RPGツクールVX ver0.02

このエントリーをはてなブックマークに追加
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:39:53 ID:6RuMTxXF
>>768
それは早いPCの世界を知らないだけじゃ……
VXの前に、新しいPCに乗り換えたほうがいいんじゃないか?
最安値のPCでも、早さの違いを実感できる。

ちなみにメモリ買うなら、今がいいぞ。
ドル暴落&供給過剰でメモリが値崩れ起こしているから
1GBのメモリが3000円くらいで買える。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:41:19 ID:sU/pLx8M
まじでwww
ちょっとメモリ2Gにするわwwww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:31:54 ID:RZInZUaK
画像表示のレイヤ階層が増えるでも無さそうだし、
RGSS2で命令が拡張されてもそれで急に重くなる事も無いだろうし
素材自体もフルカラー透過PNG以上の情報をもった画像を使わないし
音源も一番処理が重いのはMIDIで2000から変わらんし
画像の表示領域はXPよりは狭くなってるし、
XPより作ったゲームが重くなる事は無いと思うんだがな。
XP動けばVXも恐らくは動くでしょ。

なんかRAM容量やCPUパワーを大幅に食いそうな要素って追加されたっけ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:42:17 ID:7PL2kXuP
>CPUパワーを大幅に食いそうな要素

多分戦闘背景のグネグネ動く奴じゃないかな。
XPでも重い原因が大抵フォグだし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:54:50 ID:RZInZUaK
必要スペックにVGAも追加してそっちにある程度
処理を依存させれば良いのになぁ。
今は統合チップのVGAでもHTLできたりDirectX9に対応してるんだから

フォグや画像エフェクトの関係で重くなるなら1GBを2GBしても無駄だな
ツクールは画像処理が毎度CPU依存だからCPUを速いのにするより手が無い。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:41:55 ID:BwIzhRFD
マップだろうな

マップごとにタイルセットを分けていたXPと違って
VXはすべてのマップを共有させる形取ってるし
キャッシュに保存し高速描画に耐える仕様にしてるのかもしれん

もしくはアニメデータもキャッシュから開放しないようにして
アクションゲームも難なく作れるようにしていたら
今提示されている推奨スペックの数値も納得がいく
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:45:15 ID:BwIzhRFD
俺の予想だと、マップの負荷と戦闘シーンの負荷に差が出て
戦闘で多少ムリできると判断してあのエフェクトに至ったんじゃないかと
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:54:24 ID:3ztwTR/e
vistaの推奨スペックそのままじゃねーの
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:05:03 ID:RZInZUaK
それにしても、ツクールやりながら他に何を動かしているか知らないが
2GBに増設しようって言うのはやりすぎだろう。
VRAMのように画像のキャッシュメモリーとしてメインRAMを使っても
あの程度のタイルなら32〜64MBもあればたくさんじゃないか?

あとあのスペックて作ったゲームに対してじゃなく、
ツクールのエディターを使うに際してのスペックだろ?

完成したゲームなんて200Xでも重いのはかなり重いくて
以前出来栄えはかなりモノのだったが無理して2000で作られた
アクションはCPUが1GHzじゃ話にならなかった。
快適にやるのに2.4GHzくらい必要だった。
作ったゲームの必要スペックや推奨スペックまでEBが判断できないだろ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:14:27 ID:igQXOGUp
あともっさりかどうかで気になるのはメニュー画面と、装備変更画面かな…。
XPの時に一番もっさりしたのはここ(装備が増えるごとにもっさり度アップしていったのは痛い)
他の部分はかなり快適スイスイだったのにこの部分だけがダメだったし、
フレームレートいじくっても、イマイチもっさり感が直らなかったしなー。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:21:32 ID:b7pUaobf
装備候補リストの用意に時間がかかるってこと?
781779:2007/11/26(月) 16:30:32 ID:igQXOGUp
>>780
それもあるし、装備品が多いと、選んでいる時に次の装備品にカーソルが移るまでに時間がかかったり、
カーソルが移ってないのに次の装備品の説明が出てきたりとかそんな感じ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:42:05 ID:2SRfbvhT
文字描画が重いせいだろうね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:54:06 ID:RZInZUaK
多いと重くなるのはCPUのスペック不足では?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:54:25 ID:igQXOGUp
なるほど。
てことは原因は「メッセージフルグレードUP」のスクリプトがかも…。(一文字ずつ描写する設定になっていた)
サンクス、いろいろ試してみます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:11:55 ID:OwIiipYO
以前、ツクールXPの負荷を調べた事がある。
やたら大きなマップチップでやたら広いマップを作ってみたが、使用メモリは>>778が言うのとだいたい同じだった。
OSがXP以前なら128MBもあれば十分。
でもCPUは推奨システム構成を満たしてなければ重いかな。特にフォグなんか使うと。
これらは標準的なRPGの場合。ゲームによっては負荷は大きくなるし、工夫次第では小さくする事もできる。

□XPの最小システム構成□
CPU:PentiumV 800MHz メモリ:128MB以上
■XPの推奨システム構成■
CPU:PentiumW 1.5GHz メモリ:256MB以上

◇VXの最小システム構成◇
CPU :PentiumIII 1.0GHz メモリ 256MB以上
◆VXの推奨システム構成◆
CPU :Pentium4 2.0GHz メモリ 512MB以上

VXの必要スペックはXPより若干高くなってるけど、これはvistaでの使用を念頭においたものだろう。
推奨メモリが512MB以上だなんて明らかにオーバースペックだと思うが
これはvistaがメモリ512MB未満だとインストールできない事に由来すると思う。

XPゲームがまともに動くPCならVXゲームも同じように動くはず。
それがまともに動かないPCの人は…あれで頑張れ、2003で。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:39:06 ID:a4UyxDUh
WindowsME以下は今から窓から投げ捨てるんだ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:42:19 ID:GV9YBQtk
2000で作られた作品の森や樹木の感じがとても好きだったんですが、
VXではもう、あんなのは作れないんでしょうか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:12:49 ID:HIRWLsoQ
樹木の何が好きだったかによる。絵の雰囲気とか絵柄?
なら2000の頃からある素材を拡大して使えばいい。
ジャギが気になるなら自分で間を埋めるなりタイル毎に
バラしてからバイリニアで拡大するという手もある。
オートタイル専用の領域が増えてるのに気をつければ
コンバートはできないことはない、と。
もしくは素材屋さん待ちか、だな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:15:54 ID:Fi1WkGl1
>>781
メニューや装備画面がもっさり感は下手すると
フレームレート下げた方がもっさり感減ったりして
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:46:07 ID:vCeAwos+
明日は素材企画か。出し惜しみすんじゃねーぞ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:49:33 ID:YdY+6kin
あの戦闘背景のエフェクトを嬉しがる人間っているの?
単に処理が重くなるだけで全く利点が無いような気がするが・・・。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:53:00 ID:vCeAwos+
>>791
適用範囲をアルファで指定出来たりパラメータ弄りで歪みアニメを
ある程度コントロール出来たり、戦闘以外にも使えるような代物ならイベントや演出に使える。
まあ無いだろうけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:54:22 ID:RZInZUaK
>>789
フレームレート下げる全体的に動作は速くなる可能性は有る、
以前から疑問があるんだがXPって30だったんでしょ?
それを60にしても、滑らかには成ってももたつき解消されないんじゃないか?
コマ飛び感や点滅感がある場合は解消されるとは思うんだが。

XPのもっさりって2000に比べると画面が切り替わる時の間が微妙に長い印象があるんだが、
コンシューマではよくある程度の速度だと思うから差ほど気にならないと思う、
他の人はどの辺にもたつきを感じてるんだろう?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:38:29 ID:Fi1WkGl1
>>793
30じゃなくて40
だから中途半端で違和感感じる部分があるのかと
画面が切り替わる時のもっさり感は
切り替わる時にデフォでウェイト入ってるから
フレームレート上げると余計に気になる
一番の問題は解像度が2000の倍で処理にかかる負荷が
2000よりでかいからだと思うが

度が過ぎて重い言ってる連中の倍は
一部の例外のゲーム除いてPCのスペックが低いか
最初からXPに手を付けずに便乗して重い言ってるかのどっちかだと思う
でこのての連中はVX発売後にVXに噛み付いてくると思われ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:40:29 ID:H/b8MTSe
ツクールシリーズ未経験だけどさ、自分で考えたキャラや敵を作る時はどうやって作るの?あらかじめいる敵もたくさんあるだろうけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:52:09 ID:YdY+6kin
描画をビデオカード依存にしたら10倍は高速化できそうなもんだが・・・・。
640x480で10階層くらいタイル敷き詰めても余裕だよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:52:48 ID:92PHowcv
てすと
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:53:38 ID:RZInZUaK
>>794
ならレートを30にして切り替わりのウェイトを抜いた方が体感も早いだろ。
2000で点滅感感じてない奴なら30で十分滑らかに見えるはずだし。

もっさりの原因てどっちかと言えばそのウェイトとPCのスペック不足だと思うんだが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:55:48 ID:Fi1WkGl1
>>798
正直な話フレームレート30にして移動速度上げて
アニメの速度修正すれば体感は早いとおもうぞw
フレームレート60にしても30+移動速度アップでも
殆どの奴フレームレート弄ったのに気が付かないしw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:06:59 ID:RZInZUaK
>>796
Pen4最盛期に多かったチップセット内臓VGAIntel82865Gあたりでもそこまで速くなるかね?
C2Dを積んでいてもGeForceやRADEON積んでない奴も多いから
CPUの基準を引き上げるより、GeForceやRADEON推奨は
プレイヤー側に高い壁になる可能性があるからな。

MMOとかやってる奴はへっちゃらだけど、家に有るバリューPCを家族で共有してる
子供とかができないのは可愛そうだからな。
ツクゲー遊ぶ為にグラボを買ってくれるユーザーは少なそうだし。

>>799
理屈から言えばビデオチップに依存してないから30にした方が
低スペックPCなんかにも負荷が少ないはずだしな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:14:13 ID:Fi1WkGl1
>>800
2000出した時に海老が言ってたけど
3D機能はともかく2D機能は余り進歩してないとかなんとか

それでもビデオチップ依存なしはありえない仕様だけど
30にした場合滑らかモードできないPCだと40の時以上に
酷い事になるという罠がw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:21:15 ID:RZInZUaK
>>801
2Dは機能自体はあまり進歩してないのは確かなんだが
速度描画自体は結構上がってるんだよな。

あとヘボイグラボでも内臓じゃなきゃそのVRAMにタイルなんかを格納しておくような仕様なら
メインRAMが節約できるし、多少早くなるかもな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:26:28 ID:Fi1WkGl1
>>802
スクリプトでそのあたり弄れれば少しはマシになるんだろうけどな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:34:23 ID:1XxFpKnX
>>795
ツクールの素材規格に沿った敵キャラとかの画像を用意して、
ツクールに読み込ませて、あとはパラメータの調整とかして作る。

というか2000の体験版やるか、買えばわかる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:08:55 ID:6RuMTxXF
ツクールに必要なのはCPUパワーと、それなりのメモリだよな。
VGAってそこまで必要なのか?

それにしても、ゲーマーといったら普通はハイスペックPC使っている奴が多いし
自作PCの雑誌を読んでも「ゲーマーのための高性能PC!」という特集を度々目にするけれど
ツクラーがそれとは全く逆の行動を取っているのはなぜなんだろう。
学生が多くて資金面で苦しいのか
それとも多くのプレイヤーが遊べるように、自らも低スペックPCで制作しているのか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:13:08 ID:b7pUaobf
そこでいうゲームってのはクライシスだのファークライだのだろう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:14:53 ID:RZInZUaK
PCにお金をかけるゲーマーはフリーゲーマーのことじゃなく
市販のゲームするゲーマーだよ、それもエロゲとかじゃなくFPSやMMOとか
高密度な3DCGがバリバリ動く奴ね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:22:11 ID:6RuMTxXF
>>806>>807
そう。それなんだが
3Dゲームをプレイする層と、ツクラーの年齢層って重なっているし、必要スペックは違えどどちらもゲームだ。
ハイスペック3Dゲームはやらなくても、なにかしらのMMOをプレイしている(していた)人は少なくないんじゃないかと思う。

そういうゲームが動くPCでは、ツクールXPが重いと感じる事はほぼないだろうし、VXのスペックに対する抵抗も少ないんじゃないかと思う。
それなのに必要スペックが全然高くないVXでここまで討論が成立するのが不思議だ。
他の掲示板で話されているスペックとは明らかに世界が違いすぎていて、正直ビックリした。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:25:49 ID:i2+hpxk3
ツクラーが低スペックPCを望んでるわけじゃなくて、ただXPが重過ぎただけ。
CPUの最低基準が800Mだけどそれなりの物を作るなら1500Mは必要になる。
でも、1500M消費のゲームを1500MのノートPCでやったら発熱で死ねる。

重過ぎ→発熱・認証・つまらない・値段高い・体験版制約多すぎ...これがXPとVX。
軽い・認証無い・おもしろい・値段安い・体験版だけでも作れる...これが理想のツクール。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:26:42 ID:Fi1WkGl1
>>808
ここほど古いPC使ってる奴が自己正当化してわめく場所もないからな
メモリ256とかで文句言ってるのもごろごろ居るし
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:28:41 ID:Fi1WkGl1
>>809
割れ物あげて得意気な馬鹿は死んでろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:34:22 ID:qvvfAzaJ
ID:Fi1WkGl1
おまえが死んでろ馬鹿社員
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:46:23 ID:YdY+6kin
ツクール買う層で、数年前のGeforceクラスすら載せて無いやつなんているのか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:47:19 ID:igQXOGUp
とりあえずみんな、プレイヤー側の視点で考えようぜ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:50:25 ID:vCeAwos+
んなもんゴロゴロいるだろ。
ゲームクリエイター夢見る小中学生はクリスマスプレゼントにVX頼んでいるのさ。
使うPCは家族共用のノートでな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:53:03 ID:i2+hpxk3
ショップが在庫処分として貧困層や詳しくない一般人に押し付ける
ノートPCはスペックが低い。 例:CPU 1200 メモリ 256。
これは約7年前のハイエンドディスクトップPCに匹敵する。
>>815の言う家族共用のノートってのはこんな感じのだと思っていい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:54:10 ID:Fi1WkGl1
>>815
よほど古いノートでもない限りゲフォなりラデの機能は積んでるぜ?
正直古いPC使ってる奴が五月蝿すぎる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:58:19 ID:vCeAwos+
>>816
犯罪者は黙れよw
819名無しさん@お腹いっぱい。
基本ライブラリ書き換えて使ってるPCの速度に合わせるようにすれば、スペックなんてほぼ関係ないって。
VXでもできると思われる安心の手法だ。

てかさー、ここツクラー主眼でモノ考えすぎ。
ツクールゲーやる人みんながツクールの事情知っているワケじゃないんだから・・・。