うみねこのなく頃に part96

このエントリーをはてなブックマークに追加
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:00:03 ID:L+1469iL
トリック考えてなかったら赤文字出せないじゃん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:01:15 ID:9g+Q+PWk
>>883
トリックっつーか、それをいうなら碑文じゃないかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:04:16 ID:ZUIF9CbR
トリックに関してはいくつかそれっぽいものを浮かべてて
まだ「どれ」かを確定させてない気がする
ユーザーの反応を見て決めるみたいな
まぁ妄想ですけど

>>886
まぁ大まかに言うと「謎」かなぁ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:14:45 ID:egOtIxNZ
>>882
可能性があるものをひとつ。

魔女の手紙を書いた人物と、殺人を行っている人物は別人ではないか
つまり、「魔女の利子の回収とは殺人のことではない」という解釈。

これなら一応パラドックスは解消される。
ただしまた、「じゃあ利子の回収って何なの?」ってことになるわけだが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:22:56 ID:FGhfe0xp
金蔵死んでるとしたら碑文も金蔵が残したのかあやしいよな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:39:59 ID:egOtIxNZ
あと、>>870を見ていて思ったことなんだが
本編ではマリアが「碑文の謎を考えないと」的なことを言ったり、
スレで皆が碑文の謎を考えていたり、
うみねこを題材にした4コマなんかでは「皆が碑文の謎を考えないからベアトリーチェがすねてる」
みたいなネタがあったり、
実際そういう推理があったりして、何か勘違いしてしまうが、

殺人を行っている者は碑文の謎を解いているんじゃないか…?

いや、何が言いたいかよくわからないと思うからもう少し分かりやすく説明すると、
2回とも、碑文に書かれてある手順は達成されている。
なぜ断言できるかと言うと、黄金郷の全ての黄金が与えられ、全ての死者の魂が復活、
失った愛が蘇り、魔女は永遠に眠りにつく …ってのは実際そうなったのか曖昧だが、
「黄金郷に至る」この部分だけは数人が至ったという確実な記述がある。

つまり、毎回碑文の謎は正しく解かれている…ということになる
なるだろ?

891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:49:00 ID:394DoI+3
>>890
ふむ なるかも
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:58:14 ID:q/KoCe44
碑文の解答が殺人の動機か
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:58:34 ID:egOtIxNZ
>>891
だろ?
ということは、だよ
殺人者の行動は見立てというだけじゃなく、もちろん「碑文において」のみだが、
正しかったということになる
そして、殺人者は、「黄金郷の鍵」を見つけたということにもなる
つまり…どういうこと?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:59:59 ID:HGVHHcr9
じゃあ黄金郷に‘至った後’戦人がなんかやらかして残る四人が死んで惨劇が完成すると
いや、ep2ではローザか?

アレだな、黄金郷になんか超兵器が眠っててそれ動かしてみんなミンチになったんだ
言葉を慎みたまえ君は黄金郷の魔女の前に居るのだぞ腐ってやがる早すぎたんだ目がぁ!目がァ!!
的なイベントが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:00:16 ID:394DoI+3
>>893
知るかww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:01:00 ID:1UAcfpaD
俺は殺人が碑文の謎を解いてるとはやっぱ思えないなあ。
「第三の晩に、残されし者は誉れ高き我が名を讃えよ。」なんてのも抽象的なような。
まあこれは描写が無いだけかもしれんが、讃える儀式みたいなもんが行われた様子が見受けられない。
むしろなんらかの象徴なり暗号と考えたほうが納得いくっつーか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:01:20 ID:egOtIxNZ
>>895
俺もわかんなくなった
何か閃いた気がしたんだが…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:02:40 ID:HGVHHcr9
>>893
いやそれは気が早い
見立て殺人とは別の行動で黄金郷を開いたという可能性が残ってる

ただ人かたたりか偶然か?→全部でしたー
から考えて見立て殺人の中に碑文の解法の一部が入ってる可能性は結構ありそうだ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:05:20 ID:q/KoCe44
第一の晩に、鍵の選びし六人を生贄に捧げよ。って書いてあるんだから
その言葉通りなんじゃね

つまり犯人は鍵によって無理やり殺人をさせられたと・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:08:17 ID:+3k2egS/
一番死ぬのが可愛そうだと感じるのが熊沢な俺はおばぁちゃん子
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:09:16 ID:9kwd538p
一番死ぬのが可愛そうだと感じるのが夏妃・絵羽・霧江・楼座な俺はマザコン
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:09:19 ID:0PuPFTXb
>>893
そう考えるとおれはマリアがやっぱ怪しいと思うが
「これをあなたが読んだのなら、その時、私は死んでいるでしょう。
死体があるか、ないかの違いはあるでしょうが。
これを読んだあなた。どうか真相を暴いてください。
それだけが私の望みです。
右代宮真里亞」EP1より

この文面をかけるをいうことは・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:14:21 ID:egOtIxNZ
>>898
ふむ
殺人はただの見立てで、それはとは別の意志と答えを持った人物が裏で
正しい手順を踏んでいる可能性も確かにあるな

しかし、毎回誰かによって碑文が正しく解読されているのは確かなはず…
だって、黄金郷に至れているんだもの
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:17:30 ID:6Phjpmic
>>901
お前はただ熟女チームが好きなだけだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:20:36 ID:q/KoCe44
エンドロールより黄金卿に至れたのは魔女が招いたからだから碑文関係なくね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:21:28 ID:HGVHHcr9
でも黄金郷開かなくちゃ魔女復活しなくね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:24:05 ID:q/KoCe44
黄金卿は魔女復活より後だぜ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:27:24 ID:+3k2egS/
第十の晩に至るのは「黄金の郷」なのな。
それまでは全部「黄金郷」表記なのに

深読みすれば黄金の郷と黄金郷は別物ってことに!
・・・考えすぎか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:29:10 ID:qygOOIkn
俺の家の近くに黄金郷ってラブホあるんだけどもしかして…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:29:57 ID:CGvNqNQ+
これをあなたが読んだのなら、その時、私は死んでいるでしょう。
死体があるか、ないかの違いはあるでしょうが。
これを読んだあなた。どうか真相を暴いてください。
それだけが私の望みです。

この文面がかけるってことがまずおかしいだろ…。
一字一句、雛見沢連続怪死事件で少年Kが事件をおこしたときの
遺書と同じセリフなんだぜ。こんな偶然あるわけがないだろ…。
考えられることとしては、

1.この遺書を書いたのは前原圭一だった。
2.書いた人は雛見沢連続怪死事件の情報を得ていた。

のどっちかでないとな
9才のマリアにかける4行じゃないよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:30:13 ID:egOtIxNZ
>>905
魔女が招いたからだとなんで関係ないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:32:40 ID:egOtIxNZ
>>910
うみねこの世界には「ひぐらしのなく頃に」は小説として存在するようなので
その文章を記憶している人がいる可能性はいくらでもある

まあ、どちらにしてもマリアに書ける文章だとは思わんが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:35:11 ID:HGVHHcr9
バトラが暇つぶしにもってきた小説の文面をそのまんま写したのかもしれん
ただでさえ書く時間ないだろうし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:38:02 ID:CGvNqNQ+
>「ひぐらしのなく頃に」は小説として存在するようなので
だれがそんな小説かいたんだ( ´Д`)まったく
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:44:34 ID:q/KoCe44
「18人の誰も、黄金の謎を解けず時間切れ。」ってエンドロールに書いてあるな
つまり>>890の説だと犯人は19人目ってことになる

あともう一つ謎が出てきた
18人の中に金蔵は入るのかどうか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:45:05 ID:+3k2egS/
>>909
ベアトに招かれるのか、いいなぁ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:45:37 ID:HGVHHcr9
くぱぁ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:51:35 ID:+3k2egS/
>>910
多分そこまで意図してないと思うが、
素直に考えるならそれを書いたのはバラトの可能性がたかいな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:52:28 ID:egOtIxNZ
>>918
誰だよwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:53:22 ID:QKJmGj7t
薔薇人
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:53:58 ID:V4ISfL1b
漢字でこうかく
「薔薇人」

うお、中庭あたりにいそうだぜ!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:55:02 ID:egOtIxNZ
>>915
>18人の中に金蔵は入るのかどうか
確かに。
碑文は金蔵が作ったはずなのにな
これは結構重要な要素かもしれん
もしくは単に竜騎士のミスか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:57:02 ID:394DoI+3
>>915
つまり金蔵は自分で作っときながら、「いや、その解は違うだろ」って言われたと
竜ちゃんみたいなやつだな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:57:40 ID:HGVHHcr9
バラトリーチェは『い』るのー!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:00:36 ID:h/EZb6EG
バラトっていそうだなww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:00:52 ID:q/KoCe44
>>923
誰にだよ
927918:2008/02/14(木) 02:01:20 ID:+3k2egS/
ごめん、バトラだ。
いつも間違えちまうんだよなぁ。

ゴールデンドロップだしてきます。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:02:09 ID:q/KoCe44
第三回人気投票ははバラトってオリキャラでwooに勝とうぜ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:04:06 ID:394DoI+3
>>926
え、魔女とか
読者とか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:04:47 ID:V4ISfL1b
薔薇人でググったらバラードってのが出てきて吹いた。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:12:14 ID:SfzoJA9W
そういえば昔モスラVSバトラってあったなぁ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:16:36 ID:9Q64oDiG
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:20:21 ID:+3k2egS/
>>932
高貴に香る、飲むローズ
バラ、香れ!

ワラタw
934名無しさん@お腹いっぱい。
ここで次回予想

EP3の主人公は目明し編の詩音のように、間違った解決の手段を実践した奴だと面白くね?
「碑文の謎を解く=碑文の手順に従う」を信じてる人物が
主人公=犯人(前作までのそれとは違う)で、次々に親族達を殺すってな感じで。

そうすると梨花みたいに襲ってくる奴や、怪しかったけどそうでもない奴がわかるぞ。たぶん。
真犯人の存在も間接的に解るかもしれない。

で、殺しの後半になると幻想の世界が混じってきてカオスな展開になる。
もちろんEP3の犯人は前作までの犯人とは違うし、真犯人でも魔女でもない。


EP3でないにしろ、こんなエピソードがでると予想。