>1(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
妹にもオリスク布教してくるわ
さわたりの新作早く出ないかな・・・
あれ?もう次スレ?一寸前まで、一週間に1レス有れば良い方だったのに・・・
さわたりさんは新作製作してんの?
虚崩しと負け犬の新作待ちが今んとこの流れだと思ってた
10 :
7:2008/07/12(土) 09:56:47 ID:pPH6MpPm
>>9 ごめんこれは唯の願望
負け犬のオリスクも楽しみにしているし虚崩しもようやくプレイできて今プレイ中。
>>10 出来ればでいい。読み終わったら感想聞かせてくれ。
個人的に人の感想にも興味あるからさ。
虚崩しの続きはいつ見れるんだ?
遅くても今月中
test
神騙りフルコンプしたが・・・。
やっぱり天才だわサワタリ・・・。
バットエンドの断罪編も含めて見事しか言いようが無い・・・。
俺はオリスク好きだけど、原作スレに定期的に宣伝しに来るやつ迷惑過ぎるからやめろよ。
二次創作を本スレで宣伝とか頭悪すぎ。アンチ増やすな
以前、カプスレで神騙り編の宣伝をしたバカがいたな・・・
18 :
7:2008/07/15(火) 10:01:12 ID:xWOe8CoW
虚崩しクリアした。
本編以外じゃ個人的に羽入の過去がおもしかったな。原作やCSより丁寧に書かれていていってしかも原作との矛盾が現れない。
綿流しの由来も面白いな。羽入が富竹殺しの犯人を捜せない理由の思考も面白い。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
『コードギアス反逆のルルーシュ』カプ萌え語りスレ14 [アニキャラ総合]
↑これなぜに?
>>19 さあw
圭一と沙都子の中の人が出てるぐらいしか共通点が思い浮かばないw
神騙り編やってきました
ひぐらし的には断罪編がトゥルー・エンドですね
これは梨花が「皆が信頼し合える時と世界を待つ」のではなく、「誰も信用せず鷹野と同じ
選択肢を採」った場合の展開なので
昭和58年6月を突破したとしても、その先に待つのは滅菌作戦を遂行した後の鷹野と同様、
破滅こそが相応しいでしょう
ひぐらし的に
職人さん、神作品乙です
盥回しマダー?
変わり者かもしれないが、自分は誰も信用せずに昭和58年6月を突破した梨花のほうが好感が持てるな。
梨花が気分爽快に鷹野軍団を血祭りにする話を妄想したことがあるくらいだしw
自分自身以前は正統派ヒーローものが好きだったが、アンチヒーロー的な作品が好きになりつつあるからかもしれんが。
>>20 俺はアンチヒーローが主人公のギアス好きだけどねw
もっとも最近の展開はちょっとwと思ったりもしてるけど
俺もだ
梨花の境遇を考えると誰も信じないほうが違和感無いし
賽殺し編で、「こんなの辛くない」と自分に言い聞かせて虐めに耐えてたけど
「こいつは沙都子とは別人のクソガキ」とみなした途端一瞬で叩きのめしたから
神騙り編で梨花が奮い立った理由が「部活メンバーを完全に信用しなくなったから」
というのはキャラ的にも違和感が無くて良かった思う
そして、部活メンバーと作った自分を完全否定することで
逆に部活メンバーと心の距離が近づいたところも良かった
特にレナとの会話の「心の中に小さな明かりが灯った気がした。
作られた子供の梨花ではない、私の存在そのものを認めてもらったような気がするから。」
の辺りが感動した
最後の挑戦てもうどこにもないよね?
正直最後の挑戦って大嫌いなんだよね。
ひぐらしのテーマ全否定してるし澪尽しや祭囃子を遥かに上回るご都合主義で
梨花がどうしようもないクズで始めて梨花に殺意湧いたし、祟り殺しの内容を馬鹿にしてるようにしか見えない。
それに祭囃子で梨花自身が「鷹野を殺しても野村や山狗が残っているから終末作戦は決行される」ていっていたから
入院したら厄回し沙都子や祟綿目の圭一みたいに心不全に偽装されて殺されてるだろ梨花は。
まぁ、祭囃子が発売されるどころか皆殺しのすぐ後に作ったと言われればあの内容でも仕方が無いとは思いますが。
>>20 亀田君の中の人も居るぜ。後オレンジはCSの小此木らしい。
そのレス何度目だよまったくこれだから○○アンチってのはどいつもこいつも
ここプレイしたオリスクの感想や批評もOKだよね?
何か雰囲気的に荒れそうなんで控えているんだが…
>>29 前スレでは結構感想・批評もあったし大丈夫だと思う
ただ比較して誰かを悪く言ったりすると高確率で荒れる
と、思う。
良いんじゃねの
自治厨がアンチって騒いでるだけだろ
構わないよ。どうでも良い感想は読まないし
荒れてもNGにするから問題ないしな。
作者を名指し批判とか、罵倒とかしなければいい。
むしろ、どんどん書いて欲しいくらいかな。
それなら言うぜ、
逆説澪尽しは恋愛的なもので梨花が別人になりすぎ、しつこすぎて序盤で拒絶反応起こした
序盤飛ばして話がわかったら読むかもだが、BGMの選択も良かったし
虚崩しは自然な流れだったけど、圭一覚醒は少し唐突過ぎて置いてけぼりだった
でも演出とBGMと詩音関係は最高に良かった、恋愛も結構希薄でそういうのが苦手な人も読めると思う
罠殺しはスレ同時進行で読んでたから、また読むのが面倒臭い
2スレ目ってどっかに落ちてない?
1スレ目は拾ったんだが
>>30-33 どうもありがとうございます。
前スレ終盤で一度名前が出て個人的に気になった竜探し編をやった感想。
原作で触れられていない茨城時代のレナの描写は結構よかったんだけど、友人の死が転校の最大のきっかけなのは…
TIPSお迎えの梨花と羽入の会話を見て、自分はこの梨花と羽入に嫌悪感を覚えてしまった…
それとクリア後のTIPS6年目の祟りの内容がね…(これがメインなんだけど)
綿目アフターベースで個人的に前半部分はよかったんだが、鷹野の逆襲は完全な蛇足。
鷹野がCS版並の救いようのないキチガイキャラ(元々キチガイといえばそうかもしれないが…)
滅菌作戦許可が出た後に、レナ一人で祭囃し編の裏山バトルをやっているのも(雲雀13や小此木とのタイマンまであるし)
最終的に言いたいテーマが梨花の「次でやり直せばいい」に対する、レナの「それは違う」なのはわかるんだけどね。
諦めないを強調するためなのかもしれないが、無理矢理惨劇方向に持っていく必要性を一切感じなかった。
長文スマソ
>>35 探せばあると思うけど、2スレ目って荒れてばっかりであんまり中身無いよ
竜探しは俺も同じような感想だが、書くとこさえ書いてあればいいかな。
闇現しだって圭梨趣味ない人にしてみれば、後半はただの蛇足だろうしな。
逆説澪尽しってもう見れないの?
批評、感想はOKだろうが批評と罵倒?の区別だけはつけてほしいな
批評でもなんでもかんでもアンチだの悪口扱いする自治厨は読み飛ばせばいいだけだが
できるだけ元で避けれるとこはさけてほしい
感想があるとオリスクスレらしいな。いいぞ、もっとやれ。
>>37 闇の圭梨写生は賛否分かれるとは思うがさわたりはオリスク職人ではトップクラスだと思うぞ。
ちゃんと梨花が梨花で圭一が圭一で詩音が詩音でキャラに違和感が無い。お泊り会なんてそのまま本編やチップスだと言い張っても全然違和感が無い。
まぁレナはちょっとオヤシロモードになりすぎだとは思いますがwwwww
シリアスは難しいよな
キャラに違和を感じたら一気に冷める。
ギャグならその違和感も笑い飛ばしてお終いなんだけど
まあ二次創作でいちいち違和感を感じてたらしょーがないんだけどな。
シリアスってか本編補完的なものはそうは言ってられないが
SSは何行か読んで合わなそうなら切ってしまうが、オリスクはDLして起動したからにはとりあえず全部やってしまう。
だからSSよりも不満が残りやすいな俺の場合。
作った人の苦労もオリスクのほうが上だろうけどな
そういやak33ってコテはまだ製作中なのか?
俺の予感ではそろそろ完成するころなんだけどな。
誰だっけ。
赤坂みーみーさんだよ
このオリスクをこの漫画担当、同人作家に書いて欲しいのか言いあってみようぜ。
例:お泊り会:鈴木次郎、戦えうみねこ5:珠洲宮みるくとか
なに言ってんのかサッパリわからん
闇現し編→みもり
つまりもし自分の気に入っているオリクスを漫画化してもらえるなら
好きなひぐらいうみねこ漫画家や同人作家に描いてもらいたいかって言うのを言い合わないかって話だ
虚崩し編の作者に
「早く完成させろ。皆待ってる。gdgd他のこともやってるから遅れるんだ。集中しろ!」
ってメール送っといた
ハッパかけれたらいいな(`・ω・´)
馬鹿タレ
釣りにしてもこれは酷いなw
>>53 スレチガイ編 かりん
とみたけのなく頃に ゆとり
闇現し編:みもり
スレチガイ ナキウツシ編を、かりんかな
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
漫画「ひぐらしのなく頃に」総合スレ33 [少年漫画]
コードギアス 対決の三二ルルーシュ vs 三二ゼロ [アニキャラ個別]←
『コードギアス反逆のルルーシュ』カプ萌え語りスレ14 [アニキャラ総合]←
これって負け犬がギアスパロのうみねこオリスク作ったからか?
そのおすすめ2ちゃんねるって、何か意味あるのかな
>>60 でも、いままで全然話題になってねーじゃん。
何人かコードギアス好きのオリスク好きがいるってだけじゃね?
ある程度層はかぶってそうだし。
上の方でも聞いてるけど二度聞いて何がしたいんだ?
上の方でも聞いてるけど二度聞いて何がしたいんだ?
新作まだかなまだかなまだかなまだかなまだかなまだかなマナカナマナカナ・・・あれ?
上はオレだが下は違うぞ
下はオレだが上は違うぞ
>>67-68 仲良いなw
ところで最近うみねこ体験版プレイしおえたんだが
うみねこオリスクって今からでもできるのある?
それとも二作目まで買ってからじゃないとできない?
何故やってみないの?
むふふー
>>69 今からも何も、そもそもうみねこオリスク自体が少ない気がする。
負け犬がEP2以降コンスタントに作っているけど、それ以外のオリスクってアップローダーと公式のオリスクスレに一本づつ以外には知らないなぁ。
どの道、体験版じゃ動くかどうかわからんし、EP3出たら買うことをお勧めする。
負け犬の『六軒島の一つ目』と『こんなEP2はイヤだ!』はEP1の頃に作られたはずだから運がよければ動くかもね。
負け犬のギアスパロは傑作だった
ナナリーが縁寿だったのが更に笑えた
にこ動で 結構うpられてるから見れるよ。
神騙り編プレイしてるが…
何これ面白いぞ。やる前はどうせ素人の遊びでつまらんSSの延長と思っていたら出来が良くて
思わず1編が終わるまでぶっ続けでプレイしてしまった。
さて、次は贖罪編か断罪編、どちらを先にやるべきか…
あっそう
自分が幸福と惨劇どちらが好きかで決めれば良いと思うが、贖罪からが無難だと思う。
ちなみに俺は贖罪編から。贖罪も断罪も大好きだ。
>>75 賽殺し編をやってもなおまだ納得できなかった俺にとってはどっちとも神。
少なくともどっちも納得できるエンド。
でも自分的にハッピーエンドの贖罪を先にやったのが間違いだった。
例えるならfateの桜ルートをグットエンドを先にやりノーマルエンドを後にやった後味の悪さ。
やっぱり断罪のバトロワ並みの鬱展開は凹んだわ…。
俺は贖罪編から読んだな。
これはいい完結編ってマジ思ったよ。
その後の断罪編で久しく忘れていた出題編やり終わったあとの気持ちを思い出した。
バッドエンドで先に続かない話だけどこんなのも十分にありだと思う。
サワタリよ、早く新作を作るんだ
もうおまえだけが望みだ
ウンコー
闇書いてから数ヵ月後に何も告げずさらりと新作置く所がかっこいいよなサワタリは。
にぱー
みぃー
ぐぎゃー
繭解し、EDが一つどうしても埋まらなかったけど、
一度アンインストールしてまたインストールし直したらあっさり回収できた
レナと魅音の対決CGが好きだ
普通に繭解し手に入らない俺には反応できない話題だ・・・・・・
>>87 あれはダウンロード配布はやってないよ
コミケ行かないと手に入らない
サンクリでも毎回見掛けるな
委託はしないのか
90 :
87:2008/08/02(土) 11:10:51 ID:R4WAgJCz
>>88 >>89 情報サンクス。ピンポイントにコミケ2日目だけ予定入ってるとか泣ける
次のサンクリに行ってみるよ
うみねこのオリスクって需要も供給もないの?
ほとんど話題にあがらないんだけど。
うみねこオリスクあったら教えてください。
>>92 さんくす。
でも、結構あるつってもアップロード掲示板には二本しかなくね?
ニコ動のは負け犬は別として、
続き物だから実質三本だし。
一年経ってこれだとやっぱり少ない気がするんだが。
アップロード掲示板をざっとタイトルだけ眺めて見ただけだけど
六本あるように見えるんだが
うみねこお疲れ様会、蔵臼命名、ウミネコ5、こんなEP2はイヤだ、頑張れベア様、六軒島の一つ目
まとめてみた
<オリスクアップロード掲示板>
・うみねこオリスク お疲れ様会
・魔女の決闘
<公式うみねこ掲示板 オリスクスレ>
・夏妃たんらぷそでぃ☆ (テキスト)
・カノンブレードについてひとつマジメに考えてみた
<雛見沢村古手神社寄り合い所>
・六軒島の一つ目
・こんなEP2はいやだ!
・戦え! 六軒島戦隊うみねこ5
・右代宮蔵臼 命名 その日
・EP2 感想戦
・父の教え
・コード○○○ 反逆の戦人
・スクープ!! あの意外な人物に驚きの事実が
<ニコ動>
・尻隠し編(ひぐらし+うみねこ)
・魔女と部活で対決(ひぐらし+うみねこ)
・合宿へ行こう(ひぐらし+うみねこ)
・杭恋し編(ひぐらし+うみねこ)
やっぱり純粋なうみねこものでスクリプトを公開してるのは少ないな。
他はない?
本編が2作目だしね。
ひぐらしでいえば綿流しか祟殺しが終わった時点で
オリスク少ないな・・・って言ってるようなもん
>>94 すまん、そっちは本体が別場所の宣伝だけなんでカウントしなかった。
うみねこは舞台装置の裏が判ってない今の段階であれこれと
作られても答えが間違ってると微妙なんで手が出にくいだけ
舞台裏もキャラクターも固まっていない今だからこそかけるものもあると思うんだがな。
EP3後のうみねこオリスクに期待か。
それは好き勝手やりたいってだけだろ
そういう目線は負け犬の単発ネタの部類にじゃないと素直に楽しめない
お前の基準なんか知るかよ
なに切れてるの?
どっちにしろ乱暴な物言いではあるけど多分切れてるわけじゃなくて「だからどうした」的な意味だと思う
自分の理念と異なる他人の基準を語られてもどうしようもないし、面白いかどうか・楽しめたかどうかも人によるだろ?
何にしろ荒れると嫌なんでこの話この辺で終わりにしないか?
>自分の理念と異なる他人の基準を語られてもどうしようもないし、面白いかどうか・楽しめたかどうかも人によるだろ?
だからこそ自分と異なる考え方の意見を聞いて新しい見方を見つけるんじゃねーの?
「だからどうした」で止められたら何も話できんわ。
俺としてはどのうみねこオリスクが面白いとかこれからどんな作風が増えたらいいとか
そんな話に広がればうれしかったんだが。
とりあえずうみねこオリスクの需要が無いってことはわかった。
しばらくうみねこは様子を見るよ。
迷惑かけてすまんかった。
ひぐらしに戻ろう。
なんて捨て台詞
これは間違いなく夏休み
負け犬やサワタリの新作マダー?
くたばれ
むぅ・・・
>>110 クオリティ高すぎ吹いたw
立ち絵まであるとは予想外だったよ
にしてこんなのあったんだなニコニコのオリスク系は一時期探し回ったのに全然知らんかった
虚崩しの人が心配でならない
さわたりの神騙りが出たときのスレの伸びっぷりは異常だった。
やっぱり名作は違うな。
失せろ
>>112 データ消滅はきついよなあ・・・。
最近は雷で停電→パソ強制シャットダウンってこともあるし
はう
今更だが沙都子オリスク集0.50やってみた。
とりあえず作者さんここ見てるようだから罠殺し編のエラー報告から。
既出ならスマン。
・魅音とレナが梨花ちゃんハウスに窓から突撃するところ
MED1A.wavが見つかりません→本家のBGM正しいファイル名は「MED1.wav」
・レナが叫ぶところ
嘘だッ!.wavが見つかりません→本当に入ってない。Let's温泉のやつ使っていいのかな…?
ついでに、
入院中の沙都子の服がこれでもかってくらいコロコロ変わってた。
内容は個人的には文句なし。
気になったのはキャラの呼称が一致してないところかな。
入江が沙都子と呼び捨てにしたりとか…
あとな…
目覚まし時計フイタじゃねぇかwwwwww
語咄し編2追加分はまだやってない。
>>キャラの呼称
罠殺しの作者がアニメしか見てない人だからしょうがない
竜:新作をきっちり夏、冬2回のコミックマーケットで出す、という半年に1回の発表速度を
創作の現場に生かそうと思ったら、先に書いたものの評判を聞いて、新作を書く、
というやり方があっても良いと思うんですね。これをいっていいのかどうかはわからないですけど、
今、一番私がやりたいのはネット上でみんなが何が「うみねこ」の正解だと思っているのかについての
最大多数意見を抽出して、それを次の話で否定したいんですよ。
――おおー、なるほどなるほど!
竜騎士:「貴様らの推理はこれで崩れた!」ということを毎回示すんです。
だから今、07th Expansionのさいとで人気投票と同じように真相投票の開催を考えています。
真相を三行くらいで書いていただいて、上位トップ3の推理を次の話で打ち砕く。
――あなたは真里亞派か、戦人派か、みたいな。
竜:そうですね。しかし、ほとんどの人間は魔女が犯人だなんて簡単には認められないでしょうからね。
でも、次回作以降ではそれを魔女があざ笑うかのように定義を封鎖していく。
たとえば・・・・・・今回のEP1の事件では顔面をつぶされた死体が非常に多いんですよ。
だからぶっっちゃけて言うと、それは死体の入れ替わりトリックの王道でもあるじゃないですか。
そこを疑ってくれる人が絶対多いはずなんです。だとしたら、
EP2ではすごくフレッシュな死体を出しておいて、入れ替わり不可能な、
完全に被害者が特定できる死体を出す・・・・・・ま、これは単なる一例ですけど。
こんな感じでプレイヤーが期待している答えを次々と潰していく。
彼らが犯人だと思っている人物を最初に殺して見せたりとか。
インタビューより
ベアトリーチェもベルフェゴールも表情増えたことだし
杭の人作ってくれないかなぁ
6姉妹だっけ、あれの日常ドタバタコメディのオリスクがあったなー
シエスタ45の立ち絵 s45_komarua1.bmp はリモコンバイブで苛められてる表情にしか見えない。
非常にエロいので、なんとかこれを生かせないかと思案中。
一応格闘技習ってるんだっけな>エバ
誤爆スマソ
虚崩し編の人、締め切りが一切ないってのも大変なんだな
完成は早くて来年か
編集者も居ないワケだから、管理も締め切りも自分か…
書いてるだけマシなのかな
とりあえず前から気になってたんだけど
敗者の要らない世界って、梨花の考えであって
魅音の考えじゃないような気がするんだけど……
それ自分も思った。
祭囃しにおけるジョーカーは羽入と鷹野、
それ(二人の排除)を否定するのが梨花だと思ったし…。
まあ解釈は人それぞれって奴だ。…たぶん。
全く別の考え方をしている人もいるだろうしな。
羽入は、ジジ抜きの52枚目で皆が信じたから現れた象徴…
みたいなんが答えだった筈。
魅音が敗者云々を提唱したなんて、どこに書いてんの?
どこにも書いてない。梨花がそう汲み取っただけ
「賽潰し編」がオリスク化してるよ
お、ホンマやな
早速プレイしてくる
今うみねこの本スレにあるようなdatファイルを直接いじるexeファイルって
どうやって作るんですか?
textファイルならなんとか分かるんですけど
datファイルは中身が暗号化されててよくわかりません。
>>117 わかりました。作業出来るようになったら修正します
>>134 NSDECで暗号化を解除できます
>>134 オリジナルのdat(これを「dat-a」とする)をNSDECでいったんテキスト形式に復号する。
↓
テキスト形式のものをいじる。
↓
いじったものをdat形式に変換。これを「dat-b」とする。
↓
WDiff等のバイナリ差分作成ツールを使って、dat-aとdat-bの差分を作成する
(WDiffはexe形式の差分更新ファイルも作ってくれる)。
たぶんこんな感じだと思う。本スレみてないからぜんぜん違ってるかもしれないけど。
ああ、リロードしてなくて被った。ごめんなさい。('A`)
>>136-138 成程、結果から差分を取るんですか確かにそれだと簡単そうですね。
親切かつ丁寧な回答ありがとうございました。
丸文字フォントかと・・・
>>140 たぶんダイナコムウェアの「DFP まるもじ体」じゃないかと。
>>142-143 ありがとうございます。
早速調べてきます。
>>141 すいません、こうやって貼ったら専ブラの人から見えやすいのかな
と思ったんですけど、なんかやり方が違うみたいですね。
神騙り編をプレイしようとしているのですが
ファイル\WAV\higurashi.mp3を開けません。
98.txt line:178
|getparam $bgm_file
|music_translate $bgm_file
>_bgm $bgm_file
と表示されて起動できません。
解決法を知っている方教えてください。
出題編、解、礼もすべて入っています。
今PC無いから確認出来ないが、higurashi.mp3はWAV\lp\内にあるはず
DL購入か何か?
>>146 アドバイスありがとうございます。自己解決しました。
どうやら99.txtでWAVとなるところが\WAVとなっていただけのようです(素人なのでよくわかりませんが)
祭囃し編の中で色々再確認したいことが2周目やってたんだが
富竹が最後に鷹野に言葉を掛けてるところって良いシーンだなぁ。
2周目って1週目とは違うところに感動するよな。
・・いやスレチですまん。
商用のおまけに2次創作の君恋し編?
またまた御冗談を・・・・と思ってたらホントに書いてあるな>PV
ただ「内容は変更になる可能性がありますので」云々の注意書きもあるね
ホントだったらうれしいが・・・PSP持ってないしな
>>149 これ本当だったらすごいよな。
とうとう公式のネタが尽きて二次創作まで手を伸ばしたんだろうかw
PSPは持ってないけどこれは買うしかないww
152 :
149:2008/09/12(金) 11:06:14 ID:Mu40MpD8
なーんだ、残念
でもさー
『アルケのオリジナル作品なら、多分オリスクの君恋し編の方が出来いいんじゃね?』
って思ってしまったオレは別に変じゃないよな?
>>153 至って普通の反応だ。
祭具殿を宝物殿とか間違えるレベルだからな、アルケは。
>>153 アルケへの疑念、有効です。
アルケのドラマCDと言えば羞晒し編も脚本作るにあたって微妙に書き換えられてたし
そのことを考えると君恋し編を変に改変されなくてよかったのかもしれんね。
賽潰し編がプレイ出来ない
どうやるんだろう
「はじめにお読み下さい」は読んだ?
読んでその通りに環境設定すればプレイできる筈だが
あれってCD入れてマイコンから取り出すんだよね?
・・・やってみる
arc.nsaファイルとWAVフォルダをコピーしてもうまく出来ないや・・・
圭梨ってオリスクの話なんだけどね
賽潰し編はプレイ出来た
俺も圭梨が起動出来ん。
出来てる人いるの?
書散し編・ツールキットが使用できない・・・
NScr起動すると「ひぐらし解のインストールされているフォルダはどこ」
と聞いてくるので入力したのだけれども、Omake\cusuterだかなんだかが見つかりませんと表示されてしまう
どうすればいい?
書散し編・ツールキットが使用できない・・・
NScr起動すると「ひぐらし解のインストールされているフォルダはどこ」
と聞いてくるので入力したのだけれども、Omake\cusuterだかなんだかが見つかりませんと表示されてしまう
どうすればいい?
二重に書き込んでしまった。すいません
>161
普通にできたけど?
俺も普通に出来た
エラーはまったく出なかったが
圭梨の詳しいプレイの仕方教えてください
( ̄д ̄)エー
詳しいプレイの仕方っつーてもreadmeファイルに書いてある通りの環境設定した
だけなんだけど・・・
test
172 :
前スレ755:2008/09/16(火) 00:40:14 ID:ZyImLxyP
パスは?
174 :
前スレ755:2008/09/16(火) 01:08:05 ID:ZyImLxyP
ID
ニコのほうで、うみねこ人狼の第二ゲームが始まったけどさ
やっぱり今うみねこでオリスク作るのはきびしいなあと感じたわ。
キャラについてわかってないことが多いから、戦人以外で一人称で進めると違和感バリバリになる。
このあたり中、長編作るにはきつい制約だわ。
各EPの考察とか独自推理みたいなのならオリスク作れるんじゃないの
>172 >174
えとtempfile.exeとarc1.nsaだけ出てきたけど、これ、どうすれば・・・?
俺もわからんのだ
パスも通して解凍出来たけど
ちょっと説明も短絡すぎないかw?
こっちも説明不足やね、ごめ
えっとね「CRCが一致しません」って出て、そこから進まないのです
higurasi4のファイルで試してます
説明省いてるのも意図的なことじゃないの
もう404っすか
d
家帰ったらやってみる
>182
いけたっぽ
プレイしてみるね
職人かっこいいぜ!
凝ってるなぁw
「祟殺し編」のシナリオロック解除したら、ちゃんと「盥回し編に進めるようになりました」
って出るwww
あら・・・
バグ報告です
ほぼ最後近辺で
「Densya.oggが開けません」と出て止まります
場所は 101.txt line:70849
これってひぐらしの出題編にはっつけて
再度ダウンロードしないとだめなの?
>>186 ああすいません
PSPで動作確認をしてたので容量節約のためにoggにしていたんです。
wavに戻すの忘れてました。
修正しときます。
たぶん赤坂の所ですよね?
>>187 kwsk
>188
赤坂だと思います
本編が殆ど終わった辺りでしたので
きっちり再現できていたと思います
(・∀・)イイ!!
.oggのバグもそのままだねぇ
解凍パスわかんね。ID入れてもだめなんだが。ヒントくれ。
read meを読もう
これってひぐらし出題編を一回アンインスコして
再度ディスク読み込みの時に置いてインストールするの?
>192
確認プレイ終了
今度は大丈夫っぽいね
完成お疲れ様!
エピローグがあそこで終わってると、ついつい憑落し編のTipsを期待してしまうなぁw
>>193 ヒント
……○○○、なのかなぁ……。教えてよ……ねぇ……圭ちゃん…………
前々回のreadmeに書いといたんで大丈夫かと思ったんだけど
初めて取る人もいるみたいだね
>>194 いやいや、普通に公式からパッチ適応版シナリオデータ取ってきて
Tarai.EXEと一緒のフォルダにいれてTarai.EXEを実行すれば新しいシナリオデータがそのフォルダ内にできるよ。
それを既存のシナリオファイルと置き換えればいい。
>>196 やって分かったけどやっぱ本家は演出が上手いわ
それっぽくしようとはしてみたんでけど
何気ないところでのちょっとした演出の違いが目に付く
あとはお疲れ様会をどうするかだけど…
憑き落とし?いや、聞いたことない
>>197 readme自体が無い。って前にうpしたやつには付いてたのか。
でも172も182ももう消えてるしな。
>>……○○○、なのかなぁ……。教えてよ……ねぇ……圭ちゃん…………
これ確か盥回し後のtipsのセリフだよな。PS2ちょうど貸してて確認できんわ。
tatariも違うか。こりゃ参った。
>>199 そういうのはマナー違反だろ
パス付けてる意味がなくなる
うp主に上げたデータ消されるぞ
もう消えてるだろ
さっぱりわかんね
パッチ適応版シナリオデータって何?
俺、情報弱者だからもういいわwwww
言われた通りやったけどわかんねww
そりゃ、情報弱者の意味間違って使ってるようなやつじゃできねえだろうなあ
>>207 教えてください
手取り足取り最初からkwsk教えてください
解凍まではできてるのであれば・・以下は俺がやった手順。
・ひぐらし(出題編)のバージョンを0.42にするアップデートする。
(
>>204の手順 すでにしてあるなら必要ない)
・出題編の本体が入ってるフォルダ内の『nscript.dat』というファイルをコピーして
先ほどの解凍したフォルダに入れる。
・Tarai.EXEをダブルクリックするとnscript.datが新しくなるのでそれとarc1.nsaをコピーして
出題編のフォルダに入れる(入れるとnscript.datが上書きされてしまうと思うので
後で戻すことを考えて『旧nscript.dat』とかにリネームするといいかも)
あとは出題編を起動すればおk
>197
聞いた事ないワロタwww
憑落し編はどうなったのだろう?
1、知らない
2、なかった
3、夢です
4、転校しちゃったの
2
んで移植・盥回し読んだけど、いやーよくここまで作ったなぁ。
以前CS版ハイライトシーンの移植版をうpした者だが、ホントいうと憑落しをフルで
作りたかったけど挫折したという経緯があるからマジで尊敬するし、嬉しい。
ましてや俺は書き散らしツールでやってたから、システム周りは一切触れてないし。
あとミスっぽいところを見つけたので一応書いとく。
・コミュニティーセンターでレナと会ったときの背景が昼になっている。
・大石に車内で詰問を受けるシーンで
《いきなり魅音の名前を聞いて、俺は血の気が引くほど驚いた。br》
しかし本家には夕暮れの背景がほとんどないんだよね。夜の背景も少なかったりする。
macoro 命令だっけ?
あれでオレンジ色貼り付ければそれっぽくならね?
monocroのこと?
monocro命令のは結構色濃いからちょっと浮く
無いより全然マシだが
いや、
>>212の人が言ってるのは
他はちゃんと夜のコミュニティーセンターの背景が表示されてるのに
そこのシーンだけ表示が変ってことなのか?
もうLet's 温泉無いよなぁ
>>213 夕焼け風も夜風もできるけど、あれやるとキャラもベッタリその色に染まっちゃうんだよね。
>>216 そう。直前のコミュニティセンターを出たシーンではちゃんと夜になってる。
が次のレナが出てきたところだけ昼になり、その後圭一の思考で暗転したあと夜の背景にもどる。
>>217 まだDLできるよ
前スレの沙都子オリスク等と同じところで
>>218 humanzとwindowback使って、
テキストウインドウの上に
スプライトで表示させればmonocroの影響受けないよ
ただウインドウの背景も画像で用意しないとダメだけどね
>>219 ごめん、前スレ見れないんだ
URL貼ってくれませんか
>>209 遅くなり申し訳ない
快適にプレイ出来ておりますw
うみねこはEP3でまた音回りを色々と弄りまわしてるけど、
次のバージョンあたりで非同期になるのにと思わないでもない
>>223 ありがたく頂戴したよ。
>>218 OK
お疲れ様会追加したアップデート版を近いうちにupすると思う
何気に がんばれバトラ シリーズが面白い
負けるな!バトラっ! だorz
>>162と同じ症状だが、ツールキットの日付から想像すると、これってhigurasi5がないと動かないの?
とみたけの〜ではhigurasi6を要求されるし、オリスクやるには全バージョン揃えないといけないの?
Omake\cusuterなんぞコメントアウトしてしまうのだ
ってかツールキットが古いんじゃね 普通の環境なら書き散らしは起動できるはず
とみたけ〜はその頃作られたオリスクだからな
higurasi6と8じゃ一部キャラ(富竹とか)のアドレスが違うからエラー起こす
テキスト開いて、エラーが出るやつ全部コメントアウトにすればおk
ちなみに最新はhigurasi7だったと思うぞ
あとはhocとか使ってくれ
使ったことないから効果とかは知らんけど
ありがとう。hocで「とみたけ」はうまく出来たっぽい。鷹野と富竹の立ち絵もちゃんと出る。
祟殺し編11.5日目のreadmeを見て、最新のtoolkit20050730を落としたが、うちではうまく動かん。
この両者にはhocも効かないっぽい。もう少し研究してみる。
しかしオリスクはどれも面白いな。絵と音楽の力ってすごい。
原作の絵って、ひどい手抜きのようにも見えるけど、この物語には合ってるのかな。
祟殺し編11.5日目も、見当で書き直したら祭囃し編で出来た。
投稿オリスクまとめ(過去作品保存場所)から落としたけど、ツールキットはなくてもそれだけで動く。
readmeは気にしなければ良かった。
20.txtのchnsa higurashi5を8に。
17.txtの鷹野と富竹のファイルを幾つかsonotaからtakano\sifukuやtomi\sifukuに変えただけ。
せっかく調べたので情報として残しておこう。
>>233の修正は、全て同梱されていたツールキットへの修正だった。
鷹野のファイルは、ta_def.bmpから3つ。富竹のファイルは、tomitake1.bmpから3つ。
すいません、逆説というオリスクのシナリオと演出担当してる人間ですが、
ハードディスクがお亡くなりになられました。
一緒に死んでしまいたい気持ちです。
237 :
235:2008/10/07(火) 10:49:15 ID:p3q1GRRT
すいません、一晩寝て少し落ち着きました。
公約の時間を過ぎていて焦っていた上にスクリプトのデータがとび、
錯乱して言い訳じみた書き込みをしてしまい自己嫌悪で悶絶しております。
ああもう何を言っても言い訳にしかなりませんね、くそったれ!!!
一連のレスは忘れていただけると幸いです。スレ汚し大変失礼しました。
……ファイト、お〜、なのですよ☆
>235
逆説・澪尽くしの人?
前回うp分まででいいなら、アーカイブうpできるけど、どうしますか?(savedataもあるけど)
しかし、自分の作っていたものが跡形も無く消えるのはつらいよな
ドラクエ思い出すわ
まことにざんねんですが、ぼうけんのしょは消えてしまいました。
…か。虚崩し編の人もデータ消えるトラブルがあったし、
バックアップはやっぱ大切なんだなあ。
242 :
235:2008/10/08(水) 00:55:03 ID:6gJja5wc
>>239 ありがとうございます。でも前回にアップしたデータはもう一人の
スクリプトの手伝いをしてもらってる人が持ってるので、何とかそこから再開できそうですので
大丈夫です。お気遣いの気持ちだけありがたく受け取らせていただきます。
そして皆様もおっしゃられている通り、絶対にバックアップは取っておいた方がいいです。
リアルで祭囃し梨花の記憶喪失を体験したいというなら別ですが……(笑)
私事まことに恐縮しました。では以降、名無しに戻ります。
>242
気長に仕上げていってくださいね
DOM専のうちはいつまでも待ってますから
DOM?
download only memberでDOM
ROMのダウンロード版な
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:16:59 ID:jK0XHzi1
あのゲームって名前あったっけ?
パスがわからねぇ……
誰か…もう少しヒントを…
パス解けてねーっすw
こんなパスわかんねぇよw
お前ら本気でいってるのか?
ていうかそもそも中身は何だったんだ?
綿流しの後日部活でやったゲームだよな?
全角半角色々試しても全然解凍できん
盥じゃね?要PS2ひぐらしだってさ。俺には関係ねー
くそメンドくさかったけど解凍出来た
この作者馬鹿だw
2分で解けました。馬鹿は君だw
いや、違う。内容のほう。
確かにパスワード掛けないとまずいなw
ところで内容何だったの?
全然わからない。ありがとう
単純に声が付いてたんだろ
test
誰でもいいから早くオリスク作れやボケども
早くしないと俺が圭一とレナのラブラブオリスクここに貼るぞ
かなりの完成度の高さを自負してる
出会ってから付き合いだしヤりまで行って
別れ(雛見沢大災害)まで描いてる
完成まで1年かかった(´・ω・`)
どーぞどーぞごじゆーに
早くうp
保守下げ
一応うみねこep3ネタばれなオリスク作ってるが・・・
ぐだぐだ(´・ω・`)
慣れだよ慣れ
どんな出来だろうと未完成より完成の方が立場が上
オリスクのファイルダウンロードしたらどうやってみるの?
解凍
ひデブポータブルの限定版買った奴いる?
特典の君恋し編どうだった?
え、オリスクが商品化したの?
ちがう。
名前がたまたま同じだっただけ。
タイトル同じにしてだまくらかしてるんだなw
アコギな
虚崩しが微妙に更新…
虚崩し、話覚えてねぇよw
明日休みだしまた最初からやるか
9日目が公開されたのか
前のは何日目まであったっけ
3日目くらいまでやったけど全く覚えてないから新鮮だ
本命キタ?
相変わらず虚崩し面白い。
…が、このペースだと、完成はうみねこが完結する頃かもしれないな…!
虚崩しの追加パート、まさに祭囃し編全否定って感じだな
虚崩しのサイト繋がらないぞ
ブログの方にアド貼ってあるから、そっちから行ってみ。
サイト変えたっぽい
>287
ありがとう できた
酷いな、この展開はw
虚崩しの追加パート、俺もやってきた
祭囃し編否定もすごかったが、竜騎士に対する皮肉のメッセージがすごく強烈に感じたわ
まあ最初から祭囃し全否定で行きますってはっきり明言してるからな
否定ばかり先行して、物語がつまらなくなってもな…
あと作者がブログで書いてたけど、かなり人を選ぶ内容だと思う
羽入や赤坂の扱いは、正直ご都合過ぎた祭囃し編より面白いと思うがな。
梨花はこういう逆境で足掻いてこそ活きるキャラって気もするし。
ただ敵を騙すにはまず味方からという作戦かもしれんな
鷹野・山狗包囲網は、彼らや味方サイドであるレナ達よりも
早く進んでいる可能性もある 圭一が中盤で行方不明になった事と
関係ありそうだと思うんだが……
>>294 俺もそっちだと思う
入江機関や緊急マニュアルの情報つかんでいて、既に内偵送り込んでるし
今回ほとんど梨花の一人称だったから、推測できる情報も少ない
>>291 つまらなければさっさと切ってスルーすれば良し。
あとは描ききってくれれば、もう言うことなしなんだがね。
竜騎士(祭囃し編)が評価されることのひとつは
逃げずに最後まで描ききったことだし。
竜騎士曰わく
「完結させた作品は(どんな出来だろうと)未完の大作に勝る」
とのこと。
まあ一番大変なのは完結させることだしね
竜ちゃんは祭囃しのあの文章量を半年くらいで書き切ってるんだよな
コミケという〆切があるとはいえ
罪滅しのレナ篭城からラストまで1日で執筆らしいからな。
なるほど。屋上バトルは徹夜のヘンなテンションで書いたんだな
勢いで押し切る展開はそういう妙なハイテンションで書いた方がいいぞ
ダラダラ書きこんでると、ダラダラした文章にしかならんので読む側も醒める
緻密な心理描写を重視したい場面なら、ハイテンションは逆に天敵になるが
いま作ってる人いる?
ひぐらしのスクリプト作ろうとして、オリジナルのDATファイルを復号して
参考にしようかと思ったんだけど、みんなはどんなソフト使ってるの?
nsdecとか使ってみたんだけど、テキストデータが見づらくて仕方ない。
使いやすくて見やすいソフトがあったら教えてくれー!
>>304 俺は秀丸でons用にカスタマイズしてるよ
そういえば他の人はどうしてるんだろ?
>>305 ありがとー! ワードパッドにコピペしたら
すごく見やすくなった。
さっきまで復号プログラムを作ったひとに罵詈雑言吐きたくなってた自分が恥ずかしいです
nsdec は改行コードがwinじゃないからエディタによっては表示崩れる
>>305 WHiNNY(フリーのテキストエディタ)使ってる
見やすいしテストプレイもすぐできる
>>305 僕はGineieのフリーバージョン使ってる。
もともとメモ帳だったけどこっちのほうが見やすかった
俺は最初の頃EmEditor使ってたなぁ
昔から使ってるエディタで色分けだけ設定してSetCaretColor常駐させて使ってる
その辺の知識全然無いから普通にメモ帳でやってたぜ・・・。
まあ書き散らしツールでしかできないレベルの人間なんで問題ないが。
しかし、まだこんなに書いてる奴居るのか。ほっとするわ。
私も308に同じくWHINNY。
バージョンが古いせいかlsp2みたいな追加された命令を色分けしてくれないのがちょと不満。
アウトライン機能があるのと無いのでは全然使い勝手が違うよな
サクラエディタ使ってたんだがWHiNNYのが見やすくていいな
乗り換えるかね
知ってしまうと不便に感じるけど
知らなければ「こんなものだ」とスルーできる
色分けさえ出来れば、他の便利機能は必要ないかな
whinnyの後継機にGinnieっていうのがあるみたいだけど
そっちはどうなのかね
一瞬ダウソにキタカと思った
はやくEP4でオリスク作りてー。
コミケ組がうらやましい…。
>>319 同じw 早くEp4のデータ漁りたい・・・!
負け犬のエピ3ネタからクリスマスネタ新作まで全部見た
個人的にうみねこオリスクで負け犬の右に出るものは居ないと思うんだ
クリスマスのネタ見てカノジェシは本編見たいな公共の場でいちゃつくバカップルの様な感じではなく
負け犬のクリスマスネタのような雰囲気にしてほしかったな…。
今年からはオリスクもうみねこへシフトしてゆくのだろうか
虚崩し編 でググるとサイトに繋がるんだけど
SSじゃないよな? 黒地に赤文字の
違うよ。もう少し調べよう
EP4スターターキット来てるな
>>323 神騙りの人が、不調らしいけどまだ作るって
虚崩しの完成は今年も厳しいみたいだけど…
うみねこは、毎回新キャラと新設定が半端ない量で飛び出す有様だからなぁ
新EPと同時に即陳腐化するリスクが高すぎる
細々とだけど続くねぇ、このスレは。
やっぱニコニコに上げるやつが多いな。
反応がもらい易いから、これが自然な流れってやつかねぇ。
EP4終わって脇のキャラクターもだいぶ固まってきたから、作品数の増加を期待。
オリスク初心者なんだが、立ち絵とか背景のファイル名がわからん。
arc,arc1,arc2も開けないし…
教えてくださいorz
>>331 テンプレにある「オリスクへの道」の第3章に書いてあるよ。
>>332 dクス!でも「未知の形式」とかなって見れないお…
なんかLhacaで開こうとしたら逆に圧縮中になっちゃったからかな?
susie
susie使ってるんだけどなんかできないな…
プラグイン(?)ができていないのかも。
Ep4のデータでもできるよね?
onscripter-tools_winのやつ使えば?
俺はいつもあれ使ってる
Lhacaでプログラムから開く→圧縮中です…
ってなったんだけど、元に戻せないかな?
>>336 試してみたけど今のままじゃ無理みたいorz
未知の形式になるんだったらjpgのプラグイン入れてないんじゃね?
bmpは見られる?
>>338 bmpってよく分かんないけどスターターキットの嘉音は視えた
onscripter-tools_winを使ってみたら黒い画面は出てきたけどそのまま何も起こらなかったorz
susieはダウンロードしてあるんだよな?
susieのフォルダにNScripter Archive Susie Plug-inは入れてあるか?
NScripter Archive Susie Plug-inは入れてなかったみたい。
でも試したらまた「未知の形式」だった…
たぶん、俺がいじって、arcのアイコンがLhacaになってるからだと思うんだが…
どうにかして元に戻せないかな?
再インストするか、うみねこのディスクからarcをコピーするかだな。
>>342 dクス。
ディスクからコピーってどうやるのかわかんないですorz
うみねこのディスクを入れれば、自動再生の窓が立ち上がるだろ?
そこで「フォルダを開いてファイルを表示」を選んでDVDの中身を表示させる。
fullsrcフォルダの中にarcファイルがあるから右クリック→コピーした後、お好きなところに貼り付けな。
窓は出るけど「フォルダを開いてファイルを表示」が出せないな…
「インストール」「ゲーム実行」「アンインストール」があるとこだよな?
いちいち聞いてしまってスマン
ちがう。DVDのアイコンで右クリック→開くしてみ?
左をダブルクリックしてないか?
既にインストールしてあるからかもしんないけどDVDのアイコンは出ないみたい…。
丁寧に教えてくれてるのに申し訳ない
うみねこを入れたDVDドライブ開けないか?
まあ、わからないのなら、いっぺんアンインスコした方が早いかもしれんな。
ガンガレ。
>>348 今開けたぜ。でもそっちのarc もLhacaのアイコンになってるから無理っぽい。
一回アンインストしてみるわ。
でもセーブデータも消えちゃ痛いな…
いっぺんlhacaに突っ込んだときに関連づけされちゃったからじゃないのか? >アイコン
アンインストするまえにsusieにつっこんでみ?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:16:03 ID:qNI1w+cc
アイコンの表示自体はたいして関係ないはず
プラグインの入れる場所間違えてる可能性が一番高いと思う
>>349は寝たのかな。
無事に開けることを祈ってる。
こっちも寝るわ。おやすみ。
>>352 開けたぞぉおお!!!
なんかBMPってやつをsusieに被せたら(駄目元で)開けたぜ!!
これが
>>338で言ってたbmpなのかも…
もっと早く報告したかったんだが、ソレを開いたままだと重くて無理だったw
みんなサンクス!12時頃から手伝ってくれた
>>352は特にありがと!
EP4から殆どのファイル画像形式が jpg から bmp に変更になっただけ
なんでこんな事してるか意味不明だけどな。
容量制限上がったし、画質をできるだけ良くするためじゃないの
画質を良くするだけなら圧縮率下げれば良いだけなんだよ。
bmpにしたといってもノイズ除去して綺麗になったわけじゃないから
今まで使ってる画像は全部汚いままで容量が増えただけ。
それとarc2.nsaファイルから展開する時にbmpだと
ファイルサイズが大きいからjpgよりも表示するのが遅いとかデメリットしかないのよ
折角システム組みなおして高速版にしたのにそれをまた無効にしてるのさ
EP4 非公式パッチ作ったのでよろしければドーゾ
パス:unneko
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/185663 修正内容
・誤字脱字(公式BBSを参考に独自に修正。
・粒子エフェクトで起こるゴミを修正
・画像のゴミを一部修正
・つるぺったんのニコ動演出のフォントをMSゴシックに固定
・お茶会など終盤になるとセーブが無効化されるのを任意の場所でセーブ可能にし、且つBGMも再生されるように改善
・画像表示・wait中にクリックした場合、直後のテキストが瞬間表示になるのを無効化
・テスト版実装の getcursorpos2 を使用することでクリック待ちカーソルも禁則処理させるようにした
・表示フォントを明朝体にした場合の文字擦れをプラグイン導入で解消
・カーソル自動消去機能追加
いただきます
>>357 書き忘れたけど、
これ以外に
・ルビ文字が上のテキストと重なるのを改善(バックログ含む
・バックログに一部反映されないテキストをバックログに反映させた
・単色演出時にセーブした場合、場所によって単色表示の復帰がされないのを改善
・ESC、カーソル、page up/down キーを使用可能にした(キーボードのみの操作OK
・セーブデータの記録時間に追記されてない Ep○ を追加
あと、粒子エフェクトのゴミはセーブデータが使えないので初めからゲームをする必要アリ。
といってもパッチ当てたらセーブデータ使えないんだけどね。
他にも記載漏れあるかもしれんけど、こんなトコかな。
いただきました
>357
サンスク。良い仕事だ。
保守しとこう
ほ
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:23:29 ID:PSJdJTo0
>>357 有り難うございます。ダウンロードしました。
うみねこはルビの字の部分だけ行が空いてるのが凄く気になる。
改頁の部分が狂わないように文字サイズを小さくして行間開けるべきか……?
みんなどーしてる?
>>365 ルビを使わないから意図して作ってない。
使うとしてもそう頻出しないだろうから行を空けちゃうんじゃないかな。
むがー
お前ら頼む、オリスクをニコ動に挙げる方法を分かりやすく教えてくれw
ニコ道に上げたことないから答えることは出来ないけど
期待してるぜっ
>>368 画面をキャプチャーするソフトを使うか
DVDレコーダーで画面を録画してニコ動で使われてる動画形式に変換
>>370 レコーダーは持ってないから画面をキャプチャーするしかないと思うんだが、
そのやり方が分からないんだが
>>371 使用方法解説したサイトがあるだろ
図入りで説明とあるので
ここで聞くよりも説明順に操作した方が判りやすい
ググれ
ああ、処理オチ気にしてるなら
マシン・スッペクやら色々と個別な問題もあるので
諦めてレコーダーでどうにかするのを薦めとく
CamStudio
カハマルカの瞳
劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ
Free Screen Recorder
フリーソフトのキャプチャソフトはいくつかあるから自分で適当に選んでキャプチャしてくれ。
私はシェアウェア使ってるがフリーでも別にかまわないと思う。
キャプチャできたら
AviUtlを使ったMP4 (H.264) エンコード
http://nicowiki.com/aviutl_h264.html ここにニコ動の仕様とエンコード方法が書いてあるから逐一従ってエンコードすればよし。
一般会員だと40Mでだいたい12分程度の動画が作れるはず。
DVstrom利用したキャプツールってないのかねー?
ソフトウェアキャプチャーだとどうしても処理オチしちゃうんだよな……
Nscripterがバージョンうpした
カラーコードを文字列で持てるようになったりBGM停止が非同期になってたぞ
>>374 ありがとう。
カハマルカの瞳ってのを使ってみたんだが、PCの性能上きついみたいだ。
うまい方法ないんかね。ぐぐってもよく分からんw
URLのほうはありがたく利用させてもらうよ。
カハマルカは私も昔使ってみたが重かった。
色々ソフトを試してみるしかないのかね。
PCの性能ばかりはどうしようもないね。
USBメモリかなんかに入れてネカフェかなんかで試してみるのも1つの手かも。
>>375 あれは外部からの入力をキャプチャする物だから
デスクトップキャプチャとしては使えないだろね
>>374以外だとDisplay2AVIも良いよ
キャッシュを多めに取っておけば、CPU貧弱なミニノートでも15fpsくらいでコマ落ちせずにキャプチャ出来た
一応シェアウェアなので購入しないと端っこにウォーターマーク付いちゃうけど、
その分広めにキャプチャして、編集ソフトで端っこ切っちゃえば問題ない
おかげさまで動画変換は出来たのだが、変換がわけ分からん。
上のリンクのニコニコ動画まとめwikiをみてみたのだが、結局どのソフトが必要なのか…
avi形式でキャプチャできたのならaviutl一本でいいんでない?
ただし、プラグインはいくつかいれねばならんが。
必要なプラグインとその場所はリンク先に書いてあったと思うぞ。
>>381 それがプラグインが多すぎて何を落とせばいいか分からないんだ。
プラグイン入れすぎると動作が重くなるとか書いてあるし。
wikiは初心者に優しくないな…OTL
私もwiki見てまんま真似したんだけどな。
自分の入れているプラグインを晒してみる。
○プラグインフィルタ
黒ベタ追加フィルタ ver0.03 by.HK(beta.auf) ←ニコ動コメント避け用の黒ベタを追加するために
Lanczos 3-lobed 拡大縮小 ver 0.5.3 by まるも製作所(lanczos3.auf) ←動画の大きさをニコ動用に縮小するために
MP4 Export Plugin ver 1.1by seraphy (mp4export.auf) ←MP4に変換するために
画像回転 ver 0.3.0 by まるも製作所 (rotate.auf) ←いらない
入力プラグインフィルタ
DirectShow File Reader ersion 0.24 by ぽむ(ds_input.aui) ←用途忘れた
MP4 File Reader ver 1.5 By seraphy (mp4input.aui) ←上に同じく
AviUTl ProjectFile Reader 0.99g4(aviutl.cfp) ←上に同じく
FLV(VP6/MP3)出力 ver. 0.1.3 by まるも製作所(flv.auo) ←FLV形式で出力。重すぎて使ってない。
拡張x264出力(GUI) ver 0.3 by seraphy (with afs 7.5a)(X264gui.auo) ←wiki参照
以上。
たぶんほとんどのプラグインがwikiに載ってると思う。
始めは面倒と思うかもしれんが、一度できてしまえば後は面倒な操作はないから簡単に作れるようになる。
がんばってくれ。
> DirectShow File Reader
WindowsMediaPlayerで開ける形式の動画なら全て開けるようになるプラグイン
> MP4 File Reader
mp4形式の動画を開けるようになるプラグイン
一度作ったmp4動画を再編集したい時に便利
> AviUTl ProjectFile Reader
AviUtlで保存出来るプロジェクトファイルを読むためのプラグイン
これはデフォで搭載されてるので気にしなくてよし
普段から使ってないと確かに混乱するかも
まだよく分かっていないが、とりあえず休日使ってやってみるよ。
ありがとう。
385はうまくいったかな。
期待してるぜ。
まだ。全然分からんw
とりあえず書き足すからまた新たに動画作ろうと思う。
元動画って320×240で作ってもいいのかな。
あまり大きいと容量的にまずいんだが…
いいのかと聞かれれば、作ることは可能と答えるぞ。
画質としてはやはり落ちると思う。
wikiにもあるが
>映像の解像度は4:3では512x384
だそうな。
私は640×480でキャプしてaviutlで512×384に変換している。
>>389 ありがとう。とりあえず画質にこだわれる状況じゃないのでそれでいくよ。
どう考えてもプレイに30分ぐらいかかるんで分割しても容量でかいんだよな。
通常会員の40Mだと一本、10分強ってところだから前中後編ってところか。
大変だな。
根気よくやってくださいな。
fpsを減らしたり、音質をギリギリにする手もある
極端にひゅんひゅん動かさなければ10〜15fpsくらいでも問題ないと思うよ
93 :(*゚Д゚)さん:2009/01/17(土) 13:21:29 ID:7FgZMAK9
電動さくたろ
__/ ̄ノ⌒)─┐
| >'´ ̄O`ヽ、└┐
/ / _ ヽ _ノ うりゅ!うりゅ〜
,-V /o、 ヽ ', ヽ
人ノ O ヽ__ヽノ l_/
〉 l  ̄二)
ヽ ヽ |
 ̄| > |
\ | ヴィィィィィイイイン!!ヴィィィィィイイイイン!!!
(l () () .l
l () l)
l () l
l () l)
(l () l
l () () l
l () l)
〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕
〈:..... .....:〉
〈:..... .....:〉
〈 .〉
l`ー―――‐‐'l
`ー――――'
なぁ、もしかしてこれの元ネタって負け犬のさくたろうネタのオリスク?
逆。負け犬がオリスクのネタにした。
「さくたろうは死んでしまいました」
娘がこんなん大切にしてたらそりゃ破壊するわw
やっと元動画を作成できた。
んで、変換しようと思ってプラグイン取ったけど、aviutl自体の使い方が分からんのだが…
>aviutl自体の使い方が分からんのだが…
wikiをよく読むか、ググってもらうしか…。
さすがにこんなところで1から説明は無理だ。
プラグインをすでに入れてあるのならば、設定タブから各種設定をし、フィルタタブで使用するプラグインにチェックを入れ、ファイルタブ→avi出力と進んで行くという手順になる。
もうちょいピンポイントでこの手順のここがわからんというところがあれば、答えられる範囲で力になれると思うんだが。
>>399 ありがとう。そもそもプラグイン入れるという意味がよく分かっていないんだ。
とりあえずそのまんまの意味でaviutlフォルダにaviutl.vfpとかmp4input.aui(これがプラグインだよな?)を入れてみた。
あと、AVI出力で出てくるファイルがAVIファイルのままなんだが、MP4とかに変換はどうやるんだろ?
>>401 こんな便利なソフトがあったのかw
画像は荒いけどこれで作ってみるよ。感謝!
無事上げられたよ。相談乗ってくれた皆ありがとう、特に
>>401!
わからん。
公式でオリスクが増えてきたのはうれしいが、なんでスクリプトでデータ読めるようにしておかないの?
2Gもファイルの移動なんてやってらんねー。
なんか問題でもあるのか?
>>405 僕がつくるときはオリスクキットの5章使って移動しなくてもいいようにセットしてるが・・・
面倒くさいんじゃないか? 知らないけど。
ファイル2つ置いて命令2行書くだけなのにな。
説明を読むのがめんどくさいのかな。
あのスクリプトもver2になって読み込めないエラーもだいぶなくなったんだけどな。
あとはあれか、EPが進むとプレイできない人が出てくるからかな?
そこまで考えていたらたいした物だ。
EPが進んだらdat復元してデータ引っ張って上書きしてるんだが。
それで無問題じゃないかな・・・。
私もそうはしているんだが、過去のオリスクはchnsa umineko2とか書き直さないと最新のEPから入って来た人にはプレイできないでしょ。
そう言うことを考えて導入されないのかなーって。
問題編も終わって一区切りついたし、自分のオリスクもEP4対応に修正して再アップし直そうかな。
考えなくても良いんじゃねの
EP進むごとに表情差分が追加されてるから新しい表情使ってたら
それ以前のうみねこで起動した場合はエラー落ちするじゃん
画像形式が変わるとか予測できないでしょ、普通
EP4では以前のが動かないってのを
オリスクの落ち度のように言うのはちょっと違うでしょ
や、オリスクの落ち度とは言うつもりはないんだけどね。
新しいEPが出る度にHDDの容量の問題で前のEP消しちゃう人や、
そのEPから新しく入って来た人にはスクリプトでデータを読めるようにしたオリスクはプレイできない訳でしょ。
より多くの人に自分のオリスクを楽しんで欲しければ、作り手自身がそれなりに気を遣ってやらなきゃいかんなぁと自分自身を振り返ってそう思っただけ。
で、そう言った問題も含めて考えたとしても、2Gもデータ移動させるなんて正直問題外だと思うので、解決方法が提示されてるのにそれを使わないってどうなの? なんでなの?
って、まあ半ば愚痴なんだ。ごめん。
負け犬氏はこの問題についてどう考えているのだろうか
>>412 新規参入者やNscripterを理解してない素人にインストの問題でオリスクが動かない場合、
うみねこのフォルダにオリスクを直接ぶち込む教えて、オリスク後にうみねこをやりたくて立ち上げた場合に
ゲームが正常に動かなくなったとか後々文句言われるよりはデータコピーしろといった方が色々と安全
HDD容量よりも元のゲームの正常動作を優先した提示をしてるだけだと思う
>>414 元のゲームの正常動作を優先するんだったら、なおさらスクリプトでデータを読み込ませるべきだと思うんだ。
なんせ本編には一切手をつけない訳だから。
データの移動なしに慣れすぎてしまったんで、データの移動有りに抵抗感があるんよ。
作る人の自由と言えばそれまでなんだけどね。
>>415 それだったら君の場合は移動なしで作れば良いだけじゃないのか?
負け犬はオリスクを作り易い方法を提示してるだけで絶対じゃない
作品を上げた段階でそのオリスク作品については君の責任って事になる
思った通りの仕組みに改造すれば良い
そうだね。まずは自分から行動するよ。
まあ、この件には色々思うところがあってね。愚痴につきあってくれてサンキュー。
過去のオリスクいじっているとなんか恥ずかしくなってくるな。
文章的にも技術的にも。
何とか耐えてこの休みにはアクション起こすよ。
それと
>なんせ本編には一切手をつけない訳だから。
本編に手を付けない=安全ってのは作ってるから言えるのであって
「オリスクが全く分らない人」にはオリジナルのフォルダにスクリプトデータだけ入れるって行為に抵抗を感じるのさ
「インスト問題で動かなくて」知識なしの場合はこれだけでオリスクに手を出さない
より多くの人に楽しんで貰いたいって考えに自分から導入でハードルを上げてる事になるだからコピーしろって事じゃないの
どうせ終わったらフォルダごと消すし
>オリジナルのフォルダにスクリプトデータだけ入れるって行為
よくわからないんだが。
オリジナルのフォルダにスクリプトなんて入れないぞ?
む式スクリプトを誤解していないか?
>>419 む式を入れたからって絶対に正常動作ってするわけじゃない
動かない奴もいる
>「インスト問題で動かなくて」知識なしの場合はこれだけでオリスクに手を出さない
でその対処法がデータコピーしろってこと
そこを考えないでデータコピー止めれって言ってるの?
データコピーはたしかにめんどいけど確実な方法だよな。
知識なしがオリスクに手を出さないのは、落としたのに動かない場合があるからだよ。
動作の確実性か。なるほどね。
でも手順としては変わらなくね?
む式で動かなければ結局はデータ移動ってのはしょうがないと思う。
でも動かないかも知れないから最初っからデータ移動ってのもおかしい気がする。
古いver.1使っているならともかく、最近のver.2になってエラーはだいぶ減ってると思うんだけどな。
>そこを考えないでデータコピー止めれって言ってるの?
止めれとは言っていない。
自分がむ式を使い慣れているから、他の人がなんで使わないのか不思議に思ったんだ。
私は普通にむ式を使って作品を作っているけど、もしかしたら自分が気づいていないデメリットがあって、それで使っていないのかなと。
だからここでデメリットについて聞かせてもらったんだ。
最初の方、ちょっと書き方が攻撃的になって心当たりのある人はイラッときたかもしらんが勘弁して欲しい。
とりあえず、私の考えとしては
・EPが進むとプレイできない恐れ ←制作者に影響する問題
・動作の確実性 ←プレイヤーに影響する問題
ってのがデメリットとしてある。
・EPが進むと… ってのはこれは自分が作り直せばいい話。
問題は確実性だけど、今のところ
む式で動く人 >> む式で動かない人
と私は見ている。
だったらむ式を使って作った方がユーザーに優しいと思う。
で、動かない人には、readmeのトラブルシューティングを今後はもうちょっと強化するようにする。
あくまでも自分はこうしようと思ったお話。
別に他の人にこうしなさいと言っている訳ではないのでお間違いなく。
理由がまとまってちょっとスッキリした。
つきあってくれた人ありがとね。騒がせてすまんかった。
>>415,418
ひょっとしたら「元のデータ」ってのは自分のオリスクって意味だったか?
私は「元」って言ったらうみねこのデータかと思って話を聞いていたんだが。
そうだったら話がかみ合わなくてすまん。
作り手の方の問題な。
はっきり言ってテキストの質の問題
演出や技術面に見所があっても、
文章に気を使えてない作品は、絶対に読み手を引きこまない
俺は別に、うみねこそのもののことを言っているわけではないぞ
>演出や技術面に見所があっても、
逆もまたしかりだよな。オリスク作るやつで両刀使いのやつがどれだけいるんだよ
何が逆もまたしかりだよw
オリスク作者を引き合いに出すお前様は何様だよ
w何キレてんだよw
別に作者を下に見ているわけじゃないぞ勘違いスンナw
ただ、文章得意でオリスクの演出が得意な両刀使いはそんなにいないだろってことだ
>>423 いや、「元データ」ってのはうみねこ本体の事だよ
ここからはオリスクを作る立場からの話
で、む式使ってる人には悪いけど、
はっきり言って、む式に手を付けようっていう取っ掛かりが思っているよりも敷居が高いって考えた方がいいと思う。
使い始めれば何てことないんだけどね
む式自体はそれなりに使い込まれて完成度が高いかもしてないけど、
みんながみんな、ひぐらしからオリスクを作り始めた訳じゃないってのと
うみねこスターターキットは書き散らし編と同じタグ形式じゃないから組み方が分らないとか
または、フォルダ毎に色々と分けられてるから気が付かずに使ってないとか
作ってる方のスキルが高くないのではって思ってる
そもそもむ式を知らないとかね
使って欲しいならスターターにむ式組み込んだのをフォルダでまとめて用意するとかしないと
難しいと思うよ
あとはオリスク始める人たちにむ式そのものの知名度ってそんなにないんじゃないの? って気もする
なんで、二回言ってんだ? 俺…
>>428 そっかぁ。自分ではすっかり慣れてしまっていたけど、新規さんにはまだ敷居が高いのかなぁ。
そう言われてみればスターターキットの知識だけだとちょっときついのかもしれないな。
単にこのファイルとこのファイルを入れて、この命令を書き加えるだけと言われても、確かに???ってなるかもしれない。
むいむいさんのスクリプト解説ページを読みなおすと「定義部」とかスターターキットにない用語が出てくるもんな。
スターターキットはNScripterの仕組みを無視して、必要なところは使い回し、最小限の命令だけでオリスクを作ろうってコンセプトだからどこかで補完しないと次の段階にいけないのかも知れないね。
公式のひのつく人がNScripter講座を始めたから、そこら辺補完してもらえるかと期待していたんだけど……。
>>430 Nscripterの仕組みを無視してって所で素人にはなにがなにやら分らなくなる
最小限の命令てのはNスクを理解してこそ分る事であって素人には何が最小限かさえ把握できてない
そこら辺のコンセプトは構造を理解してるから便利に感じるのであって
オリスクの経験が浅いと逆に混乱する
フォルダで小分けになってるのも頂けない
多分ファイル数が多いとゴチャゴチャして分り辛いって配慮だと思うけど、
どれとどれを組み合わせれば良いのかとか組み合わせによってエラー出るんじゃとか使い辛い(実際そんなことないと思うけど
いっそ全部のファイルを連結して一纏めにしてくれた方がよっぽど親切
素人は汎用性よりも確実性を求めるものだし新規さんやらより多く使ってもらいらいなら汎用性は犠牲にしもていいと思う
なんかね、構成がある程度Nスクを理解してる人向けなんだよね
で、素人が一生懸命に苦労して組んだとして、組んだは良いけど動かないとかだったら
やっぱ使うべきじゃなったってなるよね
そっか。逆効果なのかね。
オリスク講座じゃなくてNスク講座を開いて、それを踏まえてスターターキットってのが理想か。
そうすれば、なんで小分けになっているかもわかるだろうし。
このスレの製作者側と思しき書き込みを見てると
どうして佐和多里氏や負け犬氏くらいしかファンの間で
知られていないのかわかる気がする。
それだけじゃないと思うけどな
作れるからって出来たものが面白いと思うかは別だし
作る人が出来上がったものに満足出来てるか、
労力に見合うものなのかってのが
作り続けられるか止めてしまうかの境界と思ってる
スターターキットの説明がわかりにくいのなら・・・
いっそ僕らで作ってみようか
なんて思ってしまったんだが
「僕ら」ってのは知らんけど、
解説を作るのは良い事じゃないか
僕ら・・・ってかこのスレの住人?かな
>>437 説明というか
スターターキット土台にして
シナリオぶち込む一歩手前までのシステム(む式あり・なしの2種)なら考えてるけど
タイトル画面作ってメニューにオリスク講座初級編みたいなのをデフォで入れとくヤツ
みんながこれ使えばオリスクやって興味持った者にもどうやれば作れるか説明できるし
窓口がもっと広がるかなと思ってる
>>422 ビスタがインスト問題抱えてなかったけ?
EP4のインストールソフトは問題なくなったの?
うちvistaだけどEP2の頃から全く問題なかった。
なんかあったの?
そっか、今のやつはインストラーはビスタで動くんだ
前にビスタにインストーラーが対応してないってみたことあったから
どうなのかなと思ったのさ
いつもの管理者権限うんぬんってのは出るけど、インストールに支障はないし、む式もちゃんと使えるね。
そんな話があったのか。動かなかったって人の話も聞きたいね。
>>443 動かなかった人の話はまず無理じゃない?
動かない時点でオリスクと縁切るから
(実際、おれは長い間オリスクとあまり関わってなかった
負け犬は日記でむ式に関して説明放棄しちゃってるけど
あれじゃ、新規さんは誰も使おうと思わない
オレ自身、ひぐらしの頃から長いこと、む式に不信感持ってて
逆に「む式(書き散らし含む)かよ、入れんじゃねーよ」ってずっと思ってた
それはなんでかってーと、ゲームがインストール(HDDにあれば)されてれば
問題なく動くと錯覚させてるから
でも実際は動かなくて、
「HDDにあるのに何で動かない?」や「どーせ動かねーからイラネ」って、ずーっと思ってた
それが「たまたま」インストラーでインストールした場合にのみ動くって事と
データをフォルダに入れれば動くと知って、最近ようやく見ることが出来たって経緯がある
ニコ動でアップされるようになったし、そっちで見るほうがよっぽど良いと今でも思ってる
む式については今の説明じゃ絶対に不十分
ソフト付属のインストラーを使った状態(フォルダ名変更や移動してない)で動くって事や
レジストリを利用してるっていう、む式の構造をちゃんと説明すべき
動きますよー→実際は動かなかった
だとストレス溜まる
説明を放棄するなら最初からファイル移動 or コピーの方がぽっとでの興味ある人には優しい
む式は説明不足から来る不確かさで今まで窓口を狭めてたことを認めないとダメだと思う
今、スタータキット利用して一通りシステム組んでんだけど、
立ち絵表示のmld命令って結構使うもの?
入れようかどーか迷ってんだけど
あと頻繁に使いそうなうみねこで組まれてる命令って何かな?
mldは
・考察シナリオでメタ世界を使う
・数字をいじって一画面に4人以上入れる
・EP4の牢屋みたいに、なにかの手前と奥を表現したい
・45の髪の毛が隣のキャラの顔面にかかって邪魔、ちょっとどかしたい。
みたいな時に便利。
多少数字をいじる必要があるけど。
あとは音楽関係組み込んでおくと本文からのコピペが使えて便利。
自分の書いた文章の内容しだいじゃない?頻繁に使うかどうかは。
>>446 >自分の書いた文章の内容しだいじゃない?頻繁に使うかどうかは。
やー、どうだろ?w
オリスク作るまで行くのかなー
どちらかというと自分は、誤字やシステム改善してゲームを楽しむ専門のスクリプターなので
ここ最近の一連のスレの流れでシステム構築してみようと作りはじめたの
でもそっかー、そうなると結局、音楽モード以外の全部入りって事になるのか・・・・・・
あと、右クリックメニューを入れるかどーかだな
なるほどねー。本家の命令がうまくまとまったシステムできたらうpしてくれ。泣いて喜ぶわ。
右クリックはいらないと思うよ。
tipsとか死亡生存とか人狼オリスクでも作らん限り使わないと思う。
むしろ私は、本家のスクリプトを取り入れようとして右クリックメニューをうまくはじけなかったから、
右クリックメニューで普通のメニューが出せる奴が出るとうれしい。
>>448 公式HPに上げるつもりではいるよ
その前に一度こっちに上げるかもしれんけど
どこかしら不具合は出ると思うので
自分以外で使ってもらって動作チェックしてもらえるとありがたい
バリスタとか動きの激しいのむ式だと動作がたまに厳しいな
うーむ、PCスペックの問題なのかのー・・・・・・
日記見ると負け犬は結局、放棄しちゃたのかなー?
データ移動はオリスク普及の足枷って自論を出しておいて。
オリスクの内容は面白いから結構好きだけど
スクリプトの中身見ると組み方が結構微妙なんで、
自分のスキルアップの為にシステム構築してみれば良いのに。
もう興味ないんだろ
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:18:54 ID:mb6ZYB+2
うみねこの背景画像、キャラクターグラフィックの
取り出し方がわからない…。
スレ読んでも、分からんかった。
だれか教えてください!
> で、そう言った問題も含めて考えたとしても、2Gもデータ移動させるなんて正直問題外だと思うので、解決方法が提示されてるのにそれを使わないってどうなの? なんでなの?
これってぶっちゃけこのスレ的にいうと虚崩し編と逆説澪尽し編のことだよねw
なんか一連の議論、技術的なこと以前に足の引っ張り合いに見えてくる
>>454 終わった話をいちいち蒸し返さなくていいよ。
412はデータ移動とコピーの違いもよく解ってないみたいだから、あんま苛めてやんな。
>>456 乙です!
まだ動かしていないけどざっとだけ見せてもらいました。
本文は11〜79の間に入れればいいんだよね?
ドキュメントで欲しいのは、
・これによって追加された命令と、その使い方
・EPが進んだ時に差し替える画像、音楽のnamealiaseなどがあるファイル
があるとうれしいかな。
オリスクが動かない.txtの説明で「arc1.nsa」「arc1.nsa」になってる。
chnsa UMINEKO4
music_set UMINEKO4
の2行を削除してください。
これで正常に動きます。
↑この作業って必要だっけ。
しなくても正常に動いた気がするんだけど。
ちょっと試してくる。
10.txtはシステムじゃなくてテスト用のスクリプトだったか。
リーアのバリア展開までちゃんと動いたよ。
トップまでしっかりしていてびっくりした。
459 :
457:2009/04/04(土) 00:49:27 ID:DtMOQms2
連投ですまん。
>chnsa UMINEKO4
>music_set UMINEKO4
>の2行を削除してください。
>これで正常に動きます。
試してみたけど大丈夫みたい。
消した方が安全かも知れないけど、しなくてもいい作業だったらあえて言わない方がいいかなと思う。
>>457 レスありがとうございます
追加命令はNスクを理解して貰う為に敢えて書かないつもりです
公式で提供されてる
「うみねこシステムスクリプト+命令一覧表」の方に載っているので。
それ以外にEP2以降で追加されてる命令はスクリプトさらって理解してくださいって考えです。
画像・音楽リストは付ける予定です。
確か2行削除はいらないと思ったけど
む式を知らない人に理解して貰う為と
気分的な問題で入れてます。
>トップまでしっかりしていてびっくりした。
タイトルはちょっと気を使って作りました。
まんまだとパクリ騒動が起きかねないので。
ちなみにアイキャッチのタイトルも改造してあるのでeyeの部分抜き出して試してみると楽しいかもです。
>>459 なんもメッセージでない?
だったらコメント消しとこうかなー……
一考します。
>>461 メッセージ類は出てないねー。
recommendさえ使わなければでないんじゃないだろうか。
だー! む式と公式で公開されてる音楽回りのシステム一緒にすると
エラー落ちするなー……。
む式側の*bgmvolを無効にすれば一応なるけど、
dwaveloop と同じチャンネルで dwave 鳴らすと無反応状態になる……
さー、どうすべ。
エラー落ちは直ったー。
あと、オリスク講座がそろそろ完成する。
このまま順調なら今週中には公式にシステム上げられると思う。
画像と音リスト作ったけど、なんかあんま使われなさそう予感が……
画像ファイルのリストって文字で見てもパッとしないし。
なんか他の方法を考えようっと。
公式のローダーにシステムスクリプトが投下されてたね。
中の人乙でした。
投下したのは良いけど、大ポカかましちゃいましたw
おっかしーな、一番初めに手を付けたとばかり思ってたのに……
Tips埋め込んでないからかなー
あんま重く感じなくて見逃してたっぽいです
ほ
ここんとこ暇すぎたから初めてオリスクやってみた
評判いい神騙りから始めた
感想もヨロ。
個人的にはオリスクは神騙しが一番好きだな
虚崩しも面白いけどまだ途中だからなぁ…
誰かスレチガイ編上げてくれる人いませんか?
もうさ連続怪死事件のカラクリわかっていたら
雛見沢での新しい推理物って無理かな
新しく推理させたいのだけど
園崎家が事件に絡んでないって言うのがもう分かっちゃうから・・・
無理ではないだろうけど、ハードルは高いだろうね。
別のカケラで起きた別事件ってスタンスならいけるかも?
考察が面白ければ問題ないんじゃないの
ネタバレが前提じゃなくなった今は
カラクリを解くのが重要ってわけじゃないし
2次創作に制限は無いぞ
多少世界観を弄っていても、面白い作品が読めるなら全然おっけー
原作でも賽殺し編ほど変わった世界は初めてだけど
あんな風におかしな世界になることは何度もあったって梨花が言ってたから
“入江機関もダム戦争も連続怪死事件もルールX〜Zも存在しない”
これくらいのレベルじゃなければ
多少設定を変更しても原作と矛盾しない
にしても、うみねこはオリスクあんま盛り上がらんなー
ネタが過ぎるのが問題なんだろうか・・・
本家自体の魅力の無さもある。
キャラへの感情移入のしにくさとかも
ひぐらしは、今やほとんどのキャラが確立されているけど
描写すべき事をせずに打ち切りエンドな感じだから
書きようがあるけど…
うみねこじゃ、今ある描写のほぼ全てが無意味って
言われてるのと同じだからね。
赤字以外、全てが“おはぎの中の針”だし
DNMLつー化石ツールのスレがそこそこ盛り上がってるのに
オマエラときたら
ひぐらしはSSの割合がかなり高いから仕方ない
うみねこはそもそも2次創作に向いてない
うみねこは赤字以外全部が無意味だからどうしようもない
別に無意味って考えずに作ればいいだろ
魔法描写否定派でも魔法シーン以外の情報を
信じるとかすればいいんだし
本編描写に拘らないタイプだったら、
別にそれでもいいんじゃない?
単純にひぐらしより魅力が無いだけだと。
魔法以外も赤字じゃなけりゃ信用できないからなあ
バトラはKと違って好意を寄せられてるヒロインってのがイマイチわからんし
出てくる女は基本的にカプ固定だからそういう方面での話もつくりにくいし・・・
本編にない各ヒロインルートってのは
ssの基本パターンだしね。
日常ほとんどないから、ネタに絡ませにくいってのはある
……あぁ、でも負け犬は量産してるなぁ
どうやりゃあんなに発想浮かんでくるんだ
本編にあんまり拘らなきゃいいと思うけど
キャラ全員が裏のあるキャラだと思ってるなら
その裏の正確でっち上げてても良いし
それが嫌なら今表現されてるキャラの性格のままで話し作ればいいのだし
日常ネタやりたいなら譲治とシャノンのような時間外の話ってことで作れば幾らでも作れると思うけど
ひぐらしだってネタバレするまえからオリスク作られてるのだし
現状でオリスク作れないってのは
本編の真相に拘りすぎなだけだと思う
祭囃し前後の半年間のリリース本数に比べれば本数、制作者数共に多い気がするが。
確かにまだ長編は作りにくいだろうけど、それは今後に期待するとして、十分盛り上がっていると思ってたわ。
> キャラ全員が裏のあるキャラだと思ってるなら
描写自体が信じられないんだよ
裏のあるキャラだとも素だとも全然判断できなくて困ってる
>>485 だね
お魎ルートとか
>>490 描写はもう信じるしかないじゃない
そこ疑ったら何も書けん
信じられないなら信じられないってのをネタに作ったって良いのだし
関連付けに必死になるんじゃなくて
見せて楽しめるもの作るのに必死になった方がいい
ひぐらし後にオリスクがあんまり無いのって公式との答え合わせに慎重になり過ぎてるからじゃないの
間違ってたって考察が面白きゃ良いのに
例えば、EP4で間違いと指摘された江之浦&ラプラタ川説とかオリスクにしても良いじゃない
>>488 オリスク作れない、じゃなくて
作ろうと思わない、だと。
本編に沿って作りたいと思うタイプはね。
取りあえず演奏ローダー公式にうpしてきた
url貼ろうぜー
公式は外部リンク禁止じゃなかったけ?
>>489 負け犬ひとりが頑張ってる感じしかしなくて
あんま盛り上がってるように見えない
> 信じられないなら信じられないってのをネタに作ったって良いのだし
だから
どっち方面に考えるのもアホらしくてどうしようもないんだよ
赤字以外無意味って設定にした竜ちゃんに文句言うしかないよ
別にあほらしいとは誰も言ってない
赤字以外無意味ってのはひしひしと伝わってくるからな
ひぐらしだとこいつは裏があるかもって思えるけど
うみねこは本当にシュレディンガーの猫状態
赤字以外無意味なんて誰も言ってないだろ
それは一つの考え方にすぎない
うみねこは好きだけど
赤字以外無意味ってのは同意
なんでもありすぎてね
誰も言ってないとか、
そういう問題じゃない事に気付かないなら
早くオリスク作れよ
あとヒロイン問題もなんとかしないとオリスクは増えないだろうな
フリーがマリアだけじゃ厳しすぎる
ベアトが本編でデレたらいいんだが
ベアトは十分デレデレだろw
あのグラのまま現代に出てくるのか
ババァなのか
本当にあんな趣味なのかとか
無理な要素が多すぎて
負け犬も目立つけど他の作者の作品も公式に結構投下されてるぞ。
負け犬除いても12本。
ニコ動でがんばってる人もいる。
今の情報の範囲でもで作れる人は作ってるし、今は芽が出てきた時期なんじゃないか?
解答編に入ってからさらに伸びる気配がする。
マリア人気内から
ベアトに全てを託すしかないな
>>507 >ニコ動でがんばってる人もいる
うみねこが打ち切りになったやつだな
盥回し移植したやつってまだあります?
>>509 個人的にはニコ動だとシエスタ410の一日とか作ってる人の奴が好き。
あと、人狼のなく頃にも。
410の人は中編が多いからスクリプトで公開してくれるとうれしいんだけどな。
>>504 カプ前提にしなくても・・・
要は漫才出来る相方として機能すれば良いだけでは
そこは個人の趣味だから
〜で作ればいい、ってのは根本的に違うと思うよ。
>>512 自分で答え言ってるじゃんw
選択肢を減らすって事はそういう事だよ
ニコ動にオリスク結構あったんだな
やっぱ直でコメント貰えたり再生数が分るのが良いんだろうな
公式やここに上げても反応殆ど無いし
公式もせめてダウン数がわかればもちっとやる気が出るんだがな
作者としては、無反応ほどがっかりするものはないからな
読んだ、で良いから反応が欲しい
>516
読んだ
俺今は作ってないから
>518
読んだ
消えろ
みんながオリスクに求めてる物は何?
・ネタもの
・現時点での独自考察解答
何も求めてない
神騙り編やってみたくてダウンロードしてみたのですが
エラーが出てだめでした。出題編、解、礼三つともあるけど
CD版じゃなくてDL版だからでしょうか?
試しにnsaファイルをコピーして神騙り編のフォルダに
移動してみたら、最初に出たエラーは出なくなったけど
今度は
>>145と同じエラーが出てしまいました。それで
WAVフォルダをコピーして移動しましたが同じエラーが出て駄目でした。
やはりDL版では無理なのでしょうか?
>>524 やったことないんで当て推量だが
>>146-147が言ってるようにファイル名打ち損じだと思うよ
\WAV\higurashi.mp3
↓
\WAV\lp\higurashi.mp3
じゃないのかな?
526 :
524:2009/05/06(水) 21:50:32 ID:EQ9ZXPH6
>>525レスありがとうございます。
99.txtのファイル名をそのように変えてみたりしましたが
残念ながらうまくいきませんでした。
でも確かに
>>147のかたはうまくいってるみたいなんですよね。
うーん…
とりあえずエラーのウィンドウに何が書かれていたか記したほうが適切にアドバイスできると思うよ
とりあえず、解と礼のWAVフォルダは隠しフォルダになってるな
それが原因かどーかはわからんけど。
出題編はhigurashi.mp3じゃなくてhigurashi.wavファイルが入ってる
529 :
524:2009/05/06(水) 23:03:24 ID:EQ9ZXPH6
レスありがとうございます。
>>145と全く一緒のエラーです。
ファイル\WAV\higurashi.mp3を開けません。
98.txt line:178
|getparam $bgm_file
|music_translate $bgm_file
>_bgm $bgm_file
というエラーメッセージが出ます。でもちゃんと
WAVフォルダ内にhigurashi.mp3あるんですけどね…
出題編、解、礼のWAVフォルダぜんぶ移動させたので。
なぜ開けないのだ。
higurasi.mp3
になってるとか
531 :
524:2009/05/06(水) 23:47:51 ID:EQ9ZXPH6
ファイル名はhigurashi.mp3であってるみたいです。
サイズは違いますが同じ名前のhigurashi.mp3というファイルが
WAVフォルダとそのWAVフォルダ内のLPフォルダ内にも
あるんですよね。エラーと何か関係があるのかしら。
関係ないかな。
神騙り編って初回起動時にインストフォルダ聞いてくるっけ?
もしそうなら
envdataを一度消してみる
gloval.savもあるなら消す
んで神騙り編置いてあるフォルダのパスを入力
533 :
524:2009/05/07(木) 00:21:39 ID:rGCpTeyu
試しにその二つを消してみましたが駄目でした。
神騙り編はインストフォルダを聞いてこないですね。
>>533 インストールしたフォルダを聞いてこないということは、レジストリの値からパスを取得してるんだろうけど、
もしかするとCD版とDL版とでインストーラが異なってて、それぞれレジストリに書き込む値が違ってる
のかもしれないね。その場合、DL版ではパスを正しく取得できない可能性がある。
535 :
524:2009/05/07(木) 12:05:22 ID:rGCpTeyu
>>534ありがとうございます。
なるほど、レジストリに書き込まれた値の違いですか…
これは素人の自分ではどうにもできそうにありませんね。
もったいないけどCD版買うしかないかなぁ。
負け犬さんのニコにUPしてないのとかもやってみたいしなぁ。
フォルダにファイルコピーしてるようだからDLでパスが違うとかもう関係なくね?
ふと思ったのが、その「コピー」ってショットカットアイコンとかじゃないよね?
あと、OSなんだろー?
vistaなら
nscのバージョンが古くてダメって線も考えられる
538 :
524:2009/05/07(木) 15:20:49 ID:rGCpTeyu
OSはXPです。コピーはnsaファイル、WAVフォルダそのものを
コピーしてます。ショートカットアイコンではないと思います。
多分…
レジストリと競合してるエラー吐いてるとしたら
13.txtの
chnsa higurasi9
music_set higurasi8
を消してみるとか
もうこれ以上は思い浮かばない
540 :
524:2009/05/07(木) 16:02:32 ID:rGCpTeyu
>>539 レスありがとうございます。
ためしにやってみましたがだめでしたorz
PSPでやってみたら?
多分できると思う。
542 :
524:2009/05/07(木) 19:41:45 ID:rGCpTeyu
残念ながらPSPは持っていません。
やっぱりヤフオクでCD版買ったほうが早いかな。
ちょっともったいないけども。
>>539がでも鳴らないってなると
CD版とかの問題じゃない気がするんですけどね
オリスクじゃなくて
ゲーム自体は問題なく音が鳴ってプレイ出来てるんですよね?
544 :
524:2009/05/07(木) 20:55:38 ID:rGCpTeyu
ええ、ひぐらしそのものはプレイできます。
ちゃんと音も出ます。
>>544 20.txtの6行目にもmusic_set higurasi8が記述されてるから
13.txtのと併せてこっちも消してみたらどうだ。
547 :
524:2009/05/08(金) 23:07:57 ID:hkOwB3VV
>>546 レスありがとうございます。
残念ながらためしにやってみましたが駄目でした。
そこでさらにtxt.20の初めのほうにあるbgm $363
をためしに消してみたら起動すること起動出来ましたが、
今度は別の音楽ファイルが開けないというエラーが出ました。
どうやら音楽ファイル全般が開けないみたいですね。なぜなんだろう。
548 :
524:2009/05/08(金) 23:43:26 ID:hkOwB3VV
bgm $363をmp3 "WAV\higurashi.mp3"
と書き換えたところ、ちゃんと再生できたので
音楽ファイルに問題はないようです。
bgm $のところを音楽ファイルを再生する通常の命令文
に書き換えていけばプレイすることができそうですね。
めちゃくちゃ面倒くさいですが‥
549 :
546:2009/05/09(土) 00:23:04 ID:6Zszyz/v
>>548 必要なデータは神騙り編のフォルダ内にコピーしてあるんだよな?
それならむ式のスクリプト削れば解決すると思うぞ。
12.txtと98.txtを試しに消してみるヨロシ。
コレで駄目なら俺はリザインするわ。
550 :
524:2009/05/09(土) 01:05:39 ID:BmQo0AtQ
>>548 はい、必要なファイルはコピーしてあります。
消してみましたがだめでしたorz
暇なので上で書いたようにスクリプト
をいじってみます。ありがとうございました。
神騙り編以外もそんなんなん?
記述変えれば鳴るってことは
む式で誤動作してるとみた
98.txtの
*bgm
getparam $bgm_file
music_translate $bgm_file
_bgm $bgm_file
の部分の
music_translate $bgm_file
の部分を消すべし
同様にBGM命令音関係でエラー出た場合には
dwaveなどの該当命令の
music_translate 〜
を消すべし
おそらく
>>534が言ってるようにレジストリのパスがCD版と違うのが原因なのだろう
とか適当に言ってみる
553 :
524:2009/05/09(土) 01:56:46 ID:BmQo0AtQ
みなさんすみませんでした!
もう一回ためしに、
>>147のかたのように99.txtの
\WAVとなっているところを全てWAVとしたらうまくいきましたorz
前にもこれは一回ためしてみたんですが、そのときは多分
WAVフォルダを移してなかったんだと思います。もともとは
ファイルの移動なしでできるオリスクだということだったので
その部分を書き換えるだけでいいのかなと思い、だめだったので
WAVフォルダを移してから書き換えてみるということをためして
いませんでした。
長々とスレを汚してしまい本当にすみませんでした。
そしてレスして下さった方々、ありがとうございました。
問題解決オメ
しかし、うちはWAVじゃなくて\WAVでも動くけど、
これって何が原因なんだろうな
OSなのかな?
む式ってONScripterだと使えない?
む式使えないっぽいのでONSc版オマケ扱いで
閲覧ローダー公式に上げてきた。
同時起動出来るってスバラシイー
すごい今更だけど、厄廻し編のオリスク、あがってたんだな
さすがキヌヤン氏、神作品だぜ
む式がlua対応になってるー
にわかには導入までが
更に扱い難くなったな
導入さえ出来れば変数管理でバッティングしなくて楽だろうけど
む式さらに改良はじめてるな
Lua化して導入の扱いが難しくなったってのを
勘違いして捉えてるかもしれんので一応書いておくけど、
何に対して更に難しくなったと思っているかというと
単にLuaを使っているってだけの事
素人がむ式導入に戸惑う第一の壁は
理解不能のスクリプトがページに貼られてて
それをコピペしろって指示がされてる事
スクリプトを見てコピペするって行為は「プログラムに慣れた人」なら当たり前の公開の仕方、見せ方なんだと思う
「普段プログラムなどしない慣れてない人」は、ファイルはダウンロードして使うもの認識なので
スクリプトを見せる必要がないとういか見せると逆に引いてしまう
今まではこれが理由で使ってないって人が多いはず
これに扱いなれないLuaが加わって精神的にさらに困難だと思い込ませてる
「コピペする」この段階の説明までは良い
素人でも制作者の指示を受け容れている
その次のスクリプトを見た直後に理解不能に陥ってむ式導入を諦める
この辺りが素人がむ式を使わない理由だと思う
>>561 おい玄人。素人相手に講釈してないでオリスクアップしろよw
>>562 おれに絡む暇あるなら是非キミが作ってくれ
>562-563
二人ともうpすれば解決
そして皆幸せになれる
今回はchnsaすらなくなりそうだしな。
今後は自分のオリスクを最新EP対応しないですむのかね。
あえてchnsa書くことも出来るようだし
導入部分にさえ引っ掛からなければ
誰にでも扱えてかなり便利になるよね。
だけど、
チェック機能が強まってるからエラー時に落ちるってのがちと気になるかな
ファイルコピー後にchnsaを消すって事で対応出来なくなってると思うので
その辺りどうするんだろ
>>チェック機能が強まっているからエラー時に落ちる
ほんとだね。
今、従来のver.2とver.luaで起動を確認してみてる。
ver.2ではarc.nsaさえ同じフォルダに置けばchnsaが残っていても動くけど、ver.luaだとchnsaがあると問答無用でダメみたい。
新しいverで解決されるといいな。
最新のバージョンだと直ってるね。
chnsaでフォルダを指定していても同じフォルダにデータが移動されてもちゃんと読み込んでる。
これならよっぽど変なことしない限り本当に置くだけだわ。
注意書きのとこに書いてある
print文のdllとかいうのはどーなんだろ?
別にprintの場合はファイル探さなくでも良い気がするんだけど
>>569 569一瞬、ん?とか思ったけど粒子エフェクト用のアレじゃないかな。
print 99,2000,"breakup.dll/lrb"
みたいな。
ああ、インストしたフォルダからプラグインも呼び出そうってことなのね
プラグインはオリスク側で持つって考えてたから思い浮けばなかった
そうだとするとLuaだとパラメーター取得可変に出来るってことか
getparamだとパラメーター数って一度決められると固定で
print文を例にすると
print 99,2000,"breakup.dll/lrb"
のあとに
print 1
みたいにパラメーター1つだけだったりするとエラー吐くんで
defsub組むの諦めてたんだけどやってみようかな
DSの絆は商業製品だけあってレベル高いね
く
___
, -‐'"" ̄ `ヽ、
/ ヽ
,-─‐' _,,,,,,,,,,,_ `、
( ,,---='"-,,,__ ` ヽ、 ヽ
,‐' r‐'": : : : : : : : : :`: ‐-. 、_ ヽ、 ヽ
| !:ヽ: i 、 : : : : : : : : : : : i : :`ヽ、 '、 !
ノ /: : } 、 :ハ : : : : : : : : : : :! : : : : ヽ } !
{ /: : : ノ _,,,,!: : : : : : : : : : :i : : : :!: :V /
! /: : : // ヽ: : : : : : : : : :ヽ: : : i: : V. {
Y: : : /: {レ,彡,,_ _,,二、_、_ : ヽ、:i : : V }
!: !: !: :ハ|/'( ゚.)} /"( ゚)ミ `: : : : : :}::}: : i-'
V: :!: : ! ハ´`''''" 、 `ー‐'" ヽ: : ::!: }: ::ノ
|::!: : !:|ハ"""‐rr‐--zァ "" : : :!:!: ノ:/: :|
Vi: : :!l. \ .ヾ、__,ク ,: i : : : !: /ノ!: : :}きゃーオリスク作っちゃったー!!!!
Vヽ: !ヽ‐ ヽ、 _, -!: : : :!:/´ `ー`
V:r"´ ノ`! ‐ '",‐'"!: : :/ヽ>__
___ __,,,,,,,r'/! r==、´ ヽ: ! /l::::::`::‐-,‐''''ヽ、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5805888
(・3・)スルーかい?
かそかそ
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:37:10 ID:rOzlRqRj
オリスクスレage
終了
某動画サイトでは結構オリスクとか上がってるのに
どうしてここはこんなに過疎ってるんだろう?
うみねこスクリプトの癖とか音楽室のシステムとか
そういうのについてでも話し合えばいいのに・・・
動画に直接コメ書けるのが原因の一つじゃね
システム回りの話したいなら自分からネタ振りなせい
稚拙ながらもオリスク作ってる身からすると、
過疎スレのここで話し合うより公式掲示板の方が充実してるからここで何を話せばいいのかわからない
公式HPは登録制だから
登録に気後れしてて
でもオリスクの話したいならここで話せば良いんじゃないのかな
ここで公式と似たような話したらダメってわけでもないと思うし
公式だと書き込み難い人もいると思うし
>>584 公式のアップローダーのテンプレ追加は入り口に
アップしたファイルは、当サイトの掲示板の記事にリンクして公開を行って下さいませ(当サイト以外の外部からのリンクは禁止とさせて頂きます)
と注意書きがあるので追加は止めた方がいいよ
なるほど
公式から情報得るのかー
ところで本スレでスルーされた質問なんだけれど
EP4はEP3に比べてスクリプトファイルサイズが2倍くらいになってるようだけど
何でだろ?
確かep4は文章量が通常より増量の1.5倍と日記に書いてあったような記憶が・・・…
あと、システム回りを改良してるからじゃないかな
ほんとにそれだけなのかな
EP1 1M
EP2 1M
EP3 1M
SYSTEM 1M
がEP3(約4MB)の構成だとする
するとEP4(8MB)は
EP1 1M
EP2 1M
EP3 1M
EP4 1.5M
SYSTEM 3.5M?
ちょっとシステム周り増え過ぎじゃない?
こんなに増えてないと思うんだよ
昔からやってる人ならここの所詳しく分かるんじゃないかな
ちょっとファイル比較ツール使ってみてみたけど
各EPのエンドロールのスクリプトが大幅に変わっている
多分これが原因
それだけでそんなに変わるわけ無いじゃんと思ってみてみたら
凄い量だなw
そういえばEP3出てからしばらくしてエンドロールのスクロール速度を
なるべく環境に左右されない様に調整したとか言ってたな
waittimerあんなに使わなくても・・・
できるだけ滑らかに見えるようにするための工夫なのかな
もっと他にやりようがある気がしないでもないけど
決まった数値幅でウェイト制御してるんじゃないから
画像と曲の同期を取る為だと思う
初歩的な質問ですみません。よく00.txtに
effect 62,10,200
;表情の変化用
effect 80,10,200
って書いてあるけど、これって同じ効果じゃないんですか?
何故ふたつ定義するんでしょう。
同じ効果だよ
2つあるのは公式から提供されてるスクリプトを流用しているせいだと思う
おそらく公式では80が表情のみに使っていて
背景とかそれ以外の場合に62を使ってるんだと思う
つまり用途別でエフェクト番号を決めてると思われる
ありがとうございます。なんか違うのかと思って、何度も見比べてた・・・・・
今からEP5がファイル圧縮に今までのnsa使わないで
無圧縮アーカイブ(*.ns2)使われないかちょっと心配
使われちゃうと現状だとむ式が使えなくなる
制作側に形式変更するメリットがあるの?
無圧縮アーカイブはBMPファイルで使ってるときの
ロードの遅さを改善する為に作られた形式だから
BMPに立ち絵が替わったからメリットあるよ
なるほど、容量を贅沢に使えてるしそういうのもあり得るのか
解答ありがとう
うー
だれかスクロールの場面のwaittimer削ってnscファイル容量節約した奴作ってー
メモリが20MBしか無いうちの電子計算機じゃ使えない、うー
なにその如何にもPSPでやりたいです的な書き込み
ぐっ、リザインだ
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:38:18 ID:WyMwIMw9
うみねことひぐらしの背景とか立ち絵とかBGMを混ぜ合わせるのってどうやるんですか?
BAKA
>>602 オリスク作ってるのか?
どんなシステムで組んでるか具体的な提示がないと答えようがない
む式にひぐらしの材料を取り込みたいって質問なら、
それをやるのはちょっと難しいと思う
単にひぐらしの素材を使ってオリスク組むだけならそんなに難しく無いけど
>>605 む式使ってるんだから簡単だろ
ひぐらしはインストラー使ってインストしてるの前提で
画像は chnsa 命令
音楽は music_set 命令を使う度に
ひぐらしやうみねこに切り替えるだけ
命令の詳細は添付ファイルの
01 む式ライブラリについて.txt
や
>>584のオリスクスレの【音楽 ・ む式ライブラリ】音楽ファイルはどうすれば使えるようになるのか
を読みなはれ
07thのHP落ちてる? うちのPCから見られないや。
そんなんで605のリンクに何が入ってるかわからんが答えてみる。
>うみねことひぐらしの混ぜ合わせ
む式使ってるなら
chnsa higurasi8
で祭り囃子編から画像データを取りに行く。
chnsa umineko4
でEP4から画像データを取りに行く。
音楽はmusic_setで切り替え。
あと、お約束だけど公式のアップローダーは直リン禁止だからURLを張っちゃダメだよ。
がんばってくれ。
サンプルスクリプト
祭囃しとEP4が入っているPCにてむ式を導入した場合。
;ここからサンプルスクリプト
chnsa higurasi8
bg "bmp\haikei\gakkou\gk1.jpg",0
ld l,"bmp\tati\mion\me_defa1.bmp",0
ld r,"bmp\tati\keiiti\kei_def1.bmp",22
ld l,"bmp\tati\mion\me_akuwaraib1".bmp,80
「それじゃ、きょうのゲストを紹介するよ。
六軒島よりお越しの右代宮金蔵く〜ん。」\
chnsa umineko4
ld c,"bmp\tati\kin\1\kin_akuwaraia1.bmp",22
「ぶるうぅぅああぁぁぁぁぁ!!!!」\
end
;サンプルスクリプトここまで
たぶんこんな。
即興で書いたから動作確認はしてないよ。参考程度に。
あと、あと長編でいちいちうみねことひぐらし切り替えるのがめんどくさいのなら、
最新のむ式ver.luaを導入すればいちいちchnsaもmusic_setも書く必要はなくなる。
>>609 鯖と掲示板は生きてるから問題なく入れる
公式ローダー直リンはNGだけど
>611
サンクス。やっぱりTOP死んでるのか。
おかげでなんとか掲示板とアップローダーに入ることができた。
>>610 ちょっと試してみようと思ったら
む式ver.luaおくだけは
bg black,1
bg #000000,1
がエラー落ちして使えない
バージョンがちがうのかもしれんが
bg black,1
はいけたよ。カラーコードは試してない。
孫の手キットとか使っていればstraliasで定義されているから
bg r_black,1
でいけるんじゃないだろうか。
>>615 行けるのおくだけじゃないバージョンじゃない?
おくだけから画像関係の命令がファイル名取得するようになってって
その関係でエラー吐くようなんだけど
って向こうにも報告入れてたんだけど
回避対策来てた
>バージョン
ほんとだ。chnsaの記述がまだいるバージョンだった。すまん。
>回避対策
あー、なるほどね。確かにblackやカラーコードはうみねこのファイルと関係ないから命令殺しちゃえば問題ないわな。
ふと思ったんだけど
む式ver.lua(おくだけじゃないヤツ)のエラーチェック強化って
うみねこひぐらし混合で作った場合、
む式が動かない環境でファイルコピーで対応する場合かなり面倒臭い事になっちゃってるよな
切り替え部分のchnsaやmusic_setを全部無効にしないとダメだし
今回夏妃と絵羽の新規表情に銃持ち立ち絵無いな
EP5で銃持ちシーンないからじゃないの
使われてないからか譲治の私服geo_komarua4.bmpが
geo_komarua3.bmpと同じだし
一つだけ聞きたいんだけど、元からあるキャラに自分で(衣服とか)描き加えたのを
登場させたら著作権的なものに抵触するかな?
自分的にはアウトなんだけど、どうしてもここだけ確認しておきたい。
衣装の画像を別に用意してスクリプトで重ねたらいいんじゃない?
>>623 それで大丈夫なのかな?改竄にならなければいいど。
でもありがとう、その方向でやってみるよ。
確か、以前魅ぃ板でオリスクが盛んだった時にそうゆうのがあってた。
だから衣装の画像重ねるくらいだから大丈夫だと思う
本スレではコラと称してやりまくってるからなぁ
掲示板でBTさんがマスク画像ぐらいならいいですよと言っていたはず。
>>623のやり方なら問題ないと思うよ。
どうせなら私のも書いてくれ。ひぐらし部活メンバーの冬服。
衣装書き換え等の詳細知りたいなら
公式のひぐらしオリスクスレを見ればいいと思う
負け犬が長編オリスク作ってたな
絶対当たってないとは思うがなかなか面白かった
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:47:12 ID:gZ6dWpKG
逆説澪尽しや竜さがしってもうどこにも置いてないのかな?
孫の手はいいですね、これなら初心者の私でもできる。
少しずつ作ってるけど文章書くのが一番難しいですね。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:49:48 ID:pRPDyKwl
age
最近ひぐらし買って過ぎ去ったブームの中一人で楽しんでいてオリスクなるものを知ったんですが
どなたかスレチガイ編を再アップしてくれるオヤシロ様はいませんか
>635
ヒント:過去ログ
part1から全部目通しましたけどリンク切ればかりでした
_,.._,.=-_-、
,r;r '´ `ヽ
,r:i' ヽ
/::::;! ヽ
;!:::::::'! ., _ _,.......i:、
;i:::::::::::::l. ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
r'::::::::::::r "'"`=';' ' i:::`;::::l:;!
/::::::::::r:ミ ;::::. ´'´ r )´ '::l!
!::::::::::::、_,.:::::: /.:::::::::ヾ、.::l
ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
` ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
,.r!i ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、
シネカス [Philip Cinecuss]
(1890〜1963 アメリカ)
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1167620712/296
>>638 見れねーじゃねーか
,,,,、 ,,ii,
.,,,,, ゙!lli,, .lllll° ,,,,,_
.!llll .__、 '゙!llii,、 lllll __'゙!!lll
__,,,,llllliillll!!lllllll, ,゙ll,,,,,,,,lllll,,,iiiiii, .,iii、 .__ !!lllii,,゙゙
.,iiiill!!!!!l゙llll゛ '!llli,,,,,,,iiiiiiilllll!!!!!!!l゙゙゙゙゙゙゙゙゙l゙゙゙゙` ,llll l!!llliiii,l゙゙゙`
.゙゙゙゜ .,,,,llllliilllllliiii,,゙゙゙゙!!!゙゙゙”゙llliiiillliii, .,iii、'!llll、 ,,,,lllll,,,,,,,,、.゙゙!!lli,,
.,iill!゙lllll ゚゙!llli, .lllll`,,,llll, llll、 lllll .l!!lllll゙゙゙゙゙!llli、 .゙llli,
.lllli,,,illll ゙!!° 'lllll!!!llllll,, lllll .lllll .lll!゙,iii、lllll .'!lll
゙゙!llll!!゜ llll!!!!!lllll゙ `゛ .'llll .゙!lllll!!゙′
'!!l .llllll! llli,illll
゚゙゜ ゙゙゙゙゙`
.,,iiil iiiii、
,lll!’ ,,,,,,llllliiiiii,,,,,iiiiiiiiiiii,,,_
,llll「 lll!!!!゙lllllilll!!!゙゙゙゙llliilllllllliii,,,、 __
lllll .,iiii、 ,,,iillllll ̄ .iill!゙゙゙”`llll゙!llli.,iill!!!!llli,、
'゙!llii,,,,,,,,,,,,iill!l° .iill!゙゙゙.!lll, .゙!!llliiiiiilll!゙ `″.!lll,,,,iiilll!
゙゙゙!!!!!!!!゙゙° ゛ .'゙!゙゜ ゙゙゙゙゙~` .'゙!!l゙゙゙″
●も持ってない乞食はずっとROMってろ
昔のものを発掘したいなら●ぐらい買えよw
だからな
乞食は身の程弁えて一生ROMってろってのw
たかだか●の使用料も払えないほど困窮してるのか
哀れよのぉw
過去ログなんてそこでみれるし規制回避も100円で買えるp2があるしな
●なんて買う奴は情弱だろ はしゃぎたい気持ちも分かるけどよ
ID:IV+7wvfA
こいつ●持ってないんじゃないの?
確認したけどリンク切れじゃんw
>>645 とりあえずIEで開いてみるんだ
かちゅやp2でもログ取得できたな
普通に落とせるな
別回線でも試したけど普通に落とせて普通にプレイできる
>645
お前さん何を確認したんだ?w
うちのPCだとEP5の???エンドロール曲が途中で終了するけど
やっぱCPUパワー不足かな?
ひぐらしのオリスクってもう落とせない奴が多いな…
もったいない。
ググってみたけど
うみねこの人物呼称表って無いんだな
次で完結しそうだから今更作るのもな・・・
>>651 EP2時点の17人分ならあったと思うぞ。
公式掲示板の二次創作関係あたりに。
ググればひっかかったきがするんだがな。
これはありがたい
thx
おお!どんな床直したの?
オレ、自分でシステム周り弄ってウェイト待ちも飛ばせるようにして
ゲームしやすくした改造しかしてないけど
これって
使えないようになってるBGM周り有効にして
全部聞けるようするとか
音楽室かなり改造してるね
お疲れ
>>649 エンドロールの終了と曲の終了があわないのはCPUのパワー不足だね。
EP5はどういう書き方になってるのか知らないけど、EP3あたりだとwaitの数値をいじれば
遅いマシンでもタイミングをあわせられたよ。そのぶんかくかくしちゃうけど。
いいかげんエンドロールは動画にすべきだと思うんだけどね。(´・ω・`)
659 :
658:2009/09/26(土) 06:08:28 ID:sxEnXUJq
ごめん、訂正。いじるのはwaitじゃなくて、スクロールさせるときに画像をずらす量だったかな。
ずらす量を増やすとスクロールは速くなるけど、そのぶんかくかくなってしまうという。
>>658 そっかやっぱCPUなんだ
一応これでかなりスムーズに動くようにした
skipoff
saveoff
mov %ryuu1,0 ;スクロールの現在値
mov %ryuu2,3 ;スクロールの増加値
btndef "bmp\background\efe\end_5c.bmp" ;スクロール画像を読みこむ
blt 0,0,640,480,0,0,640,480 ;高速描画処理 座標0
mov %Free1,19 ;ウェイトの初期値
mov %Free2,19 ;ウェイトの増加値
resettimer
*ep5c_scroll ;スクロール実行本体
if %ryuu1 >= 13020 goto *ep5c_scroll_end ;現在値が画面の表示領域からはみ出たら終了へ
add %ryuu1,%ryuu2 ;現在値に増加値を加算
blt 0,0,640,480,0,%ryuu1,640,480 ;高速描画処理
waittimer %Free1
add %Free1,%Free2 ;初期値に増加値を加算
goto *ep5c_scroll
*ep5c_scroll_end ;スクロールの終了
waittimer 88000 ;エンドロール曲の再生時間 1:28
オリスク始めたけど、物語を書くってのは意外にも難しい
はたして完成するのやら…
おお!頑張って欲しい!
作成の話は最近滅多にないから…
うみねこの方かな?
公式のロダにあげられたオリスクが面白すぎる。
このタイプは逆転ひぐらし以来だな。
どっきゅん探偵ジェシカの事?
うん。バッドエンドに力入りすぎてわろた。
今プレイした、いや、確かにおもろいわ。
結構肩の力抜いて遊べる奴だな。譲治BADはワロタ。
公式のアップローダーってうみねこばっかりだな。
ひぐらしの古いオリスクがあればいいのだが…
どこにも置いてないやつも結構あるし
ひぐらしのオリスク作ってる奴なんて、今どんだけ居るよ?
虚崩し編の人くらいになっちまったなあ…
神騙り編の人も長くスランプに苦しみながら1本作ってるらしいけど。
「神騙り編」の人も作っているのか…時間がかかっても是非完成してほしいな。
>>667同意。ひぐらしのオリスクって、もう手に入らない物もあるな。
でも作者さんがその気にならないともう幻のままだろう。
ひぐらしなら
ひぐらしのアップローダーに置いてあるじゃん
作ってる人ってことなら他に
あっぷろーだーのメタルギアクロスと
ぱんだ男の土地転がしとか
もいるさ
ひぐらしオリスクの需要ってまだある?
作りたいけど、どうしてもうみねこが優先されてしまう。
あるよ。ぜひ作って欲しい。
あるとは思うけど、
どうやって見てもらうかが問題になるだろうね
うみねこに圧されてしまう部分というのはどうしてもあるだろうし
長く見続けてもらいたいならアップする場所とか良く考えた方がいいと思うよ
ここにupすればいいじゃない。
まあ、ここにうpするか負け犬さんのとこにするかだろうね。
最初はここでうpして反応を確かめるのはいいかも。崩崩し編のように途中の
段階でもいいと思うし。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:36:05 ID:5ZRbFX0G
崩崩し……
うわ、ageた
ごめんなさい
ごめん。虚崩しだね。間違えた…
神騙り編の人が作っているのか。
闇現し編も好きだし頑張ってほしい。
今作ってるうみねこのが終わったらひぐらしのを作ってみようか…
需要はある?
ものによる
俺はひぐらしに飢えてる。
新作が無くて禁断症状が…
是非お願いします。
>>681 ひぐらしは見たい人は結構いると思うよ。
うみねこも見たいけど、本編がまだこれからだもんな。
雨を降らす命令って何かわかります?
なんかひぐらし所望してる人多いみたいだねー。
じゃあ頑張ってみる。下手したら来年になるよ…そのときはごめんね
>>687 頑張って。ある程度できたらこのスレで知らせてくれると嬉しいな。
>>685 本家掲示板からコピペ
>dllefe 1,1 上から降ってきます
>dllefe 1,2 すでに画面を埋め尽くしていて降っています(うみねこでは殆ど使ってません)
>
>dllefe_off 雨を止めます(この命令単体では雨の表示が止まりません。背景をなにか表示するかprint 1を使用してください)
ひぐらしのオリスク職人さんが増えるとうれしい
いまさらDS何かやる気にならないし、オリスクはみんな面白いしなあ。
うみねこオリスクも数が揃ってきたな
完結してないからイマイチ乗れないなあ
原作からしてどんどん無駄にキャラ増えてるし
で、完結したらしたで次のシリーズに気をとられてうみねこは作らなくなるんだろ?
いつ作るのさ。
最終的に本編と違いが出たって別に笑われたりなんかしないよ。
むしろ未完成の時点でこれだけのものをよく作ったと言われればいいじゃない。
オリスクは手を動かしたもの勝ちだぜ?
YOU 作っちゃいなよ。
オリスクはプレイする人が楽しければいいんだし、本編との違いなんてむしろあったほうがいいと思う
それにキャラ増えるとネタも増える。
自分で結末を作れる奴がいたら尊敬する
そんな人はもう竜騎士をこえてるかもしれんな
くっそぉ・・・フォンフォンガキンガキンしたいのにうまく作れないよぉぉ・・・
参考になりそうな作品ってあります?中覗いて勉強したいんだが。
該当個所の本編のぞけば良いんじゃない?
覗けないの?
孫の手使ってるなら本編のコピペで動くし、
使ってないにしても本編の命令をショートカットの部分改変すれば動くよ
うみねこのオリスク集積所みたいなところってありますか?
スレタイ検索で偶然見付けたんだけど、かなり興味があります。
少し探したんだけど、見付けられませんでした。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:50:07 ID:cQI95MfS
>>702 ありがとう。
同人誌どころかSSというものさえ読んだことがないレベルなので、
超楽しみです。
ローダーってのは本家の方のことね
久しぶりにひぐらしオリスクが発表されたね。全然知らなかった…
おくだけ使ってるのは初めてかなー?
こりゃ便利だな
ほんとだ。おくだけの部分使わせてもらっちゃおうかな。
神騙り編の人の新作出たな
まだやっていないが詩音主人公らしい
中編だったけど十分楽しめたよ。
詩音主人公っていうのが中々無かったし。
新作プレイで懐かしさを感じ、ひぐらしのオリスクを再度やってみたが
やっぱ・・・・・・とみなくとナキウツシ編は飛び抜けて面白いなぁ。
ナキウツシ編は本当に作者ごと消えてしまったのか…('A`)
評判の高さを聞くにやってみたくてたまらんのに。
ナキウツシ編は過去ログに書かれていた事情が事情だけになあ
やってみたいが仕方ないか
むいむいさんトコにおもろいプラグイン来たなー
スプライトオンリーで変えられるのはいいよな。
つっても使い道があまりうかばないが。
犯人役を黒で塗りつぶすぐらいかね。
内面描写とかで使えそうな感じ?
自分以外のまわりの色を落としたり。
シルエットは黒だけじゃなくて色変えられりゃ良いな
そうすればオリキャラとして使えそう
>>708 うちのPCハードディスク飛んだから
別ドライブに入れてたひぐらしがむ式つかえない状態だったんだけど
おくだけ使ってるこのオリスクは動いて感動してる
良いな、コレ
>717
まじで? すげぇ!
>717
みぃ? にぱぁ!
>>718 起動直後にひぐらしのフォルダ(arc.nsa)どこ?って聞いてくるんよ
んで指定してやると後は普通に動く
ただ、このオリスク、む式ver2も入ってるんだけど
ver2はイランのじゃないだろうか?
インストールなしでも動くのは多分同梱してるなでしこにあると思ってる
なでしこのこと良く知らないからただのカンだけど
難点を上げるなら起動するたびにフォルダ指定しないとダメっぽいとこかな
一度指定したら保持してくれればもっと便利なのに。
あとどれくらいの人がひぐらしオリスク作っているんだろうか
終わった作品だからかなり少ないんじゃないか?
公式掲示板の方も機能してないし
ひぐらしローダーの方もほとんど使われてないから機能してるかどうかも端から見てるとあやしく感じるし
ひぐらしのオリスク広めたいなら自分から動いて人目につき易いトコで活動するとかしないとダメじゃね?
虚崩し編の人はまだ作ってるぞ。あとは澪IFの人くらいか
神騙り編の人も
神騙り編の人は夜明し編出したばっかりだけど…
他にも作ってるの?
>>727 あ、いや、今後も作ってくれそうな人と言う意味でね。
勘違いさせてすまん。
新参者は難しいだろうね
書き散らし編が過去の物になっちゃってるし
むいむいのトコのは祭囃子に対応してないし対応してる負け犬が作ったのはローダーの中に埋もれてしまってるし
新参を呼び込む気なら一度場を整理する必要があると思う
冬ひぐ………
虚崩し編の人は2つ作っている感じに見えるね。今年中にできるのだろうか…
がんばってほしいな
虚崩し編の人の目明し・解はテキスト書き終わって後はスクリプト書くだけみたいなので
年末年始には完成するんじゃないかね?
中の人繋がりでけいおんネタのオリスク誰も作らないな
平ひぐってググっても詳しい記事がもう出てこないな
黒歴史だがあれを繰り返さないためにどこかに記録として残しておく必要あると思うんだが
>>734 1発ネタで作品を作る事は否定しないが、
1発ネタをオリスクにするのはモチベーションが持たないと思う
BT逝ったのは今後のオリスク活動に少なからず影響あるだろうな
今のHP管理人ユーザーとの距離がかなり遠いし
BTさん・・・
オリスクが盛り上がったのはBTさんがいてくれたこそだね。
本当に惜しい方が逝かれたね…
BTさんがうみねこ掲示板にオリスクスレを立ててくれたことは決して忘れない。
関係者がオリスクに関して動きを見せてくれたから、著作権の垣根が気分的に低くなった。
ご冥福をお祈りします。本当にありがとうございました。
ひぐらしエンドロールより
Kojinteki ni hahigurasi niha narusetubaki sannno eha hikaete hosiindayo.
sonohenn do sitewakannnai no kanaa.
個人的にはひぐらしには、なるせ椿さんの絵は控えて欲しいんだよ。
その辺どうして分かんないのかなあ。
■制作 07th Expansion
Jibunn no hatade tatakuttenoha hokoridayo.
dakarakoso jibunn no hatade hennnamonowo tukuttehosikunaitte
kimoti yappari wakattehosiina. iyanarasa, jibunntatidemo hitohataage rebaiindayo.
自分の旗で戦うってのは誇りだよ。
だからこそ自分の旗で変なものを作って欲しくないって
気持ち、やっぱり分かって欲しいな。嫌ならさ自分たちでも一旗揚げれば良いんだよ。
虚崩し編追加上がったよ
虚崩し新作保守上げ
おお!あと少しで完結なのか。
頑張って欲しい
虚崩し編最新版が、画面(フル・ウィンドウ)とフォントの切り替えができなくなってるのは仕様?
作者さんに報告したほうがいいのかなあ
作者がワイド画面に乗り換えたとかそんな感じじゃないの?
Nスクはワイド画面対応してないし
フォントはプラグイン使わないと明朝系が汚いから切ったのかも
これはすごい長編だな。文章だけでもすごい量なのにオリスクにするって大変だろうな
初めてプレイしたけど物凄く祭囃しを否定してるのは分かった。でも面白いな。
祭囃子は元から肯定してる人が少ないからなw
梨花の怒り=推理派の怒り?
あのオリスク自体、祭囃し以外にも原作者へ対する皮肉も入っているよね
自分は結構同意できる部分が多かったけど
原作者が、批判を皮肉ったり挑発することが多いタチだからなぁ
もともと祭囃し編は、作者と読者の真っ向勝負を謳ってたんだしいいんじゃないか
祭囃し編に限らず、ひぐらし後半やうみねこはそういう傾向が強いのは確かだしね
元々2chでも祭囃子は皆殺しでの記憶継承失敗や
力じゃ駄目だ→より強い力で解決しましたとか批判されてたからな
ん? また更新した? ペース早いな
書き散らし編つかってんのか
ゲーム再インスコめんどくせーから
気が向いたらやることにしよう
予想通りの引き逃げな終わり方で安心した
職人、更新乙です!
引き逃げって何?
あ、あれはッ?!
『戦人達の見たものとは一体!?』
みたいなとこで次回に続くこと
新作来たのか
スパムの書き込みに紛れてるから気付かんかったわ
>虚崩し
完結してからやろうと思っていたんだが
うっかりプレイしたせいで続きが気になるw
それにしても、竜騎士への皮肉が凄かった
原作者をあからさまかつ徹底的に風刺した二次創作が評価される原作ってのもある意味凄い
虚崩しはスタート時に
このオリスクには、竜騎士07の"罪"が収められています。
・・・それでも、あなたは読みますか?
のメッセージを表示すべきだw
そこまで大げさなものでもない
これほどの長編は大変だろうな。
ゴールまで頑張って欲しいわ
公式のローダーにもうpしたのか
だが、掲示板での活動が主な公式でローダーにうpしたたけじゃ
気が付かないヤツ多そうだな
オリスクに飢えてる人なら気付くかも。
でも俺もサワタリさんの新作に最初気付かなかったな…
公式の掲示板解りにくいからなぁ
しかも、オリスクスレって、うみねこのしか無いよな。
これくらいの皮肉をさらっと流せるくらいの度量があれば、
竜騎士は今頃うみねこ書いてなかったかもしれないな
( ・3・) おじさんもオリスク作っちゃうYO!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
>>769 「作ってみよう!ひぐらしサウンドノベル」じゃダメなのか?
虚崩し編の作者には是非
受験生が梨花と沙都子の目をエアガンで撃って
犯人が全く関係ない土地に引っ越して新しい土地で
「人の過去を暴くなんて最低だ」と言いながら新しい仲間たちと友情を育み
説教かましながらその土地の問題を解決して英雄扱いされるという
大団円を描いてもらいたい
しかしこりゃ酷いなw
「コロコロと方針を変えて、旧来のゲームのファンを逃がさないといいですね?」
「ゲーム作りなんてやめてしまいなさい。あんたには向かなかったの」
クソ噴いたwwww
虚崩しの人が作っていた目明し・解って虚崩しの一部だったのか
それにしても読み応えあるな
まだ読んでる途中だが全体の3分の1はありそうだ
目明し解だけで長編オリスク一本分あるなあ。
>>769 作ってみよう!ひぐらしサウンドノベルのスレがダメなら
分かりやすいタイトルでスレ立てれば良いんじゃないか?
公式のひぐらしオリスク関係のスレはもう死んでるような状態だし
内容もゴチャゴチャしてるから今までのを一度整理するって意味でも
新たにスレ立てても問題ないと思う
>>746 >バグ等ありましたら、ぜひコメント欄まで。
>早急に対応させて頂きます。
>かなり長いのでプレイの際は注意。
>不快になる所も多々あるかもしれませんが各自の責任で。
と作者さんが書いてるのでコメント欄に一言書いといたら?
まだ最新版のコメントが無いのは量が多くてまだ全部読みきってない人が多いからかな?
>>778 最新版のヤツ、画面切り替えもフォント変更も出来るようになってる
評判良いから虚崩し編読んだが
詩音美化酷いなこりゃ
何を今更
すごく、同族嫌悪って感じがします
作者が詩音萌えみたいだしな
園崎家や村人はかなり嫌いらしいんで、これからの展開でボコボコにするんだろうな
公式の方では、特に動きはなし……かな。
あわよくば竜の反応が見たいけど、流石に無理かw
他力本願を期待してるなら諦めた方が良いぞ
公式ひぐらしオリスクスレ再構築すんのかなり面倒くさいし
なによりうみねこと違い
音回りの著作権に関する注意をしっかり書く必要がある。
うみねこも音回りの著作権気にする必要あると思うけど
BTが立てたスレだからその辺りクリアーされてると思ってるだけだしな。
そうなんだ。まぁ、そこまでする気は流石に無いなw
皆、まだプレイ中?
このスレではプレイ後の感想が少ないのはいつものこと。
ネタバレにもなっちゃうしな。
夜明しプレイし終えて今は新作待ち
夜明しも面白かったな
次も是非作って欲しい
俺は虚崩し待ち中
10日目Bももうちょいで出来そうだな
虚崩しはまだ完結してないので感想を書くとネタバレになるから
拍手コメントで作者の人に感想送った方が良いかな?
今年中には10日目3を読めるかなー
いいんじゃない。拍手コメある事を知ったらしいし。
虚崩しも作者さんが書きたかった部分にさしかかってるんだな。
次を楽しみにしよう
ニコニコに上がってる『うみねこアンチオリジナルVSアンチアニメ』シリーズはパロディとしてなかなか秀逸
ちょっと作者に儲要素入ってる気がしないでもないが
ニコ動でオリスク知ったアニメ組みだけど、面白そうだね。
まとめサイトでスターターキットインスコして準備できてるから、
後は本編ディスクを入手するだけかな。
まぁ本編ディスクを買って原作プレイして欲しいのはもちろんだけど、
一応最低限の動作ならEP1体験版だけでも作れるからそっちで体験してみてもいいかも
EP2以降のメタ世界演出は再現出来ないけどね
そういえば昔VIPでひぐらしってオリスク作ってたな
完結してなかったけどまだ作っているのかな?
それ系だと、後の祭囃子編のシリーズの続きをずーっと待っているんだが
どう見ても作り手がやめちゃってるorz
本当だな。夢映し編の途中で終わっとる…
結構面白かったのにな
後の祭囃子編は肝心なところが全く不明なまま終わったのかよ
面白いと思ってたが
あの続きは気になるな。あらすじだけでも書いて欲しいもんだが
うみねこのオリスクはEP6待ちかなあ
うみねこのオリスクが本当に盛り上がるのはこれからだろうね。
それに引き換え、ひぐらしは・・・。
まあ原作もアニメも終わったからね
まだ書いてる人を応援するしかないよ
うん、もうそろそろうみねこに移行してほしいと思ってたり^^;
うみねこなんかに移行しなくていいよ
あと数人はひぐらしで頑張ってる人がいる。感謝感謝
VIPの人も続きを作って欲しい…
あれだけ作りこんだものを出してたのに
後発のうみねこが酷い出来なせいで、一気に職人が減ったからなぁ…
まぁ、祭囃しでも結構な数が離れて行ったけどさ
現状としては、旧作品を愛する職人がちまちまひぐらしを愛でていたのに、原作者が新作の方で
「僕に愛をくれよ!」としつこくダダこねるので愛が枯れて離れていった、とこんな感じかね?
つか作るの大変だからなw
作り手を純粋に尊敬するわ。
>>811 単に職人がニコニコに流れただけのような気が
あそこ見ると結構なペースで新作増えていってるし
オリスク作る人もネタを必要としてるだろうし
俺はネタを提供する為に2chやwikiに考察を投下するぜ
本家ではもう誰もひぐらしオリスク作って無いんだね…
ひぐらしオリスクは公式的にやろうと思えば権利関係が面倒だからなぁ
うみねこオリスクがその点無視してるのはBTさんのおかげ、と
>>785が言ってた
建てるだけ建てて整地もしないうみねこ感想スレみたいな
何も考えんで建てるのそのうち出てきそうではあるな……。
神語り、闇現しの人にはあと一本作って欲しいな。
どれも凄く面白いし
夜明しもやってあげろよw
割と作ったばっかだぞw
縁寿が圭一の妹だったら
まず雛見沢に来ない
夜明しも良かったなあ
原作で見たかった部分だし。
そういえば澪IFってまだ完結してないな…
もう作って無いのだろうか
まだ作ってるんじゃない?
何だかんだでひぐらしも結構需要あるのな
まだオリスク知らない人や触れてない人も多いしね。
夜明し編や虚崩し編なんかは新規の人も多く触れたかと
虚崩し新作来てるな
園崎フルボッコが爽快だった
来たか
今からダウンロードしてくる
いいねー
うむうむ、いいねー
GJ!
虚崩しの圭一と上条さんが戦えばどっちが勝つか予想もできんな
それはともかくこの圭一は鷹野にも説教かましてくれそうだな
楽しみだ
虚崩し、思っていた以上に面白かった。
終始圭一じゃないオリキャラを見ている気分だったけど
否定のメッセージ、群を抜いて強烈で面白かったです。
正直、夢に出そうなくらいw
ああ特に
村の二千人を救う為なら少数の犠牲はしょうがないんだ!とか
詩音や悟史の為なら村なんて滅んでしまえ!とか強烈だったな
自分は…竜騎士さんと虚崩しの作者さんって似てるというか
作品と行動のベクトルが酷似してると思った。
色んな意味で思ってたよりも楽しめたよ。
>自分は…竜騎士さんと虚崩しの作者さんって似てるというか
>作品と行動のベクトルが酷似してると思った。
俺も思ったw
どう見ても、そう思わせるようにしてるもんなw
虚崩し作者はそう言われると嫌がるだろうけどw
罠殺し編やりたいけどDLできないな
嫌がるか? 故意にやってそうだけど。
>>839 ブログで原作者に対する嫌悪感を書いてたから
完成が12日目までってことはもう終わりも近いか
近親憎悪だと思う
祭囃しと虚崩しも根本的なところがあまり変わらないし
念のために付け加えておくけど
そう感じたってだけで批判したいわけではないよ
殺した奴が悪いんじゃない!悪いのは回りの奴らだ!って感じだしな
病気が悪いのであって圭一や詩音は悪くない!って言ってるのがひぐらし解なら
そもそも圭一や詩音は悪いことなんてしてない!と逆ギレしてるのが虚崩し編
人殺しを正当化して褒め讃えるべきだと主張してるところはまんま同じ
いいねぇ、この空気。
なんか寂れる前の末期の本スレみたいな感じw
>>844 ここも寂れると言いたいのか?
やらせはせん!やらせはせんぞぉ!
虚崩しは祭囃し否定というよりは
駒の配置を変えた祭囃しパターン2だと思ったな……
あまり詳しく書くと叩きみたいだから控えるけど
二次と割り切って読めばけっこう面白いし完成まで頑張って欲しい。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:03:43 ID:FSQCTIem
言いたいことは、はっきりと言おうぜ。
一応大元の基本設定があるわけで、二次創作である虚崩しがそれに縛られるのは仕方ない。
その設定をもってして如何に解決するかって話だから、
ループの経験を活かしたり、羽入に活躍させようとしているあたりはなかなか良いと思う。
もし虚崩し編が
実は雛見沢には“嘘や隠し事したくなる病”“兄に甘えたくなる病”等
様々な奇病が存在するという設定が唐突に出てきて
今までの圭一の断罪が「病気が悪いのであって皆は悪くない」の一言で全否定されて
「ふざけんな!そんな都合の良い設定を後だしして都合の悪いことだけ無かったことにしてんじゃねえ!」
と怒り狂う展開になったら神認定するよ
虚崩し10日目3までが上がってるよ@公式
……ってあれ、昨日の話か…スマヌ
5日前に上がってるぞい
環境・土壌が悪しきってのは皆殺し編で出た事だから
祭囃しの否定とは、また違うだろう。
要は、悪いルールの解決手段がアレなのを否定するって事じゃない?
例えば、村八分の解決が、お魎の一言で済んじゃうとか
鷹野倒すのに神様無双とか。
周りが悪い云々の否定ってなると
『ひぐらし全否定』になって、また話が変わってくるんじゃね。
なんか色々と解決するための話を作ってる人が多いみたいだけど
俺としてはもっと徹底的に救いの無いような
ヲチの話も読んでみたい気がするんだが
ありまくるだろ、それも
断罪編は正にバッドエンドだな…救いが無さ過ぎる
>>859 でも絶対数が少ないんだよ。
自分でも色々妄想してしまうんだけど
例えば圭一が鷹野に感化されて一緒に村を滅ぼすような話とかさ。
あればいいなーって。
でも神騙り編のバッドエンドって、なぜか後味はそんなに悪くないのが不思議だ
虚崩し編の人が毒吐きまくる反逆児なら、
闇現し・神騙り・夜明し編の人は毒のない優等生という感じ
神騙り編のバッドエンドはとにかく悲しいからな
だから贖罪編で感動するんだが
えー?悲しいか?
むしろ爽快だったぞ
誰も言及しなかった羽入と梨花の罪(やり直す事そのものが罪)をきっちり清算したんだからさ
久しぶりに神騙り編やろうかな。
スレみたらやりたくなった
EP6で立ち絵周りのシステムちょっと突っ込んで変えてきた感じだなー。めんどい。
インスト問題に絡んでフォルダ3つに分けたりしてるなと思ったが
立ち絵システムも変えたのか
gotoじゃなくてdefsubに変えただけで
構造的にはひぐらしの時のシステムに戻した感じだな立ち絵システム
外に晒さないだろうから孫の手とか対応を変えない限りもう終りかもな
佐和多里は無限の魔女
佐和多里さんにはまた作って欲しいな
負け犬は、作らないんかな?
掲示板の更新はする気ないみたいだけど。
さて、閲覧ローダーぼちぼち手を入れるか…
繭解し編がダウンロード販売やってるのに今気がついた。
誰かやった人いるかな?感想を聞いてみたい
オリスクを販売してるの?
オリスクじゃなくて普通の2次創作ゲーだな
宣伝乙
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:18:12 ID:FElrzzTX
うみねこでESCキーを使いたいんですが、
どこを書き換えればいいのでしょうか?
>>873 梨花の奉納演舞の衣装が(・∀・)イイ!!
シナリオは沙都子とレナシナリオが好き。
レナルートは分岐やたら多いが楽しい。
魅音ルートはサバイバル場面が無駄に長いのが・・・。
オチは拍子抜けな感じだけどよく考えられていると思う
フルコンプは大変だけど面白かったな
へえー、はじめてきいた
どちらかといえば罪穢の方が俺は好きだったがな。初期のひぐらしらしくってよかった。
うみねこにはこんな二次創作ゲーとかはあるのだろうか
>>877 デフォルトじゃESCキーは使えないから
君影草工房のプラグイン使うしかない
いや、つかえるだろ……
マニュアル汲まなくさらえば返り値見つけられるさ
頑張れ
>>882 とりあえずリファレンスさらってからものを言ってるんだがな。
見つけられたのはせいぜい
z,x,cキー、PageUp,PageDown、スペースとカーソルくらいだった。
だいたい返り値があるならプラグイン作る意味がねーだろ。
EP6のオリスク作ろうと思ってるんですが八城を表示するにはどう入力したらいいですか?
戦人→but みたいな感じで
>>883 ……はぁ
単に見落としてるだけだ。
ESCのような他のゲームでも使われているような基本的なキーが
デフォでないとかありえないだろ
逆切れすんなよw
マニュアルで見つけられないならオフィシャル本なりNSc関連のページなりググって見?
ESCと一緒に他に使えるの載ってるから
>>884 システムが変わったからEP5までの方法を使いたいなら
他のキャラを参考に組み込むしかない。
組み方は公式の感想スレに投下された一番新しい奴を参考にしても良いんじゃないか?
>>886 レスありがとうございます。
とりあえず他のキャラ(ゼパル、フルフル)とかは表示可能なんですが、八城だけできません。
単刀直入に聞くと八城の開始三文字がわかりません。
ゼパル→zep
みたいに
一番新しいのにも八城は無かったです。すいません。
八城はフェザリーヌの衣装代え扱いだからFEA
>>885 うわ、マジだ。逆切れゴメン。
useescspc命令だよな。
戻り値はESC=-10、SPACE=-11となってた。
最終的に赤坂がベルンをお仕置きに来る。
そういう手筈になってる。
何?誤爆?
>>886 一番新しい作品には戦人と妹ベアトくらいしか立ち絵変数入ってなかったような。
あれの作者はむ式を自分でいじったりしてるみたいだから、自分の使う分しか入れてないっぽい。
>>894 あ、これ凄い。
容量見たときびっくりしたけど…わざわざ立ち絵ルート書かなくてもいいのか
軽いし便利
bmp2\TATI\***\1\***_*****1.bmpっていう
フォルダの構造とファイル名を逆手に取っただけだよ
システム変わろうがフォルダ名変わろうがキャラ別に分けた後で
1と2で衣装分けするの今後も変わらないだろし。
でも弱点がないわけじゃない。
defsubでつくった命令なんで公式EP6で変わったシステムと同じで
ld2 c,"EV2_AkuwaraiA1",10,1000とか"
ld2 c,"EV2_AkuwaraiA1"print 99,1000,"breakup.dll/llp"とかって書き方が出来ない
ld2 l,"EV2_AkuwaraiA1",0
print 10,1000
とか
ld2 l,"EV2_AkuwaraiA1",0
print 99,1000,"breakup.dll/llp"
って感じにpirnt命令を使う必要がある。
その辺の事もあって孫の手に実装とするしたら、コッソリ入れとくつもり。
分かる人だけ使ってみたいな?
1消し忘れたorz
×bmp2\TATI\***\1\***_*****1.bmpっていう
○bmp2\TATI\***\1\***_*****.bmpっていう
>>890 …なワケねェえぇええええぇええだらァあああぁアぁああああぁ!!!
;l|: :ll.ll"ll: : ll: .,ll: .lll .:ll; ゙ll,,ll,、 .:lli: .゙ll: ::l|lli: .ll;
;l|: ill;l|:iil| : l|: ll;: .lll : lil : ゙ll,!i、 `'lL.゙ll: : l|:l!i: l|:
:l|: :ll;;ll: l「 ;ll: .ll: ゙l|: ll、ll° ゚!,lll,、 .゚ll,..lli: :ll;: ll; ..,,,,,,,,ll;
.l|: :ll:,ll;:ll;: ;ll: .ll, :ll,: l|;ll;: : ll..,ll,lll,,、 `ll: .゙ll: ,ll: .ll; .,,,,llll゙゙””ll;:
.!i| ;ll:lll;:ll; !ii、 !l| :'゙,:ll;:ll,.,,,: .,,,,lllll゙~: ゚゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙: : ゙lllllllllll゙’..゙lllllll!llll,,,,,,,,,lll:
.:ll: : ll:llli:ll; :lli: : :lli: ..,,,ll゙゙゙ll,゚!i,,゙゙lllll゙゙’,,,llil,,llli,,,,,,: : : ,,,,,,iilll!゙°: ,,,,,,lllllll,:,,、
..゙ll: :ll:llll|゙ll: .'li,, .゙ll,: : ,,,,,lll゙゙° : : .゙゙l,,, ゙゙ll,,゙!llllll゙゙゙゙llll!llllllllllllll!!゙゙゙″,,,,llll゙゙~.,,,,: :l|;ll:
: ;l|: : l|ll'l|:'lll, .:lli,..,,,l!lll゙゙゙” : : : : ゙゙: : ゙゙ll。: ゛ : : ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllll゙゙,,,,,,iiiilll,,,,,:ll;;ll:
: .l|: : l|ll;゙l|: lli,、 .,,,,illl’.,,,llllllllllllllllllllllll,,,,: .,,,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`,ll”゙,lll':ll;;ll:
..ll゙ .;ll;l|:゙li,. ゙lli.、..,,lll゙゙,ll゙.,,ll゙,,il゙゙゚ll゙’.;llllllillllll|ヤ '゙゙゜ : ゙!ll,,,,,: .゙゙゙゙,,,lll,,lll゙′l|:ll;:
.;ll: : ll:lil ゙゙li,,..゚!l,,illl, :ll;;ll゙: il゙` :ll;: : ゙゙゙゙゙゙".゙ll,、 :il,iiiiiiil,,,,llllliiiiiiiiiiiillllll!° :ll;:l!i:
,il".:ii、 ;ll;lll .゙゙ll,_.,ll゙:゚!,、“::゙: ;ll ゙ll: : :ll_: `””~.”゚゙””゚,,,,, ̄: : l|: ll:
i!: : l|: .:ll;!l| : ゙゙゙lli,,,.;llli,,,: :ll,、 : ゙ll,,、 : ,,,lll゙゙゙゙" ,,,,llii、 : ,,lll゙゙ll!’ .,,,,iil: lll.;ll: ;l|:
l: : ;ll: :ll;;ll: : ”゙゙゙゙:ll゙゙ll,,,: ゙゙ll,,,,,: .゚゙lli,lll゙’ .,.,,i″.ll: ,,lll゙゙,ll゙.,,,,lll゙~`,ll,,,:l゙゙゙゙" :゙゜ll: ;l|:
: ;ll: :ll;.゙ll: .lli `゙゙l,,,: `゙゙゙l,,,ll゙゙′ : ll!l’.,,,l゙: ″.″.゙” :゙゙”′ ;ll: ;l|:
: ;ll: .ll,: l|: :;l|: ゙゙ll,、 ,ll゙’,,, ,,l!:iiil°.:゙° : `l| ;ll:
.;ll :ll: ll, .:ll, .'゙l,,、..,,illl.:ll;,ll゙゜ : ,,,,,,,,llllll″ ;ll .;ll:
.;ll .'ll|゙ll: .l!l ::lll,: :゙゙ll゙.:lli!’ : : ..,,,,,,,,,,,,,,lllll゙ll”,,,,l゙″ .,ll .:ll:
.,ll : ll,;ll: : l|: .:ll'l|、 ” ..,,,,,,,,,,,,,,,,llllllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙,,,,,,,,゙ll,,,,,ll!l゙゙° .lll ::l|:
: l|: .lll:l|: ::l|: .:ll;゙l|: : lllll゙””゙,,,,,,,,,,,,lllllll゙゙゙゙゙””””° ..ll゜::l|:
: l|: .lll.゙ii、 .ll、 lli:lli_ `゙゙゙lllllll!l゙゙゙”: : : : ,ll: : l|:
: l|: .lll.:ll,: ゙ll: lll.:llllll,: .,,lll゙゙" ..,,,,l|: : ll;
.lil .゚l| :lli: .:ll, .゙ll .゚!,,゙llll,,,、 '゙° : ,,,l゙゙lll` l|:
,ll` .:ll: ゙ll, ゚ll: ;ll .'lll,.`~゙゙lll,,,,,,,: ..,,lllll,,lll゚l|: ll;:
,ll: ll,、 ゙ll, ll, ;ll : ゙ll,: : .”ll゙llllll,,,,,,,,,、 : .,,,,llllllll’゚!’il″ :ll:
..,ll° .゙ll: ゚l|: :ll: : l|: .'゙l,,、 `゙li,, .'li,”゙゙゙lllll,,,,,,,,,: : ,,,,,llll゙゙”: : : :ll; : l|:
公式の掲示板に「このえ」っての現れてたがタイムリー過ぎる
さすがに平ひぐのメンバーじゃないよな……?
流石にこのえでは書かないでしょ
負け犬は表情一覧作らないのか…
まー、Leeyesあるからちとはマシだけど
個人的にひぐらしやうみねこで、
キャラクター等々の設定をある程度無視した
新しい世界観のオリスクを見てみたいんだけど、
面白いの何かあります?
ひぐらし小説大賞で言えば「消えた少女の記憶」とかそんな感じの。
オリスクでは見たこと無いなあ。
罪穢がそれに近いけど二次創作ゲーだしね。しかももう売って無いけど。
>>904 あれは何年前か前に体験版だけやって
結構面白かった記憶があるんだけど、
結局製品版はやらなかったなぁ。
ひぐらし原作のハッピーエンドを壊すような展開は見たくないし、
かといってラブコメ的なものも見たくないっていう俺は
ちょっと贅沢かもしれない・・・
ただ、EP6が発売された今になって本格的な嘘バレ画像を見たりすると
「この話見てみたい」って結構ワクワクするんだよなぁw
人狼は設定がどんどん無視していってる感じがあるけどニコだからスレ違いか
関係無いけどひぐらし大賞の示豆壊し編は設定ぶっ飛んでて面白かったなー
ひぐらし大賞とかもうやらないのかな
>>905 完全版が日本橋で売ってたからやったけど面白かったよ。
ハッピーエンドじゃないから駄目な人も多いと思うけど。
祭囃子アフターや補完シナリオもいいけど、初期のひぐらしっぽくて良かったな。
>>906 テーブルトーク系って全然興味ないから
敬遠してたんだけど予想以上に面白かったw
ありがとう。
>>907 またやって欲しいなぁ。
ヒナミザワそのものが結構面白い土壌だし
紙面で読めるのはやっぱりありがたい。
>>908 やってみたい気持ちもあるけど
地方人には難しいな…
白衣の騎士イリー仮面やってるんだけど、途中のCMで「アサガオのさく頃に」
ってオリスクの予告があった。どこかでうpされてるのかな?
話題が無いな・・・
虚崩し編の人と、神騙り編の人に動きがないからな・・・。
うみねこも話題が無い。
ひぐらしも虚崩しが継続中くらいかな。
澪IFや神騙り編の作者も新作作るかどうか分からんし
うみねこオリスクは某所がカプオリスクばっかで辟易してるわ
まあその辺が一番手軽に作りやすいんだろうねぇ
製作モチベもわかりやすいし
バトベアとバトルシの人が活発だな
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:46:31 ID:GzielEzg
圭梨趣味はなかったけど、闇現し編は面白かったけどな。
うみねこのカプオリスクは惹きつけられない・・・
俺的な主観なんだが、
ひぐらしは男性向けなカップリング
うみねこは女性に人気があるカップリング
そんなイメージ
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:13:14 ID:GzielEzg
つか圭梨部分は余計に思ったけど、導入部の惹きつけられ方はすごかったからな。
すごく良く考えられてるし、自分の中では神騙りと闇現しはトップに入る良さだった。
カプ萌え全開でそれだけのオリスクだと、どうしても受け入れられない部分もあるしね。
最近ひぐらし厨がうざい
どんだけひぐらしが好きなのか知らねえけどいちいちうみねこと比較する必要ないだろ
うみねことかひぐらしとか以前の問題では…
うみねこはまだ完結してないから長編作るのは難しいのはしょうがないさ。
両方好きな俺としてはひぐらしに期待してるけど
某所のバト雛の人なんかは、読み物としても面白いのを書こうとしてるっぽくて好感が持てるが。
戦人がいちいち情けなくてけっこう面白いw
某所はうみねこ麻雀が地味に面白い
最近、麻雀関係ないけど
うみねこで神騙りや虚崩しみたいな長編はやっぱり完結しないと無理だろうな。
今は逆に気軽に楽しめるショートはそこそこあるし、いいんじゃね?
test
すいません、質問です。
戦人の目が虚ろの立ち絵を使いたいんですが命令がわかりません。
housinだと思ったのですが違いました。
お願いします!
画像データ開いて自分で調べろよ
>>913 うみねこEP6やって精神点が減少して書く気力が無くなったのかも。
うみねこの出来の善し悪しはともかく、何でうみねこやってひぐらしのモチべが下がるんだ
>>933 「竜騎士作品」の二次創作をやる気が無くなったって意味じゃね?
神騙りの作者はどうかわからないけど、虚崩しの作者はうみねこはもうプレイしてないはず。
澪IFの人もやって無いみたいだな
何というか負け犬さんはよく頑張ってるなあ
終了
ネタが無くなった
だれか解があってるあってないは別としてオリジナルのEP流さないかな。
これはボトルメールですって。
それが正解っぽいのだが
正解ならなおすごい。
竜騎士はもう解けると言ってるんだから作れることは作れるはずなんだよね。
解ける、とかいう概念は、うみねこには無いだろ。
妄想がたまたま合うか否かだ。
スレ的には作れるか作れないかが大事であって別に合っているかどうかはそんなに重要じゃない。
しかしひぐらしの番外編ださねぇかな 竜騎士
うみねこがおわってからでいいからさ どうせうみねこ不人気だし
まあ解答しだいだけど
佐和多里さんの新作きたー!
情報感謝!
DLいってくる
あぁ、もうすぐ朝礼なのに
>>943 ひぐらしもうみねこも好きだが、
作品そのものの人気不人気で出す作品決めるようなら同人に留まってたりしないだろう。
相変わらずさりげなくうpしてるな。
情報もらうまで気付かなかったわ
プレイしたけどやっぱりうまいな。恋愛要素はいらない人も多いだろうけど、
その他の話も結構あるからかなり良かったな。笑えたし、いい話も多かった
なんというタイトルで御座いますか?
タイトルまで挙げるのはアレだから偽書で検索すれば出ると思う。
さすがに神騙り編の人もこれで最後かな
一作作るのも大変な労力いるだろうしね。
お疲れ様です。
最後って書いてたの?
書いてないな
出来れば作って欲しいものだ
どれも面白かったしな
澪if完結編は、結局お蔵入りらしい
絆の新澪読んでもう書けなくなったと
虚崩し編は完結してほしいが
澪if、もうやらないんだ?
作者のブログには何も書いてないぞ
まじかよと思って作者のブログいったけど何もなかった
ミクシィとかツイッター?
いや、多分何も無いな
数少ない製作中のオリスクだから期待はしてるんだが
次スレどうする?
最近話題が無いから二次創作スレと合併してもいいかも知れんね
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:39:40 ID:y72Y3ALp
だがこっちはうみねこもあるからな
そのあたりをどうするかだが
>>956 ブログ見たら更新されてた
まだ続けてるみたいだよ
>>961 合併しないで次スレ建てれば良いんじゃね?
最近というか過疎なのは前からじゃん。
つか、合併先に了承は得てるんだよな?
あそこ、SSじゃないの?
オリスクにした事あったん?
オリスク自体が隔離スレだと思ってたんだけど違うの?
なんか問題あったんだよね、オリスクって。
二次創作スレでもオリスクの話題あるから、こっちは文句ないけどね。
2次創作スレ見たが、
ここよりも過疎なスレとここを統合させて向こうに行く理由が無いと思うんだが
夏のかけら途中。
作品は面白いけど、運動会の時、
沙都子居て、茜とか居て村八分続いてる、
この状況でよく笑ってられんなとしか思えないわw
本気で居ない人扱いで目もくれないようにしてんだろうな。
まあ祭囃しでは明確に村八分を消したわけじゃあないからな。
あざとい嫌がらせは無いだろうけど、空気扱いはされそうな結末だったし
しかし今思うと鬼隠し編や綿流し編の祭りで
沙都子が村八分にされてる様子はないよな
ルールRってやつなのか…
まさしくそうだな
>>973 たしかに
鬼隠し編と言えばゾンビ鬼の時に圭一が沙都子を騙す為に
「沙都子の両親が校門に来てる」って言ってたな
夏のかけらを俺もプレイしたけど、良く考えられてるな
もしかして竜ちゃん以上に考えてるでしょ
>>973 綿流し編じゃ村長と梨花が行方不明とはいえ、沙都子のことも本気で心配して探していたしな
夏のかけらの3ルート方式は嬉しい仕様だけれど
どっか1ルートは需要なさそう。
そして、どのシナリオが変わるのか解んないのが
少し、コンプがしんどいね。
虚崩し編の新作もうじきクルー?
コヌェー
来てるじゃん。
なるほど