RPGツクールVX その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/27に発売したRPGツクールVXについて語るスレです。

不毛な論争は避けてマッタリ楽しくいきましょう。
自分の好みや価値観を押し付けたりせず認め合う心も持ちましょう。

VX公式情報 ttp://tkool.jp/products/rpgvx/index.html
ツクールブログ ttp://www.famitsu.com/blog/tkool/
VX体験版 ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/vx_trial.html

RPGツクールVX その5
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1197524489/
RPGツクールVX その6
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1198230795/
RPGツクールVX その7
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1198860651/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:47:46 ID:sTAQpuQA
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:49:21 ID:AyPu7AWs
ケータイからヒトケッツァ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:51:11 ID:WwHgWZiF
なんでスレ立つ前に埋めちゃうん?
まあ、>>1おつだー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:51:56 ID:plgr3Dii
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  特に言いたいことはない
____.|ミ\__( ・∀・)  \   
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:59:00 ID:NbeMIkWL
前スレのラスト、後世に残すべき至言があった。

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/03(木) 17:18:00 ID:2o/hUzgt
中途半端ほど俺語り
         ---キルケゴール
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:26:44 ID:uyvSAzlW
おつ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:28:08 ID:Y4q6HiAM
前スレの>>842の方お答え有り難うございます。
無事に問題を解決できました、本当に助かりました!
また説明書を読めば分かることを質問しないように
もう一度読んできますm(_ _)m

>>1
乙です


9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:47:52 ID:n8DSvoth
死ね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:48:45 ID:UIagb68w
乙です。しかしスレ消費早いな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:50:45 ID:moyMxWB+
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:55:20 ID:n8DSvoth
死ね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:01:26 ID:VK8ZCyr+
ID:VK8ZCyr+
ID:bina6a0H
ID:n8DSvoth

NG推奨。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:04:53 ID:VK8ZCyr+
939 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2008/01/03(木) 13:14:09 ID:vGlXbfs+
 pen4なんて電気くうだけのゴミは買い換えたほうがいい

>>1もNGだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:13:20 ID:n8DSvoth
ID:VK8ZCyr+

NG推奨。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:14:46 ID:otZxFmL1
ポップアップ注訳機能も
変数番号の変数も
コピー&ペースト汎用収納ボックス機能も追加されず
RGSS搭載で95に戻っただけなのか、トホホ
認証もなくなってないし、それでも買っちゃうんだけどさ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:16:27 ID:+lSaUiDw
XPもってる、VXを買いたくなるような言葉をくれ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:16:55 ID:VK8ZCyr+
ID:n8DSvothもNG推奨だな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:21:34 ID:TVVbynhH
>>17
XPより動作が結構軽いよ(´・ω・`)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:23:35 ID:+lSaUiDw
そうですか(´・ω・`)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:25:23 ID:VK8ZCyr+
XPはゴミ、XPしか持ってない屑が解像度厨になってVXを攻撃中。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:28:56 ID:uyvSAzlW
amazon高いからセブンで注文した。
6日後だってさ(´・ω・`)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:40:18 ID:5lDzk+qb
素材サイト様!
回避率をステータスで見れるようにするスクリプトをどうかどうかお願いします!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:46:37 ID:zNJwo2P7
いまんとこ目立ったバグはない?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:56:09 ID:k5diMVEo
VXで初めてRPGツクールシリーズを買った。作る前にサンプルで
遊んでるけどミチル見参!とかいうやつのバトルが重すぎて吹いた
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:58:54 ID:plgr3Dii
マシンスペックどのくらいよ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:07:36 ID:5xodCemY
>>25
 MAP軽量化で動作が軽くなるスプリクトがあるみたいよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:12:09 ID:bina6a0H
いやいや、ミチルをエディタで開いてみ。イベント数が多すぎるんだよ
軽量化はマップ外のイベントを更新しないようにすんのがメインだから
ああいうイベントの組み方してるのに効果薄いよ

画像を指定してなくてもイベントがあるだけで重くなる
20〜30個以上イベント置くのはやめれ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:14:47 ID:gDATAp3r
前スレのロマタカ?だっけ
あれみたいなやつ作り始めた。
作る規模によるけど出来たらうpるね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:25:45 ID:moyMxWB+
>>25
ナカーマ発見。俺はレクトールの重さに噴いた。
最初は良かったけど序章が終わった途端にorzlll
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:29:54 ID:0GBi4nve
>>22
amazonでVX中古売ってるよ
かなり怪しいけどね
新古じゃないのがポイント
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:30:35 ID:Qg1aL32m
中古なんて認証効かないんじゃないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:34:21 ID:k5diMVEo
>>26
XP、1.4GHz、30GB

あれってイベントパンパンに入ってたんだ
レクトールは見なくても遊んでれば分かるけど
ミチルは途中で遊ぶ気なくなったら放っておいた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:40:54 ID:pbLHKVb2
あんまり重いと最後までやろうという気がなくなる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:41:02 ID:P3779JVB
ミチルはマップ上でキャラがよく動いて、見た目的には面白いんだが
戦闘のテンポ悪すぎて投げた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:57:49 ID:NWFjr2v4
サンプルゲー全般に言えることだが、どれも技術的には凄いのけど、
その凄さがゲーム的な面白さになってない気がする。

・・・と言ったら高望みしすぎだろうか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:15:57 ID:VEpKud73
制作する上でのテクニックを提供したり
ときには反面教師になることもサンプルゲームの重要な役割だよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:22:50 ID:+lSaUiDw
技術的にスゴイって、サンプルゲーってそんなにすごいRGSSでも組まれてるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:25:55 ID:6HatWwCG
技術的に凄いのはロボットのヤツとミチルだけじゃね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:27:22 ID:Qg1aL32m
サンプルゲーの役目って簡易設定の中に含まれてないけど
多くの人がやりたがるであろう設定とかイベントをどうやってするのかを伝えることじゃないのか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:28:16 ID:dQnvNg2/
技術的には誰よりも劣っているハズのフタゴノカミサマは面白かったけどな。
サービス精神ってものを理解した制作者だった。

逆にロボットのヤツはなんか厨っぽくて好きになれないけど、
それ言ったら嫉妬乙になりそうだから言わない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:29:44 ID:NWFjr2v4
パッと見て画面で分かり易いのはロボットとミチルだけど、
レクトールも実はオリジナルの画面を個別に用意してたりする。
(ルーラとかメモとか。)
さりげないけど、結構凄いと思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:30:35 ID:sTAQpuQA
       / \  /\ キリッ 
.     / (ー)  (ー)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \   < おい、お前「毒」持ってる?って蛇に聞いてみたんだよ。 
    |      |r┬-|    |      そしたら何て答えたと思う? 
     \     `ー'´   / 

         ____ 
        /_ノ  ヽ、_\ 
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ     < 「Yes, I have.」だっておwww 
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\    /⌒)⌒)⌒) 
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ 
| :::::::::::(⌒)     | |  |   /   ゝ  :::::::::::/      ン 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ 
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン 
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、 
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 

           ,   -z―─―-  、 
       ,  ' ´弌孑y ´' zk  三ニ`丶、 
     , '   ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、 
   /z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____ 
  /y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、  ー≠ニ三三三`丶、 
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, '           \       ''''ニ三 n 
/    .z::::=三:::::::::/                \  /  ̄ ` ー 、 `\ 
  ≠=:::::ー=    /              / /((○)) ((○)、三) 
  z   三  '''' ,'                  ,' /  '⌒(__人__)⌒‘ゝ' ぎゃぁぁあぁぁぁあぁお!! 
  ニ ー=, z≠!               V       |r┬-|    | 
 ー' 三ニ ,kz'!               \    | |  |  / 
  ,ィk =ニ=  ,z|                 ノ       | |  |  \ 
これわろた
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:34:42 ID:+lSaUiDw
なんか普通そうだな、やったことないけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:35:46 ID:K80UciLV
>>38
この場合の技術ってのはツクール扱いのうまさとかじゃないかな。
RGSSとは関係ないけどレクトールのマップを飾るのとかは本当上手だと思うし。そういうのも技術じゃん。
単純に「スクリプトがすげー」てんならツクールである必要はないわけだしね。

>>8
あれは比較的わかりにくいと思うから気にするなーい。
説明書読むだけじゃなくて実際にゲーム制作過程で使ってみるのがいいと思うよ。
一番慣れてない段階でテクニックを要求されるOPを作るってのは避けた方がいいかも。

>>23
Game_Actor#eva で回避率を取得できるから、
Window_Base#draw_actor_parameter と、それを呼び出してるスクリプト周りを編集すればいいよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:41:06 ID:BQb4kyxn
はじめてRPGツクールかってきたぜ
やっぱ最初は短編を一回完成させるべきかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:45:04 ID:K80UciLV
>>46
短編でもつまんなくても、完成させる経験を積んだ方がいいと思う。
ツクールだけじゃなくて音楽とか小説とかでも一緒ね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:47:09 ID:+lSaUiDw
なるほどマップかよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:11:11 ID:NWFjr2v4
なぁなぁ。
Game_Battlerの615以降の回避率計算で、

# ● 最終回避率の計算
# user : 攻撃者、スキルまたはアイテムの使用者
# obj : スキルまたはアイテム (通常攻撃の場合は nil)

ってなってるんだけど、なんで「被攻撃者」じゃなくて「攻撃者」なんだろう。
というか、「self.eva」の「self」って何を指してるのかしらん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:12:40 ID:jnU3g/+J
VXの解像度をXP準拠にしてみたんだが
高さと幅を直書きしてある箇所を置換するだけでも
マップに関しちゃ問題ないな。
ウインドウ関係が総崩れでメニューらへんの修正がちと面倒だが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:12:58 ID:A2zf6H1t
FF8のジャンクションシステムは再現できますか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:16:24 ID:NbeMIkWL
レクトール見て出来ないと思うなら一生無理
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:27:22 ID:rTP7AVjg
2000でもできるんじゃぁないかなぁ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:32:55 ID:jnU3g/+J
>>49
selfは自分自身
この場合は被攻撃者
「.」は「の」って読むと分かりやすい。
self.evaだったら
被攻撃者の回避率って具合に。
622〜627の条件に掛からなければ
単純に自身の回避を返すだけ。
user渡してる理由は分からん。使ってないよ。
calc_hitコピペして作ったゴミかもね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:36:28 ID:TVVbynhH
ジャンクションって魔法を敵から奪ったりする奴だっけ?
アレなら2000でも変数使えば普通に出来そうだが。
逆にVXのスクリプトだと俺には手も足も出ないんだぜ(´・ω・`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:37:00 ID:NWFjr2v4
>>54
おお、ありがとぅ。
userは気にしなくて良いのね。
確かに、実際のコードの中でも使ってないみたいだし。

んで。
試しに命中率に「user.agi / 2」と「self.agi / 2」を加算したら、
素早さで当てまくりの避けまくりだった!!

ここ数日の苦労が報われた・・・
これまでも何度か質問したけど、答えてくれた人、ありがとねー。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:41:22 ID:NWFjr2v4
[訂正]
「命中率と回避率にそれぞれ」ね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:52:32 ID:sTAQpuQA
>>55
物質以外の物を装備するシステム
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:55:17 ID:TVVbynhH
>>58
なるほ、それは面倒臭そうだなぁ…
画像とか自作すると考えれば、ステータスはデフォのを流用して変数で…出来ない事も無いが、スクリプト弄った方が早い気がしてきた(´・ω・`)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:12:48 ID:jnU3g/+J
>>51
能力に対する装備の構築と魔法の個数化なら
既存のスクリプトは大幅に手が入るぞ。
戦闘とメニューに関わるクラスを理解できないレベルならやめとけ。
つーかシステムの再現より全魔法の全ジャンクション箇所に対する
補正効果の管理のほうがよっぽど面倒そうだ。
ステータスに属性に状態もだっけ。
そんでドローも併せて再現とか言い出したらさらに管理が面倒。
ああ面倒。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:23:49 ID:vvuD/OAe
話をぶった切って悪いがおまいらはどういう順番でツクる?

濡れは
@マップ
Aダンジョンや村
Bストーリー
Cエンディング・オープニング
D敵や武器
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:37:09 ID:hGDkNRc8
>>61
バラバラ 飽きたら別のに移る
そんなんだからエターなるんだよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:52:51 ID:UIagb68w
うんうん…俺も俺も…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:54:16 ID:UIagb68w
召還獣全員に嫌われてるサイファー懐カシス…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:07:38 ID:sEbFUaU0
>>61
とりあえずキャラ→マップ→イベントで
アイテムとか必要になったらその都度アイテム追加
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:09:41 ID:DSLsx20m
>>47
横やりだけど、覚えとくよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:18:51 ID:sEbFUaU0
>>46
最初は3マップぐらいの極小のゲーム作って完結させて
そこから段々イベントやマップ追加していくのがいいよ

飽きて途中でやめても完結してるんだからおk
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:19:45 ID:REkuwLC3
シェルフの掲示板ふいたw
いまからコネ作ろうと必死な有象無象の輩たち

まあ、これでXPは衰退していくだろうな
なんだかんだで最大手だったわけだし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:26:04 ID:c0tjw1Aq
見てるとわかるが、厨を呼び寄せるなにかがあるんだろうなあそこは。

評価されようという気持ちが少しでもあると、そこに魔が潜むんだよ。
作って投げっぱなしでサポートもしねえけど好きにしろみたいなスタンスのほうが好かれるし、
変なのがきても跳ね返せる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:38:42 ID:UnetOVPa
さて、すごろくゲーム作ろうと思うんだけどこれ買えばいいのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:39:38 ID:WoeJ9SYF
好かれるかどうかはともかく、面倒は少なそうだな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:41:08 ID:V5DC6Gjc
全レスとか変な顔文字とか
イタチごっことか著作権違反とか
ここは変なのがよく湧くな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:42:20 ID:4duF3LTf
ゲームブック形式で作ろうかと思ったけど
出だしで惹き付けないと誰もやってくれないな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:48:13 ID:CX2em2sf
取り敢えず作れば?
小説家だって何度も書き直したり、いらないと思ったら内容を半分に削ったり
一発で書き上げることなんてできないんだから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:56:17 ID:WoeJ9SYF
レクトールの洞窟の視界、あれってどのスクリプトなんだろう。
素材スクリプトには該当する物が見当たらないのだが・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:11:13 ID:hgtfl7AJ
私事すみません。先日「RGSS講座作るかもよ」とほざいたものです。
参考データがほしいので、あのとき賛同してくれた人とか、RGSS勉強中の人とか、協力してくれたらうれしいです。
具体的には「こういうスクリプトを自分で組めればいいな」とか思っているのを収集して、
それをもとに全体の方向性を整えて行きたいと思っています。
レスでも構いませんが、周囲に迷惑だと思うのでできれば [email protected] まで。返信するかもしれません。
素材屋じゃないのでリクエストの受付とか質問とかは今回勘弁してください。あとでっかすぎる野望も。
「自分でできることは自分で、駄目なら素材屋さん任せ」みたいなイメージで、お手数ですがよろしくお願いします。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:41:58 ID:r/SFe9jT
ゲームスタートしたとき、どうやって自動で物語が進ませるのか
わからなくて苦労した。それ知るだけでも1時間くらい悩んだよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:16:08 ID:jJADRfkm
>>74
何度かストーリーを書き直した結果、
とってつけたような要素が多くなってしまった作品も存在する
たとえば、
                   ∧   
                  /  `.   
                 /    `、   
              _,.-‐''/     i ' ‐.、._   
           ,. ‐'´         `    `‐、   
          /                 \   
         ,i´                   ヽ.   
  .       /    ,;' ̄`i         ,;' ̄`i    'l、   
       ,i    .|   .|        .|   .|     l      
      _,.イ     |   |        |   |     ト 、   
  .   /      .|   |        |   |       `、   
  .  !       |   |        .|    |        .l 
  .  '!       |:::::::: |         | ::::::::|        !     
     \_l     l::::::::l         l:::::::::l     l_ /   
  .     ヽ,    `--'          `--'    ,!'   
         ヽ,                    /   
         , '\      ー―――      / 、   
       /    `‐.、             ,.‐'´    \   
      /       `'‐.、. _ __ _,,..-‐''´        !   
      !             ノ   !            ノ   
       'ー-..,,,__ ,,...--‐'´    `'ー-..,,,___,..-''´   
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:18:37 ID:CLpBilYm
>>76
とりあえずレクトールのシステムを作って、
それを自分好みにカスタマイズできるレベルまで引き上げられれば大成功じゃね?

あれのウィンドウ周りとかじつに練習向けっぽいでしょ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:21:25 ID:tpiqs9H+
買ってから10日も経ってないのに再認証きやがった
面倒くさすぎだろこれ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:53:46 ID:emreNgIB
登録した日ではなく、月の初めくらいに認証があると思われ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:01:35 ID:4s88fEUH
1024x768未満の画面モードでは動作しません か
モバイルPCでエディタ起動出来なくて泣いた
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:01:10 ID:sTwv0bH1
29日にインストしたけど、まだ再認証きてないよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:05:16 ID:c0tjw1Aq
>>76
超応援してますぜ。

俺が今あったらいいなと思うもので、汎用性が比較的高そうなものを挙げると、
「選択肢の数を増やす」というもの。
選択肢はデフォだと4つまでなので、これを別ウィンドウを使って増やせたら便利かなと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:02:24 ID:7w7giXne
>>76
とてもありがたい。頑張って欲しい。


個人的には、配列とかデータベースとか、そういうのの概念がいまいちつかめないので
もし可能ならそういうこともちょこっと詳しくやってもらえるととても助かります
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:07:46 ID:qV72LIwx
普通にプログラム講座みたいなサイトめぐれば分かることの方が多いと思うが

ツクール向けのテクニックってどんなのだろうな・・・。XP以降持ってないけど、RGSS組んでイベント命令追加とかできんの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:16:50 ID:REkuwLC3
持ってないなら横槍いれない
初心者にはプログラム講座とか情報が多すぎるんだよ
RGSSに特化した講座がほしいというのも正直なところでしょ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:18:33 ID:sXxd1Zmp
講座というより、「貼り付ければ動く物が欲しい」の間違いだろう?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:25:02 ID:mfUrs67H
こんにちは サガベさん
サガベさんは親戚まわりとかはいいんですか?
それとも、韓国に帰省中ですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:28:28 ID:Gm7FL4KF
こんにちは サガベです
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:48:56 ID:cRN0djUF
逆引きRubyみたいに
どんな事をしたいかクリックすると内容が出てくる方式がいいかも。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:57:12 ID:aEzjda+f
>>88
貼り付ければ動く物なんて既に山ほどあるだろ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:21:59 ID:5KbDdLGX
ダンジョン自動生成機能って難易度インフレ起こしそうだな
テストプレイしてると作者まで迷うから困る
100×100マップで自動生成やったら邪聖剣ネクロマンサー並に迷いそうなマップができちゃったし
255×255の自動生成マップで地下99階まであるダンジョン作る奴とか出てくるかも
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:23:21 ID:AicrzFdl
なんというダードワの森……
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:26:36 ID:sTwv0bH1
防具欄999じゃ足りない私は変でしょうかorz
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:34:59 ID:wJhJmpWC
もしかして、4方向通行指定ってできない?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:36:26 ID:5+jBGbXu
>>95
青木さん乙
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:39:37 ID:Ixp2koWy
>>95
安心しろ俺も足りない キャラも武器も敵も技も・・・
2000のように5000ぐらい追加できたらよかったんだ!
重くなるd
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:47:10 ID:WoeJ9SYF
そんなに数を増やして、きちんと差別化できてるのか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:53:33 ID:Gm7FL4KF
なんたらの鎧+1〜100、なんたらの剣+1〜100
じゃね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:55:23 ID:WoeJ9SYF
ワシのロングソードは+108まであるぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:00:24 ID:6grc972r
俺の武器は48種あるぜ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:17:39 ID:2jo99hpC
私の武器は+530000です
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:29:42 ID:98lBxNLp
>>79,84,85,91
ご意見ありがとうです。
迷走しないように、思い出したときにでも生の意見をもらえるとうれしいです。今後ともなにとぞ。

……で早速質問に答えていただけたら光栄なんですけど、Ruby講座(RGSSは使わない基礎の部分)に関して
「講座内容を理解しやすくするためにRubyをインストールする(普通の講座風)」のと、
「Rubyをインストールするなんて難しそうだから、ツクールで動かしたい(ヘルプ風)」のでは、
どちらがプログラム初心者の人の本音に忠実なんでしょうか。個人的には前者を推したいけど敷居高いかな……。
マイノリティは切り捨てるって意味じゃなくて、どちらを主眼におけばいいのか結構悩んでるんですよ。これ。

>>96
できないです。
今のところスクリプトの公開もされていないので自己工夫で。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:34:18 ID:RHo+zU3O
>>104
ツクールに特化するならツクールだけでいじれる方が間口は広いと思うよ。
プログラム初心者にとって、クラスやメソッドの説明、それらをいくらうまくわかりやすく例えようが、
未知の横文字聞いただけでギブアップするもんなので、
本当にRGSS初心者向けにするなら「メニューの配置を変える」とか「パラメーターを増やす」とかの
需要がありそうなやり方の解説がいいと思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:50:20 ID:98lBxNLp
>>105
昔「Rubyでオブジェクト指向」て講座を持ってたとき、RPGをデザインするって形で進めてくのが一番能率よかったのね。
だからそのときの経験をベースに、読んでくれた以上RGSSに必要なだけのRuby知識はすっごく頑張ってかみ砕く。
ただ「素材が公開されてるならそれでいい」て人と「素材が公開されてても自分でやりたい」て人には当然温度差があるじゃん。
どちらかといえば主眼をおくべきは後者になると思うから、
Rubyインストールという峠さえ乗り越えられればわかりやすく進められる方がいいかなと思って。
RGSSの改変はプログラム的には応用、基礎はあくまでRubyの勉強になるからさ。
107前スレの832です:2008/01/04(金) 15:27:47 ID:SCNUZ+V2
皆さんのおかげでようやく完成まで近づけたのですが。
タイルセットEに画像を取り込む事が出来ません。
素材規格もマニュアルに書いてるようにしていたのですが・・・
どうすればいいのでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:34:03 ID:mAZob+YR
尼からツクールVXが今しがた届いた。
俺の脳内の黒歴史物語が火を噴くぜ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:34:31 ID:jsP4d/6y
>>91
RGSSに限らずこういうツールは逆引きの出来るデータベースがあると
非常に便利そうだね。
XPやVX用に200Xの時にテク研みたいなものがると非常にいい感じかと思うよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:35:13 ID:sTwv0bH1
>>107
 私も最初よくわからなかったけど、
 TileE.pngでインポートしたら登録されたよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:48:44 ID:sTwv0bH1
連レスでごめん、使いたいファイルを、
説明書のP100の使用可能素材一覧に書いてある
ファイル名にしないと適用されないじゃないかな…

例えば、素材サイトから拾ってきた001.pngを
タイルセットEに登録したい場合、
001.pngをTileE.pngに変更しないと使えないと思うよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:52:53 ID:LBg2W1aK
922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/03(木) 10:51:27 ID:SBKN5M2C
スクリプトちょっとイジった
何これ、おもすれーw



前スレ。そう。面白いんだよなあ。
戦闘のコマンドを増やしたり、名前変えたりするだけで
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:07:29 ID:Ajh/qO7a
VX買ったほうがいいのか迷う
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:25:05 ID:Ixp2koWy
とりあえず攻撃や防御の項目をなくしたい
スキルのみで戦うタイプなんで
XPではRGSSちょこっといじったな。攻撃の項目を別のにすり替えただけだったが・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:26:49 ID:Ixp2koWy
RGSS板ってなんで動いてないん?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:20:35 ID:7gOl4h3T
>>115
そんなゴミ板が動いてたら、それこそネット資源(笑)の無駄だからだろ・・・・。
そうじゃなくても、へたなRPGツクール作品はゴミなのに・・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:21:01 ID:63XhtIBW
タイルセットなんで変更できないん?
>>113
VX地雷だったかもしれん
いいのは画像だけか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:22:00 ID:Ajh/qO7a
>>116の作ったスゴイゲームをやって
VXの購入に踏み切りたい
119111さんへ:2008/01/04(金) 17:24:48 ID:SCNUZ+V2
ありがとうございました。できました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:42:07 ID:RHo+zU3O
>>106
うん、それもわかる。
なので手間はかかるんだけども、
既存のRGSSいじって改造する方法メインで「とにかくいじりたい」て人メインに、
よりしっかり学びたい人用にそういったRubyの基本から解説みたいになってるといいかなーって。

限定された例になるけど自分の場合、
素材はいろいろ借りてくるんだけど自分でいじりたい箇所も多い。
その場合、各所の素材ごとに分割されて定義されていると分けわからなくなったので、
素材のalias部分を分解する勉強から始めた。
個別に分解して中身のぞいて一つの命令ごとにヘルプ見た入りしてより理解して。

Ruby基本から入るか、RGSS基本で入るかの違いかなぁ。
RGSSをいじりたいのにそこにたどり着くまで長いと初心者は挫折しちゃうと思う。
自分もRGSS解説サイトを探して、Ruby解説サイトは立派なものあるんだけど、RGSS特化の解説サイトってやりきってる所なくて困ってた。
長々と書いたけども俺の意見ってことで。是非がんばってもらいたいです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:44:29 ID:Ajh/qO7a
VX素材、顔グラ歩グラとも中途半端だな
ばあさんの大魔術士ないし、少なく感じる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:53:49 ID:rm+rUkTK
>>117
Spriteset_Mapだ。
create_tilemapだ。
そこに足がかりがあるだろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:57:03 ID:Ajh/qO7a
パッケージに描かれた4人、自分で他の顔グラに合わせて描かなきゃだめみたいだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:57:09 ID:c0tjw1Aq
>>121
ねるねるねるね乙
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:59:18 ID:Ajh/qO7a
ぅんまい!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:00:49 ID:sTwv0bH1
>>121
 2000やXPの素材をVX用に変換できるソフトがあるよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:03:32 ID:Ajh/qO7a
>>126
おーXPのも変換できんのかってか顔グラ自分で描かなきゃダメなんだよな
VXの画像関連は好きなんだけど、もったいない…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:06:51 ID:G9iuM3dt
VIPツクスレにあった気がする
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:08:58 ID:Ajh/qO7a
ググッて個人サイトから落とした
130111さんへ:2008/01/04(金) 18:23:31 ID:SCNUZ+V2
最後に聞きたいのですがタイルEには1つしか画像を取り込めないのでしょうか?
一番左上の右に画像を持っていく事が出来ません
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:29:55 ID:h1MgTwyd
amazonの特典ってどんなやつ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:40:17 ID:63XhtIBW
>>122
でも今までのツクールにはあったのに機能削除するってのはどうかと思うんだが
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:47:54 ID:98lBxNLp
>>120
なるほど。そういう意味ね。
少し語弊があるかもしれないけど、幾つか層を段階的に考えてるん。
ひとつは「既存のものを改造できればいい」という感じで、RGSSに必要な項目だけ身につければいい感じ。
いわゆるRuby基礎の正規表現やIO、イテレータとかは無視すれば投げ出さない程度のコンパクトさにはなると思う。
逆に言えば自分はこの部分を踏まえないでRGSSに挑んでも、挫折しちゃうかなと思ってるわけ。
それを経た上で「スクリプトを自作したい」と思った人が、あらためて少し突っ込んだ講座に回ってくれればいいかなって。
純粋にRubyを学ぶとしたら回りくどいけど、純粋なRuby講座はたくさんあるからちょっち泥臭い感じでね。

>>131
ぶっちゃけどうでもいいって感じのやつ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:56:34 ID:sTwv0bH1
>>130
 Σ 指定!? 私も初心者なので適当にやってます
 多分一つしか出来ないんじゃないかな…
 ちなみですが、使うタイルを切り取って、
 使わないと思われるタイルの上に貼り付けて使ってます

 他の方法もあるかもしれないけど、北側から家の中に入るようにするために
 これしか思いつかなかったので…orz
 
>>131 
 ピクチャーレーベル CDに貼り付けるものだったかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:30:53 ID:3fobsQwY
前スレでパッドが効かないって人が数人いたから俺も試してみたけどダメだった。
PS2のコントローラ使ってるんだが、もしかしたらコンバータだと認識してくれない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:34:56 ID:WvEbqTix
>>135
エレコムのコンバータにPS2のパッド繋いでるけど
普通に使えてるけどなあ。
137135:2008/01/04(金) 19:37:11 ID:3fobsQwY
自己解決しました。
ELECOMのJC-PS102USVのコンバータでやったら認識してくれた。
サンワのJY-PSUAD1だとダメだった。
他のゲームだと大丈夫なんで、VX側の問題かな。
パッドが効かないって人はもしかしたら変えたらできるかも。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:04:59 ID:r/SFe9jT
イベントの消去ってどうやるのですか?
自動実行にしているので、一時消去にすると
その都度イベントが起こってしまい困るのですが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:07:16 ID:DIxEJPe1
delで
ていうかスイッチで
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:21:35 ID:5+jBGbXu
>>138
セルフスイッチで。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:22:35 ID:tpiqs9H+
セルフスイッチは便利だね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:22:56 ID:KxizOagJ
>>138
説明書嫁 と言おうと思ったけど書いてたかどうかわからんな。
イベントの消去というか、自動実行を起きなくするには、そのイベントに新規ページを作ってそこの条件を満たせば良い。
簡単なのだとセルフスイッチがお勧め。スイッチでやると数が増えてこんがらがるし(´・ω・`)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:39:30 ID:r/SFe9jT
みんなどうもありがとう。
142の説明でようやく意味がわかりました。
こんなテクニックがあるなんて、すごい便利ですね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:06:04 ID:Ixp2koWy
セルフスイッチって個々のイベントだけに適応するものなの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:12:16 ID:FWcN8lXG
>>144
IDがXPと2kだなw
んで質問の内容は個々に対応する。だから宝箱とかに便利
146130です:2008/01/04(金) 22:15:38 ID:SCNUZ+V2
1つだけ?
そんなあ・・・・他の皆さんはどうやって増やしているんですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:32:21 ID:WoeJ9SYF
ぃゃぃゃぃゃ・・・
せめて一度実際に触ってみてから質問してくれ・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:36:10 ID:Ixp2koWy
>>145
ほんとだ
気づかなかったw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:19:54 ID:r/HoJODZ
>>142
セルフスイッチって便利だけど例えば、一度全部クリアしたらパラメーターや
アイテムは全部保持したまま最初からプレイ(つまり強くてニューゲーム)みたいなのを
やるときには、どうやってセルフスイッチを戻せばいいの?

あと、ツクールではレベルでパラメーターが上下すると思うんだが、パラメータは保ったまま
レベルだけ下げる、ってまねはできない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:26:55 ID:4ezHkh+q
イベントは殆ど変数でやってる俺は変なんだろうか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:31:13 ID:98lBxNLp
>>149
イベントでもできるかもしれないけど、たぶん地獄の単純作業だろうから、
スクリプトで全部初期化しちゃった方が早いかもな。
数行だから必要になったら言ってくれれば書くよー。今はベロリンマンが倒せないから無理。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:33:15 ID:rm+rUkTK
>>150
単純に初期化するだけなら
$game_self_switches = Game_SelfSwitches.new
をイベントで実行するだけ。数行もイラン。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:40:13 ID:rm+rUkTK
>>149
だった。吊ってくる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:43:28 ID:twLHr4lx
 >>149
宝箱1ページ目→条件=無し
             宝箱調べると1週目アイテムをゲット→[セルフスイッチA]をON
宝箱2ページ目→条件=[セルフスイッチA]がON
             宝箱調べても空っぽ

(ゲームクリアして2週目突入→[スイッチ0001:2週目]をON)

宝箱3ページ目→条件=[スイッチ0001:2週目]がON
             宝箱調べると2週目のアイテムをゲット→[セルフスイッチB]をON
宝箱4ページ目→条件=[セルフスイッチB]がON
             宝箱調べても空っぽ

とここまで書いたけど1週目取り逃した場合、1週目の中身がエターなるし
そもそもスクリプトが使えるならもっと簡単な方法、あるみたいですねおやすみなさい( * `ν゚ * )
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:46:01 ID:aEzjda+f
>>149
レベルを下げる前に現在の能力を適当な変数に入れておいて
下げた後に戻すとかでいけそうな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:46:07 ID:r/HoJODZ
>>151-154
即回答ありがとう。一発で全部消せるのね、これはいいわ。
同じやり方で変数や通常のスイッチもいけるのかな(消したあとクリアフラグを絶てて)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:46:46 ID:r/HoJODZ
>>155
なるほど、それやればできそう。
こういうときに配列とやらを使うのか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:54:34 ID:AicrzFdl
Rubyとか見るとほんと日本語で書けよテメェとか思ってアッタマ来ちゃうのよねぷんぷん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:58:42 ID:98lBxNLp
トルネコは嫁さんの弁当を食わずに持ち帰ったり、店で売ったりひどい亭主だ。

>>152
一応言い訳しとくと、変数とかスイッチね。<数行
ということで>>150は大丈夫です。この変数だけは初期化しないとかも労力的にはたいしたことないよ。

>>154
やりたいことよくわかんないけど、スイッチの条件分岐じゃ駄目なの?

>>155
レベルと経験値を初期化するだけでいいはず。スキルも初期化した方がいいのかな?
能力値をバックアップするんなら、スイッチとかと同じ要領で初期化して代入した方がいいかも。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:04:23 ID:PVWITTlp
プログラム的なことだから読まなくてもOK。

>>157
こういう場合は配列使うのは適切とは言えないかもな。
HP、MP、攻撃力、防御力……って感じに違う名前のものが続くのを配列で処理するのはあんまよくない。
パーティの1人目、パーティの2人目……みたいな感じで連番が打てるようなのが配列向き。クラスの出席簿みたいなさ。
インスタンスをコピーするかハッシュあたりが模範解答だと思うけど、何のことかわかんないと思うから、
まあ配列はちょっと違うよってことだけは覚えといて。なんか疲れててきちんと説明できんでごめん。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:07:27 ID:nCrwUrB7
RGSSもいい感じにそろってきたね。
素材屋さんのおかげでどんどん楽しくなるわ。
自動AIやら入れ替えやら。
あー、これでデフォのRTPがもっと多ければなぁ。
あれデフォだけでRPG作ると本当に数の少なさになける。
公式でもっと素材をアップしてくれないものだろうか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:10:23 ID:JfBB1hPt
>>159
貰ったその場で投げ捨てさせた俺ガイル(死


どうせRTPは余り使いたがらないだろうと践んで
数を減らしたり流用したりしてるんだと思う。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:17:46 ID:PVWITTlp
>>161
今までってユーザ製RTPって設定できたっけ?
海老からの「素材屋がんばれ。ネオスタンダードを作れ」という声が聞こえる……。

>>162
ばかやろー。道具屋で弁当売ったついでにじいさんを教会に押して出勤がデフォだろ。
ストイックに生きなきゃはじゃのつるぎ買えねーよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:59:13 ID:2FgCgZ+M
id = 1
lv = 50
k = 0 #(0:最大HP、1:最大MP、2:攻撃力、3:防御力、4:精神力、5:敏捷性)

old_lv = $game_actors[id].level
$data_actors[id].parameters[k,lv] = $data_actors[id].parameters[k,old_lv]
$game_actors[id].change_level(lv, false)

これで最大HPを保持したままLV50になったid1のアクターが出来る。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:01:01 ID:Xi72SBxA
設定弄ってたら最大HPの限界突破できたw
既出?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:35:07 ID:PVWITTlp
>>164
パラメータってデフォで配列に格納されてるの?orz
初心者でもわかりやすいようにイテレータを使わなかったゆえの糞仕様だと信じたい。

>>165
限界値の設定をしなかったら、メモリが許す限りどこまでも上昇するよ。
VXの推奨スペックから考えたらすんげーことになるはずw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:40:58 ID:At+Z8xad
>>160 >>164-166
ありがとう。色々試してみるよ
168前スレの832です:2008/01/05(土) 02:18:14 ID:HLQuK637
船に乗せる事が出来ません
イベント作成で大型船を海に配置させて「乗り物の乗降」
ってコマンドを選択させたのですが、主人公が乗ってくれません。
バグなのでしょうか?
ちなみにイベント簡単作成で船を海に置いても乗ってくれません
僕の下手なAAで著すとこんな感じです。

海海海海海海海海
海海海海海海海海
陸陸陸陸海海海海    
陸陸陸陸船海海海
陸陸陸陸主陸海海
陸陸陸陸陸陸陸海

169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:27:49 ID:e19teRx+
>>168
乗り物の初期位置設定では?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:57:47 ID:DScKHPvR
>>168
乗り物はイベントで置くんじゃなく、イベント配置画面で右クリック>初期位置として設定だ
それと、いくら2ちゃんでも最低限の礼儀は必要だと思うぞ。
普通ならスルーされてもおかしくないようなレベルの質問に複数の人間からレス貰っておいて、何も言わずに次の質問か?
171前スレの832です:2008/01/05(土) 03:11:14 ID:HLQuK637
本当にすいませんでした。先ほどはありがとうございました。
書いたつもりでしたが自分のレスを見たら
書いていませんでした。
後、質問の方ですが乗り物の初期位置設定しても乗らないのです。
172前スレの832です:2008/01/05(土) 03:15:51 ID:HLQuK637
連スレすいません
さっきやってみたら今度はゲームで表示されなくなっていました。
エンターブレイン?に不良品として送るしかないのでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:02:12 ID:PVWITTlp
ToDoリストを整理するためのToDoリスト導入した。こんなんじゃ風邪なおんねえよ。
寝る前になんでこんな長文書いてんだと、送信直前に自問自答。

>>ID:HLQuK637
> さっきやってみたら今度はゲームで表示されなくなっていました。
これはツクール上で表示されなくなったの?
それともツクール上では表示されてるのにテストプレイすると表示されないの?
前者だったらほぼ確実に間違えて消しちゃっただけだし、
後者はちょっとわかんないけど、最初から同じことやれば解決すると思うよ。設定いじくっちゃったんじゃない?

大型船が駄目なら飛行船は乗れるの? いろんな場所に配置して自分が間違えてないか試してみた?
説明書やヘルプをもっかい確認してみたり、サンプルゲームのイベントで確認してみたりした?
過去の質問見ても思うけど、自分で調べたり試したりする前に質問しちゃってる感じだよね。
それじゃあ君は一生初心者のまんまだし、答える方もいつか投げ出すよ。ていうか投げたい。
最初だからとまどっちゃうのは分かるけど、そのぶん頑張っていろいろ試してみるべきじゃない?

これ、たぶん2ちゃんで考えられる最大限優しいお返事。
書いたつもりでした、だから質問答えて――とか普通通用しないぞ。

あと余談だけれども、うまく行かないとすぐに「バグ」とか言っちゃうのは悪い癖。そんなことめったにない。
特に君のディスクだけが不良品でピンポイントでデータが壊れてるとか絶対にありえない。
まあ運が悪いと滅多に発生しないバグに遭遇しちゃうこともあるけど、仮にも向こうも商売だからね。
無理難題は言ってないからその問題は自分で解決してみ。次の問題も、その次もだ。みんなそうやってる。

そういえば体験版でひとり「マイドキュメントのデータが丸ごと消された!」とか騒いでた馬鹿がいたね。
俺だけどさ……。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:05:08 ID:NIBLvt+W
ごめん笑っちゃダメだけど最後でワロタ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:05:40 ID:rd9vOEL5
おまえら、いい加減荒らしにかまうなよ・・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:09:30 ID:AdRAyEbx
読んでないし呼んでないけどこういう時長文野郎は頼りになるなw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:20:08 ID:PVWITTlp
>>175
わり。2ちゃん自体理解してなさげだったから、最後通告みたいな感じで。
ID:HLQuK637 はたぶん2ちゃん以外のとこに行った方がいいと思うよ。親切心で言うけど。

>>174
あまりのショックに笑うしかなかったわ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:30:21 ID:/X9KLu+0
別に2ちゃんだからといって人間の感情自体が変わるわけでもないと思うがね。
ただ本音と建前の比率がどうなるかというだけの違いよね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:40:07 ID:lTnqlizS
VXの公式HPを見ていたんだけどフロントビュー形式の戦闘しか出来ないの?
サンプルにあるDragoness Edge 2820を見たら戦闘画面が全然違うんだけど…
こういう形式の戦闘も作れるってことで良いんだよね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:54:37 ID:6b8YrBNu
>>179
スクリプトを本格的に弄ればサイドビューもクォータービューも作れるんだぜ!
…俺には無理だけどな(´・ω・`)
XPの時みたいに素材化されるのを待ってる所なんだぜ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 06:10:19 ID:lTnqlizS
>>180
なるほど、初心者は手を出すなってことで素材化されるのを待つしかないわけね…
XPで妥協しよう
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:32:31 ID:wN4l3M6v
のび太のバイオみたいな戦闘にしたいんだけどどうすればいいですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:44:41 ID:DOI7kUbS
>>182
見当もつかないレベルなら無理。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:08:02 ID:Xi72SBxA
>>182
とりあえずそのゲーム落として解析しろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:28:12 ID:6b8YrBNu
>>182
ヒント:変数とキャラの向き
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:29:02 ID:srOLeh2A
キャラの顔はあれしかないの?自分で顔描く方法ある?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:33:08 ID:JDnxbYCk
ペイントでも何でも使って勝手に書けよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:45:21 ID:bXUJjWv8
VX最強!
XP逝ったな・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:47:03 ID:YFuOCyQE
VXはいいな、思ったより使いやすい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:48:58 ID:g5zneax8
SAI Pixia PictBear EDGE ドット絵でぃた
ドロー系は何がいいんだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:58:31 ID:/HXTgEO2
テストプレイで実際に最初からプレイしながら作ってるんですが、
不具合があってそのデータをセーブして不具合を直しても、そのセーブデータには反映されないことありませんか?

たとえばプレイしている最中に蘇生の魔法を作り忘れてて、蘇生の魔法を作って覚えさせたけど使用できない。とかです。
こういうのの対処法って何かないんでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:09:02 ID:QbkpE9UX
>>191
不具合を直したあとで最初からやり直せばよい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:09:35 ID:scwrCzhz
蘇生の魔法を作り忘れない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:14:15 ID:EOZsX5G0
蘇生の魔法を
覚えさせたのに使えない
ってことってあるのか
MP足りないとか使用できないアクターだとか以外に
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:23:32 ID:/HXTgEO2
レスありがとうございます。
どうもおかしいと思ったら蘇生魔法の基本ダメージにマイナスを入れてませんでした!
これでなんとかなりそうです^−^
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:28:39 ID:/HXTgEO2
と思ったけどやっぱり無理でした。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:30:02 ID:UE8EhcPX
VXがはじめてのツクールです。よろしくお願いします。
家の入り口に通せんぼキャラを置いて
イベントでYESなら右に1コマ移動して入り口を
通らしてくれるみたいなのを作っています。

ですがその移動先の右1コマから通せんぼキャラに話かけた場合
イベントでYESでも自分が邪魔をしてる為動けないわけですが
その後自分も含めてそのままフリーズしてしまいます。

イベントは選択肢からYESを選んだ場合
移動ルートで右に移動、左を向くにしています。
あと移動後、話しかけた場合セルフスイッチでコメントがかわるようにしています。
オプションの部分もチェックを入れたり外したりして
試してみましたがうまくいきませんでした。
解決方法があれば教えてくださいm(_ _)m
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:31:00 ID:DF9vMMdc
>>197
帰れ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:31:16 ID:/HXTgEO2
と思ったら、効果範囲に「味方単体(戦闘不能)」ていうのがあったんですね!
普通に味方単体で設定してました。
これでなおるかな_?
200前スレの832です:2008/01/05(土) 11:32:48 ID:HLQuK637
あれから試行錯誤の結果を僕が箇条書きに著します。
@乗り物は初期配置ではテストプレイに画像が反映されない(どこでもです)
Aイベントなら画像は意反映するがイベントの乗り物の乗降で乗れない(どこでも)
Bイベントでを看板みたいにするときちんと話が出来る。  
最後のお願いです。助けてください
追伸
2ch初めてどころか掲示板すら初めてです。申し訳ありません
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:37:35 ID:scwrCzhz
いっそVXスレを初心者用と上級者用で分けたらどうかと考えてしまった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:39:58 ID:2BocPbYT
というか質問スレ作ればいいんじゃない
まあ、今の書き込み量じゃ必要だとは思わないが

楽天で頼んだVXがまだこねーよ
お前らが羨ましい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:46:18 ID:scwrCzhz
>>197
質問の意図はよく分からんが、
移動時に「移動完了までウェイト」のチェック入れたままって可能性が非常に高いと思われる。
あれで移動不可能地点指定すれば一瞬で固まれる。

あとはどっかのイベントが自動開始になってないかとか、色々自分で確認してみ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:20:31 ID:AgRxLJ2s
初心者が増えるのはいい事だが、ヘルプも読んでない初心者はウザいだけだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:31:07 ID:UE8EhcPX
>>203
レスありがとうございました。説明不足ですいませんです。
オプションの「移動完了までウェイト」のチェックを外して
試してみたのですがフリーズはしないものの、もう一度話しかけた時に
セルフスイッチにより分岐後のコメントしか話してくれない状況です。
イベントがうまく実行されないというか・・
もしだめなら障害物でもおいて移動先からは話せないようにする方法もあるんですが
引き続き調べてみますね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:34:29 ID:rd9vOEL5
>>204につきるな。
最低限、人に聞く前に自分で努力する姿勢ぐらい見せろよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:34:31 ID:CTHNHjPF
>>205
誰もがキャラの真正面から話をしてくれる訳じゃないからな…
フロー制御の条件分岐で、プレイヤーの向きによって通せんぼ君が
動く方向を変えてみたり、前から話しかけた時だけ動くようにするとか色々ある。

プレイヤーがどんな行動を取るか、あらゆる可能性を考えて
イベントを組むのは結構重要だと思うし、それもまた楽し。
208前スレの832です:2008/01/05(土) 12:43:10 ID:HLQuK637
ダメ元で船を配置してからテストプレイを1時間掛けて始めから
プレイして船の所に行ったら船に乗る事が出来ました。(VX七不思議の一つ?)
何かお騒がせしてすいませんでした。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:49:09 ID:YHrJ62tE
なんかスレがすごいことになってんね。
でもよくよく考えてみたら、確かツクールXPが発売された時って
こんなにツクール初心者の質問レスは溢れてなかったよな。
使いやすくして(?)新しい顧客を取り込むっていう海老の意図が
けっこう奏功してるってコトか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:49:35 ID:CTHNHjPF
>>208
VX七不思議とか言ってないで公式FQAくらい嫁。仕様だろ

Q: テストプレイで、変更したイベントが反映されません。
A: イベント変更前のセーブデータからテストプレイを再開すると、
イベント変更前の状態でセーブされているので変更が反映されません。

>>191もそのパターンじゃまいか?
アクターのデータを変えたら、そのキャラが仲間になる前のデータから
やり直すしかないんでないか?最初からいるキャラなら、最初から。
要は>>192と言ってる事は同じなんだが(ノ∀`)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:49:45 ID:DScKHPvR
コンテニューでやってたのかよ・・・
初期位置の配置で設定した物がそれ以前のデータに反映されてる訳ないだろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:56:56 ID:CTHNHjPF
>>209
せっかく目論見が上手く行ったんだから、海老はツクールwebで
トラブルシューティングやFQAを、もっと目立つ所に置くべきですな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:08:21 ID:zozQJCNs
まぁ新作が発売されたから買った新規ユーザーもいるんだろうな
貴重な新参者なんだな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:08:46 ID:bp3cfF+g
戦闘不能のステートを不死用にもう1つ欲しいんだけど設定弄れば可能?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:10:08 ID:eLPVg+im
マジックバリア的なスキルは作れるんかな。
属性防御を上げることはデフォでは出来なくなってるみたいだが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:16:12 ID:MGzzTZ2P
>>165-166
すいません、HP限界突破のやり方教えてください。
お願いします
自分でもスクリプト削ったり数値を増やしたりしてやってみましたが、
何度やっても1から999999までの整数を入力しろと怒られます。
MaxHP の制限値取得部分に好きな数値を入れるだけじゃ駄目ですよね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:31:38 ID:6b8YrBNu
>>215
属性防御を上げるのは出来ないっけ?
半減限定になるけど、ステートの半減する属性を設定すれば良いはず。

>>216
自分で弄れ。もっと弄れ。
言って置くが、HPの数値を扱ってるのは一箇所だけじゃないからな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:39:24 ID:MGzzTZ2P
そうですか、HP関係の部分すべてを弄くる必要があるんですね。
なんか難しそうですけど、とりあえずなんとか頑張ってみます。
どうもありがとうございます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:42:25 ID:scwrCzhz
>>205
色々面倒くさくなったんで正答だけ教えとく。
お前さんがやりたい事を実行するには、
移動ルート設定を以下のようにする。

すりぬけON
右に移動
すりぬけOFF

または全部消して

ジャンプ X+1

これでおk試してみ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:51:56 ID:t05cmqyZ
公式サイトに講座マダー?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:23:08 ID:g5zneax8
*なおRGSSについては上級者機能につき割愛させて頂きます
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:25:45 ID:FeoAfbLb
*公式RGSS講座ブックは [ こちら ]

となる訳だな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:30:22 ID:UE8EhcPX
>>207
貴重なヒントありがとうございました。
理屈はよくわからないんですが条件分岐で
プレイヤーが左を向いているを追加したところ
自分が下がった瞬間に通せんぼキャラが自動で動いて
指定位置に移動してくれました。

>>219
レスありがとうございました。
すりぬけというのが一般的なんですね。勉強になります。
すりぬけ、ジャンプともども試してみたところ
うまく移動はしてくれました。

それでなんですけど207さんと219さんの方法でどちらとも
移動に関してはうまくいったんですが移動後のコメントを変えるために
セルフスイッチの項目を入れるとうまく移動してくれなくなるんです。
あともう少しのところまできてる気がするんですが・・
引き続き試してみます。ありがとうございましたm(_ _)m
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:46:36 ID:8SmSrCWf
何回やっても『やる気』のパラメータが途中で尽きてしまいます・・・
これは深刻なバグだと思いますよ
ツクール2000でも2003でも同じようなバグを体験しました
スクリプトで何とかなりますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:49:43 ID:K/xhjgn5
>>224
まずシステム環境(自分自身)のスペックが推奨スペックを充たしているか確認しましょう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:04:10 ID:HZK0RVgh
使用許諾契約書
(第11条)
ユーザーは、本ソフトの使用開始後、弊社が予測する日数で作品を作る意思が無くなることを、
あらかじめ意義無く承諾するものとします。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:02:22 ID:srOLeh2A
最近いじり始めましたよ。100×100以上にマップ大きくできる?白い部分はマップ作れないんだろ?裏の世界作る時はどうすんの
228ビラビラ:2008/01/05(土) 16:22:38 ID:SYmGGl2N
RTPの大蛇がトカゲみたいのなのはなんかギャグなのか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:24:40 ID:djbQSeQs
>>228
ホントだwww
230ビラビラ:2008/01/05(土) 16:34:37 ID:SYmGGl2N
あれえ
タイトルの絵とかどうやって変えるんだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:09:07 ID:K/xhjgn5
「ファイアウェポン」みたいに、通常攻撃に属性を付加するにはスクリプトが要るかなぁ・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:37:30 ID:t05cmqyZ
>>230
インポートするんだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:44:13 ID:fTO0GfbV
VX買おうかなぁと思い始めたけどこの前別板で上がった2003のゲームと
2000のゲームがなんか結構面白かったので、なんかまた迷いが生じた。

ロマタカみたいなのがザクザク出てくるようになるまで今しばらくまってみようかな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:53:23 ID:0w8IanKW
>>231
2000でもコモン使えばできる

>>233
2000購入してから他のツクールを買うのが常識
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:54:54 ID:ANS5XzAY
常識ですか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:02:03 ID:pzALcaqF
2000いまだに持ってないお
使ったことは星の数ほどあるけどねw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:02:29 ID:Oi299VCy
カップラーメンを作る場合
電気ポットから湯入れて作るのが2000
薪から火起して湯沸かして作るのがVX

出来上がるものは概ね同じ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:03:10 ID:hbiAwR6+
非常識者の常識です
常識的に考えて
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:10:57 ID:K/xhjgn5
常識かどうかはさておき、一番馴染み易いのは確かだろうな

>>234
そうか、もう少し考えてみるよ、ありがとう。



ところで、敵モンスターが「仲間を呼ぶ」処理を作ろうと思ってDFの大ねずみを参考にしようとしたのだが・・・
さっぱり分からん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:13:51 ID:K/xhjgn5
あ、自己解決した。
コモンイベント以外にも、バトルイベントという物があるのだな、そーかそーか・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:14:59 ID:0w8IanKW
>>237
その例えなら木を育てるところから作るのがXPだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:18:04 ID:1cnx4ST7
MAPサイズを500×500にして遠景を1枚絵マップとして使おうと思ったんだけど、
16000×16000pixelのJPG画像を読み込もうとしたら超エラーが出るんですけど。
タイルが1枚32×32だから500倍したら16000だし、サイズ制限なしって書いてあったのに。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:26:02 ID:hbiAwR6+
無制限と言ってるがツクールは画像がでか過ぎるとエラーを吐く謎
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:26:11 ID:djbQSeQs
まあ、確かにドラゴンファンタジー2とか見ると、
2000ありゃあ大抵のものは出来そうだもんな。

俺は、自作戦闘を作る根気がないから
VX買ったけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:28:11 ID:pzALcaqF
でも、サンプルゲームのミチルは自作戦闘をイベントでやってる矛盾
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:34:57 ID:fTO0GfbV
>>234
いやな、2000でもう既に何本か作ったし雑誌掲載もされる程度の物も作った、
XPが出てしばらくは、まだまだ200xで充分だろうと思ってたけど
最近のXPのゲームをやっていてやはり見栄えからしてもそろそろXPかVXを
買おうかなぁと思い始めたって事なんだが。

でも別板に最近UPされた2000と2003のゲーム、基本的に両方ともデフォ戦の
ゲームをやったんだけど、それがこのところやったXPのゲームより面白かった、
自分は何が面白くてRPGをやっていたのか再確認させられた感じがして、
2000でもう一本くらい真面目に作ってから、その先を考えルべき間も知れないなぁと
思ったわけですよ。
驚きなのがそのうち1本は処女作、もう一本もそんなに多量に作った人の物じゃあ
なかったこと。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:37:03 ID:HZK0RVgh
>>242
そんなでかい画像読み込ませる馬鹿はいない
最終的に非圧縮のビットマップにするから、768MBものメモリが必要
DirectXレベルではじかれるんでないか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:38:40 ID:ibWAV021
ところで、敵セクシー女戦士に一発打撃くわえるごとに鎧とかポロポロ外れていって最後に全裸になると泣き出して逃げ出していくという戦闘シーンを作るにはどうすればいいですか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:45:09 ID:K/xhjgn5
っ[敵キャラの変身]
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:47:37 ID:/X9KLu+0
総合スレの2003処女ゲーはすごいな。
予想を良い意味で裏切られたよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:48:34 ID:idwhi9iL
ゆうしゃ の こうげき!
おんなせんし は ぜんらに なった!
おんなせんし は にげだした!

これでOK
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:52:59 ID:DScKHPvR
しかし にげられない!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:01:07 ID:K/xhjgn5
スキルから直接スイッチを弄れなくなってるなぁ。
一度イベントを呼び出して、そこからスイッチを入れるしかないのか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:15:34 ID:82deMVoD
俺のパソコン、インターネットに繋がってないから認証出来なくて、絵ばっか描いてる。
でもサンプルとの併用は難しいなぁ。
工事って終わって始められるのだいたい一ヶ月後だよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:18:26 ID:HZK0RVgh
別プロバイダ+別PCから認証できた。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:26:44 ID:E4r9isN0
ノートとデスクトップにそれぞれ入れられるわけですか。
よかった。
安心して到着を待っていられるぞ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:33:20 ID:S2fu15L1
前スレ見てなかったんだがロマタカってなんぞ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:38:51 ID:l0WPDl20
PCの乗り換え1回はOKだけど2回目はとおらなくなるよ

A→B→Aアウアウ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:44:43 ID:/HXTgEO2
ツクールも結構いい曲あるよね。
動物とか。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1433147
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:45:29 ID:/HXTgEO2
↑ちなみにこれ聴きながら作るとはかどるよっ!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:54:09 ID:PVWITTlp
ネット初心者が2ちゃんに流れ込んでくるという自体が、
なんか時代というかなんというか……。名無しさんて書き込みまくってて暇なんですね。

とりあえず、テストプレイなんだからまじめにOPからプレイしなくていい。>質問者諸君
初期位置や初期能力値とかは適当にいじくって当該箇所からはじめれ。

>>248
脱がないからセクシー。脱いだらただの裸族。

>>228
なんて蛇足なつっこみ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:57:39 ID:bp3cfF+g
誰がうまい事を(ry
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:50:55 ID:NIBLvt+W
E.T.E.R.N.A.Lシステムを搭載!

とかなんとか名前までつけて凝りに凝ったオナニーゲーより、
デフォ戦のメッセージ速度などをきちんと最適化したウェルバランスなゲームのほうが面白いんだよ。
結局のところは、自己満足ゲーを作るか、他人に遊ばせるか、コンセプトは2つしかない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:00:35 ID:fTO0GfbV
>>263
前提が戦闘システム凝ろうとか考えたり、
そのあたりを中心にRPGを見てる人間の考え方だな。

自分は1人だが他人は1人じゃないから、
自己満足=他人は喜ばないただのオナニーって考えはまずいだろ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:07:10 ID:PVWITTlp
>>264
自慰を見て興奮する人がいるのもまあ事実だけど、
公開する以上はカメラのアングルくらいは気にしようぜってことで。

いっちゃえばみんな楽しいから作ってるわけだから、少なからず自慰の要素はあるわけだから、
その上を考えられるか考えられないかって話でしょ。戦闘の調整とかが一例って話で。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:11:31 ID:K/xhjgn5
俺はD.E.A.T.H.システムの方が良いな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:16:37 ID:fTO0GfbV
>>265
自慰を見て興奮する人とかそういう問題の話じゃないだろ?
なんか考え方の根本がそんなだから「自己満足≠他人は喜ばない」
が前提になっちゃうんだな。

自分が面白いと思うものは自分に近い趣味の人には受ける、
逆に万人に受ける物なんかまず作れないし、
趣向の最大公約数なんて市販のゲームに任して置けば良い
調整一つ取ったって人によって最適と思うバランスは違うからね。

自分が食ったとき美味いと思う料理を自分で作って他人に振舞う行為を
もてなしでなく自慰行為と考える人間は者を他人に提供する事自体
向いていないんじゃないかね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:17:36 ID:HZK0RVgh
しかし見づらいルビー(笑)
関数の()を省略可能ってところがイカれてるなw
先人の経験をまったく生かしてない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:21:54 ID:K/xhjgn5
>>267
若いな(´-`)



話は変わるのだが、敵に回復呪文を打たせた場合に、
ターゲットはただのランダムなのかね。
戦闘テストを何度かやってるのだが、敵が意味の無い回復ばかりしやがって
ほとんど効果を発揮できない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:25:31 ID:djbQSeQs
>>269
>話は変わるのだが、敵に回復呪文を打たせた場合に、
>ターゲットはただのランダムなのかね。
>戦闘テストを何度かやってるのだが、敵が意味の無い回復ばかりしやがって
>ほとんど効果を発揮できない。
へぇ。
XPや2000では、どうなってるの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:36:30 ID:K/xhjgn5
2000で試してみた。ランダムっぽい。
XPは持ってない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:46:57 ID:K/xhjgn5
うーん、回復のターゲットを選択してるのがGame_BattleActionの280〜281辺り、

if obj.for_one? # 味方単体
targets.push(friends_unit.smooth_target(@target_index))

っぽいのだが、良く分からん・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:48:45 ID:K/xhjgn5
というか、回復とか能力強化とかステート治療とか、そういう判断は一切無しで
「味方単体」として処理されてるのな。
根本から書き換える必要がありそうな・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:49:30 ID:djbQSeQs
>>271
面倒なことしてくれすんません。
XPも敵アクションの行動条件見た限りでは
ランダムっぽいなあ。

今見たら、
VXだったら、HPのパーセンテージで
指定できるっぽい。あくまで、詠唱者自身だけど。

275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:50:01 ID:fTO0GfbV
>>269
回復に意味をもたせたいならHPが減った時自分自身にだけ掛ける回復か
全体回復を基本に使えばいいじゃないか。

自分が遊んだ時その辺がしっかりしていないとゲームが面白さに大きく響くか考えて
然程大きな問題でなければ、似たような結果を得られる妥協案に置き換えて
先に進めた方がいい。
2000ならバトルイベントで同じような現象を作り出して見た目そのように見えれば
問題はない。

綺麗なシステムを作るのが目的じゃなく、遊んだ時ゲームとして現れる面白い状態を作る
という感じに気を回した方が良いぞ。

作り始めはそう言う部分は気になると思うけど起こしたい結果から考え他方が
仕組みから考えるより良い結果が出やすいし、完成もしやすい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:52:59 ID:K/xhjgn5
>VXだったら、HPのパーセンテージで
>指定できるっぽい。あくまで、詠唱者自身だけど。

あー、行動条件「HP」ね。
それなら確か2000にもあった希ガス。
問題は、その飛んでいく先なんだよなぁ・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:05:57 ID:NIBLvt+W
>>267
作り手ってのは、人が欲しがるものを作る人と、
自分が作りたいものを作る人の二種類しかいないんだぞ。

そして受け手も、他人が作りたくて作ってるものを使いたいという人と、
自分が使いたいものを作って欲しい人の二種類いるってことだ。

そこに感情という要素が付随してるだけ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:08:27 ID:PVWITTlp
>>272
FC版のDQ4をやったことあればわかると思うけど、AIて想像以上に組みにくい。
戦闘がらみ書き換えなきゃいけないと思うよ。かなり。
Game_BattleAction を全体的に改変しなきゃいけないと思う。ちょっと量多いからパス。
まあぶっちゃけ市販ゲームでも、適切な行動してるのってAIをねりねりしてるSRPGくらいじゃね?

>>267
不特定多数に対して公開してるって前提が抜けてるよ。
いくらおいしいからってコーヒー飲めない子にブルーマウンテン贈っても無意味っしょ。
でもその子にコーヒーのおいしさを伝えたかったら? ためしにミルク入れてみる?

>>268
ム板行け。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:11:14 ID:PVWITTlp
>>276
なんなら敵専用に、同名で自分だけ回復ってスキル作っちゃえば?
遊んでる方は気づかないし。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:13:11 ID:K/xhjgn5
>FC版のDQ4をやったことあればわかると思うけど、AIて想像以上に組みにくい。
>戦闘がらみ書き換えなきゃいけないと思うよ。かなり。

うん、もう妥協点かな、と思い始めてる。
回復「してるっぽく」見えれば、それで良いかー、もぅ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:14:02 ID:HZK0RVgh
ほんと理論が好きだなお前らw
手ぇ動かせw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:14:28 ID:NIBLvt+W
CRPGのAIって、基本的にその瞬間の行動でしか物事を判断できないからな。
本当にストレスなく使えるレベルの思考を求めるのはCRPGではなかなか難しい。
FPSとかだと結構頭いいAI多いんだけどね。

それに人間だと、「このダンジョン長いそうだし、温存気味でいくか」と判断できるが、
人工無能AIだと、敵が出現したときのみ働くから、その戦い”だけ”を効率的に終わらせることはできても、
その後に同じくらいの強さの敵があと10回現れるということまで想定できない。
だから全力で魔法使ったりしてガス欠になって困らせてくれるわけさ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:15:23 ID:K/xhjgn5
>>279
イメージ的に「ホブゴブリンを後ろから回復してまわるゴブリンチーフ」なのよねー。
かといって全体回復は強力すぎるし・・・
もうランダムでいいや(´ー`)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:19:22 ID:Xi72SBxA
>>283
諦めたらそこで成長は止まるよ
最後まで作り切ってくれ!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:21:30 ID:E4r9isN0
バトルイベント使うのはどうよ?
ゴブリンチーフ本体はオブジェで。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:22:02 ID:iWJkqyE4
VXのオートタイルって、基本的に壁・屋根仕様で右端に影が付くから
使えNEEEEEEEEEEEEEEEE!
壁なんかより床に凝りたい俺としてはめっちゃキツイ仕様だYO!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:22:45 ID:NIBLvt+W
FF12のなんていったっけ、あの細かく命令を組み合わせるシステム。
ゲームとしてはアレだが、AIの扱いとしてはいいものだと思う。
MMORPGの特アRMT業者がよく使うBOTシステムに近いんだけどな。
ただ、あれは理想的なシングルRPGのAI構造ともいえるんだよな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:23:45 ID:iWJkqyE4
だれか、VXのオートタイルにくっつくあの影を無効にするやり方知らない?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:26:18 ID:IOmZCYAJ
>>287
つ[カルネージハート]
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:30:08 ID:ANS5XzAY
>>277
なぜにそんなふうにカテゴリ別にしたがる。
俺は 人が欲しがるもの と 自分が作りたいもの を天秤にかけながらツクってるけどな
どちらか一方しかないみたいな言い回しだけどそんな風には思えないよ。
受け手には選択権があって、単に自分が使いたいものを選んでるだけ。
他人が作りたくて作ってるものを使いたい なんていう物好きはいないと思うのだが。

自分が作りたいものを作って尚且つ他人がそれを喜んでくれるのがクリエイターにとって至福なわけで
それこそが、ほぼすべてのツクラーが理想としていることでしょ。
何事もバランスだよ、バランス。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:30:27 ID:T3I0VB3H
これスキルの対象が微妙だな
せっかく、前衛や後衛があるんだから、
前衛のみの範囲攻撃や、後衛だけを狙うような設定があればいいのに
敵2体ランダムとかイラネ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:30:44 ID:PVWITTlp
>>283
ボス戦だったら専用のイベント組んじゃっても。
あと「炎属性向こうのやつにはメラミ使ってやんない」くらいの仕組みがあったら(確認してない、ごめん)、
敵の技専用に回復属性とか用意して、必然的にターゲットを絞り込むってのもいいかも。

>>287
AIは凝っても凝っても終わりがないからなあ……。
戦闘の重厚さを売りにしたかったら、SRPGみたく徹底するか、
ATB(当初)みたいにAIとは違う部分でプレイヤに難しいこと要求するしかなー。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:35:01 ID:y6Mro+FY
どうもおかしいと思ったら、製品同梱のマニュアルに
いわゆる基本的なイベントの作成例ってのが載ってないんだな。
2000やXPのマニュアルにはイベント作成例があったがVXには皆無。
サンプルゲーム開いて見ろって事なんだろうけど、いちいちサンプルと
自分のプロジェクト閉じたり開いたりって面倒じゃねーか。
つまり、釣りじゃないかと疑われるような初心者ラッシュの原因は海老。
大々的にやさしさをアピールしておいて、これはないだろ常考・・・

ところでツクール部署はまだ正月休みかね。いいなぁ('A`)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:36:20 ID:K/xhjgn5
>>292
専用のイベントを組むというのも考えたんだけど、
敵バトラーのHP残率を取得するコマンドがないので、なんとも。

スクリプト?
最近勉強を始めたばかりですヽ(´ー`)ノ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:39:58 ID:K/xhjgn5
あ、敵バトラーのHPを変数に代入できる・・・


やってみるか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:40:54 ID:NIBLvt+W
>>290
スレの内容を受けてそう書いただけで、いつもそんなこと考えてるわけじゃないぞ。
そりゃ俺だって自分が作ってて面白いものしか作ってないよw
ただいつも心の片隅には
「これは俺だけが楽しいのかもしれないから、やりすぎには気をつけよう」
という意識だけは置いてたほうがいいという意味だ。

まあツクラーなんてのは、基本好きに作っていいと思うんだけどね。
だって別に金取ってるわけじゃないから、存分に作りたいものを作るべきなんだよな。
ただ評価されようと思うと、それなりに遊ぶ側のことを考えないと受け入れられないってだけだ。
売り上げに響くことを恐れて無難な作りにせざるを得ない市販品と違って、
サブカル臭全開の心オナニーも俺は構わないと個人的には思ってる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:41:43 ID:PVWITTlp
>>293
なるほど!
宿屋が右クリックで作れるようになって忘れてた。

>>294
現在HPと最大HPを取得するメソッドあるんやから、ぱーせんてーじは求まるでしょ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:45:23 ID:Xi72SBxA
>>293
そのうちマニュアルでも発売されるんじゃね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:45:31 ID:LdlGgCPl
>>296
サブカル臭全開だろうが心オナニーだろうが商業的に成功するものは成功する。
「大衆受けするように作ってませんから」なんてのは逃げだよ。逃げ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:48:36 ID:NIBLvt+W
>>299
わかるけどそれを俺にいってもしょうがないだろ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:54:23 ID:K/xhjgn5
>>NIBに若干同情しつつ。


効果的な回復なんだけども、
「ゴブリンチーフは仲間を呼んだ!ホブゴブリンが現れた!」
を先に作ってしまっていた為に、ターゲットの処理がマンドクサイことこの上なし。
ヤパーリ無理ぽ>効果的な回復

でも、仲間を呼ばないような戦闘なら、効果的な回復をイベント処理だけでも作れそうだわ。
それが分かっただけでも今日は良しとしまつ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:02:44 ID:LdlGgCPl
>>300
典型的な逃げ口上だな。
お前だってクリエイターだろうが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:07:27 ID:IOmZCYAJ
何をそんなにいきり立つことがあるのか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:08:07 ID:NIBLvt+W
逃げって・・・・俺に何を求めてるんだ?
ごめん、君が正直何が言いたいのか、まったくわからん。

「面白いゲーム」て口で言うのは簡単だが、それが簡単に作れたら苦労せんよ。
数人どころか数十人がかりで作るメーカーものでも、ヒットなんてめったにしないんだぞ。
胃に穴あきそうになりながら苦心してるゲームデザイナーがどれほどいることか。
成功するとかしないとか、そんな結果論だけ持ち出されても、作り手は困るだろ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:08:17 ID:FeoAfbLb
1より
>不毛な論争は避けてマッタリ楽しくいきましょう。

そういうのが主旨のスレじゃないだろ。落ち着け。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:09:41 ID:NIBLvt+W
すまん自重する。
変なのに触っちゃったかも。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:11:29 ID:LdlGgCPl
>>304
俺は「逃げるな」しか言ってないと思うが、何か雑音が混じってたか?
お前に求めるもの?もちろん逃げない事だ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:15:33 ID:NIBLvt+W
やっぱ最後に言わせてくれ。
性格的に、きちんとしないと気分悪いんだわさ。

>>307
俺は多分お前さんより面白さの追求と模索に関しては、よほど向かい合ってるよ。
誰しも何かに向かい合えば合うほど、その難易度と深遠さと、そして何より謙虚さを知ることになる。
正直、他人に安易に逃げるなっていういとまがあるくらいなら、
その十分の一でもいいから自分自身に言ったらどうか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:18:32 ID:K/xhjgn5
>>302
ぉぃぉぃ、>>NIBLがあまりに可愛そうなのでフォローしとくが、
>>NIBLは「自己満足ゲーはダメだよね」って言ってるんだぞ。

言うんだったら>>fTO0に言いなよ



あと、ここからオサーンの昔話。

むかーしむかし、カード○ースというフリーゲームがあってな。(今もあるけど)
誰でも凄くお手軽・簡単・自由にシナリオを作成、公開できたのよ。

その結果・・・
自己満足としか思えないクソシナリオが乱発され、公式ロダはまさにゴミ溜めと化した。
更には掲示板で「俺のこだわり」を声高に叫んでゴミばかりばらまくリア高が闊歩し、
または日本語を綴る事すら不自由なリア厨がイミフな質問を繰り返したんだ・・・

カー○ワースに限らなくとも、それなりにフリゲの数をこなしてくると
「ああ、この作者は客観的な視点に欠けてるな。」
というのが何となく読み取れるようになってくるのよ。


そんな時代を通過してくるとな、
客観性とか一般受けとかキャッチーさとか、
そういう視点の欠けているゲームは例えフリゲでもプレイしたくなくなってくるし、
自分が作っても公開したくないと思うようになるわけよ。

>>NIBLは、そういう事を言ってるんだと思う。と
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:18:51 ID:PVWITTlp
おかしいよね。VXだとダメージ床は実装されてなかったはずなのに。
もしかしてスクリプト適用されてる?

>>301
あー。なんか聞いただけでめんどくさそう。
でもイメージ的にはゴブリンが回復魔法みたいな清いアクションとるのって違和感あるから、
いっそ炎系魔法とかバイキルト系とかでガンガンいこうぜな形にしてもよくない? 内政干渉すまん。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:22:44 ID:PVWITTlp
>>309
いまだに現役ワーシストなんだがw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:24:18 ID:K/xhjgn5
>ダメージ床

レクトールにExMap_EffectiveTileって名前でスクリプトが用意されてるのさーヽ(´ー`)ノ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:24:59 ID:K/xhjgn5
>いまだに現役ワーシストなんだがw

その後、いかがお過ごしですかwwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:27:32 ID:B/+mjjAg
シャーマンが仲間の傷を治すのは
俺は別に違和感を持たないが、
ホブを呼び出して使い捨ての壁にしつつ
攻撃魔法連射ってのはたしかに悪人ぽいな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:31:29 ID:PVWITTlp
>>313
K氏から正式に運営を引き継いだのですが、体調不良につき現在は裏から運営側をサポートしてますw
でも2ちゃん勢力が伸びて、面白いシナリオはあまりオフィシャルには載ってない感じ。
初期はかみつきたい年頃だったんでいろいろとご迷惑おかけしました……orz

あのとき交流のあった人たちからプロ作家とか頻出してて、いろいろと教示してもらってます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:35:26 ID:K/xhjgn5
>K氏から正式に運営を引き継いだのですが、

だいたいあの辺りの人かと推定w

>プロ作家とか頻出
それは凄い。
凄い人は本当に凄かったからなぁ。
いくつかの名シナリオは未だに漏れの心の中に行き続けてますわ。


これ以上はスレチ過ぎるので撤収しますね

|∀゚)ノシ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:35:36 ID:LdlGgCPl
>>308
日本じゃ謙虚は美意識のうちに入るが…、しかし謙虚すぎだろ。
現実に大衆受けのたの字にも興味を示さずにに本を数十万冊売った奴もいるし、
小学校の教科書に名前が載った奴だっているんだから、お前だってそうなればいい。
なにオナニーと大衆受けの間のわけのわからない妥協点に居ついてるんだか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:43:05 ID:uJuMxZdr
ID:LdlGgCPlは真剣に2ちゃんねるツクスレシナリオをプレイしてるんだよw

カードワースか・・・
ツクール2000体験版が俺をカードワースから卒業させた
はるか昔の話さ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:59:22 ID:YHrJ62tE
なぜにLdlGgCPlはそうもイチャモン口調なのか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:06:34 ID:wM3McZiH
定期的にエンカウントするエネミーなんかほっとけよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:07:19 ID:pJ0WWwrt
これでもくらえー( ´∀`)ノ ⌒【>>5-6】)∀` )ノ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:07:48 ID:AdNCie8m
録音するとそれだけで満足して聞かなかったり。
ビデオもね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:08:19 ID:AdNCie8m
誤爆っと
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:25:42 ID:QrfS6xht
>>309
俺の伝えたかったことを言ってくれてありがとうw
まさにそういうことでガンス。

なんていうか、心がこもってるかどうかは、見ればわかるんだよなぁ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:28:24 ID:ISF+hyxG
>>316
たぶんそのすごい人の一部は、きちんとツクールに流れてきてるよー。
誘われて流れてきたおいらが言うんだから、ちょっとわくわくすればいいのさ。
ってことでさすがにこれで話題おしまい。ごめんね。

>>322
誤爆のくせに至言だな。
録画したっきりの深夜アニメ、見るべきかな……。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:28:31 ID:64W7WA2o
>>301
チーフと聞くとなんとなくターゲット指定してきて集中砲火してきそうなイメージがある。
で、ホブゴブリンとかはチーフが居なくなると逃げるとか。
うん、BOF3なんだ済まない(´・ω・`)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:39:37 ID:EI0JrvwF
マップ作る時に主人公の位置変えられる?上すぎないこれ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:40:28 ID:zEywkKIE
>>123
パッケージの画像をスキャナかデジカメで取り込んでだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:42:14 ID:64W7WA2o
>>327
…まさか主人公の初期位置って意味か?
だったらイベント編集モードに切り替えて右クリックをするともれなく幸せになれるよ。
もしくは初期位置をドラッグすると良い…って、そういう意味じゃなかったらすまん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:52:49 ID:V+YMg3JK
グダグダ五月蝿いやつがいるようだな

そんな戯言を言っているヒマがあるのなら作品の一つでも完成させやがれってんだ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:53:27 ID:V+YMg3JK
ごめんちょ★あげちゃったお・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:16:17 ID:Gz7BlsDm
パッケージの女こえぇよw

耳が尖っててあんなエロい格好して刃物両手に持ってニコニコしながら街中歩いてるなんて
痴女だぜ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:21:33 ID:PBFughCi
>>332
きっとモデルはロードス島にちがいないな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:26:06 ID:QrfS6xht
それが普通の世界なら別に問題ないぜ。

むしろ肌を隠した服のほうがエロいのさ。
335前スレの832です:2008/01/06(日) 01:43:16 ID:Os/i0R5k
昨日の船事件(ぼくの勝手な思い込み等が原因)から少したってまた下らない質問なのですが
お許しください。
多分前にも書きましたが、タイルEに画像を2つ以上取り込めないのです。
一番左上には置けたのですがもう一つ置こうとしても置けません
ちなみに規格等もバッチリのつもりです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:48:24 ID:gKn/PRxM
>>335
いい加減にしろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:53:59 ID:jKqx+x0L
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:08:20 ID:PBFughCi
>>337
こっちじゃないのかよ!!
http://gugurekasu.com
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:13:47 ID:ALkdINwx
>>335
マジレスするけど、お前さんの話は、
どんな作業をしていて、どう困ってるかサッパリ解らん。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:19:49 ID:MKNaJsDk
>>335
ebに直接どんどん聞いたほうがいいよ。

初心者向けを謳っておいて発生しうるであろう、初心者から質問への
対処をまるっきり怠っているebも悪い
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:38:19 ID:4YyRTYZL
まさかキー入力の処理が出来ない?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:46:20 ID:oe1bfiAb
1マスぶんだけの画像を取り込んでるとか。

これは、ツクール初心者とツクール界エリート重鎮のスレを分化すべき時ではあるまいか。
自分はどっちでもないけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:58:07 ID:ISF+hyxG
>>342
初心者質問スレはいるかな……どうかな。
スクリプトはともかく、さすがに説明書レベルは疲れた……。

>>335
昨日の俺の長文読んでくれ。
あと精一杯丁寧に書こうと思ってる姿勢は買うんだけれども、
なんというか日本語としておかしいから、高校生以上なら将来のことを考えてまじめに読書した方がいいよ。
あおりとかじゃなくて、そのせいで就職浪人したやつとか知ってるし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:02:18 ID:ALkdINwx
>>342
えっ、それじゃあ>>335は32×32のタイルを1つづつインポートしようとしてるの?
いくら何でも、そんな訳は…あるのか?!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:04:15 ID:QrfS6xht
なんだかんだでお前ら優しいなw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:11:36 ID:GS9K2INS
本当に痛い奴なら途中で逆ギレしてるだろうし
そんなのに比べればマシな方だ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:13:40 ID:jZTmCJNm
すいません、TileAの真ん中ととBの頭にある空白って通行設定触っちゃ駄目ですか?
なんかあれを弄ってるうちに海タイルも山タイルもカウンターもサクサク通れるようになりました。
もちろん通行設定はちゃんと×にしてるんですが・・・
今のままでもTileEに空白を作ってそれで通行の可否を設定して何とかやれるんですが
どういう現象なのかわからず何か気持いですし、それ以上に不便です。
直し方があれば教えてください。よろしくお願いします。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:14:30 ID:PBFughCi
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:16:59 ID:gKn/PRxM
ここは ツクールVXの しょしんしゃしつもんスレでは ないです
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:19:19 ID:ISF+hyxG
>>344
やっと彼の言ってることの意味がわかった……。感動で泣きそう。

>>347
もう二度と変な設定をいじくるまいと心に決めて新規作成。
ぶっちゃけ慣れるまでは本気で制作開始しない方がいいと思うよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:21:28 ID:y3K/d+Hi
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:25:08 ID:alz1N8PQ
>>347
ヘルプより
>配置されたタイルの上層と下層で通行設定が異なる場合、上層のタイルの通行設定が優先されます。

これ関係ない?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:33:28 ID:jZTmCJNm
本当にすいませんでした。
今TileBの頭の空白を☆に変えたらちゃんと通行設定が利くようになりました。
ググレと言われてそんなに基本的なことなのかとすら初めて気付きました。
お影でもやもやが晴れました。

>>352
一応それも読んだんですがよくわからなくて、上で書いた部分を×にしたら
どこも通れなくなったんで、○に設定してたんです。
そしたらこんなことになりまして・・・
☆の事をすっかり忘れてました。
不快な思いをさせてすいませんでした。
でも自力じゃ気づかなかったと思うんで、聞いてよかったです
皆さん、どうもありがとうございました!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:42:29 ID:nx1oZD+x
長文氏のruby講座を心待ちにしてる俺だが、
完全初心者レベルのGUIの使い方講座みたいなのをどこかに用意したほうがいい気がしてきた。
初心者が作りたがるイベント(↑の横にどく門番とか)はどんなイベントコマンドで組めるのか説明するようなやつ。

……まあ、そんなの読んでくれる初心者いるなら、フタゴノカミサマ三週やって分析しろって気もするが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:14:23 ID:QrfS6xht
初心者というより、脱!初心者!くらいの人対象だといいかもね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:15:45 ID:ISF+hyxG
>>354
わ、忘れたころにやってくるくらいの気持ちでお願いします……(汗
あと自分としても参考にするものがないから、
初心者の人の意見、もうちょっともらえたらうれしいと思うんだ → [email protected]
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:49:43 ID:e1hxpqPW
イベントコマンドは2000の頃からそんなに使い勝手変わってないんだから(微妙な違いはあるけど)
2000用のイベントの組み方を解説してるサイトでどうにでもなると思うけどな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:54:34 ID:jk/X/nLQ
普通のコマンドで出来るイベントの作り方まで
目を皿にして探さなければならないマニュアルでは
やさしさが足りません、海老様 ><

>>356
自分はRGSSまったく弄れない人ですが、参考までに
「これだけは絶対にやってはいけない事」が知りたい気がします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:56:00 ID:nx1oZD+x
>>357
俺も書いてからそう思った。

そして試しにRPGツクール2公式ガイドブック「実践編」を引っ張り出してみた。
これでも十分に参考になるあたり、ツクールって変わってねえな。

しかし俺もモモグリ先生に師事してた頃は上の方のやつよりもひどい初心者だったからなあ。
……って思い出せば小五か。

まあともかく、とっかかりさえあれば初心者→初級者へのシフトはすんなりいけると思うんだ。
初心者は質問するまえに頭ひねれ。難しい事は後回せ。ググれ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:10:04 ID:jk/X/nLQ
>>359
桃栗・スタパなつかしす…
あれくらい親切かつ面白ガイドブックがあればいいのだが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:14:47 ID:n9unFFrr
俺は本格的に弄りだしたのSFC版2だったけど
右も左も分からない状態でも
適当にイベントを作って動かす事自体に喜びを感じて
あんなイベント、こんなイベント…とかやってるうちに
ちゃんとしたゲームを作ろうとしてたなぁ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:31:03 ID:jk/X/nLQ
>>361
自分も初めて完成させたのがSFCの2ですた…
あのサンプルゲームをやると、これなら出来ると思わせてくれるのがスゴイw

>>356 もう寝るので立て続けにスマソ
>>358に補足、というか理由を述べますと
基本海老様は、RGSSは自己責任でどうぞってスタンスだから、
変な事して高額ソフトに致命傷を与えたらどうしようって感じになって、
自分みたいに残念な知能指数の人間は、怖くてさわれなくなるんです ><
だから触れてはいけない部分をまず知りたいかなと…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:35:48 ID:ISF+hyxG
>>362
ごめん……ちょっとよくわかんないや。
基本的にRGSSがツクール本体(もしくはPC本体)にダメージを与えることはないんで、
最悪でもそのプロジェクトがパーになるだけだから、気にしなくていいよって答えでOK?

さわれない理由に怖いってのもあるんかやっぱ。ありがとね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:37:53 ID:5ug/EHnA
まぁ、そもそもツクールの扱い方自体わからないレベルの超初心者ユーザーに対しては
公式でしっかり対応してくれないとな。
直接金にはならなくても、こういう部分が信頼に繋がり、売り上げにも繋がるんだろうから。

個人サイトや2chに丸投げされても、そこまで面倒見切れんしな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:44:45 ID:jk/X/nLQ
>>363
歯を磨きに行ってる間にお答えありがdございます ><
では、いろいろ触って確かめても殉職はしない訳ですね…
これで安心して眠れます゚+.(っ´∀`)っ゚+.゚おやすみん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 06:20:22 ID:QrfS6xht
まったくだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:27:42 ID:EI0JrvwF
ドラクエみたいに裏の世界作る時はどうするの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:38:57 ID:ISF+hyxG
>>367
一行質問とか、要領をえない質問って正直答える気なくすってわかってほしいなあ……。
裏の世界とかなんのことだか自信を持てないし。

で、質問の答えだけど、
正解は>>327に回答してくれた人にお礼と結果報告をした後で。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:05:22 ID:1WCrPEUh
いい加減初心者以前のレベルの奴らうぜーよ

今はネットで聞きゃすぐ答え返ってくる時代なんだろうが自分で調べるくらいしろや
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:08:17 ID:EI0JrvwF
329の人のおかげで幸せになれました。有難う…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:09:04 ID:VglMoiXR
頭が悪い人って可哀相だね;;
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:09:21 ID:AdNCie8m
答えてもないのに無駄な煽りいれなさんな。
おじーちゃん。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:11:33 ID:5CxvyzOg
ランダム分岐ってできないのですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:12:23 ID:VglMoiXR
できる。以上。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:21:35 ID:5CxvyzOg
どうやってやるのですか?
本当は知らないんだろ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:21:40 ID:AQXoReoR
ほらよ

RPGツクールXP/VX初心者質問スレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1199589637/
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:24:25 ID:VglMoiXR
礼儀も知らない自分勝手な奴が多すぎ。少しは自分で解決しようとしろといいたい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:26:25 ID:p3GXK7Wh
俺も結構質問させてもらってるから俺の言えた義理ではないのかもしれんが、
質問するならせめて、

・何をしようとしているのか
・どこまで自分で試してみたのか、または、どこまで理解できているのか
・結果、どのような問題が起こるのか、または何が難しいと感じるのか

くらいは書いておくべきだよなぁ。

言葉遣いを丁寧にするよりも、まずそこをきちんと整理すべきだと言いたい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:43:29 ID:+al2/pYw
安直な質問する奴って忍耐力が足りなくてすぐ飽きたとか言って安直に放り投げそうだよな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:44:12 ID:UnlPufhP
他のは知らないが375は「質問厨うぜぇ」の流れに便乗した釣りにしか見えないな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:51:51 ID:AdNCie8m
定期的に湧いてる、つまらん初心者ネタだろ。
スルーしろよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:51:57 ID:nx1oZD+x
まあいいさ。
初心者質問スレなら、礼儀や礼は期待しないで機械的に答えてやるわ。

こっちで空気読めない質問が出たら>>376に誘導でいいべ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:56:29 ID:bApeExnw
まあいやらしい!
最低のツクラーマン根性ね!
そうやって、初心者の人にいかにも教えてやってるというふうに言うなんて!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:01:08 ID:U8UX1BP2
なんかモンスター戦闘テストで二刀流させても
かたいっぽの武器が強制解除されて始まるんだけど
これってバグ!?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:04:32 ID:p3GXK7Wh
>>384
試してみたけど、普通に二刀流にできたぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:07:05 ID:U8UX1BP2
自分は同じ武器だとほとんどできない・・・
しかも二刀流が同時攻撃とかいってガッカリした(´・ω・`)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:08:15 ID:p3GXK7Wh
あ、ごめん、やっぱりオカシイかも。
実際のダメージを見たら反映されてない可能性が高い。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:25:32 ID:p3GXK7Wh
テストプレイではちゃんと反映されるなぁ・・・
確かにこれはバグなんだろうか・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:32:59 ID:U8UX1BP2
普通のテストプレイでは正常を確認しました
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:48:22 ID:a4XJkZK/
いろんなイベント動かすの面白くて
戦国無双のようにキャラたくさん置いたら
すごく重くなってしまった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:18:54 ID:PBFughCi
スクリプトを弄れば、
会心の一撃=敵防御力無視にもできるわけか
そしてメタルスライムも再現できるのか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:35:27 ID:IbALIIbl
会心の一撃喰らった相手が全回復するように作れば
プレイヤーはすぐにバグだと騒ぐから面白いぞ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:42:23 ID:6mtZMBnJ
どうせ何もしないんだから、初心者答える気の無い奴らは黙ってるか
知っているなら教えてやればいいのに。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:44:02 ID:VglMoiXR
本来なら質問に答えてやっても良いが、最近稚拙な質問が多すぎる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:01:15 ID:PBFughCi
>>392
それなんてツクル君?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:03:55 ID:6mtZMBnJ
>>394
それだけVXによって裾野が広がる可能性が見え始めている訳だが、
嫌なら黙っていればいいし、そうでなければ馬鹿にせず教えてあげれば良い。

最終的に芽を摘むような行為は何でも完璧に自分ひとりで出来る人間以外には
自らの首をしめる結果になる、それにそこまで完全に出来る人間はXPの方が
良いだろうしな。

優越感に浸りたいだけの頭の悪い初心者いびりは感心しないな、
裾野が広がって根本的なユーザー数がそろって層に厚みが出来てこそ
共有できる素材もノウハウも充実してくるものなんだがなぁ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:13:01 ID:p3GXK7Wh
問題は、少し弄ればすぐ分かるようなことをイチイチ尋ねることだろ。
質問するより実際に色々試した方が絶対に早いし分かり易いような質問をするヤツには教えても進歩は無い。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:13:56 ID:bApeExnw
情けは人のためならずと言いまして
初心者にはどんどん教えましょう
赤ん坊に礼儀がなってないと怒るのはあまりにも残酷です
赤ん坊がやがて育つように、今は低レベルな質問者でも、やがて自分なりに意識を持ち始めることでしょう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:19:07 ID:N/hTrdNl
このスレの質問見てるとこのゲームのこんなシステムは再現できますかとか多いね
真のツクラーならオリジナルで面白いシステムを考え出すものなんだよ
そこで俺が考えたんだが敵が使ったスキルを食らうとそのスキルを覚えるってシステムなんてどうだい?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:19:35 ID:VglMoiXR
馬の耳に念仏ともいうけどな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:21:06 ID:ZXyT2zj5
質問者にも2パターンあって、
自分でいろいろ試して調べるのが面倒で楽したくてすぐに質問してくる人と、
いろいろ試行錯誤してもできなくてその過程を質問時に書き込めるくらいの人とがいるわけで

批判されているのは前者の方なんじゃないかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:21:22 ID:bApeExnw
>>400
あなたは必要以上にネガティブすぎます
もっと人の明るい部分を信じましょう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:23:39 ID:bApeExnw
>>399
青魔法wwwwwwwwwwwwwwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:23:42 ID:VVJCgNH6
とりあえずテンプレに最低限のF&Qと参考サイトぐらい
貼ってから教えてクンをどうするか考えるべきだろお前らw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:24:57 ID:64W7WA2o
>>398
先ず正しい日本語を覚えような。

所で今VXでダンジョンを作ってるんだが、皆序盤のダンジョンの広さとか階数ってどれくらいにしてる?
俺は50×50とかを2〜3階層くらい作ってるんだが、何となく気になったんだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:27:17 ID:PBFughCi
スクリプトメインのXP
スクリプトは野心家向けのVX
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:27:27 ID:AQXoReoR
ID:64W7WA2oは今危機的状況にある
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:28:42 ID:bApeExnw
>>405
すみません
どこが正しくなかったかわかりません

ダンジョンですが、別にどんな大きさでも良いと思います。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:32:48 ID:UebYkG9+
>>405
今確認してみた。第一層が45*30で、第2層が35*20。上に行くほど小さくなる塔みたいな
仕様だからこんな感じかな。やっぱ序盤から広すぎるダンジョンって疲れると思う。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:33:30 ID:64W7WA2o
>>408
…おぉぅ、すまん、素で意味を勘違いしてた。
情けをかけるのは人の為にならないって意味だと思ってたんだ…orz
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:36:19 ID:PBFughCi
情けは人の為(ため)ならず 
「なさけはひとのためならず」を大辞泉でも検索する 
 
情けを人にかけておけば、巡り巡って自分によい報いが来るということ。
〔補説〕 近年、誤って本人の自立のために良くないと理解されることがある
出典:ヤフー辞書
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:37:37 ID:fFzCgWvG
みんな紳士だね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:38:41 ID:VglMoiXR
馬の耳に念仏の意味もよろしく
414上田次郎:2008/01/06(日) 16:38:44 ID:guOHiSVM
なぜベストを尽くさないのか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:38:49 ID:p3GXK7Wh
変態という名のな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:40:05 ID:ZXyT2zj5
>>408
比喩に赤ん坊を持ってきたのはちょっと違うんじゃないかね
相手は赤ん坊ではなくて、ごくごく限られたカテゴリ内での初心者という立場。
説明書だってヘルプだって参照できる能力はすでにある。
叩かれてた初心者は一般常識のモラルの問題を指摘されてたんだと思うよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:40:38 ID:5ug/EHnA
ここの住人は文句は言いつつも大体答えやヒントは教えていたと思うんだが
それを初心者いびりとは失礼過ぎるだろ。初心者質問スレまで用意してくれてるのに。

しかも、それは本来海老の仕事だろ?俺らはボランティアじゃないんだぜ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:41:28 ID:6mtZMBnJ
>>398,401
そう思うなら黙ってればいいじゃないか?
口を出すならもうちょっと優しく嗜めるように言えば良いだろう、
わざわざ上から目線で馬鹿にしたよう態度で叩く必要はない、
その行為が首をしめているという事に気が付けと言いたいんだよな。

前世代の真面目に事に望んでる連中はもう居ないのかも知れないが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:43:18 ID:bApeExnw
\(^^)/お手上げ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:44:01 ID:p3GXK7Wh
>その行為が首をしめている

大丈夫、痛くも痒くもない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:46:06 ID:VPjMJC71
俺思ったんだけど、VX買って分からないとこを聞くのに
このスレを探し当てるほうがググッて調べるより労力いるんじゃないのか?

そこが不思議でならない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:46:37 ID:6mtZMBnJ
>>一般常識のモラルの問題を指摘されてたんだ
>>文句は言いつつも大体答えやヒントは教えていたと思う
>>初心者質問スレまで用意してくれてる

なんとなく性質が判ったよ、本当に馬の耳に念仏だったな。
「情けは人の為ならず」という言葉を知っていて欲しかったな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:48:50 ID:AdNCie8m
しかしvxのヘルプはわかりにくいな。
割れ対策か。こんなところでも性器いじめだな。
海老ちゃんめ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:49:46 ID:e1hxpqPW
調べもせずに質問して、レスもらってもお礼もないとか、ツクールどうのこうのじゃなく一般常識レベルの問題だろ
赤ん坊ならお母さんに教えてもらえ。
というか、そこまで言うならお前が一人で全員に対応しろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:53:55 ID:bApeExnw
リラックスリラックス
あせらずいきましょう(^^)

>>423
ヘルプは紛れも無くクズ

>>424
不幸にして生まれた環境が悪く、きちんとした教育を受けられなかった不運な人もいるのです。
そういった不運な人たちに私が少しでも役立てるなら、できるかぎり全てに答えてあげたいと思います。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:54:31 ID:6mtZMBnJ
>>424
お礼や見返り気にして切れるなら最初から初心者なんかスルーしろよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:56:54 ID:gKn/PRxM
俺は他人を罵倒すると精神が安定して製作がスムーズに行くのでガンガン行こうと思う
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:01:01 ID:JE4jpIoq
答えるよりも、他人に頼らず自分で調べることを教えた方がためになると思う。
まあ質問内容にもよるけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:13:13 ID:e1hxpqPW
>>426
キレられるのが嫌なら2ちゃんなんか来るなよ
ここはそんな穏やかな人間ばかりじゃない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:29:54 ID:ao3qaVHE
ポケモンの崖を再現しようとしたら、全部イベントで作らなくちゃ無理!
ピョンって飛び降りるように。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:30:22 ID:ao3qaVHE
!→?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:34:02 ID:50P3vLhP
>>431
当たり前だ
基本的にキーボードで主人公を上下左右に動かす以外は全てイベント作らなきゃできない
四方向分のジャンプイベント作ったらあとはそれをコピペで何とかなるだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:38:38 ID:ISF+hyxG
でもここでほいほい教えちゃうのこそ、
本人の芽をつんで、楽しみも奪っちゃう行為だと思うんだよな。
安易な教える君こそがコミュニティ成長最大の敵だと考えるんですが。

>>384
亀レスですが、確か過去ログかどこか別の場所でも、
戦闘テスト(限定)だと二刀流が反映されないって言ってるの見たことある気がする。
二刀流とかどうでもいい方の人類だったから自分ではチェックしなかったけど、確かバグって流れだった気が。
これは海老を直接問いただした方がいい気がする。そしてパッチをせまれ。

そんな空気の中あえて質問するけど、VXにXPの素材流用するとやっぱ致命的に浮く?
プロット練ってるんだけれども使える素材の少なさが痛い痛い。
あと地味に若い女が多くて使える若い男がいねえな。<顔グラ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:42:06 ID:ao3qaVHE
>>432
だよね。

マップ上にイベントをたくさん作ると重くなるって聞いたからさ、どうにかならないかな、と思って。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:42:09 ID:ISF+hyxG
>>432
せっかくだからキャラの向きで分岐したコモンイベント作った方があとあと楽だよと付記しとく。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:44:12 ID:50P3vLhP
>>435
そういえばコモンイベントなんてのもあったな…
ほとんど使ったことなかた\(^0^)/
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:44:20 ID:lvka1ypg
お前らwwwwwwwどちらの意見にせよ初心者を馬鹿にしてる文章にしかみえねえよwwwwwwwww

個人的にゃ自分であれこれ弄って解らない所は書き出して
なんで出来なかったのか試行錯誤を繰り返したのがすげぇ辛かったけど達成感はそれ以上だった
悩むのは未来を広げるんだぜ

って初心者に語りかけてみる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:53:30 ID:p3GXK7Wh
>>433
>二刀流
そか、やはりバグの可能性が濃厚か・・・
一応、メールフォームから「パッチ出せゴルァ」って送っておくわ。


>XPの顔グラ
XPのキャラグラは、浮く以前にかなりひどいことになってる気が・・・

パッケージのキャラグラを切り出して、顔グラ用に加工処理中。
一晩ほど待たれぃ( ̄ー ̄)ニヤリ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:53:59 ID:8r3eO+sI
>>437
別にバカにされてもいいだろ
無視すればいいし。そのタフさは必要。
いずれ自分もバカにするかも知れんし。

俺も、アホな質問がウザイなら
答えなきゃいいじゃんと思う。
答えたい人は答えるだろうし。

教えられた人間は、御礼(笑)なんてする必要ない。
好きで教えてんだから。お礼すれとかアホらしい。言ってる奴は死んだ方がいい
あと、別にマルチポストもいいと思う。
ネットなんてやること自体が無駄のリスク背負ってるようなもの。
別にネットだけじゃないかも知れんけど

活気が出てきていいじゃない。XPみたいにならんことを祈るよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:08:12 ID:ISF+hyxG
>>438
余裕があるんなら、電話でくじょった後に
その内容をもとにメールした方が適当な対応でごまかされないよ。

顔グラ。幼少時代のクリスマスイブの気持ちで待つよ! 遠足当日はいつも雨だったから……。
あとエトリエさんが頑張ってるので応援しとく。作風的に使えるかわかんないけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:32:13 ID:qlPwKZyI
斜め移動出来るスクリプトがあるよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:01:09 ID:Fae71pfu
>>440
萌え系になるけど森の奥の隠れ里さんのやつとかは
サイズ合わせるだけで問題なく使えてるよ。>顔グラ

ただ歩行グラと違って$つけて一枚づつ読み込むのができないから
レイヤーで切り取って八枚並べた素材にするのが結構面倒。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:20:37 ID:ISF+hyxG
>>442
おー、ありがとー! 結構素材サイトに疎いから助かる。
描いてくれてる人の苦労に比べたら切り貼りくらいなんてことないさ。
メガバカの作者に比べたら(ry
444ビラビラ:2008/01/06(日) 20:20:59 ID:VFZPMxoh
で、初心者に教えろ教えろって言ってる人は教えてやんないのか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:26:15 ID:6mtZMBnJ
教えろじゃなく、教える気無いなら黙ってろって話だよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:27:57 ID:8ytJKD/o
教えていただく訳なんだから対等な立場ではなくてもっと謙ってお願いしろカス初心者共
447ビラビラ:2008/01/06(日) 20:33:30 ID:VFZPMxoh
じゃあんたも黙ってにゃあかんだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:34:15 ID:8ytJKD/o
これは質問する際のテンプレ作らないとダメみたいだな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:35:48 ID:gKn/PRxM
俺は誰かを叩いて精神を安定させたいんだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:36:22 ID:p3GXK7Wh
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1199619353742.png


出来たー!!
好きに持ってけwwwwww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:37:38 ID:p3GXK7Wh
しかし改めてみると、右のねーちゃんの顔が青暗いな・・・
修正できるかな・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:49:52 ID:p3GXK7Wh
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:53:10 ID:8ytJKD/o
すまん。もう持ってる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:54:09 ID:JwC/wtQ1
結構GJ
ツクール持ってないけどな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:00:17 ID:PBFughCi
>>449
ショムライに論破でもされたの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:41:04 ID:Iyg1AUiR
>>452
うめぇ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:41:33 ID:S07zdFCQ
おつ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:03:12 ID:8jWCY7kK
テストプレイやサンプルでゲームパッド効かないんだけど
何か初期設定とかいるんですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:22:25 ID:8ytJKD/o
>>458
ゲームぱっとがいかれてる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:24:30 ID:S07zdFCQ
エレコムの変換機がいいらしいぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:33:21 ID:6mtZMBnJ
ゲームパッドも色々あるからな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:44:56 ID:NjrZE8DL
正直>>369が言いたいことズバッと言ってくれた感じだわ

自分で何一つ努力しようとする気もなく
いきなり人に聞いて安直に解決を図ろうとするのは
そりゃだぁだぁ言ってる赤ん坊と変わらんわな。

俺が小三の頃わめき散らしながらスイッチの意味を自力で理解したが、
自力で理解したからこそしっかり身についた。今思えばそういうのこそ学ぶ喜びだと思うんだがな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:59:14 ID:PBFughCi
>>462
だれがうまい事言えと(ry
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:04:52 ID:0gc/OUbF
SFCのツクール2から入った俺は、
最初からできる範囲が決まってる中で無理して作ってきたから
とにかくその中で出来ることを考えてスキル磨いた気がする

なんつーか、最近は「アレみたいなことができないですか?」
みたいな場所から入る奴が多いというか・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:10:18 ID:QnKooqcj
認証ってのがよく解らないんだけど、要するにPC1台につきソフト1本必要?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:12:24 ID:/ldwXwn8
いつまで初心者叩きの愚痴が続くんだよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:12:35 ID:LcflaxkI
質問はいいけど、一行文にクエスチョン付けるだけとかなめてんのかと。

俺らエスパーじゃねーんだし。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:19:06 ID:ouUwAGx/
解像度はきれいにできないんですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:20:15 ID:p3GXK7Wh
山は死にますか?
海は死にますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:22:57 ID:8ytJKD/o
ボランティアでサポートなんかやってられっかよ
質問に答えて欲しかったら謙虚な姿勢と礼を忘れずにしろ馬鹿
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:24:36 ID:bApeExnw
>>469
あなたの大切なふるさともみんな死んでしまいます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:25:49 ID:8ytJKD/o
471
お前は黙ってロムってろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:26:20 ID:5ug/EHnA
まぁ全ての元凶は海老でFA
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:28:38 ID:bApeExnw
>>472
いるよね、こういう仕切りたがる人(^^)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:34:04 ID:UnlPufhP
スルーした方が荒れなくて済む
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:40:20 ID:ouUwAGx/
自己解決しました。すみませんでした
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:46:08 ID:q/vfFedB
これはだんきちの大冒険VX版作るしかないな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:52:15 ID:ijlDmlet
コンテストで100万くらいもらえないもんかねぇ
とれたらバイトやらんでいいのに
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:02:23 ID:LkjOJR0o
コンテスト取れるくらい面白いなら、シェアウェアで売って稼げるだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:05:03 ID:iBcLb/S8
>>478
定価が3万くらいになるよ……。小説の新人賞とかは先行投資であの金額だしねえ。
でも100万じゃあ遊んで暮らせそうでまったく暮らせないんだよな。
金だけ考えれば同人で大ヒットの方がまだ現実味あるんかな。
ひぐらしとかハルヒの作者死にそうだし、うらやましいとは思わないけどさ。

俗な話だけれども、個人的にはサンプルゲーの報酬のが気になるわ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:06:09 ID:QeZM68p2
技術的じゃなくて感覚的な問題でスマンが、
30〜40歩でエンカウントって間隔短すぎると思う?
作ってる側としてはどうにも実感が湧かなくて困る
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:08:17 ID:V1DfVB+w
おまえがウザイと思えばプレイヤーは3倍くらいウザく感じる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:10:10 ID:eHZjZNb4
5歩歩いても敵が出ないとストレスが溜まるゲームもある。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:10:24 ID:ZZceTMmb
>>458です、返答ありがとうございます
ところが他のゲームパッド使えるゲームでは問題なく動くんですよ
特に初期状態からいじってないし・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:10:46 ID:LkjOJR0o
>>481
移動速度と移動距離、戦闘のテンポ次第。
ちなみに漏れが今ツクってるのでは、移動速度半分、戦闘ターン長めの調整で
30歩にしてる。
軽くうろついてみた感じでは特にエンカウントしすぎるという感じは受けない。

移動速度がデフォで広ーいマップだと、30歩だとエンカウントがウザくなるかもね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:15:08 ID:iBcLb/S8
>>481
うろ覚えだけど、エンカウントn歩にした場合、
rand(n) + rand(n) + 1 歩で次の敵と遭遇だったはずだから(TRPGの心を忘れないw)、
期待値的にn歩感覚で敵を遭遇だったかな。個人的にはちょっと乱暴かなあとも思ってるけど。

個人的には目的地がはっきりしてるワールドマップはエンカウント率高めでも気にしない。
探索しまくらなきゃいけない、おまけに迷路なダンジョンはあまり遭遇しないようにしてくれるのが好き。
歩数よりストーリ進展度に応じたエンカウント率って言ってわかってもらえるかな?

さらに好みをいえば、雑魚とよく遭遇するより、
あまり遭遇しないけど、毎回の戦闘がシビアな方がドキドキするね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:18:35 ID:6rXvsDrd
あと、エンカウント多くしすぎるとバランス調整が大変になる気がするな
エンカウント回数の割にレベルが上がらなければストレスだし、
かといって普通にレベルが上がる仕様だと差が大きくなりがち

まぁ、自分でテストプレイしてストレス感じない程度が一番かな、と思ってる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:21:27 ID:eHZjZNb4
ボス戦だけのサウンドノベルにしたら?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:24:17 ID:lToqW8fI
>>488
それなんてゼノギアス?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:25:51 ID:Xah5upWA
安易に聞く奴に対して、甘やかす奴はいてもいいと思うんだ。

けどな、ここは保育所ではなく、ツクラーの交流の場である。
マニュアル嫁で済むレベルの話なら、しかるべきところでやりなさいってことだ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:28:06 ID:hV55IiKY
そのマップで目的を達するために必要な歩数
(×寄り道を考慮した係数1.5〜2くらい?)
÷
そのマップで戦わせたい戦闘回数
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:28:55 ID:9g4P3X4w
スレのみんなの優しさに感動したthx!
まず断っておく全レス失礼


>>482
三倍ウザい把握
もう少し増やしてみるよ


>>485
移動速度とか雑魚の強さも考慮しないといけないのか
ちなみに移動速度デフォで雑魚は1〜2ターンで終わる程度
マップは40×30がメインでボスまで3〜4マップくらい


>>486
TRPGのことはよくわからんが、
謎解き中に敵出られると発狂するよな
敵を出さないマップも決めておくといいかも知れんな


>>487
ちょっと多めに感じてた
いつもみたいにShiftで任意のエンカウント調整入れるか迷ってる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:40:05 ID:iBcLb/S8
あくまで俺のやりかただから万人に適するとは限らないけど、
最初はエンカウントや敵の強さ、武器の値段とかそういうのを無視して物語の枠組みを構築。要するに数値無視。
その後通しプレイしながら「遊んでてこのくらいかな」って難易度を模索。
ここまで書いたところで携帯に見知らぬ女の子からメアド変更通知が届く。誰だ。
まあ実際は先の展開とか知ってるわけだけど、知らない風にロールプレイしながら数値決めてくと、
バランスが絶妙とか褒められることが多かったよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:04:05 ID:LkjOJR0o
>見知らぬ女の子からメアド変更通知が届く。誰だ

ツクールどころではないな!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:46:38 ID:iBcLb/S8
>>494
今やりとりしてる。業者じゃないっぽいがお互いがお互いを知らない。
登録名もお互いが知らない謎の名前(一応伏せる)。向こうも疑問を覚えながら送信したとか。
甲信越と中国地方だからナンパしたまま忘れてたとかじゃなさそうだし、
ネットはやってないからオフでもない。これが今話題のエンカウント?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:57:51 ID:kR4NzEY8
ランダムイベント発生とな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:10:25 ID:+Yg8Fpux
仕事関係とかそんなんじゃん?
相手が女の子ってのがいいね。なんとなく。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:19:23 ID:iBcLb/S8
判明した。相手の子をナンパした奴の字が汚かったらしい。バカスw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:41:07 ID:FbAaFVIS
初メールが難破したんだな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:41:47 ID:lToqW8fI
>>499
誰がうまくない事言えと(ry
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:23:51 ID:sDlclDsi
ライセンス認証うざーい
昨日やったばっかりなのに、また出た
勝手に入力してくれるツールありませんか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:34:02 ID:FlQwuuWh
自動認証使えばいいだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:19:45 ID:sDlclDsi
そんなのないよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:28:54 ID:ItUsxJvr
スレ間違えてない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:35:58 ID:lToqW8fI
定期認証なんて無意味、
んな事しても海賊版防止効果なんかプラマイゼロむしろマイ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:58:16 ID:l6XBmhmx
ユーザー登録ハガキ出さないと認証の頻度が鬼のように上がるシステムかも
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:51:51 ID:eS+zr/HT
>>505
防止効果に関してはマイナスなんてことはないだろ
正規ユーザーにとっちゃとんだとばっちりだが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:19:38 ID:S0wQvfv7
ひょーっとしたら
正規版持ってるけど認証がめんどくさくて海賊版買う人もいたり・・・
そしたらマイナスになれる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:24:08 ID:FXwHjGHe
そんだけの理由で海賊版買う奴はそういないと思うぞ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:38:56 ID:fWGhomA/
認証そこまで面倒くさくないし。
2台以上のPCにインストールできなくなることの方が痛い。
2000まではデスクトップとノート両方にインストールしてたからなぁ。
MSのソフトですら使用者が同一なら2台まではインストールOKなのに…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:45:11 ID:lToqW8fI
>2000まではデスクトップとノート両方にインストールしてたからなぁ。
そんな事して起動しなくならなかったか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:45:41 ID:ka61NV9l
>>508
は、単に海賊版を使ってるのを言い訳するために言ってるだけだろ。
個人的には>>510の点だけが問題で、むしろ認証は拒否する理由はない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:17:32 ID:cTB4r/8Y
>>512
>単に海賊版を使ってるのを言い訳するために・・・
またかよ
なんでいつもそっちの方向に話が行くんだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:24:25 ID:X/9TZeJz
認証がめんどくて海賊版購入するって話に進むほうがわけわからんけどな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:28:47 ID:AuO63Vln
俺も早く認証のウザさを味わいたいぜ!
まだトドカネー!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:33:53 ID:+Wrlmd43
お前らよくもまぁ妄想で
煽り合いなんて出来るな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:44:51 ID:aFm3Lgkq
海賊版じゃなくて、海外版の正規ツクールは認証がないってどこかに書いてあった気がする。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:01:23 ID:AI3lMd9D
VX持ってないので2000で頑張ってみよう
スクリプト無くてもタイトルとセーブ画面以外は何とかなりそうだ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:08:26 ID:lToqW8fI
>>512
認証を拒否する理由?
めんどいだけじゃなくて怖いからに決まってんじゃん。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:12:20 ID:sDlclDsi
でた被害妄想

上下左右の通行許可設定のできる神パッチはまだですかEBさん
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:13:17 ID:X/9TZeJz
は?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:15:13 ID:X/9TZeJz
>>519に対してな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:29:33 ID:vcBa+46F
>>519
(´・ω・`)?

通行許可は確かに欲しいなー…壁とか作ると道が段々細くなってきて嫌になる('A`)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:34:27 ID:lToqW8fI
だって、しょっちゅう認証なんて
常に監視体制な気がして怖いじゃん
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:35:42 ID:V1DfVB+w
ツクールしてるってことはおまえ
窓使ってるんだろ?
海老よりもっと怖いとこから常に監視されてるんだよ…ふふ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:37:24 ID:lToqW8fI
>>525
いや、俺はしてないよ買ってないもん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:39:20 ID:X/9TZeJz
危ないから今すぐ回線引っこ抜いたほうがいいってホント…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:47:57 ID:nAy/sBpN
武器防具アイテムの解説文って入れてる?
なかなか考え付かないんだがみんなはどうしてる?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:56:13 ID:X/9TZeJz
青銅の剣
説明 : 青銅の剣です。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:57:51 ID:c0BJFcDK
薬草
説明 : 回復します。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:59:39 ID:3TC/UOE4
太陽剣
説明 : その昔(長いので省略
532ビラビラ:2008/01/07(月) 17:01:26 ID:Vstma206
自作の川柳とか入れたらどうだ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:06:14 ID:up1eT42V
武器防具なら上昇するパラメーターと追加効果
アイテムなら効果と回復量を書いてる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:07:33 ID:vcBa+46F
>>533
それが無難だよなw
と言っておきながら俺は一々考えながら書いてる訳だが('A`)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:09:29 ID:AuO63Vln
量産型の一般的な剣
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:10:33 ID:6rXvsDrd
RGSSいじって武器と説明とパラメータ切り替えられるのもアリじゃない?
数字はパラメータから取ってきて自動でテンプレに入れる感じで
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:12:11 ID:4x3mdbFU
設定厨にとって一番楽しいことじゃね
あそこに変化パラだけ入れてあと全部空白とか設定厨の俺には理解出来ない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:20:50 ID:yv2RcSll
キャラグラで汎用のモンスがないorz
モンスター育成系RPGにしようとしてたからショックだ
有志を待つしかないのか
ってかキャラグラ少なすぎるよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:21:17 ID:sDlclDsi
ミンサガ風に説明文をスクロールするのもオシャレだね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:25:00 ID:vcBa+46F
>>538
逆に考えるんだ。ポケモンみたいに普段は小さくなってて見えないんだと考えるんだ。
と言っても顔グラすら少ない訳だが('A`)
メガテンみたいにステータスとかがバトラーグラフィックで見れるスクリプトが出来ればいいんだけどなー。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:34:17 ID:g8u6VmSV
思うんだが初心者がいきなりVXから入るのは難しいんじゃないか?
2000辺りがお手頃だと思うんだがどうか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:34:24 ID:1dUNI8Nw
武器設定はDODみたいなのもアリかもね
長すぎてヤバいけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:37:15 ID:k+DYaR52
無料でとは言わないから、海老が素材集とか売ってくれれば良いのにな
現代風素材集とか和風素材集とか、しっかり数の揃った物があれば楽になる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:40:03 ID:6rXvsDrd
>>543
これは本当にその通りだね
使用許諾関係をきっちりすれば海賊版対策もできるだろうし
ただまぁ、やらないってことは採算合わないんだろうけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:47:23 ID:yv2RcSll
育成系は素材出るまであきらめるとして
それ作ろうと思ってたから何作ろうか…
ちょっと触ったけど、さすが普通にRPG作るなら特化してるね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:55:13 ID:sDlclDsi
せっかくユーザー登録するシステムなんだから、ユーザー特権がほしい
特設サイトから素材をダウソできるようにしてくれ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:57:24 ID:+Wrlmd43
ユーザー特権って・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:59:53 ID:X/9TZeJz
XPでRTPを三つまで選択できるようにしていたにもかかわらず
結局出さなかったからな、ebさん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:05:56 ID:1dUNI8Nw
あれ?密林でVXが20%オフだ
こんなに安かったっけ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:23:49 ID:lyZZHntT
最初から20%オフだったよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:26:05 ID:i8V7OY/3
昨日は5%オフだったような…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:26:29 ID:V1DfVB+w
100%オフの時買った俺勝ち組
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:33:47 ID:lyZZHntT
>>551

ごめんよ、俺が買ったとき(12月30日)は20%オフだったんだ・・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:39:40 ID:w+u33Q0b
コロコロ変わってるな。数日前は割引無しだった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:43:11 ID:K1ZzrGSV
誰か短編でもいいからあげてくれ。
ネタつきた。
街1個洞窟1個ぐらいのやつお願い。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:46:32 ID:jOeFtYFe
>>538
汎用のモンスキャラグラってのがよくわからん
Monster.pngじゃ足らんってこと?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:55:33 ID:xDhngLHR
>>452
遅レスだがGJ!

・・・ってか、なんで最初から入ってないんだよ・・・詐欺だれ・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:56:19 ID:fWGhomA/
Amazonからの発送のときは前から20%オフだよ。
他の値段のときは他店の出品。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:56:34 ID:X/9TZeJz
xpのモンス歩グラは天使入れて悪人、動物省いても50種類近くあるんだけど
vxは15.6種類しかないとかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:01:59 ID:ujTqCdHB
即席でRPG作ってる人いる?
俺はロマタカに影響されて作り始めたんだけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:07:07 ID:NnIhjNXD


のび太のバイオに影響され開発中
しかしたぶんスプリクトでないと解決できない問題にぶち当たってる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:21:29 ID:vcBa+46F

即席というかダンジョン3つの序盤だけの奴を作ろうとしてる。
スクリプト?素材サイトさんの所を貼っただけですよ('A`)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:26:38 ID:nAy/sBpN
ロマタカッテヤッテミタインダケドどこにあるの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:27:40 ID:yv2RcSll
>>556
そういう事

作ろうとしたジャンルがジャンルなだけに
スライムとかオークとか2000のモンスター1みたいなのが欲しかった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:54:52 ID:kLRmaXiy
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:09:08 ID:iBcLb/S8
>>564
ワードナの逆襲みたいなのやろうとしてた俺も有志待ち……。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:13:49 ID:6rcg0FbS
ふと、オプーナの逆襲というワゴン行きを阻止するRPGをおもいついた
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:18:36 ID:goCjzWUu
また誰か即席で作ったやつアップしてくれないかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:09:11 ID:K1ZzrGSV
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:11:48 ID:FXwHjGHe
ちょwww 黒歴史wwww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:16:35 ID:gI0DFPAh
ウホッ、いいスルト
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:17:04 ID:+Wrlmd43
色違いは個人で簡単に作れるからいいけど
同族の派生種とか、ある程度の数は元から用意しておいて欲しいな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:24:22 ID:nUHlMjKk
これってドラゴンの矛倉ある?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:27:12 ID:K1ZzrGSV
>>573
ない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:33:19 ID:nUHlMjKk
やっぱか、素材減らしまくりんこでEBは何考えてるんだか…。後で売るんかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:36:26 ID:K1ZzrGSV
>>575
でも素材売るとなるとその素材で作ったゲーム配布すると…
ってことでそれは無さそう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:37:59 ID:gI0DFPAh
>>576
意味不明。素材集をなんだと思ってるんだ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:40:12 ID:AuO63Vln
出したら出したで、実質値上げとか言われそうだな。
絶対なさそう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:50:41 ID:+Wrlmd43
元の値段の中に十分含まれてよそそうなもんだしな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:51:55 ID:g8u6VmSV
そこら辺にあるXPとか2000の素材改変して使えば
いいんじゃない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:59:59 ID:K1ZzrGSV
>>577
そのゲームを落とした人はタダで素材が使えてしまうのでは?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:03:22 ID:nUHlMjKk
VX素材変換ツールがあったため最初はそう思っていた。
しかし素材の規格がまったく異なっていたどうしようもない現実の前に、私は打ちひしがれた。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:05:30 ID:S0wQvfv7
>>581
見える!見えるぞ!
「素材全部詰め合わせゲーム」をうpして「神!」とか言われる中学生が見える
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:10:21 ID:g8u6VmSV
素材改変して使えないのか
VX使えないな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:11:08 ID:3iAq4l8d
サガベ早くVX版出せ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:13:02 ID:lToqW8fI
>>584
一応、2000や22003,XPの形式をVX形式に一発で変換するツールがベクターにあるんだが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:13:13 ID:nUHlMjKk
使えるけど、かなりイジらないと一緒には使えないよ
素材の大きさからして違う
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:14:13 ID:lToqW8fI
>>587
そのへんもスクリプトで何とかなるんだろ?
漏れは知らないけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:19:21 ID:nUHlMjKk
やってみれば分かると思うけど、XPとVX素材は全然頭身が違うんだわ
スクリプトでどうこうできる問題でないと思う。
2000は分からないけど、色数から違うので並べると見れたものじゃないじゃないかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:20:17 ID:+f8kolHq
VXユーザー登録ハガキのアンケートでどんな素材が欲しいかとか、
いくらなら買うかとか聞くから、ebに追加素材でも出す気があるのかと
期待したが、この流れを見ると無さそうだな('A`)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:22:34 ID:nUHlMjKk
万が一の可能性があると思うので出したほうがいいと思うw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:27:18 ID:yv2RcSll
2000のキャラグラを1.5倍にして加工して使ってみた
ちょっとでかいけどモンスターなんであまり違和感ない
1.25倍ならもうサイズもぴったりなんじゃねえかな
これで当初考えてたのを作れるぜ

>>586
なにそれ、調べたらすぐ出てくる?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:34:39 ID:hNLoe3pV
別にVX素材使わず、全部2000素材なりXP素材なりで統一すれば
そこまで違和感なくなると思うけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:40:46 ID:PLUYdWBf
よし、ここで秘蔵の95素材を・・・!
モンスターとかは使えそうだな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:43:27 ID:nUHlMjKk
>>592
それなら最初から使い慣れたツール使ったほうがよくね?
って思うのよね…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:43:57 ID:nUHlMjKk
>>593だた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:46:09 ID:9SlUi5uM
何処もマップチップ公開してないねー。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:46:13 ID:lToqW8fI
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:52:01 ID:yv2RcSll
>>598
わざわざありがと
使わせてもらう

>>595
言われてみるとそういう気がしてきた
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:59:43 ID:hNLoe3pV
>>595
素材のデフォ規格の差がツールを特徴づけてるってわけでもないし
ゲーム部分をVXで作ってる以上、俺は特に気にしないけどなあ
見た目からすればむしろXPよりしょぼくなってるわけだし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:01:34 ID:t+l+fmU9
モングラやピクチャ素材を簡単に左右反転させられる無料ソフトってないかな?
ペイントだと透過処理がぐしゃるし。

ピクチャーの表示に左右反転くらい付けておいてほしいもんだが……。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:12:23 ID:+4xHKA7V
pixiaiあたりでいいんじゃないだろうか?
多分透過処理も大丈夫だったと思う。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:13:21 ID:sDlclDsi
spriteのmirrorフラグをオンにしても駄目なの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:13:42 ID:+4xHKA7V
なんか「i」が入った
pixiaiじゃなくてpixia
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:15:24 ID:nUHlMjKk
>>600
XPのマップチップは微妙にスカスカな気がしてたので
XPのキャラチップとVXのマップチップで、ちょうどいい密度になりそうな気はしてる。

ただVXは通行設定やプライオリティの変更が慣れない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:16:26 ID:t+l+fmU9
ありがとう、調べてみるわ。

>>603
スクリプト面倒だからイベントコマンドでやりたかったんだよ・・・。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:19:01 ID:sDlclDsi
ふーむ
面倒ですか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:22:13 ID:nUHlMjKk
レイヤーの変更も欲しいな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:30:43 ID:2IKnKIdt
>>598
それ2000素材で使ってみたけど、
デフォだと小さすぎで、倍にチェック入れるとでかすぎで使えない…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:25:26 ID:W1sMx6bn
ハイレグ美女はいかが?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/1867/
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:29:10 ID:3pWv+RbH
>>569

これ使っていい?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:00:29 ID:BiqiN4SM
>>611
どぞw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:42:18 ID:1xYH/D8d
VXの経験値曲線って微妙すぎるぜ
かといって自作しようにも中々良い数値になってくれない・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:17:50 ID:+kgpyhhv
http://kjm.kir.jp/pc/?p=50723.png
>>538
スライム作ってみた クオリティが低い?仕様です
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:01:18 ID:+wdpIgrk
結構ゲームを作り終盤になって思ったんだけど
完全ノーマルなオリジナル素材なしのゲームってみんなやってくれますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:19:23 ID:97bYapH1
これの戦闘画面てドラクエみたいな正面対峙風のしかないの?
ロマサガや昔のFFみたいなサイドビュー風なのってない?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:32:51 ID:hmsQqVrD
>>615
寧ろVXのゲーム自体ほとんどないので新鮮で楽しいと思う。
>>616
XPで出来るので当然VXでも出来る。

618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:33:21 ID:JJOgjHOy
RPGツクール2003だとFFやロマサガみたいなサイドビューがデフォルトの戦闘なので簡単に作れるよ!
今すぐ買うべし!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:34:12 ID:pCTa9LnI
思うんだけどwii&DSでツクール出たらすごい助かるんだよな〜
wiiで素材などをダウンロードして、DSで移動時間なんかにマップなどを作成できるとか。
ネット通信機能を利用して複数人でグループで一つのゲームを分担して作ったり。
ポインター・タッチペンでの操作ってのがマップ作成などに打ってつけに思えるし、
>>643で指摘されてたような素材画像をショッピングチャンネルでダウンロード出来たり逆に作品を配信することが出来たり
色々夢が膨らむんだが。もし発売されたらエターナラーにならずに済むかもしれん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:34:14 ID:97bYapH1
おお、サイドビュー戦闘できるんだ……凄い
考えてみようかな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:34:35 ID:hmsQqVrD
>>614
いいじゃん、ありがたく頂いた。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:34:45 ID:97bYapH1
そしてミドルパス入りました>>643
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:36:41 ID:97bYapH1
VXの紹介ページ見てたらフロントビューですって書いてあるんだけど
これは2003を買えってことか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:37:26 ID:hmsQqVrD
>>620
出来るけど、まだ公開されていないので自分でやろうと思えば、
それなりのスキルを要求されるよ。
RGSS2はRGSSとどれくらい違うのか分からないけど、XP用のを参考に改良すればあるいは…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:40:50 ID:fWjXC62b
>>623
そりゃデフォの話
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:42:24 ID:jXA2KtlX
そういや、一度聞きたかったんだがああいうサイドビューとか、魔王物語みたいにオリジナルな戦闘などを
作ってる人って、アクターの動きとかは全部スクリプトで作ってるわけ?

単純な動きならともかく、ちょっと複雑になると1モーション作るだけで労力がえらいことになりそうなんだけど。




……そういや、SRCでは戦闘アニメは全部スクリプトだもんなあ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:42:35 ID:97bYapH1
スクリプトなんて組めないんで20003にしとく
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:46:52 ID:hmsQqVrD
スクリプトを組むというか素材を公開してくれたらコピペで動作するよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:52:10 ID:97bYapH1
2003年のソフトが一万円もするのかよ高けえなオイwwww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:53:28 ID:NKg1vXd4
どっちにしろ歩行グラに合わせたバトラー用意するのも大変だし、
サイドビューが作りたいなら2003が一番近道だと思うぞ
今はバグも殆ど無くなってるらしいし、性能的にも2000に負けないしな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:03:35 ID:hmsQqVrD
サイドビューは素材がネックだよな。
素材作ってるだけでtktkする前にダレてくる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:07:42 ID:97bYapH1
探してもアマゾンで中古品9480円のしかないわ
これはさすがに購入ボタンを押す手が止まる
何年も前の中古品なんだからもっと値引きしろよwwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:23:16 ID:hmsQqVrD
ゲーム博物館ってところによると,
2k3は現在4980円らしいよ。商品は売ってないけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:26:35 ID:uAnsdy0y
もはやebでも生産していない2003は
中古でも希少価値でプレミア付くのか('A`)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 05:12:35 ID:vTdLtyoG
>>619
水を差すようで悪いけど、それってPC版(ていうかVX)で実現可能じゃまいか?
ひとつのプロジェクトが全部同じファイルに保存されてるわけじゃないから、
チーム制作してるようなとこはそのくらいやってると思うんだけれども。
SFC版とかよりは作りやすいと思うけれども、>>643も言ってるように現実味はなあ……。

>>626
さすがにほかの補助ソフトとかを使って求めた値を
機械的にスクリプト化してるだけじゃないかと思う。作ったことないけど。

>>627,622
おまいはミドルパスどころじゃねえw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:52:27 ID:U2Qx8FCz
VXの戦闘はサイドビューにしてほしかったよな。XPとの差別化も図れたし。
順番的にも2000フロント→2003サイド→XPフロントなんだからVXはサイドだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:34:05 ID:XMgCI9Cd
サイドビューは扱いづらくてイカン。
VXのコンセプトが「初心者にも優しく」である以上、サイドビューという選択肢はありえんじゃろ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:44:30 ID:39C7b6ob
コンセプトがそうだからね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:58:48 ID:lt/cVocd
戦闘も作れなくてもいいと思う
音楽も鳴らせなくても構わない
画像なんて表示しなくていい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:07:44 ID:RJQgpVQ+
巣にお帰り下さい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:09:37 ID:lt/cVocd
巣ってどこですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:12:27 ID:KSh+OCWW
正直2003でバグ起こさずに作ってるとかどうやってるのか分からない。
最後のパッチ当てても意味不明のバグ頻出するんだが俺だけなのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:19:40 ID:XMgCI9Cd
  ツクールの素材はですねぇ・・・・。
  少しでもユーザー同士で補間できるように考えられて
  意図的に数を少なくしてあるんです。
  元から素材が充実していると、素材製作者が育たないでしょ?
  XPの素材クオリティが微妙すぎたり、VXの素材数が少ないのはそういう訳なんですよ。
  ちなみに2003のサイドビューは素材の数も質もあまり良いとは言えなかったのに
  それでも素材製作者が育たな/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\かったのは、やはりサイドビュー
\という 敷居の高さが原因と推|  うるさい黙れ   |定され、また、アクションごとに同じ画/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:21:14 ID:aH/V5vvA
結論:フロント・サイドもしくわトップ・リア、どうにでもできるようにしておかなかったのが悪い・やさしくない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:23:46 ID:RJQgpVQ+
>>642
Cとかやったことある人?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:29:31 ID:TGpPLiaD
結局XPもってるやつでも買い?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:33:55 ID:gnpSpT0c
コマンド戦闘とかダルすぎるよ
アクションRPGツクール出して欲しい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:36:16 ID:Z66gxtqe
Q.新しいシミュレーションRPGツクールが出せない理由はなんですか?
A.任天堂とティアリングサーg(ry
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:36:19 ID:b9tz7WGd
>>646
XPに不満ないやつなら買う必要性はないだろ。
俺が実際やってみた感じでは2000派と新規ユーザーなら間違いなく買いだと思う。2000にスクリプトが付いてゲーム暗号化が付いたと思えばいい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:39:36 ID:RJQgpVQ+
>>648
違う。前作の売り上げが酷かっただけ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:43:00 ID:nvJatFzH
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   そうだ!! サテラビューで素材を配信すればいいんだ!!
     ノヽノヽ
       くく
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:43:11 ID:jXA2KtlX
なんでだろな。
SRCなんてあんな作りづらいのにコミニュティが肥大しちゃってるのに
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:50:01 ID:jXA2KtlX
今気付いたけど、キャラの移動タイプって
固定
カスタム
ランダム
プレイヤーにランダムで近づく・遠ざかる
しかなくて、
目的地にランダムで近づく
がない?地味に不便かも
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:53:54 ID:ijJa97Ji
>>653
XPもカスタムでうまく操作するしか無かったんじゃないっけ?
主人公に近づいてくるタイプなら、「プレイヤーに近づく×2・ランダム」で一見ランダムに近づいてるように見えなくも無い。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:19:52 ID:39C7b6ob
もう完成した人いる?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:31:03 ID:E0xjDhBU
うん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:38:33 ID:XMgCI9Cd
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_61995.exe.html


俺も出来たよ。
キーは“vx”
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:39:57 ID:XMgCI9Cd
あ、そうそう。
コンセプトは「暗号化機能の有効活用」ってことで。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:45:20 ID:l8v/i597
ちょw
戦闘背景がw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:30:51 ID:b6v2Jexp
>>657
exeとか、どんだけ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:32:02 ID:XMgCI9Cd
>>660
そんな風に思ってた時期が俺にもありました

前スレだけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:59:36 ID:x6x0/lka
2000派だが、ショボい解像度と場所移動の際に方向が決められないのが不満な俺は買い?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:06:03 ID:Z66gxtqe
>>597
MACK氏がブログで公開し始めてる
他にもあるけどマイナーなサイトだけに荒らされそうで嫌だし素材屋は人には教えたくない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:11:53 ID:b6v2Jexp
>>663
ちょっと妨害拍手してくる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:47:16 ID:rfEy5ywX
>>662
綺麗なので作りたいってなら買っていいんじゃね
ただ発売したてと元の素材数で素材の数は少ないってのは覚悟しとくように
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:58:35 ID:SM5l9Epb
>>662
推奨スペックも気をつけろよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:01:45 ID:j/NFtZCw
>>657
ワロタ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:18:10 ID:gahmVsYL
>>657
なるほど、暗号化はこの為にあったんだな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:36:59 ID:fWjXC62b
>>657
背景が有害w
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:38:50 ID:U2Qx8FCz
>>657
これは…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:20:49 ID:WgeqL2E/
自作素材の場合、AudioフォルダとFontフォルダは暗号化されない件
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:47:23 ID:WgeqL2E/
自作もRTPも関係ないな…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:06:32 ID:6N0Z+T7V
VXてマップイベントの呼び出しが出来なくなってない?
あと、マップのスクロール固定もどこにも見当たらない。
この二つを2000で結構使ってた者としては辛いな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:08:46 ID:JJOgjHOy
解像度というか規格サイズがでかくなればなるほど画像素材が減っていくってのに
RTPろくにないから困る
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:38:46 ID:b6v2Jexp
厨房に作る環境なんて与えるから嫉妬するんだ、ツクールなんてなくなっちまえ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:58:37 ID:5kuXKv8O
VXで作ってみた、真面目に作りすぎて面白さが全然ない(ノ-`)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1443.exe.html
PW:vx
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:01:31 ID:rShGZkmr
うーむ・・・、9.7kするが買ってみようかな・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:07:12 ID:fWjXC62b
>>676
おまw
「上のエリア」って、…コイツかよ↓
                   ∧    
                  /  `.    
                 /    `、    
              _,.-‐''/     i ' ‐.、._    
           ,. ‐'´         `    `‐、    
          /                 \    
         ,i´                   ヽ.    
  .       /    ,;' ̄`i         ,;' ̄`i    'l、    
       ,i    .|   .|        .|   .|     l       
      _,.イ     |   |        |   |     ト 、    
  .   /      .|   |        |   |       `、    
  .  !       |   |        .|    |        .l    
  .  '!       |:::::::: |         | ::::::::|        !      
     \_l     l::::::::l         l:::::::::l     l_ /    
  .     ヽ,    `--'          `--'    ,!'    
         ヽ,                    /    
         , '\      ー―――      / 、    
       /    `‐.、             ,.‐'´    \    
      /       `'‐.、. _ __ _,,..-‐''´        !    
      !             ノ   !            ノ    
       'ー-..,,,__ ,,...--‐'´    `'ー-..,,,___,..-''´    
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:13:14 ID:XMgCI9Cd
>>676

・・・・待て。
これは「真面目」なのか。
開始5分で日本語がガタガタなんだが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:13:57 ID:c8xAkFbQ
>>675
なんか、お前の書き込み。
異常者の香りがする。死んでしまえよ、おまえなんか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:21:58 ID:XMgCI9Cd
すまん、10分でギブアップだ。

感想
「まず国語の授業をきちんと受けましょう」
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:24:00 ID:hqFo9K+M
>>681
リア厨に日本語を求めるのはどうかと思うぜ
社会に出たってまともな日本語使えるやつなんざそれほどいねぇってのに・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:24:06 ID:/KZfbv4v
>>676
冒頭ちょろっとやった。あの変な日本語、ネタかと思ったんだが。
あと最初、服に気付いてしまうと敵の攻撃がほぼきかない。もう少し強くて、うっかり回復忘れると
死ぬぐらいの強さの方が好きだ。……いや、これは俺の好みなんだが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:24:33 ID:Qj7iyv7V
セリフはおかしいが、少なくとも序盤がさくさくいけるのは賞賛できるな
運任せなのを「難易度を高く設定しました」とか言う奴には氏んでもらいたい
特にACT
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:25:38 ID:tLkiVQsM
橋作りすぎワロタ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:26:11 ID:+A5Sgj5F
台詞回しはともかくとして
マップがちょっと寂しい感じがしたぜ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:31:58 ID:l8v/i597
誤植はあるが、このくらい許容範囲じゃないか。
それとゲーム中の方向指示は、東西南北にした方がわかりやすいかもな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:32:53 ID:l8v/i597
なにがそれとだよ・・・。俺。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:37:49 ID:Qj7iyv7V
てめえwwwさりげなく二つ目の宿に値切りつけんなwwwだまされて20払っちゃったじゃねえかwww
国語はガンばれ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:38:59 ID:Qj7iyv7V
と、思ったらただのバグだった。最初の宿に戻されたぞ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:42:49 ID:9+LT8H25
>>676
解凍に失敗する・・・
ダウンソに失敗したのかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:46:06 ID:9+LT8H25
連レスすまん
やはりダウンロードに失敗してただけだった
海の音だけしか落とせてなかったのがある意味奇跡だった
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:48:22 ID:XMgCI9Cd
>>687
いや、誤植とかじゃなくて・・・

・「今所持している物を見れることが出来る」
可能表現の重複。「見る事が出来る」もしくは「見れる」
(厳密に言えば「見れる」は「ら抜き言葉」だから「見られる」の方が正しいが、
そこまで要求するつもりはない)

・「ディリアラスのしっぽは万能薬になるらしい、誰が万能薬になると分かったのか分からないが」
→「ディリアラスのしっぽは万能薬になるらしい。(←句点!)
万能薬となることを誰が発見したのかは不明であるが」

・曖昧、もしくは不要な指示代名詞の多用
「使用できる物があれば【それで】使用することができます」
「使用可能なスキルがあったら【そこで】使用することができます」
「【これ】を直す薬でもあるのか?」


・「今まで何人も討伐に向かったが、返り討ちに合い、死んでしまうようだ」
→「(前略)、死んでしまったようだ」
ついでに「ようだ」も削って「死んでしまった」で良いと思う。


-おまけ-
・誤植
「確立」→「確率」な


最初の10分だけで、こんな感じだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:52:35 ID:JJOgjHOy
突っ込み所多すぎてどうしたらいいんだこれ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:54:48 ID:8wECQTob
これから学校で勉強するんだからいいじゃん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:54:59 ID:wibNITkY
なんだよセリフまわし面白いじゃん
初っ端から笑えるゲームなんてそうそうないぞ
まぁマップはガンバレ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:57:45 ID:+A5Sgj5F
なんにせよ、
こうして作られていくのを見るとモチベーションが上がるってもんだ
俺もがんばろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:59:21 ID:9+LT8H25
つい勢いでやった後悔はしてない

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1489.jpg.html
パス:vx
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:59:43 ID:XMgCI9Cd
jpg?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:04:35 ID:dpupCmL7
つーかこんだけおかしな日本語満載なのに
擁護してる奴がいるのにびっくりしたわ

まあがんばれよ
701676:2008/01/08(火) 20:05:09 ID:5kuXKv8O
皆さんあたたかいアドバイスありがとうございます。
御察しの通りガキんちょです。
バグやマップなど修正していきます。

国語力もできるだけ頑張りますが、勘弁してくださいwww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:12:45 ID:wibNITkY
おう!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:16:11 ID:XMgCI9Cd
む、本当にお子さんだったか。
少し言い過ぎたかもしれんな、すまん。

めげずにがんばってくれ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:16:54 ID:9e6me/EM
国語の苦手ならあまり文章がないゲームを作ればいいじゃない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:20:15 ID:FmrKp9TH
国語が苦手そうな人間からのアドバイスなだけに
重みがあるな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:26:37 ID:wibNITkY
ここにいるぜ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:32:21 ID:Z66gxtqe
ドラクエを さんこうにしろ
せんれんされて ほとんど むだなことばがない
じょうほうだけが ストレートに はいってくるぞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:34:58 ID:l8v/i597
ローカルなタングはやめて、
グローバルなラングィッジでスピークすればノープロブレム。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:36:06 ID:mT7Pa/Jm
日本語だめならスクリプトで勝負だな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:37:50 ID:wibNITkY
ケツを掘る。アナだ。なんてアナだ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:39:01 ID:vTdLtyoG
>>707
ここは RPGツクールVXの スレです
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:48:22 ID:t3dBbFV/
ま、厨隔離ツールとしてはツクールは優秀かもね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:53:29 ID:6N0Z+T7V
俺もうpしてみたいと思うんだが未完成のでも問題ないすか?
まだ序盤しか出来てないのだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:53:56 ID:Z66gxtqe
>>711
はい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:54:51 ID:Qj7iyv7V
見てのとおり、スレの状況はカオスだ
おおむね叩きな意見が出るだろう。ほめてくれる人もいるかもしれない。
なかには、非常に有用で適切な意見を出してくれる人もいるかもしれない。

それを踏まえて、どうぞ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:55:50 ID:U811SShT
ロマサガを参考にするのだ
話さない町人、必要最低限の情報、シュールなあの世界観を
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:05:29 ID:rDloyNKM
>>716
「村人が喋りません!バグですか!?」、「次どこへ行けばいいんですか!?ヒントが無さ過ぎます!」、「イマイチ盛り上がりにかけます」
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:07:52 ID:1VL2CMrE
「次どこへ行けばいいんですか!?ヒントが無さ過ぎます!」

ドM俺が超反応
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:09:06 ID:zbu2h18M
サガならロマサガ1のテキストを参考にするべきだな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:12:06 ID:JJOgjHOy
殺してでも 奪い取る
帰れ!
サルーインを 叩き殺す
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:15:37 ID:9+LT8H25
>>701
バグを発見した。
初めの村の橋が、道具屋入ると消える(もう一度大工に話しかければ橋が再び橋ができるが)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:16:49 ID:JJOgjHOy
ここはひどい日本語のインターネッツ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:19:52 ID:6N0Z+T7V
じゃあ勇気だしてうpしてみることにします。
最初に書いておきますが未完でプレイ時間は5〜10分ほどです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1545.exe.html
パス「tukuru」です。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:22:17 ID:t3dBbFV/
ゲーム作りたいならツクールより無料のツールでプログラム勉強してった方が後々の為になっていいぞ
ツクール歴7年の俺が言うから間違いない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:30:02 ID:B3QNlMOU
シンプルで味があるといえば、やはりこのセリフだろう。


「いまのあんたが いちばん みにくいぜ!」
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:30:33 ID:B8hTZu7b
>>723
移動するときの毒針ぶっ刺すような効果音が気になるが、
なんか安心できるな……。

欲を言えばいきなり横文字の固有名詞がガンガン出てきて、頭に入ってこないのがネック。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:31:53 ID:45GF6+DS
店主「なんの ようだ!」
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:49:49 ID:cbecl/4/
>>724
子供から大人まで、作りたい時に気軽にゲームを作れるってのが良いんだろ。
皆が皆ずっとゲームを作り続ける訳じゃない。
RPGツクールはゲーム作りを体験して楽しむゲーム。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:51:32 ID:B8hTZu7b
さて、森の奥の建物に着いたが、入り口が見つからない。
ここまでって事か…?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:55:00 ID:+A5Sgj5F
>>723
樹海の変な蟲にフルボッコにされました。
そこでやめちゃったけど、結構よかったぜ。

ただ、OPの雷がピカピカフラッシュするのが
台詞を読んでるときにちょっとうざかったかな。
もうチョイ間隔が短くてもいいかも。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:57:42 ID:ijJa97Ji
何か皆うpしだしたので俺もまだ完成しても居ないのにうp(´・ω・`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1575.zip.html

一応30分くらい?はプレイできるような気がする。
けど難易度とかあまり考えてなかったからちょっとおかしいかもしれないorz
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:01:22 ID:6N0Z+T7V
>>726
プレイありがとうございます。
固有名詞ガンガン出しすぎましたか。
自分ではそういうの意外と分からないものです。

>>729
そこで終わりです。
たったこれだけ作るのに5日もかかりましたw

>>730
あの巨大な蟲は恐ろしく危険な樹海というのを
表現したかったので徘徊させておきました。
OPの雷がうざかったですか。アドバイスありがとうございます。
そこは手直ししてみることにします。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:01:50 ID:1VL2CMrE
>>701
失礼を承知で聞くけど歳いくつですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:04:24 ID:j/NFtZCw
>>731
passは?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:05:25 ID:ijJa97Ji
>>734
とと、申し訳ない、パスはVXです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:05:28 ID:+A5Sgj5F
>>732
がんばれ!

>>731
パスを教えてほしいんだぜ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:06:25 ID:t3dBbFV/
10〜12あたりってとこじゃないか?
俺もそれぐらいの年からからツクール始めたんでとやかく言えないが
いい時代になったよな。作ったものすぐ誰かにやってもらえるんだから
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:08:24 ID:c5cB6uaA
>>723
すごく丁寧に詰めていってる感じがした。
設定用語の羅列以外は、すごくスマートにまとまってると思った。
特に冒頭演出は、台詞を大胆にカットしたほうがドラマチックになるかも。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:09:05 ID:+A5Sgj5F
>>731
武器や防具を買おうとしたらエラーが出ました(´・ω・`)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:11:19 ID:1VL2CMrE
>>723
雷は黄色より白のフラッシュの方がいいと思う
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:15:25 ID:ijJa97Ji
>>739
Σ(・ω・)
すみません、急いで確認してみますorz
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:19:52 ID:vTdLtyoG
>>723
荒削りだけど光るものを感じたので重箱的に突っ込んでみる。
あと森の奥の建物に入れないからやめたけど、そこまででいいんだよね?

まずツクールに慣れてない感じはおもっきししたな。
オートタイルに修正かけてないとことか、スカスカの屋内とかがむなしい。

戦闘のテンポはいいけど、逆に早すぎてわけわかんない。
会心の一撃とかはいいけどステータス異常とかうっかり見逃すとあせる。
よくある「毒にかかるとほげほげだぜ」みたいに教えてくれる人とかがほしかった。

あとウ雑魚。エンカウントしすぎてちょっとやんなった。
虫を見て接触エンカウントかなと思ったけど違うし、ためしに接触したら地獄だし、
奥に行くほど敵が強くなってくとかもないから本当単調だった。

次話のもってきかたについて引き続き突っ込むよッ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:22:33 ID:ijJa97Ji
>>739
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1602.exe.html

バグ修正できましたorz
今度は大丈夫…だと、思います(´・ω・`)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:22:59 ID:B8hTZu7b
>>731
お前さん、革手袋が武器だったり、皮靴が誰も装備できないのは何か? エスプリか何かなのか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:27:24 ID:ijJa97Ji
>>744
皮手袋が武器なのは、格闘武器がグローブしか思いつかなかったからですorz
革靴(と言うより靴)はまだちょっと本当に出すか迷ってるので、装備出来ません(´・ω・`)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:32:06 ID:Qj7iyv7V
格闘武器はセスタスとか、バックルとかグラブとか色々あるぞ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:32:14 ID:B8hTZu7b
仕様か。仕様ならしかたない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:32:36 ID:g5jyAjtV
http://zenith.ifdef.jp/rgss/ZTBS/ztbs.html

水夜さんのタクティカルバトルシステムがVXに移植できなかったよ…
RGSSはRGSS2に移植できるって聞いたのにどうしてだ?
海老の嘘吐き!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:33:35 ID:t3dBbFV/
仕様=正義
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:36:05 ID:vTdLtyoG
>>723
率直に言っちゃえば情報の出し方が下手。
たとえばOPだけど、ここだけ見ると騎士団の幼なじみが主役に見えるよね。
親子とか個人名とか無理矢理情報詰め込んでるからそう見えるってのもあるけど、
この時点では全員無名キャラ(ただ顔グラつきはこの先なんかあるな)程度の印象がいいと思う。

その後主人公視点にうつるけど、今度はこいつの立ち位置が全然わかんない。どのくらいVIPなの?て感じ。
護衛までついて王子クラスに見えるかと思えば、ただの兵士やがきんちょに適当に扱われたり。
それに護衛の彼らも、なんでそこまで主人公個人に対して忠誠を誓うのかわかんないよね。
類例としてアルスラーン戦記やロードス島伝説が頭に浮かんだけど、そういうカリスマ性は感じられないし、
プレイヤ視点だとぼんぼんのわがままにそこまで付き合う義理あるの?て印象。

なんというか少し駆け足になりすぎてるかな。今起きてる事実はわかるけどバックグラウンドがまったくわかんね。
与えるべき情報と省くべき情報をきちんと区別しないと、行為の重要性も認識できないよ。
きちんと作れば絶対に面白くなると思うんだけどな。

P.S.
この敵グラの素材屋どこだっけ? あらためて見たら使いたくなってきた。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:36:13 ID:+A5Sgj5F
エラーは直ってるね。乙

んで、ちょっとやってみたんだけど、
吸血攻撃がいてぇなw
連発されておっちんだぜwww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:40:28 ID:B8hTZu7b
ほっとていくだろう。ツクール新聞からいける。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:41:54 ID:vTdLtyoG
>>723
書き忘れ失礼。まあいいもん見せてもらってサンクス。少しやる気わいたよ。
あと>>740に同意しとく。

>>748
互換性なしじゃなかったっけ?
似たような設計してるけどあちこちで異なってるから、
VX対応て書いてあるの意外は、動けばラッキーってレベルだと思うよ。

さて、>>743もちょっとやってみる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:42:22 ID:XMgCI9Cd
>>723
すごいね、丁寧にツクってあって好感が持てる。
完成を待ち遠しく思える出来だ。

道具屋や武器屋の表現も実に新鮮に感じた。
商品数が少ない場合は、こっちの方がシンプルで分かり易いね。
戦闘のバランスやテンポに関しては、他の人も言ってるように一考の余地があるかも。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:47:39 ID:XMgCI9Cd
あと、シンボルエンカウントの敵は、おそらく世界中のF.O.Eのようなイメージなんだろうけど、
その旨の説明が一言ほしいね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:51:32 ID:XMgCI9Cd
×:世界中   ○:世界樹
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:53:46 ID:B8hTZu7b
さて、うpラッシュに便乗してみたいところだが、イベントの修正でカツカツ過ぎる……。
出せる頃に波が引いてたら寒いな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:14:38 ID:/KZfbv4v
>>723
お城で迷った俺テラ方向音痴。
OP凄いなぁと思った。OPを後から作るつもりでツクってるから、参考になった。

気になったのはお城と自宅の広さ。1マップがあれだけ広いんで、
部屋の行き来が大変に思えてしまった。
どこで書いてあった奴かは忘れたんだけど、
「広いって事を表現したいなら、部屋数を増やして通路は短く少なく」
がいいらしいよ。他は既に指摘済みなので割愛。
続きが楽しみ。頑張って!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:22:35 ID:2nX+Z2n/
ここで流れをぶった切って、質問
最初に主人公が立ち寄る街等で使うスイッチ数はどれくらいなのかな…?

自分は100いきそうなんですけど、変かな…orz
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:25:17 ID:KSh+OCWW
一つの街でひゃ、100!?何という大作…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:25:55 ID:B8hTZu7b
システムスイッチ(メッセージアジャストとか全滅許可とか)が5つくらいの、町で使うのが3,4個。
あとはセルフスイッチって感じ。

俺のは少なめだと思う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:26:19 ID:+A5Sgj5F
>>743
一応ならず者のアジトをクリアした。
ここまでかな?

やってみた感想としては
まぁまだ最初だけだからかもしれないけど
戦闘のバランスが取れてない気がするな。
ダンジョンも最初はもうちょっと絞った感じのマップのほうがいいと思う。
逆に街は狭すぎに感じたかな。人がいないせいかもしれないけど。
ストーリーに関しては情報が少なすぎてなんとも言えないな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:29:42 ID:ijJa97Ji
>>762
一応後一つダンジョンが有ります。
…ダンジョンと呼べるか正直微妙だとは思いますがorz
ダンジョンが広すぎですか…修正してみます。
戦闘バランスは吸血がちょっと強すぎたかもですね(´・ω・`)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:32:43 ID:vTdLtyoG
>>752
おかげで幸せになれた。ありがとう。

>>743
ならずものリーダー倒して時間が止まるまでやった。
とりあえずストーリーはほとんど察せないからシステムに関して。

スクリプトとかはいい感じに使えてると思うよ。地味だけどわかりやすい。
ただ数値バランスは全体的に殺す気かと思った。特に吸血はやばすぎw
泣きながらパブに戻ったのに回復しねえしw これバグね。
金も稼げないから、装備品売って復活アイテム買ったよ……。

あと洞窟は歩数エンカウント方式だったのに、ならずものは接触エンカウント方式で困惑。
簡単によけられるし、全部倒さなきゃいけないのか放置していいのか悩んだ。
あと目に見えるからこそ気になるんだけど、人数的にならずものって規模じゃないw 大盗賊団だw
最後にリーダー倒したら、ひとりも残ってない雑魚どもが「逃げろー」とか叫ぶし、細かいところが雑だなあと思った。

あと知っててやってんなら悪いけど、ラルフっておもっきし男性名なんだけどOK?
口調的にも「俺は男だー!」かと思ったけど。
喋るところでは、ひとつのメッセージボックスに詰めすぎだってくらい喋るけど、
本当に要所要所でしか喋らないあたり、結局なんなんだろうなあって感じだった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:32:49 ID:2nX+Z2n/
最大スイッチが5000だから正直足りるかどうか今から不安(´・ω・`)
最初の選択肢で男主人公と女主人公のどちらかを選ぶから尚更
まぁ、内容は自己満足だから(ry
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:34:35 ID:1VL2CMrE
>>765
スイッチがなくなったら変数使えばいいよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:36:16 ID:vTdLtyoG
>>759
セルフスイッチで代替できないの?
実際の東京をリアルに再現!とかしてない限り、作り方に問題があると思う。

>>763
追記。ならずもの石なげすぎてうぜえw イシドロかてめえは。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:41:58 ID:B8hTZu7b
そういや戦闘バランスってみんなどんなもん?

おれは『戦うのみで回復せずに三回エンカウントしたら全滅する』って感じ。
全滅したらノーリスクで町に戻されるだけ。装備の購入とスキルさえしっかりしてればわりと楽、くらい。
ボスはガチガチ。

ちょっとキツイかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:42:01 ID:ijJa97Ji
>>765
セルフスイッチとか使ってる?
セルフスイッチと変数使えば案外スイッチは使わないで済む場面が多いからそれで頑張ると良いかも。

>>764
意見有難う御座います(・ω・)
洞窟とアジトのは人間とモンスターで区別をつけようと思ったのですが…確かに多い上に違和感ありますねorz
後親分倒した後にそうなるのは完全に此方のミスです…うぅ、何を間違ったんだろう…
戦闘バランスは厳しめにしたいと思ったのですが、もうちょっと緩くしてみますね。

あと主人公の名前はそれで大丈夫です、設定も多分想像通りです(´・ω・`)
DQNっぽい感じにしたかったのですが…予想以上に難しいですねorz
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:42:12 ID:NKg1vXd4
おまけダンジョン3階の宝箱のある側にいったら降りられなくなった
仕方なく死亡フラグの予感をヒシヒシと感じつつ石像に戦いを挑んだら案の定フルボッコされたんだぜ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:44:04 ID:XMgCI9Cd
>>752
辿り着けた。d。
VXのデフォ素材と愛称が良さそうだなー。
これは良い。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:45:59 ID:XMgCI9Cd
>>768
作ってるゲームの内容に依るから一概にはなんとも。
ストーリーメインのゲームで戦闘がキツいと、ウザいかもね。

漏れは今ダンジョン探索メインのゲームで、「不条理一歩手前」を目指してバランス取ってるけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:48:27 ID:ijJa97Ji
>>770
今確認したら場所移動付けるの忘れてました…何と言う大ポカ…orz

>>772
なるほど、今まで作ったのがダンジョン探索系だったのでそういうのに考えが周りませんでした(´・ω・`)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:50:42 ID:t3dBbFV/
古いテクニックだけど
その場限りのスイッチなら次の面いった時OFFにすればまた使えるよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:52:37 ID:+A5Sgj5F
>>768
俺はまったく回復しなければ6〜8くらいで「ちょっとやばいかな?」
って思えるくらいに緩くしてる。
その代わり、回復はそこまで大きく回復しないようにしてる。
戦闘バランスとエンカウントの釣合いはは難しいね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:55:36 ID:Qj7iyv7V
色々作品があがってる中、ちょっと異色なものあげてみる
http://jupiter.x0.com/upd/up.cgi?mode=dl&file=4655
作品じゃなくて、RTPをお手軽改造してみたもの。
個人的にはメリハリはついたものの、明るすぎる……という感じなのだがどうだろう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:57:07 ID:+wdpIgrk
>>768
死んだら町に戻されるってスクリプト?
ノーマルでいじってるだけでは不可能ですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:58:14 ID:ijJa97Ji
>>777
エンカウントをイベント制御して、負けたら町に場所移動すればいいんじゃない?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:01:14 ID:puRCCTaV
>>777
スクリプト。

正直よく分からなかったんで、def game overに飛ぶところで、間にひとつdef挟んで。
敗北スイッチ入れてから逃亡処理に飛ばしたんだよね。
エロガントじゃない。

まあ、全滅すると実質逃亡扱いになるんで、あとは敗北スイッチで起動するコモンイベント使ってる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:05:35 ID:6KKF0XiU
>>768
個人的には攻撃力は高く防御力は低く、
戦闘はあっさり終わるけど、気を抜くと死ぬくらいのさじ加減が好き。
ボスとかはパワー勝負よりも、嫌らしい特殊攻撃がいいな。
参考までに Might and Magic 7 が過去プレイしたゲームの中でベストバランス。

>>769
DQNらしさを出したいってんなら、情報をまとめすぎてるね。
洞窟やアジトの各所とかにイベントを設けて、じわじわ積み重ねるように演出するといいよ。
このシーンで伝えたいこととかをメモ書きして、見比べながら台詞考えるといいさね。
キャラ作りができてないと、リーダとの会話がちゅーに全開にしかみえん。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:09:43 ID:ySMEEn3h
なんだこの「くりえいちぶ」な空気は。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:11:39 ID:EDW+tT9H
>>780
成る程、確かに最深部とか以外では会話とか無かったですからね…orz
もう少しまともに出来るように頑張ります(´・ω・`)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:14:41 ID:6KKF0XiU
>>779
Scene_Gameover を書き換えた方がエロガント。
必要ならゲームオーバーOK?のスイッチを用意して、
全滅処理のスクリプト書き直すか、コモンイベント動くようにするあたり?

>>776
403 こっちの設定のせい?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:18:40 ID:evrbOYIf
>>783
え?今見たけどつなげたよ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:27:02 ID:puRCCTaV
>>783
サンクス。


まあ、どうこう言ったりするより晒してみようと思った。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1695.zip.html

まだ制作途中なんで、不自然なところあったらスルーして下さい。
会話の修正とか後回し後回しだし orz
ゲームの目標としては、「オープニング一分、あと自由」
本筋のシナリオを薄めにして、その代わりサブイベントを大量に配置してあるようなゲームにしたい。

ぶっちゃけメタル○ックスもどきが作りたいだけなんだけどね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:27:58 ID:B7BSNc/i
>>776
同じく403 Forbidden
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:29:33 ID:puRCCTaV
>>783
>>786

ゲームじゃなかった。なんか扉とか歩いてた。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:29:40 ID:6KKF0XiU
>>784
Sleipnirからつないでたけど、IEから直接いったらつながった。変な設定してないのになあ?
でも DL Key 入れてもはじかれるぜw >>785 もはじかれるぜw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:32:15 ID:lNJWJi0w
俺は育成した主人公キャラをパスワードで保存して
いつでも酒場でパスワードを入れれば傭兵キャラ(成長しない武器防具はずせない)が作れるシステムをつくろうとおもってるぜ
ちょっとしたネトゲっぽくならね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:32:27 ID:B7BSNc/i
>>785は落とせたよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:32:53 ID:Fq8l1YYR
ここは、マルディアス。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:32:58 ID:puRCCTaV
何ぃ……。一応、自分でDLできるの確認して張ったんだがなあ。
「VX」でも弾かれますか…?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:36:01 ID:aYVwR7g4
>>787
いや、だからゲームじゃないってのはあらかじめ……
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:38:46 ID:6KKF0XiU
>>789
掲示板とかで「うちのキャラ使ってください! Pass:AbsjwkdlLA」みたいな?
気合いいりそうだけど、盛り上がれば楽しそうだねー。

>>792
小文字だったすまん。

定番だけどお詫びの品
ttp://www.efendi.jp/rq/indices/languages/ancient/names/
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya.htm
ttp://www.worldsys.org/europe/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:39:09 ID:EDW+tT9H
>>789
他の人が作ったキャラを持ってこれると楽しそうですねw
スクリプトが凄い難しそうですが…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:40:17 ID:B7BSNc/i
>>785
世界観や時勢について触れてるあたり入り方はいいと思う
ポーションで500回復とか戦闘バランスがよく分からなかった。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:44:43 ID:ySMEEn3h
えーーーと、すまん。
語彙力が足りなくてOPで詰まった。

王様が民衆の前で手を振ったりしながら軽く挨拶や演説をするのって
何ていうんだっけ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:46:13 ID:B7BSNc/i
コンニチハ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:47:13 ID:puRCCTaV
>>796
ザコのリソース削りをきつめに設定してあるんで、
ポーション買い込み推奨のポーションゲーって感じで考えてます。

逆にMP周りは中盤までカツカツで、ボスまでなるべく温存するのが重要な感じに。
……といってもまだ調整未了なんですが。

バランス調整が完成したら、それにあわせてはじめの町にヒントキャラを立たせようかな、と
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:52:08 ID:puRCCTaV
>>797
ちょっと調べてみたら一般謁見って言葉を見つけた。どうかね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:52:16 ID:B7BSNc/i
>>799
なるほど確かに下のほうの蛙はなかなかだったね。
でもポーションの回復力がありすぎて逆に緊張感にかけてしまって
作業感を増してしまってるような感じがした。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:52:26 ID:lNJWJi0w
>>795
残念ながらスクリプトが全くわからん
いつもの妄想で終わりそうだぜ!
まあイベントでなんとかならねーかなと思ってるけどね
ただ暗号化しちゃうと、キャラチップの差し替えできねーんだよな・・・
暗号化無しだとパスワードの仕組みあっさりばれちゃいそうだし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:54:36 ID:ySMEEn3h
>>800
ありがとう、「一般謁見」「一般参賀」辺りが良さそうな感じがしてきた。
その方向で行こうと思う。dクス。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:57:01 ID:puRCCTaV
>>801
なるほど。回復量が多すぎる、ですか。

レベル10前後まで進めたあたりで買えるようになるハイポーションまで繋ぐつもりで設定してましたが、
間にひとつ中回復アイテムを設定してポーションの回復量を下げる方向で検討してみます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:57:04 ID:lNJWJi0w
関係ないけど、アイコン素材を1つのファイルにするにもってこいのツールがあるぜ
話によれば256種類以上使えるっていうじゃねーの
これでヨコ16、タテ任意の数で簡単にあんなサイトやこんなサイトのアイコン素材を1つのファイルにできちまうぜ
画像分割・結合ツール「あ」ってやつだ。使ったら礼をいっとけよ!あばよ!
ttp://www.interq.or.jp/pisces/to0222ck/
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:01:51 ID:B7BSNc/i
>>804
自分の感じ方なので幅広く意見を募って上でバランス調整はしたほうがいいと思う…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:03:49 ID:aYVwR7g4
ところで、>>776は結局DLできた?
できなかったならあげなおすけど
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:07:22 ID:+4Ndt0z4
>>803
謁見は違うくないか?
「民衆が王様に謁見する」みたいに
下の者が上の者にという立場関係で使うもので

>王様が民衆の前で手を振ったりしながら軽く挨拶や演説をするのって

これには当てはまらないし
「王様が民衆に謁見する」
ってのは間違った使い方だと思われ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:08:01 ID:SSlmCAVL
>>803
そのまま「演説」じゃいかんのかね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:08:10 ID:siSDghnH
初心者用のサイトもしくはスレってある?
ヘルプとかマニュアルとか読んでもわからんこと多すぎる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:11:06 ID:Wpaq9KXm
>>807
何がしたいのかさっぱりわからん。
ゲームになってないどころじゃないし、スキルもステータスもめちゃくちゃだし
何をすればいいのか、何をさせたいのかもわからん。



まあRPGがなんなのかもわからん消防はRPGツクール2でもやってなさいってことだ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:13:02 ID:ydwm9qk/
>>797,803
接見
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:14:41 ID:ySMEEn3h
>>808
調べてみたところ、「民衆が王様に謁見する」という意味合いで
そういう表現があるっぽい。
ま、「一般参賀」で行くわ。
しょーもないネタに反応してくれてdね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:17:58 ID:ZOPBSZzD
>>804
俺も序盤の雑魚の強さにしては、ポーションの回復量多いと思った
洞窟のBOSSのこと考えてのことかな、と勝手に解釈したけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:19:35 ID:aYVwR7g4
>>811
いや、だからRTPの簡単な改造したやつのテストマップ……
端的に言えばオーバレイかけたり乗算かけたやつなんだが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:21:47 ID:cIoLXyiX
>>810
RPGツクールXP/VX初心者質問スレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1199589637/
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:23:26 ID:6KKF0XiU
>>792
ちょっといい加減夕飯食わないと死ぬんで、
洞窟クリアして橋渡るあたりまでやった。全体的にいい感じだね。期待。
個人的には戦闘バランスは適当だと思ったよ。改善の余地もあるけど。
エンカウント率はもうちょっと低くてもいいかな……。

OPも含めて情報やヒントの開示はよろしと思う。たまに疑問点もあるけど、まあ作りかけだし。
タンスを調べても無意味とか教えてくれるのは地味にありがたいんだよなあ。
意図してるかはわかんないけど、レクトールも最初のイベントでそれを暗に示してるあたりはうまいと思ったし。
全体的に、かゆいところに手が届く設計でうれしいね。

細かいこと突っ込むと、会話とシステムメッセージの区別がつかない。
顔グラは無理でも、カギ括弧を使うとか名前を表示するとか欲しいところ。
マップも街や屋内(特に店)を中心として、もう少し飾り立ててもいいと思う。
あとはHP/MPのパーセンテージバーのバックがウィンドウのバックと色が似通っててわかりにくい、
協会で情報を聞くときに何度も話しかけなきゃいけないのがうざったい、あたりが気になりました。

あと「業」は一文字だと普通「罪」「カルマ」を連想しないかな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:24:58 ID:B7BSNc/i
>>807
ダウンロードしたいです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:25:05 ID:Wpaq9KXm
なんだ、作品作ってあげたわけじゃねえのかよ。
だったら最初からそうかいとけよ


感想。
大した差があるようにも見えん。以上。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:27:11 ID:B7BSNc/i
>>815
ダウンロード出来ないのでお願いします
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:27:50 ID:EDW+tT9H
>>819
書いてあるじゃん(´・ω・`)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:37:43 ID:6KKF0XiU
リロイ追記:
宿代だけど、二乗システムは昔自分がやって痛い目にあったからバランス注意。

>>802
同じゲームの中で、傭兵ギルドみたいなとこを訪れるんですよ、あたりにとどめておけばよくない?
CGIみたいな感じで全データを文字列として連結したクエリに直してそれを暗号化。欲張りすぎはよくないよー。
上のリロイみたいな世界観だったら十分ありだと思う。
個人のゲームでそれ以上大規模なシステム組むのは負担大きすぎるかと。

>>803
耳慣れない言葉を使うよりは、少し語弊があっても「演説」とかにした方がいいよ。
一般謁見演説って言葉もあるくらいだし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:41:20 ID:puRCCTaV
>>817
参考になります。

エンカウント率はダンジョンを小さく作って、少し敵と会う確率を高めてみたらこんな感じに。
ボスまでにレベル3になるように調整したら出過ぎだった様子。

やっぱり人にやって貰わないと分からない部分多いです。

>宿代

やっぱり調整ムズイですか……。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:43:35 ID:aYVwR7g4
>>819
最初から言ってたやん(´・ω・`)
http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine52385.zip.html
正直、スキル名なんかは悪乗りしすぎたとは思うけど、ステータスが
めちゃくちゃなのはさくさく見てまわれるような工夫のつもりだったんだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:47:35 ID:puRCCTaV
協会の情報はメニュー画面で作れればいい(アイテムの歴書ともども)けど、
正直実力が追いつかないので身の丈にあった仕様です。不便おかけします。

業はなんというか、単位が思いつくまでの繋ぎのつもりがそのままだった感じ。

HPのパーセンテージバーは、実はスキンがレクトールの流用なんですよね。

会話とシステムメッセージの区別は、ちょっと修正してみます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:48:31 ID:6KKF0XiU
>>823 re 宿代
低レベルのうちは上昇率少ないから大して気にならないけど、
ゲーム終盤はありえないほどインフレしてるよ?
一本道ゲーならそれに合わせて敵の財布を調節すればいいけど、
自由度高いゲームだと武具・道具と宿代が釣り合わなくてすごいことになると思う。

まー期待してるから頑張ってちょ。
余談だけど、あなたはたぶん Might and Magic とか Lunatic Dawn とか買えばはまると思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:55:35 ID:6KKF0XiU
おっと、書き込んでる間に…… 追記追記

>>825
協会はループでまわして、キャンセルしたらループ脱出でよくね?
業は、単漢字ならぱっと思いつくので「功」「勲」「績」「偉」「誉」あたりかな。
もしくは英語でPP(Performance Points)とかそんな感じ。
パーセンテージバーのバックは、たぶんスクリプト中でRGB指定してるだろうからがんばw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:59:13 ID:ZOPBSZzD
>>825
タークトンの手配モンスターの情報で、聞けないのがあった
山道の守人と手配3の2匹なんだけど、仕様?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:01:17 ID:Wpaq9KXm
>>824
わかったからもう寝ろ。
ちゃんとファイルは消してけよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:03:06 ID:puRCCTaV
>>827
ああ、確かにループなら修正も楽ですね。
まだ西部マップしかないので、早いうちにその手の仕様は変えられて良かったです。

……ちなみにルナティックドーンは3とオデッセイにはまってましたとさ。


>>828
仕様でーす。つーかタークトンの完成度50%くらいッス。
申し訳ないw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:08:04 ID:B7BSNc/i
>>824
ありがとう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:09:17 ID:B7BSNc/i
>>824
技のセリフを長くしすぎると文字が小さくなっちゃうんだね…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:15:11 ID:+ADBPsd5
>>825
タークトンまでだがやってみた。
東の森辺りから敵のHPが高くなって雑魚戦がちょっと長い気がする。

MPもあまりないから通常攻撃連打になっちゃうし
敵のHPを少し下げて攻撃力上げるとかして戦闘のターン数減らしても良いんじゃないかな。

細かいところで親切設計なのはすごい良い。

なかなか面白いんで是非完成させて欲しいです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:24:02 ID:puRCCTaV
>>833

ありがとう。バランスについてはもう少しだれないようにしてみます。
頑張って完成させるから、そのときはまたやってほしいな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:15:21 ID:VWnHluDM
>>767 >>769
 変数とかセルフスイッチとか、
 使ったこと無かったので触ってませんでした
 一先ず、セルフスイッチで頑張ってみる! ありがとー
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:34:52 ID:siSDghnH
>>816
ありがとう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:54:41 ID:G2EROb/i
素材少ないのか…既存の素材の色換えが無難かな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:34:51 ID:zAgHdgT0
>>785
バグ報告。
最初の街から東の関所みたいなところ、天井が歩ける。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:02:36 ID:iS7JOnfw
イベントで2000の時の「キャラクターの動作指定」みたいなのはどこにありますか?
他イベントを動かすやり方がわからないです。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:25:10 ID:urfz7FRq
イベントコマンドにあるよ
名称変わってるだけ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:26:22 ID:mA9c1ex5
自立移動→タイプ→カスタム→移動ルート
でいいんじゃね?
842785:2008/01/09(水) 14:12:49 ID:puRCCTaV
>>838
バグっていうかミスです。
修正しときます…。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:15:10 ID:VuvaBNsa
>>738
ありがとうございますw
なるほど、OPの騎士団の会話はカットしてみた方がいい感じに
仕上がりますか・・・検討してみます。

>>742
>>750
長文のご意見ありがとうございます。
平均エンカウント歩数は50に設定してあったんですが
60くらいに設定し直してみることにします。
確かに奥の方に進むたびに敵が強力になっていく方が
緊張感でるかもしれませんね。OPに関しても検討してみます。
それで護衛二人が主人公に従ってるのはもう長いこと付き合ってる
間柄で主従を越えて友人や家族みたいな感情を抱いているからです。
そこはプレイヤーに分かるように説明した方がいいかもですね。
駆け足すぎるとのことですがこれは意識的にそうしているのです。
自分がゲーム制作で心がけてるのはテンポの早さでして
まあ、こればかりは勘弁してください。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:19:26 ID:WHbfRWFQ
がんばだぞ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:44:50 ID:WHbfRWFQ
VXってメインPCのをアンインスコして
サブPCにインスコしたら認証通る?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:34:37 ID:G2EROb/i
>>845
http://tkool.jp/support/faq/rpgvx/vx_activation.html
Q.複数のパソコンにインストールしたいのですが、可能ですか?
A.不可能です。1台のパソコンのみ有効となります。

Q.パソコンを買い替えようと思っているのですが、認証はどうすれば良いでしょうか?
A.新しいパソコンに変更する際は、お手数ですが新しいパソコンの構成を
「エンターブレイン ゲームユーザーサポート」宛までお知らせいただいた後に認証を行なってください。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:41:34 ID:EDW+tT9H
くは、同じキャラでも職業ごとにステータス変えようと思ってキャラ複数作ってたら名前でひっかかったorz
名前の変更で\N[n]は使えないんだな…(´・ω・`)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:53:04 ID:3I6+ihYU
>>846
いちいち面倒なんだよ、
海賊版防止とか何とか言って無意味な認証をさせ、
パソコンが壊れそうなんで新しいPCに変えるかって時にまで
いちいち面倒な通知させて、消費者に負担をかける
これでは万が一ハードオフで中古のツクール扱っている時に使おうとすると
使えない可能性があり、不安を煽るだけだ、通知忘れの可能性があるからな。
Ebの頭の悪さが手に取るようにわかる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:54:27 ID:3I6+ihYU
>>848
俺の言ってる事にいくつもの矛盾点が発生
俺の頭の悪さが手に取るようにわかるorz
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:59:31 ID:h+or/Qki
少々高価なPCアプリは
PC変更時はメールにて通達しないと使用不可ってのが結構あるから
さほど変って訳でもない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:02:58 ID:Dwq8cvaE
ペガシスの認証を見習って欲しい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:14:04 ID:Hovhh85g
>>874
職業毎の補正値を変数で管理して上限させる方法がいいんでない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:14:42 ID:Hovhh85g
>>874の人よろしく
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:15:56 ID:P1QusA/9
>>789じゃないけどネットならではの要素って楽しそうだよね。
PSのスペクトラルタワーみたいな感じである数字をいれると特別な職業になれたりアイテムを手にいれたり。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:24:11 ID:lu+qSeZs
VXの大作まだー?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:25:26 ID:S/ABdiub
イベント作成でキャラに台詞設定するとキャラが表示されないのですが
表示させるには何か特別な設定があるのでしょうか?
簡単作成で作ったキャラと同じ設定にしても何故か表示されなくて
ツクール初めてなんだけど何か難しいね ( ゚д゚ )
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:28:03 ID:lu+qSeZs
キャラが表示される窓クリックしてみ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:30:17 ID:2v0SX2Lu
今更レクトールの話だが公爵強すぎて吹いたw
レベルどんくらいで倒した?今18なんだが倒せる気がしない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:32:05 ID:S/ABdiub
イベントの名前が重複してたみたいで
名前変えたら表示されました
くだらない質問してすみません(( ;゚д゚))
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:32:08 ID:qZ8oPA9e
>>846
あり、マザボとメモリ変えちゃったよ
俺のxp終わった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:45:43 ID:Dwq8cvaE
>>860
エンターブレインに金返して貰え
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:48:35 ID:lu+qSeZs
「ネットをする金がなくなりました。どうすればいいですか」
って質問したら返答してくれるだろうか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:49:02 ID:7zS49dwf
ツクール程度で認証ってうぜえ。
たいしたソフトじゃねえだろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:52:49 ID:Fq8l1YYR
けっこう売れたのかな?
素材の量から言って開発費ぜんぜんかかってなさそうだから、わりあい儲かったんでないか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:00:53 ID:ySMEEn3h
>>855
「池田」の大作なら良く存じ上げておりますが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:34:08 ID:9kNzGs5c
難癖付けたがる自称ベテラン気取りがいるな。
いつまでたっても「ツクール」でしかゲームを作れない程度の低い頭で偉そうな事言ってて
笑える
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:40:07 ID:vzbS3JG/
>>866
いまのところ雰囲気はそこまで悪くないんで、
厨ツクスレにお帰りください。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:17:28 ID:3qLx7LLF
ユーザー登録したらアクチ解除パッチくれたらいいのに。
引っ越したら自動的に登録葉書が引っ越しさきにとどけばいいのに。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:16:18 ID:mziBs4hs
腐っても世に出す作品でら抜き言葉使う池沼は死んでくれ
何がおかしいのか分からないならツクールなんて弄ってないで幼稚園から出直してこい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:16:34 ID:OtqlBKzF
パソコンがふるくてツクールが使えない(^o^)丿
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:16:50 ID:mziBs4hs
という誤爆をした
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:19:40 ID:6iBJTHoR
>>632だけどやっぱVXより2003で作りたいんで
安く入手できるまで私待つわーいつまでも待つわー
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:29:34 ID:q0mrv0V1
アクチアクチうるせーんだよ。
ガキども。
仕方ねーだろ。
インチキするバカが多いんだから

嫌なら、2000を使え
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:30:37 ID:6KKF0XiU
>>846
OS再インスコしたときはどうなるんかなあ。
説明があっさりすぎてわかんね。

>>869
会話文を自然に見せるためにあえて「ら抜き言葉」を使うってのは、最近の小説では普通に使われてるテクだよ。
むしろ「ら抜き言葉」に関しては言語学者・国語学者からアマふくめて賛否両論なんだから、
主張する前にぐぐるくらいしてくれ。むしろ抜かない方が異常って地域もあるんだから。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:32:00 ID:q0mrv0V1
全くだ。
ら抜き云々
本当にくだらない揚げ足取る前に
自分で完成させろ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:32:16 ID:P1QusA/9
ええい、そんなことより隊列歩行RGSSはまだか。
あれじゃないとなんかRPGって感じがしない(´・ω・`)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:01:56 ID:6KKF0XiU
>>876
自分であるていどRGSSいじくれるんなら、
それほど困難な作業じゃないと思うから、アルゴリズムだけはっとく。

通常はキャラの位置はX,Yだけで管理されるけど、これを配列あたりで4人分用意。
2人目のキャラの位置は1歩前の1人目のキャラの位置、3人目のキャラの位置は1歩前の2人目のキャラの位置……。
こんな感じでシフトさせてくことで隊列移動は実現する。キャラの重なりに注意すること。
場所移動なりしたときは全員の位置を初期化するのを忘れずに。あと乗り物に乗るときも。

基本的に2人目以降はただの装飾で、システムにはほとんど影響ない画像描写だけだから、
書き換えるポイントも少なくて済むと思う。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:08:02 ID:JNdQHCqC
ええっ!!!デフォじゃないの!?隊列
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:13:34 ID:vzbS3JG/
隊列がデフォだったSFC・PSの頃には必死で二番目以降のカルガモキャラを消そうと努力していたというのに……。
仲間グラフィック主人公以外透明にするのはもういやだお。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:22:41 ID:OpmMl/a0
2003は博物館に展示されてしまったし
あとは、次のツクールを待つか素材屋さんの支援を待つか
己でやるか・・・・・
というか、そんなにサイドは人気ないのかorz
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:26:00 ID:XunkChhD
>>858
毒使って、9ターン程耐えて攻撃してあっさり勝てる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:29:39 ID:EDW+tT9H
>>880
人気はありそうだけど、戦闘アニメとか面倒そうってイメージはあるなぁ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:43:14 ID:ySMEEn3h
プレイ側に人気がないんじゃなくて、ツクる側の負担が尋常じゃないんだよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:44:02 ID:B8u/RNWg
解像度を640*480にしようとおもって
RGSS中の544と416を全て640と480に置き換えてみたんだけど
戦闘画面がうまく変更されないんだ。
どうすればちゃんとなるのかな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:44:59 ID:8bLhqShK
負担の割には結局ありきたりだしな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:47:43 ID:Fq8l1YYR
しかも表示が等倍ってのが悪質
個人でサイドビュー用の高解像度のドット打つような根気はありません
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:16:48 ID:3I6+ihYU
まずいなVXは糞ツールが確定しつつある
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:19:21 ID:SYFw6hnn
EBは今まで何を学んできたんだ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:23:15 ID:SYFw6hnn
http://www.famitsu.com/blog/tkool/


ブログではコメントが一切できないまま発売されたし、客の要望を全く無視して3月の決算用の資金稼ぎのためのVX
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:27:49 ID:EDW+tT9H
別にVXはそこまで悪くないと思うけどなぁ。
2000が好きだったせいもあるだろうけど、結構扱いやすいし。
これから素材が充実してくればXP並の自由度は確保できるかもしれないし、まだ判断する時期でも無い気が。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:33:08 ID:BCaGMUzx
今までもこんな流れは何度もあったしな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:37:09 ID:DDLXdqUZ
>>890
まま同意。2000が神すぎた
まぁ、別に退化した訳じゃないからいいけど
ネット認証だけは本当不便だ(というかPC破壊が怖い)からやめて欲しい
後、作りやすさをちゃんとした方向でがんばって欲しいな
キャラクター移動選択の時に、マップをドラッグでなぞれて
その軌道を記憶して移動指定されるとかさ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:37:31 ID:HLimhxoF
だが素材が充実するはずもなく
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:38:22 ID:SYFw6hnn
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:49:48 ID:xQkKIrUf
横視点戦闘とか自作せにゃならんのか。。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:02:28 ID:ny84MtX6
PCの買い換え、OSの再インストールに迫られたら、
新しく、VX買い直さなくちゃいけないの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:02:48 ID:O8QAWgmj
ネット認証の不便さはXPで懲りてるんでVXは買わないというか買えない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:13:33 ID:EDW+tT9H
>>852
夕飯食べてから2時間ぶっ通しでやってやっと出来たよ(´・ω・`)
変数で能力補正管理するのって予想以上に頭がこんがらがるね…orz
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:15:42 ID:qOx85TQ5
そんなときは黒歴史ノートを活用するんだ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:16:26 ID:ySMEEn3h
あーーー、昨日の作りかけうp祭りの流れに沿って漏れも上げてみたいけど、
システムや内部データばかり弄ってて、ゲームとしての体裁が全然だわー。
チクショー。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:22:04 ID:vzbS3JG/
>>900
昨日の反動か今日はアンチ沸いてるからやめといたほうがいいんでね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:23:54 ID:EDW+tT9H
>>900
どういうシステムなのかとか、理解できる範囲のモノを出せば充分かと。俺が見てみたいと言うのもあるけどね(´・ω・`)
アンチは…まあ、昨日も少しは居たから大丈夫かも。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:33:29 ID:LJzZSNZS
近々、PCを買い換える予定だから手を出せずにいる。
これだから、認証は嫌なんだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:35:26 ID:ySMEEn3h
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_62410.exe.html

一応、上げてみた。
まだ魔法屋が実装されてなかったり、町の人が半分も出来てなかったりするから、
ゲームとしてはマトモにプレイできない状態だということを最初に謝っておく。
ごめそ(´・ω・`)

雰囲気だけね。

パスはお約束のvx
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:41:58 ID:ySMEEn3h
先に言い訳。
戦闘がやたらキツいのは仕様・・・
というか、魔法が主砲になる予定なので、
魔法無しでは戦闘が以上に苦しいと思う。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:42:25 ID:ySMEEn3h
×:以上に  ○:異常に
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:45:25 ID:vzbS3JG/
始めてみた。
主人公の名前入力の時に、キャラ倉だけでも見られるといいかな。
他の名前入力ゲーにもいえるけど。

オープニングはいい。
とりあえず旅の目標設定が分かりやすいし。

アイテムコレクターのおっさんが話しかけて消えるのは、
たぶん2ページ目作ってないからセルフスイッチ入れた瞬間に消滅するってことかな。

んじゃ、酒場出てみる。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:46:25 ID:SYFw6hnn
「つぼ、タンスには何もないよ」ってこのスレのどの作品にも出てるような気がするけど気のせい?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:47:28 ID:ySMEEn3h
>キャラグラ
全部同じなんだ・・・
顔グラは無いの(´・ω・`)
Wiz系大好き人間なので。

>コレクターのおっさん
今、気づいたw
指摘あり。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:48:11 ID:ySMEEn3h
>>908
歳を取ってくると、端から全部調べまくるのが億劫になるのよ(´・ω・`)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:51:25 ID:ySMEEn3h
あと一応、右上の森辺りを歩くと何かあったりする
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:55:06 ID:SYFw6hnn
フィールドで移動速度が遅くなるのはいいね。
でも、やっぱり敵が強すぎる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:55:09 ID:vzbS3JG/
言うだけあってかなりマゾいな。
敵の強さはそれほどでもないが、経験値と入手ゴールドがマゾい。
一戦闘目から赤字、二戦闘目で全滅とか久々だわ。

言っちゃナンだがウィザードリィ思い出した。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:57:05 ID:vzbS3JG/
>>908
町にいろいろ置きまくって重くなった作品がサンプルにあったから、
イベント数増やしたくないんだろう(俺も)

で、昨日の流れで「調べても何もないなら教えてくれるのが親切設計」ってのが定着しようとしてんじゃないのかね。
まあ、悪くない傾向だと思う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:57:29 ID:ySMEEn3h
>>912
すまない・・・
魔法一発で20ダメージ近く当てる予定なんで、今は多めに見てもらいたい・・・・
職業によって覚えられる魔法の属性数に上限を設けるシステムを組もうとしてるんだけど、
それが以外に難航しててなー・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:58:31 ID:SYFw6hnn
そもそも勝手に家に入れるのが問題だよな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:59:18 ID:vzbS3JG/
>>909
言い忘れた。
キャラグラ固定ならなおのこと、
「コイツの名前と職業決めろゴルァ!」ってグラ出ししたほうがいいんでね、ってこと。

最初の酒場のシーンでまず主人公ラルフだと思ったもん。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:01:18 ID:ySMEEn3h
>キャラグラ固定ならなおのこと、
>「コイツの名前と職業決めろゴルァ!」ってグラ出ししたほうがいいんでね、ってこと。

なるほど、なるほど。
参考になります。
キャラメイキング画面で真ん中辺りに表示させて置きますね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:09:03 ID:DrJpFujJ
ちょっとツクツク中断してやってみてるけど…
魔法なしのこのバランスが心地良い俺はおかしいんだろうか('A`;)?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:10:37 ID:I949LaE7
>>919
('A` )人( 'A`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:12:30 ID:r+acQO5p
まあ、マゾいこと意識して最初からやり直すと案外、適応できちゃうから怖いよなあ。
コカトリス強い。

あとドロップアイテムの賢人の思索、セージが居ないときに使うと無駄使いになるな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:15:09 ID:I949LaE7
>>921
あ、使えちゃいましたか。
PT内に居ない分の成長アイテムは使えないようにしてたはずなので、バグです。
指摘ありがd。

やっぱり晒してみるもんだなー。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:20:31 ID:r+acQO5p
>>922
ひとりでツクる三日間より、有益な改良ができるからなあ、

……と昨日のうp祭りの一人が申しておりますが。


まあ、ゲームバランスについての方向性はいいと思う。人を選ぶマゾゲーとしては。
宿代ちょっと高いなと思ったら、レベルでさらに課金されて俺涙目w

PTにいない職業のパワーアップアイテムは、こっから先無意味?
それとも転職とかで使い道がある?
無駄ドロップアイテムだったら、それこそ売り払いたいと思ってしまったTRPGプレイヤー
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:21:29 ID:r+acQO5p
ああ、最初の酒場のコレクターってそれか。自己解決。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:22:12 ID:/WGGPuHy
>>904
1138人(過去5分間にアクセスした合計人数です。)

このスレROMが多いんだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:25:11 ID:FAsX9ysX
>ナインステイツ

九州かよwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:25:30 ID:r+acQO5p
>>925
それロダ全体や。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:31:37 ID:I949LaE7
>人を選ぶマゾゲーとしては。

はっはっはっ、コンセプトは「不条理一歩手前」なのですw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:34:08 ID:I949LaE7
>921
「賢人の思索」試してみたけど、こっちでは大丈夫っぽい・・・
「ブブー!」ていう拒否ブザーが鳴らなかった?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:34:52 ID:FkrufuVG
>>904
職業の説明も欲しいな
どんな武器使えるとかどんなスキル覚えるとか

あと、すぐレスしたい気持ちは分かるが少し待ってまとめてレスした方がいい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:41:28 ID:r+acQO5p
>無駄遣い
お、鳴った。スマン、勘違い。

932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:41:28 ID:9huoiJrq
次スレのテンプレには、ツクールwebも載せておいてくれ
公式はスカスカだし、FAQとかはwebの方から行けるのよね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:51:50 ID:HCpk7FAZ
>>928
「クリアできない(あるいはすぐ死ぬ)」と「難易度が高い」を混同しないよう気をつけてな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:54:29 ID:/WGGPuHy
>>927
あら、そなんか

んで>>904やってんだけど
戦闘で稼いだ金が宿代でほぼ全て吹き飛ぶな
魔法の20ダメはタダで売ってる杖で大体再現できてるから
あんまり変わらんってことで、最初の金の使い方が重要なのか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:02:03 ID:I949LaE7
>>930
>職業の説明
うん、悩んでる(´・ω・`)
ゲーム本編ではなく「必ず始めにお読みください.txt」に必要な説明を詰め込もうと思ってるんだけど、
理想的には必要な情報は全てゲーム内に収めた方が良いよね(´・ω・`)
問題は、あのOPの流れの中でどうやって説明を挿入していくか・・・('A`)


>あと、すぐレスしたい気持ちは分かるが少し待ってまとめてレスした方がいい
ごめん、少し落ち着く(´・ω・`)


>>933
そこは多分、大丈夫なんじゃないかなー、とか思ってる。
「難易度の高いゲーム」は好きだけど「不条理ゲー」は大嫌いだから。


>宿代
んーー、さすがに少し高すぎるのかな・・・
再考してみますね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:08:37 ID:r+acQO5p
>>935
宿代いじるのはもう少し待った方がいいと思うけどね。

たたかうのみでやってるから、ポーションで十分って気になるんだけど、
魔法のMPも回復するとなると宿の意味が急激に跳ね上がるから。


あと移動速度がさすがにストレスだったり。
早くなるアイテム売ってたら買っちゃうレベル。

それ以外は良ゲーの匂い。完成に期待って感じ。
森制覇してレベル4になったくらいで止めたわ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:21:26 ID:I949LaE7
んー、移動速度は賛否両論かー >>912>>936
マップが狭いから、あえて移動速度を下げてみたんだけど、
もう少し他の人の意見も聞いてみたいかも。

>それ以外は良ゲーの匂い。完成に期待って感じ。
ありがとう!ボクがんがるよ!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:25:49 ID:QH2ri29m
>>935
職業選択の時、職業を選んだら
「この職業は物理攻撃が得意で、他の職業よりも物理攻撃力が高いのが特徴ですが、魔法攻撃ができません」
「この職業でよろしいですか? YES/NO」
みたいなメッセージ出すだけでもずいぶん違うと思うよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:37:35 ID:I949LaE7
>>938
把握。
職業の特徴が少し複雑なんだけど、
要点だけでも簡潔にまとめるよう考えてみまつ。


今日の所はおやつみ
|∀゚)ノシ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:01:23 ID:r+acQO5p
正直、この二日間くらいの雰囲気がしばらく続いてほしいと思ってる俺。
なんつーか、他のツクール関連スレよりも居心地がいいんだよなぁ……。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:48:22 ID:/APOzloV
酒場のコレクター ×好感 ○交換
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 05:09:40 ID:k0ab2lgm
今マップ自作してんだけどしんどいわこれ…
下層少なすぎ…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:27:32 ID:B5SByPM9
無意味な認証は外せ
無意味な認証は外せ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:28:02 ID:B5SByPM9
無意味な認証は外せ 
無意味な認証は外せ 
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:28:33 ID:B5SByPM9
無意味な認証は外せ 
無意味な認証は外せ 
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:29:03 ID:B5SByPM9
無意味な認証は外せ 
無意味な認証は外せ 
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:29:40 ID:B5SByPM9
無意味な認証は外せ 
無意味な認証は外せ 
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:30:12 ID:B5SByPM9
無意味な認証は外せ 
無意味な認証は外せ 
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:30:43 ID:B5SByPM9
無意味な認証は外せ 
無意味な認証は外せ 
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:31:15 ID:B5SByPM9
無意味な認証は外せ 
無意味な認証は外せ 
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:31:46 ID:B5SByPM9
無意味な認証は外せ 
無意味な認証は外せ 
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:32:17 ID:B5SByPM9
無意味な認証は外せ 
無意味な認証は外せ 
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:35:06 ID:Nzxx8M/0
朝っぱらから何やってんだか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:42:20 ID:La1rG1xM
寝ぼけてるんだよ。

それよりもドアホ系だと思って敬遠してた本を集めるサンプルゲを今更プレイ。
意外と面白かったよ。バランス的には疑問が残るけど。
迷いの森のあれで選択肢をミスって後味の悪い結果になっちゃったのだけが残念だ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:45:12 ID:mYXnDNKZ
主人公がガチホモっぽいところ以外は楽しかったな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:49:21 ID:cdqK8fSX
体験版よりは素材の数って多いよね?ちゃんと村人的なキャラグラフィックある?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:50:41 ID:mYXnDNKZ
ある
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:56:45 ID:uhLHKei+
買った!
黒歴史ノートの出来のよさに驚いた。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:23:38 ID:r36aHRNd
立てられなかった。
ここBE-TYPE2実装されてないよね?
↓頼む。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:56:16 ID:bYVT2svL
メモリが256Mなんだが、やっぱ重くなるかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:01:11 ID:nDMTptht
>>960
まぁ、多少不住は覚悟したほうがいいだろうね。最低構成だし・・・
今時、ノート以外なら1Gぐらいは積んでおかないと何かと大変じゃない?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:55:04 ID:tyrahk1u
ミチルさっきクリアした。
面白かったんだが、ラスボスが西出口すぐに固定なせいで
最終段階になると西のダンジョンの敵集めにいけないな。
963テンプレ用意したから埋まる前に修正よろ 1/2:2008/01/10(木) 12:35:43 ID:La1rG1xM
RPGツクールVXについて語るスレです。

不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。
好みや価値観を押しつけるばかりではなく認め合う心を大事に。
建設的ではない愚痴もほどほどに。特にRuby/RGSSに関する文句は避けましょう。
質問をする前には過去ログを読む方が賢明かと思われます。

【前スレ】

RPGツクールVX 8
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1199349890/

【関連スレ】

RPGツクールXP/VX 初心者質問スレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1199589637/

【関連サイト】

RPGツクールVX 公式情報
http://tkool.jp/products/rpgvx/

ツクールWEB
http://tkool.jp/

ツクールBLOG
http://www.famitsu.com/blog/tkool/
964テンプレ用意したから埋まる前に修正よろ 2/2:2008/01/10(木) 12:38:43 ID:La1rG1xM
【FAQ】

Q. マニュアルが不親切です。
A. 努力で補ってください。

Q. RGSSがよくわかりません。
A. 質問すれば暇な人が答えてくれるかもしれません。有志がRGSS講座を作成中らしいです。

Q. RPGツクールXP用に作られたスクリプト素材との互換性はありますか?
A. 動いたらラッキー程度に思っておいた方がいいかもしれません。

Q. 旧版のツクール素材を流用したのですが規格調整が面倒です。
A. http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se441834.html

Q. 必要スペックを余裕で満たしているのに動作がカクカクします。
A. 負荷がかかるマップだとそういうこともあります。

Q. 認証は初回だけですか?
A. いいえ。定期的に行われます。

Q. Amazonの特典ってなんですか?
A. フリスビーです。

【RPGツクールVXの長所】

・大きな改善はありませんが全体的に扱いやすくなっています。
・RGSSがRPGツクールXPのときよりも改善されて合理的になっています。

【RPGツクールVXの短所】

・タイルセットやレイヤーの仕様が初心者向けすぎて賛否両論です。
・四方向通行設定ができません。
・RTPの数が明らかに少ないです。

【総括】

・RPGツクールXPに不満がない場合は無理に移行する必要はないと思います。
・まだ発売直後なので素材が充実するかどうかは様子を見る必要があります。
・粗悪品ではありませんが過去の集大成とも言い難い、正直好みの問題かもしれません。
・なので公式から体験版ならびにサンプルゲームをDLすることをお勧めします。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:49:36 ID:Ji73PhOe
新年明けましておめでとうございます。
本年もツクールBlogならびにツクールシリーズをよろしくお願いいたします。

ツクール部署スタッフ一同



金返して
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:53:00 ID:X48EnBYa
シリーズっていっても、他はもう古いよね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:06:42 ID:Lsfro5AJ
スレも終わりそうだが、やっとVX届いたぜ…
予約じゃないのが響いた
販売店では売ってたけど通販の方が3000円くらい安いんだよな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:23:38 ID:cdqK8fSX
・四方向通行設定ができません。

これは痛いなぁ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:32:27 ID:Dz/nHMSG
マップのスクロール固定が無いの何とかしてくれ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:52:55 ID:/APOzloV
>>964
スクリプトの素材欄にこう書いてあるよ
 *原則として『RPGツクールXP』用のスクリプトとは互換性がありませんので、
 『RPGツクールVX』向けの素材であることを確認してご使用ください。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:29:09 ID:9huoiJrq
>>969
固定させたいときだけ イベントで17*13のマップにとばしてがんがれ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:38:10 ID:DrJpFujJ
>>969
主人公を透明にして固定してから、イベントを動かせばいいんじゃね?
いや、常時そうしたいとかなら無理だけどさ(´・ω・`)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:42:37 ID:Dz/nHMSG
>>971-972
ありまとう…イベント中にけっこうキャラを動かしたりするので
プレイヤーキャラ動かない場合はいいとして、動かさなきゃいけない時は
そうするしかなさそうなので、ムダにイベント数増えそうで涙目でつ('A`)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:56:58 ID:I949LaE7
>>964
長所に
・XPよりも200x風のイベント処理が多数追加されました

短所に
・(デフォルトが60fpsの為か)従来シリーズより動作が重いです

を足してはどうだろう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:31:06 ID:bYVT2svL
>>961
やっぱりか……
そろそろ新しいPCでも買うか……
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:44:33 ID:I949LaE7
素材が少ないことは散々言われてたが・・・
「おばちゃん」キャラチップは二種類しかないのな。
(しかもただの色違いだから、実質的に一種類)

ほっかむりしてないおばちゃんキャラチップ、どこかないかなぁー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:52:34 ID:PqFcpoCW
ほっかむりぐらい自分で取れよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:53:16 ID:PqFcpoCW
>>975
つーかメモリーなんて安いだろ、増設しろよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:13:41 ID:03/UZKAQ
ブランド品でも、2Gで1万しないしな
増設できるかわからんけど
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:26:03 ID:zS6Zb6Bz
キャラグラつくりにくー
981676:2008/01/10(木) 19:32:49 ID:23Jdnuf7
国語力がだめなので
文章をあまり使わないシューティングを作ってみました(´-`)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2726.exe.html
PW:VX
982676:2008/01/10(木) 19:33:58 ID:23Jdnuf7
追記
未完成です、すいません。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:05:44 ID:I949LaE7
>>981
良い意味でワロタwww
というか、この発想はなかった。www

当たってるはずの弾が敵をすり抜けたり、
メニューを開いてからキャンセルすると最初に戻されたり、
バグバグな部分が気になるが、その辺りは今後に期待。

そういうバグを取り除いて、
・ショットを連射可能
・ボム導入
・パワーアップアイテム
・大型ボス導入
なんかを実現できれば、それなりに面白いゲームになりそうだわw

そうなるとスクリプトが必要になると思うけど、
RPGツクールでRPG以外のゲームをツクる為には避けて通れない道なので
がんばってくれ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:19:36 ID:DrJpFujJ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2772.exe.html
パスはVX。
どうにもシナリオ作るのは性に合わないっぽいのでダンジョン探索っぽいのを作ってみた(´・ω・`)
2000で一度完成させたからどうにかなるかと思ったら、VXって予想以上にダンジョンが作り辛い…
取りあえずまだ町と南にあるダンジョンしか出来てないけど、そこはご勘弁下さいorz
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:52:30 ID:03/UZKAQ
>>984
羽使って帰還したら、セーブできなくなった
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:01:46 ID:8/gz/wHO
・防具屋のねーちゃんの名前が、何度聞いても???のまま。
・宝石屋の飾り、小さな宝石の上を歩けてしまう。
細かいトコだけど気付いたのはそれぐらい。
あ、あと宝箱開けると箱の色が変わるのって仕様?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:10:07 ID:yNc9aL+m
っつーかそろそろ次スレ立てろお前ら
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:10:33 ID:DrJpFujJ
>>985
(゚Д゚)
すみません、凄い単純ミスでした…セーブ制限外すの忘れてたorz

>>986
此方も単純ミスですね、報告有難う御座いますorz
宝箱で色が変わる…ちょっと確認してみますね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:16:37 ID:Mpqt1SCt
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:39:20 ID:B5SByPM9
>>989
はえーよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:00:25 ID:I949LaE7
>>990
989で早いって、どんだけ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:00:06 ID:j4IwcqvP
しかし、宣言して立てたほうがいいと思う
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:03:14 ID:Nzxx8M/0
そろそろ埋め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:04:42 ID:P3YVdJk5
埋めておくか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:06:29 ID:dH8OcNgY
無意味な認証は外せ
無意味な認証は外せ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:07:01 ID:dH8OcNgY
無意味な認証は外せ 
無意味な認証は外せ 
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:07:33 ID:dH8OcNgY
無意味な認証は外せ 
無意味な認証は外せ 
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:08:05 ID:dH8OcNgY
無意味な認証は外せ 
無意味な認証は外せ 
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:08:36 ID:dH8OcNgY
無意味な認証は外せ 
無意味な認証は外せ 
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:09:18 ID:dH8OcNgY
1000なら無意味な認証は外せ 
無意味な認証は外せ
無意味な認証は外せ 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。