの開発に負担がかかりすぎていたら、私はいつでもこのゲームの開発をやめることができるのです。
チートやらなんやらがしたいならEAGamesのようなチート対策で名声を獲得している大きい会社を狙ったほうが自分がすごいということをしらしめることができるでしょう。xxxxxxは放っておいてください。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:47:18 ID:PWpRNnqs
上で名前が挙がってるビリーヘリンと対戦したけど、
チートも使われず普通に負けた俺涙目

勝率2割切りじゃあチートする必要もないってか('・ω・`)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:39:34 ID:mfGOfVV9
吹いたw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:45:31 ID:mfGOfVV9
>>960
吹いた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:55:08 ID:y55NNxd4
だからバグだと
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:11:58 ID:EL/kiuvJ
自分のターンで固まったから降参しようとしたら先に降参された
なんか申し訳無い
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:23:40 ID:Xd33qnhB
バグならそうと説明すればいいだけだ
それでなくても無言・切断・戦歴改変な奴を擁護するなんて本人か同じ穴の狢だけ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:30:15 ID:k1BVj5T2
>>961
俺も普通に負けた。チーターってのはデマか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:46:40 ID:+rTPlF7N
自演にしか見えないな、なんでこんなに擁護がいるんだ
升使ってるの晒されたから自重してるだけだろ

俺は1回も自分のデッキ枚数が減ってた事無いし、相手が減ってるのも見たこと無い
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:52:20 ID:NqiM9mux
とりあえずビリーヘリンはガチ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:00:14 ID:glYnLEsS
まぁまぁ落ち着け
名前つきがそうズルをするとは思えん
同じ名前を語ってるかもしれんぞ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:07:52 ID:7iJdzlfL
以下擁護乙
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:12:25 ID:glYnLEsS
(´・ω:;.:...
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:19:36 ID:zUHVaupO
部屋入ろうとすると、他の人に先越されてるのか知らんが何故か入れず、戻るを押しても戻らない時があるんだが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:23:12 ID:jKu0CD4u
>>973
仕様です
俺もよくそうなる
回線の安定度とかあるのかね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:24:05 ID:FUZ1DOaM
部屋を作ってスタートを押す直前に設定を変えるのはあり?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:26:44 ID:jKu0CD4u
>>975
マナー違反だと思う
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:27:25 ID:glYnLEsS
>>975
相手に伝えろよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:28:22 ID:FUZ1DOaM
それをされたのでどうかと
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:34:18 ID:glYnLEsS
そうかすまん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:38:49 ID:tbIKvidy
>>968
チートって決まったわけでもないのに良くそう決めつけられるな
おまえの少ないサンプル回数で減ってるのがないってだけで判断すんのか?

どっちにしろチーターだろうが自重してようが現状で減ってないならどうだっていいじゃねーか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:40:06 ID:u0uk+3NF
>>975
前に上がっていたバグ?じゃないの?故意?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:42:38 ID:FUZ1DOaM
故意で出来ることだと思う
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:52:38 ID:7iJdzlfL
晒されてる野郎がチーターだろうが冤罪だろうがどうでもいいことだが、
早漏野郎が自分をチーター扱いして晒さないかが怖いだけだな

で、次スレ建てるけど応援サイトはいるの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:53:15 ID:7iJdzlfL
自分 → 俺
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:06:12 ID:y55NNxd4
脳内チート房が多いって事がわかったw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:09:58 ID:Iv39Zm9D
バグなのかチートなのか断言出来ないのに水掛け論をするのは不毛だ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:12:45 ID:m3WOKX+Q
論理的に話せないようなクオリティ低い奴は半年ROMってろって感じだな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:13:42 ID:tbIKvidy
断言できないのに名前晒して批判するのはありえないだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:14:14 ID:cmQ2zm6C
>>983
消さなかったけどリスト古いしいらないだろうな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:20:12 ID:+rTPlF7N
>>980
俺のサンプル数が少ないって良くそう決め付けられるな
おまえの少ない脳味噌でそうしか考えられないってだけで判断すんのか?

現状で減ってないならどうだっていい?
殺人犯や強姦魔の可能性が高い奴と同じ空気を吸いたくないね、俺は。

991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:22:22 ID:Wjk3shTd
そういやもう冬休みなのか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:24:00 ID:3Ayuoq65
ならすわなきゃいいんじゃね
地球上のどこかで毎日殺人や強姦は起きてる

この手のゲームでチートするやつがいてもおかしくはないだろ
するのは悪いことだが、できないようにすることは不可能
もしチート不可能なアルゴリズム組めたら一財産築けるぞ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:24:05 ID:jKu0CD4u
おまえら頭に血のぼりすぎ
スレも終わる頃だ
もう少しマターリしろ

2CHには休みになると厨房が増えるって話があってだな……
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:25:23 ID:CrGRGIFe
とりあえず、チートかバグかがはっきりしない限りは晒すべきじゃないよな
現状で減ってないのなら何かのバグだった可能性もあるわけだし

確固たる証拠もなしに人を貶めるようなやつと同じ空気を吸いたくないね、俺は。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:25:28 ID:7iJdzlfL
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:27:15 ID:+rTPlF7N
>>980=992だろw
漢字くらいきちんと使えるようになってから書き込んでくれよ
ID変えてまでご苦労様ですwwwwwww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:28:08 ID:jKu0CD4u
>>995

しばらく冬厨がわくけど、我慢してくれ
俺は逃げる
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:28:40 ID:7iJdzlfL
とっくに透明だし みたいな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:37:00 ID:cmQ2zm6C
さっさと埋めちゃうか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:41:52 ID:CCotXtW3
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。